革鞄スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
革で出来た鞄なら海外ブランド、国産ブランド共にOK。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1205153410/
2Cal.7743:2009/04/08(水) 03:04:36
3Cal.7743:2009/04/08(水) 03:05:39
4Cal.7743:2009/04/08(水) 03:24:44
5Cal.7743:2009/04/08(水) 03:25:35
鞄ランク
S:HERMES、W&H Gidden、SWAINE ADENEY BRIGG、JOHN LOBB London
  MORABITO、COMTESSE、KWANPEN、DELVAUX、MAURO GOVERNA、Valextra、CELLERINI
A:Launer London、Tanner Kroll、Globe-Trotter、Tusting
  Bill Amberg、Barrow&Hepburn、CHLOE、BALENCIAGA、HENELL'S
  CATSARAS、BALLY、GOYARD、BOTTEGA VENETA、LOEWE、AIGNER
B:LOUIS VUITTON、GUCCI、TOD'S、ANDREW SOO'S、FENDI、PRADA、YSL
  GLENROYAL、ETTINGER、Alfred Dunhill、DAINES&HATHAWAY、Matt Fothergill
  Berluti、J.M. WESTON、a.testoni、Leu locati、STEFANO MANO、CYPRIS、GANZO、大峡、万双、WILD SWANS
C:TRAMONTANO、BREE、Felisi、FRANK DANIEL、Daniel & Bob、BRIEFING、TES
  Whitehouse Cox、GOLD PFEIL、MIU MIU、Mulberry、COACH、HUNTING WORLD、ZEROHALLIBURTON
  Samsonite、TUMI、AIGNER、BERTONI、RIMOWA、PORSCHE DESIGN、MULHOLLAND、GHURKA
  brioni、HERZ、LAGASHA、IL BISONTE、ZANELLATO、JABEZCLIFF、BEIC'S、土屋
D:Aquascutum、Burberry、Jas-M.B.、Orobianco、Paul Smith、MSPC
E:PORTER、LeSportsac、BAGGYPORT、信三郎帆布、帆布工房、TIMBUK2、HeM、OUTDOOR、ROOTOTE
F:AGILITY、FREITAG、KULTBAG
G:Manhattan Portage、Manhattan Passage、GREGORY、須田帆布
  TOUGH、Karrimor、nomadic
H:adidas、PUMA、FRED PERRY、UNIQLO、Lee、一澤帆布、Levi's
6Cal.7743:2009/04/14(火) 03:39:59
保守
7Cal.7743:2009/04/14(火) 11:42:04
Berluti、意外に低いな orz
8Cal.7743:2009/04/14(火) 12:43:38
ランクを気にする男のひとって・・・
9Cal.7743:2009/04/14(火) 12:51:07
青木鞄ってランクどの辺なの?
10Cal.7743:2009/04/15(水) 21:39:19
ランキングはともかく、
そのランクに位置づけられる客観的根拠がないと
ただの妄想にしかすぎんなぁ。
11Cal.7743:2009/04/15(水) 23:39:26
価格?
12Cal.7743:2009/04/16(木) 22:19:38
>>10 お聞きします。鞄ランクって、どのような内容で決まるのでしょうか?
13Cal.7743:2009/04/17(金) 02:00:52
鞄で日本一は豊岡の鞄です!!
14Cal.7743:2009/04/17(金) 06:38:48

客層
価格
歴史
15Cal.7743:2009/04/17(金) 09:44:05
歴史は微妙じゃない?
昔は良かったけど今はゲフンゲフンとかあるし。

価格は、小売り価格?
どうせなら小売り価格に占める卸値とか原価がわかるといいかもね。
ランクの高さと卸値、原価が占める割合に何か関係あるかわかったりして。

16Cal.7743:2009/04/17(金) 09:49:05
エルメスが異様にぼったくりってのがわかるだけではw
17Cal.7743:2009/04/17(金) 09:49:27
客層っていっても
うちらみんな2chネラーだから差がないよな。
それに使ったことのないやつについて
質を語るなんてことはできないし。
18Cal.7743:2009/04/17(金) 10:53:07
ブランドの格とか客層はある程度はわかるよな
エルメスは風俗と成金に借金女と貢君のイメージが強過ぎて好かない
19Cal.7743:2009/04/17(金) 14:58:49
おれの愛用してるシュレジンジャーって日本じゃまったく聴かんな。
20Cal.7743:2009/04/17(金) 21:05:31
世の中すべて波だらけ〜
って、これはシュレディンガー音頭か。

つーか俺の愛用しているルイタータッセンも話題にならんすなぁ。
21Cal.7743:2009/04/19(日) 13:25:12
ISABUROてどこが作ってるの?
22Cal.7743:2009/04/19(日) 15:01:28
松崎
2321:2009/04/19(日) 20:38:42
ありがとう
24Cal.7743:2009/04/23(木) 09:43:38
aniaryってとこのブリーフに惹かれたんだけど
ここって吉田みたいなガキんちょ向けなのですか?
25Cal.7743:2009/04/23(木) 12:19:43
銀座タニザワのエール使ってる方います?
革質とかエイジングとかインプレお願いします〜
26Cal.7743:2009/04/23(木) 23:22:46
エールはええる(笑)
27Cal.7743:2009/04/25(土) 15:02:47
エルメス以外糞
28Cal.7743:2009/04/26(日) 00:11:24
あげ
29Cal.7743:2009/04/26(日) 08:09:27
革鞄ってどうしてこんなにも高いんだろう
30Cal.7743:2009/04/26(日) 10:26:05
ゴールドファイルがいいね
31Cal.7743:2009/04/26(日) 14:38:58
あまりにおっさんくさいのが難、ゴールドファイル。
32Cal.7743:2009/04/26(日) 18:23:51
アイグナーもね
33Cal.7743:2009/04/28(火) 03:16:04
財布と鞄って値段違いすぎる気がする。せめて10マン以内で良い製品を作ってくれないかなぁ
34Cal.7743:2009/04/29(水) 09:39:28
>>33
逆だろ。
あんな小さな財布が3〜4万とかするのに、鞄が1O万台とか言うのがおかしい。
鞄は今のままで我慢するから、財布をもっと安くすべき。
まあ、コストと直接リンクさせず、
営業政策的にトータルで収入のバランス取ってるんだろうから無理だとは思うけど。
35Cal.7743:2009/04/29(水) 10:17:56
エルゴポックやソメスサドルって個別スレある?
あそこどうなんだろ。最近気になってる
36Cal.7743:2009/04/29(水) 21:24:57
>>5
TUMIごときがAquascutumとかPaulSmithより上とは納得できません。
価格的には逆のはずだが。
OEMしてる松崎がクソって事?
37Cal.7743:2009/04/29(水) 23:46:44
客層で言ったら、ルイ・ヴィニールットンは最下位
38Cal.7743:2009/04/30(木) 18:04:07
30手前の男なのですがプライベートに使うバッグを探してます
今使っているショルダーは学生っぽくてジャケットに合わないような気がするので新しいのをひとつ
財布携帯などの小物が入る小型バッグでオススメのもの無いですか?

39Cal.7743:2009/05/01(金) 01:32:46
>>38
これはどう?
ttp://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000016

神戸のルボナーにも、これの高級版がある。
40Cal.7743:2009/05/01(金) 15:31:38
万双もルボナーも良さそうですね

ボナーはショルダーベルトも内面も総革のようですが・・・
ボナーと万双とだと革の質はボナーのほうが上なのでしょうか?
41Cal.7743:2009/05/01(金) 21:38:07
万双のは安そうに見えるね
シボほとんどないから

ボナのシボーネって革はシボシボだよ
パパスショルダーか
42Cal.7743:2009/05/01(金) 21:56:32
同じ卸から同じ商品(革)を買ってるのに
革質に違いが出る分けねーだろw

ボナの親父もイメージ操作に必死ですねw
43Cal.7743:2009/05/02(土) 00:50:11
>>42
アホか。
初心者は、これだから困る。
万とボナの比較ではなくて、一般論だが、
同じ名称の革でも、仕上がりは均一じゃない。
特にタンニンなめしの革は、それが顕著。
例えばミネルバ・ボックスでも、シボばかりの部分とシボの殆ど無い部分がある。
良い部分を仕入れ、その中から又良い部分を贅沢に裁断して作れば、
当然コストは上がる。
44Cal.7743:2009/05/02(土) 01:02:42
>>43
アホか。
初心者は、これだから困る。

>「良い部分を仕入れ」

こんなわがままはエルメス以外不可能だしw
そもそもシボの部分が良い部位だと決めつけてる時点で素人丸だしwwプ
45Cal.7743:2009/05/02(土) 01:56:03
青木鞄のダレスを買おうか迷ってる。
何とかビジネスっていうのがソフトダレスっぽい丸みがあって
良さそうなんだが、型くずれとか大丈夫かね。
青木鞄てどうなの。にちゃん見て回っても全く名前が出てこないんだが。
他にお薦めあったら教えて欲しい。
予算10万未満。通勤用。ボチボチ荷物入れる。
46Cal.7743:2009/05/02(土) 18:15:51
玄人ばかりのスレだなあ
47Cal.7743:2009/05/02(土) 19:32:01
>>44
阿呆&無知発見。
@金を多く出せば良い部分が仕入れられる。
A金を多く出さなくとも、御得意なら良い部分を仕入れられる。

当たり前の話。

エルメス神話しか知らない奴は3年間ROMってなw
48Cal.7743:2009/05/02(土) 19:36:16
>>44
追加。

>そもそもシボの部分が良い部位だと決めつけてる時点で素人丸だしwwプ
少なくとも、ミネルバボックスの場合、
小売段階でもシボの無い部位は売れ行きが悪い。
必然的にシボのある部位が革卸段階でも人気が出る。

これまた当たり前の話。

計6年間、ROMってなwww
49Cal.7743:2009/05/02(土) 20:34:58
ここまでボナ信者だと、気持ち悪いなw
50Cal.7743:2009/05/02(土) 21:11:46
シボが売れるってちゃんとした統計でも取ったのかよ?w
ソースを出せw
51Cal.7743:2009/05/02(土) 21:13:42
ボナ程度の仕入額でお得意様なんてなれるわけないしな。
無知をさらけ出しすぎ。
52Cal.7743:2009/05/02(土) 21:15:44
そもそも、あの卸は金額でグレードの違う革を卸すことはしないので有名なんだけど。
一定の割合でS級何%、A級何%って決まってるんだよ。
53Cal.7743:2009/05/02(土) 21:47:10
>万双→シボがない
>ボナ→シボだらけ

この前提からして間違ってるんだけどね。
関東の万双と関西のボナの
両方を全部みるなんて不可能だしね。
54Cal.7743:2009/05/02(土) 23:42:56
>>42
>同じ卸から同じ商品(革)を買ってるのに
>革質に違いが出る分けねーだろw

それはないわ。
牛は生き物だから、皮膚の状態は部位によって違うだろ。
キメの細かい所もあれば粗い所もある。
血筋がある所もあるし、トラがある所もある。
>>42はド素人としか思えないな。
55Cal.7743:2009/05/02(土) 23:58:42
ボナブログ見てみ
お得意様じゃんw
56Cal.7743:2009/05/03(日) 00:12:27
月に数億の取引で初めてお得意様なんだけどw
57Cal.7743:2009/05/03(日) 00:18:04
>>42
万でもボナでも個体によってシボが有る商品もあるし無い商品もある。
この目で見てるから間違いない。
嘘ばっかりいうなよ。
58Cal.7743:2009/05/03(日) 00:22:07
同意。
俺も証人になってやるよ。
59Cal.7743:2009/05/03(日) 00:45:57
>>57
なんで俺に言うんだよw

万がつるつるでボナがシボシボって嘘をついたのは>>41だろがw

42はそれに論理的に反論してるだけ。
60Cal.7743:2009/05/03(日) 01:17:42
論理的に反論www
嘘言ってるだけじゃんwww
61Cal.7743:2009/05/03(日) 01:37:10
ところでオマエラ手入れはどうしてる?
今の所、革用の10枚入りつやぴかシートを使ってるんだが、ツヤが消えていく気がするから、
なんかいいクリームは無いもんかと・・
62Cal.7743:2009/05/03(日) 02:17:07
銀座タニザワが質とコスト的に一番良い
63Cal.7743:2009/05/03(日) 02:38:42
>>59
同意
気味悪い嫌いボナを持ち上げてるやつが居る。

ってかボナじいさん本人が書いてるだろ
ブログとここの書き込みが妙にリンクしてること多いしな。
64Cal.7743:2009/05/03(日) 04:54:25
妄想厨 乙w
65Cal.7743:2009/05/03(日) 15:47:38
>>56
革屋一社に数億/月も取引のある業者なんてあるのか。
嘘もいい加減にしろ。
嘘じゃないって言うなら、実名を挙げてみろよ。
66Cal.7743:2009/05/03(日) 22:44:58
普通に存在するが。
嘘だという証拠を挙げろよw
67Cal.7743:2009/05/04(月) 00:06:15
>>66
実名挙げてくだちい
68Cal.7743:2009/05/04(月) 02:00:59
>>66
さあ、実名挙げろよ。
嘘だと言う証拠を挙げろって、そりゃ悪魔の証明だろ。
オマエが2〜3社挙げれば済むことじゃないか。
69Cal.7743:2009/05/04(月) 02:06:03
すみません。
カーフ鞄にラナパーってどれくらいの頻度で塗れば良いんでしょうか?
三ヶ月に一回位ですかね?
70Cal.7743:2009/05/04(月) 03:07:25
>嘘だという証拠を挙げろよw

これほど酷い反論は2ちゃん広しといえども初めて見ますたw

71Cal.7743:2009/05/04(月) 05:37:03
もう言いませんから許してくださいorz
72Cal.7743:2009/05/04(月) 07:31:51
↑成り済ますなバーカ
73Cal.7743:2009/05/04(月) 09:53:46
http://upload.jpn.ph/upload/img/u39304.jpg
2万5千

http://upload.jpn.ph/upload/img/u39303.jpg
4万

どちらか買おうと思うんだけどどっちが良いかな
色はブラックとタンとダークブラウンが選べるんだけど
74Cal.7743:2009/05/04(月) 16:27:24
俺だったらダークブラウンで上かな。
下はデザインがスマートじゃない気がする。
肩掛け要らないし。
75Cal.7743:2009/05/04(月) 16:48:59
サンクス
どちらか決めかねてたので助かるわ
115£と格安だし試してみる
76Cal.7743:2009/05/04(月) 20:46:50
【埼玉】デザイン科の女子生徒が環境に優しい下着を考案、自ら試着をしてエコ
をPR(画像有り)

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

77Cal.7743:2009/05/04(月) 22:05:10
>>66
さあ、実名挙げろよ。
嘘だと言う証拠を挙げろって、そりゃ悪魔の証明だろ。
オマエが2〜3社挙げれば済むことじゃないか。
78Cal.7743:2009/05/05(火) 00:36:16
あるわけないじゃんw
79Cal.7743:2009/05/05(火) 03:04:05
>>77
何が、悪魔の証明だよw
言葉遊びなんてしても無駄だからw
根拠があって「嘘」って言ってるんだろ?
その根拠を示せっていってんのw
お得意の脳内ソースか?
最大取引している企業の取引高を調べて
みりゃすぐわかるだろ
調べ方は自分で考えろw
80Cal.7743:2009/05/05(火) 03:09:27
>>73
そのカバンたちなかなかかっこいいね
メーカー名教えて
81Cal.7743:2009/05/05(火) 04:40:47
>>79
なんか必死w
82Cal.7743:2009/05/05(火) 07:03:38
>>79
あんたが実名をあげればいいんだろ。
83Cal.7743:2009/05/05(火) 07:06:52
>>79
ゴタクは並べなくていいんで
実名キボン。
お得意の調査能力を披露する
チャンス到来デスヨ?
84Cal.7743:2009/05/05(火) 10:27:10
連投自演乙
85Cal.7743:2009/05/05(火) 15:01:42
わーい。実名実名
なんだこの流れ
86Cal.7743:2009/05/05(火) 20:34:44
実名挙げれない限り>>79の負けだろjk
87Cal.7743:2009/05/06(水) 04:13:43
例えば、業界大手の味Oでも、年間売り上げ55億、 月間では4.6億。
ttp://glovia.fujitsu.com/jp/solution/glovia_smart/casestudies/2008/ajioka/

4.6億の売上で、数億/月も革の仕入れしてたら、即、父さんw
やっぱり>>79は脳内調査マンだったのねw
88Cal.7743:2009/05/06(水) 07:54:02
はい、結論出ました。

次の話題、行きましょう。

89Cal.7743:2009/05/06(水) 08:58:00
>>80
ヘンリートムキンス
イギリスにある個人の工房みたいだけど安い
90Cal.7743:2009/05/06(水) 12:06:08
>>89
いくらなんでも安過ぎるんじゃない?
鞄は外見だけでは必ずしも作りの良し悪しが分からんから難しいな。
でも、金具とか余り良くなさそう。
91Cal.7743:2009/05/06(水) 12:25:49
>>87
必死になって検索した結果が、そんな個人工房に毛が生えた程度の
とこしか見つけられないの?
情弱はかわいそうですね。
92Cal.7743:2009/05/06(水) 13:02:02
>>91
ゴタクは並べなくていいんで実名どうぞ。
お得意の調査能力を披露するチャンス到来デスヨ?
それとも実名うpできないのかな〜?
93Cal.7743:2009/05/06(水) 13:19:30
ブランド商売じゃないならこんなもんでしゅ
94Cal.7743:2009/05/06(水) 16:22:10
>>87
守屋とかマルエム、ACE、IKETEIはもっとでかいんじゃ?

しかも味岡って社員150人位しかいないから、一人の人件費が月50万として、7500万。
売上5億弱あれば革の仕入れ数億は超余裕だと思う。
95Cal.7743:2009/05/06(水) 16:28:02
だなっ。
96Cal.7743:2009/05/06(水) 18:21:23
もう革鞄にはうんざり。
いくらラナパー塗っても、今日みたいな雨の日は
絶えず水濡れに気を払わないといけない。
満員電車の傘からもう守りきれんよ。
97Cal.7743:2009/05/06(水) 18:59:38
>>94原価高すぎ。
原材料を数億/月で仕入れるなら、最低でも年数十億クラスの売り上げがないと利益出ないいだろ。
9897:2009/05/06(水) 19:02:14
あ、ごめん。計算間違ってた。でも設備償却費、光熱費を考えるとやっぱきついと思うよ。
99Cal.7743:2009/05/06(水) 20:51:34
94で概ね正解
100Cal.7743:2009/05/06(水) 21:01:44
鞄専用の合羽があるらしいじゃないですか。
あれ、どうなの。
101Cal.7743:2009/05/06(水) 21:05:03
俺の愛用革トートは2.5万円もしないけど頑丈でかっこいい。
102Cal.7743:2009/05/06(水) 22:04:24
>>94>>99
>味岡って社員150人位しかいないから、一人の人件費が月50万として、7500万。
>売上5億弱あれば革の仕入れ数億は超余裕だと思う。
企業経営には原材料費と人件費しか掛からないのかw
直営店もあれば全国の小売店へも卸してるんだぜ。
営業経費や償却費、配当原資、諸税等々、様々な費用はどうするんだ?
その方が遥かに多額の費用を要するだろ。
縫製は殆ど下請職人に出してる訳だし。
その上で純利益も残さなきゃならないんだぜ。
一般的に言って、皮革材料費は上代の1〜2割だよ。
つまり、5億の売上なら革の仕入れ代金は5000万〜1億。

それにそもそも、この話の前提は、>>56の通り、
>月に数億の取引で初めてお得意様なんだけどw
仮に皮革仕入れ費用が数億/月だとしても、
一社から仕入れてる訳じゃないだろ。
103Cal.7743:2009/05/06(水) 22:14:02
>>96
俺も結局、TUMIからACEに移った。680gくらいの鞄の楽なことw
革鞄は好きで海外からも個人輸入したりしていたけど、ACE GENEを知ると眺めるものになってしまった。
104Cal.7743:2009/05/06(水) 22:45:17
ACEジーンは俺も散々迷ったよ。
確かに軽くて持ちやすい鞄が結局長続きするんだよな。
ただある程度所有欲と世間体を満たせる物じゃないとつまらないしな・・
105Cal.7743:2009/05/06(水) 23:03:25
ttp://store.ace.jp/shop/default.aspx
良かったら、どれを選んだか聞かせてください。
106Cal.7743:2009/05/06(水) 23:14:37
>>105
65206というのを買いました。A4のバインダーが入ってエキスパンド出来るものという条件だったので。
これで680gになりました。その前がTUMIの96141の旧モデルで42cm幅のだった。鞄だけで3kgはあったのではないでしょうか?
革製品は好きですけど、休日用にしか買わなくなりました。実用品は軽いのが一番ですね。中年で体力が落ちたのも大きいでしょうけどw
107Cal.7743:2009/05/06(水) 23:24:12
>>106
ありがとうございます。
ttp://store.ace.jp/shop/g/g65206-11/ ね。
W39×H29×D12 p 重量: 680g ¥15,750

たしかに、軽いことは最重要とききますね。1kg以内きゃないときびしいって。
108Cal.7743:2009/05/06(水) 23:30:00
>>107
体が楽になりますよ。決して格好良くはないですが、恥ずかしいと言うほどでもありませんし。
私は仕事用の鞄に関しては迷いが完全に吹っ切れました。とにかく楽ちんというのは素晴らしいです。
109Cal.7743:2009/05/07(木) 02:07:19
通勤用に、BREEのヌメ革バッグを買いたいんだけど、
TIEMPO2はビジネスには向かないと思う?
ttp://item.rakuten.co.jp/carocaro/tiempo2/
本当はBarrio23がいいんだけど廃品のようだし、
エルクやマックスはゴツすぎていやなんす。
110Cal.7743:2009/05/07(木) 10:23:26
仕事によるでしょ。
カジュアルが許されるならありだし
そうでないならヌメは避けた方が無難。黒とか焦げ茶にしとけ。

つーか重さは良いのか?
すぐ上のカキコで仕事用は軽さ命ってコメがあるけど。
そういう俺も1.2kgあるルイタータッセンのヌメのやつと
800gの須田頒布を行ったりきたりしてるのだけど。
111Cal.7743:2009/05/07(木) 12:51:11
アメ横の万双ってこのスレ的にはどうですかね?
何度か話題になってるみたいなんでダレスバックを直接見にいって気にいったんで購入を考えてるんですが、
接客してくれた店員の勢いが凄すぎて、何か躊躇してしまうんです。
使用してる人がいたら感想を聞きたいです。
112Cal.7743:2009/05/07(木) 12:56:32
気に入ったなら
買っちゃえYO!
113Cal.7743:2009/05/07(木) 13:27:10
>>56は実名を挙げられず樹海に逝きますたw
114Cal.7743:2009/05/07(木) 18:54:45
銀座タニザワって何で人気無いの?
115Cal.7743:2009/05/07(木) 20:56:34
人気がないって、その根拠は?
悪い評判はよく広まるけど、
ってことはあまり話題に挙がらないのは
満足してる人が多いってことでは?
116Cal.7743:2009/05/07(木) 20:59:04
ダメだ。高い革鞄買うんじゃなかった。
雨の日は駅の構内で他人の傘が当たるのにも神経質になる。
おまいらどうしてるよ?
117Cal.7743:2009/05/07(木) 21:29:29
ttp://www.sudahanp.com/bag/syoruda/sh203.html
800gの須田ってこれかな。収納があんまり便利じゃなさそう?

