☆★☆★ 電波腕時計17本目 ★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
電波腕時計について語り合うスレです。

前スレ:☆★☆★ 電波腕時計16本目 ★☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1203124699/

メーカー別サイト:

NICT独立行政法人情報通信研究機構 > (p)(p)http://www.nict.go.jp/overview/index-J.html

CASIO >
http://www.casio.co.jp/
http://www.g-shock.jp/
http://oceanus.casio.jp/
http://www.e-casio.co.jp/

CITIZEN >
http://www.citizen.co.jp/
http://watch.citizen.co.jp/

ELGIN > http://www.elgin-int.co.jp/
maruman > http://www.maruman.co.jp/
Junghans > http://www.junghansusa.com/

SEIKO >
http://www.seiko.co.jp/
http://www.seiko-watch.co.jp/
http://www.seiko-clock.co.jp/
http://www.epson.co.jp/ (※アルファベット順)
2Cal.7743:2009/09/27(日) 13:08:14
3Cal.7743:2009/09/27(日) 13:26:11
sagz015来たけど何あれ役立たね〜GMTw
117に電話した方が早いぜwww

まぁその他はいいけどねw
電波はいらないけどw
ベルトも短いけどw
4Cal.7743:2009/09/28(月) 01:53:42
おおおおおおおおおおおおおおおお
そうだ〜そうだったのかあああああああああああ
5Cal.7743:2009/09/29(火) 10:26:43
購入してからもうすぐ五年目になる電波時計があるんですが、
最近時間が狂うようになりました。
これは電池の寿命によるものでしょうか?それとも、故障なんでしょうか?
修理はメーカーに出せばいいでしょうか?
6Cal.7743:2009/09/29(火) 10:43:15
>>5
故障だな
7Cal.7743:2009/09/29(火) 13:27:35
>>5
とりあえずメーカーに相談
各社メーカーサイトから相談窓口が有ると思う
エルジンとかだったら諦めて新しいのをどうぞ
8Cal.7743:2009/10/11(日) 23:15:54
ソーラー電波でデイデイトのシンプルな奴ってなかなか見つからない。
見つかったとしてもどれも40mmオーバーのでかい奴しかない。
なんかオススメある?
9Cal.7743:2009/10/11(日) 23:39:16
今はデカ厚が多いからねぇ
10Cal.7743:2009/10/12(月) 08:07:18
>>8
ttp://watch-tanaka.shop-pro.jp/?pid=14448175
メーカーサイトを書こうと思ったが、そっちにはサイズが書いてないのでこっち。
11Cal.7743:2009/10/14(水) 20:02:04
カシオのMT-Gは電池交換が早めに必要なカス時計
12Cal.7743:2009/10/16(金) 18:53:00
カシオのタフソーラは以前、電池交換不要って売り出してたよな
嘘つき企業め!「電池交換必要です。」ってサービスステーションが言ってた
有料になりますとのこと
このオオカミ少年企業め!!
13Cal.7743:2009/10/20(火) 01:07:59
10周年記念カード発行について
http://jjy.nict.go.jp/news/40_10anniversary.html

おおたかどや山標準電波送信所は、今年10周年を迎えました。長波帯40kHzの電波を
送信し続けて10年間、大きな事故も無く無事に運用してこられましたのは、喜ばしい限りです。
 また、広く皆様から寄せられる受信報告も大きな励みになりました。 つきましては、
10周年を記念して、以下の要領で記念カードを発行いたします。

期間   2009年6月10日 から 2009年12月31日 まで
受信報告 期間中におおたかどや山標準電波送信所からの40kHz電波を
受信して、受信報告書をお送り下さい。記念カードを発行します。
受信報告書の書式は従来と変更はありません。
14Cal.7743:2009/10/20(火) 01:13:15
停波のお知らせ (再掲載)
http://jjy.nict.go.jp/Pub/JJY60/index_.html

はがね山標準電波送信所(JJY:60kHz)において、
機器・空中線等の定期保守を行うため下記の日
時(日本時間)に停波を予定しています。

2009年10月16日(金) 13:00〜17:00
2009年10月19日(月)〜23日(金) 08:00〜17:30
2009年10月26日(月)〜27日(火) 08:30〜17:00

電波時計や周波数基準源として標準電波をご利用の
皆様には、ご不自由をおかけしますが、標準電波の
安定供給を維持するために必要な作業ですので、ご
理解の程よろしくお願いいたします。
15Cal.7743:2009/10/21(水) 00:52:28
ミンス党様にどんだけお役に立っているのか精査していただきましょうかw
16Cal.7743:2009/10/21(水) 06:38:54
機械式含めて、いろんな時計使った挙句に、
辿りついたシチズンのソーラー電波時計
17Cal.7743:2009/10/21(水) 20:34:04
やっぱ数秒遅れるのが本物の時計だよな
なんてかっこつけるものの、結局電波に戻っちゃうんだよな
18Cal.7743:2009/10/21(水) 20:54:58
そりゃまあ機能としてはソーラー電波が現時点では最高だからねぇ
19Cal.7743:2009/10/26(月) 23:05:29
ソーラー電波が最高って
何とも貧相なヤツだなwww
20Cal.7743:2009/10/26(月) 23:12:08
ソーラー電波チタンが最高
機械時計はうんこ
21Cal.7743:2009/10/27(火) 23:58:33
チタンってwチョwwオマwwwwwwwwwww
買って1週間でボロボロだぜ?
やっぱガシガシ使うには18K金無垢だな




しかも電波ソーラーだなんてサイアクw
22Cal.7743:2009/10/28(水) 01:12:28
>>21
質のDLC使ってから言え。
23Cal.7743:2009/10/28(水) 09:38:37
あはあはあはセ
コだからか?
も〜ひっかき傷だらけでみすぼらしいw
24Cal.7743:2009/10/28(水) 22:36:23
毎晩受信不可な所に置いて寝ると一晩で自動受信6回失敗して二次電池の劣化も早くなるよな?
最初の1回で受信成功すればあとは受信トライしないんだよな確か。
25Cal.7743:2009/10/29(木) 00:10:51
ま、電波はサイアクでふぁ


おれのソーラー電波はどこにおいてあるのか忘れたが
フツーのクオーツは未だにフツーに動いてるのは確かだwwwwwwwwwwwwww
26Cal.7743:2009/10/29(木) 00:20:58
三戸
27Cal.7743:2009/10/29(木) 20:19:04
電波発射するとこ佐賀と福島だけじゃなく各県一ヶ所ずつぐらい
あれば受信失敗も少なくなるのにな
28Cal.7743:2009/11/04(水) 20:09:55
セイコーの電波時計買ったんだが針位置自動修正機能てのがやっかいだ。
1分に1回秒針がギュルンギュルン回って修正してるせいで秒針の信頼性がすごく疑問。
5分と均等に時を刻むことがないのだけどこれはどうにもならんのでしょうか?
29Cal.7743:2009/11/05(木) 01:01:52
秒針付きなんていいなぁ。
30Cal.7743:2009/11/09(月) 23:32:25
電波時計サイアクwww
31Cal.7743:2009/11/16(月) 22:43:41
女性用の、電波ソーラー+ワールドタイムのアナログってないものでしょうか?
32Cal.7743:2009/11/17(火) 03:50:15
時計いろいろ買おうかどうしよっか、あれにすっかこれがいっか、と
ずいぶん悩んでいたが、ユンハンスメガ1000に落ち着いちまった。
なんにせよ、自分が見てる時間が日本標準時間って言う安心感はでかい。
デジタル時計としても中途半端に高価だし、ステータス性も微妙だし、
コストパフォーマンスは低いし誰にも気付かれないけど、もうこれでいいや。
33Cal.7743:2009/11/23(月) 08:00:55
シチズンペルフェックスってのが欲しかったけどどれも高いので
カシオのタフムーブメントにしようと思うんだけど、信頼性どうなんでしょうか?
34Cal.7743:2009/11/23(月) 16:12:54
1999年に買ったCASIOのWAVECEPTORに寿命が来たみたい。
デジタル表示部分は12:00:01〜を表示するだけだし、針は13:02を指したまま。
直射日光に半日晒しておいたけれど改善せず。
内蔵の二次電池の経年による劣化と思われる。
修理代金はいくらかかるのかな?
明日CASIOのサービスに電話かけて聞いてみようっと。
35Cal.7743:2009/12/01(火) 00:46:50
電波ソーラーはヒドイw
36Cal.7743:2009/12/01(火) 00:51:00
電波ソーラーじゃけん
37Cal.7743:2009/12/01(火) 05:22:04
電波ソーラーだからな
38Cal.7743:2009/12/01(火) 10:51:26
宇宙少年ソーラーン
39ぴのこ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/12/07(月) 23:48:22
カシオのソーラーは電池交換要だろ。
電池交換不要のキャッチコピー消したぐらいだから。
40ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/12/08(火) 01:46:51
>>39
ぷ(^▽^)
41Cal.7743:2009/12/09(水) 19:00:38
ソーラー電波も好きで複数使っているが、
弾みでセイコーの8F33キャリバー機を買った。
二月目でも一秒も狂わない。さすがに年差20秒。
電池寿命10年だから、ソーラー電波機とどちらがメリットがあるのか
・・・・・
42Cal.7743:2009/12/10(木) 01:00:51
電波時計なのに、何で年間20秒も狂うんだよ。
43Cal.7743:2009/12/10(木) 08:03:45
8F33はクォーツの非電波だな
44Cal.7743:2009/12/10(木) 13:48:40
秋篠宮紀子非電波
45Cal.7743:2009/12/17(木) 13:47:12
ソーラー電波腕時計で、ストップウォッチ機能が24時間まで計測できて一番安いのってどれですか?
安いやつはストップウォッチが60分までとか100分迄とかのが多いよね
46Cal.7743:2009/12/17(木) 14:01:57
ソーラーじゃないやつでも知りたい。
ストップウォッチ機能が何分間(何時間)計測可能なのか、スペック表に書いてないことが多すぎ
一番安くて24時間計測できるのは何なのか知りたい
47Cal.7743:2009/12/17(木) 21:04:47
今迄買った時計で、24時間じゃなかったやつなんて一つもないけど・・・
安いヤツって、幾ら位??
48Cal.7743:2009/12/18(金) 01:43:15
>>47
実売で2000円〜4000円くらい。
49Cal.7743:2009/12/25(金) 16:04:47
同じカシオでもwave ceptorは60分まででDATA BANKは24時間だね
50Cal.7743:2009/12/25(金) 18:40:37
>>49
私の Wave Ceptor は24時間なんだが。
51Cal.7743:2009/12/25(金) 18:55:38
機種によるな
wave ceptorには60分のも24時間のもある
実売¥3400でSW24時間が良ければWV-57HJ-1AJFあたりがある
デザイン的にはWV-59J-1AJFの方がいいんだがSWは60分
しかしSWを24時間にすることでコストアップになんかなるんだろうか
52Cal.7743:2010/01/10(日) 11:45:48
ソーラー+電波+デジタルで24時間計測タイプで
一番安いのはシチズンQ&QのシチズンMHS1-102だろうね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tryseven/mhs1102.html
金属ベルト、ゴムベルト両モデルあり
53Cal.7743:2010/01/10(日) 14:33:34
ソーラーなんて全く必要ないんだけどなぁ・・・
あくまでも私は。
54Cal.7743:2010/01/11(月) 01:08:55
ソーラーは不要
年差クオーツとインターネットクロックで十分wwwwwwww
55Cal.7743:2010/01/12(火) 17:41:53
自分もソーラーは要らない派

カシオの電波ソーラーの電池の無償交換て一年前にやめちゃったんだってね
先日電池交換の見積もりで4千円近くかかるって言われて交換諦めちゃった
56Cal.7743:2010/01/12(火) 21:35:22
俺はバックライトを多用するからソーラー必須だな
57Cal.7743:2010/01/13(水) 14:12:06
カシオのソーラーが駄目ってだけでシチズンとかのソーラー自体は普通に10年以上持つぞ
58Cal.7743:2010/01/14(木) 22:43:59
マルマソの安いヤシで俺はいいや
59Cal.7743:2010/01/14(木) 23:25:20
すみません。真面目な質問です。

外径 縦40o 横40o(竜頭含まず) 
厚さ11.3o 文字板径 縦31o 横31o 
重さ(バンド含) 141g

うでがすごく細く手首も16センチくらいしかないのですが
上のデータの腕時計は大きすぎますか?
174cm、54kgです。


60Cal.7743:2010/01/15(金) 00:03:48
バックライトで充電しろよw
61Cal.7743:2010/01/27(水) 10:49:25
オシアナス狂い過ぎ!
62Cal.7743:2010/02/20(土) 01:45:39
JUNGHANS MEGA1000 に使われてる電池の型番が知りたいのですが
63Cal.7743:2010/02/20(土) 18:03:44
>>56
ナカーマ
おれもライト良くつけるのでソーラーがいい。
電池式でライトつけまくると寿命が心配になる。

とはいえ、同じ時計がソーラーと電池式両方選べて、
電池式の方が安かったら悪くないかもしれない。
でも現状はる程度以上の機種は全部ソーラーだもん、
文句言ってもしょうがない。
64Cal.7743:2010/02/21(日) 20:45:42
電波時計に注意しましょう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88

>時間帯による電波の伝搬特性から受信側が的確に同期できない場合があり、
>1分または2分遅れた表示に校正してしまうことがある。
>また、電波障害などにより全くでたらめの日時に校正してしまう場合もある。
>これらは一時的なものであり、電波受信により正常な時刻に校正し直される
>ことが多い。
65Cal.7743:2010/02/21(日) 22:08:01
>>64
>電波時計に注意しましょう
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88

この記事の内容の信頼性について検証が求められています。
66Cal.7743:2010/02/21(日) 23:06:54
>>65
もう5年以上電波時計を使ってるけど
1分、2分違いでの受信完了
1時間違い、24時間違い(日付が違ってたw)
というのを何回か経験したよ。
67Cal.7743:2010/02/21(日) 23:56:30
>>66
ぜひメーカーと製品名を晒してくれ、今後のために。
68Cal.7743:2010/02/22(月) 19:20:48
>>66ではないが、2分遅れは何回か見た。シチズンクロックかな。
信用できないので電池切れのタイミングで捨てた。
69Cal.7743:2010/02/24(水) 04:30:50
>>66
カシオの古い電波置時計がそうなった。
電池交換して、リセットかけて強制受信で直った。
70Cal.7743:2010/03/06(土) 16:05:32
これが付いていれば安心っていう強力なエラー補正機能はまだなのかな?
71Cal.7743:2010/03/06(土) 16:33:57
内部に年差クオーツを持ってて、
受信結果がおかしかったら
データを校正すれば良いんじゃね?
72Cal.7743:2010/03/06(土) 17:08:10
就活につかう腕時計が決まらない・・・
73Cal.7743:2010/03/06(土) 17:32:16
>>72
ベーシックな白もしくは黒ダイヤルで
金色を使っていない三針式なら問題なし。

というか、
俺ファッションに 「ばかり」 気を使ってるンすよ(笑)〜
という雰囲気が見えない物を選べば吉。
まさかとは思うが金ロレとか赤のデイトナとか
「ハァ?」と思われるものは避けてね。
馬鹿としか思われないから。
74Cal.7743:2010/03/06(土) 17:40:06
>>73
親切にありがとうございます

このスレで聞いといてなんなのですが,ちょっと見た感じ電波時計は私には少し高く感じられるので
電波は諦めてセイコーあたりの一万円前後の奴をその条件で探してみます.
お世話になりました.
75Cal.7743:2010/03/06(土) 18:00:51
セシウム原子を使った腕時計が欲しい。
76Cal.7743:2010/03/06(土) 18:04:26
寿命の半減期
77Cal.7743:2010/03/06(土) 18:07:52
ステンレスよりも重くなるけどタングステン製の時計が欲しいな。
傷はなかなか付かないと思う。
78Cal.7743:2010/03/06(土) 18:11:10
いやいやそれなら劣化ウラン製を・・・
79Cal.7743:2010/03/31(水) 00:27:05
シチズンの電波腕時計使ってるが、マンション内で受信不可。SEIKOの掛時計は問題無く受信してる。やっぱアンテナ短いから受信能力低いんだろう。メーカー等による受信感度の優劣情報ってあるんだろうか?
80Cal.7743:2010/03/31(水) 09:53:46
>>79
ここ数日、電波が拾えてない。

↓これが原因かな?
ttp://jjy.nict.go.jp/QandA/data/JJYRX/20100325.txt
81Cal.7743:2010/03/31(水) 23:36:36
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  受信できません!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
82Cal.7743:2010/05/03(月) 19:13:49
マンション住まいだと電波時計買っても、電波拾わないからもったいないね。
83Cal.7743:2010/05/05(水) 17:16:36
引きこもりさんですか
84Cal.7743:2010/05/05(水) 17:34:23
マンション内は受信不可と思っておいたほうがいい
85Cal.7743:2010/05/05(水) 19:37:57
うちは一軒家だけど、寝るときは窓際に置いておかないと電波を拾わない。
電波が弱いからな@大阪。

マンションなら無理だろね。
8685:2010/05/05(水) 19:40:49
ちなみに、掛け時計や置き時計なら、どこに置いてもきっちり受信している。
腕時計は受信感度が低いね。
87Cal.7743:2010/05/05(水) 19:46:44
うちの辺りだと、外に出ても何処でも電波を拾わない・・・
88Cal.7743:2010/05/05(水) 21:01:50
ウチの場合、マンションの非常階段なら高レベル受信するんだけど、
部屋ん中はどこもアウトorz
89Cal.7743:2010/05/05(水) 21:27:22
腕に着けたまま寝てるけど余裕で受信、拾わないことは皆無。
ソーラーだから夜中に目が覚めても気兼ねなくバック照明が使えるとこもいい。
90Cal.7743:2010/05/05(水) 22:05:26
ソーラーってバックライトとかで負荷が掛かるとRECOVERとか
出てきてライトとかアラームとかに制限がかかるんじゃなかったか
91Cal.7743:2010/05/05(水) 22:38:41
取説ではそうなってるが、そこまで電池残量が減ったことが無い。
92Cal.7743:2010/05/10(月) 13:04:06
FKT-101という昔の電波時計を使っているのですが、電波受信した際に
二分ほどズレるという状況になっています。
受信しないわけではなくて、受信した時間が間違っているというか…。

どうしたら直るでしょうか?よろしくお願いいたします。
93Cal.7743:2010/05/11(火) 15:21:25
baby-gのソーラー電波買っちまったよ〜
94Cal.7743:2010/05/26(水) 00:29:20
樫尾PQD-200買いますた
95Cal.7743:2010/05/27(木) 16:27:13
SEIKOのスピリット SBTM127 なんですが
午前2時の自動受信のとき、受信が始まるのが
2時ちょうどではなく2時2〜3分で、しかも
電波の感度を針が示さないのですが、これは
正常ですか?
96Cal.7743:2010/05/27(木) 17:22:12
問題ないと思う
受信が終わって秒針が動き出したらボタンを押せば感度が分かるよ。
9795:2010/05/27(木) 17:31:21
>>96
ありがとう。

正確な時間を示すから故障ではないと思ってたけど、
これですっきりした。
98ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/05/28(金) 00:48:46
セイコーは、腕時計・掛け時計・置き時計とも

電波時計の受信1回目は午前2時2分開始のものが多いでしゅ(^▽^)
99Cal.7743:2010/06/03(木) 20:23:08
受信箱
100Cal.7743:2010/06/03(木) 21:38:28
カシオのエディフィスEQw-M1000Dを昨年購入したが もう故障した模様。説明書見ても全然アカン。過度な衝撃は与えてないから、車中保管の高温が原因か? ガッカリだぜ カシオ! 俺ん中じゃあ、ブランドイメージだったんだぜ…
101Cal.7743:2010/06/03(木) 21:42:10
保証は切れてんの。
102Cal.7743:2010/06/04(金) 11:02:56
一生ものだね
103とも:2010/06/04(金) 15:29:21
電波時計でロレのオイスターみたいなシンプルで
小ぶりなやつないかな?誰か教えて
104Cal.7743:2010/06/05(土) 20:43:35
自動巻き機械式・電波出ないかな?
電波受信できない時は日差+−30秒の機械式ムーヴが働くとか
3日間放っておくとぜんまいが切れて止まっているとか超マニアックなモデルが
105Cal.7743:2010/06/06(日) 12:08:16
セイコウのき練ってく
106草カリ マラ雄:2010/06/10(木) 15:44:45
こんなソーラー電波時計はイヤだ!!

