英国革小物総合 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
■前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1167555280/
■関連スレ
【WhitehouseCox】ホワイトハウスコックス 2個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1250971893/
【GLENROYAL】グレンロイヤル【ブライドル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1243266438/
2Cal.7743:2009/11/05(木) 03:31:04
■ブライドルタンナー
J&F.Jベイカー
ttp://www.jfjbaker.co.uk/ → ギデン
セジュイック
ttp://www.je-sedgwick.co.uk/ → WHC
メトロポリタン
ttp://www.metropolitanleather.co.uk/ → D&H
チェッカーレザー
ttp://www.checkerleather.com/ → グレンロイヤル
クレイトン
ttp://www.claytonleather.com/


■各ブランドのファクトリー
SAB
ttp://www.swaineadeney.co.uk/ → 自社工場+D&H+パップワース
ギデン
ttp://www.schniederboots.com/ → 自社工場+エッティンガー
エッティンガー
ttp://www.ettinger.co.uk/ → 自社工場+タスティング
WHC
ttp://www.whitehouse-cox.co.uk/ → 自社工場
D&H
ttp://www.dainesandhathaway.com/ → 自社工場
グレンロイヤル
ttp://www.glenroyal.com/ → 自社工場
タスティング
ttp://www.tusting.co.uk/ → 自社工場
パップワース
ttp://www.papworthtravelgoods.co.uk/ → 自社工場
3Cal.7743:2009/11/05(木) 03:31:26
■最新・革小物ランク
SS:Whitehouse Cox
--------------------------------------------------------------------------------
S:HERMES、MORABITO、COMTESSE、CATSARAS、MARIO RUSCONI、KWANPEN、DELVAUX
  Valextra、Asprey、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
A:Launer London、Tanner Kroll、Camille Fournet、Berluti、ARNYS、LAST CROPS
--------------------------------------------------------------------------------
B:GOYARD、ETTINGER、Barrow&Hepburn、GLENROYAL、Papworth、Tusting
  DAINES & HATHAWAY、Louis Vuitton、CELLERINI、TOD'S、J.M. WESTON、BALLY
  BOTTEGA VENETA、HENRY BEGUELIN、LOEWE、WILD SWANS、GANZO、大峡製鞄、万双
--------------------------------------------------------------------------------
C:a.testoni、Alfred Dunhill、GOLD PFEIL、BALENCIAGA、CHLOE
  GUCCI、PRADA、Cartier、Dior、Felisi、CYPRIS、GANZO fico(epoi)
  Yves Saint Laurent、FENDI、MIU MIU、BVLGARI、HUNTING WORLD
--------------------------------------------------------------------------------
D:COACH、IL BISONTE、CELINE、MCM、濱野、BREE、RED MOON、PORTER(皮革)、土屋鞄製造所
--------------------------------------------------------------------------------
E:Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL
--------------------------------------------------------------------------------
F:GREGORY、KENZO、Chrome Hearts
--------------------------------------------------------------------------------
G:MIC、TAKEO KIKUCHI、PORTER(その他)、無印
4Cal.7743:2009/11/05(木) 03:31:42
■追補(英国のみのランク)
SS:Whitehouse Cox
--------------------------------------------------------------------------------
S:Asprey、SWAINE ADENEY BRIGG、JOHN LOBB London、W&H Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
A:Launer London、Tanner Kroll
--------------------------------------------------------------------------------
B:ETTINGER、Barrow&Hepburn、GLENROYAL、Papworth、Tusting、DAINES & HATHAWAY
--------------------------------------------------------------------------------
E:Paul Smith、BURBERRY
5Cal.7743:2009/11/05(木) 07:06:21
ホワイトハウスコックスじゃせいぜいBくらい
6Cal.7743:2009/11/05(木) 10:39:22
初っ端からふざけた真似すんな ヴォケ!!
初心者が見て本気にしたらどうするんだ!!
7Cal.7743:2009/11/05(木) 10:42:10
>>2も間違いとか不備不足多いからね・・・
ランキングは論外だが
8Cal.7743:2009/11/05(木) 14:49:54
鞄、財布、名刺入れ、ベルトを
WHCで統一した俺は勝ち組
9Cal.7743:2009/11/05(木) 19:33:23
ハザウェイの鞄
ブリッグの小物
フォスターサンの靴
せめてこれくらいは
10Cal.7743:2009/11/05(木) 20:25:40
>>8
統一感あっていいんじゃね

>>9
下層市民の妄想乙w
11Cal.7743:2009/11/05(木) 20:40:46
>>7さん
>>2作ったの俺なんだ。実際自信ないし。修正よろしく!
12Cal.7743:2009/11/05(木) 20:48:57
ビギン君乙
13Cal.7743:2009/11/11(水) 18:29:57
俺はグレンロイヤルがお気に入り。
刻印が綺麗だし、軽い。
14Cal.7743:2009/11/11(水) 18:42:24
デインズは俺の知ってる限り3種類刻印あるな。
今のは3番目。
最初の刻印のはイギリスでしか流通してなかった。
15Cal.7743:2009/11/12(木) 07:20:01
グレンロイヤルの刻印は確かに良いね
ただ製品は普通
ちと高いかな
16Cal.7743:2009/11/15(日) 12:47:46
エッティンガーの内側黄色の二つ折り財布さっき届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
思い切って派手な色を注文。けど意外と上品な感じのする黄色ですね。
17Cal.7743:2009/11/16(月) 00:53:29
>>16
内側すぐ汚れるよ。
あと尻ポケするとコーティングがはがれて汚い感じになってしまった。
綺麗に使ってあげて。
18Cal.7743:2009/11/16(月) 17:42:46
お前らロウナーも個人輸入できるみたいだぞ
ご丁寧に日本仕様も充実だ
ttp://www.launer.com/

俺はSAB買ったから今は見送るわ・・・
19Cal.7743:2009/11/17(火) 00:06:46
ロウナーも他のイギリス財布の質と変わらない気がするな
ぼったくり代理店を通さないから安く手に入るってのはメリットだと思うけどw
20Cal.7743:2009/11/17(火) 17:44:16
>>17
そうなんですか、ありがとう。
今はまだ未使用のまま、色んな角度から光を当てて
眺めながらニヤニヤしてますw
21Cal.7743:2009/11/17(火) 23:16:02
ロウナーのオンラインストアなんて前からあるじゃん
22Cal.7743:2009/11/18(水) 00:44:12
toryのブライドルレザー製細ベルト探してるんですが、
都内で扱ってるとこ知りませんか?
買い足したいんですけど、過去に購入したショップが
潰れてしまって困ってるんです。
今まで買ったブライドルレザー製で、あの幅が巻き心地最高でした。
23Cal.7743:2009/11/18(水) 20:07:03
>>22
他のBridleよりToryLeatherのベルトは良く馴染むね
使い込むほどにBridleの性質を良く活かしてると感じる
馬蹄型SolidBrassバックルのやつをスーツでも使ってるよ
ただ、都内在住じゃないので買えるとこは知らないんだ、ごめん
24Cal.7743:2009/11/19(木) 18:59:06
>>22
エディフィスかノーリーで買ったことあるよ。
ブライドルは良く伸びるしベルトに最適だわな。
トリーの細いやつはオレの中でもベストベルト。

って言うか、イギリス製だけどmadeinUSAだろ?
英国革を使った小物だからスレ違いではないのか。
25Cal.7743:2009/11/19(木) 19:56:56
そんなこと言い出せば、ダンヒルもイタリアで作ったり、色々あるだろ。
26Cal.7743:2009/11/20(金) 09:53:01
>>22
BEAMSのオンラインストアで別注が販売されてるぜ。
サイズが分かってるなら通販でもおkでわ?
27Cal.7743:2009/11/20(金) 17:51:36
>>24>>26
ありがとやんす。nollyは近くにあるんで、覗いて無かったら通販検討します。
ブライドル&細みって言うのが、このフィット感のポイントなのでしょうね。
28Cal.7743:2009/11/22(日) 20:05:06
おれ、トリーレザーのレンジャーベルト使ってるよ。
高品質低価格の典型的なマイナーブランドだと思ってたけど、
案外、使っている人いるんだね。
ソフトなブライドルレザーなんで合わせやすい。
29Cal.7743:2009/11/28(土) 23:21:03
短パンマンあげ
30Cal.7743:2009/12/03(木) 09:36:04
D&Hが作ってるSABの財布ですが、
同型でもWEBで見た感じだとやはりSABの方がよさげに見えます。
実際、革質や縫製が違うのでしょうか?
また、鞄についてもパプワスとの違いがありますか?
変わらないなら安い方を買おうと思ってます。
31Cal.7743:2009/12/09(水) 18:52:32
>>30
まだ見てるかな?
前にどっかのスレで写真うpしたけど、ハザウェイとブリッグは結構違うよ
財布買うならブリッグの方がおすすめ
鞄は知らないです。。。
32Cal.7743:2009/12/09(水) 19:04:10
SAB見たいなら青山のヴァルカナイズ行けばいいと思うよ!
品質にガッカリするかもしれないけど。
33Cal.7743:2009/12/09(水) 19:51:52
ブリッグ買うならわざわざ日本向けなんて買わなくても…
34Cal.7743:2009/12/09(水) 20:04:10
ヴァルカナイズのは日本向けなんだ〜?
本国物とはどこがどう違うのかな?
35Cal.7743:2009/12/09(水) 22:46:24
イギリス革製品ならハザウェイでいいじゃん
どうせほとんどハザウェイだし
36Cal.7743:2009/12/09(水) 22:50:34
>>33は妄想で書いたので>>35と誤魔化すしかない哀れwww
37Cal.7743:2009/12/10(木) 19:53:04
皆様レスありがとうございました。
やはりSABの方がよさげなんですね。
本日偶然表参道へ用があり、
ついでにヴァルカナイズ行こうかと向かいましたが
見つけられませんでした_| ̄|○il||li
38Cal.7743:2009/12/10(木) 19:58:15
えー
あんなド派手なショップなのに

骨董通り沿いだよ?
39Cal.7743:2009/12/10(木) 21:12:17
>>38
はい、以前場所を確認した際に判りやすい場所と認識してたんですが、
だいぶ時間が経ってしまっていて記憶が曖昧になってました(⌒_⌒;)
40Cal.7743:2009/12/12(土) 22:52:35
ブックカバー買おうと思ってるんだけど、エッティンガー、WHC、グレンロイヤルだったらどれがおすすめですか?
持ってる人がいたら感想とかよろしくです
エッティンガーが好きだけど、ブライドルじゃないってのが難点orz
41Cal.7743:2009/12/12(土) 23:08:04
グレンロイヤル
42Cal.7743:2009/12/12(土) 23:20:06
>>41
なぜ?
43Cal.7743:2009/12/12(土) 23:21:58
エッティンガーもWHCも革質が…
44Cal.7743:2009/12/12(土) 23:27:26
>>43
お前は人間としての品質が…
45Cal.7743:2009/12/12(土) 23:51:07
>>43
そうなのか。。。とりあえず革質は実物見て判断してみます
46Cal.7743:2009/12/13(日) 00:09:16
君、何しにきたん・・・
47Cal.7743:2009/12/13(日) 01:59:46
age
48Cal.7743:2009/12/14(月) 04:22:14
http://www.asprey.com/cat/leather/wallets/embassy-coat-wallet-black/159/

アスプレイ、そこまでいいものなのか?
誰か人柱よろしく
49Cal.7743:2009/12/14(月) 07:02:43
アスプレイいいよ
宝石買うなら
50Cal.7743:2009/12/14(月) 20:26:25
>>48
写真見る限りでは、今まで晒された英国系財布の中では
ぶっちぎりに高品質だね。
伊達に150年も人間用の革小物作ってないと思う
51Cal.7743:2009/12/14(月) 21:37:48
>>48
既製品は所詮エントリーモデルみたいなもんだろうけど、画像では質良さそうだからいいんじゃね?

ってお前さんが買うんじゃないのかよ。

>>50
資金繰りに困ってここ数十年で革小物始めたようなニワカの馬具屋とはわけが違うからな。
52Cal.7743:2009/12/14(月) 22:13:07
S:Asprey、Dunhill(自社工房)、W&H Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
A:JOHN LOBB、SWAINE ADENEY BRIGG
--------------------------------------------------------------------------------
B:ETTINGER、LAUNER、DAINES&HATHAWAY
--------------------------------------------------------------------------------
C:GLENROYAL、Whitehouse Cox


個人的にはこんな感じかな。
ギデンは見たことないけど。
53Cal.7743:2009/12/14(月) 22:15:46
>>52
ギデンはSABと同レベルかと
54Cal.7743:2009/12/14(月) 22:32:14
200年記念は見たけど大して品質は良くなかったな。
55Cal.7743:2009/12/14(月) 22:34:32
>>52
WHCのOEM受けてるD&HがWHCより上ってのはいくらなんでもあり得ない
同格以下だろう
56Cal.7743:2009/12/14(月) 22:39:16
S:Asprey、Dunhill(自社工房)
--------------------------------------------------------------------------------
A:JOHN LOBB、SWAINE ADENEY BRIGG、H&W Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
B:ETTINGER、LAUNER
--------------------------------------------------------------------------------
C:GLENROYAL、Whitehouse Cox、DAINES&HATHAWAY


>>55
こうか
でもD&HがSABのOEMを受けてるのはプラスになるんじゃないか?
57Cal.7743:2009/12/14(月) 22:46:50
>でもD&HがSABのOEMを受けてるのはプラスになるんじゃないか?

D&HAB
58Cal.7743:2009/12/14(月) 22:48:16
D&HとSABとWHCが近くなるだけじゃん

基本的に格はOEM元>OEM先なんだから
SAB>WHC>D&Hが成り立つだけ
59Cal.7743:2009/12/14(月) 22:50:07
ビスポーク
60Cal.7743:2009/12/14(月) 22:50:44
WHCって完全自社じゃなかったのか
61Cal.7743:2009/12/14(月) 22:50:56
WHCなんて最近ダメダメじゃん
62Cal.7743:2009/12/14(月) 22:53:26
S:Asprey、Dunhill(自社工房)
--------------------------------------------------------------------------------
A:JOHN LOBB、SWAINE ADENEY BRIGG、H&W Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
B:ETTINGER、LAUNER
--------------------------------------------------------------------------------
C:GLENROYAL、DAINES&HATHAWAY
--------------------------------------------------------------------------------
D:Whitehouse Cox

だな
WHCは無駄に高すぎだろ
63Cal.7743:2009/12/14(月) 23:01:29
WHCは高いね

ところでこの格付けって安いほうが上なの?
64Cal.7743:2009/12/14(月) 23:26:23
あげあげ
65Cal.7743:2009/12/15(火) 00:16:10
ダンヒル自社工房w
66Cal.7743:2009/12/15(火) 04:47:15
グレンロイヤル、エッティンガー、ホワイトハウスコックス
って割と知名度あるしどこでも手に入れられそうで英国小物の入門としてはちょうどいいと思ってた。
んでやっぱ人気あるのってWHS>エッティンガ>グレンロイヤルの順かなぁとか思ってたら
案外質は反比例してるんですね。

WHCのエイジング画像見たときは悪い意味で衝撃受けた。
67Cal.7743:2009/12/15(火) 07:59:00
>>66
今月号(もう先月号になるのか?)のビギンの衝撃は凄かったよな
ビギンの言う魅力的なエイジングとやらがゴミクズでしかないことを知らしめてしまった
まさか、仮にもちゃんとした雑誌が載せるエイジング財布があんな臭そうな薄汚れたものだとは・・・
機会があったら俺もWHC買おうと思ってたけどもう止めたわw
プッシュ失敗したんじゃないかな
68Cal.7743:2009/12/15(火) 09:53:02
ビギンそんなに酷かったのかw
グリフィンのHPでも10年物などエイジングを通り越してる物が出てて笑ったな。
久々に見たいと思い探したがなくなってたw
69Cal.7743:2009/12/16(水) 00:12:40
ケツポケで腐らせた財布なんて見てもな
ちゃんとエイジングさせてるならまだしも
70Cal.7743:2009/12/16(水) 03:59:14
英国の革小物なんかケツポケに耐えられるわけないじゃん
すぐ型崩れするよ。
ケツポケするならLCいけよ
71Cal.7743:2009/12/16(水) 04:22:32
俺は平気でWHCをケツポケしてるよ。
シワがよるが、そんなことは気にならないな。
ビギンに出てくる財布を汚いという人もいるようだが、俺にはそうは見えない。
あれが普通じゃん。
72Cal.7743:2009/12/16(水) 04:32:24
※信者フィルター
73Cal.7743:2009/12/16(水) 04:38:05
いや、そうじゃなくて。
使い込んだ自然な風合いなら、それが何であろうと魅力を感じるんだ。
逆に、後生大事に使ったような使用感のないものには魅力を感じない。
74Cal.7743:2009/12/16(水) 04:45:00
人それぞれだろそんなん。
汚いと思う人もいれば味だと思う人もいる。

そして叩かれ具合からして汚いと思う人が多いのも事実。
女受け気にするなら決して良くないのも事実。

味だと思うなら心の中でほくそ笑んでればいいじゃない。
75Cal.7743:2009/12/16(水) 04:54:56
叩いてるのはせいぜい1人か2人の多重書き込みだろ
76Cal.7743:2009/12/16(水) 05:02:33
このスレだけで見るならな。
77Cal.7743:2009/12/16(水) 07:58:57
78Cal.7743:2009/12/16(水) 09:26:28
>>72
ワロタ

>>74
そそひとそれぞれだよね
ヌメが飴色になった物が汚らしいと思う人がいるくらいなのに・・・

>>75
www
79Cal.7743:2009/12/16(水) 09:37:51
>>50
食器とかだしてる時点で、
皮革専門じゃないよね。
ユニクロみたいなもんじゃね?
80Cal.7743:2009/12/16(水) 09:56:33
WHCは別に嫌いじゃないが質と値段があってない
二つ折り小銭入れ付きなら定価1万台後半、
セール時や並行安売り店で1.5万以下なら誰も文句言わない
81Cal.7743:2009/12/16(水) 10:24:54
それはあるな。
英国じゃ見向きもされないのにカモ相手だと強気な価格設定はなめられてるとしか言えない。
82Cal.7743:2009/12/16(水) 15:33:25
S:Asprey、SMYTHSON、Dunhill(自社工房)
--------------------------------------------------------------------------------
A:JOHN LOBB、SWAINE ADENEY BRIGG、H&W Gidden
--------------------------------------------------------------------------------
B:ETTINGER、LAUNER
--------------------------------------------------------------------------------
C:GLENROYAL、DAINES&HATHAWAY
--------------------------------------------------------------------------------
D:Whitehouse Cox

これで確定だな
83Cal.7743:2009/12/16(水) 16:09:31
ニワカランク?
84Cal.7743:2009/12/16(水) 16:15:30
今月のビギンのセトラーのエイジング写真は結構良かったな
英国財布って言えるのかわからんがw
85Cal.7743:2009/12/16(水) 20:42:05
>>77
スマイソンのレザーグッズ確かに良いよ。
SABも扱ってるバルカナイズで売ってる。
そこの店員さんも革小物の品質ならスマイソンの方がずっと上って言ってた。
長持ちするのはSABだそうだけど
86Cal.7743:2009/12/17(木) 20:41:35
SWAINE ADENEY BRIGG のダレスを欲しいのだけど
日本だとどこで売ってますかね。高島屋は高杉なので除外で。
ttp://www.swaineadeney.co.uk/products/white_dc/index.html
87Cal.7743:2009/12/17(木) 21:28:39
高すぎると感じるならおまえの人間としての 格 がSABを所有するのに達してないんだよ
あ き ら め な w
88Cal.7743:2009/12/17(木) 21:55:44
お前みたいな低脳には聞いてない
89Cal.7743:2009/12/17(木) 23:50:35
>>87
               ハ,,ハ
              ( ゚ω゚ )  支持します
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     jノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
90Cal.7743:2009/12/18(金) 04:28:56
>>86
なんでそこの公式通販で買わないの?馬鹿なの?
91Cal.7743:2009/12/18(金) 16:30:19
Dunhillの自社工房製はAspreyやSMYTHSONより遥かに上だろ。
値段も格段に高いけど。
92Cal.7743:2009/12/18(金) 19:47:21
情弱がほしがるダンヒル自社工房
93Cal.7743:2009/12/18(金) 22:33:04
イギリス財布好き同士で争うとか、愚かしいにもほどがあるよ諸君
94Cal.7743:2009/12/18(金) 23:13:52
>>92
ゴミ品質のSABやギデンを欲しがるのは見る目がないバカですね
95Cal.7743:2009/12/18(金) 23:41:42
ギデン日本だと高杉ワロタ
96Cal.7743:2009/12/18(金) 23:46:57
バッグがたった30万とかだし大したことない
97Cal.7743:2009/12/18(金) 23:56:54
60万とか言ってた
既製品のくせに
98Cal.7743:2009/12/18(金) 23:58:01
>>95
高いと思うなら、そのブランドは君には分不相応ということ。
君にはポールスミスあたりがお似合いだよ。
99Cal.7743:2009/12/18(金) 23:59:26
60万なんてエルメスの既製品の半分以下
二流品もいいとこだね
100Cal.7743:2009/12/19(土) 00:04:27
比べてる鞄が違うのに
101Cal.7743:2009/12/19(土) 00:09:37
数年前のギデンの200周年記念バッグはアホみたいに高かったよ。
現地価格の2.5倍くらいの超ボッタクリ価格だった。
ポンド高&プチバブルの当時でさえセールで60%までいってやっと完売したって言ってたな。
102Cal.7743:2009/12/19(土) 00:20:16
あれ以降ギデン見ないね
103Cal.7743:2009/12/19(土) 00:28:53
売れない物は誰も買い付けしない

200周年という言葉でミーハーを釣って
ビギンメンセックスあたりの雑誌で宣伝してまくって
なんとか完売したのに安定して売れるわけがない
104Cal.7743:2009/12/19(土) 08:06:17
つーかトートってのがダメだな
ドキュメントケースとウォレットじゃないと
105Cal.7743:2009/12/19(土) 09:12:23
アタッシェとダレスも黒と茶の2色あったぞ。
トートも2色でこれは20万以下。
60万の鞄なんて無かったはずだが…

トートは以前にヤフオクで新品が出てたな。
確か8万くらいまで行ってた
106Cal.7743:2009/12/19(土) 11:47:39
追加で頼むと60万
107Cal.7743:2009/12/19(土) 12:16:30
シリアルナンバー付なのになぜ追加?
108Cal.7743:2009/12/19(土) 12:21:32
確かアタッシュケース
聞いたら60万だと
109Cal.7743:2009/12/19(土) 12:28:51
アタッシェってどんな職業の人が使ってるの?
英国諜報部員か、みのもんた位しか思い浮かばない
110Cal.7743:2009/12/19(土) 13:37:56
仕事で使う
111Cal.7743:2009/12/19(土) 13:50:09
使ってみたいけど周りの目が気になる
てか20代で革鞄ってやっぱ変だよね?
112Cal.7743:2009/12/19(土) 14:18:44
そんなこと無いと思うよ
アタッシュケースはやりすぎ感あるけど。

