○○●●● ホワイトゴールド総合○○●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
特に高級時計に使われる素材でWGがありますが、
WGにも種類が山ほどあるようです。20種類以上!!!???

「え!?」

.......って感じです。メッキしないと駄目なWG、メッキしなくてもいいWG。
安いWG、高いWG。詳しい人いらっしゃいませんか?いやいるでしょうこの板には。
語り合いましょう。私のWG知識では10〜18KWGの種類があり、ニッケル割とか
パラジウム割とかロジウムメッキとか色んな造り方があるようです。
値段も全然違うようです。プラチナとは全く違う素材と認識しています。
恥ずかしいお話、WGってプラチナの別称だと思ってたので。最近WGはメッキが剥がれると
変な色になるとか聞きました。どんな色なのでしょうか?
高級時計ならメッキが剥がれることはないのでしょうか?
2Cal.7743:2006/12/02(土) 10:59:19
3Cal.7743:2006/12/02(土) 11:06:07
ホワイトゴールド価値はパラジウムという高価な貴金属をゴールドに
加えるため、ゴールドよりやや高価になります。
ホワイトゴールドの種類主にK18WG,K14WGが数多く流通しています。
パラジウムを加えないと白っぽくならないため100%のホワイトゴールドはありえません。

ホワイトゴールドの特性
ホワイトと付く名前ですがプラチナにくらべ薄い黄色のような色に見えます。
そのためほとんどのホワイトゴールドには白く見せるためにロジウムメッキが
施されています。そのメッキのお陰で白く綺麗に見え表面の強度を増すという
メリットがありますが、使いつづけていると特にリング場合キズが増えてくると
ロジウムメッキがはがれてきてもとのホワイトゴールドの色が出てきてしまいます。
そのためお客様自身がメッキを施したものかあるいはメッキをしていない本来の色を
選ぶか納得した上でご購入することをお勧め致します。
4Cal.7743:2006/12/02(土) 11:41:43
今の時代はホワイトが主流よ
5Cal.7743:2006/12/02(土) 12:45:57
>パラジウムを加えないと白っぽくならないため100%のホワイトゴールドはありえません。

どういう意味ですか?ホワイトゴールドって安物なのですか?
6Cal.7743:2006/12/02(土) 12:49:09
ホワイトゴールドって表面が剥げたりするの?
剥げたら金色が出てくるの?
7Cal.7743:2006/12/02(土) 12:59:34
地色が黄色でなんたら鍍金をして白色になるって事みたいだけど。。。

そういう事?中は何?ゴールドって言うくらいだから金?
8Cal.7743:2006/12/02(土) 13:01:41
なんかそれって詐欺っぽいんですけど。
9Cal.7743:2006/12/02(土) 13:09:35
通常の金=イエローゴールド
・金75%。銅25%(18K)
割り金の銅は、一部銀を使うこともある。


ホワイトゴールド
・金75%、銅と銀で数%、パラジウム数%
パラジウムはプラチナと同じ白金族であるため価格が異常に高い
10Cal.7743:2006/12/02(土) 13:23:20
>9
普通日本ではニッケル割のWGじゃないの?
11Cal.7743:2006/12/02(土) 13:39:57
一般的に流通しているホワイドゴールドは、ほとんどといっていいほどロジウムメッキされている。
おまえらがホワイトゴールドの色と信じている色は、実はロジウムの色。

>>10
割金は銀とニッケルが有名。アレルギー対策のため近年はニッケルがパラジウムに変えることもある。
ただコストを下げるためほとんどの業社はパラ割りではなくニッケル割のWGを使っている。
これが現実。年数が経てば判明するって事。ただ言える事はWGは画期的な地金である。粗悪でも詐欺でもないよ。
12Cal.7743:2006/12/02(土) 15:46:24
ロレクスref.116509はどっちのWG?
13Cal.7743:2006/12/02(土) 15:57:14
日本ROREXに聞いても答えは出ませんのであしからず・・・
14Cal.7743:2006/12/02(土) 15:58:13
R→L
15Cal.7743:2006/12/02(土) 17:11:08
ていうかそこまで調べてあのデイトナ買う奴ぁいないよ。
300万近くすんだからある程度の金持ちだろ。
だいたいそういう人間は何も知らずに買うだけから。

店主より
16Cal.7743:2006/12/02(土) 17:58:01
ぐだぐだ言ってないで、早くhp更新汁、店主
17Cal.7743:2006/12/02(土) 23:55:09
HPは更新代が高いので無理ぽ
アクセス全然ないしそろそろサーバーともお別れ。

店主より
18Cal.7743:2006/12/03(日) 00:35:29
...
19Cal.7743:2006/12/03(日) 13:03:46
>>15
どこの店主さんでつか?
20Cal.7743:2006/12/07(木) 17:57:07
JFCと言う事で。わかる人にはわかる。
21Cal.7743:2006/12/18(月) 22:39:51
>>12
もちろん安物の方だよ。
ROLEXは大量生産のコストダウン極上主義。
22Cal.7743:2006/12/19(火) 10:34:22
安物って言うか普通純度のWGでしょ。
パラジウム割のWGでは無いことは確か。
ニッケル割でロジウム鍍金だと思う。
23Cal.7743:2006/12/19(火) 10:41:46
>>22
だから鍍金剥げると黄色っぽい色がでてくるんですか?
24Cal.7743:2006/12/19(火) 12:54:19
>>23
安物ははがれると地色が出てくる。
パラジウム割の方ははげても元々が白だから色は変わらない。
25Cal.7743:2006/12/21(木) 21:57:08
ホワイトゴールドの時計って
ステンレスの時計みたいに日常生活(もちろん入浴等は除きます)で
普通に使用しても支障はないでしょうか?
26Cal.7743:2006/12/31(日) 18:39:46
シルバーにWGコーティングのジュエリーを買ったのですが
これもWGの上からロジウムコートしてあるのかなぁ。
一番上のロジウムが剥げて、さらにWGも剥げることってあるのかな?
27Cal.7743:2007/01/11(木) 13:25:29
>>26
ただのロジューム鍍金(ホワイトゴールドがする鍍金)されてるシルバー。
鍍金はすぐに剥がれないから大丈夫でしょう。
28Cal.7743:2007/01/11(木) 13:33:46
JLCはめっきしてない、って聞いたけど
29Cal.7743:2007/01/11(木) 13:34:25
で、白くするために、パラジウムの量が多い
そのため、YGモデルよりWGモデルがたっかーーーい
30Cal.7743:2007/01/11(木) 14:42:13
高級時計のWGで剥げた中古なんか見た事ない。
31Cal.7743:2007/01/11(木) 16:17:22
あるだろ普通に。剥げないWGは存在しない。
カルティエのタンクリングがあそこまで黄色に剥げてたのもワロタ
32Cal.7743:2007/01/11(木) 16:19:14
>>29
パラジウムの量が多いのではなく、ニッケルとシルバーを金に混ぜてるのだよ。
パラ割WGでも鍍金は必ず施されてます。
33Cal.7743:2007/01/11(木) 16:22:29
タンクリングって高級時計なのかな?
34Cal.7743:2007/01/11(木) 16:26:36
ただの水晶の18WGの指輪で30万はないだろ。

ブランドもんはそのネームヴァリューを買い物するって事だ。
35Cal.7743:2007/01/11(木) 16:31:21
カルティエのWGよりブルガリの方が優秀だと聞いた事あるが
黄色に剥げるなんてことはありえないだろう。
36Cal.7743:2007/01/11(木) 19:59:37
黄色=WGの地色(薄黄色)
白色=WGの地色にロジウムメッキ

薄黄色=薄金色
37Cal.7743:2007/01/11(木) 23:04:12
>>32

宝飾ではそうでも、時計では必ずしもそうではない。
例えば、ロジェとかクンツあたりではWGのくすんだ色合いをあえて強調
してグレーゴールドといったり。
Ptのように白すぎず、くすんでいるのが結構魅力。
38Cal.7743:2007/01/11(木) 23:45:26
ロレのトリドールのWGはまさにくすんだ色だな。
SSの方が白く見える。
39Cal.7743:2007/01/12(金) 12:15:39
WGを使う目的って「金であること」以外になんでしょうか?
見て違い判りますか?
40Cal.7743:2007/01/12(金) 12:30:42
プラチナでは希少さ故にコストが高くなりすぎてやってられない。
そこで開発したのがプラチナに比べて割安な金をどうにかプラチナの色合いにできないものかという新しい地金。
しかしやはりプラチナのようなあのまっさらな白は難しかった。そこでその薄い黄金色になった金に
単純にロジューム鍍金する事で、あのプラチナの色が出た。それがWG。よって鍍金が剥がれれば、WGの地色が出てくる。
日本人の40%がWGをプラチナの別称だと思っているのも事実。
41Cal.7743:2007/01/12(金) 12:34:41
>>40
そう言われているのは、SSが高価で質が安定していなかった頃の話
昔はSSって高かったしね
PTに似せると言う意味では、WGよりSSのほうが白くて似てるんだけど。
ロジウムめっきが白いというなら、SSにロジウムめっきでもよい筈。
では敢えて黄色いWGを使う理由は?