●秒針が無い
●非受信時の精度が機械式時計並み
●ソーラーといっても朝日ソーラーを搭載してる
●AMラジオ放送の電波を受信する
107Cal.7743:2010/06/16(水) 00:19:33
GWF-1000-1JFフロッグマンは、Gショックのサイレンサーのようなタイドグラフで
あらかじめ、国内200箇所と海外100箇所のタイドグラフの設定が欲しかった。
その上で、自分で設定できる高速演算タイドグラフの機能にして欲しかった。

ストップウォッチはガルフマンのように1000時間計測で100分の1秒のストップウォッチは欲しかった。

31タイムゾーン・48都市・UTCの機能・カトマンズ時間設定が付いたワールドタイムは意外と評価に値する。
108Cal.7743:2010/06/26(土) 12:40:16
最近はGPS受信機も小型化してるから
GPSから受信するのつくればいいのに。
109Cal.7743:2010/06/26(土) 15:01:48
GPSって、屋内受信には向かないよ><
異なる4方向から、周回衛星の微弱電波を受信しなきゃ駄目な訳で…
110Cal.7743:2010/06/26(土) 19:15:27
時刻情報なら1個でも十分じゃ?
111Cal.7743:2010/06/26(土) 19:27:12
技術的に無理だから作ってないんでしょね
112Cal.7743:2010/06/26(土) 22:44:42
>>110
XYZ地点での電波到着時刻Tを求めずに、衛星からの電波発信時刻T0で
大雑把に合わせちゃう訳か。
上空2万kmの周回衛星との距離は、低仰角衛星でも高々数万km。
電波速度≒光速30万km/秒だから、誤差は僅かマイナス0.数秒。
原子時計の閏秒(現在、マイナス15秒)は、Almanacの情報で補正できるし、
実用になりそうだね。
113Cal.7743:2010/06/29(火) 19:49:25
衛星1個にして消費電力が劇的に下がれば実用になるけど、
FORERUNNERとかX10程度のバッテリライフだと厳しいな。
114Cal.7743:2010/06/29(火) 21:21:45
数10分に1回の間欠動作にしちゃえば、消費電力思いっきり下げられるでしょ
115Cal.7743:2010/06/30(水) 05:43:15
車のナビはGPSから時刻を取得してるし
GPSレーダーもそうだよね。
屋内に弱いけど、有線で屋外にGPSレシーバー置けばいいし
電波時計はマンションの方位によっては全滅しちゃうからね。
116Cal.7743:2010/07/27(火) 22:16:26
電波+ソーラー+チタン+クロノグラフなら何が良いの?
117Cal.7743:2010/07/27(火) 23:46:05
家にある時計で電波時計を除いて最も制度の高いのは、電子レンジの時計表示だ。
上京してすぐに買ったから、20年近く使っていることになる。
オーブントースター機能の付いたトースターレンジとして買ったのだが、トースター機能は1年ほどで使えなくなった。
レンジの機能は未だ健在で、コンビニ弁当の温め等で大車輪の活躍を見せている。
このレンジの時計を時刻合わせしてから3年以上経つが、さっき調べたら誤差+5秒だった。
年差2秒弱で唯一持っているGS(8Jだが)より制度は高いことになる。
こんなレンジを作った三洋電機に言いたい。
オーブントースター機能は大事なんだ。時計の精度よりずっと。
俺はパンを焼いて食いたいんだ。
118Cal.7743:2010/07/28(水) 08:26:22
>>117
それってクオーツ制御?
それとも電源周波数同期タイプ?
119Cal.7743:2010/07/28(水) 08:41:54
>>117
月1でおまえのかーちゃんが時間を合わせてるんだよ。
120Cal.7743:2010/07/28(水) 16:09:04
>>118
> それとも電源周波数同期タイプ?
セシウムを使ってます。
121Cal.7743:2010/08/03(火) 20:36:18
スゲー
122Cal.7743:2010/08/04(水) 20:53:22
現時点では、セシウム原子時計が一番正確だからな。
123Cal.7743:2010/08/17(火) 22:20:10
ttp://www.seiko-watch.co.jp/spirit/concept/img/SBFG004.jpg
新作なのにデザインがヒドすぎる
124Cal.7743:2010/08/17(火) 22:35:07
最悪だな・・・
125Cal.7743:2010/08/31(火) 19:22:08
OVW-100TDJ-1A2JF 
が再販されないかと期待してる。再販じゃなくて、後継モデルでもいい。
126Cal.7743:2010/09/03(金) 16:21:56
電波時計で革ベルトってどれがあります?
フォーマルに使えるようなもの
127Cal.7743:2010/09/05(日) 12:12:51
こんなチンポ電波時計はイヤだ!!

●チンポが無い
●包茎なのの精度が早漏並み
●オカマである
●AMラジオ放送の電波を受信する
128Cal.7743:2010/09/08(水) 18:38:12
糞詰まらん
129Cal.7743:2010/09/12(日) 21:12:42
>>125
同意。
ただな、安売りしたから売らないよカシオ。
ストックして正解かも。
オークションで後1時間だね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e103259782
130Cal.7743:2010/09/14(火) 23:59:33
>>129
カメだけど。。
そのオクはウオッチしてた。ただ、ちょうど、別のものを買ったばかりだったので、
みてただけになった。
チタンケースは、LIW-T100TD-7AJF が安売りするのを待ってたりします。
131Cal.7743:2010/09/22(水) 10:37:11
電波時計なんて、受信せず手動で合わせるときは
マニュアルないと無理

海外に行ったら、もう時差調整もできない。
6局受信っでも、空港についてすぐは受信しない。

使えないなあ。
充電切れれば10日は回復しないしな。
スーツ着れば充電しない。

田舎の野外の肉体労働者にはいいかも。
132ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2010/09/22(水) 10:44:41
>>131
おまえアホ(^▽^)
133Cal.7743:2010/09/22(水) 21:06:21
充電切れるような奴に時計なんて必要ないだろう。
逆に言えば、普通に使ってて充電容量心配しなきゃいけない場合
時計か人に問題があるということだ(キリッ
134Cal.7743:2010/09/22(水) 22:05:44
スーツの袖が短い田舎者は充電できるよね。
都会のオフィスワカーは地下鉄+スーツだから、充電切れになる。
まあ田舎者にはわからん世界だよ。スーツも着てない乞食かよ。
135Cal.7743:2010/09/22(水) 23:31:26
スーツ着て時計したまま寝るにしても風呂入るときぐらい時計外せよな
朝から晩まで休日もスーツ+地下鉄で働くワッカーなら半年〜2年で充電切れるかもね
136Cal.7743:2010/09/23(木) 01:10:17
電池交換不要だなんて幻だから
137 ◆3mUF5JKNNU :2010/09/23(木) 01:19:26
>>131
セイコーもカシオも時差調整は簡単だが・・・
もちろんロンジンパペカレやETA時差調整クロノキャリパー、シーマス時差調整キャリパーのほうがもっと簡単だけど。
138Cal.7743:2010/09/27(月) 11:30:42
>>136
そりゃそうだけど
機械式のオーバーホール
1次電池使用のクオーツ
上記よりはソーラー仕様の2次電池は一番手がかからないと思われる

139Cal.7743:2010/09/27(月) 11:33:17
>>136
百貨店で見てきたけど
804限定バージョンは見せ方が糞下手やな
なんでビニール被ったまま置いてんだ
光沢具合がさっぱり把握できん

140Cal.7743:2010/09/27(月) 11:33:58
誤爆しました…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:59:20
142Cal.7743:2010/09/29(水) 23:35:29
引き出しにいれてたら止まってしまってて
もうそれからが時間が合わないというか外に出してても充電がうまく出来ないみたいなんだけど
これて修理だすしかないの?
143Cal.7743:2010/09/30(木) 10:26:16
そう、修理です
144Cal.7743:2010/09/30(木) 10:56:10
マジかよ
145Cal.7743:2010/09/30(木) 11:39:21
うん
146Cal.7743:2010/09/30(木) 11:56:31
自動針位置調整機能があっても、アナログは磁気による基準位置ズレがあり得るので、シチズンソーラーを使ってまつ。販売店経験者
147Cal.7743:2010/09/30(木) 12:00:00
典型的な、充電池過放電あぼ〜ん症状です
148Cal.7743:2010/09/30(木) 13:43:28
それ修理てどのくらいかかるの
149Cal.7743:2010/09/30(木) 15:45:19
過放電でリチウム析出
基盤破損で全交換
残るのはガワのみ

いやーん
150Cal.7743:2010/09/30(木) 15:52:26
電池交換でなおったよ
151Cal.7743:2010/09/30(木) 16:10:28
おめでとう
152Cal.7743:2010/10/01(金) 13:06:05
>151
ありがとう
153Cal.7743:2010/10/01(金) 14:18:05
イエイエ、どーいたしまして
154Cal.7743:2010/10/01(金) 18:12:39
また壊れたよ
155Cal.7743:2010/10/01(金) 19:36:36
工エェ(゚Д゚)ェエ工
156Cal.7743:2010/10/06(水) 09:52:20
>>154
今度こそ修理出しましょう
157Cal.7743:2010/10/06(水) 18:55:57
神棚に置いてたら直ったよ
158Cal.7743:2010/10/06(水) 19:34:51
神なんて居ないよ。
159Cal.7743:2010/10/06(水) 19:57:58
疫病神なら居そう…
160Cal.7743:2010/10/06(水) 19:58:16
>>157
おめでとう
161Cal.7743:2010/10/06(水) 20:20:27
俺には貧乏神が取り憑いてる。
162Cal.7743:2010/10/06(水) 20:35:29
>>160
イエイエ、どーいたしまして
163Cal.7743:2010/10/07(木) 10:49:33
こりゃあ
スレストの大波がやってくるぞ
164Cal.7743:2010/10/14(木) 11:56:11
デムパLOVEage
165Cal.7743:2010/10/14(木) 17:08:36
無理だ!
>>162が完全にスレスト状態に持ち込んだ
166Cal.7743:2010/10/14(木) 19:12:33
ハナっから過疎スレです><
167Cal.7743:2010/10/14(木) 20:39:56


                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
168Cal.7743:2010/10/15(金) 16:07:54
昼間はともかく、深夜の自動受信はほぼ失敗無し。
田舎の一軒家でヨカタ。
169Cal.7743:2010/10/16(土) 21:25:12
都心のマンションだけど強制受信も深夜の自動受信も成功したことがないよ
正月に帰省した時に受信したきりなので少しずつずれて今は40秒くらい進んでるわ
170Cal.7743:2010/10/16(土) 22:24:31
>>169さん
別スレにて都心住まいの方が
「窓の鍵を床と水平にして、そこに置いて寝たら受信成功」とありました。
窓の鍵がビミョーになっちゃいますが、
お試しになってみては如何でしょう?
171Cal.7743:2010/10/16(土) 22:34:58
>>170
落ちないようにして一度やってみます
172Cal.7743:2010/10/17(日) 12:05:14
電波はセイコーとシチズンどっちが良い?
173Cal.7743:2010/10/17(日) 13:55:17
>>172
カシオ
174Cal.7743:2010/10/17(日) 15:56:57
>>173
ベタすぎて吹いたwww
175Cal.7743:2010/10/19(火) 18:08:00
デジアナ腕時計で、
カシオのWAVEシリーズと、
シチズンのQ&Qシリーズ、
どちらが満足度が高いですか?
また、長年使用して、バンド交換するとき、
どちらが汎用性がありますか?
176Cal.7743:2010/10/19(火) 23:30:45
>>175
デジや電波が入るとカシオ最強
ただし太陽電池と二次電池は最悪だから電池交換式モデル選んどけ
177Cal.7743:2010/10/21(木) 14:49:14
すいませんMARSHALの電波時計買ったんだが自動修正されなくなった

説明書なくしてしまったんだが誰か助けて
178Cal.7743:2010/10/21(木) 16:06:54
マーシャルの電波時計だと1年位前に買ったMR68なら持ってるけど
自動受信のオンオフなんかできたっけかな?
竜頭の上側にあるボタン」を長押しで強制受信
針がずれたんなら竜頭引いて12時0秒に合わせてから竜頭を戻すと受信が始まる。
竜頭を回すと長針、竜頭の上のボタンで秒針が動く。
以後、深夜0時だったか1時だったかに自動受信のはず。

俺の持ってるのと違う仕様の製品だとわからんね。

http://item.rakuten.co.jp/mslife/16-116/
179Cal.7743:2010/10/21(木) 19:53:04
>>178
ありがとう
180Cal.7743:2010/10/25(月) 10:35:16
機械式ほどクダラネーものはないな
見合った価値がないからクリソツコピーされんだよ
装飾性?
はぁ?
んなもんクオーツで探せ下種野郎が
宝飾性?
はぁ?
んなもん宝石買ってろバカ下衆が
コチコチ動いてるのが好き?
はぁ?
学研の機械工作か、ディアゴスティーニの太陽系でも作ってろウンコ下種野郎が
181Cal.7743:2010/10/25(月) 11:33:50
カチコチカッチンおとけいさん
182Cal.7743:2010/10/25(月) 22:02:28
>>180
もっと書いてくれ! 
できれば機械式のスレに!
183Cal.7743:2010/10/26(火) 18:10:44
ジャイアント・ロボの腕時計も機械式
184Cal.7743:2010/10/26(火) 20:35:20
ええっ( ̄□ ̄;)!!
185Cal.7743:2010/10/27(水) 21:09:52
カシオのタフソーラは2度と買わないね、1年2ヶ月でオシャカだ、モジュール交換?修理代が1万円だと。
6年前の10月に購入翌年の正月にストップ、日当たりの好いベランダに置いて置くと暫くは動くが駄目だ、
電波受信部分のプラスチックが傷だらけの時計を1万円で修理は馬鹿げているので
見積もりを取ったカシオサービスに処分を任す。

ソーラー腕時計はスーツの腕で充電できず駄目だな、現在電池式の電波時計を使うようにした。
タフソーラーなんて嘘っぱちだ南国の一年中半そで生活する所でならいいが日本じゃ使い物にならん。
186Cal.7743:2010/11/03(水) 12:22:19
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/brightz/concept/epd/index.php
電子ペーパー使用ってのが新しいし、デザインもいいが
10万円ってのは高額すぎて手が出ない
187Cal.7743:2010/11/03(水) 21:32:28
これからもあっちこっちに電波塔が出来るだろう
そのたびに、どこそこ対応と新規モデルが出てきたらキリが無い。
どうせ、受け入れるチャンネルのプログラムを変えるだけだろうから
メーカーで、全部の電波を拾うようなアップデートみたいなサービスを
してくれないかな?
188Cal.7743:2010/11/03(水) 22:38:52
キリが無いからこそ物欲につけ込む余地があるわけでw
189Cal.7743:2010/11/05(金) 21:51:57
物欲番長の自分は良いカモなんだ・・・。
190Cal.7743:2010/11/12(金) 01:29:11
基本アナログ式で、ストップウォッチが付いてて、フォーマルにもイケてるオススメ教えて下さい。
古いウェーブセプターが壊れたんで、概ね5万以下で買い換え検討中です。
カシオ以外だとどんなのがオススメですか?
191Cal.7743:2010/11/12(金) 05:02:19
カシオにしかない。
192Cal.7743:2010/11/12(金) 16:44:21
アテッサのクロノならギリギリ・・・
でも>>190の言うストップウォッチって多分デジタル式だよね。
193190:2010/11/12(金) 17:49:31
どもです
プロトレックの古いヤツ(PRT-400)は持ってるんだけどちょっとデカすぎで、
プロトレックのPRW-5000見に行ったけど、あまり大きさは変わりないですね。
ストップウォッチはデジタルじゃなくてもいいんですが。

アテッサのクロノ、少し予算オーバーだけどいいですね。
文字盤が白と黒って、どっちのほうが流行りですか?:
194Cal.7743:2010/11/14(日) 20:59:15
電波で、軽量で、チタンバンドで、傷つきにくい加工されてて、カレンダー付で、できれば曜日まで付いて、2万円台まで
そんな時計を待ってます。。。
195Cal.7743:2010/11/14(日) 21:24:23
LCW-100TDJ
196Cal.7743:2010/11/14(日) 21:25:40
>>194
傷つきにくい加工にだけ目をつむれば

http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVQ-500TDJ-1AJF&n=3445
197196:2010/11/14(日) 21:38:27
198Cal.7743:2010/11/14(日) 21:45:16
>>195-197
実はそのあたりを念頭においていたり。。。
でも傷つきまくるチタンバンドが悲しいので。。。
199196:2010/11/14(日) 22:05:51
>>198
なら聞くな、このカス野郎 
二度と来るな
200Cal.7743:2010/11/14(日) 22:47:55
チタンケースよりサファイアガラスの方が重要じゃないか?
201196:2010/11/15(月) 00:06:59
>>199
こら、196は俺だ

>>198
来てもいいけど二度と同じ事を聞くな
202Cal.7743:2010/11/15(月) 00:55:20
だだっ広い田舎に引っ越してから
もう置き場所とか関係無い、腕にまいたままだろうが
ゆんゆん受信するようになった。
田舎に来た唯一の喜び....
203Cal.7743:2010/11/21(日) 11:45:36
>>202
田舎へようこそw
204Cal.7743:2010/11/30(火) 18:26:37
電卓屋がつくってる時計じゃなく、
一部上場企業の時計屋がつくってる電波で、
1万円以内の時計ないですか?
205Cal.7743:2010/11/30(火) 20:03:07
二度と来るな。
206Cal.7743:2010/11/30(火) 23:28:01
プリンタ屋と旋盤屋ならいるけど・・・
時計屋なんて日本にあったっけ?
207Cal.7743:2010/12/06(月) 21:34:03
w
208Cal.7743:2010/12/07(火) 19:45:42
答え一発
カシオ・ミニ
209Cal.7743:2010/12/12(日) 00:05:30
保険会社に入社2年目です。
入社以来の安物のデジタル時計を付けてましたが、多少余裕が出来たので、
新しい腕時計の購入を考えています。
時間にやたら厳しい会社なので、電波腕時計の購入を考えています。

@予算は3万円前後。
A国産でもおk。(むしろ国産の方が良い)。
B派手すぎないのがいい。…何と言うか、「ジャラジャラした」のは嫌です。
C色は銀又は黒ベース。
D出来れば日付まで確認できるのがいい。

この条件でオススメってありますか?
SEIKOとCASIOのサイトを見ましたが、いろいろありすぎてよくわかりません。
よろしくお願いします。
210Cal.7743:2010/12/12(日) 00:22:44
211Cal.7743:2010/12/12(日) 01:19:52
212Cal.7743:2010/12/12(日) 01:57:30
http://watch-tanaka5.sub.jp/casio/GW-S5600-1JF/
http://watch-tanaka5.sub.jp/casio/GW-M5600BC-1JF/
http://watch-tanaka.shop-pro.jp/?pid=18562345

カシオのデジタル時計もなかなか良いよ
東京で付けてる人が意外と多くて驚いた
213Cal.7743:2010/12/12(日) 03:58:33
>>212
カシオは悪いけど、デザインがガンダムっぽいというか
小学の高学年から中学生にちょうどいいデザインのばかりに感じる。
日本人は、精神レベルが小中学生から成長してないのが多いから
ちょうどいいのかもしれないけどな。