ITバブルの時にアルミのアタッシュケースが流行ったけど
あれ下品だったよね。
113Cal.7743:2009/12/19(土) 14:20:33
定期入れどんなの使ってる?
何かお勧めある?
114Cal.7743:2009/12/19(土) 16:48:11
正直定期入れってどこ買っても変わらなくね?
115Cal.7743:2009/12/19(土) 21:26:14
確かにw
116Cal.7743:2009/12/20(日) 03:44:52
582 名前:_ねん_くみ なまえ_____[] 投稿日:2009/12/19(土) 14:18:52 ID:c4KQz3oy
定期入れを探しています。
機能的でこれは普通の定期入れより便利だなというものはありますか?
それか何かお勧めありますでしょうか

583 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 18:52:28 ID:???
>>582
サイフになるやつ
ttp://www.thejimi.com/
ttp://www.cuusoo.com/studio/user/100071/0011/
ttp://www.gizmag.com/go/6247/

パスポートがはいるやつ
ttp://www.specopsbrand.com/ProductDetails.asp?ProductID=10
117Cal.7743:2009/12/20(日) 21:43:20
エッティンガーのレザーバームを探してて
エッティンガー取扱店に有楽町のエスとネーションって店があるのは
分かったんだけど、実際にそこでレザーバーム買った人いますか?
118Cal.7743:2009/12/21(月) 19:29:58
テスト
119Cal.7743:2009/12/22(火) 09:12:56
ここのみんなはアタッシェ、ダレス、ドキュメントケースのどれが好き?
30才の俺はアタッシェ派ですが
120Cal.7743:2009/12/22(火) 19:57:49
ダレスほしい
121Cal.7743:2009/12/22(火) 20:28:21
一回りしてソフトブリーフに戻ったわ
122Cal.7743:2009/12/23(水) 00:29:46
一応お堅い職業なのですが、新入社員がダレスとか持っててもいいものでしょうか?
まず数年間は就活に使ったようなナイロンので様子見しといた方がいいのかなぁ
そもそも若者で革鞄なんてあんまり見ない気がするけどw
123Cal.7743:2009/12/23(水) 01:10:12
上司より良い鞄持ってると潰されるよ
難易度の高い仕事を大量に押しつけるだけで、
簡単に鬱に罹患させることができる
124Cal.7743:2009/12/23(水) 13:26:12
弁護士や医者ならおk

普通の会社の新人がトップフレーム持つのはおかしい
125Cal.7743:2009/12/23(水) 16:07:25
ロウナーの名刺入れ届いたよ
どっかの財布スレでロウナーのカーフは好きじゃないってレス貰ったけど、分かるような気がするw
なんかのぺーっとした感じで真っ黒というか。ヌメヌメした光り方というか
好き嫌いが分かれるんじゃないかな。自分はそんな嫌いではないけどw
ブリッグのカーフはシャープで少し青味がかった光沢なんだよなぁ
作りに関しては文句はないです。英国財布内では上の方かと
以上、チラ裏レポっす
126Cal.7743:2009/12/23(水) 20:37:42
ロウナーのは好き嫌い分かれるだろうね
俺は今ひとつ好みじゃなかった
127Cal.7743:2009/12/24(木) 08:22:49
>>119
サラリーマン20年の私は、
超スタンダードなかぶせ付き
ブリーフケース。
128Cal.7743:2009/12/24(木) 23:52:53
SABってロゴが〜BRIGGと〜1750の2種類あるけど
何が違うの?
129Cal.7743:2009/12/25(金) 03:46:17
あげ
130Cal.7743:2009/12/25(金) 07:23:32
>>128
パプワスOEMと自社工房の違い
131Cal.7743:2009/12/25(金) 12:53:58
Asprey、
百貨店で見たらmadeinitalyだったんだが
英国革小物なのか?
132Cal.7743:2009/12/25(金) 19:35:01
>>131
元々が革小物屋じゃないし、英国革小物じゃないのかもな
133Cal.7743:2009/12/25(金) 21:44:48
アスプレイは宝飾品買うとこ
革小物ならブリッグかギデンとか
134Cal.7743:2009/12/25(金) 22:15:02
>>131
そりゃいろいろあるだろ
靴はロブ、ラッタンジやグリーン、時計はパテック、車はアストンやフェラーリ、などなど
世界中から最高の物を集めるのがコンセプトの総合ブランドなんだから


日本では宝飾しか展開してないから、宝飾ブランドと勘違いしてるバカが
このスレにも一人だけいるけどね
135Cal.7743:2009/12/25(金) 22:32:05
日本での展開しか知らない無知ハズカシス
136Cal.7743:2009/12/25(金) 22:49:26
日本でこそ色々手広くだろ
本当に良い物が欲しいならブリッグでもいけば
137Cal.7743:2009/12/25(金) 22:50:12
本国での位置付けならギデンなんか家畜向けレザーブランドであって、人間向けですらないじゃん
サイトでも人間用の革小物は乗馬服や帽子より下で、一番下の扱いだし
138Cal.7743:2009/12/25(金) 22:53:38
シュナイダーブーツのサイトだしな
139Cal.7743:2009/12/25(金) 23:12:07
>>137
英国紳士はブライドルレザーなんてものは身に着けません。
そもそもブライドルレザーが人気あるのは日本だけ。
だからブライドルが売りだったブランドは
日本で売れ出す前にことごとく破綻もしくは買収された。

タンナーはブランド以外にも需要があるから簡単には潰れないが…
140Cal.7743:2009/12/25(金) 23:14:37
ブライドルならブリッグいっとけば間違いない
141Cal.7743:2009/12/25(金) 23:52:59
ブリッグなんて傘屋じゃん

イラネ
142Cal.7743:2009/12/25(金) 23:56:57
ブリッグのブライドルってタン(ライトブラウン)しか無くね?
少なくとも公式サイトには
143Cal.7743:2009/12/26(土) 00:14:46
ところで英国じゃなくて恐縮なんだが…
デュレ(duret)ってどうよ?
使ってる人いる?ベルトとかかなり良さそうなんだが。
144Cal.7743:2009/12/26(土) 00:33:22
すごいなベルトに8万も出せる人は・・・
145Cal.7743:2009/12/26(土) 00:43:31
たった8万で何言ってるんだ
146Cal.7743:2009/12/26(土) 00:54:09
そうだよな
8万なんて昼飯一回分だよ
147Cal.7743:2009/12/26(土) 01:04:13
ねーよwww
148Cal.7743:2009/12/26(土) 23:50:49
右往左往しまくってるけど、
もーなんか、結局最初から目つけてたジョンロブでいい気がしてきた
ミラージュカーフ、かっこいい
149Cal.7743:2009/12/27(日) 03:40:20
エッチンガーってうちの近くだと静岡の伊勢丹でしか売ってないんだけど、
やぱーり定価で売ってるんですか?

通販だと35%引きとか書いてあるけど、どうなんだろうか
150Cal.7743:2009/12/28(月) 17:21:29
テスト
151Cal.7743:2010/01/03(日) 13:27:10
>>147
日本語よめる?
152Cal.7743:2010/01/03(日) 16:38:46
>>149
一応名のある百貨店と通販と比べるのは・・・
153Cal.7743:2010/01/06(水) 16:05:20
革小物の話題じゃなくて悪いんだけど、
コットンかナイロンのブリーフケース、トートバッグではどこのがおすすめ?
エッティンガー見てきたけど5万近くとは思えない安っぽさだった・・・
154Cal.7743:2010/01/15(金) 23:18:08
 
155Cal.7743:2010/01/20(水) 15:15:00
普段からロンドン以上のロンドンを標榜しているヴァルカナイズは
セールも本国のロンドン以上の値引きをしているんだろうけど、
SABは何パーセント引き?
156Cal.7743:2010/01/20(水) 21:44:42
あんなボったがセールするのか?
イギリスいけばあるだろうが
157Cal.7743:2010/01/20(水) 21:52:10
そういえばヴァルカナイズがFOX umbrellaの正規代理店になったのかな?
ぼったくりは勘弁だな
158Cal.7743:2010/01/20(水) 23:34:58
置いている商品だけはロンドンと同じ。
でも、
価格は同じでない。
セール対象品も同じでない。
セール割引率も同じでない。
でも、
まるでロンドンのアーケードのような( ´,_ゝ`) プッ
159Cal.7743:2010/01/21(木) 00:05:29
馬蹄型コインケースって日本以外で見かけないけど、イギリスの人たちはトレー型を使ってるのかな?
160Cal.7743:2010/01/24(日) 11:39:24
確かに馬蹄型出してるのって日本のメーカーか日本で展開してる英国メーカーだけだよなw
何でだ?
161Cal.7743:2010/01/24(日) 11:46:03
ヴィトンはずっと作り続けてる。
技術的に難しいからだろう。
162Cal.7743:2010/01/29(金) 20:10:23
ベルトはどこのがいいですか?
ジーンズとかチノに合わせるものが欲しいです。

財布はエッティンガー使ってます。
163Cal.7743:2010/01/30(土) 00:19:45
>>162
靴は?
164Cal.7743:2010/01/30(土) 01:37:01
ゆにくr
165Cal.7743:2010/01/30(土) 20:18:31
>>163
靴はニューバランス1700・ジャーマントレーナー・ジャックパーセル
166Cal.7743:2010/02/03(水) 23:01:56
ヴァルカナイズってブリッグの財布置いてある?
167Cal.7743:2010/02/09(火) 22:16:21
ハザウェイがどうした
168Cal.7743:2010/02/09(火) 22:29:41
ロウナーのカーフは随分と上等だぜ?
あと、スウェイン・エドニーはアワーファクトリーって書いてんのに、デインズハザウェイ使ってんの?パップワースはグループだけど。
169Cal.7743:2010/02/09(火) 22:36:41
ハザウェイとまるっきり同じだよ
170Cal.7743:2010/02/09(火) 22:46:13
お前に違いが見抜けないだけだろ
171Cal.7743:2010/02/09(火) 22:52:05
現実知らないと可哀相
欲しいならビスポークしたら
172Cal.7743:2010/02/09(火) 23:04:41
173Cal.7743:2010/02/09(火) 23:07:55
>>171はどこの誤爆だよw
174Cal.7743:2010/02/09(火) 23:46:07
>>168
ロウナーのカーフってなんか凄いモチモチしてていいよなw
ここのブライドルはどうなんだろ?持ってる人教えてください。。。

ハザウェイとブリッグの長財布持ってるけどだいぶ違うよ
って前もどっかのスレに書いた気がする
175Cal.7743:2010/02/10(水) 01:50:06
英国革でエルメス、カミーユフォルネ以上の革のとこってあんの?
縫製はその辺とも張れそうだけど
176Cal.7743:2010/02/10(水) 07:41:44
ビスポーク
177Cal.7743:2010/02/10(水) 18:14:02
タスティングのビスポークは恐ろしく高い。
178Cal.7743:2010/02/10(水) 22:33:03
タスティング実は良いからな
179Cal.7743:2010/02/10(水) 23:33:38
財布持っているけどありえないくらいにシンプルだな
刻印が内側に1箇所あるだけ
革は手に吸い付くような感触だ
180Cal.7743:2010/02/10(水) 23:39:55
>>175
>縫製はその辺とも張れそうだけど
全然無理です
181Cal.7743:2010/02/11(木) 07:12:52
>178
タスティングはかなりレベル高いと思うんだ。しかし、長財布に小銭入れ付けて欲しいって頼んだら、値段四倍は流石に。。
182Cal.7743:2010/02/11(木) 09:36:54
ホワイトハウスコックスってロンドンで見なかったな。三越の人も「よく聞かれるんですが。。」って言ってた。
ロウナーは三越とF&Mで見た。F&Mにはエッティンガー、タスティング(バッグ)もあったな。
183Cal.7743:2010/02/11(木) 12:36:49
WHCは実は三流
184Cal.7743:2010/02/11(木) 12:47:46
国産靴でいうと、セントラルやビナセーコーのオリジナル・ブランドが
仮にどこかの国でブレイクするようなもんかな
185Cal.7743:2010/02/11(木) 13:52:47
その例えはちょっと違うんじゃないか?
ペルフェットとかは日本で雑誌に載ったりするしある程度の知名度はあるだろうけど、
WHCは本国でほとんど知られもしないし見向きもされない
あと前者はそれなりの質を伴うけど後者は酷いだろ
186Cal.7743:2010/02/11(木) 15:39:37
>182です。
ホワイトハウスコックスは前に買ったことあるんですが、好きじゃ無いです。だから目につか無かったのかも。。違うデパートに売ってたのかもしれないし。又はかつてのクロケットみたいにどこそこの店のが実は、とか。
187Cal.7743:2010/02/11(木) 16:13:04
>>186
いや、WHCがイギリスにほとんど存在していないのはほぼ常識
有名ブランドのファクトリーブランドってことでビギンとかが必死でプッシュしてはいるけど
188Cal.7743:2010/02/11(木) 19:32:26
グレンロイヤルほしい
189Cal.7743:2010/02/11(木) 19:52:30
>187
なるほど。靴屋のフォスターに、ツートーンのそれらしいのありました。あと、ピケットという革製品屋のオリジナルの財布のインナーが、水色やらイロイロのリザードで、ロウナーのOEMかなと。
ホワイトハウスコックスって革が良い気がしません。
190Cal.7743:2010/02/11(木) 20:24:36
ファクトリーとしてならハザウェイかグレンロイヤルが良い
191Cal.7743:2010/02/11(木) 21:14:03
根拠は?大体、デインズ&ハサウェイって語れる人がいるほど、日本に出回って無いでしょう。
192Cal.7743:2010/02/11(木) 21:34:14
出回ってますよ

WHCのロゴマーク入りで・・・w
193Cal.7743:2010/02/11(木) 21:45:50
ホワイトハウスコックスって自社生産では?
194Cal.7743:2010/02/11(木) 22:18:43
tigauyo
195Cal.7743:2010/02/11(木) 23:53:32
ハザウェイならブリッグ買えば良い
196Cal.7743:2010/02/11(木) 23:57:20
ポンド安だし、楽天とかでハザウェイ買うよりは公式でブリッグ買った方がいいよね
でもそこまでマンセーされるようなもんでもないぞ>ブリッグ
197Cal.7743:2010/02/12(金) 00:00:52
198Cal.7743:2010/02/12(金) 00:10:23
どうもブリッグは傘屋のイメージが強くて革小物は買う気になれない。
199Cal.7743:2010/02/12(金) 00:10:44
ビスポークだと値段が鬼
200Cal.7743:2010/02/12(金) 00:25:13
そうでもないぞ
普通のバッグなら4000ポンドもしないし
201Cal.7743:2010/02/12(金) 00:54:37
>198
馬具のスウェイン&エドニーと、傘屋のブリッグの合併だから。しかもロンドンのお店行ってみ。鞄屋だよ。スウェイン・エドニー8割、ブリッグ1割、ハーバート・ジョンソン1割。

バッグ£4000もしません。60万だよ?買えないくせに安いとかバカですか?

ホワイトハウスは自社かと。。ビギンのがせ?デインズ&ハサウェイのサイト見たけど魅力無いね。。
202Cal.7743:2010/02/12(金) 07:33:16
ハザウェイはファクトリーだしね
203Cal.7743:2010/02/12(金) 10:19:22
ってか真のイギリス人はこんなペラペラの革財布つかってないだろ。
結局、大半はビトンとかのDQNブランドに価値を見出し、その他はナイロンじゃねーの?

タンニンなめしがどうのこうのとか薀蓄たれてるのは人口の1%くらいだろう。
204Cal.7743:2010/02/12(金) 12:04:54
↑それこそ、ザ・ジャパニーズ。ペラペラって言うけど、アイテムによって必要な厚さがあんだろ。ルイ・ヴィトンとドン・ペリニヨンをDQNイメージにしたのは日本人。
205Cal.7743:2010/02/12(金) 18:49:29
>>204
実際DQN御用達なんだからしょうがないじゃん。
中高生が喜ぶブランドだろ、ビトンとかその辺はw
日本人だけでなく、半島、大陸でも喜ぶよ。ロレとかもね、全く同類。

まぁここで話題になる英国ブランドは幸いにしてそういうDQNが
目に付けてない分、俺はかなりマシだと思っているが・・
206Cal.7743:2010/02/12(金) 22:37:21
>>205
お前みたいな奴が付いてる時点でDQN御用達と同レベルだということに気づけ
207Cal.7743:2010/02/12(金) 22:40:58
有名どころはブリッグかギデンかタスティングしかいらん
鞄ならタナクロール欲しいな
208Cal.7743:2010/02/12(金) 22:52:53
>>206
DQNは人の物にはケチつけなさそうだしな
209Cal.7743:2010/02/12(金) 22:55:42
俺もヴィトンとかコーチとかは日本のDQNしか使ってないと思って馬鹿にしてたけど、
実際外国行くと普通に街中で見かけるよなw
日本観光に来てるらしい白人様も然り
210Cal.7743:2010/02/12(金) 22:56:37
>>207
タナークロールは奇抜すぎて手が出ないわ
買収される前は良かったのにねぇ…
211Cal.7743:2010/02/12(金) 23:33:36
案外普通のもあるよ
212Cal.7743:2010/02/18(木) 19:17:53
D.R.ハリスっていう、香水とかシャンプー、シェービンググッズとかの店で、旅行の時にそれらを入れる小さなバッグ買ったら、デインズ&ハザウェイ製品でした。
213Cal.7743:2010/02/18(木) 22:32:53
>>212
いいっすね。おいくら?
214Cal.7743:2010/02/18(木) 23:32:24
£50くらい
215Cal.7743:2010/03/05(金) 22:27:13
やはりタスティングはいいね。
216Cal.7743:2010/03/05(金) 23:40:59
>>215
小物…?
217Cal.7743:2010/03/05(金) 23:47:45
セトラーいいね
218Cal.7743:2010/03/06(土) 20:44:37
タスティングは財布もカバンもいいね。
219Cal.7743:2010/03/16(火) 13:44:15
フォスターサンに靴買いに行ったら
鞄も置いてあったので英国鞄についてちょっと聞いてみた
ご近所のスウェニエデニやジョンロブやギデンに対しては好意的に話していたが
アスプレイの話になったとたん
あそこの革製品はダメダメだと教えてくれた
で結局、今回は靴を作るのやめてスウェニエデニ ←種類が一番豊富だったので
で鞄を買ったw
余談だがアスプレイに鞄見に行ったら
店員が即座にディスカウントするよ!って耳打ちしたが
ここって一見さんにそんなこと言うブランドなの?
220Cal.7743:2010/03/16(火) 14:47:31
アスプレイは、全部OEMなんじゃなかったっけ。
ぼくのかんがえたさいきょうのぶらんど=アスプレイでしょ?
モノによってメイドインイタリーやらイングランドやら色々違う。
靴はジョンロブもあったと思う。
221Cal.7743:2010/03/16(火) 20:16:07
ジョンロブもEGもラッタンジもある。
アスプレイはブランドというよりセレクトショップに近いかもな。

>ご近所のスウェニエデニやジョンロブやギデンに対しては好意的に話していたが
>アスプレイの話になったとたんあそこの革製品はダメダメだと教えてくれた
革の系統がそもそも違うからな。
そもそもSAB、ギデン、FS、ロブは提携結んでるんだから批判するわけないだろう。
ロウナー、アスプレイも同様。
222Cal.7743:2010/03/16(火) 20:26:43
無知だな
アスプレイなんてネームだけだよ
223Cal.7743:2010/03/16(火) 21:44:23
客に他店の悪口を語るフォスターの店員に幻滅した
程度悪いんだな
224Cal.7743:2010/03/16(火) 21:51:02
アスプレイ厨(脳内ハイブラ厨w)必死だな
225Cal.7743:2010/03/16(火) 21:55:12
>>223
マネキンの頭が悪いだけだろ。
気にすんな。
226Cal.7743:2010/03/16(火) 21:57:22
>>223
>>219はノリがDQNブランド店員並だよなw
227Cal.7743:2010/03/16(火) 21:58:23
英国が選ぶ一級品はやはりブリッグギデンで
アスプレイはいきなり値引きでセールスか
228Cal.7743:2010/03/16(火) 22:00:16
王室御用取れないから必死なんだな
229Cal.7743:2010/03/16(火) 22:02:09
FSスタッフ
アスプレイ?あそこはあまり…良いの欲しいならブリッグかギデンにしたら?
アスプレイいってみると
Aスタッフ
安くするから買って!
230Cal.7743:2010/03/16(火) 22:02:58
ギデンもSABも持ってるけど品質はどちらも大したことないよ。
はっきり言ってエルメスやヴィトンにはかなり劣るレベル。
231Cal.7743:2010/03/16(火) 22:07:13
そんな脳内の推すアスプレイの実体は
232Cal.7743:2010/03/16(火) 22:08:08
脳内扱いされちゃったよwww
貧乏人の妬みは醜いなwww
233Cal.7743:2010/03/16(火) 22:31:20
まぁアスプレイはかぶる事が少ないから、
その点は良いと思う。
ギデンって今買えるの?
234Cal.7743:2010/03/16(火) 22:33:12
イギリスいけば買えるんじゃね
235Cal.7743:2010/03/16(火) 22:57:15
>>233
通販すれば買えるんじゃね?
俺ならダンヒルかSAB買うけど
236Cal.7743:2010/03/16(火) 23:01:27
そういえばダンヒルの名前上がってなかったな
237Cal.7743:2010/03/16(火) 23:16:01
ダンヒルは英国製セカンドラインの工場を考えると・・・
238Cal.7743:2010/03/16(火) 23:28:36
ダンヒル(自社工房)って、オーダーメイドのことだよな?
オーダーと既製だと雲泥の差のわけだが、
どっちとスウェイン比べてるんだぜ?
239Cal.7743:2010/03/16(火) 23:31:24
ダンヒル既製で自社あるよ
240Cal.7743:2010/03/16(火) 23:45:10
ダンヒルはビスポークと既製品最上位が自社工房で
それ以外はOEM(グレンロイヤルかD&Hのどちらかだったはず)
241Cal.7743:2010/03/17(水) 07:16:03
イタリア製
242Cal.7743:2010/03/17(水) 16:33:38
英国製の話をしてることに気付かないバカ一匹〜
243Cal.7743:2010/03/18(木) 01:56:24
>>239>>240
どれ?センチュリーマンってやつ?
244Cal.7743:2010/03/18(木) 05:56:01
>221
提携ってなんだよ。>219の話に釣られすぎ。アスプレイもフォスターもそんな下世話な店のわけがない。
ボンドストリートのあの入店ためらう店舗に行ったのかと。それにフォスターのスタッフはブログにも出ているオールドアスプレイの極上アタッシェ見てるのに革製品はダメダメなんて言うわけがない。

タスティングに個人別注した黒ブライドルに赤カーフインナーの財布が週末に届くぜ。
英国革製品屋の知られざる大物にオーダーしたミュージックケースもそろそろか?
245Cal.7743:2010/03/18(木) 07:26:58
ハイブラの名前あげれば信じて貰えるとか思ってるのかね?
246Cal.7743:2010/03/18(木) 11:00:13
醜い僻みw
247Cal.7743:2010/03/18(木) 13:57:44
>>244
タスティングええよなぁ。
おいらは鞄MTOしてて今月末〜来月初めにくる予定。

財布も興味あったんだけど、よければレポやうp頼めないか?
248Cal.7743:2010/03/18(木) 18:29:25
>>244
>ボンドストリートのあの入店ためらう店舗
って… 宝石店に入ったことがないの?

