GS■現行グランドセイコーを語る-3-■GranSeiko

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
日本には、いい時計がある。
現行グランドセイコーの好きな方、関心のある方、まったりと語りましょう。
よい情報交換の場となるよう、心優しく、かつ忍耐強くスレを進行させていきましょう。
各モデルの印象や使用の感想、GSに寄せる想い、他社モデル・セイコー他モデルとの比較など、
現行GSに関する建設的な話題なら広く大歓迎です。
現行GSの嫌いな方につきましては、ご自分のお嫌いな時計について無理に語って頂く必要が全く
ありませんので、ご自分の精神衛生のためにも、是非お引取り下さい。
執拗な非建設的カキコは、どんなに酷くても、とにかく完全無視でお願いします。
どれが誠実なカキコか、どこに真実があるかは、冷静に見れば誰にでも明らかですから大丈夫。
相手にすること自体が、このスレッドの雰囲気を悪くしてしまいますので、宜しくお願いします。

公式ホームページ:
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/index.html
前スレ:
GS★現行グランドセイコーを語る★SEIKO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1146575549/

これでおK?
2Cal.7743:2006/05/17(水) 22:10:14
dが無い…orz
3Cal.7743:2006/05/17(水) 22:11:30
グランセイコーってナニ?w
4Cal.7743:2006/05/17(水) 22:13:33
またキチガイ鮮人どもの荒らしの場を提供するのか?




5Cal.7743:2006/05/17(水) 22:15:28
前スレより
------------------------------
>>964
精度を決めるのは単純に発振子だけ。要は年差という機能自体は既に他愛もない
二束三文の技術に成り下がっている。ガワにしてもプラチナコーティングでもし
てありゃ別だが、ただのSSをきれいに磨きましたじゃ何が高いんだか....

>>965
そう、そのASICがずっと放置プレーなので陳腐な性能のムーブに成り下がって
いる。
----------------------------------
この不自然な改行が日本人ではない証拠だな(w
6Cal.7743:2006/05/17(水) 22:16:55
継続は力なりだ。
ヘタレどもにはそんな力はあるまいて。
そんな力があればまともな職についてるだろうよ。
7Cal.7743:2006/05/17(水) 22:34:59
反日分子どもの額に【鮮】の焼印を入れろや
8Cal.7743:2006/05/17(水) 23:34:39
また馬鹿の代名詞GS厨 ◆tP9xnNRpvYが名無しでスレたてたな
9Cal.7743:2006/05/17(水) 23:37:30
とチョンが申しております
10名言集:2006/05/17(水) 23:45:34
823 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 14:43:59
>GS厨 ◆tP9xnNRpvYさん

GSメカニカルGMT SBGM001
ttp://www.seiko-watch.co.jp/gs/lineup/mastershop/sbgm001.html
このモデルのデザインどう思われますか?

825 名前: GS厨 ◆tP9xnNRpvY 投稿日: 2006/05/14(日) 14:49:08
>>823
いかにもGSらしい正統派のデザインだと思いますよ。
個人的には文字盤がシルバーのほうが好きなんですが、GMT針との兼ね合いで黒文字盤なんでしょうね。
現物を手に取れば衝動で買ってしまうかもしれませんね。

826 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 14:57:36
>GSらしい正統派のデザイン

これは具体的にどこを指しているのでしょうか?
11名言集:2006/05/17(水) 23:46:29
827 名前: GS厨 ◆tP9xnNRpvY 投稿日: 2006/05/14(日) 15:03:54
ケースの形状や落ち込む角度、文字盤、針、じゃないですか?
001系は基本的なデザインは共通していると思いますよ。
写真で見ると汚い時計に見えるのはいつものことですが。
あなたは何が聞きたいのですかね?