歴史的には正しくても、なんか違うと思う
42Cal.7743:2007/01/12(金) 12:42:09
>>41
WGは今も同じ作り方だよ。混ぜ方は色々とあるけど全て鍍金の仕上げだよ。

>>敢えて黄色いWGを使う理由は?
鍍金せずに地色を使った時計やジュエリー品はそれもまた魅力的な色だからと言う事?
俺にはなんとも中途半端な汚い色にしかまだ見えない。金なら金色、白なら白色がいい。
ピンクゴールドも銅の割合が多いだけで酸化して赤く焼けた金色って感じがしてどうも好きになれない。
ブルーゴールド(シルバー割多め)も期待できない。

やはり普通にイエローゴールド、ホワイトゴールド(鍍金済み)、プラチナのクリンナップが最強だ。
43Cal.7743:2007/01/12(金) 15:16:11
白い金属がいいならSSでいいでしょ
なぜWG?
44Cal.7743:2007/01/12(金) 16:18:25
時計ではたまにWGケースやブレスならそれなりの高級感と差別化ができるからでは?
何故(高級)時計もSSで十分なのにWGなどの宝飾系貴金属を使うのかは、希少性だろ。
採れない金属はそれなりに高い。だからシルバーが安いんだろうね。

SV 1gm 30円前後
K24 1gm 1800円前後
PT1000 1gm 4500円前後

SSとTiはわからない。
45Cal.7743:2007/01/12(金) 16:26:46
>>43
磨耗が激しい金具パーツに使われる素材は強度がないと駄目ってのもあるんじゃないかな。
SSやチタン、シルバーなどは強度が十分なんだろうね。バックル部分には最適なのかな?
純金では柔らかい。純プラチナでも難しい。そこで他金属を少し混ぜて強度を持たせる。
WGはある程度の硬さが出るので14kWGの金具は多いらしい。

ロレジウムのプラチナベゼルって大丈夫なのか?
46Cal.7743:2007/01/12(金) 16:34:40
ロレのWGを日ロレでOHの際に仕上げしてもらってるけど
黄色の所など見当たらないのだけど。
47Cal.7743:2007/01/12(金) 16:42:04
OHしたら地金に鍍金もするだろ普通。
鍍金ってそんな簡単には剥がれないよ。
48Cal.7743:2007/01/12(金) 16:44:39
黄色って黄色と勘違いしてる?
黄色っぽいホワイト系って意味ね。
薄い金色。黒っぽいWGもあればで色々だね。
やっぱプラチナ最強だな。
49Cal.7743:2007/01/12(金) 16:56:14
プラチナが真っ白だって?w
50Cal.7743:2007/01/12(金) 16:57:37
真っ白♪
51Cal.7743:2007/01/12(金) 17:03:07
シルバー=銀色
WG=薄黄金色
金=金色
プラチナ=まっさら爽快色♪
52Cal.7743:2007/01/13(土) 13:02:45
俺の喜平のブレス見ると WGはギラギラ Ptは渋い銀色って感じだ。
深みはPtの方があるよね。
Pt確か7〜8年前に100gで25万しないで買った覚えがある。
高くなったよねえ。
全然使わないで持ってるだけだから、値段がどうなろうが関係ないけど・・。 

でも日本以外だとPtってあんまし人気ないよな。
自分が仕事で関わる範囲の米、アジア、オーストラリア辺りだとYG→WG→大きく離れてPtって感じ。
欧州各国とかではどうなんだろう?
53Cal.7743:2007/01/13(土) 13:28:17
そうだったね。その頃は2500円辺りが相場だったもんね。

WGの輝は鍍金をピッカピカ感が出るんだよね。重厚感には欠けるが難しい金属だね。

PTは比重が重くて気品ある輝が高級感を増すよね。朝鮮人が買い捲るから価格が・・・
54Cal.7743:2007/01/18(木) 02:06:10
55Cal.7743:2007/01/18(木) 04:48:23
>>47
OHしても地金に鍍金などしませんよ。
56Cal.7743:2007/01/19(金) 10:34:30
鍍金すらもしてくれないんだ?
そのくらいサービスでやれって言えよ。
57Cal.7743:2007/02/12(月) 02:37:06
K18WGと記載してある、ものすごく細い鎖のネックレスについて質問です。
ホワイトゴールドは耐久性がある素材なのでしょうか?
あまりにも細い鎖なので、切れてしまわないか心配です。
58Cal.7743:2007/04/07(土) 21:50:25
鍍金だろこれ。
59Cal.7743:2007/04/13(金) 16:55:35
14Kと18Kは何となくわかってけど10Kってどう違うんですか?

比較的しょぼいんですか?
60Cal.7743:2007/04/13(金) 17:34:06
しょぼい
61Cal.7743:2007/04/13(金) 17:48:36
K24が純金だからK10は金の割合が50%以下
比較的どころか大いにしょぼいわな
62Cal.7743:2007/04/13(金) 19:50:45
ありがとうございました。高かったけど売らないでやはり捨てます。
63Cal.7743:2007/04/13(金) 20:06:09
インドに行けば10Kはネ申
64Cal.7743:2007/04/13(金) 20:07:28
しょぼくはない。
価値低い。値段安い。硬い。以上。
65Cal.7743:2007/04/13(金) 20:15:39
硬いというのは良いコトだぞ!
そのK10がアクセ関連ならアレだけれど・・・
66('ω`) ◆Ry3ufnjL32 :2007/04/13(金) 21:21:09
硬い(´・ω・`)
6764:2007/04/13(金) 21:29:00
べつに悪いこととしてあげたわけではない!
68Cal.7743:2007/04/14(土) 02:49:24
勉強になりました。店の人に聞いても良く言うだけでサッパリだったので!ありがとうございます!
69Cal.7743:2007/04/17(火) 21:44:35
ガンダムの模型製作の為WGを20kgまとめ買った。
500万ちょっとでした。年末まで作りあげる予定。
予価は50,000,000です。売るつもりないけど。
70Cal.7743:2007/04/18(水) 02:20:52
>WGを20kgまとめ買った。 500万ちょっとでした。
>WGを20kgまとめ買った。 500万ちょっとでした。
>WGを20kgまとめ買った。 500万ちょっとでした。

そりゃあ安いな!小僧!
71Cal.7743:2007/04/18(水) 23:16:43
>>9
恐ろしく遅レスだけど…
金とパラジウムだったら金の方が高いんだが。
現在の相場だと、金1オンスで600ドル後半
パラジウムが1オンスで300ドル後半。
72Cal.7743:2007/04/19(木) 01:49:40
>>70
2kだろ
73Cal.7743:2007/04/19(木) 09:05:08
>>72
君は真面目なんだろうね
74Cal.7743:2007/04/21(土) 07:47:00
K18のWGチェーンも使ってくうちに黄色くなってくるの?イタリー製
75Cal.7743:2007/04/21(土) 10:56:05
なるけどちょとやそっとじゃならんよ。
数年くらいなら全然大丈夫。
べつに色変わっても18Kとしての価値が落ちるわけじゃない。
ロジウム掛けなおせば良いし。(数千円で出来るよ。)
76Cal.7743:2007/04/21(土) 14:34:13
ヘッドは地金から白使うから黄色にならないけどチェーン作るのは大変だから既製品て宝石職人に言われました
77Cal.7743:2007/04/21(土) 14:55:59
シルバーとホワイトゴールドとゴールドとプラチナの価値の違いを教えてください
78Cal.7743:2007/04/21(土) 14:59:59
ホワイトゴールドはプラチナの別名だったような。
シルバーよりゴールドの方が値段が高い。
79Cal.7743:2007/04/21(土) 15:15:10
77

シルバー →  プースラ
ホワイトゴールド  →  NSX
ゴールド  →  GTR
プラチナ  →  フェラーリ  ランボ

一番解りやすい車で表現しますた。
80Cal.7743:2007/04/21(土) 15:19:33
シルバー →  マーチ

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  →  GTR
ゴールド  →  GTS
プラチナ  →  フェラーリ  ランボ  
81Cal.7743:2007/04/21(土) 15:21:51
もっと簡単に

