RED MOON レッドムーン part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
レッドムーンの財布使ってる人たちで語ろう。
メンテナンスのやり方や、味の出し方、写真なんかも貼付けてもらえると最高。
2Cal.7743:2009/04/17(金) 13:50:00
検索しても、RED MOONスレがないことに驚いた。
だから立ててみた。
3Cal.7743:2009/04/17(金) 13:53:10
スレがないってのは需要がないってことだよ
っていうかRED MOONってなんだよw
4Cal.7743:2009/04/17(金) 13:58:18
>>3
レッドムーンって、そんなに認知度低いの?
まじかよ。
5Cal.7743:2009/04/17(金) 14:16:32
前はあったんじゃない?
レザーウォレット系で統合されたような…
「赤月」って呼ばれてたような…
6Cal.7743:2009/04/17(金) 15:14:59
品質も下がり、とっくに終わったブランド
7Cal.7743:2009/04/17(金) 16:13:21
昔のレッドムーンを知らないんだけど、今のレッドムーンて、そんなに品質落ちてるの?
値段はかなり高いが…。
8Cal.7743:2009/04/17(金) 16:17:15
どうだろ?
落ちてるようにも感じないけど、革質とかは落ちたのかな?
9Cal.7743:2009/04/17(金) 16:32:28
いい革質って、どういうものなんだろうな。
昔のレッドムーンに比べると今のレッドムーンは、革質が落ちたとか聞くが、そこはやっぱり天下のレッドムーンだし そこらへんのレザーウォレットよりはレベルは高いんじゃないか?
10Cal.7743:2009/04/17(金) 19:49:07
中の人がいるみたいだなw
つか立てた奴が中の人か、そんなに売れなくて苦しいのかねぇ。
2chなんかで宣伝しようとしたら、叩かれて逆効果なのに。
11Cal.7743:2009/04/17(金) 20:37:08
天下のレッドムーンwwwww
かつてのアメカジ人気に乗って、ちょいと人気出ただけだろwwwwwww
12Cal.7743:2009/04/17(金) 21:13:17
ひどい言われようだな…。
ところでみんなはどこの財布使ってるの?
13Cal.7743:2009/04/17(金) 21:14:37
黒羽ミドル。
14Cal.7743:2009/04/17(金) 21:34:30
黒羽って、収納スペース少なくない?
15Cal.7743:2009/04/18(土) 00:37:23
オールドバイカー最強
16Cal.7743:2009/04/18(土) 01:42:12
まじめな話こんなスレ立てちゃだめだろ
17Cal.7743:2009/04/18(土) 06:32:19
立てた人が見に来てるかどうかは知らないけど、俺はいいと思うけどな。
18Cal.7743:2009/04/18(土) 09:33:38
ラインナップを増やしすぎたね、増やせばクオリティーが下がるのも当然だし、ただ昔が良かったのは確か。そんな俺はシンプルな黒羽か大輔だな。
19Cal.7743:2009/04/18(土) 16:28:51
ファニーは?
20Cal.7743:2009/04/18(土) 17:22:16
各メーカーそれなりに、個性的な物を出してるから、自分に合う物を買えばいいと思うな、ただ俺は、コンチョとかは卒業したから、シンプルな物を選んでるけど。
21Cal.7743:2009/04/18(土) 23:32:44
レッドムーンのオールドバイカーいいね。
別注もかっこいいけど、5セントレプリカコイン使用の初期物の方が味があって好き。
22Cal.7743:2009/04/20(月) 00:20:25
レッドムーンけなす奴は物の価値が分かってない奴だな。
23Cal.7743:2009/04/20(月) 00:30:19
今更質の下がったレッドムーン崇めてる奴は、雑誌に踊らされてるアホだけだろ
深夜通販に出るようなブランドだぜwwwww
24Cal.7743:2009/04/20(月) 06:16:49
最近のレッドムーンはダメだね。
デザインも安っぽいし。
オクで古いモデルの新品を買うのが吉。
狂気的なコレクターが、たまに出品してたりする。
25Cal.7743:2009/04/21(火) 02:27:19
レッドムーンのサドル長財布買ったんだけど、やっぱり使う前に日焼けさせた方がいいかな?
それとも、いきなり使っても綺麗に焼けるかな?
26Cal.7743:2009/04/21(火) 15:56:20
いきなり使っても大丈夫。水にだけ気をつけて、ガンガン使い込むだけで味が出る。
馬鹿みたいにオイル塗る奴いるけど、逆に革を痛めるだけ。
27Cal.7743:2009/04/21(火) 18:43:33
重複スレ立てんなウンコクズ

誘導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1237498492/
28Cal.7743:2009/04/21(火) 22:17:54
そんな荒れ放題のスレに誘導されても…誰も行かないと思う(笑)
29Cal.7743:2009/04/21(火) 22:22:22
実際レッドムーンって、大切に使えば何年ぐらい使えるのかな?
やっぱり縫い目からダメになっていくのかなぁ。
30Cal.7743:2009/04/22(水) 04:56:37
駄目になるのは糸からだね。
コンチョは嫌いなんでコンチョなしの財布なら好きだよ。使いやすくて頑丈だ。
31Cal.7743:2009/04/22(水) 07:57:16
コンチョなしも味があっていいよね。
そう言う俺はOB-02Cだけど(笑)
32Cal.7743:2009/04/26(日) 01:52:03
持ってないんだけどさ
ショップで見学したわけですよ

なかなか構造が個性的でしたけど
使い勝手ってどうですか?
33Cal.7743:2009/04/26(日) 04:39:24
>>32
コンチョの付いてないタイプはとても実用的。
小銭入れもすぐに使い慣れる。
コンチョが付いてるやつは、見た目はいいのかもしれないが、
ポケットに出し入れする時にポケットの淵にコンチョが引っ掛かりやすいし、
ポケットに穴を開けたりする。
そんなわけで、コンチョなしが好きだ。
34Cal.7743:2009/04/26(日) 12:09:42
>>32
確かに33が言うように、コンチョつきはポケット出し入れの時に引っ掛かるよ。
慣れれば気にならないけどね。
俺はジーンズのアタリも出したいから、あえてコンチョつきにしたけど。
内側の使い勝手は、基本的にコンチョありもナシも同じ。
お札は取り出しやすいし、カードやレシートなんかも見た目以上に収納できる。
35Cal.7743:2009/04/29(水) 00:20:20
今日、大阪のファニー行ったんだけど やっぱレッドムーンの方がいいな。
ファニーは革が硬すぎる。
36Cal.7743:2009/04/29(水) 00:31:39
レッドムーンの革は何のメンテもしないままケツポケで使い続けていくうちに
だんだん色が濃くなって柔らかさが出てくるからな。
37Cal.7743:2009/04/29(水) 06:20:37
決してファニーが駄目なわけではないが、デザイン的にもちょっと寂しい気がした。
38Cal.7743:2009/04/29(水) 07:44:35
ショートタイプならレッドムーン以外にも良い財布がいっぱいあるが、
ロングならレッドムーンはさすがにかっこいい。
WHCやらヴィトンやら使ってる人でも、レッドムーンのロングは一度見ておくべき。
39Cal.7743:2009/04/29(水) 09:14:50
俺、ロング使ってる。
オールドバイカーなんだけど、いい意味で目立つよ。
色変わりも、他のブランドより早い気がする。
40Cal.7743:2009/04/29(水) 19:08:55
>>36
使っているうちに軟らかくなるって・・・
最初から軟らかいでしょ。

41Cal.7743:2009/04/29(水) 20:30:57
>>40
最初はそれなりに硬さがあるよ。タンニンなめしだからな。
イタリアの革みたいにオイルを大量に含んでるタンニン革と比べると硬め。
使ってるうちにかなり変わる。
42Cal.7743:2009/04/29(水) 21:16:18
>>40
最初は多少硬いが、ファニーやケーシーズに比べると遥かに柔らかいね。
ジーンズのポケットに入れて使う使い方で、2週間もすれば、柔らかくなるし、しなりも出てくる。
43Cal.7743:2009/04/30(木) 04:52:58
レッドムーンのようなゴツイ作りの財布は、
1個買ったら5年は余裕で持つし、人によっては10年くらい使い続けてるでしょ?
ビジネスとして、買い替え需要を促すのは難しいよね。
コレクター的に複数買ってくれる人に支えられているという点では、
かなり難しい商売だね。
不景気になったり飽きられたりした時に、ビジネスのペースが狂ってしまう。
44Cal.7743:2009/04/30(木) 06:23:36
>>43
それは確かに言えるね。
コアなコレクターの人数より、遥かに一般消費者の方が多いだろうしね。
単価もかなり高いし、回転は悪そう。
でも経営が成り立ってるんだから、利益はちゃんと上がってるんだろうなぁ。
俺は今のレッドムーンがボロボロになるまで使うよ。
毎日使う事で逆に長持ちするしね。
使わずに放置しておくと、革が硬くなったりカビが生えたりするし。
45Cal.7743:2009/04/30(木) 06:39:40
こんな糞革、よく使っていられるね
深夜通販のイタいブランドじゃんwww
46Cal.7743:2009/04/30(木) 07:50:11
タンナーが一生懸命作った革をクソ革なんてよく言えるよね。何様なんだよ。
財布に限らず革製品なんてのは、製品を作るより革を作る方がずっと時間が掛かってる。
料理人の腕の8割は素材選び。2割が仕事。
その仕事が満足に出来ないような下手なイギリス財布なんか使ってるっと馬鹿になるよ。
47Cal.7743:2009/04/30(木) 09:53:09
深夜通販も立派なビジネス戦略。
レッドムーンを触った事も使ったこともないクセに知ったような口をきくなよ。
レベルが低い奴だな。
48Cal.7743:2009/04/30(木) 12:09:35
ロングをさり気なく自然に使いこなせる男になりたい
49Cal.7743:2009/04/30(木) 12:46:25
さりげなく使いたいなら、やっぱり財布に味が出てないとダメだよな。
50Cal.7743:2009/04/30(木) 14:10:41
レッドムーン信者が気持ち悪い件www
所詮工業製品じゃん、ここの財布なんて
かつてのアメカジブームできかせたハッタリだけで細々と残ってるだけ
さしていい革でもないのに、ありがたがる信者たちwwwww
怪しい健康グッズと一緒に深夜通販やるなんてダサいことしなくても、しっかりと丁寧な仕事をしてるところは売れるんだよ
51Cal.7743:2009/04/30(木) 14:34:02
だからレッドムーンは売れてるじゃん。
いるよなぁ、専用スレで荒らしまがいのレス続ける奴って。
お前、幼少の頃にいじめられた経験でもあるんじゃねぇか??
52Cal.7743:2009/04/30(木) 14:37:41
>>50
レッドムーンをけなす前に携帯からの書き込みやめてくれ。
もしかしてパソコン買えないのか?
君は、本当はレッドムーン星けど金がなくて買えないから けなしてるんだね。
定職に就いて、パソコン買ってから書き込みしなさいね、僕ちゃん。
53Cal.7743:2009/04/30(木) 14:39:17
僕ちゃん(笑)
54Cal.7743:2009/04/30(木) 14:50:25
平日のこの時間にパソコンから2chしてる方がよっぽどキモいがwwwww
55Cal.7743:2009/04/30(木) 14:52:13
レッドムーンが売れてる??
どこの田舎で???
埼玉の僻地にあるお店周辺かい????
56Cal.7743:2009/04/30(木) 15:28:09
>>55
原宿のOTは、あの小さい店の小さな一角でレッドムーンの売上高凄まじいらしいよ
日本一レッドムーンを売ってるんじゃないかってさ
57Cal.7743:2009/04/30(木) 15:33:04
>>50
工業製品じゃない財布ってあるの?
ブランド財布も工業製品。職人が手縫いで作る一点物も工業製品
ねー?工業製品じゃない財布って何なの?
教えてくれーwwww
58Cal.7743:2009/04/30(木) 17:16:40
わざわざ連投しなくても、一つにまとめればいいのにwww
59Cal.7743:2009/04/30(木) 17:21:40
>>50
君は工業製品じゃない財布を使ってるってことだよね?
どこのブランドの財布使ってるの?
教えてよ。
60Cal.7743:2009/04/30(木) 17:24:07
>>58が連投の意味を間違っている件。
お前にレスしてるのは1人じゃないんだよ、馬鹿。
61Cal.7743:2009/04/30(木) 19:50:46
レザークラフトが趣味なんで、レッドムーンのような財布なら自分で革を取り寄せて作ってる。

コバの仕上げを完璧に仕上げたり、縫製をシニューでやったり、革自体ももっと飴色になる栃木レザーの
多脂のサドルレザー使ったり、遥かにいいものが出来るよ。
62Cal.7743:2009/04/30(木) 20:29:52
>>61
それってちょっとレザークラフト齧った程度のシロウトの思い上がりの典型じゃない。
そこまで自信たっぷりに言えるなら画像をうpしてみなよ。
63Cal.7743:2009/04/30(木) 20:34:03
【これも】そろ偽予言者【ひどいΣ(@д@;)(後編)


動画→ http://www.cavle-online.com/JP/mpg.scr
64Cal.7743:2009/04/30(木) 20:52:24
>>62
ハーフウォレットなんか、札入れの内側の革が真ん中で縫い合わせてあるじゃん。
一枚革なら難しいが、縫い合わせだと見た目は悪いが簡単なんだよな。

レッドムーンの財布って、どこまで手を掛けずに安く造るかよく考えてあると思うよ。
65Cal.7743:2009/04/30(木) 21:12:39
その程度のブランドに信者が群がってるだけ
アメカジ全盛期にはそんなブランドがゴロゴロしてたな
66Cal.7743:2009/04/30(木) 21:52:40
>>61みたいに、シニュー糸なら高級だと勘違いしてる奴って多いよな。
栃木レザー?(笑)
いつの時代の話してんだよ。
能書きは分かったから、あんたの最高傑作の写真うpしてくれよ、早く。
67Cal.7743:2009/04/30(木) 21:56:48
いつの時代でも、分厚いだけのレッドムーンよりはマシだがね
68Cal.7743:2009/04/30(木) 22:02:12
この手の財布だと、アイアンハートがcarfに作らせて販売してるミドルウォレットなんか、使い勝手とか見た目のかっこよさとか
よく考えられてていいな。造りこみもすごいし。

レッドムーンも見習ってほしい。
69Cal.7743:2009/04/30(木) 22:10:11
うpなんて出来ないんだろ。
口先だけの能書きだったら誰でも一流職人の振りはできるよな。
売り物にはならないだろう。
70Cal.7743:2009/04/30(木) 22:12:44
レッドムーンは二流以下だけどな
71Cal.7743:2009/04/30(木) 22:13:52
ここの財布って、端は切りっぱなしなの?
72Cal.7743:2009/04/30(木) 22:19:17
>>64
そんなもんが難しいわけないだろ。
レッドムーンにだっていろんなタイプの財布があるんだよ。
ロングとかシャーマンとか見たことないんだろ?
何語ってんだよw
語るまえに少しは知れ。
73Cal.7743:2009/04/30(木) 22:25:52
74Cal.7743:2009/04/30(木) 22:29:15
実物も触ったことないくせに
いちいちネガキャンしにくるんじゃねーよ。
てめえは人間のクズじゃボケ。
75Cal.7743:2009/04/30(木) 22:35:49
>>74
俺は越谷レイクタウンのイオンで実物見たよ。
思ってたより柔らかくて軽いんで、ちょっとびっくりした。
76Cal.7743:2009/04/30(木) 22:43:09
>>75
実物見てるのなら問題ない。
ショートはコンパクトだし、革も薄手で軽量に出来てる。
ロングウォレットは重厚な作りで、存在感はぐっと増してくる。
レッドムーン好きは両方使ったことある人が多いだろうから
それぞれの良さを熟知してるんだよ。
77Cal.7743:2009/04/30(木) 22:44:40
見ろって言ったり触れって言ったり忙しい人ww
しっかし孤軍奮闘だねー
まあ、このレベルの財布にしがみつく厨房はそんなにいないか
78Cal.7743:2009/04/30(木) 22:46:24
革の裏くらい、ちゃんと処理しろよwwww
79Cal.7743:2009/04/30(木) 22:46:50
>>77
おまえは死んでろ
8077:2009/04/30(木) 22:53:17
一応言っておくと、俺も原宿で見たことあるよ
昔行ってた美容院があのすぐ近くだったしな
実物見て思ったのは、革の質や高い技術、機能性、そういうのにこだわったブランドではなく、雑誌や深夜通販で誇張した蘊蓄振り撒いて洗脳して売っていくブランドなんだなーってこと
ゴローズなんかも同じだよね
81Cal.7743:2009/04/30(木) 23:05:31
馬鹿は死んでろ
82Cal.7743:2009/04/30(木) 23:07:10
俺はショートもロングも使ったことあるけど、両方使いやすいよ。
ロングの方が機能面では使いやすかったけど。

2ちゃんで自慢してるレザークラフトマンの作品なんて誰が買うかよ。
口ばっかりの下手くそ野郎だろ。
83Cal.7743:2009/04/30(木) 23:12:41
孤軍奮闘w
84Cal.7743:2009/04/30(木) 23:13:01
レッドムーンを批判する奴は、レッドムーンを使った事がない奴だよ。
使った事がある人なら、良さはちゃんと分かるから。
85Cal.7743:2009/04/30(木) 23:21:58
その通りだ。
レッドムーンを使ったことがあれば、
使いやすさや、シンプルな構造のアイデアの良さに感心するだろうさ。
よくこんなうまい構造を思いついたなってな。
86Cal.7743:2009/04/30(木) 23:31:35
>>73
コバや床面は全然処理してないんだな。
87Cal.7743:2009/04/30(木) 23:33:23
それに、しっかり自分のケツの形に馴染んでくるところが好きだ。
ファニーやケーシーズなんかだと革が硬すぎて、椅子なんかに座ってても違和感がある。
88Cal.7743:2009/04/30(木) 23:35:38
>>86
最近のレザークラフトマンは写真だけ見て評価するのか?
実際に手に取って確認してみろ。
細かな部分や、革の裁断(レッドムーンの場合、裁断とは言わないか)に至るまで、手がこんでる。
89Cal.7743:2009/04/30(木) 23:51:00
レッドムーンのショートは、
ケツに馴染んだ状態でWHCの二つ折りと同じ大きさになる。
アンチはそういうことも知らないだろうな。
脳内妄想で専用スレにアンチしに来る人間なんて死ねばいい
90Cal.7743:2009/04/30(木) 23:52:45
>>89
話せるね〜。
一緒に酒でも飲みたいよ。
91Cal.7743:2009/05/01(金) 00:00:37
>>90
本気でレッドムーンには感心させられたからさ。
分かる人には分かるだろう、
レッドムーンの構造の妙やミシンの腕の確かさ。
ミシンで何が悪い?こんなに真面目に縫われたミシンのステッチは、見ていて気分良くなるよ。
ここのアンチの書き込みなんて、言いがかりの誹謗中傷じゃねーか。
作り手のアイデアや日々の研鑽を愚弄してる。
92Cal.7743:2009/05/01(金) 00:15:11
>>91
他の職人の腕を認められない職人が いいものを作り出せるわけがないよね。
手縫い製品は、確かに良いと思う。
だからといって、ミシン縫いが悪い製品ではないって事だね。
手縫いには手縫いの良さがあり、レッドムーンのミシン縫いにはそれなりの良さがある。
自分で日焼けさせたり、試行錯誤して色んなオイルを試してみたりして、使い込んだレッドムーンは、まさに芸術品だ。
5年6年と言わず、軽く10年は使えるだろう。
だから愛着が出てくるし、味が個性となる。
仮に水に濡れたり、シミやムラになったとしても、それが使い手一人一人の個性の表れだ。
93Cal.7743:2009/05/01(金) 00:22:06
自演気持ち悪いwwww
文体一緒なんですけどwwwwwwww
中の人かい?
94Cal.7743:2009/05/01(金) 00:24:09
で、コバと床面の処理は?
それこそ丁寧な仕事って奴だろうに
95Cal.7743:2009/05/01(金) 00:25:20
都合が悪くなったら自演扱いか。
とことん抵悩だな。
救いようがない馬鹿だ。
96Cal.7743:2009/05/01(金) 00:34:43
>>92
そうだよ。
自分で物を作るなら、他の職人の創意工夫や努力を貶すなんてことはしないよな。
良いモノは良い!緊張感のあるツラをしてる。
能書きとか薀蓄馬鹿と物を作る職人の努力じゃ、天と地ほど情熱も真摯さも違うんだよ!
ざけんな能書きアンチ
97Cal.7743:2009/05/01(金) 00:52:42
文章の書き方が蘊蓄雑誌の煽りみたいwww

で、コバと床面の処理は?
98Cal.7743:2009/05/01(金) 01:01:12
コバと床面の処理が気になるの?
99Cal.7743:2009/05/01(金) 01:17:09
コバの処理が甘いブランドにいいブランドはなく、コバ処理が丁寧なブランドに悪いブランドはない
基本だよ
100Cal.7743:2009/05/01(金) 01:49:25
すなわちレッドムーンは良いブランドってことだ。

基本だね。
101Cal.7743:2009/05/01(金) 01:56:15
だな。
102Cal.7743:2009/05/01(金) 02:10:50
ところでみんなどのモデル使ってるの?
俺はOB-02Cのサドル。
103Cal.7743:2009/05/01(金) 02:15:37
処理されてないじゃんwwwww
104Cal.7743:2009/05/01(金) 02:31:54
>>103
おまえ実物を見たことも持ったこともないのバレバレだな
恥ずかしいやつ
105Cal.7743:2009/05/01(金) 02:54:24
>所詮工業製品じゃん、ここの財布なんて

とバカ言ったら一斉に「工業製品じゃない財布ってどこだよ!」と突っ込まれ

>レザークラフトが趣味なんで、レッドムーンのような財布なら自分で革を取り寄せて作ってる。

と、苦し紛れの答えw
じゃあレッドムーンに限らずどこのブランドも「所詮工業製品じゃん」
レッドムーンに対してあえて言ったのは何故?
ねぇ、工業製品の意味を知らなかったんでしょ?
バレバレ過ぎて恥ずかしいよwwwwww
106Cal.7743:2009/05/01(金) 03:27:55
>>105
そしてファビョって暴れてって、マジでガキだよな
107Cal.7743:2009/05/01(金) 05:09:16
こういう荒らしって生きてる価値ないでしょ。
単なるゴミ
108Cal.7743:2009/05/01(金) 06:07:29
>>103
知ったかぶりしても無駄。
工業製品の意味も知らない素人がレッドムーンを語るなんざ百年早い。

お母ちゃんのお腹の中から出直してこい。
109Cal.7743:2009/05/01(金) 06:15:08
どんだけ擁護しても、>>73の写真見せられちゃなぁ。

これで、3万弱もするのかw
110Cal.7743:2009/05/01(金) 07:30:08
誰も擁護なんてしてないじゃん。
それに革製品を画像だけで判断してるあたり、君はたいしたことない人間のようだね。
111Cal.7743:2009/05/01(金) 07:37:45
>>110
どうやって判断したらいいの?