帆布いいよね。革はダメ、ナイロンが嫌いなら、帆布しかないし。
個人的には、帆布のビジネス用の鞄を狙ってます。


万双、いいじゃないですか。ttp://www.mansaw.net/index.html
雨に気をつけましょうね。
118Cal.7743:2009/05/07(木) 21:50:46
雨といえば、アクアスキュータムってその名の通り防水仕様なのかね?
119Cal.7743:2009/05/07(木) 22:14:49
革に防水つけるような野暮はしないだろ
120Cal.7743:2009/05/07(木) 23:01:45
しっかり手入れしてやれば、雨ごときで神経質になることもないんだが
傘差さないら別だが
121Cal.7743:2009/05/07(木) 23:06:35
>116
普段手入れしていたら、そこまで神経質にならんでも大丈夫。
ただ俺は雨の日は常にタオル常備して、歩くたびに拭いたりしてる。
そんな俺を人は神経質と言う。
122Cal.7743:2009/05/08(金) 00:49:31
>>109です

お客さんに会う部署でもないので、ヌメ自体は問題ないです。
あるい程度日焼けしてないと目立って恥ずかしいですが。
重さもそこまで気にならない。

で、TIEMPO2ですがシンプルすぎてつまんないから、やめときます。
安いからいいと思ったんですけど。
逆にエルク、改めて実物見たらそんなにごつくなかった。
むしろコンパクトで可愛らしい・・・(;´д`)
マックスまでいくとさすがに大きくてカラダと不釣合いな気がする。
というわけでエルク買ってしまいそうです。
自己完結すんまそ
123Cal.7743:2009/05/08(金) 01:17:13
雨の日も革靴履くんだろ?
それですぐ靴が駄目になりますか?
雨の日革鞄持ってて濡れても
たいていの革鞄は問題ない。
124Cal.7743:2009/05/08(金) 02:01:40
革靴と革鞄は革質が違うやろ、アホか
125Cal.7743:2009/05/08(金) 02:16:52
前のパワハラクソ上司が禿げまくりのみすぼらしい革鞄使っていたが、
ああはなりたくないね。
大事にケアしないやつって性格もおおざっぱなんだろうなぁと思う。
126Cal.7743:2009/05/08(金) 02:43:27
防水スプレーをすれば雨にぬれても大丈夫
127Cal.7743:2009/05/08(金) 03:05:59
俺のはタンニンなめし革だから、防水スプレーじゃなくてサフィールのダビンで防水してる。
このほうが革の味もナチュラルで色の深みや艶も出ていい感じだよ。
128Cal.7743:2009/05/08(金) 16:22:43
雨の日も革靴履くんだろ?
それですぐ靴が駄目になりますか?
雨の日革鞄持ってて濡れても
たいていの革鞄は問題ない
129Cal.7743:2009/05/08(金) 19:18:16
革靴と革鞄は革質が違うやろ、アホか
130Cal.7743:2009/05/08(金) 19:42:30
雨用の靴が売ってるよね。あれを買った。革じゃないのかな?
131Cal.7743:2009/05/08(金) 21:46:41
雨用の靴って、ゴム長ちゃう?
132Cal.7743:2009/05/08(金) 23:38:01
雨の日に革靴は履かないよ。
合成皮革にする。

まぁ革靴でも毎日ピカピカに磨いていれば耐える事は可能かもしれんが・・
133Cal.7743:2009/05/09(土) 00:07:41
神経質になりすぎだオマイラ
134Cal.7743:2009/05/09(土) 00:17:15
雨の日に革履く香具師なんて居るわけ無いだろ
電車やバスを見てみろ馬鹿
そうか、相当な安物革かwwww
135Cal.7743:2009/05/09(土) 00:18:23
で、結局ヴィトンが最強なんですか?
136Cal.7743:2009/05/09(土) 01:46:43
雨の日は普通にガラスの靴履くよ。
3万円しないから、人によったら安物なのかもしらんが、俺にとっては普通の雨の日用靴だ。
137Cal.7743:2009/05/09(土) 01:52:15
雨の日は裸足だろう。
138Cal.7743:2009/05/09(土) 07:58:00
むしろ喜んで履くよ
自然なダメージを与えられるチャンスじゃん
ピカピカに磨きまくった靴なんか恥ずかしくて履けない
139Cal.7743:2009/05/09(土) 17:58:28
気持ちは分かる。
俺も新品のうちはピカピカ過ぎて恥ずかしい。
140Cal.7743:2009/05/09(土) 21:29:48
ブルーカラーの人はそういう感覚を持つのかな?
たしかに汚い靴を履いてる人が多いよね。
141Cal.7743:2009/05/10(日) 01:13:32
ぴかぴかのスニーカーと汚れた革靴は恥ずかしい
142Cal.7743:2009/05/10(日) 09:08:00
革靴だってきちんと手入れすれば雨の日でも無問題
ずぶ濡れになったとしても一週間乾かすなど手入れすれば無問題
ホントに革靴好きなやつは少なくとも5足くらいは持ってるんじゃないか?
そして手入れをしながら毎日変えている。

そうやって使い続けて鍛えられた革靴のほうが、磨いたときに輝くようになるよ
143Cal.7743:2009/05/10(日) 16:16:38
毎月数億買わないメーカーはお得意様とは呼べない。
情弱には分からんだろうがなWWW
144Cal.7743:2009/05/10(日) 16:18:19
間違えたわ。

毎月数億の革を買わないメーカーはお得意様とは呼べない。
そんなメーカーはいくらでもある。
情弱には分からんだろうがなWWW


145Cal.7743:2009/05/10(日) 16:26:04
悔しかったんだねww
146Cal.7743:2009/05/10(日) 16:51:15
ラジータってどうでしょうか?
値段は良心的、日本製で作りもしっかりしてそうですが・・・

http://www.lagita.co.jp/hp-sho/s803/s8035.htm

ビジネスバッグ買ってみようかな
147Cal.7743:2009/05/10(日) 17:04:44
>>144

悔しかったら実名挙げろ ヴォケ!!

148Cal.7743:2009/05/10(日) 19:20:53
リーガルとかイケテイとかじゃね?
149Cal.7743:2009/05/11(月) 06:29:53
無理、無理w
150Cal.7743:2009/05/11(月) 07:12:01
イOテイの年間売り上げは50億。
ttp://www.iketei.co.jp/prof.php?ctg=1

革の仕入れに数億/月も使ってる筈無い。
革を使ってない製品もある訳だし、
1社からの革の仕入れはせいぜい1000〜2000万ぐらいだろうな。
151Cal.7743:2009/05/11(月) 20:58:38
このスレ的にはDAKSってどうよ?



どうせクソという答えが返ってくると思うが、それでいい。
どうしようもない物欲を抑えたい。
152Cal.7743:2009/05/11(月) 21:00:34
イケテイのやついいぜ
俺買ったけどすげえ頑丈
153Cal.7743:2009/05/11(月) 22:04:06
>>151
クソ
154Cal.7743:2009/05/11(月) 22:11:59
>>151
155Cal.7743:2009/05/11(月) 23:29:48
バリーってどうですか?
156Cal.7743:2009/05/12(火) 09:43:54
めっちゃバリーバリーって感じ。
157Cal.7743:2009/05/12(火) 17:04:20
國鞄/コクホーの鞄はどうですか?
http://www.kokuho-japan.com/

国産最高級のピットヌメと書かれてますが国産の革ってそんなにいいものですか?
ヨーロッパのほうが有名だと思うんですが・・・
158Cal.7743:2009/05/12(火) 18:58:27
バリー>バーバリー
159Cal.7743:2009/05/12(火) 19:15:28
バリバリだぜ
160Cal.7743:2009/05/12(火) 20:19:52
ボンズ?
161Cal.7743:2009/05/16(土) 16:06:30
青木の鞄って、どうなんでしょうか?
162Cal.7743:2009/05/17(日) 00:53:24
マルイとかでみてきたら?
163Cal.7743:2009/05/17(日) 11:53:53
親父がドクターバッグ使ってる。
上位レベルは大峡くらい。
下位レベルはどの位か推し量りづらいけど、
土屋よりは全然まし。
親父は青木のを長く使ってて満足してる。
ただ知名度なさすぎだよな。何それレベル。
ブランドに捕われずに革を楽しみたいなら
ここのは高すぎず安すぎずでいいかもな。
164Cal.7743:2009/05/17(日) 18:33:02

実名を挙げられない>>144は樹海に行ったの?


165Cal.7743:2009/05/17(日) 18:56:01
JasMB最高!
166Cal.7743:2009/05/17(日) 19:12:14
休日用の小さめショルダーを買った。
ダンヒルで安いなと思ったが中国製だった。
ダンヒル、お前もか。。。
167Cal.7743:2009/05/17(日) 19:14:31
そんなものだ
名前が有名でないので良いならハンドメイドでイギリス製かつダンヒルより良い物が買える
168Cal.7743:2009/05/17(日) 20:28:14
俺は素直に布製の吉田カバンを買った。
安いし日本製。
作り、機能性ともに最高。
169Cal.7743:2009/05/17(日) 21:57:10
>>168

おまい面白いなw
スレタイ10回声出して読んでみろよw
170Cal.7743:2009/05/17(日) 22:15:43
おおっ
171Cal.7743:2009/05/18(月) 00:03:08
げえ!?
172Cal.7743:2009/05/18(月) 00:19:02
タワバぁ!
173Cal.7743:2009/05/20(水) 07:35:33
シルバーレイククラブって、質感とかどんな感じ?
174Cal.7743:2009/05/20(水) 20:41:24
イケテイでしょ?あれって
いいとおもうが
175Cal.7743:2009/05/21(木) 21:53:43
東京圏で、革鞄の修理の店ってどこがいいかなあ?
切れたハンドルの補修(または類似作成)とか、
すれてボロボロになったコバの磨き・塗装とかなんですけど。
176Cal.7743:2009/05/21(木) 22:24:29
177Cal.7743:2009/05/21(木) 23:07:58
おお、サンクス!
調べると鞄修理の店はいくつかあるみたいだけど、
>>176のが評価高いってことなのかな。
持ち込みでいいのかとか、訊いてみます。
178Cal.7743:2009/05/23(土) 16:29:04
小型サイズをカジュアルで使ってるけど革鞄って重いよね

仕事で使うならナイロンのほうが機能的だと思う
重たいダレスとかよりもっと遊びで使える革鞄作って欲しい
そうなりゃ間口が広がると思うんだけど
179Cal.7743:2009/05/24(日) 20:05:07
大阪・梅田の阪急メンズ館行って来たけど、革鞄の品揃えが期待したほどで
なかった
ショルダーバックが見たかったんだが
180Cal.7743:2009/05/24(日) 20:47:53
>>178
そこであえてのアタッシュケースですよ。
181Cal.7743:2009/05/25(月) 00:30:13
トゥモローランドにダニエル&ボブの小さいボストンバッグ置いてた。
MARREってモデルより一回り小さいんだけど、これのモデル名分かる人いますか?

ファ板では思いっきりスルーされました
182Cal.7743:2009/05/28(木) 18:09:45
フラソリティの鞄ってどんな感じ?
183Cal.7743:2009/05/31(日) 13:35:45
屋府オクに出てる【K−1】てどう。蜜蝋って革にいいのか。
184Cal.7743:2009/06/02(火) 23:08:01
赤い革ベルトのショルダーバッグが欲しいんだけど、
夏に汗かいたりしたら服に色移りしちゃうかな?
185初めての給料:2009/06/03(水) 11:12:59
今度父の日(+誕生日)に鞄をプレゼントしようと思います。
色々ネットで調べたり、百貨店にも行ったのですが全く知識が追いつかず購入にはいたりません。
そこで教えていただきたいのですが、50歳前後の男のもつビジネス鞄で、鞄好きの人が見ると「お、」と思えるメーカを探しています。
たしかにエルメスなどは万人に知られていますが、高額でもあり父には気恥ずかしと思います。(わかる人がわかればレベルのメーカー)
価格は10万前後で、A4サイズの雑誌やファイルを2-3冊いれるぐらいです。
おそらく今まで革の手入れはしたことないような人間ですから、手入れが大変な上質な革は無理だとおもいます(10万円では買えないと思いますが)
 オオバの下記のような鞄を目安にしています。(すべて売り切れなので買えませんでした)
  ttp://www.ohbacorp.com/details.php?productid=174
186Cal.7743:2009/06/03(水) 13:47:30
フェリージの革モデル
187Cal.7743:2009/06/03(水) 14:40:49
>>186
今のラインナップだと総革無いよ
革+ナイロンとかコットン
>>185
コーチやINDEEDなら店頭で手にとって確認出来るし普通の人なら満足出来るレベル
鞄オタ的にどうかは知らない
188187:2009/06/03(水) 14:43:05
>>186
ごめん、デパートなんかに出してるモデルは総革あったね
189Cal.7743:2009/06/03(水) 20:02:41
ホワイトハウスコックスかグレンロイヤルにしたら
ちゃんとしたドキュメントケースなら全然問題ない
190Cal.7743:2009/06/03(水) 20:37:32
エッティンガーもいいかと思う
191Cal.7743:2009/06/03(水) 20:51:11
エッティンガー10万で買えたかな
192Cal.7743:2009/06/03(水) 20:59:35
フラップは20万以上だけどファスナーのマーストンブリーフは10万以内だよ
193Cal.7743:2009/06/04(木) 04:44:46
>>185
初めての給料で父親にプレゼント・・・
立派ですね

個人的にはソメスサドルがよいかと思う
194Cal.7743:2009/06/04(木) 06:25:49
>>186のは
http://www.ark-mejiro.com/item/9/index.html
>>192のは
http://www.rakuten.co.jp/fukusumi/394936/454714/
に出てる。

50歳の人が自分じゃ買わないだろうなと思えるフェリージも
プレゼントなら悪くないと思う。
195Cal.7743:2009/06/04(木) 07:06:05
ところでそのお父さんって普段から革鞄持って歩いてる人?
革鞄て重いからね、今使ってるのが軽いナイロン製やショルダーベルト付きなら、考え直したほうがいいかも。
あまりに重厚な革鞄あげると重くて使ってくれなくなるかもしれないし、
今の鞄よりも軽い鞄を選ぶのが良いと思う。
50歳ともなると肩こり腰痛いろいろあるからねえ。
196Cal.7743:2009/06/04(木) 11:04:10
オータクロアの50ぐらいがほしい。誰かくれないかな
197初めての給料:2009/06/04(木) 19:38:47
185です。
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
皆さんにいわれたブランドをいまHPで検索中です。
初めての給料が税引き後14万3千円なので、10万くらいまでしかプレゼントに費やせませんが予算内でできるだけ良いものを買ってあげようと思います。
198Cal.7743:2009/06/04(木) 20:16:44
Daines Hathawayのケンジントン軽くて良いよ
199Cal.7743:2009/06/04(木) 20:37:13
>>197
四捨五入すると遂に50になる年になっちまった鞄講釈垂れだが。
人其々で
薄い鞄が好きな人、何でも詰め込むから厚い鞄でないと入らない人、その中間の人。
鞄はフラップでなきゃと思ってる人、出し入れし易いジッパーが好きな人。
一本手が好きな人、二本手が好きな人。
ショルダーストラップが付けられるタイプが好きな人、無くても構わない人。
ハード革が好きな人、ソフト革が好きな人。
B4ファイルやA3ファイルを持ち歩く人、A4ファイルでOKな人。
重くても頑丈なのが好きな人、軽さを優先する人。
鞄は黒と決めてる人、チョコやキャメルも好きな人。
貴方の好みもだけどお父さんが一番気に入って使いやすそうな物を選んであげてね。
ここでお父さんの好みを書いてくれたら皆が更に寄ってたかってボコボコにアドバイス
すると思うが。
200Cal.7743:2009/06/04(木) 23:29:38
ボッコボコAA
↓ ↓ ↓
201Cal.7743:2009/06/05(金) 00:13:30
初任給の半分以上の10万の鞄なんて息子に貰っても気分的に重くないか?
2〜3万でも十分いい革鞄あるよ?
デパート行って買いなよ。間違いないから。
202Cal.7743:2009/06/05(金) 00:17:35
ACEとかデュモンクスで十分な気が。
安いし使いやすい、年輩にはACEやマルエムは受けがいいでしょ。し。
203Cal.7743:2009/06/05(金) 00:27:45
俺は初任給をお世話になった人たちに現金で1万ずつ配ったけど、
10年以上たってるのに未だにお袋はその1万を大事に保管してるみたい。
204Cal.7743:2009/06/05(金) 00:54:22
サックアデペッシュのボックスカーフ最高!!これ以上の鞄見つかりません。しかもクソ軽い!
205Cal.7743:2009/06/05(金) 01:39:43
>>204
パチ物買い 乙w
206Cal.7743:2009/06/05(金) 21:33:09
FIVE WOODSのボックスブリーフケースって、どんな感じですか? 
使用してる方いましたら感想お願いします
207Cal.7743:2009/06/05(金) 22:58:36
ウホ
208Cal.7743:2009/06/06(土) 12:02:43
>185
立派すぎる。。。
俺も初任給で両親と兄弟にプレゼントしたが、プレゼント内容はメシ奢っただけ。。。


ってことで、>199が言っている様に一概には言えんだろーけど、1つお勧め書いておくね。


色の種類は他にもある。
中に仕切りがない・物を詰め込みすぎると形が崩れる等で使い勝手良くないけど、かっこいい。
かっこいいってのは主観だから参考にならんか。。。
http://freedesign.jp/interior/grbrc001.php
209Cal.7743:2009/06/06(土) 15:54:38
エルメスの鞄は女性的なんだよな。
ナヨッとしてる感じ。
210Cal.7743:2009/06/06(土) 16:58:55
エルメスはボッタ
211Cal.7743:2009/06/06(土) 17:11:56
エルメスの男用ブリーフなんかは高級な鞄とは思っても特に何という印象も持たないんだが
たまにいる>>196のような女鞄持った男はキモいと思う。
212Cal.7743:2009/06/06(土) 20:37:35
ちょっと待て、女かもしれない
213Cal.7743:2009/06/06(土) 20:53:20
人間じゃない可能性すら…?
214Cal.7743:2009/06/06(土) 21:18:24
時間軸すらずれている可能性はある
215Cal.7743:2009/06/10(水) 00:17:16
鞄職人が作る財布と財布職人が作る鞄
どっちもやっぱり微妙なのかな?
餅は餅屋かな?
でもGOとかは鞄が本職だけど財布も評価高いし一概には言えない?
216Cal.7743:2009/06/10(水) 00:30:13
GOは職人か信者の自演だしな
217Cal.7743:2009/06/10(水) 06:56:19
ブライドルレザーの鞄買った。
やっぱすんごくいい。
なぜ俺は今までつまらないナイロン鞄を使っていたんだろう・・
218Cal.7743:2009/06/10(水) 07:10:51
>>217 何処のブランド買ったの?
219Cal.7743:2009/06/10(水) 07:55:04
アクアスキュータムです。
マルエムとのライセンス切れで安売りしてたので衝動買いしました。
220Cal.7743:2009/06/10(水) 08:40:01
>>217
つまらないナイロン鞄の素晴らしさに気づくのさ。
軽さは何物にも代え難いという事実に。
221Cal.7743:2009/06/10(水) 10:36:45
でもカッチリ&自立する革鞄の方が取り回ししやすいぜ。
222Cal.7743:2009/06/10(水) 11:12:44
>>221
そのうちわかるよ。40歳を超えれば嫌でもわかるw
223Cal.7743:2009/06/10(水) 11:35:43
虚弱体質なだけじゃねーの?
224Cal.7743:2009/06/10(水) 12:43:45
たとえば水筒を持ち歩くと
自動的に500グラムくらい増えるからなぁ。
中身が重くなるのは仕方ないから
そのぶんガワは軽くしたいところ。
225Cal.7743:2009/06/10(水) 14:36:20
アクアスキュータムってイケティだっけ?
226225:2009/06/10(水) 14:40:26
ごめん。書いてあった。
227Cal.7743:2009/06/10(水) 17:12:59
北海道にある、いたがきの製品ってイイ感じかな?
228Cal.7743:2009/06/10(水) 22:02:00
自立するって大切だよな。
会社のデスクの下に置いた際、ナイロンだとぐにゃってなってだらしが無い。
229Cal.7743:2009/06/10(水) 23:01:19
自立するナイロンも多いよ。
230Cal.7743:2009/06/11(木) 11:39:13
大麻経験の割合2.6倍 15歳以上、10年間で

