【管理能力】クロノス掲示板3(最強自己顕示欲)

このエントリーをはてなブックマークに追加
585Cal.7743:2014/12/04(木) 08:48:58.63 ID:XBBxPCA0
まーたカルティエの提灯記事か 毎回毎回いいかげんにしれ
宣伝じゃなく記事の体裁とってるからたち悪いなー
586Cal.7743:2014/12/04(木) 11:21:30.30 ID:SNfAStdB
>>580
個体差があるから1個や2個のサンプル数じゃ意味ないの
わからないの?
587Cal.7743:2014/12/04(木) 17:14:41.16 ID:rF37qmbA
>>585

そんな記事に騙されて、中身駄物の時計を買っちゃう人が居るんでしょうね.....wwww
588Cal.7743:2014/12/04(木) 19:51:15.21 ID:XBBxPCA0
>>587

まあそんな雑誌買ってる時点でリテラシーなし露呈してるし
まんまと嵌められる奴もいるだろーね 立ち読みパラりで充分じゃね
589Cal.7743:2014/12/04(木) 23:54:57.91 ID:mKjdeKW3
>>586 わからないですね
少なくとも設計値があって、その許容範囲内に入ったものしかメーカーは出荷しないわけでしょ?
生産して売る側が「個体差あるからわかりません」って言って売りますかね?
時計なのに精度スペックを開示されない商品を何の不思議もなく買って
「個体差云々」で満足してるんですかね、世界で一番品質に厳しいと評される日本の消費者は?
サンプルが1ケ、2ケでも構わないんじゃないですか?
そもそもそんな個体差が生じるような製造技術が未熟なんでしょ?
同様の価格帯の商品である自動車は、厳しい安全基準をクリアして一定品質を確保したものを
数百万から数千万円で販売しているのに、時計業界は甘っちょろいですね
590Cal.7743:2014/12/05(金) 01:33:29.08 ID:sA2NHJuk
ミネルバがイタリア人オーナーに買収された時
金無垢100万のを出したら『ふざけんじゃネーぞ』
ってかいてたのが今(かなり弄ってる)は兎も角
そこまでいじってない時代のパネライのミネルバ搭載の
ss100万オーバーを 『ミネルバで100万は安い』みたいに
みんな言う 

おかしな世界だ
591Cal.7743:2014/12/05(金) 18:32:30.52 ID:mZX4CDUO
ざっとしか読んでないけど最近広告が増えてるような気がする
592Cal.7743:2014/12/06(土) 12:20:33.79 ID:9I/vcdHE
記事のふりした宣伝も多いから実質2割程度ねバリューあるの
593Cal.7743:2014/12/07(日) 17:12:48.71 ID:ShoCuBE7
メーカーの広告載せるのはまだいいけど、時計屋の宣伝載せるのはいかがなもんかね
594Cal.7743:2014/12/07(日) 19:53:58.69 ID:X6tCjJkA
それ、雑誌として普通でしょ。
595Cal.7743:2014/12/16(火) 09:52:14.95 ID:Lui6GfKA
最近の本家SNS

中古のロレを買うのに投稿で引っ張り続けるバカが一匹

スピマス1本で引っ張り続ける貧民

時計以外のどうでも良い本人の日常ネタを投稿する変な奴が復帰
596Cal.7743:2014/12/16(火) 22:57:50.67 ID:NI3zz/Vy
スピマス一本ってのは、わからなかった
あとはわかる
597Cal.7743:2014/12/18(木) 18:58:38.57 ID:2duTyiTR
中古だ並行だって、このSNSの趣旨に合ってないよなあ
598Cal.7743:2014/12/19(金) 15:41:17.64 ID:xV6pEMoI
>>597

やはり、直営SHOP、百貨店、正規店、での購入者が最強なんでしょうか?