嘗め廻したり、臭いをかいだりとか?
112Cal.7743:2009/05/01(金) 07:58:42
つか、バチ当たるよコイツ。必ず悪意で誹謗中傷したツケが己の人生に回ってくる。
もう回ってんのかもしれんけどな。
113Cal.7743:2009/05/01(金) 08:08:24
>>111
ママに教えてもらいなさい。
ていうか、お前は何の財布使ってんの?
教えてよ。
みんな待ってるぜ。
114Cal.7743:2009/05/01(金) 08:09:32
普通に育てられたら、
ここまで心の腐りきった人間にはならないもんだ。
珍しい、ここまで腐敗臭の漂う腐った人間は。
まさに人間のクズ。
115Cal.7743:2009/05/01(金) 08:53:52
>>111
早く使ってる財布のブランド名教えてよー。
まだー?
116Cal.7743:2009/05/01(金) 09:01:29
信者の自演キモーイwwwwwwwwww
sageいれたり外したりっていう小細工しなくても、文章みりゃすぐわかるってーの
レッドムーンなんてーのを使うのは、こういうレベルの人間か……いや、キモいわ〜
117Cal.7743:2009/05/01(金) 09:08:45
ギデン使ってるよ
118Cal.7743:2009/05/01(金) 09:20:12
>>117
その財布のステッチとコバの拡大画像をうp
119Cal.7743:2009/05/01(金) 09:43:05
ググレカス
120Cal.7743:2009/05/01(金) 09:44:40
都合悪くなったらいつも自演呼ばわり。
カスの見本みたいな人間だな。
121Cal.7743:2009/05/01(金) 09:53:24
>>117
その財布のステッチとコバの拡大画像をうp
122Cal.7743:2009/05/01(金) 10:07:32
>>117
その財布のステッチとコバの拡大画像をうp
123Cal.7743:2009/05/01(金) 10:17:24
自演じゃないよ!
中の人が入れ代わり立ち代わり書き込んでるだけだよ!!
124Cal.7743:2009/05/01(金) 10:19:09
逃げてんじゃねーよ、早くうpしろ。
125Cal.7743:2009/05/01(金) 10:40:26
信者キモいわー
126Cal.7743:2009/05/01(金) 10:54:41
言い逃げか。
信者信者言うなら、早く自分が使ってる財布のブランド名を言えよ。
言えないような安モン使いなのか?
まさか無印?(笑)
127Cal.7743:2009/05/01(金) 10:55:26
わざわざ荒らしにきて嫌がらせ書き込みしてるクズはキモイというよりキチガイ
128Cal.7743:2009/05/01(金) 11:11:34
信者さま、連投乙であります!
129Cal.7743:2009/05/01(金) 11:16:17
無印は出ていけ。
130Cal.7743:2009/05/01(金) 11:19:23
RED MOON レッドムーン?
趣味の悪い田舎のヤンキーブランド(貧乏)w
131Cal.7743:2009/05/01(金) 11:31:35
普通はそう思いますよねー
マーメイドセレクションブランドですもんwww
132Cal.7743:2009/05/01(金) 11:40:46
ギデンのステッチとコバはうp出来ないのか?
うpしたら品質悪いのばれるから嫌なのか?
133Cal.7743:2009/05/01(金) 12:26:50
レッドムーンを批判してるカスは一人だけだな。
専用スレで批判する為に自演とか寂しすぎる(笑)
134Cal.7743:2009/05/01(金) 12:39:41
レッドムーンを批判する奴って、トヨタも批判するタイプの人間だよな。
135Cal.7743:2009/05/01(金) 13:25:19
質問お願いします。
レッドムーンのサドル財布を買ったんですが、何もせずにそのまま使うのと、定期的にオイル入れたり日焼けさせたりするのでは、どちらが良い味が出ますか?
136Cal.7743:2009/05/01(金) 15:51:26
sageとメール欄空白が決まって同時間帯にレスwww
連投自演はもう少し上手くやりましょうwwwwwww
137Cal.7743:2009/05/01(金) 17:06:17
痛い こいつは 非常に痛い
138Cal.7743:2009/05/01(金) 17:40:06
ただいま“工業製品”の意味を知らなかったバカが暴れてます
善良なレッドムーンファンの皆様、恐れいりますが荒らしが消えるまでお待ち下さい
139Cal.7743:2009/05/01(金) 18:54:11
レッドムーンはもう終わったブランド
時代遅れのアメカジから抜け切れない敗残兵が支持するだけの糞革財布
140Cal.7743:2009/05/01(金) 18:57:33
アメカジが終わったって言うなら、今は何の時代なのー?
詳しく教えてよー。
141Cal.7743:2009/05/01(金) 21:13:40
アメカジじゃない時代
142Cal.7743:2009/05/01(金) 21:44:57
おまえらお願いだからいい加減にスルー覚えようぜ

あと
ねんがんの ニューネバダを てにいれたぞ !
143Cal.7743:2009/05/01(金) 22:20:44
>>142
そのネバダ、もしかしてオークション?
144Cal.7743:2009/05/01(金) 23:25:18
>>142
NNV-02の使い勝手はどうですか?
なんか使いにくそうに思います。
そんな私はオハイオを使用してます。
145Cal.7743:2009/05/01(金) 23:43:33
>>142
俺もネバダの使い心地が知りたい。
収納力はありそうだが、取り出しにくいんじゃないかな?
そんな俺はオールドバイカーです。
146Cal.7743:2009/05/01(金) 23:44:56
>>135
ポケットの摩擦だけで味出しをしたほうがいいかもね。
そのほうが本来の革の性質そのままなんで。
147Cal.7743:2009/05/01(金) 23:55:46
ポケットの摩擦だけだと、かなりの時間がかかりませんか?
それも楽しみなのかなぁ。
148Cal.7743:2009/05/02(土) 00:11:04
時間掛かるほうが楽しくない?
オイル塗って日光浴したらあっという間に変色するよ。
149Cal.7743:2009/05/02(土) 00:20:14
>>148
せっかちな性格なもんで、オイル塗って日光浴させたよ。
かなり良い味が出た。
150Cal.7743:2009/05/02(土) 00:36:07
>>139
レッドムーンがアメカジっとこと?
あんた何言ってんだ?
151Cal.7743:2009/05/02(土) 00:36:28
>>149
俺も最初はオイル塗って日光浴をやったんだが、
2個くらいやったところで飽きてしまって・・・
今は何も塗らないでゆっくりケツポケ摩擦で育ててる。
152Cal.7743:2009/05/02(土) 00:40:53
>>150
世間知らずは無視しとこうよ。
153Cal.7743:2009/05/02(土) 02:21:29
>>139
おまえの人生が終わってるよ。
154Cal.7743:2009/05/02(土) 08:46:38
レッドムーンと、黒羽ならどっちが良い?
155Cal.7743:2009/05/02(土) 08:57:33
黒羽
156Cal.7743:2009/05/02(土) 09:52:41
黒羽(笑)
157Cal.7743:2009/05/02(土) 12:28:51
絶対レッドムーンだろ。
158Cal.7743:2009/05/02(土) 13:37:44
KC,sってあまり聞かないけど
ブランド的にはどーなの?
159Cal.7743:2009/05/02(土) 13:50:24
あそこはファニーから派生したブランドじゃなかったかな。
ファニーは老舗だけど、KC'sはまだそこまで行ってない感じ。
熱狂的なファンもいなそうだし。
黒羽とかカヤンタみたいな手縫い工房は、大事に使ってくれるユーザーも付いてるだろうね。
160Cal.7743:2009/05/02(土) 15:21:03
手縫いが1番だと思ってるなら、それは勘違いだよ。
確かに手縫いは良い。
でも、それが全てじゃないよ。
高度なミシン縫いは、手縫いを上回る場合もある。
稀にだが。
161Cal.7743:2009/05/02(土) 16:58:31
ステータスとしては手縫いだよね?
フラッグシップは手縫いでしょwww
162Cal.7743:2009/05/02(土) 17:02:59
>>154
私見ですが革質は黒羽の方が好きです。
使い易さはレッドムーンかな。
黒羽はまだ使い込んでないから
革が硬いせいかも知れないけど小銭が取り難い。
163Cal.7743:2009/05/02(土) 17:25:15
レーザーハウス

http://www.leather-house.net/

日本で最良の革ジャン、革製品を
32年販売し続けている本物指向の革製品専門店
164Cal.7743:2009/05/02(土) 17:26:49
>>163
嫌がらせですか?
165Cal.7743:2009/05/02(土) 17:52:12
つーかぶっちゃけ
レザークラフトに限ったことではないが
そこそこ技術があればどこも対して変わらん訳よ

あとはブランドイメージや微妙なセンスの問題

>>163に関して言えば作りそんなに
悪くないと思うが、如何せん、、、



166Cal.7743:2009/05/02(土) 18:31:43
あと、上記企業の名誉の為になるかどかは判らないが、
自社HPで以下に引用する記載がみられる・・・

”2007年1月16日火曜日
21時〜23時まで
火曜日ゴールデンドラマ
「必殺仕置き人」
あの!
みのもんたさんが
レザーハウスの上下の
黒のブレザーとパンツを着用で
ドラマに登場しました。

番組のエンドロールで
衣装提供として
レザーハウスが紹介されました♪
有名過ぎて写真は掲載できないようで、
載せてませんがレザーハウスにはあります♪”

また他に、ハーレー関連の雑誌、地元TVラジオ局、情報誌等の
各種メディアで取り上げられたそうだ。
167Cal.7743:2009/05/02(土) 19:33:07
今HR-01B使ってて、今度HR-01ACが使いやすそうだから買おうと思ってるんですけど
誰か使ってる人、感想を教えてくれませんか?
168Cal.7743:2009/05/03(日) 22:45:56
みんな夏もケツポケ?

汗が染みたらどうなるんだろ?
169Cal.7743:2009/05/03(日) 23:56:06
夏でもケツポケだろ。
汗が染みたら黒ずんで、味になる。
170Cal.7743:2009/05/04(月) 00:04:36
臭いな
171Cal.7743:2009/05/04(月) 01:44:18
ちょっとごめんね。

トスカーナの小銭入れの形が気に入ってるんだけど
ttp://www.redmoon-shop.jp/shopdetail/009004000001/052/011/brandname/
使ってる人いる?

使いやすい?
172Cal.7743:2009/05/04(月) 08:42:00
黒羽は元々レッドムーンの職人と聞いたけど、いつ頃までいたの?
173Cal.7743:2009/05/04(月) 09:36:53
昨日まで
174Cal.7743:2009/05/05(火) 01:32:04
独立なんてあのヤクザみたいな社長がよく許したもんだね
175Cal.7743:2009/05/05(火) 07:36:20
>174
通報しました
176Cal.7743:2009/05/05(火) 13:52:54
ぢゃあ、おれも通販しようか。
177Cal.7743:2009/05/07(木) 07:43:33
黒羽って、簡単な造りのクセに値段が異常に高いな。
178Cal.7743:2009/05/07(木) 09:47:30
レッドムーンほどちゃちくないけどな
179Cal.7743:2009/05/07(木) 10:17:47
レッドムーンのレベルの低さに耐え切れなくて始めたのが黒羽だろ?
180Cal.7743:2009/05/07(木) 11:43:03
黒羽(笑)
181Cal.7743:2009/05/07(木) 11:43:18
>>177
ラストクロップスと価格帯が同じなのが驚きw
182Cal.7743:2009/05/07(木) 22:21:11
以前はSDが1000円高くて
HR-O1Cが10000円位で
CW-02が18000円位だっけ?
183Cal.7743:2009/05/08(金) 11:31:31
レッドムーンより、某オクなどで『ハンドメイドカービング』とかの名前で1万弱で売られてるウォレットの方がいい気がする。
184Cal.7743:2009/05/08(金) 21:43:56
黒羽の名前が出るとスレが荒れてくるから
185Cal.7743:2009/05/08(金) 22:53:01
>>184
なぜ?
弟子のブランドでしょ?
186Cal.7743:2009/05/09(土) 00:00:06
カウレザーとサドルレザーって何が違うの?
187Cal.7743:2009/05/09(土) 00:09:09
ここ買うならラストクロップスだろJK
188Cal.7743:2009/05/09(土) 08:43:28
黒羽は後藤社長も認めてるやん。独立して一人前になったって。
189Cal.7743:2009/05/09(土) 08:58:03
社長が認めたから何?(笑)
何の効力もない(笑)
190Cal.7743:2009/05/09(土) 16:23:04
>>187
ブライドルレザーのロングウォレット見たけど、さすが凄い出来だった。
191Cal.7743:2009/05/10(日) 10:50:35
もうレッドムーンは卒業しようと思う。
某オクストアで買ったカービングハーフウォレット(ターコイズ入り)の方が使いやすくて見た目もかっこいい。
レッドムーンが悪いわけじゃないけど、正直飽きた。
192Cal.7743:2009/05/10(日) 15:18:30
財布は使い勝手が全てだから、飽きるとかの問題でもないような。
193Cal.7743:2009/05/10(日) 19:05:16
装飾多いと飽きるな。
できるだけシンプルな方がいいよ。
194Cal.7743:2009/05/11(月) 07:45:28
黒羽だな。
195Cal.7743:2009/05/11(月) 12:10:38
黒羽(笑)
196Cal.7743:2009/05/11(月) 15:41:38
やっぱり黒羽だ。
197Cal.7743:2009/05/12(火) 01:15:14
PORTERのブライドルレザーなかなかいい
198Cal.7743:2009/05/12(火) 11:48:11
黒羽使ってる奴は革製品に対する知識がないんだろうな。
宣伝文句に踊らされてる初心者ばっかり。
199Cal.7743:2009/05/12(火) 13:23:25
DQN財布の代表、レッドムーンを使ってる人も同じようなもんだろうがな
床すら満足に処理できない技術もさることながら、そもそも糞みたいな安革をありがたがってるあたり、ブランドに群がってるだけで、実際にモノを見る目はないんだろうね
200Cal.7743:2009/05/12(火) 16:13:10
レッドムーンも黒羽も両方カス。
縫い目なんかガタガタだし、「手縫いが良いという常識を覆す」とか言ってるけど、所詮はボロミシン縫いだろ。

何より、革が安物。
あんなに薄くてペラペラの革にオイル塗り込んで 日焼けさせて何が楽しいの?

ウォレットの色変わり?(笑)

バカじゃねーの。
201Cal.7743:2009/05/12(火) 16:26:37
レッドムーンの縫い目はきれいなもんだよ。
手縫いではベアトラックスの縫い目が恐ろしくきれいだった。
202Cal.7743:2009/05/12(火) 23:13:33
レッドムーンの縫い目が綺麗?
お前、世間狭い奴だなぁ
203Cal.7743:2009/05/12(火) 23:50:19
黒羽は最高
204Cal.7743:2009/05/13(水) 00:06:51
黒羽(笑)(笑)(笑)
205Cal.7743:2009/05/13(水) 16:59:15
やっぱ荒れとる
206Cal.7743:2009/05/15(金) 06:12:21
黒羽のショートウォレットが欲しいんですが、使い心地はどうですか?
207Cal.7743:2009/05/16(土) 10:42:31
黒羽って手縫い?
208Cal.7743:2009/05/17(日) 00:49:16
何で黒羽が批判されてんの??
レッドムーンに比べても、使いやすさも革の頑丈さも格段に上だ。
レッドムーンはミシン縫いだけど、黒羽は手縫いだし。
209Cal.7743:2009/05/17(日) 01:07:30
そんなあなたに
黒羽 CROW 財布
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1242489931/
210Cal.7743:2009/05/18(月) 14:44:11
レッドムーン卒業して
フラヘの財布買いました記念カキコ
211Cal.7743:2009/05/18(月) 19:57:53
>>210
卒業になってねぇw
212Cal.7743:2009/05/18(月) 21:29:31
>>210
どんぐりの背くらべ。
213Cal.7743:2009/05/19(火) 07:01:33
レッドムーンもフラッドヘッドも糞。
これみよがしにジーンズのポケットに差し込んで馬鹿丸出し。
早くダサダサな自分に気付け。
214Cal.7743:2009/05/19(火) 08:09:37
社長HTCのベルトしてんじゃんwww
自分とこの使えよ(笑)
215Cal.7743:2009/05/19(火) 09:10:58
>>214
俺も思った(笑)
よほど自分のとこの質の悪さに嫌気がさしてんだな。
216Cal.7743:2009/05/19(火) 15:33:21
エルメスの財布も使ってるよ
217Cal.7743:2009/05/19(火) 20:15:50
>>210
ここは、ラストクロップスとか言うべき
218Cal.7743:2009/05/19(火) 20:35:14
>>209
いろんな所に書き込んでるみたいだけど、
やっと買った黒羽が最高って思ってる、無知な人なんだろうなぁ。
219Cal.7743:2009/05/20(水) 02:19:35
>>218
勘違いヤロー乙w
220Cal.7743:2009/05/21(木) 06:30:30
@サドルレザーの色変わり@経年変化について@財布
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1242834563/
221Cal.7743:2009/05/26(火) 22:08:39
みんな何の色使ってる?サドルあたりが人気だろうか?
222Cal.7743:2009/05/27(水) 23:19:13
てゆーかSD以外売れてるの?
223Cal.7743:2009/05/28(木) 09:31:16
広告代にたくさん使うから、値上げしてるだけ
224Cal.7743:2009/05/28(木) 09:36:12
>>222
飴色の財布とかはかっこいいって人もいれば、汚いと思う人も同じくらいいるんだぜ?
俺は汚いと思われるのは嫌だから基本的に黒を使ってる。
メンテナンスもサドルカラーよりは楽だしね。
225Cal.7743:2009/05/28(木) 22:13:11
>>224
SDだって元々はメンテナンスフリーじゃなかったけ?
手の油で十分って謳ってたよな。
いつからだろうか
メンテナンスオイルを売るようになったのは?
226Cal.7743:2009/05/29(金) 17:23:35
>>225
俺は9年位前からしか知らないけど、
買う時に店の奴にミンクオイル塗れって言われたよ
227Cal.7743:2009/06/06(土) 23:01:32
リトルチーフ欲しいな
228Cal.7743:2009/06/09(火) 13:21:39
ここの財布で箱に狼の顔書いてあるのって高い?
貰ったけど価値わからん
229Cal.7743:2009/06/09(火) 18:29:56
>>228
狼の顔ってのがわからん
とりあえず画像を何点かうp
230Cal.7743:2009/06/09(火) 23:35:43
>>229
ヤフオク探してたらでてきた
パチ屋の景品ラインみたい
RRCってのの箱のロゴ部分が狼の顔のやつ
231Cal.7743:2009/06/09(火) 23:40:13
>>230
だったらそれの画像を貼るなりしろよwww
232Cal.7743:2009/06/10(水) 15:50:23
RRCといえばred moonの廉価ラインじゃん
革質落として価格を安く抑えてるってやつ
233Cal.7743:2009/06/10(水) 18:07:36
RRC=レッドムーンリアルコピー

・・・さすがにいかがなものか
234Cal.7743:2009/06/12(金) 12:19:03
昔買ったNCW02の値札がでてきた
25K…
この値段なら納得出来るんだけどね…
235Cal.7743:2009/06/12(金) 22:53:25
シルバーマンってもう作ってないの?
いいなと思ったんだけど…
236sage:2009/06/14(日) 02:26:05
長年愛用してるRMの財布がボロくなったので新しく買い換えた。久しぶりに
見るSDの白さと値上げにびっくりしたわ。
財布はとりあえず出窓に放置中。10日ぐらいで良い感じに焼けるかな〜?

デザイン的にオールドバイカーみたいなコンチョの多い財布が好きだけど
ジーンズのポケットがボロボロになりそうで買えない。
237Cal.7743:2009/06/14(日) 08:17:37
>>236
オールドバイカーでポケットが破れるのは仕方ないんじゃないのかい。
コンチョと裏地の間に薄っぺらい革(ゴム?)を挟んでる奴なら見た事がある。
238Cal.7743:2009/06/19(金) 01:16:02
239Cal.7743:2009/06/19(金) 01:18:28
これってRMですか?
http://item.rakuten.co.jp/dareoku/01000084/
240Cal.7743:2009/06/19(金) 10:53:22
どこ見てRMと思ったのか問いたい
241Cal.7743:2009/06/24(水) 20:50:40
新しいデニムが発表されたね。
私はあのケツポケステッチは嫌い。
242Cal.7743:2009/06/25(木) 16:32:45
何か聞きたい事はmixiの2○dって奴に聞け。
自己開発した特殊メンテナンスwだけは公にしないけど。

財布に社長のサインを入れてもらい喜んでる奴だけどw
2433rd:2009/06/25(木) 18:55:02
特殊メンテナンス→ストッキングでこする(笑)

このスレ、本人も絶対見てると思う。
244Cal.7743:2009/06/25(木) 19:11:13
パンストで磨いて艶を出したりするのは靴の世界じゃ割と普通だけどな。
親衛隊とか頭沸いた奴だからな。特殊メンテナンスw
とか言って喜んでるだけだろ。恥ずかしい奴等だわ
245Cal.7743:2009/06/27(土) 16:43:40
パンストは普通

今2nd STREETでレッドムーンの四角いメディスンバッグ(現行35000円位)
が美品で12000円だったから、転売しようかと手に取ったら
あまりに革が柔らかくて泣けた…
現行品って凄い劣化してるのな
246Cal.7743:2009/06/27(土) 19:58:27
今、レッドムーンか黒羽かで激しく迷っているのですが、言う程レッドムーンって、質の低下してますか。
247Cal.7743:2009/06/27(土) 21:22:41
昔の値段のままだったら文句ないんだけどなぁ
248Cal.7743:2009/06/27(土) 22:37:58
コンチョのないシンプルな財布を増やしてほしい。
249Cal.7743:2009/06/29(月) 00:38:02 BE:917808285-2BP(1584)
いっぱいあるだろ
250Cal.7743:2009/06/30(火) 12:31:14
社長公認の親衛隊ってオタ集団が存在しているのが痛々しいよね
251Cal.7743:2009/07/01(水) 23:07:48
RRCとKC'Sだったらどっち買う?
どっちもいらねは無しで!
252Cal.7743:2009/07/02(木) 00:17:11
>>251
レッドムーンのブランドネームが欲しいならRRC
ブランドネームはいらないならKC's
253Cal.7743:2009/07/02(木) 09:54:55
>>252
KC'sの方が質がいいってこと?
254Cal.7743:2009/07/10(金) 21:09:12
age
255Cal.7743:2009/07/11(土) 15:38:34
     ∧_∧::
     (´Д`)::
    /⌒  ⌒丶::
   / /へヘ/ /::
   / \丶ミ /::
   `-イ `-イ::
    /y  )::
   // /::
   / /::
  ( く:::
  |\ 丶:::
\ | |\ ⌒i:
 \| |::丶〈:
  ノ ):: (_ノ:
 (_/\
256Cal.7743:2009/07/11(土) 16:02:22
とにかく革質よくてオヌヌメなのはどれ?
・RM
・RRC
・KC
・FUNNY
・黒羽
257Cal.7743:2009/07/11(土) 16:59:46
>>256
LASTCROPS
258Cal.7743:2009/07/11(土) 22:49:24
値段と革質合うのは革蛸じゃね。
デザインは普通だけど。
259Cal.7743:2009/07/11(土) 23:28:27 BE:550685164-2BP(1584)
>>256
その中ではRRC以外似たり寄ったり
260Cal.7743:2009/07/12(日) 00:43:33
レッドムーンに革質求めてはいかんよ。作りの丁寧さも…
が、デザインはカッコイイのはある!
261Cal.7743:2009/07/12(日) 09:02:07
革質で言えば、レッドウィングのクロムエクセルレザーのが2万台で買えるんだな。

中国製だけど。
262Cal.7743:2009/07/13(月) 04:24:16
レッドムーンの普通のサドルレザーの財布を1年使ったけど、
元の色が全く分からないくらい褐色になった。
263Cal.7743:2009/07/13(月) 20:20:30
ネットショッピングでRRC(?)レッドムーンっては書いてますが、価格が安く仕上がってますよね?買うか迷ってますが…実際に使ってらっしゃる方いますか?どんな感じか教えていただけたら幸いです(>_<)
264Cal.7743:2009/07/14(火) 05:24:13
>>263
あれ革質が悪すぎるからやめたほうがいいんじゃないか?
あんなの買うくらいならKc'sで十分。
265Cal.7743:2009/07/16(木) 00:04:50
こういった皮質のの財布って水でも染みになるんだね
汚れを取ろうと濡れた布で拭いたら模様が付いてガックシ・・・
266Cal.7743:2009/07/16(木) 01:11:03
そのうち自然に変色してシミ目立たなくなるけどね
267Cal.7743:2009/07/16(木) 15:43:33
>>265
それは対処方法が間違ってるだけだよ。心配要らない。
全体を水で拭いて乾かすとムラにならない。
268Cal.7743:2009/07/16(木) 16:09:09
モーニング♪ムーン♪
269Cal.7743:2009/07/16(木) 21:46:32
あげ
270Cal.7743:2009/07/16(木) 22:04:28
CW-02Cを買おうかと思ってるんだけど、コンチョって自分で交換できる?
ウォレット自体は気に入ってるんだけど、インディアンのコンチョだけがちょっと…
271Cal.7743:2009/07/19(日) 21:48:28
>>267
そうだったのか・・・
しかしもう水ムラできてから時間経ってるし
これ以上水付けたらひどくなりそうなので色が変わるのを待つよ
272Cal.7743:2009/07/19(日) 22:54:01
今日買ったREDMOONのウォレットにニーツフットオイル塗ってみた。
言われたとおりにうすーくうすーく塗りましたが、
↓の動画見てるとかなり少ないんじゃないかって思って
塗りなおそうと思ってます。

http://www.youtube.com/watch?v=O4edN_w36cE&eurl=http%3A%2F%2Fameblo%2Ejp%2Fredmoon%2Dniigata%2Fentry%2D10299640893%2Ehtml&feature=player_embedded

塗りなおす時ってどのくらい間空ければいいのかな・・?
もしかして塗りなおしはやめたほうがいい?
273Cal.7743:2009/07/20(月) 13:13:45
1ヶ月位空けたら?
あんまり塗るとたらたらになっちゃうぞ。
274Cal.7743:2009/07/20(月) 21:13:52
>>272
1回塗ったら十分だよ。1日経てばオイルが自然に広がってムラがなくなる。
オイルなんてほとんど塗る必要ないし、塗り過ぎないほうが色の変化が自然に見える。
塗りすぎるとベタッとした色焼けするから面白みに欠ける。
275272:2009/07/21(火) 08:49:51
気になっているのは一部分だけ色が濃くなって
何だか変な感じになっているのね。
あと夏場の直射日光で日光浴させるつもりだからもう少し塗った方が
いいのかなって思って。
ありがとう。
276Cal.7743:2009/07/21(火) 16:29:06
たまに顔面でスリスリ
277Cal.7743:2009/07/21(火) 17:02:36
なぜか定説になっている日光浴…とくに直射日光は絶対やめたほうがいい。
革自体が痛んでしまうから良くない。

最低限のオイルメンテだけするのが一番。

うはうはとオイル塗り、日光浴!!特殊メンテ!!とかいってる人のは
飴色とはいえない、ただの茶褐色。(最初から茶色の財布買えよ?みたいな色)

飴色にしたいなら変化を楽しみつつ、特殊メンテ(恥)せず…が一番です。


278Cal.7743:2009/07/22(水) 00:16:21
今度はゴローズのパクりかよ。悪しからずじゃねーだろ(笑)

自分とこの真似されたら馬鹿にしてる癖に、やってること同じじゃねー?
279Cal.7743:2009/07/22(水) 00:23:04
>>1 何が味の出し方だよこのタコ!