そういう俺もGW-M5600をもってるけど、デザイナーにゴキブリチョンコー
が入ってないかな。ほとんどのデザインが安っぽくて下劣だと思う。
214Cal.7743:2010/12/12(日) 04:46:53
>>213
いるよね、自分の価値観が全世界共通だと思ってるバカ
215Cal.7743:2010/12/12(日) 07:29:48
>>214
触るとウンコがつくで
216Cal.7743:2010/12/12(日) 07:55:01
>>211
かっこいいけど電波じゃないっぽい?
217Cal.7743:2010/12/12(日) 08:09:16
カシオはごちゃごちゃ文字とか数字とかが多すぎる
デザインとしては幼稚で拙劣なのは間違いない
218Cal.7743:2010/12/12(日) 08:19:52
>>217
統計でも取ったのか?
間違いないって断言できる根拠はどこから来るのか是非教えてくれ。
219Cal.7743:2010/12/12(日) 08:45:55
カシオいいじゃん、オシアナスマンタかっこいいよ!
220Cal.7743:2010/12/12(日) 09:17:16
仕事で使うならデジタルは無いんじゃないの?
221Cal.7743:2010/12/12(日) 09:52:24
発言するのに、いちいち統計を取らないといけないのか
だからガンダムキチガイはゴミなんだよ
222Cal.7743:2010/12/12(日) 10:09:27
>>218
は童貞(ホットドックプレス調べ)
223Cal.7743:2010/12/12(日) 11:09:13
>>221
そんなことどうでもいいから根拠教えとくれよ。
論点ずらさずにさぁw
残念だけどガンヲタでも童貞でもないよ!
根拠のない発言がぽんぽん出てくるね、さすが!w
224Cal.7743:2010/12/12(日) 14:43:42
自分で統計とったのか?とか言いながら
そんなことどうでもいい、ってどういうことだ?
自分の発言に責任持てよ、ガンダムキチガイ
225Cal.7743:2010/12/12(日) 15:18:07
>>209
> この条件でオススメってありますか?
うん。
226Cal.7743:2010/12/12(日) 17:05:34
「ボクならプロのデザイナーよりもカッコイイ時計をデザインできるんだ!」
227Cal.7743:2010/12/12(日) 17:16:43
>>224
お前頭悪いのなw
228Cal.7743:2010/12/14(火) 01:35:21
統計を取るまでもなくカツオのデザインは幼稚だろ
幼稚というか、コテコテしたのを狙ってやってるだろ。

あっ、これは俺の主観ね。

参考までに227氏の意見も聞きたいが
229Cal.7743:2010/12/14(火) 21:51:05
カシオのくだらないデザインを好むのは
幼稚な人間だろう

文字や数字がたくさんあればあるほど偉い!みたいなさ
発想が貧しいよな

職場にカシオのガンダムなんかしてきたら
それだけで勤務評価Dだな
230Cal.7743:2010/12/15(水) 18:17:20
カシオ社員に親でも殺されたのか?
231Cal.7743:2010/12/15(水) 20:54:34
家の中だとキャッチしない。ときどき電波浴をさせないといけないのは面倒だな。
腕時計はいいとして、電波置時計も電波浴のためにお散歩はかかせない。
232Cal.7743:2010/12/15(水) 21:44:11
そんな邪魔くさい事するくらいなら、クォーツにしてたまに117に電話して時間あわせした方がマシだと思わんかね?
233Cal.7743:2010/12/15(水) 21:49:49
年差クォーツなら1年でも10秒くらいしか狂わないしな
234Cal.7743:2010/12/15(水) 21:52:03
10年程前に購入したcasioのデジタル電波腕時計FKT-300。
超オキニなんですが、もう似たようなのですら売ってないんですね・・・。
もう、ボロボロになってきたので、似たようなのを探してるんですが。

何しろ、勝手に時間の狂いを調整してくれて楽だし、ゴテゴテしてなくてシンプルなデザインだし、軽いしでお気に入りなんです。

今売ってるデジタル腕時計で、手頃な値段で、デザインが気に入ってるのは、montbellで売ってるaxio miniなんですが、高度な機能がテンコ盛りなのに、電波機能が付いてない・・・。

巷のデジタル腕時計は全部電波機能を組み込んでも良い様な気がするけど、殆ど搭載されてない所を見ると、なんかデメリットが有るんでしょうか?
235Cal.7743:2010/12/16(木) 03:54:22
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kim/watch/wva-200kj-7ajf.gif
ttp://www.timecenter.hu/ftp/webstore_images/wva-200-1b.jpg
↑これを愛用してたんだが、引っ越したら全然電波を取らなくなってしまったんだよなぁ。
今は、
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokeiten/cabinet/casio/abx-64b-7-450myp.jpg
↑これに電波機能を付けて復刻して欲しい。
236Cal.7743:2010/12/16(木) 09:06:35
衛星の電波拾えば室内でも大抵いけるのに
237Cal.7743:2010/12/16(木) 18:16:23
どうやって拾えばいいの?
238Cal.7743:2010/12/16(木) 18:55:45
GPS受信
239Cal.7743:2010/12/16(木) 22:53:33
本体よりでかいアンテナ・・・
240Cal.7743:2010/12/19(日) 16:23:19
カシオのマルチバンド6、フランクフルト空港へ着陸態勢に入る時に
強制受信させたら、飛行中の機内からでもちゃんと同期したぞ。
空港が電波塔のあるマインフリンゲンまで25kmくらいだからかな。
241Cal.7743:2010/12/19(日) 18:56:35
そりゃそーだろ
安物だとロンドンの電波拾ってイギリス時間になる奴があるけど
242Cal.7743:2011/01/05(水) 00:19:18
今日、カシオの電波時計目当てで家電量販店に行ってきて、店員に「電波時計どこのメーカーが
良いですか」と非常にざっくりと質問したら、
・カシオはアナログ部分の技術者がおらず外注なのでトラブルが多い
・時計はやっぱりセイコーかシチズン
と言われたんだけど本当?

ちなみにカシオは最近50代くらいにもよく売れてるけど本当に大丈夫か?というのがその店員の心配らしい。
店員は見た目30歳くらいの時計修理担当の人でした。
243Cal.7743:2011/01/05(水) 00:30:38
アナログは山形カシオじゃないのか……?
家電量販店は店員の好みで左右されるから気にしなくておk
244Cal.7743:2011/01/05(水) 18:36:20
>>242
> ・カシオはアナログ部分の技術者がおらず外注なのでトラブルが多い
そんな事ある訳ないだろ。

> ・時計はやっぱりセイコーかシチズン
カシオが一番だよ。
一切トラブルなし。
245Cal.7743:2011/01/12(水) 21:21:30
>>242
セイコーはどの機種も電波のつかみが悪い。
シチズンが一番受信しやすい。
246Cal.7743:2011/01/12(水) 21:41:29
うちはカシオ>セイコー>>シチズンて感じ
シチズンが一番新しいんだけどな
(日本2局モデルと日米欧中モデル)
カシオはチタン、ステンレス、Gショックのマルチバンド5/6
セイコーはチタン日米欧モデル
コストダウンしてるのかな
247Cal.7743:2011/01/13(木) 03:40:09
カシオのデジアナは色々問題ある。
そして年配の方のクレームも多い。
248Cal.7743:2011/01/13(木) 04:39:16
長年色々愛用してるが、一度も問題が発生した事はないが。
249Cal.7743:2011/01/14(金) 16:38:14

カシオのオーバーランド買った
時刻が読みやすくて非常に良いわ
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=OVW-110DJ-1AJF&n=3448
高校〜20代半ばぐらいまではクロノ好きだったんだが
40代ともなると表示がガチャガチャしてるやつは嫌になってきた

これで後全面バックライトとアラームが付いてれば完璧だが
フルアナログでアラーム機能を付けると操作が煩雑になりやすいのが難点
250Cal.7743:2011/01/14(金) 19:01:04
いらね。
251Cal.7743:2011/03/01(火) 00:14:17.05
てst
252Cal.7743:2011/03/02(水) 00:48:26.45
CASIOのWAVECEPTORだけど、電波受信OFFにしてたのに3/1 4:09に受信してた件
253Cal.7743:2011/03/02(水) 11:21:38.22
>>252っ!後ろ後ろ!
254Cal.7743:2011/03/08(火) 15:12:02.10
電波、黒文字盤、アラビア文字、ルミブライト、デイデイト、薄め(10mm以内)の候補をお願いします。
以上の条件が合えば安いほどいいです。
255254:2011/03/08(火) 15:20:47.98
デイデイトじゃなくてデイトで十分です
256Cal.7743:2011/03/09(水) 01:48:56.75
電波〜びびびびび
257254:2011/03/11(金) 13:41:32.81
HG00-204
これどうですか。
258Cal.7743:2011/03/11(金) 18:06:43.25
俺はいらないな。
259Cal.7743:2011/03/13(日) 01:22:43.78
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
復旧の見込みは未定です。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
260Cal.7743:2011/03/13(日) 01:25:28.04
福島原発】電波時計オワタ\(^o^)/【標準電波送信所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1299944032/l50
261252:2011/03/14(月) 00:44:43.99
前兆だったのか?
262Cal.7743:2011/03/14(月) 05:36:13.93
九州電波でも北海道まで電波受信がカバー可能
九州電波は出力が強いから
日本国内だけではなく、朝鮮半島全域、中国東北部から中国四川省と広東省、台湾まで
十分に電波受信可能だ。安心して欲しい。

九州電波の確認は
カシオのGショックのガルフマンとマッドマンのマルチバンド5のほうだと電波受信の確認は判りやすい。


まあ、緊急事態だからしょうがない。

>おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
>3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
>復旧の見込みは未定です。
>利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

http://jjy.nict.go.jp/index.html


災害時にはGショック系が最強。 ソーラー電波でも受信性能が素晴らしい。
他にはシチズンのプロマスターSKY2271。
北朝鮮のテロで電波塔がやられることを想定していたが、まさか地震津波で送信停止とは。


特にシチズンの世界電波対応の電波時計でも九州電波の広範囲受信は群を抜いている。
263Cal.7743:2011/03/17(木) 02:35:09.06
電波時計、東日本で機能せず=大震災で福島からの送信停止

 大震災の影響で、東日本の広い地域で電波時計が正常に機能していないことが分かった。独立行政法人の情報通信研究機構によると、
福島県の電波塔が送信を止めたためで、復旧のめどは立っていない。
 国内には福島県、九州の福岡・佐賀県境に2カ所の電波塔があるが、原発事故を受け、福島県の電波塔の要員が避難し、送信が途絶えた。
このため、おおむね関東より東の地域で九州からの電波が届かず、電波時計が時刻を合わせることができなくなっている。受信できない間は、
一般的なクオーツ時計として作動する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000160-jij-soci
264Cal.7743:2011/03/17(木) 06:19:19.58
死者行方不明者1万1952人 16日午後4時現在 警察庁
産経新聞 3月16日(水)17時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000624-san-soci
 警察庁によると、16日午後4時現在、東北など12都道県警が検視などで確認した死者数は3771人に上った。家族や知人から届け出のあった
行方不明者は8181人で、死者と行方不明者は合わせて1万人を超えた。重軽傷者は17都道県で計2218人になっている。

 死者のうち同日午前10時段階で約2660人の検視が終了し、約1570人の身元が確認されたが、遺族に引き渡されたのは約620人にとどまっている。
遺族も被災し、避難所生活を強いられていることなどから遺体の引き取りが困難になっている。

 各県の死者数は、北海道1人▽青森3人▽岩手1391人▽宮城1816人▽福島509人▽山形1人▽東京7人▽茨城19人▽栃木4人▽群馬1人
▽千葉16人▽神奈川3人。

 全国から派遣された広域緊急援助隊を含む警察は15日午後5時現在で孤立化した被災者ら約3300人を救出したという。

 建物の被害は、沿岸部を中心に壊滅的な状況に陥っている宮城、岩手、青森での集計が不可能に近く、報告がほとんどないものの、福島で2413戸、
山形で37戸の全壊を確認。関東では茨城197戸、千葉346戸、栃木39戸が全壊した。道路損壊は茨城で307カ所、千葉で278カ所、埼玉で
155カ所、栃木で241カ所など。

 また、警察が把握している16日午後3時時現在の避難状況は、9県で計45万2565人に上っている。各県の内訳は、岩手5万1553人
▽群馬2万3046人▽茨城1万2347人▽青森439人▽福島13万1665人▽栃木9530人▽宮城22万2479人
▽新潟253人(福島からの避難者)▽山形1253人

津波が直撃した仙台市宮城野区の海岸近くでは、全国から集まった消防団と警察官により、行方不明者捜索や
遺体収容作業が行われた=16日午後、仙台市(鈴木健児撮影)(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000624-san-soci.view-000
265Cal.7743:2011/03/21(月) 13:12:28.26
すいません教えてください。
セイコーのブライツなんですけど4の文字が通常と違う造語見たいになっているのはなぜなんでしょうか?
266Cal.7743:2011/03/21(月) 18:45:40.07
受信出来なくなって何日だろう。
+4秒ずれた。
267Cal.7743:2011/03/21(月) 19:01:45.44
そろそろマルチバンド7の開発が始まった頃かな
電波厨は時計屋へのお布施を準備しときなよw
268Cal.7743:2011/03/22(火) 16:43:03.10
東京の情報通信研究機構は無事なんだから
おおたかどやの代わりの40kHz送信所を新設すれば解決?
269Cal.7743:2011/03/23(水) 00:15:48.32
あれから11日経った
福島の電波送信所は、相変わらず沈黙しているって言うのに
俺のWV-M120DJ-7JFは、電波を受け取ろうと
きちんとレシーブモードになるんだよな

生真面目な君を見てると、いたたまれなくなる
270Cal.7743:2011/03/23(水) 00:23:54.22
受信できない目覚ましは電池交換したら完全に終わる予感。
USBから40KHZ出す製品あるね。
271Cal.7743:2011/03/23(水) 06:57:25.49
>>270
> USBから40KHZ出す製品あるね。

詳しく
272Cal.7743:2011/03/25(金) 08:54:12.36
http://www.c-dex.co.jp/
[ 電波時計用タイムサーバー ] は JJY や オンラインによって、正確に合わされた USB ホスト の
 Windows サーバー や パソコン に USB ケ-ブル で接続するだけで、40kHz または 60kHz の 擬似 JJY
微弱電波 を送信します。

なんか高そうな装置(゚Д゚)
273Cal.7743:2011/03/26(土) 07:31:41.35
アキバの通販で送信キットが7000円ぐらいで売ってたはず
274Cal.7743:2011/03/26(土) 18:50:17.02
>>272
値段が書かれていないのが怪しい
275273:2011/03/26(土) 19:05:17.27
276Cal.7743:2011/03/26(土) 21:28:15.79
時計に詳しい皆さんに質問させてください。
就職してから、この12年間腕時計をしたことがありませんでした。
いい加減、携帯の時計を見て確認するのもどうかと思い、
腕時計を買おうかと思っているのですが、
いろいろ調べてみて、
カシオ オシアナス(スマートアクセスのやつ)
セイコー ブライツ (ダルビッシュモデルのやつ)
シチズン アテッサ (福山雅治もでるのやつ)
を検討しています。
値段も量販店では同価格で、決めかねています。
性能、機能、デザインなど、アドバイスいただけると
幸いです。

よろしくお願いします。
277Cal.7743:2011/03/27(日) 01:31:36.64
3つ買ってその日の気分で
278Cal.7743:2011/03/27(日) 11:39:19.85
3つも買えば一番腕に心地良くしっくり来るのがあるはず。
それがお気に入りになるだろう。
279Cal.7743:2011/03/27(日) 21:26:19.66
今迄必要なかったんだから、これからも必要ないだろ。
280 【東電 81.5 %】 :2011/03/31(木) 00:21:07.33
!denki
281Cal.7743:2011/03/31(木) 21:26:18.37
282252:2011/04/01(金) 02:07:14.97
>>270-275

380 名前:Cal.7743 sage ▽5件 投稿日:2011/03/30(水) 22:35:03.20 0回目
電波届かなくて困ってる香具師
http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm
↑これ試してみ。
PCヘッドホン出力音量MAX→ウォークマン付属イヤホンEX0300を
時計に巻きつけで受信できたぜ。
アクティブスピーカーでも音量50%位で近くに置けば受信できた。
スピーカー音量MAXならもっと遠くまで電波飛ぶかもしれん。
ちなみに結構ピーピー音五月蝿いので要注意なwww
アンテナ自作すれば3mくらい飛ばせるらしい。
283Cal.7743:2011/04/01(金) 04:13:28.52
オレは目黒区の谷底の住民。周囲は鉄筋集合住宅ばっかり。
そんな悪条件にも関わらず、
マルマンの2980円の腕時計(グリニッジ)とセイコーの目覚まし時計と
ジェントスの夜はバックライトが点灯し続けるデジタル目覚まし時計は、
震災以降も問題なく電波を受信している。
場合によっては地球の裏側でも受信可能な長波が、
たかだか1000~1500km程度で受信できないわけないだろう。
284Cal.7743:2011/04/02(土) 13:17:30.98
>>282
おお、さんくす。
手持ちのウォークマンのイヤホンを使って
40kHz専用の目覚まし時計の時刻修正ができたよ。
285Cal.7743:2011/04/02(土) 15:41:56.82
http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html
合っています。が出ても次回起動ですぐずれるぅ。
PCの時計はなんでこんなにずれんのか。
286Cal.7743:2011/04/02(土) 16:58:35.91
>>285
PCのマザボに乗ってる時計用クリスタルなんてシナ製の精度や信頼性の非常に低いシロモノだよ。
アテにすんな。起動ごとに修正を推奨するよ。
287Cal.7743:2011/04/03(日) 19:23:35.98
>>276
男ならセイコー、女ならシチズンかな

社会人の人の腕時計ってブレスレットの意味合いが強くて国産ならセイコーだね。

電波腕時計はシチズンが良いって聞くけどセイコーも良いよ
俺はセイコーブライツ買ったけど気に入ってるよ。
288Cal.7743:2011/04/06(水) 00:50:11.91
おおたかどや山標準電波送信所停波対策

(1) http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm
Windowsアプリ。標準電波のパターンをPCから音で出して、接続したイヤフォン
や手作りアンテナ経由で電波時計を合わせる。

(2) http://siio.jp/jjy/
上記(1)のweb版(なのでMacでも可)。このページを開くと(1)と同じ音が出る。

(3) http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20110328/1301256560
Arduinoで作る標準電波発振器。PCなしで稼働。NTPサーバから時刻を得る。

(4) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02500/
秋月のキット。手動またはPCで時刻合わせする必要があるらしい。
289Cal.7743:2011/04/06(水) 03:51:10.72
電波時計で携帯みたいに充電器使う物あります?
290Cal.7743:2011/04/06(水) 04:42:41.12
>>288
イヤホンの上に時計を置くと帯磁するから避けた方がいいのでは・・・
291Cal.7743:2011/04/06(水) 11:23:54.70
クォーツはステップモーターに協力な磁石が入ってるのだが。
292Cal.7743:2011/04/06(水) 22:49:12.97
JIS耐磁1種とか2種とか謳ってるクオーツ時計は確かに存在するわな
293Cal.7743:2011/04/07(木) 06:17:30.48
歯車がプラッチックなんじゃね?
294Cal.7743:2011/04/09(土) 13:25:43.97
砂漠を駆け抜けるラリー仕様の“G-SHOCK”
防塵・防泥性能に加えて方位と温度の計測ができる耐衝撃ウオッチ
http://www.casio.co.jp/release/2011/0407_gw-9300/

カシオ計算機は、耐衝撃性能ウオッチ“G-SHOCK”より、防塵・防泥構造を備えた“MUDMAN(マッドマン)”の新製品として、磁気センサーと
温度センサーを内蔵し、方位と温度を計測できる『GW-9300』を6月30日より発売します。

今回ご案内する『GW-9300』は、砂漠やジャングルといった過酷な環境での使用を想定して、ボタン部を樹脂のパーツで覆うなど、埃や泥が時計内部に
入りにくい新しい防塵・防泥構造を備えた“Master of G”シリーズの“MUDMAN”です。
特に、数日間にわたって砂漠の中を駆け抜ける自動車ラリーで要求される信頼性や機能性を追求しました。

時計がどのモードになっていても3時側の大型ボタンをワンプッシュするだけで、方位を計測。砂漠のように目標物が少ない状況で、自分の
向いている方角を即座に確認できます。
また、10時側に配置したサークル状の液晶窓には、東西南北を示すグラフィックを表示します。
ラリー中にビバークする際などには、昼夜の寒暖の差が激しい砂漠での環境変化を温度計測により知ることができるほか、9時側の小窓に
月の満ち欠けをグラフィック表示するので、その日の月明かりを把握した上で夜間行動することも可能です。もちろん、自動車ラリー
という競技で求められるタイム計測においては、1,000時間まで計れる1/100秒ストップウオッチを搭載。
長時間にわたる経過タイムを計測しながら、方位と温度の計測も同時にできる実用性にこだわりました。太陽光で駆動する“タフソーラー”と、
世界6局の標準電波に対応した“マルチバンド6”を備えています。