15歳以上で大麻の使用経験がある人の割合が平成17年は1.3%となり、7年からの10年間で2.6倍に
上昇したことが11日、5000人を対象に厚生労働省研究班が実施した全国調査で分かった。


27 名前: ヒメオドリコソウ(東京都)[] 投稿日:2009/06/11(木) 11:12:29.96 ID:Xhs8S7wX
吸えるのが当たり前になった途端にそれはダサくなってそれ以上を求めるだろ馬鹿共は
231217:2009/06/11(木) 23:29:25
すみません。
買ったアクアスキュータムの鞄なんですが、
中に説明書と豚毛ブラシが付属していて、それをよく読んだら
「北米産のステアーハイドの革を植物タンニンのみでじっくり時間を掛けてなめしますた。防水性もあり」
と書いてあります。

ブライドルレザーでは無いんでしょうか?
その場合、手入れはどうすればいいのか!?
一応、手入れは付属のブラシや柔らかい布でブラッシングしろとは書いてありますが、ラナパー塗りたい・・。
数ヶ月ごとの手入れも楽しみなので。
232Cal.7743:2009/06/11(木) 23:44:10
短パンあげ
233Cal.7743:2009/06/12(金) 00:00:42
どんな革にしろラナパー塗りまくる必要はない
ところでブライドルってちゃんと書いてる?
レナウンスキュータムのライセンスだろうし
防水性とか書いてるんじゃブライドルじゃないかもね
234217:2009/06/12(金) 00:06:25
ブライドルとは書いてありません。
ロウを使う革で他に思い付かなかったので。
235Cal.7743:2009/06/12(金) 07:07:29
ただのロウ引きじゃないの
236Cal.7743:2009/06/12(金) 16:04:51
電車の車掌や運転士がもっているような、パイロットケースに
肩掛けベルトがついた鞄ってどこか買えるとこってないですか?
237Cal.7743:2009/06/12(金) 17:08:35
新幹線の座席にあるJRの通販雑誌から、車掌鞄そのものが買えるよ。
238236:2009/06/12(金) 17:34:32
>>237
237さんの言うのはこの鞄の事ですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jr-ems/y-028904.html

こういうタイプのものでなく手提げ鞄のようなのを探しています。
239Cal.7743:2009/06/12(金) 20:22:01
手提げか肩掛けかどっちかはっきりしろよハゲ!
240236:2009/06/12(金) 21:47:55
>>239
手提げ鞄に肩掛けベルトがついたものです。
241Cal.7743:2009/06/12(金) 21:52:52
>>240
マジかよ!
242Cal.7743:2009/06/12(金) 21:57:36
>>240
2Wayじゃねーかハゲ!
243Cal.7743:2009/06/13(土) 02:19:00
鞄買ってもすぐ飽きるんだが、どうすればいいのよ?
しかも夏のボーナス手取り15万しかないし。
244Cal.7743:2009/06/13(土) 08:29:41
買わなけりゃ済む話だろw
245Cal.7743:2009/06/13(土) 14:01:51
意外ッ!それは自作ッ!
246Cal.7743:2009/06/13(土) 23:36:11
ビジネス鞄買ったのはいいが、ショルダーベルト無い鞄だと取り扱いしづらいな。
247Cal.7743:2009/06/14(日) 16:39:47
DRAWERってところのブリーフケースがいいなと思ったんだけど、このメーカーってマイナーなんですか?
国産で安いのはいいんだけど、かえってなにかありそうな気がして。。
248Cal.7743:2009/06/14(日) 21:39:01
インディードのブリーフケースどうかな?
249Cal.7743:2009/06/15(月) 00:01:32
>>247
林五だっけ
250Cal.7743:2009/06/15(月) 00:51:30
>>249
はい、そうです。
評判はいかがですか?
251Cal.7743:2009/06/15(月) 09:44:19
>>246
んー?
じゃあショルダーベルトを付けられるように
改造しちゃえばいいじゃん。
ハンズの革とか金具売ってるコーナーに逝くと
革ベルト、金具、工具がそろってるよ。
穴あけてハトメみたいなのをハンマーで
圧着すればできるから帆布なんかより楽だぞ。
252Cal.7743:2009/06/15(月) 10:32:32
>>247 林五の、ファイブウッズいいと思うけど…
253Cal.7743:2009/06/15(月) 19:57:37
愚かな人
http://pelleteria.blog89.fc2.com/blog-entry-578.html

わざわざ客を蔑むようなことをブログに書くのはなぜなんだぜ?
254Cal.7743:2009/06/15(月) 20:10:13
答え 「客観的に自分の行動を見れていない」から
255Cal.7743:2009/06/15(月) 20:25:49
>>253
客商売していればこういうこともあるよ。腹を立てているのは誠実な証拠だよ。
俺ならボッタクるところだ。
このブログ主は人間らしい気持ちが残っているよ。
256Cal.7743:2009/06/15(月) 21:24:05
俺もブログ主の方がまともだと思う。
257Cal.7743:2009/06/15(月) 21:37:34
ブログ主が正しいね
258Cal.7743:2009/06/15(月) 21:59:26
気持ちはわかるんだけどさ、ちょっと軽率かな。
もちろん、この「愚かな人」は論外。
259Cal.7743:2009/06/15(月) 23:49:30
全く以って正論だけど、何もブログで全世界に向かって(ry。
260Cal.7743:2009/06/16(火) 01:17:11
最終的には、門前払い出来なかった己の非に気づくかどうかだね。
俺も客商売をしているけど、こういうキチガイを遠ざけるには自分が無能であることをアピールするのがいいんだよな。
プライドさえ捨てればクズ客を追い払える素晴らしい接客術だよ。
261Cal.7743:2009/06/16(火) 06:25:18
職人には難しそうだな。プライド捨てるの
262Cal.7743:2009/06/16(火) 14:13:35
パスワード入力しないと読めなくなってるね・・・。
263Cal.7743:2009/06/16(火) 14:21:41
404になってる。
264Cal.7743:2009/06/16(火) 19:20:45
革鞄ユーザーにはつらい季節だな・・
早速雨でぶつぶつなしわができてしまった。
265Cal.7743:2009/06/16(火) 20:10:57
ブログごとあぼ〜んとは何事?
266Cal.7743:2009/06/16(火) 22:37:34
腰抜けだなw まったく大人気ない奴だw
267Cal.7743:2009/06/16(火) 22:52:15
いきなりアクセス増えて焦ったのか・・・?いや、そもそもここからそんなに行くか?
268Cal.7743:2009/06/17(水) 00:21:25
情けない奴だな。
この人、神戸の某鞄屋のオヤジを師と仰いでたな。
269Cal.7743:2009/06/17(水) 02:25:24
キチガイ客に情けを見せたのが間違いだったな。一見客相手の商売に情けは禁物だよ。ゴキブリのように扱え。京都を見習えよ。
270Cal.7743:2009/06/17(水) 03:39:11
職人が商売人も兼任するのは意外と難しいからな。
271Cal.7743:2009/06/17(水) 05:33:51
塩原レザーの、ブライドルブリーフケース使用してる方いましたら、感想お願いします!
272Cal.7743:2009/06/17(水) 23:53:22
ソメスサドルのショルダー購入
よいなこれよいな
273Cal.7743:2009/06/18(木) 03:18:12
二年前にソメスのA4トート買った時は少し華奢な印象を受けたんだが気のせいだった。
割とこまめにオイル塗らないとダメだけどね。
274Cal.7743:2009/06/18(木) 15:09:50
ソメスサドルは時々セールで異常に安くなるから
定価で買うのが損に思えて踏み切れない

275Cal.7743:2009/06/19(金) 02:01:45
北海道に住んでれば行きたいな>セール
ボストン欲しい。
276Cal.7743:2009/06/19(金) 04:06:17
青山でもやるよー

北海道だと工場でセールやるからレアものが盛りだくさん
すごい行きたい

ただセールで思いのものはなかなか見つからないよね
277Cal.7743:2009/06/19(金) 13:34:14
かばんじゃないけど、ソメスはカードのポイントでB5ノートカバーもらって使ってる。
革厚くてすごい気に入ってる。
278Cal.7743:2009/06/20(土) 09:31:36
インディードの製品ってどんな感じ?
279Cal.7743:2009/06/20(土) 12:14:26
とろける舌ざわり
280ブログ主:2009/06/20(土) 14:35:09
アクセス解析からここでの私へ対する書き込みを知り、
しばし読ませて頂きました。

パスワードを設定したのは、
あなた方のような人間に、ブログをお見せする必要が無いからです。
顔を隠し、陰に潜み、怯えながら、
正々堂々と人に向かって意見すら述べることが出来ない。


それがあなた方の 「人生」 なんです。


店に来て、正々堂々と顔を見せ、名を名乗り、
意見を言える人がいらっしゃったら幸いです。


受けて立ちますよ。


それでは、大変失礼致しました。
281Cal.7743:2009/06/20(土) 14:37:18
何事かと思ってブログを見てみたらパスついてて吹いた
282Cal.7743:2009/06/20(土) 14:52:11
>>280そこまで言わんでもww
本人かどうか知らんけど
283Cal.7743:2009/06/20(土) 15:06:05
パス聞いてまで見たい人っているんかいのーという素朴な疑問
284Cal.7743:2009/06/20(土) 15:06:05
>>280
ワロタ
もし本当に本人なら救いようがないな。
285Cal.7743:2009/06/20(土) 15:29:21
ここで吠えるしかできないダニみたいな人生のクズに来られても迷惑って事ですね
全く同意です
286Cal.7743:2009/06/20(土) 15:52:53
280が本人なら、実は客の方が真っ当だったという線も出てくるな。
明らかに必要以上に攻撃するタイプに見える
287Cal.7743:2009/06/20(土) 16:08:06
>>286
あっちの人の言い分はまるでわからないからね
288Cal.7743:2009/06/20(土) 17:03:21
>>280
誰に見せるつもりなんだろうっ・・・!
289Cal.7743:2009/06/20(土) 18:35:43
28歳男の質問です。
プライベートで使う鞄を探していて、今は大学の頃から使っているポーターの3wayなのですが、
革鞄にも興味あります。
3way使ってる割には肩掛けやリュック型はあまり好きではないので、手提げでしか使いません。
また、トートバッグも中で物がごちゃごちゃになって収納面で苦手です・・・。

ただ、革鞄だとブリーフケースやドキュメントケース等、ビジネス用が多数を占め(仕方のない事ですが)
シンプルかつプライベートで使えそうなものは中々ありませんでした。

なにかおすすめして頂けませんでしょうか?
290Cal.7743:2009/06/20(土) 21:33:59
予算とか、使用用途(シンプルかつプライベートって、あんたのプライベート知ってる人居ないからさ)
もう少し詳しく書いてもらわないとなんとも言えないな

ちょっと探せば出てくるような革鞄に満足できないなら、
もし希望するようなのが見つかっても高いかもしれない。
そんなときは、少し面倒だが自作がオススメ(茶化してるわけじゃないよ)
291Cal.7743:2009/06/20(土) 23:19:40
ペッレテリアのブログ主が、ブログにパスワードかけて
ビクビクしながら必死でここをチェックしてるってほんとですか?w
292Cal.7743:2009/06/21(日) 01:13:38
誰かが「革鞄スレの者ですが、晒したいのでパスください」ってメールするしかないな
293Cal.7743:2009/06/21(日) 01:35:36
普通はやらないよな
294Cal.7743:2009/06/21(日) 01:37:35
よっぽど焦ったんだろうな
295Cal.7743:2009/06/21(日) 02:08:31
2ちゃんのマーケティング力はすげぇからなぁ
あんな対応するところにゃ客は行かなくなるもんなぁ
心で思ってても全世界に発信しちゃうのは人間としてどうだろ?
296Cal.7743:2009/06/21(日) 02:11:03
ブログってなまじ検索エンジンに強いからチラ裏でも涙目だな
297Cal.7743:2009/06/21(日) 05:04:07
今回が初めてではないね。彼は前にも同じことをやった。
そのときは、よその鞄を誹謗中傷して「辞めちまえ」とかなんとか書いてた。
その後、店にクレームの電話が来たみたいで、ブログにパスワードかけて見えなくした。
↓そのときのアドレスがこれ
http://carnumber8.blog17.fc2.com/

度々こんな事を繰り返すようでは、人格に問題があると思われても仕方がないな。
きっとまた同じ事をやるだろう。
298Cal.7743:2009/06/21(日) 13:26:19
鞄はナイロンがもっとも機能的
軽くて防水で型崩れしない
長持ちする
革鞄使うやつは頭おかしいナルシスト
299Cal.7743:2009/06/21(日) 13:33:44
あんな物すぐゴミになるが
やはり鞄と靴と小物は革に限る
300Cal.7743:2009/06/21(日) 13:40:11
やはり土屋だな
301Cal.7743:2009/06/21(日) 13:46:38
全部D&H
302Cal.7743:2009/06/21(日) 15:29:19
あれれ、ここはブログ主擁護の発言が多かったはずなのに。。。
なのに、あの文章?
本人の文章だとしたら、素晴らしいネガティブキャンペーンだな。
こんな奴とは関わりたくないと思ってしまうな。
ライバル店の書き込みの可能性もあるけど。だれか、確認してよ。
303Cal.7743:2009/06/21(日) 15:39:07
パスかけたのは明らかに店主だからなーどうしようもない
304Cal.7743:2009/06/21(日) 19:48:37
なにがあったかkwsk
305Cal.7743:2009/06/21(日) 20:29:28
とある客が本来やってない鞄の修理を鞄屋に頼む

怒った鞄屋の職人が客をないがしろにする

その旨を職人がブログに書いたら、このスレにURIが張られ、そこそこに意見が出る

職人支持のレスが多いまま話は終わるかと思いきや、自称「本人」が出てくる(>>280

わけの分からぬレスと、なぜか掛けられたブログのパスを巡って謎が深まる

>>297により、前にも似たようなことやってたことが判明?ますます職人の人格が疑われる←いまここ
306Cal.7743:2009/06/21(日) 20:39:50
ネガキャンやって潰そう
307Cal.7743:2009/06/21(日) 20:44:48
店名、住所、電話番号は?
308Cal.7743:2009/06/21(日) 20:47:32
309Cal.7743:2009/06/21(日) 20:48:39
店主の気持ち、分からんでもないが、
それを全世界に発信しようとする気持ちは理解できない
310Cal.7743:2009/06/21(日) 20:53:50
なんだこりゃ
叩く気も起こらないヘボ店w
311Cal.7743:2009/06/21(日) 20:55:45
よせっ・・・まだ見てるかもしれないんだぞ
312Cal.7743:2009/06/21(日) 21:58:52
>>310
お前終わったな
そうやって調子ぶっこいてるからIP抜かれて住所特定されるぞ
2ちゃんねるは書き込み時間も記録されるので簡単に解析して特定可能
313Cal.7743:2009/06/21(日) 22:04:02
この程度で終わるのか?ww
314Cal.7743:2009/06/21(日) 22:33:26
いい感じだね
しかしシュラケンカーフしか使ってないのかここ
315Cal.7743:2009/06/21(日) 22:34:27
変なデザインでしかも馬鹿高いね

316Cal.7743:2009/06/21(日) 22:55:44
なんかホームページ消えてない?
リアルタイムで見られている気がww
317Cal.7743:2009/06/21(日) 23:02:08
あれ・・・連絡先とか消えてね?
318Cal.7743:2009/06/21(日) 23:25:58
ヘボッw
319Cal.7743:2009/06/21(日) 23:29:29
潰れるのも時間の問題w
320Cal.7743:2009/06/21(日) 23:42:38
だんだん粘着になってきたなw
321Cal.7743:2009/06/21(日) 23:50:03
しょーもないなw
322Cal.7743:2009/06/21(日) 23:54:27
勘違いボッタ業者は淘汰されて問題ない
323Cal.7743:2009/06/22(月) 00:12:46
例のカキコは土屋の「伝えたいこと」並に無い

魚拓を取られなかったのが幸いか
324Cal.7743:2009/06/22(月) 00:22:41
鞄屋なんざまともな社会人といえんからな
馬鹿ばっかだよ 物がよけりゃそれでいいんだよ
人格にまで細かく突っ込むな
買わなきゃ良いだけ
325Cal.7743:2009/06/22(月) 00:26:51
でも性格がひん曲がった奴の製品はやっぱりひん曲がったモノしかできないぞ
326Cal.7743:2009/06/22(月) 00:30:05
ひん曲がってないと思う。まっすぐだと思う。
だから、無用の衝突が起きる。
職人としては正常だろう。
327Cal.7743:2009/06/22(月) 00:50:31
おまえのそのひん曲がった目で見るから
ひん曲がったモノがまっすぐに見えるだけ
実際はひん曲がっている
328Cal.7743:2009/06/22(月) 00:56:45
おまえのそのひん曲がった目で見るから
まっすぐなモノがひん曲がって見えるだけ
実際はひん曲がってない
329Cal.7743:2009/06/22(月) 00:57:32
>>327
お前と話してもしょうがない。
一本気な職人がキチガイ女の要求を受けたのが間違いの元。
けんもほろろに追い返せば良かった。職人は職人らしくしないと痛い目にあう。
330Cal.7743:2009/06/22(月) 00:59:12
ホームページの作品が残っているときに見たけど、作ってる物のレベルは
なかなかのものだったぞ。このレベルのバッグを作れる人がエルメスとか
ヴィトンに引き抜かれてブランド物のバッグを作っているといっていいから、
10万超えは決して高くない。
331Cal.7743:2009/06/22(月) 00:59:42
>>280
あなたが真のブログ主だという前提でマジレス。

実物を見たことはないけど、以前からHPを見てた。
職人として一生懸命に精進し、良い作品を作ってると思うよ。
ただ、単なる下請職人でなく、店を構えて「商売」をするなら、
それなりの社会性も必要だろう。
またネットで自らの店や作品について発信するなら、
ネット社会について、その恐ろしさも含め深い認識が必要。
それは広い意味での人間的成熟度の一部だよ。
あなたにはそれが些か欠如しているようだね。
作品に対する思い入れの深さだけでは、息の長い商売はやっていけないだろ。
店を失えば、自分の作品を発表する場所も失ってしまう。
もっと社会に対するバランス感覚を持たなくちゃ。

最近、素晴らしい作品を生み出していたようなのに、残念だよ。
もうそこそこの歳なんだろ。
尖がってばかりいても得るところは決して多くない。
腹が立つことが多くても、余程のことでない限り
スマートに解決するスキルも身に付けなくちゃ。

そうした人間力=成熟度が得られれば、それが作品にも反映し、
更に素晴らしい物を作れるようになると思う。
あなたが一方的に悪いとは言わないが、よく反省することだね。
332Cal.7743:2009/06/22(月) 01:00:22
しかしまぁ、職人+客にするからトラブルが起きるんだな、
やっぱ間に営業というか、販売専門のを噛ませないと。
「職人気質カッコいい」よりか
媚びる意味じゃないセールスを学ぶのが吉だよ。

自営業者なら・・・ね。商売人のマナーだ
333Cal.7743:2009/06/22(月) 01:02:26
>>332
お前が答えを言ってしまったな。
つーか、世の中みんなそうしているもんな。
それが正解ということだね。
334Cal.7743:2009/06/22(月) 01:09:24
>>331
心に染みる忠告だな
335Cal.7743:2009/06/22(月) 01:13:42
しかし一週間も経つのかよ・・・
336Cal.7743:2009/06/22(月) 01:23:37
・・・ここの住人は優しいなぁ
337Cal.7743:2009/06/22(月) 01:38:55
ルイタータッセンのショルダーの鞄を5年ほど使っているんですが
ランキング的にはどのあたりなんでしょうか?
338Cal.7743:2009/06/22(月) 01:43:41
ログ検索の成果だと、「話題にすらならない」 とあるが・・・・
339Cal.7743:2009/06/22(月) 02:42:38
ペッレテリアのページますます何もなくなっててワロタ
画像も変わってるし。
340Cal.7743:2009/06/22(月) 06:32:06
ショボw
341Cal.7743:2009/06/22(月) 07:58:20
勘違い職人涙目www
342Cal.7743:2009/06/22(月) 10:21:16
住所、連絡先が再掲載されたw
必死だなw
343Cal.7743:2009/06/22(月) 11:12:30
パスワード(笑)
344Cal.7743:2009/06/22(月) 12:54:28
>>337
ランキングなんて気にしてどうすんだ?
まぁ、しいて言えばBREEの方が高いし
作りも手間かかっている感じはするな。
345Cal.7743:2009/06/22(月) 13:02:49
誰かパスばらせ
346Cal.7743:2009/06/22(月) 14:10:38
ブログごとあぼ〜んしてねーか?
347Cal.7743:2009/06/22(月) 15:15:34
見れるよ。
348Cal.7743:2009/06/22(月) 15:20:36
いや、記事があるほうだぞ?
349Cal.7743:2009/06/22(月) 15:50:00
あぼんだね。
ぷっ、
350Cal.7743:2009/06/22(月) 16:11:42
やはり土屋だな
351Cal.7743:2009/06/22(月) 18:34:48
そうだな
352Cal.7743:2009/06/22(月) 19:36:34
>>280のレスを残してしまった以上、
ブランドのイリュージョンを作り出すことは未来永劫不可能だろう。

革鞄の利潤って、イリュージョンなしではどれくらいなんだろう?