828 名前: Cal.7743 投稿日: 2006/05/14(日) 15:09:21
>ケースの形状や落ち込む角度、文字盤、針
GS厨を自認するくらいならディテールについてもっと具体的に語れよ
どうみても時計初心者にありがちな表面知ったか解説にしか見えない

829 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2006/05/14(日) 15:15:34
>>827
何故に自分のレスに突っ込まれてるのに疑問形で回答しちゃうんですか?
>>825はあなたが書いたのではないんですか?
思ってもない適当なこと言わないで下さい

830 名前: GS厨 ◆tP9xnNRpvY 投稿日: 2006/05/14(日) 15:19:56
googleでセイコースタイルについて検索すれば?
時計初心者とかどうでもいいんだがw
買えもしないのに20年間あこがれ続けたら時計上級者ですか?
10万円以上の時計を持っている人は一人当たり1.5本を所有。つまり、ごく一部の本格的なマニアを除いては1本君だ。
時計の上級者というものが存在しているとして、それに何の価値があるかは知らんが統計上、上級者であるならば最低2本は所有している必要があるね。
時計のプロ、つまりセイコーの技術者は俺たちが欲しくなるような時計を開発すればいい。
自称プロの方には用がない。働いて人に認められるようになってくれw
以上。

831 名前: Cal.7743 投稿日: 2006/05/14(日) 15:22:44
結局ただの知ったかちゃんかw
わざわざトリまで付けて荒らすなよ
12Cal.7743:2006/05/17(水) 23:55:03
さっそく粘着攻撃スタート
13Cal.7743:2006/05/17(水) 23:58:13
キチガイチョンのよくやることだな
14Cal.7743:2006/05/18(木) 00:02:00
キチガイチョンの歪んだ自尊心を満たすのは日本製攻撃(必ず100%完全否定とセット)と
コピペ大量爆撃による偽りの征服感しかないのか。











哀れだな・・・。
15Cal.7743:2006/05/18(木) 00:03:22
>>14
まさにその通り
16Cal.7743:2006/05/18(木) 00:05:39
名無しのGS厨キター
17Cal.7743:2006/05/18(木) 00:08:45
名無しで常駐するGS厨の脊髄反射レスワロタ
18Cal.7743:2006/05/18(木) 00:20:21
てかここでスレ立てても
粘着攻撃で良スレになるわけない
19Cal.7743:2006/05/18(木) 00:25:33
いつもの病人おいときますね

748 名前: Cal.7743 投稿日: 2006/05/18(木) 00:16:36
746 :Cal.7743 :2006/05/18(木) 00:03:09
740 :Cal.7743 :2006/05/17(水) 22:28:23
だめだ、低脳過ぎてからかう気にもなれない



741 :Cal.7743 :2006/05/17(水) 22:43:53
アンチGってどこまで低脳なんだろう


747 :低脳 :2006/05/18(木) 00:10:23
ただのかまってちゃんか
ママにかまってもらいな
ぼーや
20Cal.7743:2006/05/18(木) 00:29:21
このバカやっぱり来たよw

あきらかにピンポイントで狙ってるよなこいつ
21Cal.7743:2006/05/18(木) 00:36:22
今日はあやや厨が静かな件について
22Cal.7743:2006/05/18(木) 00:38:59
最近あまり見ない
23Cal.7743:2006/05/18(木) 00:39:55
よくわからいけど、GSって素直にエレガントだと思うよ。
24Cal.7743:2006/05/18(木) 01:20:53
>>23
俺もそう思うよ。永く使えそう。
25Cal.7743:2006/05/18(木) 01:23:31
>いつもの病人おいときますね 
>いつものセイコー厨おいときますね



これさえつければどんな荒らしをやってもおkと思ってるバカ
26Cal.7743:2006/05/18(木) 01:27:04
>>25
リアルで基地外なんだろうから放っておけよ。
27Cal.7743:2006/05/18(木) 01:54:13
自業自得
28Cal.7743:2006/05/18(木) 02:08:19
なんの自業自得か意味不明
29Cal.7743:2006/05/18(木) 06:50:17
確かに(w
30GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 07:53:01
ついに俺の名言集ができたか。
感慨無量だね。
専用隔離スレができるまで頑張ってみるかね。

