【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936Cal.7743:2013/12/27(金) 09:58:56.68
なんとかセットできた…2時間くらいかかった…疲れた。
937Cal.7743:2013/12/27(金) 20:23:36.57
>>936
あれ簡単に出来る方法あるんだよ。10秒で出来るんだなこれが。
938Cal.7743:2013/12/28(土) 17:02:44.36
へぇ〜そうなんだ、ありがと。

でも聞いても教えてくれないだろうから
今度ジャンクで試行錯誤してみるよ。
939Cal.7743:2013/12/28(土) 23:21:45.20
ストロー使ってまわす方法か?
940Cal.7743:2013/12/29(日) 21:11:42.02
>>939
ハズレ。外れてしまったバネを付ける方法だよ。
941Cal.7743:2013/12/29(日) 21:55:49.71
もったいぶって優越感にひたるのは気持ちいいよね
942Cal.7743:2013/12/30(月) 18:35:28.58
うン
943Cal.7743:2014/01/13(月) 21:10:01.82
そう簡単に、秘伝を伝えるわけにはいかないよな。
944Cal.7743:2014/01/14(火) 19:15:13.75
わかったルビコンだな
945Cal.7743:2014/01/17(金) 23:27:43.89
だな
946Cal.7743:2014/01/18(土) 00:12:12.41
おいやめろ
947Cal.7743:2014/01/19(日) 04:14:16.12
文字盤上の異物をリュウズを外し動いたが1日で10分遅れる!
自動巻き直るかな!
948Cal.7743:2014/01/19(日) 10:17:47.99
>>947

文章めちゃくちゃで、状況がよくわからない…
落ち着いて書き直せ。
949Cal.7743:2014/01/19(日) 17:49:38.61
おそらく機械翻訳
950Cal.7743:2014/01/20(月) 19:34:23.59
すげぇ…今の時代海外から2ちゃんのスレに質問にくるのか!!??wwww
951Cal.7743:2014/02/03(月) 01:24:06.22
直るかな1日で10分遅れる!
リュウズを外し文字盤上の異物が動いた自動巻きを!
952Cal.7743:2014/02/04(火) 23:52:41.78
>>951
in English, plz
953Cal.7743:2014/02/05(水) 13:32:33.99
日本語でおk
954Cal.7743:2014/02/07(金) 20:26:26.19
緩急針タイプで精度調整やってるんだけど中々安定した程にならないんだよね。これなんでですかね。
振り角は280程です。
ちなみに平置きでも安定しません。
955Cal.7743:2014/02/07(金) 21:18:14.85
>>954
それこそ素人修理です。
緩急針だけで精度が出せたら時計職人は必要ありません。
もっと踏み込んだ修行が必要ですな。
956Cal.7743:2014/02/07(金) 21:24:25.49
>>955
ありがとうございます!
957Cal.7743:2014/02/07(金) 22:31:01.50
うちにもフリ角300度で精度わるいのあるよ
958Cal.7743:2014/02/12(水) 21:21:34.79
誘導されてやってきました。以下質問です。

アンクルの軸受けには油を注したほうがよいのでしょうか?

油を注したほうが良いという人と注さなくても良いという人いるようです。

どちらが正しいのでしょうか
959Cal.7743:2014/02/12(水) 21:24:30.06
すみませんageます
960Cal.7743:2014/02/13(木) 01:15:52.07
>>958
どちらかが正しい、は愚問だ
正解はどちらも間違ってない、だ
その辺の事は教科書に書いてあるからテキストしっかり読んでから実践しれ
961Cal.7743:2014/02/13(木) 03:06:17.15
やさしいおっちゃんが少し教えてあげよう
錆を防止するためにちょこっと注す時もある
962Cal.7743:2014/02/13(木) 17:58:17.63
さすと振り角落ちね?
963Cal.7743:2014/02/13(木) 21:45:01.82
落ちるね。