353352:2009/06/22(月) 19:58:27
>>352>>280がブログ主だった場合。

280の文面は2ch臭が強すぎて、不自然さを感じないでもない。
354Cal.7743:2009/06/22(月) 20:07:18
本人の訳無いじゃん。此処でいきがっても何のメリットもない。
355352:2009/06/22(月) 20:11:39
そうだよな。行間空けすぎだしな。
356Cal.7743:2009/06/22(月) 20:12:08
本人必死ww
もう遅い。
357Cal.7743:2009/06/22(月) 20:21:08
それがあなた方の 「人生」 なんです。
358Cal.7743:2009/06/22(月) 20:28:13
爆笑w
359Cal.7743:2009/06/22(月) 20:30:56
まあ、どう思うかは勝手だわな。
360352:2009/06/22(月) 20:31:29
本人じゃないって。

俺が本人だったら>>280の削除依頼出してるよ。
361Cal.7743:2009/06/22(月) 20:37:27
本人必死の涙目w
362Cal.7743:2009/06/22(月) 21:14:04
顔を隠し、陰に潜み、怯えながら、
正々堂々と人に向かって意見すら述べることが出来ない。



え・・・?
363Cal.7743:2009/06/22(月) 21:39:12
>>360
もし本人だとしても、削除依頼なんか出す筈ないだろ、
出したら本人だって白状してるようなもんじゃないかw
364Cal.7743:2009/06/22(月) 21:40:58
本人でないなら、なんでここの書き込みとほぼ同時にパスを設定したの?
365Cal.7743:2009/06/22(月) 21:52:53
>>364
きっ熱心なファンが代弁したんだろ
366Cal.7743:2009/06/22(月) 22:48:21
ヘタレ職人ガンバw
367Cal.7743:2009/06/22(月) 23:02:55
俺はこういう偏屈な職人が嫌いじゃないから、店に行きたくなる。
世渡りが下手なところが愛すべきだと思うよ。
俺は口先だけで生きているからこういう人に惹かれるな。
368Cal.7743:2009/06/22(月) 23:47:59
>>367
やめろー職人ッ!これ以上焚きつけたらどうなっても知らんぞーッ!
369367:2009/06/22(月) 23:52:06
>>368
俺は一般人。口先だけで生きているよ。
370Cal.7743:2009/06/23(火) 05:37:58
Word press管理画面バージョンアップに伴い(使い方がわからなくて)
不具合が発生致しましたことをお詫びいたします。
371Cal.7743:2009/06/23(火) 06:57:14
チキン野郎の話題で盛り上がってるなw
372Cal.7743:2009/06/23(火) 10:47:23
>>367
職人さんよ
あんたの言うことはいちいちクサいな
ナルシストかい??
373Cal.7743:2009/06/23(火) 11:12:06
>>372
職人がそんな器用なことするかよw
俺は一般人だよ。口先だけ生きているとなんどいえば…
頑固な職人にあこがれるよ。
374Cal.7743:2009/06/23(火) 11:44:22
もう墓穴掘りはいいからwwwwwww
375Cal.7743:2009/06/23(火) 11:48:41
おれが職人だとなにが面白いのか、わからないなあ。
革鞄買って喜ぶ一般人だと具合が悪いのかな?
376Cal.7743:2009/06/23(火) 13:53:50
やはり土屋だな
377Cal.7743:2009/06/23(火) 14:12:13
職人、恥の上塗り
378Cal.7743:2009/06/23(火) 14:15:14
↑無職(笑)
379Cal.7743:2009/06/23(火) 14:50:29
職人、暴走
380Cal.7743:2009/06/23(火) 18:08:29
ブログどこいった
381Cal.7743:2009/06/23(火) 18:14:18
Word press 管理画面バージョンアップに伴い(使い方がわからなくて)
不具合が発生しておりますことをお詫びいたします。
今しばらく更新手続き作業が続きますので、多少混乱致しますがご了承下さい。




言い訳乙
382Cal.7743:2009/06/23(火) 21:35:15
馬鹿客が暴れてるw
383Cal.7743:2009/06/24(水) 00:56:10
ソメスサドルの
https://www.somes.co.jp/store/products/detail.php?product_id=285
ブルトンショルダー1(S)
を購入予定です。
財布携帯などの小物がちょうど入るサイズでファスナーがついているのも気に入りました

ただ4万円と貧乏人には厳しい額なのが悩みどころで、
他のメーカーで似たようなタイプがあったら教えてください

またソメスのバッグ使っている人がいたら感想聞かせてください
クリームや日焼けで色は変わっていくものですか
某スレで塗装した鞄はエイジングが起きずに薄汚れると聞きましたがソメスはどうなのでしょう



384Cal.7743:2009/06/24(水) 04:06:28
万双、フラソリティー、ヘルツ、フリーハンド
辺りも検討してみては?
385Cal.7743:2009/06/24(水) 09:43:27
ぽまえらブラシの掃除どうしてる?
ブライドルレザー磨きまくってたらロウがこびり付いたのか滑りすぎて新しいの買ったらロウが落とせなくなってた
柄が木材だから丸洗いするわけにもいかんし新品買えってことか……
386Cal.7743:2009/06/24(水) 11:43:04
丸洗いしても問題ない
木はそう簡単に腐るもんじゃない
387Cal.7743:2009/06/24(水) 12:49:44
どうしても水洗いするのが嫌なら適当なブラシ買ってブラシでブラシ掃除するといいよ
案外落ちる
388Cal.7743:2009/06/26(金) 02:15:59
もうミニ祭りは終わっちゃったの?
389Cal.7743:2009/06/26(金) 20:18:01
職人なら放っといてやれ
390Cal.7743:2009/06/26(金) 20:46:52
ブラシでブラシ掃除w
その発想は無かったw
391Cal.7743:2009/06/26(金) 22:27:15
痴漢イメクラ
不倫自慢
p3041-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
若花田勝
関本
121-80-157-80.eonet.ne.jp
角松敏生
紀貫之
平野
江原啓之
392Cal.7743:2009/06/26(金) 23:06:06
その職人サイトだが、
リンクの「blog」だったところが、「guest room」に変わって、今度は「voice」になってるw
チキンでナルな職人様に乾杯!
393Cal.7743:2009/06/28(日) 17:50:11
首都圏のデパートでセール始まってるけど、安いやつは2万前後から売ってるから
つい買いそうになる。
でも非型押しだと雨濡れのシミが怖いんだよな。
防水スプレーすればほぼ完全に大丈夫なのかな?
394Cal.7743:2009/06/28(日) 19:13:25
今日のような土砂振りでは駄目です
軽く掛かった程度なら拭いて乾かせばモウマンタイ
395Cal.7743:2009/06/28(日) 21:38:31
軽く掛かった程度ですぐ拭いてもポツポツとシミできるんですが・・
396Cal.7743:2009/06/28(日) 22:05:48
そんなにシミが嫌ならニス塗れよ
397Cal.7743:2009/06/29(月) 14:56:43
ブライドルレザーなら蝋塗ってあるから大丈夫じゃない?
398Cal.7743:2009/06/29(月) 18:22:31
大丈夫じゃないよ

夏場は革鞄は使えない
ナイロンが機能的
399Cal.7743:2009/06/29(月) 19:10:57
ナイロン厨定期的に沸くNE!
400Cal.7743:2009/06/29(月) 19:31:38
ナイロンも良いけど、週末は絶対に革だよな。
お気に入りを持って出かけて、雨に降られた昨日。悲しかったぜ。
401Cal.7743:2009/06/29(月) 19:33:53
薄着に革のバッグは暑苦しい
402Cal.7743:2009/06/29(月) 19:38:52
確かに薄着に革鞄は重い


俺はジャケット着ない時はナイロン鞄だ
403Cal.7743:2009/06/30(火) 20:46:43
マジでどこのデパートのセールもゴミばっかだな。
404Cal.7743:2009/06/30(火) 20:59:29
そりゃぁセールに並ぶようなのは所詮その程度ってことだろう。
セール対象外のものは見なかったのか?
405Cal.7743:2009/06/30(火) 21:30:37
セール対象外はコストパフォーマンス悪すぎて手が出ないだろう。
常識的に考えて・・
406Cal.7743:2009/06/30(火) 21:53:34
もう自作しかないだろ
407Cal.7743:2009/07/01(水) 11:54:39
昔、革のハギレ買ってきて2cmぐらいのバッグ作って女の子にあげて喜ばれた。
408Cal.7743:2009/07/01(水) 20:33:20
牛革型押しとブライドルレザーの鞄二個あるんだが、一つ残すとしたらどっちかな?
前者は使いやすい上に型押しだから雨にも強い。
ただブライドルの経年変化も見てみたいって事で悩んでる。

ただの型押しじゃいい感じの経年変化は見込めないよねぇ・・?
409Cal.7743:2009/07/01(水) 21:03:24
>>407
小学何年生ぐらい?
410Cal.7743:2009/07/02(木) 21:18:20
イケテイの自社ブランドのGLOOVYってどうよ?
2万程度にしてはシンプルにデザイン良くて気になってる。
411Cal.7743:2009/07/03(金) 06:03:50
409にロリコン注意報発令
412Cal.7743:2009/07/03(金) 11:58:36
イケテイのブランドで、フジタカって有るけど質感どんな感じかな?
413Cal.7743:2009/07/03(金) 12:33:35
一富士二鷹まではよかったんだけどねぇ、
なすびが足りない感じ。
414Cal.7743:2009/07/03(金) 19:25:24
イケテイのはまあ地味だけどモノはいいと思う
メイドインジャパンまんせー
415Cal.7743:2009/07/03(金) 23:29:23
日本メーカーの品質だと
トーリン>味岡>イケテイ=マルエム
って感じがする。
イケテイはデザインは一番スマートでいいんだけど、全体的にやわい。
マルエムはブランドによって縫製品質の差がはげしすぎ。
416Cal.7743:2009/07/04(土) 06:19:02
イケテイはイケティナイ
417Cal.7743:2009/07/04(土) 08:48:14
座布団もってけ
418Cal.7743:2009/07/04(土) 13:42:35
>>415
トーリンは確かに老舗だけど、そんなに高級品作ってるのか?
419Cal.7743:2009/07/04(土) 21:47:29
林五ってどうかな?
420Cal.7743:2009/07/04(土) 21:54:30
っつか、ブランド違えど日本国産の80%は豊岡市内産。おまえら知らなかっただろ。
421Cal.7743:2009/07/04(土) 23:09:46
なんで豊岡に業者が固まってるの?
422Cal.7743:2009/07/05(日) 01:22:54
ブラ区
423Cal.7743:2009/07/05(日) 12:44:48
テンプレのロブのアドレスだとロブロンドンじゃなくロブパリロンドン店じゃない?
424Cal.7743:2009/07/05(日) 12:57:10
コペルトは豊岡?
なんか勢いでボッテガ風イントレのトート買ってしまった。
425Cal.7743:2009/07/05(日) 16:01:08
あげ
426Cal.7743:2009/07/06(月) 19:34:35
セール期間にもかかわらず、カキコミが少ないという事は
みんな革鞄なんて使いたがらないって事か?
確かに重いし手入れも大変だから、機械式時計に似た自己満足の世界だもんな・・
427Cal.7743:2009/07/06(月) 20:19:16
セールで売ってるような鞄に見向きはしないだろwww
428Cal.7743:2009/07/06(月) 20:46:23
だなっ。
429Cal.7743:2009/07/07(火) 01:34:13
駅のホームで前のおっさんが持っている鞄が、いい感じにエイジングしているのに、
まったく手入れされていないのを見ると、俺に手入れさせてくれれば2〜3倍高そうな
鞄にしてあげられるのに!と思ってしまう。
430Cal.7743:2009/07/07(火) 19:14:33
鞄をちんこに変えると悲惨なことになる文章だな
431Cal.7743:2009/07/07(火) 21:31:57
>>430
政治家の文章もそうだよな。
日本をチンコに変えると悲惨だよ。
432Cal.7743:2009/07/08(水) 15:01:53
すみません。
鞄に肩掛けベルトを取り付けたいのですが、
東急ハンズに売ってるキットやらを買えば素人でもできるのでしょうか?
デザイン上、金具の取り付け場所がない為、イメージが湧かないのですが・・
433Cal.7743:2009/07/08(水) 15:58:25
できるから試してごらん
434Cal.7743:2009/07/08(水) 19:05:30
人に聞くくらいならやめとけ
435Cal.7743:2009/07/08(水) 20:35:23
取り付け場所が無いんじゃ無理だろ
436Cal.7743:2009/07/09(木) 18:11:08
だな
437Cal.7743:2009/07/10(金) 18:39:50
鞄選ぶ時、内部も革の物を、選んだ方がいいかな?
438Cal.7743:2009/07/10(金) 20:22:57
>>437
耐久性は革の方が良いけど、
重くなる、と聞いたことある。
439Cal.7743:2009/07/10(金) 21:51:29
>>438
情報サンクス!
440Cal.7743:2009/07/10(金) 23:17:03
買った当初はいまいち持ちにくくて失敗したかなと思ったけど、
最近革が馴染んできたのか持ちやすくなってきた。
441Cal.7743:2009/07/10(金) 23:20:31
>>440
何処の、ブランドですか?
442Cal.7743:2009/07/10(金) 23:30:39
>>441
Aquascutum。
443Cal.7743:2009/07/11(土) 04:56:56
レッドムーンのアサルト使用してる人いたら、感想お願いします
444Cal.7743:2009/07/11(土) 06:45:02
20代にして世界で一番カッコ良いんじゃないかと思える鞄を購入した
445Cal.7743:2009/07/11(土) 08:07:58
そう思っていた時期が俺にもありますた。




で、どこの何てヤツよ?
446Cal.7743:2009/07/11(土) 10:15:28
それは・・・お前の心だ
447Cal.7743:2009/07/11(土) 23:17:03
北海道にある、いたがきの鞄ってどんな感じ?
448Cal.7743:2009/07/11(土) 23:40:18
鞄の内部はもろに革だと色移りするからペケ。まぁ見たことないが。
スウェードは実は細かい屑が付くからペケ。
人工スウェードがベスト。
449Cal.7743:2009/07/12(日) 00:01:01
>>447
同じく北海道にあるソメスサドルの師匠だよ
450Cal.7743:2009/07/12(日) 05:36:20
>>449
情報サンクス!
451Cal.7743:2009/07/12(日) 07:38:45
>>449
そうなの? いたがき独立した人がソメス設立?
452Cal.7743:2009/07/13(月) 02:44:28
んなわけねーだろ
453Cal.7743:2009/07/13(月) 03:00:33
>>451
違うよ
ソメスが馬具以外の鞄とか小物とか始めるときに、
板垣に鞄作りを習いに行ったんだよ
454Cal.7743:2009/07/13(月) 23:14:20
短パンまん
455Cal.7743:2009/07/13(月) 23:29:23
いたがきの製品って、塗料染めなんだよな…
染料染めだったら、購入しようと思うけどな…
456Cal.7743:2009/07/17(金) 19:30:30
吉田のポータークラウン HPに記載無いけど限定商品なの?
457Cal.7743:2009/07/18(土) 14:06:49
久保田
矢野
女子高生
資金援助
岡田
藤川
p3041-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
458Cal.7743:2009/07/18(土) 19:40:21
459Cal.7743:2009/07/19(日) 20:23:33
今日、新宿小田急行ったらイケテイ製ノーブランドのダレスが10000円で売ってたよ
激安だけど、重いので俺は買わなかった。
こういう掘り出し物があるから、セールも面白い。
460Cal.7743:2009/07/20(月) 18:26:31
良い感じの鞄があったので購入を検討してるんだけど、
金具類がピカピカの真鍮で結構目立つ。
時計やベルト鞄の金物類の色は統一しろってのは聞くけど、
こういう鞄を持つときは、メガネも金縁にして時計も金にするの?
461Cal.7743:2009/07/20(月) 19:00:08
裸で歩けば問題茄子
462Cal.7743:2009/07/21(火) 12:45:18
んな話は聞いたこと無いけど
気になるならバイカラーにしとけばいいんでない?
時計のバンドとか万年筆のペン先とか。
463Cal.7743:2009/07/21(火) 18:34:17
>>459
>イケテイ製ノーブランドのダレス
なんでノーブランドなのにイケテイ製だと分かったんだ?
464Cal.7743:2009/07/23(木) 00:21:41
ビジネスブリーフに最適の革って何だろう?
ブライドル?サドル?コードバン?ブッテーロ?
逆に、タンニンなめしよりクロームなめしの方が向いてるのかな?
465Cal.7743:2009/07/23(木) 03:27:38
革のパンツなんて卑猥です><
466Cal.7743:2009/07/23(木) 16:29:13
金太、負けるな!!
467Cal.7743:2009/07/23(木) 17:11:13
>>464-465
ビジネスブリーフw
468Cal.7743:2009/07/28(火) 15:56:45
イケテイっていいの?
469Cal.7743:2009/07/28(火) 17:49:40
イケテイはイケティナイ 
470Cal.7743:2009/07/28(火) 20:23:51
ランバンコレクション
471Cal.7743:2009/07/28(火) 21:19:41
http://torin-bag.com/index.html
http://www.iketei.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/ajioka/
http://www.maruem.co.jp/products/originalmens/index.html

トーリン
イケテイ
あじおか
マルエム

いいものありそうですかね。
472Cal.7743:2009/07/28(火) 21:20:38
ビジネストランクス
ビジネス海パン
ビジネスふんどし

なぜビジネスブリーフはありなのに
その他は合わないんだぁぁぁ
473Cal.7743:2009/07/28(火) 21:42:03
つまんな
474Cal.7743:2009/07/29(水) 02:43:05
ビジネスマムコ
475Cal.7743:2009/07/30(木) 19:05:37
すみません。
伊勢丹で買ったVERNICEのパテントレザーのボストンバッグ(男物)が気に入ってて探してます。
伊勢丹は今季は(今後も?)取り扱い無しなので、どなたか何処かあるところをご存知ないでしょうか?
476Cal.7743:2009/08/01(土) 03:52:07
いつもボストンか大きめのトート持ち歩いてるのですが、
財布・携帯・iPod・手帳・デジカメくらいの小荷物で出かける時のために小ぶりなバッグを買おうと思っています。
そこで質問なのですがどういう形のバッグがいいと思いますか?
スポーティテイストよりもジャケットやレザブルに合いそうなもので。
477Cal.7743:2009/08/01(土) 06:35:10
>>476
ちょっとだけカジュアルっぽい、革のビジネスバッグはどう?
具体的には、万双ってお店のブライドル天ファスナーとか。
478Cal.7743:2009/08/01(土) 09:06:31
万双ならシモーネ天ファスも候補に入れてみ
ブラ天より若干砕けてるけど、その服装になら問題ないはず
479476:2009/08/01(土) 10:56:58
レスありがとうございます。
ちょっとイメージがつきにくいのですが、小洒落たリーマンが持ってるような薄くてA4サイズくらいのブリーフケースの事でしょうか?
480Cal.7743:2009/08/01(土) 10:59:43
 
481Cal.7743:2009/08/01(土) 11:04:00
>>476の質問に対して万双は無いだろ・・・
どんだけセンスないんだよお前ら
482Cal.7743:2009/08/01(土) 11:24:18
>>271
今更だけど、写真見る限り買う価値ない
http://blogs.yahoo.co.jp/artigiano_tomo/28813718.html

ライナーもないこんな作りで5万って・・・
ボッタクリにも程がある
せいぜい2万位の出来だな
これ買うんなら万双買った方がマシだろ
483Cal.7743:2009/08/01(土) 11:40:06
>>482
情報サンクス!
484Cal.7743:2009/08/01(土) 17:47:28
>>482
これはひどいw
485Cal.7743:2009/08/01(土) 18:14:03
普通の男には無理だがミシン使うの上手な人に革用ミシンとブライドル与えたら
誰でも半日で作ってしまいそうなレベルだな。
486Cal.7743:2009/08/01(土) 22:15:21
ブライドル使用してる鞄何処のが良いだろうか?
487Cal.7743:2009/08/01(土) 22:23:33
ギデン
ブリッグ
タナクロール
ハザウェイ
488Cal.7743:2009/08/02(日) 01:01:26
>>486
塩原レザー
489Cal.7743:2009/08/02(日) 06:58:39
>>487 ありがとう!