バンドには、樹脂の中に炭素繊維を織り込んで封入し、耐久性を高めた “カーボンファイバーインサートバンド”を採用。タフネス性能を
実現する独自の設計技術と、センサーやデジタル表示といった独自のエレクトロニクス技術を融合させることで、タフなコンディションで使える
高い信頼性と優れた機能性を具現化した耐衝撃ソーラー電波ウオッチです。
295Cal.7743:2011/04/09(土) 14:45:33.05
セイコーのソーラー電波欲しいだけど、気に入ったのがデッドストック。
オクにもない・・・
SAGA001って型。現行のは安っぽいのよ。
296Cal.7743:2011/04/09(土) 15:06:35.72
千葉在住・アテッサだけど、福島だめだから九州方面に向けてたら
ちゃんと電波受信してるな、しかもHレベルで
たいしたもんだ
297ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/04/09(土) 17:26:17.45
ふ〜(^▽^)
298Cal.7743:2011/04/09(土) 18:37:39.88
>>295
>セイコーのソーラー電波欲しいだけど、気に入ったのがデッドストック。
>オクにもない・・・
>SAGA001って型。現行のは安っぽいのよ。
今ヤフオクに出てるぞ。即落札価格付いてた。
新品なら歩いて探すかだな。
確かに初号機だから気合が入って良いデザインだわ。

299Cal.7743:2011/04/09(土) 18:48:46.76
>>298
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93133127
これだ!マジで探してたからありがとう。
でも新品で欲しいんだよなw安いけど悩むな。
300Cal.7743:2011/04/10(日) 12:46:18.50
デッドストックの意味は違うと思うけどな
301Cal.7743:2011/04/15(金) 21:23:12.64
まぁ、言いたい事はなんとなく分かるけどね
302Cal.7743:2011/04/18(月) 03:21:35.98
303Cal.7743:2011/04/21(木) 15:12:40.33
おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開しました

 東日本大震災により被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
 被災された皆様が一日も早く平穏な生活を取り戻せるようお祈りいたします。

 おおたかどや山標準電波送信所では、福島第一原子力発電所の周辺地域を対象に避難指示が出されたことを受け、
標準電波の送信を3月12日19時46分から停止していましたが、必要な措置を実施し、4月21日13時54分に暫定的に送信を再開しました。

 今後、落雷や停電等により停波を余儀なくされる可能性もあります。標準電波をご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解をお願い申し上げます。

 なお、はがね山標準電波送信所(60kHz)は通常通りの運用を行っています。

http://jjy.nict.go.jp/index.html
304Cal.7743:2011/04/21(木) 19:22:38.12
              ____
          ,  ' ´/      ` ヽ
        /,∠ / | .ト、  ',    ヽ
       / / フ'´⌒| .|`マ .',  ',  ヽ
        /  {__/   | .| ∨ ', ', }.   ',
      j  .∧{γぅ  \|γぅ  } }/ l   } おおお〜
      { /  l弋_ノ    弋_ノ∨ / .| .| j
      ∨  j xxx    xxx/W  j) レ' 
       {  (    ワ    { ./  /|  !  
       {   ヽ       |/  / ,'  |
       ∨  ∨> r―┐´{  / /\ |
          ∨\ ∨ /ゝ/lヽ{_/l/l/
           /|/}{\/ |\
         /{ //x仆、 〉 |   ヽ
        /   ヽi//ハ」/iー┘   }
305Cal.7743:2011/04/21(木) 21:14:14.90
ただでさえ使えない電波時計、ようやく福島で送信再開
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303387653/l50
306Cal.7743:2011/04/23(土) 22:13:56.16
http://jjy.nict.go.jp/i/index.htm

40kHz標準電波
停波中
復旧見込みは未定です。
更新: 2011/04/23 17:10:47 JST
307Cal.7743:2011/04/23(土) 23:39:09.42
あれま、、、せっかく再開してくれて喜んでいたのに
停波してしまったのか、、、
308Cal.7743:2011/04/24(日) 10:43:57.11
40kHz標準電波
暫定再開送信中
予告なく停波することがあります
更新: 2011/04/24 09:21:59 JST
309Cal.7743:2011/04/24(日) 16:46:02.37
40kHz標準電波
停波中
復旧見込みは未定です
更新: 2011/04/24 16:07:49 JST
310Cal.7743:2011/04/24(日) 18:24:44.23
瞬間芸かとw
もうさ、ここはカシオに一肌脱いでもらおうよ。
福島から山形へ発信局が移動しても、到達範囲変わらんだろ?
311Cal.7743:2011/04/24(日) 22:30:05.83
40kHz標準電波
暫定再開送信中
予告なく停波することがあります
更新: 2011/04/24 18:49:30 JST

もう、ttp://jjy.nict.go.jp/i/index.htm から目が離せない!
312Cal.7743:2011/04/25(月) 12:39:31.38
また福島停波している
不安定だな
それとも遠隔操作でごにょごにょしているのか…
313Cal.7743:2011/04/25(月) 18:00:06.70
やだ・・・
タイプミスしたことで見つけたこの腕時計欲しい。
https://search-voi.0101.co.jp/voi/brand/11131/
314Cal.7743:2011/04/25(月) 18:15:17.03
公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」には、
最終処分積立金、再処理積立金という2つの積立金があり
その合計が約3兆円。
原発事故の東電が負担する賠償にはそれらを隠して、
「増税」「電気料金上乗せ」という流れに持っていこうとするのかな?

まあ、経産省も財務省も 金がないないと煽って 国民から
金を搾り上げて 自分たちは天下り法人に行って私腹をこやし
責任は自分たちから切り離す名人だからなあ。
315 【東電 82.7 %】 :2011/04/25(月) 19:46:52.53
電波時計の標準電波、落雷で送信停止…福島
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110425-OYT1T00963.htm?from=top

316Cal.7743:2011/04/25(月) 20:37:03.87
電波時計1台あたり100円/月の損害賠償を要求はしむにだ
317Cal.7743:2011/04/26(火) 14:50:16.11
天下りのなれあい。
副社長のポストは経産省からの天下り指定席。
318Cal.7743:2011/04/26(火) 17:18:14.61
あら、停波なの・・・
319Cal.7743:2011/04/26(火) 18:08:44.82
CASIOリニアージ、東京にて受信できません
320Cal.7743:2011/04/26(火) 21:55:36.80
>>318
落雷で><
321Cal.7743:2011/04/26(火) 22:22:50.58
20メートルの高さの防波堤をつくるより
原発の敷地全部を土入れてて20メートルかさあげしてりゃあ、
こんな国家存亡の危機はなかったわなあ

復興税を名目に増税したい官僚。
国債整理基金剰余金が10兆ある、それを使えば何も増税する必要がないのだが
特別会計にある金は手を付けさせない。
なら、公務員の給料を即時に2割カットし、特殊法人の退職金を5割カット
役員の給料を5割カットしてから 復興資金について考えろ!
322Cal.7743:2011/04/26(火) 22:30:01.93
地下に作れば良かったんだよ
323Cal.7743:2011/04/26(火) 23:00:12.29
福島第一原発が津波の来る前にすでに地震で致命的に壊れてた
324Cal.7743:2011/04/27(水) 12:18:22.02
福島専用はもう買い換えるしかないか。
325Cal.7743:2011/04/27(水) 20:38:51.42
JJYブースターで60kHz受信して40kHz再送信してる
326Cal.7743:2011/04/28(木) 03:32:24.03
またコイツ↓の出番か…
JJYシミュレータ
ttp://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm
327Cal.7743:2011/05/01(日) 03:22:40.83
安いクォーツ時計買ったよ。
福島専用機は重くて分厚いだけの時計になった事だし。
328Cal.7743:2011/05/03(火) 18:15:40.54
時計メーカーも東電に賠償請求しろよ
客からの「買ったばかりなのに受信できないじゃねーか!!」のクレームと商品のイメージダウン、電波時計の売り上げ減等々
家電販売店もな
329Cal.7743:2011/05/03(火) 18:48:00.47
カシオが一番の被害者じゃないの?
精度から言えば、セイコー・オリエント・シチズンのクオーツより落ちるから
電波に頼っているだけなので、停波したら、精度の悪さが目立つからね。
330Cal.7743:2011/05/03(火) 21:48:14.45
4月25日の落雷で停波から一週間
シチズンのアテッサは一秒以下の微妙な遅れだが
Gショックはもう2秒も進んでるw

オシアナスだとまた違うのかな
331Cal.7743:2011/05/03(火) 21:51:18.32
都内だと普通に電波受信してるよね。
332Cal.7743:2011/05/04(水) 02:03:43.45
2局対応だが、福島が停波してから、受信に時間が掛かりすぎ
333Cal.7743:2011/05/04(水) 21:51:44.94
334Cal.7743:2011/05/04(水) 22:45:13.24
PCの時間に依存するヤツはやだな。
335Cal.7743:2011/05/04(水) 23:19:12.40
>>334
タイムサーバとか使ってないの?
336Cal.7743:2011/05/04(水) 23:27:32.80
使ってもずれるんよ
ひどいと10分でずれてる
337Cal.7743:2011/05/09(月) 03:22:14.58
うちのサブPCも一日で1分〜数分狂うよ。
PC起動するたびに桜時計のお世話に。
マザボのクォーツは精度に酷いバラつきがあるから諦めたよ。
338Cal.7743:2011/05/09(月) 09:01:58.93
OSによっても違うかもな。
Win 7 x64でOSの時計を time.nist.gov と自動で同期する設定にしてるが、
手持ちの電波時計と見比べても1秒ズレてる程度だった。
PCは終日起動しっぱなしだから、どのタイミングで同期してるのか知らないし、最後の同期からどれだけ経ったのかもわからんが。
339Cal.7743:2011/05/09(月) 23:27:21.11
あれ?福島また復活したかな
340Cal.7743:2011/05/10(火) 00:55:26.38
>>339
暫定で朝まで動かすみたいな話をどこかで見たよ
341ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/05/10(火) 02:37:59.70
10時まででしゅ(^▽^)
342ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/05/10(火) 02:40:53.75
343Cal.7743:2011/05/11(水) 00:23:53.35
【地震】NICT、電波時計向けの信号送信を再開……今後も一定期間、月1度程度の送信
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/10/76765.html


344ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/05/11(水) 00:58:54.32
了解しました(^▽^)
345Cal.7743:2011/05/11(水) 01:59:04.99
月イチて
足りぬよ、全然足りぬよ
346Cal.7743:2011/05/12(木) 23:22:27.77
月一度の送信の受信を逃したり、失敗すれば・・・
電波は役立たずって事だな
347Cal.7743:2011/05/12(木) 23:27:24.61
倦怠期だなあ
348Cal.7743:2011/05/13(金) 00:40:12.04
5月13日(金)におおたかどや山標準電波送信所からの送信を再開 する予定です。
349Cal.7743:2011/05/13(金) 10:02:49.41
13日送信再開予定
更新: 2011/05/13 09:59:55 JST
350Cal.7743:2011/05/13(金) 22:20:53.63
40kHz標準電波
5月13日17:32暫定送信を再開しました
予告なく停波することがあります
更新: 2011/05/13 17:47:37 JST
351Cal.7743:2011/05/14(土) 16:52:44.14
送信してくれると助かる
関係者の人たち、社会貢献ありがとう
352Cal.7743:2011/05/14(土) 17:03:49.31
被爆させてまですることじゃないから止めていいよ
353Cal.7743:2011/05/14(土) 22:03:02.74
40kHz標準電波
正常送信中
天候等により停波となることがあります
更新: 2011/05/14 12:51:59 JST
354Cal.7743:2011/05/15(日) 19:23:29.03
40kHz標準電波
暫定再開送信中
予告なく停波することがあります
更新: 2011/05/15 17:34:13 JST
355Cal.7743:2011/05/16(月) 01:10:05.56
別の山に送信所を新設する計画とかないのかな?
356Cal.7743:2011/05/16(月) 16:26:59.24
電波を送信したり停止したり
電波時計の信頼性が無くなりました。
電波時計の必要性も無くなりました。
357Cal.7743:2011/05/16(月) 17:00:02.03
昨日も福島の電波捉えてますが・・
358Cal.7743:2011/05/16(月) 19:26:22.77
40kHz標準電波
落雷が見込まれるため停波中です
17日9時頃復旧見込みです
更新: 2011/05/16 17:21:37 JST
359Cal.7743:2011/05/26(木) 12:59:15.69
40kHz標準電波
正常送信中
天候等により停波となることがあります
更新: 2011/05/26 09:40:00 JST
360Cal.7743:2011/05/30(月) 20:22:55.04
>>336
10分毎に同期させればいいじゃん、
俺はそうしてる。
361Cal.7743:2011/06/07(火) 19:19:10.50
40kHz標準電波
正常送信中
天候等により停波となることがあります
更新: 2011/06/07 09:35:23 JST
362Cal.7743:2011/06/09(木) 10:59:53.70
いずれ位置衛星ユニットが消費電力少なくて低価格化すれば
電波時計も減って行くのかなぁ
363Cal.7743:2011/06/09(木) 11:04:46.76
>>362
シチズンの↓のみたいなのが普及するのにどれくらいの時間がかかるかな?
http://citizen.jp/topics/2011/basel2011-sate.htm
364Cal.7743:2011/06/09(木) 11:29:21.52
>>363
GPSの老舗ガーミンなら3万かぁ〜。
http://www.iiyo.net/products/foreathlete110/index.htm
365Cal.7743:2011/06/10(金) 04:45:48.17
GPSだと、Leap Secondsの受信に時間が掛かり過ぎるのが…
366Cal.7743:2011/06/16(木) 01:00:54.35
俺の電波、いつも午前2時2分ちょうどに受信するよ
367Cal.7743:2011/06/16(木) 01:29:06.65
俺はいつも脳みそで電波受けてるよ
368Cal.7743:2011/06/16(木) 01:41:30.52
脳内時計
369Cal.7743:2011/06/16(木) 08:34:05.55
>>366
俺のセイコーも2時2分
腕時計も掛け時計も置き時計もうちのセイコーは2時2分
370Cal.7743:2011/06/16(木) 11:31:35.50
>>369
2分ってのは何か意味があるんでしょうかね。
371Cal.7743:2011/06/16(木) 11:37:11.75
電波は毎晩きっちり合わしてくれるからありがたい。

でもゼンマイ巻く楽しみがないけど。
372Cal.7743:2011/06/16(木) 12:29:24.77
>>370
特に意味は無いんじゃないかな?
カシオだと、午前0時1分、1時0分、2時0分・・・・・だし。
373Cal.7743:2011/06/16(木) 12:32:59.88
>>371
ブリキのおもちゃのゼンマイでも巻いてろ。
374Cal.7743:2011/06/16(木) 13:46:58.42
もう竜頭なんてなくったっていいわけだから、
ダミーのぜんまい巻くだけの竜頭を搭載すればいいんジャマイカ。
375Cal.7743:2011/06/16(木) 14:13:44.32
オナニー機構搭載機か。
376Cal.7743:2011/06/16(木) 18:05:49.01
じゃあ独立駆動秒針ぜんまいスィープセコンドで
電波がバックボーンなら言える。

秒 針 な ん て 飾 り で す よ
377Cal.7743:2011/06/16(木) 20:26:32.70
災害時も使える? 衛星の電波で時刻合わせする腕時計、お値段は33万円 - デジタル・トゥディ(Digital Today)

ttp://dt.business.nifty.com/articles/4591.html

ttp://dt.business.nifty.com/wp-content/uploads/2011/06/topic-110615_dt_5.jpg
378Cal.7743:2011/06/16(木) 23:50:26.47
>>372
カシオは一晩に3回受信するんですね。
セイコーは2時2分と4時だよ。4時は何分か未確認。
379Cal.7743:2011/06/17(金) 00:18:04.22
一晩に3回セイコーですか
380Cal.7743:2011/06/17(金) 00:31:53.08
もう、壊れちゃう
381Cal.7743:2011/06/17(金) 00:44:22.42
もう、漏れちゃう
382Cal.7743:2011/06/17(金) 11:36:23.12
>>378
セイコーでもカシオでも最初の1回が受信成功すれば、後はもう受信しないですよ。
受信に失敗した場合のみ、後の受信が行われるようになってます。

カシオは機種によって微妙に違うかもしれませんが、受信は3回ではなくて
最大6回くらいです。
私が持っているカシオ(OVW-110DJ-1AJF)は6回です。
受信に失敗したら1時間おきに受信して最終が午前5時。

セイコーは午前2時2分の次は4時2分だったと思います。
383Cal.7743:2011/06/17(金) 12:06:56.81
俺はSBTM001使ってるけど、受信は
2時2分で失敗したら次は4時2分。
384Cal.7743:2011/06/17(金) 12:30:16.88
うちの娘は一回で受精した。
385Cal.7743:2011/06/17(金) 13:28:45.60
シチズンは?
386Cal.7743:2011/06/17(金) 17:39:07.91
しち回目でズンと受精した
387Cal.7743:2011/06/17(金) 17:49:00.52
シチズンアテッサの場合AM2時と4時
2時で成功なら4時は無し
388Cal.7743:2011/06/17(金) 17:58:16.43
>>382
そうなんだ、ありがと。
389Cal.7743:2011/06/17(金) 18:40:44.06
>>387
そうなんだ、ありがと。
390Cal.7743:2011/06/17(金) 18:47:52.98
エルジンは?
391Cal.7743:2011/06/17(金) 19:38:48.48
俺のカシオは2回だけどな。
でも、毎日二回とも失敗してる。
392Cal.7743:2011/06/17(金) 20:17:44.80
早漏にて候。
393Cal.7743:2011/06/17(金) 22:58:59.29
>>390
2年くらい前に買ったFK1337S-BRPを持ってるけど、受信はAM1:00とAM2:00。
他社製品と同様、1回目成功すれば2回目は無し。失敗多し。
394Cal.7743:2011/06/17(金) 23:21:54.74
家の中でも受信する部屋、しない部屋あるよ。
395Cal.7743:2011/06/17(金) 23:38:51.97
だな。
夜寝るときは窓際に置いておくのが良いと思う。
396Cal.7743:2011/06/18(土) 19:37:26.05
同じ机の上に置いてて、2時で受信できなくても、朝起きたら4時で受信できてる時もあるし、電波も強弱あるのかな。
397Cal.7743:2011/06/18(土) 21:19:19.03
昼間は多くの電波が飛び交っているから受信しにくく、夜間(特に深夜)は受信しやすいよ。
そして気象条件でも違ってくる。雨、曇りなど天候が悪い時は受信しにくい場合があるとのこと。
ググったらそういうことを詳しく書いたページが見つかると思う。
398Cal.7743:2011/06/19(日) 13:40:34.85
>>397は優しいググレカスだww
399 ◆3mUF5JKNNU :2011/06/19(日) 13:54:29.48
基本的に曇りの日は受信しやすい。雨の日は受信しにくい。
400Cal.7743:2011/06/20(月) 01:43:21.61
そんな神経質にならんでも、週に1回くらい受信できてたら充分でしょ。
401Cal.7743:2011/06/20(月) 06:20:33.21
俺、大阪だけど、毎日自動受信きっちりできてるよ。カシオの安物。
402Cal.7743:2011/06/20(月) 12:17:53.27
電波買ったけど、わざと手動で時間狂わせて、強制受信したら、時分針が逆回転して正しい時刻に合わせてくれるのが何か可愛らしい。
403Cal.7743:2011/06/20(月) 17:10:32.47
新品買って箱開けて光が当たった瞬間針が動き出すのとかもシビれるよな
404Cal.7743:2011/06/20(月) 17:36:56.26
>>402
>>403
そーゆー人は、オシアナスのSmart Access
見ちゃダメだよ。
ttp://oceanus.casio.jp/guide/ocw_t1000/
絶対、ダメだよ。
405Cal.7743:2011/06/20(月) 17:46:47.03
>>404
じゃあ見ません
406Cal.7743:2011/06/20(月) 18:03:37.63
>>404
カシオってこんなに早く針が動くのか凄いな
407Cal.7743:2011/06/20(月) 18:44:13.85
短針だけグンと動く場合もあるのか。
408Cal.7743:2011/06/20(月) 18:47:14.99
短いけどグンと動くと感じちゃう!
409Cal.7743:2011/06/20(月) 22:24:13.54
でもここまで動きすぎるのも可愛げがない
410Cal.7743:2011/06/21(火) 22:08:08.63
せっかくの見せ場なのに愛想がない
411Cal.7743:2011/06/23(木) 06:52:49.33
そうか?
俺は針の動き見るために意味もなくストップウォッチにしたり海外時間にしたりしてるぞ
最近ちょっと針の動きがぎこちなくなってきた気がするけど
412Cal.7743:2011/06/23(木) 17:01:56.22
俺のブライツ日付の動きがが可愛いんだよぉ〜
一旦進みすぎて戻るんだよぉぉ。。。ぺろぺろぺろ
413Cal.7743:2011/06/23(木) 18:46:13.89
動画にしてUp!
414Cal.7743:2011/06/23(木) 19:40:04.52
>>411
本当にぎこちなくなってきてるの?
それだったら、ほしくないなあ。
415Cal.7743:2011/06/27(月) 12:48:54.46
さっき何気なく、117の時報に掛けてみたら携帯の117と固定電話の117とではズレがあった事に気付きました!