でも歩度が安定するのと、どっちをとるかだよね。
964Cal.7743:2014/02/13(木) 22:51:32.77
CMW試験なんだがヒコでてれば受験資格ある?
技能士一級以上と同等のものってわからん
965Cal.7743:2014/02/14(金) 23:42:04.38
ホゾ入れの極意ってある?
何度もホゾ折って練習のみ?
ガンギが入りにくい…

後、超音波洗浄の洗浄液でお勧めないですか?
966Cal.7743:2014/02/15(土) 00:35:29.66
>>960教科書なんて売ってるの?
閉鎖的な時計業界で
967Cal.7743:2014/02/15(土) 01:12:01.43
>>966
昔は売ってた
現行であるのはラテールが出してるのか洋書か
古いのはヤフオク探せば偶に出品されてる
968Cal.7743:2014/02/15(土) 18:12:34.90
>>967
ラ・テール出版局の『標準時計技術読本』と『基礎時計読本』ね
復刊本らしいね

こないだジュンク堂で見かけて「こんなもんまで在庫してるのか」と感心した
969Cal.7743:2014/02/15(土) 20:29:43.78
今在庫無しで、再販の予定も無いらしい。

誰かホゾ入れの極意教えて〜!
970Cal.7743:2014/02/15(土) 21:05:11.70
ガンギ車が特に不得手


極意教えて
971Cal.7743:2014/02/15(土) 21:36:32.32
極意かどうかわからんけど、輪列をちゃんと噛み合わせ、垂直に
立ててから受けを被せるといいと思うよ
972Cal.7743:2014/02/15(土) 21:47:16.58
指を使わないでブリッジをはめてるからまず折れないな。
973Cal.7743:2014/02/15(土) 22:04:27.67

言っている意味が良くわからんので詳しく解説を
974Cal.7743:2014/02/15(土) 22:27:29.00
>>971
そうやってるんだけど、
ガンギが直ぐ倒れてる。
外す、直す、嵌める、倒れてる、外すの
無限ループ。
975Cal.7743:2014/02/15(土) 23:29:33.86
そして折れる

南無〜
976Cal.7743:2014/02/16(日) 02:06:57.59
>>974
うーん、ムーブが何かわからないけど、受けをかぶせて爪楊枝か何かで
ごく軽く押さえておいて、入っていないホゾを横からつついて
穴に入れればいいんじゃない?

それとも一発で入れたいのかな。
977Cal.7743:2014/02/16(日) 03:59:44.82
ETA2824だけど、ピンセットで押さえながらやっても駄目で、
何でか分からないけど入ったこともある。
究極の不器用?

>>974
一発で入るもの?
978Cal.7743:2014/02/16(日) 05:20:43.08
>>974
外すって何だ
979Cal.7743:2014/02/16(日) 06:07:07.37
押さえを外す
980Cal.7743:2014/02/16(日) 07:42:52.84
ウォルドっていう古い懐中時計を分解清掃しようと思うのだけど

http://www.kodokei.com/pw_018_1.html

香箱からガンギ車までの輪列受けが全て同一
(輪列受けがふたつに分かれているように見えますが、
実際にはくっついていてひとつです)

これってあとで本当に全て同時にホゾ入れできるのでしょうか・・・

誰か経験やコツ教えて下さい
981Cal.7743:2014/02/16(日) 16:14:58.98
懐中のホゾは頑丈だから大丈夫だ
982Cal.7743:2014/02/16(日) 16:59:00.25
マジっすか?
983Cal.7743:2014/02/17(月) 00:30:01.42
今思いついた
歯車が傾かないように(ホゾが真っ直ぐに立つように)ロディコで地板に固定すればいいんじゃないかな?
ロディコは後で回収すればオッケー
984Cal.7743:2014/02/17(月) 03:45:23.24
そんな粘土みたいな奴で垂直に支えられるんかいな
985Cal.7743
>>983
やってみる