シルバー →  1g/\30

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → 1g/\2500
ゴールド  →  1g/\2000
プラチナ  →  1g/\4500  
82Cal.7743:2007/04/21(土) 19:09:26
80
GTSは納得できないだろう・・・・・

シルバー → 山田花子

ゴールド → 押切もえ

ホワイトゴールド → えびちゃん

プラチナ →  リア・ディゾン
83Cal.7743:2007/04/21(土) 19:41:21
シリコン → 叶美香
84Cal.7743:2007/04/22(日) 10:15:56
バッタもんのメッキ →  砂糖玉○
85Cal.7743:2007/04/22(日) 10:38:53
アルミは1グラム1円
86Cal.7743:2007/04/22(日) 10:40:47
リア・ディゾンって銀河鉄道のヒロインに似てる子か?
87Cal.7743:2007/04/22(日) 10:42:07
だけど YGの方が花はあるよね。
WGはなんな物足らんな。
88Cal.7743:2007/04/22(日) 11:11:56
シルバー →  森脇健二 トミーズ

ゴールド →   ココリコ くりーむしちゅー 

ホワイトゴールド →  木村祐二 千原ジュニア

プラチナ →  ダウンタウン 明石家さんま 北野たけし とんねるず
89Cal.7743:2007/04/22(日) 11:33:11
シルバー → オレンジレンジ
(価値なんて関係なし) 

ゴールド →  ミスチル 平井賢 B'z スガシカオ 布袋
(王道)

ホワイトゴールド → 中嶋美樹 浜崎あゆみ 倖田來未 
(一時的化粧したい)

プラチナ → サザン マドンナ マイケルジャクソン ジャネットジャクソン ボンジョヴィ
(究極)
90Cal.7743:2007/04/22(日) 11:49:09
>>82

シルバー →  マーチ

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  →  GTR (ポリマー加工済み)
ゴールド  →  GTR
プラチナ  →  フェラーリ  ランボ   ヴァイパー
91Cal.7743:2007/04/22(日) 19:02:06
なんでヴァイパーがプラチナなんだ?悪いがGTRとNSXなら圧倒的に
NSXの勝ちだ!GTRは速いだけ。オーラも何にもない。GTRに乗って
振り向くのはスカイラインと印譜とランエボのオーナーくらいだ。
NSXはその他のオーナーでもお!って思われる。
92Cal.7743:2007/04/22(日) 19:14:54
ほ〜う。

ゴールドがGTRならホワイトゴールドはGTR(ポリマー加工済み)で理解できる。

でもゴールドとホワイトゴールドにGTRとNSXの差はないんじゃ?

私的に88は違うと思うけど89と90は頷ける。
93Cal.7743:2007/04/22(日) 19:19:14
バイパー?クライスラーのバイパーの事?

あれはプラチナじゃねだろ。フェラ有と一緒にしちゃいかんよ。
94Cal.7743:2007/04/22(日) 21:24:40
なんか非常にわかりずらいんですけどww
95Cal.7743:2007/04/22(日) 21:31:16
普通権力者だったら
イエローゴールドを堂々と嵌めるもんだ
嵌める身分じゃないから
WGとかプラチナするんだな。

96Cal.7743:2007/04/22(日) 21:43:32
マジ話
以前、ロレのデイデイトかコルムのアドミラルの金無垢か
カルティエのパンサーの金無垢か
迷ったことがある。 どの金無垢も当時200万近くしてて
迷いに迷った。
デイデイトより後者の2つの方が
嵌めてる奴も少なく ツーな感じだった。
だけど折れは金無垢のデイデイトを購入した。
正解だった。今中古でアドミラルの金無垢なんて30万せんし
パンサーの金無垢だって50万そこそこ
その点 デイデイトは中古でも100万近くする
やっぱりロレ選んでいて良かった。
97Cal.7743:2007/04/22(日) 21:52:55
好きで使ってて売却したりしないのなら、
それがいくらだろうが関係ないんじゃないのか?
98Cal.7743:2007/04/22(日) 22:07:47
でもな、200万出して買って
10年たったら 15万だったらショックだよね。
99Cal.7743:2007/04/22(日) 22:14:25
ホワイトゴールドってはげたような色になるょね?

シルバーとホワイトゴールドって見分けるには重さくらいかな?

皆さんのホワイトゴールドもはげたような色になりますか?
100Cal.7743:2007/04/22(日) 22:23:07
シルバーとWGの見分け方?
見た目で一瞬で分かるよ・・・。

101Cal.7743:2007/04/22(日) 23:08:21
ロジュームメッキシルバーはホワイトGとの区別は素人では無理だろ。
メッキされてないシルバーなら素人でも一目瞭然やろ。
何故メッキをするのか?シルバーは黒くなるのでそれを回避するため。しかしクロムハーツ系のシルバーは使って黒く渋くさせるのが主流。
ホワイトGはメッキしないと黄色っぽい地色が残ってるためメッキを施す。
プラチナという白金属の王者に似せるためにやってるのがそのロジュームメッキ。

ひとつ覚えておこう。
102Cal.7743:2007/04/22(日) 23:23:51
イケメンで例えたなら

シルバー → 横山ノック 

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → 妻夫木聡 
ゴールド  →  木村拓哉  
プラチナ  →  ジョニーデップ
103Cal.7743:2007/04/22(日) 23:28:43
大学で例えたなら

シルバー → 甲子園大学

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → 京大
ゴールド  →  東大
プラチナ  →  ハーバード
104Cal.7743:2007/04/22(日) 23:29:54

アルミニュームなんてシルバーよりまだ下なんですか?
105Cal.7743:2007/04/22(日) 23:31:01
古今東西 時の権力者たちは黄金を愛してました。
106Cal.7743:2007/04/22(日) 23:37:23
若手女優で例えたなら

シルバー → ドラマのエキストラ

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → 篠原涼子? 
ゴールド  →  小雪  
プラチナ  → アンジョリーナ・ジョリー 
107Cal.7743:2007/04/22(日) 23:39:18
仲間由紀恵は何?
108Cal.7743:2007/04/22(日) 23:40:23
>>106
全然「若手」女優じゃない件について
109Cal.7743:2007/04/22(日) 23:40:54
まぁ 本当の王者はイエローゴールドだわな・
110Cal.7743:2007/04/22(日) 23:41:46
美しさでは 山吹色が一番でしょう。
111Cal.7743:2007/04/22(日) 23:43:59
デスラー銃も黄金色だし
豊臣秀吉も黄金の茶室だし
ツタンカーメン王も黄金のマスクだし
やっぱり凄い権力者は黄金ですよ。
112Cal.7743:2007/04/22(日) 23:44:06
アルミ、ステン、チタン加えたなら

アルミ → 軽いし便利だね

ステンレス → 時計ブレスには持って来い

シルバー → 若者のジュエリーにはおっしゃれ〜

チタン → 男っぽいね 軽くて強くて でも加工難しいね

:  
下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → いいよね。気軽にプラチナ感覚だね 

ゴールド  → やっぱゴールドでしょ 金をなめたらあかん
   
プラチナ  → 何も文句言えません 少ないから高いね 
113Cal.7743:2007/04/22(日) 23:45:57
>>107
あ!!それいい!小雪と一緒にゴールドで!!

>>108
だって難しいんだもの

>>109
同意します イエローゴールドこそ王者であって欲しいかも
114Cal.7743:2007/04/22(日) 23:47:31
まぁ 時計の素材で言ったら
ステンかチタンが一番適してるんじゃないかな。
115Cal.7743:2007/04/22(日) 23:49:27
イエローゴールド堂々と嵌めてる奴が
一番ステータスは高いと思います。
116Cal.7743:2007/04/22(日) 23:49:31
時計はステンが一番でしょ。チタンは部分的にステンとコンビで時計に使うとかっこいいよね。
117Cal.7743:2007/04/22(日) 23:50:47
>>115
成金に見えるのでなかなか男はつけないがあなたは偉い。

