【フォーマル】革財布 vol.14【カジュアル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
財布ランク

S 大峽 GANZO
A キプリス グレンロイヤル レッドムーン
B エッティンガー ボッテガ・ヴェネタ WHC
C 土屋 BREE ルイ・ヴィトン イル・ビゾンテ ブルガリ
D 無印 ブラレ 吉田カバン タケオキクチ

前スレ
【フォーマル】革財布 vol.13【カジュアル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1194940827/
2Cal.7743:2007/12/31(月) 19:17:42
>>1
3Cal.7743:2007/12/31(月) 20:35:20
国際ランク

SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden
S+:Launer London、Tanner Kroll、ETTINGER、GUCCI、Cartier、BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
S :BALLY、Louis Vuitton、WHC、GLENROYAL、DAINES&HATHAWAY
  DUNHILL、Barrow&Hepburn、LOEWE、PRADA、HENRY BEGUELIN
A :大峡、万双、WILD SWANS、CYPRIS、GANZO、Felisi、Camille Fournet
  BREE、YSL、COACH、FENDI、miu miu、MCM、HUNTING WORLD
B :IL BISONTE、BVLGARI、CELINE、土屋、RED MOON
C :Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL、タケオキクチ、ケンゾー
D :GREGORY、無印、MIC
4Cal.7743:2008/01/01(火) 23:55:03
いちおつ
いい財布見せてちょんまげ
5Cal.7743:2008/01/01(火) 23:57:29
レッドムーンでよければ
6Cal.7743:2008/01/01(火) 23:57:56
ヌメ、サドル編改改改+α
1、最初の別れ道。そのままの生成りの色が好きってならそのまま使え。但しジーンズや汚れに注意。

2、先ずはオイル塗ろうぜ。先に日光浴させても良いが、
オイル抜けてシワシワになりうる。オイルはヌメ→ディアマント、ミンク
サドル→ニーツフットがオヌヌメ

3、日光浴はあくまでも好みの量で。夏はメチャクチャ進行早い。
オイル抜けすぎに注意しつつきつね色ヴォディに。
但し、妬きすぎて逆に退色することも有り。
又、ガラス越しだと妬けっぷりが落ちる。
因みに日光浴には汚れがつきにくく奈留という効能が有ります。

4、後は季節の変わり目ごとにオイルを足す。手入れは基本的にブラッシング(馬毛?)でおk。
こやつらはガシガシ使ってやることで味が出てきます。
なのであまり過保護になりすぎず、さながらM女を調教するが如く、荒々しく使ってやりやがれ。特にサドルのMっ気は異常。

5、汚れは消しゴム、でなけりゃ水に強いのでサドルソープ使って洗ってしまえ。

6、ヌメの特有のにほひは動物を引き寄せるので犬、ぬこ様等を買ってる人は食べられないようにね。
日光浴時には風で飛ばされないよう紐でくくって屋根やベランダで干すことをお薦めします。

7、よくある間違いだが、「ヌメ革」の原義について確認。
世間一般で良くいわれているヌメ革とは「白ヌメ」の事。この編で扱ってるのもこの「白ヌメ」。
ヌメ革とはタンニンなめしされた革であるので、タンニンなめしされていれば牛であろうと馬でも豚でもヌメ革であるので注意。
恥かく場合もあります。俺みたいにwww
7Cal.7743:2008/01/01(火) 23:59:00
ブライドル編改改改
1、買ったときに付いてる蝋が無くなるまで
ブラシ(馬毛よさげ)で磨き込む。
因みに内装がヌメの場合焼くか焼かないかは、
ぶっちゃけas you likeなんだが、焼くと内装に
汚れつきにくくなる上、付いてしまっても比較的
目立たないようになる。但し、外装の革のオイル抜けには注意。

2、全体的に艶が出る迄毎日テレビでも見ながら
30分程下着の切れ端又は靴下等の柔らかい布で磨きまくりんぐ。
艶を出すイメージでなるべく素早く。

3、2の行程で艶が出てきたらブラシで2の様に磨きまくりんぐ。

4、3ヵ月もすれば見事な艶の膜完成。ここまでは何も塗るな。
オイル塗るの楽しいのは解るが、もう3ヵ月待て。
オイル瓶に向かって手が伸びようとプルプルし始めても
6ヵ月の我慢。特にWHC。

5、季節の変わり目ごとにオイル(出来れば純正?でなけりゃディアマント又は馬油?)
を塗ってブラシで磨きまくりんぐ。但しオイルが完全に浸透して、
触ってもサラサラって状態になる前にブラシかけると艶損ねるよ。
ここに到るまで水分絶対厳禁。ここまで到っても水分注意。

6、エゲレス製に多いブライドル。
ペラい分処女をいたわるが如く優しく扱いましょう。
彼らの本籍はジャケットの胸ポケット。
丁寧に扱えばそれだけ味出て長持ちします。
8Cal.7743:2008/01/01(火) 23:59:47
コードバン編改改
1、基本的にエイジングしないことを念頭に。
育て方というよりアンチエイジングを目指す。
使えば使うほど劣化するから、いつまでも
コードバンの黒光りにうっとりしていたい人は
風通しの良い神棚等に飾って拝むべし。

2、通常の手入れはブラッシング(馬毛?)でおk。

3、季節の変わり目ごとにオイルを足す。
オイルはディアマント又は元が馬なんだから
という理由で馬油がオヌヌメ。馬油は塗りすぎ注意。
手に縫ったついでに財布を撫でる感覚で。

4、とにかく水に弱いので水分絶対厳禁。
ケツポケなんてもっての他。コップの水を溢した等の
緊急事態への対処は、いっそのこと全部水に浸す。
陰干し後にブツブツが出来てしまったら布を間に当てて、
低温のアイロンで潰す。憎しみと哀願を込めて。

5、因みにコードバンで有名な国産ブランド「大峡製鞄」
の読みは「おおばせいほう」であり、
「大峡、最強。」は韻を踏んでませんww
9Cal.7743:2008/01/02(水) 00:00:29
ワンワールド(セトラー)編

1、最初は起毛しまくってるが、気にせず毎日ブラッシング(馬毛)
しながらフツーに使う。

2、1週間程で良く触る所や角、淵などに艶が出てくる。
そしたら柔らかい布で磨き始める。

3、2週間も経てばやたら艶が出てくる。
毎日ひたすら布切れで磨くのがコツ。

4、全体的に艶が出てきて初めてオイル投入。
やぱ純正レザーバームが良いんでね?

5、後は季節の変わり目ごとにオイルを足す。
やたら傷つきやすい革だが、ブラッシングすれば
大抵傷消える。水にはあまり強くないという印象。
でもケツポケおk。
10Cal.7743:2008/01/02(水) 01:08:20
ブライドルレザーの財布、初めてです。
買ってから一週間くらいだけど、すごく革が柔らかくなってきたような気がします。
使っていくに従って、手に馴染んでいく、という感じでしょうか。
>>7のように毎日磨いていますが、これで良いのでしょうか。
11Cal.7743:2008/01/02(水) 01:15:19
それでよし
12Cal.7743:2008/01/02(水) 02:42:39
それでいい
13Cal.7743:2008/01/02(水) 08:29:24
エルメス・・・金持ち以外不可
大峡・・・もう少し、こう、ダイエットを  万双・・・所詮アメ横商売  ワイルドスワンズ・・・ケツポケ最強伝説
エッティンガー・・・正直これ買うならロウナーの方が  ロエベ・・・高級品と気付かれない
グレンロイヤル・・・ちょっと背伸びしてみました的な  Daines&Hathaqay・・・欲しくても取り扱い少なくて涙目
GANZO・・・いずれキプリス化  キプリス・・・ダサリーマンが背伸びしましたって感じ
フェリージ・・・代理店社長が麻薬で逮捕ってあんた  カルティエ・・・まず似合わない
BREE・・・焼きヌメとゴミは紙一重  ディオール・・・ロゴが欲しくて仕方ないんだよな
グッチ・・・え、あ・・それグッチなんだ  プラダ・・・なんかもう、いかにも女ウケ狙いました、的な
ルイヴィトン・・・高校生が偽者持ってるのが一番  シャネル・・・ロゴが無いと不安
レッドムーン・・・DQN丸出し覚悟  ブルガリ・・・いかにもブランド好きだよな
WHC・・・使い方次第。三つ折は人気高し  ダンヒル・・・ギデンやブリッグ同様ビスポークしてこそ価値があるものではないだろうか
イルビゾンテ・・・女受け狙いすぎてイタイ  バーバリー・・・勘違い君乙  コムサ・・・百貨店の投売りのがマシ
土屋・・・ラッピング  ポールスミス・・・中国製の安物  ブラレ・・・だからここで革はや(ry
無印・・・貧乏丸出し  MIC・・・貧乏のうえセンスなし  ユニクロ・・・何気にブライドル
14Cal.7743:2008/01/02(水) 10:27:59
最新ランキング

SS エルメス
S+ 大峡 万双 ワイルドスワンズ フリーハンド
S GANZO キプリス カミーユ・フォルネ ヘンリー・ベグリン
A フェリージ カルティエ ロエベ ジョンロブ
B エッティンガー グレンロイヤル デインズ&ハザウェイ スウェイン・アドニー・ブリッグ ダンヒル
  BREE グッチ プラダ ルイヴィトン イヴ・サンローラン ハーヴェストレーベル イルビゾンテ 土屋
C ポールスミス タケオキクチ ケンゾー バーバリー  WHC
  レッドムーン ブルガリ セリーヌ バーバリーブラックレーベル
D グレゴリー 無印 MIC
15Cal.7743:2008/01/02(水) 10:48:02
国際ランク

SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden FreeHand
S+:Launer London、Tanner Kroll、GUCCI、Cartier、 BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
S :BALLY、Louis Vuitton、PRADA 、WHC、ETTINGER、GLENROYAL、DAINES & HATHAWAY
  DUNHILL、Barrow&Hepburn、LOEWE、HENRY BEGUELIN、大峡、万双、WILD SWANS
A :CYPRIS、GANZO、GOLD PFEIL、Felisi、Camille Fournet、
  YSL、COACH、FENDI、miu miu、MCM、HUNTING WORLD
B :IL BISONTE、BVLGARI、CELINE、BREE、RED MOON、土屋
C :Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL、タケオキクチ、ケンゾー
D :GREGORY、無印、MIC
16Cal.7743:2008/01/02(水) 14:14:30
エルメス・・・金持ち以外不可
ジョンロブ・ロンドン・・・はいはい、靴作ってからな
W&Hギデン・・・日本で見なくなって久しい。買収後どうなったの?
スウェイン・アドニー・ブリッグ・・・先に傘買っとけよ。鞭でもおk
ロウナー・・・どこで売ってるんですか?  エッティンガー・・・正直これ買うならロウナーの方が
グレンロイヤル・・・ちょっと背伸びしてみました的な  Daines&Hathaqay・・・欲しくても取り扱い少なくて涙目
WHC・・・使い方次第。三つ折は人気高し  ダンヒル・・・ギデンやブリッグ同様ビスポークしてこそ価値があるものではないだろうか
大峡・・・もう少し、こう、ダイエットを  万双・・・所詮アメ横商売  ワイルドスワンズ・・・ケツポケ最強伝説
Funny・・・マニアックですね  KC’s・・・劣化ファニーと言われても泣かない
GANZO・・・いずれキプリス化  キプリス・・・ダサリーマンが背伸びしましたって感じ
フェリージ・・・代理店社長が麻薬で逮捕ってあんた  カルティエ・・・まず似合わない  ロエベ・・・高級品と気付かれない
BREE・・・焼きヌメとゴミは紙一重  ディオール・・・ロゴが欲しくて仕方ないんだよな
グッチ・・・え、あ・・それグッチなんだ  プラダ・・・なんかもう、いかにも女ウケ狙いました、的な
ルイヴィトン・・・高校生が偽者持ってるのが一番  シャネル・・・ロゴが無いと不安  ヴィヴィアン・・・お子ちゃま女御用達
イルビゾンテ・・・女受け狙いすぎてイタイ  バーバリー・・・勘違い君乙  コムサ・・・百貨店の投売りのがマシ
土屋・・・ラッピング  ポールスミス・・・中国製の安物  ブラレ・・・だからここで革はや(ry
レッドムーン・・・DQN丸出し覚悟  ブルガリ・・・いかにもブランド好きだよな  Levi's・・・止めたからな!一応止めたからな!
グレゴリー・・・論外  無印・・・貧乏丸出し  MIC・・・貧乏のうえセンスなし  ユニクロ・・・何気にブライドル
17Cal.7743:2008/01/02(水) 14:19:25
>>14
国産盲信オタランク
>>15
リアルランク
>>16
誰でも分かる革小物解説
18Cal.7743:2008/01/02(水) 14:22:00
国際ランク

SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden
S+:Launer London、Tanner Kroll、GUCCI、Cartier、 BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
S :BALLY、Louis Vuitton、PRADA 、WHC、ETTINGER、GLENROYAL、DAINES & HATHAWAY
  DUNHILL、Barrow&Hepburn、LOEWE、HENRY BEGUELIN、大峡、万双、WILD SWANS
A :CYPRIS、GANZO、GOLD PFEIL、Felisi、Camille Fournet、
  YSL、COACH、FENDI、miu miu、MCM、HUNTING WORLD
B :IL BISONTE、BVLGARI、CELINE、BREE、RED MOON、土屋
C :Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL、タケオキクチ、ケンゾー
D :GREGORY、無印、MIC
E :FreeHand
19Cal.7743:2008/01/02(水) 23:39:49
ランクにない『TOUGH』の財布を買おうと思うんだけど、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ookawabag/tougha1a1l7.html
はこのスレ的にどうでしょうか。

それとも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ookawabag/80-1-917.html
こっちのほうが無難でしょうか。私は学生です。
20Cal.7743:2008/01/03(木) 02:32:51
>>19
この手の製品について、革質や縫製フェチのこのスレに住民に
コメントを求めるのは適当じゃないな。
ファ板の財布スレ行ってみ。
21Cal.7743:2008/01/03(木) 03:27:26
>>20
このスレ的には論外ってことですね…。
安物買いの銭失いもいやなので背伸びしてグレンロイヤルを買おうと思います。
ありがとうございます。
22Cal.7743:2008/01/03(木) 04:01:07
グレンロイヤルや大峽なんかはあれだ
スーツやドレスシャツみたいなもんだ
23Cal.7743:2008/01/03(木) 11:08:45
BLOOKLYNのランクはどれくらい?
24Cal.7743:2008/01/03(木) 11:18:56
結構ランク高いよ
25Cal.7743:2008/01/03(木) 12:45:05
ブルックリン、コストパフォーマンスいいね。縫製は丁寧だし、革もオリジナル。
もっとこのスレで話題になってもいいと思うが。
26Cal.7743:2008/01/03(木) 14:03:11
コスパは低いだろ
27Cal.7743:2008/01/03(木) 14:19:29
万双みたいになるのがイヤだからあまり名前を出さないでよ
28Cal.7743:2008/01/03(木) 14:43:31
29Cal.7743:2008/01/03(木) 16:05:08
グッチが、カルティエと同ランクって、違和感がある。
グッチって、エルメスやカルティエにくらべたら、
しょせん新興ブランドだろ。
30Cal.7743:2008/01/03(木) 16:09:39
↑激烈馬鹿
31Cal.7743:2008/01/03(木) 16:28:14
と、低学歴が申しております
32Cal.7743:2008/01/03(木) 17:09:06
土屋ってやっぱり良くない?
33Cal.7743:2008/01/03(木) 19:39:03
やめとけ。
細部の造り甘いし、所詮値段なり。
広告によって高価格で売りつけることに成功しましたみたいな。
34Cal.7743:2008/01/03(木) 21:47:02
ちなみに広告のがばれるまで土屋べた褒めでした
35Cal.7743:2008/01/03(木) 22:40:28
ajiokaのスパークリングセール行く人いる?
コードバンの財布が欲しいなって思ってるんだけどどれくらい安くなるのかなあ
36Cal.7743:2008/01/03(木) 23:30:38
ブルックリンの柿渋染め2つ折り純札入れの
ライニングの素材って何ですか?
写真で見ても判らなくて・・・
知ってる人いたら教えて下さい!
37Cal.7743:2008/01/04(金) 01:46:55
今年退職する父と、母に財布を買ってあげようと思ってます。

そこで相談に参ったのですが、

60歳くらいの人が持っていておかしくない長財布ってどこのブランドの物でしょうか?

また、矛盾するかもしれませんが、小生まだ学生のためそこまでお金を出せないので、

なるべく「安くて長く使える物」がいいなと思ってます。
38Cal.7743:2008/01/04(金) 01:57:28
所謂御用達物
39Cal.7743:2008/01/04(金) 02:19:12
>>37
具体的に幾らくらいまで出せるの?
父上、母上の嗜好や風采は?
40Cal.7743:2008/01/04(金) 02:33:42
>>37
父にはダンヒル、母にはシャネルがよかろう
41Cal.7743:2008/01/04(金) 02:34:30
>>37
フリーハンドが良いよ
ttp://www.freehand-bag.jp/
42Cal.7743:2008/01/04(金) 02:35:00
SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden
S+:Launer London、Tanner Kroll、GUCCI、Cartier、 BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
ここから選べ
43Cal.7743:2008/01/04(金) 04:05:10
気持ち悪い
ヲタ臭満載
44Cal.7743:2008/01/04(金) 10:27:29
>>37です。

みなさまありがとうございます。父も母もブランド物に興味が無く、
母にいたっては千円で買った財布を使っています。

子供として、親には、まぁ普通の物を持っていてほしいなぁと思いまして。

ダンヒルやシャネルですか。すごく良さそうですね。ですが、ちょっと高そう(汗)
45Cal.7743:2008/01/04(金) 11:19:54
十代から二十台前半までプラダ→ヴィトン
って使ってたけど今思うと恥かしいな

どれも3,4年でクタクタになってるのに
使っている時は気付かないもので
新品に買い換えた時

こんなの自慢げに持ち歩いてたのか・・・と
まさに、貧乏人がヨレヨレのブランドのTシャツ着ているようなもんだな

今は革オンリーになったよ

5年ぐらい軽くもつもんな
しかも、見た目もまだまだこれからって感じ
46Cal.7743:2008/01/04(金) 14:47:43
財布を買い換えてしばらくたって、もう一度古い財布を見ると
よくこんなボロ使ってたなって思うよ。

一度現役から退いちゃうと、物理的に損耗してるだけじゃなくて
なんか魂が抜けちゃったような感覚。
もう一度引っ張り出してつかう気にはなれないくらい。

オンオフ使い分けたり靴みたいにローテーション組んで長く使えば
そんなことないだろうけど。
47Cal.7743:2008/01/04(金) 16:13:47
オレのような財布マニアになると給料が入るたびに財布1つ買ってるよ
48Cal.7743:2008/01/04(金) 19:49:40
>>46
学生の時代の靴に似てるよね
毎日使っていると気付かないうちに酷い事になってるんだよな
高価な財布だと気安く買えるものじゃないしタイミング逃し続けて
余計に替え時に気付かなかったりする
49Cal.7743:2008/01/04(金) 22:01:24
学生の靴はもはや足の周りを覆うためのものでしかなかった
50Cal.7743:2008/01/05(土) 01:19:53
ジャガー履き潰しては、全く同じジャガー買ったりしてたな。
51Cal.7743:2008/01/05(土) 01:53:14
大峡ってどうなの?
耐久性とか品質とかいいの?
52Cal.7743:2008/01/05(土) 02:02:11
実はそうでもない
53Cal.7743:2008/01/05(土) 02:02:40
なんて言わないよ絶対
54Cal.7743:2008/01/05(土) 04:24:09
>>44=>>37

合計で5万前後出せるなら、大峡製鞄、万双、GANZO、土屋鞄、キプリス
辺りが良いんじゃないのかな。 ググってごらん。
都会に住んでるのなら、万双、土屋以外はデパートでも売ってるし。
ブランド物には御興味が無いようだし、ブランド料が乗って意味無く高いから
見かけがお洒落な物がいらないなら買う意味が無いと思うよ。
同じ値段なら上に挙げたメーカーの方が質は良い筈だしね。
55Cal.7743:2008/01/05(土) 08:16:43
毎年初売りの1000円の財布使ってる。今年は総羊革の財布。カードも沢山入るし満足。
56Cal.7743:2008/01/05(土) 08:52:29
>>50
ある!!うちはお世辞にも裕福じゃなかったから定番のモデルなど買えず
ボロくなって次の買う時に同じものみつからなくて、ボロくなってもデザイン
に愛着が湧いてて・・・でも新品ではどこにも売ってなくて捨てる時に悲しくなったりした

今、そんな思いって大人になってからしてないな・・・って思ったよ
だから、俺はレッドムーンのロングウォレットを買った
傷やシミができても丈夫で長持ちして
ジーンズの色落ちのようにモノと共に経過した「時」を感じれるもの
男ってそういうの好きだよな
57Cal.7743:2008/01/05(土) 09:09:40
アジを楽しむのは男ならではだよね
58Cal.7743:2008/01/05(土) 14:13:36
>>54
お前が言ってる大好きな国産ブランドもブランド料で意味無く高い件
59Cal.7743:2008/01/05(土) 14:28:33
ここで聞くのはいいけどこれは間違えないように。その財布を見せるのは誰?このスレの奴か?
大峽もガンゾもここの国産信者ならべた褒めだけど年配とは言え革オタじゃないならふ〜ん。日本製の良い奴なんだ、程度でしかない
上位を占める英国勢もそれは同じ。WHCとグレンロイヤルは雑誌によく載ってるからもっと若い層だと人気だろうけど
60Cal.7743:2008/01/05(土) 14:33:18
まあ、こんなところで聞いてないで、近くの鞄店とか小物店にいってまず見てご覧奈。
百貨店ならもっと可。

いいとか悪いとか、想像だけで議論するより、実物をみて
どうか考えるのが一番早い。どんなメーカーのものでもね。


大峡製鞄、万双、GANZO、土屋鞄、キプリス、エッテイン、WHC、グレンなんとか
2chではこればっかだが、無名でもそこそこのものはいくらでも有る。

61Cal.7743:2008/01/05(土) 14:34:43
>>44=>>37
>>18のA以上
ここにあるものなら大人が持って恥ずかしい物じゃない
日本で買えない物もいくつか入ってるけど
ただし上に行くほど分かる人のステータスも上がっていくから上過ぎるのを買うのもどうかと
お薦めはA〜S+。SSはエルメス以外普通の人が見ても良い物と気づかれない
>>16も参照に
ついでに有名ブランドだからブランド料高くて損、と言う事は無い
それを持っていることでそのブランドを持っているというステータスを得られるから。それがブランド
例えばロブロンドン。分かる人には分かるし革小物としては最高だろうけど知らない人が見てもどうも思わない事だろう
説明したところで靴屋の財布?それって凄いの?と思われる程度。そりゃ〜ここの奴ならべた褒めだろうけど
これがエルメスだと誰に見せても大抵がおお!エルメス!となるわけで
別にヴィトンのビニールや中国製のコーチ、プラダのすぐヘタレそうな財布を持てとは言わないが(この辺は若い娘が持ったほうが似合うし)
自称、 違いの(ry みたいになっても良い事無いと思う
>>60の言う通り
62Cal.7743:2008/01/05(土) 14:37:33
>>60
土屋も入れてくれ
63Cal.7743:2008/01/05(土) 16:30:05


  お 断 り だ 



64Cal.7743:2008/01/05(土) 18:21:33
土屋の評価ねぇ
ラッピングの前後で国産信者からの評価が変わった
物は変わらないのにね
65Cal.7743:2008/01/06(日) 00:22:43
元々居た国産信者の評価じゃないだろ
評価してるのは新規土屋信者


土屋は糞
66Cal.7743:2008/01/06(日) 00:47:14
糞な理由もいえずにただ叩きたいだけの馬鹿は消えてください♪
67Cal.7743:2008/01/06(日) 01:10:22
必死に火消ししてるなぁ・・
68Cal.7743:2008/01/06(日) 01:11:39
国産信者はもともと土屋べた褒め
ブライドルのヘリテージは最高とかね
それがラッピング発言でアンチ化した
69Cal.7743:2008/01/06(日) 02:08:13
じゃあ俺は国産信者じゃないんだな
70Cal.7743:2008/01/06(日) 02:14:55
土屋のLファスはすごく使いやすいよ
使い込んだときの表情もかっこいいしね
71Cal.7743:2008/01/06(日) 02:17:23
平成7年位?に買ったヴィトンの財布がご臨終したので、
もう一度同じものを買おうと直営店に逝ったが、
当時38000円位のものが65000円程で
で売ってた。。。