小便でもかけて乾燥させてろクズ

>>278 
おいブタ
しゃべるなブタ
さっさとパン買ってこいよ
泣かすぞ?ブタw
280Cal.7743:2009/07/22(水) 08:23:41
深夜通販セレXでまた売ってるな。

物の出来はどうなん?


http://ropping.tv-asahi.co.jp/selection/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=20863
281Cal.7743:2009/07/22(水) 15:56:53
革質は悪そう例のRRC並みじゃない?
コバの処理もしてないみたいだ
ステッチも簡素化されてる
282Cal.7743:2009/07/22(水) 20:20:48
>>277
そこまで言うなら、直射日光に当てまくっていい色に焼こうっと。
283Cal.7743:2009/07/28(火) 21:53:26
使ってりゃ変色してくるだろうに
284Cal.7743:2009/08/03(月) 03:42:56
3年くらい使ってれば自然に変色するんだから、
何も慌てて1ヶ月で茶色にすることないと思う。
日光浴をするとあっという間にキツネ色になるけどね。
285Cal.7743:2009/08/05(水) 14:46:17
レッドムーンの財布を日光浴もせずに、暇な時に手で持って撫でてたら
数日で色が徐々に濃くなってきたよ。
286Cal.7743:2009/08/06(木) 22:06:54
新作ラッシュ
287Cal.7743:2009/08/07(金) 03:21:37
国内は当分無理だから、海外市場で早く成功して巻き返さないといろいろヤヴァイだろ、ここ
288Cal.7743:2009/08/07(金) 21:48:29
製品は使ってるが会社の台所事情にまで興味ないな
289Cal.7743:2009/08/08(土) 11:41:40
製品よりも台所事情のほうが興味あるな
290Cal.7743:2009/08/10(月) 06:23:44
レッドムーンの商品は信頼なりませんが、トゥームーンの商品は信頼してます。
291Cal.7743:2009/08/11(火) 00:50:27
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
うんちブリブリブリ!!!!!!!!!!!!!!!もうひとつおまけにうんちブリブリブリブリブリブリ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
292Cal.7743:2009/08/15(土) 09:02:16
親衛隊(笑)
293Cal.7743:2009/08/17(月) 10:07:24
革の質ってどうなの?昨日、手にとって見たんだけど、なんか昔に比べて劣化した感じ。CW-02C?だっけか
294Cal.7743:2009/08/17(月) 10:29:42
ロットによる違いとか部位による違いはあるね。当たり外れというか。
でも使い込んでいくと同じように育つでしょ。
295Cal.7743:2009/08/17(月) 14:23:30
>>293
劣化してないよ。
296Cal.7743:2009/08/17(月) 14:35:32
>>293
アンチがネガキャンしてるだけ
革の質はいいよ
297Cal.7743:2009/08/17(月) 15:19:39
>>293
使い込んだ昔のモノと比べたのかw
298Cal.7743:2009/08/17(月) 15:47:05
昔のは安くて高品質だと思うぜ
古いバイク雑誌では今のに比べれば定価で30%ぐらい安いよ
今の品質は知らんけどね
299Cal.7743:2009/08/17(月) 16:01:42
>>294-298 サンクス
10年前に盗まれたから、質感はうろ覚えだわ。また買い直すかな・・・。
劣化したって話が多くて聞いてみた。ありがとう
300Cal.7743:2009/08/17(月) 18:54:45
>>298
売り上げが伸びて従業員や社員が増えると普通は海外生産をしたりしてコストを下げるんだけど、まあそれに値するシリーズもあるけどクオリティを下げられないモデルに関しての値上がりは仕方ないと思うよ。
今年は景気悪いから前代未聞のセールが期待できるんでないの?
301Cal.7743:2009/08/17(月) 21:28:03
REDMOONはぼったくりですね?わかります
302Cal.7743:2009/08/17(月) 21:34:20
そういう一言でさらに神格化される
303Cal.7743:2009/08/17(月) 23:07:19
確かに、神格化されてるかどうかは、店舗のガラガラさを見れば明らかだよなw
304Cal.7743:2009/08/17(月) 23:16:00
今年はマジで不景気だからセールで買えるチャンスは多いだろ。
レッドムーンだってその辺考えて、定番品は貧乏人がセールで買えるように定価つけてるよ。
貧乏ならセールでいっぱい買って転売でもしてくれって感じ。
そのほうが客単価が上がるから、
金持ってる人が定価で1品だけ買って買えるより、全体的には金が動く。
305Cal.7743:2009/08/18(火) 22:14:07
粗悪品なんてタダでもいらねぇwwww
306Cal.7743:2009/08/19(水) 05:41:13
>>299
何故盗まれたと思う?
307Cal.7743:2009/08/19(水) 10:00:29
>>306
もちろん中身目当て

って答えでいい?
308Cal.7743:2009/08/19(水) 11:38:09
あの縫い方と縁の仕上げはありなのか?
309Cal.7743:2009/08/19(水) 12:25:33
俺は好きだよ、斜めステッチ
310Cal.7743:2009/08/19(水) 15:10:47
>>307
やっぱり中身かな。
311Cal.7743:2009/08/19(水) 15:21:52
>>308
つ特長。
312Cal.7743:2009/08/19(水) 22:28:43
>>298
昔の定価は今の半額以下だよ。
313Cal.7743:2009/08/20(木) 01:40:17
革では
オーストリッチと
パイソンって
どっちが耐久性ありますか?

ショートウォレットで
どっちか悩む(´・ω・`)
314Cal.7743:2009/08/20(木) 02:37:18
オーストリッチ
315Cal.7743:2009/08/20(木) 22:09:09
初RMだったもんでRM-02って廉価版を買ってみたんだけど
これカードを10枚以上持ち歩くには、みなさんどこに入れてるんですか?
316Cal.7743:2009/08/20(木) 22:22:25
>>315
小銭入れの下のカード入れに頻繁に使うカード、
右側ノカード入れには大事なカードを入れればいいよ。
317Cal.7743:2009/08/20(木) 22:59:01
>>316
ありがとうございます。
小銭入れの下のカード入れがわからなかったので、いろいろググってました。
http://ropping.tv-asahi.co.jp/selection/disp/CEtaLastGenGoodsPage_002.jsp?GOODS_NO=20861
このページの商品とたぶん内部構造は同じだと思うのですが、ここで
「用途を選ばないマルチスペース」と紹介されているところに入れるのでしょうか?

今まで割ときっちりカードサイズの部分に収める財布しか使ったことがないので
なんとなく不安定な気がして落ちないか不安でした。
318Cal.7743:2009/08/21(金) 20:39:14
俺のRED MOONの財布なんだけど、炎天下の中での外仕事でケツ汗かいて札入れの場所にカビ生えたんだけど綺麗にする方法を教えて
319Cal.7743:2009/08/21(金) 20:44:08
>>318
切実なんで上げさせてもらいます
320Cal.7743:2009/08/22(土) 01:13:21
321Cal.7743:2009/08/22(土) 21:42:23
俺もこの子ならダイレクトアタックしたいなw
322Cal.7743:2009/08/22(土) 22:34:06
パイソンの
ハーフウォレット
欲しいお(´;ω;`)
323Cal.7743:2009/08/23(日) 09:21:15
深刻なんだから二日もスルーしないで誰か>>318に答えてよ(>_<)
324Cal.7743:2009/08/23(日) 09:50:26
カビのシミだけはどうしようもないって。諦めろ。
カビの跡をごまかすのとカビ防止のためにステインリムーバーで全体をよく湿らせながら拭く
325Cal.7743:2009/08/24(月) 14:37:02
買いかえればいいよ
326Cal.7743:2009/08/24(月) 21:14:02
バナナの皮でこするとか何とかいってたな。カビがバナナの方に移動するとか。
マジな話。
327Cal.7743:2009/08/26(水) 12:48:49
カビがバナナの方に移動する
カビがバナナの方に移動する
カビがバナナの方に移動する
カビがバナナの方に移動する
カビがバナナの方に移動する
328Cal.7743:2009/08/26(水) 13:18:05
おしっこでエイジングしてる人いませんか?
329Cal.7743:2009/08/26(水) 13:19:38
どんだけ行動力のあるカビなんだよw
330Cal.7743:2009/08/26(水) 22:34:12
REDMOON使ってる人って不潔な人ばかりなんですね。わかります
331Cal.7743:2009/08/26(水) 22:54:22
>>330
むしろ、きれい好きだと思うよ。
エイジングを楽しまない
他の財布は
メンテナンスなんかしないでしょ
332Cal.7743:2009/08/26(水) 23:15:20
>>318
毎日使う事で目立たなくなる&新たにカビが生えない。
333Cal.7743:2009/08/26(水) 23:25:56
レッドムーンの定番ショートウォレットってカードや小銭の収納能力はどうですか?

Paul Smith二つ折りからの買い替えを考えています。
334Cal.7743:2009/08/27(木) 02:34:44
>>333
結構入ることは入るけど折り畳んだときの厚さが半端じゃなくなるよ
335Cal.7743:2009/08/27(木) 06:34:29
>>334
レスありがとうございます。
分厚い財布が好きなので、厚みが出るのは気にしないんですけど、サドルかブラックで悩んでます。。
サドルは雨とかに神経質になりそうですよね。
でも、やっぱりレッドムーン買うならサドルかな〜とか思ったり、ブラックが無難で使いやすいかな〜と悩んでます。
ご意見お願いします。
336Cal.7743:2009/08/27(木) 07:07:51
サドルの方が楽しいだろ〜
新品のうちは、暇な時は手で触ってれば色が濃くなってくるよ
337Cal.7743:2009/08/27(木) 08:09:29
ショートの小銭入れは糞
338Cal.7743:2009/08/27(木) 08:54:23
取り出しにくいのか?
339Cal.7743:2009/08/27(木) 10:09:20
俺には扱いやすい小銭入れだが、人によるのかな
340Cal.7743:2009/08/27(木) 10:52:39
>>336
やっぱりサドルですか〜。
値段が張るものなので、水に濡らして失敗なんかはしたくないですね。
できるならオイル等は使わずに自然に経年変化させたいと考えています。
ジーンズのポケットに入れて使っても大丈夫ですか?
ジーンズのポケットに財布のアタリをつけたい目的もあります。
341Cal.7743:2009/08/27(木) 11:05:37
>>340
ジーンズのケツポケで大丈夫
最初に使い出す前に手で触りまくって、表面を手の油で丈夫にしておくといい
そうしておいたほうが、万が一の水濡れなどでもシミになりにくくなるし、ジーンズの色も移りにくくなる
ケツポケに入れる場合はカード入れや小銭入れにいっぱい詰め込んでおく方が
かっこいいアタリが出ると思う
342Cal.7743:2009/08/27(木) 11:31:17
>>341
よく言われる使用前の日光浴は必要ですか?
ググッてみても賛否両論あるので迷ってます。
教え君ですいません。
343Cal.7743:2009/08/27(木) 12:30:01
サドルならオイル入れて若干、色が変化してきてから使った方がいいぞ。
何もしないで使って綺麗な飴色に育ったのがあったら見てみたい。大抵、他人からみたら汚いw
344Cal.7743:2009/08/27(木) 12:45:15
>>343は悪い例だから惑わされるなよ。わざわざオイル入れたりしなくても毎日使ってれば、手の脂分で十分だから。
オイルに頼ったり、特殊メンテナンス(笑)とか言ってる輩は革に対して無知なだけだから。
345Cal.7743:2009/08/27(木) 12:55:39
悪い例てwww

赤月だってオイル入れ推奨してるのに
346Cal.7743:2009/08/27(木) 13:18:22
>>342
日光浴もオイル入れも急激に色を濃くする目的が無ければやらないほうがいいかも
かなりの高温と直射日光に長時間晒すので、あまり革に良いとはいえない
うっかり雨が降ってきたなんてこともあるらしいしw
手で触りまくるのは効果ある割りに害も無いので、それで済ませてる
347Cal.7743:2009/08/27(木) 13:41:05
サドルの展示品で、多少ライト焼けしてるんだが使ってるうちに気にならなくなるかな?
348Cal.7743:2009/08/27(木) 13:45:59
それは大丈夫
349Cal.7743:2009/08/27(木) 15:45:05
オイル関連は賛否両論あるみたいですね。
とりあえずオイルは入れずに普通にガンガン使ってみようと思います。
日光浴もしない方向で考えてみます。
NHR-01のサドル(コンチョなし)です。
350Cal.7743:2009/08/27(木) 21:39:12
オイルは、塗りだすと何度も塗ってしまって結果的に革のコシがなくなったりするからね。
1度だけ塗って、それ以上塗らないのなら問題ないが・・・
オイルが手許にあると塗りたい誘惑に負けてしまうことが多いので、
出来ることなら最初から何も塗らないと決めた方がいい。
351Cal.7743:2009/08/27(木) 22:22:01
だいたいmixiの2NDみたいにオイル塗りたくってるヲタはバカとしか言いようがない。

特殊メンテナンス(笑)とか、レッドムーン親衛隊(笑)とか、マジで頭おかしいよw
後藤のサイン入り(笑)なんて気持ち悪くて使えねー
352Cal.7743:2009/08/27(木) 22:37:38
何度も塗りたくなるってどういう事だよw
353Cal.7743:2009/08/27(木) 22:52:39
「塗りたい誘惑」ってAVかよww
354Cal.7743:2009/08/28(金) 00:50:02
ふぅ・・・
イッパツ抜けました
355Cal.7743:2009/08/28(金) 06:49:01
レッドムーンのコードバンショートウォレットっていいのかな?
356Cal.7743:2009/08/28(金) 12:52:53
>>347に便乗質問だけど、展示品て通常在庫のものより乾燥してるのかな?
手油だけで大丈夫かな?
357Cal.7743:2009/08/28(金) 13:01:33
顔油で特殊メンテナンスすればいいよ
358Cal.7743:2009/08/28(金) 13:05:29
乾燥してるからオイルよりも手脂のほうがいい
手脂は湿気も出るから保湿にもなる
359Cal.7743:2009/08/28(金) 13:11:39
>>357-358
レスありがとう。
顔油と手油で十分なんだね。
俺もmixiやってるから、特殊メンテナンス(笑)の写真見たけど、あれはもうサドルじゃないよな。
手油や顔油でもあんな色になるのかな?
360Cal.7743:2009/08/28(金) 15:43:55
ケツポケの摩擦でいずれは濃い色になるよ。
ツヤも出てくる。
361Cal.7743:2009/08/28(金) 16:52:05
カワを焼くって意味??
OIL‐CBだと期待できないがSD‐CBだと期待できるだろw
362Cal.7743:2009/08/28(金) 22:59:23
CBのショートも使ってるけどこれがなかなかいいツヤが出るんだよSDに比べてちょっと渋め
363Cal.7743:2009/08/29(土) 00:33:43
サドルのショートって、ケツポケしたらジーンズの色がつかないかな?
それも味?
364Cal.7743:2009/08/29(土) 11:11:05
ヒマクて笑
365Cal.7743:2009/08/29(土) 12:17:56
366Cal.7743:2009/08/30(日) 00:27:32
オクでたまに見る、〜の旧タイプです。ってやつは古いモデルだから革質も昔の上質な時代のレッドムーンと考えてOK?
367Cal.7743:2009/08/30(日) 01:45:18
それはない。
単なるパーツが古いタイプなだけ。
そもそも古いレッドムーンが革質がいいって話にしても
どの時代までさかのぼればいいのか分からないし。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:04:59
ショートウォレットなんだけど、現行は小銭入れのファスナーの引っ張るところが金属で、旧タイプは革なんだって。
その革の方のタイプなんだけど…何年前ぐらいのモデルか分かる人いますか?
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:40:32
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:03
今度ショートのNHR-01を買おうと思っているんですが、色で迷ってます。
靴・ベルトが黒の場合、財布も黒?
それとも、そんなの関係なし??
ご意見をお願いします!
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:05:48
そんなの気にしなくていいよw
ショートたから常に見えるわけじゃないし、わざわざ財布と靴の色を合わせる必要はないだろ。

ベルトと靴なら何となく分かるけど。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:09:45
>>368
ほんの1〜2年前だったような記憶
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:06
>>370
財布やキーケースのような小物は色を合わせる必要は全くないよ
100パーセント気付かれないことなので好きな色を買うのがベスト
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:13
というより、気づかれても別にどうってことない。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:47
370です。
ありがとうございます。
好きな色買ってきます!!
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:20
>>349だけど、NHR-01サドル買いました!

小銭入れが多少狭いですけど、ずっと使います。
レスくれた人ありがとう。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:26:37
>>376
おめ!
小銭入れは革が馴染んでくるにしたがって使いやすくなるよ
最初はわざと小銭やカードをいっぱい入れてパンパンにして使うと
いい感じの形に馴染んでくるぞ
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:33:28
>>377
小銭入れ横のカード入れには5〜6枚入れてます。
小銭はパンパンです。
いきなりガンガンケツポケしても大丈夫ですか?
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:44:02
レッドムーンの需要って、ショートとロングではどっちが多いのかな?
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:48:36
>>378
俺はケツポケする前の2週間くらいは手で触りまくって革を引き締めておくよ。
それだけでも、少し革色も濃くなってインディゴ汚れが付きにくくなる。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:54:13
>>379
ショートのほうが多いんじゃないかな。ケツポケに収まる方がチェーンが必要なくて楽だから。
382Cal.7743:2009/08/31(月) 07:29:02
>>380
昨日初めて使ったんですけど、カバンに入れて使いました。
まだ暑くてジーンズを履く機会は少ないので、今のうちに手で触りまくっておきます!
NHR-01サドルのファーストインプレですが、狭いと思っていた小銭入れも実際にレジ前で使うとそんなに気になりませんでした!
サイズも手に馴染むサイズで、かなり良い感じです。
383Cal.7743:2009/08/31(月) 13:31:43
>>382
ケツポケする時も、右のポケットに入れるか左のポケットに入れるかで
馴染んだ時の型の付き方が違ってくるよ。
大半の人は右ポケで使ってるが、中には拘って左ポケットに入れる人もいる。
左ポケットのほうが型崩れしにくいというメリットがある。
ジーンズのケツポケのアタリをどっちに出したいかで選んでもいい。
384Cal.7743:2009/08/31(月) 14:07:14
RRCって何だ?あれもレッドムーンなの?
何だか革が安っぽいし、値段も安い。
385Cal.7743:2009/08/31(月) 14:53:32
中高生向けの入門用。中国製なので安く、形は同じ、革質が違いすぎて味が出ないのが欠点
386Cal.7743:2009/08/31(月) 22:21:35
RRCって
レッドムーン リアル コピー
の略だよね。
修理は受け付けてくれないって噂があるよ。
387Cal.7743:2009/08/31(月) 22:27:39
糞過ぎww
388Cal.7743:2009/09/01(火) 00:13:46
中国産なのにレッドムーンの名を語るの?
レッドムーンは国産がひとつのウリじゃなかった?
389Cal.7743:2009/09/01(火) 00:32:44
入門用の廉価ブランドを作るのはよくあることだよ
390Cal.7743:2009/09/01(火) 01:04:18
レッドムーンはぼったくりですね?既にわかってます
391Cal.7743:2009/09/01(火) 01:13:15
そうか?
WHCの二つ折りより安いぞ
392Cal.7743:2009/09/01(火) 06:15:21
そしてWHCより耐久性がある。
一度使い始めたらやめられないのがレッドムーン。
393Cal.7743:2009/09/01(火) 09:29:56
多少の日焼けは賛成。
日焼けさせたからと言ってオイルを塗るのは反対。
手脂で十分。
394Cal.7743:2009/09/01(火) 21:12:17
>>392
WHCを知ってるからってご意見番ぶるのやめろよ。
知識の無さを露呈してるみたいなもんだぞww
まあ、REDMOON使ってる奴の知識なんて、その程度の狭さなのは初めからわかってたけどなw
395Cal.7743:2009/09/01(火) 21:39:13
>>394
392じゃないが、お前の知識なんてゴミだよ
396Cal.7743:2009/09/02(水) 00:29:29
>>394みたいな奴が選挙で落選するんだよな。
397Cal.7743:2009/09/02(水) 01:42:48
  彡⌒ミ 
 (´;ω;`) シコシコシコシコ・・・・・
  (つ∩⊂)おちんちんギターきもちいいおー ハゥ〜
  | (:::)::)|
  し ⌒J

   ↓

  彡⌒ミ 
 (´・ω・`) 何か?
  .(    )
  | (::U::)|
  し ⌒J
398Cal.7743:2009/09/02(水) 01:47:08
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃  |r┬-|     |⌒)  おちんちん
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)



    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   
    |┃           |   きもちいいお!
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
399Cal.7743:2009/09/02(水) 03:12:01
みんなはショート派?ロング派?
俺はNHR-01(ショート)使いなんだけど、もう1つレッドムーンが欲しいんだよね。
予備というかコレクションというか。。
で、ロングかショートで迷ってる。収納力ではやっぱりロングだよね?
でもショートの方がコンパクトで便利なんだよなぁ。
迷う。
400Cal.7743:2009/09/02(水) 03:16:57
予備ならロングを買うべきだろうな。
ショート1個あれば10年持つんだから、予備は違う型にしておいた方が楽しみも倍になる。
収納力はロングだが、実用上はたいして変わりないかな。
401Cal.7743:2009/09/02(水) 03:24:31
ちなみに俺はショート派。
ロングのサドルも持ってるが、まったく使わずに持ってるだけ。
いつか気が向いたら使おうと思ってはいるが、気が向かない可能性のほうが高いな。
ショートの予備は6個くらいあるから、1個くらいはケツポケせずに丁寧に使い込んでみたい。
402Cal.7743:2009/09/02(水) 07:50:04
>>399だけど、今思えば初期のピースメーカー01(インナーがディアスキン)をオクに流したのが非常に悔やまれる。。
再び買おうかなとも思ったけど、ショートのクセに異常に高いんだよなぁ…
403Cal.7743:2009/09/02(水) 21:12:28
公式オンラインショップって、反応遅くない?
注文後、もう2日もほったらかしなんだけど。
404Cal.7743:2009/09/02(水) 21:57:00
普通は2ndで買う
405Cal.7743:2009/09/02(水) 22:09:50
2ndは超優良ショップでおすすめだよ。

一応言っとくけどミクのセカ○ドとは関係ないから
406Cal.7743:2009/09/02(水) 22:14:02
公式は酷い
2ndは神のようだけど
407Cal.7743:2009/09/02(水) 22:21:02
宣伝乙と言いたい所だけどあそこはマジで神対応
408Cal.7743:2009/09/02(水) 22:32:56
みんな公式には嫌な思い出
2ndには良い思い出があるんだなw
409Cal.7743:2009/09/02(水) 22:36:15
>>403だけど、「公式」のくせにダメなんだね(笑)

セカンドで注文し直してみた。公式はキャンセルしまーす。
410Cal.7743:2009/09/03(木) 06:18:08
このスレ見て、俺も2ndで注文しようとしたけど木曜日休みなんだね(^^;)
411Cal.7743:2009/09/03(木) 06:29:04
元祖PEACEMAKER-01と、PEACEMAKER-01Uの違いって、内側の革の違いだけですか?