金は隠れた本当のKING OF 金属と思います。
118Cal.7743:2007/04/22(日) 23:50:49
まあ実用度かファッション性かで全然意味が違うしね。
無垢のモデルは時計というよりブレスレット着けるようなもんだし。
119Cal.7743:2007/04/22(日) 23:53:19
時計ケース素材
1)黄銅にメッキ
2)プラスティック
3)石
4)ステン
5)シルバー
6)YG
7)WG
8)PT
9)チタン
10)アルミ
11)セラミック
12)超硬質合金
13)隕石
まだあるかな?
120Cal.7743:2007/04/22(日) 23:54:35
価値あるモノはファッション性を必然と上回ってしまう。
不思議なもんだ。
121Cal.7743:2007/04/22(日) 23:55:32
金だらけ男って気持ち悪い。。。
122Cal.7743:2007/04/22(日) 23:56:50
ゴールド(AG)って太陽の何百倍の大きさの
超巨星の中で作られるらしいよ。
それが爆発して宇宙に散らばったらしい
その一部が地球に飛来したって
カールセーガン博士がコスモスの中で言ってたな。
123Cal.7743:2007/04/22(日) 23:57:25
AUの間違いでした。
124Cal.7743:2007/04/22(日) 23:58:18
黄金が成金って言う観念がおかしいな。
125Cal.7743:2007/04/22(日) 23:59:23
おかしいやつが金って意味なんかな?
126Cal.7743:2007/04/23(月) 00:01:14
ナリキンっぽく見えちゃうからでしょ。
大阪の変なしゃちょさんみたいにW
127Cal.7743:2007/04/23(月) 00:02:08
良く考えたらWGのスレだなw
128Cal.7743:2007/04/23(月) 00:02:51
ゴールド噛んでるからいいのでは?
129Cal.7743:2007/04/23(月) 00:05:02
ゴールドの喜平とかってやーさんっぽいしな。
あいつらいいの持ってるのにセンスねーからなw
130Cal.7743:2007/04/23(月) 00:06:26
ていう時計板なのになんでこんなスレが存在すんだよ。
131Cal.7743:2007/04/23(月) 00:08:05
>>130

つ【時計、小物、アクセサリー@2ch掲示板】
132Cal.7743:2007/04/23(月) 00:18:49
日本人俳優編

シルバー → どっかのちんぴらエキストラ

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → 長渕剛 

ゴールド  →  松田優作  

プラチナ  →  高倉健
133Cal.7743:2007/04/23(月) 00:27:26
メジャーリーグ&プロ野球編

シルバー → ファームの選手達

:  
シルバーと下の金属との差は大きすぎて比較はできない


ホワイトゴールド  → イチロー デレック・ジーター 井口(おまけ) 

ゴールド  →  ホセ・カンセコ  A.ロッド  ランディ・バース 長嶋茂男 

プラチナ  →  ベイブルース  王貞治  衣笠幸男 
134Cal.7743:2007/04/23(月) 01:06:29
金無垢成金時計は真鍮でオケ
135Cal.7743:2007/04/28(土) 18:02:24
ホワイトゴールドって何なの?

ホワイトゴールドの指輪が剥がれて中の金が見えてきたんだけど?ただのシルバー?
136Cal.7743:2007/04/28(土) 18:38:44
純金にシルバーやパラジウムやその他(詳しくは知らない)をまぜて白く硬く
してる金。たとえば18金ホワイトゴールドなら24/18だから75%が金
であとの25%がそのほかの物質で硬くしてるわけ。でも完璧に白くはならないから
メッキをしてるのが多い。それが剥げて来たんじゃないのかな?
137Cal.7743:2007/04/28(土) 18:56:44
>>135

スゴくバカそうに見えるから少しは調べてから書きましょう
とか言ってみる
138Cal.7743:2007/04/28(土) 19:15:22
>>135
136
ほぼ説明完了です。ホワイトゴールドはその割り金度合いで何十種類もあるのが現実。
日本ではまだニッケル割が主流?質の良いホワイトGもあれば悪いホワイトGもある。
パラジウム割は鍍金を施さなくていいものがあると言われているが暗い白色だ。
やはりどんなホワイトGも鍍金しなければプラチナの色にはならないらしい。
139Cal.7743:2007/05/24(木) 12:27:39
ロジウムは1グラムいくら?
ロジウム無垢の宝飾品はある?
140Cal.7743:2007/06/02(土) 08:43:24
ロジウム無垢の宝飾時計 クリスチャン・ボヌール

ロジウム相場は...ワカラン
141Cal.7743:2007/06/02(土) 08:44:45
WGとプラチナとステンってスグに見分けつく?
142Cal.7743:2007/06/03(日) 08:43:20
素人の俺にはPt950とステンレスは見分けられん。
プラチナの方が白い気がするという程度。
俺の印象としては、白い順に
アルミ>パラジウム>銀>Pt950≒ロジウム>ステンレス

WGは種類によって色が様々だわな。
最近WGとして出回ってる品の多くがロジウムめっきで、
無垢のWGを見る機会はほとんどない。
143Cal.7743:2007/07/01(日) 23:28:51
めっきはがれたら無垢のホワイトゴールド
144Cal.7743:2007/07/02(月) 10:22:24
>>143
黄色っぽい地金が下から顔を出すわけか
145Cal.7743:2007/07/02(月) 10:53:22
プラチナカラーに煙草のヤニが染み込んだような色合いがWGの色と聞いたことがありまする。
146スレ”削除”希望:2007/07/06(金) 18:47:47
アクセサリーを主に扱っている店を経営しております。
ぶっちゃけますが、WGをPTと勘違いされている女性が多くいます。
しかしそれは私たちにとっては大きな利益に繋がっています。
ここのプラチナのほうが全然安い!と言って買ってくれることがしばしあります。
ですのであまりWGの事を詳しく説明しなくていいと思います。
136と138はでたらめです。WGはPTよりは安いですが1割安いか安くないかです。
メッキがはがれたらどうこうというのは私たちにとっては支障がございますので、やめていただきたいです。
勝手な要望ですがどうかお願いします。
今後このスレにレスする場合はsage進行でお願いします。
もしくは営業妨害になる可能性もあるので削除を希望します。
よろしく。
147Cal.7743:2007/07/08(日) 12:20:47
それは違法にならないのか?ならないな。
そんな売り方してて罪悪感ないの?
148Cal.7743:2007/07/09(月) 11:27:05
無垢のホワイトゴールドの画像、どこかにない?
一例として、どんな色か見てみたい。
149大146はくたばれ:2007/07/09(月) 12:33:02
WGは元々プラチナの代用品。
WGは色んな意見が飛び交う貴金属だよ。説は色々とある。だから上手く答えられない。
メッキをしてないと店員が言ったとしても結局メッキされてることもあるでしょう。
この地金だけは不透明な部分が多すぎて扱わない店も多いです。

>>148
色はねー。やっぱ黄ばんだプラチナの色って言うのが妥当。
でもこれも説があるよ。黄ばんでるのは表面だけっていう人もいる。
それは混ぜたニッケルやパラジウムが表面酸化してるということだろう。
それを防ぐためにメッキする。そういう考えを持つ人もいるんだよね。
俺としてはメッキはただ単にプラチナカラーにするため、表面に硬さを出すため。そう思ってる。
このようにとにかく全貌が非常に不安定で不透明な貴金属。でも安いから時代にはマッチしてる。
150Cal.7743:2007/07/09(月) 13:41:49
なんか奥が深いんだね。
151Cal.7743:2007/07/09(月) 16:14:40
アレルギー対策も一理あり!
152Cal.7743:2007/07/09(月) 16:21:14
>>146
>>WGはPTよりは安いですが1割安いか安くないかです。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153Cal.7743:2007/07/09(月) 18:03:54
146は洗脳でもしようとしたのかな?
154Cal.7743:2007/07/09(月) 18:31:29
146は単なるネタじゃない。

アンティークを扱っている店(特に懐中時計)等で、PTとWGを白金で混同している事があるよ。
155Cal.7743:2007/07/09(月) 18:42:27
それは知らないだけ?
156Cal.7743:2007/07/09(月) 18:51:04
知っているのも居るし、知らないのも居るよ。

何だか分かって無い、地方の時計屋のジジイが一番多いんじゃない?
157Cal.7743:2007/07/09(月) 19:59:27
そんなジジーは場所関係なく山ほどおるわな。
158Cal.7743:2007/07/09(月) 22:22:27
>>154
>>156
何かの本だったか、サイトだかで読んだ事あるよ。
地方の時計屋で、WG側の懐中時計を白金(プラチナ)で売ってるのを見て、プラチナとWG別物だって説明してもシカトして売ってたって話でしょ?