ズレは固定時報→電波時計→携帯時報 の順番でした。
416Cal.7743:2011/06/27(月) 18:27:27.06
417Cal.7743:2011/06/27(月) 18:30:02.62
>>416 の続き
・すでに廃版モデル(文字盤は茶系)だが、今でも探せばなんとか新品・未使用入手可能。
キャリバーはH111で、風防はデュアル球面型サファイアを採用。
ttp://sea-mew.jp/nox/modules/price/list/wch/CITIZEN/EAG74-2711/-/1089134/
(今でもたまにオクで新品・未使用品が出ることあるけど、値段的にはオクで落とすのが一番安い)

以上、年齢、オン・オフ問わずハメてける実用性高いものを、独断でチョイスしてみたw
418Cal.7743:2011/06/27(月) 18:48:38.65
連投すまんが、俺的に「年齢、オン・オフ問わない」=「白&シルバー系文字盤」と思ってるので
チョイスしたのはその色中心になっただけ(上であげた廃版のやつの文字盤は例外だが)。
あと、ケース・金属バンドに関しては、日本人はゴールド系よりシルバー系を好む人が多そうな気がしてるので、それも加味。

もちろん、文字盤は黒や紺系が好きな人も多いというのは知った上でチョイス。電波にゴールド系文字盤は見かけないので略。
419Cal.7743:2011/06/27(月) 21:44:30.23
7月下旬頃に電波買う予定 候補は質のエクシードか聖子のブライツ
先日量販店に行って眺めてきたが店員さんの話では電波製品の技術は質>聖子とのこと
使われてる素材もより実用的なのは質の方と言ってた
実際に電波使ってる人は質製の方が聖子製より多いのかな?
420Cal.7743:2011/06/27(月) 22:00:41.76
さあ、実際にって言われても数えた人はいないんじゃないの?
421Cal.7743:2011/06/27(月) 22:04:40.30
しかし誰も絶対に答えられないような質問するやつってよくいるけど、
そういうやつっていったいなんなの?
本気でそんなこと知ってるやつがいると思ってるんだろうか。
422Cal.7743:2011/06/27(月) 22:54:49.33
これ俺が買ったやつなんだがオクですごく安く出てるw
当時、量販店で安い買い物したと喜んでた俺はなんだったんだw

それにしてもこの時計、他人から見てもやはりかっこいいフェースだと思うだろ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98761150
423Cal.7743:2011/06/27(月) 23:05:48.54
長針の形がいやらしい。下品。
424Cal.7743:2011/06/27(月) 23:10:09.67
秒針だせぇw
425Cal.7743:2011/06/27(月) 23:31:30.04
こんなださいの12マンもするの?
426Cal.7743:2011/06/28(火) 00:32:15.28
>>419
実際見てきたなら自分の好みのデザインのを買えばいいんじゃない?
427Cal.7743:2011/06/28(火) 01:02:51.78
エクシードスレより

369 :Cal.7743:2011/06/28(火) 00:45:26.30
>>367
拾ってきたって、よく言うな。
当の本人の癖に。

電波スレにも張り付いてる奴らしい
428Cal.7743:2011/06/28(火) 01:13:33.13
>>427
言ってる意味が分かりません。
429Cal.7743:2011/06/28(火) 01:15:07.74
>>427
そんなにくやしのか?自演って言われたのが。
だったら最初からそんなことするなよ。
430Cal.7743:2011/06/28(火) 08:30:35.48
EXCEED生産終了モデルオークション情報だお(新品or未使用)www
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45051199 (ソーラ電波)
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l58262501 (THE・EXCEEDクォーツ)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98761150 (現行ソーラ電波)
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t206082866 (ソーラ電波)
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121182008 (ソーラ電波)
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l37437367 (ソーラ電波)
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78696662 (ソーラ電波)
431Cal.7743:2011/06/28(火) 08:32:54.17
432Cal.7743:2011/06/28(火) 18:52:50.16
こうして見るとエクシードは外周のバンクと言うかテーパー部分が駄目だね
鋭角に傾斜をつけて光を反射させインデックスを浮き上がらせるとか
段差を入れるor一度ピークを作って外周に向かって切り落とすとかで
立体感を強調するとか色々あるだろうに無駄な余白って感じでしょんぼり。
433Cal.7743:2011/06/28(火) 21:28:49.29
>>415
ゆとりだな...
携帯デジタル化した時に、散々遅延について語られたのに
434Cal.7743:2011/06/28(火) 22:22:23.57
>>433
携帯デジタル化した時なんて、まだ物心ついてなかったんでw
このスレにいるのは、おっさんばかりじゃないんで
435Cal.7743:2011/06/28(火) 23:11:15.05
そりゃま、エンコードとデコード処理には時間が…
436Cal.7743:2011/06/29(水) 12:43:28.91
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l37437367?u=;hitoshi_ujiie
これなんか渋いよね!(ソーラー電波)
437Cal.7743:2011/07/11(月) 10:11:29.61
電波時計でも平均月差±20とか書いてあるけど、平均月差って電波受信せずに使った場合の話?
常に電波受信できる環境ならズレは無いってことなの?
438Cal.7743:2011/07/11(月) 10:44:02.20
YES
毎日受信できればズレる心配はない。
439Cal.7743:2011/07/11(月) 10:54:26.64
>>438
サンクス
電波無しか有りかで迷ってるんだよねー
実売約2万違うからどうしたもんか
440Cal.7743:2011/07/11(月) 11:34:47.04
ケースが黒いだけで他モデルより3万高い時計買った俺ならその程度の価格差なら迷わず電波有りを選ぶ。
441Cal.7743:2011/07/11(月) 19:35:31.68
>>439
折角電波時計買っても、うちみたいに全く受信出来ない場合も・・・
442Cal.7743:2011/07/12(火) 21:04:36.63
HG00-204ってちゃんと動く?
443Cal.7743:2011/07/16(土) 20:23:19.11
YYJシミュレータすごいね。
邪魔くさいからアンテナとかつけずに、PCスピーカの横に置いてみたら
ためしに擱いた5台すべて受信成功した。
444Cal.7743:2011/07/16(土) 22:16:33.92
JJY
445Cal.7743:2011/07/17(日) 11:50:52.21
電波きっちり受信できる家なら電波時計最高だお
446Cal.7743:2011/07/18(月) 19:44:05.41
>>441
どこに住んでるんだよw
日本に電波が届かない所なんてあるわけないだろw
447Cal.7743:2011/07/18(月) 19:59:31.02
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
448Cal.7743:2011/07/19(火) 13:38:44.33
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

449Cal.7743:2011/07/19(火) 18:39:52.03
セイコーブライツのSAGA085とSAGA057ってどこで見分けるの?

型番は8B54−0AA0なんだけど。
450Cal.7743:2011/07/21(木) 21:02:25.69
クラウディオバレンチノって知ってる人いるのかな?
451Cal.7743:2011/07/24(日) 16:35:37.20
いる
452Cal.7743:2011/07/24(日) 17:13:58.49
はがね山標準電波送信所に登ってきた。
http://www.youtube.com/watch?v=6RVTzWqJYz0
ふもとの白糸の滝のそうめん流しが美味かったよー

453Cal.7743:2011/07/27(水) 22:55:29.33
長波を使っているからもうだめだろ
454Cal.7743:2011/08/02(火) 16:52:28.12
455Cal.7743:2011/08/06(土) 22:57:42.94
エルジンって定価は高いけと実際の売値は安いよね。
なんなんだろエルジンって?
456Cal.7743:2011/08/07(日) 00:26:57.90
これだよ。
つうか、それくらい自分で調べろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%B3
457Cal.7743:2011/08/07(日) 17:09:06.63
>>456
こwwwれwwwだwwwよwwwだってwwww
そんなこと聞いてない
458Cal.7743:2011/08/07(日) 23:57:15.66
そうだね。
エルジンは定価11万5千円とかでも実際の売値は1万位だわな。
なら定価1万でいいじゃんね?
459Cal.7743:2011/08/08(月) 19:54:45.31
>>457

>>なんなんだろエルジンって?

間違いなく聞いてるが?
460Cal.7743:2011/08/09(火) 22:00:31.89
>>459
そうでなくてなんなんだよエルジンって会社はよ〜って意味だろ。
どんな会社なんだろとは別だろ。
461Cal.7743:2011/08/10(水) 12:23:31.92
なんなんだよって会社以外の何物でも無いだろ。
462Cal.7743:2011/08/10(水) 12:26:11.95
ああ、君の言いたいことがやっと分かったよ。
つまりこういうことだろ?

エルジンは法人です。

これで解決。
463Cal.7743:2011/08/10(水) 20:26:50.85
>>462
駄目だこりぁ…
464Cal.7743:2011/08/10(水) 21:59:10.54
よーし、次行ってみよう!
465Cal.7743:2011/08/13(土) 02:04:56.20
ホームセンターで3000円くらいで売ってるアナログ電波時計って壊れやすかったりする?
466Cal.7743:2011/08/14(日) 19:13:01.84
せめて一万前後のじゃないとだろ。
467Cal.7743:2011/08/24(水) 15:29:51.56
今はそんなに安いのあるのか…
468Cal.7743:2011/08/24(水) 15:43:27.17
デジタルはCASIOでも3980円からあるけど、アナログで4000円以下の」安いのは見ないな。
469Cal.7743:2011/08/24(水) 19:20:46.53
ホームセンターの吊るしの電波時計は実際見たらしょぼって言いたくなるくらい安っぽい出来だからなぁ
文字盤見にくいし蓄光もバックライトもないし
470Cal.7743:2011/08/24(水) 19:31:27.35
ちゃんと電波を受信して時間が正確なら問題ない。
471Cal.7743:2011/08/24(水) 22:39:26.20
MULTIBAND 5 WV-59J-1AJF(カシオ)¥3980

ホームセンターの吊るしのデジタル電波ソーラー時計¥2980を買うぐらいなら、1000円足してこれかな。
100円ショップで売ってるCR1620が電池だし。

アナログ電波だとWVA-107HDJ-1AJFでいいや。
光るのは液晶だけみたいだけど。
472Cal.7743:2011/08/25(木) 01:23:15.64
>>471
もう少し顔張って、OVW-110DJ-1AJF
買った方がいいと思う。
473Cal.7743:2011/08/26(金) 19:48:34.82
>>472
OVW-110DJ-1AJFは英数字が大きすぎて駄目なんだ。
英数字文字盤自体は好きなんだが、ここまで大きいとな。


474Cal.7743:2011/08/26(金) 21:56:33.30
475Cal.7743:2011/09/05(月) 23:08:18.36
476Cal.7743:2011/09/06(火) 01:09:09.99
477Cal.7743:2011/09/09(金) 08:29:19.93
478Cal.7743:2011/09/10(土) 08:05:57.55
479Cal.7743:2011/09/13(火) 22:32:33.56
女房の腕時計が壊れたので時計店に一緒に行ってSEIKOのSSVE041を33000円で買った。
ちなみに俺の時計は10年以上前に買った980円の安物。俺も電波ソーラーが欲しい!
480Cal.7743:2011/09/14(水) 05:20:02.69
女房に言えよ。
481Cal.7743:2011/09/15(木) 19:02:32.56
ttp://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=OVW-100BJ-3AJF&n=3424
これ買った
いいよね
バンドはモレラートにかえるかな
482Cal.7743:2011/09/15(木) 19:03:49.55
> OVW-110DJ-1AJF

デザインがw
483Cal.7743:2011/09/16(金) 23:38:43.89
古臭くて陳腐なデザイン
484Cal.7743:2011/09/22(木) 23:03:51.27
だがそれがいい
485Cal.7743:2011/09/25(日) 11:44:16.44
強制受信にして何回も失敗するのは昼間だからか?
(´・ω・`)
486Cal.7743:2011/09/25(日) 12:07:31.76
>>485
夜の邦画、成功しやすいのは確か。
487Cal.7743:2011/09/25(日) 12:42:00.64
>>485
「長波 伝播」でググってみるよろし。
488Cal.7743:2011/09/25(日) 13:22:29.01
>>486
朝の洋画は?
489485:2011/09/25(日) 17:33:54.77
もう1個持ってるオシアヌスは
普通に受信するからなんか初期不良っぽい
(´・ω・`)
490Cal.7743:2011/10/02(日) 21:41:10.04
電波時計といってもクオーツの時計なわけだから
結局は五年に一回くらいはOHに出した方がいいということなんですかね?
491Cal.7743:2011/10/08(土) 23:02:25.72
>>490
パッキン交換はしないと駄目だろうね
492Cal.7743:2011/10/09(日) 13:34:48.01
>>481
俺も買った
バンドは牛皮茶色
493Cal.7743:2011/10/16(日) 15:25:01.30
ソーラー充電でないシンプルなアナログ電波時計を探しています。
おすすめはあるでしょうか。予算は3万円ぐらいです。

CASIO LIW-120DJ-7AJF
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LIW-120DJ-7AJF&n=5109
http://www.youtube.com/watch?v=RRb6ni8eVpE

はシンプルでとても良い感じなのですが、
ソーラー充電なのでダメでした。
494Cal.7743:2011/10/16(日) 20:15:01.29
それ10気圧以上なら欲しかった
495Cal.7743:2011/10/16(日) 20:46:23.06
5気圧防水じゃ水深40mくらいしか潜れないからな
496Cal.7743:2011/10/17(月) 07:50:07.32
そりゃだめだ。
おれは41m潜るのに・・・
497Cal.7743:2011/10/19(水) 09:33:17.94
ソーラーでいいじゃん
何でダメなの?
498Cal.7743:2011/10/19(水) 09:56:18.70
いや前提を覆されても・・・
499Cal.7743:2011/10/19(水) 12:27:59.02
>>498
その程度の前提ってことだよ。
500Cal.7743:2011/10/19(水) 13:02:14.20
意味不明
501Cal.7743:2011/10/19(水) 16:27:28.92
ソーラー充電って充電池が入ってるんだけど
その充電池がダメになると高い修理代が掛かるわけで
それなら普通の電池方式のほうがコスト掛からないから
電池式を好む人はいるよ。
俺もだけどw
502Cal.7743:2011/10/19(水) 16:52:09.77
10年電池とかの方がいいよな
そっちの開発に力を入れて欲しいね
503>>493:2011/10/19(水) 20:35:09.05
>>501
私も同じ理由で、ソーラー充電池でない時計を探しています。
アナログでは見つかりませんねぇ。
504Cal.7743:2011/10/19(水) 21:29:47.86
電波修正処理に電力がかなり喰われるらしいからね
カシオもデジタルのを出したけど引っ込めるみたい
505Cal.7743:2011/10/20(木) 01:04:13.70
10年に一度のオーバーホールと考えたら
ソーラーの方がお得と思う
506>>493:2011/10/20(木) 01:22:51.35
日常的に日向ぼっこさせる自信がなくて。。。
507Cal.7743:2011/10/20(木) 01:41:09.91
ソーラーて満充電で一年半ほどもつんでしょ?
しかも充電は快晴の日なら8時間で充電できる。
一年半に一度、休みの日の快晴の時にベランダに出してれば充電完了。
それを十年間に7回ほどだけすれば電池切れの心配なし。
それで十年後にOHに出せば、一万五千円ほどの維持費で二十年間は使える。
クオーツだと4年に一度電池交換をするとして二十年で五回。
さらに十年でOHをするとして三万ほどの維持費がかかります。
508Cal.7743:2011/10/20(木) 01:45:32.91
前から言ってるけれどパッキンは10年持たないから
電池交換ブログ見てきなよ、どれも蓋を開けたら中が酷い状態になってるし
509Cal.7743:2011/10/20(木) 05:11:14.01
>>508
パツキンだと10秒持たない・・・だと?!
510Cal.7743:2011/10/20(木) 05:54:30.83
>>506
外に出なよ。。。
511Cal.7743:2011/10/20(木) 08:34:22.47
夕方出勤の水商売だから
512Cal.7743:2011/10/20(木) 11:07:01.34
室内の照明で十分だろ。
513Cal.7743:2011/10/20(木) 15:29:02.68
今の防水パッキンは10年くらいはもつらしい
時計屋の写真とかは
こんなひどい状態でも修理しました
の宣伝だから当てにならない
514Cal.7743:2011/10/23(日) 05:09:35.77
次の2台の時計で、いずれを買おうか迷っています。

LCW-M100TD-1AJF
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100TD-1AJF&n=4727

WVA-620DJ-1AJF
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVA-620DJ-1AJF&n=5110

アドバイスをお願い致します。
取説の番号を教えて頂けると助かります。

よろしくお願い致します。
515Cal.7743:2011/10/23(日) 05:39:32.23
>>514
軽さ(75.6g) と薄さ(9.4mm) で

LCW-M100TD-1AJF (27000円)
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100TD-1AJF&n=4727

に傾いてきました。
でも、チタン製はキズがつきやすいという書き込みが多くてステンレススチール版

LCW-M100D-1AJF  (20000円)
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100D-1AJF&n=4730

も視野に入ってきました。
アドバイスをよろしくお願い致します。
516Cal.7743:2011/10/23(日) 07:29:50.75
5気圧は論外
517Cal.7743:2011/10/23(日) 07:50:14.78
4気圧は論内
518Cal.7743:2011/10/23(日) 07:57:22.91
>>514
WVA-620DJ-1AJF 操作説明No.5052

LCW-M100D-1AJF 操作説明No.5161

LCW-M100TD-1AJF 操作説明No.5161
519Cal.7743:2011/10/23(日) 07:58:25.34
>>516-518
アドバイスありがとうございます。
520Cal.7743:2011/10/23(日) 08:16:24.92
>>519
結局は、

LCW-M100TD-1AJF (27000円)
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100TD-1AJF&n=4727

をポチッとしました。早く届くといいな。
521Cal.7743:2011/10/24(月) 11:46:42.47
アナログ 電池タイプ 電池寿命10年 の電波時計といえばこれくらいかな
ttp://qq-watch.jp/lineup/analog_b/index.html
522Cal.7743:2011/10/24(月) 12:46:28.99
5気圧は論外だな
523Cal.7743:2011/10/24(月) 14:07:20.55
4気圧は論内だな
524Cal.7743:2011/10/24(月) 20:42:00.65
松尾は伴内だな
525Cal.7743:2011/10/24(月) 20:46:53.72
森なら鴎外だよ
526Cal.7743:2011/10/24(月) 20:58:09.27
桜田門外だな
527Cal.7743:2011/10/24(月) 20:58:22.86
澤は論外
528Cal.7743:2011/10/24(月) 20:59:07.15
>>526
それは変だよ
529Cal.7743:2011/10/24(月) 21:19:38.13
>>527 猿なら圏内
530Cal.7743:2011/10/24(月) 23:16:05.58
プロゴルファー澤
531Cal.7743:2011/10/24(月) 23:20:12.21
澤の惑星
532Cal.7743:2011/10/24(月) 23:27:31.82
猿の剥製
533Cal.7743:2011/10/24(月) 23:37:00.31
>>521
なかなか良さそうですね。
日付表示があったらばっちりなんですが。。。
534Cal.7743:2011/10/24(月) 23:38:01.42
あと10気圧以上ね
535Cal.7743:2011/10/25(火) 04:46:55.60
あと50気圧以上ね
536Cal.7743:2011/10/25(火) 22:54:02.50
Q&Qってなんで残念なデザインしかないの?
537Cal.7743:2011/10/25(火) 23:13:19.25
>>536
おまえを食べるためだよ!
538Cal.7743:2011/10/26(水) 23:52:29.19
>>520
LCW-M100TD-1AJF (27000円)
が本日届きました。まだ遊んでいるところですが、
明日から楽しみです。
539Cal.7743:2011/10/27(木) 01:36:49.91
10気圧は欲しいな
540Cal.7743:2011/10/27(木) 04:54:37.88
いや、俺は11気圧欲しい。
541Cal.7743:2011/10/27(木) 13:47:07.33
じゃあ12で
542Cal.7743:2011/10/30(日) 21:26:50.94
>>507
> ソーラーて満充電で一年半ほどもつんでしょ?
> しかも充電は快晴の日なら8時間で充電できる。