元祖01は内側も外側と同じサドルレザーで、01Uは内側にオイルレザーを使用してるって解釈でOK?
412Cal.7743:2009/09/03(木) 13:10:46
この前頼んだ時は木曜なのに何故か発送してくれた
413Cal.7743:2009/09/03(木) 13:18:36
俺もさっきダメ元で電話してみたら対応してくれた。
すげー親切だな、マジで。
414Cal.7743:2009/09/03(木) 19:01:48
公式は発送前にしっかり検品してほしい!!
イマイチ品が届いたことがあった。

2ndはマジでネットショップの天井だす
415Cal.7743:2009/09/03(木) 21:33:05
公式マジで糞。
反応遅いし、電話での対応はお断りしていますだと。
416Cal.7743:2009/09/03(木) 22:18:58
公式の糞対応は今に始まったことじゃない。
糞対応に、糞商品。そして糞価格。
どうしようもないな、REDMOON。
417Cal.7743:2009/09/03(木) 22:38:57
既出だけど、宣伝目的とかじゃなくて本当に2NDは神。
レッドムーンとどういう関係なのかは知らないけど、公式では品切れになってるモデルも豊富に在庫してる。
廃盤商品とかも含めてね。
オクで掘り出し物を待つより、絶対にオススメ。
418Cal.7743:2009/09/03(木) 22:54:10
レッドムーンしか扱えない直営はレッドムーンの人気の浮沈に左右される。
売れ行きの規模に見合わない人数の職人や店員を抱えてるから必然的にチャリンコ操業。
頻繁にセールをして在庫を吐き出して現金を得ないとやってけない。
2ndはその点レッドムーン以外の様々なブランドの商品も扱ってるから経営がしっかりしてる。
接客の真摯さは折り紙つきで、客からの信頼も厚い。
廃盤商品をストックし続けられるのも商売が安定してるからだろうな。
419Cal.7743:2009/09/04(金) 06:20:15
実際、レッドムーンより品数豊富だよな。
420Cal.7743:2009/09/07(月) 01:07:57
ベルトって皆さんサイズどう選んでます?
他社のベルトならジーンズ30ならベルトは32みたいな基準ありますが、
SMLの表記だとどれにあたるんですか?
ジーンズは30インチぐらいを履いてます。
421Cal.7743:2009/09/07(月) 06:44:14
L。 Mサイズっぽい人でL位でよいといわれた。M(〜78cm?)
422Cal.7743:2009/09/07(月) 20:27:22
>>421
ありがとう。
買おうか悩む値段だなぁ
423Cal.7743:2009/09/09(水) 09:00:48
REDMOONの内部事情は悲惨

専属など設けない兼任兼任の重労働
なおかつ10年近くまともな賃上げは無
深夜まで残業が当たり前なのに給料はワーキングプアより酷い
もちろん社会保障 残業代 ボーナス等は一切無い

商品の価格が高いと言われるが会社は儲かっておらず 日々支払いに追われる財務状況
なのに愛人や前妻まで雇用し 一般社員より高い賃金を支給

いつまでもつかわかったもんじゃない
424Cal.7743:2009/09/09(水) 12:42:31
内部告発か?
逆に訴えられても知らんぞ。
425Cal.7743:2009/09/09(水) 13:26:24
店をあれだけ拡大すればどこだって大変なことになるよな。
ゴローズ方式にして人を並ばせればいいのに、逆だもん、付加価値落ちるよ。
生活と将来のために自主的に辞める人が多いんだろうな。
俺のお気に入りのウォレットを作ってくれた人はもう辞めてしまったみたいだ。
426Cal.7743:2009/09/09(水) 14:03:42
>>423
職人はまだ腕があるからいいよ。
その気になれば、独立独歩で生計を立てられるよ。
この不景気だからいつでも一国一城の主になる覚悟は決めておいたほうがいい。
それで食うしかないと覚悟した人なら食えるようになるから。
ここで鍛えられた職人は腕は確かだろうから、独立していい工房を構えて欲しいよね。
427Cal.7743:2009/09/09(水) 16:02:03
深夜の通販でやってる廉価版ヒドすぎるだろ・・・
中高生御用達のイメージが加速しちまうよ

あんなモノ作ってるようじゃもうだめだ
俺の中で一気にRM熱が冷めたわ
428Cal.7743:2009/09/09(水) 16:06:00
むしろあんな財布中高生くらいしか使わないだろ
おっさんが使ってるの見ると笑える
429Cal.7743:2009/09/09(水) 22:11:20
>>428
喧嘩売ってる?
まぁ笑ってくれ。
430Cal.7743:2009/09/09(水) 22:19:06
まさかあの劣化モデル注文したの?
431Cal.7743:2009/09/09(水) 22:20:37
廉価版じゃなくてもコンチョ付きのウォレットはきつい
432Cal.7743:2009/09/09(水) 22:30:15
ゴローズの財布は相変わらず人気あるな。
財布が人気あるのかコンチョが人気あるのか不明だがw
あの財布は使い勝手がイマイチなんだが、雰囲気がいいんだよな。
昔と比べると縫製がだいぶ雑になってる。
433Cal.7743:2009/09/09(水) 22:34:13
>>428
通販の廉価版はどうかしらないが、
普通のウォレットなら、ショートもロングもおっさんでも使ってるよ。
アメカジのファッションを続けてる人には根強い人気がある。
本物のバイカーは他の工房のウォレットを使うようになったな。
手縫いでお値段もレッドムーンより高くても、年齢とともに金回りが良くなるから。
434Cal.7743:2009/09/10(木) 02:05:44
退化するベーシック、REDMOON
435Cal.7743:2009/09/10(木) 10:47:20
レッドムーン製品ずっと好きなんだが…

パチンコ景品、中国生産のRRC、テレビ通販による廉価版販売、
頻繁なサンプル品投下、転売屋によりそれらが正規の品質として広く出回る、

度重なる値上げに関しては【ブランド構築】の為と理解していたけど、
一方では【ブランドイメージを損なう】販売戦略が目立つ、、

とても残念。。。

ギリなのは解るけど、なんとか根本的に改善・方向転換してもらいたい。
436Cal.7743:2009/09/10(木) 13:47:52
借金を現金で返さなくちゃならないから投売りセールで現金かき集めざるを得ないんじゃね?
ヤバい筋から金借りちゃってるのか・・・借金のカタで一定のパイを売りさばいてるのか
あるいはマネーロンダリングに利用されてるのかわからんが、クリーンな状況には見えないね
借金なくならない限り、ブランド価値を切り売りするような商売はこれからも続くかも
手広くやった末路が今だよ
職人はいつでも独立できるようにアイデア溜めて腕を磨いて頑張れ
437Cal.7743:2009/09/10(木) 15:03:32
自社で職人雇用して商売する本当の意味でメーカーなら
このぐらいの価格はしょうがない。というかかなり良心的。

ここまで製造コストが高いメーカーは他には無いからね。
高級ブランドのコスト見たら暴利だなとわかるよ。

まず、流れ作業の無いメーカーなんて無いよ。
それだけ効率も悪いのだけれども。

実際革質もクオリティも上がってるのにわからない人は見る目が無いとしか言えないね。
昔の革が良かった?昔使ってたのは本ヌメじゃない今よりやっすい革だけど。
昔の方がクオリティが高かった?職人は次第に熟練していくので
今のほうがクオリティ高いのが当たり前。

まぁ個人工房に比べれば高いのは当たり前。
個人工房なら捌く数も少ないし、利潤もでかいので
何とかやっていけるけど、卸やるなら無理。

一切借金はしてない。
ただ、各業者への支払いをやりくりして先延ばしにしているだけ。

ちゃんと企業経営ができる人間と資金が入らないと無理。
438Cal.7743:2009/09/10(木) 15:04:53
俺もRM大好きなだけにあの通販の劣化モデルにはガッカリ
439Cal.7743:2009/09/10(木) 15:33:12
経営者が変わって社長以下の要らない人間をリストラすれば健全になりそうだよねw
440Cal.7743:2009/09/10(木) 15:36:54
職人がデザインから製造まで、一流ブランドに負けないくらいの製造してるのに、
社長がパーカッションの練習してるってどうよ?
ぶっちゃけあの社長は必要ないんじゃない?
社員の士気が下がる一方でしょ。
レッドムーンはブランドだけど、K.GOTOはブランドじゃないよ。
安藤製靴みたいに店に立って接客くらいすればいいのに。
441Cal.7743:2009/09/10(木) 17:25:57
俺通販の番組観てないんだけどそんなにヒドイの?
442Cal.7743:2009/09/10(木) 18:52:32
職人全員辞めて新しいブランド立ち上げると良い
443Cal.7743:2009/09/10(木) 18:57:52
>>441
テレビ通販のはパチ屋の景品用と同じ、革質を落とした廉価版じゃないかな。
444Cal.7743:2009/09/10(木) 19:00:52
なぜHERZみたいな普通の経営ができないのかね?不思議だわ。
社長も職人の監督をやりながら、週に4日くらいは販売に経てばいいのに。
445Cal.7743:2009/09/11(金) 01:26:29
REDMOON信者並びに親衛隊どもよ・・・

     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ    目をさませ!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
        ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
       ・∵,・,  -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、 ・∵,・,
         ・∵, /'           !   ━━┓┃┃
           <-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
           ァ  /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )      ┃               ┃┃┃
          '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                        ┛
          ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
          (  )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
          ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
          '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
          / |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
         /  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        /   |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
       /    〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
446Cal.7743:2009/09/11(金) 06:15:27
レッドムーン親衛隊隊長2nd。
夜露死苦!!
447Cal.7743:2009/09/12(土) 03:33:16
一部のレッドムーン信者の行動がマジで嫌い。
平気で他のブランド貶したり・・・(しかもそのレッドムーン以外のブランドの専用スレやコミュニティみたいなとこで)
448Cal.7743:2009/09/12(土) 04:11:01
そういうのってマジでほんの一部の人だから。
それこそ親衛隊みたいな。
ああいうのってRED MOON愛用者にも変な目で見られてると思う。
449Cal.7743:2009/09/12(土) 04:25:38
俺もレッドムーンのウォレットを愛用してるんだが、
ウォレットに愛着はあってもレッドムーンというブランドには何の愛着もないなぁ
ブランド神話なんてどこも嘘っぱちだから興味ないんだよね
450Cal.7743:2009/09/12(土) 04:46:56
レッドムーンの面白いところは職人の数だけデザインがあるってところだ
一つのブランドであれだけ個性の多様なデザインの製品を作れるってのがいい
あれだけいろんなデザインがあると自分の好みに合ったものも出てくる

使ってる素材とミシンの縫い方とコバの処理、
これだけを統一しておけば、デザインはバラバラでもレッドムーンの商品と分かる
451Cal.7743:2009/09/12(土) 06:02:41
>>444
職人と販売員の融通をなくしたらベーシックが進化しないから、逆効果だろうね。
452Cal.7743:2009/09/12(土) 08:30:27
>>440
ああいう社長は信者の為に必要だろう
旧マッコイの会長と同じ
453Cal.7743:2009/09/12(土) 12:15:53
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    セカンド見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
454Cal.7743:2009/09/12(土) 17:49:28
ショートウォレットで小銭入れにチャック付きってあんまないじゃん?

そんな理由でレッドムーンな訳だが
なんでこんなにアンチいんの?

レッドってつく(ウィング等)スレって荒れるんだな。
455Cal.7743:2009/09/12(土) 17:54:45
REDWINGスレは靴板ではマシな方だと思うぞ
RWエンジニアスレはキチガイばっかだったがw
456Cal.7743:2009/09/12(土) 19:47:52
レザークラフト板にHD-01作ってUPしてるやつがいるぞ!!

http://0bbs.jp/leathercraft/

457Cal.7743:2009/09/12(土) 23:49:12
>>456
まぁまぁだな
おれはいらんが
458Cal.7743:2009/09/13(日) 00:00:39
ラングリットレザースレってのはないんだな
459Cal.7743:2009/09/14(月) 00:14:15
>>440
亀レスだけど、安藤さんの靴と糞月を比較対象になんてしないで。
月とベンジョムシだから。
460Cal.7743:2009/09/14(月) 10:47:41
>>440
たいした労働力もないヤツに限って経営者や会社の文句言うのよ〜。

こーゆー出来の悪いオトコの子とは結婚デキナイね。
461Cal.7743:2009/09/14(月) 20:39:57
信者きめえwww
462Cal.7743:2009/09/14(月) 20:43:54
>>460
ちょっと聞きますが女ですよね?
463Cal.7743:2009/09/15(火) 01:32:42
>>460
亀レスしてまでw
親衛隊の人すか?
しかもネカマってキモイんだけどw
マジでお前らみたいな基地外信者は"ふつー"の愛用者に謝るべきだと思う
464Cal.7743:2009/09/15(火) 03:24:06
親衛隊という単語は何度聞いても笑える
REDMOONが末期の象徴だよなw
465Cal.7743:2009/09/15(火) 03:27:51
レッドムーンの財布も革も縫製も好きだけど親衛隊とか恥ずかしいから頼むからやめてw
466Cal.7743:2009/09/15(火) 11:25:03
オイルレザーのタン?色を持ってるんだけど、これは経年変化は期待出来ますか?
467Cal.7743:2009/09/15(火) 11:52:47
深夜厨は必死やな。
468Cal.7743:2009/09/15(火) 13:49:24
>>460読んでピンと来た
こいつK.GOTOだろ
469Cal.7743:2009/09/15(火) 15:08:44
イベントとかあっても、おそろいTのシンエイタイの方々が陣取ってしまって
一般人は近づけません。

セールがあっても、転売目的のシンエイタイの方が買い占めてしまったり友達
の分まで大量キープしたりして、一般人は楽しみがなくなってしまいます。

こういったいイベントやセールって、レッドムーン知らない人がはじめて触れ
たりするいい機会だと思うんだけど、、節度ある行動してね、、みんな引いちゃうよ


470Cal.7743:2009/09/15(火) 15:40:12
学生かDQNしか使わないから問題ない
471Cal.7743:2009/09/15(火) 16:06:59
オクのサンプル品はこーやって仕入れたヤツを売ってんのか、成る程な。

一人で10個くらい出品してる輩がいるもんな、

酷いハナシだな。
472Cal.7743:2009/09/15(火) 20:22:05
転売で儲けた利益で私腹を肥やして何が悪い!?
473Cal.7743:2009/09/15(火) 20:52:03
>>466
味わいは出てくる
474Cal.7743:2009/09/15(火) 23:33:37
>>467
深夜厨ってなにさw
2ちゃんなんて暇なときに覗くもんだろ
475Cal.7743:2009/09/16(水) 07:09:32
>>466
ツヤがでるね。ジーンズのインディゴであたってる部分黒ずむ。
476Cal.7743:2009/09/16(水) 11:24:38
>>474が大きな勘違いをしている件
477Cal.7743:2009/09/16(水) 15:48:38
レッドムーンも終わったな
レザーシャツ買おうかと思ったけど恥ずかしい思いすんのもなんだからやっば辞〜めた。
なんかいいのないスかね?厚手・クリーム・シワ無し予算12マソなんだけどさ

出来ればウPアリだとうれしいのだが・・ヨロ〜!!
478Cal.7743:2009/09/16(水) 18:30:40
>>477
RMはいいよ。他はパクリだから。
一部の親衛隊が痛いだけだから。商品はいいよ。
479Cal.7743:2009/09/16(水) 18:51:17
オク出品者が埼玉、栃木に集中してるのは、、何でかな?それが親衛隊?
480Cal.7743:2009/09/16(水) 19:13:47
>>477
赤月って今レザーシャツ売ってんの?造ってないでしょ。

欲しいのは廃盤DEAD品の事かい?アレはオレも欲しいけど。オクで6万くらいかな(黒かコンビ色)、しかしクリームがあったかわからんな〜。


http://www.redmoon-shop.jp/mobile/categorylist.html?ss=1fc51b1a3a15dd7d13dc4c90477ef6da
481Cal.7743:2009/09/16(水) 19:29:24
>>479
一部はレッドムーンの収益(と税逃れ)のためにオクに出してるんだろうね。
レッドムーンが直接出さないで親衛隊や関係者経由で。
482Cal.7743:2009/09/16(水) 19:30:19
>>477
現行ならフラットヘッドかマッコイじゃないか

言えるのは
ラムか馬じゃなきゃ駄目、豚とか牛は辞めとけ!ワンシーズンで固くなるから。
483Cal.7743:2009/09/16(水) 19:39:19
>>480
つくってますね。デアサイコーですよ。
親衛隊と特殊メンテナンスは最悪ですけど。
484Cal.7743:2009/09/16(水) 20:02:15
>>483
どこかで画像見れないかね?
485Cal.7743:2009/09/16(水) 20:09:47
親衛隊(笑)(笑)

数年前にオクで30個も出品してる奴からSample印付き買ったけどハンパなく横柄だったっけ、送付先変更だけで悪評付けられる寸前、マジ酷かったなwww
486Cal.7743:2009/09/16(水) 20:15:04
487Cal.7743:2009/09/16(水) 20:16:56
最近レッドムーンスレが良くも悪くも盛り上がってて嬉しい。
生粋のレッドムーン好き。ただし財布に限るが。
近いうちにまた財布買うか。
488Cal.7743:2009/09/16(水) 20:44:23
>>486 サンキュ m(__)m.

カッちょエエす〜★
詳細調べよっと。
489Cal.7743:2009/09/16(水) 20:53:26
現在黒長所有、で、Drマーチン仕様にしたくて
ステッチ純正→太イエロー↑
これやってくれるならもっとレッド好きになったんだけどなぁ・・・断られました・・・
まぁ無理もないか・・
490Cal.7743:2009/09/17(木) 06:59:10
オクでサンプル品を大量出品してる奴らは、レッドムーンから手間代もらってるからな。
店舗では売れにくいサンプル品を売れやすいオクに流す。
1つの商品でいくら手間代もらってるか知らないけど、親衛隊なんてただの犬だよ。
いつか脱税で検挙されるんじゃない?

オクの出品者の中に2nd(mixiのw)も紛れてるから気をつけろ。
491Cal.7743:2009/09/17(木) 07:41:44
レッドムーンは親衛隊とやらには流していないよ。
親衛隊が勝手に大量に買って流しているだけ。
買えば特典がついてきたり販売員に顔覚えてもらえたり親衛隊?のステータスが得られるから(笑)
大量に買っても使わないジャン。中にはコレクションとして集めている人もいるけどね。
レッドムーンはオクで転売されるのを気にして今では商品自体にサンプルの焼印入れてる。転売目的以外の人にはいい迷惑。
492Cal.7743:2009/09/17(木) 10:22:30
>>大量に買えばステータスが上がる、、、

これじゃまるでアムウェィじゃねーか。
493Cal.7743:2009/09/17(木) 13:13:19
オイルレザーの茶の財布に赤のマジックをつけてしまったんだけど、どうすれば取れるかな?
494Cal.7743:2009/09/17(木) 13:37:49
>>493
同じマジックで社長にサインを書いてもらう。
495Cal.7743:2009/09/17(木) 14:56:27
>>493
シンナーもしくはアセトンをティッシュに含ませて拭く
しかし下地の革に含まれるオイルも抜けるのでムラが出来る覚悟が
496Cal.7743:2009/09/17(木) 16:06:44
きにしないことだな
497Cal.7743:2009/09/18(金) 17:38:54
月スレあったのーにゃ(驚)
ってかねえ

レッド月好きってぇのわぁ〜、レッド羽愛好家のぉー リー倍数好きのぉー キャバ好きってぇーのが多いでしょ〜!ねっ!

なんで?

TRADかすってるんですよよよ!なっ!キモいのさ、なっ!
だからぁ アタいらにしたらイイ鴨だよぴょ〜〜ん♪
わかり易いのよぉぉぉん

もうちょっと ひねらないとね〜ボランティア要員リストに

載せられちゃーんだぬ〜♪
雨梶は早撃ちM・A・C(1分弱)シャクパ〜だがんね〜♪

つまらないの訳よwwwwww
ちっこい(8a弱)やしねー(笑)
12a(ハァハァ)ワァないとな、イイトコ当たんなぁーい!

出直しな(^_-)v
498Cal.7743:2009/09/19(土) 14:11:11
過疎る予感。
499Cal.7743:2009/09/19(土) 18:07:10
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

500Cal.7743:2009/09/19(土) 21:10:24
短パン
501Cal.7743:2009/09/19(土) 21:20:32
コスト削減とはいえアジア系の外人に仕事教えるの大変だよね…

だからどんどん日本人の職人が辞めてくんだよなぁ。
502Cal.7743:2009/09/19(土) 21:49:02
テレ朝通販で買ってみますた
503Cal.7743:2009/09/19(土) 23:00:28
大阪のイベントにいってきたよ。
セール品、安くて豊富にあったよ。
黒革ジャン率が高くて、少し怖かったよ。
504Cal.7743:2009/09/20(日) 19:31:38
怖くねーよ(多分)
505Cal.7743:2009/09/20(日) 19:33:23
親衛隊の仕事って何?
店内で群れて陳列棚の前に陣取って一般客の購買意欲を無くすのが仕事?
506Cal.7743:2009/09/20(日) 20:51:49
どなたかご教示願います。
テキサスロング愛用しています。
手垢等の汚れを落とす場合に洗剤以外で比較的簡単に落とす方法はないでしょうか?
固く絞った布で水拭きとかそれくらいしか思いつきません。
宜しくお願いします。
507Cal.7743:2009/09/21(月) 01:34:08
>>506
シューケア用のクリーナーは?
モゥブレイのステインリムーバーとか。
508Cal.7743:2009/09/21(月) 02:42:17
>>507 シューケア用のクリーナーですか!それならレザーにも使えて比較的安上がりですむかもしれませんね。
ありがとうございました。
他にも何かありましたらアドハイスお願いします。
509Cal.7743:2009/09/21(月) 07:35:33
RRC=中国で中国人が制作

RED MOON=RRCで作り方を学んだ中国人が日本で制作

昔のように日本人が作ったRED MOONが欲しいよ…
510Cal.7743:2009/09/21(月) 09:08:18
財布なんてそうそう買い変えないし買い足さないだろ
予備(コレクション)あったトコで頻繁に着替えなんてしないもんな

そこで
フルオーダー利かないメーカーっつうのもどーなのよ?そう思ったオラはそろそろ自分で造るだよ。

三万あったらかなり立派なモン造れるよ。
511Cal.7743:2009/09/21(月) 19:28:56
>>510
つくったらぅPたのむよ。
512Cal.7743:2009/09/21(月) 20:40:23
>>510
自分で作るのもすごいけど、やっぱプロの技術は図抜けてるよ。
どんなに頑張っても真似できそうにないレベルの人がいるもん。
513Cal.7743:2009/09/22(火) 05:00:12
Cカンを自分で取り付ける場合どうやって丸カンに取り付けるのですか?
わかる方いましたら教えてください。
514Cal.7743:2009/09/22(火) 12:11:47
515Cal.7743:2009/09/22(火) 12:18:24
ペンチ二本でひん曲げてつけてたよ。
Cカン、革を傷つけないように、ペンチの先に布を巻き付けてあったよ。
516Cal.7743:2009/09/22(火) 16:46:59
>>515 有難うございます。やはりひん曲げで取り付けるしかないですよね、やってみますね。
517Cal.7743:2009/09/22(火) 18:36:28
ショートよりチョイ長めミドルでコイン入れファスナー付きが売ってればソッコー買うんだが、まずない

なんでかな?