明らかな悪意があるよなw。
159Cal.7743:2007/07/10(火) 15:15:27
鍍金するくらいなら、最初からロジウム無垢で作ればいいのに
160Cal.7743:2007/07/10(火) 17:22:17
ロジウム無垢なんて加工はほぼ不可能。
剛性などを考えて混ぜ合わせるのが基本。
161Cal.7743:2007/07/11(水) 15:14:25
>>160
硬いから?
ロジウムに銀を混ぜたらどうか
162Cal.7743:2007/07/12(木) 01:35:21
特割ききます?
163Cal.7743:2007/07/18(水) 07:07:34
>>151
アレルギー対策ならWGはNG。
割金がロジウムだけのものならともかく
ニッケルは銀や銅よりずっとアレルギーになりやすい。
ロジウムメッキがしてあるから銀より安心という考えで言ってるんだと思うが
メッキが剥げるまでいかなくても、特にピアスなんかは
線状に傷ついただけでニッケルイオンが汗に溶け出すから
ニッケルアレルギーの人はカブレる可能性がある。
164Cal.7743:2007/07/18(水) 08:14:17
割り金はロジウムじゃなくて、パラジウムでしょ。
ロジウムはめっきに使うんだよ
165Cal.7743:2007/07/18(水) 18:00:47
>>164 ありがとう
オハヨウゴザイマス163です。徹夜明けで頭がパーだったらしい。
金属アレルギーだけどPtは……なら、
潔く医療用ステンレスかチタン使った方が良さそ。
166Cal.7743:2007/07/19(木) 14:03:36
WGが一番価値があるというレスが宝石スレにあったけどどうなのですか?
167Cal.7743:2007/07/19(木) 14:34:25
価値とは?
価格のこと?
168Cal.7743:2007/07/19(木) 14:44:28
この前TVでホワイトゴールドの方が
希少価値は高いと聞いたことある。
169Cal.7743:2007/07/19(木) 14:47:49
kwsk
170Cal.7743:2007/07/19(木) 15:01:03
>この前TVでホワイトゴールドの方が
>希少価値は高いと聞いたことある。
 

>>168
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
 
171Cal.7743:2007/07/19(木) 15:46:32
>>170 きゃははは!
釣られてみそ。
172Cal.7743:2007/07/19(木) 16:59:28
  ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
173Cal.7743:2007/07/20(金) 10:29:29
うちのステンまた窃盗犯にやられてる。今回は220kg位なくなってる。まだ流行ってたんだね。
174Cal.7743:2007/07/20(金) 17:41:13
ウチのステンってどんな家だよ!

仕事場?
175Cal.7743:2007/07/20(金) 19:14:59
作業場に置いてあるステン。

重さと量が半端じゃないからそこしか置けない。

今回で2度目。
ちなみにうちは看板など製作してる。
176Cal.7743:2007/07/21(土) 09:02:55
WG無垢で、めっき無しの時計ある?
177Cal.7743:2007/07/27(金) 01:35:59
どう足掻こうがお前はプラチナには適わないって事。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:58:12
最近では、オーダーを謳っていながら実は、型を使った鋳造品を作るショップが増えています。これは既製品と同じ量産の作り方で、決してフルオーダーと言えません。特に最近では百貨店に入っているお店や大型店でも東南アジアで安く仕上げるお店が増えています。
型などから作ると、作成コストは安く抑えることが出来ますが仕上がりは悪く、手作りに遠く及びません。手頃なファッションアクセサリーならまだしも、利益を上げるために作成コストを低くし、お客様には、さもフルオーダーかのように思わせるのは問題です。


179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:21:21
プラチナとホワイトゴールドって別物だったの?
どっちを信じていいのやら。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:28:50
PLATINUMの別の呼び名がWHITE GOLDだから一緒
何度も言わせるな
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:50
>>180
ホンじゃPt750とK18WG、同じ値段で売ってきてみそ。
Pt1000はあるがK24WGは見た事ない。
それとも意地で自作って画像うpスル?
182179:2007/07/29(日) 18:47:23
PT1000がホワイトゴールドってことですか?
純プラチナだけがホワイトゴールドって言われるんですか?
普通のプラチナより安いのはPT1000が何も加工されてないからという考えですよね?
すみません質問ばかりで。
183Cal.7743:2007/07/30(月) 09:51:47
>>182
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%87%91
誰でも最初は教えてちゃん。
でも、ウィキに目を通すくらいのことはしてからでないと
知識は身に付かないよ。
184Cal.7743:2007/07/30(月) 11:31:12
バカばっかだなw
わろーてもたw
185Cal.7743:2007/07/31(火) 14:50:03
>>166
 琥珀金(エレクトラム)のことかな?
 ”自然金”で銀を20%以上含んでる奴
 だが、コイツはあくまでも”自然金”〜つまり天然モノ、
 人間が坩堝で作った18KWGとは、少なくとも
 天然ルビーと合成ルビーほど値段も性質も違っている。
 古代、琥珀金が何で出来てるか解らなかった頃は
 「金より高貴」つまり希少価値があったが、
 金と銀の自然合金である事が知られてからはそうでもなくなって
 古代ギリシャでは”合成エレクトラム”が貨幣にもつかわれるようになった。
 今でも本物の琥珀金の大粒のは最強のパワーストーンとかで、
 そっちのギョーカイじゃバカ高い値段がつくらしい。
 ファンタジー系のゲームでアイテムの名前で出てくる事もある。

 
 
186Cal.7743:2007/07/31(火) 15:22:18
ほお。勉強になった。
187Cal.7743:2007/08/03(金) 02:11:36
プッ、、、
188185だョ:2007/08/04(土) 02:11:46
 >>アンタだョ
 知ったかシヤガッテエラソウニって思ってるだろ。
でも悪意有るバカの流す毒にビギナーが中毒すんの見て楽しいか?
 だったら誰かが阿呆ンなって多少不完全でもとにかく
 ビギナーが検索キーワードの引き出し増やす手伝い位はしてやンのが
 先達の努力義務ってモンだろ。
 ”荒らしは放置”で済まして良いのか?
 確かに知識がないのは本人の責任。
 だが貴金属の間違った知識は被害がシャレで済まなくなることもある。
 登山のイタズラで一番タチの悪いのは道しるべをいじる事。
 気付いたベテランは絶対にそれを放置してはならない。
 誰かが遭難してからでは遅い。
 データが古い?、足りない?、間違ってる?……
 ちゃんと指摘してくれ。
189185だョ:2007/08/04(土) 03:11:10
スマソ、言い過ぎた。
190Cal.7743:2007/08/04(土) 13:07:45
ホワイトゴールド=白金
191Cal.7743:2007/08/04(土) 19:02:29
まるっきり勘違いや分からない人のために。


18金は75%が純金で残り25%は他の金属(銅や銀)で割ってある。(100%純金だと軟らかすぎて加工に向かない)
その25%の部分の割合を変えると(例えば銅を増やして銀を減らすとか)
色が変わってくる。その違いで YG(イエローゴールド) PG RG などと言う。
同じように25%の部分の割る物を変えたものが WG(ホワイトゴールド)
色が変わっても75%の部分はどれも金なので、値段は一緒。
ただし、WGは25%の部分に銅ではなくパラジウムと銀を混ぜて白っぽくしているので、
銅よりパラジウムの方が高い分、同じ18金でもYGよりWGが多少高くなる。
(定義としてホワイトゴールドとは、本体が白色系の金合金をいう)


Pt(プラチナ)は全く別種類の物
18金と同じように純Ptで細工してあるジュエリーなどは少なく、
Pt900 Pt850 などというように他の金属で割ってある。(金と同じく硬度などの問題。)
例えばPt900なら9割がPt 残りの1割がパラジウムなど。

Ptと金はまるっきり違う物なので地金の値段も当然違う。
Ptは現在1グラム5000円前後 金は2500円前後

PtとWGは見た目の色が同じようなので混同されることが多い。
最初誰が付けたか知らないが、Ptに対して「白金」という訳語をあてたので
混同される原因にもなったと思う。

あとホワイトゴールドの定義は
社団法人日本ジュエリー協会(JAA)がきちんとしたものを発表している。
 

これでいいでしょうかね。
192Cal.7743:2007/08/04(土) 19:07:07
191
間違えた

社団法人日本ジュエリー協会(JAA) ×
社団法人日本ジュエリー協会(J J A) ○

ごめんなさい
193Cal.7743:2007/08/04(土) 19:09:19
http://www.jja.ne.jp/jewellery/jewellery03.html

で、これ↑がJJAの18金などの定義

ではさようなら( ̄_ ̄)ノ
194Cal.7743:2007/08/04(土) 19:33:27



















>>191>>192
捏造乙
195185だョ:2007/08/05(日) 00:17:53
>>194
捏造というならその根拠は?
196Cal.7743:2007/08/05(日) 00:35:32
>>195
ガキはスルーで。
197Cal.7743:2007/08/05(日) 09:58:48
>色が変わっても75%の部分はどれも金なので、値段は一緒。