>ダメダメなんて言うわけがない
向うの店員は他店の商品のことでも分かればはっきり答えてくれるし
むしろ日本の店員の方が気を使ってはっきりとは答えない
そういった点では英国の店の方が下世話だなw
249Cal.7743:2010/03/18(木) 19:44:39
日本人は物怖じして何も言えないだけ
謙虚でもなんでもない
250Cal.7743:2010/03/18(木) 21:00:41
妄想ばかりで呆れるな
251Cal.7743:2010/03/21(日) 07:47:31
>248、249
あんたら変だよ。謙虚とか物怖じ、物事をはっきり言うなんて話じゃなく。他店の商品をダメダメなんて言ったのが事実なら人間として問題あり。英国製を続けているシャツ屋と
「○○のシャツは英国製じゃなくなったようですね」「そうらしいね。嘆かわしいことです」なんて会話程度ならしたけど。
>219はどう考えても嘘ばかり。耳打ちとかね。

>247氏。
昨日届きました。タスティングのブライドルは見るからに僕が見てきた、WHC、SABと違ってなめらかそうなブライドルでした。カード入れ部分が既製品より若干広くなっていて
もちろん全体のサイズも5mmくらい大きいです。内側の赤はメインの2種の素材でもブライドルでも無い革で、発色も良く落ち着いた感じの外側の黒とのコントラストが素敵です。
タスティングの財布は開けた際の4角の処理が抜群に綺麗です。
あとは既製でKIMBOLTONという日本でも売っていて、確かエッティンガーにも出していたトートのチェスナットを買いました。このモデルは上部にストラップがありますが、今後
は無くなって内側マグネット式に変わるようです。内側の携帯電話ポケットは日本の折りたたみ主流の分厚いのはちょっと入らないです。色はカジュアルな形で黒は違うなと思い、
日本では兼用な革の色はダークブラウンと言われますが、英国ではザ・ビジネスバッグは黒ですが、アタッシェを中心に第2の色はチェスナットだなと感じたのでチェスナットに
しました。育てたいですし。
といった感じです。MTOした鞄、楽しみですね。
252Cal.7743:2010/03/21(日) 11:11:17
>>251
アスプレイ否定されて必死だな
253Cal.7743:2010/03/21(日) 11:28:33
そろそろぼろぼろになりつつあるプラダの定期いれ変え様かな
254Cal.7743:2010/03/21(日) 16:28:15
>>251
トートのストラップ無くなるんだ。あの仕様嫌いだったので朗報w
エッティンガーの他にビルアンバーグのOEMも受けてたと思うけど、
そっちも変わるのかな

ちなみに、いつくらいから仕様変更かは聞きましたか?
255Cal.7743:2010/03/21(日) 17:21:17
http://www.tusting.co.uk/Ladies_Collection_Kimbolton_Leather_Tote.asp
↑こいつだね。
TUSTING公式だと上のストラップ付、既に無いね。
店頭在庫のみっぽい?
256Cal.7743:2010/03/21(日) 17:35:08
無くなるのは側面上方のストラップじゃないんだ・・・
残念。
257Cal.7743:2010/03/22(月) 22:29:15
2ちゃんねるだからって言いたいのか、ネットだからって言いたいのか知らんけど、嘘ばかり書いてあげくにはお得意の必死だなって凄いね。

>256
側面ストラップは実用の為に必要だからね。書いたけど上方ストラップは無くなるのではなく、内側マグネットに変更だから。

>254
提供するバッグは相手方の希望によるのでは?「在庫はストラップだけどインナーマグネットの方が希望なら作るから待ってて」と言われましたよ。
どっちの方が使い勝手いいか分からないから、すぐ送って貰いました。ストラップ版は今後無くなるわけだし。実際邪魔かもw確かにオーダーページ
にはストラップ無いけど、トップページの赤Kimboltonはストラップあるね。タスティングは反応いいし、対応いいし、商品の質はいいし、優良企業
だね。
258Cal.7743:2010/03/23(火) 00:11:15
TUSTINGのストラップってどんなのだっけ?画像リンクpls。。
259Cal.7743:2010/03/23(火) 23:24:23
TUSTIGで検索すりゃあいい
260Cal.7743:2010/03/24(水) 19:47:02
安価でお勧めの馬毛ブラシがあれば、紹介してください。
261Cal.7743:2010/03/24(水) 20:21:50
TUSTIG の検索結果 約 1,390 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
262Cal.7743:2010/03/25(木) 01:04:52
このウィキ既出?
ttp://www1.atwiki.jp/uk-brand/

ブックマーク代わりになりそう
263Cal.7743:2010/03/25(木) 07:21:01
>>262
すごいな。
英国ブランドはかなり知ってるつもりだったが1/3くらい知らんかった。
ブクマ代わりになりそうだ。
264Cal.7743:2010/03/25(木) 08:06:24
トンプソンって英国じゃないんだっけか?
265Cal.7743:2010/03/25(木) 12:43:11
エイコーンがシャツw
266Cal.7743:2010/03/25(木) 12:45:23
エイコーンがシャツ
267Cal.7743:2010/03/25(木) 15:35:26
単なる脱字だろ

しかし随分マニアックなとこまで載せてるな。
まだまだ編集中みたいだし今後に激しく期待
268Cal.7743:2010/03/25(木) 15:43:51
>>257
やっぱり
イギリス人はビジネススタイルには黒靴しかあわせないとか
イタリア人はストライプ柄のタイは避けて通るとか
未だに信じちゃってる口?
269Cal.7743:2010/03/25(木) 16:50:38
昔の丸善は良かった・・・
270Cal.7743:2010/03/25(木) 19:30:15
ウィキの自演酷いな
271Cal.7743:2010/03/25(木) 20:18:04
プラダいいぜ
272Cal.7743:2010/03/25(木) 23:36:02
>>265-266


シャツ地ってシャツの生地のことでは?
273Cal.7743:2010/03/25(木) 23:42:35
エイコーンはシャツ屋じゃなくシャツ生地屋
274Cal.7743:2010/03/25(木) 23:52:13
>>273
漢字読めないんだな・・・
かわいそうに
275Cal.7743:2010/03/25(木) 23:57:05
どこにもシャツ屋なんて書いてないなwww
恥の上塗りワロスwww
276Cal.7743:2010/03/26(金) 01:09:45
>>262
素材メーカーやけに充実してるな

クラシックからモードまで、老舗から新興まで網羅してるのは好感持てる。
英国好きに多い、ウリの憧れブランドだけが最強ニダ理論に凝り固まってなさげ
277Cal.7743:2010/03/26(金) 07:29:00
英ブランドまとめのパクリじゃん
自演?
278Cal.7743:2010/03/26(金) 08:50:50
基地外サイトの管理人乙
279Cal.7743:2010/03/26(金) 11:53:09
英ブランドまとめってアクアス厨&ブランドランク厨が作ったオナニーサイトのこと?
あれは酷かったなw
280Cal.7743:2010/03/26(金) 12:20:31
ウィキはその中身丸パクリかw
281Cal.7743:2010/03/26(金) 13:45:37
あの基地外が降臨中かw
282Cal.7743:2010/03/26(金) 15:06:57
UKismのブランド辞典パクった例のサイト?
確かにブランドランキングとアクアススレのテンプレを置いてたな

ブランドランキングは編集者が我を押しつけまくった結果、
有志がウィキ作ってそっちに移行したみたいだけど


まぁ>>262のウィキは便利なんで普通に助かるわ
パクリであろうがなかろうが、まとめサイトはデータベースとして
優れている方が使う側にとっては正義
ここまで網羅してるところは他に無いからな
283Cal.7743:2010/03/26(金) 15:49:26
英国ブランドなんて数はあっても知れてるんだから
編集者の思想が入る余地のないリストアップなんて内容被るのは当然では?
紹介文が某通信と同じとかならまだしも
284Cal.7743:2010/03/26(金) 15:58:12
リストの中身がまとめの丸パクリじゃなきゃわかるのに
カジュアルやモッズを自力で探してまとめてみたり
英国行ったこともないし英語すら読めない奴には無理か
285Cal.7743:2010/03/26(金) 17:14:36
>>283
ハゲド
絡んでる奴は本気で頭おかしいと思う
286Cal.7743:2010/03/26(金) 17:34:10
見たけどこれでパクられたニダとか主張するとは
おこがましいにも程があるわ
情報の充実度が雲泥の差
287Cal.7743:2010/03/26(金) 18:22:48
マイナーなのはたいがいパクリ
288Cal.7743:2010/03/26(金) 18:41:27
必至だなw
マイナーってどの辺なんだかwww
289Cal.7743:2010/03/26(金) 21:54:54
塩の方はメジャーどこしか無くね?
あれがマイナーだと思うのは相当の無知だとしか・・・
290Cal.7743:2010/03/26(金) 22:03:16
塩はマイナーどころばかりでマニアすぎる
291Cal.7743:2010/03/26(金) 23:05:50
ベルトでオススメありませんか?
292Cal.7743:2010/03/26(金) 23:45:32
>>289
マイナーブランドはほとんどないね。
日本のサイトでもいくらでも取り上げられてるところが見つかるブランドばかり。
293Cal.7743:2010/03/26(金) 23:50:12
ロンドンの片隅の店がねぇ?
294Cal.7743:2010/03/26(金) 23:53:15
CODIS MAYAってマイナー?
295Cal.7743:2010/03/27(土) 00:42:38
普通
296Cal.7743:2010/03/27(土) 00:43:46
タイバーって使ってる?
297Cal.7743:2010/03/27(土) 01:02:33
wiki結構更新されてるな。
スーツ地をミルとマーチャントで分けてるのはよく見るけど
レザーまでタンナーとマーチャントに分けてるのは恐れ入ったわ・・・
298Cal.7743:2010/03/27(土) 01:22:28
普通じゃね
元はあるんだから
299Cal.7743:2010/03/27(土) 01:39:11
>>297
レザーもすごいが、レースとか特殊なファブリックまで並べてるのが驚異的
シルクですらバナーズしか知らなかったぞ俺orz
管理人はアパレル関係者としか思えん
300Cal.7743:2010/03/27(土) 02:28:57
すげーウィキできたんだな。
とりあえず一覧は掲載数多すぎて見難いので
早くカテゴリ別リストを作ってほしい…

>>296
タイが邪魔になるときは使うよ
301Cal.7743:2010/03/27(土) 02:37:52
>>300
どこの?
302Cal.7743:2010/03/27(土) 02:58:25
>>301
貰い物ばかりだし、ここで人に勧めるほどの物じゃないです
303Cal.7743:2010/03/27(土) 05:35:09
英?ってのもあるな
304Cal.7743:2010/03/27(土) 09:20:45
例の粘着の妬みが凄いなw
305Cal.7743:2010/03/27(土) 10:13:39
wikiまとめは俺も先週見つけた。
そのときはスーツ、シャツ、シューズ、デザイナーズブランドくらいしかなかったけど急激に増えてるね。
スーツもシャツもかなりマニアックなところまで掘り下げてたので期待してたけど期待以上のまとめになってきてる。

ホームページなし、検索しても全然ヒットしないようなブランドなんて
どうやって見つけてくるんだろか。
306Cal.7743:2010/03/27(土) 12:31:10
探せば幾らでもある
探し方が悪いだけでな
307Cal.7743:2010/03/27(土) 13:14:39
ttp://www.geocities.jp/uk_apparel/uk-brand.html

wikiじゃない方のまとめってこれ?
なんか>>290他管理人と思しき人は無名ブランドたくさんとか主張してるけど有名ブランドしかないと思うんだが。
俺なんかの知識でも知らないのは20個くらいしかなかった。
おまけに明らかに英国ブランドではないものも英国ブランドにしてる始末。

逆にwikiの方は半分くらい知らなかった。
308Cal.7743:2010/03/27(土) 14:02:06
>>307
正解

つーか、お前らこの基地外はもうほっとけ
こいつは自分に都合のいい解釈しかしないから相手するだけ時間の無駄
無視が一番
309Cal.7743:2010/03/27(土) 15:41:20
そんな古いのみてたの
310Cal.7743:2010/03/27(土) 16:09:00
>>307
これはまた恥ずかしいサイトだなw
よくもまぁこんな自殺モノのサイト公開できるもんだ
311Cal.7743:2010/03/27(土) 18:29:41
ウィキ管理人乙
312Cal.7743:2010/03/27(土) 18:57:12
>>307より抜粋w キモすぎるwww読んでて恥ずかしくなったw


Aquascutum

Official Site
Aquascutum London
Aquascutum Japan
Aquascutum Marunouchi

スレッドテンプレート
いらっしゃいませ
当スレは英国王室より四度のRoyal Warrantの御勅命を頂き
今も御寵愛を受ける英国の粋 Aquascutum のスレッドです
尚、当スレッドはsage推奨でございます
Aquascutum 英国webサイト: www.aquascutum.com
Aquascutum 日本webサイト: www.renown.com/aquascutum/
以下の話題はこちらでお願いします
Aquascutum London、Aquascutum
Aquascutum White Label
Aquascutum Vintage、Aquascutum Ltd
AQ Aquascutum、Aquascutum UK Label
尚現在AQ Aquascutum メンズは休止中です
再開の可能性もありますが過度な期待はされないようお願いします

Royal Warrant公式サイト
313Cal.7743:2010/03/27(土) 18:58:48
もう一文一文に
(キリッ
って感じで謳ってるのが目に浮かぶwww
314Cal.7743:2010/03/27(土) 19:09:58
ブランドランクまで置いてるよwww
財布とかバッグのスレにSABマンセーギデンマンセーのランキング貼ってるのもこいつかwww

鞄ランク
S:HERMES、W&H Gidden、SWAINE ADENEY BRIGG、JOHN LOBB London
  MORABITO、COMTESSE、KWANPEN、DELVAUX、MAURO GOVERNA、Valextra、CELLERINI
革小物ランク
SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden

いくらなんでもエルメスと同格はねーよwww
315Cal.7743:2010/03/27(土) 19:41:09
ビスポ
316Cal.7743:2010/03/27(土) 19:53:46
>>314
だな。
ここ英国革小物スレでも英国財布でエルメスに並ぶブランドがあると思ってる奴は流石にいないかと。

この厨房以外は。
317Cal.7743:2010/03/27(土) 20:12:22
紳士服と靴で英国に勝るところがないように、
革小物と婦人服でフランスに勝るところはないからな。
そのフランスの最高峰にあるエルメスは別格すぎる

英国財布の良い点はデニムと同じで
味とかであって、物としての完成度じゃないし。
比較するなら国産財布だわ。
318Cal.7743:2010/03/27(土) 20:13:32
エルメスねえ
319Cal.7743:2010/03/27(土) 20:29:25
>>317
実際、歴史も違うからね
イギリスの鞄、財布の文化はフランスに比べて数十年遅れてるし
320Cal.7743:2010/03/27(土) 20:32:00
お前等浅いな
321Cal.7743:2010/03/27(土) 20:39:41
>>317
フランス系って上品過ぎるので俺は無骨なイギリス系使ってる
322Cal.7743:2010/03/27(土) 20:44:06
>>320
イギリスなら何でも世界最高ってお前よりはマシだと思うよ。
良い物は良い。
323Cal.7743:2010/03/27(土) 21:00:11
エルメスなら何でも最高だからなw
324Cal.7743:2010/03/27(土) 21:13:58
丸の内のオアゾB1にカサカサになった
セトラーが置いてあったけどあれがエイジングっていうのかな?
見たら買う気しなくなる
325Cal.7743:2010/03/27(土) 21:16:10
『レザーグッズなら』何でも最高だよ。
素材、デザイン、造り、サービス
どれをとっても世界最高峰。
反論があるなら根拠をどうぞ。
326Cal.7743:2010/03/27(土) 21:18:13
馬具なら分かるが
327Cal.7743:2010/03/27(土) 21:20:42
>>324
ただの油切れかと
328Cal.7743:2010/03/27(土) 21:21:43
>>323
読解力無さ杉

まぁこのキチガイにはいつものことだが
329Cal.7743:2010/03/27(土) 21:21:54
手入れしてないんだろう
330Cal.7743:2010/03/27(土) 21:22:34
エルメス厨乙
331Cal.7743:2010/03/27(土) 21:42:57
>>317
フランスはジュエリーとシルク製品も強い。
ニットはハイゲージならイタリア、ローゲージならイギリス。
時計についてはぶっちぎりでスイスだな
332Cal.7743:2010/03/27(土) 21:44:07
独立系
333Cal.7743:2010/03/27(土) 21:47:35
時計はドイツと日本も結構頑張ってるからスイスがブッチギリってのは言いすぎかと
334Cal.7743:2010/03/27(土) 21:54:44
脳内だから
335Cal.7743:2010/03/27(土) 21:58:52
>>333
複雑時計ではスイス以外ではドイツのランゲくらいしか安定した最上級ブランドは無いだろ?
国単位で語るならスイスの優位は揺るがない
336Cal.7743:2010/03/27(土) 22:16:10
まあ、コンプリならそうかもな
337Cal.7743:2010/03/27(土) 22:19:55
ランゲ以外だとGOも上級ブランドだと思うが

安定した、ってのがどういう意味なのか知りたい
リセール性ってことなんか?
手放す事を考えた時の優位性なんぞどうでもいい
338Cal.7743:2010/03/27(土) 22:27:53
>>337
その2社は兄弟みたいなもんだろ

>安定した、ってのがどういう意味なのか
ポッと出てきたような新興メーカーとかではないってこと
339Cal.7743:2010/03/28(日) 12:06:01
スイスの時計ってクオーツばっかのイメージなんだけど。
340Cal.7743:2010/03/28(日) 12:13:25
いやいやクォーツ大国は日本ですどうみても
341Cal.7743:2010/04/02(金) 00:11:54
タスティングに鞄届いたぜさんきゅー!とか送ったら返事きたよ(^p^)

It is always lovely to hear from a happy customer
and I have passed your kind comments on to the staff in our workshop,
who are always pleased to hear that their work has been well-received.

I hope you will enjoy using your new bag,
and if we can be of any assistance in the future
please do not hesitate to get in touch.

しかし、WHCとかのブライドルとは全然質感が違いますね。
どっちがいいのかは知らないけど、タスティングの方が好みです。
342Cal.7743:2010/04/04(日) 19:54:07
あー今日丸善の馬蹄型のコインケース無くした。
9年近く使っていたので、非常に悲しい。
343Cal.7743:2010/04/10(土) 01:07:02
グレンロイヤル眼鏡ケースのを使ってるのですが、whcのも気になります
サイズが若干違うようですが、作りは
だいたい同じレベルと考えて問題無いのかな
whcの財布は持ってるのですが、
薄くて革質はあまり良くなかったので気になります
344Cal.7743:2010/04/10(土) 01:10:22
>>343
んじゃ、スマイソンにしようぜ!
345Cal.7743:2010/04/11(日) 14:57:43
いつのまにかwikiが結構更新されてるな
346Cal.7743:2010/04/11(日) 15:06:50
英国?ってのから英国ならなんでもいいんだなってのが大杉
347Cal.7743:2010/04/11(日) 19:51:46
>>345
微力ながら協力してる
348Cal.7743:2010/04/11(日) 20:02:18
>341
絶対にタスティングが上質ですよ。品のあるブライドルって感じがする。
349Cal.7743:2010/04/11(日) 20:19:36
買って3ヶ月以上スーツで週5で使っているけど未だに手に吸い付くような感触だね、TUSTINGって
ちょっと感動
350Cal.7743:2010/04/11(日) 20:29:27
ジオパクってやってるお
351Cal.7743:2010/04/11(日) 20:33:10
今頃タスティング良いって今まで何見てたんだよ
352Cal.7743:2010/04/12(月) 19:04:33
>>345
試しに数えてみたら600近くあった。
凄すぎ
353Cal.7743:2010/04/12(月) 19:37:02
多いとは思ってたがそんなにあったんか

>>347
協力ってどうやって?
編集できないっぽいんだが…
354Cal.7743:2010/04/12(月) 21:35:55
ゴミがいくらあってもな
355Cal.7743:2010/04/12(月) 23:30:59
>>353
フォームからメッセージ送った
あとはメール
356Cal.7743:2010/04/12(月) 23:33:42
イギリスに支店があれば何でも載るのな
357Cal.7743:2010/04/14(水) 11:12:18
各種素材、テーラー、シャツ、ニットが凄いな。
検索してもわからないのがいくつもあるし、概要だけでも早く紹介文書いて欲しい。
358Cal.7743:2010/04/14(水) 12:25:03
ウィキ管理人乙
359Cal.7743:2010/04/14(水) 17:55:35
なんかキチガイがいるな。いわゆる粘着って奴か。
実害あるかは知らないけど管理人さんも大変ですな。

さて次はどんなキチガイぶりを発揮するのかな〜?
360Cal.7743:2010/04/14(水) 20:35:55
ウィキ管理人乙
361Cal.7743:2010/04/17(土) 16:30:10
362Cal.7743:2010/04/17(土) 18:15:14
>351
今知ったって誰が言ったよ?

Wikiは、今は吸収されて独立存在してないのもブランドとして載ってるし、何故ジャーミン・ストリートのベイツがベイツとエドワード・ベイツで二回載ってるのか謎。。
363Cal.7743:2010/04/17(土) 18:38:22
>>362
>>351はマジもんの基地外だから放置しる

Wikiについては前者はあえて入れてると思われ。
サイト不明と横棒で区別してるので。
後者は統合忘れだろうな。
マッケンジーとアランマッケンジーも同じだと思うが、こっちはwebが微妙に違う。
なんだこりゃ?
364Cal.7743:2010/04/17(土) 20:04:17
アホだな
まっけんじーは塩には別ブランドとしてある
365Cal.7743:2010/04/17(土) 21:38:45
>>363
ロゴマークは同じだからファクトリーかブランドかの違いでは?
366Cal.7743:2010/04/18(日) 13:41:40
>363
リンクサイト見てないけど、BeggとAlex Beggも同じだろうと。
367Cal.7743:2010/04/18(日) 14:07:26
ウィキ酷いな
浅はかな知識とパクリだからこうなるんだけど
368Cal.7743:2010/04/18(日) 19:18:31
>365
そんな無理なフォローいらんよ。会社名とブランド名なんてやってたらきりない。
369Cal.7743:2010/04/18(日) 19:19:17
アホすぎる
370Cal.7743:2010/04/18(日) 21:05:23
wiki更新されてるが、ここの指摘は全く反映されてないな・・・
管理人はここ見てないっぽい?