ソース希望、、、よろしくです。

例えば、
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LIW-T100TD-1AJF&n=3998
ですと、
「フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間
機能使用の場合:約6ヵ月」
という記載があります。
543Cal.7743:2011/10/30(日) 23:57:01.10
544Cal.7743:2011/10/31(月) 01:47:24.00
>>543
こんなださい時計を買う人がいたのかと驚くが、
そういう人たちがいたからこそ、今の電波時計があるんだよな。
感謝しなきゃな。
545Cal.7743:2011/10/31(月) 06:09:41.64
>>544
こういうデモンストレーション機は
特に買ってもらわなくても大丈夫なんだよ。
546Cal.7743:2011/10/31(月) 15:20:19.53
>>384
意外とうけた。
547Cal.7743:2011/10/31(月) 15:54:21.99
自演乙っ!
548Cal.7743:2011/11/01(火) 02:41:18.68
>>545
そうなの? 初代が売れないと続きを作ってくれないんじゃないの?
549Cal.7743:2011/11/01(火) 05:30:04.67
>>548
最初にインパクトを作って
次のおとなしめの2号機で売る。

初号機は間違って売れてくれれば
研究開発費が多少は回収できてラッキー♪
という感じ。
550Cal.7743:2011/11/02(水) 11:31:34.18
なんでヒューズ入ってるの?
551Cal.7743:2011/11/06(日) 08:17:52.24
海外版のシチズンの電波時計AT4004-52Eですが日本でも受信可能でしょうか?
552Cal.7743:2011/11/06(日) 17:41:46.23
ブライツ > アテッサ
ブライツ > オシアナス
553Cal.7743:2011/11/07(月) 16:18:26.37
一番厚さの薄い電波腕時計は何でしょうか?
554Cal.7743:2011/11/14(月) 18:44:30.06
>>553
一番薄いかどうかは保証しかねるがこれは薄い方だと思うよ
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SADZ061
555Cal.7743:2011/11/14(月) 20:44:30.63
>>554
厚さ 7.9mm ですか。薄いですねえ。
556Cal.7743:2011/11/21(月) 16:40:37.17
557Cal.7743:2011/11/25(金) 09:53:04.78
あげ
558Cal.7743:2011/12/02(金) 15:36:29.01
559Cal.7743:2011/12/03(土) 00:23:49.69
さっき広島県で福島の電波受けました。
佐賀生きてるか?w
560Cal.7743:2011/12/03(土) 19:07:02.86
再度探すのは面倒だから省略するけど、G-shockの電波アナログが20000くらいやね
561Cal.7743:2011/12/15(木) 22:35:48.51
自分へのクリスマスプレゼントに何か買うかな
562Cal.7743:2011/12/22(木) 17:13:03.11
40kHz標準電波
正常送信中
天候により停波となることがあります
更新: 2011/12/22 09:20:01 JST


--------------------------------------------------------------------------------
60kHz標準電波
正常送信中
停波予定無し
更新: 2011/12/22 09:30:00 JST
563Cal.7743:2011/12/27(火) 12:27:16.74
バックライト付きのアナログを探してるんだが、実勢価格5万程度迄でオススメありますか?
564Cal.7743:2011/12/27(火) 17:21:59.35
プロトレック大好き
565Cal.7743:2011/12/27(火) 18:38:06.75
>>561 ブライツのステンはいいぞ。見た目も質感も、スイスの高級時計に劣ら
ない。むしろ高級感ある。
566 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/04(水) 19:23:31.76
テスト
567Cal.7743:2012/01/11(水) 20:41:55.85
傷だらけも味があっていいよ
安物チタン安物ステン最高!
568Cal.7743:2012/01/13(金) 11:39:17.55
ぴころ出てこい!
569ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/01/13(金) 12:05:17.28
ふ〜(^▽^)
570Cal.7743:2012/01/13(金) 12:30:27.45
ぴころは電波ウォッチ何持ってるの?
571ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/01/13(金) 15:35:10.73
セイコールキア一択でしゅ(^▽^)
572Cal.7743:2012/01/13(金) 16:42:39.23
もう一本買えよ
573ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/01/13(金) 16:56:18.20
ルキアを3本持っていましゅ(^▽^)
574Cal.7743:2012/01/13(金) 17:40:08.99
ぴころはオンナだった
575ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/01/13(金) 18:32:49.61
今日はここまで(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
576Cal.7743:2012/01/13(金) 19:57:35.97
また楽しみに待ってるぜ
577Cal.7743:2012/01/13(金) 23:27:27.54
ジエン?
578Cal.7743:2012/01/14(土) 00:04:20.34
いかんのか?
579Cal.7743:2012/01/14(土) 00:18:35.46
いいんだ
580Cal.7743:2012/01/17(火) 17:38:35.31
男はブライツ
女はルキア
これで決まりやろ!
581Cal.7743:2012/01/17(火) 18:00:57.88
俺はスピリッツで満足(´ー`)y-~~
582Cal.7743:2012/01/17(火) 23:00:52.46
ぴころって熟女?
583Cal.7743:2012/01/17(火) 23:57:51.19
ぴころは女子大生って言ってたよ
自称早稲田大学生
584Cal.7743:2012/01/18(水) 00:15:02.56
ぴころさん俺と付き合ってくれっ
585Cal.7743:2012/01/18(水) 00:21:50.62
ぴころには彼氏がいるってよ
帝京様って言うんだそうだ
ルキアは帝京様からもらったらしいよ
586Cal.7743:2012/01/18(水) 00:51:08.40
なんだとおおおおお
587Cal.7743:2012/01/18(水) 03:04:11.48
時計板のキチガイ5人衆
・アンチオシアナス半島人
・ブライトリングホモ荒らし
・ゴキマス厨
・パテックエアオーナー
・ジャガールクルト愛用AA荒らし
588Cal.7743:2012/01/18(水) 19:11:37.24
ミリスレの教官も加えてあげてください
589Cal.7743:2012/01/19(木) 16:06:30.33
嫌だ
590Cal.7743:2012/01/22(日) 20:21:33.47
591Cal.7743:2012/01/26(木) 14:08:17.10
最近、10年選手の電波デジタル腕時計が、電波を受信しません。
毎日定時に電波キャッチするように設定してるけど、ぜんぜんキャッチしないので、見晴らしの良い場所に行って、手動でやってみたけど、なかなかキャッチしない・・・
電波の良い場所を探しながらキャッチしてみたけど、結局1時間近くかかってしまった・・・

電波時計に寿命ってあるのでしょうか?
592Cal.7743:2012/01/26(木) 17:31:35.81
電池じゃね?
593Cal.7743:2012/01/26(木) 18:03:41.09
うむ。二次電池を交換したまえ。
594Cal.7743:2012/01/26(木) 20:09:53.65
女性専用車があるおかげで、
男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに


身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが

鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、
なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。

鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。
法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。



大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない
595Cal.7743:2012/01/26(木) 22:55:13.95
で?
596Cal.7743:2012/01/27(金) 00:48:40.67
モヤモヤしてます
さも社会を知ったふうに語りたかっただけですって感じか
考えなくてもみんな知ってるよ
知った上で自分がどう進むかは自分次第
周知図るとか無無駄
情弱ほっとけよ
597Cal.7743:2012/01/27(金) 06:36:54.53
ほんとにほっとく人はほっとけよなんてわざわざ言わない
598Cal.7743:2012/01/27(金) 11:11:18.81
>>592,593

いやー、電池は去年変えたばかりなんですよね。
ちっとも電波キャッチしないくせに、毎日キャッチを試みてるので、無駄に電池消費してると思い、自動キャッチoffにもしましたし。

電波って、日本全国均一にキャッチ出来ますよね?
ワンセグみたいに、場所によって極端に電波が悪い、とかあるんでしょうか?

去年引っ越してから電波受信しなくなりました。
でも、どう考えても、前の環境より、受信しやすい場所なんですがね・・・。 周りに高い建物無いですし、ウチのマンションが一番高いし。

でも、場所変えて、だだっ広い所でやっても、なかなか受信しないし。
関西在住ですが、地震後、電波が悪くなってるのでしょうか?
599Cal.7743:2012/01/27(金) 13:39:13.44
>>597
文盲か?
その指摘は間違ってる
600Cal.7743:2012/01/27(金) 15:31:59.03
>>599
うんにゃ合ってる
601Cal.7743:2012/01/27(金) 17:29:57.36
女性専用車があるおかげで、男性の老人や身体障害者も1両隣の車両まで歩かされることになるわけだが、
それについての批判は聞いたことがないね。優先席なくなると不満が噴出するのに


身体障害者と介助者は元々女性専用車の対象外
調べたら、障害者と介助者は乗ってもいいのね
老人は相変わらず対象外だが

鉄道営業法に女性専用車に男が載ったら罰金という条文があるのに、なぜか今の国土交通省は適用しないことにしているからなぁ。

鉄道営業法34条を適用して女性専用車両に乗った男から罰金を取っても、
その男が、この条項は憲法14条に違反しており違憲だ、と訴えた場合、違憲判決が出る可能性があるからね。
それと、鉄道営業法に書いてあるのは「婦人の為に設けられたる車両」であって、女性専用車両じゃない。 法律用語で婦人ってのは既婚女性のみを指すらしいよ。

大阪から京都まで新快速10両に乗ってるんだけどガラガラ
他の路線は容赦なく不便にしてるのに、新快速だけ厚遇するのは理解できない


国立の「○○医科大学」で残ったのは滋賀と浜松と旭川の3つだけか。旭川には他に国立大学が無いし
浜松は静岡大学のある静岡市とは離れすぎてるから残るのはわかるけど
滋賀医大はどうして滋賀大と統合しないんだろうか?

滋賀医大は1974年の設立で滋賀大よりも後発。
この頃になると既存国立大に医学部を設置するのは他の医学部の無い国立大との公平性の観点から不可能だった。

滋賀大自体、経済学部(彦根)と教育学部(石山)しかなくてそこに医学部(瀬田)を追加してもバランスが悪いだけだからな。

今でも滋賀県には文系・理系の学部がバランスよく揃った総合大学は存在しない。法学部なんか全県探してもどこにもない。


阪大のライバルの東京医科歯科大学と防衛医科大学校を忘れるなよ。
602Cal.7743:2012/01/27(金) 17:46:36.84
忘れようと忘れまいとお前の指図は受けん
603Cal.7743:2012/01/28(土) 01:32:40.78
>>598
電波受信オフにしたら電波式買った意味がねえw
新しい電波腕時計を買えばよい
604Cal.7743:2012/01/28(土) 02:12:04.99
CASIO買え
605Cal.7743:2012/01/28(土) 14:11:08.10
遠慮しておきます
606Cal.7743:2012/01/28(土) 18:01:25.99
なんで?
607Cal.7743:2012/01/28(土) 18:05:41.33
え?
608Cal.7743:2012/01/28(土) 21:19:49.44
じゃあセイコー買え
609Cal.7743:2012/01/28(土) 22:54:54.02
はい、そうします
610Cal.7743:2012/01/28(土) 23:07:28.88
ええ?
611Cal.7743:2012/01/28(土) 23:19:30.81
いかんのか?
612Cal.7743:2012/01/28(土) 23:40:03.25
うう・・う・・
613Cal.7743:2012/01/28(土) 23:46:21.54
へ!?
614Cal.7743:2012/01/29(日) 00:17:36.93
うむ
615Cal.7743:2012/01/29(日) 00:47:45.84
なんだ?
この流れは?
616Cal.7743:2012/01/29(日) 00:57:39.75
ぴっころさーーん
617ぴころ ◆QXDyQcmIfM :2012/01/29(日) 01:30:57.39
あ?やんのかコラ?
618Cal.7743:2012/01/29(日) 01:38:10.87
あんた誰だ?
619Cal.7743:2012/01/29(日) 09:37:47.09
知るか
620Cal.7743:2012/01/29(日) 09:45:07.48
そんなぁ・・・・
621Cal.7743:2012/01/29(日) 10:30:04.91
>>603,604

いや・・・毎日更新する必要ないかな、と思って・・・。
でも、出来るなら毎日更新して欲しいけど、何にせよ、受信感度悪くなってるのは困りますねー。
関西だから電波悪いのかと思いきや、東京行っても受信しないし。

買い替えたいけど、デザイン気に入ってて、探しても良いのが見つからんのですわ。

casioのdatabank、fkt-300というのです。
もう絶対入手不可能ですよね
622Cal.7743:2012/01/29(日) 10:31:35.51
>>593
二次電池って、何ですか?
普通のボタン電池以外に、受信用の電池が入ってるんですか?
623Cal.7743:2012/01/29(日) 13:01:36.94
ボタン電池ではない。ソーラーで発電した電気を充電するバッテリーのことだ
それが年々劣化していくので交換が必要になるわけだ
624Cal.7743:2012/01/29(日) 13:05:59.37
だがcasioのdatabank、fkt-300はボタン電池かもしれんな
625Cal.7743:2012/01/29(日) 21:14:20.38
アナログ電波時計(っていうのかな?針と文字盤のやつ)で、針位置自動修正機能ってやっぱあったほうがいいかな?

電波腕時計買おうかと思って店に行って、安いアナログ電波だと針位置が自動修正されない、万一狂ったら
狂ったままと聞いて買わずに帰ってきてしまった。
626Cal.7743:2012/01/29(日) 21:31:06.84
>>625 手動で修正できるよ。
627Cal.7743:2012/01/29(日) 21:38:50.37
>>626
さっそくありがとう。

店員にも手動で修正できるって言われたんだけど、
他の電波時計を見ながらか、時報を聞きながらじゃないと正確な時刻に修正できないって言われちゃったんだよね。

さらに、ボタン一発とかでは修正できないんだそうでなんか針の位置修正の方法が面倒そうだったんだわ。
628Cal.7743:2012/01/29(日) 21:42:30.68
だったら安物を買わなければいいことだ
629Cal.7743:2012/01/29(日) 21:42:41.77
>>627 ボタン一発はむりだけど、
だいたい竜頭引いて、竜頭回すだけだよ、
そんなにずれることなんてめったにないし。
630Cal.7743:2012/01/29(日) 22:03:43.13
素直に針修正機能の付いたの買えばいいと思う
てか、カシオ(笑)の安物以外、アナログ電波ソーラーって漏れなく針修正付いてるんじゃね?
631Cal.7743:2012/01/29(日) 22:16:32.75
>>628-630
ありがとう。

もう少し高いのを買うことも視野に入れて、色々考えて見ます。
632Cal.7743:2012/01/29(日) 22:33:41.91
オラのホームセンターで買ったカシオの一万円の電波ソーラーは毎日0時から5時まで針位置自動修正されるぞ
633Cal.7743:2012/01/29(日) 22:45:50.81
>>631
受信環境が悪いと自動修正されないので年差クオーツにしたほうがいいぜ
634Cal.7743:2012/01/30(月) 00:13:41.02
チンポで電波受信すればいいと思います! キリッ!
635Cal.7743:2012/01/30(月) 00:25:41.65
>>633
年差クオーツ買う金額の方がたかい
636Cal.7743:2012/01/30(月) 00:55:48.13
そりゃグランドセイコーは高いわな
637Cal.7743:2012/01/30(月) 08:22:06.96
せやろか?
638Cal.7743:2012/01/30(月) 22:45:53.96
この時計はソーラー電波腕時計らしいのですが、どこのものかわかる方おられませんか?

ttp://ameblo.jp/miyu-yagyu/image-11150364281-11764323511.html
639Cal.7743:2012/01/31(火) 01:48:40.66
640Cal.7743:2012/01/31(火) 02:06:25.77
うむ
641Cal.7743:2012/01/31(火) 11:04:44.70
>>639
多分これです!
有難うございました!
642Cal.7743:2012/01/31(火) 17:16:57.33
いえいえ
643Cal.7743:2012/01/31(火) 17:51:58.21
壊れたから店に見に行った。各社のソーラー電波を見たけど現行機種はデザインがどうも気に入らない。
気に入るデザインのものを見つけるまで、ワゴンに積んであったマルマンのでいいかな、とか思ってしまったw

てかマルマンって2千円台だったけど、ちゃんと電波捉えるのかよw
644Cal.7743:2012/01/31(火) 19:58:45.76
当然だ
645Cal.7743:2012/02/01(水) 01:37:05.17
せやろか?
646Cal.7743:2012/02/01(水) 04:16:10.23
やっぱ前橋も浜松も市長チェンジしかないだろ!
中心部はその都市の心臓部にあたる一番大事なところ。
その中心部をほったらかしにするようでは市長として失格だと思う


学校は駅前に集めないといけないね。
大学・高校・専門学校を中心街駅前に集中させればそれだけで若者が街にたくさんやってきて街が活性化するね。

仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。

北九州はむしろ、政令指定都市に相応しいだろう。大学、工業の集積度は高く、都市高速は充実している点は見逃せない。

広島は広島大学が東広島に移転、広島空港も現在は三原市本郷町にある。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。

昔の前橋は学校が中心部にあったから、街の中が若い人でいっぱいだった
西武、丸井、ニチイ、前三、など色んなデーパートや店が沢山あって活気付いていたな
今は殆どの学校を基地外市長が郊外の東部地区の方へ移させてしまったために街の中に若い人達がいなくなってしまい全く活気がなくなってしまったよ

広島の都市規模で政令指定都市は無理がある
広島大学の大部分は東広島市西条に移転。広島空港は三原市本郷町に移転。
都市中枢性が分散化されたり、管理中枢機能が大阪、福岡に移動している点を考慮すると広島は政令指定都市から格下げしても構わないと思う。
むしろ、中心街は分散されているが、高等教育機関が集結、重化学工業を中心に工業が充実している北九州市を政令指定都市に残しておくべきだ。
広島レベルの都市で政令指定都市の前例を作ってしまうと
静岡、浜松、新潟、岡山、相模原、堺が政令指定都市に含まれることになってしまう。
647Cal.7743:2012/02/01(水) 05:37:18.53
せやろか?
648Cal.7743:2012/02/01(水) 09:39:10.21
しるか
649Cal.7743:2012/02/01(水) 22:37:48.65
なにおー
650Cal.7743:2012/02/02(木) 15:16:14.61
>>623-624

ソーラーは付いてません。

電池は去年、casioで交換しました。
ベルトも交換したかったけど、やっぱり古杉で在庫も無い、との事でした・・・。
651Cal.7743:2012/02/02(木) 18:02:13.92
1から読んできたけど、セイコーは電波の掴みがイマイチって本当?
652Cal.7743:2012/02/02(木) 18:24:58.19
せやろか?
653Cal.7743:2012/02/02(木) 20:10:55.88
やらせろや!
654Cal.7743:2012/02/02(木) 20:37:40.33
>>651
マジ
655Cal.7743:2012/02/02(木) 22:40:07.55
んなこたーない
656Cal.7743:2012/02/03(金) 02:55:27.00
かもな でもわかんねーぞ
657Cal.7743:2012/02/03(金) 17:17:38.31
チンポで受信すればいいと思いまっす! キリッ!!
658Cal.7743:2012/02/03(金) 18:55:22.56
せやろか?
659Cal.7743:2012/02/04(土) 00:23:00.08
うむ
660Cal.7743:2012/02/05(日) 00:30:00.37
こんにゃろー
661Cal.7743:2012/02/05(日) 18:35:48.63
チンポで受精させればいいと思いまっす! キリッ!!
662Cal.7743:2012/02/06(月) 01:52:19.07
うむ
663Cal.7743:2012/02/06(月) 01:56:12.07
なんだ?この流れは?
664Cal.7743:2012/02/08(水) 15:43:21.78
おまえのせいだろ!
665Cal.7743:2012/02/08(水) 17:31:22.07
ばれたかw
666Cal.7743:2012/02/08(水) 23:16:43.14
電波腕時計って、技術的に難しいんですか?