含有率の定義を知らないようだな。
金の含有率が18/24=75%の合金を18金と呼ぶのはいいが、
75%というのは体積じゃなくて質量の比率。
だから、「色が変わっても・・」の記述は誤り。
198Cal.7743:2007/08/05(日) 10:30:09
???
199Cal.7743:2007/08/05(日) 11:09:17
金75%が18金でも18WGに金75%が入っているとは限らない。

金50%でも18WGのものはわんさかある。ジュエリー業界では知ってる人は多い。
200Cal.7743:2007/08/05(日) 11:22:03
それは、質量比で金が75%入っていても、体積比では50%になるものもある。と、言いたいのか?
201スレ”削除”希望:2007/08/05(日) 16:16:50
あのさ君たち。ホワイトは今ではプラチナより全然人気なのよ。
デパート行って見てこいよ。プラチナなんて隅っこの方に追いやられてるじゃない。
客はいいものを欲しがってるだけ。デパートはニーズに答えるだけ。
プラチナ最強とかいう香具師はおそらく糞ジジーなんだろうな。
古いのよその考え方。高けりゃいい物ってわけじゃないのよ。
もう少し社会に出て勉強しろよな。

それからホワイトが駄目地金的にレスつけるのは絶対にやめろよ。
プラチナと同等の金属でありやすく提供できる逸品物なんだからね。
そういう君たちの嘘のレスが影響するのよ。ホワイトは文句のない金属なんだから
そういうとこをアピールしないと駄目でしょ。よろしくな。
202185だョ:2007/08/05(日) 17:25:23
>>201
品質と値段が一致シネー事位知ってるサ。
品質良くても人気がなけりゃ安い。
品質良くなくても高いのは
 コマーシャルに踊らされてるか何か付加価値があって人気があるから。
Pt地金高い。WG地金安くで見場よくあがるから人気有る。
それについて文句言ってる奴はイネーと思う。
すくなともココのレスの殆どは
  >プラチナ最強  とか >ホワイト駄目地金  なんて言ってない。
みんなが言ってるのは
  「WGとPtをワザとか間違ってか知らんが同じというのはおかしい」
  「WGの割り金はピンキリある。」 って事ダロ。
アンタはこの事自体にも反対なンかい?

Ptだってジュエリー用地金はフツーに割り金あるわけだしィ、
アタシ的には人工エレクトラムの色(特に銀20%銅10%)大好きョ。

これでアピールになったかネ。 
 
203Cal.7743:2007/08/05(日) 18:19:27
WG=白金=プラチナ
と信じて疑わない奴はもう居ないと思うのだが・・・

まだ分からない奴、手ぇ挙げろ。
204185だョ:2007/08/05(日) 19:32:04
 揚げ足とられるとイヤなんでちょっと訂正。
>品質良くても人気がなけりゃ →高価な原材料使ってても人気がなけりゃ
>品質良くなくても高いのは→安い原材料使ってても高いのは
 
205スレ”削除”希望:2007/08/05(日) 19:53:39
お願いだからそういうことを書き込まないでくれないかね。
ホワイトゴールドは価値の高い金属なのは周知の事実。
プラチナの事は専用スレで書けばいいじゃないか。
ホワイトゴールドが一番いいのは一般顧客が知っているのだからね。
それからレス入れるときは必ずメールのとこにsageと入れてから書き込んでくれ。
206Cal.7743:2007/08/06(月) 00:10:33
必死だな
207Cal.7743:2007/08/06(月) 02:38:22
>>197
こういう揚げ足取るオタいるよなw
208185だョ:2007/08/06(月) 20:10:20
>>201=205
146もアンタだよな。
 >ぶっちゃけますが、WGをPTと勘違いされている女性が多くいます。
>ここのプラチナのほうが全然安い!と言って買ってくれることがしばしあります。
って言ってなかった?

 無知な教えてチャンは嫌いだが、それにつけこむ香具師はもっと嫌いダ。

 もし205=146と違ってたらスマソ。
209Cal.7743:2007/08/07(火) 21:38:02
ホワイトゴールドなんて、所詮ニセプラチナに過ぎない。
ションベンのしみついたパンツみたいな黄ばんだ色だしな。
210Cal.7743:2007/08/08(水) 00:58:45
おまえのパンツか?w
211Cal.7743:2007/08/08(水) 01:07:42
結局プラチナも硬度がないんだよね。
だったらWGでいいかなって思う。
俺のプラチナデイデイト(もらい物)は傷だらけです。
212Cal.7743:2007/08/08(水) 13:49:41
金にメッキを施すという発想が理解できん。
結局、見えてる部分は金じゃなくてロジウムだし。
213Cal.7743:2007/08/08(水) 22:13:33
まあまあ、そう熱くならずに。
205氏の言う事にも一理はある。
氏は「WGは『価値の高い』金属」と言っておられる。
「高価」ではないところがきっとミソなのだ。
「価値」なるものの基準を仮に「なくなると困る」にとってみたまえ。
あ〜ら不思議。
鉄やアルミだって、安いが「大変『価値の高い』金属」となるではないか。
次回は氏の「価値」の基準をぜひお聞かせ願いたいものだ。
214スレ””削除””希望:2007/08/09(木) 12:46:16
ここを読んでおられるかたへ。
不適切な書き込みが多いですが安心してください。巧妙に理論つけておりますが事実無根です。
ホワイトゴールドはプラチナと同等品です。値段が安いのは皆様のニーズに答えているからです。
プラチナといって高いまま販売してるとこは古い考えを持ったお店として解釈してもらって結構ですよ。
別名と一緒ということです。
215Cal.7743:2007/08/09(木) 14:13:30
>>214=>>205=>>201=>>146
「同”等”品」ねえ……
ココまで来るとさすがに「同じもの」とか「同一物質」とはお書きになれぬご様子ですね。
イヤ失敬。
よく考えてみれば、貴君が本気でそう仰っておられるはずはないのですね。
本気でそうお考えなら、今こそ堂々とお店の実名をあげ、此処を先途と宣伝に努めて然るべきシチュエーション。
なのにそれを全くしようとなさらない。それこそが何よりの証拠と思われますが如何ですかな。
これが「荒らし」というものなのですか?
いやいやなかなか……コメントは敢えて差し控えますが、ネットには不思議な思考形態の方がおられるものなのですね。
216Cal.7743:2007/08/09(木) 17:46:29
>>215
君釣られすぎw 一々反論して回線の向こうで笑われてるよ
スルーしておけばいいの。
217Cal.7743:2007/08/10(金) 01:32:26
嘘はいけないがPTがいいとは全く思わないから俺は>>214に賛成派。
WGでことは足りる。
218Cal.7743:2007/08/12(日) 02:01:05
YG18Kて使ってるうちに色が変わるって聞くんですが、使ってる人どうですか?
あまりみすぼらしくなるようならお金貯めてPt逝こうかななどと妄想してます。
あ、物はGSクオーツです。
219Cal.7743:2007/08/12(日) 02:06:48
酸化して赤くなる。銅が入ってるからね。
電解するか磨けば戻る。
220Cal.7743:2007/08/12(日) 02:11:00
ちょっとだけ使ってそのまましまいこんだりすると
指紋のとこが錆びたりするんですかね?
じゃがんばってPtにします。
221Cal.7743:2007/08/12(日) 02:24:26
いい選択だ。どっかのバカみたいにWGにしないとこがいい。
222Cal.7743:2007/08/13(月) 11:57:51
>>219
質問ですが、18金に含まれる銅の成分が酸化すると赤くなるの?
純銅は酸化すると緑青になるので、18金中の銅がなぜ赤くなるのか不思議。
どういう化学物質になるのだろうか。
それから、18金中の銀の成分も化学変化する?
223Cal.7743:2007/08/13(月) 12:14:26
10円玉も赤くなるよね
224Cal.7743:2007/08/13(月) 12:24:06
なるほど、10円玉も褐色になるな
成分は銅とニッケルだっけか
225Cal.7743:2007/08/13(月) 12:41:25
226Cal.7743:2007/08/13(月) 13:40:55
K18が酸化で赤く変色するのを俗に焼けるという。
プラチナに変色はいまのとこみられたことがない。
WGは変色じゃなくメッキが剥がれて中の色が出てくるだけのこと。

やっぱプラチナ最強。SS最強。ぷっ。
227Cal.7743:2007/08/20(月) 01:26:20
純ロジウムのアクセサリーがあったら買うのにな! 超高級じゃん!
反射率は銀に継ぐ2番目に高い!
しかも変色しないし、丈夫。
最高じゃん!
228Cal.7743:2007/08/28(火) 15:35:10
ホワイトゴールドのチェーンとブレスあるけど、チェーンは使い込んでいるけど
まだまだメッキは剥がれない模様。