今日も一日がんばりましょう。
31Cal.7743:2006/05/18(木) 10:49:04
アンチ GSの 妄言集だなw
32GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 12:52:29
GSクオーツのユーザーさんにお尋ねしたいのですが、実測値での年差はどのくらいですか?
いや、マジでGSクオーツ欲しくなってきたんですけど。
寒暖差や気圧等の実用上全く問題無い誤差をも排除する精度ってすごい話ですよね。
側の仕上げはGSですから心配していません。
私の担当先の業績好調な会社役員の方等からは好評で少し嬉しい今日この頃です。
社内では存在に気付く人は未だ居ませんがw
いろいろ言われてますが、実社会においては知る人ぞ知るブランドのようです。
このままの路線で時計オンリー君の目に留まることの無いよう願います
33Cal.7743:2006/05/18(木) 12:55:36
あ痛たたたっ!
34Cal.7743:2006/05/18(木) 13:02:14
>>32
9Fの場合は実質精度は年差±3秒くらい。
ほとんど狂わない個体もあり。
35Cal.7743::2006/05/18(木) 13:22:04
GS厨は「GS=痛いキチガイ専用」というイメージを
餓え付けようと必死な成りすまし朝鮮人。
GSが売れたら困るんだろうな。ボロいスイス時計を
詐欺的手法で売り付ける在日の並行輸入業者か?
額に【鮮】の焼印を入れとけや。
36Cal.7743:2006/05/18(木) 13:41:51
セイコー房、痛いってw
37Cal.7743:2006/05/18(木) 13:51:35
9Fキャリバーは、日本が誇る世界最高峰の
汎用クォーツムーブメントです!
38Cal.7743:2006/05/18(木) 13:54:48
セイコー房は何かスイス時計を
引き合いに出して来てるけど
スイスのパチ時計メーカーの
セイコーが同列に語れる物じゃぁ
無いですよねw
39Cal.7743:2006/05/18(木) 13:58:06
パチパチうるせーが、ガワが似てるってだけだろうに

5スレでやれよ
40Cal.7743:2006/05/18(木) 14:14:41
>>39
狙って似せてるんだろ
確信犯だな。
41Cal.7743:2006/05/18(木) 14:15:49
>>40
似てるのはGSじゃなくて5だっつーんだよ

5スレで文句言え
42Cal.7743:2006/05/18(木) 14:17:24
セイコー5は日本企画じゃないから、文句言われても困るんだよね
GSは十分個性あるから、似てるなんて言われないぞ
43Cal.7743:2006/05/18(木) 14:33:38
メイドインジャパンのセイコー5有りますよ
44Cal.7743:2006/05/18(木) 14:39:35
明らかに向こうの模倣でしかないのに、自国オリジナルだって
固執するのは韓国みたいだね。やめようよ、そういうの。
45GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 14:42:33
>>34
それよく聞きますよね。
カタログ表記はなんだって話w
恐らく実際のユーザーさんはかなりROMしてると思うので経験談として聞いてみたいものです。
基地外相手も嫌いではないですがwまともな人ともたまには話してみたいですね。
職業柄、ありえない金持ちの人とはよくお会いしますので脳無い君には用は無いです。
46Cal.7743:2006/05/18(木) 14:43:19
ありえない頭の悪さ
47GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 14:45:40
今起きたの?
働けよ、穀潰し。
48Cal.7743:2006/05/18(木) 14:54:15
GS厨は何のGSを持ってるの?
GSをこよなく愛してるのに9Fは買わないの?
49Cal.7743:2006/05/18(木) 14:56:55
だって能無しのくせにハイなしなんだもん。
ハイなしはアナタの蕎麦にいますってか?
50Cal.7743:2006/05/18(木) 15:14:07
>>42
ものすごいですね!
下っ端のやった事だから知った事じゃないと言うのですね
マトモな社会人なら世の中に通用しないの理解出来るでしょうから
よほど歪んだ世界で生きているのですね。
51Cal.7743:2006/05/18(木) 15:15:47
別にオイスターケースになってるわけじゃないから、気にしないよ
GSがあんなデザインになったら手持ち全部捨てるがね
52Cal.7743:2006/05/18(木) 15:27:21
>>45
うちのGSクォーツは、年に1秒も狂わないよ。毎年、ゆく年くる年で合わせてるから、間違いない。
手巻きの方は、毎日きっちり8秒進むけどね(w
53Cal.7743:2006/05/18(木) 15:32:21
グランドセイコー3DAYSがいいね。でも本当はSBGR029の竜頭まわりのかん足が気に入ってるんだ。
5434:2006/05/18(木) 16:47:29
>>45
34です。
以前のセイコーのカタログみてたら年差±5秒って書いてあった。
いずれにしろ、すごい精度だよね
55Cal.7743:2006/05/18(木) 17:06:28
機械式時計の時刻合わせに使ってるシチズン電波時計とGS(9F)を比べたら
GSが2秒進んでた。
別な電波時計と見比べたら、シチズンが2秒進んでると分かったので電波を
強制受信したらGSと誤差ゼロになった。
なお、GSの時間を合わせたのは正月の閏秒挿入の時。
56Cal.7743:2006/05/18(木) 17:07:11
http://www.youtube.com/watch?v=YWG3oxO8hVI
SEIKO Ojousama's Watch CM (1983)
御嬢様のウオッチ