ご臨終に際して、財布を解体したが、ヴィトンって
カード入れの内側は合成皮革使ってるのを初めて
知った。。。

内張の素材が剥離して、カードにカスが
こびりついて汚れるのが嫌と思いつつ10年以上
使ったが、
ヴィトンの耐久性は賞賛できるが、今の価格ではまた買おう
とはおもえましぇん。。
72Cal.7743:2008/01/06(日) 02:26:00
↑ちなみに新しくカミーユフォルネのコードバンかいました
73Cal.7743:2008/01/06(日) 02:29:31

あら〜やっちゃったねw
74Cal.7743:2008/01/06(日) 07:42:20
>>61
オマエ、人に見せびらかすために財布持ってんのかw
さぞ中身の無い奴なんだろうな。
75Cal.7743:2008/01/06(日) 08:04:35
数年使ったフェラガモの財布がボロボロになった
キーケースはリングを止める革パーツが完全に切れたから買い替えるけど、財布は何か買い替えたくないや
成人の時にプレゼントに貰ったエルメスの財布は、コインケースが付いてないから使いたくないし

でも仕方ないか
小学生で初めて財布を持った時から革財布だけど、自分で買うのは初めてだ
76Cal.7743:2008/01/06(日) 08:22:47
>>75
オンリーワンの価値観て大人になると忘れがちですけど
大事だと思います

値段やプレミア的な価値観ではなく
自分とモノの付き合いから生まれた個人的な価値をもてるのって
幸せなことだと思います
77Cal.7743:2008/01/06(日) 13:44:56
>>73
やっちゃったって何が?
78Cal.7743:2008/01/06(日) 14:13:45
財布は毎年正月に千円均一で買い換えてる。
今年は総羊革の財布を購入。多分、定価は五千円ぐらいだと思う。
79Cal.7743:2008/01/06(日) 15:16:09
>>71

表も合皮というかPVC(ビニール)がメインの会社でないかw

作りはしっかりした老舗つくりだけどね

80Cal.7743:2008/01/06(日) 17:12:36
>>79
カミーユフォルネがPVCメイン!?
そんなことないでしょ
なぜそんな話になるの?
81Cal.7743:2008/01/06(日) 18:48:09
>>80
ヴィトンのことだろ
82Cal.7743:2008/01/06(日) 19:03:34
>>74
俺は自称違うの分かる(ry乙ww
83Cal.7743:2008/01/07(月) 11:34:03
このスレの人は財布の中にどのようなカードを入れているのですか?
84Cal.7743:2008/01/07(月) 11:42:09
ポイントカードとクレカと割引券、診察券w
つうか後何入れる?
財布は3k
85Cal.7743:2008/01/07(月) 12:02:04
>>83
クレカ3枚
キャッシュカード2枚
保険証
86Cal.7743:2008/01/07(月) 13:15:47
Daniel&Bobの2つ折りウォレットが良いな
3万円程度であれは中々いい

WHCのマルチパーパスウォレットを買ったけど
グリーンで中がタンカラーのやつ
87Cal.7743:2008/01/07(月) 14:04:38
結局、究極の財布はレッドムーンってことになるんだよな。
合成皮革?ナイロン?関係ねー
裏も表もそのままの一枚革。これに優るものなし。
耐久性の秘訣はシンプルであることに尽きる。
88Cal.7743:2008/01/07(月) 16:55:39
イルビゾンテ良くない?お洒落だし安いし。長く持つとすげえ味でるしキーホルダーとセットで
二つ折り買おうと思ってるんだけどやっぱ色は焼きヌメがおススメ?
89Cal.7743:2008/01/07(月) 19:19:21
BALLYってどうなの?
90Cal.7743:2008/01/07(月) 21:59:53
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51837463

友人がこれと同じやつ使ってるんですけど、カード入れが多い、三つ折だから小さくて尻ポケにも楽々入るので非常に使いやすいみたい。
自分も同じような財布が欲しくて、いろいろ探してみたんですが、なかなか見つかりません。
丸々同じ財布も嫌だし、プラダも好きではないです。他のブランドで似たようなコンパクトな三つ折財布ってありませんかね?
91Cal.7743:2008/01/07(月) 22:22:36
>>90
スレ違い
92Cal.7743:2008/01/07(月) 22:45:23
>>89
縫製はイマイチだけど、革は良いものを使ってる。
93Cal.7743:2008/01/08(火) 02:24:28
>>56
「物を捨てられない」って意外と男に多いのかもしれないね。
長い間使っていると愛着が湧いてくるっていうのは何に対してもあるものさ。
94Cal.7743:2008/01/08(火) 21:17:14
corboと大峽の財布だったらどちらがいいのでしょうか?
革がどんな感じになるのかとか教えていただきたいです。

95Cal.7743:2008/01/09(水) 02:17:16
corboの方が格上かな
96Cal.7743:2008/01/09(水) 10:04:27
俺はコードバンなら大峡だと思うが…
97Cal.7743:2008/01/09(水) 10:22:40
98Cal.7743:2008/01/09(水) 15:22:18
コードバン使うようになって、ブライドル使ってたことが馬鹿馬鹿しく思うようになった。
ま、気分の問題だがね。
99Cal.7743:2008/01/09(水) 16:46:36
エイジングしたブライドル>新品のコードバン>>>新品ブライドル>>>よれよれコードバン
100Cal.7743:2008/01/09(水) 16:49:53
雨に当たるとブヨブヨ
傷もつきやすい

偽りの最高の革コードバン
実際コードバンで検索すると1万円しない財布ばかりだよな
101Cal.7743:2008/01/09(水) 17:04:33
ブライドルも雨に弱いだろ。
エイジングしたブライドルの味も好きだが、やはり辛気くささはなくならない。
気分を変えたくなったのでコードバンにしてみた。
何処のが良いのかさっぱりわからないので、輸入物好きにもかかわらず、
大峡を選んでみました。何時まで使う気になるかはわかりませんが、
とりあえず今のところは気に入ってます。
102Cal.7743:2008/01/09(水) 17:20:41
ブライドルは牛革に蜜蝋を染み込ませてあるから
防水性ではだいぶ差があるでしょ
いずれも革だから、ずぶ濡れになったら同じだが
弱いから大事に使っていく楽しさもアリなのかもね

己の価値観で大事にしてくだされ
103Cal.7743:2008/01/09(水) 18:23:47
コードバンの劣化は酷い
付いた傷はガラスを引っかいたように消えないし、
会話中に飛んだ微小な唾でさえ染みになる
オマケに使い続けても馴染みやしねぇ
コードバンの財布使ってて気に入る奴なんてまず居ないね
最初の美しさだけ


あと、大峡のコードバンて妙にテカってね?
しかも二枚継ぎじゃね?
104Cal.7743:2008/01/09(水) 18:36:38
大峡のコードバンはエナメル革みたいにパリッとコーティングしてあるから水にはそこそこ強いよ
正直、革としてはどうかと思うけどね
105Cal.7743:2008/01/09(水) 18:48:56
なるほどその通りかもしらん
けど今のブライドルに欲しい財布がないんだよな
年季の入った手元にあるブライドルを見ても、
これ以上使い続けるのはいかんだろって表情してますがな。
106Cal.7743:2008/01/09(水) 19:45:19
それがダメになったらサドルレザーにしてみそ
107Cal.7743:2008/01/09(水) 20:37:16
別にブライドルやコードバンに拘るこたないやな
クロム革にも良いのあるし
108Cal.7743:2008/01/09(水) 20:40:46
ワニ
ダチョウ
トカゲ

はどうなのです?
109Cal.7743:2008/01/09(水) 21:37:44
どれも美味いよ
110Cal.7743:2008/01/09(水) 22:00:04
味かいやw
111Cal.7743:2008/01/10(木) 00:07:24
コードバンは神棚に飾る物であって使う物じゃない
11294:2008/01/10(木) 00:12:32
>>95 >>96
ありがとうございました。
コードバンじゃないのでcorboにしようと思います。
113Cal.7743:2008/01/10(木) 00:15:30
大事に使って楽しむのがコードバン
114Cal.7743:2008/01/10(木) 00:43:51
コードバンのほうが傷つきやすいイメージあるけど
経験上ブライドルのほうが遥かに傷がつきやすいと思うのだが
ブライドルはちょっと爪でひっかいたぐらいで白傷がついちゃう
もちろん蝋が馴染むにつれある程度消えるけど
やっぱ後は残る
115Cal.7743:2008/01/10(木) 02:01:28
コードバンは傷でおわる
ブライドルはエイジングにしたがって馴染んで味になり得る
116Cal.7743:2008/01/10(木) 02:09:13
そんなのは気持ちの持ちようだろw
117Cal.7743:2008/01/10(木) 02:55:38
コードバンは最初だけ
ブライドルは使い方次第
118Cal.7743:2008/01/10(木) 02:58:09
サドルレザーは最強
119Cal.7743:2008/01/10(木) 03:30:47
コードバンの傷とブライドルの傷は明らかに質が違うだろ

なんかコードバン持ってないけど語っちゃってる人いない?
コードバンは凹み傷ですら消えないよ
繊維が緻密な分耐久性はあるけど、傷が付きにくい訳じゃない
繊維が緻密な程跡が残りやすいんだよ
あと、水の禁忌度が他の革の比じゃない
120Cal.7743:2008/01/10(木) 03:33:27
その残った傷も含めてかっこいいんだよ
121Cal.7743:2008/01/10(木) 03:45:34
コードバンの傷は本気で涙目
122Cal.7743:2008/01/10(木) 03:48:04
一時、このスレでも話題になってたGANZOのホーウィン製シェルコードバン
http://item.rakuten.co.jp/ajioka/wgan58229/
これを持ってるが、確かに傷は付きまくり。
爪が当たっただけでも傷が付く。
確かに神棚財布と言われるのも分かる。
しかし、それ以上の魅力があるのも事実。
市場に出回るそこいらのコードバンとは全く別種の質感。
テカテカとコーティングしてあるコードバンだけがコードバンじゃないよ。
そこそこ高額だし買えとは言わんけど、
一度、百貨店ででも見てみたらコードバンに対する概念が変わると思う。
123Cal.7743:2008/01/10(木) 03:52:13
ある意味見事に育て上げたブライドルに近いレベルのが始めから手に入るのは良い
でも本当に神棚だからな・・・
育ちきったブライドルも神棚と言われりゃそれまでだが
124122:2008/01/10(木) 04:14:03
>>123
だけどね、ある程度傷が付くと、
それ以上は余程酷い傷じゃない限りそんなに気にならなくなるもんだよ。
初めは一つ傷が付く度に、気になって仕方が無かったけどさ。
だんだん、愛着ある「道具」になってくるよ、神棚財布じゃなくなってくる。
ただ、水気には注意。
喫茶店でトイレに行ってすぐ支払をする時なんかは、良く手を乾かしてからじゃないと。
125Cal.7743:2008/01/10(木) 06:05:09
ゴンゾのはホーウィンのコドバンだったっけ?
どちらにせよ見た目の汚さがヌメに比べて酷くなるのは致し方ない
コドバンの傷が気にならなくなる人はすごいと思う
126Cal.7743:2008/01/10(木) 07:17:02
今のところ私のコードバン財布に大したキズは付いてないけど、ケツポケなので何れつくだろうな。
少し特殊なデザインを選んでるので、部分では既にエイジングっぽくなってるが、
皆さんが言うようなダメな感じではないんだよなあ。
ブライドルの傷もめだたないだけでしっかりつきますよ。

個人的にはコードバンもブライドルも数万で買える安財布だと思ってるので、
あまり良い悪いと言い切るのはどうかと思うんだよな。完全にわかって上での
好みじゃないかな。

サドルレザーも嫌いじゃないけど、財布ではいやなんだよね。
普通の高級カーフとかはありだけど、耐久性はやっぱきつい。
使い捨てとしても1年持たないだろうし。

127Cal.7743:2008/01/10(木) 09:28:57
GANZOけっこうな値上げだね。。。
128Cal.7743:2008/01/10(木) 10:06:45
しかもパスワード変更って、ここでPASSさらしたヤツが居たからjane!
129Cal.7743:2008/01/10(木) 12:52:56
あんなパスで守るような商品なのか?
130Cal.7743:2008/01/10(木) 12:54:07
2008年版になるだけだったりしてw
131Cal.7743:2008/01/10(木) 18:16:03
鏡のような見事な艶とエイジングの深みを感じるまで育てたブライドルも
買ったばかりで艶の美しいコードバンも神棚。いいんだよそれで
132Cal.7743:2008/01/10(木) 18:17:15
シェルコードバンは弱いぜ…注意
133Cal.7743:2008/01/10(木) 20:41:33
教えて君だけど
シェルコードバンのシェルって何?
コードバンのつよい版なの?
134Cal.7743:2008/01/11(金) 00:00:28
つよい版って懐かしい響きだなw
シェルコードバンはホーウィンの登録商標。
うちのコードバンは貝みたいに強くて美しいです的な事かと。
135Cal.7743:2008/01/11(金) 00:08:11
ブライドルの二つ折札入を探してるんですが、
PG8っていうブランドはここではどういう評価でしょうか?
GANZOと迷っています。
教えて下さい。
136Cal.7743:2008/01/11(金) 01:59:14
137Cal.7743:2008/01/11(金) 06:19:40
職人への外注は、本来、この業界ではデフォ。
職人を社員にしてる会社の方が珍しいんだよ。
138Cal.7743:2008/01/11(金) 13:00:32
その珍しい会社がRedmoonなんだ。
だからRedmoonの製品は多少高くても買ってる。好きだしね。
139Cal.7743:2008/01/11(金) 15:04:51
>>138
確かに外注がデフォだけど、
最近は職人を社員として抱えてるメーカーも多いよ。
土屋の丁稚は社員だろ。
140Cal.7743:2008/01/11(金) 15:07:38
そこそこ高いけど、これ良いと思わない?
藍染、茜染のコードバン
http://www.brithouse.co.jp/mens_ai.html
まあ、実物見なけりゃ、実際の質感は分からんけどさ。
141Cal.7743:2008/01/11(金) 15:34:19
遠目の写真ですら、ステッチにムラがあって曲がってるように見えるが。
142Cal.7743:2008/01/12(土) 10:07:29
>>134
ありがとう
つまりシェルって頭についてたら
ホーウィン社製の革なんだね
143Cal.7743:2008/01/12(土) 10:39:42
でもキプリスのオイルシェルコードバンはホーウィン製じゃないよね。
144Cal.7743:2008/01/12(土) 11:43:06
シェルコードバンがホーウィンの登録商標てのはガセ。
単純に馬の部位だ。
145Cal.7743:2008/01/12(土) 12:13:09
貝殻を開いた形に似てるからシェルコードバン。
日本では眼鏡とか言われてるんだっけ?
146Cal.7743:2008/01/12(土) 12:45:01
135です
http://www.rakuten.co.jp/daiko/692449/823869/824288/
これです
どなたかお願いします。
147Cal.7743:2008/01/12(土) 23:05:00
なんだなんだ、ブライドルの二つ折りにチェーンがついてるぞ?
流行なのか?W
148Cal.7743:2008/01/12(土) 23:22:45
GANZOでOK
149Cal.7743:2008/01/12(土) 23:36:49
>>146
ガンゾよりできがよく使いやすそうだね。
おれならそっちを買うよ。
150Cal.7743:2008/01/13(日) 00:39:03
ステッチは超荒いしコバもガタガタに見える。
GANZOより品質が良いとは到底思えないが。
151Cal.7743:2008/01/13(日) 00:46:05
うそつけ
ここより細かいステッチのとこは、ワイルドスワンズ以外無いね
152Cal.7743:2008/01/13(日) 00:47:32
おれもGANZOより良いと思う
コバも綺麗に磨けてるし
革質も良さそう
153Cal.7743:2008/01/13(日) 00:48:47
HPのセンスが悪いから駄目だよ
154Cal.7743:2008/01/13(日) 00:57:21
HPのセンスと製品のランクは別物だけどな
155Cal.7743:2008/01/13(日) 00:57:29
ステッチはこのサイズじゃよくわからん(でかい画像無いのは自信ないと見る)
コバは磨きはとにかくこのへん見るとヨレてるようにしか見えない
ttp://image.www.rakuten.co.jp/daiko/img10432657544.jpeg
大体売り切れじゃねぇか
156Cal.7743:2008/01/13(日) 00:58:30
>>155
どこがヨレてるのかさっぱわからんw
157Cal.7743:2008/01/13(日) 00:59:05
>>153
そんなこと言ったら土屋がS級になっちまうよw
158Cal.7743:2008/01/13(日) 01:00:15
>>155
でかい画像は一番上にデカデカとでてるじゃないか、デブw
159Cal.7743:2008/01/13(日) 01:02:30
なんか社員が張り付いてるな
160Cal.7743:2008/01/13(日) 01:04:42
CHROME HEARTSの財布買おうと思ってるんですが、品質、機能的にどうでしょうか??
161Cal.7743:2008/01/13(日) 01:06:50
都合が悪くなるとすぐ「社員」とか言っちゃうのなw
162Cal.7743:2008/01/13(日) 01:07:25
>>160
デザインはいいね。デザインは。
163Cal.7743:2008/01/13(日) 01:12:23
頭の悪そうな一行レスやめてからまたおいで
164Cal.7743:2008/01/13(日) 01:16:07
なぜにGANZO基準なんだw
165Cal.7743:2008/01/13(日) 01:19:55
>>163
つ鏡
166Cal.7743:2008/01/13(日) 01:27:26
GANZOとどっちがいいですかって聞いてるだけだからな。
167Cal.7743:2008/01/13(日) 01:59:58
135です
なんか荒れる原因つくって申し訳ないです
とりあえず即却下されるような品質ではないのですね
それどころかある程度しっかりしたものみたいなので迷います
とりあえず連休中に実物を触りにいって決めます。
ありがとうございました。
168Cal.7743:2008/01/13(日) 02:17:00
Launer Londonってどうですかね? EDIFICEで売ってたのみかけて気になって いろいろ調べたんですが、ほとんどレスが見つからなかったもので
169Cal.7743:2008/01/13(日) 02:24:33
>>168
ロウナーってエディフィスに置いてるんだ
悪くないと思うよ
所謂英国財布とは少し別路線かもしれないが
170Cal.7743:2008/01/13(日) 02:40:22
>>169

ありがとうございます
でも別路線というのはどういうことでしょうか?
いまいちWHCとかと違いを感じられませんでしたので・・・
171Cal.7743:2008/01/13(日) 02:42:13
なんかいかにもお上品な財布って感じ
グレンロイヤルやWHCみたいな質実剛健で無骨な財布とは違うし
エッティンガーみたいなタイプでもない
かといってブリッグやギデンとも違う気がする
172Cal.7743:2008/01/13(日) 02:47:19
うん、上品で大人な財布って感じ
173Cal.7743:2008/01/13(日) 02:47:56
エッティンガーとかいかにもガキが持ちそうだもんな
174Cal.7743:2008/01/13(日) 02:55:21
なるほどそういうことですね〜 よくわかりました みなさんどうも
明日もっかい実物見てきます
175Cal.7743:2008/01/13(日) 03:05:34
ワラント指定したのがアレだもの
176Cal.7743:2008/01/13(日) 10:10:27
ロウナーは上品だな。
WHCやエッティンが下層階級向けってのが良く分かるよ。
177Cal.7743:2008/01/13(日) 11:25:59
と、年収1500万未満の下層階級が申しております
178Cal.7743:2008/01/13(日) 16:08:53
ブリッグ、ギデンは系統としては似た感じがする
ロウナーはまた別路線
でもどちらも王侯貴族の財布
エッティンガーだけ微妙
179Cal.7743:2008/01/13(日) 18:29:10
たかが財布、好きなの買えばよろし
どれを買っても易いジャン
180Cal.7743:2008/01/13(日) 18:41:41
おいおい、世の中にはキプリスでさえ高くてかえねぇ人もいるんだってばよ
181Cal.7743:2008/01/13(日) 19:10:33
俺のことじゃねーかよ
182Cal.7743:2008/01/14(月) 01:23:27
王侯貴族って財布持ってるん?
183Cal.7743:2008/01/14(月) 01:25:21
言われてみれば…

貴族がピーチ姫みたいな感じだとすれば、財布も傘もいらねぇな
184Cal.7743:2008/01/14(月) 01:32:40
だから王侯貴族御用達のような財布は実用性にかけるんだっての
185Cal.7743:2008/01/14(月) 10:04:47
最近グレンロイヤル買ったんだけど手入れ用のブラシってどこで買えばいいんですか?
馬毛のブラシとか探しても靴用のしかないんだけどそれでいいんかな…?
186Cal.7743:2008/01/14(月) 10:12:28
>>185
靴用で大丈夫ですよ
187Cal.7743:2008/01/14(月) 10:12:37
おk
188Cal.7743:2008/01/14(月) 14:21:53
ここは男性ものが多いんでしょうか?
女性財布で英国エレガンスな財布をさがしています
おすすめがあれば教えてください
学生なのであまり予算はありませんが・・
189Cal.7743:2008/01/14(月) 16:31:31
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader559483.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader559484.jpg

俺の財布、購入から一ヶ月半毎日20分くらい布で磨いている
ケツポケはしていない

どうだろう?自分では磨いてるつもりだけど、もっとテカらせた方がよい?
今の現状でアドバイスがあったらよろしく
190Cal.7743:2008/01/14(月) 16:55:33
dakotaってどうなの?
191Cal.7743:2008/01/14(月) 17:45:17
>>189
めちゃ綺麗やん!!
192Cal.7743:2008/01/14(月) 20:03:13
>>189
どんだけ大事に使ってんだよ
手入れはそのままで極稀にクリーム塗ればいんじゃね
193Cal.7743:2008/01/14(月) 22:17:05
>>189
綺麗に日焼けしているが味がないな
使ってないだろ?てゆうか道具として使わないと愛着も湧かないし
磨くのはいいけど、磨く=磨り減るわけだし
使わないと飽きるとおもう

オイル補充と磨き等は二ヶ月に1度程度にして雨に濡れないように使うことをオススメする
194189:2008/01/14(月) 23:38:59
>>193
毎日使っているよ。
制服の内ポケットに入れてるし、暇な時はパカパカいじってるし
ただ超神経質なんで、雨の日は絶対持ち運ばないし、部屋に置いてる時は小銭を抜いてるし、
ただ単に擦り減るのは嫌なんで磨くのは週一でいいかな?
初めてのいい財布なんで大切にしたいし、綺麗にさせたいから
195Cal.7743:2008/01/14(月) 23:49:17
>>189
それならイイネ
楽しんでるね
多くても月1にしなよ(笑
196Cal.7743:2008/01/14(月) 23:51:00
>>189
とりあえず、初めてのいい財布を大事に使うのはかまわないんだが、
あまりに乾拭きしすぎると力加減にもよるが皮のひび割れが早く発生してしまって、
長い間使えないことにもなりかねんからやりすぎは禁物だぞ。
皮をじーっとみて、皮が艶がでてるものの軽くヒビっぽい感じになってるなら注意。
ヒビ割れはもうもどらんからな。

俺も大峡の財布を最初はうれしくて毎日乾拭きしてたが、皮は生き物と思って休息させるのも大事。
後、そんだけ毎日見てるなら、皮の状態をしっかり把握して、
すこしくたびれてきてるなとか、水分がたりてないなとか思ったときに、
その都度状態にあった手入れをするようにすべきだぞ。
197189:2008/01/15(火) 00:10:36
皆さんアドバイスありがとうございました。
磨くのは控えたいと思います。
油を塗るのは4月頃にしたいと思います。
198Cal.7743:2008/01/15(火) 00:51:09
>>189
多分俺と同じ色、同じモデルだね。
俺は買ってから一ヶ月経たないけどかなり汚いよw
毎日使っているから仕方がないんだけどな。
毎日磨いている、っていうのは同じやね。
カメラの光の影響かもしれんが、俺のほうが色とツヤが濃いような気がする…。
199Cal.7743:2008/01/15(火) 01:29:25
>>189,198
なんという財布ですか?
気になりました
200Cal.7743:2008/01/15(火) 01:54:03
GANZOのブライドル使ってますが、折り目のところの
ステッチがほどけてしまいました。
せっかく革は味がよい味が出てきたころなのに。
これって修理とか依頼できますかね?
201Cal.7743:2008/01/15(火) 02:25:00
>>188
ロウナー
202Cal.7743:2008/01/15(火) 02:36:25
>>200
革が切れてなければ修理できるよ
203Cal.7743:2008/01/15(火) 02:39:52
新品で買って一年以内なら糸のほつれは無料だとさ
204Cal.7743:2008/01/15(火) 03:17:20
パスケースが欲しい。。