229Cal.7743:2007/09/12(水) 02:54:45
WGの地金の色は↓の写真でいいの?
ttp://www.naturalmoment.jp/repair/archives/2005/07/post_45.html
230Cal.7743:2007/09/12(水) 03:01:19
割金の比率で色味も変わってくるから、一概には言えないよ。
231Cal.7743:2007/09/16(日) 16:05:45
真っ白じゃなくても、いい味と思うならメッキはげたWGもオツかもしれんね。
白っぽいYGもあるから一概にこの色でないと駄目ってのはないし。
232Cal.7743:2007/09/29(土) 15:15:16
あげ
233Cal.7743:2007/10/04(木) 02:25:06
ホワイトゴールドってションベンで黄ばんだ白ブリーフみたいな色だな
234Cal.7743:2007/11/03(土) 14:44:38
あほか。
ここの古い人間どもはPホワイトの存在をまだ知らないのかw
うちょのはメッキなんかしねーよバカ。必要ないの。
235Cal.7743:2007/11/04(日) 23:53:29
>>234
うちょのって何?
236Cal.7743:2007/11/09(金) 06:57:32
試しにageてみるか
237Cal.7743:2007/11/14(水) 09:24:41
Pホワイトってまさかパラホワイト?
あのインチキ地金の?
まさかね^^;;;
238Cal.7743:2007/11/15(木) 19:07:33
GOSHOが今年開発した一番新しいホワイトゴールドだろ
鍍金無しでも色は白というのが売り
239Cal.7743:2008/01/12(土) 21:50:00
K18WGのネックレスは、水とかお湯とかに触れたら変色する???
240Cal.7743:2008/01/12(土) 22:28:38
しない
241Cal.7743:2008/01/14(月) 16:02:52
あらら短いコメントありがとう参
242Cal.7743:2008/01/14(月) 16:06:59
>>239=241
高卒乙
243Cal.7743:2008/01/28(月) 12:21:45
雑誌やカタログで見る限り、SSとWGの違いがさっぱりわからんよ
手に取ったらそんなに違うのかなあ
244Cal.7743:2008/02/11(月) 01:32:58
WGのメッキが剥がれるとか言ってる奴。そりゃYGにメッキした粗悪品だろ。
まともなメーカーならメッキなんかしなくてもちゃんと白いWG作ってるよ
245Cal.7743:2008/02/11(月) 22:22:42
>>244
んなことぁない。
246Cal.7743:2008/03/02(日) 00:11:05
3月から香港金無垢モデルのみ値上げらしい。

まぁここのところの金とプラチナ相場の上がり具合から見たらしょうがないのか・・・・

金無垢だけ?ロレジは上がらないのかな?
247Cal.7743:2008/04/11(金) 14:59:15
よく知らんのだが、黄色っぽくない18KWGはあるの?
仮にあったとして、割り金は何?黒っぽくない?
248Cal.7743:2008/04/26(土) 09:43:34
WGとPTの違いを教えて下さい。
違いが全くわかりません
249Cal.7743:2008/05/02(金) 10:31:15
基本全て同じです。プラチナの別名がホワイトゴールドです。
呼び方が違うだけでモノ自体は一緒です。
250Cal.7743:2008/05/11(日) 11:00:17
↑バカか?それとも釣りか?
251Cal.7743:2008/05/11(日) 11:23:29
俺も最近WGって黄色っぽいのを相方から聞いて知った。
リングを見せてもらったら本当にすれたところが黄ばんでて。。
自分もPTみたく変色しないと思っていたので。
時計の世界ではWGって高級素材だけど、それを見たらPGとかの方が
いいかなぁと思うようになってしまった。





まぁ自分の持ち時計は全部SSなわけで。
252Cal.7743:2008/05/11(日) 11:37:14
ほんのり黄色がかってるのがいんじゃねーか。
ロジウムメッキなんて余計なことすんなっての。
それじゃ、中身が”金”ってだけで、ぜんぜんWGにしてる意味がない。
ホントにまぶしいくらいの白さが欲しいなら、奮発してPt買えや。
253Cal.7743:2008/05/12(月) 10:08:07
タングステンは見極めけっこう難しい!
悪業者が増えてます!騙されないように!
254Cal.7743:2008/05/28(水) 20:00:09
WGとPTではどっちが値段高いの?
255Cal.7743:2008/06/02(月) 01:08:53
WGとPtの区別が付かない。。。
世の中ここまでバカが多かったのか。。。
256Cal.7743:2008/06/02(月) 01:34:08
白金懐炉の白金はWGなのかPTなのかハッキリ聖夜
257Cal.7743:2008/06/02(月) 01:40:55
あれはPtだ。
Auに混ぜモノして触媒になるか!
アホも程々にせい
258Cal.7743:2008/06/02(月) 13:05:04
>>252
俺も18KWGにロジウム鍍金はナンセンスだと思う。
意味ないじゃん。
259Cal.7743:2008/06/02(月) 19:21:25
>>258
どっかの雑誌で読んだか、どっかの店で聞いたか忘れたけど、あちら(欧州)では普通に
WGの色合いを楽しむ人が多い一方、この国では、せっかくの素材の色を嫌う阿呆が多いから
仕方なくメーカーも鍍金するんだとか。
260Cal.7743:2008/06/21(土) 19:53:46
潜ってきたら最深度723age
261Cal.7743:2008/07/14(月) 01:32:41
ニッケルを保有してるWGは買えませんねぇ・・・
http://www.gem-land.com/daio/terms/nickel.shtml
http://www.gem-land.com/daio/terms/whitegold.shtml
http://www.gem-land.com/daio/terms/whitegold2.shtml

一度金属アレルギーになったら直らない

身体に異物が認識され、次回の侵入を防ぐために記憶されることを感作(かんさ)といいます。
一度感作されると、金属アレルギーは一生といってよいくらい長い間持続し金属アレルギー
自体は治療することができません。
 皮膚には本来あってはならない物質の進入を拒否し、また細菌が入ってこない免疫反応を
起こさせる働きがあります。 そこで感作されるときわめて少量の原因物質(アレルギーを起こ
す金属)と接触するたびに皮膚炎を起こします。 通常は6〜48時間の間に反応しますが、
時には数日後ということもあります。

http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/symptom/metalallergy.html
262Cal.7743:2008/07/14(月) 01:41:22
いまだにニッケル合金のWGを製造している会社は早急に摘発していただきたい。
ジュエリー業界の発展に著しく障害をもたらすと感じる。
分析すればすぐに分かる事。普通の業界だと、まず間違いなくリコール対象でしょうね。
ニッケルアレルギーの症状は皮膚に痒みや紅斑が現れ、更に進むと小水疱や悪化すると化膿します。

そもそもメーカー各社がWGを使うようになったのはカルティエが火付け役と言われていますが、
カルティエがすれば日本の業者も右向け右で有害な金属を売る おまえらバカ?

現にアレルギーで胸元や指は醜く赤くただれてるの目の当たりにしたからねぇ
汗でニッケルが溶け出すんですよ?
人体に有害であると分かってる金属を混ぜるのは嫌がらせ以外の何者でもない。
私はパラジウム割りしか認めないです。
263Cal.7743:2008/07/29(火) 22:19:49
自分は
ヴァンドームとか4℃とかスタージュエリーとかルジアダとか
をつける世代なんだが
こういう国内大手のホワイトゴールドの割り方って聞きゃ教えてくれるんだろうか
264Cal.7743:2008/08/02(土) 17:38:39

大手のメーカーほどニッケル割りしてそうだけど
パラジウム250 金750で製作はしてもらえるのかな?
パラジウム自体 貴金属なのでg1500円位しますね
265Cal.7743:2008/08/03(日) 13:48:10
割り方は企業秘密。教えてくれないよ。Ptは黒ずみ、WGは黄色っぽく
どっちにしてもロジューム鍍金は必要だし。ロジュームなしの白いホワイト
が開発されてはいるものの、ブランド化されてるから一般化するのは
まだまだ先の話だろうな。
ニッケル割りは当面は我慢しないと仕方ないかもね。気にするなら、表面を
少し削って、鍍金をはがした状態で、X線分析に出さないと無理。
欲しいものを手にするには、それなりのお金出さないとね。
266Cal.7743:2008/08/05(火) 11:17:27
>>265
もうヨーロッパではPt585とかK18WGなどといった貴金属のみを使用した素材が普及してきてる。
プラチナ 金 パラジウムの合金だ。今年辺り若い購買層にとってスタンダードになる可能性もある。
アレルギーもないだろう。

例) http://www.kyocera.co.jp/news/2008/0706.html
267Cal.7743:2008/08/07(木) 15:41:56
>>265
ニッケル割のWGなんか一年後2年後考えたら買う奴居なくなるだろ^^
糞WGアレルギーになりたかないからね
そもそも貴金属と糞ニッケルの組み合わせがアレルギーの原因だしもう終わりだね 単なる色あわせ
>>266
こういうことになると予測してWGは貴金属の合金しか仕入れてない^^
268Cal.7743:2008/08/24(日) 14:32:11
ホワイトゴールドの時計で一番安価ってどれですかね?
あとプラチナの最安価の時計も知りたいです
269Cal.7743:2008/08/24(日) 22:04:10
ロレのWGブレスとかケースもロジメッキしているのかな?