他人の臭いや念の入った、手垢まみれの中古時計など、
メーカーや広告主にはメリット無しなのですね。
599Cal.7743:2014/12/19(金) 20:13:25.88 ID:loI42oAf
メーカーや代理店から広告費貰って成り立っている雑誌のSNSなんだから
当たり前だろう〜

豆が台頭してきてから、昔の常連や編集長も来なくなったからなぁ。
600Cal.7743:2014/12/19(金) 21:04:25.58 ID:G1cw4REs
>>598
なにが最強かどうかの話ではなく、ここのSNSが正規店での購入を前提にしてますよねってこと。
そういう話を読みたいのに中古だの並行だのの話を書かれてもねえ。そんなの2chでたくさん読めるのにさ。
私自身は中古買ってるから買い方にはこだわらないですよ
601Cal.7743:2014/12/19(金) 23:17:42.24 ID:2YXpckX3
昔の常連てどんなの居たっけ?
602変態さん:2014/12/19(金) 23:59:55.64 ID:VuDPeNHl
「ペニスにゼニス」で一発退会になったのは、クロノスでなくゼニスの意向だったのか。
603Cal.7743:2014/12/20(土) 12:31:11.81 ID:0ouXllgy
ピロタ氏ログインパスワード忘れたらしいよ
604変態さん:2014/12/20(土) 21:07:54.33 ID:pHHB1gRa
ZENITH ON THE PENIS じゃないのか
605変態さん:2014/12/20(土) 23:12:15.17 ID:pHHB1gRa
パスワードを忘れたのではない。強制退会になったんだ。
時計メーカーから「我が社のデカアツ時計がメタボリックのせいでイメージダウンです」と苦情がきたらしい。
606Cal.7743:2014/12/23(火) 21:02:22.00 ID:ZGY2yOLN
久しぶりに広田の記事一本読んだところ、カルティエ・・・技術と美学
前より文章良くなったね(笑)
小学生から中学生に成長した感じ
それとも編集部にテコ入れしてもらったのかな?

情報発信媒体に携わってるんだったら、もう少し客観的評価が欲しいね
あくまでも雑誌記者なんだから、メーカーの言い分ばっかり書いてもね〜
(ま、それが一番大切なことなんだろうけど、Chronosにとっては(笑))

以前のどの記事でも毎回そうなんだけど、文章で説明したモデルの写真を載せられないんだったら、
文章に書かなくてもいいんじゃない?
文章中にあのモデル・このメーカーとか言ってる割には、その写真が記事の中にでてこない
紙面の制約があるから全部は無理って言うのはわかるけど、強調したものくらいは載せないと
広田が主張したものが客観的に理解できないんだよなぁ、読者には・・・
これじゃあSTAP論文と似てる感じがするんだよなぁ

しかし、文末の「優れた設計には脱帽させられる」って評価はどうなの?
自分が、設計・製作に携わったことあってその褒め言葉を発するなら理解できるけど
設計や製作したことあるの?
607変態さん:2014/12/24(水) 07:56:00.32 ID:oontXmVC
脱帽でなくて脱糞だろうが
608Cal.7743:2014/12/25(木) 19:29:53.54 ID:Q7cRxfdW
相変わらず、世界時間さんの
ツイッターでの奥さんネタは笑える…というか同情する。
609変態さん:2014/12/29(月) 00:45:38.70 ID:q9pKXHoY
客観的な根拠は無いが、マキヒロチはレズだと思う。
女は丁寧に描いている。時計もボーイズサイズだ。
610Cal.7743:2014/12/29(月) 18:43:04.80 ID:IO/lr+Tx
ノンノン