オーダー出すと大概断られるしだな、ファスナー付けは面倒なのか?
518Cal.7743:2009/09/22(火) 18:42:36
そこでフラヘですよ
519Cal.7743:2009/09/22(火) 23:34:13
↑だね

スレチ甚だしいけどね。
520Cal.7743:2009/09/22(火) 23:54:02
>>517
ベビーデューティーでいいんじゃね?
521Cal.7743:2009/09/23(水) 16:22:07
実物見たことないけどさ
“all lound Leather”
ってよさ気じゃね?
誰か知らないかな?
522Cal.7743:2009/09/24(木) 00:33:47
517はオールラウンドファスナーの事じゃまいか?
523Cal.7743:2009/09/26(土) 11:24:59
オールラウンドなんちゃらはオーダー利くでしょ?
高いらしいけどね。

ファスナー付きだってあるよ、オクだと造った分だけしか出品してねーから目にしてないのかな?

ただ現物見た奴知らないからよくわからんが、悪くないとは思うな、安いし!
524Cal.7743:2009/09/27(日) 20:37:50
色々使ったけど、レッドムーンの革質が1番いいかもw
本当に長く使えるか。
ソッコー劣化するのはフラットヘッドかなァ・・
特に鹿革の劣化はヒドイよw
相当気を使わないと2年くらいでひび割れが始まる。
しかしレッドムーンはフラットヘッドより薄い革なのに劣化しにくいね。
525Cal.7743:2009/09/27(日) 21:03:06
レッドムーンの革は、なんか獣臭いよね。
栃木皮革のサドルはいい匂いなのに。
レッドムーンの革は質はどうか知らないがワイルドで変色が一番早い。
526Cal.7743:2009/09/27(日) 21:26:50
>>525
ランドセルの匂いwだよなw
527Cal.7743:2009/09/27(日) 21:43:33
俺もいろいろなサドル財布使ってみたいが、メーカーが多過ぎてどこのを買えばいいか分からん。
528Cal.7743:2009/09/27(日) 22:30:22
フラットヘッドの話題が出てるからちょっと聞きたいんだけど
使って2ヶ月で既にこの状態なんだけど、これって修理してもらえる?
ttp://nagamochi.info/src/up38025.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up38026.jpg
529Cal.7743:2009/09/27(日) 22:38:54
>>528
フラットヘッドは面倒はみてくれるよ。
主張してみなよ。

オレは何回か修理してみて、結局諦めたw
フラットヘッドは革製品は苦手なんだろうねw
530Cal.7743:2009/09/27(日) 22:39:06
>>528
革の破れって修理のしようがないんじゃないか?
縫製のほつれとかジップの修理ならできるだろうが
531Cal.7743:2009/09/27(日) 22:42:59
レッドムーンは安物のイメージが多いみたいだがw
モノはかなりイイと思うねw
ただあのコンチョはイヤだw
532Cal.7743:2009/09/27(日) 22:45:40
フラヘの革製品は革質が弱いのかな。
レッドムーンってたまに馬鹿にされてるけど実用的で頑丈なんだな。
意外な長所があるもんだ。
533Cal.7743:2009/09/27(日) 22:50:43
>>529-530
ありがとう破れてるのはやっぱり無理か
他の人の画像見ると全然痛んでないんだけど
使い方が悪いのかな
>>532
まだ2ヶ月だから分からないけど頑丈には思えない
534Cal.7743:2009/09/27(日) 22:51:05
>>531
俺もコンチョは苦手だ。
ジーンズのポケットに穴が開くし、邪魔でしょうがない。
535Cal.7743:2009/09/27(日) 22:59:21
ファニーなんかも、何十年も持つ革なんだけど・・とにかく硬いわw
ケツが痛くなる位の硬さw
気分良く使えてケツに馴染むレッドムーンはスゴイと思うw

でもコンチョがイヤだからw次は黒羽を買うつもり。
536Cal.7743:2009/09/27(日) 23:19:32
フラットヘッドと池之端銀革店とファニーとKc'sのミドルウォレットがどれも似てるんだが
どれがいいのか分からんです
537Cal.7743:2009/09/27(日) 23:26:46
>>536
あんまり変わらんw
その中ではファニーが1番イイかな?
安っぽいけどw20年は持つ本物w
538Cal.7743:2009/09/27(日) 23:46:03
>>537
どもども
ファニーを買ってみるかな
539Cal.7743:2009/09/27(日) 23:53:34
>>528
レッドムーンで使い込んだウォレットの同じ場所の画像
レッドムーンの方が革が厚いのかな?
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14923.jpg
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14924.jpg
540Cal.7743:2009/09/28(月) 00:02:05
>>539
何が違うの?
541Cal.7743:2009/09/28(月) 00:04:55
>>540
フラヘのウォレット持ってないから革の厚みの違いは正確には分からんが、
画像を見るとフラヘのは革が薄いように見えたが、目の錯覚かも知れないな。
542Cal.7743:2009/09/28(月) 00:16:21
実際オレが使ってみたからわかるんだがwフラットヘッドはぺらいよ。
色々修理にだしたけど、デフォがぺらいのでどうにもならないw
革製品に関してはレッドムーンは凄いw
モノが全然違うw
しかし革製品以外はフラットヘッドが全勝w
543Cal.7743:2009/09/28(月) 00:46:25
>>542
フラヘのほうが薄いんだ。
レッドムーンはやはり実用性の面では一日の長があるのだな。見直した。
見た目はあまりきれいな革には見えないが頑丈なのはいいことだ。
544Cal.7743:2009/09/28(月) 01:01:57
フラットヘッドが悪いとは言わないけど、革瀞j品にはレッドムーンの製品が優れているとは思うねw
鹿シャツでもレッドムーンの方が優れているよw
545Cal.7743:2009/09/28(月) 13:26:43
>>542
>>544 信者いらね 「w」使いすぎ

他人に不快感をあたえる【一部の】粘着ファンなどいろいろ嫌でレッドムーン離れたけど、他のいくつか使って結局レッドムーンに戻った。
革質とか縫製とかコバの仕上げがどうとか、そういうことじゃなく、製品としてのつくりがやっぱりイイと感じる。
サドル使ったクラフト系の中では。

ちょっと叩かれすぎだよね。製品自体に関しては。
546Cal.7743:2009/09/28(月) 14:04:34
>>545
その通り。なぜだろう?親衛隊とやら。同じ色のシャツ着て一日中店を占拠している。
おかげで一般人は入りづらいし…。
製品に関してはデザインがいろいろ出てくるし、ジーンズなんかも最初はなめてたけどすごくいいね。
547Cal.7743:2009/09/28(月) 15:23:15
>>546
それが親衛隊のお仕事ですから><
548Cal.7743:2009/09/28(月) 16:27:32
(´・ω・`)レッドムーン刻印入りのジッパーが嫌いなので、前のYKKジッパーに変更するのは可能ですか?
549Cal.7743:2009/09/28(月) 16:45:55
>>546

> おかげで一般人は入りづらいし…。

どんだけ弱いんだよ?w
550Cal.7743:2009/09/28(月) 20:00:42
>>549
弱いと言うか集団でいてきもいんだよー!RMNB狭いから占拠されて邪魔で物理的に入りずらいの。
そろいもそろって不細工だし。だせーし。
w←やめろよ。おめーだせーぞ。
551Cal.7743:2009/09/28(月) 20:20:30
FUNNY買ってみようと思ったがRMにしておくべきか?
値段高いんだよRM
552Cal.7743:2009/09/28(月) 20:36:40
俺もファニー持ってたけど3ヶ月位してRMをしって乗り換えちゃったよ。まだ買ってないならRMがいいかな?個人的意見。
ジャンキーレザーだと18で買えるし(↓)、ASIDでもおてごろ価格で買えることもある。
http://ameblo.jp/redmoon-niigata/entry-10310419079.html
553Cal.7743:2009/09/28(月) 21:25:56
>>550
「はい、はいゴメンネェ、邪魔ですよ〜お邪魔します」
くらいのイヤミも言えないお前はやっぱり弱いwwwwwwwwwwwwwww



親衛隊の絆は・・・・・・・・・強い。
554Cal.7743:2009/09/28(月) 22:31:36
>>549
>>553

redmoon製品は好きです。
こういうキモは実にキライです。
555Cal.7743:2009/09/29(火) 01:49:46
赤月さん、早くミドル出してください
556Cal.7743:2009/09/29(火) 02:21:26
>>554
直接言われてみたいですw
557Cal.7743:2009/09/29(火) 04:47:12
すぐムキになるトコが
コレマタ実にキライでね(鼻笑)
558Cal.7743:2009/09/29(火) 06:26:42
>>549
親衛隊なの??どーりで「弱い」って、昔いじめられっこがいま徒党組んで威張って暴走族ごっこしてるやからの発想だもんな。
製品はいいし、社長もスタッフも男気があってすごくいいブランドなんだけどな。たのむから君ら(親衛隊?)もうちょっとフロントじゃなくてバックでレッドムーン応援していてくれないかな?
559Cal.7743:2009/09/29(火) 10:05:40
>>558
親衛隊ではないよ。
「入りにくい」が気になっただけ。

進化し
560Cal.7743:2009/10/02(金) 18:18:43
邪魔なら「邪魔!」って言えばイイだけの話だろ?

「ちょっと静かに見させてくんない?」
くらい言わんかい!

どーって事ねぇよ
オマエラ もーちっとWILDで行こうぜ!
561Cal.7743:2009/10/03(土) 01:57:02
>>560

…イタタタ

みんなおもいっきし引いちゃって、丸三日もカキコないとこに…

もー えーちゅーの

562Cal.7743:2009/10/03(土) 07:38:39
過疎る予感
563Cal.7743:2009/10/03(土) 10:54:48
既に過疎ってるよ
564Cal.7743:2009/10/03(土) 11:47:01
誰か自慢の一品をウピしてくだされWW
565Cal.7743:2009/10/03(土) 12:48:14
>>561
お前、親衛隊の1人だろw
566Cal.7743:2009/10/03(土) 23:00:15
どのみち終了でいいかな?
567Cal.7743:2009/10/04(日) 00:16:23
>>565 それはお前だろ 561はキモを否定してんじゃん
568Cal.7743:2009/10/04(日) 01:39:55


    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
569Cal.7743:2009/10/04(日) 06:32:13
>>567
お前が>>561だということはよく分かった。
570546:2009/10/04(日) 07:13:39
なんかきっかけ作ってごめん。
レッドムーン好きだけど親衛隊うざいってことで。
で、POOいいよ。エナメルレザーはやっぱなしだけど…。ビンテージテイスト残しつつアレンジしてあって股上も浅くてかっこいい。
ただレプリカと違って股上浅くてデザイン的にこれから何年も履いていけるのか心配なんですけど。
571Cal.7743:2009/10/04(日) 20:36:35
コロンビアレビだろ!
572Cal.7743:2009/10/05(月) 19:10:33
>>570
>親衛隊うざい
>何年も履いていけるのか心配

きっかけ満載

573Cal.7743:2009/10/06(火) 09:54:56
股上浅い系てカッコイイ?
おらは陰な毛系が出ちゃうからキライなんだよなー
574Cal.7743:2009/10/06(火) 18:43:25
キモ厨はイラネ〜がら、な。
575Cal.7743:2009/10/09(金) 09:36:10
人生で初めてREDMOON買ってみました。

とりあえずニートフッツオイルを全体に薄く塗り4日間ほど晴天の日に日焼けさせて
ジーンズの尻ポケに入れてるんですが
何だか革がカサついているのか表面が薄く剥がれたようになってしまっているんですが
みなさんこんな風になりますか?

日焼けは2日間くらいにしたほうが良かったな・・・うぅ。
576Cal.7743:2009/10/09(金) 14:46:55
晴天の日に4日間も日焼けさせたら当然革も傷むわ。
日光浴なんてさせる必要なし。
577Cal.7743:2009/10/09(金) 18:23:55
>>575

何レザー?
578Cal.7743:2009/10/09(金) 18:54:27
>>577
確か、バダラッシと言うモノです。
579Cal.7743:2009/10/09(金) 21:29:41
>>578
バタラッシということはミネルバリスシオか
その革はオイルを塗る必要も日光浴する必要もない
普通のレッドムーンのサドルよりも柔らかい革なので味が出易い
580Cal.7743:2009/10/10(土) 01:07:45
>>579
関係者?それとも専門屋ですか?
581Cal.7743:2009/10/10(土) 19:22:52
>>579
ミネルとは異なりブッテーロに近いタイプのようです。
582Cal.7743:2009/10/11(日) 10:14:20
575です・・・

レザーはサドルです。
HR-01ACというショートウォレットです。

ロードチーフとニューネバダも狙っているのでその時は日焼けを少なめにして
使い込む事とします。
良い勉強代だと思ってこのまま使いますね。
583Cal.7743:2009/10/11(日) 10:36:27
>>581
すまん、バタラッシはブッテーロの会社だったか
過剰に乾燥してるようなら一度水で絞ったタオルで拭いてから干すといい。
584Cal.7743:2009/10/11(日) 10:39:00
>>582
日光浴はしなくていいよ。
暇な時に手で触ってやるだけにしておいた方が革が長持ちする。
手で触るだけでも油分補給が出来るから当分の間はそれだけで大丈夫。
585Cal.7743:2009/10/11(日) 12:25:42
どこかのREDMOONスレで真っ青にインディゴが色写りしたHR-01Aを見て
こりゃ日光浴させてからでないと使えないなって思いました。
586Cal.7743:2009/10/11(日) 16:59:00
日光浴させるのとさせないのではインディゴ色移りが変わってくるのか?
させたことあるけど俺の凄く色移りしてるぞ
587Cal.7743:2009/10/11(日) 21:27:59
>>583
バケッタとワルピエはつながりがあるのですか?
588Cal.7743:2009/10/11(日) 23:30:40
>>586
日光浴させたらインディゴの色写りはほとんどありませんよ。
汚れがつきにくくなるというのはどうも本当みたいですね。

日光浴させないと銀面が真っ青になりませんか?
今、色写りが特にしやすいワンウォッシュ状態のレプリカジーンズの尻ポケに入れてますが
角以外は全く色写りしてませんね。
589Cal.7743:2009/10/12(月) 01:22:57
やっても半日から一日くらいにしといたほうが良いす
590Cal.7743:2009/10/12(月) 10:37:15
赤月と赤羽を日光浴させましたが、まとめてパクらるました、残念です。
591Cal.7743:2009/10/12(月) 10:44:55
日光浴+オイル入れの組み合わせをするのはおすすめしない。
どちらも新品のレッドムーンには必要ない。
買ったばかりで薄い肌色の時に手でひたすら触ってやることで色が落ち着いて濃くなる。
この状態で使い出せばいい。
592Cal.7743:2009/10/12(月) 11:44:49
レッドムーンの財布の構造上、1.5ミリ厚の革を貼り合わせて縫ってあるのだが、
この接着部分の接着剤は、接着力の弱い最低限度のものを使ってる。
オイルを入れすぎると、オイルの影響で接着剤の固着力がとても弱くなってしまい
早々に貼り合わせ部分がズレが起こります。
(ちなみに中国製のRRCは強力な接着剤を使ってる)

オイルを入れずに使うことで、この貼り合わせ部分の接着剤軟化とズレが起こりにくくなる。
それでもケツポケで強い力の掛かる部分は多少はズレが起こるが、
全体的に見るとあまり起こらない。
593Cal.7743:2009/10/15(木) 02:18:40
サドルだけど、

結局日焼けさせると革にダメージが残り、
日焼けさせないで新品のジーンズに合わせて使うとインディゴが色写りして真っ青になる

これじゃどっちがいいのかわからんな。
インディゴ真っ青は勘弁だから一日だけ日焼けさせよっと。
594Cal.7743:2009/10/15(木) 02:25:09
>>593
1日や2日日光浴したくらいでは革は駄目にはならないよ。
ただ急激な乾燥が起こるので、日光浴の1日前にニーツフットオイルを塗っておくと良い。
最も革に優しい方法は手で撫で続けて色を落ち着かせてしまうことだけどね。
これだけでも革の色は濃くなって汚れが少しは目立ちにくくなる。
595Cal.7743:2009/10/15(木) 03:39:33
>>594
そっか、ありがとう。

初めてレッドムーンを買った時にネットの情報に騙されて一週間も日光浴させたら
革に細かいひび割れが無数にできて泣きそうになった事あってさ。

やっぱ日光浴させる時は真夏の炎天下だけは避けた方がいいんだよね?
596Cal.7743:2009/10/15(木) 03:51:20
>>595
そうだね。外で直射日光を浴びせると高温と乾燥で革に害が出ることがある。
窓際のガラス越しの日光で1〜2日ほど日光浴すれば十分。
ニーツフットオイルを塗るタイミングは必ず日光浴の前日に済ませておく必要がある。
597Cal.7743:2009/10/15(木) 19:49:13
横からレス申し訳ない。

窓ガラス越しの日光浴はタンニンが紫外線と反応する時に必要な成分をシャットアウトするから
ダメだと思う。
タンニンが太陽光中の紫外線と化学反応する時の詳しい原理がどこかのHPに
書いてあったけど忘れてしまった・・・

という事で屋外で雨が絶対に降らない日にやりましょう〜
598Cal.7743:2009/10/15(木) 22:29:51
>>597
それ嘘だよ
599Cal.7743:2009/10/16(金) 11:08:36
>>597
ワロス.....
この珍理論ぶりはトクスメンテナンソの方ですか?
600Cal.7743:2009/10/16(金) 19:40:13
>>598 >>599
じゃあ、どういう仕組みで色が変わるの?

純粋に知りたい。
601Cal.7743:2009/10/16(金) 19:41:47
蛍光灯でも日焼けするからね
ガラス越しでも直射日光ならあっという間に焼ける
602Cal.7743:2009/10/16(金) 19:44:04
>>601
やっぱり紫外線と反応するのか
603597:2009/10/16(金) 19:57:17
検索で見つかった。
http://homepage2.nifty.com/waks/M/M21.html
やっぱ波長の関係で窓ガラス越しはダメみたいだね。

>>598>>599は煽るだけしか脳がないから放置で

上のHPの7を見てね。
604Cal.7743:2009/10/16(金) 19:59:04
>>598 >>599
こういうアホが、一番たちが悪いな。
605Cal.7743:2009/10/16(金) 20:04:24
>>603
盲目的に信じる前に、一度ガラス越しにヌメ革日光浴をしてみれば分かる
古いカーテンとか色焼けしてるだろ?
606Cal.7743:2009/10/16(金) 20:18:50
盲目的に信じるつもりはないけどさ、
やっぱり革を大切に使いたい人は窓ガラス越しに日光浴させたらいいんじゃないの。
革が日光から受ける熱量はかなり逓減されてるようだから革には良さそうだし。

でも革職人でさえ屋外で日光浴させているという事実を伝えたかっただけさ。
607Cal.7743:2009/10/16(金) 21:09:30
各メーカーガラス紫外線透過率   [%]

スペーシアST透明           44.8  
スペーシアES透明          18.5 
スペーシア守ST透明          0.1以下 
スペーシア守ES透明          0.1以下  
スペーシア静ST透明         1 0.2 
スペーシア静ES透明          0.1 
スペーシア21透明クリア       29.4 
スペーシア21透明遮熱クリア     8.9 
ペアマルチ透明             57.6
ペアマルチスーパー透明クリア   44.8 
ペアマルチレイボーグ透明クリア  12.8 
セキュオペア透明            0.1以下 
セキュオペア高断熱透明クリア    0.1以下  
セキュオペア遮熱高断熱透明クリア 0.1以下  
レイボーグ光透明グリーン      12.6 
透明ガラス                72.5 

608Cal.7743:2009/10/16(金) 21:14:55
6mm厚フロートガラス 紫外線透過率 61%

普通のビルの窓ガラスでもこれだけ紫外線を通すんだから
家庭の窓ガラスで日光浴すれば普通に日焼けする
609Cal.7743:2009/10/16(金) 21:25:40
>>606
盲目的に信じてるじゃん
>>603サイトの「窓ガラスは紫外線をほとんど通さない」という前提が間違ってる
610Cal.7743:2009/10/18(日) 23:13:07
間違えて紫外線スレに来たかと思ったわ
お前らレッドムーンの話しろ
611Cal.7743:2009/10/19(月) 10:26:15
親衛隊って「俺は親衛隊だから偉いんだ」って振舞うのが仕事なんですか?
612Cal.7743:2009/10/19(月) 18:37:05
>>611
只のファンよりは貢献してるんだろうから偉いんじゃないの?
613Cal.7743:2009/10/19(月) 19:31:23
>>612
親衛隊さん、偉くはないだろ…。そこを勘違いしているとREDMOON自体にも傷が付くから。勘違いしないで目立たずがんばってね。
614Cal.7743:2009/10/19(月) 20:08:24
>>613
通常なかなかそこまで尽くせない訳だからエライと思うよ。
オレなんか絶対無理だもん。
615Cal.7743:2009/10/19(月) 20:28:39
>>614
おーそうか。確かに偉い。すごいなーって思うもんね。県外遠征は当たり前で。
ただ>>611が言うように周りが「偉いんだって振舞って見える」ことが問題。
616Cal.7743:2009/10/19(月) 23:17:12
>>615
多少の威厳はあっても良いだろ。
ある意味“芸能人の親衛隊”な訳だし。
誰でもカレでもウエルカムモードになるほうがマイナスイメージだよ。
そこに入っていけるヤツ、入っていけないヤツ、入りたいのに入っていけないヤツ、入りたくないのに引きづりこまれたヤツ。
当事者でもない訳だし批判する理由もないじゃん。
617Cal.7743:2009/10/20(火) 08:59:32
このスレを信じてニューネバダ直射日光で日焼けさせたら
細かくヒビ割れしてしまった・・・

日焼けさせないで使えば良かった・・・死にたい
618Cal.7743:2009/10/20(火) 10:27:09
サドルレザーって日焼けさせる物なの?

昨日ドラムサドルレザーという素材のレザーのウォレット買ってみたんだけど
これってRMのサドルとはちょっと違うみたい。
ドラムサドルレザーも日光浴させてもいいのかな?
619Cal.7743:2009/10/20(火) 13:04:17
>>617
このスレ信じてって、このスレにも賛否両論あったぞ!オイルが飛んだんだな。
もっかいオイル薄く塗って使っていくしかないな。いいウォレットだから大事に。
>>618
ドラムで浸透度の遅い植物タンニンを強制的に短時間で革に浸透させる技法らしいぞ。
安く出来るみたいね。
日光浴は…スレみて自分の判断でやったらいいんじゃね??
620Cal.7743:2009/10/20(火) 14:00:21
>>617
塗膜はそのままで革が縮んだの?
621Cal.7743:2009/10/20(火) 16:57:50
>>618
日焼けなんてさせなくてもイイぞ。
使っていれば勝手に育つw
622Cal.7743:2009/10/20(火) 17:01:42
インディゴ移りが気になるひとはニーツフットオイルを塗布して1日置いてから
窓際日光浴を2日程度、
気にならない人は、普通に使って。
俺の意見としては、基本的に手脂推奨してる。手で撫でまくりながら使うのがベスト。
623Cal.7743:2009/10/20(火) 18:27:01
618です
ドラムサドルはなんだか普通のサドルに比べて艶がなくて何だか危ないので
日焼けさせるのはやめておくよ・・・初めからコシもあまりないし。

次はニューネバダ狙ってるけど日焼けに弱いのかな・・・
みんなは窓際日光浴させるみたいだけど表と裏両面焼く派が多いのかな?