>>488 ムムム…?
490Cal.7743:2009/08/02(日) 16:36:29
万双と大峡のブライドルは?
491Cal.7743:2009/08/02(日) 16:38:33
イギリス物よりはマシって程度
492Cal.7743:2009/08/02(日) 16:51:01
イギリス物、ボロいけど使い勝手はいい
493Cal.7743:2009/08/02(日) 17:23:58
上にある4ブランドの高いのにしとけ
使い方誤らなければ一生物
494Cal.7743:2009/08/02(日) 17:42:26
一生物なんて物は存在しませんがw
495Cal.7743:2009/08/02(日) 17:44:07
カバンは、取っ手のないものなら一生持つ
496Cal.7743:2009/08/02(日) 17:52:58
ブリッグギデンタナークロールなら持つんじゃないの
使い方さえ気を付ければ
497Cal.7743:2009/08/02(日) 18:07:12
使い方に気をつけるのならどんな物でも一生もつがな
498Cal.7743:2009/08/02(日) 18:11:43
カーフ一生もつ?
使わなければ持つんだろうけど
499Cal.7743:2009/08/02(日) 18:16:41
持つよ
適切にメンテさえすればな
500Cal.7743:2009/08/02(日) 18:23:09
ブライドルを一生持たせる以上に気を使えば大丈夫
501Cal.7743:2009/08/02(日) 18:29:02
ブライドルが一番手がかかるんだけどwww
502Cal.7743:2009/08/02(日) 18:29:07
一生持つと言っている人は、使い回しする鞄を複数持っていますよ。
良い品を買っても、それっきりの一本クンではダメです。
ロブやグリーンが一生モノと語る靴厨が、何十足も靴を抱え込んでいるのと同じね。
503Cal.7743:2009/08/02(日) 18:33:04
手が掛かるのは傷一つつけずに磨きまくって艶がとか言う奴だけだろ
504Cal.7743:2009/08/02(日) 18:40:30
オタクレベルの知識でメンテしないと維持できないものは
一生物というだけの耐久性がないに等しい
素人レベルの手入れでも耐えられないと、な
505Cal.7743:2009/08/02(日) 19:00:05
セミクロムなめしの柔らかめの革が一番長持ちするな。
古いコーチの革のような
506Cal.7743:2009/08/02(日) 19:01:14
カーフとコードバンがアウトだな
ブライドルも水があるし
507Cal.7743:2009/08/02(日) 19:07:00
使わなければ一生持つよ。
508Cal.7743:2009/08/02(日) 19:24:08
コードバンは傷さえ気にしなけりゃ20年くらい余裕で持ちそうだがどうよ?
509Cal.7743:2009/08/02(日) 19:25:37
そりゃそうだ
510Cal.7743:2009/08/02(日) 19:39:53
牛革はある年数を越えると急激に耐久性が落ちて千切れやすくなるよな。
511Cal.7743:2009/08/02(日) 20:55:31
ブライドルって手入れどうするの?
512Cal.7743:2009/08/02(日) 21:09:14
水気・油気にガクガクブルブル震えながら
定期的にブラッシング&稀にフードを塗り塗り

マメな男というより神経質な男に合う革
513Cal.7743:2009/08/02(日) 21:34:10
TUSTINGのMarston
http://www.tusting.co.uk/Briefcases_Marston_Leather_Briefcase_in_Sundance_Floodlight.asp
の口の端に付いていついているボタンが壊れてしまいました。舶来モノはこうゆう時困りますねorz
エッティンガーの修理に出してもやってくれますかね?
また、一般的な革鞄の修理の店などはあるのでしょうか?
514Cal.7743:2009/08/02(日) 21:45:59
タスティングに聞いたら?
そもそもあそこはタンナーとしては良いんだろうけど鞄屋としてはどうなの?
515Cal.7743:2009/08/03(月) 22:45:01
>>514
レスありがとうございます。
日本代理店みたのがないんですよ・・・自信ないけど本国の方に聞いてみます。
エッティンガーのOEM供給元だけあって素人目でみるとそのまんまって感じがしますが
どうなんでしょう。
516Cal.7743:2009/08/04(火) 22:06:41
ttp://www.boq.jp/closeup/mensba/2009/0804/index.htm
↑の万双のカバン初めて知ったんだけど、かなり良いね。
ダレスやブリーフみたいにオッサン臭くないし、トートみたいにカジュアルでもない
絶妙なバランスだと思う。
これでバーガンディさえあれば・・・
517Cal.7743:2009/08/04(火) 22:39:45
>>516
え?本気?
十分それもオッサンくさいけど
センス大丈夫か?
518Cal.7743:2009/08/04(火) 22:43:19
>>517
お前の方が心配だわ
519Cal.7743:2009/08/04(火) 22:50:55
ダサさを指摘されて切れたw
520Cal.7743:2009/08/04(火) 23:05:30
むしろガキっぽいと思った
521Cal.7743:2009/08/04(火) 23:15:44
>>516
すげー気に入ったんで買おうと思ったら完売してるじゃんorz
522Cal.7743:2009/08/04(火) 23:18:47
うんこ
523Cal.7743:2009/08/04(火) 23:34:54
>>516
それ万双スレでは不人気ですよ。
ダークブラウン使ってますけどw
524Cal.7743:2009/08/04(火) 23:37:07
>>523
別のモデル使ってる奴のヒガミだったりしてなw
525Cal.7743:2009/08/04(火) 23:40:05
うんこ
526Cal.7743:2009/08/04(火) 23:53:17
そうだな、うんこだな

もう寝ろ
527Cal.7743:2009/08/06(木) 02:55:28
旅へ持っていくトランクを探しているんですけど、なかなか見つかりません。
いいな!と思っても、数10万もするものだったりして、若輩者の自分には手が出ません。
シフレというメーカーの豚革のものと、インドネシア製の牛革のものが比較的安価で購入出来ると知りました。
豚革の方はカチッとしていて硬くて薄い印象、牛革の方は厚みがあってしっとりとした印象でした。
恥ずかしい話かもしれませんが、この鞄をこれからずっと何年も使っていきたいと考えているのですが、その場合、どちらが良いのでしょうか?
全くの素人で恐縮ですが、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。
皆様、よろしくおねがいします。
528Cal.7743:2009/08/06(木) 03:03:42
実物のモノを見てないから一般論を書くけど、
豚の方が良いように思う。
旅に使うなら多少荒っぽい使われ方もするだろうから、
傷に強い豚がおすすめ。
まぁ、質の悪いのも多いから
実物をしっかり触って決めてね。
529Cal.7743:2009/08/06(木) 04:33:21
エルメスの高級馬具も、尻の乗る座面の部分には豚革を使ってるよ。
摩擦に強いんだろうね。
530Cal.7743:2009/08/06(木) 14:04:01
実用性を考えるなら、革はやめとけ
531Cal.7743:2009/08/06(木) 18:12:27
革鞄は重い
532Cal.7743:2009/08/06(木) 21:10:18
ありがとうございます。
豚革の方が比較的丈夫なんですね。
豚革の方は、何でもユーラシアトランクという車輪がついたもので有名なメーカーのものだそうです。
見た目は牛革の方がキレイで丈夫そうですが、実用を考えるとやはり豚革製にしようかと思ってきました。

ありがとうございます。
533Cal.7743:2009/08/06(木) 21:30:18
ユーラシアはあんまりお勧め出来んが
534Cal.7743:2009/08/06(木) 21:35:58
ユーラシアはなぁ
535Cal.7743:2009/08/06(木) 23:18:26
そうなんですか!?
一応、車輪がついていないタイプを買おうかと思っているんですけどね....

オススメ、無いですかねぇ。やはり自分みたいなもんにはまだ手が届かないのかも....
536Cal.7743:2009/08/07(金) 02:16:48
20台後半ですが、財布とかが入る小型のショルダーを捜しています。
フラっと持って外出れるようなものなんかないですか?
537Cal.7743:2009/08/07(金) 05:16:43
だからぁ、実用でガンガン使う気なら革鞄はやめとけって。
538Cal.7743:2009/08/07(金) 05:21:19
日本の気候ではナイロンやビニールが一番実用的だねw困ったことに
539Cal.7743:2009/08/07(金) 07:28:44
>>536
そんなの、百貨店行けばゴロゴロしてるが
540Cal.7743:2009/08/07(金) 07:29:48
>>538
しかし、そんなダサいの使っていられない
541Cal.7743:2009/08/07(金) 13:57:44
>>535
希望サイズと予算書け
542535:2009/08/07(金) 14:49:14
貧乏平リーマン故に、予算は3万円台までなら大丈夫です。
サイズは24リッターで1〜2泊用を考えています。
543Cal.7743:2009/08/07(金) 14:53:01
その程度の予算なら、無印にでも駆け込んだら?
544Cal.7743:2009/08/07(金) 15:26:58
545535:2009/08/07(金) 15:43:09
そうなんですよ。それかユーラシアのメーカーのものか悩んでるんですよね。
ただ、豚革の方が丈夫となると....やはりもっと予算が必要なんですね。
546Cal.7743:2009/08/07(金) 16:05:52
>>545
現物は両方とも見たの?
547Cal.7743:2009/08/07(金) 16:28:59
はい。三鷹のヒロセというお店で拝見しました。
見た目はというか存在感は圧倒的に牛革ですね。豚革に比べると丸みがある感じで、片側の側面にも金属の鋲が打ってあります。
豚の片がカチッとしていましたが、牛革のそれに比べるとやや甘い作りな気がしますが、自分には知識が無いので....。
お店のご主人は、造りも耐久性はそんなに変わりませんよとおっしゃっていたんですが....
難しいですね....
548Cal.7743:2009/08/07(金) 16:35:42
3万程度の出費なら、どちらでもいいから間に合わせで買っておいて、見る目や知識を養ってから改めて買い直せばよくないか?
549Cal.7743:2009/08/07(金) 17:12:04
>>547
現物見たなら俺が勧めた方が良いと一発で分かると思うんだけどなぁ。
貴方が大人の男ならユーラシアは止めとき、あれは女子供用だよ。
550Cal.7743:2009/08/07(金) 17:19:28
しかし、インドネシアか
551Cal.7743:2009/08/07(金) 18:42:20
3万以下の革トランクで国産は難しいんじゃ?
中華とインドネシアのどっちか選ぶしかないよ
552Cal.7743:2009/08/07(金) 20:08:22
ありがとうございました。
牛革製のものに軍配が上がりそうですが、ピッグの丈夫さや独特の風合いも気になります。
再度現物を確認して、どちらかを購入します。

本当にありがとうございました。
553Cal.7743:2009/08/08(土) 17:44:26
>>544
なかなかいいじゃん。インドネシア侮りが足し。ためしに買ってみる
554Cal.7743:2009/08/09(日) 19:01:25
銀座タニザワの豚革製が良い、天皇陛下が皇太子時代の外遊の為作ったのが起源の
由緒正しい品だよ。
555Cal.7743:2009/08/10(月) 01:38:22
短パンマンあげ
556Cal.7743:2009/08/10(月) 09:31:40
>>553
縦横のサイズのバランスが悪くて
非常に使いづらそうだが・・
557Cal.7743:2009/08/14(金) 01:53:58
トランク、買いました。
インドネシアの牛革!と思っていましたが、やはり丸みがあるのと、滑らかな材質。当初の自分のイメージではカチッとした箱の様なものが欲しくて、結局イメージに近いユーラシアの会社の豚革にしました。
焦げ茶色のものを購入したので、そこまでガキっぽくならなそうです。
個人的には、これはこれで結構気に入っています。
皆さん、本当にありがとうございました!!
558Cal.7743:2009/08/14(金) 02:27:20
おめでとう。ガンガン愛用してな〜
559Cal.7743:2009/08/16(日) 10:57:30
Saddleback Leather Company のカバンは日本では入手不可能ですかね?
560Cal.7743:2009/08/17(月) 07:24:07
フラソリティーのこのショルダーバッグを購入するか迷っています
http://item.rakuten.co.jp/flathority/ff-202/

見たか炊いたら観想ください
チャックが小さいようなので取り出しにくいか心配です
561560:2009/08/17(月) 08:50:58
すみません誤爆しました
562Cal.7743:2009/08/27(木) 20:25:38
革鞄をオークションで落札したら、消臭剤が使われていたのか
嫌なにおいが取れません。部屋に置いておくと気持ち悪くなるほど。
元の革のにおいに戻したいのですが、しばらく放って置くしかないですか。
563Cal.7743:2009/08/27(木) 21:12:52
クリーニングに出せばいいじゃん
564Cal.7743:2009/08/27(木) 21:44:26
>>562
2日ほど日光浴させる
紫外線最強
565562:2009/08/27(木) 22:15:02
ありがとうございます。
革でも天日干しして大丈夫なんですか
566Cal.7743:2009/08/27(木) 22:43:40
ここは2ちゃんねるですよ
567Cal.7743:2009/08/27(木) 22:46:14
入念に水拭きして、適切なオイルを塗ってから天日干しをしてみるといいかもしれない
それでもダメなら専門クリーニングだよ
最初から専門クリーニングに出せるならそれに越したことは無い
568Cal.7743:2009/08/27(木) 22:46:26
日光で干しとくと革の中から虫がたくさんわさわさと這い出してくるから、
指で一匹ずつむしり取るといいよ。
569Cal.7743:2009/08/28(金) 03:51:32
>>568
あんた、覚醒剤使って幻覚出てるだろw
570Cal.7743:2009/08/30(日) 02:48:42
>>5
ランク間違ってない?
Globe-Trotterって紙製トランクだろう、紙の品質知らんけど、金具の取り付けや内ポケットの縫製が悪い
TUMIも品質良くないし。ゼロハリ、リモアは革鞄作ってんだ、知らなかった。
GREGORYの革製知らんけど、ナイロンの斜めかけもう8年以上使ってるが、壊れないな。

革鞄にノートPC持ち歩く奴ってドMだろうな。
571Cal.7743:2009/08/30(日) 03:03:46
>>570
そのランキングは英国厨の妄想ランキングだから気にするな
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:06:49
>>570
トロッターは像が踏んでも壊れないから別格
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:28
あのランキングは単なる一個人の偏見に満ちた考えが詰まってるだけ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:58
自分の知ってるものを値段順に並べただけだよ。
これだけのものを実際に所有して比べてるわけないだろ。
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:59:23
そうですか。やっぱ適当に並べただけだね。
トロッター確かに軽くて丈夫らしいが、今の時代、象が踏んでも丈夫なトランクは必要なのか疑問。
空港の受け渡しの時、空港の人が投げても耐えられる強さあれば十分じゃないかしら。

当方女だけど、革製品にちょっと興味があるけど、女の人ってデザインが良ければ、安そうな合皮バッグ平気で使ってるけど、
ああいうのが分からん。男も軽さでナイロンのビジネスバッグ使ってる人多いみたいだけど、
2、30年くらい使ってるだろうwというボロボロだが、いい味出てる革鞄持ってるおっさんも減って寂しい限りです。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:19
>>575
トロッターは積み重ねてきた歴史もあるし良いんじゃない
スウェインアドニーとかに比べるとスウェインアドニー選ぶけど
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:12
見る目がない人ほど言葉で表現できる「歴史w」とか重視するよな。
そういうことでしか物を判断できないのだろうから仕方ないけど
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:01:11
見る目が無いし語れる歴史も無いからありもしない幻想を語るしか無いとも言える
579Cal.7743:2009/08/31(月) 20:40:46
鞄ランク的にクチネリ革ってどうなんでしょ?
ブルネロのボストンバッグが、か・な・り気になってます。
革のプロフェッショナルの方も多いようなので、教えてくださいませ☆
580Cal.7743:2009/09/01(火) 00:19:46
高過ぎorz
581Cal.7743:2009/09/01(火) 06:15:59
>>579
時々、ヤフオクで新品がかなり安く手に入れられるよ。
写真よりも実物は遥かに良い。
582Cal.7743:2009/09/01(火) 09:33:06
アイグナーの直営店が撤退して悲しい。
韓国が一番近いだろうか。
近いけど遠い。
583Cal.7743:2009/09/01(火) 20:13:29
>>581さん
 早速お教えいただきまして、ありがとうございました。
 チェックしてみますね。

 革やなめし?などの品質的にはどうなのでしょうか?
 ご存知の方がお出ででしたらお教えくださいませ☆
584Cal.7743:2009/09/02(水) 21:47:21
>>579
ヤフオクでブルネロのボストン現在1万w
入札してみれば?!
585Cal.7743:2009/09/02(水) 22:03:20
BALLYのショルダーバッグ買ったんだけど、ブランド名が書かれたぴらぴらが鬱陶しい。
金具で止まってるから切らないとはずせないorz
皆さんはバリーに限らず、ブランド名が書かれたぴらぴらつけたまま使ってます?
586Cal.7743:2009/09/03(木) 00:03:48
フリーハンドのブリーフってどうかな?
これなんだけど
ttp://www.freehand-bag.jp/k739.html
店行ったら半額で売ってて迷ってる。
587Cal.7743:2009/09/03(木) 19:35:07
俺はトランクスがいい
588Cal.7743:2009/09/03(木) 22:35:47
また短パンマンかよ
589Cal.7743:2009/09/04(金) 01:09:50
フリーハンドとか最悪な店です
革の割りの高価格と雑な接客

昔財布売りつけられたけどコバは2.3週間でぼろぼろになるし革はすぐに痛むし・・・

しかもメンテに持っていったら使い方を注意される始末
マニアックな常連に受けてるだけの殿様商売な店でした
590Cal.7743:2009/09/04(金) 01:52:01
>>589
ケツポケ10年もの。丈夫で長持ち。
これ以上の革質の良いものと言ったらエルメスぐらいじゃね?
本当に持ってるならアンタもうpしてみw

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090904015016.jpg
591Cal.7743:2009/09/04(金) 02:06:49
まぁ、フリーハンドの接客は好き好きだな
話し好きには良いけど、
内気でただ製品だけを見たい人には向いてないね
592Cal.7743:2009/09/04(金) 02:16:49
>>590
2005年に撮影した財布を今頃出して、何が10年ものだよw

詐欺師
593Cal.7743:2009/09/04(金) 02:20:06
俺は状況証拠から>>589を信じる

>>590は嘘つき
594Cal.7743:2009/09/04(金) 02:21:03
Canon IXY DIGITAL 320・・・・。
595Cal.7743:2009/09/04(金) 02:24:10
今時オイルレザーを「売り」にするなんて、頭の中が3〜40年古いんだよなぁw
今の時代、評価に足る革は欧州原皮のカーフ、
そしてヌメ革&サドルレザーと、イタリアのバケッタ革だ。
596Cal.7743:2009/09/04(金) 02:39:55
>>592
撮影時点で10年なんだよw
記念にとったんだから。
嘘つき呼ばわりは心外だな
ちなみに今も現役だぞ。

それより、おまえの「2.3週間でぼろぼろ」になった財布の
画像はまだかな?
持ってないか出せないのかな?w
597Cal.7743:2009/09/04(金) 02:41:22
>>595
語るに落ちたな。
バケッタ革はオイルレザーだよw
有名なブッテーロもオイルレザーの範疇だな。
598Cal.7743:2009/09/04(金) 02:41:46
>>596
じゃ、いま写真撮ってうpしてみろよ。
15年ものなんだろ?
じゃなかったら嘘つきだわ
599Cal.7743:2009/09/04(金) 02:44:19
>>597
バケッタ革といっても魚脂+植物油なめしのブッテーロと、
牛脚油なめしのミネルバじゃ全然性質も硬さも違うんだよ。
さらに加えて、どちらも欧州のショルダー原皮のタンニンなめしだ。

北米原皮のコンビネーションなめしのオイルレザーとは 
「別物です」
600Cal.7743:2009/09/04(金) 02:45:09
>>598
オマエが先にフリーハンドの「2.3週間でぼろぼろ」の財布をうpしたら
いまの状態のをみせてやるのもやぶさかでないぞ
601Cal.7743:2009/09/04(金) 02:47:46
>>600
お前バッカじゃねーの?
俺と>>589は別人なんだよクズがw

てめーの客にたいして悪口言うようなクソな店の商品なんて一生買わねーよwww
602Cal.7743:2009/09/04(金) 02:49:13
>>599
>北米原皮のコンビネーションなめしのオイルレザー

こんなでたらめ言っている時点で
嘘つきがどちらかは一目瞭然ですね。
603Cal.7743:2009/09/04(金) 02:49:22
>>600
早くうpれよ嘘つき
604Cal.7743:2009/09/04(金) 02:55:12
>>601
あー分かったw
あんた説教されたんだw
いるんだよなぁ生半可な知識をひけらかそうとする
態度の悪いヤツが。
で、店員は職人上がりだから間違った知識を
説教してなおしてやってんのw

ちんけなプライドが傷ついちゃったから
店に嫌がらせをしたいのね。

でもパレパレですからw
605Cal.7743:2009/09/04(金) 02:56:55
>>604
フリーハンドで説教されたのは>>589だろw
バッカじゃねーのオマエ
ってか、オマエフリーハンドのオヤジだろ
606Cal.7743:2009/09/04(金) 03:01:42
フリーハンドってバカみたいにプライドだけ高いのなw
大笑い

ぶっちゃけフリーハンドなんて革モノ好きには相手にされてないからwww

勝手に俺は日本一とでも思ってろよバーカ
607Cal.7743:2009/09/04(金) 06:09:44
フリーハンド(笑)
608Cal.7743:2009/09/04(金) 10:22:50
>>590
まじでそんなに持つの?
手入れとかどうしてるんだ?
609Cal.7743:2009/09/04(金) 15:02:45
>>600
うpはまだか嘘つき
610Cal.7743:2009/09/04(金) 20:06:29
まあぼろぼろの財布の証拠も見たいわな。普通
611Cal.7743:2009/09/04(金) 21:21:28
で、15年物の画像マダー
612Cal.7743:2009/09/04(金) 22:39:15
財布なら特に手入れせんでも無問題だろ
鞄は知らんが
613Cal.7743:2009/09/04(金) 23:45:59
フリーハンド(笑)
614Cal.7743:2009/09/05(土) 00:33:07

結局>>589は逃げたしたのかw
つか持ってないし買ってもないんだろうなw
615Cal.7743:2009/09/05(土) 01:36:43
フリハンの革ってリスシオに似てる気がするんだけど、どうなの?
616Cal.7743:2009/09/05(土) 04:58:03
財布は全然ボロボロにならないな俺も。
中に物いれすぎて少し伸びたけど。
617Cal.7743:2009/09/05(土) 13:23:52
小物はクオリティ高いと思うよ。値段の割には
618Cal.7743:2009/09/05(土) 14:30:24
ブッテーロとミネルバ、性質と硬さはどういう風に違うんですか?
619Cal.7743:2009/09/05(土) 15:47:10
ブッテーロの方が硬い、傷がすぐ付く、艶はすぐ出るが色変化はやや遅い、発色鮮明
ミネルバは少し柔軟、艶がすぐ出て色変化も早い、発色やや落ち着き
620Cal.7743:2009/09/05(土) 15:49:38
一番違うのはニオイ
ブッテーロ イワシの油のニオイ 中毒性あり
ミネルバ 革のいいニオイ マイルドでしばらくすると消える
621Cal.7743:2009/09/05(土) 15:50:55
なるほど、色に拘らなければミネルバいい感じですね。ありがとうございます。
622Cal.7743:2009/09/05(土) 18:10:50
おい十五年ものの画像はいつうpされるんだ?
早くしろ
623Cal.7743:2009/09/05(土) 19:24:45
>>622
アフォかwww
お前が先に2、3週間でボロボロになったやつをうpる約束だろw
624Cal.7743:2009/09/05(土) 20:01:31
と、嘘つきがなんか言ってます
625Cal.7743:2009/09/05(土) 20:05:25
 えぇっ〜。
 ここで教えてもらったブルネロのボストンバッグの入札チャンスを
うかがってたのに業者が入札してきたー(涙)
 ヤフオクで仕入れるなっつうの!
626Cal.7743:2009/09/05(土) 20:55:22
どーでもいいことにムキになってるとアレな人に見えますよ
627Cal.7743:2009/09/05(土) 21:00:56
早く十五年物うpしろよ