女の漫画家は基本的に、男やおじさんを描くのがヘタなだけw
611変態さん:2014/12/29(月) 21:03:22.95 ID:PyK8lUHC
RL67を選ぶ女だぞ
612Cal.7743:2015/01/04(日) 22:24:25.91 ID:NC1FcaOW
ETA2020年問題の記事を読んだ感想
各メーカーを訪問ヒアリングした内容で面白かった。
一番感心したのは、TechnotimeCEOの;
「スイスの時計産業には・・・、メーカーはサプライヤーを育てないし、サプライヤーは部品メーカーを育てない。
組織はないし、検査の仕組みもない。よって繰り返し精度は期待できない。それに時計師に設計を任せると、
コスト管理はできません。」という発言。
実態をこんなに客観的に把握して赤裸々に語る人がスイス時計業界にいるんだという驚きと、
値札と見た目のしょぼくれ度の反比例の説明がされて、溜飲が下がった(笑)
精度に関する情報はメーカーや代理店のウェブサイトに開示されてないし・・・
OHを扱ってる人の情報をみると故障は日本製が圧倒的に少ないと言ってるし・・・
結局スイスの時計業界って屑同然の産業なんだなぁって感じたよ(笑)
ボッタくりなんて言われてるけど、ほんとその通りだね
よくもこんな外国製品をありがたがってるね、日本人は?
なんでChronosはスイス時計業界を持ち上げてるのかね?
613Cal.7743:2015/01/05(月) 21:19:42.08 ID:c72yl8n7
あ、誰が書き込んだかわかった!w
614変態さん:2015/01/05(月) 22:13:51.81 ID:LoC7Izf5
広田「メタボリックでもキャバクラでその刹那だけはチヤホヤされるので、百万以上の高級時計を買いました」
615Cal.7743:2015/01/08(木) 22:37:52.67 ID:xV2+Y+xy
消費者たちの「イノベーション」に対する寛容さは彼らの懐が許す範囲でしかないという当たり前の事実を提示して・・・
なんて言葉が広田の口から出るとは思わなかったよ
今まで数百万の時計でも「仕上がりよく価格は相応しい」などと褒めてたのにえらい変わりようだね(笑)
どんな風の吹き回しかね?
616変態さん:2015/01/11(日) 11:15:00.37 ID:rluuByzt
広田「カネをもらえれば、ガガミラノでもジーショックでも褒めます」
617Cal.7743:2015/01/11(日) 11:53:43.18 ID:tdLDRexg
>>616
わざわざメーカーが指名してくるそうだから、もう提灯記事しか書けないさ。
618変態さん:2015/01/11(日) 13:21:52.83 ID:rluuByzt
広田「キャバクラ接待をしない会社の製品はけなします」
619Cal.7743:2015/02/01(日) 00:12:40.57 ID:weVw9+6I
デュフォーがポスターにでた理由;
時計作りに全く興味を示さない一般的なスイス人にも、地域の基幹産業について知ってもらいたい・・・
これって、時計作りは地元スイス人にも理解・尊敬されてないってこと?
なんかスイス時計って嘘っぽい産業だね(笑)
620Cal.7743:2015/02/07(土) 21:19:15.87 ID:zfTCAgw2
>619 
今でもだけど連邦工科大ローザンヌ校出たら
実技できなくても品質管理課長とかそういうのに
2年目ぐらいから成れる
時計学校出てどんなに凄くても定年間近にならないとそういうデスクワークには付けない

今の定年間近の爺さん時計師の場合『学が要らずに食ってゆける』職業だから
ってので成った人が多い(自動車工場の底辺ライン工みたいな扱い)からね

スイスのBRANDって資本家 会社の雇われ上層部 職工が
完全に別れてる(フランクとかは運が良かったが) 
621Cal.7743:2015/02/07(土) 22:09:53.14 ID:fci15ja5
なるほど、学が要らずに食ってゆける職業って、日本でも職人さんはある程度そうだけどね・・・
でも階層の分離は日本の比じゃないだろうからね
話を聞いてくほどスイス時計産業は守銭奴に見えてくる
622Cal.7743:2015/02/11(水) 01:07:48.38 ID:ezTcJ4im
時計愛好家M.A.さん; 雲上(PP、ランゲ、FPジュルヌ、リシャールミル)は高精度、許せる日差数秒・・・
これらの雲上メーカーってそんなに精度がいいんですか?
2チャンのコメント見てると、雲上は耐久性の為にハック機能なし・低振動・・・ていう記述ばっかりだから
てっきり精度は二の次の製品しか出してないものと思ってたけど、中には高精度の雲上もあるんですか?
623Cal.7743:2015/02/11(水) 12:55:56.48 ID:zuoNu854
>>622
あの特集って本当に読者に好評なのか?
取材も記事書くのも楽そうだからか?
624Cal.7743:2015/02/12(木) 12:07:57.54 ID:ZPw9oG5W
>>623
俺は嫌いだ…金持ち自慢や上流自慢に少し嫉妬しつつも
欲しくても買えない自分が情けないやら虚しいやらで、鬱な気分になるから。
625Cal.7743:2015/02/12(木) 18:22:06.75 ID:E1hL98CP
購入先は粟倉です カミネです
な人しか出てきてない気がする