これがセイコーの底力
57Cal.7743:2006/05/18(木) 17:44:04
>>55
ワロタ
58Cal.7743:2006/05/18(木) 21:11:57
8FGSクォーツ購入して3年近くになるけど購入時の時間合わせ以来
リューズ操作無し。現在+2秒です。

とてもイイ感じ。
3年電池と思っていたが、これって電池は5年なのかな?
59Cal.7743:2006/05/18(木) 21:23:22
実質は5年以上持つよ。
店に長く置いてあったりすればおのずと変わってくるけどね。
余裕を見込んで3年と表記してあるんだと思う。
60Cal.7743:2006/05/18(木) 21:25:35
↑スマン、8Fは5年表記だった。
いずれにしろ少し余裕を持たせて表記してある模様。
61Cal.7743:2006/05/18(木) 21:33:18
そんなのはどこの会社でも同じ事
62Cal.7743:2006/05/18(木) 21:40:36
特にセイコーには
粘着で
陰湿で
どうしようもない
イチャモンをつけるクレーマーが多いからな。
63GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 21:48:41
ああ、阿呆は無視して続けてくださいね。
年差0付近の個体についてもよく聞きますね。
悪い方の意見は無いんですかね?

阿呆はたまに私が蹴散らしますから暇があれば皆さんもなぶってやってくださいw
6458:2006/05/18(木) 22:00:10
>>63
知恵遅れの相手はしないがイイと思われ....。

社内の同僚と上司が9Fだったと思う、を使ってますが
それぞれ共に年差は1秒以内だったと思います。

ところで、もう一つ持っている機械式9Sは
日差2秒ですが、これって当りなのでしょうか?
6558:2006/05/18(木) 22:03:17
書き忘れたけど、12時間程度3時上置き、12時間嵌めた状況です。
ゼンマイが多く巻かれているときは4秒近く進んでます。
66Cal.7743:2006/05/18(木) 22:11:40
SEIKOには液体や気体の時計があるのか?
すごいな
67GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 22:15:11
どうでしょう。
9Sについては聞いた話では+3秒ぐらいが一番多いですね。
上のほうで+8秒の方もいらっしゃいましたし、平均よりはいいのかもしれないですね。
OH時に精度を追い込んでくれるという都市伝説もよく聞く話です。
私のは日差+3秒弱です。
安定感は抜群ですね。毎日きっちり狂いますw
雲上クラスは置いといて100マソ未満では最高水準の精度だとは思いますね。
仕事で毎日使ってますので傷も段々増えてきましたが構わず使っていこうと考えてます。
68Cal.7743:2006/05/18(木) 22:20:18
時計って、不思議と傷がつくと愛着がわいてくるような気がする。
俺だけかな?
6958:2006/05/18(木) 22:24:33
>>67
機械式だし、精度を気にするのはナンセンスだと思うのですが
ついつい気になってしまいます。
仰るとおり、安定度は高いですよね。姿勢差でマイナス補正
したいのですが、何故か歩度証明のようにマイナスへは振れて
くれません。。
70Cal.7743:2006/05/18(木) 22:30:45
>>58
パーペチュアルなのか?
それってたぶんパチだぞ(w
71Cal.7743:2006/05/18(木) 22:31:08
GS厨さん、お願いですから荒らしを増幅すさせるのは止めてください。
落ち着いて現行GSの話をしたいだけです。
72GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 22:36:57
精度にこだわるのはいいんじゃないですかね。
実用ではたいていの人が日差数分は問題無い訳ですからある程度以上の精度は趣味の世界の話だと個人的には考えます。
電車とSLを比べることはナンセンスですけどね。
姿勢差については気温の問題もあるかと。
家のは平置き常温では日差0のはずですが+5程は進みます。
+3秒弱は携帯14時間での日差です。
ちなみにゼンマイは土日放置でも全然余裕です。
実質72時間ぐらいは動くんじゃないですかね?
7358:2006/05/18(木) 22:43:24
>>72
なるほど、ありがとうございます。
ここ暫くはクォーツばかりを嵌めてましたが、明日は9S嵌めていこうかな..。