こう書くと皆同じ人物にされる不思議w
取り合えず晒しage
628Cal.7743:2009/09/05(土) 21:02:32
って下げちまったよw
俺、優しすぐる
629Cal.7743:2009/09/05(土) 21:09:15
事の顛末を

586 :Cal.7743 :2009/09/03(木) 00:03:48
フリーハンドのブリーフってどうかな?
これなんだけど
ttp://www.freehand-bag.jp/k739.html
店行ったら半額で売ってて迷ってる。

589 :Cal.7743 :2009/09/04(金) 01:09:50
フリーハンドとか最悪な店です
革の割りの高価格と雑な接客

昔財布売りつけられたけどコバは2.3週間でぼろぼろになるし革はすぐに痛むし・・・

しかもメンテに持っていったら使い方を注意される始末
マニアックな常連に受けてるだけの殿様商売な店でした

590 :Cal.7743 [sage] :2009/09/04(金) 01:52:01
>>589
ケツポケ10年もの。丈夫で長持ち。
これ以上の革質の良いものと言ったらエルメスぐらいじゃね?
本当に持ってるならアンタもうpしてみw

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090904015016.jpg

592 :Cal.7743 :2009/09/04(金) 02:16:49
>>590
2005年に撮影した財布を今頃出して、何が10年ものだよw

詐欺師
630Cal.7743:2009/09/05(土) 21:35:05
596 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 02:39:55
>>592
撮影時点で10年なんだよw
記念にとったんだから。
嘘つき呼ばわりは心外だな
ちなみに今も現役だぞ。

それより、おまえの「2.3週間でぼろぼろ」になった財布の
画像はまだかな?
持ってないか出せないのかな?w
631Cal.7743:2009/09/05(土) 21:36:16
そして>>586涙目で逃走w
632Cal.7743:2009/09/05(土) 21:47:20
「ぼろぼろ」とはどのような状態なのか興味あるな
上の画像は10年モノかどうかは確認のしようがないが少なくても年単位の使用感は見て取れる
確かなのはぼろぼろの画像が絶対にでてくることはないってことw
633Cal.7743:2009/09/05(土) 22:41:39
キモイ業者の晒しage
634Cal.7743:2009/09/05(土) 23:11:12
まぁ
評判下げることには貢献しちゃってるなwww
635Cal.7743:2009/09/05(土) 23:23:01
>>632
つまり一月未満でボロボロになることはないってことですね
了解しました
636Cal.7743:2009/09/05(土) 23:27:40
いやいや今更そんなとって付けたようなレスしてもさ
自演にしか見えんのだが・・・・・・
637Cal.7743:2009/09/05(土) 23:29:00
ん?
評価は逆に上がってるだろw
最低でも10年は使えることが
画像付きで証明されたわけだ。
普通の革質じゃ10年持たない。

それに対して、評価を下げようと必死な人は
画像も出さずに逃げ出した。

これが現実。
638Cal.7743:2009/09/05(土) 23:30:32
フリーハンドは悪目立ちしすぎだろw
悪目立ちするくらいなら、目立たない方がはるかに良い結果をもたらすのに。
639Cal.7743:2009/09/05(土) 23:36:56
釣られてキモイ流れを続ける事
傍から見ていればどん引くわな

つーかお前も上げるなw
640Cal.7743:2009/09/05(土) 23:39:32
で、ぼろぼろ画像はまだですか?
641Cal.7743:2009/09/05(土) 23:41:40
関係者乙としか言いようがない

超マイナーなメーカーな上に
デザインとか無茶ダサいじゃん
こんな財布に2,3万円も使う気が知れん
642Cal.7743:2009/09/05(土) 23:45:05
商売って物を分かってないなw
晒された方は痛いが
煽っている連中なんて無傷なんだぜ
643Cal.7743:2009/09/05(土) 23:47:55
少なくともこの流れでフリーハンドを買いたいと思うやつはいねーだろ。
ずいぶん業者が必死なようだが。
644Cal.7743:2009/09/05(土) 23:51:52
そもそもこんなマイナーなところを十年使ったとか
本人乙としか言いようがないだろうとw
645Cal.7743:2009/09/06(日) 00:08:13
粘着荒らしってこうやって作られるんだぁ
646Cal.7743:2009/09/06(日) 00:24:25
フリーハンドの職人によっぽど惨めに鼻っ柱をおられたんだろうなw
647Cal.7743:2009/09/06(日) 00:26:54
>>643
その流れは歓迎するよ
ただでさえ予約で完売する人気だから、
これ以上買いたいヤツが増えるのは困るし
648Cal.7743:2009/09/06(日) 00:29:05
何て負け惜しみwww
649Cal.7743:2009/09/06(日) 01:06:06
良いんじゃね。
フリーハンド悪くなさそうジャン。
流れ見てると
650Cal.7743:2009/09/06(日) 01:11:13
釣りみたいになってしまったね
651Cal.7743:2009/09/06(日) 02:22:37
業者の見事な釣られっぷりワロタwwwww
652Cal.7743:2009/09/06(日) 02:34:40
業者ねぇ。。。
そう言う決めつけはどうかと思うけど。。。
まぁ、そう思いたいなら好きにすればって感じ
653Cal.7743:2009/09/06(日) 04:05:00
負け惜しみがひどい・・・
654Cal.7743:2009/09/06(日) 04:57:30
フリーハンドHP見れなくなってる
655Cal.7743:2009/09/06(日) 05:00:32
いつぞやの職人のサイトを彷彿とさせるな・・・
656Cal.7743:2009/09/06(日) 10:06:15
>>654
フツーに見えるが。
アンタの環境が悪いんじゃないの?
657Cal.7743:2009/09/06(日) 13:26:02
>>656
お前は5時ごろ起きてたのかっていう
658Cal.7743:2009/09/06(日) 17:08:34
よほど売れてないんだろうな
659Cal.7743:2009/09/06(日) 20:19:37

> しかもメンテに持っていったら使い方を注意される始末
> マニアックな常連に受けてるだけの殿様商売な店でした

同情してくれると思ったのかな…
こんなスレで逆恨みの不満をぶつけても今度はそれをおちょくられるだけなのに
660Cal.7743:2009/09/06(日) 21:15:39
>>659
店員乙
661Cal.7743:2009/09/06(日) 22:22:02
店員の必死さが痛い
662Cal.7743:2009/09/07(月) 00:00:22

気の毒だなと思うけど、ここには慰めてくれる人はいないよって意味で書いたんだけどな…
。店員でもなんでもいーけど、その店知らないし興味もあまり、、ね。
ま、懲りずに良い店見つかるといいですね。
663Cal.7743:2009/09/07(月) 02:13:17
フリーハンドは革の素材以前に、HPのソースが汚い。
写真も素人が撮ってるしな。あのレベルのHP見て、買う奴なんかいると思えん。
売れてる店は大抵外注でHP作成してもらってるけど、やっぱ綺麗なんだよな。

そういや引っ掻き傷すぐ出来る革ってわざとなの?それとも安もん使ってるから?
おすすめのクリームありますか?アンリークイールの中古バッグだけど・・・
664Cal.7743:2009/09/07(月) 02:18:15
土○みたいにHPの写真だけすばらしいのが好みなの?
実物見るとガッカリするだけなんだけど。
しかもべっとり塗装で革質をごまかしてるし。
あんた見る目なさ過ぎ。
665Cal.7743:2009/09/07(月) 02:31:15
商売だから、まずお客様に買う意欲湧かせないとねw
土屋よく知らんけど、HPは綺麗だね。写真より実物ショボイなんてよくあること。
都会に住んでれば、実物見てから通販で買えるけど、田舎の人は気の毒ですね。。。
666Cal.7743:2009/09/07(月) 02:57:21
フリーハンドのHPはそもそも遠方にすんでるファンのために
職人自ら立ち上げたもんだし、新規顧客獲得にはこだわりがないんだよ。
667Cal.7743:2009/09/07(月) 03:56:15
http://www.freehand-bag.jp/kcthirdbagcml.html
でもさ、手縫いだと思うけど、縫製完璧アウトだと思うんだよな。
汚い曲線。こんな汚い曲線しか縫えないならミシン使えよ

あと、バッグのデザインもすべてダサイ。
こんなところで買う人間ってどんな馬鹿なの?
668Cal.7743:2009/09/07(月) 06:31:17
デザインが論外
669Cal.7743:2009/09/07(月) 10:00:53
>>667
それ五万越えかよ・・
670Cal.7743:2009/09/07(月) 10:50:05
なんで6万もするんだ
手縫だからか?
671Cal.7743:2009/09/07(月) 11:06:25
どんな値段をつけるようと自由だからさ
672Cal.7743:2009/09/07(月) 11:09:28
以前、この板やファ板で、その店の事をボロクソに書き続けてた粘着厨がいたな。
>>589と同一人物か?
なんか店とトラブルがあったのか、それとも商売がたき?
いずれにせよ、普通に使って2〜3週間でコバがボロボロになるような物を売ってて
長い間商売が続けられると思うか?
店の見方をする訳じゃないが、普通に考えて有り得ないだろ。
現物を見たことはないが、店主のエッセイなんか読む限り、
プライドは高いかも知れんがマトモな店のように思うけどな。
673Cal.7743:2009/09/07(月) 12:05:28
>>672
いいからっ・・・もう休めよ店員っ・・・・・!
674Cal.7743:2009/09/07(月) 14:11:12
>>673
糞レスつけるな
675Cal.7743:2009/09/07(月) 14:45:10
>>674
店員乙
676これ店員の自演でしょうw:2009/09/07(月) 20:13:48
2009.09.01
ティーバッグ  さん

     フランスでもファンが増えている!?

こんにちは!   昨日「其の二」の「ワイン」が帰宅したら届いてまして、その色の美しさに見とれていましたら、
国際フォーラムに来て私のところにショートステイしていたフランス人の友人が私以上に興奮して、
「コレ本当二日本人作ッタカ?」「貴国ダケガ優レテイル訳デハナイ」・・・「コレ私二譲レ」「私マダ使ッテイナイ」・・・・
「FREEHAND教エル」「私スグ帰ル・アナタマタ買エバ良イ」・・・「イクラ払ウノカ?」「買ッタ金額ノ丁度分ダ」「ケチ!」「私フランス人ダヨ!」
・・・などとやりとりが有って、「其の二のワイン」は明後日フランスに渡ります。 私は鏡の前で掛けて見ただけ。
と言う訳で、私の分はあらためて注文します。 ワインは買った満足感味わったので、「ミッドナイトブルー」でお願いします。 支払いは同じFH−C。

フランス人にフリーハンドのBAG取られたのは2つ目です。 ピンホールトートのイエローも別のフランス人と一緒にパリで暮らしています。
細かく言えば、更に別のフランス人に「靴ベラ」をお土産にしたので確実に3人はフリーハンド製品ですよ。
ピンホールトートの友人は、HPも見たらしくて、せめて「英語バージョン」のHPも作るように言ってくれ!ってリクエストしてました。
京都駅でフリーハンドのBAG持っている人を2度ほど見かけた事が有って、その時も嬉しかったけれど、友人とはいえ、パリ市内でフリーハンドの
BAG持っている人が増えたのが嬉しかったし、皆さんにも知ってもらいたいので、このままBBS転載して下さい。
677Cal.7743:2009/09/07(月) 20:43:29
通りすがりでなんだが、
確かに>>667の縫製は、手縫いの味わいなんてものでは無いな。
あの値段にして、外側も内ポケットの周りも、中華並みに感じる。
678Cal.7743:2009/09/07(月) 21:05:18
家庭科の課題製作みたいなチープさを感じた。これは恥ずかしい。
679Cal.7743:2009/09/07(月) 21:26:10
でも自信作なんだぜ…
680Cal.7743:2009/09/07(月) 21:40:50
こいつ相当粘着気質だな
粘着するような店じゃないだろw
681Cal.7743:2009/09/07(月) 21:41:33
必死にアルバイトしてブランド物買ってる奴は馬鹿だと思う
682Cal.7743:2009/09/07(月) 21:57:49
まだ、夏休みなのか?
683Cal.7743:2009/09/07(月) 22:21:21
>>682
レザクラスレにも書き込んでるね
684Cal.7743:2009/09/07(月) 23:21:35
ボッタ確定
685Cal.7743:2009/09/07(月) 23:38:13
ブランド物はな。
686589:2009/09/08(火) 05:37:40
久々に見たら何でこんな流れに

販売の人と話してたら奥からエプロン着た職人が出てきて商品について教えてもらいました
それはよかったんだけど職人の数がどんどん増えていってなんだか買わなきゃいけない雰囲気に

その人が言うにはオイルレザーだから傷ついてもオイル塗ればすぐに傷が消える
コバもしっかり作ってあって10年以上きれいなままとのこと

バッグとかも見てたんだけどデパートで数千円で売ってるような薄っぺらいバッグに4,5万って値が付いていたので
こりゃいかんわって手ごろに見えた金具で留める多機能財布を一つ購入

購入後しばらくしてコバが割れ、木工用ボンドの乾きカスのようなものがボロボロと
(たぶん固めてあったものだと思う)
数ヶ月で財布の留めの金属が壊れ、修理したら3,4千円といわれ使うのやめました
オイル入れても傷は消えない上に遠まわしに私の使い方が乱暴だから
金具も壊れたそうな

667でサイト見たけど主力はバッグみたいですね
そっちの出来はいいのでしょう

革の質自体は普通のオイルレザーだったと思います

UPとかやり方分からんし面倒くさいから嫌


687Cal.7743:2009/09/08(火) 06:59:26
粘着するのは面倒くさくないけどupするのは面倒くさいですよね、わかります
688Cal.7743:2009/09/08(火) 07:27:02
>>687
店員はカエレ
689Cal.7743:2009/09/08(火) 08:06:29
店員ならupされると困るのでは?それほど酷い商品なら

> なんだか買わなきゃいけない雰囲気に
> 遠まわしに
あれあれ〜?ふーん、そうなんだw

690Cal.7743:2009/09/08(火) 13:35:22
フリーハンドがヘタクソなのは、常識でしょ
ラストクロップスやガンゾや万双買った方が良いよ
691Cal.7743:2009/09/08(火) 15:23:20
だよなぁ。
上の手縫いの写真見たけど、あれはいくらなんでも素人以下じゃねーか
692Cal.7743:2009/09/08(火) 18:57:06
おまえらがよく知っていて持ち上げているブランドもフリーハンドのOEMなんだけどなw
693Cal.7743:2009/09/08(火) 18:59:22
>>692
・・・?
694Cal.7743:2009/09/08(火) 19:11:01
>>692
690で挙がったようなブランドが?
だとしたら、とんだ妄想だな
695Cal.7743:2009/09/08(火) 19:16:59
>>692
へーすごいなー、そんなに沢山仕事受けられるほどに
社員も抱えて大きい工場持ってるんだー   棒読み
696Cal.7743:2009/09/08(火) 22:46:30
>>692
どのブランド?
697Cal.7743:2009/09/09(水) 00:16:45
今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
698Cal.7743:2009/09/09(水) 00:35:49
huita
699Cal.7743:2009/09/09(水) 00:37:17
こんなカレーはカレーじゃねえよ!インド人嘘つかない!
700Cal.7743:2009/09/09(水) 00:39:21
あーっ!!!牛肉食っちまった!!!
701Cal.7743:2009/09/09(水) 01:00:26
レザーバッグって服に色移りしますか?
一年ぐらい使ってる鞄で、一番服にこすれる部分だけが色移りするんですが、なぜか黒服を着たときにだけ赤っぽい色が移ります。
こすれる部分の色はこげ茶色です。
こんな人他にもいますか?
702Cal.7743:2009/09/09(水) 03:25:38
色止めしてない染色革なら移るよ。
特にイタリア革とかね。
703Cal.7743:2009/09/09(水) 06:07:00
だよな。俺は、革鞄は手で持つタイプ(ブリーフ、トート)だけにしてる。
肩に掛けたらいかん。
704701:2009/09/09(水) 12:41:00
やっぱ移りますか…
手に持つタイプの鞄の購入を検討してみます。
どうもありがとうございました。
705Cal.7743:2009/09/10(木) 00:10:53
結局、革鞄で良いのはドコなんだよ?

706Cal.7743:2009/09/10(木) 00:23:36
――自作
707Cal.7743:2009/09/10(木) 00:25:30
エルメス
708Cal.7743:2009/09/10(木) 02:11:18
フリーハンドが糞ってのは結構前のスレにも出てただろ
昔行ったけどごたくにだまされる馬鹿客を集める嘘つき店だよ
マジで商品床に直置きしてたときはあせったわ

今度プライベート用のショルダー買うんだけどオススメないか?
フラソリティーってとこのバッグが気になってるんだけど持ってる人いる?
709Cal.7743:2009/09/10(木) 02:50:21
>>708
フリーハンドがお勧めです
710Cal.7743:2009/09/10(木) 03:55:41
フリーハンドにしておけば間違いない。
711Cal.7743:2009/09/10(木) 06:20:34
フリーハンド(笑)


712Cal.7743:2009/09/10(木) 06:27:20
↑うるせぇぞコラ
713Cal.7743:2009/09/10(木) 06:30:19
>>712
フリーハンド(笑)
714Cal.7743:2009/09/10(木) 06:37:57
↑うるせえっつってんだろコラ
715Cal.7743:2009/09/10(木) 17:22:19
フリーハンドが糞ってのは有名だろ
前のスレでも散々な評価だったしキモイ客が付いてるだけの嘘つき店
昔店にいったらマジで商品床に直置きしてて引いた

ショルダーバッグでオススメのない?
フラソリティーのバッグ使ってる人いる?
716Cal.7743:2009/09/10(木) 17:52:32
フリーハンドのサードバッグは、あそこの看板商品らしいから、
そんなに悪い物ではないと思うけど、
ボナが今度作るポーチの方がファッショナブルだな。
717Cal.7743:2009/09/10(木) 18:54:08
フラ○リティーの方が糞だろ
ゴミみたいなデザインに稚拙なステッチ。
万年下請け根性なんだろうね。
718Cal.7743:2009/09/10(木) 20:50:53
>>717
フリーハンドの店員(笑)
719Cal.7743:2009/09/10(木) 21:31:47
で、十五年物の画像はまだかねw

ケツ巻くって逃げたみたいだがwwwww
720Cal.7743:2009/09/10(木) 21:42:19
で、2週間で壊れた財布の画像はまだかねw

ケツ巻くって逃げたみたいだがwwwww
721Cal.7743:2009/09/10(木) 21:44:09
フリーハンドの店員の店員キターwwwwwwwwwwwwwww
722Cal.7743:2009/09/10(木) 21:45:36
586 :Cal.7743 :2009/09/03(木) 00:03:48
フリーハンドのブリーフってどうかな?
これなんだけど
ttp://www.freehand-bag.jp/k739.html
店行ったら半額で売ってて迷ってる。

589 :Cal.7743 :2009/09/04(金) 01:09:50
フリーハンドとか最悪な店です
革の割りの高価格と雑な接客

昔財布売りつけられたけどコバは2.3週間でぼろぼろになるし革はすぐに痛むし・・・

しかもメンテに持っていったら使い方を注意される始末
マニアックな常連に受けてるだけの殿様商売な店でした

590 :Cal.7743 [sage] :2009/09/04(金) 01:52:01
>>589
ケツポケ10年もの。丈夫で長持ち。
これ以上の革質の良いものと言ったらエルメスぐらいじゃね?
本当に持ってるならアンタもうpしてみw

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090904015016.jpg

592 :Cal.7743 :2009/09/04(金) 02:16:49
>>590
2005年に撮影した財布を今頃出して、何が10年ものだよw

詐欺師

ttp://www.freehand-bag.jp/k739.html
723Cal.7743:2009/09/10(木) 21:46:39
724Cal.7743:2009/09/10(木) 21:53:06
フリーハンドの店員って一日中2chに張り付いてるんだな
725Cal.7743:2009/09/10(木) 22:39:13
>>720
おら
何とか言えよw
726Cal.7743:2009/09/10(木) 22:56:22
女性から見ると、ケツポケ自体がダサイと思います。
お洒落な男性はケツポケしませんよね。せいぜいハンカチをポケットに入れてますよね・・・

やっぱマネーグリップと小銭入れ、カードケースのセットが男らしいと思うな。
727Cal.7743:2009/09/10(木) 22:59:40
はいはいワロスワロス
728Cal.7743:2009/09/10(木) 23:22:43
>>715
パパス
729Cal.7743:2009/09/11(金) 02:16:12
X:マネーグリップ
O:マネークリップ
730Cal.7743:2009/09/11(金) 06:25:43
おこづかい握りしめておかし買いにいくんだから、グリップで正しいよ
731Cal.7743:2009/09/11(金) 06:36:05
ネカマ乙
732Cal.7743:2009/09/12(土) 00:28:05
ソメスサドルはどんな評価でしょう
733Cal.7743:2009/09/12(土) 00:36:34
フリーハンド以下
734Cal.7743:2009/09/12(土) 04:02:01
>>708>>715
ログ漁ってみたが、それらしきレスなんて無かったぜ?
735Cal.7743:2009/09/12(土) 04:12:54
【フォーマル】革財布 vol.16【カジュアル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1205664904/