とりあえず今回は20個ほど追加されてる模様。
(リンク履歴の保存期間切れとの区別が曖昧だが)
371Cal.7743:2010/04/18(日) 21:23:12
あのウィキダメだわ
何も分かってない
372Cal.7743:2010/04/18(日) 21:33:20
>>370
かもな
ブランド追加依頼と合わせて、重複の指摘をメールしといた
373Cal.7743:2010/04/18(日) 21:49:39
バカばかりだな
374Cal.7743:2010/04/19(月) 00:05:34
ジオの方の一番下にコッソリ追加ページ出来てるが
ウィキからパクリまくってるな
html作成日がごく最近でワロタ
いくらなんでもあからさま過ぎるw
375Cal.7743:2010/04/19(月) 00:13:30
あれ一昨年くらいからあるぞ
376Cal.7743:2010/04/19(月) 00:21:25
>>374
先月の時点のキャッシュ残ってたので見たがマジだな。
パクリの証拠に即保存したわ。
正体見たり、って感じだな。
377Cal.7743:2010/04/19(月) 00:23:38
あのページ自体はずっと前からある
リンクは最近張ってるみたいだが
378Cal.7743:2010/04/19(月) 00:25:16
見たがウィキが載せてる店は大概塩にあるな
塩にしかない店もあるし
379Cal.7743:2010/04/19(月) 00:26:05
>>375
必死だな
その発言で見事墓穴!
380Cal.7743:2010/04/19(月) 00:33:55
>>374
ソース見たがボット避けも無いし、追加ページできたの自体がここ最近だな。
(今週あたりまで白紙ページだったなら別だが)
>>375>>377程度の嘘で誤魔化せると思ってるあたり
相当の情弱だとしか…

しかしウィキに対抗しようとしてこのザマとは痛過ぎる奴だ
381Cal.7743:2010/04/19(月) 00:34:02
ウィキ管理人乙
まあ塩にあるサイトパクってる時点でだいたいわかるが
382Cal.7743:2010/04/19(月) 00:37:07
一年前からあるのに何故か検索にヒットしない追加ページ(笑)
383Cal.7743:2010/04/19(月) 00:39:05
ボットわかってないだろ
384Cal.7743:2010/04/19(月) 00:48:49
こりゃ真っ黒だなw
起源を主張した挙句、自分がパクるとか、チョンみたいな奴だ

しかもバレた後の行動が痛さに拍車かけてる
385Cal.7743:2010/04/19(月) 00:51:50
ウィキに無いのがいくつもあるな
比較検証サイト作ったら
386Cal.7743:2010/04/19(月) 00:55:03
1年前からあるはずのページがGoogleキャッシュにもWEBアーカイブにも存在しない不思議
特に細工もしてないのになんでだろ〜
387Cal.7743:2010/04/19(月) 00:59:14
リンク張らないから
388Cal.7743:2010/04/19(月) 01:03:23
リンク貼らなくても2〜3ヶ月も立てば登録されるわけだが
既存サイトの下なら確実
さらに言うと外部リンクある時点で巡回対象だから

本当に痛い奴だ
典型的な恥じの上塗りだな
389Cal.7743:2010/04/19(月) 01:04:23
リンク張ってないのに巡回どうやるんだか
390Cal.7743:2010/04/19(月) 01:06:44
でも不思議とウィキに無いブランドがいくつもあるね
391Cal.7743:2010/04/19(月) 01:09:56
必死だな

フリースペースでは構成が完全公開されてることも知らんのか
392Cal.7743:2010/04/19(月) 01:11:22
>>389
アーカイブはドメインごと保存されるのでリンクの有無は関係ない
393Cal.7743:2010/04/19(月) 01:15:18
394Cal.7743:2010/04/19(月) 01:17:59
塩管理人が必死すぎるwww
395Cal.7743:2010/04/19(月) 01:51:52
ドレスは塩でカジュアルはウィキ見た方が良い
396Cal.7743:2010/04/19(月) 02:15:05
グーグルのキャッシュ大したこと無いな
indexもキャッシュ無いじゃん
397Cal.7743:2010/04/19(月) 03:09:03
どっちにしろイタイサイトかと。。。
RWHAをリンクしておきながら、その全てをカバーしてなかったり。
398Cal.7743:2010/04/19(月) 07:27:59
呆れるほどミスも多いな。
スペルミス、読み間違いは当たり前、コピペしたからか意味不明のスペースが入ったり
明らかに非英国なブランドが幾つもある。
全然わかってなさそう。

ま、管理人がここで大暴れしてる時点でゴミ決定なんだけどw


さて、そろそろ基地外管理人が朝の書き込みする時間だな
399Cal.7743:2010/04/19(月) 07:29:54
ゴミが朝から必死だな
400Cal.7743:2010/04/19(月) 07:40:09
わざわざ基地外の証明ご苦労さんw
401Cal.7743:2010/04/19(月) 07:40:50
キチガイがキチガイ呼ばわりw
402Cal.7743:2010/04/19(月) 07:51:07
塩の新してない方にあるのはウィキにある
塩の更新されてる方にしかないのはウィキにない
誰がどこパクってるか一目瞭然
403Cal.7743:2010/04/19(月) 11:31:14
ジオの方はサイトも糞なら管理人も糞だな
朝から3連投とか必死にも程がある

wikiの管理人がどんな奴かは知らんが、キチガイぶりを披露してない分
マトモな人の可能性があるだけマシだわ…
404Cal.7743:2010/04/19(月) 12:27:24
ウィキ管理人乙
405Cal.7743:2010/04/19(月) 16:12:24
どっちの方がデータが多いからどっちがパクリ、とかバカじゃねーの?
パクリに自分の知っているものを追加すればデータは多くなるし、
逆に要らないと思ったものを削れば少なくなる。
データの多寡には何の意味もない。
わかることは、
・ジオ表はかなり前からあった
・2ヶ月程前にWikiができて、現時点では随時更新され続けている
・ここ数日の間にジオ裏が追加された
これだけ。

管理人が何を主張しようが、根拠を出せなければただの妄言でしかない。

とりあえず俺にとってはWikiの方がまとめとしては良い。
このスレでの言動からジオ管理人の人間性には問題がある上、
アクアスキュータムスレテンプレだのブランドランクテンプレだの並べてるあたり
内容自体にもバイアスかかりまくってそうだから、参考にならん。
俺自身にとって価値があるのは管理人のオナニー全開あこがれブランドリストではなく、
データベースとしてのブランドリストだからな
406Cal.7743:2010/04/19(月) 17:02:55
>>405
全くもって同感
見る側には中立で偏りが無く、数が揃ってることが正義なんだよな
407Cal.7743:2010/04/19(月) 19:17:39
好きなの見たら
塩の更新版はドレス重視でウィキは塩+カジュアル
どちらにあるのもイギリス行けば珍しくも何ともないけど
408Cal.7743:2010/04/19(月) 19:43:22
おれもブランドから職人、製品から材料まで何でも載ってるwikiの方がいいわ

というかwikiの方はリク受付てるので
不足してる塩分を追加して貰えば完璧じゃね?
409Cal.7743:2010/04/19(月) 19:52:22
ウィキはそれしてる
見事に塩にあるのをパクってる
410Cal.7743:2010/04/19(月) 21:18:52
>>408
そうだな。
数はあるにこしたことないし。
依頼よろしく
411Cal.7743:2010/04/19(月) 21:26:46
ウィキも塩みたいに少しまとめたら
412Cal.7743:2010/04/19(月) 23:00:21
まとめるっぽいぞ
メニューかスケジュール見りゃ一目瞭然だが
413Cal.7743:2010/04/20(火) 00:29:25
>>375>>377はジオの管理人なのに
>リンクは最近張ってるみたいだが
と自分でやったことを「みたいだが」って推測で語ってるんだ?
その後ではリンクどこにも貼ってないと主張したり、
嘘で固めてることがバレバレなんだけど・・・正直サッパリ信用できない
414Cal.7743:2010/04/20(火) 00:54:59
塩サイト管理人は小物板、ファ板、靴板で超有名な池沼だからなw
相手にしないのが一番
415Cal.7743:2010/04/20(火) 07:39:07
ウィキもっと載せるサイト選んだほうが良い
塩パクるとか塩認めるような物
416Cal.7743:2010/04/20(火) 18:20:51
>>414
ならおれも今後はスルーで対応するわ
417Cal.7743:2010/04/21(水) 10:59:14
>>412
個人的には職人リストに期待してる
418Cal.7743:2010/04/21(水) 19:05:47
行かなきゃ行けないのは無理
419Cal.7743:2010/04/29(木) 00:23:36
エッティンガー使い始めて半年ほど経つけど、エイジングってほとんど感じないな〜
もっと長く使ってる人のはどんな感じ?
耐久性とか質感は気に入ってるから他の小物も揃えたいんだけど・・・
420Cal.7743:2010/05/01(土) 07:33:19
ウィキ早速塩改訂版丸パクリでフイタw
こりゃもとから塩をパクってたってのもマジだな
もっとまともな店見つけて来いよ
421Cal.7743:2010/05/01(土) 09:43:12
>>420
最終更新ではミス修正ばかりで数はほとんど増えてないぞ…
(総数とリンク履歴から推察)

増えたのは俺がリクしたダスコ(名前が間違えられてるが)とジョージコックスくらい
422Cal.7743:2010/05/01(土) 09:59:05
塩改訂版が出てからドレスウェア関連一気に増えてるが自演してまで隠したいかw
認めてパクリ部分消すくらい出来ればまだマトモと言えるがこう言う奴は無理だろうな
423Cal.7743:2010/05/01(土) 10:17:16
>>422
例えばどれが増えた?
テーラー、シャツ、シューズは>>345以降で全くといって言いほど変わってなさそうだが
424Cal.7743:2010/05/01(土) 10:31:06
良いサイトあったからとウィキが早速パクってるってのは情けない限り
こっそり増やせばバレないとでも思ってるのなら考え甘過ぎる
425Cal.7743:2010/05/01(土) 10:40:48
wikiをパクってるお前が何言ってるんだか

こっそり追加ページ作って前からあったことにすればバレないとでも思ってるなら考え甘過ぎる
426Cal.7743:2010/05/01(土) 10:43:06
というか、嘘でもつき通せば事実になるとでも思ってるんだろうな…
この基地外塩人は
427Cal.7743:2010/05/01(土) 10:44:32
塩改訂版にウィキに無いサイト多数
数日後何故かウィキに塩改訂版にのみあったサイトが追加w
428Cal.7743:2010/05/01(土) 10:49:06
ウィキがパクったのは事実
塩が新しいページ出した後にいくつもウィキにないのあったからパクるかな〜と思ったら案の定だったな
やった以上は言い逃れ出来ん
429Cal.7743:2010/05/01(土) 10:54:42
パクリ隠すため今頃必死でウィキから消してる頃か?
パクってるならパクリと認めた方が良い
それでも自分のリンク集充実させたいんだと言う方がまだ救いがある
430Cal.7743:2010/05/01(土) 11:00:28
>>427
だったら具体的に何が増えたか挙げれば?

俺にはお前がwikiをパクってるようにしか見えないがね

こっそり追加ページにして批判を逸らそうとしているのがミエミエ

そもそもお前の自慢の塩まとめも、UKism、スコティッシュカシミアクラブ、太田垣リンク集、山下大輔のサイト、
サビルロウ一覧、ジャーミン一覧のモロパクリだろうが
431Cal.7743:2010/05/01(土) 11:02:34
俺もパクリだけどお前だって!
パクリはそう言うよね
432Cal.7743:2010/05/01(土) 11:05:21
全くだ
パクリほど、お前はパクリだと主張する
そうでもしないと存在価値ないからな
433Cal.7743:2010/05/01(土) 11:06:21
>>430
皆気付いてると思うよ
434Cal.7743:2010/05/01(土) 11:09:37
さすが英国物好きは、小物ばかりだなw
435Cal.7743:2010/05/01(土) 11:11:19
ウィキにはがっかりした
>>430はパクリ認めたも同然
436Cal.7743:2010/05/01(土) 11:13:42
好きか嫌いかはともかく、このスレにいる連中で>>430のサイト知らん奴はいないだろうね

ちなみに塩はスタイルフォーラムのスーツスレ、シャツスレからもパクってる
437Cal.7743:2010/05/01(土) 11:15:34
そしてウィキがまたばくる
438Cal.7743:2010/05/01(土) 11:16:47
ジオは何でアイルランドが?と思ったが、山下の旅行記からパクってたわけか
439Cal.7743:2010/05/01(土) 11:19:43
パクリ認定されて悔しいウィキ必死
440Cal.7743:2010/05/01(土) 11:53:10
>>430
一通り見てみたけど、マジでパクリだなw

さて、塩管理人理論によると、パクったものは消さないといけないはずだが・・・w
441Cal.7743:2010/05/01(土) 11:58:48
塩のは行けば分かるとこをまとめただけ
塩改訂版でた途端に中身転載してるウィキは明らかにパクリ
442Cal.7743:2010/05/01(土) 13:03:46
塩管理人必死だな

wikiに元々あったものをパクリとかw
443Cal.7743:2010/05/01(土) 14:58:25
またいつもの池沼とウィキ信者の仁義無き戦いか。
お前ら他にやることないのか?
444Cal.7743:2010/05/01(土) 15:09:34
☆NGWord推奨☆

ジオ
ウィキ
パクリ
パクってる
ゴミ
キチガイ
445Cal.7743:2010/05/01(土) 15:22:42
塩改訂版公開前にはウィキになかったが公開後何故かウィキにある数々のリンク
こりゃウィキどうしようもないな
446Cal.7743:2010/05/01(土) 18:15:09
>>443
スレ汚しすみませんでした
447Cal.7743:2010/05/01(土) 23:51:14
>>430
Gentlemen`s Clubからもパクってる。
ジオは開設された当初にもこのサイトと
UKismのパクリだと指摘されてたな。
どこのスレかは忘れたが。
448Cal.7743:2010/05/01(土) 23:54:33
パクリのウィキ管必死すぎワロタ
449Cal.7743:2010/05/02(日) 13:14:48
wikiは更新遅いのがなぁ…
分類分けまでは早く済ませて欲しい。
abc順だと特定の種類だけに絞ってる時は不便過ぎる。
450Cal.7743:2010/05/02(日) 13:27:32
ウィキは使えないゴミと塩パクリだけならまだしも分類もリンクも適当
上辺だけの体裁すら整ってない
451Cal.7743:2010/05/03(月) 06:02:58
>>205まで読んだ。

スマソ、俺のメモ。
452Cal.7743:2010/05/03(月) 06:03:46
>>150までだった、スマソ。
453Cal.7743:2010/05/03(月) 10:04:28
ここの人はwikiにあるEdwards Leather Craftってどう思う?
レザーブリーフケースが£68.25と激安なんで、雨の日用に買おうかなと思うんだけど
安すぎてちょっと怖いw
454Cal.7743:2010/05/03(月) 10:35:18
見たがあんなの欲しがるセンスがわからん
載せる奴も載せる奴だ
イギリスドメインなら見境無いな
455Cal.7743:2010/05/03(月) 12:11:24
>>453
ガタガタのステッチとエッジの崩れから察するに造りは全然ダメっぽいので
典型的な「安かろう悪かろう」な鞄かと思われ。
オーダーで事細かに指定すれば何とかなるかもしれないが
そんな博打するくらいなら実績あるタスティングやパップワースあたりで買うか
他の安物を実際に現物確認した上で買う方が無難では?

本音を言うと、買ってみてどうだったかをうpして欲しいけど。
456Cal.7743:2010/05/04(火) 02:06:22
>>455
やっぱヤバいですかねw
5万以下のレザーバッグで雨の日用のサブにお勧めな物ないですか?
457Cal.7743:2010/05/05(水) 12:20:57
塩探したらあるじゃん
フォザギルとかマッケンジーとか
458Cal.7743:2010/05/08(土) 00:38:19
レスないのでとりあえずTustingをポチったおw
楽しみ
459Cal.7743:2010/05/08(土) 00:55:18
>>458
黒あとらんてぃく?
460Cal.7743:2010/05/09(日) 00:02:17
>>459
それそれ
461Cal.7743:2010/05/22(土) 23:53:32
 
462Cal.7743:2010/05/24(月) 21:43:03
TUSTINGはかなりいいと思う
463Cal.7743:2010/05/24(月) 21:54:50
>>462
いいよねー。鞄使ってる。
次は財布ほしいな。
464Cal.7743:2010/05/25(火) 07:38:19
タスティング俄から人気高くてセレショはウハウハよ
465Cal.7743:2010/05/25(火) 07:51:00
公式から直でしたー、残念!
466Cal.7743:2010/05/25(火) 09:54:21
通販してまでタスティングw
467Cal.7743:2010/05/25(火) 21:26:37
通販でTUSTINGでも価値はると思うが…


通販でWHCとかが痛い。。
468Cal.7743:2010/05/25(火) 22:03:35
最近セレショでちょっと見るから買ってみたんですねw
革はいいんだけどねぇ>タスティング
469Cal.7743:2010/05/25(火) 22:12:18
以前から取扱店かわらんだろ
脱オタか?
470Cal.7743:2010/05/26(水) 23:28:58
>>468
逆にTUSTINGで悪いところは?
471Cal.7743:2010/05/26(水) 23:49:35
ドヤ顔できない
472Cal.7743:2010/05/26(水) 23:54:28
なんだったらできんだよwww
473Cal.7743:2010/05/26(水) 23:56:51
コックス
474Cal.7743:2010/05/26(水) 23:59:40
えっ
475Cal.7743:2010/05/27(木) 00:04:26
ドヤ顔できる…ブリッグ、ギデン、ロウナー、WHC
ドヤ顔できない…ハザウェイ、グレンロイヤル、タスティング
476Cal.7743:2010/05/27(木) 00:10:55
ギデン、グレンのOEMだろ?
だいたいもう絶滅しただろ
477Cal.7743:2010/05/27(木) 00:23:23
イギリスにはまだあるしギデンとグレンフェルはロゴが違う
478Cal.7743:2010/05/27(木) 11:47:12
グレンフェルとか…
脱オタ俄丸出しだな
語る資格無し
479Cal.7743:2010/05/27(木) 19:18:20
ロウナーのブライドル届いた
正直縫製はイギリスブランドの中ではトップクラスだと思う
今回はコイン入れ付きの財布買ったんだけど、蓋の裏側がスエード張りだったりしてちょっと嬉しい
これで約2万だったら他のぼったくりブランドよりずっといい
480Cal.7743:2010/05/27(木) 22:01:23
グレンフェルワロタwww
ギデンなんかありがたがってるような脱オタは所詮この程度だわwww
481Cal.7743:2010/05/27(木) 22:55:19
ギデンってどこで売ってるの?
伊勢丹とか?
482Cal.7743:2010/05/27(木) 23:16:52
昔はビームス、トゥモローランド、エディフィスあたりにあったけど
今はないんじゃね?
483Cal.7743:2010/05/27(木) 23:22:02
グレンロイヤルが前外注受けてたが今は自社とエッティンガーだろ
484Cal.7743:2010/05/27(木) 23:28:34
>>483
ギデンのことなら、今も自社で作ってるのは馬具だけなので
このスレ的にはエッティンガーだけだな

つか鞄以外はグレンロイヤルでもまだ作ってるって聞いたような気がするが
485Cal.7743:2010/05/27(木) 23:30:00
革はギデンで作りはエッティンガーだっけ
ブリッグの高級ハザウェイみたいな感じか
486Cal.7743:2010/05/27(木) 23:40:59
自社っつーか本業で、じゃなく?
487Cal.7743:2010/05/29(土) 23:26:49
つまりギデンはたいしたことないってこと?
488Cal.7743:2010/05/30(日) 07:30:36
革は良いよ
作りはエッティンガーと大して変わらん
まあ普通だ
しかし両面ブライドルまだかよw
489Cal.7743:2010/05/30(日) 09:29:34
>>487
鞄は知らないけど財布は大したことなかった
革はSABよりは良いけど去年販売されたWHCのベイカーレザーには劣るのでその間くらいと思えばいい
(実際WHCのベイカーレザーはギデンスペックレザーより1.5倍高級な革だったらしい)
よくSABとギデンが並び称されるけど、
造りではSAB>ギデン
革ではギデン>SAB
かなって感じ
次はダンヒルの自社工房製とやらを買う予定
490Cal.7743:2010/05/30(日) 12:08:41
ギデンの作りはエッティンガーを想像するといい
鞄も革の素晴らしいエッティンガーだよ
あ、エッティンガーも鞄は良いかw
WHCのベイカーねぇ…
普段のWHCよりは良いけど
491Cal.7743:2010/05/30(日) 13:34:35
エッティンガーの鞄はタスティングなわけだが。
492Cal.7743:2010/05/31(月) 22:40:32
ジョンロブ(丸の内にあるからパリかな?)の鞄はどうよ?
ビジネスのトートバッグで40万もするけどいいなら買いたい
493Cal.7743:2010/05/31(月) 22:55:47
モノに対して高すぎ。
FugeeでFull Orderできちゃうよ。
494Cal.7743:2010/05/31(月) 23:01:01
むしろ安いと思うけど
495Cal.7743:2010/05/31(月) 23:10:27
藤井鞄を引き合いに出しちゃったら海外物は何も買えん
どこも「モノに対して高すぎ」になってしまう
496Cal.7743:2010/05/31(月) 23:29:09
ごめん

ロブパリといえば、バックルタイプのブリーフケースって、
ほんとにバックルから金具取るんじゃなくてカチャッとバックルごと外れる感じなんだよな。
はじめてみたときは感動した。表現ヘタでごめん。
497Cal.7743:2010/06/04(金) 20:21:32
てす
498Cal.7743:2010/06/04(金) 20:24:08
DAINES&HATHAWAYの財布を購入したんですが、つい先日購入した万双の定期入れと比べると革質がびみょーな印象。
こんなもんなのかな。
499Cal.7743:2010/06/05(土) 01:35:24
ブライドルの手入れしてあげましょう
500Cal.7743:2010/06/05(土) 06:52:11
>>498
そんなもんだよ
イギリス製であることと手に入りづらいことで価値がある(と一部の人に思われてる)だけで、財布そのもので見たら万双の方がいいのは当たり前
まぁWHCよりはいいからそれで満足しとけ
501Cal.7743:2010/06/05(土) 08:38:54
使ってれば違いわかるよ
ハザウェイならブリッグ買うとより満足度高いだろうけど
502Cal.7743:2010/06/05(土) 10:30:54
498ですがレスどもです。
なんか正直ビニールみたいだなと思いました。ブライドルレザーみたいなんだけどロウ吹いてないし。
まあネットで買ったから実際に届いてみないとなんとも…ってところだったので仕方ないかな。

使ってるうちに味出てくるのを祈ります。
503Cal.7743:2010/06/05(土) 11:37:46
>>502
うpうp
504Cal.7743:2010/06/05(土) 12:53:51
ロウに限っては親切心で磨いて送ってくるところもあるからな
通販君にカビ生えた財布送られただのごねられたくないんだろう
505Cal.7743:2010/06/05(土) 15:06:02
ロウをとってもビニールみたいにはならんだろう
506Cal.7743:2010/06/06(日) 00:05:13
498です。
とりあえずテンプレに従って乾拭きしてます。