SUUNTOとか、アウトドア系の腕時計には、心拍計とか色んな機能がてんこ盛りなのに、
電波は付いてないんですよね・・・デザイン的には良いのに
667Cal.7743:2012/02/09(木) 07:53:20.72
普及技術だけどセンサーとか近距離通信(青歯とか)よりは難しいよ。
電波がはるかに弱いし、上記のものみたいにメーカーが用意した推奨される設計っていうのがないから
668Cal.7743:2012/02/09(木) 15:32:14.64
SEIKOのSPIRITの購入を考えているのですが、販売店で電波の捉えが悪いと言われてしまい、
躊躇しています…。
SPIRIT使ってる人がいたら、電波の入り具合についてや使い勝手などについて聞かせてください。
669Cal.7743:2012/02/09(木) 17:26:29.10
つーかカシオをお勧めする。
670Cal.7743:2012/02/09(木) 17:28:20.42
時計板のキチガイ5人衆
・アンチオシアナス半島人
・ブライトリングホモ荒らし
・ゴキマス厨
・イソザキアンチ(誘導コピペ厨&削除依頼厨)
・ジャガールクルト愛用AA荒らし
671Cal.7743:2012/02/09(木) 17:56:07.30
なぜ樫於?
672Cal.7743:2012/02/09(木) 18:10:46.82
電波の捉えがいいから
673Cal.7743:2012/02/09(木) 18:56:18.22
樫於ダサくね?
674Cal.7743:2012/02/09(木) 19:07:09.81
チンポで受信すればいいと思いマッス!! キリッ
675668:2012/02/09(木) 20:26:24.35
>>669
カシオは考えていませんでした。電波の捉えがいいのは魅力的ですね。
SEIKO使ってる人いませんか?
676Cal.7743:2012/02/09(木) 23:01:46.13
感度ならシチズン買っとけば間違いない
677Cal.7743:2012/02/09(木) 23:31:38.21
シチズンだけはやめとけ
678Cal.7743:2012/02/10(金) 00:40:41.29
カシオだけはやめとけ
679Cal.7743:2012/02/10(金) 08:04:42.64
カシオもシチズンもSEIKOも電波ソーラーのデザインがダサイ、
外国のデザイナーを導入して角型などの電波ソーラー腕時計を
作れば良いのに。
革命的な電波ソーラーをもっと売り出そうぜ!!
早い者勝ちですよ!
680Cal.7743:2012/02/10(金) 10:06:06.39
せやろか?
681Cal.7743:2012/02/10(金) 14:04:00.89
チタンベルトとステンレスベルトだったら、どっちがオススメ?
682Cal.7743:2012/02/10(金) 14:09:57.06
通りすがりだが、値段がたいして変わらないなら
やっぱりチタンだね。

ただステンの質感が好きって人もいるよ。
683Cal.7743:2012/02/10(金) 14:28:01.69
>>682
やっぱり軽いから?
684Cal.7743:2012/02/10(金) 14:34:18.25
>>675
3年くらい前のセイコースピリット使っています。
当方大阪府在住ですが、問題なく受信しています。
深夜2時2分に受信し、失敗したら4時2分にリトライですね。
2回とも失敗ということはほとんどないです。
寝るときは窓際に置いてます。

カシオの方が受信が良いというのは本当のようです。息子がカシオ使ってます。
リトライの回数も多いです。
早朝まで1時間おきにリトライするので安心感があるとか。
685Cal.7743:2012/02/10(金) 23:21:19.08
>>669

「ふーん、で、カシオの時計でどれが好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合カシオ好きとは言っても、いわゆる家電メーカーとしてのカシオでなく
時計ブランドとして見ているちょっと変わり者ですのでwww雑誌・家電批評の影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ電波ソーラーの最先端としてのオシアナスは純粋によく出来てるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストG-SHOCKのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだ時計としてのですねwww
オシアナスの機能性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
686Cal.7743:2012/02/10(金) 23:40:27.35
安くて性能がいいからだ
687Cal.7743:2012/02/11(土) 00:13:48.35
せやろか?
688Cal.7743:2012/02/11(土) 10:21:38.33
まあ、カシオは他社から見ると脅威だろうね。
ステマが必死になるわけだ。
時計板にオシアナス叩きスレが乱立していることでも判る。
689Cal.7743:2012/02/11(土) 14:23:40.95
>>683
チタンのは軽いけど、傷つきやすい。
ステンはチタンより重い。
690Cal.7743:2012/02/11(土) 16:12:00.15
電波ソーラーデザイン悪すぎ。
691ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/02/11(土) 16:51:35.44
「お気ラ」村マップリンク(^▽^)
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/Okira_Map_Link.htm
692Cal.7743:2012/02/11(土) 16:56:28.24
>>684
セイコー大丈夫そうですね、SPIRITにします、ありがとう!
693Cal.7743:2012/02/12(日) 01:20:14.78
いえいえ
694Cal.7743:2012/02/12(日) 06:31:02.64
おやすいご用ですよ
695Cal.7743:2012/02/12(日) 11:08:56.39
チンポで受信すればいいと思います! キリッ
696Cal.7743:2012/02/12(日) 12:41:44.00
>>695
受信は1日何回ですか?
697Cal.7743:2012/02/12(日) 23:45:52.94
一日一回今日もオナニー
698Cal.7743:2012/02/13(月) 12:56:39.62
お気に入りの電波ソーラー腕時計教えて下さい。
699Cal.7743:2012/02/13(月) 15:06:30.53
精工の
700Cal.7743:2012/02/13(月) 15:12:11.70
ぼくは樫尾さ
701Cal.7743:2012/02/13(月) 17:10:44.40
二次電池交換に京都サービスセンターへ持ち込もうと思ってたら閉鎖されたんだね・・・
送料やら代引きやら勿体無いな
702Cal.7743:2012/02/13(月) 18:55:31.28
ぼくはシチズンだよー
703Cal.7743:2012/02/13(月) 20:44:36.06
シチズンだけはやめとけ
704Cal.7743:2012/02/13(月) 22:44:05.30
なんで?よく受信するぞ。
705Cal.7743:2012/02/13(月) 22:48:37.38
そうそう、シチズンが最高じゃん!
706Cal.7743:2012/02/13(月) 23:14:18.72
福島に引っ越して来い、時計用電波と放射線は最強だぞ!
オレも質ズン
707ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/02/14(火) 04:55:01.18
ステマさんは深夜は眠っているのでしゅ(^▽^)

深夜はカキコが止まりましゅ(^▽^)
708Cal.7743:2012/02/14(火) 07:49:07.54
電波はシチズンの代名詞だからな
709Cal.7743:2012/02/14(火) 09:09:42.98
電波腕時計ときたら→シチズンアテッサ
これが普通でしょう。
710Cal.7743:2012/02/14(火) 12:12:28.54
ニート早く起きてスレを盛り上げろ
711Cal.7743:2012/02/14(火) 13:02:46.10
おはよう
712Cal.7743:2012/02/14(火) 17:07:28.45
クソして寝な
713Cal.7743:2012/02/14(火) 17:16:21.39
彼女がチョコレートと一緒にシチズン・エクシードくれた。
714Cal.7743:2012/02/14(火) 17:18:46.48
はいウソ
715Cal.7743:2012/02/14(火) 17:20:12.21
シチズンって、デザインがチャラいというか、
水商売してる人向けのケバい華やかさというか。そんな感じで苦手。
716Cal.7743:2012/02/14(火) 17:29:22.57
>>715
お前馬鹿だろ
717Cal.7743:2012/02/14(火) 17:52:31.11
引っ越したら電波が取れなくなってしまったので、
電波じゃない腕時計にした。
718Cal.7743:2012/02/14(火) 19:14:46.70
>>715
個人的は、

性交=おっさん向け地味フォーマル
質ズン=下品お水系
菓子緒=精神年齢の低い大人用
719Cal.7743:2012/02/14(火) 19:21:24.00
>>717
年差クオーツにしたか?
720Cal.7743:2012/02/14(火) 19:29:13.59
年差なんか意味ないよ!
721Cal.7743:2012/02/14(火) 19:39:58.31
なんで?
722Cal.7743:2012/02/14(火) 19:53:15.40
>>719
> 年差クオーツにしたか?
て何?
723Cal.7743:2012/02/14(火) 20:12:05.42
電波がとれなけても電波買えばいいんだよ。
電波さいこー
724Cal.7743:2012/02/14(火) 20:19:23.52
だって、マンコだもん。
725Cal.7743:2012/02/14(火) 21:32:12.84
んなこたーない
726Cal.7743:2012/02/14(火) 22:16:22.42
せやろか?
727Cal.7743:2012/02/14(火) 22:29:41.99
>>1-726

「ふーん、で、カシオの時計でどれが好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合カシオ好きとは言っても、いわゆる家電メーカーとしてのカシオでなく
時計ブランドとして見ているちょっと変わり者ですのでwww雑誌・家電批評の影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ電波ソーラーの最先端としてのオシアナスは純粋によく出来てるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストG-SHOCKのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだ時計としてのですねwww
オシアナスの機能性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
728Cal.7743:2012/02/14(火) 22:30:14.00
で?
729Cal.7743:2012/02/14(火) 22:47:37.90
でも、アナログ文字盤ソーラー電波で針位置自動修正機能あり、性能がそこそこでチタンベルト、
んで安ければ安いほど良いっていうと、
もうカシオしかないんだよね。
730Cal.7743:2012/02/14(火) 23:17:42.33
それはシチズンしかないだろ
731Cal.7743:2012/02/15(水) 00:33:12.87
カシオが一番さ
732ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/02/15(水) 00:59:19.45
セイコーもいいでしゅよ(^▽^)
733Cal.7743:2012/02/15(水) 01:07:44.58
ぴころは誰かにチョコあげたのか?
734Cal.7743:2012/02/15(水) 01:16:13.44
もっと盛り上げろよ、ニート
735ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/02/15(水) 01:16:23.51
おやすみなさいでしゅ(^▽^)

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
736Cal.7743:2012/02/15(水) 01:49:28.34
ぴころめええ 逃げかあああああ
737Cal.7743:2012/02/15(水) 02:01:22.42
>>735
貴様の「でしゅ」は おぼっちゃまくんのマネか?
738Cal.7743:2012/02/15(水) 19:24:50.73
黙れ包茎野郎
739Cal.7743:2012/02/15(水) 20:13:17.05
ゴミ虫ニート、早くこいよ
740Cal.7743:2012/02/15(水) 20:23:31.02
よんだ?
741Cal.7743:2012/02/16(木) 00:16:33.17
いいえ
742ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/02/16(木) 00:50:55.68
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
743Cal.7743:2012/02/16(木) 01:14:54.97
失せろ ブタ野郎
744ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/02/16(木) 07:08:50.03
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
745Cal.7743:2012/02/16(木) 07:55:21.24
おはようゴミ虫
746Cal.7743:2012/02/16(木) 15:34:54.09
包茎が図星とかw
747Cal.7743:2012/02/16(木) 16:50:30.45
>>738
おめえオラが仮性包茎だとよくわかったな
748Cal.7743:2012/02/16(木) 19:44:49.53
短小と早漏もプラスでよろ
749Cal.7743:2012/02/16(木) 20:14:12.42
なにをいうかオラのは15aあるんだぞ
750Cal.7743:2012/02/16(木) 20:42:20.87
ぴろこは何センチ?
751ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/02/16(木) 21:22:03.35
>>750
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
752Cal.7743:2012/02/16(木) 22:26:58.96
なんだ?この流れは?
753Cal.7743:2012/02/16(木) 22:46:52.99
ナメック星人は男も女もないんだぞ
754Cal.7743:2012/02/17(金) 17:47:11.33
人手もセックスしないで増えるよ
755Cal.7743:2012/02/18(土) 01:55:08.18
ナメクジもな
756Cal.7743:2012/02/18(土) 11:48:51.98
お前ら、スレチだぞ!

ここはオマンコを語るスレだ!!
スレ違いは許さん!!!!
757Cal.7743:2012/02/18(土) 13:33:50.23
(゚听)ツマンネ
758Cal.7743:2012/02/18(土) 16:08:08.02
チンポで受信すればいいと思いマます! キリッ!
759Cal.7743:2012/02/18(土) 17:53:01.03
せやろか?
760Cal.7743:2012/02/19(日) 02:03:07.39
知るか
761Cal.7743:2012/02/19(日) 10:53:13.41
やらせろや!
762Cal.7743:2012/02/19(日) 12:21:04.31
おことわりします
763Cal.7743:2012/02/19(日) 16:55:02.89
マンコで受精すればいいと思います! キリッ!
764Cal.7743:2012/02/19(日) 17:17:00.07
せやろか?
765Cal.7743:2012/02/20(月) 01:45:38.61
なにおー
766Cal.7743:2012/02/21(火) 16:42:30.70
ゴルァ!オマンコ見せろや!
767Cal.7743:2012/02/21(火) 17:34:55.39
嫌だ
768Cal.7743:2012/02/21(火) 20:10:15.61
ゆるさーん
769Cal.7743:2012/02/22(水) 17:46:38.14
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
770Cal.7743:2012/02/22(水) 17:48:14.32
テマンで我慢しろ
771Cal.7743:2012/02/22(水) 17:59:36.31
…ドピュッ…ドピュッ…ドピュッ!………ドクッ…ドクン…!
772Cal.7743:2012/02/22(水) 18:02:58.48
都内に女子高生ののぞき部屋があるんだって。
本当の女子高生がパンツ姿とかなんだって
773Cal.7743:2012/02/22(水) 19:57:37.90
オトコにしか興味ありませんのでっ! キリッ!
774Cal.7743:2012/02/22(水) 20:58:43.69
失せろブタ野郎
775Cal.7743:2012/02/22(水) 21:16:40.42
テマンしろ
776Cal.7743:2012/02/22(水) 21:42:44.71
やだ
777Cal.7743:2012/02/22(水) 22:04:15.08
ちっ
778Cal.7743:2012/02/23(木) 02:06:51.56
は?
779Cal.7743:2012/02/23(木) 02:50:13.90
戦後まもなく昭和天皇がGHQに、日本人は幼稚だと語ったそうだが、
2chをみてるとよくわかるな。
780Cal.7743:2012/02/23(木) 08:18:49.80
http://www.paulsmith.co.jp/shop/men/accessories/watches/products/8631526200BELT____
これ使ってるけど就職してからもいけるよね?
781Cal.7743:2012/02/23(木) 11:25:08.93
当然だ。
782Cal.7743:2012/02/23(木) 15:59:05.46
>>773
チンポしゃぶれよオラァ!
783Cal.7743:2012/02/23(木) 16:26:20.40
なんだ?この流れは?
784Cal.7743:2012/02/23(木) 17:53:36.34
テマンしろ
785Cal.7743:2012/02/23(木) 19:04:20.42
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
786Cal.7743:2012/02/23(木) 19:08:20.81
ジャンゴー
ジャンゴー

あそこがジャンゴー
787Cal.7743:2012/02/23(木) 19:16:16.40
JCのまんこの臭い嗅ぎたいな
788Cal.7743:2012/02/23(木) 20:09:31.83
なんで?
789Cal.7743:2012/02/23(木) 20:12:58.64
スパイシーな香りがしそうだから
790Cal.7743:2012/02/23(木) 20:28:44.43
4んなこたーない
791Cal.7743:2012/02/23(木) 20:30:55.47
んなこたーない
792Cal.7743:2012/02/23(木) 20:51:47.29
ジャンゴー
ジャンゴー

あそこがジャンゴー
793Cal.7743:2012/02/23(木) 21:42:48.69
四十路のおばさんのまんこの臭いを嗅ぎたい
794Cal.7743:2012/02/23(木) 22:41:04.01
ぴころのまんこの臭い嗅ぎたい
795Cal.7743:2012/02/23(木) 23:51:24.25
ぴころはチンコだろ
796Cal.7743:2012/02/24(金) 01:05:29.05
んなこたーない
797Cal.7743:2012/02/24(金) 01:14:42.22
貴様ら電波ウォッチの話をしろボケナスが
798ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/02/27(月) 00:59:37.00
>>794
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
799Cal.7743:2012/02/27(月) 02:05:10.12
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>798
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
800Cal.7743:2012/02/27(月) 16:56:03.01
wwwwwww
801Cal.7743:2012/02/28(火) 05:33:29.63
http://news.mynavi.jp/photo/news/2012/02/22/088/images/001l.jpg

http://image.itmedia.co.jp/l/im/style/articles/1202/22/l_do_prot120222_01.jpg

PRX-7000Tでは、アウトドア活動に役立つ方位、気圧/高度、温度を計測し、アナログ針で表示。
リューズスイッチと複数の針を独立駆動するマルチモータードライブによる直感的な操作体系を実現する「Smart Access」を採用した。
時分針とモードを示すインジケーター針の4本が独立駆動することで、方位や高度、温度の測定結果をスムーズに表示できる。

 ベゼルや裏ぶた、バンドにはチタンを採用。耐摩耗性に優れたチタンカーバイト処理を施し、軽量かつ強度を確保する。
また、ベゼルにはザラツ研磨を、ガラスには無反射コーティングを施したサファイヤガラスを用いた。
同社では、「最上級ラインの名にふさわしく細部にまでこだわって仕上げた」という。
802Cal.7743:2012/02/28(火) 07:52:48.02














803Cal.7743:2012/02/28(火) 23:07:01.97
で?
804Cal.7743:2012/02/28(火) 23:27:16.09
ぴころとやりてえHしてえ
805ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/02/29(水) 00:14:06.13
>>804
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
806Cal.7743:2012/02/29(水) 01:47:50.32
で?
807Cal.7743:2012/02/29(水) 09:36:15.88
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>805
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


808Cal.7743:2012/02/29(水) 17:16:37.45
ゴミ溜めスレ
809Cal.7743:2012/03/03(土) 10:51:08.49
まんこにえのきがはえました☆
810Cal.7743:2012/03/03(土) 17:20:03.66
どういうことだ?
811Cal.7743:2012/03/03(土) 21:23:32.52
そのまんまだろうが!
812Cal.7743:2012/03/03(土) 22:07:22.40
生まれるー生まれるー
813Cal.7743:2012/03/03(土) 22:24:03.63
なにが?
814Cal.7743:2012/03/03(土) 22:55:51.40
もちろん、モリゾウとキッコロ
815Cal.7743:2012/03/03(土) 23:30:22.65
ジャジャマル ピッコロ ポロリ
816Cal.7743:2012/03/03(土) 23:43:00.08
は?
817Cal.7743:2012/03/04(日) 00:23:52.44
歌のおにいさんとおねえさんが、舞台裏で濃厚生セックス
818Cal.7743:2012/03/04(日) 01:29:52.18
まさにゴミ溜めスレ
819Cal.7743:2012/03/04(日) 01:53:26.45
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
820Cal.7743:2012/03/04(日) 02:51:35.20
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>819
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
821Cal.7743:2012/03/04(日) 09:28:55.14
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

822Cal.7743:2012/03/05(月) 13:32:31.24
デジタル電波腕時計でデザイン良いのないね・・・
散々探したけど
823Cal.7743:2012/03/05(月) 18:05:29.37
無いね。一昔前のデザインって感じ。

色々考えたけど、結局カシオのリニエージのデジアナコンビネーションにしたわ…
824Cal.7743:2012/03/05(月) 20:24:38.81
>>823
おれも。
825Cal.7743:2012/03/05(月) 20:45:02.02
>>823-824
俺もそれのチタンモデルにしようかと思ったんだけど、
磁力等でアナログ部の針位置が狂ったとき、正確な時間に合わせるのがかなり面倒って店員に言われたんだが、
実際はどんな感じ?
826Cal.7743:2012/03/05(月) 21:44:32.02
歌のおにいさんとおねえさんが、舞台裏で濃厚生セックス
827Cal.7743:2012/03/05(月) 23:03:15.03
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
828Cal.7743:2012/03/06(火) 00:55:02.32
        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    こ    な
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     の     ん
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ    ス    な
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    レ    ん
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     は    で
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、     !?     す
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''         か
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l            `
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i