ピーチとカミネのオッサン有りき な企画なんだろうなぁ
渋谷の吉田とかピサ 徳島のピコの太客には
あのレベルの人結構いると思うんだが
626Cal.7743:2015/02/13(金) 00:28:24.65 ID:Yu/3r0m1
広田の文章;
「もしなれるものならば、筆者は心底、彼のような収集家になりたいと思う」
← なれないって! 小学生の感想文みたいなことを書くんじゃないよ、ジャーナリストなら!
取材対象に失礼だと思わないのかね?
「しかし、筆者はこうも思う。彼が時計を集める本当の理由は・・・ 自分の人生を子供に語り継いで欲しいためではないのか、と」
← 勝手に人の理由を決めつけるな、ジャーナリストの癖に!
取材対象に失礼だと思わないのかね?
627Cal.7743:2015/02/13(金) 00:43:57.85 ID:Cix05Ha6
>>622
高精度が気に入って購入した時計の精度を神経質に電波時計で確認して悦に入っているってくだりはどう見ても突っ込みどころだと思った。何千万だか何億だか時計につぎ込んでわざわざ私らを笑わせにきてくれたのかと
「仕事ができる時計とは精度がいいこと(キリッ)」
628Cal.7743:2015/02/13(金) 14:42:04.10 ID:G8yHVabT
所詮、機械式時計!
正確な時間なら、スマホやタブレットで判るし・・・
金持ちなんだから誤差とか気にせず使えよ!って、事でです。(笑)
629Cal.7743:2015/02/13(金) 21:56:41.89 ID:B2Y00Cxp
あの特集って、パテックのコンプリケーションばっかの印象がある。
630変態さん:2015/02/14(土) 08:36:51.75 ID:hGRMLgiw
広田も一応ジャーナリストなのか。「ペニスにゼニス」のおれの言論を全力で弾圧したんだがな。
631変態さん:2015/02/14(土) 18:02:09.50 ID:hGRMLgiw
低精度対決
ガガミラノ・クオーツ、セイコー5、ETAウブロ

時計愛好家の生活

キャバクラ嬢
「客に貢がせたJ12は、二本目以降は中古屋直行。メタボリック評論家はいいカモです」
632Cal.7743:2015/02/14(土) 19:24:49.22 ID:BFb31KEW
>629 買うのに審査が在る
(一新時代は外商が言えば買えた)
ってので自慢になるしねぇ

そんな顧客ランキング上位に河村隆一が居るのが不思議だが
633629:2015/02/15(日) 19:31:40.19 ID:QkJqWcx4
>>632
あの特集の意図は、クロノスの読者層の凄さを業界関係者にアピールすることにあるんじゃないかと
某時計店主が言っていた。
もしそうなら、一般読者はクロノスの広告をわざわざ金払って読まされてることになる。

>>629 買うのに審査が在る
そうなんだ。そんなご大層なモノが、クロノスの広告欄に載ってたような
ズレまくったペルラージュだったら笑えるよな。
634Cal.7743
ショバールアカデミーで広田が説明してるプレゼン資料;
手抜きも甚だしいんじゃないかな〜
単なるワープロ文字の投影じゃん
しかも書いてあることが単純過ぎ
高級時計業界って見た目でだまして幾らの世界なのにプレゼンが下手じゃあ役立たずなんじゃない?