とすると、磨きの後に再メッキ掛けてるわけか。

270Cal.7743:2008/08/24(日) 22:53:14
ジュエリーなどでは、Ptにもロジウム処理はよくやる。
WGとの輝きの違いはほぼなくなると思われます。
パテックなんかはPtとWGのガワ、両方あるモデルはPtガワの時計のみダイヤを入れてるみたいですね。
271Cal.7743:2008/08/24(日) 23:21:35
>>269
たまたま今日、デイデイト実物見てきたけど、ロレは、たぶんロジ掛けてないと思う。
272Cal.7743:2008/08/25(月) 01:05:34
ロジウムメッキかけるんだったら、WGでもPtでもシルバーでも一緒じゃないの?
はげてこなければ。
273Cal.7743:2008/08/25(月) 20:02:20
>>269
傷付いたデイデイトを見たことがあるけど、色合いに変化はなかった。
無垢ブレスはメッキなんかしたらスグに剥げてきそうだな。
274Cal.7743:2008/08/27(水) 17:25:43
>>273
それはパラジウムのみで割ってるWGかもしれませんね。
時計はよく汗をかくのでニッケル割りは危険ですもの。
海外ブランドはもうニッケル割を使用してないと思われます。
275Cal.7743:2008/08/30(土) 16:33:41
WGがロジメッキかどうか判定する方法が分かるとよいのだが。

或いは、パラジウム割りの無垢WGの外観上の特長とか
276Cal.7743:2008/09/09(火) 10:35:54
WGスレで聞くのもなんですが
18KYGの赤い変色を消す方法はありますか?
277Cal.7743:2008/09/09(火) 22:23:20
濃硝酸と濃塩酸の混合液に漬けるといいらしいよ。
一発で溶ける。
278Cal.7743:2008/09/09(火) 22:28:46
問題は濃硝酸と濃塩酸をどうやって入手するかだ
279Cal.7743:2008/09/09(火) 22:53:46
>>269
俺のデイデイトは日ロレで研磨された。
最近のは知らんが古いのはメッキ無しでFAだと思う。
280279:2008/09/09(火) 22:56:47
書き損ねた。
研磨されたあと、明らかにメッキかけてない。
281Cal.7743:2008/09/09(火) 23:36:36
>>280
やはりそうか、
ケースはともかく、ブレスはメッキしても直ぐに剥げてくるから、
パラジウム割で造っているのか。
282Cal.7743:2008/09/09(火) 23:37:54
つーか、実物みれば一目瞭然じゃん。どう見ても、微妙に黄ばんでる。
283Cal.7743:2008/09/09(火) 23:39:07
>>282
ん?ロレのデイデイトは黄ばんでないと思うけど?
284Cal.7743:2008/09/10(水) 00:22:08
ロレのWGは金属アレルギーの心配は大丈夫ってことでFA?
285Cal.7743:2008/10/07(火) 19:04:59
WGの薄い金色、俺は好きだけどな。
変にメッキが残ってるから汚く見える。
最初からロジウムメッキしなけりゃいいのに。
286Cal.7743:2008/12/01(月) 20:33:09
ほしゅ
287Cal.7743:2008/12/01(月) 21:10:29
>>283
Ptモデルと比べてごらん。明らかにWGは黄ばんでるから。
で、ロレは鍍金してないってHPかどっかでいってたと思うよ。
288Cal.7743:2008/12/10(水) 23:48:31
WGにロジウムメッキの指輪をネックレスのチェーンに通していたらやはり
すぐに傷付いてきてしまいますか?
金属のチェーンでなく皮のチョーカー等なら平気ですか?
289Cal.7743:2008/12/10(水) 23:59:18
黄ばみが柔らかく見えて良いのだがな。
プラチナは堅すぎて高級に見えなくてねぇ
290Cal.7743:2008/12/11(木) 00:10:54
WGのほんのり黄色がかった色合い、いいよね。
ロジウムかける無粋なメーカー多くて嫌になる。
Ptは、密かに愉しむのがいいんじゃない。ただのSSと思いきや、実は高級という。
あとPtは、ずっしりとした重量感がいい。
291Cal.7743:2008/12/28(日) 19:46:33
ロジウムメッキしてたら無垢の意味半減だよね
292Cal.7743:2008/12/28(日) 20:13:55
俺もそうオモタ
WGをPtの代用品として売るのを止めてくれとメーカーに言いたい。
ロジウムが剥がれてくると無様だよマジで
293Cal.7743:2008/12/28(日) 20:14:43
ロレはメッキしてないよ。
294Cal.7743:2009/01/03(土) 08:12:16
ロジウムメッキが怖いのならプラチナを買えばいいのに

マリー=アントワネット
295Cal.7743:2009/01/05(月) 20:13:29
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
296Cal.7743:2009/01/16(金) 11:17:10
ホワイトゴールドの喜平でロジウムメッキしてないものって
なかなか売ってないけどどこかいいとこありませんか?
297Cal.7743:2009/01/17(土) 11:12:43
>>296
ないね。
298Cal.7743:2009/01/21(水) 21:29:51
>>296
ヤフオクとか寂れた質屋とか探せば、古〜いのに巡り会えるかも。
299Cal.7743:2009/02/04(水) 14:31:27
中古で傷が付いていたが、黄色になってなかったので買ってきた
300Cal.7743:2009/02/05(木) 08:18:26
WG 14k 喜平ネックレス
探してるんですが見つかりません。

作れるところ、売っている所
知ってる方いましたら
教えてください

宜しくお願いします
301Cal.7743:2009/02/05(木) 08:28:19
>>276
>>277が言ってるのは王水、跡形もなく溶けてしまうぞ。
昔の大判小判は梅酢を薄く塗って火であぶって輝きを取り戻していたらしいけど
素人がやっちゃだめ。買ったお店に相談しよう、多分研磨されちゃうけど・・・。
302Cal.7743:2009/02/17(火) 02:34:33
WGはシャンパンゴールド的な色合いがいいんだよなぁ。
chrome heartsのWGってめっきしてあるよね?
303Cal.7743:2009/03/10(火) 21:45:18
鍍金はやだなあ
304Cal.7743:2009/03/11(水) 10:36:03
>>276
あの金錆がいいんじゃないか。
ピカピカなんてかっこ悪いぞ。
305Cal.7743:2009/04/18(土) 12:17:00
ちょっと勉強になるスレ
306Cal.7743:2009/04/18(土) 12:47:20
WGって18金が普通?
少し重めなのはどのくらいが多いのだろう。
307Cal.7743:2009/05/09(土) 18:56:24
308Cal.7743:2009/06/05(金) 00:03:52
YGの喜平って 普通にあるけどWGって探すと中々 無いよね…
309Cal.7743:2009/06/05(金) 04:32:11
喜平にすると高くなるからジャね?
WGは軽く仕上げた形が多いし。
310Cal.7743:2009/06/06(土) 21:33:26
時計の素材はルビーが一番いいんじゃね?
硬度
ダイナモンド>ダイヤモンド>ルビーなんだし。
311Cal.7743:2009/06/07(日) 12:12:35
…なんかタイムボカンが見たくなった
312Cal.7743:2009/06/07(日) 13:49:45
ドロンジョやりたい
313Cal.7743:2009/06/20(土) 00:23:38
釣られてやろう
サファイアは時計のガラスとして一般的。
(サファイアとルビー 
色が違うだけってことしってるよね)
このスレ アホばっかりだな
314Cal.7743:2009/07/05(日) 11:01:31
ああ?殴るぞお前
315Cal.7743:2009/07/12(日) 00:40:01
保守
316Cal.7743:2009/07/12(日) 20:05:17
やっぱりWGは剥げるの?
317Cal.7743:2009/07/12(日) 20:46:51
>>308
こことか
ttp://www.emkikaku.co.jp/FJEM/KH/KH1.htm

WGは割高だなぁ
318Cal.7743
>>316
ロジウムメッキされてるのは
剥げて黄色くなってくるよ