話し変りますが、遊び用にアルピニストクォーツ(ホントは4S欲しいけれど)
か、オリエントが欲しい今日この頃です。
74Cal.7743:2006/05/18(木) 22:50:19
時計初心者です。
結納返しでペアの時計購入を考えています。
年齢は20代後半です。
初めはオメガにしようかと考えていたのですが、メンテナンスが大変と聞いたのであきらめました。
今のところ最有力候補はグランドセイコーなのですが、ザ・シチズンと比べておすすめなところはスバリどこでしょか?
どちらも似たようなデザインに見えるのですが。。。
75GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 22:52:12
すみません。
個別のモデルについてはあまり詳しくないもので気の利いた回答が出来ませんがGSを着け初めてからサブに5を買いました。
段々増殖しているのでなし崩し的時計収集に歯止めをかけるためGSクオーツを買おうかと考えています。
他のユーザーの方はGSの他には何使ってるんですかね?
確かに休日向きの時計では無いですね。
76GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 22:59:30
>>74
そういう聞き方では個人の好みですとしか答えられないんじゃないですかね?
どれも世間的には良い時計ですよ。
77Cal.7743:2006/05/18(木) 22:59:31
434 名前: Cal.7743 投稿日: 2006/05/18(木) 22:12:27
●【年齢層】 20代後半
●【性別】 男・女
●【予算】 40万まで
●【シチュエーション】どんなシーンにでも合う時計
●【ムーブメント】 特に決まってません
●【欲しい機能】 防水、できれば日付表示あり、一生使えること。
●【デザイン】 メタルバンド
●【その他購入するにあたっての質問など何でも】
結納返しでペアの時計の購入しようと考えています。
初めはオメガのスピードマスターにしようと考えていたのですが、メンテナンスが大変で、誤差が多いと聞きました。
裕福な方ではないので、とても3−5年にオーバーホールすることができなさそうです。
一生使用できるようなおすすめの時計はありませんか?
78Cal.7743:2006/05/18(木) 23:05:46
精度の話が出てますんで、書きますが以前、所有していたSBGR001は1日
13時間着用でほぼきっちり5秒進んでいました。帰宅後、3時上姿勢で
朝までに−3秒ほど遅れるので1日2秒ほどの進みでした。
今年1月にSBGW005に買い替えて同様の着用状態で着用時+1〜2秒で
はずして−1秒ほどですのでほぼ相殺されて0に近い所で安定しています。
購入日に時刻合わせしてしてからは、合わせ直す作業はしておらず満足
しています。
手巻きなので毎日ぜんまいは巻きますが。
非常に良い個体だと満足しています。
7958:2006/05/18(木) 23:08:34
>>74
グランドセイコー、ザ・シチズン共にいい時計ですよね。
どちらも似たような感じですが、両方共に現物を見て選らぶのを
オススメします。
機械式はメンテが大変かもしれませんが、オメガもいいですよね!
でも、結納返しということで、一生モノになるので
機械式もいいかなと...、適切なアドヴァイス出来なくてスミマセン。