ブリッグの財布使っているんですけど、ブリッグってパスケースは出してないみたいだから、他の英国ブライドルレザーブランドの物を買おうと思ってるんですが、ブリッグに1番近いのはどれでしょうか?
205Cal.7743:2008/01/15(火) 03:48:42
ギデンかデインズ&ハザウェイ
ブリッグなら英国の店舗で上顧客になればオーダーしてくれそうだけど
206Cal.7743:2008/01/15(火) 07:04:00
左利きなので小銭入れが左にあるものを探しているのですが、
スレに上がっているブランドで、そういったモデルのものを
出しているとこはありませんか?
207Cal.7743:2008/01/15(火) 08:03:13
208Cal.7743:2008/01/15(火) 08:23:36
ブルックリンは左側だよ。横向きだけどね
209206:2008/01/15(火) 11:15:32
>>207
まともなデザインのものが無いのでスレに上がっているブランドとお聞きしました;;

>>208
ブルックリンは現物を見たのですが、予算が20Kなので除外させて頂きました。
わざわざありがとうございます。
210Cal.7743:2008/01/15(火) 13:07:02
>>199
WHC(ホワイトハウスコックス)の三つ折り

これで検索すればすぐに出ますよ
211Cal.7743:2008/01/15(火) 15:15:35
>>207
直リンするようなアホだからレスも読めんのな

>>206
ttp://www.mizobuchi.co.jp/mls/settler/settler_ow1112.html
これとかは?質感がイメージと違うか
212Cal.7743:2008/01/15(火) 16:59:36
>>211
おまえなんでhを抜いて書くかわかってねーだろ
今はもうhを抜く必要はない
直リンとか言ってどんだけ恥ずかしいレスしてんだw
213Cal.7743:2008/01/15(火) 17:08:12
煽りしかしてない>>212のほうがよっぽど馬鹿っぽいが
どっちもどっちだなw
214Cal.7743:2008/01/15(火) 17:11:04
>>212
今は?
ちょっとh抜きの理由説明してみてくれよ
215Cal.7743:2008/01/15(火) 17:21:12
うるせーよ
俺が今は必要ないっつったら必要ないんだよ
何も知らないなら口するなよw
216Cal.7743:2008/01/15(火) 19:16:21
1、リンクタグの追加による転送量増加
2、ジャンプページのアクセスによるサーバー負荷
3、h抜くのが2ch上級者

好きなの選べ
217Cal.7743:2008/01/15(火) 21:06:16
羊革の財布の手入れはどうすれば宜しいのでしょうか?
218Cal.7743:2008/01/15(火) 21:24:09
>>204
ブリッグとは少し違う感じだけどWHCもグレンロイヤルもパスケース出してるな。
219Cal.7743:2008/01/15(火) 22:02:24
>>7では毎日30分磨けと書いてるけど、
>>189からの流れを見ると毎日磨くのは良くないの?
220Cal.7743:2008/01/15(火) 22:54:35
俺もWHC毎日磨いてるんで気になるな
221Cal.7743:2008/01/15(火) 22:57:41
カーフの良いところ、悪いところは何でしょうか?
汚れにくいところ?
222Cal.7743:2008/01/16(水) 00:07:12
利点
・キメが細かい
・柔らかい
・高級っぽい
欠点
・丈夫ではない
・型崩れしやすい
223Cal.7743:2008/01/16(水) 00:14:23
カーフの型崩れはマジ鬱だわ。
224Cal.7743:2008/01/16(水) 00:36:29
>>201
お前は使ったことあるのか?
びんぼにん
225Cal.7743:2008/01/16(水) 06:15:20
>>219
>>220
毎日磨いて、艶が満足できるレベルになったら、あとは適当でいい。
とにかく最初に乾拭きで艶を作ってしまうことが一番大事。
艶がしっかり乗るまえにオイルを入れてしまうのが良くない。
226Cal.7743:2008/01/16(水) 14:23:36
靴クリームで磨いてるかたって居ますか?
茶色い革に黒いクリームを入れようかと考えています。
227Cal.7743:2008/01/16(水) 14:31:32
>>226
比較的水分とかに触れやすい靴は、水分含んで腐りやすいから
ワックスは大事だけど、呼吸をする革にはよくないとおもう

228Cal.7743:2008/01/16(水) 14:49:39
>>227
なるほど、ならば油性クリームは避けたほうが良さそうですね。
乳化性クリームで挑戦してみます。
229Cal.7743:2008/01/16(水) 22:07:29
拉致被害者
矢野
ゲイル

紀貫之
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
角松敏生
日本史
前金オフ
紀貫之
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
有名人
アニマル
昇進
久保田
紀貫之
230Cal.7743:2008/01/18(金) 04:34:40
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19168564

そんなに自信がないなら売らなければいいのに
なにげに良い値段してるし
231Cal.7743:2008/01/18(金) 16:07:36
ラティーゴレザーって?
232Cal.7743:2008/01/18(金) 23:44:49
この春大学生になるのですが、大学生が持っていてちょうどいいサイフはどこのですか?
背伸びしても恥じをかくだけだと聞いたのですが・・・
ちなみに男です
233Cal.7743:2008/01/18(金) 23:46:54
君の雰囲気による
自己紹介よろ
234Cal.7743:2008/01/19(土) 00:12:28
>>233
メガネ
けど結構雰囲気は明るいです
あと大学は大人な感じの人が多いらしいです
235Cal.7743:2008/01/19(土) 00:40:03
GANZO、大峽がお奨め。
社会人になってもそのまま継続使用可能。
236Cal.7743:2008/01/19(土) 00:56:17
今日、ふとサイフを見たら二ヶ所に染みが(;゚Д゚)
どうやら知らない間に水滴がサイフにぽたぽたと落ちたようだ・・・

あー、凹んだ。それでも俺は磨きます。
237Cal.7743:2008/01/19(土) 01:21:12
>>235
レスありがとうございます
早速見に行きます
ちなみにこの色は止めておけっていうのはありますか?
初心者なのでよく分からないので・・・
238235:2008/01/19(土) 01:30:03
>>237
やはり無難なのは黒と濃茶ではないかな。
自分が持ってるカバンや靴・ベルトの色合いも考えて揃えれば失敗はないと思うよ。
少し遊ぶなら、ワインやバーガンディの赤味のある茶や濃紺もいいと思う。
財布・コインケース・パスケース等、同メーカーでトータルで揃える時に、同色で揃えるやり方もあるし
異色で揃えて変化を付ける楽しみ方もあるよ。
239Cal.7743:2008/01/19(土) 01:31:34
>>232
手入れできないだろうから最初は適当な安財布がお奨め
本気で手入れから使い方まで学べるなら>18のA以上
240235:2008/01/19(土) 01:36:33
革オタクのような細かい神経質な事を言わなければ、コードバンやブライドルの手入れはそんなに難しいものではないよ。
241Cal.7743:2008/01/19(土) 01:37:52
>>238
アドバイスありがとうございます
>>239
やはり手入れは重要なんですね・・・
242Cal.7743:2008/01/19(土) 01:44:06
グレンロイヤルのブライドルレザー二つ折りマネークリップ買った。
カード3枚とお札。これだけで十分。

デカイ財布は、スーツのラインが崩れるから鞄に入れてたけど、
鞄を持ち歩かないときとかあるからね。
243Cal.7743:2008/01/19(土) 10:34:17
カミーユフォルネの財布を買おうと思ってる。
どの革がいいかな?
244Cal.7743:2008/01/19(土) 10:39:14
>>240
コードバンなんて手入れいらねぇだろ
どっちみちズタボロになるんだしw
245Cal.7743:2008/01/19(土) 10:39:50
コードバン使ってるけど、なかなかいいよ。
大峡には負けるが。。
246Cal.7743:2008/01/19(土) 10:49:46
大峡のコードバンはコーティング済みのテカテカランドセル用だろ
最低辺のコードバンだ
革にペンキ塗ったようなもん
247Cal.7743:2008/01/19(土) 11:05:55
>>244
ありがとん。
ボックスカーフとコードヴァンでまよってたんです!
248Cal.7743:2008/01/19(土) 11:21:11
ポールスミス(笑)
大峡(笑)
249Cal.7743:2008/01/19(土) 11:44:31
>>247
ボックスカーフは良いね
紳士用財布としてはもっともマッチした革だとおもふ
ヌメ革みたいに明らかなエイジングはないけど、それなりに馴染むしね
何より高級感がある
250Cal.7743:2008/01/19(土) 11:52:06
あろーずでwhcのぱたーんおーだーしたやついないの?
251Cal.7743:2008/01/19(土) 12:09:13
このスレってエイジング史上主義
経年変化しないコードバンやボックスカーフなんて糞扱い
たぶんパテントレザーなんかの話したらハゲ散らかして怒り狂うんだろうな
ちょっと視野が狭いよね
252Cal.7743:2008/01/19(土) 12:19:15
質的にエイジングしない革でも、長年手入れしながら大切に使えば、それなりの味が出てくるもんだよ。
「エイジング」させるために、わざわざ革を痛めつけてる必要はないと思う。
253Cal.7743:2008/01/19(土) 13:12:11
大峡のコードバン良い感じじゃん。
オタ的にはどうかわからないけど、触り心地や質感は最高だよ。
254Cal.7743:2008/01/19(土) 13:50:27
>>253
工作員乙
塗装面バキバキになってくる物のどこがいいんだか
大峡のコードバン持ってるなら現時点の状況を是非ともうpして貰いたいもんだな

あと、触り心地や質感はコーティングによるものなんであしからず
直接的な革の質感じゃない
255Cal.7743:2008/01/19(土) 14:06:21
買ったばかりでまだわからんが、非常に気に入って使ってるよ。
自分の価値観押し付けるな。
256Cal.7743:2008/01/19(土) 14:28:08
254はバキバキになるまで使って、相当ショック受けた奴の書き込みだろう。
257Cal.7743:2008/01/19(土) 15:27:10
ベルルッティの財布はどう?
258Cal.7743:2008/01/19(土) 15:35:02
>>255
価値観とか言われたらそれまでだけどな
一年もしたら一般的な許容範囲超えるぐらい見窄らしくなると思うよ

>>256
その通りだよ
余りにもバリバリになってきたから内装は綺麗なのに捨てちまったよ
259Cal.7743:2008/01/19(土) 16:25:47
>>258
どういう使い方してたの?
一年経ってもピカピカなんだけど。。
260Cal.7743:2008/01/19(土) 16:35:47
>>259
折れ目の部分と外面の開いたときに曲がる部分も?
俺の場合この部分は一年もしないで細かい膨れが出来たぞ
ケツポケもせずに普通に使ってたんだが
一年して膨れも割れも出来ない方が不思議だ
俺の買ったのが不良品て訳でもないと思うが
261Cal.7743:2008/01/19(土) 16:41:43
確かに多少細かい膨れはあるが、気になるほどでもない。
他の人はどうなのかな?
262Cal.7743:2008/01/19(土) 17:03:47
膨れとか割れってコーティングが膨れたり割れたりしてくるの?
263Cal.7743:2008/01/19(土) 17:05:48
塗装が嫌ならGANZOのホーウィンコードバン。
264Cal.7743:2008/01/19(土) 17:17:38
>>246
あれは逆に恥ずかしいよね
265Cal.7743:2008/01/19(土) 17:34:35
素朴な疑問なんだけど、
そこまでコーティングしてあるんならコードバンである必要なくない?
というか、革である必要もないような
HPで見た感じではほんとにエナメル革みたいに見えるけど、実際はどんな感じなんだろか
それと、もしかして二枚の革を継いであったりするの?
微妙にそういう風に見えるんだけど
266Cal.7743:2008/01/19(土) 17:48:26
ードバンを財布に使う事自体どうなんだ
普段余り触れない小物入れなんかが適してるかも
267Cal.7743:2008/01/19(土) 17:49:16
コ が抜けとるorz
268Cal.7743:2008/01/19(土) 18:04:40
>>265
俺もそう思うwww

コードバンが話題になり購入検討したが見送った。
今ではそれで正解だったと思っているよ。
ランドセルが丈夫な事が条件なのは理解できるが
小学生に貴重で高価な素材は必要ないだろ。
クズ革とは思わないけど言われている程素晴らしい革でもないだろうに。
269Cal.7743:2008/01/19(土) 18:16:08
【キプリス】コードバン&ベジタブルタンニン
この商品はコードバン独特の艶と張りのある堅さと、厚みを持つ牛革の弾力性のある堅さがうまくマッチし、
製品にボリューム感を出しながら、丁寧な縫製によりさらに高級感を引き立てています。デニムのバックポケットに入れてガシガシ使ってもヘタレにくい商品です。装いによってビジネスにもカジュアルにもお使いいただけます。

本当にガシガシ使えるのか??
270Cal.7743:2008/01/19(土) 18:25:24
コードバンは確かにへたりにくいよ
牛革より丈夫だし、下手にコートとかしてなけりゃシワも出来にくい
ガシガシ使って大丈夫






傷や水膨れを気にしないならね
271Cal.7743:2008/01/19(土) 18:28:53
こっちにも書かせてくれ。

今までユニゾンデプトのUDO(15000円)って財布つかってたんだけど、
春財布ってことでWHC(42000円)に買い換えた。

WHCの雑さに萎えた。
272Cal.7743:2008/01/19(土) 18:29:27
そんなもんこのスレ読んでりゃわかったことさ
273Cal.7743:2008/01/19(土) 18:31:59
大峡のコードバンはダメってこと?
274Cal.7743:2008/01/19(土) 18:36:47
まぁ小学生の気分になりたいんなら、アリじゃね?
それ以前にあんなぶくぶく太った財布はぞっとする
275Cal.7743:2008/01/19(土) 18:39:35
>>273
あのテカテカ具合が好きなら良いんじゃない
276Cal.7743:2008/01/19(土) 18:40:13
キプリスは評価高いけどコードバン以外で誇れるようなのあるか?
277Cal.7743:2008/01/19(土) 18:40:25
被ってしもたw
278Cal.7743:2008/01/19(土) 18:46:25
>>276
コードバンも誇れるほどなの?
見たことないから知らないけど
レーニアカーフは結構気に入ったよ
イトーヨーカ堂の父の日ギフト革小物コーナーで見かけるシナ製財布のベビーカーフと同じ革っぽいけど
279Cal.7743:2008/01/19(土) 18:59:39
コードバンといえば、小学校に上がったとき、
貧乏だったが洒落者の伯父からコードバンのランドセルを贈られた。
いくら使っても皺がないので、1年生の時はいじめられた。
傘で傷つけられたり、カタツムリのうんこをつけられたりして
いやでいやで仕方がなかったが
学年があがるといじめられることはなくなった。
ものが良かったので6年生までしっかり持った。
その伯父も数年前に亡くなった。
良いものをありがとうとランドセルのお礼ができなかったのが心残りだ。
280Cal.7743:2008/01/19(土) 19:01:12
>>279
誰がこんな所でいい話をしろとw
281Cal.7743:2008/01/19(土) 19:59:05
>>279
俺もコードバンのランドセル使ってたけど、卒業までしっかり使えた。
あの耐久性は、今考えると凄いわ。
282Cal.7743:2008/01/19(土) 20:06:14
2万から3万で
ケツポケするのに向いているおすすめの財布を教えてください。
出来ればカードがたくさん入るものがいいです。
283Cal.7743:2008/01/19(土) 20:20:16
>>282
大峡のサンタクローチェ、ハードでそれやってレポ頼むw
284Cal.7743:2008/01/19(土) 21:23:12
>>282
合皮の財布
285Cal.7743:2008/01/19(土) 21:34:27
確かに大峡コードバンはシワシワパキパキになるな
1ヶ月で折り目のところワロス状態だが、ブライドルよりはマシかな。
ブライドルって年季も糞も貧乏くさくない?
ダレスなどの鞄なら革が厚いからアリかなって思うけどさあ。
286Cal.7743:2008/01/19(土) 21:51:24
それはもう好みだな
ブライドルが貧乏臭いってのはもう完全に主観の領域だろ
正直、
大峡コードバン>ブライドル
って思うのは少数派ではないかと思う


俺は小物でのコードバンもブライドルもあんま良く思わないけど、上の話が本当なら大峡コードバンはないわ
塗装面割れるとか聞いただけで勘弁
287Cal.7743:2008/01/19(土) 21:59:55
ところが人気なんですよ!
288Cal.7743:2008/01/19(土) 22:50:02
大峡コードバンってもう何年も作ってるんだろ。
そんな直ぐひび割れでピキピキになるなら、クレームが着てそれがフィードバックされて改良されることもないの?
大阪の阪急にも置いてるけど、あれだけの大手の有名百貨店に「直ぐピキピキに割れる欠陥品」は置かないと思うが。
百貨店側が黙っていないと思うけど、クレーム来ないのかな。
289Cal.7743:2008/01/19(土) 23:02:05
実際にはひび割れなんてできないんだろ
本当だったらひび割れ画像がうpされるわけだし
290Cal.7743:2008/01/19(土) 23:29:24
自社店舗だけならまだしも、そんないいかげんな品物はデパートには絶対に置けないよ。
デパート自体の信用にも係わるからね。
291Cal.7743:2008/01/19(土) 23:36:15
馬の尻部にある、超緻密繊維を手作業で削りだしした革。光沢のある染色の美しさに特徴があります。
主に北フランスのフィールドで飼育された馬をタンニングさせた材料を使用、供給はタイト気味ですが、持ち味はご満足いただけると存じます。
但し、塗装面が硬いので、屈曲に依り塗膜割れが生じる事があります。

コードバンビジネス鞄の説明
ttp://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=29
292291:2008/01/19(土) 23:39:50
連投ごめん。財布の説明にも、
但し、塗装面が硬いので、屈曲に依り塗膜割れが生じる事があります。
って書いてある。手入れ悪いと割れるかも。

ttp://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=107
293Cal.7743:2008/01/19(土) 23:39:58
オールデン、KTルイストン・ブレイリオ・GANZOを経験済みだけど、塗膜割れに見舞われたことはないね。
294291:2008/01/19(土) 23:42:36
ちなみに友人が、キプリスの2ツ折コードバン財布をケツポケ2年以上使っているが割れる気配は無い。

真相はどっち?
295Cal.7743:2008/01/20(日) 00:17:42
>>294
割れるのは大峡のコードバンがランドセル用でコーティングしてるから
他のとこのは大概ランドセル用じゃないから割れないよ
顔料ごときで割れてたまるか


大峡のが割れないだろとか言ってる奴は買ってみろ
マジで割れるから
捨てる前に写真とっとけば良かった
296Cal.7743:2008/01/20(日) 01:00:00
             ,. -ー─-、__  _,.へ
             ,,( ,          ̄    .ヽ
            ;'""ノ';{  i__   _   /
           {  (e 人  |    ̄ ̄/ /
           .ー-'"| !  |     /  /  
            ._! ||  }   /  /      |\
            .''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ  
              _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ
             三`'/.      ` ----------´
297Cal.7743:2008/01/20(日) 01:05:10
>>295
ホントにランドセル用なら逆に強いだろw
過酷な使用条件で最低6年は使うんだからww
割れる分けねーよw
298Cal.7743:2008/01/20(日) 01:13:00
>>297
おまえランドセル6年間使ってて皺とか割れ出来なかったの?
299Cal.7743:2008/01/20(日) 01:19:38
つうかオレはランドセルが恥ずかしくて手提げ鞄だったよ。
1年の時既に先輩にガン付けられたがwww
300Cal.7743:2008/01/20(日) 01:45:14
>>299
こういうヤツっていまだにお母ちゃんに買ってもらった白ブリーフとかはいてそうだよなw
301Cal.7743:2008/01/20(日) 01:51:50
>>300
履いてませんがwww
302Cal.7743:2008/01/20(日) 01:57:23
>>298
もう覚えてねーよ。戦前だし。
303Cal.7743:2008/01/20(日) 02:27:13
ジョルジオアルマーニってランクでDくらいになるの?
あと、大学生が持つには不相応とかある?
304Cal.7743:2008/01/20(日) 03:00:23
ランク外
305Cal.7743:2008/01/20(日) 03:03:33
>>303
聞くだけ無駄だよ。
持つ者が自分で選べないなら買わないこと。
プレゼントならお店で相談だな。
そもそも大学生がフォーマルな格好をするシーンは少なすぎるだろ。
306Cal.7743:2008/01/20(日) 22:11:02
ファ板にも書いたがアドバイスお願いします
テカテカ素材のコードバン財布じゃなくて、ボッテガみたいな柔らかい感じの革財布探してるんだけど
他にオススメあったら教えて下さい
307Cal.7743:2008/01/21(月) 00:37:59
>>306
BALLYの財布
308Cal.7743:2008/01/21(月) 17:22:54 BE:84724-2BP(2008)
今まで財布なんか全然興味無かったけど
12年前にしまむらで買った安物財布がいい加減ボロになったので(厨房の時から使ってた事に自分で驚いた…w)
新しく買おうと思ってるんだけど、皮製で長持ちして(大事に使えば10年とか平気で持つ奴)
GUCCIとかPRADAみたいな商品の目立つ所にロゴ出さないと売れないような
ダサイ財布じゃなくて、機能性重視の良いのって何っすか?
二つ折り、札入れ2箇所、小銭入れ有りの口が大きく出し入れし易く
カードが、最低でも4枚以上(出来れば6枚)で3万円以下の物探してる
309Cal.7743:2008/01/21(月) 17:24:51
大峡のサンタクローチェソフト
310Cal.7743:2008/01/21(月) 17:24:56
>>308
その条件なら、いくらでもあるぞ!

素材は何が良い?
311Cal.7743:2008/01/21(月) 18:02:26
>>310
ブライドルかサドルのような厚めのやつ
312308:2008/01/21(月) 18:07:34 BE:252364-2BP(2008)
あぁ、書き忘れた事があった
ファスナーが付いてるのはあまり…
>>310
正直に言うと革の素材聞かれてもサッパリです、ネットで探して
良さそうだなーっと思ったのは
http://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000057
http://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000020
http://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000019
http://www.ettinger.jp/shopping/index.php?cat=0&model=OH142JR
http://www.ilbisonte.jp/standard/wall_j01.html
こんな感じです、ワニ革とか派手なのはあまり好きじゃないです。
万双のHPに出てるように、ジーパンの後ろポケットにも入れられるやつが良いですね。
313308:2008/01/21(月) 18:27:14 BE:158235-2BP(2008)
>>309
http://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=97
>W22×H10cm

 
    . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
314Cal.7743:2008/01/21(月) 19:54:19
広げた時だろ常考
315308:2008/01/21(月) 20:52:51 BE:336184-2BP(2008)
何でサンタクローチェ(ソフト)だけ広げた時のサイズ…
316Cal.7743:2008/01/21(月) 21:00:21
>>315
基本的に、財布のサイズはどれもほぼ同じ
317308:2008/01/21(月) 21:14:11 BE:221437-2BP(2008)
>>316
いやいや、、、サンタクローチェ(ハード)は閉じた時のサイズが書いてあるw
318Cal.7743:2008/01/21(月) 21:19:09
>>18でB以上なら問題は無い
319Cal.7743:2008/01/21(月) 21:27:13
Cにあるケンゾーって何?