今日おでかけしてWHCやらエッティンガーやらのブライドル財布見てきましたが、革質良さそうに感じました。店頭に置いてあるのはワックスとかぬったくってあるからそう感じるのかな・・・


うPはケータイ画像でよければ後日。
507Cal.7743:2010/06/06(日) 04:16:40
俺のハザウェイもうpしたげようか?
始めはロウも浮き出て艶も何も無かったけどつかってたら良い感じになってきたよ
508Cal.7743:2010/06/06(日) 07:06:39
>>507
是非とも!
いい感じだったら俺も買うw
509Cal.7743:2010/06/06(日) 10:38:52
>>507
まだ?
510Cal.7743:2010/06/06(日) 10:47:11
>>508-509
ちょっと待てw俺だって暇じゃない
ちなみにハザウェイは鞄も良いよ
511Cal.7743:2010/06/06(日) 10:51:43
>>510
そんな書き込みする暇があるなら写真撮るくらいできるだろ
512Cal.7743:2010/06/06(日) 18:43:39
498です。
ケータイ画像ですが撮ってみたのでうPしてみますね。

http://imepita.jp/20100606/671150

http://imepita.jp/20100606/672620


これじゃわかんないよな…


>>507さんのうPお待ちしてます。
513Cal.7743:2010/06/06(日) 19:04:37
WHCと同じファクトリーの奴だな
514Cal.7743:2010/06/06(日) 19:57:51
>>512
ちょっと待っててね
使ってない奴あるからそれも一緒にうpしたげる
そっちはロウ浮いたままで艶も何も無い状態(使ってないから当たり前だけど・・・)
515Cal.7743:2010/06/06(日) 20:18:23
タスティングいいよ。やり取りしてる内に今度イギリス行くって話になり、じゃあいらっしゃいになり、行ってきた。
516Cal.7743:2010/06/06(日) 20:29:50
それどこだってそうだろw
517Cal.7743:2010/06/06(日) 20:35:07
ショップじゃないよ。会社とファクトリー見学。
しかも駅まで迎えに来てくれる。
どこだってそんなことしてくれない。
518Cal.7743:2010/06/06(日) 21:00:12
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
519Cal.7743:2010/06/06(日) 22:55:51
>>517
ああ、そっちの見学か
店によってはそんなもんじゃないの?
520Cal.7743:2010/06/06(日) 23:50:28
>>514
まだですか?
もう4時間近く待ってるんですけど…
521Cal.7743:2010/06/07(月) 00:38:15
522Cal.7743:2010/06/07(月) 00:40:15
523Cal.7743:2010/06/07(月) 00:41:35
524Cal.7743:2010/06/07(月) 00:43:25
オマケ
1年ほど使ったけど使い方悪くてもうすぐ買い換える財布
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946072.jpg
525Cal.7743:2010/06/07(月) 00:45:48
特に手入れは無し。ブラシとたまに磨くくらい
長財布は鞄に入れて金具で傷ついたのが残念
526Cal.7743:2010/06/07(月) 00:51:16
>>512>>521-525も写真の画質悪すぎるだろ…
デジカメすら持っていないのか?
527Cal.7743:2010/06/07(月) 00:53:18
えーと



どこに蝋が浮いてんの?
528Cal.7743:2010/06/07(月) 00:54:10
>>526
ごめん、フィルム一眼派
さすがにポジで撮ってフィルムスキャナかけるような気力は無い
529Cal.7743:2010/06/07(月) 00:56:41
バスの運転手が持ってそうな財布ですね
530Cal.7743:2010/06/07(月) 00:56:49
>>528
じゃあその一眼の写真出してみて
531Cal.7743:2010/06/07(月) 00:57:10
>>527
すまない。届いたのずっと前だし直す前にブラシかけたの忘れてた
実物見たら微妙に取り切れてないんだけどこの写真じゃ見ても分からないな
532Cal.7743:2010/06/07(月) 00:59:07
>>530
カメラの写真?いいけど超高級機とかじゃないよ。
しかし疑り深いね。俺が持ってない物を〜見たいな考えなら止めといたほうがいいと思うけど
533Cal.7743:2010/06/07(月) 00:59:10
>>528
もちろんそのカメラは首から下げて使うんですよね
534Cal.7743:2010/06/07(月) 01:00:49
>>533
状況によるだろw
サンプル写真みたいなの撮るならライトつけて三脚で固定するけどスナップ写真程度なら首から下げるよ
535Cal.7743:2010/06/07(月) 01:02:15
一眼レフ使うような写真オタなら携帯用にデジカメ持ってると思うんだけど…
っていうか一眼レフ使うようならもう少しマシな写真取れないのか?
536Cal.7743:2010/06/07(月) 01:05:10
>>535
自分で撮る写真にデジカメは要らないよ
もう少しマシな写真撮れるといいんだが所詮携帯のカメラだし
537Cal.7743:2010/06/07(月) 01:05:24
今時一眼レフ使ってるのは珍しいな
538Cal.7743:2010/06/07(月) 01:05:57
お前バスの運転手か?
539Cal.7743:2010/06/07(月) 01:06:31
>>537
一眼レフは珍しくは無いだろw
フィルムは珍しいけど
現像できる店も減って哀しい
540Cal.7743:2010/06/07(月) 01:07:32
カメラオタ?
541Cal.7743:2010/06/07(月) 01:19:34
>>540
カメラオタかもね
拘るときは拘るけどどこでもって訳じゃないよ
2chのうpくらいでデジ一使ったりしないし使えと言うつもりも無い
542Cal.7743:2010/06/07(月) 01:37:17
写真提供してもらって感謝どころか、文句ばかり。
543Cal.7743:2010/06/07(月) 01:51:04
D&Hすら買えない人達だから
544Cal.7743:2010/06/07(月) 06:20:11
カメラ小僧さんカコイイ
545Cal.7743:2010/06/07(月) 07:19:01
カメラが趣味でもいいじゃん。
いろんな趣味があるのはいいことだよ。
ここの連中はどんな趣味もってんだ?
546Cal.7743:2010/06/07(月) 11:33:45
>545
誰もカメラの趣味について文句なんか言ってないし。
人が提供してくれた画像に、ありがとうも無くて、画質が悪いとか文句ばかりな人達はどうかと。
547Cal.7743:2010/06/07(月) 13:14:24
実際、画質は悪いけどな
これで善し悪しは判断できんだろ
548Cal.7743:2010/06/07(月) 17:17:35
財布の使い方は人それぞれ。ケツポケに入れるなんて私には信じられない使い方。
状態だけ写真で見てもねえ。
いずれにしろ。「ありがとう。でも分かりにくいなあ」という書き込みもなく、一眼レフどうこうとか。最低。
549Cal.7743:2010/06/07(月) 17:58:50
こんな画像をうpされてもな
感謝して欲しいならそれなりのものを出せって感じだ
550Cal.7743:2010/06/07(月) 18:27:04
エラそうな態度の人達の集まりだわ。感謝されたくてアップする奴なんかいるか。好意だよ。ヤダヤダ。
551Cal.7743:2010/06/07(月) 19:05:54
2chでは写真うp→叩き、がデフォだからね。
ポジティブなレスが付くのは被写体、背景、写真が揃って完璧で
かつスレタイかコテハン書いたメモまで添えた場合のみ。
あとは自演くらい。
552Cal.7743:2010/06/07(月) 19:12:48
要するに感謝の気持ちも無い方々ね。
553Cal.7743:2010/06/07(月) 19:12:54
基本クズしかいないからな
554Cal.7743:2010/06/07(月) 21:36:36
デインズ&ハサウェイはコンタクト取ったら、ウチからは直接は売らないよと言われて撃沈したなあ。
その後にタスティングを知り、大満足。二つ折りサイズが少し大きくなって更に満足。スウェイン・エドニーの二つ折りも昔はツーサイズあったのに、今は無いって。
オーダーしたいって言ったら…三倍だったか、とんどもなく高くて止めた。
微妙な差なんだけど、なんと50ポンド札がはみ出るのさ。自国の札が収まらない財布作るのもどうかと…
555Cal.7743:2010/06/07(月) 21:41:51
で、結局、一眼カメラの証拠写真は出てないのか?w

逃げたなw
556Cal.7743:2010/06/07(月) 21:45:25
一眼出されたら涙目で逃走するクズの最後の強がりか
557Cal.7743:2010/06/07(月) 22:04:53
>>554
>なんと50ポンド札がはみ出るのさ。自国の札が収まらない財布作るのもどうかと…
ワロタ

インポートの財布買うと万札はいらないことは度々あるけど
現地の紙幣が入らないのは凄いなw
558Cal.7743:2010/06/07(月) 23:40:03
ですよね。
ビックリしましたw
559Cal.7743:2010/06/08(火) 00:09:52
>>556
一眼の画像を必死でググってる君がいるw
560Cal.7743:2010/06/08(火) 00:21:00
一眼が買えないとかドンだけ貧民w
561Cal.7743:2010/06/08(火) 00:21:13
しつこい男だ。性格悪いねえ。
562Cal.7743:2010/06/08(火) 00:34:28
プロでもないのに一眼使ってる奴ってモーターショーとかでコンパニオンに群がってるようなイメージしかないんだが
563Cal.7743:2010/06/11(金) 23:34:11
ちょいと書き込みずらい雰囲気でしたのでしばらくROMってました。
507さんうPどもです。参考になりました。
余談ですが使ってるうちにだんだん手触りよくなってきて、当初よりもビニールっぽさが消えてきたような気がします。
使い込むうちにどんどんよさげになっていきそう。
564Cal.7743:2010/06/14(月) 12:24:05
ロウナーに頼んだらサンプルに革の切れ端くれたwww
グレインレザーとスムースレザー共にずっと触っていたい滑らかさwww
本当に上質なカーフだと思う。
565Cal.7743:2010/06/14(月) 21:20:35
ブライドルはもらわなかったのか
566Cal.7743:2010/06/23(水) 10:00:27
ttp://www.henrypoole.com/product.cns?cID=12&iID=4004&elementpage=1
これのロングウォレット見るとロウナーか?って気がします。
567Cal.7743:2010/06/29(火) 20:23:12
ブルックスのコードバン小物はどこが作っているの?
革だけ新喜?
568Cal.7743:2010/07/04(日) 23:02:48
↑スレチ
569Cal.7743:2010/07/31(土) 08:54:17
TUMIの鞄に犬がションベンしやがった
どんな嫌がらせだよw

エッティンガーのT-15が欲しい
ttp://www.ettinger.jp/shop/products/detail.php?product_id=47
通販だと5万以下で買えるみたいだし、百貨店へ買い物行くついでに実物をチェックしてくる
良い鞄だよな?
570Cal.7743:2010/07/31(土) 09:28:44
>>569
いつモデルチェンジされるかわかったもんじゃないから
早いうちに確保したほうがいいかもね
571Cal.7743:2010/07/31(土) 09:56:34
やっぱり財布はエルメスが良いね
572Cal.7743:2010/07/31(土) 10:02:57
↑スレチ
573Cal.7743:2010/07/31(土) 22:51:44
>>569
そんな犬にはBATUを与えないとな
574Cal.7743:2010/08/10(火) 18:48:59
ギャハッ
575Cal.7743:2010/08/17(火) 18:31:26
ロウナーのブライドル、カサカサしてて微妙だなー
って思ってたけど、サフィールのクリーム塗ったらいい感じにテカテカになってくれた
またなんか買おうと思う
576Cal.7743:2010/08/22(日) 08:56:45
ポンド、全盛期から60%ぐらい暴落してんのにもっとやすくなんないのかに
577Cal.7743:2010/08/28(土) 07:48:00
穢下劣(笑)
578Cal.7743:2010/08/28(土) 14:25:10
グレンロイヤルのメガネケースを使っていて気に入ってるんだけど、
WHC以外で他に似たようなの無いかなあ
少しサイズ小さめがあれば是非欲しい
579Cal.7743:2010/09/09(木) 22:40:33
エッティンガーの財布貰ったんだけど
ロイヤルコレクションてカーフなんだね
ちょっとがっかり
580Cal.7743:2010/09/09(木) 22:57:22
素材としてはカーフの方が高価だからむしろ喜んでおけ
581Cal.7743:2010/09/09(木) 23:04:27
>>580
ブライドルみたいに磨けば光るってのがないのがつまんないよね
カーフって
おろしたてが最高であとは劣化していくのみでしょ
582Cal.7743:2010/09/09(木) 23:16:32
そりゃお前の価値観だろ
583Cal.7743:2010/09/09(木) 23:18:53
>>582
たしかに
長持ちするように大事に使うわ
584Cal.7743:2010/09/09(木) 23:52:12
ブライドルは一番贅沢
時間と手間がそのまま価値になるからな
585Cal.7743:2010/09/10(金) 00:16:31
ならねーよw
586Cal.7743:2010/09/10(金) 00:19:20
>>581
お前の靴は磨いても光らないのか?
587Cal.7743:2010/09/10(金) 00:29:16
エイジングによって生まれるのは価値というよりも自己満足だと思う。
新品とエイジング後のどちらに普遍的な価値があるかといえば新品>>>エイジング後だし。
588Cal.7743:2010/09/10(金) 02:42:32
確かに他人のエイジングものは欲しくないw
革製品も新品をエイジドは流行るかもね
オウセンティックってのは安ブランドであった気がする
589Cal.7743:2010/09/10(金) 09:33:24
他人のエイジング物は触りたくもないな
見るのも正直不快なんでうp見て喜ぶ奴が理解できない
590Cal.7743:2010/09/11(土) 13:50:18
エイジングで喜ぶのってダイソンの掃除機で溜まった汚れ見て喜ぶのと同じ感覚だろ。
ダイソンの社長は鼻かんだ後にティッシュ覗くイギリス人が多いこときっかけに
デザインしたって言ってたし
汚いものに快感を感じる習性がある人間にエイジングはウケるんだろう。
591Cal.7743:2010/09/11(土) 18:56:12
俺うんこしたら流す前に必ず色と臭いを十分観察する。
592Cal.7743:2010/09/11(土) 19:15:09
>>587
エイジングによって生まれるのは、自己満足とその製品に対する愛着かな。
いい感じの艶が出てくるようになると、大切に使ってやろうと思うし。
愛着があるからこそ、価値が出てくるんだと思う。
あくまで、その価値は「その人にとっては」だけど。

>>588
俺も、他人のエイジングものは誰が使ってたか解らないから要らない。
オクで中古の財布とか靴とか落札する奴の気が知れない。
前の持ち主がリアル知人で、大事に手入れしてたものなら使うかもしれないけど。

あと、新品のエイジドっていうと、革のアンティーク加工がそれに近いかも。
靴などで、長期間手入れして履いた感じの色ムラ感を狙って着色した奴があるよ。
593Cal.7743:2010/09/19(日) 16:46:41
 
594Cal.7743:2010/09/23(木) 17:10:30
【台形】革 蛸 謹 製【ワレット】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1285167556/
595Cal.7743:2010/09/23(木) 17:33:57

サッチャー首相の愛称を名乗った爆弾犯

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/36/245_1.html

サッチャーの愛称は「マギー」で、

爆弾犯は、「パトリック・マギー」だった
596Cal.7743:2010/10/05(火) 23:42:20
597Cal.7743:2010/10/12(火) 22:42:50
WHCのBLACK/RED(ステッチ黒、金具シルバー)のキーケースってありますか?色々調べたけど見当たりません…
598Cal.7743:2010/10/18(月) 20:47:16
万双で財布買ったものの分厚くて使用頻度低下。
色々考えてウォレットをロウナー本国サイトで頼んだんですけど、どの位で発送されますかね
MTOじゃないんだし、即日発送されてもいい気がするんですが、遅い・・・
あれか、財布の角への金属補強を頼んだりしたせいか
599Cal.7743:2010/10/18(月) 20:52:29
>>598
小銭入れのない財布なら、万双でもポケットに入るんじゃないか?
600Cal.7743:2010/10/19(火) 07:01:44
>>598
ロウナーでちょくちょく注文してるけど1週間程度で着いてる
発送しましたって報告は特になかった気がするけど・・・
金属補強はやったことないから、それのせいかもね

あとロウナーのブライドルの内側の革は臭い
601Cal.7743:2010/10/20(水) 22:37:38
>>599
頑丈な分、革も厚いじゃん
いや、小銭入れ付のしか持ってないんだけどさ
尻ポケ、胸ポケどっちもつらいですよ
ネットの写真見るかぎりの薄さで選んだ。

>>600
発送連絡ないとは!オーダーステータスも変化なし?
そろそろ2週間ぐらいになるが来ませんね…ステータスもprocessedのまま。
ちなみにくさいってのは、なめしのにおいでってこと?
602Cal.7743:2010/10/21(木) 17:56:13
>>601
オーダーステータスなんてあったっけ?
過去のメール見てみたら
(注文番号) has been processed
ってタイトルのメールが来るだけで、その後1週間〜10日で届いてるよ
金属付けたから遅くなってるんじゃね?

なめしの生臭さと、漂白剤?の塩素の臭いのブレンド
カーフは問題ないんだけどねぇ
603Cal.7743:2010/10/21(木) 19:41:16
ロウナーの£177の長財布が欲しいんだけど、関税でいくらぐらい取られるの?
604Cal.7743:2010/10/22(金) 06:50:43
>>603
関税引っかかったことないからわからん
小物はスルーされやすいのかな?

どこで作ってるのかは知らんけど、ヘンリープールのブライドルも良さそう
ただ写真が少ない&小さいから購入に踏み切れん・・・
605sage:2010/10/23(土) 00:03:17
>>602
とかいってたらブライドル到着しましたよ。
正味12日間でした。たしかにくせぇ(笑)
これだと金属補強ってのは大した作業じゃなさそうですね。

で、どんだけ薄い革使ってるかと期待してたら、
タンの内側がナイロン布じゃん…そら薄いわ。
あと接着剤!おいおいってかんじ。
2万以下だから許せるが、ポンド倍額の時代だったら発狂物。

薄さと頑丈さを両立した財布どっかにねーのかな。

ちなみにステータスは、サイトからログインしてオーダー履歴を
クリックすると見られるのです。

>>ヘンリープール
ってこれ?
http://plaza.rakuten.co.jp/yellowman/diary/201007270000/
デザインいいね。内側に布貼ってそうだけど。
606Cal.7743:2010/10/23(土) 00:20:50
英国財布に夢見すぎ
607Cal.7743:2010/10/23(土) 00:23:59
実は英国財布で一番良いのがWHCなんじゃないかと思うようになってきたよ。
個体差あるけどさ。
608Cal.7743:2010/10/23(土) 00:51:04
独自のウリがあるのはWHCだけかもな
他はフランス財布や国産職人財布の下位互換ばかり・・・
609Cal.7743:2010/10/23(土) 01:11:48
WHCはカラーも豊富だしな。
他の英国財布は革の色や種類が少ない範囲で固定されていて変化が少ないよね。
ロウナーは日本市場向けに頑張りだしたみたいだけど、女性向けばかりじゃんか。
610sage:2010/10/23(土) 01:20:29
>>605続報
くっせーけど、もてあそんでたら、やたら手に馴染むわ。
手縫い靴は足馴染みが早いとかいう俗説を思い出す。
これは、もう設計思想が違う問題かもわからんね。やわらかい。
その分、雨に濡れたらぐずぐずになりそう。
611Cal.7743:2010/10/23(土) 10:24:04
ブリッグやハザウェイ、ギデンなんかは良いけどなあ
日本の財布にはあれは作れんよ
土屋が劣化WHC作ってるくらいだろ
612Cal.7743:2010/10/23(土) 11:02:59
確かに日本の財布屋はSABやギデンみたいにナイロン裏地や接着剤使用の手抜き財布は真似しないな
613Cal.7743:2010/10/23(土) 12:05:05
接着剤はどこでも使うだろ。
縫製なんて最後の仕上げだ。途中までは接着剤で完全に形を作ってしまう。
俺はハザウェイが好きだな。
614Cal.7743:2010/10/23(土) 17:13:38
>>611
良いっては具体的にどの点で良いんだよ?せいぜい革くらいだろ
ブリッグ持ってるけど作りは褒められたもんじゃねーぞ
カード入れの部分の凸凹が外側に影響して波打ってるし
そんでも好きだから買うんだけどさ
イギリスってだけで手放しでマンセーしてるようなのは信用できん
615Cal.7743:2010/10/24(日) 02:09:37
ブリッグはハザウェイ製だがな…
616Cal.7743:2010/10/24(日) 07:21:44
だから?
617Cal.7743:2010/10/24(日) 11:37:31
接着剤が見えるのは日本製の財布では安物でも少ないと思うよ。
618Cal.7743:2010/10/28(木) 22:37:48
フルライニングで薄くて軽くて頑丈な財布ないですかね?
619Cal.7743:2010/11/03(水) 22:05:27
ロウナー届いた。縫製はいいね!SABがひどかったからその位だと思ってたけど期待以上だった。
ボンドも出てなかったし。
6日で届きました。満足。
620Cal.7743:2010/11/03(水) 22:23:14
ロウナー、タナークロール、ダンヒル、アスプレイ、スマイソンあたりは丁寧に作ってるよ。
逆にブリッグ、ギデン、WHC、ハザウェイ、グレンロイヤルあたりはホント糞
621Cal.7743:2010/11/03(水) 23:03:17
ロウナーは普通の革財布
ギデンとブリッグはいいよ。イギリスの財布って感じで
縫いは普通。無知アンチが吠えてるけどww
ギデンはエッティンガーと同じだしね
縫いが糞なのはWHCだよww
値段だけ立派なのはダンヒルとアスプレイ。
スマイソンで財布買う奴はブランドロゴさえあればなんでもいいのかなって感じだ
622Cal.7743:2010/11/03(水) 23:25:14
いろんなイギリス財布を見た結果、
実は一番マシなのがWHCだって気付いた。
623Cal.7743:2010/11/03(水) 23:28:14
>>622
それ前にも聞いた
624Cal.7743:2010/11/03(水) 23:39:14
そしてありえない。
625Cal.7743:2010/11/03(水) 23:43:17
スマイソンの財布にケチつけたい奴は、無知男だね。昔からトラベルウォレット有名だし。
手帳と手紙の店じゃないよ。
語ってるけどほとんど実物は見たことが無いのがミエミエ。
626Cal.7743:2010/11/03(水) 23:47:12
>>620
財布スレでSABとギデンがうpされてたけど確かに品質悪かったな
SABはいろんなショップで見てきたけど品質良かった物を見たことがない
ギデンはうp以外も確かめてみようと人柱実践中w