>>75
そういう意味では、歯止めとしてのGSクォーツは効果大かもです。
他のGSユーザーの方のオフ時計とかも聞いてみたいですね。
80Cal.7743:2006/05/18(木) 23:16:25
>>74
似てるけど違う箇所たくさん。
グランドセイコーは秒針のうごきがイイ
8158:2006/05/18(木) 23:18:02
>>78
そういえば購入時に店長さんが、最近のGS機械式は精度がアップ
していると話していました。
いつ頃から、どのような改良が施されたのかわかりませんが、
地味に改良されているのでしょうね。
8277:2006/05/18(木) 23:23:20
そうなんですか!?
みなさんありがとうございました!
83Cal.7743:2006/05/18(木) 23:49:45
>>75
ファイブ
84Cal.7743:2006/05/19(金) 00:17:57
良スレの予感
85Cal.7743:2006/05/19(金) 00:23:42
>>72
日差数分は問題無いって、ニートのお前だけだろ
86Cal.7743:2006/05/19(金) 00:34:37
>>85
ファイブ
87Cal.7743:2006/05/19(金) 01:09:03
327 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2006/05/19(金) 00:32:04
>>325
メーカーの売り文句を間に受けちゃうタイプ?
実売10万未満で高級ってw
俺のGSと比べたらクズ鉄同然なのにw
88Cal.7743:2006/05/19(金) 05:25:11
SDのブライトチタン欲しいけどちとデカイと言うかボッテリ気味かな?
かん足回りのデザイン処理をNEW LINEの様にもう少しシャープな感じに
仕上げてくれれば文字盤のデザインは好きだし、チタンでそこそこ軽い。
オマケに裏スケ(SDだからイマイチ意味無し?)んだけどなぁ

ブライトチタンってステンに比べて傷とか付き易かったり
目立ったりしますか?
89Cal.7743:2006/05/19(金) 09:28:56
ブライトチタンは傷が付きやすいといわれる純チタンより
1.5倍だっけ?固いので、ステンレスとほぼ変りは無いかと
思います。重量はステンレスの約半分かな。

どちらにせよ、腕時計はどんなに気を付けていても傷が
付くモノなので、俺の場合は、傷も味わいの一つとして
付合ってます。
90Cal.7743:2006/05/19(金) 10:23:18
以前ブライツを持っていたが、ブライトチタンはステンレスより
表面上に細かな傷が付き易すかった
ステンレスならアモールで簡単に消せる程度の薄い傷でもチタンは厄介

確かに傷も味わいの一つだと思うし、本当かどうか誰かがブライトチタンの
傷は三年経てば良い雰囲気になるとか書いていたが、鏡面ベゼルが日々
醜くなるのに私は辛抱出来ず一年足らずで手放したw
91Cal.7743:2006/05/19(金) 12:16:23
時計とは違うが、小さい頃に新品のランドセルをわざと砂場で
引きずって傷を入れてみたり、靴に砂をすり込んだりして
味を出していた俺・・・

さすがに時計にはそれは出来ないが、大切にしつつも入ってしまった
傷は仕方ないというか、何となく愛着沸いてくるよ。
9288:2006/05/19(金) 14:04:16
>>89>>90>>91さんどうもです。
まぁ傷に関しては使っていれば付く物ですし「味」と言うのも
理解出来ます。
硬度面でステンと同程度であれば実用性も問題無さそうですね。

>>90さんの言う通り良い雰囲気に傷が付けば…例えば
無理でしょうけどヘアライン風に付けば理想ですね。
93Cal.7743:2006/05/19(金) 14:15:49
>>91
時計で出来ない憂さはzippoで晴らせ(w
94GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/19(金) 15:57:31
昔の茶人?の言葉だったと思うのですが、道具は用をなしてこそと言う名言があります。
大事にするのは良い事だと思いますが余り行き過ぎると本末転倒だと私は考えています。
大切な道具は手入れをきちんとしてなるべく使ってあげるのが一番よいのでは?
それでは皆さんさようなら。
95Cal.7743:2006/05/19(金) 16:14:54
2度とくるな。
96Cal.7743:2006/05/19(金) 16:15:29
>>94
確かにそうですな。