あと、フリーハンドがEにあって吹いたw
320Cal.7743:2008/01/21(月) 23:34:06
SOLATINAって無名ですか?
321Cal.7743:2008/01/22(火) 00:39:48
>>319
ドラゴンズドリーム
322Cal.7743:2008/01/22(火) 01:04:22
>>312
ジーンズの尻ポケットに入れてたらどんな財布でも10年もちませんよ。
323Cal.7743:2008/01/22(火) 06:05:30
>>322
けど>>308のしまむらの財布は12年持ったんだろ?
やっぱビニールとか使った安い財布の方が長持ちするんじゃね?w
324Cal.7743:2008/01/22(火) 06:17:56
革オタと見栄春以外はナイロン財布で充分だお
325Cal.7743:2008/01/22(火) 09:34:48
このスレ的にはソメスってどうなの?
革製品の老舗だし、物作りには定評あるみたいだけど
名前まったく出ないし、話題にならない

コードバンやバケッタで縫製もしっかりしてて2万程度なら
CPも悪くないと思うんだけどなぁ
所詮マイナーブランド?
326Cal.7743:2008/01/22(火) 12:53:11
スレチスマソ
キーケース買いたいんだが、革質は財布ランクのと変わらない?
財布とブランド揃えた方がスマートかな
327Cal.7743:2008/01/22(火) 15:06:30
>>325
老舗って言うほど昔からはやってないよ。鞍だけ。
鞄や小物はつい最近始めたから未知数だね。
328Cal.7743:2008/01/22(火) 20:32:18
鞄はなかなか良いけどね
既製品でも結構しっかりしてるから高級ラインはなかり良いのかも
小物は糸をもっと太目にした方がかっこつくと思うけど、別に作りも悪くない
革に関しては内装にやたらとバッファローカーフ使ってるね
329Cal.7743:2008/01/22(火) 22:15:29
悪くはないと思うけどイマイチこれと言った特徴がない希ガス。
一応ブックカバーとペントレイを持ってる。
330Cal.7743:2008/01/22(火) 22:18:55
ソメスの財布使ってる。
ttps://www.somes.co.jp/onlineshop/goods/go_MM01.html

買う前に問い合わせたら、キップを使っているとの事だった。
現行モデルよりさらに安いけど、かなり作りもしっかりしてるし悪くないと思うよ。
糸が細いってのは確かにそうかもしれない。

上のモデル、今はショップに無いっぽいけど、ANAのマイレージで交換できる品に
同じもの(ディテールがANA仕様になってるみたいだが)があるっぽい。
331Cal.7743:2008/01/22(火) 22:27:10
Yahoo!辞書

ソメス (そめす)

日本で唯一の馬具メーカーのソメスサドルが製作販売している高級バッグのブランド名。
手作業を生かした多品種少量生産のバッグは女性たちの強い関心を集めている。
馬具作りの技法を随所に生かすことでさらに高級感を増している。
革に専用の針で正確に穴を開けてから1つの穴に2本の糸を通す「2本針手縫い」や、
持ち手をビニールやゴムの芯を入れずに革だけで作る手法などが、その代表的なもの。
素材もイギリスの伝統的な馬具の革「ブライドルレザー」やヨーロッパ高級ブランドと
同じフランスでなめした革など、選び抜いたものを使っている。
裁断を除いてすべての工程を1人の職人が責任を持って仕上げるというのが特徴となっている。
バッグの売れ筋の価格は婦人ハンドバッグが5万〜6万円、紳士ビジネスバッグが約8万円。
手作業が多いために納期に3〜4か月かかる。
332325:2008/01/22(火) 22:44:42
レス感謝

みんなの意見総合すると、鞍や鞄のメーカーとしては定評があるけど
小物系に関しては歴史も浅くて未知数
今のところ出てきてる小物商品に関しては、しっかりした製品を出してるって感じなのか
サイト見る限り特徴無いってのは解る気がした
逆に言えば飽きは来づらいかもなぁ

真剣に購入候補に入れてみようかな
333Cal.7743:2008/01/22(火) 23:36:53
キプリスのCFポートフィルの財布買ったんだけど、これって空拭きだけでおけなの?
334Cal.7743:2008/01/22(火) 23:39:58
>>326
基本的には
ただしグッチは金具がすぐへたれることで有名
揃えた方がカッコイイと思うけど、ブランド乗り換えしようとした時
両方買い換えねばならぬと言う諸刃の剣
335Cal.7743:2008/01/23(水) 00:27:10
ボナ親父、自分で作ってないのか。
http://www.kabanya.net/weblog/2008/01/post_460.html#comments
336Cal.7743:2008/01/23(水) 00:59:18
親父ラインと委託ラインと二つあるってことだろう
337Cal.7743:2008/01/23(水) 01:14:34
親父はサンプル誌か作ってないんでしょ?
実質おばちゃんが仕切ってる店だよ
338Cal.7743:2008/01/23(水) 01:15:17
>>334
確かに意図的に揃えたら他のブランド買い辛くなるな…
該当するスレなかったから聞けてよかった
ありがとう
339Cal.7743:2008/01/23(水) 18:31:21
このスレでは、デインズのオイルドレザーってどういう評価なのかな?
ネットショップなんかを見ると、ブライドルレザーのほうが人気があるようだけど

財布買い換えようと思っているので参考にさせてください。
340Cal.7743:2008/01/23(水) 21:20:42
WHCの三つ折り買いました
とりあえず布で磨いてますがブラッシング有る無しで違いがはっきり出るものですか?
341Cal.7743:2008/01/23(水) 22:54:27
お、いいなあ
俺もWHC欲しい。長財布のやつ。
342Cal.7743:2008/01/23(水) 23:20:34
ブライドルの使い始めでさ
粉がなくなるまで丹念にブラシかけろとか言われてるけど
粉が若干残ってるぐらいで布磨きに切り替えたほうが
絶対ツヤがよく出ると思うんだけど俺は
343Cal.7743:2008/01/25(金) 01:56:30
革に馴染んでない艶はカッコワルイよ
344Cal.7743:2008/01/25(金) 19:06:48 BE:609667564-2BP(8451)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1201255450.jpg
KC'sのライダースウォレットかったら
こんなんなった
最初に革になんか付着物が付いてたんじゃないかな?
それの上から染色したんだと思う
ブラシで磨いたらその付着物が取れたよ
いきなり縁起が悪い
345Cal.7743:2008/01/25(金) 19:26:54
作ってるあいだに絶対気づくはずなのに
検品が甘いなんてレベルじゃねえな
所詮は安物ケイシイズ
346Cal.7743:2008/01/25(金) 19:43:42 BE:406445344-2BP(8451)
でも高いのは滅茶苦茶高くないか?
FUNNYやREDMOONより高くない?
347Cal.7743:2008/01/25(金) 19:53:47
>>346

ならFUNNYかREDMOON買えばいいじゃない
348Cal.7743:2008/01/25(金) 20:00:29 BE:1600377179-2BP(8451)
いや、そんな金使っても入れる金ないしw
KC'sでも奮発したっていうかかなり無駄使いしたと思ってる
ちょっとなんかクリーム貰えないかゴネてみるわ
349Cal.7743:2008/01/25(金) 21:59:06
所詮ライダースウォレット(笑)だろ
350Cal.7743:2008/01/26(土) 02:44:16 BE:457250292-2BP(8451)
そうか?俺はこの色が抜けてるところ以外は気に入ったよ
もう一個他の会社のも欲しいくらい
351Cal.7743:2008/01/26(土) 02:45:03 BE:533458973-2BP(8451)
なんか磨いてるうちに気に入ってきた
352Cal.7743:2008/01/26(土) 18:28:22
ぐはぁっ

サイト見てたらかなりコードバンに拘りが有るみたいなんで、試しに
キーホルダ買ってみたらコバの塗りが超適当・・・orz

しかも2、3回、開け閉めしてただけで、コバの塗装が割れて剥がれ落ちた・・・orz
353Cal.7743:2008/01/26(土) 18:55:06
キプリスのコード版をケツポケしてコバのコーティングが速攻剥げてすぐオークションで処分した。
やっぱジーンズにケツポケするような俺はライダー巣系統しか使えない。

けどここでライダース馬鹿にしてるような奴ってなんなの?
貴族?
キモいセカンドバッグとかもってテカテカの財布だすような人間を想像してしまう。

あ、こういうこといっちゃダメなんだよなw
354Cal.7743:2008/01/26(土) 18:59:16
>けどここでライダース馬鹿にしてるような奴ってなんなの?
>貴族?

この発想はすごいな。
355Cal.7743:2008/01/26(土) 19:08:14
356Cal.7743:2008/01/26(土) 19:49:11
しょせん2ちゃんよみんなちゅうぼうなの
357Cal.7743:2008/01/26(土) 19:55:22
コックのみつおりですか
358Cal.7743:2008/01/26(土) 20:45:10
>>357
いいえ、セトラーです
ケツポケ仕様です
359Cal.7743:2008/01/26(土) 20:52:49
良い育ち具合ですな
360Cal.7743:2008/01/26(土) 21:07:54
>>355

セトラーってこんなに艶が出るのか、スゲー
俺も買ってみようかな
361Cal.7743:2008/01/26(土) 21:27:29
>>359
ありがとう

>>360
おもしろいよ^^
1ヶ月くらいであのヌバック調からこうなる
現在3ヶ月目
362Cal.7743:2008/01/26(土) 21:34:14
>>340
何色買いました?
私、黒の長財布を一週間前に買いました。
最初にブラッシングして、その後毎日空拭きしてますが
まだあまり艶が出てません。
やはり艶が出るまで何も塗らないほうがいいんでしょうか?
363Cal.7743:2008/01/26(土) 21:52:07
>>355
キーボードにコンドームはやめとけよw
特殊な仕事で仕方ないならゆるすが
364Cal.7743:2008/01/26(土) 21:54:22
分厚い財布をヒップポケットに入れているのは、女性側から見てもかっこ悪い。
長財布と、三つ折り財布はちょっとね。。。

財布の角でポケットに穴があいている人、マジダサイ。
365Cal.7743:2008/01/26(土) 22:24:19 BE:304834526-2BP(8451)
俺はカッターで開けた
366Cal.7743:2008/01/26(土) 22:40:52
>>362
塗らないほうがいい。ひたすら磨いてくれ。ブラッシングでもタオルでもいいから。
磨いて作った艶じゃないと美しくならない。
オイルを早い段階で塗ってしまうと、その後ずっとダメになる場合がある。
367Cal.7743:2008/01/26(土) 22:48:04
>>364
上着着てれば問題ないが、男は普段穴ポケが主流ですよ。
スラックスに穴ポケは不味いときもあるのはわかるけど、
ジーンズなら穴ポケ、若しくは前ポケ。
前ポケは旅行時などスリ防止時にすぎないけどね。

男がやっちゃ逝けない行為は、セカンドバッグを持ち歩くことジャマイカ?
バッグに財布も基本的にNGかと。
368364:2008/01/26(土) 22:56:04
女から見て3つ折とか長財布などかさばる物をヒップポケットに入れているというのが
ダサイのです。
例えば、二つ折りの薄い物などを入れてもあまりポッコリしてなければOKです。
シルエットを気にしない男の人って、財布さえよい物を持っていればOKだろうとか、
時計でも鞄でもいいですが、そう言う人に見えるので。

以前、スーツ用とカジュアル用で財布を分けている人がいて、かっこよかったです。
ただ、それは奥さんからのアドバイスだったらしいですが。。。
369Cal.7743:2008/01/26(土) 22:56:52
893の小さいカバンか
370Cal.7743:2008/01/26(土) 23:17:00
>>368
好みの問題はほっとけ。

>>355
ケツポケなのに、傷とか艶とかがいい感じ。
ケツポケにも関わらず、きっちり手入れしている感じが伺えるな。
ケツポケはケツポケで、きっちりと手入れすればいい感じがでるってのの証明だな。
371Cal.7743:2008/01/26(土) 23:29:13
>>366
がんばって、磨いてみます
372Cal.7743:2008/01/27(日) 00:18:48
シルエットを気にしない男の人って、財布さえよい物を持っていればOKだろうとか、
時計でも鞄でもいいですが、そう言う人に見えるので。


↑これはそのままそっくり女に返してやりたいな。
373Cal.7743:2008/01/27(日) 00:43:31
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp128786.jpg

だんだん艶出てきたけど、カードの型が・・・
374Cal.7743:2008/01/27(日) 00:54:02
力入れすぎです。
375Cal.7743:2008/01/27(日) 00:58:52
中身は全部出してるんだけどね・・・
376Cal.7743:2008/01/27(日) 01:01:01
>>373
これが味だろw
377Cal.7743:2008/01/27(日) 01:27:39
>>370
ありがとー
結構こまめに手入れはやってるんだよね
まさにその通りで、ケツポケで良い感じに出来るのかっていう実験のつもりで育ててる
378Cal.7743:2008/01/27(日) 09:25:23
373
あるある

イイ!!
379Cal.7743:2008/01/27(日) 10:53:23
財布ではないけどfunnyのキーケースを持っている方いますか?
革質は文句無しだと思いますけど金具は丈夫なものですかね?
380Cal.7743:2008/01/27(日) 16:05:07
>>372
> シルエットを気にしない男の人って、財布さえよい物を持っていればOKだろうとか、
> 時計でも鞄でもいいですが、そう言う人に見えるので。
>
>
> ↑これはそのままそっくり女に返してやりたいな。

俺も同感。
「シルエットを気にするって事は、自分の体型も当然気にしてるんだろな?」
と小一時間(ry
381Cal.7743:2008/01/27(日) 17:21:00
>>364は腐女子でFA。
>>370
ところで、ケツポケってそのまま座ったりもしてるの?
俺はケツポケする勇気はないが、ケツポケでもいい味が出るかどうかは
非常に興味があるのだよ。
382Cal.7743:2008/01/27(日) 17:21:41
はっ
>>355だった。
383Cal.7743:2008/01/27(日) 18:16:42
ブライドル、布で磨くのとブラシで磨くのどっちがいいのかな??
384Cal.7743:2008/01/27(日) 18:20:19
ケツポケで座ると、カード類にヒビが入ったり、割れたりするから×
財布の形もくずるる
385Cal.7743:2008/01/27(日) 19:03:27 BE:406445928-2BP(8451)
ところでライダースウォレットのチェーンってどういう意味があるの?
引っ張れば簡単にとれるんだけど
合ったベルトじゃないと駄目って事?
386Cal.7743:2008/01/27(日) 19:10:44
>>384
カードは大丈夫ですよ。
反ったりすることもあるが使えなくなったことはないです。
一枚だけなら弱いかも知れないが。
387Cal.7743:2008/01/27(日) 19:21:52
>>386
以前長財布でケツポケしていたとき、銀行のキャッシュカード2枚ヒビが入りました・・・
388Cal.7743:2008/01/27(日) 19:26:26
ケツポケなんてかっこ悪くてできねえよ。
389Cal.7743:2008/01/27(日) 19:47:31
>>355 うp主見てるかな?
手入れはどうやってます?
やっぱりレザーバーム塗ってるのかな
詳しく教えてください。惚れた
390Cal.7743:2008/01/27(日) 19:49:35
>>388
だから好みの問題はほっとけよ。
391Cal.7743:2008/01/27(日) 19:57:58
>>390
好みもそうだけど財布が尻にないと不安になる。
392Cal.7743:2008/01/27(日) 20:04:32
>>387
へー、そういうこともあるんだねぇ
長財布がいかんの鴨ね
393Cal.7743:2008/01/27(日) 20:24:47
ガンゾのコードバン長財布買ったんですけど
使ってたら、手垢というか指紋とかがめちゃくちゃ気になって
靴磨きミトン買ってきて磨いてるのですが、中々取れません。
あんまり強く磨きたくないし。

常にツヤツヤテカテカでいたいんですが、何か塗ったほうがいいですか?
394Cal.7743:2008/01/27(日) 20:41:04
>>393
ラナパーでも塗っとけ
395Cal.7743:2008/01/27(日) 20:50:28
>>387
お前がデブなだけw
396Cal.7743:2008/01/27(日) 20:51:12
>>393
磨くより前に手を洗えよw
397Cal.7743:2008/01/27(日) 21:31:17
ライダース買おうかな。ただ尻ポケやだw
398355:2008/01/27(日) 22:39:26
>>381
長時間座る時(電車・車等々)はポケットから出すけどちょっとした時間座る程度なら
抜かないって感じ?ケツポケしながら長時間座ったらケツ痛くなるからさw

>>389
手入れはツヤが出始めるまでの1ヶ月間はひたすらブラッシングで、ツヤ出始めた頃から
レザーバームを塗り始めた。月1ぐらいで塗ろうかと思ってる。
普段は手で撫でまくる→ボロ切れで磨きまくるって感じで手入れしてる。

399Cal.7743:2008/01/27(日) 23:07:55
セトラーってMaid In どこ?
内張りも全部革?なんかナイロンとかに見えるんだけど・・・
400Cal.7743:2008/01/27(日) 23:16:14
毎度in
401Cal.7743:2008/01/27(日) 23:19:49
ttp://www.rakuten.co.jp/cpoint/727258/985294/#746409
ここはイギリス製って書いてあるけどどうだろうねぇ。
402Cal.7743:2008/01/27(日) 23:27:59
ググったけどほんとに数ヶ月で激変するのな。
やばい欲しくなってきた。
ほんとに英国製かなぁ〜縫製とかはどうなんだろう。
ただWHCがあまり好きじゃないというのが心情。
403389:2008/01/27(日) 23:44:42
>>398
おお、thx
左利きには他にブルックリンくらいしか選択しないからセトラー買うわ
404Cal.7743:2008/01/27(日) 23:50:09
M+ってところの、この財布おもしれえ
http://item.rakuten.co.jp/polka/m-pwallet/
405355:2008/01/28(月) 01:09:31
>>399
付属説明書にはThese products are carefully made by hand in the traditinal way in England.と明記
内張はコインケースは革で、その他は綿?とりあえず質感的にナイロンではなさそう。
滑りも良いんだけど、耐久性は何せ使って3ヶ月だからレポできない。すまぬ(´・ω・`)

>>402
どうだろ、俺は自分の財布の縫製に満足してるけど人によっては気にするかもわからんね
WHCと一緒でバラツキがある悪寒。WHCのキーケース持ってるけどセトラー共に縫製は
アタリの方っぽくてほくほく

>>403
どういたしましてー
406Cal.7743:2008/01/28(月) 15:34:31 BE:635070555-2BP(8451)
サドルレザー

http://www.oldcoin.jp/lsa.html
半年から 1年に1度くらいニ―ツフットオイルを塗ってあげてください。
ミンクオイル等の常温で半固形のタイプのオイルは艶も無くなりますし、
冬場、寒くなると成分が硬化し、白い粉をふいてしまうことがございますので極力さけてください

http://www.kc-s.jp/contents/complete_leather.html
使い込んで革が乾いたてきたと感じた時にミンクオイルを塗ってメンテナンスして下さい。
使用状況にもよりますが、1ヶ月に1回程度塗れば十分です。
オイルを塗りすぎてオイリーになりすぎても革には良くありません。
適度に塗って余分な油分はきれいな布で拭き取って磨き上げるのがコツです。

どっちが正しいの?
407Cal.7743:2008/01/28(月) 15:53:08
トラベルウォレットでお勧めのありますか?
408Cal.7743:2008/01/28(月) 16:26:05
WHCのブラックって経年変化したらどう?
使ってる人居る?
409Cal.7743:2008/01/28(月) 19:10:15
どのシリーズだよ
410Cal.7743:2008/01/28(月) 19:25:49
どのシリーズでも良いんだけど、ブラックってどんな感じに色が変化するのかなと思って。
色的にあまり変化が解らない様な気がするんだけど。
411Cal.7743:2008/01/28(月) 20:59:37
>>406
サドルレザーの定義は曖昧だから
その製品を売ってる店の推奨の方法で手入れするのが正解。
412Cal.7743:2008/01/28(月) 21:49:20 BE:812890548-2BP(8451)
なるほど
変になってもKC’Sのせいだしと思って
靴用に持ってたミンクオイル塗った
413Cal.7743:2008/01/28(月) 23:19:40 BE:254028825-2BP(8451)
ミンクオイルで正解だった
凄いいい感じ
414Cal.7743:2008/01/29(火) 01:19:46
>>408
俺も気になる。
想像だと、かなり艶が出るんじゃないかと思う。(磨き、手入れ等こまめにやって)
415Cal.7743:2008/01/29(火) 01:30:13
>>405
>carefully made by hand in the traditional way in England

中国や東南アジアで作ってても、こう書けるよなw。
416Cal.7743:2008/01/29(火) 01:32:28
>>415
その場合in the traditional way of Englandだろ
417Cal.7743:2008/01/29(火) 02:00:20
>>408
>>414
こんなとこで自演しても意味無いぞ
418408:2008/01/29(火) 02:15:36
>>417
変な言いがかりはやめてくれ(笑

どこをどう見て自演って言ってるかわからないけど、これが2ch脳かとな思った。
419Cal.7743:2008/01/29(火) 15:22:58
一日2回、朝晩にブラッシング2時間やってたら、手首が逝った
420Cal.7743:2008/01/29(火) 16:00:32
>>418
スルーされてることに気づけアホ

やっぱブラッシングは馬毛がいいのかね
421Cal.7743:2008/01/29(火) 16:25:33
>>416
確かにな。
でも、nativeに聞いたところ、「英国に伝わる古来からの製法で」と言う意味なら、
in Englandでも間違いではないとの由。
422Cal.7743:2008/01/29(火) 20:58:26
>>355
もしよかったら開いたとこもうpしてくれ
カード収納側
423Cal.7743:2008/01/29(火) 22:39:41
>>420
プッ
424Cal.7743:2008/01/29(火) 22:54:33
ブラシに関して
馬下と豚下どっちがいいのですかね?
425Cal.7743:2008/01/29(火) 23:01:20
靴の場合、馬は埃払い用、豚はクリーム塗り用。
426Cal.7743:2008/01/29(火) 23:12:34
ブライドルレザーって水弾きそうなイメージあったけど
実際は水厳禁ですね・・・
427Cal.7743:2008/01/29(火) 23:13:34
>>421
成程
一通り探してみたが日本語で製造国書いてある所も無いから不明だなぁ…
「英国で伝統的な技術で作られた商品」って訳せばどちらとでもとれてしまうし
輸入業者に聞いてみるしかないのかな?

ところでWHCでカーフの新シリーズ出てるな
428Cal.7743:2008/01/29(火) 23:57:44
英国で伝統的な技術で作られた商品を、中国の職人達が丹精込めて作りました!
って怪しい日本語の製品も有ったな・・・確か・・・
429Cal.7743:2008/01/30(水) 00:50:36
GANZOのシェルコードバンの純札入れを見て良いなあと思ったんですけど、
過去ログから読んでると、エイジングしないって言うじゃないですか。

いわゆる>>355みたいな古び方(?)を飛び越して、いきなりひび割れてきたり、
くすんできたりするってことなんですか?想像が出来ないんですが・・・。
430Cal.7743:2008/01/30(水) 02:03:58 BE:2057627399-2BP(8451)
っていうかKC'sの財布、染めの工程での不手際じゃなく、こうやって色がはげるものらしい
また別のところがハゲた
もうやけくそで黒の靴クリーム塗りまくった乳化性のやつ
そしたら凄いつやが出た
っていうか次にまたハゲんのかと思うと・・・
なんか変わった染めかただよなこれ・・・
どういう効果を狙ってんだろ
431Cal.7743:2008/01/30(水) 02:09:26
>>429
エイジング以前に傷だらけになるよ。
それを味と言うなら話は別だけど。
432Cal.7743:2008/01/30(水) 09:19:23
>>429
GANZOのシェルコードバンはひび割れしなさそうだなぁ。
まだ買ってから1年位だからよくわからんけど。
普通に劣化するだけじゃね?傷も含めて。
でもこれは素晴らしい商品だと思う。
個人的にはブライドル07の方が使用頻度高いけど。
433Cal.7743:2008/01/30(水) 09:28:13
>>432
うpお願い!
434Cal.7743:2008/01/30(水) 11:41:08
ttp://www.rakuten.co.jp/hbespoke/426610/433136/

これ使ってる人いませんか?
見た目は気に入ってるんだけど
使い心地とかどんな感じなんでしょうか?
435Cal.7743:2008/01/30(水) 12:22:56
>>434
完売してますな。
436Cal.7743:2008/01/30(水) 16:20:35
レビュー読めばいいじゃん
437Cal.7743:2008/01/30(水) 23:37:30
コルボのリーブロの財布使ってる人いたらエイジングの仕方と
普段どんな手入れしてるか教えて
まだ一ヶ月くらいしか使ってないからどんな経年変化するのか分からん。
438Cal.7743:2008/01/31(木) 00:03:21
親父の退職祝いに財布を渡そうかと思ってるんだけどどんな素材がお奨めでしょうか?
長く使ってもらえるしっかりしたものがいいかなと思ってるんですが
先日お店で聞いてみたところ「コードバンは強いから5〜6年は十分使えてお奨めですよ」
って言われたんだがどんなもんなのかな?
439Cal.7743:2008/01/31(木) 00:14:52
こ汚くなるだけですよ
440Cal.7743:2008/01/31(木) 00:22:46
財布の寿命ってどのくらいなの?
441Cal.7743:2008/01/31(木) 00:29:46
コードバンは表面は傷つきやすいけど型崩れには強いと思う。
使える期間の基準を傷で判断するか型崩れで判断するかで
考え方が変わってくると思う。
442Cal.7743:2008/01/31(木) 00:30:56
じゃ型崩れでお願いします。
443Cal.7743:2008/01/31(木) 00:31:11
使い込まれたコードバンのみすぼらしさは異常
ありゃ神棚に飾って目で楽しむもの
444438:2008/01/31(木) 00:46:50
>>441
「傷か型崩れか」ですか・・・
父は普段尻ポケに財布入れてるからなー
両方のダメージをうけそうだな(´ω`)

>>443
なんと!じゃあ使っていけば味が出る財布ってわけじゃないのか

じゃあ大峽のサンタクローチェなんてどうかな?味がでるっぽく書いてあるけど
http://www.ohbacorp.com/details.php?productid=75
445Cal.7743:2008/01/31(木) 09:48:34
ガンゾの内側もシェルコードバンの財布を買った人へ

傷はどうです?
自分は展示品の傷が目立つと思ったので、内側はヌメのシェルコードバンにしました。
しかし、最近、純札入れが欲しくて迷っています。
446Cal.7743:2008/01/31(木) 09:53:56
>>445
外側以上に傷付きやすいよ
でもお気に入り
447Cal.7743:2008/01/31(木) 18:31:21
レスありがとうございます。