452 名前:Cal.7743[] 投稿日:2009/04/27(月) 23:42:47
フリーハンド行ってきた
店員が最悪だった おばさんとお姉さんがあからさまに高いもの買わせようとしてくる
エウリアンを思わせるトークだった

接客受けて気に入ったバッグはあったんだけど床に直置きされてる展示品なんか買わないよ 
皺くちゃだったし
在庫無いなら展示品と同じもの作ってくれないか頼んでも駄目
頼んでも作ってくれないならハンドメイドうたわないでほしい
その気にさせといて酷いよ

財布のコバはあんなにしっかりしてるのはじめてみた 
バッグもデザイン性があったし使い心地はかなりいいと思う
ただ財布にしろバッグにしろ高すぎる

通販の人は気をつけてね たぶん展示品も新品扱いしてるから
絶対に現品見て買ったほうがいいよ
736Cal.7743:2009/09/12(土) 04:14:53
369 名前:Cal.7743[] 投稿日:2009/04/18(土) 23:03:53
ランキングにあるフリーハンドってサイトの財布はどうなんですか

見てみたところ値段も手ごろで革の質さえよければって気持ちなんですが
サイトの管理人はいけ好かない感じですが

▼ 372 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 22:03:04
>>369
俺が買った財布は内側が総ビニールで萎えた。
革は悪くないと思うけどね。

3ヶ月使って万双に買い替えた。
737Cal.7743:2009/09/12(土) 04:16:52
531 名前:Cal.7743[] 投稿日:2009/05/04(月) 03:44:48
フリーハンドがずいぶん嫌われてますが財布に使われている革の質はどうなんでしょうか

使われている方がいたら教えてください
http://www.freehand-bag.jp/h15almond.html
とか
http://www.freehand-bag.jp/k16_brw.html
がとても気になるのですが

コスパでいったら後者でしょうが・・・


▼ 540 名前:Cal.7743[] 投稿日:2009/05/05(火) 06:21:50
>>531
やめとけ。革質は最悪だし、見えないところは全部布。
フリーハンドをランクに入れてるのは昔から財布スレに粘着してる工作員。
738Cal.7743:2009/09/12(土) 07:01:17
吉田カバンがどれだけ誠実かと思い知らされるな。頑丈だし。
でも財布の金具は直ぐ逝った。
今は別のメーカの馬蹄形コインパース。
739Cal.7743:2009/09/12(土) 09:20:10
フリーハンドの悪口は、ファ板の財布スレに嫌と言うほどあったよ。
馬鹿丸出しの悪口だったけど。
740Cal.7743:2009/09/12(土) 09:21:57
まだフリーハンドに粘着しているアホが居るのかw
そろそろ訴えられてもしょうがないレベルになってるな
あーあ、やっちゃったね。
さようなら。
741Cal.7743:2009/09/12(土) 09:26:01
そもそも内側にビニールなんて使ってないしw
光沢のある高級シープ革を勘違いしてるんだろ
自分の無知をさらけ出して哀れな人w
742Cal.7743:2009/09/12(土) 10:58:45
>>734が探しても見付からないっていうから、わざわざ過去ログから探してコピペしてやったのに
なぜ文句を言われなきゃならんのよw
743Cal.7743:2009/09/12(土) 17:35:36
まだやってんのかよ…
744Cal.7743:2009/09/12(土) 18:29:53
まあ2chでの自称体験談などは、信ずるに値しないんだけどね。
745Cal.7743:2009/09/12(土) 18:33:38
>>744
もういいからさ・・・
746Cal.7743:2009/09/12(土) 21:05:21
フリーハンド涙目
747Cal.7743:2009/09/13(日) 00:21:59
ここまで粘着されてると少し同情するわ
748Cal.7743:2009/09/13(日) 01:13:41
季違い粘着が居るところは、一流ってことの証だよな
749Cal.7743:2009/09/13(日) 02:26:24
自由手
750Cal.7743:2009/09/13(日) 04:37:56
>>735-737
dd
財布スレだったのね
まー高いというのは同意だw
751Cal.7743:2009/09/13(日) 22:27:39
他にネタがなさ過ぎるんだよな・・・
相談者も他スレに流れてるし
夏過ぎたから革鞄も盛り上がりそうなんだがね

誰か最近買ったバッグUPしてよ
752Cal.7743:2009/09/14(月) 02:05:16
ブライドルの革カバン欲しいなぁ
753Cal.7743:2009/09/14(月) 04:13:05
>>752
グレンロイヤルを買った俺が来ましたよ
具体的にどんなの検討中?
エッティンガー、WHC、グレンロイヤル・・・
自分はあまり比較検討せずにグレ買いました。
(前者2個、いつも置いてあるお店少ない)
754Cal.7743:2009/09/14(月) 10:26:26
万双にしとけ
755Cal.7743:2009/09/17(木) 06:17:01
大峽の6万位のやつ
756Cal.7743:2009/09/18(金) 00:07:34
>>753
英国のパートのオバチャンが作ってる糞鞄しか頭に無いの?
757Cal.7743:2009/09/19(土) 20:47:17
青木鞄のシャノンシリーズに有るブリーフケースどうかな?
758Cal.7743:2009/09/20(日) 23:28:57
>>756
じゃ他に何があんの?
759Cal.7743:2009/09/21(月) 01:29:16
>>758
すでに名前出てるじゃねーか
池沼か?
760Cal.7743:2009/09/22(火) 08:36:19
イケテイのフジタカどうでしょうか?
761Cal.7743:2009/09/22(火) 12:33:45
イケテなイ
762Cal.7743:2009/09/22(火) 23:33:44
>>758
Fugeeかクレマチスでも買えよ。
763Cal.7743:2009/09/24(木) 21:17:40
ファ板に流れてますねー
764Cal.7743:2009/09/26(土) 06:48:57
万双、大峡、土屋あたりだと
二十代後半くらいの男が使うにはどこがおすすめですか?
765Cal.7743:2009/09/26(土) 12:31:38
年齢より人による
766Cal.7743:2009/09/26(土) 12:43:43
ORANGEホンポのパチVUITTONとパチHERMESを買って見た!
なかなかの造り込みに感嘆!
ブランドパチと見なければ、2、3万の革鞄とすれば随分安い買い物だよ
マジ、びっくりしたよ
馬鹿にしてたが、冗談で買ったがいいよ
767Cal.7743:2009/09/26(土) 14:20:52
メンズの小型のボストンバッグでおすすめのはないでしょうか?
読書するのに本とちょっとした食べ物とを入れてフラッと電車に乗って出かけるのに使いたいんですが。
一泊二日の旅行に使えるようなバッグです。
768Cal.7743:2009/09/26(土) 15:46:29
769Cal.7743:2009/09/26(土) 16:12:36
30台後半メンズで
B5PCとA4ファイルを3冊ぐらいいれて
ウォークマンやら携帯やらコンパクトデジカメやらを整理していいれられる
かばんをさがしてます

新幹線などにのるとTUMIだらけでなんと没個性だと思ってしまいますので
良い革かばんなどないでしょうか
770Cal.7743:2009/09/26(土) 16:18:05
>>766
違法行為および悪質店舗の宣伝はこちらでやってください

偽ブランド販売情報@44
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1249380638/
771Cal.7743:2009/09/26(土) 21:43:36
>>769
TUMIでOK
772Cal.7743:2009/09/26(土) 22:19:15
>>771
なんかTUMI持ってるおじさんて
脂ギッシュ(古い?)で自信過剰だけどセンスない
という感じの人が多いんだよね

持ってる人ごめんなさい
773Cal.7743:2009/09/26(土) 22:52:50
手前ぇで決められないくせに、口だけは一人前だなwww
774Cal.7743:2009/09/27(日) 00:01:43
決められないじゃなくて
さがしてるっつってんだよ

TUMI持っててカチンときて
沸いてきちゃったの?
775Cal.7743:2009/09/27(日) 00:35:16
土屋の直営店って白金にあるんだな
776Cal.7743:2009/09/27(日) 05:44:55
777Cal.7743:2009/09/28(月) 11:35:41
革ボストンでオススメとかある?

今のところ、土屋とHERZがいいかなぁなんて思っているのですが。
シンプルな形のが好みです。

http://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/435
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/c/c139.html
778Cal.7743:2009/09/28(月) 16:19:24
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/db/db_boston.html

ボストンはサイズも重さもいろいろだし、まずは主用途をはっきりさせないと
難しいぞ。
779Cal.7743:2009/09/28(月) 18:06:28
>>778

ありがとうございます。
確かにそうですね。
いまのところ、1泊分くらいの衣服が入って余裕がある程度の大きさで、
カジュアルでシンプルな外見。あんまり重くないものということころですね。
780Cal.7743:2009/09/28(月) 20:31:46
革のボストンバッグで重くないとかありえない
781Cal.7743:2009/09/28(月) 20:37:19
>>777 んー、趣味悪いと思う。ハーレーとか好きだろお前。
782Cal.7743:2009/09/28(月) 21:18:48
>>781

そうですかぁ。
はーれーは特にバイク乗らないので好きも嫌いもありませんが。

>>780

まぁ「革ボストン」の割には重くないって感じですかね。
783Cal.7743:2009/09/28(月) 21:29:02
>>767>>777
ベタだけどダニエル・ボブは検討済みかな?
http://tagorock.seesaa.net/article/123454945.html
MARREってモデルが手頃だと思う。
いま扱ってるところそんなに多くなさそうだけど。
784Cal.7743:2009/09/28(月) 23:13:52
>>777
海老名鞄とかどーよ?
785777:2009/09/28(月) 23:45:54
>>783
767ではないです。

ダニエル・ボブいいですね。
セレクトショップに行ってみようかと思います。

>>784

シンプルな感じですね。
検討させていただきます。
786Cal.7743:2009/09/29(火) 00:29:05
薄手のミニボストンならジャスでよくね?
787Cal.7743:2009/09/29(火) 22:27:42
あげぱんまん
788Cal.7743:2009/09/30(水) 01:24:46
789Cal.7743:2009/10/05(月) 04:08:49
ジャスミン
790Cal.7743:2009/10/05(月) 17:46:30
ダンヒルかボッテガヴェネタで迷う。
791Cal.7743:2009/10/05(月) 18:32:34
>>790
どっちも却下。
792Cal.7743:2009/10/05(月) 23:14:40
両方買っちゃいな
793Cal.7743:2009/10/06(火) 00:19:58
なぜ却下?
794Cal.7743:2009/10/07(水) 18:53:36
最近、雑誌でたまに見かけるんですけど
aniaryって、どうですか?
795Cal.7743:2009/10/07(水) 22:18:36
知らんけど多分ダメ
796Cal.7743:2009/10/07(水) 22:23:56
いい加減にしろよお前
797Cal.7743:2009/10/08(木) 02:24:32
aniary
フニャらないし微妙に防水がよい
デザインは普通革の質は悪い
798Cal.7743:2009/10/08(木) 03:13:38
久しぶりに見たらまたフリーハンドの店員がやらかしててワロタ
799Cal.7743:2009/10/08(木) 03:38:53
やらかしたのは証拠も出さずに逃げ回ったアンチのキチガイだろw
800Cal.7743:2009/10/08(木) 03:40:22
うわっ、即レスって常駐してるのかよ
801Cal.7743:2009/10/08(木) 03:42:01
5年前に撮影された画像を「10年モノ」って偽ってうpした奴がいたな
802Cal.7743:2009/10/08(木) 03:55:08
5年前には確かに「10モノ」でしたがw
今では15年モノ。すばらしいできですよ
803Cal.7743:2009/10/08(木) 04:09:10
じゃ、今撮影してうpしてみろよwその15年モノとやらを
804Cal.7743:2009/10/08(木) 04:12:56
やっても良いけど、それには条件がある。
アンタが先に、2週間でコバがボロボロになったという
フリーハンドの財布の画像をうpしてからだ。
これは絶対に譲れない条件。
805Cal.7743:2009/10/08(木) 04:14:06
フリーハンドなんて買ったことないし持ってないし
くだらない条件つけずにとっととうpれカス
806Cal.7743:2009/10/08(木) 09:04:51
aniary SL-07-02買いました
値段と出来のバランスからいえば、Goodです
値段が高いだけの鞄って結構あるからね(笑)
807Cal.7743:2009/10/08(木) 11:02:13
ダンヒルのサイドカーガンメタルいいね!
808Cal.7743:2009/10/08(木) 12:18:20
エルメスケリーデペッシュ欲しい
809Cal.7743:2009/10/08(木) 12:36:42
>>806
地雷踏んだね
810Cal.7743:2009/10/08(木) 12:41:23
ストレートチップ
パンチドキャップ
セミブローグ
フルブローグ
プレーントゥ
Uチップ
ホールカット
ローファー
サイドエラスティック
モンクストラップ
チャッカ
サイドゴア
ジョッパー
レースアップ

靴はファッション
811Cal.7743:2009/10/08(木) 16:53:55
アニアリー地雷なのか

絶妙なまだら気に入ってIL-03-07愛用中なんだけど

30前には若すぎますかね
812Cal.7743:2009/10/08(木) 19:22:17
何で地雷なの?
813Cal.7743:2009/10/08(木) 20:06:12
アニアリー買うならフリーハンド買うわw
814Cal.7743:2009/10/08(木) 20:27:44
フリーハンド買うならpelleteria買うわw
815Cal.7743:2009/10/08(木) 21:12:25
pelleteria買うならアニアリー買うわw
816Cal.7743:2009/10/08(木) 21:37:04
やっぱ男はダンヒルでしょ!
817Cal.7743:2009/10/08(木) 23:23:42



モラビト 総クロコ>>500万
818Cal.7743:2009/10/08(木) 23:24:55
イケテイつかっているぜ
819Cal.7743:2009/10/08(木) 23:25:38
イケテなイ
820Cal.7743:2009/10/09(金) 02:25:52
エルゴポックってどうかな?
821Cal.7743:2009/10/09(金) 17:14:15
>>811
aniary使用の方いたんですね
2万台のショルダーにしては、作りも質も良いし気に入ってるんですけど…
専門家に言わせれば地雷なみたいです
822Cal.7743:2009/10/09(金) 22:00:07
マスターピースと同じと考えれば、若いうちはいいと思うけどね
823Cal.7743:2009/10/10(土) 03:43:28
短パンマンあげ
824Cal.7743:2009/10/10(土) 10:15:13
>>822
マスターピースって初めて知ったw高校生向け?
アニアリ、殆んどオヤジ向け雑誌での取り上げです
http://store.aniary.com/?mode=f3
825Cal.7743:2009/10/10(土) 11:11:02
アニアリーはガキができたりで金がなくなったオヤジ向けだからね
しかし、実はマスターピースの方がしっかり作ってるんだよなぁ
まあ、どちらも「価格からしたら悪くない」程度のレベルだから、大差ないけどね
826Cal.7743:2009/10/10(土) 11:28:44
5〜6万でおすすめの仕事用ブリーフケース教えてください
827Cal.7743:2009/10/10(土) 11:48:55
グレンロイヤル
828Cal.7743:2009/10/10(土) 12:04:19
>>826
もうちょい、頑張って万双
829Cal.7743:2009/10/10(土) 18:20:59
土屋
830Cal.7743:2009/10/10(土) 18:42:36
>>826
フラソリティ
831Cal.7743:2009/10/10(土) 19:57:06
1万5千円以内のレザーミニショルダーってないですかね。
マスターピースでも2万しちゃうし
832Cal.7743:2009/10/10(土) 20:53:14
>>831
あと5000円貯めろ
833Cal.7743:2009/10/10(土) 22:22:34
そのあとあと1年貯金を続けろ
834Cal.7743:2009/10/10(土) 22:24:50
>>827-830
サンクス詳しく見てみます
835831:2009/10/11(日) 00:27:52
まぁ貯金はなくないんだけどちょこっと使えるミニショルダーほしくて
聞いてみたんだけど。2万くらいでなんとかならないかなと
836Cal.7743:2009/10/11(日) 00:39:24
5000円程度でどうこうなるような貯金なんざ、ないのと一緒だよ
837Cal.7743:2009/10/11(日) 00:41:17
ていうか、2万出せるならマスターピースでいいじゃん
もしくは輪狗あたりか
ガキ向けブランドなら2万でギリギリ買えるだろ
838831:2009/10/11(日) 00:43:20
>>836
貯金はあるけど自分で設定したおこづかい超えたくないんで。

>>837
マスターピースとポーター以外だと2万でミニショルダーだと
どこがオススメ?マスターピースとポーターの鞄はすでに持ってるんで
839Cal.7743:2009/10/11(日) 01:07:22
そのレベルのバッグなら、どこを選んでも一緒だよ
ただでさえ選択肢が狭いのに、ポーターやマスターピースで妥協するという道も潰されちゃあ、もはやオススメしようがない
自由に使える額が増やせるまで、無駄金使わず頑張れとしか言いようがない
もしくは帆布とかの安い素材から選ぶかだが、それはスレの趣旨に反するからな
840831:2009/10/11(日) 01:11:42
そっかー。やっぱレザーで2万は選択肢狭いか。
相場がわかっただけでもよかったわ。トン
841Cal.7743:2009/10/11(日) 12:13:03
>>840
これいいんじゃない?セレオリだけど。
http://zozo.jp/shop/americanragcie/goods.html?gid=209210&did=747090&cid=493
842Cal.7743:2009/10/11(日) 19:49:29
革鞄、革靴、革ベルトは武器になるね。
843Cal.7743:2009/10/11(日) 20:57:28
ボストンバッグが欲しいんだけど
ピエロトゥッチ って使ってる方います?
844Cal.7743:2009/10/12(月) 23:35:47
age
845Cal.7743:2009/10/17(土) 08:33:09
>>842
マルチ氏ね
846Cal.7743:2009/10/18(日) 01:33:32
おまえらは革バッグ買って手入れしてる?
今日コロニル プレミアムディアマント使ってみたが、なかなか良かったよ。
今まで臭いミンクオイル使っても、いまいち塗った感湧かなかったが、コロニルは塗った感があっていいよ
847Cal.7743:2009/10/18(日) 01:52:13
ミンクオイルがクサい?
本物のミンクならあり得ないんだけどw
848Cal.7743:2009/10/18(日) 01:59:46
精製して酸化防止剤のビタミンEをごく少量添加してニオイを抑えてるだけだろ。
黒テンを動物園で観るとかなり臭いぞ
849Cal.7743:2009/10/18(日) 02:03:41
マジかよ。。東急ハンズで売ってるオリジナルミンクオイルというものなんだけど、
塗った直後は臭うが、二三日したらとれるが、塗る時結構臭い。。。
850Cal.7743:2009/10/18(日) 02:17:12
>>849
あれは信じられないくらい臭い。
完全に酸化した動物性脂肪の臭いがするわ。
ネバネバしないから、あれは皮脂じゃないよ。動物の皮下脂肪を抽出したものだ。
851Cal.7743:2009/10/19(月) 20:47:25
男が普段持ち歩くのに使えるレザーのバッグってないでしょうか?
タイトな黒ジャケットやトレンチコートに合う感じのものを探してます。
852Cal.7743:2009/10/19(月) 21:16:36
やっぱダレスかのぅ?
853Cal.7743:2009/10/19(月) 23:45:02
>>852
それは40オーバーでないと
854Cal.7743:2009/10/20(火) 07:29:47
アタッシュケース
855Cal.7743:2009/10/20(火) 13:31:41
小ぶりのダレス探してるんだけど
高島屋で扱ってる遠藤ってどうかな?
ものはそこそこ良さそうに見えたけど
856Cal.7743:2009/10/20(火) 14:51:36
ボッテガヴェネタ
857Cal.7743:2009/10/20(火) 23:38:06
すみません。どなたか教えてください。
エッティンガーのブライドルレザーの黒バッグ(マーストン)を使ってるんですが、
色落ちしてあちこち茶色くなってきました。
靴の黒クリームを塗ればいいでしょうか。専用のクリームがあるんでしょうか。
お店に出せばなんとかしてくれるのかな。
858Cal.7743:2009/10/21(水) 00:54:00
ヴィエネッタおいしいよね
昔よく食べたお
859Cal.7743:2009/10/21(水) 01:15:46
ダニエル&ボブってファクトリーブランド?
860Cal.7743:2009/10/21(水) 13:06:00
バリーの小さいショルダー買った。
意外と良い革だ。思ったより安かったし。
マルベリーより良いかもしれない。
861Cal.7743:2009/10/21(水) 22:49:47
>>851
jasでも持っとけ。
ハイブラだとホストになる。
862Cal.7743:2009/10/22(木) 20:52:44
すいません、どなたかお教えください。
最近革鞄をはじめて買ったんですが、
鞄に付いた汚れがちょっと気になってきて手入れをしようと思うんですが
どうするのが一番なんでしょう?
863Cal.7743:2009/10/22(木) 22:04:46
>>862
革の種類や鞣し方によって全然違う
864Cal.7743:2009/10/24(土) 20:52:25
865Cal.7743:2009/10/27(火) 22:10:51
短パンマンあげあげ
866Cal.7743:2009/10/28(水) 01:11:26
あげ
867Cal.7743:2009/10/28(水) 13:41:57
普段使いにイソラディスキアを買おうかと思っているんですが
どんな感じか知っている方いますか?
合皮とか使ってた頃は持ち手が根元から壊れたりしました…
868Cal.7743:2009/10/28(水) 22:54:20
短パンマンあげ
869Cal.7743:2009/10/29(木) 00:33:57
Schlesinger / Korchmar のアタッシェを通販しました。A1141っていうタイプ。
アメリカから日本に送ってくれるショップを探して、
割引キャンペーンやら円高やらで、関税込みで35000円くらい。
それでも結構な値段と思ったら、日本のブランドのやつはもっと高いんですね。