624Cal.7743:2009/10/20(火) 19:04:10
何年か前に買った鹿シャツのボタンが壊れたので修理に出したのだが、無料で修理して貰えた。
レッドムーン会が無くなってしまったのでw有料か?と思っていたのだが
意外に誠意ある対応にビックリした。ちゃんとしてるわw
しばらくはレッドムーンの財布使うよ。
625Cal.7743:2009/10/20(火) 23:02:57
ウォレット何個買うんだ
626Cal.7743:2009/10/20(火) 23:32:48
レッドムーンのウォレットはロングとショートの2個持ってる。
ウォレットには、現時点であまり魅力を感じないので、買わないねw
しかし、手袋は買うかも知れん。。良さそうw
627Cal.7743:2009/10/20(火) 23:47:51
数えてみたら全部で15個持ってたw
628Cal.7743:2009/10/20(火) 23:59:19
ウォレットに10万出すなら、靴に20かな?って認識w
俺の興味は靴に向いているかな?
629Cal.7743:2009/10/21(水) 02:37:49
靴は200足持ってんだよ、それがw
630Cal.7743:2009/10/21(水) 19:09:11
おれは財布100、靴300
631Cal.7743:2009/10/26(月) 22:04:21
レッドムーンのジーパン買った人いますか?
いたらどんな感じか教えてください
632Cal.7743:2009/10/27(火) 00:36:17
ファ板で聞いてみたら?いるかもよ(笑)
633Cal.7743:2009/10/27(火) 20:00:13
ファ板なんてクソの役にも立たないけどなw
引きこもりしかいないよw
634Cal.7743:2009/10/27(火) 20:42:51
手袋買ってきた。
質的には、フラヘの鹿手袋よりレッドムーンの牛の方が良かったw
流石に革屋だけはあるな。
今まで色々使ったけど革製品はレッドムーンが1番いいかな?
635Cal.7743:2009/10/28(水) 04:21:11
LEATHERウルフ(茨城)がよさ気。
高いけど味があるように見えるからフルオーダーしてみる。

赤月もいいんだけど吊るしのイメージがどーもな・・
636Cal.7743:2009/10/28(水) 09:30:24
いろんな革小物を持ってる中で、レッドムーンの特徴は合理的なデザインと歪みのない作り
デザインも縫製や作りも合理的できちんとしてる反面、遊びがない作り
工芸品と言うよりもブランド品に近い規格化された製品として完成してる感じ
637Cal.7743:2009/10/28(水) 19:09:37
そういった意味で吊るしのイメージですが、一つ一つの商品が裁断から縫製まで一人で作られているのでそういった意味では工芸品かな?
638Cal.7743:2009/10/28(水) 19:44:13
作りと縫製は画一的にきちっとしてるけど、定番品の革は個体差が目立つね。
それにグレージングしてある革だから、摩擦の焼けムラがある。
何個も買ってると、作った職人によってミシン縫いの癖というか雰囲気が違うよね。
639Cal.7743:2009/10/28(水) 20:02:17
そーなんですか。そこまでみてなかったなー。こんどミシンなんかに注意してみてみよう。
640Cal.7743:2009/11/03(火) 10:19:40
財布って単位は?
一個?一丁?何?
641Cal.7743:2009/11/04(水) 09:35:32
皮製品に魅力を感じてレッドムーンの長財布を買おうと思ってるのですが、ネットショッピングで探してみたところ、
・RRCのロングウォレット \16000くらい
・レッドムーン CW02C MID \18000くらい
・レッドムーン CW02C

の3つを見比べていたのですが、値段以外の違いがいまいちわかりません(>_<)もし、愛用者がいらっしゃいましたら特徴と教えていただけませんか?初心者なのでよろしくおねがいしますm(_ _)
642Cal.7743:2009/11/04(水) 11:13:05
ピースメーカーとかバイカーズって社会人になっても使えますか?
クロムハーツのはシルバーでズボンが破れるらしいけど、
レッドムーンの財布もコンチョの部分によってケツポケ破けたりする?
643Cal.7743:2009/11/04(水) 12:24:01
>>641
RRCは中国製で革質が良くない
CW02Cは日本製で、革はコストダウンされてるが悪いものではない
買うならCW02Cの方を勧めます
644Cal.7743:2009/11/04(水) 13:08:33
>643
CW02CのMIDとCW02cはなにがちがうんでしょうか?
645Cal.7743:2009/11/04(水) 13:25:55
>>644
革が違う。
ノーマルのCW02Cはレッドムーンが昔から使ってきたサドルレザーを使ってる。
これはピット槽というのに漬けて長い時間を掛けてなめすので硬く詰まった革になる。
一方CW02CMIDの革はタイコなめしという方法で、大型の回転槽の中で短期間でなめすので
革の繊維の密度や硬さがやや落ちる(一般的な革はほとんどこの製造法なので品質的な問題はない)

CW02CMIDは値段をかなり下げてるのにもかかわらず日本の工房で作られてるので
初めて買う人にとってはお買い得なモデルに仕上がってる
CW02CMIDを選んで問題ない
646Cal.7743:2009/11/04(水) 14:27:53
645さん丁寧にありがとうございます!参考になります!
MIDって直営店でうってるんですか?ちなみにですが、MIDに付いてるウォレットロープですが編み込みの物がほしいのですがロープだけって売ってるんですかね?
647Cal.7743:2009/11/04(水) 16:05:01
四つ編みロープだけでも5000円以上するからそれなら
最初から付いてるレギュラーラインの方を買ったほうがいい
648Cal.7743:2009/11/04(水) 16:40:08
MIDなら楽天とかで買えるから直営で買う必要ない。
ロープを別に買うくらいならヤフオクとかで2万円程度でたまにきれいな新品が出品されるから
それを待って買えばいい
649Cal.7743:2009/11/05(木) 17:48:48
>>645さん
かなり詳しいですね、詮索は致しません、一つだけお聞きしたいです・

お使いになられてる、もしくはコレクションなされている中から今1番お気に入りのモノがあれば

ブランド名もしくは工房名などありましたらお聞かせ戴けませんか?

熟知なさってる方の見解ってのはやはり記入なりますね(^_^)
650Cal.7743:2009/11/07(土) 18:40:07
>>649
ヒントは

「オリジナル」なモノ。

それだけだ。
651Cal.7743:2009/11/07(土) 21:49:56
質問なんですが レッドムーンのミレニアムを記念して作られた
2000ってモデルがあるんですが 縁が全部縫ってあるタイプと
札いれの所が縫ってないタイプがありました。
これはなにか違いがあるのでしょうか?
ちなみに国産と中国製が3000しか違わないので、国産のMIDを買うつもりです。
よろしくお願いします
652Cal.7743:2009/11/07(土) 22:07:59
>>651
財布の右側から見たか左側から見たかのちがいじゃないかな
653Cal.7743:2009/11/07(土) 22:19:40
>>652
ありがとうございます。刻印の場所も値段も違うので別モデルかと
654Cal.7743:2009/11/07(土) 22:38:20
>>653
そうなんだ、それは失礼しました
655Cal.7743:2009/11/08(日) 05:39:10
>>650
ありがとうございます。オリジナルについて色々と考えてみます。
656Cal.7743:2009/11/10(火) 18:35:21
>>650
オリジナル・・簡単なようで奥深いモノですね。

探究し続け、提供出来る生き方が出来るなら・・幸福やないかと想う日々でございます。
657Cal.7743:2009/11/12(木) 09:14:34
なんかキモい(≧ω≦)
658Cal.7743:2009/11/12(木) 17:47:11
うん、キモい(´・ω・`)
659Cal.7743:2009/11/14(土) 15:57:15
コンチヨいっぱい付いてるやつはまだ売ってんのですけ?
660Cal.7743:2009/11/15(日) 04:59:26
コンチョベルトはオーダー制だ
661Cal.7743:2009/11/17(火) 19:58:55
レッドムーンってなんで売れてんの?
デザイン糞品質最悪
662Cal.7743:2009/11/17(火) 20:02:04
レッドムーンの財布は革もつくりもひどく値段も高いのになんで人気があるんでしょうか?
同じ値段を・・・いやそれよりも安いFANNYとかの方がずっといい仕事してると思うのですが。

私もレッドムーンを持っていましたがファニーを手にしてからは全て売却してしまいました。
なんとなく恥ずかしくて(笑)
中古でもいい値段で売れるのが逆に強みかも知れませんね(笑)
どんな品質でも一般的に入手しやすいので売れるのでしょうね。

レッドムーンを使っていながら僕もそれは感じています…
FUNNYのモノは持っていないんですがKC'sを持っています。
実際にふたつ持っていてもやっぱり作りのしっかりしたKC'sの出動回数の方が多くなってきてますね…
革がしなやかで始めから馴染んだ感じ、と贔屓目な条件付けをすればレッドムーンに軍配と言えなくもないですがやはり全体的に頼りない印象を受ける点は否めないです…
どうせ4万円以上の予算を考えるならばもう少し我慢をしてフラットヘッドまで頑張った方があとで後悔しないですむと思いますね。

難しいですが、やはりネームバリューですね。
レッドムーンだけでなく質も高く値段は安いのに他のブランドに及ばない物も沢山あります。

それは有名ブランドならどれでも当て嵌まる事です。
レッドウィングも現在ではたいした革も使ってなく縫製も雑で品質は低いですがやはりチペワやホーキンス等はチョイスしたくないですよね、同じだということです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123340636
ここのスレの奴等レッドムーンが品質悪いって知ってるよね?
663Cal.7743:2009/11/17(火) 20:18:13
cyoko9_9
664Cal.7743:2009/11/17(火) 20:27:07
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024236055

公式通販で嫌な目に遭ってるのか
それでレッドムーン嫌いになったわけだな
665Cal.7743:2009/11/17(火) 21:25:28
>>644
いや回答見ろよ。
知恵袋でレッドムーンで検索してみろ出てくるから
一部↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232711862
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1031546955
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329792828
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129779951
レッドムーンが革質悪いのは事実だよ。
ホントに信者だなキモ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
http://fashion.yahoo.co.jp/qa/detail/1424091004/
>>レッドムーンは以前はいい革を使用していましたが現在はひどいと思います。
>>革質については過去の評判を信じるとひどい目に合います。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
666Cal.7743:2009/11/17(火) 21:27:47
訂正>>664>>663
cyoko9_9がアンチなのは分かった。
おれアンチじゃない親切な人
買うならKC,sかFUNNYかフラットヘッドだろ情弱(´∀`*)
667Cal.7743:2009/11/17(火) 21:33:55
え?だってお前ら「質」求めてるんじゃなくて「ブランドネーム」が欲しいんだろ?
「これ?RED MOONってとこの財布だよ^^」って言いたいだけなんじゃないの?

いや煽りでも何でもなく俺の周りで使ってる奴は大体どや顔で財布見せつけてくるわ
668Cal.7743:2009/11/17(火) 22:01:14
>>667
あ そういうことか 納得(´∀`)
幼稚だね〜m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
669Cal.7743:2009/11/17(火) 23:27:15
>>666
おまえその4つしかブランド知らないのかよ。
情弱はおまえだろ。
それに書き込み内容から誰か特定できるけど、ID出しちゃっていいの?
670Cal.7743:2009/11/17(火) 23:34:52
大した知識もない初心者が、急にアンチ活動をするのは見てて痛いんだよね。
知ってるブランドも少なすぎるし、
レッドムーンが嫌いになったからという理由で急にFUNNYを持ち上げるとか恥ずかしい。

レッドムーンは信用ならない会社だというのには個人的経験から同感するが、
だからといってFUNNYが好きになるわけでもないし、
職人が作った製品自体には何の罪もないんだよ。
レッドムーンだろうとFUNNYだろうと気に入って使っている人がいるかぎり、
そのユーザーの好みや楽しみを責めることは失礼なことだ。
アンチ活動が目的のアンチ活動は見苦しい。
671Cal.7743:2009/11/17(火) 23:35:29
´・ω・`) 信者もイタイが、異常アンチも相当イタキモイなあ

もう、どーでもいいよ〜
672Cal.7743:2009/11/17(火) 23:38:35
>>670
´・ω・`) 禿同。すんばらし。
673Cal.7743:2009/11/18(水) 01:09:56
要するに価格改定も何もあそこの社長が全部悪いんだろ 欲出しやがって
Funnyはカービングのイメージ強すぎてちょっと派手すぎて自分には無理
でもあのカービングに惚れたなら買うべきだと思うし。

あとはワンズワーカーやビーズ屋公ちゃんやらALZUNIやら
いっぱいあるわ。
674Cal.7743:2009/11/18(水) 16:09:11
>>669
自分がいいと思うブランド載せただけだよβακα..._φ(゚∀゚ )
レッドムーンより質いいブランドなんてありすぎてメンドくせえよカス(゚Д゚)
675Cal.7743:2009/11/18(水) 16:19:25
ガキくせえ奴
676Cal.7743:2009/11/18(水) 17:59:31
糞安置はスルー
677Cal.7743:2009/11/18(水) 20:04:22
>>674
革初心者が通る4つのブランドですね
そんなんより良いとこ教えろよw
678Cal.7743:2009/11/19(木) 01:11:43
RMは使いやすいよ、すぐに手に馴染む感じは素晴らしいと思う。
ただ今やみんな持ってるからな〜・・・

イロイロ使ってみて自分がいち番使いやすいカタチをフルオーダーするほうが〇
高いけどね。

表皮3,5_とか4_厚とかで造ってもらってみな、まぁー手に馴染まねーから、でも永く付き合えるから楽しめる、ヤレ過ぎたら表皮だけ張り変えて貰えばイイだけだし

高いけどね。
679Cal.7743:2009/11/19(木) 13:43:37
で?どこのがいいの?
680Cal.7743:2009/11/20(金) 20:38:46
>>679
自分が良いと思ったのを買えばよろしいかと・・・。
 ただ、自分もRM使ってて10数年ぶりに新品買いにショップに行ったけど、
以前よりクオリティが低下した感はあります。 なんとなく革に艶感とゆうか、
潤い?のような感じがなく、皮をなめす過程で一手間省いた様な仕上がりを感じました。
確かにこれなら、「コストのわりに・・」とゆう意見が出てもしょうがないかな・。
結局ショップでは買わず、ヤフオクで安い新品を購入しましたが(デザイン自体は好みなので
)・・・。
681Cal.7743:2009/11/20(金) 21:23:35
>>680 追加

そのショップのショーケースや棚にサドルレザーが陳列してたんだけど、
日当たりが良いせいで、かなり日に焼けてたんだけど、売り物的に
どーなんだろう?
682Cal.7743:2009/11/20(金) 21:24:25
683Cal.7743:2009/11/20(金) 21:25:35
>>681 アンか付かない
684Cal.7743:2009/11/20(金) 23:07:20
ほんとおまえらはどこいっても「昔よりクオリティ下がった」ってそればっかな
685Cal.7743:2009/11/20(金) 23:52:01
>>684
「バリエーションが増えた」とか「ブランドが細分化された」とか言えばいいのか?
RMについて書き込んでる連中は好きだから下がった品質が気に入らない感じなんだろ?たぶん。
686Cal.7743:2009/11/20(金) 23:58:00
昔ばっか見てて今の品質が変わるんだったらいくらでもぐちぐちいってりゃいいけど
こんなとこで「昔はよかった」って言ってるぐらいなら本社にメールしろって話。

別に現行気に入ってるからいいんだけどね。
687Cal.7743:2009/11/21(土) 11:14:09
>>686
現行と旧作を見てるから比較ができるんだろ?
現行気に入って満足してるなら、旧作の話題はスルーしてりゃいい話だ。
俺は品質うんぬんよりもさり気に値上がりしてる方が気になるが。
688Cal.7743:2009/11/21(土) 12:03:55
パチンコの景品、最近ではラジオで通販開始。
かなり迷走してる、相当苦しいんだろう。
がんばってほしいな、なんとか方向転換してさ。
689Cal.7743:2009/11/21(土) 15:03:49
社長の給料を職人と同じに下げればいいのに、ダメなのかそれは?
ついでに定価も下げればいいのに
690Cal.7743:2009/11/21(土) 17:28:17
ところでRMの販売商品第一号ってなに?
やぱウォレット系?

もしそうならウォレット安売りした段階(今)でアウトじゃん?戦略としては最も短絡的。。

エウ゛ィスのような戦略ならヤンキー御用達ブランド化しても多少高くても売上伸びるのにな。
691Cal.7743:2009/11/21(土) 17:41:27
一番最初はP-01じゃない?
あんまり昔のことは知らないけど
昔から使ってる人は、みんな今の値段が高過ぎるって言うよね
俺の知ってる間でも何度か2000円くらいずつ値上げしてたよ
692Cal.7743:2009/11/21(土) 18:03:55
もしくは8本編みのロープを4本編みにしたり、手縫いの所をミシンにしたり。
目立たない様に手抜きしている
693Cal.7743:2009/11/21(土) 18:36:49
最初は

財布で一儲けしよう!
なんて思ってなかったんじゃないかな?
694Cal.7743:2009/11/21(土) 18:39:54
まぁな、パチ屋に景品で置いてあるんじゃな・・・そー思われても仕方ないよな・・
695Cal.7743:2009/11/21(土) 21:16:51
あげ
696Cal.7743:2009/11/23(月) 16:17:38
値上げはセールでのお得感を演出するためだよ
まさかプロパーで買ってるやつなんていないだろ
697Cal.7743:2009/11/24(火) 17:33:54
こだわりから金儲けになって色々手抜きをするのはやっぱ寂しいわ
698Cal.7743:2009/11/24(火) 19:08:45
セール品だと、プロパーには使えないような問題のある革の部位もどんどん使っちゃうから
全体としての歩留まりが良くなるんだよ。
そういう意味でもセール依存してる。
699Cal.7743:2009/11/24(火) 19:10:54
>>697
たしかに、いまのレッドムーンには少量生産工房の拘りってのは感じられないな
WSやLCのような緻密さや丁寧さが失われてる
700Cal.7743:2009/11/24(火) 19:25:24
一流料理店みたいに料理長が厨房に立っているような工房にしないと本物は作れないよね
701Cal.7743:2009/11/28(土) 15:31:17
利幅を考え料理長自ら偽装指示・・・

考えたくないですな。
702Cal.7743:2009/11/28(土) 17:33:46
>>701
´・ω・`)つまんないぽ
703Cal.7743:2009/12/02(水) 16:17:15
ところでmixiの2ndは最近勢いがないな。
レッドムーン買いすぎて破産したか?w
704Cal.7743:2009/12/02(水) 16:20:51
さすがに飽きたとかじゃね?
705Cal.7743:2009/12/02(水) 20:58:00
あれだけのアイテム数を所持してて飽きたら大変だろうな。
やっぱオクに流すのかな?

「この商品は特殊メンテナンスを施しております」とか言ってw
706Cal.7743:2009/12/03(木) 00:46:17
俺もレッドムーンに一時期ハマったけど、やっぱり飽きたよ
まだ未使用のレッドムーンのウォレットが5個くらいあるが使う予定なし
親戚の子供にでもプレゼントしようかなw
707Cal.7743:2009/12/03(木) 06:03:53
店頭でカピカピになったショートウォレット見たw
ノーメンテでほったらかすとああなるんだろうな
買おうと思ってたけどやめてしまった
708Cal.7743:2009/12/04(金) 11:57:38
特殊メンテナンス。

「経年変化じゃない 経年加工である」
って社長にもブログで言われちゃったね。
709Cal.7743:2009/12/04(金) 12:08:15
経年加工(笑)
結局、2NDは社長にも嫌われてるってことか。
いい金づるなのかもねw
710Cal.7743:2009/12/07(月) 15:00:57
昔、レッドムーンを使っていて新しいの購入しにレイクタウン行ってきました。まずアルズニ。何故かロープがはられていて、触ることなどできないし、間近で見る事も出来ません。いちいち店員呼ばないと、見れませんでした。
続いてレッドムーン。
いつからこんなにも高くなったのでしょうか?
革も薄くて、今まで使用しているものの半分位しか厚みが無い感じがしました。なんか残念。
711Cal.7743:2009/12/08(火) 20:45:34
レッドムーンのモンタナって財布買った
なかなか気に入っているよー
712Cal.7743:2009/12/08(火) 21:35:17
10年ぐらい使ってる財布がある

5年ぐらい前かな?(覚えてない)
小銭入れのジッパーが壊れたので修理に出した
修理代50円と送料だけで済み、良心的だと思った

で、最近、また同じ箇所が壊れ始めた
修理に出すと不便なので、とりあえず
新しい財布HR01を買った
同封してあった修理表をみたら
やたら高い修理代で驚いたよ
3000円くらいの会員になれば安いみたいだけど・・・

10年使った財布だから修理に出したいんだけど
要するに金をだして会員になればいいのかな?
713Cal.7743:2009/12/08(火) 21:51:00
>>712
俺だったら会員になんかならずに別のメーカーの財布に乗り換えるよ
いい機会だからね
714Cal.7743:2009/12/09(水) 01:46:37
物づくり展とか行ってみてもいいかも
作る人によるんだが、革質こだわってて手縫いで細かいとこまでちゃんと
作られててそれなのに値段も安いからなぁ
自分の個性が出てるから面白いウォレットが見つかるんじゃね?
メーカー重視という人は別だけど
715Cal.7743:2009/12/12(土) 00:01:08
ピースメーカー01最強
716Cal.7743:2009/12/12(土) 08:20:40
いやロードチーフ01が最強だ
717Cal.7743:2009/12/12(土) 09:28:37
ロードチーフ何年使ってる?サドル?
718Cal.7743:2009/12/13(日) 21:13:21
コードバンだよ まだ数ヶ月かな
719Cal.7743:2009/12/13(日) 21:20:05
ピースメーカーもいいかなと迷ったけどやはり手縫いってのも一度使ってみたくてRDCにしたんだけどね。
やっぱこれいいよ。
他のとは処理の仕方が明らかに違う。
720Cal.7743:2009/12/14(月) 22:03:58
コードバンって耐久性どうなの?
俺はピースメーカー01サドルをジーンズのケツポケでガンガン使ってる。
721Cal.7743:2009/12/14(月) 22:19:08
えっ?コードバンって色の事だよ。素材は同じサドルだから耐久性は変わらないかと。
722Cal.7743:2009/12/14(月) 22:40:27
えーっ、コードバンって馬革のことだと思ってた(恥)
723Cal.7743:2009/12/14(月) 22:46:19
良くある勘違いだから気にするな
724Cal.7743:2009/12/14(月) 23:04:08
いやコードバン自体は馬革だが赤月ではカラーの事を指す場合がある。
サドル→ナチュラル
タン→赤茶
コードバン→焦げ茶
725Cal.7743:2009/12/14(月) 23:42:12
>>712〜724
´・ω・`)ごくろうさま。。。。

726Cal.7743:2009/12/14(月) 23:59:25
>>724
実際にレッドムーンの財布でコードバン=(馬革)だと勘違いして買う奴もいそうだなw
727Cal.7743:2009/12/15(火) 16:41:13
さすがにそれはないだろwww
728Cal.7743:2009/12/15(火) 17:02:32
コードバン(色な)渋いよ、サドルとはまた一味違うエイジングするよね。
サドルだと綺麗に変化させるのって手間掛かるし。
大抵黒ずんだりデニム移りしたりシミだらけになったり。
よくガシガシ使い込め、みたいに言ってるが何も気にせずに使うと悲惨な出来映えになる。
その点コードバンだと適当にオイルアップして使っていると深みのある艶が出る。
729Cal.7743:2009/12/15(火) 17:04:33
興味ない人から見ればどっちも汚く見えるんですけどね^^;
730Cal.7743:2009/12/15(火) 17:08:44
コードバン使った事あってそう言ってるの?
俺のはめちゃ綺麗だけどな。
731Cal.7743:2009/12/15(火) 17:11:56
一般人から見た話だろうがハゲ
732Cal.7743:2009/12/15(火) 17:52:30
一般人から見ても綺麗って言われるけどな禿
733Cal.7743:2009/12/15(火) 18:44:43
経年で綺麗さ求めるなら
ウ゛ィトンとか買えよ!
734Cal.7743:2009/12/15(火) 18:56:24
塩ビはエイジングしない
なぜなら塩ビだから
735Cal.7743:2009/12/15(火) 19:30:16
´・ω・`)厨房の集まりかここは。。
736Cal.7743:2009/12/15(火) 22:51:57
結婚式に塩ビ服着てったYO
737Cal.7743:2009/12/22(火) 06:29:14
みんなはショート派?ロング派?
実際どっちが使い勝手がいいんだろうか。
738Cal.7743:2009/12/22(火) 19:58:58
ロングに一票。
739デコ:2009/12/24(木) 17:13:48
http://item.rakuten.co.jp/forty/red-02/

ここで扱っているレッドムーンの財布同なんだろう?