ガンゾのコードバン定期入れも持っているのだが、その質感もたまらん!
シェルコードバンは高いからなぁ。

迷う迷う><
448Cal.7743:2008/01/31(木) 19:56:49
>>447
時々、GANZOがバーゲンやってるじゃん。
半額で買えることもある。
それかヤフで買うかだな。
449Cal.7743:2008/01/31(木) 22:31:18
450るる:2008/02/01(金) 01:49:59
大学生がGANZOとか買っちゃだめですかね?ちなみに成人祝でもらったお金がり、
記念に残るものと思って財布はどうかなって思っているのですが。
451Cal.7743:2008/02/01(金) 02:03:44
自分がそれ相応の雰囲気を出せていればかまわん。
そんなことを気にするようなら買うべきでない。
誰かに見せるために買うんじゃないんだから。
452Cal.7743:2008/02/01(金) 02:09:00
ランクで上の方に行くと持つべき層もわかってくれる層も上がる事に注意(エルメスとかブランド名言えば通じるところ以外は)
453るる:2008/02/01(金) 02:41:21
>>451>>452
わかりました。ありがとうございます。
454Cal.7743:2008/02/01(金) 03:26:05
その辺の場末の飲み屋だとバーバリーの財布持ってたら金持ちだと思われるが
一流ホテルでバーバリーの財布だしても何も思われない。下手すれば失笑
455Cal.7743:2008/02/01(金) 03:36:06
だからぁ、他人のために持つんじゃないんだってば
456Cal.7743:2008/02/01(金) 05:06:32
見栄の為に持つんですね! ( ´,_ゝ`)プッ
457Cal.7743:2008/02/01(金) 09:19:44
>>450
大学生のGANZOは問題ないっしょ
デザインに強烈な個性があるわけでもないし
458Cal.7743:2008/02/01(金) 10:02:12
個性がないから大学生には向かないよ
ポールスミスが女受けがいい
459Cal.7743:2008/02/01(金) 11:51:22
ジーパン尻ポケでも大丈夫な1万5千円くらいでお勧めの二つ折財布教えてください
460Cal.7743:2008/02/01(金) 12:53:15
財布じゃなくてスマなんだが、なんか良い印鑑ケースってないかなあ。
社印なども入るようなの。
461Cal.7743:2008/02/01(金) 14:11:44

印鑑と印鑑入れは良い物を持ちたい。

462Cal.7743:2008/02/01(金) 17:12:36
>>460
いろいろ貴重品をまとめるのに最適です
ttp://www.freehand-bag.jp/kathirdbag.html
463Cal.7743:2008/02/01(金) 23:43:13
>>462
欲しい感じとは少し違いますが、アリガト

サイズ的に厳しいかなあ
464Cal.7743:2008/02/02(土) 00:12:03
>>463
こういうのはどうかね
純粋な印鑑ケースではないけど
ttp://www.pierotucci.com/jp/product.asp?categoria_id=20&subcategoria_id=26&prodotto_id=485&valuta_id=3
465Cal.7743:2008/02/02(土) 00:22:19
漏れも大学生なんだがアルマーニの長財布買おうかなと…。
466Cal.7743:2008/02/02(土) 01:29:47
>>465
長財布はスーツの内ポケットに入れるためのもの。
そのために買うならおk。
普段着には2つ折りのほうがお勧め。
467Cal.7743:2008/02/02(土) 05:09:38
追い出す訳ではないが、アルマーニとかポールスミスが好みの人は、ファ板で聞く方が良いよ。
ここはファッションとはほぼ無縁で革質とか縫製にマニアックに拘る人が多いからね。
468Cal.7743:2008/02/02(土) 12:11:53
最低限許せるのがイルビゾンテまでって人たちだろうね。
469Cal.7743:2008/02/02(土) 12:13:10
エッティンガーかっこいいお(´;ω;`)
でも日本の職人さんの仕事の方が好きだお(´;ω;`)
470Cal.7743:2008/02/02(土) 12:52:22
ファッションとはほぼ無縁で革質とか縫製に
こだわるなら無印がいいぞ

471Cal.7743:2008/02/02(土) 14:09:44
バーバリーって どう?
472Cal.7743:2008/02/02(土) 14:18:08
>>471
使い勝手もいいし 値段も手ごろだし、一般的にはそこそこブランドの価値もある
革小物オタ以外の人になら、贈り物等にもグー
473Cal.7743:2008/02/02(土) 15:24:03
バーバリーのざらざらでかちんこちんのレザーだけはいただけない
味もクソもなくコバが割れるだけ・・・
474Cal.7743:2008/02/02(土) 16:36:12
大峡のサンタって普段どうやってケアしてる?
オイルとか何使えばいいんだろ?
475Cal.7743:2008/02/02(土) 17:52:11
ETTINGER
476Cal.7743:2008/02/02(土) 17:59:03
バリーってどう?
477Cal.7743:2008/02/02(土) 19:01:02
バリーってどう?
478Cal.7743:2008/02/02(土) 19:02:44
バリーってどう?
479Cal.7743:2008/02/02(土) 19:48:50
きょーおーかーらーいーちーばーん いっちっばっんっだっ 一番〜
480Cal.7743:2008/02/02(土) 20:12:53
>>469
二つ折り小銭入れ付のデザインはエッティンガーがかっこいいなぁ
作りや質が最高との噂の万双はちょっとシンプルすぎる・・・
エッティンガーの縫製や革質はどうなの?
前に伊勢丹で触ったときはそこそこだった気がするんだけど
481Cal.7743:2008/02/02(土) 21:13:11
バリーってどう?
482Cal.7743:2008/02/02(土) 21:59:57
バリーってどう?
483Cal.7743:2008/02/02(土) 22:00:29
前スレ読め
484Cal.7743:2008/02/02(土) 23:29:53
バリーってどう?
485Cal.7743:2008/02/02(土) 23:38:58
バリーは微妙です。
以上。
486Cal.7743:2008/02/02(土) 23:55:18
バリーってどう?
487Cal.7743:2008/02/02(土) 23:55:54
そうです。バリーはどうです
488Cal.7743:2008/02/02(土) 23:58:38
バリーは普通です。
489Cal.7743:2008/02/03(日) 00:00:58
>>487
いいえ、ケフィアです
490Cal.7743:2008/02/03(日) 00:43:02
國鞄の革質やら作りやらは良いんですか?
491Cal.7743:2008/02/03(日) 00:53:34
国宝級です
492Cal.7743:2008/02/03(日) 01:10:28
キプリスはいい財布?シェルコードバンの二つ折り。
493Cal.7743:2008/02/03(日) 01:19:07
>>464
上手く入れられるなら悪くないかなあ。
横開きじゃないと使い勝手が悪そうかも。

予算は3万くらいまでで考えてるので、革は良いのが欲しいです。
理想はコードバンかブライドルですが。
494Cal.7743:2008/02/03(日) 01:53:46
>>493
じゃこれはどうだろう
No.51のがコードバン
ただ社印が入るかどうか
ttp://www.lakota.co.jp/catalog_ktl_leather.htm
495Cal.7743:2008/02/03(日) 01:59:17
WHCかグレンロイヤルが欲しいけど手入れ面倒くさいからしたくない
496Cal.7743:2008/02/03(日) 02:21:23
ライダースでも買え
497Cal.7743:2008/02/03(日) 02:48:37
来年度から就職活動が始まるので、スーツでも使える財布を買うべきか悩んでいます。
スーツで使う場合は、長財布を買うべきでしょうか?
長財布を買った場合、普段の財布と使いわけるのでしょうか?
今はボッテガの二つ折り(ワインレッド)を使っているのですが、この財布を就職活動で使っても問題ないでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
498Cal.7743:2008/02/03(日) 03:25:18
>>494
サイズが少し厳しいのですが、デザインは好きかも。
似たようなのをチト捜してみます。
499かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/02/03(日) 03:29:35
> 就職活動で使っても
面接官に財布みせるつもりでしょうか。
500Cal.7743:2008/02/03(日) 03:55:27
どうもそうらしいよ
501497:2008/02/03(日) 03:56:19
>>499
面接官に見せるわけではありませんが、社会に出る身としてスーツを着る場ではスーツに合う財布を身につけべきだと思いました。
面接官に限らず人に財布を見られる状況もあると思い、そこで場違いな財布を出すのも躊躇してしまいます。
私の考えすぎでしょうか?
502Cal.7743:2008/02/03(日) 04:01:20
いい財布保ってるの見られると落ちるだろw
ぼろすぎもやバイがwww
何故リクルートスーツを着るかをよく考えようね。
503Cal.7743:2008/02/03(日) 04:02:29
>>501
2chは他人の揚げ足を取りたいだけの奴が多いから取るに足らないと思った意見はスルーしな
504Cal.7743:2008/02/03(日) 04:04:15
ボッテガの二つ折りで、何が不満なんだろうか。
ほとんどの人間は気にもとめないと思うぞ。
505497:2008/02/03(日) 04:11:04
>>502
いい財布を身につけようという気はありません。
私は成人したばかりで、高い物を身につけるには不相応だと感じています。
ただ、スーツに合う財布を身につけようと思い、質問させていただきました。
506497:2008/02/03(日) 04:16:14
>>504
スーツには長財布を合わせた方がいいのか気になりました。
あと、ワインレッドという色とデザインも少し派手でないか気になりました。
507Cal.7743:2008/02/03(日) 11:14:05
それはない。
就職活動用、スーツ用に買いなおせ。安いのでいいじゃん。
508Cal.7743:2008/02/03(日) 11:22:24
>>506
経験談だか、いいスーツを着るのなら長財布はやめといた方がいい。
カミソリみたいに薄いやつで小銭入れ無しを使うならぎりぎり許せるかもしれんが、ジャケットの形が崩れる。
今はタイトで体のラインを見せるようなスーツが流行ってるから、でかい財布は邪魔だよ。
俺も長財布から二つ折に買い直したから。
509Cal.7743:2008/02/03(日) 11:27:44
>>508
横レスでスマンが、オレもポケットには何もいれない派です。
ですが、どうしても財布を鞄無しで持ち歩かないといけないときのために、二つ折りにしています。

>>508さんはどこの二つ折りを使っていますか?
薄いやつあったら教えてください。
510Cal.7743:2008/02/03(日) 11:33:39
ファッション業界に入るなら話は別かも知れんが、
一般の会社なら、極端な物でなければどんな物でも良いんだよ。
マトモな面接官なら、そんな事は気にしていない。
自分の趣味に合った物を身に付け、自信を持って自分自身を押し出せば良い。
て言うか、そんな事を考えてる暇があるなら、もっと自分自身を磨け。
511Cal.7743:2008/02/03(日) 11:41:49
>>509
BVLGARIのスムースレザー黒使ってるよ。>>509さんは?
512Cal.7743:2008/02/03(日) 11:43:28
auの庭で、自分磨き(笑)ってやつか
513Cal.7743:2008/02/03(日) 11:46:55
>>505
高い物は不相応だと思ってるのにボッデガか
なんかその書き込みにしたたかさがにじみ出てて嫌だ
514Cal.7743:2008/02/03(日) 11:49:17
>>512
いやいや、日曜のまっ昼間にパソコンで自分みがきにゃかなわないさ
515Cal.7743:2008/02/03(日) 12:00:06
>>510
面接官もだが、会場に綺麗な女性がきてるかもしれない。わかいんだから身嗜みは完璧にしとかないとな!
516Cal.7743:2008/02/03(日) 12:26:24
面接官なんて相手の小物なんか見てないよ。
517Cal.7743:2008/02/03(日) 12:36:15
>>510
面接官もだが、会場にたくましい兄貴がきてるかもしれない。わかいんだから身嗜みは完璧にしとかないとな!
518Cal.7743:2008/02/03(日) 12:42:41
兄貴「お前の小物に興味があるんだ」
519Cal.7743:2008/02/03(日) 12:46:38
ウホッ
520Cal.7743:2008/02/03(日) 12:55:18
>>511
GANZOです。とりあえずガンゾを買ってしまったw
最近、カーフ系に興味があります。
521Cal.7743:2008/02/03(日) 12:57:42
>>520
GANZOって別に厚くはないよね?
もっと薄いの探してるの?
小銭入れの有無も大きいしなぁ
522Cal.7743:2008/02/03(日) 14:17:22
>>515
完璧ってモテナイし嫌われるのは常識。心許す風貌こそ面接向きだな。

523Cal.7743:2008/02/03(日) 15:31:05
就職したら、上司と同じ趣味の服装や小物を身につけると気に入られるよ。
「部長がかっこいいと思って、私も似たような物買いに行きました。」とか言うとサイコー
普通に、サラリーマンなら誰でもやってると思うけどね。
仕事せんでも、上司によっては気持ち悪いほど評価されるぞ。
前の上司はけっこうおしゃれで良かったんだけど、転属先の上司は、無頓着で
今、すごく大変、おしゃれは諦めて趣味の話題で行くか。。。
524Cal.7743:2008/02/03(日) 15:55:57
>>523
三流以下の企業に良く見られる現象だなw
525Cal.7743:2008/02/03(日) 15:57:28
上司の性格によっては「若造が、10年早いわ!」となる可能性もあるんじゃないか?
526Cal.7743:2008/02/03(日) 16:35:17
>>491洒落なのか、本気なのか…
527Cal.7743:2008/02/03(日) 16:41:56
>>523
しょうもないゴマ擦りする奴も居るんだなあ
528Cal.7743:2008/02/03(日) 17:30:35
僕のちっこい下の牛革を猪突猛進の牛にしてくらさい!
529Cal.7743:2008/02/03(日) 17:37:26
>>521
特別厚いとは感じません。

なんていうか、自分が知らないような財布がまだまだある気がして、
聞いてみました。

というのも、そろそろ、小銭無しを買おうと思っているのです!
530Cal.7743:2008/02/03(日) 18:54:26
オマエの下の皮はなめして革にしてあるのかw
531Cal.7743:2008/02/03(日) 21:01:41
ああ、若い女の唾液でなめしてあるぜ
532Cal.7743:2008/02/03(日) 21:02:12
どんだけ渋いんだよ
533Cal.7743:2008/02/03(日) 22:04:50
ヤフオクの最近の落札歴みたら
GANZOのクロコが結構でてるのな
しかも、新品が5万前後で
アァ、ヘタこいた〜今日からへばりつこ
534Cal.7743:2008/02/03(日) 22:20:03
535Cal.7743:2008/02/03(日) 22:29:19
マルチすんなタコスケ
536Cal.7743:2008/02/03(日) 22:34:08
誰も答えてくれなかったので…
537Cal.7743:2008/02/03(日) 22:43:54
ε&Bワロタ
538Cal.7743:2008/02/03(日) 23:09:44
何?この流れwwwゆとり杉だろwww

必死なのに限って、ブサイクな顔って、法則なんだろ?
おしゃれにしたり、こざっぱりするのもマナーの一つだから良いけど
誰もオマエ等なんて見てないから自意識過剰は止めて、気に入ったのを買えば良いじゃん。

人に訊かなきゃ小物一つ買えないって終わってんぞ。
539Cal.7743:2008/02/03(日) 23:50:12
>ゆとり杉
540Cal.7743:2008/02/04(月) 00:30:13
ファッションにうるさい上司相手にするのは安物でそろえる方が面白いよ
食いついてきた物がノーブランドの激安品だった時の快感といったらそりゃあもう
541Cal.7743:2008/02/04(月) 00:36:12
上司のいないところで凝った物を見に付けお洒落の話を振っておく
上司がでてくるときはノーブランド
542Cal.7743:2008/02/04(月) 00:44:09
そんなくだらないことしないで仕事しろよ
543Cal.7743:2008/02/04(月) 01:03:40
財布スレでスルーされたのでこっちで聞きます
マルチごめんです。
ボッテガの財布ってやけに高いけど、ほとんどブランド料なのでしょうか?
メッシュ加工や、良質の革を使ってる為高いのでしょうか?
使っている人居れば教えて下さい。
544Cal.7743:2008/02/04(月) 02:23:08
>>523の話は、社会人なら「仕事ができても評価されないやつ」も多いからよくわかるな。
これを胡麻擂りとか言ってるやつは、空気読めないやつだと思う。
目標達成のためには周りも巻き込めないとねー。
茎読めないやつって、スーツに、3つ折ブランドルレザーとか持ってそう。
545Cal.7743:2008/02/04(月) 02:34:38
デインズ&ハザウェイのサイトがまるっきり別物になっている・・・
546Cal.7743:2008/02/04(月) 02:44:59
ブランドルレザー の検索結果 約 9,210 件中 1 - 50 件目 (0.31 秒)

もしかして: ブライドルレザー


547Cal.7743:2008/02/04(月) 02:55:54
○○○の財布ってやけに高いけど、ほとんどブランド料なのでしょうか?
良質の革を使ってる為高いのでしょうか?
使っている人居れば教えて下さい。


○○○にはビトン、ロエベ、ダンヒル等お好きなブランドをご記入ください。
548Cal.7743:2008/02/04(月) 02:58:29
ブライダルレザー の検索結果 約 1,640 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

もしかして: ブライドルレザー
549Cal.7743:2008/02/04(月) 07:40:06
ベルルッティの財布使ってる人居る?
550Cal.7743:2008/02/04(月) 10:18:54
J&E SEDGWICKのブライドルを、外側にも内側にも使ってる財布ないですかね?
551Cal.7743:2008/02/04(月) 14:15:12
ETTINGERを買ってしまいなした 届くのが楽しみです

内側の黄色が良い感じです
552Cal.7743:2008/02/04(月) 15:12:00
風水上いいらしいぜ>内側が黄色

…俺は毛の先ほども信じていないが
553Cal.7743:2008/02/04(月) 15:34:35
俺もETTINGER買った。
小銭入れと2つ折りの札入れ両方まとめ買い。
馴染むのが楽しみだ。
554Cal.7743:2008/02/04(月) 16:47:09
何かETTINGER大人気だな・・・

そんな中、今日俺は一人GLENROYALを財布含め4種ほど買った・・・orz
555Cal.7743:2008/02/04(月) 17:03:23
4種を詳しく
556Cal.7743:2008/02/04(月) 17:24:16
>>555

ひだり:GLENROYALのたて
あたま:GLENROYALヘルム
からだ:GLENROYALメイル
うで :GLENROYALのこて
557Cal.7743:2008/02/04(月) 18:02:19
初期上級装備
558Cal.7743:2008/02/04(月) 21:08:39
誰も>>544に釣られてやらないんだなww
559Cal.7743:2008/02/04(月) 21:20:50
釣られるも何も的得てるしね
560Cal.7743:2008/02/04(月) 21:23:46
WHCブライドルの二つ折、磨きまくりでいい具合になってきた
561Cal.7743:2008/02/04(月) 21:27:28
かくいう私もエッティンガーぽちった身でね
安く買えてうれしいよ
562Cal.7743:2008/02/04(月) 21:33:21
さいきんスマートな財布を探しまくってたんだが、やっぱり親父とかの
くたびれた肉厚の重厚な財布のほうが味があるような気がしてきた。
小銭入れなしのエッティンガー、GANZを中心に探したが、万双か大峽
の小銭入れつき2つ折に決めたよ。
563Cal.7743:2008/02/04(月) 21:42:03
万双全然買える気がしない・・・
564Cal.7743:2008/02/04(月) 21:42:44
その理屈はあれだ
ファッションにつかれてユニクロでいいやという思想と同じ
565Cal.7743:2008/02/04(月) 23:08:37
ものはいいかもしれないけど万双ジジ臭くね?
土屋(笑)の方がデザインは上な希ガス
566Cal.7743:2008/02/04(月) 23:11:13
CORBOのRidgeが激しく気になってるんだけど、
使ってる人いる?

というかCORBOの名前が全然出てこないんだけど
このスレ的には問題外ってことなんですかね?
567Cal.7743:2008/02/04(月) 23:24:51
俺は逆にあの黄色が好きになれずにエッティンガーはスルーしてる。
568Cal.7743:2008/02/04(月) 23:29:50
あの黄色が女ウケいいのさ
569Cal.7743:2008/02/05(火) 00:17:10
オレCORBO.は好きだな。
つっても持ってるのはウエストバッグとキーケースだけど。
見た感じ財布は使いにくそうなのが多いな。
570Cal.7743:2008/02/05(火) 01:02:57
初ブライドル購入しました、表面の蝋を落として磨いているのですが、
艶と共に蝋が薄く伸びたかんじに白っぽくなるんですが磨いてれば艶が出てくるんですかね?
571Cal.7743:2008/02/05(火) 01:17:11
WHCのブライドルって水滴が付くとすぐ染みになるね
572Cal.7743:2008/02/05(火) 01:20:06
up
573Cal.7743:2008/02/05(火) 01:32:55
水滴が流れて、線が入った。
磨きまくったら、かなり薄くなったけど。
水滴付いたとき、指で拭いたら少し色落もしてた。
ブライドルって水に弱いのね

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp133983.jpg
574Cal.7743:2008/02/05(火) 01:35:11
>>573
ブライドルは繊細だよ
使いこんで安定してきたら多少マシだけど
575Cal.7743:2008/02/05(火) 01:35:16
>>573
これは酷いw
576Cal.7743:2008/02/05(火) 07:54:29
ブライドルレザーって、本来馬具に用いる革だろ。
それが水に弱かったり繊細だったりするのはおかしいと思わないか?
577Cal.7743:2008/02/05(火) 09:48:58
>>573
光の反射?
578Cal.7743:2008/02/05(火) 09:49:18
あ、見えたかも
579Cal.7743:2008/02/05(火) 12:42:55
>>576
つって言っても実際に弱いしな
ロウを染み込ませたせいで
表面の美しさを保つには繊細になっちゃうけど
革自体の耐久性は強いという感じだろうか?
580Cal.7743:2008/02/05(火) 13:02:54
>>576
水に濡れると表面に跡が出切るだけで革自体は強い
581Cal.7743:2008/02/05(火) 13:08:33
アルマーニってどうなんですか??
582Cal.7743:2008/02/05(火) 13:12:27
馬革の財布ってどんなかんじ?
柔らかいのかな…
583Cal.7743:2008/02/05(火) 13:17:14
【ファッション】中国で生産、イタリアで中国人労働者が仕上げ 「プラダ」などのイタリア製ブランド品[08/01/28]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/05(火) 10:51:40 ID:???
イタリア在住の作家、塩野七生さんが、国営放送の人気報道番組で取り上げられた
“メード・イン・イタリー”のブランド品の実態を紹介している(「文芸春秋」2月号)

▼工程の大半をコストの安い中国などで生産した半製品を持ち込み、国内の下請け工場で
仕上げる。手掛けるのは中国人労働者、その多くは不正入国者である。
番組は「プラダ」「ドルチェ&ガッバーナ」とブランド名を隠さない。
最後には会社代表者に取材を申し込んだが返事はなかったとドトメを刺す
▼国、アイテムに限らず、EUの現行法に“メード・イン”の明確な規定がないのは
業界では周知のこと。イタリア製と思って輸入販売したら中国製だと摘発されたなど
トラブルも多発している。それにしても改めて考えさせられたのはファッション強国で
あるイタリアの製造業空洞化の深刻さ
▼中国のショッピングセンターの正規ブランド店に並ぶ商品は日本より高い。それでも
売れる。“メード・イン・イタリー”の表示があるからだ。ブランドはイタリアでも
“メード・イン・チャイナ”だったら、同じ値段で買うだろうか。

ソースは
http://www.sen-i-news.co.jp/seninews/viewArticle.do?data.articleId=204218&data.newskey=537f92fd890b9a91a330bc08145ff182
584Cal.7743:2008/02/05(火) 13:36:23
>>576
弱いにも意味が複数あるだろ
馬具に最も必要なのは色艶か?
585Cal.7743:2008/02/05(火) 13:43:18
>>584
その通りだね。使い方に気を遣わないと見た目が保てないなんて、小物には向いて無いとも言えそう。
革オタ御用達ってことで
586Cal.7743:2008/02/05(火) 13:46:35
>>575
勘違いしてない?w
587Cal.7743:2008/02/05(火) 13:56:29
>>585
元々向いてない
馬具向けで硬いし
でもエイジングした時の美しさは他には変え難いんだよな・・
588Cal.7743:2008/02/05(火) 16:41:46
http://desktoppin.com/leather_n/wallet_coin/mb_cpt_wallet.htm
この財布を大学生が持つのってどうですか??
589Cal.7743:2008/02/05(火) 17:24:15
いい財布じゃん。
自慢せんようにな。
590Cal.7743:2008/02/05(火) 19:09:36
カルティエのマストって男が持っていたら変??
591Cal.7743:2008/02/05(火) 20:19:43
いや、全然大丈夫。