一行目はどれもラグジュアリー感を重視してるっぽいな
627Cal.7743:2010/11/03(水) 23:49:44
イギリスには隠れた名品とかないの?
ここに名前が上がってるのはどれも似たり寄ったりのペラペラした頼りない財布ばっかだが
628Cal.7743:2010/11/03(水) 23:51:37
イギリス財布のSABとかいろいろ見たけど
どれも電動ミシンのつまんない縫製だとおもうんだよね。
縫製が良い悪いとかではなくて、見てて面白く無いというか。
629Cal.7743:2010/11/03(水) 23:52:07
>>625
>>620の中だと>>621が妄信しているブリッグ、ギデンが
財布の歴史ないんだよなw
近年になって馬具だけでやっていけなくなったから財布や鞄を始めただけ
これこそブランドロゴ商売の典型
630Cal.7743:2010/11/04(木) 00:54:25
>>626
ギデンの財布っていくらすんの?
631Cal.7743:2010/11/04(木) 01:09:08
スマイソンいいよな!右下に目玉みたいなのいらないけど、その種類の財布はネットで見る限り縫製もコバも美しいと思った。
SABならアプロダくれたらアップする。
632Cal.7743:2010/11/04(木) 01:20:27
>>630
素材と形によるけど概ね120〜250ポンド(VAT抜き)
SABと同じくらいの値段

>>631
http://www.dotup.org/
http://www.uproda.net/
http://upload.jpn.ph/
http://vip2ch.com/
633Cal.7743:2010/11/04(木) 01:55:17
外観(ツヤが気に入っている、革質は好き)
http://www.uproda.net/down/uproda162399.jpg.html

全体
http://www.uproda.net/down/uproda162400.jpg.html

縫製(切り目が波打っている、縫い目が非直線)
http://www.uproda.net/down/uproda162401.jpg.html

切り目(上部の切り目がガタガタ)
http://www.uproda.net/down/uproda162402.jpg.html
634Cal.7743:2010/11/04(木) 02:10:17
>>633
大味というかなんというか、さすがWHC作り出した国の財布だな
イギリス財布ってのはこういうものだと納得して、あとは好きか嫌いかだな
635Cal.7743:2010/11/04(木) 02:28:02
>>634
だよな
現に最初は腹が立ったが育てると愛着がわく
636Cal.7743:2010/11/04(木) 08:33:11
作り酷いなw
SABみたいな革で作りも丁寧なのはダンヒルとタナークロールくらいか?
637Cal.7743:2010/11/04(木) 21:35:29
>>633
もう少しまともに作れないものなのかねえ・・・
SAB、ギデン、WHCあたりの馬具屋系はどこも品質悪すぎる
638Cal.7743:2010/11/04(木) 22:11:05
百貨店のライセンスでも買えばいいんじゃないか
ギデンやブリッグの縫いは実際は普通だけどね
639Cal.7743:2010/11/04(木) 23:20:15
タスティング再考だぜ
640Cal.7743:2010/11/04(木) 23:27:36
>>638
>>633が普通って…
641Cal.7743:2010/11/05(金) 15:09:16
良いと思ってたが思いのほか悪くて認識を再考するのか、
悪いと思っていたが思いのほか良くて認識を再考するのか、
はたまた最高に良いのか悪いのか・・・ハッキリしろw
642Cal.7743:2010/11/05(金) 15:26:31
買える奴を僻むだけの奴に言っても…
せいぜいWHCでも買ってればいいんじゃないか?
643Cal.7743:2010/11/05(金) 21:57:42
>>640
都合の悪いことは見えない基地害だろ
無視しとけ
644Cal.7743:2010/11/06(土) 10:28:38
645Cal.7743:2010/11/06(土) 11:13:14
>>644
内装がかなり残念だな
646Cal.7743:2010/11/06(土) 15:31:15
>>644
真ん中が蒙古斑みたいに青いけど、

iPhone4で撮ったの?
647Cal.7743:2010/11/06(土) 15:33:19
英国財布買うならもう二万足してカルティエの財布でも買うわ。
革でフルライニングだし。
648Cal.7743:2010/11/07(日) 10:29:38
>>646
うんiphone4です。なんで分かるの?
そろそろこれ寿命かなぁ。。
649Cal.7743:2010/11/07(日) 10:36:58
寿命かと思われる屈曲部。
あと小銭入れは内装破れてるw
シルクらしいがどうみてもナイロンww

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfbAAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgqjAAgw.jpg
650Cal.7743:2010/11/07(日) 11:33:06
見れないのでなんともいえないが不要な部分に手間かけても無駄だよ
財布にシルク使うとか長持ちするわけでもないし無駄その物だろ…スーツやコートの裏地ならまだしも
日本人はそういう浅はかな見方しか出来ないんだけどね
シルクならなんでもいいとか革だったらいいとかわかって言ってるのか?
木を見て森を見ずというかバカの一つ覚えだな

見てくれ豪華な化学薬品漬コンビニ弁当
見てくれは並の一流料亭の弁当
何も情報与えずに並べるとコンビニ弁当ばかり売れていく、そんな程度でしかないんだろう
651Cal.7743:2010/11/07(日) 11:34:34
忘れてた
寿命だと思うなら人に聞く前にさっさと買い換えるのが吉
手入れや使い方に問題があって直ぐダメになったのならヴィトンかバーバリーの非革財布でも買った方がいい
652Cal.7743:2010/11/07(日) 11:45:05
>>649
上はブライドルの宿命だから仕方ないが
下はちょっと言い訳できんな
つかこんなにぼろくなるまでスナップがもったのが不思議

>>650>>651
基地害乙
653Cal.7743:2010/11/07(日) 12:11:05
ヴィトン買って見せびらかして満足するしかないんじゃね
英財布は使う人間にも色々求められる
無頓着大雑把には無理
654Cal.7743:2010/11/07(日) 12:17:18
こんな奴にはなりたくないな
>>653みたいな選民思想は人としてやばすぎ
655Cal.7743:2010/11/07(日) 12:23:03
>>654
ヨーロッパでブランドの本店を荒らしまわるバブル期の日本のジジババみたいになりたくないねw
英財布は使い方次第。使いこなせない奴が必死にネガキャンしてるのは見てて呆れるわ
656Cal.7743:2010/11/07(日) 12:41:49
使いこなせない物を買うもんじゃない
車で言えば運転下手な奴が見栄でフェラーリの安いの買ったはいいがすぐ事故ってフェラーリにケチつけてるような物だから
実力以上の物に手を出す奴が悪いとしか言い様がない

何もない奴が見栄張りたいならそういう物が世の中にはあるんだから下手な意地張らないでそれ買えば良い
それがヴィトンやバーバリー。ヴィトンは旅行鞄、バーバリーはイギリス製のコートなんかを買うなら別だが財布なんかは完全に見栄っ張り向け
逆に必要がある、身に着けたいと思ってそれなりの物を買うなら必要な知識、手間、金を惜しんではいけないね
657Cal.7743:2010/11/07(日) 12:44:08
今の円高で欧州ブランドを荒らしまくる奴もバブル期のジジババと変わらんだろ。
来店もせず雑誌やネットの評判だけで通販で買うのなんてそれ以下かもしれん。

自分が見えていない奴は見苦しいな。
658Cal.7743:2010/11/07(日) 12:49:52
>>657
買う奴による
知識と手間と暇を実際にかけてるなら買い方は問題ではない。店からしてもどう買おうが店に相応しい使い方出来てるなら気にしてないよ

最初に高いの買った!俺偉い!ってのは日本の大学と同じかも。良いとこ入った!俺偉い!が未だに続いてる国だ
問題は入ってから出るまでなのにな
659Cal.7743:2010/11/07(日) 12:53:53
今度は学歴コンプか
情けない奴だ
660Cal.7743:2010/11/07(日) 12:59:32
>>658
お前はなんでも自分が基準なんだな。
店が客を選ぶのは店にとって相応しい社会的地位かだけ。
むしろ知識や使い方なんて気にしていない。
そのために一流店ではメンテナンスサービスがあり、
知識をサービスとして提供してるんだからな。

買い手に知識を求めるならその店は売りっぱなしになってしかるべき。
661Cal.7743:2010/11/07(日) 13:00:25
>>657
円高じゃなくても欲しい物があれば買うしなければ買わない
為替のメリットも受けるがデメリットも受ける
購入額に多少変化はあるだろうけどね
円高で荒らしまわるとか発想する時点で「あぁ、そういうセコイ人なんだ」と思う

大学で言えばこんな感じか
英財布使いこなせなくてリタイア=留学中退。留学したはいいがあそこはダメだとか言い訳してる負け犬
日本財布買ってドヤ顔=国内有名校卒の使えないアホ議員 (日本での肩書きだけは立派)
662Cal.7743:2010/11/07(日) 13:02:37
>>660
英財布使い潰す奴はサービスしてても使い潰す
残念だけどね
普段のスタイルから合ってないから
663Cal.7743:2010/11/07(日) 13:03:44
ついでに本当に社会的地位があるなら店が求める程度の知識や手間、金を用意出来ている
だから成金は成金なんだよ
664Cal.7743:2010/11/07(日) 13:08:22
英財布を通販で買ってドヤ顔…短期の語学留学で調子に乗ってるアホ

ってとこかな
665Cal.7743:2010/11/07(日) 13:11:42
>>661
バブル期に買いあさるとかいう発想するお前の下品さがよくわかるなw

663
じゃあお前の社会的地位の証明をどうぞ
当然、写真でな
666Cal.7743:2010/11/07(日) 13:21:38
ここでいう社会的地位がある人間って金持ちの親の七光りで金貰ってるような人間ってこと?
俺は自分の才覚で高い地位についた成金を尊敬するわ
667Cal.7743:2010/11/07(日) 13:22:43
海外財布を買って使いこなす…海外大へ留学卒業
>>665
買い漁って欧州から非難食らってたのを知らないのか
昔もヴィトンなんかまともだった
小金持った品のかけらもない成金日本人をお前の来る店じゃないだろと言ってのけてくれた
今じゃ成金ホイホイ
668Cal.7743:2010/11/07(日) 13:24:18
>>666
本当に何もない人間は七光りと貶すねw
まぁ七光りしかないのもいるが
669Cal.7743:2010/11/07(日) 13:28:32
>>666
誤爆してまで必死だな
無知が無理するとそうなるんだろう
670Cal.7743:2010/11/07(日) 13:30:27
>>667
お前は今アジア人がポンド安で買いあさってることが富裕層に批判されてるのを知らないのか。
成金ホイホイはまさしく今のイギリスブランドだろう。
昔は通販お断りも多かったが今はどこも通販で売っている。
金を稼げばいいと思ってるんだろうな。


客を選ぶ本当の一流店なら通販なんかしない。
来店もできないような金も時間もない貧乏人は客として相応しくないからな。
671Cal.7743:2010/11/07(日) 13:33:02
>>669
通販スレでギデンが並以上の作りとか無知を晒してた人ですか?
このスレにもいたんですね
672Cal.7743:2010/11/07(日) 13:33:18
>>670
熊の時から批判されてるんだけど?w
ブランドで言えばバーバリーは確かに中国人が凄い。アウトレットだけならまだしもあれはちょっと
生産もランク落としたし確かに成金ホイホイかもしれない
673Cal.7743:2010/11/07(日) 13:34:27
他スレでまで海外財布叩きやってるバカがいたのかw
674Cal.7743:2010/11/07(日) 13:34:27
社会的地位がない奴ほど社会的地位を主張する不思議www
675Cal.7743:2010/11/07(日) 13:37:38
>>674
逆。無い奴ほど歴史とか出自を批判したがる
676Cal.7743:2010/11/07(日) 13:37:40
なんか社会的地位がどうこう言ってる基地害がいるけど金持ちは英財布なんか持たないだろ…
677Cal.7743:2010/11/07(日) 13:54:37
>>675
ならお前の社会的地位の証明をどうぞ
出せないなら>>674が正しい証拠になるし
出したらお前の主張が正しいことなる
678Cal.7743:2010/11/07(日) 14:15:15
逃げたか
本当に社会的地位があるならそれを証明する手段なんていくらでもあるはずなんがねぇw
679Cal.7743:2010/11/07(日) 15:09:50
>>648
写真の真ん中が青くなってるから解るよ。

iPhone4特有の不具合。
680sage:2010/11/08(月) 00:31:08
>>631
スマイソンって内装は革張ってあるの?
681Cal.7743:2010/11/08(月) 00:32:25
イギリスの財布は基本的に内張りはナイロンかシルクだな
財布が厚くなるのを避ける文化のようだ
682Cal.7743:2010/11/08(月) 14:32:21
あたりまえじゃん
内張りが革が良いならバイカーでも持ってれば
683Cal.7743:2010/11/08(月) 15:30:07
内装革張りでもイギリス財布より薄いフランス財布すげえな
684Cal.7743:2010/11/08(月) 17:31:58
イギリスでは大多数の労働者階級はどんな財布を使ってるんだろうな
ユニクロや無印良品に該当するようなところの低価格品か
685Cal.7743:2010/11/08(月) 17:37:58
マジレス
財布を使わずにマネークリップのみ
686Cal.7743:2010/11/08(月) 18:04:17
へえ、クリップだけなら財布ですらないな
687Cal.7743:2010/11/08(月) 21:38:15
クロコが欲しいんだけど、有名どころはエキゾチックレザーが少ないね。
688Cal.7743:2010/11/08(月) 21:45:35
ロンドンロブになかったっけ
689Cal.7743:2010/11/09(火) 19:25:22
>>649
ケツポケに入れちゃう人?
ロンドンに行くと、くたびれたタンのブライドルのバックをよく見る。
ああいうのはかっこいいと思います。
690Cal.7743:2010/11/10(水) 00:32:00
おすすめのマネークリップはありますか?
691Cal.7743:2010/11/11(木) 09:50:09
財布に近いが、一応マネークリップ
ttp://www.decentages.jp/onlineshop/productDetail.do?id=430860
692Cal.7743:2010/11/11(木) 22:50:20
タナークロールとビスポーク財布を商談中。
行くべきか〜
693Cal.7743:2010/11/11(木) 23:18:46


そしてレポするんだ
694Cal.7743:2010/11/12(金) 06:22:43
タナクロールか
モードな感じだね
695Cal.7743:2010/11/12(金) 12:15:11
そうでもない。
ウェブサイトにアーカイブ載せてるように、二種ある感じ。
店というかショールームにもクラシック感はあった。
モダン感もモード感も要らないのは強調しておいた。
昔のイメージでと…
696Cal.7743:2010/11/12(金) 12:44:29
現地行ったんだ。
ネットの写真とイメージだけで語ってる通販厨と違って期待できそうだ
697Cal.7743:2010/11/12(金) 14:52:39
オンラインビスポークなんていうお家芸は盗めませんw
コニャック色のブライドルは美味しそうだったよ。
イギリスの工房で作るらしい。
レディースや、メンズでも軽さを求める感じのはイタリア製に。
698Cal.7743:2010/11/12(金) 20:24:19
タナクロールのビスポどこにだしてるんだろ
どうせならブリッグにしないのは何故?
699Cal.7743:2010/11/12(金) 20:53:42
ブリッグとギデンは作りが悪すぎ
700Cal.7743:2010/11/12(金) 21:12:43
多少悪くても問題ないだろ?
革製品は、近視眼的に見過ぎてはだめだ。
漠然と眺めて、漠然と雰囲気を感じるほうがいい。
701Cal.7743:2010/11/12(金) 21:15:48
>>700
英国厨の俺もその感覚は分かるけど人に押し付けるなよ
だからキモがられるんだ
702Cal.7743:2010/11/12(金) 21:37:39
いや、俺英国厨ではないんだ。
思ってることを簡潔に書いたら断定口調になってしまった。
703Cal.7743:2010/11/12(金) 21:38:17
餅は餅屋
馬具が本業のSABよりは革小物が本業のタナークロールの方が
財布では上なのは当たり前
704Cal.7743:2010/11/12(金) 21:52:32
>>698
どこにも出しとらんよ。自分とこ。
「どうせなら」の意味が分からない。

>>700
よくわかる。

>>703
それは単なる出自の話。
エルメスやグッチで買い物するのに、
馬具商で買ってるなんて考えないだろ。
705Cal.7743:2010/11/13(土) 13:14:02
イタリア財布だとどれがオヌヌメ?
706Cal.7743:2010/11/13(土) 14:23:31
タナークロールwあれがいいとかw
707Cal.7743:2010/11/13(土) 17:09:56
豚妬み乙
708Cal.7743:2010/11/13(土) 17:52:25
相変わらず見たことも無いものを、嫉妬ゆえにけなしてんのか。
暇な豚だな。
709Cal.7743:2010/11/13(土) 17:52:53
物知らないならタナークロールとか言い出すんだろうな
710Cal.7743:2010/11/13(土) 17:53:56
ホワイトハウスコックスとグレンロイヤルしら知らない奴がドヤ顔するのがタナークロールカ
711Cal.7743:2010/11/13(土) 18:23:08
タナークロールか。
ボナ爺が最近のは革が良くないってブログに書いてたね。
712Cal.7743:2010/11/13(土) 20:47:45
ボナ爺がなんだか知らんが、
どんだけタナークロール詳しいの?
20年前に信濃屋で買ったのは…とか勘弁してよwww
713Cal.7743:2010/11/13(土) 22:34:02
いや、俺は全く詳しくないよ。
ル・ボナーっていう鞄屋のおっさんがブログに書いてたのを思いだしただけ。
714Cal.7743:2010/11/14(日) 00:24:53
最近のは、なんて言い出したらどこもダメだろ
SABやギデンも10年以上前と後では品質ガタ落ちだし
上がったのはダンヒルくらいだ
ダンヒルは以前が悪かっただけだが。
715Cal.7743:2010/11/14(日) 01:02:15
716Cal.7743:2010/11/14(日) 03:05:27
>>715
それそれ。
みんな詳しいなあ。
俺は10年前なんて革製品どころかチソポが皮かぶってたわ
717Cal.7743:2010/11/14(日) 09:49:27
書いた通りの20年前で笑ったわ。
しかも今ではタナークロールより我々の方がいい鞄だぜってか。
残念ながら昔より質は悪くなるよ。当たり前。
軽快さを求めて、ある日昔を思い出して振り返った頃には遅いと…
718Cal.7743:2010/11/14(日) 10:21:52
ブリッグギデン買えない奴が行くのがタナークロールか
719Cal.7743:2010/11/14(日) 10:34:43
今時、靴底のような分厚い革の鞄なんか売れないよ
品質劣化というよりも、時代に合わせた変化だったんじゃないかな
720Cal.7743:2010/11/14(日) 11:04:43
>>718
無知な豚乙www
ギデンやブリッグなんてまともなイギリス人は買いませんwww
721Cal.7743:2010/11/14(日) 11:09:42
どういう育ちしたら、そういう汚い言葉を常用できるのか理解出来ない
722Cal.7743:2010/11/14(日) 11:12:41
SAB、ギデンみたいな2流財布でドヤ顔とかどこの貧乏人だよ…
723Cal.7743:2010/11/14(日) 12:00:55
まあアンチギデンブリッグの育ちの悪ささ貧相な姿は言葉から滲みでてるからな
724Cal.7743:2010/11/14(日) 14:22:53
>>723
書き込みから頭と育ちの悪さが滲み出ていますなw
日本語のまともに使えないとか・・・
725Cal.7743:2010/11/14(日) 15:14:13
哀れすぎる…これがアンチギデンブリッグかw
726Cal.7743:2010/11/14(日) 15:17:27
>>724
お前もな。


ギデンの財布は俺もいくつか持ってるけど革以外の品質ははっきり言って糞だよ。
国内展開されてるWHCの方が余程真面目に作ってある。
縫製も悪いけど一番悪いのは根本的な作りそのもの。
ろくに芯材を使わない、負荷が大きい部分や弱い部分も補強しない、
接着剤使いまくり、など徹底的に手を抜いている感がある。
まさしく「神は細部に宿る」の真逆を行ってる感じ。

鞄は多少は真面目に作ってあるけどな。多少、だが。

SABは長財布しか持っていないので判断材料不足でノーコメント。
727Cal.7743:2010/11/14(日) 15:27:54
>>726
それじゃぁ某御用達は糞って事になるねw
妄想だけでよくそんなに言えるものだ
728Cal.7743:2010/11/14(日) 16:11:17
>>727
お前みたいに持っていない奴ほど幻想を抱いてるんだよな。
擁護したいならうpすれば?
鞄と財布を両方な。
729Cal.7743:2010/11/14(日) 16:39:48
>>727
この手のスレで実際にブリッグ持ってる人は革質は良いも作りは駄目ってレビューがほとんだぞ
俺もそんな感じのこと書いたし
そんなに高いものじゃないから買ってみればいいのに
どっちが妄想だかはっきりさせた方がいいだろ
730Cal.7743:2010/11/14(日) 17:32:02
鞄も財布も買えない>>728
731Cal.7743:2010/11/14(日) 20:14:22
>>730
残念ながらお前と違って財布も鞄も持ってますから。
お前がギデンの財布と鞄をうpしたら俺のをうpしてやるぞ?
お前には無理だろうけどな。
732Cal.7743:2010/11/14(日) 20:19:34
そういえばだっさい鞄をギデンといってうpした奴がいたな
ドキュメントケースは買えなかったのか
733Cal.7743:2010/11/14(日) 20:26:57
いつの話か知らんが、そんなの見たことないが?

