ザ・シチズン - part 12 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Cal.7743:2010/06/15(火) 12:24:46
パテックフィリップの電気シェーバーとかあったら興味は持つだろうw
953Cal.7743:2010/06/15(火) 12:28:35
セイコーは4〜5年前にシェーバーから撤退を余儀なくされた。

時計なんかと違いガチ実用品の世界なので競争は過酷なものだ。
954Cal.7743:2010/06/15(火) 12:59:22
>>945
80年代はフィリピン製タイメックスが、多く流通してたけど?

丈夫ならアメや英の軍用に使われてもよかったような・・・
955Cal.7743:2010/06/15(火) 13:01:24
>>950
修理品の製造年代も考慮しなきゃ、その割合ってのも不明確なような・・・
956Cal.7743:2010/06/15(火) 13:57:02
セイコーはカメラのシャッターも作ってたんだよな
957Cal.7743:2010/06/15(火) 14:24:34
>>943
そのとおり。
ゼンマイとヒゲ以外の部品は、ぶっちゃけどこでも
工作機や各種加工マシンがあれば、
新興だろうがベンチャーだろうが簡単につくれるわけで
技術もへったくれもないからな。
958Cal.7743:2010/06/15(火) 14:44:29
>>956
レンズも作ってたけどなw
959Cal.7743:2010/06/15(火) 14:47:03
>>957
工作機等あればゼンマイもヒゲ作れるじゃんw
大体、材質から作ってるとこなんて無いw
960Cal.7743:2010/06/15(火) 15:17:37
へたりが少なく、精度が出て、トルクのばらつきが少なく、
切れないゼンマイはそうやすやすとはつくれません
961Cal.7743:2010/06/15(火) 15:21:37
セイコーが90年代に機械式復活させた時に、関係者が
インタビューで言ってたけど、アジアや中東向けの
ファイブのおかげで高品質ゼンマイの量産技術を
破棄してなかったから、出来たって断言してたね。
ぶっちゃけゼンマイ以外の部品は簡単だしいくらでも
どうとでもなるみたいなニュアンスの事を言ってた。
962Cal.7743:2010/06/15(火) 15:25:20
>>960
材質の問題だろう。

↓おまけ(特許)

時計ムーブメント用のヒゲゼンマイを製造する方法
http://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2008309802
963Cal.7743:2010/06/15(火) 16:38:30
材料だけなんとかすればすむ話じゃないよ。
ゼンマイ量産に伴う製造と加工のノウハウは一朝一夕で手に入るものじゃない。
964Cal.7743:2010/06/15(火) 16:40:32
>>963
今や中国でも生産してるから、そうでもないよ。
965Cal.7743:2010/06/15(火) 16:49:59
>>963
ソース出して説明して下さい。
966Cal.7743:2010/06/15(火) 16:50:10
材料があれば形だけなら時計学校の生徒でも工作でつくれる。
でも精度が出て耐久性が高くトルクのばらつきが少ない高品質な
ゼンマイやヒゲゼンマイを量産する事はできない。

中国製のヒゲゼンマイは、まだまだ完成度が低いだろう。
967Cal.7743:2010/06/15(火) 17:03:24
まあ、古い時代のカソード作る話だけど、時計の
ヒゲゼンマイ制作技術が生きたようだ。

タングステンのリボン加工〜
シチズン時計の田無工場が引き受けてくれた。
http://imailab.families.jp/pdf/05/05-03.pdf
968Cal.7743:2010/06/15(火) 20:13:55
パテックなどが開発したシリコン製のヒゲゼンマイは性能(精度、耐久性、コストなど)は
どうなんですかね? シリコンにした主目的は帯磁性がないため?
969Cal.7743:2010/06/15(火) 22:01:08
シリコン製のひげぜんまい?寝言言ってんのか。
970Cal.7743:2010/06/15(火) 22:09:32
主目的はばらつきが少なく調整不要で金属加工のノウハウがいらない
ヒゲの導入で、機械式時計製造の効率化する目的から。

あれは別にパテックがやったわけじゃなくて複数の時計企業の共同出資による委託研究開発だけどね。
971Cal.7743:2010/06/15(火) 22:15:17
今のところ、パテック、ブレゲ、オメガなどがシリコンヒゲを共同開発して
導入しているが(全部出所は同じ)、まだデモンストレーションの段階で
じゅうぶんな信頼性と均一性、量産性を確保している状況とは言い難い
972Cal.7743:2010/06/15(火) 23:04:33
>969
寝言言ってるヤツは引っ込んでな
973Cal.7743:2010/06/15(火) 23:30:07
>>935
>>939
俺のSEIKO cal2220はゼンマイが切れたぞ。
しかも修理に出したけど部品がなくて断られたし。
974Cal.7743:2010/06/15(火) 23:39:57
>>971
あれ絶対割れると思う
すげえ脆そう
ダイヤモンドコートとかしても無駄なんじゃないか
975Cal.7743:2010/06/15(火) 23:50:37
>>941
定期的な香箱交換はゼンマイ切れが原因じゃなくて、
自動巻きのスリップして巻き止まらない香箱特有の性質から交換するんだろ