俺も男だが、たまに着けるぜ勝負ブラジャーとか。
592Cal.7743:2008/02/05(火) 21:04:24
えー。
593Cal.7743:2008/02/05(火) 23:12:19
小物よりはカバン向きだな、ブライドルは。
594Cal.7743:2008/02/06(水) 00:30:18
ぶつけるためのバンパーかワックス掛けて磨き続けるバンパーか
595Cal.7743:2008/02/06(水) 01:19:49
>>588
いいんじゃん別に
やわらかいからケツポケ上等だし
艶もでてくるからエイジングもそれなりに楽しめる
難点はブルーを買ったが発色はいまいちってくらいかな
あとは分厚いのが気にならなければ悪いもんじゃないよ
青使った印象では黄色が段々強くでてくる感じだから
茶系が無難
596Cal.7743:2008/02/06(水) 01:25:36
あーあと言い忘れてたけど
かっちりしてるんじゃなくて
どちらかというとハンドクラフト的な雰囲気なんで
作りの細かいとこを気にするようであれば避けときましょう
別に作りに問題があるわけじゃあないよ
雰囲気の問題
597Cal.7743:2008/02/06(水) 02:49:30
ファニーのライダースウォレットってブライドルレザーになってるんだけど、白いの浮いてたりしたかなぁ。

ヌメをオイルにつけたしっとり気味の革がサドルレザー、そのサドルレザーの分類が、ブライドルとかツーリングとかラティーゴとかグローブレザーとか…で合ってますか?
詳しい方それぞれ違いとか教えていただけますか?
598Cal.7743:2008/02/06(水) 03:01:29
>>588
このシリーズのコインケース好き
599Cal.7743:2008/02/06(水) 05:03:52
>>588の財布、カジュアルに持つにはとっても良いと思うし、
ミネルバ・ボックスだから色の変化も楽しめる。
ただ、小銭入れの口の方向と札入れの方向が違うから、
札を取り出す時に小銭入れの口を間違って開けたままにしておくと、
小銭が全部こぼれてパニックになっちゃうんだよな、俺そそっかしいから。
みんなはそんな経験無い?
600Cal.7743:2008/02/06(水) 14:07:05
あるよ。前使ってたのがそうだった。
今度は違った形のものを使いたい。
601Cal.7743:2008/02/06(水) 17:07:33
【ファッション】中国で生産、イタリアで中国人労働者が仕上げ 「プラダ」などのイタリア製ブランド品[08/01/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202176300/

イタリア在住の作家、塩野七生さんが、国営放送の人気報道番組で取り上げられた
“メード・イン・イタリー”のブランド品の実態を紹介している(「文芸春秋」2月号)

▼工程の大半をコストの安い中国などで生産した半製品を持ち込み、国内の下請け工場で
仕上げる。手掛けるのは中国人労働者、その多くは不正入国者である。
番組は「プラダ」「ドルチェ&ガッバーナ」とブランド名を隠さない。
最後には会社代表者に取材を申し込んだが返事はなかったとドトメを刺す
▼国、アイテムに限らず、EUの現行法に“メード・イン”の明確な規定がないのは
業界では周知のこと。イタリア製と思って輸入販売したら中国製だと摘発されたなど
トラブルも多発している。それにしても改めて考えさせられたのはファッション強国で
あるイタリアの製造業空洞化の深刻さ
▼中国のショッピングセンターの正規ブランド店に並ぶ商品は日本より高い。それでも
売れる。“メード・イン・イタリー”の表示があるからだ。ブランドはイタリアでも
“メード・イン・チャイナ”だったら、同じ値段で買うだろうか。

ソースは
http://www.sen-i-news.co.jp/seninews/viewArticle.do?data.articleId=204218&data.newskey=537f92fd890b9a91a330bc08145ff182
602Cal.7743:2008/02/06(水) 17:18:24
159 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:41:27 ID:z6QimhNM
中国のブランド偽物商品はプロパーが店頭に並ぶ前に商品が完成して流れている
少なくともそのブランドの品番は、中国で作られ中国の偽物製造工場にデーターが流れている
一度、偽物工場のパンフレットを見た事あるけど、凄い品揃えだった

160 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:42:05 ID:/07+ME7g
偽物業者によると、仮にヴィト○の本物が10万円なら
まったく同じに作った偽物は2万円で売っても元が取れると言っていた。
ということは原価1万円程度だろうか。

1万円で作ったものに10万円の値段をつけ
さらに日本に輸入する際40%のっけて
14万円で売っているわけだ。
603Cal.7743:2008/02/06(水) 17:18:56
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:03:17 ID:bpm0I/ES
>>160
一万じゃ元はとれないんじゃまいか


まあ、大抵のブランドは中国工場で作ってるよ。
アオキで二万で売ってるスーツと、オンワード企画のブランドで十五万程度のスーツは、同じ工場の同じラインで作ってるからな。

原価は同じでも、ショバ代だの何だので高くなってるだけだからな。


消費者も馬鹿にされてる事にそろそろ気づいた方がいい。
604Cal.7743:2008/02/06(水) 17:19:51
175 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:05:00 ID:z6QimhNM
>>160
>本物が10万円なら作った偽物は2万円で元が取れる。原価1万円程度?

間違いなくもっと安い、ブランド物の原価は消費税以下、1%割ってるものだってある
605Cal.7743:2008/02/06(水) 17:21:44
186 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:39:24 ID:Ox55/9GL
この手の話は数ヶ月まえにラジオで言っていたな

イタリアで皮職人が失業している原因はブランド物のカバン等は殆んど中国で製造して

イタリアではタグをつけてイタリア製で売っていると。

187 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:43:02 ID:/07+ME7g
つまり
中国で作っているくせにタグに「イタリア製」と入れ
「イタリアで作った」と言っている本物より
中国でコピーして作り本物といいはって売ってはいるが
「中国製」とタグに書いてある偽物のほうが
良心的ということだな。
606Cal.7743:2008/02/06(水) 17:23:22
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog521.html

プラートはイタリア北部の人口18万人ほどの町である。
700年以上もヨーロッパの織物業の中心地として栄え、アル
マーニ、プラダ、グッチなど高級ブランド企業がここで買いつ
けを行ってきた。

 中央広場のごつごつとした石畳、壮麗な大聖堂、赤茶色の屋
根の続く街並み、遠くの低い緑の丘、、、いかにもイタリアの
古都らしい情景である。

 しかし、西の町外れだけが別世界となっている。窓に漢字が
書かれた美容院、漢方薬の店、ネオン輝く娯楽クラブなど、ま
るで中国の街並だ。プラートの人口18万人のうち、いまや中
国人が2万人を占めている。

 彼らは初めは外人労働力として、プラートの伝統企業に雇わ
れていたのだが、技術を習得すると独立していった。プラート
の商工会議所に登録された中国人経営の企業は1992年の212社か
ら、2003年には1753社へと急増した。

 これらの会社は中国本国に大規模な製造工場を造り、低賃金
労働力を武器として、高級ブランド企業の注文を奪い始めた。
デザインだけプラートで行い、製造そのものは中国で行う。そ
の完成品に高級ブランドのラベルを縫いつける仕事だけがプラ
ートで行われる。

 そのコスト競争力に押されて、2000年に6千社もあった伝統的
なイタリア人経営の中小企業は、2005年には3千社を切ってい
た。700年の織物工業の歴史が、いまや断絶の危機に瀕して
いる。市当局には打つ手が見つからないようだ。
607Cal.7743:2008/02/06(水) 17:25:18
結局日本製が一番ってことか
608Cal.7743:2008/02/06(水) 17:33:14
そう。
ここでは馬鹿にされてるが、
日本人の職人を育てて雇って手作りしてるレッドムーンなんて、実にマジメな会社。
製品一つ一つに、作った職人が印鑑を押してるから、作った人の名前まで分かる。
609Cal.7743:2008/02/06(水) 17:33:33
大峡が最強と言うことだ。
610Cal.7743:2008/02/06(水) 17:42:36
しかも値段もそんなに高くない。
ブランド品とくらべたら、安過ぎるくらいかもしれない。
611Cal.7743:2008/02/06(水) 17:43:53
財布スレに何度もコピペされる「国際ランク」なんて、失笑モノ
612Cal.7743:2008/02/06(水) 17:54:58
でも大峡、万双はタダでもいらねえww
自分で作ったみたいwwwwwwwwwwww
613Cal.7743:2008/02/06(水) 21:54:25
国産はデザインがダメ

614Cal.7743:2008/02/06(水) 22:13:24
英国製はデザイン以前の問題からしてダメ
615Cal.7743:2008/02/06(水) 22:17:23
>>613
つうことは、ブランドデザインの日本ライセンス生産がベストってこと?
616Cal.7743:2008/02/06(水) 22:38:37
カミユフォルネの財布買おうか迷い中です。
先人はおりませんか?
617Cal.7743:2008/02/06(水) 22:46:09
クロコとかは虫類系ならいいけど
牛とかはたいしたことないな
618Cal.7743:2008/02/06(水) 23:05:36
カミーユみたいに
ゲテモノ革なのに妙にエレガンスなデザインって
正直、物凄くゲイ臭い
619Cal.7743:2008/02/06(水) 23:39:15
レッドムーン欲しいが少々タカス。
620Cal.7743:2008/02/06(水) 23:39:17
>>566
最近Ridgeの長札買ったよ。
革が厚口のオイルヌメで一見硬そうに見えるけど、しなやかで使いやすい。
裏張りもシュリンク革。
ちょっと値段高めだけどその価値は有り。
ゴツめデザインがOKなら、個人的にはオススメです。

621Cal.7743:2008/02/06(水) 23:48:31
結局イギリス製が一番と言う事
イタリアは正直アレすぎるし
日本は自覚無いけどやってることが>>606の中国人と一緒だし
622Cal.7743:2008/02/06(水) 23:57:48
コルボは作りも悪くないし、素材もいいのを使ってるのだが、
デザインの詰めが、もう一つ足りないと感じるんだよな。
遊びかたが中途半端というか、折衷的というか。
スレートというのを使った感想。
デザインで個性出せてるのはレッドムーンやゴローズ、WSなど限られてる。
最近は小さな工房でかなり個性的なのがチラホラ出てきてるから、そういうのが面白いかも。
623Cal.7743:2008/02/06(水) 23:59:28
まじめに言うと一生懸命がんばっている人に正当な対価を払おうという気があるかどうかなんだよね
624Cal.7743:2008/02/07(木) 00:14:34
ヴィトンのタイガやノマドは、表面に塩化ビニールなんかを使っていないよな?
しかし、ヴィトンは値段が高すぎる・・・
625Cal.7743:2008/02/07(木) 00:19:31
工房注文で3ヶ月待ちの俺涙目www
626620:2008/02/07(木) 00:21:35
>>622
確かにそれは思う。
でも俺は、
「デザイン・遊び」と「定番型の使いやすさ」を両立させようとしてる
と好意的にとらえてるよw
ひいき目かもしれないけど。
627Cal.7743:2008/02/07(木) 01:19:49
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
628Cal.7743:2008/02/07(木) 01:20:27
カミーユ
正直時計バンド以外イラネ
629Cal.7743:2008/02/07(木) 01:22:39
時計バンドも??
カミーユから独立したJCペランやジャンルソーの方がクオリティは上だろう。
630Cal.7743:2008/02/07(木) 01:24:09
ペラン>カミーユだね
631Cal.7743:2008/02/07(木) 02:30:58
アムロ>カミーユだね
632Cal.7743:2008/02/07(木) 03:49:12
アムロ>イキマすだったね
633Cal.7743:2008/02/07(木) 05:24:12
>>629
それ、時計バンドスレで言ってみ。
笑われるから。
634Cal.7743:2008/02/07(木) 22:17:29
財布を買い換えました。ですが前の財布は5年使った物でとても愛着があるので
捨てたくないのですが、革財布の保存方法について教えてほしいです。
革財布はカビるといいますが、カビ取り剤は入れたほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
635Cal.7743:2008/02/07(木) 23:31:19
最近名前知ったんだけど、ブルックリンミュージアムというところの
製品持ってるやつはいる?
革は割りと良さそうだが、名前がサマンサタバサみたいで恥ずかしいな
636Cal.7743:2008/02/07(木) 23:53:32
2つ折り小銭入れ付きで2〜3万のサイフを探しています。
コードバンかブライドルで見ているんですが
外と中の色が違う商品の方が多いみたいですね。

自分は内、外が同色のものが欲しいのですが
今のところ
キプリス:オイルシェルコードバン&ベジタブル
ソメスサドル:ハノーバーHV-02か
ブレイリオ:コードバンステッチリージェントRE-12
あたりしか見つかりません。

(1)他に内外同色の2つ折りでオススメはありますか?
(2)上記の中だと縫製がしっかりしていて長く使えるのはどれでしょうか?
ぜひお詳しい皆様のお知恵をかしてくださいm(__)m
637Cal.7743:2008/02/07(木) 23:56:02
ブライドルレザーのことを教えてください!

テンプレの>>6のとおりに1ヶ月以上Tシャツで磨いています。
内側の折り目にひび割れの前段階のようなしわができているのを見つけました。

ひび割れが起きてしまったら治らないと聴いた覚えがあるのですが、ブライドル
フードなど塗った方が良いのでしょうか?
638Cal.7743:2008/02/08(金) 00:01:56
>>636
グレンロイヤルとか
ホワイトハウス……コックス!!!!!とか
639Cal.7743:2008/02/08(金) 00:06:46
>>637
折り目に皺が入るのは仕方ない事
この時期は乾燥しやすいからクリーム入れてあげても良いんじゃない
余り入れすぎても逆効果だろうけど
640Cal.7743:2008/02/08(金) 00:48:03
ブライドルなんて磨かない方がいいのに・・・・・
せいぜい軽くブラッシングだろ。
641Cal.7743:2008/02/08(金) 01:13:50
ごしごしはだめ
軽く磨くのはおk
642Cal.7743:2008/02/08(金) 01:27:48
>>635
ブルックリンのデュプイ定期入れ持ってるよ。5年位使ってるがちっともへたれない、かといって使い込んだ感じも出ない。
革好きなら藍染や柿渋染使ったほうがいいと思う。
縫製は良くもなければ悪くもない。
643635:2008/02/08(金) 01:38:28
そうそうそのデュプイのが気になってたんだよ
まあ普通レベルなら今度見に行ってくるよd
644Cal.7743:2008/02/08(金) 02:34:21
>>636
表にチェックの刷毛目ついているけど一応同系色
http://www.ashford-style.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=420
候補に挙がっているのはコードバンのみみたいだけど
コードバン使えるのは表側だけで内側は異素材になるから必然的に色違いになるから
内外同色探すのならブライドルで探した方が良いんじゃね
645Cal.7743:2008/02/08(金) 04:20:14
>>644
GANZOのシェルコードバンは内側も同じコードバン。
646Cal.7743:2008/02/08(金) 10:10:01
財布はどれがいいかわからなくなった。
647Cal.7743:2008/02/08(金) 10:14:59
考えすぎだろ。
他人より良い物を持とうとすると分からなくなるよ。
単純に自分の好みの物を使えばいい。評判とかもあんまり気にしないで。
648Cal.7743:2008/02/08(金) 11:32:16
>>646
おれもそう
ここ読んだりいろいろ見てるうちに
実際どれを自分が欲しいのか判らなくなってきた^^;
情報ありすぎて次から次にいい物が出てくる
649Cal.7743:2008/02/08(金) 12:09:46
すいません、>>18でFREEHANDはEとなってますけど、そんなによくないんですか?
650Cal.7743:2008/02/08(金) 12:49:22
>>649
自分で実物見て判断すれば〜?
651Cal.7743:2008/02/08(金) 13:01:33
このスレでよく「どんな財布がいい?」って
聞いてる人がいるけど、レスとかいろんな情報
を元に、実物見て判断するのが良いと思うよ

長く付き合うのだから自分の気に入る納得の
いくものが一番だと思うから

いくらみんなの評価が良くても手に取ってみて
後悔したじゃね…
安い買いものじゃないし

オレもこのスレのみんなが言ってることを参考
にして目星をつけて、実際に何軒も店に行って
店員さんとじっくり話した

大切にケアしてるし、長く使っていこうと思える
ものを手に入れられたから、このスレの住人には
とても感謝してるよ
652Cal.7743:2008/02/08(金) 13:13:22
>>649
>>14が正確なランキングだから。
653Cal.7743:2008/02/08(金) 13:24:15
国産オナニーランクはリアルに2チャンの国産盲信君専用
654Cal.7743:2008/02/08(金) 13:28:54
>>651
電車男キタ━(゚∀゚)━
655Cal.7743:2008/02/08(金) 13:30:01
本当に良い物欲しければランク最上位の店行ってビスポーク
656Cal.7743:2008/02/08(金) 14:36:47
>>652
S+は全部Eランクモノだろwwwww
657Cal.7743:2008/02/08(金) 14:42:07
ぐやじいのう
658Cal.7743:2008/02/08(金) 16:02:50
4月から新社会人なんだけど
やっぱ長財布じゃないと駄目?
659Cal.7743:2008/02/08(金) 16:34:16
どうしたらその結論に達したんだよカス
660Cal.7743:2008/02/08(金) 19:05:51
スーツのうちポケットに入れるからぼってりした2つ折じゃなくてスマートな長財布なんだろかす
661Cal.7743:2008/02/08(金) 19:38:49
カバンに入れろよ
662Cal.7743:2008/02/08(金) 20:06:22
小銭入れ無しの二つ折りでカードを少なめに管理していれば
下手な長財布よりぽっこりしないよ
663Cal.7743:2008/02/08(金) 20:28:45
俺はぽっこりおなかで素
664Cal.7743:2008/02/08(金) 21:59:10
大好き
田尾
濱ちゃん

極め
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
角松敏生
日本史
紀貫之
665637:2008/02/09(土) 00:29:58
ブライドルレザーのケアについて教えていただいたみなさんありがとうございました!

エイジングキレイにできるようがんばります!!
666Cal.7743:2008/02/09(土) 00:46:47
ウェレットチェーンを付ける場所があり
カードが5枚以上入る小銭入れ付きの革財布を2万位で
探しているんですがオススメありますか?
667Cal.7743:2008/02/09(土) 02:00:53
>>642
アップお願いできますか。
アップ出来ないなら、持ってるなんて言わない方がいいですよ。
668Cal.7743:2008/02/09(土) 02:10:26
>>666
8LC-9377でググってみて
669Cal.7743:2008/02/09(土) 03:20:58
>>667
こいつは気が狂うとる
670Cal.7743:2008/02/09(土) 04:32:56
>>667
「お前あのとき約束しただろー!」
「いつそんなこと言ったー?証拠ないじゃーん。何時何分何秒地球が何回回ったときー?」
と同じ理屈の話だな。
671Cal.7743:2008/02/09(土) 05:32:05
要は革財布について語るなど20年早いガキってことだな。
672Cal.7743:2008/02/09(土) 05:35:05
>>655
>本当に良い物欲しければランク最上位の店行ってビスポーク

だからぁ、その最上位の店がどこかが問題なわけだが。。。。
673Cal.7743:2008/02/09(土) 07:24:29
>>672
ロブロンドン
ギデン
ブリッグ
エルメス
タナークロール
あたりいけばいいんじゃね
674Cal.7743:2008/02/09(土) 19:45:10
ガボールのブルークロコの財布いつか買うぜ俺は
675Cal.7743:2008/02/09(土) 22:12:24
カミーユフォルネのヴォーグレネ、エルメスにも供給されてる革で縫い方も
ケリーバッグなどと同じと店員が言っていたのですが・・・
カミーユフォルネ自体、ここではほとんど相手にされていないということは
やはり質的に劣るのでしょうか?
676Cal.7743:2008/02/09(土) 22:14:48
そういうセールストークはしてはいけないはず
677Cal.7743:2008/02/09(土) 22:17:09
はっきりと言っていました・・・
678Cal.7743:2008/02/09(土) 22:33:44
伊勢丹?
679636:2008/02/09(土) 23:55:32
>644さん
遅レスですいません。
また商品のご紹介ありがとうございます。
そうですね、内外が同系ということでこういう商品がいいです。
ただ今まで聞いたことがないブランドなのですが、
どこかで現物は見れるのでしょうか?
一度見てみたいです。
680Cal.7743:2008/02/10(日) 00:47:54
アッシュフォード、システム手帳の老舗だけど、今は中国製で品質落ちたと聞いたが・・・
681Cal.7743:2008/02/10(日) 00:49:37
>679さん
丸善にあるよ
682Cal.7743:2008/02/10(日) 00:51:21
文具板のシステム手帳スレだとアシュフォードはあまり名前でないな。
ブレイリオがやたら人気。
683Cal.7743:2008/02/10(日) 01:06:37
俺は糸井
684Cal.7743:2008/02/10(日) 02:04:15
>676
グローブ・トロッターでやはりそういう言い方された事があるんだけど、
これもいかんのか
財布とか出てたんだよ
685Cal.7743:2008/02/10(日) 02:06:50
ハイブラが勝手に禁止してるだけ
全部自社工場ってことにしときたいしな
686Cal.7743:2008/02/10(日) 03:56:07
>>679
文具系のブランドなので大きな文房具店で、革小物の取り扱いがある所に行くと有る可能性大
実は自分もこのアドバンというシリーズ財布は見た事無いのです、勧めておいてごめんなさい
以前お店で名刺入れを手に取った事があってコードバン同系色という事であげてみました
名刺入れでの感想としては少なくとも見た目と触感は良かったです、
ブラウンがかなり濃い色で好みだったのですが、ヘリ返しが好きなもので
コバ塗りだったため購入には至ってません
687Cal.7743:2008/02/10(日) 04:00:15
>>675
カミーユは時計ベルトがメインだし、日本では後発、
しかも販売店が限られてるからメジャーではないけど、
クォリティはなかなかのもんだよ。
688Cal.7743:2008/02/10(日) 04:45:23
>>682
ブレイリオは意外とお買い得じゃないかな。
コードバンのシステム手帳使ってるけど、ステッチも綺麗だし丈夫そう。
東急ハンズにあるよ。
689Cal.7743:2008/02/10(日) 07:18:30
http://www.geocities.jp/g10101/pic.html

キプリスのGERMAN メチャいい仕事してるね。
財布選びの参考になるよこのサイトは
690Cal.7743:2008/02/10(日) 12:53:49
>>685
だから百貨店じゃ大きなお得意先であるブランドハウスの意向を最優先して
ファクトリーメーカーがどこどこのブランドのOEM受けてるとかバラすのは
禁止されてるはず。まあ百貨店とかセレショの店員はそういう情報いくらでも
入ってくるからつい嬉しくなっちゃって客に喋っちゃうけどな
691Cal.7743:2008/02/10(日) 13:18:11
>>689
このサイトに俺のグレンロイヤル載せてほしいんだけど
どうしたらいいの?
692Cal.7743:2008/02/10(日) 13:56:10
>>691
事前審査であぼ〜ん
693Cal.7743:2008/02/10(日) 15:43:45
>>689
そのボックスカーフはCarl Freudenbergのでかなり前に廃業して貴重品になってるよ。
Cypris側もかなり良い職人使ったんじゃない。確かアローズの社長が気に入って少量置いたとか
数年前の雑誌に載ってた気がする。今じゃWHCばかりだけどね。
694Cal.7743:2008/02/10(日) 21:04:48
GANZOのficoって普通のとは違うの?
695Cal.7743:2008/02/10(日) 21:29:09
4月から社会人になるのと今使ってる財布がだいぶ傷んでいるので
財布を買おうと思ってWHCとGANZOで迷っているんですが
それぞれの良い点・悪い点はあるでしょうか?WHCは臭いが微妙なようですが・・・
696Cal.7743:2008/02/10(日) 22:09:07
>>694
実物を見れば分かるよ
697Cal.7743:2008/02/10(日) 22:48:52
>>695
フリーハンドをおすすめします
698Cal.7743:2008/02/10(日) 23:35:54
GANZO:作りが良い
WHC :作りが悪い

・・・・・・・・・・・・ 糸冬 了 ・ ・・・・・・・・・・・。
699Cal.7743:2008/02/10(日) 23:54:18
>>695
ハンティングワールドなんかも良いと思うよ
http://item.rakuten.co.jp/blancetnoir/hwko0054/

あとはブレイリオなんかいかが?
http://www.rakuten.co.jp/stones/700296/834258/
700Cal.7743:2008/02/11(月) 01:08:08
>>690
自社生産してない時点でばらされてもしかたない
701Cal.7743:2008/02/11(月) 01:29:30
その辺は守秘義務でやってるはずだけど、きっと代理店のバカが
○○のバッグを作ってるファクトリーの商品です!ていう触れ込みで流通させてるんだろう
702Cal.7743:2008/02/11(月) 01:54:48
いいじゃん
投げっぱなしにして暴利むさぼってるんだし
703Cal.7743:2008/02/11(月) 02:12:17
最近三つ折り財布にはまった
適度なコンパクトさがいい
704Cal.7743:2008/02/11(月) 09:26:34
うpろだはどこがいいの?
705Cal.7743:2008/02/11(月) 10:48:27
2NDですよ。
706Cal.7743:2008/02/11(月) 18:24:58
エッティンガーが届いて数日使ったが 素晴らしい財布でした