買えない妄想信者は話をそらすのに必死だな。
持ってないから逃げるしかないんだろうけどね。
734Cal.7743:2010/11/14(日) 20:28:42
あ、ちなみに俺のはドキュメントケースだから
そのよくわからん鞄のうp主ではないので。
735Cal.7743:2010/11/14(日) 20:30:54
やはりあのださい「よくわからん鞄w」のうp主か
736Cal.7743:2010/11/14(日) 20:34:56
>>735
お前は要するにギデンすら持ってないわけね。情けない。
持ってたら品質を褒めるわけないからなぁ。
737Cal.7743:2010/11/14(日) 20:37:36
イギリス財布にこだわる理由って何?
それと好きなブランドはどこ?
738Cal.7743:2010/11/14(日) 20:40:13
日本ではコインケース付きの二つ折り財布を使うひとが多いけど
イギリスでは、コインケースなしの二つ折り、もしくは長財布を使う人が多いよね。
739Cal.7743:2010/11/14(日) 20:41:01
脳内ギデンホルダーのうpはまだかな?
こっちはいつでもうpできるぞ。
740Cal.7743:2010/11/14(日) 20:45:58
>>738
日本人は小銭を直接ポケットに入れるのに抵抗あるやつ多いからな。
741Cal.7743:2010/11/14(日) 23:10:55
ギデンのあれをうpなら笑える
742Cal.7743:2010/11/14(日) 23:15:41
>>740
チップ払う文化がなかったから、小銭も財布に収納するのが当たり前になったんだろうね。
743Cal.7743:2010/11/14(日) 23:39:54
>>739
逃げたみたいですね

っていうかこのギデン厨はオンラインビス豚だろ
コイツいつも妄想だからうpなんてできないし
誤魔化して逃げてばかりだよな
744Cal.7743:2010/11/15(月) 00:30:33
大体何うpするか予想付くからな
あれをうpしても。。。ってとこだ
ギデンへのケチのつけ方がまるで的外れ
745Cal.7743:2010/11/15(月) 01:03:35
>>743
脳内ホルダー確定ですな。
この脳内ホルダーの言ってる「あれ」って何?
記念モデルのトートとか?あれは確かにありえない代物だったが。
ちなみに俺のうpしようとしていたのは茶系ドキュメントケース。
無論ビスポーク。脳内ホルダーのうpが無い以上、詳細は出さないがね。


オンラインビス豚ってググってみたけど、この脳内ホルダーって有名なキチガイなんだな。
あまりにも異常すぎるので生半可なキチガイではないとは思ってたが。
746Cal.7743:2010/11/15(月) 01:29:47
茶色かw
747Cal.7743:2010/11/15(月) 03:55:17
横レスすんません。
なんで茶色だと面白いんですか?
全くの素人なので誰か優しい人教えてください
748Cal.7743:2010/11/15(月) 09:02:32
ブライドルならタン、チェスナット、ハバナしかありえないけど
育てられない奴は手軽に薄っぺらい黒を選ぶんじゃね?
749Cal.7743:2010/11/15(月) 12:10:41
選ぶなら各ブランドのホールマークカラーだろ
SABならロンドンタン、ギデンならハバナかチェスナット、とか
750Cal.7743:2010/11/15(月) 12:18:27
一番難しいのが黒だよw
透明感と深みのある艶はピカピカしてるだけのコードバンとは別物
簡単に色変わってそれらしくなるのは茶系だね
751Cal.7743:2010/11/15(月) 12:21:50
ギデンなら黒買っとけ
ブリッグ、いやハザウェイもタンやチェスナット綺麗だと思うが綺麗に仕上げた黒は良いぞ
752Cal.7743:2010/11/15(月) 13:03:50
色は好きな色を買え。
誰にも惑わされずに、自分の好きな色に徹して買ったほうがいい。
なにより財布を好きになれるし、愛着がわく。
嫌いな色の財布を買うと、その時点で金運が悪い(損をする)。
753Cal.7743:2010/11/15(月) 13:13:54
>>748
同感。
クラシックならタン〜チェスナットだな。
黒とかフランス鞄かよって感じ。
754Cal.7743:2010/11/15(月) 13:22:43
ブライドルの製法知ってるなら黒なんて間違っても選ばないはずなんだがw
755Cal.7743:2010/11/15(月) 13:31:45
そんなことはないだろう。
ブライドルの製法で言うと、革表面をバフィングしてグレージングした後で
淡い色は、染料で染色後に、色ムラをなくすために顔料を軽く吹いて補色するが、
濃色の黒はハバナの場合は染料の染色工程だけで終了する。
なので、黒やハバナのほうが素の革に近い仕上がりになる。
756Cal.7743:2010/11/15(月) 13:33:41
言ったって無駄だよ
アンチギデンに理解する知能はないからw
あれば初めからアンチギデンなんかやらないってw
757Cal.7743:2010/11/15(月) 13:53:31
>>755
黒は化学染料で上染めすんだよ
ハバナはしないけどな
758Cal.7743:2010/11/15(月) 13:57:12
ちなみに今、黒として売られているブライドルは昔は無かった

現存しているアンティークの黒は実際には茶系が経年変化したもの
759Cal.7743:2010/11/15(月) 14:24:28
そう言えばイギリス人は、革の手入れに黒の靴墨を使うらしいな
760Cal.7743:2010/11/15(月) 14:32:33
>>759
天然の染料・顔料しか無かった時代は
革を真っ黒に染色することはできなかったからな
761Cal.7743:2010/11/15(月) 15:09:33
>>760
そういう時代の名残りなのか
さすが革鞄の歴史が長い国だな
762Cal.7743:2010/11/15(月) 15:37:12
現行の黒ブライドルと昔の上塗り文化は関係ないけどな
昔の上塗りは所詮は一時的な処理だが、
黒ブライドルの上染めって極端な表現すれば
ペンキで永久コーティングしてるようなもんだから

タンなんかの補色とはわけが違う
763Cal.7743:2010/11/15(月) 15:43:34
黒がペンキとか無知しかいないんだなあ…
764Cal.7743:2010/11/15(月) 15:55:27
>>762
逆でしょ。
黒は染料仕上げだから、コーティングじゃないよ。
タンやレッドなどのカラー物は顔料塗料をスプレーするけど。
765Cal.7743:2010/11/15(月) 16:01:40
>>762
なるほど。
確かに黒って黒すぎるとは思ってたけどそういうことか。

まあ、俺はそれでも黒がいいわ。
合わせるの楽だし、茶色系って色味合わせるの大変すぎで
金がいくらあっても足りん。
766Cal.7743:2010/11/15(月) 18:04:20
>>764
それがそもそも思い込み、もしくは騙されているだけ
一度断面観察してみな
同じ仕上げをしているはずのハバナと黒で表面の組成が違うから
767Cal.7743:2010/11/15(月) 18:18:53
>>766
マジか。
俺の持ってる黒はデインズ&ハザウェイと、吉田カバンのカジノしかないけど
カジノのほうは顔料コーティングのように見えてきた。
カジノのチョコは手入れすると染料が落ちるから染料仕上げだと思うが。
768Cal.7743:2010/11/15(月) 20:09:18
黒が買えなかったのかなw
変な色で叩き売られてたのしか買えないんだろうな
769Cal.7743:2010/11/15(月) 20:13:39
脳内ホルダー必死すぎだろ。
よく脳内だけでそこまで必死になれるもんだ。
うpしようとしてるのは茶系だが、黒の鞄も持ってるぞ?
こっちの方はかなり気合入れたビスポークなので
晒す気はないけど。
財布は複数持っているが全て黒。


>>762
本当なら正直ちょっとショックだ。
770Cal.7743:2010/11/15(月) 20:28:12
脳内が哀れすぎるw
今更黒とか言い出してまあw
771Cal.7743:2010/11/15(月) 20:30:50
>>770
脳内ホルダー君、うpまだかね?
今日でもいいぞ?
772Cal.7743:2010/11/15(月) 20:50:53
どっちが先でもいいから、とりあえずギデンを擁護するのか否定するのかを添えてうpしてくれよ
なんかどっちも脳内に見えてくるわ
773Cal.7743:2010/11/15(月) 21:09:46
>>772
俺は擁護してる奴が鞄と財布をうpしたら、俺も財布と鞄をうpすると昨日から主張してるよ?
擁護するなら買っているはずだし、否定するなら普通なら買っていないはずだから
こういうのは擁護する側から出すのが筋。
俺は気に入らないのは作りであって、革質は気に入ってるから買ってるけどな。
俺がブランド厨ってのも大きいけど。
今は何故か否定している側にされているが。
憧れていて買えないのならそれを告白して大人しくなればいいだけ。
774Cal.7743:2010/11/15(月) 21:29:25
そのまま返すわw
775Cal.7743:2010/11/15(月) 21:49:59
>>773
その擁護してる奴は有名なキチガイで絶対にうpなんかできないぞw
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもので、偉そうに吠えるだけで具体的には何もできないクズだからw
レザーバッグスレで2万の粗悪カバンをうpしたのがこのキチガイの限界
776Cal.7743:2010/11/15(月) 22:43:17
2万の鞄って(苦笑)
777Cal.7743:2010/11/16(火) 11:20:08
>>773
そりゃそうだな
778Cal.7743:2010/11/16(火) 20:56:22
イギリス財布が好きなら、
身銭を切って、片っ端からいろんなブランドの財布を買うべきだ。
779Cal.7743:2010/11/16(火) 21:51:55
それはただのコレクターだろ
780Cal.7743:2010/11/16(火) 23:40:41
WHCの中が黄色のは、いつ頃発売するんだい?
781Cal.7743:2010/11/16(火) 23:45:52
ネタにマジレスかよ
782Cal.7743:2010/11/17(水) 00:19:12
中が黄色の何がいいのかわからん。
内側は経年変化が遅く汚れが目立つから濃い色のほうがいいのに。
783Cal.7743:2010/11/17(水) 00:30:23
>>782
価値観は人それぞれだよ。
784Cal.7743:2010/11/17(水) 03:20:41
もしかしてイギリスの紳士たちは、
俺達日本人がほとんど知らないような高品質のイギリス財布を使ってる?
WHCとかエッティンガーで喜んでる日本人は、実はイギリス財布の王道を知らない?
785Cal.7743:2010/11/17(水) 03:22:16
イギリス通の知識を請いたい。
俺はまだイギリスには一度も行ったこともなく、イギリスの貴族文化を知らないんだ。
彼らジェントルマンはどんな財布を愛用しているのだろう。
786Cal.7743:2010/11/17(水) 04:05:04
貴族は自分で財布持たないらしいよ。そーゆーのは付き人のお仕事。
スーツの線が崩れるからポケットには何も入れないってどこかで読んだな。
787Cal.7743:2010/11/17(水) 08:34:20
イギリス紳士の王道はダンヒル、アスプレイ、タナークロールあたりだよ
イギリス紳士はブライドルは使わない
788Cal.7743:2010/11/17(水) 11:52:58
ブライドルは一応カジュアルな革だしな
789Cal.7743:2010/11/17(水) 13:23:18
>>786-788
どうもありがとう。
ブライドルレザーはカジュアルだったのか。
ダンヒルとアスプレイとタナークロール、覚えておきます。
790Cal.7743:2010/11/17(水) 14:51:20
妄想の貴族はカーフを愛用w
791Cal.7743:2010/11/17(水) 20:46:38
>>787
皮袋に金貨がはいってるんだよな!
792Cal.7743:2010/11/17(水) 21:09:53
タマ袋に金がはいっているのか
793Cal.7743:2010/11/17(水) 22:42:04
なんか妄想が続いてますが、タナークロールから詳細が
794Cal.7743:2010/11/17(水) 23:13:00
失礼、中途半端になった。

タナークロールから詳細来たんだ。
Material:Gade A Bridle leathrer
ってのが期待させるね。店舗で聞いた価格とまるで違って、
エライ高いんだけど折角色々やり取りしたし買おうかなと。
完成は1月半ばらしい。色はコニャック。

鞄の色がどうのこうのは個人の好みなのに、なんでケチをつける
必要があるのかワカランが、一つこんな話を...
ロンドンに行くとタン色の鞄持ったビジネスマンが実に多い。
そこでスウェイン・エイドニー・ブリッグ行った時に
「どうしてイングリッシュマンは靴は絶対的に黒なのに、鞄はタンが多いのか」
と聞いたんだ。すると
「ああ、なるほど。そう、タンでもブライドルのタンなんだ。馬を愛するから、
サドルの色であるタンを愛するんですよ」
との事だったよ。

あとね、作りがどうこうとか、どこが人気かというのは、
作りに関しては「伝統的な作り」なんだろうな。
良くするための確信とかは数十年前に確立してそこから動いてないんだよ。
国民性というか。

各ブランドの取り扱いは以下の通り。
ちなみに中心街というのはジャーミン・ストリートから
徒歩15分くらいのエリアね。

ホワイトハウス・コックス:フォスター&サンでかつて売っていた。
今は同店のネームだが、ウィンドウ越しに見る限り多分そう。
795Cal.7743:2010/11/17(水) 23:15:18
エッティンガー:中心街から外れた場所にショールーム。
フォートナム&メイスンと三越に売っている。

ダンヒル:ジャーミン・ストリートの他に、オックスフォード・ストリート
近くに豪華な店舗を発見。

タナー・クロール:ボンド・ストリートから少し離れた場所にショールーム。

スウェイン・エイドニー・ブリッグ:セント・ジェームズ・ストリート。
ここ15年くらいで2回移転してるが、いずれも高級ストリートなので需要は
高そう。

W&Hギデン:日本でキャンディが扱ってた頃にあったバーリントン・アーケード
ショップは閉店。現在シュニーダー・ブーツと同居の店舗は、ショールームになっている。
乗馬服やブーツはインストックで販売しているが、革製品は幾つかがショーケースの中に。
在庫は不明。

ロウナー:リージェント・ストリートにショールーム。フォートナム&メイスンと
三越で販売。

タスティング:バーリントンアーケードのピケット、フォートナム&メイスン、
ポール・モールのファーロウズで販売。

アスプレイ:ニューかオールドか忘れたけどボンド・ストリート。

ちなみにフォートナム&メイスン以外の高級デパート、ハロッズ、ハーヴィー・ニコルス、
セルフリッジス辺りで何を扱ってるかは知りません。ごめんね。

796Cal.7743:2010/11/17(水) 23:19:46
妄想で固めた主張をことごとく否定されたキチガイが一言
797Cal.7743:2010/11/17(水) 23:23:38
紺屋の白袴は、
(こんやのしろばかま)ではなくて(こうやのしらばかま)

日本では紺と白の組み合わせが非常にフォーマルで好まれてきた伝統がある
藍染めの染め抜きは、袴から暖簾、手拭いに到るまで、生活の隅々に定着してる

イギリス人にとってのタンカラーというのはそういうものなのかもしれないね。
798Cal.7743:2010/11/17(水) 23:29:03
>>794-795
勉強になる話をどうもありがとうございました。
WHCはイギリスでは自社ブランドとしては活動できてないのかな。
799Cal.7743:2010/11/17(水) 23:31:33
紺に白は、海軍の色でもあるしね。
ちなみにサヴィル・ロウでは紺のスーツをBlue suitと言いまする。

もう一つ、ジョン・ロブ(勿論パリではない)で、
「何故コードヴァンを使わないのか」という問いの回答も
友である馬を素材の為には使えないという回答でした。
既製靴メイカーはシカゴから輸入して使ってますが。
800Cal.7743:2010/11/17(水) 23:34:17
>>798
ホワイトハウス・コックスって一度買って、もういいやと思ったので
あんま調べてなくてよく知らないのだが、雑誌によると、
ラルフ・ローレンがハロッズで見かけた犬用のリードを気に入ってベルトとして
発注したのが注目されるきっかけだったとか?
801Cal.7743:2010/11/17(水) 23:35:20
さすが乗馬の国だね。
招待してうっかり馬刺しなんか振舞ったら大変だw
802Cal.7743:2010/11/17(水) 23:35:29
>>799
牛や豚はイギリス人には友人にして貰えないんだな
803Cal.7743:2010/11/17(水) 23:36:24
>>799
スーツの毛芯は馬じゃん
804Cal.7743:2010/11/17(水) 23:37:05
>>800
らしいですね。話の真偽はわかりませんが、
Beginやセレクトショップが売り出す時に必要な逸話として適当に作った感もある・・・
805Cal.7743:2010/11/17(水) 23:39:16
>>804
でも売り出すための逸話としてリードじゃひかれんわw
806Cal.7743:2010/11/17(水) 23:41:05
>友である馬を素材の為には使えないという回答でした。

典型的な白人のエゴですね。英国人で一番嫌いな点だわ。
個人的には惜しみなく全てを利用するアジアの感覚の方が好きだ。
807Cal.7743:2010/11/17(水) 23:41:43
>>802
確かに。でもさ、乗られてる馬は迷惑かもしれんが「友よ」って
感じなんじゃん?

>>803
殺す必要ないからかな。

どちらにしろ、人間の都合いい考え方でしょ。
808Cal.7743:2010/11/17(水) 23:47:22
>>807
馬にとっては迷惑だろうね。
競馬でもイギリスってアメリカや日本より過激な調教してるし。
レースとか公の場では動物愛護とかいって鞭の回数とか
厳しく制限されてるけど。
809Cal.7743:2010/11/17(水) 23:48:13
>>806
そうか?うさぎ食べるって聞くと「かわいそう」とか言うのに
「毎日豚に鶏かよ。牛肉食べたいな」とか言っちゃうのと同じだよ。
810Cal.7743:2010/11/17(水) 23:49:31
タスティングのブリーフがほしい
811Cal.7743:2010/11/17(水) 23:50:05
>>808
故に死んでまで働かせたくないとかねw
812Cal.7743:2010/11/17(水) 23:51:29
>>798
WHC?ナニソレだよw
>>799
イギリスを多少なりとも知ってれば当たり前じゃん?
813Cal.7743:2010/11/17(水) 23:53:27
>>809
同意。ケチつける奴は日本の恥だね
魚や鯨、挙句に海豚食ってる時点で世界に文句言える立場ではない
別に悪いとは思わないけどね。文化だから
814Cal.7743:2010/11/17(水) 23:55:12
結局、二人ともうpしない妄想君だったね。
ギデンでビスポークしたって人が不思議だったのが、
いつオーダーしたのかは知らんが、日本でメジャーだった頃に
イギリスからカタログ取り寄せたら、今のSABのサイトくらいの
スタイルと色があってさ、MTOなら分かるけど。何故わざわざビスポーク?
みたいなね。ま、もちろん自由なんだけど。
815Cal.7743:2010/11/17(水) 23:57:03
>>812みたいな中途半端ヤロウが、
中途半端な事を書き込む辺りが2ちゃんだねえ。
816Cal.7743:2010/11/17(水) 23:57:32
所詮アンチはその程度
817Cal.7743:2010/11/17(水) 23:59:27
>>809
ウサギ普通に食うよ?そこそこの高級店なら結構あるじゃん
先日は某三ツ星店でハト食ったw

クジラやイルカ食うことの何が問題?
そもそもクジラが激減したのは欧米が油脂と兵器用の不凍液目的に
殺しまくったからだけどね
818Cal.7743:2010/11/17(水) 23:59:47
>>813
そう。文化。そして歴史だね。
819Cal.7743:2010/11/18(木) 00:01:27
>>817って会話噛み合ってないわ、
論点ずれてるわで痛いね。
820Cal.7743:2010/11/18(木) 00:02:35
正直なところ
821Cal.7743:2010/11/18(木) 00:03:15
正直なところ>>809の3行目が意味わからんのだが
822Cal.7743:2010/11/18(木) 00:03:47
>>817
世界の常識を知った方が良い。そして自国の文化は無理に卑しく思う必要も無いんだよ
でもこのご時世鯨や海豚を食うのは世界的にはおかしいだろうね。>>817が犬食うのをありえねーと思うくらいに
俺は犬食うからってチョンをバカにはしないけどね。日本にたかる在日はクソだけどw
823Cal.7743:2010/11/18(木) 00:04:15
わかった
824Cal.7743:2010/11/18(木) 00:04:46
>>817
うさぎにハトなんて英仏では普通だよ。
自慢のつもり?
ロンドンの某有名ゲームレストラン行けば、
雷鳥、雉、ヤマウズラなんかもあるし。
825Cal.7743:2010/11/18(木) 00:06:23
>>824
ぜひともバーブァーを着て行ってくれ
826Cal.7743:2010/11/18(木) 00:06:26
>>824
その程度は日本でも普通にあるだろ。
お前も大概痛いからそろそろやめとけ
827Cal.7743:2010/11/18(木) 00:07:26
>>824
自慢に見える時点で器が知れるなw
828Cal.7743:2010/11/18(木) 00:09:15
ウサギなら俺の行く店で置いてる
フランス料理や行けばうずらもあるな
そんなもんだ
829Cal.7743:2010/11/18(木) 00:09:41
>>824じゃ無いけど
何をイラ付いてんだ?
830Cal.7743:2010/11/18(木) 00:12:23
>>827わざわざ三ツ星とか書く辺りが痛いな
地方なら高級店じゃなくたって鹿、いのしし、熊、鴨
と選り取りみどりですね

って話それすぎw
831Cal.7743:2010/11/18(木) 00:16:41
獣肉スレがあると聞いて飛んできました
832Cal.7743:2010/11/18(木) 00:17:24
それにしてもあれだな
>>788みたいなのも雑誌で見ました君だろうな
SABはカジュアル素材の製品しかない事になるw
833Cal.7743:2010/11/18(木) 00:17:32
三ツ星ごときで嫉妬w
834Cal.7743:2010/11/18(木) 00:18:00
今日はいい話聞けて幸せだなと思いつつ風呂入って出てきたらスレが殺伐としてた。
さすが2ちゃん
835Cal.7743:2010/11/18(木) 00:18:30
>>831何にいたしやしょう
お好みは?
836Cal.7743:2010/11/18(木) 00:19:42
その三ツ星如きで嫉妬されてると感じる>>833
837Cal.7743:2010/11/18(木) 00:20:11
>>832
脳内ビスポの脱オタだから仕方ないんじゃねw
838Cal.7743:2010/11/18(木) 00:20:41
>>832
SABにはカーフの商品もあるぞ
つか黒は半分がカーフ
839Cal.7743:2010/11/18(木) 00:20:52
>>834
こんなんだから、所詮2ちゃんと書かれちゃうんだな
840Cal.7743:2010/11/18(木) 00:21:36
>>838
残念ながら主要製品はブライドルですww
841Cal.7743:2010/11/18(木) 00:22:10
>>838
そんな事は無かったよ。
842Cal.7743:2010/11/18(木) 00:22:43
>>839
せっかくイギリス渡航経験豊富な人が書き込みしてくれてる時くらい喧嘩やめようよねw
843Cal.7743:2010/11/18(木) 00:23:13
脳内渡英は不要だよw
844Cal.7743:2010/11/18(木) 00:23:20
>>841
>つか黒は半分がカーフ
の件ね