829Cal.7743:2012/03/06(火) 19:38:24.99
昔あった
ttp://3.bp.blogspot.com/_FItM7PLiGzw/S97GibSB7VI/AAAAAAAAALU/jDtvf7vRJzI/s1600/monden00-img600x450-1270515945fmpfzz20806.jpg
これを、電波時計にしてまた出してくれんかな。
アナログ針も液晶で表示するのがいい。
830Cal.7743:2012/03/06(火) 19:39:43.68
831Cal.7743:2012/03/06(火) 21:06:50.15
>>825
半年ぐらいつかってるけど、針がずれたことがまだない。
832Cal.7743:2012/03/06(火) 21:47:15.35
俺も
>>825が気になったからカシオのPDF見て調べてみたけど、
針位置がずれた時には、針位置を基準位置にすればOKなようなダメなような。
もしかしたら、基準位置に戻した後、自分で針を合わせるのかも。
833Cal.7743:2012/03/06(火) 22:13:15.31
アナログが液晶表示のやつ懐かしいなw
学生のころアルバのやつ使ってたわ
834Cal.7743:2012/03/06(火) 22:31:02.77
で?
835Cal.7743:2012/03/07(水) 20:35:27.55
アルバって、メーカー名?ブランド名?
うちにある古いデジタル時計がアルバだった。
836Cal.7743:2012/03/08(木) 00:50:10.24
(´・ω・`)知らんがな
837Cal.7743:2012/03/08(木) 13:58:14.15
>>823
最近だと、デジタルでデザイン良いのは、個人的にはSUUNTOなんだけど、いらない機能テンコ盛りなのに、電波機能だけ付いてない・・・
種類も鬼のように沢山あるのに、電波付きないのかな・・・?
838Cal.7743:2012/03/08(木) 19:48:31.67
そこでCASIOだ
839Cal.7743:2012/03/08(木) 19:58:07.51
いやシティズンだ
840Cal.7743:2012/03/08(木) 21:34:53.19
シチズンだけはやめとけ
841Cal.7743:2012/03/08(木) 21:51:49.63
またおまえか
842Cal.7743:2012/03/08(木) 23:02:29.97
じゃあ精工だ
843Cal.7743:2012/03/08(木) 23:41:25.29
俺はカシオ買ったがなかなかいいぞ
844ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/09(金) 00:15:51.94
>>841
常駐乙でしゅ(^▽^)
845Cal.7743:2012/03/09(金) 00:19:17.00
>>844
スカトロ基地外消え失せろ
846ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/03/09(金) 00:20:35.73
>>845
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!
!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンコ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコ出るっ、ウンコ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
847Cal.7743:2012/03/09(金) 00:22:01.54
  _, ,_  パーン
( ’д’)
   ⊂彡☆))Д´)>>846
848ぴころ ◆n1la2m4DsU :2012/03/09(金) 00:29:11.75
おまえらもっとウンコするでしゅ(^▽^)
849Cal.7743:2012/03/09(金) 00:31:56.63

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>848((☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
850Cal.7743:2012/03/09(金) 00:53:23.54
おいやめろ
851Cal.7743:2012/03/09(金) 07:11:47.87
>>840
私も全く同意ですわ。
852Cal.7743:2012/03/09(金) 07:49:11.80
またおまえか
853ぴころ:2012/03/09(金) 07:59:49.39
>>852
常駐乙でしゅ(^▽^)
854Cal.7743:2012/03/09(金) 10:08:10.65
あんただれだ?
855Cal.7743:2012/03/09(金) 17:09:47.37
(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)
856Cal.7743:2012/03/09(金) 17:09:54.46
>>831
そうか。店員が言うには案外カンタンにずれるって話だったんだが。
単なるセールストークかw
857ぴころ:2012/03/09(金) 17:57:14.94
セールストーク!!(^▽^)
858Cal.7743:2012/03/09(金) 20:38:13.80
  _, ,_  パーン
( ’д’)
   ⊂彡☆))Д´)>>857
859Cal.7743:2012/03/09(金) 21:52:14.33
ていうか、量販の店員なんてじぇんじぇん機能や使い方知らないんだね。
メーカー派遣店員みたいに見えたから聞いたのに。

おい、横浜ヨド●シのカシ●のハッピ来た販売員、お前が言ってたこと全然違うじゃねぇかw
860Cal.7743:2012/03/09(金) 22:23:08.31
いかんのか?
861Cal.7743:2012/03/09(金) 22:26:33.52
>>855
       パパパパパーン
       ☆))Д´)
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
862Cal.7743:2012/03/10(土) 10:21:17.18
欧州電波拾えないセイコーの解決策か。どうせなら、緯度経度が表示できるようにしたらいいのに
ついでにマップも出たら最高


世界初。全世界39のタイムゾーンに対応。
ソーラーGPSウオッチ<セイコー アストロン>
衛星シグナルをキャッチし、地球上どこでも現在時刻をすばやく取得

http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20120305/
http://www.seiko-watch.co.jp/astron/special/

日本と中国、時差あるけど、尖閣諸島付近にいって受信したらどうなるんだろう?


確かにすげーな
身に着けて使用する時刻を知るための道具として究極の形態に到達したのかも
ただ、それが商品化されたのが携帯電話が普及して
腕時計を着ける人が激減した現代なのは皮肉な事なのかもしれない
863Cal.7743:2012/03/10(土) 15:14:04.66
>>862
すごい時計が現れましたね。

厚さ 16.5mm ってのは、どれぐらいの感じなんだろう。
864Cal.7743:2012/03/10(土) 19:50:40.57
凄いけどほいほい買える値段じゃないなw
今の2局受信の安物で不満も無いしなー
865Cal.7743:2012/03/10(土) 22:46:07.36
(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)
866にゃむ:2012/03/11(日) 06:05:28.08
今日、SHEENっていうカシオの品をホワイトデーのプレゼントにするつもりなのです。
受けとって果たして喜んでくれるだろうか……。(笑)

シチズンやセイコーの方が無難かなあ?
でもかなり、SHEENって可愛いんだよね、デザインが。
867Cal.7743:2012/03/11(日) 07:22:25.10
>>866
喜ぶよ。
彼女、大事にしろよ。
868Cal.7743:2012/03/11(日) 09:31:55.20
いいのう
869にゃむ:2012/03/11(日) 16:12:32.35
>>867-868
レスありがとうございます。
結局、今日近くのAEONでふたりして選んできましたが、以前一緒に下見していたように、
やはりデザインにも一目惚れしたらしくルキアやクロスシーにはしなくて、
SHEENの品にしました。とても喜んでくれました♪
(予算は福沢さん4・5人位迄でしたので余裕もありました)

なぜかこの板的には(初書き込みでしたが)、CASIOって叩かれているみたいでしたが、
親切&温厚な?レスを頂けたのがちょっと意外でした。(笑)
ありがとうございました!
870Cal.7743:2012/03/11(日) 17:00:33.91
カシオ悪くないと思うよ。
ブランドイメージはセイコーやシチズンに劣ると思うけど。
871Cal.7743:2012/03/11(日) 17:00:43.54
いえいえ
872Cal.7743:2012/03/11(日) 18:09:27.77
>>869
良かったですね。
読んでるこちらさえ嬉しくなるな〜
彼女、大事にしろよ。
873Cal.7743:2012/03/11(日) 20:11:13.34
>>866
プレゼントっていうのは気持ちだよね
874Cal.7743:2012/03/12(月) 01:41:31.40
>>862
ステンレススチールモデルがなかなか良いな
これが役に立つほど海外出張できるならいいんだけどねw
875Cal.7743:2012/03/12(月) 19:39:07.24
腕時計に限らず、昔から CASIO は好きだ。
876Cal.7743:2012/03/12(月) 21:20:06.03
ワープロもカシオが良かったよ。
普及してたルポと書院は案外糞だった。
書院に到っては予備電源でのバックアップ機能が無いっていう信じられない仕様だった。
877Cal.7743:2012/03/13(火) 19:32:49.18
百恵ちゃんがデジタルはカシオ♪って言ってたもんね
878Cal.7743:2012/03/13(火) 19:43:51.02
百恵ちゃんって誰だ?
879Cal.7743:2012/03/14(水) 00:53:28.01
わたしよ
880Cal.7743:2012/03/14(水) 01:23:55.86
いや俺だ
881Cal.7743:2012/03/14(水) 02:03:19.99
あんただれだ?
882Cal.7743:2012/03/14(水) 09:34:07.13
ぴころだ
883Cal.7743:2012/03/14(水) 17:24:22.37
>>882
おまえアホ(^▽^)
884Cal.7743:2012/03/14(水) 17:42:15.76
あんただれだ?
885Cal.7743:2012/03/14(水) 21:02:49.91
わたしはメーテル…
886Cal.7743:2012/03/14(水) 21:45:17.54
手津郎・・・999に乗りなさい・・・
887Cal.7743:2012/03/14(水) 21:55:58.29
てつろう ちんこだけは生で残しておきなさい
888Cal.7743:2012/03/14(水) 23:06:26.25
おれはだれだ
889Cal.7743:2012/03/14(水) 23:07:36.84
誰だ、誰だ?
890Cal.7743:2012/03/14(水) 23:19:14.99
おれはデビル
891Cal.7743:2012/03/14(水) 23:27:29.35
ぼくは悟飯さ
892Cal.7743:2012/03/15(木) 08:31:13.92
わしはミスターサタンだ
893Cal.7743:2012/03/15(木) 23:52:03.77
だれがこんなスレにした
894Cal.7743:2012/03/16(金) 00:27:48.21
ぴころだ
895Cal.7743:2012/03/16(金) 01:10:57.91
ぴころって誰だ?
896Cal.7743:2012/03/16(金) 14:50:16.93
てめぇマンコ臭ぇんだよ!!!
897Cal.7743:2012/03/16(金) 15:33:44.79
人気ブランド
激安新作偽物
ホームページ
↓↓↓

http://dev0.ru/rtua

http://dev0.ru/ngft
898Cal.7743:2012/03/16(金) 17:30:05.31
で?
899Cal.7743:2012/03/18(日) 17:22:56.39
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
900Cal.7743:2012/03/18(日) 22:53:24.27
で?
901Cal.7743:2012/03/19(月) 01:31:48.66
クポー
902Cal.7743:2012/03/19(月) 13:04:55.51
クオーツはロボガリ、機械式はロボコン

ガンツ先生 「ロボコン0点」

ロビンちゃん 序盤においてはロボガリと行動を共に→→徐々にロボコンと仲良くなり→→ ロボコンの事を「好き」 に
903Cal.7743:2012/03/19(月) 15:34:07.88
へ?
904Cal.7743:2012/03/19(月) 21:22:34.90
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
905Cal.7743:2012/03/19(月) 23:24:02.09
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>904
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
906Cal.7743:2012/03/20(火) 01:01:25.88
wwwwwww
907ぴころ ◆oWjMTHkmao :2012/03/21(水) 12:05:25.37
おまえら、とりあえず去勢しとけや
(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)
908Cal.7743:2012/03/21(水) 15:59:40.22
電波時計する層ってこの辺なんだね。
俺絶対しないわ。
909Cal.7743:2012/03/21(水) 17:06:30.57
>>907
なんで?
910Cal.7743:2012/03/21(水) 22:23:11.34
(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)
911ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/21(水) 23:23:34.08
(^▽^)←これの乱用を禁止しましゅ(^▽^)
912Cal.7743:2012/03/22(木) 00:53:29.67
(^▽^)
(^▽^)
(^▽^)
(^▽^)
(^▽^)
913Cal.7743:2012/03/22(木) 00:59:57.15
(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)

(^▽^)
914Cal.7743:2012/03/22(木) 09:30:10.29
(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)
(^▽^)(^▽^)(^▽^)
915Cal.7743:2012/03/22(木) 18:09:02.63
そこまでだ やりすぎだぜ あんたたちよお
916Cal.7743:2012/03/22(木) 21:59:14.64
>>908
結構ダサい、安っぽいのしかないんだよね。
917Cal.7743:2012/03/22(木) 22:54:38.54
(^▽^)んだ
918Cal.7743:2012/03/22(木) 22:57:10.41
このスレ次いる?
919Cal.7743:2012/03/22(木) 23:32:38.34
当然だ。
920Cal.7743:2012/03/23(金) 01:01:34.35
せやろか?
921Cal.7743:2012/03/23(金) 01:15:06.45
いらんやろ。
922Cal.7743:2012/03/23(金) 01:28:39.59
(^▽^)おやすみ
923Cal.7743:2012/03/23(金) 01:40:06.45
夜はこれからやで
924Cal.7743:2012/03/23(金) 01:41:59.53
ほんまか?
925Cal.7743:2012/03/23(金) 01:42:41.12
自演ちゃうか、
926Cal.7743:2012/03/23(金) 01:48:58.16
ばれたかw
927Cal.7743:2012/03/23(金) 02:00:08.92
次スレはぴころが立ててくれ
928ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/23(金) 15:54:50.73
>>927
了解しました(^▽^)
929Cal.7743:2012/03/23(金) 16:32:12.37
うむ
頼んだぞ
930Cal.7743:2012/03/23(金) 22:13:21.49
7年前くらいに父親に買ってあげたカシオのリニエージ(アナログ針のチタンのやつ)。
電波なのに時間が狂うなぁ、と思ってたら、確認してみたら受信失敗してることが多かった。
置き場所数回変えてみたら解決。
今のカシオのって、この時期のより電波の感度良くなってるかね?
931Cal.7743:2012/03/23(金) 22:21:37.07
>>930
そりゃあそうだろう
受信感度も相当安定しているんじゃないかな
932Cal.7743:2012/03/24(土) 00:05:29.40
受信感度はシチズンが一番いいお
933Cal.7743:2012/03/24(土) 00:24:34.63
>>932
何と何を比べて?
934Cal.7743:2012/03/24(土) 01:14:24.97
カシオと比べて
935Cal.7743:2012/03/24(土) 01:32:36.63
んなこたーない
936Cal.7743:2012/03/24(土) 02:14:42.41
いや最近のカシオはMB6化&アンテナの小型化で
かなり受信感度が悪くなったように感じる
937Cal.7743:2012/03/24(土) 02:56:59.17
>>934
カシオのどれ? シチズンのどれ?
938Cal.7743:2012/03/24(土) 09:30:21.40
忘れたw
939Cal.7743:2012/03/24(土) 11:23:17.81
電波時計売り場に行くとシチズンカシオは同じ時刻をさしているのに
セイコーだけ狂ってるという
940Cal.7743:2012/03/24(土) 12:36:40.00
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

941Cal.7743:2012/03/24(土) 13:33:27.65
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>940
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
 
942ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/24(土) 23:39:15.18
>>929
承知しました(^▽^)
943Cal.7743:2012/03/25(日) 01:23:25.29
絶対だぞ
944ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/25(日) 08:00:48.34
お任せ下さい!(^▽^)!
945Cal.7743:2012/03/25(日) 09:25:30.27
もう建ててもいいぞ
946Cal.7743:2012/03/25(日) 12:01:55.97
ぴころの自演か?
947Cal.7743:2012/03/25(日) 12:05:54.27
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■



948ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/25(日) 12:20:29.83
エラーが出て次スレが立てられませんでした(^▽^)

誰か別の人が立ててください(^▽^)
949Cal.7743:2012/03/25(日) 13:54:25.31
ふざけんな!
お前が立てると言ったんだからお前がたてろ!
950ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2012/03/25(日) 14:10:15.46
>>949
しばらくお待ちください(^▽^)
951Cal.7743:2012/03/25(日) 15:45:29.08
あちこちの電波時計の売り場を見てみると、全ての時計が違う時刻をさしてる。w
952Cal.7743:2012/03/25(日) 17:02:07.06
次スレ立てたぜ
953Cal.7743:2012/03/25(日) 20:13:38.32
うむ。
954Cal.7743:2012/03/25(日) 23:53:59.03
>>931>>936
さんくす。
なんか買うまで分からない博打みたいだなw

>>939
量販売り場で見る限りだと、どこのメーカーの電波時計もバランバランな時間さしてたよ。
機械式はほとんどずれてないのにw
955Cal.7743:2012/03/26(月) 00:36:21.03
いまどき機械式てw
956Cal.7743:2012/03/26(月) 01:30:26.64
なにおー
957Cal.7743:2012/03/26(月) 22:08:56.57
その店は電波が来てない
そもそも参考にならん
958Cal.7743:2012/03/26(月) 22:58:27.06
東京、横浜近辺のヤマダ、ヨドバシ、ビックあたりだと電波入ってないとこ多いみたいね。
959Cal.7743:2012/03/26(月) 23:13:22.73
大阪だと、どこの店舗でもたいてい電波受信できてないな。
一般家庭でも深夜の窓際でしか受信できないくらいだから。
960Cal.7743:2012/03/26(月) 23:31:04.26
鉄筋コンクリのビルの広いフロアの真ん中で受信できるわけないわな。
961Cal.7743:2012/03/27(火) 01:04:28.90
マンションに住んでるけど正直喫茶店とかレストランで合わせようとするもこれまたコンクリなんだな
962Cal.7743:2012/03/27(火) 01:29:11.30
そこで年差時計だ
963Cal.7743:2012/03/27(火) 10:45:32.60
スレチ
964Cal.7743:2012/03/27(火) 13:02:28.65
いかんのか?
965Cal.7743:2012/03/27(火) 17:07:40.18
OK
966Cal.7743:2012/03/27(火) 21:17:24.72
次スレ

☆★☆★ 電波腕時計18本目 ★☆★☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1332662420/
967Cal.7743:2012/03/27(火) 23:14:28.88
どうも
968Cal.7743:2012/03/27(火) 23:26:15.96
家家
969Cal.7743:2012/03/28(水) 19:44:56.27
…うっ!

出る出る!オマンコに出すぞっ!
970Cal.7743:2012/03/28(水) 21:38:18.55
で?
971Cal.7743:2012/03/29(木) 13:55:31.52
…ドピュッ…ドピュッ……ドグンッ!………ドクッ…ドクッ
972Cal.7743:2012/03/31(土) 01:12:17.14
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   は?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
973Cal.7743:2012/03/31(土) 09:36:27.53
ぴころって美人なの?
974Cal.7743:2012/03/31(土) 11:19:49.61
一戸建てだけど鉄筋コンクリなので自室の机の上だと電波キャッチしない
オシアナス2本あって窓枠にブラ下げると受信するけど時計するの忘れる
窓から机まで増幅アンテナみたいのありますか?
975Cal.7743:2012/03/31(土) 12:31:12.23
976Cal.7743:2012/03/31(土) 13:51:44.29
>>975
ありがとう 購入してみます
977Cal.7743:2012/04/01(日) 02:08:04.06
そこまでするなら年差にしとけばいいのに
978Cal.7743:2012/04/01(日) 08:53:11.29
>>977
いやパテック ロレ2本オメガとか色々あんだけど
時間日付合わせのいらない電波が便利でさ
電池のは必要なときに電池切れる法則がメンドイ
979Cal.7743:2012/04/01(日) 13:00:18.74
電波の2次電池の交換もめんどいぞ
980Cal.7743:2012/04/01(日) 15:33:24.19
俺も高級機械式持っているけどオシアナス最高!
機械式は時間はともかく日付合わせるのがまんどくせー

機械式はキャバクラ行くときにしかつけねーなw
981Cal.7743:2012/04/01(日) 17:04:12.57
機械式てw明治時代かよw
982Cal.7743:2012/04/01(日) 18:07:36.30
>>981
お前ここは時計スレだぞ
書き込みには1万年早いな
983Cal.7743:2012/04/01(日) 22:38:53.11
機械式の時刻合わせ用に電波買えばいいのだ
984Cal.7743:2012/04/02(月) 07:11:14.57
いあいっそ機械式にデムパ受信機能を追加!
985Cal.7743:2012/04/02(月) 08:03:04.04
2台ハメでいいと思う
986Cal.7743:2012/04/02(月) 10:15:12.47
2人ハメって見えた俺は発情期
987Cal.7743
いいんだ