ちなみに141JR黒 内の黄色が最高 
ロト6を明日買いに行きます
707Cal.7743:2008/02/11(月) 18:56:41
ちゃんと使用前の儀式はやった?
708Cal.7743:2008/02/11(月) 19:21:54
ちゃんとお祈りしたよ
709Cal.7743:2008/02/11(月) 19:30:59
ザーメン塗りたくった。
710Cal.7743:2008/02/11(月) 19:37:45
>>709
統一教会員乙
711Cal.7743:2008/02/11(月) 20:50:55
>>707
うん、ちゃんと大きくなったナニを2つ折りにはさんだよ
712Cal.7743:2008/02/11(月) 22:21:42
日本ブランドの財布を考えていて
スーツ用のフォーマルなのでバイカーは除くと

AOKI BRITHOUSE BROOKLYN CCOMPANY CORBO CYPRIS FREEHAND
GANZO HERZ ISABURO1889 K'sFactory LASTCROPS WILDSWANS
K.T.LEWISTON leather-g LUEGO MIC m+ ORTHODOXEE PG8 SOMES
TAKEOKIKUCHI TRION ディスタンス バゲラ ル・ボナー 國鞄
大峽製鞄 革工房ノーツ 革職人 土屋鞄 濱野皮革工芸 万双
吉田カバン PORTER LUGGAGE LABEL

あとこのサイト見とけってのがあったら教えて下さい。
713Cal.7743:2008/02/11(月) 22:45:15
ブレイリオ、スリップオン
714Cal.7743:2008/02/11(月) 22:48:10
日下公司
715Cal.7743:2008/02/11(月) 22:48:14
財布選びにどんだけ必死なんだwww
716Cal.7743:2008/02/11(月) 22:54:41
TAKUYA、ソメスサドル、いたがき、L.E.D、アインソフ、ソラチナ、シダータ、アズレーベル、SAN、fugee、go、niwa、kawai
717Cal.7743:2008/02/11(月) 23:06:19
アイソラ
718712:2008/02/11(月) 23:09:01
早っ 今全部見てます ありがとうございます。
TAKUYA 名前が気にいって見たけどコインケースないなら
別で作っていてほしかった
719Cal.7743:2008/02/12(火) 03:43:56
多分ハンティングワールドだと思うんですが
5〜6年前くらいに二つ折りの
でっかい☆マーク入った革の財布が売ってた記憶があるのですが
誰かわかる人いますか?
720Cal.7743:2008/02/12(火) 04:33:16
721720:2008/02/12(火) 04:44:21
722Cal.7743:2008/02/12(火) 12:28:22
723Cal.7743:2008/02/12(火) 13:14:43
不覚にも勃起した
724Cal.7743:2008/02/12(火) 13:30:20
不覚にも勃起した
725Cal.7743:2008/02/12(火) 13:35:21
不覚にも勃起した
726Cal.7743:2008/02/12(火) 13:36:24
不覚にも勃起した
727Cal.7743:2008/02/12(火) 13:55:18
不覚にも勃起した
728Cal.7743:2008/02/12(火) 14:04:01
不覚にも射精した
729Cal.7743:2008/02/12(火) 14:21:57
ブレイリオのコードバン札入れ こうてみた。

ここのコードバン色艶ともエエんじゃない。縫製も綺麗だし CP高いね。 
これならホールウィンなんぞ いらんね。
730Cal.7743:2008/02/12(火) 14:42:33
ブレイリオのコードバン、
俺はネイビーの2つ折り1つしか持ってないけど何につけても普通って印象だな

色艶は普通の所謂コードバンってな感じ
縫製はいかにも機械的な普通な感じ
(購入後すぐに糸止めだっけ?糸の最後の部分が出てきたけど、よくある事だからそれほど気にしていない)

ホールウィンって一般的にはホーウィンって言われてる奴の事かな?
そのシェルコードバンなら持ってるけど、ブレイリオのコードバンとは全く別物で、比較されるようなものじゃないと思う
(ブレイリオのコードバンが悪いという意味じゃないよ)

でも革オタじゃない普通の人にどっち買えばいいか相談されたら一般的なブレイリオをすすめるかも
731Cal.7743:2008/02/12(火) 14:56:03
不覚にも勃起した
732Cal.7743:2008/02/12(火) 15:01:08
>>712
セヴランセルジュ
変態エロ財布だが、作りは最高だ。
http://www.severin-serge.com/aboutusconcept.html
733Cal.7743:2008/02/12(火) 15:21:44
>>729
ブレイリオは俺もお奨め。
国産でもこのレベルなら充分で、舶来かぶれになる必要はないね。
734Cal.7743:2008/02/12(火) 15:23:29
不覚にも勃起して、
不覚にも吹いた。
735Cal.7743:2008/02/12(火) 17:04:36
不覚にも勃起した
736Cal.7743:2008/02/12(火) 17:50:23
>>723-7,731,4,5
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |   
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
737Cal.7743:2008/02/12(火) 19:13:40
不覚にも勃起した。
その勢いで手淫した。
738Cal.7743:2008/02/12(火) 19:25:53
不覚にも勃起した。

これで助かるなら安いもんだよな。
739Cal.7743:2008/02/12(火) 19:30:10
>>722
からもう3時間以上たってるから
すでに死んでる人いるんかな?((((;゜Д゜)))
740Cal.7743:2008/02/12(火) 19:41:27
アズレーベルって公式HPってある?
741Cal.7743:2008/02/12(火) 23:05:05
>>720
ちょwww。ってか、どうやってそんなの見付けたんだw
742Cal.7743:2008/02/12(火) 23:46:40
>>732
10月から待ってんだけど・・・orz
743Cal.7743:2008/02/12(火) 23:49:29
不覚にも勃起した
744Cal.7743:2008/02/13(水) 00:04:54
>>740
http://www.zero-rei.jp/
azzu labelはディビジョン零のna si moの派生シリーズ
ZERとか独立ページあるのもあるけどna si moは無いからこの使えない総合ページしか無いね
745740:2008/02/13(水) 00:32:15
>>744
ありがと
地方でも扱ってるお店があるか調べようと思ったんだけど
なんか無さそうな感じだね…
746Cal.7743:2008/02/13(水) 00:37:04
>>7見て実践してるんだけど、3ヶ月磨くのダルイ
747Cal.7743:2008/02/13(水) 00:48:06
胸ポケに入れて使わないでいれば
ある程度だろうけどジャケットとの摩擦で自然と磨きが入って
>>7の磨き工程を自然に行える・・・なんてことはないか?
748Cal.7743:2008/02/13(水) 00:50:12
初日はめちゃくちゃ磨いたが
二日目から普通に使ってる俺ガイル
一週間くらいたったが傷一つなし
749Cal.7743:2008/02/13(水) 00:52:14
ブラシ→磨く→ブラシで仕上げ
俺ならこれで胸ポケイン
後は裏地が勝手に磨いてくれる
750Cal.7743:2008/02/13(水) 00:56:43
751Cal.7743:2008/02/13(水) 01:02:01
D&H持ってるけどここのブライドル艶が凄い
コードバンみたいなテカテカとは違う
752Cal.7743:2008/02/13(水) 01:51:12
写り込みが……
753Cal.7743:2008/02/13(水) 01:51:54
いやな唇のカタチしてますね。
754Cal.7743:2008/02/13(水) 01:57:26
携帯と手が・・・
755750:2008/02/13(水) 01:58:47
顔は写り込んでないですよ
756Cal.7743:2008/02/13(水) 14:49:12
>>730

そうそう ホーウィンシェルの間違えだす。

最近のここのコードバンはかな〜り 品質落ちている気が
するけど。
コードバンを味わうなら、ブレイリオの国産コードバンで十分
じゃないか。
757Cal.7743:2008/02/13(水) 17:10:53
>>756
>最近のここのコードバンはかな〜り 品質落ちている気が
>するけど

( ´゚д゚`)えーーー

今週末に買おうと思ってたんだが、どういう風に落ちてるのか
具体的かつ、スリリングに教えてくれんかね?キム君。
758Cal.7743:2008/02/13(水) 17:25:27
>>750
ゴメン、俺だけかな?キングボンビーが写りこんでるように見えて、仕方ない
759Cal.7743:2008/02/13(水) 17:38:02
>>757

靴業界じゃ有名な話では?
こないだも EGのヒラリーとも
話したけど、同じ事言ってたヨン様。

革の質が落ちて、薄い色合いの染めの
歩留まりが非常に悪いみたいだね。

日本の水染めコードバンに非常に
興味持ってたけど、
その内EGも日本製のコードバンに変わるかも。

オール伝は今のとこ何とかなっているみたいだけど、
60年代のと比べると。。。。。。もう別の革みたい。

スレ違いかな。
760Cal.7743:2008/02/13(水) 19:11:43
>>759
おーっ、判り易く細かに教えてくれて有難う。

何か急に萎えて来たけど念の為、色合いを重点的に見つつ
慎重かつアグレッシブに視姦するかの如く見てくるよ。
761Cal.7743:2008/02/13(水) 20:43:20
>>759
EGって何ですか?初歩的な質問でスマソ
762Cal.7743:2008/02/13(水) 20:52:27
>>761
エドワードグリーン
763Cal.7743:2008/02/13(水) 21:27:35
>>762
靴に関して無知だったので、初めて知りました。dクス
764Cal.7743:2008/02/14(木) 04:54:29
スニーカーみたいな雰囲気の革使いの財布ってないものかな。
スタンスミスみたいな財布が欲しい。
765759:2008/02/14(木) 12:11:54
>>760

でも ホーウィンでも財布位なら
まだ OKじゃないか。 
というか 2~3年後には会社がなくなってるかも
知れんから、今が買いどきかも。
766759:2008/02/14(木) 14:07:37
後ケアーに関しては、↓でも参考にして。

http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20080125A/index.htm
767Cal.7743:2008/02/14(木) 14:28:14
>>759
キモイシャレ使うな。
768Cal.7743:2008/02/14(木) 16:32:02
>>758
その財布にお金やカードを詰め込んでしまうと大変なことに
769Cal.7743:2008/02/14(木) 21:24:05
>>768
なーに、徳政令カードで(ry
770Cal.7743:2008/02/14(木) 22:07:08
PG8はこのスレ的にどのランク?
771Cal.7743:2008/02/14(木) 22:53:26

これ本物かな?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42585133

ていうかこの出品者 似たようなもの大量出品してるんだがダイジョブかな?
772Cal.7743:2008/02/14(木) 23:02:58
あー、GANZOが蛇革の財布なんて出してたんだー
773Cal.7743:2008/02/15(金) 00:04:04
>>765-766
何度もほんと〜に、ありがd リンクまで貼って貰って。

>2~3年後には会社がなくなってるかも
ヤヴァイw 根が、超単純なので会社自体が無くなると聞いた途端、急に購買意欲がwww

けど、オールアバウトって今まで、広く浅いサイトだと思ってたけど妙に勉強になりますた。
夕方に読みだしたんだけど、飯も食わずに関連リンクまで読んでてこの時間にw

とにかく、お世話になりますた(`・ω・´)
774Cal.7743:2008/02/15(金) 00:05:39
コードバンのランドセルっていくらくらいしますか?
775Cal.7743:2008/02/15(金) 00:13:24
エッティンガー使っているんだけど
小さなゴムが表面について困る。
手入れはエッティンガーのクリームを塗りこんで一晩おく
そしてブラシで乾いたクリームを落としてストッキングで拭いているんだけど

これじゃいけないのかな?
776Cal.7743:2008/02/15(金) 00:23:02
ゴムじゃなくてゴミです。
777Cal.7743:2008/02/15(金) 00:25:30
なんだ。ゴムの輪っかの痕が財布に浮き出してくるのかと思ったよ。
778Cal.7743:2008/02/15(金) 00:32:04
ゴマかと思ったよ
779Cal.7743:2008/02/15(金) 00:41:50
王侯貴族御用達だぁ?

チャールズんとこの次男は超DQNじゃねーか 

お前らは本当に舶来品に弱いな
780775:2008/02/15(金) 00:46:10
買ったときの手入れをミスったみたいだなぁ。。
まぁ3年使ったし買い換えるか
次は手入れの簡単なエピ革にでもします。
781Cal.7743:2008/02/15(金) 01:04:16
チャールズもDQNだがw
まともなのは長男
でも次男はDQNっぽいけど実は良い奴だ
782Cal.7743:2008/02/15(金) 07:58:53
>>781
知ったような口を利くな
783Cal.7743:2008/02/15(金) 10:29:17
チャールズが聖人君主じゃないとエッティンガー愛用者は気まずいよなw
784Cal.7743:2008/02/15(金) 11:01:52
617 :ノーブランドさん:2007/12/22(土) 14:55:11 0
ブライドルレザーの塗装は、刷毛で染料を塗ったうえに顔料をスプレーしてあるだけだから弱い。
摩擦によって着色層が削れたら、地のヌメ革の色が出てきたりする。


これ本当ですか?
ちゃんとしたメーカーなら耐久性もいいのでしょうか?
785Cal.7743:2008/02/15(金) 13:28:38
みなは財布いく持ってる?
786Cal.7743:2008/02/15(金) 13:30:04
4つ
787Cal.7743:2008/02/15(金) 13:31:42
現役で10ぐらい。
でも頻繁に使うのは3つ。
788Cal.7743:2008/02/15(金) 20:00:08
おまえらには まだ大人の財布

エッティンガーは、まだ早い

789Cal.7743:2008/02/15(金) 22:11:04
財布じゃないけど、象革って凄いの?
希少価値があるから?それともエイジング?
790Cal.7743:2008/02/15(金) 22:42:21
マジレスすると、エルメスとグッチは元々革製品のブランド
製品そのものは最高品質だが、グッチの財布はピンきり
グッチのお兄さんブランドのボッテガ・ヴェネタは、
ワンパターンのイントレが好きなら良いかも

最近良いなと思ったのは、
クロコダイルで100万まで値は張らないもので
バレクストラ(Valextra)とアルマーニ(Giorgio Armani)
エルメスやグッチが安物に見えるくらいにグレード高い
791Cal.7743:2008/02/15(金) 23:30:12
>>789
象は種によっては絶滅の危機に瀕している動物です。
所有しようなどと言う気は持たないで下さい。
ワシントン条約でも保護されています。
792Cal.7743:2008/02/15(金) 23:50:05
>>790

エルメスは、職人や生産年度でかなり差があるよ。
アルマーニのクロコは俺も良いと思う。
793Cal.7743:2008/02/16(土) 00:13:34
コードバンを使ってみたいと思い、キプリスあたりを考えています。
新宿伊勢丹に電話したら「伊勢丹にあるのはすべてオリジナル」と言われたのですが、
普通の商品ラインアップの品揃えが豊富な店ってご存知ですか?
全色揃っている、とかはなかなか難しそうですね。
794Cal.7743:2008/02/16(土) 00:23:08
大丸は割とキプリスそろってる。
関西での話なので東京店はしらんが。
795Cal.7743:2008/02/16(土) 00:58:14
不覚にも勃起した
796Cal.7743:2008/02/16(土) 01:39:49
ボックスカーフについて教えてください。
HPで見かけたのがきれいだったんですが
傷つきやすさ(柔らかさ)とか、型崩れ?が気になってます。
ここで話題があまりないのを見ると、素直にブライドルやコードバンを購入した方がいいってことですか?
797Cal.7743:2008/02/16(土) 06:33:45
>>789
微妙にスレ違いだが象革は余りエイジングしないね。
30年ほど前にチャーチの象革の靴を3足買って、
2足はまだ履かず、1足だけ大事に履いてるんだが、
柔らかく馴染む事はあっても見かけは余り変わらない。
もっとも靴と革小物では同じ象革でもなめし方が違うかもしれないけど。
ところで新品の2足、ヤフオクにでも出したら高値が付くかなあ。
それとも、虎視眈々と狙ってる息子にやるべきか。
19歳の息子にやったら値打ちも分からず履き潰すに違いないからなあ。
798Cal.7743:2008/02/16(土) 07:25:27
>>796

傷つき易いけど研けるよ。
デリケートな素材なのは確かだけどね。
永く使いたいなら、余り薦めないかな。
799Cal.7743:2008/02/16(土) 08:09:21
>>793
>キプリスあたりを

どのあたりだよwww
800Cal.7743:2008/02/16(土) 11:00:37
ユニゾンデプト使ってる方いますか
801Cal.7743:2008/02/16(土) 11:06:29
マルチ消えろ
802Cal.7743:2008/02/16(土) 12:14:07
>>800
UDO使ってました。
良い財布ですよ。
803Cal.7743:2008/02/16(土) 15:32:48
不覚にも勃起した。

ところで革サイフ欲しいんですけど、何が良いですか?
現在使ってるのは、10年以上前に買ったLV。
デカすぎて使いづらいし、その手のブランド系は
ちょっと、もういいやって感じで…

普通の二つ折りだと小さすぎて嫌です。
因みに、29歳ブサキモリーマン。
味の出てくるカッチョイイのが欲しいです。
804Cal.7743:2008/02/16(土) 15:41:19
>>803
D&Hでも買っとけ
805Cal.7743:2008/02/16(土) 15:46:10
コードバンの艶が消えた時は、コロニルのプレミアムローションいいよ
かなり蘇る
806Cal.7743:2008/02/16(土) 15:48:41
コードバンは神棚に飾っとくもんだろうが
807Cal.7743:2008/02/16(土) 15:52:47
>>806
梅雨〜夏は使わないけど、
それ以外の時期で雨じゃない日は普通に使ってるよ。
808Cal.7743:2008/02/16(土) 15:55:21
>>803
WHC三つ折り
セレショの店員ににやけられるよw
809Cal.7743:2008/02/16(土) 17:55:26
俺手汗が半端じゃないからさ、水分厳禁とか言われても困るんだが・・・
810Cal.7743:2008/02/16(土) 18:17:13
>>804
調べてもあまり出てこないけど、大丈夫?

>>808
3つ折、見てみたけど、デカ杉だよ。
もうちょい小さいのでないかなあ。
10cm×11cm位の大きさで…
(今使ってるヤツの大きさ。だけど厚みがありすぎてズボンにきつい)
にやけられるのはブサキモで慣れてるからおk
811Cal.7743:2008/02/16(土) 18:23:25
DAINES&HATHAWAY に一致する日本語のページ 約 485 件中 1 - 10 件目 ( 0.137 秒)
812Cal.7743:2008/02/16(土) 18:23:45
>>804
あ、ごめ…あ…しかも連t…
デインズ&ハザウェイか…orz
全然詳しくないんだよ。すまん。
もうちょい調べてみるお。
813Cal.7743:2008/02/16(土) 18:24:53
>>811
あwwちょwゴメンナサイorz
814Cal.7743:2008/02/16(土) 18:56:58
1、長財布小銭入れ付き
2、表面がスムースレザー(出来ればブライドルレザー買ってみたい)
3、カードの出し入れがお札と同じ方向で10程度
って条件でいいのあります?
http://item.rakuten.co.jp/mishop/00003727/
形でいうと↑な感じなんだけど、このスレに洗脳された俺にはバーバリーorz…
http://www.rakuten.co.jp/stones/700899/969113/
↑これのカード入れの方向が違えば理想的なんだけどなぁ
この方向だと何枚も入れると部分的に4枚も5枚も重なる部分が出来て
使いづらい&形がくずれるのが気になる
815Cal.7743:2008/02/16(土) 19:01:03
>>812
日本じゃ全然売ってないぞ>D&H
ビルアンバーグとかスウェインアドニー買えばD&H製だったりするわけだが
816Cal.7743:2008/02/16(土) 22:16:34
スウェインアドニーのブライドル用とレザー用のクリーム欲しいんだけどどこかでうってない?
817Cal.7743:2008/02/17(日) 02:16:10
>>803
SETTLERで好きなの探せば
818Cal.7743:2008/02/17(日) 08:11:46
DAINES&HATHAWAYが欲しくなりますた。
コレ買うとしたら、皆どうしてんの?

SETTLERもカッチョイイですねぇ〜
これ、頑丈ですかね?
819Cal.7743:2008/02/17(日) 11:03:57
店頭はあまり見かけないな。
ネットで買うとしたらここがいろいろ揃ってる。
ttp://www.zeel.jp/bag/branditem.jsp?dispNo=010004001006
820Cal.7743:2008/02/17(日) 11:09:28
大阪に最近開店した某百貨店の別館でSABの財布を見たのだが、
縫製が悪く革が波打ってる。
あれは一体、なんなんだ。
821Cal.7743:2008/02/17(日) 11:45:03
>>820
阪急は扱いもよろしくないね
SABはクリーム置いてないし
グレンロイヤルはセレクトより1000円高かった希ガス
822Cal.7743:2008/02/17(日) 11:45:38
>>821のグレンロイヤルはクリームの事ね
1000円くらい高くてぼりすぎ
823Cal.7743:2008/02/17(日) 11:49:06
>>819
SABのOEMで有名だよな>D&H
正直同じ価格帯ならSABと比べても全然負けてない
一番高いのと比べたら話にならないが…
824キモメン ◆0dlKwH6Gjc :2008/02/17(日) 12:03:19
>>819
昨日往きついたんですが、売り切れでしたorz
825824:2008/02/17(日) 12:35:59
あ、やべ。
他のトコでやってるコテが出てきてしまった。
826Cal.7743:2008/02/17(日) 12:40:54
>>824
ゴーストバスターズガンバレ
827824:2008/02/17(日) 12:52:55
>>826
www
ありがとうww
828Cal.7743:2008/02/17(日) 20:07:38
グレンか…。エッティンガーか。
829Cal.7743:2008/02/17(日) 20:39:35
どうして財布ごときに2万も3万も4万も5万も6万も7万も出せるのか理解できない
830Cal.7743:2008/02/17(日) 20:46:17
貧乏なのでせめて財布だけでも。
わかってくんさい
831Cal.7743:2008/02/17(日) 21:28:47
レッドウイングのペコスブーツと
WHCの二つ折り財布が同じくらいの値段。
使ってる革の量も作るのに掛かる手間もブーツのほうがよほど掛かるだろう。
何故同じ値段なんだろう。
832Cal.7743:2008/02/17(日) 22:52:21
>>829
価値観の違い。

833Cal.7743:2008/02/17(日) 22:56:27
>>829
たったの2万や3万や4万や5万や6万や7万程度の値段だからじゃね?
834Cal.7743:2008/02/17(日) 22:57:05
>>829
価値観の違いかな。
理解できない人は、ナイロン製のマジックテープ財布でも使ってればよろしい。
835Cal.7743:2008/02/17(日) 22:59:34
世の中には女抱くのに吉原で65000円使う奴もいる。
836Cal.7743:2008/02/17(日) 23:07:57
価値観っておもしろいよね。

知り合いの奥様が高級布団好きで、羽毛布団やらムートンシーツやらで200万くらい使ってる。
俺にはまったく理解できん。
837Cal.7743:2008/02/17(日) 23:18:31
布団ならまだ毎日接する物だし、翌日の疲れにも効きそうだからまだ分からんではない。
しかし何の実用性もない、たかが石ころの付いた金属の輪っかに数百万使う(使わせる)
女の感性は分からない。

でも俺だって、携帯で十分足りる筈の腕時計だのデジカメだのに金をつぎ込んでるんだから
同じ事だな。
838836:2008/02/17(日) 23:24:10
>>837
俺は宝石や貴金属のほうが理解できるな。
しかし、腕時計に金をつぎ込んでいるという所は、価値観が同じです。(笑
839Cal.7743:2008/02/17(日) 23:55:25
なんか話題がw
840Cal.7743:2008/02/18(月) 00:00:31
時計はくだらねーなぁ。
高級時計を使ってる奴の靴下の値段を聞きたいよ。
靴下にこだわったらいくらくらいになるのか知らないが、
そういうところは庶民と大差ないんだろ。
時計こそ勘違いと見栄の象徴みたいな存在だな。
841Cal.7743:2008/02/18(月) 00:07:43
でも靴下は消耗品で価値がなくなるけど、
時計は財産としての価値があるじゃん
842Cal.7743:2008/02/18(月) 00:08:28
靴板でやれ
843Cal.7743:2008/02/18(月) 00:08:49
>>840
その文章の「時計」ってところは、色々な物に書き換えて、そのまま使えますね。
844Cal.7743:2008/02/18(月) 00:15:38
>>840
靴下にこだわるとこういうお値段になります。
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07067&item=ptsk67500blacm
845Cal.7743:2008/02/18(月) 00:20:30
靴下1万wwww
846Cal.7743:2008/02/18(月) 00:24:25
>>844
安いもんだな。
847Cal.7743:2008/02/18(月) 00:36:03
財布だけでもってのがいたが財布だけ見栄はるのは痛いぞ。
財布にかぎらず時計とかもそうだがちゃんと他の小物もそれなりのものでなきゃ。
でなければ徐々にランク上げていかんと。
女受けとか他人の目気にしてるやつ多かったんでマジレス。
848Cal.7743:2008/02/18(月) 00:41:07
マジレス(笑)
849Cal.7743:2008/02/18(月) 00:46:32
クロコ革の手入れってどうやんの? やぱ専用のクリーム買わないとダメ??
850Cal.7743:2008/02/18(月) 02:32:19
>>831
皮の質が違うとか、作ってる人の人件費が違うとかそこらへん。
851Cal.7743:2008/02/18(月) 02:34:39
あとブランド料とかね
852Cal.7743:2008/02/18(月) 03:18:56
原価出しだと
パーツ数>>>面積となる事も多い
853Cal.7743:2008/02/18(月) 16:14:16
ポーターカジノも>>1の通り最低ランク?
ちょっといいかなって思ったんだが…
854Cal.7743:2008/02/18(月) 16:28:29
外も内もブライドル探してるんだけど、
昨日たまたまポーターカジノの存在を知った。
あそこまで分厚くなければそっこう買ったけど、
買わずに悩んでる。