型番も分からないし、異常に安いし・・・

740Cal.7743:2009/12/24(木) 19:57:09
>>739
パチンコ屋(たしかマルハン)の景品
741Cal.7743:2009/12/24(木) 20:56:13
思ったとおり開いてみたらRRCでした
742デコ:2009/12/24(木) 20:57:14
>>740

景品かぁ・・・

答えてくれてありがとう!
743Cal.7743:2009/12/24(木) 21:54:13
>>740
RRCって中国生産じゃなかったけ?
744Cal.7743:2009/12/25(金) 07:01:03
たしかRRCではないね。国産だけど通販とか景品用に安価に作ったやつじゃねーかな?
なめしが安く革も安いやつ使ってんじゃなかったか?
ただこの値段で売ってる他メーカーよりはましな方だと思う。
745Cal.7743:2009/12/25(金) 19:48:24
レッドウイングのブーツ用のミンクオイル塗っても大丈夫かな?
サドルです
746Cal.7743:2009/12/26(土) 00:57:08
ミンクオイル塗るとぐにゃぐにゃになるぞ
747Cal.7743:2009/12/26(土) 06:54:29
ぐにゃぐにゃって、それ塗りすぎだろjk
748Cal.7743:2009/12/26(土) 18:13:29
名ばかりブランドだよな
フラヘに変えたらもう買うことの無いブランド
749Cal.7743:2009/12/26(土) 19:09:29
>>748
レッドムーン→フラットヘッド
で、「俺イケてる」的な…
イタさは増すばかり
750Cal.7743:2009/12/26(土) 20:35:33
いや 作りや質感がまったくちゃうやんw

751Cal.7743:2009/12/26(土) 21:05:32
>>748
名ばかりでもブランドと認知されていればかなりのもの。
アパレルにも力を入れてきておりかなりクオリティーは高い。
752Cal.7743:2009/12/26(土) 21:33:19
>>748
フラットヘッド、レッドムーンやめて興味あるんだけど、二つ折り使ってんの?
753Cal.7743:2009/12/27(日) 00:22:29
早速の転売出品乙。
ただしセールの現場で一般客に不愉快な思いをさせるなよ。
シンエイタイってんなら尚更ね。
754Cal.7743:2009/12/27(日) 07:46:19
どんな不愉快なことされたんだ?
755Cal.7743:2009/12/27(日) 19:33:31
てか、転売目的で押しのけ押しのけ買占めしてること自体ウザくない?
しいていえばその風景が不愉快だな。
756Cal.7743:2009/12/27(日) 19:41:40
なんだそれ。
転売ってことは利益分を上乗せして売ってるの?
ヤフオクでよく見るやつ?
757Cal.7743:2009/12/28(月) 08:19:02
ニューネバダ使ってる人いる?
実際の使い勝手とか詳しく教えてくだされ。
758Cal.7743:2010/01/07(木) 14:44:12
東北親衛隊の方に質問です。
経年加工について詳しく知りたいので教えてください。
以前1人の東北親衛隊の方に聞いてみたのですが教えてくれませんでした。
後藤社長のブログに「詳しくは東北親衛隊支部まで」と書いてありますので勿論答えて頂けると思います。
759Cal.7743:2010/01/08(金) 18:59:29
自分はMHS-02のタンを購入検討しているんですが
使ったのこのある人か詳わしく知ってる方どう思いますか?
38mmコンチョが魅力的で欲しいと思いました。
ここの財布はカード入が少なすぎるのが傷だと思うのですが
皆さんはどうしてますか?
760Cal.7743:2010/01/08(金) 19:33:13
761Cal.7743:2010/01/08(金) 19:49:15
お。こんなの出るの。これインナーが変わっただけ?
前の持ってるけど入れるトコ少ないもんな。
カードがコンモリしないように二つに分けて平面にして入れてます^^
762Cal.7743:2010/01/08(金) 21:02:34
>>760
マジでthx
これってまだ発売されてないんですかね?
>>761
自分も今の財布でさえそうしています(笑)
763Cal.7743:2010/01/08(金) 21:51:52
レッドムーンみたいな分厚い財布をケツポケに入れたまま座るとケツが痛いんだが、
みなさん座るときは財布を出してますか?
764760:2010/01/08(金) 22:18:26
最近はマイチェンして外見は今までどおりでカードの仕切りつけたタイプが何種類か発売してるよ。
ポイントカードとか多いこのご時世必要に迫られてだと思うが。
>>763
たしかに。お尻ン所は坐骨神経の通り道になってんのでそこが圧迫されっと足にしびれくる人もいるかも。それが心配だけど…。でもまず抜かないね。理由は経年変化のためだね。カードのアタリとか財布のしなりとかを作るため。あとジーンズのケツポケのアタリのため。
765764:2010/01/08(金) 22:21:13
ちなみにオレ親衛隊じゃないから。一応言っとくな。
766Cal.7743:2010/01/08(金) 22:39:48
>>762
タイミング良かったじゃん。買ったら^^
>>763
出しません。ただ、ちょっと上にあげる!あると思います。
767Cal.7743:2010/01/10(日) 20:18:08
>>763
俺は出すけどね
忘れて行かないように気をつけてるよ
768Cal.7743:2010/01/14(木) 18:28:53
マルハンモデルを10年前に6万で買ったとか言ってるw
10年前なんて定価も安かったし、付属のカードの後藤の顔がモロに今じゃん

http://www.mbok.jp/_i?i=234183040
769Cal.7743:2010/01/16(土) 00:18:15
ピースメーカーのロングってどうよ!?持ってる方いる!?
770Cal.7743:2010/01/19(火) 20:46:15
>>769
ピースメーカーのロング愛用してます。
使い勝手なかなかいいですよ。

買ったのはけっこう前なんだけど、
当時はカードの仕切りがついているタイプが
少なかったのが一番の購入理由でした。

今はカードの仕切りがあるものって増えているから
いろいろ調べてから買った方がいいかも。
個性的な形が好きならオススメです!
771Cal.7743:2010/01/22(金) 10:38:04
>>769
自分もあの個性的なディテールにやられました。
今とても購入検討してるんですが、メンパンやジャージで出かける事も多いので
迷っています。あまりラフに使いすぎたくないので(*_*)

772Cal.7743:2010/02/03(水) 20:57:47
赤月は終わった感が漂ってるな
773Cal.7743:2010/02/06(土) 15:14:56
厨房ブランドだからな
774Cal.7743:2010/02/06(土) 21:08:13
質は悪いし、値段も高い
775Cal.7743:2010/02/07(日) 08:56:49
結局ね

雑誌に大きいスペースで掲載してもらう 著名人使ってマンセーしてもらう
ブランド化するにあたっての弁護士費用
CM

これだけ経費かければ・・・
776Cal.7743:2010/02/07(日) 16:12:05
高品質で宣伝をほとんどしないLCのスレのほうが盛り上がってるよね
777Cal.7743:2010/02/08(月) 20:45:07
誰も望まない事業拡大とか、品質低下に反比例した形での値上げとか、
ファン離れの歯止めが利かないとか、全ては自業自得だわ。
救いようがない。
778Cal.7743:2010/02/08(月) 21:28:30
最近TV通販の廉価版をケツポケしてる中高生をよく見掛けるようになった

もうダメ・・・
779Cal.7743:2010/02/09(火) 00:06:53
(度重なる値上げ + サンプルRRCパチ景の大量投下) × 転売屑による転売行為

= ブランド価値崩壊

残念す…
780Cal.7743:2010/02/09(火) 01:00:26
亀田騒動に絡んでいた時点でかなり悪い予感があったが
その後のマルハンのパチ景品を作って、ああ、そういう世界の会社かって納得した
781Cal.7743:2010/02/12(金) 19:17:34
大体カラーにサドルやコードバンなんてサギだろ?
そんな色存在しないだろ?
不当表示だろうに 顧問弁護士チラつかせるくせにそんなことも分らんのか?
782Cal.7743:2010/02/12(金) 22:50:50
たしかに
783Cal.7743:2010/02/13(土) 00:25:01
>>781
じゃあ、サドルは何色って表示すればいいの?
784Cal.7743:2010/02/13(土) 00:39:45
無染色、焦げ茶、黒
これでいいんじゃないか?
785Cal.7743:2010/02/13(土) 00:50:48
んなことはどーでもいい
786Cal.7743:2010/02/13(土) 22:17:24
>>783
普通ならTANだろ。
ゆとりはそんなこともわからないのか
787Cal.7743:2010/02/13(土) 23:44:55
くだらん
んなこたどーでもいい
もっとイタくてザンネンなことがたくさんあるだろ
788Cal.7743:2010/02/14(日) 00:19:51
>>787
例えば?
789Cal.7743:2010/02/14(日) 01:17:45
赤月の革ジャン買って2カ月で裏地に白カビ…。
その時タグ見たら「MADE IN CHINA 」の文字。。
購入店にクレームを言ったらメーカーがカビじゃなく革の油分が出ているのこと(意味不明)
油分?カビ?を除去後、染め直しで返ってきました。

二度とこのブランドには手を出しません。
790Cal.7743:2010/02/14(日) 01:35:14
カビだとしたらお前の保管&使用方法が悪いだけ
ただのクレーマーだよ、お前は

791Cal.7743:2010/02/14(日) 13:00:50
まぁ2ヵ月経ってるわけだし…

二度とこのブランドには手を出しません。
というのはおかしいんじゃないかと…
792Cal.7743:2010/02/14(日) 17:11:38
>>789
本質を知らないでなんだか皆にのっちゃったみたいな。
はーずーかーしー。
793Cal.7743:2010/02/14(日) 22:36:29
>>789
カビはどこのブランドの革であっても生えるものだからねぇ。
こればかりはいい加減な管理してるユーザーが悪い。
あと、赤月みたいな糞で革ジャンなんて買うより、バズリクソンズみたいな本格的な所にしたほうがいいよ。
794Cal.7743:2010/02/25(木) 00:27:06
おかりなさい、あなた。
                     /⌒ヽ 
                  m⊂( ^ω^)⊃       三行半を喰らうがいいお!
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ  
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
795Cal.7743:2010/04/13(火) 16:56:45
10年くらい使ってへたってきたので、また、レッドムーンを買おうと思ったら
すんげえ高くなってんのね (хх,) 質も落ちたような感じがするけど・・・気のせいかな?
んで、さがしてたら↓の財布がちと気になった。
素人なんで作りとか価格とかよくわからん。エロイ人買っていいかおせーて。
人柱覚悟っす。

ttp://www.yasu-westin.jp/h_honpo/h_honpo.html
796Cal.7743:2010/04/13(火) 22:47:48
無名にしてはちょっと高くない?
俺はレッドムーンのニューネバダ使ってるけど幸せだ。
797Cal.7743:2010/04/14(水) 16:16:11
>>796
ニューネバダいいな・・・高いけど。
シンプルで手縫いでしっかりできてるのを探してるんだけど、
他に見つからないんだよね。ちなみに5万以下で。
ブランドは気にしてないんだけど、いいところあったら教えてください。
798Cal.7743:2010/04/14(水) 17:51:21
黒羽
799Cal.7743:2010/04/15(木) 00:08:19
シンプルで手縫いなら、ヤフオクで自作ウォレット作ってる人が何人かいるよ。
栃木レザーとか素材もよさそうだし、値段的にもブランド品よりかなり安い設定だよ。
買ったことないから、使い心地とかはわからないけど
800Cal.7743:2010/04/15(木) 00:44:21
と、出品者本人が言っています。
801Cal.7743:2010/04/15(木) 01:27:21
10年くらい前に購入したシルバーマンを久々に取り出した
シルバーコンチョがショボかったり、フラップ部だけ手縫いとか今見たら恥ずかしい造りw
802Cal.7743:2010/04/15(木) 15:34:00
>>799
ヤフオクの個人作品は結構マークしてたよ。
見る限りはかなりよさげなものがあったね。
ただ、確かに使い勝手とかが購入してみないとわからん。

黒羽ってカード入れないの?

本革本舗の人柱で買ってみよっかな・・・ドキドキ
803Cal.7743:2010/04/26(月) 16:26:56
過疎
804Cal.7743:2010/05/01(土) 07:26:58
俺は全身レッドムーン。ウォレットは左右2本差し。
805Cal.7743:2010/05/01(土) 07:57:52
親衛隊の方々はバイクは何に乗っているのですか?私はチョッパーSRです。
806Cal.7743:2010/05/23(日) 06:27:28
レッドムーンは貧者のマーケットは追いません
2010-04-05 02:21:55
良いもの作りテーマ:K-GOTO'S mobile

服でも食い物でも例え人間でさえ上等を目指すには
金が必要です近頃は良いものが出来にくい‥出てこない
それは作れないからなのです資本が揃わないのですバブルの時代は
外国品を買い漁れるように所得は上がり円も強くしました
酒、女‥服、車、時計家、マンションデパート全盛です(笑)着地点は予め
決められていたのです(笑)欧米の画策がプラザホテルで‥合意されたからでした
我々は第一級経済大国の国民を体験しました‥(笑)不思議な事でしたが市場はそのままに‥
バブルは泡と消えましたあの頃は借金して遊興に明け暮れまた稼いでは‥(笑)
つまり借金で利益を落とし遊びでまた落とし稼いで税金を‥貢献していました
今時借金して遊ぶなんてバカでもしない笑)しかし情報機器使用料金で
パンパンです私の仕事は良いもの作り金も時間もかかりますこれからは
良いものしか売れませんみんな解っているのです

レッドムーンは貧者のマーケットは追いません

状況から言えば天井見えて床見えない(笑)モノは一定でも価格やコストの低価格競争は
結局、市場そのモノを潰してしまいました無知が招いた惨事です購買金額の適正範囲内で
最高のモノを作るのです!顧客を特定して顧客の予算を知る事です齢や所得は関係ありません‥
条件は一つ「得」をしてもらうことですつまり小さな資産を売ることです
「小さな財産」‥それが良いモノです。
807Cal.7743:2010/06/04(金) 21:13:27
レッドムーン親衛隊
レッドムーン親衛隊って熱狂的ファンの集団でしょうか?
それにしてはもナーが悪い方がいますね。多分、少数の方だと思いますが…やはり目立ちます。
今年の最初のセールのレイクタウンの福袋を買いに行った時です。列を整理するロープを乗り越え、堂々と割り込みしていました。
何人かロープの外で固まって話をしていると思ったら、オープン直前に割り込んでしまったのです。
まさかレッドムーン目的の人じゃないだろうな…。と思ったら、やな予感的中。
しかもその人は、福袋50個位あるのを全部一人で取ってしまいました。これひどくないですか?
全部ですよ。全部!!その後、仲間の人に分け与えていましたが。店員さんに文句言いましたが、あの方は、親衛隊の方ですね。確かにあれはマナーが悪いですねっていうだけで、何も対応してくれませんでしたけど、
すごく気分が悪かったです。もっとマナーを守ってください。特に親衛隊と名乗っているならなお更だと思いますが。
808Cal.7743:2010/06/04(金) 23:13:27
>>789みたいなキチガイが対象なんだから、終わってるよここ。
809Cal.7743:2010/07/19(月) 12:00:25
ここのノルマとかすっげーきつそうだわ
810Cal.7743:2010/07/19(月) 21:14:38
日本人は従順だからストは起こさない。
しかしある日突然我慢できなくなって辞める。
良くないよね、日本人のこういうところは。
811Cal.7743:2010/07/19(月) 21:19:05
それを知ってる経営者は頻繁に従業員に対してクビを切るぞと脅す。
辞められると困るから、会社にしがみつくようにワザと先手を打つわけ。
それでも辞める人が出てくると、残った従業員に辞めた人の悪口を言いまくる。
そうやって従業員を縛り付ける。
日本の労働環境が先進国とは思えないほど悪いのは、
こういう日本人の従順な気質にも原因がある。
812Cal.7743:2010/07/29(木) 22:27:50
今テキサス(復刻版)を使ってる。
革の質もいいと思う。派手なコンチョもなくシンプルでいい。
それなりに重量感もあって、俺のちっぽけな所有欲も満たしてくれてる。
ただ、札&カード入れの部分が少々使いにくい、というか使いにくい。

もう一つ同じような財布を違うところから買おうと思うんだけど
http://www.grandzero.com/V3.html
この財布は金属部品を使わず、凝った留め具を採用してて興味深い。
聞いた事のない所なんだけど、革の質や仕事具合はどんなものか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
813Cal.7743:2010/07/30(金) 00:33:10
>>812

色々なブランドや個人作成のレザーウォレット使ってきたが使用感やデザインはやはり
レッドムーンやフラットヘッドの方が格段に上。
そこの財布も結局は個人の趣味の延長線上のもので有名ブランドのデザインや設計にはかなわないと思うよ。

その分を革の質等で補っているんだろうけど所詮はその程度。
814Cal.7743:2010/08/10(火) 18:55:58
>>812
ここ、レザークラフトの教則本にも掲載されていて
この手の個人工房の中ではとても良いと思う。
作りも超丁寧。

>>813
はいはい
815Cal.7743:2010/08/10(火) 22:55:12
>>814

お店の自演なら他でやってくださいね。
816Cal.7743:2010/08/15(日) 19:39:11
今はショップは越谷レイクタウンにしかないの??
817Cal.7743:2010/09/13(月) 12:04:06
最近レッドムーン知って、買ってみたんだけど
http://www.geocities.jp/redmoon_no1_love/long/longp12.htm
ココにのってるのみたいに刺繍してもらうには直営店までいけばいいの?
818Cal.7743:2010/09/13(月) 13:36:28
コンチョ付きの物だとジーパンに穴が空くと聞いたんですが、ショートの話しですか?
ロードチーフのロングだと大丈夫ですかね?
穴が空くのは嫌なのでロードキングにしようかな
819Cal.7743:2010/09/13(月) 15:01:26
>>818
ショートの場合だな
820Cal.7743:2010/09/13(月) 15:23:10
いやわからんぞ
ケツポケの深さをリメイクして20cm以上とかになってたら
ロングでもコンチョで穴が開くと思う
821Cal.7743:2010/09/13(月) 15:49:42
ケツポケの深さをリメイクして5センチにしたらショートでも穴開かないな
822Cal.7743:2010/09/13(月) 16:43:03
とりあえずロングなら普通のケツポケなら穴は開かないってことですよね?
よかったありがとう
823Cal.7743:2010/09/13(月) 17:10:00
コンチョがケツポケの中で圧迫されなければコンチョによるダメージの穴は空かない
けど座るときとかもケツポケしっぱなしなら財布の角でポケットがダメージを食らう

穴開けたくないならケツポケしなきゃいい。
824Cal.7743:2010/09/13(月) 21:31:35
レイクタウン店はディスプレイ品がかなり安く売られてるから直接行けるやつは行ってみ!狙ってるやつあるかもよ!種類もかなりの数だし!
825Cal.7743:2010/09/14(火) 05:15:49
ブラックかコードバンどっち買うか決めれない…
みんなの意見を聞かせて
826Cal.7743:2010/09/14(火) 08:13:02
使い込んだときの艶はブラックのほうが好みだな
まさに黒光りって感じで迫力ある
827Cal.7743:2010/09/14(火) 09:38:52
ありがとう
でもアメカジでいくならコードバンの方がいい気がするけど関係ないかな?笑
ちなみにブラックとコードバンどっちの方が人気あるの?
828Cal.7743:2010/09/15(水) 02:10:15
アメカジ来てるならコードバンが合うんじゃない色的に☆黒もよいけど、なんかちょっと重い感じもする
829Cal.7743:2010/09/15(水) 04:54:06
オークションで新品が安く売ってますが、大丈夫なんですかね?
ギャランティーカードは付いてるみたいなんですが…
安すぎて怪しい(笑)
830Cal.7743:2010/09/15(水) 05:18:52
>>829
大丈夫だったね。
セールの転売品とか関係者の横流し。状態がいいのは横流しの方。
831Cal.7743:2010/09/15(水) 05:38:22
セールの転売品なら状態良くないですかね?
832Cal.7743:2010/09/15(水) 05:39:54
セール品は状態が様々で、良い状態のもあれば、少し展示ヤレしてたり古くなってるのもある
商品画像をじっくり見ればある程度は分かる。
833Cal.7743:2010/09/15(水) 06:50:16
ありがとうございました
834Cal.7743:2010/09/26(日) 19:50:27
斜めがけのバッグって合皮しか無くなっちゃたの?
同じ形のヒップバックはまだ本革みたいだけど
835Cal.7743:2010/09/27(月) 18:17:02
836Cal.7743:2010/09/27(月) 19:24:13
会社がでかくなったところは大変だな。
837Cal.7743:2010/09/28(火) 19:27:11
買ったばかりのウォレットには小銭入れちゃいけないんだっけ?
なんかで見た気がするんだけど…
838Cal.7743:2010/10/11(月) 22:28:14
>>837
験担ぎ的な理由?それとも実用的な理由で?気になる。
839Cal.7743:2010/10/11(月) 22:55:59
すごく最近生まれた験担ぎじゃね?
江戸時代なんて貨幣は硬化しかなかったんだから
840Cal.7743:2010/10/12(火) 01:01:03
>>837
験担ぎなら入れなきゃダメ
種銭といってそれがお金が入る元になる。
841Cal.7743:2010/10/12(火) 20:02:02
買ったばかりってところも気になる。

少し話は脱線するけど
ファイナンシャルプランナーの話によると
金持ちは、札は揃えて頭側から入れる人が多いらしい。
842Cal.7743:2010/10/12(火) 20:11:24
ファイナンシャルプランナーって、ずいぶん楽な仕事だな
そんなこと喋るだけで金儲け出来るんだからDr.コパと同類だな
843Cal.7743:2010/10/12(火) 20:37:39
準レギュラーのラジオ番組で言ってたの。
堅苦しい金の話だけじゃないので、結構楽しみにしてるんだ。

験担ぎの話になったから、脱線させちまったけど
ここ、そういう雰囲気じゃないのね。スンマセンデシタ。
844Cal.7743:2010/10/13(水) 00:28:44
アンチも多いし基地買いも多いREDMOONだけど
最近 層の厚さを感じた あと数年経ったら発売当初の商品は
アンティーク扱いになるんだろうな 今からワクワクしてるぜ
845Cal.7743:2010/10/13(水) 20:57:39
ならない気がする
846Cal.7743:2010/10/16(土) 02:35:44
定期的にレッドムーンの財布を使い込みたくなるんだよな。
やっぱり俺はレッドムーンの革が好きなんだなと思った。
847Cal.7743:2010/10/18(月) 04:06:37
レッドムーン初心者です。
ご教授お願いします

HR-01Aのナチュラルを買おうとおもってるのですが昔と比べやたら値段が高くなっていませんか?
さすがに3万超えはきついですorz

過去レスにヤフオクに新品の安いのがあるとかかれてますがどこにありますか?
検索しても見つからないので^^;
1万〜1万五千円ぐらいだと買えるのですが。。
848Cal.7743:2010/10/18(月) 13:16:32
>>847
ヤフオクを調べるなら、
ファッション>ブランド別>レッドムーン>財布
で全部に目を通し続けてれば、もしかしたら見つかるかもしれない。
しかしナチュラルサドルの状態の良い財布の出品は全体的に見て少なめ。

1万8千円くらいで状態の良い箱あり新品のロングウォレットがたまに出るので
その人に質問でショートウォレットの出品をお願いしてもいいんじゃね。
さすがに1万円は無理だと思うが。
849Cal.7743:2010/10/18(月) 13:22:55
>>847
少し古い型のRM新潟限定っぽいのなら見つかった
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f90471542
850Cal.7743:2010/10/19(火) 00:38:13
>>848
ご丁寧にありがとうございます。
1万はrrcしかないみたいですね
参考になりました^^

>>849
わざわざすいません。これいいですね!サンプルとか書いてるのが気になりますが、もう少し様子見をして値下がりもししたら買いますw
851Cal.7743:2010/11/09(火) 14:00:33
852Cal.7743:2010/11/09(火) 14:01:41
2ndだせぇ二男坊や
853Cal.7743:2010/11/10(水) 01:20:59
フラッドヘッドって高いけどカッコいいのな。
REDMOON買おうと思ってこのスレ来たら知った。
こっち買お。
854Cal.7743:2010/11/11(木) 23:17:41
コインケース探してたら、彼女がレッドムーンのコインケース?買ってきた。
皮質がずいぶん繊細で、デザインが洗練されてて良いね。
カッコよさの中に遊びがあるようでさ。