845Cal.7743:2010/11/18(木) 00:23:54
>>838
オンラインショップでもところどころにカーフあるな
846Cal.7743:2010/11/18(木) 00:24:22
>>843
だからそういうのいらない
847Cal.7743:2010/11/18(木) 00:24:36
>>844
見れば分かるよ
猫も杓子もカーフカーフ言うのはフランスだけw
848Cal.7743:2010/11/18(木) 00:25:00
英国好きって煽り耐性無さ杉・・・
849Cal.7743:2010/11/18(木) 00:25:42
>>845
カーフの商品が無いとは書いてなくね?
850Cal.7743:2010/11/18(木) 00:26:03
英国をしってればまともな返しも出来るんだろうけど脳内じゃねぇw
851Cal.7743:2010/11/18(木) 00:26:59
自己紹介乙
852Cal.7743:2010/11/18(木) 00:27:15
カーフが良いならコノリー選ぶよね
まだロウナーかなぁ。あそこで買うなら小物だけど
853Cal.7743:2010/11/18(木) 00:28:12
イギリス紳士はてっきり柔らかいカーフの革小物ばかり使ってるのかと思ったら、
今でもブライドルレザーやタンカラーに対して特別な愛着があるって知って勉強になったよ。
日本ではWHCやエッティンガーが普及してるけど、
そういう財布類にもタンカラーがラインナップされてるのはそういう理由だったんだな。
854Cal.7743:2010/11/18(木) 00:29:27
>>853
カバンと革小物を混同していないか?
855Cal.7743:2010/11/18(木) 00:29:55
鞄ならタン人気だよ
チェスナットも
でも財布はくろいねぇ
856Cal.7743:2010/11/18(木) 00:30:52
今のコノリーがいいとか釣りかw
857Cal.7743:2010/11/18(木) 00:31:57
コノリー買ったこと無いんだろうな
カーフ買うなら選択肢にあがるよ
イギリスブランドで革小物でカーフって時点でへ?って感じだけど
858Cal.7743:2010/11/18(木) 00:34:11
もしかしてコノリーがコノリーレザーをまだ使ってると信じてる無知かな?
残念でしたw
859Cal.7743:2010/11/18(木) 00:34:11
財布は黒が主流なんですか。
鞄と財布は別なのかぁ・・・
イギリス人もタンの財布を味だしとか言って楽しんでいるのなら面白いんだけどw
860Cal.7743:2010/11/18(木) 00:35:17
でも財布も、既製品で茶の濃淡揃えてるから
間違った書き込みではないな
861Cal.7743:2010/11/18(木) 00:35:20
>>858
ちょwwコノリーレザーを良いと猛進してる奴がいるなんてwww
あれを革小物に使ってどうするんだかw
862Cal.7743:2010/11/18(木) 00:36:45
>>859
上に書いてあるようにそういう理由では選んでないんでしょ
863Cal.7743:2010/11/18(木) 00:36:58
>>859
ウォレッと…黒
カードケース…チェスナット
コインパース…タン
こんな感じだな
864Cal.7743:2010/11/18(木) 00:37:14
>>861
必死すぎ
猛進って何処に行くんだか・・・
865Cal.7743:2010/11/18(木) 00:38:24
しかしコノリーのハイドケアは名品だ
866Cal.7743:2010/11/18(木) 00:39:00
靴と鞄と革小物の色を揃えるのは
大陸側のエレガンテだろ
867Cal.7743:2010/11/18(木) 00:39:15
>>864
すまないww
妄信だったなww
でもコノリーは良いカーフ使ってるよ
イギリスネームのフランス風財布が欲しいなら選択肢に入る
868Cal.7743:2010/11/18(木) 00:39:16
>>863
それがあなたの好みね
へー
869Cal.7743:2010/11/18(木) 00:40:28
けなすのが趣味の人が多すぎる
870Cal.7743:2010/11/18(木) 00:40:30
>>863
だせえ
871Cal.7743:2010/11/18(木) 00:40:46
>>863
なるほど、札入れは基本黒で、他に茶色小物を持ってくるわけですね
872Cal.7743:2010/11/18(木) 00:41:10
トリコロールですな
873Cal.7743:2010/11/18(木) 00:42:23
そういえばエッティンガーブライドルの
色違いな内側ってカーフ?
874Cal.7743:2010/11/18(木) 00:42:52
>>871
揃えるのも良いんだけどそこは自由
イギリスなら札入れと名刺入れ以外は基本使わないし
875Cal.7743:2010/11/18(木) 00:43:02
ところでイギリスでの主流の財布は長財布?
それとも二つ折りみたいなコンパクトさいずですか?
876Cal.7743:2010/11/18(木) 00:43:34
>>873
カーフ
内側に硬い革使いたい理由って何?
877Cal.7743:2010/11/18(木) 00:44:11
>>873
カーフ

つかエッティンガーのスペシャルアイテムは全部カーフ
少なくともここ数年は
878Cal.7743:2010/11/18(木) 00:44:16
>>875
長財布を財布にイン
879Cal.7743:2010/11/18(木) 00:46:33
>>875
一応長財布だけど二つ折りがかなり増えてるらしい

>>878
ワロタ
880Cal.7743:2010/11/18(木) 00:47:14
パネルハイドじゃないのか
ギデンはパネルハイドだったな
ギデンはエッティンガー製って事?
881Cal.7743:2010/11/18(木) 00:47:34
>>>863
セール品で固めたんですねwわかりますw
882Cal.7743:2010/11/18(木) 00:48:28
>>881
あえてずらしたw
黒の名刺入れなんてセンスないし
小銭入れはどうせ使わないから遊んでもいいなかとw
883Cal.7743:2010/11/18(木) 00:48:35
>>879
ダメダメ、大抵の2つ折りは£50札がはみ出るんだからw
884Cal.7743:2010/11/18(木) 00:49:56
>>881
良い訳必死w
885Cal.7743:2010/11/18(木) 00:50:39
>>882
黒の財布の方がセンス無い
886Cal.7743:2010/11/18(木) 00:50:59
>>882
何がセンス無いんだか
名刺入れこそビジネスだから黒だろ
>>874での脳内渡英がウケる
887Cal.7743:2010/11/18(木) 00:51:10
そろえても10万しない物をセールで狙うって思考がわからんw
888Cal.7743:2010/11/18(木) 00:51:49
>>883
イギリス人は紙幣が出ることは気にしない
マネークリップで慣れてるからな
889Cal.7743:2010/11/18(木) 00:51:54
>>886
ビジネスだから名刺入れは黒って…チェスナットの鞄全否定w
890Cal.7743:2010/11/18(木) 00:52:04
>>885
財布関連で黒を選んでセンスもクソも...
891Cal.7743:2010/11/18(木) 00:53:02
>>882
財布入れの方がフォーマルで出番多いから黒だろ
お前の社会的地位の低さが透けて見えるな
892Cal.7743:2010/11/18(木) 00:53:33
>>889日本人である俺らが何色の革小物使うかって話だろ?
893Cal.7743:2010/11/18(木) 00:53:42
>>878
>>879
どうもです。
二つ折りが増えてるって面白いですね
894Cal.7743:2010/11/18(木) 00:54:30
>>891
財布は黒だぞ
使うこと無い小銭入れはタン
日本なら小銭要れ使うのも分かるけど
895Cal.7743:2010/11/18(木) 00:54:50
ここが今日の祭り会場ですか?
896Cal.7743:2010/11/18(木) 00:55:38
無知の脳内タナークロール君を鼻で笑うスレですw
897Cal.7743:2010/11/18(木) 00:55:56
>>891
財布入れってw
だから>>882は黒のウォレットにしてるじゃん
898Cal.7743:2010/11/18(木) 00:56:25
ウリの脳内ギデンは最強ニダ!!
899Cal.7743:2010/11/18(木) 00:57:37
>>897
書き直したときに消えたようだ

財布「より名刺」入れの方がフォーマルで出番多いから黒だろ
お前の社会的地位の低さが透けて見えるな
900Cal.7743:2010/11/18(木) 00:58:07
脳内タナークロール君って何?
オレなんも書いてないけど。好きにしろよ。
フォーマルな場のときは黒の財布に変えればいいだけ。
901Cal.7743:2010/11/18(木) 00:58:14
””財 布”” 入 れ wwwww
902Cal.7743:2010/11/18(木) 00:58:30
おまえら全員うpしてみろ
話はそれからだ
903Cal.7743:2010/11/18(木) 00:59:15
>>899
名刺入れで真っ黒www
それをフォーマルってwww
904Cal.7743:2010/11/18(木) 01:00:03
葬式じゃあるまいし、財布が黒いかなんか関係ないだろ
財布の色で社会的地位w
905Cal.7743:2010/11/18(木) 01:02:00
>>902
はーい
脳内タナークロール君は現在
タスティングの黒いコインケース付き二つ折

黒のカードケースだね
906Cal.7743:2010/11/18(木) 01:03:09
>>905
コインケースつきって時点でねぇ…w
907Cal.7743:2010/11/18(木) 01:05:12
小銭は渡さないwww
908Cal.7743:2010/11/18(木) 01:05:42
世界中のコインケース付き財布作ってるメーカーは終わってると
わかるなあ
オレも持ってるからオレも終わってるわw
909Cal.7743:2010/11/18(木) 01:07:34
財布は札とカードだけ入ってれば十分
910Cal.7743:2010/11/18(木) 01:08:04
引き篭もってるから小銭には縁がないんだよ
911Cal.7743:2010/11/18(木) 01:09:09
札と小銭で釣り貰って
二つに分けてしまうのがメンドイ
912Cal.7743:2010/11/18(木) 01:09:22
引きこもってたらむしろ小銭が大事なんじゃねw
913Cal.7743:2010/11/18(木) 01:09:53
>>910
違うよ
脳内セレブだからだよw
914Cal.7743:2010/11/18(木) 01:10:34
俺もよくコンビニに行くから小銭入れ付きのほうが便利なんだよね
でも小銭入れ別のほうがお洒落っぽい
915Cal.7743:2010/11/18(木) 01:11:02
イギリスなら小銭入れイラネ
916Cal.7743:2010/11/18(木) 01:11:49
>>914
一番お洒落なのは、ブライドルの
財布から出てくるnanakoですw
917Cal.7743:2010/11/18(木) 01:11:59
タナークロールもってコンビニでおにぎりでも買うのかなwww
918Cal.7743:2010/11/18(木) 01:12:39
通販でしか買わないから小銭不要
小銭できても貯金箱に入れておけばいいから
919Cal.7743:2010/11/18(木) 01:14:43
オンラインビス豚だからだろ?
それは>>917
920Cal.7743:2010/11/18(木) 01:15:16
>>918
正解
921Cal.7743:2010/11/18(木) 01:16:00
>>917
は脳内セレブだからコンビニなんか行かないよ
922Cal.7743:2010/11/18(木) 01:17:14
>>918
>>920
なるほど
923Cal.7743:2010/11/18(木) 01:17:15
>>916
うーむ、さてはセブンイレブンの顧客だね
924Cal.7743:2010/11/18(木) 01:19:11
おれは一般人だから
コンビニなんか行かんなんて言う気もないし
普通に行くし
925Cal.7743:2010/11/18(木) 01:20:32
結局こういう展開かよ
情けねえ
926Cal.7743:2010/11/18(木) 01:23:41
俺も庶民。イギリス製品は憧れ半分で使ってる。
927Cal.7743:2010/11/18(木) 01:43:20
俺も庶民
ドヤ顔するためにイギリス製品使ってる
928Cal.7743:2010/11/18(木) 01:48:50
>>794
>作りに関しては「伝統的な作り」なんだろうな。
>良くするための確信とかは数十年前に確立してそこから動いてないんだよ。
>国民性というか。


この話が、今日一番興味深かったというか、勉強になった。
イギリスの革製品はある時期に確立して、その形態のまま今に至ってるんだな。
日本の革小物業界は逆に、現在めまぐるしく変化と進化を繰り返してる。
その時代感覚の差が面白い。
イギリス製品を持った時に感じるレトロ感の一端を理解できた。
929Cal.7743:2010/11/18(木) 08:26:56
悲惨すぎるだろ、このスレ。
お前ら心に余裕なさすぎ。
930Cal.7743:2010/11/18(木) 10:21:35
タナークロールを脳内ビスポしてホルホルするようなカスだからな
931Cal.7743:2010/11/18(木) 16:30:39
932Cal.7743:2010/11/18(木) 16:40:29
妄想と通販しか能がないクズのオンラインビス豚は
妬むしかできないw哀れw
933Cal.7743:2010/11/18(木) 18:10:04
なにかってーと脳内、脳内
934Cal.7743:2010/11/18(木) 19:08:05
タナークロールをけなしながらも、脳内扱いしてる時点で
嫉妬をかんじるな。自分がSAB好きならそれでいいだろうが
カス豚
935Cal.7743:2010/11/18(木) 19:31:17
と本物を貶す脳内タナークロールw
936Cal.7743:2010/11/18(木) 19:38:18
頭がおかしい池沼が一人紛れ込んでいますね
怖い怖い
937Cal.7743:2010/11/18(木) 20:28:07
多分こいつだな↓

・オンラインビスポーク君(オンラインビス豚、豚etc)、300双厨、谷口厨、谷粘着、RS君、イニシャル君@各種シャツスレ(ファ板)
・アクアス厨、バーバリーアンチ@トレンチスレ(ファ板)
・年収300万君、社員寮君、貧コレ厨@アクアスキュータムスレ(ファ板)
・粘着荒らし(通称不明)@各種バーバリースレ(ファ板)
・旧管理人、アクアス厨、イギリス厨@ブランドランクスレ(ファ板)
・英国厨、ブライドル厨、ロウナー厨@各種財布・鞄スレ(ファ板、小物板)
・6スレ目の>>81、2万の安鞄厨、カシメール・ドーン卿、エルメス粘着アンチ、イギリス君、アタッシュ君@レザーバッグスレ(ファ板)
・ジオ管理人@英国革小物スレ(小物板)
・英検2級君@個人輸入スレ、ロブスレ、EGスレ(靴板)
・質問厨@低価格オーダースーツ、made in Japan オーダースーツ(ファ板)
・粘着荒らし(犬語を使う火病持ち)@土屋鞄スレ(小物板)
・通販君@スコッチスレ(靴板)
938Cal.7743:2010/11/18(木) 20:51:27
タスティングのFloodlight LeatherとAtlantic Leatherって
どのような違いがあるのですか?
知ってる方教えて下さい。宜しくお願いします。
939Cal.7743:2010/11/18(木) 21:29:01
アトランティックは所謂カーフと考えて下さい。
フラッドライトは傷は付きにくいし濡れに強いが、
マットで味の出ないい感じです。
940Cal.7743:2010/11/18(木) 21:47:11
>>939
早速のレス有難うございました。
アトランティック一択でいきます!
スッキリしました。
941Cal.7743:2010/11/18(木) 21:57:11
いえいえ。
タスティングは品質も、スタッフの人柄も良くて優しい会社だったよ。
すっかりタスティングファンです。
942Cal.7743:2010/11/19(金) 00:22:27
タスティングの革は良いけどあそこのはデザインが…
943Cal.7743:2010/11/19(金) 00:37:20
もう二つ折財布は飽き飽きしてる
どのブランドでも一緒
違うことは違うが、気分が変わらない
944Cal.7743:2010/11/19(金) 06:07:28
【WhitehouseCox】ホワイトハウスコックス 3個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trend/1290110123/
945Cal.7743:2010/11/19(金) 10:37:10
>>942
あなたの趣味は聞いてない。
それぞれが好きな店から買えばいい。
おれだってデインズ&ハサウェイみて、
安っぽいわ、ロクなデザイン無いわでやめた。
数年前に「我々はメールオーダーはやらん」とい言われ、
待望のオンラインショッピングだったのだが...
946Cal.7743:2010/11/19(金) 10:53:34
スウェイン・エイドニー・ブリッグは
これを
http://imepita.jp/20101119/389890
付けなくなったのは仕方ない。
今はレザーグッズでの御用達じゃないから。しかし、
なぜこれまでやめたんだろう。好きだったんだが。
http://imepita.jp/20101119/389360
今のはシンプルすぎて好きじゃない。
そういえばオンラインに手帳カバーも無いな。
947Cal.7743:2010/11/19(金) 12:10:41
アンチはロゴしか見方分からないのか…
948Cal.7743:2010/11/19(金) 13:11:28
持っていない奴の妬みは醜いねえ
949Cal.7743:2010/11/19(金) 17:47:07
変態は放っておきましょう
950Cal.7743:2010/11/19(金) 17:48:11
ブリッグを持てないとかどんな貧民w
頼める職人がいていつでもビスポークなら僻まれるのも分かるが
951Cal.7743:2010/11/19(金) 18:01:05
カシメでズドンの粗悪ブリーフケースしか買えないクズは妬むしかないなwww
952Cal.7743:2010/11/19(金) 18:19:24
スウェイン・エイドニーってビスポークやってんのかね
ビスポークをクリックするとチェスとしか出てこないけど
そもそもビスポークだからって、普通の人は
羨むかもしれんが、嫉まないよ
君は嫉むのかい。へー
953Cal.7743:2010/11/19(金) 18:19:49
>>950
買えないで妬むことしかできない貧民乙
954Cal.7743:2010/11/19(金) 18:20:24
あ、チェストね
955Cal.7743:2010/11/20(土) 02:38:18
気持ち悪いスレだな
956Cal.7743:2010/11/20(土) 08:25:28
豚が出てくるからこうなる
957Cal.7743:2010/11/20(土) 14:03:06
脳内タナークロールとか劣等感全開のゴミしかいないからだねw
958Cal.7743:2010/11/20(土) 14:19:23
>>957
だまされたと思って精神科行ってみて
959Cal.7743:2010/11/20(土) 14:46:18
この程度の精神病患者なら2ちゃんではあちこちで見る
もっとずっと重症な患者さんが居ついている板もあるよ。
960Cal.7743:2010/11/20(土) 14:48:21
↑ お前がその筆頭格な
961Cal.7743:2010/11/20(土) 14:50:08
筆頭格じゃないが、俺も頭は狂ってるよ。
962Cal.7743:2010/11/20(土) 14:53:28
俺自身がキチガイで精神科に行って軽い抗鬱薬を処方してもらってる。
2ちゃんには精神病患者はかなりの数いるだろうが、
このスレの彼の場合は偏執狂の傾向が見られる。
しかし重篤ではない。
963Cal.7743:2010/11/20(土) 16:26:57
あーあ、狂っちゃった
964Cal.7743:2010/11/24(水) 00:45:43
ショールームは営業時間内でも閉まってるときがある。
そんなときは、横の事務所にいくと開けてくれる。
965Cal.7743:2010/11/24(水) 21:01:31
基本的にショールームって
開放してないのでは?
開けて貰うかアポが一般的な気が…
966Cal.7743:2010/11/25(木) 16:43:15
ロウナー個人輸入したことある人に聞きたいんだけど
オーダーステータスのところはずっとprocessedのままだった?
1週間たったけど変化無し これで大丈夫なの?
注文番号has been processed のメールは来た
967Cal.7743:2010/11/25(木) 22:57:52
>>966
それで来たよ。
1週間かからなかったけどね。
968Cal.7743:2010/11/27(土) 11:25:03
ロウナーいいねー。
内側がトカゲ革の財布が欲しい
969Cal.7743:2010/11/27(土) 21:21:52
セレショで時々見かけるロウナーは他の英国財布に比べてだいぶ適正価格に近いよな
やっぱりぼったくり代理店を通してないからか?
まぁ簡単にネットで買えるからセレショで買う必要もないんだけど
970Cal.7743:2010/11/27(土) 22:49:46
円高もあるけど2万ちょいでこんな財布買えるのはいいな
他のがボッタクリすぎなんか
971Cal.7743:2010/11/28(日) 07:49:02
>>969-970なんかみてるとLauner勧めてやった甲斐があるね
972Cal.7743:2010/11/28(日) 08:21:50
別にお前の意見なんか参考にしていないが?
973Cal.7743:2010/11/28(日) 08:33:11
ロウナーのカーフ、オーストラリアンブライドル?の商品は買ってみたけどBridle Tanはどうなんだろ
SABとかハザウェイのと同じ感じなのかな
974Cal.7743:2010/11/28(日) 10:00:12
流行り?だしたのは俺がLauner推してからだよ
通販しかなかったのをエディフィスが取り扱い始めてどこにあるか聞いてる奴に
つ エディフィス
と良くレスしてやった物
革がクソなエッティンガーやWHCよりは余程良いし自信持って勧められる>ロウナー
975Cal.7743:2010/11/28(日) 10:19:04
要するにエディフィスの尻馬に乗ったクズってことか
976Cal.7743:2010/11/28(日) 10:30:36
エディフィスより前から推してたよw
まぁエディフィスが扱いだしたのは驚いたがw
あそこ2chでも見てるのかとw
977Cal.7743:2010/11/28(日) 11:13:42
>>974>>976で矛盾してるな
自分の都合のいいように主張を変えるお前のような奴は信用できない

以上
978Cal.7743:2010/11/28(日) 12:35:53
エディフィスの扱う前はロウナー推してても中々だったからねぇ
まぁ俺が推したブランドが2chのアホの間で広まってるのは見てて良い物であるw
物は良いしね
979Cal.7743:2010/11/28(日) 12:38:54
さすが>>974
貴方のお陰で良い財布を買う事が出来ました。
980Cal.7743:2010/11/28(日) 12:44:04
ファ板とここで推してたロウナーをエディフィスが扱うってのは驚いたけどなw
バイヤーが似た趣味なのか本気で2chを参考にしたかは知らんがw
981Cal.7743:2010/11/28(日) 12:53:30
そんな店が選ぶブランドがロウナーってわけか・・・
982Cal.7743:2010/11/28(日) 13:02:49
いいんじゃないの
良い物は良いし
イギリスのブランドでカーフの小物が欲しいならロウナーはお勧め
983Cal.7743:2010/11/28(日) 13:43:03
>>978
さすがアホの代表格は言うことが違うなw
984Cal.7743:2010/11/28(日) 13:57:25
つまりロウナー持ってる奴は2chのアホってわけね
985Cal.7743:2010/11/28(日) 14:03:02
財布壊れてしまったから新しいのほしいけど
エッティンガーのロイヤルコレクションってあの紫色がなんかきれいでいい。
エッティンガーの品質ってどうですか?
王室認定っていうと質がいいイメージを持ってしまうのだけど。。。
オススメあれば教えてください。
個人輸入検討しています。
二つ折りでコインケースもついているタイプで探しています。
986Cal.7743:2010/11/28(日) 14:28:32
国内で販売されてる分はそれなりに高品質だよ
987Cal.7743:2010/11/28(日) 15:03:57
>>980
ロウナーって去年からサイトを日本向けにアレンジしてたじゃん。
お前少し頭おかしいって言われない?
988Cal.7743:2010/11/28(日) 15:04:17
>>985
エッティンガーって個人輸入出来ますか??

長財布買おうと思うのですが、ロウナーとSABだと皆さんのお勧めはどちらですか?
989Cal.7743:2010/11/28(日) 15:34:26
>>988
公式サイトから確認したけどできないみたいです。
三越ロンドンでも扱っているから三越ロンドンから取り寄せ出来るのかなと思ったけど
そうすると国内の三越価格になりそうな悪寒。。。

F&Mは日本への個人輸入は受付しないらしいです。
理由は三越との提携だとか。

というわけでEttinger買うなら公式以外から安く買うか日本国内の正規代理店のどちらかですね。
990Cal.7743:2010/11/28(日) 17:47:23
なるほどね。
F&MジャパンはF&Mと三越の、合同会社だからね。
三越ロンドンからの取り寄せってどう考えてもありえない。

オレはラヴェンハムの、現地仕様が欲しいのに渡辺のせいで、
日本への発送不可って言われたから、良い付き合いをしてる
英国の店に一度送らせて、そこから送ってもらったぞ。
991Cal.7743:2010/11/28(日) 17:48:24
ロウナーの件で
豚がブーブーうるさいな
992Cal.7743:2010/11/28(日) 17:49:34
ロウナーなら5年前くらいにウェブサイトから買ったし、
その1年後くらいに日本橋の丸善で売ってたわ。
あほか
993Cal.7743:2010/11/28(日) 18:06:04
>>992
まぁその頃から俺はひっそり宣伝してたんだよw
>>990
安く買うために必死っていった方が正直で良いよw
>>988
出来る。店選べばな
994Cal.7743:2010/11/28(日) 18:32:08
>>993
安く買うために必死なんだね。。。かわいそうに
995Cal.7743:2010/11/28(日) 18:47:43
こいつシャツ板でゴミバッグを晒してた人でしょ?
それでSABだロウナーだ言われてもな。
996Cal.7743:2010/11/28(日) 18:50:39
>>990
ラヴェンハム自分もほしいけど、知り合いいないからなー。
彼女が海外に住んでいるから協力してもらうのが良いのだろうけど住所違うからな。。。
997Cal.7743:2010/11/28(日) 19:43:01
住所違うとは?
細くも短くも無いのがいいよね。
ツイードが欲しかったので満足。
998Cal.7743:2010/11/28(日) 19:45:57
>>995
あれイギリスの鞄としては普通だよw
999Cal.7743:2010/11/28(日) 19:52:47
ないない
1000Cal.7743:2010/11/28(日) 19:56:17
イギリスの中でもぶっちぎりの最下位だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。