976Cal.7743:2010/06/16(水) 01:44:55
理由はなんにせよ交換必須なのは変わらないね。
977Cal.7743:2010/06/16(水) 07:49:49
知人がブランパンでゼンマイ切れになったけど、納期1年以上で切れてた。
交換費用もかなり高かった。
978Cal.7743:2010/06/16(水) 11:48:38
>>977
ブランパンって、某時計屋で文字盤外れた話聞いてから、
耐久性では駄目なイメージしかないw
979Cal.7743:2010/06/16(水) 12:02:24
>>978
タイムトンネルだべ?
980Cal.7743:2010/06/16(水) 12:20:04
ブランパンとか関係ない。
基本的にスウォッチグループ含め高級品のメンテは総じて
日本の常識では考えられないほどサービスが悪い。
ロレのほうが遥かにマシ。
981Cal.7743:2010/06/16(水) 12:28:45
ロレックスが流通してるのは、時計の良し悪し以前に、サービスが日本人の常識の範囲内ということが大きいかもね。
982Cal.7743:2010/06/16(水) 12:32:23
>>973
>俺のSEIKO cal2220はゼンマイが切れたぞ。

それって、オールドの女持ちじゃないの?
そんなか弱い機械を酷使しちゃいかんよ。
983Cal.7743:2010/06/16(水) 12:35:55
石川県の巨匠、イソザキ時計店さんの修理実績をざっと見た感じでは、ロレックスのゼンマイ交換
はそこそこ見られますね。ノモスのゼンマイ交換がけっこう多い印象。
セイコーもちらほらあります。シチズンは修理数が少なくゼンマイ交換は1件程度。
詳しく見たわけじゃないのでメーカー間の比較はちょっとできないかなと。Cal. no. は書いてある
から、詳しく調べれば何か傾向が分かるかも。参考まで。
ttp://www.isozaki-tokei.com/syuri-rolex.htm
984Cal.7743:2010/06/16(水) 12:49:55
昔の国産(日本の時計)は1本を常用酷使される事が多いから、
ゼンマイが切れないように進化したんだよ。
ファイブに採用されている「切れない事を売りにした」
ダイヤフレックスなんかはそう。
それが更に過酷な東南アジアや中東でノーメンテで酷使されるように
なったから、ますますの品質向上が求められた。
これがゼンマイの質と耐久性が桁違いに高まった理由。
985Cal.7743:2010/06/16(水) 12:52:27
>>974
シリコンゼンマイにはダイヤモンドコートしてるのか?
硬度の低い材料に硬いコーティングしたら割れるんじゃないの?
986Cal.7743:2010/06/16(水) 14:00:43
>>981
工業製品として、ロレ以外の輸入時計は販売価格の高からすると
信じられないような消費者を舐めたアフターだからね。

せいぜい数万〜十万がボリュームゾーンの家電でも、サービスが悪く
評判が落ちたら会社が潰れるのに、宝飾業界は消費者舐めすぎ。
987Cal.7743:2010/06/16(水) 19:57:51
基本的に宝飾ってのは、いかに情弱を雰囲気でその気にさせて騙して金を巻き上げるかという商売(祭りの露天・テキヤと同じ)で、通常の製造業のような良識ある世界じゃないからね。
988Cal.7743:2010/06/16(水) 23:04:59
ロレやエタポン以外のメーカーは、まさか自分たちの
作った非常識な価格の時計が普段使いされるとは思って
ないんじゃないか?
日本人がやたらOHに持ち込んでくるから驚いてるかもね。
989Cal.7743:2010/06/16(水) 23:19:43
このスレも、ザシチどころか、ただの雑談版になったなw
990Cal.7743:2010/06/17(木) 01:31:04
版・・・
991Cal.7743:2010/06/17(木) 02:23:30
このスレも、ザ・シチは無視で、ただの伝言板になったなw


992Cal.7743:2010/06/17(木) 06:32:17
機械式とクォーツの外観での一番の違いは秒針だよな

クォーツのメリットは実は精度ではなく圧倒的な安定性と
信頼性の高さ・故障率の低さだが、それと引き換えに秒針がショボイ

ザ・シチズンの機械式は第一弾から完成度高いのは認めるが、
機械式にしたことで得られた秒針の自由度をいかしてていないと思う

やはり、ここは一般的なクォーツやソーラー電波では回せない
ゼンマイムーブならではの酸化鉄(いわゆる青焼き)か金素材(ホワイトゴールド)の秒針を載せるべき
993Cal.7743:2010/06/17(木) 09:07:51
「上流VS中流VS下流」の習慣と財布の中身(プレジデント7.5)
つけている時計ベスト3を見て、シチズンに求められているのは
宝飾品としての性能より、徹底した実用性じゃないかと思った
上流・下流とも2位がセイコーってのも笑ったけど

上流
1位 ロレックス
2位 セイコー
3位 オメガ

下流
1位 カシオ
2位 セイコー
3位 シチズン
994Cal.7743:2010/06/17(木) 09:14:26
こういう雑誌が格差を煽るから
アホが騒ぐんだな
995Cal.7743:2010/06/17(木) 09:32:58
>>993
上流でロレックスってのも正直微妙だけどねw
リーマソの部長クラスでしょどうせw
996Cal.7743:2010/06/17(木) 10:03:33
くだらん雑誌なんかあてにならん
997Cal.7743:2010/06/17(木) 10:24:48
>>995
ロレックスは上級
セイコーとオメガ中流
その他は全部下流
というのが世間一般の認識
998Cal.7743:2010/06/17(木) 10:41:11
大学教授にいちばん多い時計はシチズンのアテッサ電波時計だったという調査があったぞ。

昔は一部上場企業の役員に最も多い時計は年差クォーツのエクシード、ドルチェだしな。

一般人で社会的地位がある程度高い人間は、自分自身がブランドで
ブランドや物の威光に頼る必要が無いので機能と性能とコストのバランスで選ぶ。

999Cal.7743:2010/06/17(木) 10:42:19
嘘だよ
1000Cal.7743:2010/06/17(木) 10:42:33
シチズン>セイコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。