細かい部分の仕上げを見ると値段なりというか、日本製でこれはないなっていう
ところもありますが、そこはアメリカン。味と思うことにします。
革はマットな感じで手触りもいいです。

アタッシェというのはこういうものかもしれないけれど、
3kgオーバーで遠くまで持ち運ぶ用途にはつらそう。
今回は元々用途が近距離限定なので、問題なし。
上蓋?のフォルダーは取り外せないので実質のマチは7,8センチくらいでしょうか。

初めての革鞄ですが、なかなかの存在感で気に入りました。
あとは耐久性があればいいんですけど。
他にもhartmannというところのが欲しくなってしまいました。
870Cal.7743:2009/11/04(水) 22:28:38
アタッシェケースでお勧めのってありますか?
〜30万くらいまでであれば教えてください。
871Cal.7743:2009/11/05(木) 15:38:42
>>870
マスミ鞄嚢
872Cal.7743:2009/11/06(金) 00:43:08
あげ
873Cal.7743:2009/11/06(金) 23:14:24
Saddleback Leather Company が気になります。
874Cal.7743:2009/11/06(金) 23:54:58
>>870
Trunk亀田でオーダーがお勧め
875Cal.7743:2009/11/07(土) 20:17:34
saddleback leather company が気になります。
876Cal.7743:2009/11/12(木) 11:46:54
877Cal.7743:2009/11/12(木) 11:48:07
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前らどんな鞄・カバン・バッグ使ってるの?Part12 [ファッション]
【倫敦】 JOHN LOBB Part4 【巴里】 [靴]
【Trading】トレーディング・ポスト Part3【post】 [靴]
【10万以上】高級オーダースーツ22着目【FOPO】 [ファッション]
【新作】 バッグ・鞄 大好き!13個目 【定番】 [通販・買い物]
878Cal.7743:2009/11/13(金) 00:48:55
あげ
879Cal.7743:2009/11/13(金) 01:11:27
ぱん
880Cal.7743:2009/11/13(金) 01:20:52
バーキン40p最強
881Cal.7743:2009/11/13(金) 08:48:18
男は黙ってオータクロア
882Cal.7743:2009/11/13(金) 22:58:49
どうせ書けないんだよね
883Cal.7743:2009/11/14(土) 02:02:52
あげ
884Cal.7743:2009/11/15(日) 11:30:43
Free & easy 12月号に載ってたVintageWorksとラギッドミュージアムコラボの
ショルダー欲しいんだけど店頭売りしかないんでしょうか?
そのうちオンラインショップにも並ぶの?
885Cal.7743:2009/11/16(月) 18:38:30
>>884
ファ板に逝けよ
886Cal.7743:2009/11/22(日) 18:16:40
最近ほんと書けないよね
887Cal.7743:2009/11/22(日) 18:21:36
で、誰かSaddleback Leather Companyのカバンについて教えてください
888Cal.7743:2009/11/22(日) 20:13:31
ストレートチップ
パンチドキャップ
セミブローグ
フルブローグ
プレーントゥ
Uチップ
ホールカット
ローファー
サイドエラスティック
モンクストラップ
チャッカ
サイドゴア
ジョッパー
レースアップ

靴はファッション
889Cal.7743:2009/11/22(日) 21:03:37
俺達、土屋族だよな。
890Cal.7743:2009/11/24(火) 22:42:52
風族
891Cal.7743:2009/11/30(月) 22:04:05
Saddleback Leather Company って実際どうなんでしょうか?
892Cal.7743:2009/12/02(水) 11:58:06
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1234623296/

543 :足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 11:53:06 ID:3+ePVCtd
>>538

俺はハタチの祝いに素敵な靴をと、
父と伊勢丹にグリーン買いに行ったよ。
一流のモノを知ることは大切だって。

544 :足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 19:46:09 ID:4CXAy2Bi
普通は大学入学時に買ってもらうけどね
しかし一流でグリーンとはお前の親父も情けねー

545 :足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 22:39:21 ID:mbfqWOAi
グリーンは一流の部類だろ。

546 :足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 23:45:00 ID:CpUCoZpl
544
じゃロブとかラッタンジ?


547 :足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 23:55:28 ID:7n8tYpzO
>>544
なんかかわいそう…
きっとグリーン履いたことないんだろうね…
つらいわ…


548 :足元見られる名無しさん:2009/12/02(水) 09:46:22 ID:0jG/h1Q4
>>544の愛靴は餃子
893Cal.7743:2009/12/06(日) 19:09:48
森田鞄って同なんですか?
894Cal.7743:2009/12/06(日) 21:13:44
Saddleback Leather Company って実際どうなんですか?
895Cal.7743:2009/12/06(日) 22:08:00
>>894
なんどもでてきてスルーされてるのに
宣伝するなら反感かわないようにお願いします
896Cal.7743:2009/12/10(木) 09:34:58
本当のところ土屋ってどうなの?
俺、結構土屋製品買って、気に入ってるんだけど。
ここで繰り返し土屋の名前が出てくるのは吊り?
897Cal.7743:2009/12/10(木) 23:20:02
ミネルバボックスの皮製品ってどうなの?
898Cal.7743:2009/12/10(木) 23:22:16
>>896
私も土屋製品の愛用者です
どの製品も満足しています
899896:2009/12/11(金) 10:32:54
>>898
ありがとうございます。
安心しました。
900Cal.7743:2009/12/11(金) 22:06:13
901Cal.7743:2009/12/11(金) 22:35:13
様々な意見がありますね。
でも、自分的には満足かな。
902Cal.7743:2009/12/11(金) 22:45:44
つまり賛否両論と?
903Cal.7743:2009/12/11(金) 23:36:35
>>900
要するに値段と質が釣り合ってないかもしれないが
質自体が悪いわけじゃないんじゃねーの?
質と価格に納得して土屋買ったんならそれでもいんじゃね?

俺持ってないし買うならワイルドスワン買うけど。
904Cal.7743:2009/12/12(土) 01:19:52
まぁ、人それぞれ好きな物買えば良いんじゃないの

俺は買わないけどなw>土屋
905Cal.7743:2009/12/12(土) 01:34:26
俺は土屋好きだよ。
駄目な革を使ったモデルもあるけど、
そんなのは見る目があれば簡単に避けられるでしょ?
オイルヌメとか良い革だし、
何より使い勝手が良いデザインが良いね。
906Cal.7743:2009/12/12(土) 16:28:09
自分も同意見です
デザインと使い勝手の良さ、
それからリーズナブルな価格設定で土屋を選んでいます
もっとも、最近は少し高めですが(苦W)
907Cal.7743:2009/12/13(日) 01:16:29
土屋自演乙www
908Cal.7743:2009/12/15(火) 22:12:53
ボクは最近土屋とHerzばかり買っております
逆にアメ横で買うことが極端に減ってしまった
これも歳のせいですかね
みなさんはどうですか?
909Cal.7743:2009/12/15(火) 23:00:29
アメ横でもアルバカーキと万双では違うし・・・
歳いくつなの?
910Cal.7743:2009/12/16(水) 00:51:28
俺も40になったらすっかり丸くなって力の抜けたカバンしか使わなくなった
30代はバリバリの英国カバン使ってたのに
911Cal.7743:2009/12/16(水) 01:07:56
>>910
夜の方もダメダメ?
912Cal.7743:2009/12/16(水) 01:10:25
>>911
2週に1回くらいですねw
913Cal.7743:2009/12/16(水) 09:39:50
こんな感じの外見で肩紐無しの革鞄って、他で出してないのかな?
ググってみたけど、おいらでは見つけれなかったよ・・・

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49780029
914Cal.7743:2009/12/16(水) 09:48:29
すげー工具マニアが泣いて喜びそうだな
915Cal.7743:2009/12/16(水) 10:23:01
916Cal.7743:2009/12/17(木) 09:57:30
デュポンのレザー鞄ってどう?丈夫かね?
917Cal.7743:2009/12/18(金) 08:26:55
デュポンはダイヤモンドレザーのドキュメントホルダー/ラップトップホルダー使ってる。
(83200)
見た目と裏腹にむちゃくちゃ丈夫だよ。
PC入れてガンガン使っても全然大丈夫。
どの革とも違う光沢感も見飽きないし。
918Cal.7743:2009/12/18(金) 20:57:33
S.T.デュポン?デュポン?どっち?
919Cal.7743:2009/12/18(金) 21:40:57
S.T.Dupont
920Cal.7743:2009/12/18(金) 23:53:07
>>913
何年か前に販売されたツールセットのバッグは、これと同じ型で肩紐無しだったよ。
内装もネットすら無い。
921Cal.7743:2009/12/19(土) 00:00:48
革鞄にアメダス使っていいですか?

ボーナス入ったのでデパートで明日カジュアル使用を買ってくるつもりです
922Cal.7743:2009/12/20(日) 23:19:41
デュポンのサンジェルマンいいよ
在庫限りだぞ
923Cal.7743:2009/12/20(日) 23:33:22
防水スプレーは短期的には効果あるけど、
長期的に見ると革に悪影響しかないよ
924Cal.7743:2009/12/21(月) 04:19:30
シリコン系は駄目だが、フッ素系なら良いのでは
925Cal.7743:2009/12/21(月) 05:24:15
フッ素系の防水スプレーの効果はかなりの長期間持続するからな。
あれは水も弾くがオイルも弾くのが難しいところ。
926Cal.7743:2009/12/21(月) 10:19:56
フッ素系のは革の繊維一本一本をコートするから、革の呼吸を妨げないんだよ。
シリコン系は革全体をコートして革が呼吸出来なくなる。
つまり革が死んでしまうんだよ。
927Cal.7743:2009/12/21(月) 15:43:20
フッ素の防水スプレーはスエードとヌバックの靴に使って重宝してるが、
カバンなどの表革製品には使ったことないわ
928Cal.7743:2009/12/21(月) 16:21:19
革になっている時点で死んでいるのにw
929Cal.7743:2009/12/22(火) 09:54:23
つまらんな
930Cal.7743:2009/12/30(水) 10:17:42
931Cal.7743:2009/12/30(水) 20:01:52
Hartmannですが、日本へのshippingが可能になったみたいですね
932Cal.7743:2009/12/30(水) 22:19:27
スウェインアドニーが日本に代理店作ってくれないものかねぇ。
933Cal.7743:2009/12/30(水) 22:47:30
代理店ならあるだろ
934Cal.7743:2009/12/31(木) 16:59:40
最近はあまり高級品が売れないので、
扱うお店が少なくなったりして不便ですよね
そんな中で、ウェブから購入できるのはうれしい
わざわざアメリカまで行って買うのは大変ですからね
935Cal.7743:2009/12/31(木) 17:42:41
スウェインアドニーってアメリカだったっけ?w
936Cal.7743:2009/12/31(木) 18:35:27
典型的な王室御用達厨がうようよいるな
餌無し釣り針でもいくらでも吊れる
937Cal.7743:2009/12/31(木) 21:24:41
原産国は様々なれど、
革鞄買うならアメリカが品揃えも品質も一番良いと思うんですがね
938Cal.7743:2009/12/31(木) 21:49:45
自分で間違っておいて釣りとか言うのか
恥を上塗るなw
939Cal.7743:2009/12/31(木) 22:02:44
そいやダレスはもう時代遅れ?
こちら地方都市では通勤する男を眺めていると駅廻りではブリーフのオンパレードだししかも
革ではなくナイロンが大多数を占める
特に若いビジネスマンはナイロンのブリーフやそれっぽい系統の鞄まみれでワンパターンの極みだ

二十・三十台の若造がいきなり十五万ぐらいするロウまみれのブライドルレザーのダレスバッグを使うという
ケースはもうあり得ないのか?

二十年ぐらいは使えるんだからこういった重くかつ手提げオンリーはむしろ早い内に使うべきなんだが
ダレスはショルダーで使うべきじゃないから体力のあるうちしか使えないんだよな
940Cal.7743:2009/12/31(木) 22:06:54
>>937
なのがオススメ?
941Cal.7743:2010/01/01(金) 11:43:37
>>939
最近は個人情報保護法なんかで資料の持ち帰りも制限されたりするから、
営業で外回りの人以外は、通勤でそんなに荷物を必要としない。

財布とかアイポッドが入れば十分。となるとダレスはでか過ぎるし重い。

まあ時代の流れだね。
942Cal.7743:2010/01/01(金) 13:01:53
確かに、分厚いファイルやコピーの束を、オフィスから持ち帰るのは
許されない時代になってしまったな。
帰路に立ち寄った店で買った雑誌や、カタログの類にコンサートの
パンフレット。もっぱら私物のみを持ち歩くだけなら、ダレスでも
薄マチの方で間に合う。
943Cal.7743:2010/01/01(金) 16:36:52
ダレスはクソ重いぞ
何も入ってなくても重いのに、色々入れたら
移動自体困難なミッションになる

しかもダレスが似合うお年頃になると
腕力も衰え、足腰に不安を抱える人も多い
ダレス持ち上げたところでギックリ腰で救急車→火葬場直行
荷物入れすぎて歩行速度低下→帰路途中の公園で野宿→凍死
944Cal.7743:2010/01/01(金) 18:33:43

虚弱体質w
945Cal.7743:2010/01/01(金) 18:56:26
>>937
例えば
946Cal.7743:2010/01/01(金) 19:32:25
アメリカの革鞄ってハートマンくらいじゃね?
947Cal.7743:2010/01/01(金) 21:11:21
薄マチダレスをそれもロウやオイルを必要以上に無駄に浸透させないようにすれば後は革の厚みで
重さを減らす調整は出来る
薄マチダレスを合理的な設計で作れば1100g程度で作れるんじゃないか
948Cal.7743:2010/01/02(土) 16:28:56
頑丈で質の良いボストンバッグ教えて下さい。
10万円以内で
949Cal.7743:2010/01/02(土) 16:36:29
万双か大峡でググってヤッホー
950Cal.7743:2010/01/02(土) 16:44:48
>>949
ありがとうです。
ググって調べたらどちらのボストンも気に入りませんでした。

この万双の鞄のこの錠前がベルトになった感じのボストンはどこか無いでしょうか?
ttp://www.boq.jp/closeup/mensba/2009/0804/090804_ll.jpg
951Cal.7743:2010/01/02(土) 17:06:49
ボストンっつーかトートバッグだろ。
952Cal.7743:2010/01/02(土) 17:17:15
いや作りはこんな感じでボストン(大きいサイズ)探してるんだけど
953Cal.7743:2010/01/02(土) 17:20:06
ベルトのボストンは開けにくくて使いづらいぞ
954Cal.7743:2010/01/02(土) 17:37:42
ボストンは普通の日常用バッグではないから開け閉めのしにくさが優先されるわけではない
もっと優先するべき条件がいくつかある
955Cal.7743:2010/01/02(土) 17:40:44
例えば?
956Cal.7743:2010/01/02(土) 17:46:44
ttps://www.somes.co.jp/store/upload/save_image/06232101_485f9086c8d95.jpg

こういうので全部なめし革かブラックでもいいんだけど
これのセンターベルト好き
957Cal.7743:2010/01/03(日) 14:59:12
バリーで、探してたサイズぴったりのがあるんだけど、バリーってどう?

街中でバリーぶら下げてるやつって例外なくキモオタか、中国人かなんだけど。
958Cal.7743:2010/01/03(日) 15:07:07
質問 
革鞄ってからぶきだけでいいの?
クリーム不要? 靴だと駄目だよね
959Cal.7743:2010/01/03(日) 16:32:34
普段はからぶきでいい。月一くらいでラナパーでもぬっておけ。
靴とカバンは別物。
960Cal.7743:2010/01/03(日) 20:49:58
Hartmannのカバンは基本乾拭きだよね
961Cal.7743:2010/01/04(月) 22:03:34
キーファーノイっては?
962Cal.7743:2010/01/05(火) 22:19:22
test
963Cal.7743:2010/01/07(木) 03:38:18
ホワイトハウスコックス
http://item.rakuten.co.jp/frameshop/3012008703/
グレンロイヤル
http://www.rakuten.co.jp/stones/769722/923882/#1132028
エッティンガー
http://item.rakuten.co.jp/fukusumi/545955/
この中ならどれにする?
964Cal.7743:2010/01/07(木) 05:24:11
エッティンガーに一票
965Cal.7743:2010/01/07(木) 06:59:18
土屋鞄工房に百票

というか日本の一流どころだと実は欧州の老舗よりむしろ細かい部分の処理が上
日本の職人技量を日本人自身が甘く見すぎだわな
安物はともかく高めならまず大丈夫だろう
966Cal.7743:2010/01/07(木) 14:07:37
グレンロイヤルに一票
967Cal.7743:2010/01/07(木) 18:18:22
土屋はない
土屋だけはやめとけ
968Cal.7743:2010/01/07(木) 19:04:59
>>963
エッティンガーに1票
てか俺もそれ欲しいから買ったらレポ希望w

>>965
1行目以外は同意
でも無駄に舶来品に憧れる気持ちは今も昔も変わらんよ・・・
969Cal.7743:2010/01/07(木) 20:24:38
HartmannやCustom Hideがあるからやっぱアメリカ
970Cal.7743:2010/01/07(木) 23:53:07
ロイヤルワラント物が必ずしも良いとは限らない
971Cal.7743:2010/01/08(金) 16:15:30
愚か極まりない王室御用達厨が2chの関連スレにあちこちに点在している
痛すぎて哀れすぎる
972Cal.7743:2010/01/09(土) 02:53:22
お前のレスって本当につまらないな
973Cal.7743:2010/01/09(土) 15:41:35
ttp://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/60
このタイプのバッグ、どなたか他のところでご存知ないでしょうか

herzの
ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b23.html
これも候補だったんですが、納期がちょっとネックです
974Cal.7743:2010/01/09(土) 16:37:35
ちょっと早いけど次スレ
革鞄スレ21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1263022481/
過去スレで同じ番号が2つあったので修正しといた
975Cal.7743:2010/01/09(土) 17:12:11
>>973
HERZの方がいいんじゃね
青山の店舗に行ってみたらどうですか?
976Cal.7743:2010/01/09(土) 20:46:06
ヘルツや土屋以外ではないですかね
店舗は近所にないんですよ
977Cal.7743:2010/01/09(土) 20:53:41
ヘルツは実物見た方がいいよ
全部がそうなのかは不明だけど、縫い目のピッチが広く締りが無い感じで俺はダメ

土屋は見た事ないのでわからん
978Cal.7743:2010/01/09(土) 21:12:04
ボクは土屋さんのをいくつか持っていますよ
期待したほど味わいが感じられなくて、
最近は飽きてしまっています

意外に気に入っているのは銀座の銀盛堂さんで購入したバランターニのボストンなんだけど、
これは4年目に入って結構味が出ています

しかし、銀盛堂さんが閉店してしまったのは本当に残念です
979Cal.7743:2010/01/09(土) 21:23:19
>>977 確かに
980Cal.7743:2010/01/09(土) 21:34:15
いや、だから
どっちかとかじゃなくてこれら以外にはないでしょうか、と
981Cal.7743:2010/01/09(土) 21:55:31
自演乙
982Cal.7743:2010/01/09(土) 22:24:45
>>973
ショルダーストラップはないけど。
http://www.bag-net.com/pages/series.php4?id=213
983Cal.7743:2010/01/09(土) 23:04:07
>>978
バランターニの鞄はオレも持ってるけど
総革で重すぎて、荷物詰めると殺人的重さになって、
あまり使ってないな。

ちなみに銀盛堂はまた復活するかもしれないってさ。
984Cal.7743:2010/01/10(日) 01:07:07
http://companyofutility.jp/?eid=186#sequel
高いけど、かっこよすぎる・・・。
985Cal.7743:2010/01/10(日) 09:33:38
別に高くなくね
フレームタイプだからそれ位するでしょ
986Cal.7743:2010/01/10(日) 12:20:22
こういうボストンバッグって店頭とかで見れるもんなの?
あんまり見かけない気がするんだが
987Cal.7743:2010/01/10(日) 20:45:57
>>983

>ちなみに銀盛堂はまた復活するかもしれないってさ。

ぜひ復活して欲しいですね。
988Cal.7743:2010/01/11(月) 10:56:44
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sane/238331.html

普段使い用にこれを買おうかと思っています。
山羊革って、ここに書かれているようにバッグに合った革なんですか?
989Cal.7743:2010/01/11(月) 12:57:42
>>988
素材感の好き嫌いを別にすれば鞄には適してると思うよ。
990Cal.7743:2010/01/11(月) 13:05:30
>>989
ありがとう!
991Cal.7743:2010/01/11(月) 21:40:34
お前らボストンばっかり狙いやがって夜逃げでもすんのかよ
992Cal.7743:2010/01/11(月) 21:42:19
街へ出てみなさい
993Cal.7743:2010/01/11(月) 21:43:10
一泊二泊の小旅行が多いので・・・。(^^ゞ
994Cal.7743:2010/01/11(月) 21:54:42
>>992
ボストンもってるやつなんかいないわ
995Cal.7743:2010/01/11(月) 22:12:36
マチガ12、3cmくらいの狭いボストンなら使えない事ないような・・・
でも殆どないよな
996Cal.7743:2010/01/11(月) 22:48:08
何入れるの?
ボストンでかいよ。
997Cal.7743:2010/01/11(月) 22:55:43
そうでもないよ
998Cal.7743:2010/01/11(月) 23:04:22
小さいボストンもあるでしょ

革鞄スレ21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1263022481/
999Cal.7743:2010/01/12(火) 05:10:11
うめ
1000Cal.7743:2010/01/12(火) 05:11:07
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。