今までSAADの長財布使ってたけど、レッドムーンの二つ折り使ってみたくなってしまったよ。
しかし馬蹄型??の変わったデザインのがあったけど、あれ6万もするのな。
855Cal.7743:2010/11/12(金) 09:51:40
正直2ndうざい。電話も3回に2回は無視してる。熱すぎるしクドイ。
いい加減みんなが無視しているのきずけ!!
856Cal.7743:2010/11/12(金) 11:41:00
ってかセカンドの通販で買うと手紙みたいのが入ってるのがうざい。
内容はいつも一緒の定型文だしw
857Cal.7743:2010/11/12(金) 14:35:08
この間みんなであって飲んだ時、2ndの話になった。
やつはイベントにも全く出てこないし、口ばっかのやつだなって
みんな言っていた。確かにそうだと思った。
紫の1000円Tシャツを大事にしているところがかわいいしうける。
そろそろ、みんなで無視しよう。
858Cal.7743:2010/11/12(金) 21:37:05
コテハンの2んdとショップの2んdを混同するな
859Cal.7743:2010/11/12(金) 22:28:42
ショップの2NDって大好きだけどなぁ・・・何で悪口なんか書く人がいるのか
860Cal.7743:2010/11/13(土) 00:39:04
フラットヘッドは財布がいいが(高いから当たり前でもあるけど)
ウォレットロープはがっかりした。値段の価値がない。
861Cal.7743:2010/11/14(日) 20:41:24
>>859
お前セカンドの店長だろ!www
862Cal.7743:2010/11/14(日) 20:49:07
>>855>>856>>861
だろうけど、私怨で悪口書いちゃダメじゃね?
何があったのか知らないけどさ
863Cal.7743:2010/11/15(月) 09:28:15
いやいやD魔神のS本さんから書けって・・・
864Cal.7743:2010/11/17(水) 09:51:53
大魔神…?
865Cal.7743:2010/11/22(月) 11:28:04
SS乗りだけどSSでレッドムーンってどうなの?
街乗りではツナギじゃなくてライジャケとジーンズか革パンなんだけど
866Cal.7743:2010/12/21(火) 19:26:36
最近Mオカのいやがらせ酷いな笑ここもそうだけど、お前がやってることみんなしってるぜ?恥ずかしくてもう顔出せなそうだな笑っ
867Cal.7743:2010/12/26(日) 13:11:54
レッドムーンのコンチョの質明らかに安っぽくなってない?
値上げ前に買ったロードチーフとかキーケースのコンチョと、昨日買ったコインケース(VICE-CC2)のコンチョの質が全然違うんだけど…
元からかな?
868Cal.7743:2010/12/26(日) 17:29:32
配合変えたんでね?
869Cal.7743:2010/12/27(月) 11:41:30
そんなことあるんですか?
配合変わる前に買いたかったしw
870Cal.7743:2010/12/27(月) 15:54:09
一番いいのはRMに問い合わせ
871Cal.7743:2011/01/02(日) 20:45:02
ヤフオクで売ってる1万円の福袋の中身は出品者が絶対空けてますよね?
内容が知りたい。。。
872Cal.7743:2011/01/06(木) 05:01:00
間違いなく開けてます。福袋用の財布と長財布、それと小物がはいっている。
ラッキーだと製品版の財布が入っているから、オクにだしてるやつらはチェンジしてると思われる
873Cal.7743:2011/01/07(金) 13:25:52
M岡ストーカー過ぎる件について。レッドムーンファンつーか、人間と接するのが苦手で、意志疎通がとれず、嫌がらせをして生きてるパパwオマイもブログ書けや。もしくは黙って騙して安く買ったモンオクにだしとけや!ハムチャンよお
874Cal.7743:2011/01/11(火) 23:15:09
誰かゴースト買った人レビューたのむ。
875Cal.7743:2011/01/12(水) 18:17:19
レッドムーン親衛隊になれなかった男、ブラックムーミン。またの名は村岡実。抽選で当たった物を売りさばき、知り合いや、ジャマイアンを騙して安く買った物を売りさばく最悪な男。おまけにマイミク切られた人間にストーカーの如くの嫌がらせ。
いつかテメェにもかえってくるだろうな♪
876Cal.7743:2011/01/12(水) 20:16:14
実名を載せている方、通報しました。



877Cal.7743:2011/01/12(水) 20:43:54
ぷぷぷw親衛隊ってwなりたい奴おんの?
878Cal.7743:2011/01/12(水) 20:46:37
レッドムーンていえば2ndだな〜

最近元気ないなあいつ。

逝ったか?
879Cal.7743:2011/01/13(木) 08:14:39
2ndの事なら何でも教えたげるぜお。
880Cal.7743:2011/01/14(金) 14:39:32
いやいや、やっぱムーミンだろ
881Cal.7743:2011/01/15(土) 15:00:34
特殊メンテナンスを教えて!!エテコウ!!
882Cal.7743:2011/01/15(土) 15:01:55
2ndを通報しました。福島県警動いています。
883Cal.7743:2011/01/16(日) 01:45:16
いやいや、ムーミンを通報しました。新潟県警動いてます。
884Cal.7743:2011/01/16(日) 20:01:12
ふふ。けんじろう・・・いまだけだぞ!!笑ってられんのわな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
885Cal.7743:2011/01/17(月) 12:22:11
実名を載せてるムーミン。通報しました。
886Cal.7743:2011/01/17(月) 18:13:29
あのワゴンRうざい。
887新年は楽しいです:2011/01/17(月) 19:26:59
こんにちは
到着していない商品
待って下さい
とても申し訳ありません
商品はすでに発送しました
中国は雪が降ります
発送するのは便利ではありません
たいへん申し訳ありません
理解して下さい
商品はきっと到着します
よろしくお願いします
http://51684.com/zUZwK
888Cal.7743:2011/01/20(木) 23:01:53
烈譚萬屋はじまったぞ
ttp://www.interfm.co.jp/rettamyorozya/
889Cal.7743:2011/02/08(火) 15:28:21
レットムーンによく合うシンプルな黒色レザーのひもおすすめ教えてください
シルバーのチェーン選んでしまったけどちょっとダサくてつけれない
890Cal.7743:2011/02/08(火) 22:20:25
レットムーンは知らん
891Cal.7743:2011/02/16(水) 19:54:18
いろいろヤバイらしいな・・・
892Cal.7743:2011/02/18(金) 17:59:23
そんなあなたに

革蛸

よろしく
893Cal.7743:2011/02/18(金) 18:44:06
そんなウンコムーンを尻目に

革蛸は

絶好調

よろしく
894Cal.7743:2011/02/21(月) 21:45:47.00
ムーンお膝元の川口まで撤退だから相当バヤイ
895Cal.7743:2011/02/22(火) 12:51:00.73
ついに閉店か
896Cal.7743:2011/02/22(火) 15:19:46.21
レッドムーンよりKCsの方が安くて使いやすい。デザインも上品。
897Cal.7743:2011/02/22(火) 18:21:03.86
昔はいわゆるレッドムーン的デザインのものってたくさんあったけど、
今はレッドムーンより安くて同じようなのがたくさんあるものな。

とはいいつつ、先月初めてレッドムーンの財布を買ったら、
意外にもハマってしまった。
898Cal.7743:2011/02/22(火) 20:35:04.20
もっともレザークラフターからはあのていどのつくりで失笑されてるけどな

万双が「俺んとこなら3千円でだせる」っていってた
899Cal.7743:2011/02/22(火) 21:05:12.91
万惣の武ちゃんはホラ吹きだから話半分だとしても、
たしかに値段は高くなりすぎたよな
900Cal.7743:2011/02/22(火) 22:25:09.22
値段だけ高くなって何も変わってない
あちこちのモールに出展拡大

901Cal.7743:2011/02/23(水) 13:03:27.27
もうすぐ解散でしょ
902Cal.7743:2011/02/23(水) 13:59:06.26
いつ潰れてもおかしくない状況らしいからな
903Cal.7743:2011/02/23(水) 18:18:03.58
潰れる前にピースメーカーの二つ折りを買っとくか。
ディティールだけは、本当大好きだ。

>>900
全くだな。
値段高くなりすぎ。
作りが良くなってるわけでもないのに、値段だけ格段に上げるから批判を買う。

その値段も、あちこち無駄に出店⇒維持費の為に値上げ
だから余計納得がいかない。
男の財布なんか何年も同じもん使うのに、そんなにハケるわけが無いんだよ。
変に欲だして商売に精ださないで、仕事に没頭してれば良かった。
904Cal.7743:2011/02/23(水) 18:58:41.05
ハンズや深夜通販には引いたなw

結局撤退続きで工房にはわずかな人間だけが現状
905Cal.7743:2011/02/23(水) 19:57:04.56
社長ブログで2年前くらいに民主党政権の誕生を応援してたのをみて
経営感覚ないなとは思ったな。
906Cal.7743:2011/02/23(水) 20:13:27.20
結局、社長が職人上がりだしな・・。
職人あがりの社長が悪いってわけじゃないんだけど、
自分も別分野での職人だったけど、職人は経営者には向かないと思う。
ばっさり頭を切り替えられりゃいいんだろうけどな・・。
907Cal.7743:2011/02/23(水) 20:27:51.94
あのていどで職人面されたくないわなw
コバも磨かないで3万てw
908Cal.7743:2011/02/23(水) 22:09:04.89
REDMOONのベルト欲しいんだけど
やめたほうがいい?
909Cal.7743:2011/02/23(水) 23:36:46.43
>>907
サドルレザーのは一応コバにCMCみたいなのが塗ってあるけどな。
910Cal.7743:2011/02/24(木) 08:35:35.27
>>907
コバはヒドいね。
それこそ雑貨屋に売ってる数千円の革財布レベル。
レッドムーン好きだけど、コバのひどさはフォローのしようがねえ。
ただ自分はコバはどうでもいいんで、気にしないけどな・・ひどいけどな。
たしかにあのコバは数万円の財布ではない。あれはヒドい。

レッドムーンの良さは形状の特異さ(?)だけだな。
特異さというか、レッドムーン的デザインというか。
職人的な良さ(コバや縫製)を考えると、よっぽど良いブランドはいくらでもある。

とりあえず、無駄な店舗撤退させて、全部半額で売れよ。
それでやっと妥当(それでも高めだけど)な金額だと思う。
911Cal.7743:2011/02/24(木) 08:53:56.98
価格が安い時を知っていると
今のボッタクリ価格と品質では手が出せない。
912Cal.7743:2011/02/24(木) 11:44:49.25
>>911
それが全てなんだよな。
そして安い時が妥当な金額だったんだよな。
913Cal.7743:2011/02/24(木) 12:47:25.17
つーか、財布に無駄なフリンジ?つけたりして商品展開してるつもりなのか知らないけど、黒羽やフラへみたいにシンプルな作りのモデルを2〜3種類だけ売った方が売れると思う。値段も2〜3万ぐらいで。
914Cal.7743:2011/02/24(木) 19:09:06.74
ミッキーに払う金あるならなw
915Cal.7743:2011/02/24(木) 21:26:53.64
>>908
てか今じゃ零細企業工房のがムーンやフらへよりもいい素材と仕上げで半値以下で
出してる ジェットリンクなんかのベルトなんかがいい例
916Cal.7743:2011/02/24(木) 23:15:19.90
自称革好き君のコバ至上主義はいいかげんヮロスなわけだが
レッドムーンに関していえばたしかに値段には見合ってないな

サドルレザーのこの手の財布にピカピカのコバなんていらないが
値段が値段だから、文句言われても仕方ないよ。
フォローしたくてもできねーよ…残念だけど。

品質にどうこう言うヤツが多いが、作りは良いだろ。
ただ、いかんせん値段が高い。

ゼロイチみたいなストイックな品を
良い値段で地道にやっててほしかったな。

中の職人さんが可哀想だ。
917Cal.7743:2011/02/25(金) 01:19:25.15
フォローしたくてもできねーよって、すげー分かる。
好きなんだけどなぁ・・・。

どう考えても、値段と釣り合ってないからさ、叩かれても反論できねえんだよな。
918Cal.7743:2011/02/25(金) 03:34:57.06
俺も上2人と同じ考えだ。
コバなんて過剰に磨いてあっても嬉しくない。
縫製や作りの基本はしっかりしてると思ってる。
職人さんのことを考えると応援したい気持ちはある。
919Cal.7743:2011/02/25(金) 03:40:05.20
他のブランドの財布の価格を見ても感じるが、
財布の価格自体がバブルを起こしてしまってる。
財布が3万8千円だとして、
その横に同価格のレッドウイングのベックマンを置いたら
同じ価格の製品には見えない。靴のほうが手間も素材も掛かってるように見える。
どうして財布だけこんなバブリーな価格なのかといえば
ヴィトンなどのハイブランドが5万6万という価格で売れているという状況が先にあったからだろう。
920Cal.7743:2011/02/25(金) 07:13:56.99
レッドムーンからKCsに移行して幸せになりました。
921Cal.7743:2011/02/25(金) 11:31:23.66
ブランドというものが通じにくい時代だからな

何をもって、その価格なのか商品に反映されなければ今は誰も買わない
922Cal.7743:2011/02/25(金) 12:26:38.34
資金繰り大変みたいね
923Cal.7743:2011/02/25(金) 14:11:15.46
レッドムーンの廉価版くらいの値段じゃないと買わない。

昔は価格あれぐらいだったろ
924Cal.7743:2011/02/25(金) 14:14:17.40
社長の個人借金はんぱないよ
925Cal.7743:2011/02/25(金) 15:56:46.27
>>919
同じ革とはいえ、素材も大分違うだろうし、
靴と比べるのはどうなんだろうと思ったけど、
単純に並べて「どっちが高そうか?」と比べさせたら確かに靴だよな、と想像してみた。

ハイブランドの財布は、財布自体の素材と工賃、流通料の他に、
「ネーム」っつー目には見えない価値が付いてるからな・・ロゴ見りゃ見えるけど。
でもそれをレッドムーンに当てはめるのは無理がある。
ヴィトンやエルメスは皆分かるけど、レッドムーンなんかわかんねえもんな。

>>923
あれが妥当ですね。
926Cal.7743:2011/02/25(金) 20:31:48.45
ゼロシリーズのダサイコンチョなんだよ あれ
927パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 20:34:45.71
この財布って新品の見た目はいいけど、
使い古した財布を見ると
すげー汚くて
こんなのポケットから出したら乞食だと思われるだろ
928パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 20:36:58.33
使ってると味が出てカッコイイであう、みたいに書いてあるけど、
俺にはゴミにしか見えない
入れてあるお札も臭くなりそう
実用的では無いと思う
せめて内側に布を張るべきではないか
929Cal.7743:2011/02/25(金) 20:42:01.14
>>928
それがバイカーズウォレットってもんだろ。
ワークブーツにライニングがないのと一緒だよ。
930パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 20:43:42.00
「さっきの汚ねえゴミみたいな革の財布の客が出した金が臭っさ〜い」とか店員に言われてるかもよ
931パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 20:46:46.43
「レジの中の金が臭せーんだよ」
「さっき汚ねえ革のサイフを出した客の金が臭せーんだよ」

コンビニで大騒ぎになってるかもよ
932Cal.7743:2011/02/25(金) 20:50:38.95
>>931
お前自身が臭いんだろ
933パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 20:53:26.94
煽りじゃなくてヤフーオークションとかに出てる中古の財布を見ると
本当にゴミじゃん
汚過ぎるだろ
みんな汚くなったら捨てて2度と買わないんだろうな
使ってたら味が出るあんてウソ
使ってたら汚くなって捨てるが正解だろ
これ欠陥商品だろ
934パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 21:06:31.68
黒とか染めてある革だったらマシなのかな?
茶色のは汚くて「味がある」とはとても言えないよ
お見合いであんな財布を出したら断られる
935パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 21:10:08.72
ヤフーオークションの説明文

RED MOON レッド ムーン中古です。
5回使用です。皮、独特のにおいがにがてで
その後しまっていました。
チェーンの金具の部分がくすんでますが磨けばきれいになると思います。


5回使用という意味が分からない
でも「革の独特の匂い」が出たので使わずにしまっていました

笑える
でも、それを5000円で入札してる人がいるのも笑える
変態が多いのか?
936Cal.7743:2011/02/25(金) 21:13:33.22
>>931
コンビニのレジ打ちのバイトしたことあるが、
客の財布なんか見てないよ。
見てるのは客の出したお金と、客の年齢層(レジに打ち込むために必要なデータ)
937パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/02/25(金) 21:18:37.47
とにかく茶色の、あの、いかにも汗が染み込みましたみたないシミ
あれを「味が出た」と思える人は少ないでしょ
そして匂い
こんなはずじゃなかったと思って捨てる人が多いと思う
938Cal.7743:2011/02/26(土) 06:46:03.07
ヌメ系の中古はマジでゴミ革といってもいいなw
939Cal.7743:2011/02/26(土) 15:34:11.29
ニューネバダが9万!俺が買った時は確か7万台だったような気が。もうオクで売ったから持ってないけど。ちなみにブラック。
940Cal.7743:2011/02/26(土) 20:49:07.90
レッドムーン
10年前までは好きだった。

レッドムーン
俺が買った時は、サドルの長財布が18000円だった。

レッドムーン
セール転売で儲けさせてもらった。

レッドムーン
毎月のセールで相場が暴落した。

レッドムーン
親衛隊とか信者が痛すぎる

レッドムーン
もうすぐ無くなってしまうだろう。

ありがとうレッドムーン
さようならレッドムーン
941Cal.7743:2011/02/27(日) 12:04:03.51
そもそもサドルレザーなんて革はないw

そしてコードバンという色も無い
顧問弁護士はそのへんどうやって対策してるんだろうね?
942Cal.7743:2011/02/27(日) 23:35:29.34
確かにコードバンっていう色の名前はややこしいよな。
943Cal.7743:2011/02/28(月) 16:05:41.09
まえは教室もやってたけどどうなったの?
944Cal.7743:2011/02/28(月) 17:39:14.25
すみません、川口の1Fのお店っていつ閉店されたのでしょうか。
昨日通ったらラスク屋になっていました。
びっくりです。
945Cal.7743:2011/02/28(月) 18:55:18.07
とっく
946Cal.7743:2011/02/28(月) 23:20:05.87
一番残念だったのはヘッドストア閉店にあたっての公式なアナウンスが
事後であったということ。

直前に代表のブログで告知があったものの、たった一言程度で詳細には
触れていないし、その後数日ヘッドストアのブログもそのまま放置されて
いる始末。twitterにいたっては何も触れずにいまだに放置でしょ。

顧客に対する誠意を疑ってしまった。。この点はほんとがっかりした。
どんな事情があるにせよ、ね。

イベント等に漏れなく参加している親衛隊やコアファンだけが顧客では
ないだろ。

なんだかすごく後味が悪いな。。
947Cal.7743:2011/02/28(月) 23:37:42.43
触れられたくないところなんだね。
948Cal.7743:2011/03/01(火) 00:05:58.10
もうすぐ潰れるんだったら今のうちからいろいろ買っておいたほうがいいな
949Cal.7743:2011/03/01(火) 00:41:24.24
そのうち解るって書いてあったから大丈夫だね!!!!!
950Cal.7743:2011/03/01(火) 09:30:03.33
借金がすごいよね。革蛸みたいに、最後は破格値で売り捌くはずだから、今買ったら損だよ。欲しい人はもう少し待った方がいい。ピースメーカーロングが1万5000円とかになるかもよマジで。
951Cal.7743:2011/03/01(火) 11:48:21.96
革蛸も最後なのか?
952Cal.7743:2011/03/01(火) 12:13:15.10
そんだけ破格値になるなら、ちょっと欲しくなるかも。
953Cal.7743:2011/03/01(火) 20:54:14.89
OTと2NDは売れてんのかな?

なんか取り扱い辞めそう
954Cal.7743:2011/03/02(水) 00:50:42.63
値上がりした現在のレッドムーンを買うなら2NDだな。値上がり前の値段で売り続けてるから良心的。ちなみに中の人じゃないのであしからず。
955Cal.7743:2011/03/02(水) 05:00:28.20
REDMOON 人それぞれ思い入れはあると思う… 
多くの仲間たちとめぐり合えてよかった。

しかし、●●チの存在は目障りだった。
きっかけを造ってくれたのは、たしかに●●チだ。それは感謝している。
たまに遠まわしに人を馬鹿にするような事を言ったりするが、あれはよくない。
そして仕切りたがるな。周りに気を使え。声がでかすぎる。
親衛隊気取っているが、俺に言わせれば所詮、転売屋だ。REDMOONを利用しているだけ。
みんなヤツの話術に騙されている。
何でも自分の都合のいいように解釈する。自分で俺は変わりモノと言っているが、もちろんそれもある。
しかし、それ以前にまだ子供だ。大人になりきれないでいる。
社会人として、自覚と責任を持て。

だがもうお前は必要とされていない…
956Cal.7743:2011/03/02(水) 06:22:11.83
>>955
親衛隊(笑)に入れてもらえなかったんだね(笑)
957Cal.7743:2011/03/02(水) 17:30:32.16
そもそも親衛隊って財布のファンなの?代表のファンなの?
958Cal.7743:2011/03/02(水) 18:05:50.61
「財布の内側には後藤社長の直筆サインが書かれています」

「スーパーメンテナンスです」
959Cal.7743:2011/03/02(水) 18:38:01.53
ちょい悪親父のタレントみたい
960Cal.7743:2011/03/02(水) 19:37:04.54
親衛隊とは全身レッドムーンの盲目的信者の事です。
奴らは特権意識でもあるのか、イベントなどでのマナーがとても悪い。
あいつらのせいでレッドムーンが嫌いになった人も多いと思います。
961Cal.7743:2011/03/02(水) 21:10:16.33
確かにマナー悪いよな
親衛隊のうちの数人だとは思うけどさ
何度か嫌な思いをしたわ
962Cal.7743:2011/03/02(水) 22:08:02.25
革蛸の蛸足会みてーだな
あいつらも親衛隊気取って狂ってる
963Cal.7743:2011/03/03(木) 06:34:17.31
社長のブログ気持ち悪い
964Cal.7743:2011/03/03(木) 12:33:25.36
新潟の店も閉店したんですね
965Cal.7743:2011/03/03(木) 15:38:25.98
かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!
かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!かーわーたこ!!
966Cal.7743:2011/03/03(木) 16:47:51.15
財布の中に入っていたでっかい顔写真付きのカードに驚きました。
967Cal.7743:2011/03/05(土) 12:48:00.24
親衛隊って何かしらの活動してるんでしょ?何してんの?
いつもイベントで、ドンチャン騒ぎしているの見るけど、やっぱりマナー悪いよね!
親衛隊長っているんでしょ?しっかりまとめなきゃ隊長の意味ないじゃん!
968パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/03/05(土) 12:49:56.25
こんな見た目重視の
使ってみると最悪の欠陥商品は
親衛隊だって欠陥人間に決ってるだろ
まともな人間は
こんなブランドは相手にしないよ
969Cal.7743:2011/03/05(土) 21:19:29.25
ここ数年だけでも大型ショッピングモールに出展して即撤退
なに考えてるんだかな
970Cal.7743:2011/03/05(土) 21:42:09.02
物づくりと経営センスは別物だから。
971Cal.7743:2011/03/05(土) 22:49:50.44
小さく小さく商売すれば細く長く続くのにね
APEとかも巨額の負債抱えてたみたいだし、経営はデカくやると大変だな
972Cal.7743:2011/03/06(日) 01:04:42.61
大型ショッピングモールよりも恵比寿とか自由が丘とか
都会のオサレな街に小さくてもいいから路面店つくった方が
良かったんじゃないの?
973Cal.7743:2011/03/06(日) 06:57:19.62
川口に2店舗あった時代は好きだったんだけどな。親衛隊もいなかったし。
974Cal.7743:2011/03/06(日) 07:16:46.26
親衛隊が出来たことでまともな客は完全に離れた
975Cal.7743:2011/03/06(日) 07:31:46.91
974)俺もあいつら見てたら急激に冷めました。
976Cal.7743:2011/03/06(日) 09:56:02.60
>>972
渋谷だか原宿に直営を出してたよ。
977Cal.7743:2011/03/06(日) 10:07:21.69
高校時代からかれこれ14年ぐらいレッドムーンを愛用してたけど、今年で三十路に突入するんでそろそろレッドムーンを卒業しようかと思ってます。

レッドムーンはデザインとかブランドイメージはダサいけど、使い勝手と耐久性は申し分ないね。
978Cal.7743:2011/03/06(日) 11:20:58.64
逆にデザインは好きだな。
思うんだけど、使い勝手って、慣れればどれも良いんじゃない?
979Cal.7743:2011/03/06(日) 20:42:39.79
俺もデザインは好き。けど親衛隊のせいでレッドムーン自体が嫌いになった。
980Cal.7743:2011/03/06(日) 22:50:08.57
親衛隊見てアニヲタと変わらんじゃんって思った
981Cal.7743:2011/03/06(日) 23:51:27.13
レッドムーンの再生には親衛隊みたいなダサい奴らをぶった切るしかない。
982Cal.7743
親衛隊は見たことないが・・・。

ところで二つ折りのピースメーカー3の購入を検討してたのだが、
ジッパーがやたら使い難くない?