ランクは知らないし気にしない。
855Cal.7743:2008/02/18(月) 18:02:36
ていうか好きなの買うのが正解。
856Cal.7743:2008/02/18(月) 18:16:05
つーか主観的にしろ妄想入ってるにしろ↑のランク付けは
一応革質や縫製主体のランキングなんだから
それ気にしないならこんなとこ見る意味ないような…
857Cal.7743:2008/02/18(月) 20:12:07
C COMPANYってどうなの?
ホムペ見た感じでは素朴な感じでよさげに見えるけど
858Cal.7743:2008/02/18(月) 20:29:44
けっこう手汗ってまずい?
あんまり気にしないで使える革の財布を教えてください。
859Cal.7743:2008/02/18(月) 21:14:40
アニリンカーフクリームが、変に柔らかくなりすぎず良い。
乾拭きしたら、艶も出る。
860Cal.7743:2008/02/18(月) 21:54:27
>>844
靴下長げぇw
861Cal.7743:2008/02/18(月) 22:01:39
>>860
志村ー値段!値段!
862Cal.7743:2008/02/18(月) 22:06:26
5本指の靴下じゃない時点でイラネ

5本指だとしても、カシミヤって蒸れやすいのかな?
863Cal.7743:2008/02/18(月) 22:10:17
靴下一万…
864Cal.7743:2008/02/18(月) 22:40:50
つかブルガリの裁縫甘過ぎ
すでにベロベロなんだけど偽物か?
865Cal.7743:2008/02/18(月) 22:49:34
ブルガリとかって、パーティ用であって、普段使い用じゃないのでは?
866Cal.7743:2008/02/18(月) 23:00:46
靴はジョンロブ、エドワードグリーンと使い分けてる。
ブルガリの財布はゴミだな。
867Cal.7743:2008/02/18(月) 23:16:58
ブラクラ被害者
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
矢野
シーツ
赤星
有名人
駐禁
桜井
江原
濱ちゃん
輪っか
アニマル
昇進
音楽
角松
貫之
868Cal.7743:2008/02/18(月) 23:37:47
ブルガリは時計で言うところのボーム&メルシエなのかな
質の高い財布がほしいんだけど、ちなみに>>1のランクの基準はなに?
869Cal.7743:2008/02/19(火) 00:12:53
>>860
スーツには>>844のような膝下までのロングホーズを合わせるのが正式です。
スーツ姿において毛脛をさらすことは最大級の禁忌とされてます。

>>862
カシミアやウールの靴下は秋冬用。夏に履いたら当然蒸れます。
あと5本指なら福助のSHAPERSがいい。
870Cal.7743:2008/02/19(火) 00:30:10
>>869
すね毛なんて剃ればいいじゃん
871Cal.7743:2008/02/19(火) 00:31:21
>>869
膝までズボンがあがるような体勢をとらなきゃいいだけ
872Cal.7743:2008/02/19(火) 00:39:00
>>871
椅子座って足組んだら即アウトだけどな。
あとショートホーズはずり落ちやすいし・・・
873Cal.7743:2008/02/19(火) 00:41:34
>>872
足を組むなんて紳士のやることじゃないね
874Cal.7743:2008/02/19(火) 02:50:14
アー言えばこー言う選手権
875Cal.7743:2008/02/19(火) 03:14:46

ネットショップを始めませんか?
面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jpまでいますぐアクセス
876Cal.7743:2008/02/19(火) 05:22:35
俺、靴なら70足ほど持ってるよw
877Cal.7743:2008/02/19(火) 05:24:45
靴が70足溜まるのに15年くらいだから、毎年5足くらい買ってる計算。
実際は、年によっていっぱい買ったりほとんど買わなかったりしてるけど。
878Cal.7743:2008/02/19(火) 07:05:28
俺も年5足くらいは買うけど、70はないな
捨ててる訳でもないけど、どこかに眠ってるのかな。
50くらいはあるかも。
879824:2008/02/19(火) 13:01:00
DAINES&HATHAWAYを色々と探したけど
なかなか、売ってなくて無名の革財布ポチってみたww
DAINES&HATHAWAY買えたら、また買おう

もうLV嫌なんだな〜
財布のボタンのトコでジーパンのケツポケ破けたw
880Cal.7743:2008/02/19(火) 13:36:20
>>876
ヒラキの靴だろ。
150円/足X70足=10500円
881Cal.7743:2008/02/19(火) 14:15:59
>>837
腕時計はタイマーやストップウォッチなどの機能があるから携帯では心許ない。
デジカメで撮れる写真と携帯で撮れる写真は完全に別物なので、代替は無理。
882Cal.7743:2008/02/19(火) 16:10:12
>>879
どうしても欲しいならスウェインアドニーブリッグとかビルアンバーグ買えばおk
既製はD&Hに投げてるはず
883Cal.7743:2008/02/19(火) 17:15:56
今月号のBEGINに乗ってたダニエル&ボブの三つ折りって大阪で売ってるとこありますでしょうか? 
阪急メンズ館には置いてないよね
884Cal.7743:2008/02/19(火) 17:38:47
>>882
ありがとう。
だけど、>>815を見て探したけど鞄は結構あったんだけど
財布があまり見つからなかったんだおねorz
暫くは無名ヤローでガンガるお。
885Cal.7743:2008/02/19(火) 23:25:44
ロエベとかカルティエって26、27才くらいの
女の人が持ってても変じゃないかな?
886Cal.7743:2008/02/19(火) 23:39:01
あなたの心のこもったプレゼント。きっと喜んでくれるでしょう。
887Cal.7743:2008/02/19(火) 23:54:26
あのー
Van Amburg Lethersの 財布をオーダーしたいんですが、 正規店って無いんでしょうか? 
教えて下さい
888Cal.7743:2008/02/19(火) 23:58:59
正規代理店はない。
エスファクアルマジロもどきでも買いなよ。
889Cal.7743:2008/02/20(水) 00:05:08
>>886
そうですか。ありがとうございます。
890Cal.7743:2008/02/20(水) 00:09:36
使いやすい財布探してます。
札、小銭入れ、カード6枚前後で二つ折り。
スーツに私服(ジーンズ)両方に合わせられるような感じで。
またブライドル、ゴードバンだとどちらが革初心者に扱い易いでしょう?

ここではキプリスが入門みたいなのかな?





891Cal.7743:2008/02/20(水) 00:10:22
≫888
ありがとう やっぱり正規店って無いんですね。
残念
892Cal.7743:2008/02/20(水) 06:35:15
>>879
ヤフオクで売ってるけど、アウトレット品とかかな?
893Cal.7743:2008/02/20(水) 07:56:43
≫892
ガボールとか、クロムハーツとかの系統ですが、 
エキゾチック(ワニとか)系の革を、上手く使ってるブランドだなぁ と思い ほしいんですよね…
894Cal.7743:2008/02/20(水) 10:19:15
と、花田が申してます。
895Cal.7743:2008/02/20(水) 11:18:45
>>890
キプリスで(・∀・)イイ!!
896Cal.7743:2008/02/20(水) 11:51:00
花田って誰?
897Cal.7743:2008/02/20(水) 12:39:09
勝やろ。
898Cal.7743:2008/02/20(水) 15:33:32
バイカーズウォレット欲しいけどケツポケ嫌いなんだ…どうすりゃいいのか。あれはサイドポケットに入るのか?
899Cal.7743:2008/02/20(水) 17:22:07
馬毛ブラシWHCの純正品じゃなくて
そこら辺で1kくらいで売ってるやつでもおk?
900Cal.7743:2008/02/20(水) 17:26:15
>>899
馬毛ならおk

俺はペダックの黒使ってる
901Cal.7743:2008/02/20(水) 17:59:44
モン毛辺り使うと、ニオイに味がでるぞ
902Cal.7743:2008/02/20(水) 19:53:24
チン毛に見えた
903Cal.7743:2008/02/20(水) 20:10:08
www
904Cal.7743:2008/02/20(水) 23:16:45
Valextraは?
905Cal.7743:2008/02/21(木) 03:06:55
>>898
ショートウォレットならバッグのサイドポケットに入るね。
ヌメ革はケツポケをしたほうがいい味がでるが。
906Cal.7743:2008/02/21(木) 03:20:23
男がスーツにキャメルの皮財布って変?
907Cal.7743:2008/02/21(木) 03:23:39
>>906
すごく変
908Cal.7743:2008/02/21(木) 03:25:47
最新ランキング

SS エルメス
S+ 大峡 万双 濱野 ワイルドスワンズ フリーハンド
S GANZO キプリス カミーユ・フォルネ ヘンリー・ベグリン
A フェリージ カルティエ ロエベ ジョンロブ ブレイリオ
B ヒロアン エッティンガー グレンロイヤル デインズ&ハザウェイ スウェイン・アドニー・ブリッグ ダンヒル
  BREE グッチ プラダ ルイヴィトン イヴ・サンローラン ハーヴェストレーベル イルビゾンテ 土屋
C ポールスミス タケオキクチ ケンゾー バーバリー  WHC  
  レッドムーン ブルガリ セリーヌ バーバリーブラックレーベル
D グレゴリー 無印 MIC


909Cal.7743:2008/02/21(木) 07:02:11
PRADAがBでBVLGARIがC?www
910Cal.7743:2008/02/21(木) 07:04:21
と、花田が申してます。
911Cal.7743:2008/02/21(木) 07:12:18
いや別にランキング作った人の主観も入るからいいんだけどもね…
まぁ、ランキング自体がそんなもんかと認識しておくよ
912Cal.7743:2008/02/21(木) 08:47:48
ちょっと質問いい?
財布使い物にならなくなったから新しく買おうかと思ってる。
でこれいいなぁって思ったんだけど、どう思う?
http://www.rakuten.co.jp/very/307910/719121/1764535/#1325588


自分が欲しいタイプは、型が厚くない、客観的に見て変じゃなければ別におk(見た目≦使いやすさ)
予算は1万って感じです。
913Cal.7743:2008/02/21(木) 08:58:10
みすったww
http://www.rakuten.co.jp/very/307910/719121/1764538/#1325599
こっち。

厚みなくて使いやすそうだと思うんだが・・・。
914Cal.7743:2008/02/21(木) 10:18:47
最新総合ランク

SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden
S+:Launer London、Tanner Kroll、GUCCI、Cartier、 BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
S :BALLY、Louis Vuitton、PRADA 、WHC、ETTINGER、GLENROYAL、DAINES & HATHAWAY
  DUNHILL、Barrow&Hepburn、LOEWE、HENRY BEGUELIN、大峡、万双、WILD SWANS
A :CYPRIS、GANZO、GOLD PFEIL、Felisi、Camille Fournet、
  YSL、COACH、FENDI、miu miu、MCM、HUNTING WORLD
B :IL BISONTE、BVLGARI、CELINE、BREE、RED MOON、土屋
C :Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL、タケオキクチ、ケンゾー
D :GREGORY、無印、MIC
E :FreeHand
915Cal.7743:2008/02/21(木) 12:20:47
スーツを着ないなら、いいんじゃね。
916Cal.7743:2008/02/21(木) 13:43:17
国際ランク

SS:Hermes、JOHN LOBB London、SWAINE ADENEY BRIGG、W&H Gidden FreeHand
S+:Launer London、Tanner Kroll、ETTINGER、GUCCI、Cartier、BALENCIAGA、BOTTEGA VENETA
S :BALLY、Louis Vuitton、WHC、GLENROYAL、DAINES&HATHAWAY
  DUNHILL、Barrow&Hepburn、LOEWE、PRADA、HENRY BEGUELIN
A :大峡、万双、WILD SWANS、CYPRIS、GANZO、Felisi、Camille Fournet
  BREE、YSL、COACH、FENDI、miu miu、MCM、HUNTING WORLD
B :IL BISONTE、BVLGARI、CELINE、土屋、RED MOON
C :Paul Smith、BURBERRY、BURBERRY BLACK LABEL、タケオキクチ、ケンゾー
D :GREGORY、無印、MIC
917Cal.7743:2008/02/21(木) 14:03:31
>>914が正解。フリーハンドはEで充分だろ
918Cal.7743:2008/02/21(木) 16:34:18
>>917
持ってもいない人は評価しないでください
919Cal.7743:2008/02/21(木) 16:35:05
>>916に同意
920Cal.7743:2008/02/21(木) 17:21:28
フリーハンド工作員必死ww
921Cal.7743:2008/02/21(木) 18:46:28
ブルックリンとかCカンパニーはランク的にどの辺ですか?
Cくらい?
922Cal.7743:2008/02/21(木) 19:06:15
ブルックリンもフリハンもA安定だろ
923Cal.7743:2008/02/21(木) 19:07:59
すまん、縦が9cmの革財布って売ってないのか?
あまり見かけない希ガス

ほとんど9.5~10だよね。

924Cal.7743:2008/02/21(木) 22:19:51
こだわる大学生にピッタリの財布は?
925Cal.7743:2008/02/21(木) 22:24:23
WHC
926Cal.7743:2008/02/21(木) 22:33:23
キプリス
927Cal.7743:2008/02/21(木) 22:34:53
英国の革製品の最高峰を行くギデン(エッティンガー)とスウェインアドニーブリッグ(デインズ&ハザウェイ)
もしくは女王御用達のロウナー
928Cal.7743:2008/02/21(木) 22:42:54
英国の革製品の最高峰
英国の革製品の最高峰
英国の革製品の最高峰
929Cal.7743:2008/02/21(木) 22:43:45
イギリスの革はブリッグとギデンがツートップ
エッティンガー?やめてくれよあんな成り上がり
930Cal.7743:2008/02/21(木) 22:46:07
フランスはエルメス一強
イギリスはギデンとブリッグ。どちらかといえばギデンだったんだ。買収される前なら…買収される前なら…
931Cal.7743:2008/02/21(木) 22:47:19
ロウナーも歴史あるだろ・・
932Cal.7743:2008/02/21(木) 22:49:10
お前らロブロンドンを忘れてないか?
933Cal.7743:2008/02/21(木) 23:06:44
大学生だろ?WHC三つ折かGUCCIのシマ、BVLGARIのスムースレザー辺りがいんじゃね?
エッティンガーとかグレンロイヤルとかわかるはずない
934Cal.7743:2008/02/21(木) 23:08:16
このスレッド、もちろん先スレッドでも良いけど、「大学生」で検索してみなよ。呆れると思うよw 
もうすこし自分で考えるか、とりあえずポールスミスにしましょう。

ついでに、
■大学生はポールスミス
をテンプレに追加希望します。
935Cal.7743:2008/02/21(木) 23:14:43
エッ○ィンガーのがたがたステッチの味は大学生には無理だろw
936775:2008/02/21(木) 23:18:58
エッティンガーからGANZOのブライドル07に買い換えたんだけど
コレいいね〜革も縫製も1ランク違うね。。ホントに価格は三千円くらいしか違わないのにね
小銭入れの縫製を比べると凄いわかる


937Cal.7743:2008/02/21(木) 23:22:19
国産と舶来品を同価格帯で比べたらそうなるのは当然だろ。
特にイギリスの物価高は異常だからな。
938Cal.7743:2008/02/21(木) 23:36:43
SSS  万双 
SS  GANZO 大峡
S+  ワイルドスワン キプリス
S  ブレイリオ 濱野
A  Louis Vuitton 
939Cal.7743:2008/02/21(木) 23:40:43
GANZOのブライドル持った後にD&HのブライドルもってなんでGANZO買ったんだろうと思ってしまった
940Cal.7743:2008/02/21(木) 23:43:29
この国産マンセーランク土屋発言の前は土屋高い位置にあったし
大峽も・・ねぇ
いかに盲信して神格化してるかって話。物見る目がないんだな
だから普通でしかない万双が最高だったりGANZOが上から2番目とかになる
941Cal.7743:2008/02/21(木) 23:44:39
で、おまえは国産だとどこがいいんだ
942Cal.7743:2008/02/21(木) 23:56:17
フリーハンドが国内最高峰だね
943Cal.7743:2008/02/22(金) 00:15:37
>>941
ウムゥ、オレも気になる。

>>940
参考にしたいから答えて下さい。
944Cal.7743:2008/02/22(金) 00:24:51
俺大学生だがポールは…。
もう少しいいもん持った方がいいだろ?w
945Cal.7743:2008/02/22(金) 00:28:13
事実、土屋の評価は高いよ
最近の値上げでやっと品質に値段が追いついてきた感じ
946Cal.7743:2008/02/22(金) 00:29:09
>>944
女受けがいいのならポールスミスを推すよ。
ちらっと見えたときに女の食いつきが断然違う。
947Cal.7743:2008/02/22(金) 00:30:25
ボッテガ財布買ったら 合コンの会計時に女から
「あーそれボッテガ?」 って聞かれるようになった。
女友達にもたびたび言われる。
イントレチャートだと一目でボッテガって解るしね
女性うけは最高だと思う。
948Cal.7743:2008/02/22(金) 00:34:53
そりゃ財布が受けてるだけで、お前が受けてるわけじゃないし、つまらんだろ
949Cal.7743:2008/02/22(金) 00:44:58
>>945
ここにも丁稚が
楽天のレビューでも品質にクレーム来てるだろうが
950Cal.7743:2008/02/22(金) 01:00:45
問題はラッピング発言の前まで国産信者が土屋プッシュしていたことだ
その程度もわからないのが国産信者なんですか?w
951Cal.7743:2008/02/22(金) 01:11:40
逆にラッピングにこだわってないとこってどこよ?
逃げてないであげてみ?

ほとんどのところは専用のロゴ入りの化粧箱を
専用の包装紙でラッピングするだろw

中身の質に対して簡素な包装のは万双ぐらいだよ。
952Cal.7743:2008/02/22(金) 01:17:21
>>949
URLは?
953Cal.7743:2008/02/22(金) 01:19:39
>>949
そっとしておいてあげて。
丁稚が頑張れば頑張るほど、胡散臭くなってく事実。
954Cal.7743:2008/02/22(金) 01:33:45
>>953
何他人のふりして逃げてんの?w
955Cal.7743:2008/02/22(金) 01:36:18
唐突に質問するのだが、許してくれ。

WHCのブライドルレザーなんだけど、ブラッシングする方向とかあるのだろうか?
革目なんてものがあれば、それに沿ってやればいいんだろうけど・・・
956Cal.7743:2008/02/22(金) 01:42:06
話題変えてにようとするなよw
>>951に答えろよ
957Cal.7743:2008/02/22(金) 01:42:47
>>955
円を描くようにブラッシングすればいいじゃんw
958Cal.7743:2008/02/22(金) 01:51:48
>>951
スウェインアドニーは結構簡易包装だったぞ。
革小物は飾り気のないボール箱入りだったし、
鞄は布袋入りだったけどロゴも何もない緑一色。
959Cal.7743:2008/02/22(金) 02:10:05
ブリッグとかデインズ
あっさりしてるね
ラッピングで誤魔化す?なにそれ
960Cal.7743:2008/02/22(金) 02:14:47
SABが結構しっかりした化粧箱に入っていたぞ
961Cal.7743:2008/02/22(金) 02:17:04
グレンロイヤル買った時も巾着に入ってるだけで、驚いたな
962Cal.7743:2008/02/22(金) 02:17:38
D&HとWHCの箱、ずいぶんごつくて金のロゴ入りで立派ですなぁ

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080222021627.jpg
963Cal.7743:2008/02/22(金) 02:18:08
いかにもイギリス的でいい
物の良さで売ってるよね
964Cal.7743:2008/02/22(金) 02:18:09
>>961
それ輸入業者に抜かれたか派値モン何じゃない?
965Cal.7743:2008/02/22(金) 02:19:19
>>962
この程度でラッピングねぇ
普通の箱じゃん
Handmade in Englandの文字が誇らしげ
966Cal.7743:2008/02/22(金) 02:20:17
国産信者はこの箱に大峽ってかいてあると大峽は箱には拘らない。品質で〜と言い出しますwww
967Cal.7743:2008/02/22(金) 02:21:06
>>963
ものがいいのは当たり前なんだよね
それ以上の付加価値が必要なんだよ
968Cal.7743:2008/02/22(金) 02:21:06
>>957
円を描く様にブラッシングすると、手がすぐダルくなるんだよな・・・
969Cal.7743:2008/02/22(金) 02:21:48
デインズ'&ハザウェイ持ってるけど箱凄い簡素
箱に金かけるならそれでもっと良い素材使った財布作った方が良いって事だろう
970Cal.7743:2008/02/22(金) 02:22:32
>>967
ラッピングに凝れば妥当な価格以上にぼったくっても見る目の無い信者は買ってくれるからね
971Cal.7743:2008/02/22(金) 02:24:24
ラッピングまでは値段に疑問抱かずに土屋のヘリテイジは最高だのなんだの言ってたんだからさ
見る目無くて国産って書いてたらなんでもいいんですって認めちゃいなよ
972Cal.7743:2008/02/22(金) 02:27:23
イギリスオタは昔からWHCは完全に格下扱い
値段が上がり品質落ちたと嘆いてた

国産オタは土屋はイギリスのブライドルつかってるはずだから革は同じだろ!国産だから作り最高!
これがラッピング後土屋総スカンwwww
973Cal.7743:2008/02/22(金) 02:28:59
>>962
豪華だよな
SABのはもっとどっしりした風格のある箱だった
974Cal.7743:2008/02/22(金) 02:29:31
国産でいいのってどこよ?
大峽がコードバンでもう少しダイエットした財布出してくれたら国産財布でコードバンは大峽最強だっけ
ブライドルは?GANZO?土屋?
975Cal.7743:2008/02/22(金) 02:30:06
国産オタ涙目で豪華なことにしようと必死だな…
976Cal.7743:2008/02/22(金) 02:33:55
フリーハンドは不織布の袋だけだよ
977Cal.7743:2008/02/22(金) 06:29:39
ここにはエコという考えは無いのですね、
978Cal.7743:2008/02/22(金) 07:54:58
と、貫之が申してます。
979Cal.7743:2008/02/22(金) 08:12:13
国産の方が全般的に質が良いのは当たり前だが、
俺の財布遍歴はデインズを買ってから止まったのも事実。
革の質や全体の醸し出す雰囲気に納得した。
980Cal.7743:2008/02/22(金) 08:14:16
最近はデインズはあまり売っていないみたいだが、
数年前に、短期間デインズを日本で売り出していた時期があったんだ。
またデインズを売り出すようになったら、当時より価格は上がるだろうが人気は出るだろうね。
少なくともWHCなんかよりはずっと美しく質感の良い革を使ってるので。
981Cal.7743:2008/02/22(金) 13:02:19
ポールよりボッテガの方が品質いいしあっち買うわー。
982Cal.7743:2008/02/22(金) 13:33:55
と、花田が申してます。
983Cal.7743:2008/02/22(金) 13:38:44
クロムハーツな俺は終わってますか?
984Cal.7743:2008/02/22(金) 13:41:45
>>981
値段が全然違うだろ
985Cal.7743:2008/02/22(金) 14:30:24
ポールねーよ。
986Cal.7743:2008/02/22(金) 15:35:55
>>983
論外
987Cal.7743:2008/02/22(金) 16:48:04
英国財布で日本に輸出されてるのは二流品だろ。
「yellow monkeyにはその程度で充分」って言ってる声が聞こえてくるよ。
988Cal.7743:2008/02/22(金) 16:57:52
ぶきっちょなシロンボが日本人よりいいもの作れる分けねーだろ。
989Cal.7743:2008/02/22(金) 17:29:10
>>987-988

しょうもない憶測でものを言う馬鹿乙
990Cal.7743:2008/02/22(金) 18:16:53
エッティンガーは大人の財布 ガキは持つな
991Cal.7743:2008/02/22(金) 18:30:13
【フォーマル】革財布 vol.15【カジュアル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1203605523/
992Cal.7743:2008/02/22(金) 18:30:35
うめ
993Cal.7743:2008/02/22(金) 18:30:55
うめ
994Cal.7743:2008/02/22(金) 18:31:17
うめ
995Cal.7743
うめ