特にGSの場合は、「実用時計」という枠組に入ると思いますので、
大切にしながらも(磨きながら)毎日を有効に使い続けてこその
時計だと思いますね。
折角のザラツ仕上げに、傷が入るのは辛いものがありますが・・
「大切に」使い込まれたモノは何か、格好良さも感じますね。
97Cal.7743:2006/05/19(金) 16:36:08
茶人は茶碗をザラツ研磨したりなどしない。
対極にある例えで気を引こうとする最低の所業。
利休も嘆いていることだろう。桑原桑原。
98Cal.7743:2006/05/19(金) 16:44:43
GS厨 ◆tP9xnNRpvYのわかりやすい自演を生暖かく見守るスレ
99Cal.7743:2006/05/19(金) 17:06:38
>>93
実はジッポーの角を中目の紙ヤスリで擦ってたりしますw
そして、開閉の蝶番?をこじって、開閉を軽くしてみたりとか・・。
100Cal.7743:2006/05/19(金) 17:54:08
>>97
日本語読めないチョンは立ち入り禁止だ
101Cal.7743:2006/05/19(金) 19:03:31
本当に日本語のわからないヤツが粘着してそうだな。
102Cal.7743:2006/05/19(金) 19:51:40
時計は使えば傷がつく。
傷がつく頃になると不思議と愛着が生まれる、と思う。
103Cal.7743:2006/05/20(土) 00:16:02
>>97
アフォ?
104GS厨$88942753:2006/05/20(土) 00:36:18
>>97
つかえねぇ奴が調子にのるんじゃねぇよ馬鹿。
利休ってw茶碗は陶芸家が作るんだよ。アホ丸出しだな。
ママにGS買ってもらいな。坊や。
すくなくともお前の力でGS買うのは無理だろうよw
よほど俺にやられたのが悔しかったんでちゅね。
馬鹿には馬鹿のぷらいどがあるってか。
からむにしても知恵を使え能無しが。
105GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/20(土) 01:01:09
蛆虫スレにて釣果がありましたのでご報告申し上げます。
ほんとに頭の悪い奴w
釣り上げ2回目です。

839 名前:ヘタレヒキヲタニートの蛆虫100が敵前逃亡の新大阪東口♪ :2006/05/20(土) 00:27:32
http://r.pic.to/3pvle

左から、新大阪東口
・待ってる所からの東口
・早刷りで9日の日付の大スポ
・東口前の時計塔(デジタル時計は今調整中みたい)

まぁ、時計が無くてもギャラリーの証言と、18時頃から店頭に並ぶ早刷り大スポ。
証拠は揃ったよ〜♪

+本人画像
http://p.pic.to/3vx2c
http://q.pic.to/3vr0n


840 名前:GS厨 ◆YE4agn1X9s :2006/05/20(土) 00:48:54
クソして寝ろ


841 名前:GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/20(土) 00:57:22
やはりお前か。
簡単に釣られやがってw
あのトリップは「はやくしになゴミ」と読むんだよ馬鹿w
立て読みしてみろや。
106Cal.7743:2006/05/20(土) 01:04:52
日付付きの年差クォーツはパーペチュアルカレンダーなのか???
107Cal.7743:2006/05/20(土) 01:23:00
ワロスw
108Cal.7743:2006/05/20(土) 01:36:18
スピリッツにあってGSにない機能が多いんだよね

クォーツは材質と見た目が高級なだけで機能がいまひとつ抜けてる

年差すごいのに二ヶ月でデイト調整が必要だったり
109Cal.7743:2006/05/20(土) 09:41:55
パーペチュアルってギミック系の技術なんだろな。
110Cal.7743:2006/05/20(土) 10:31:24
>78
はっきりいって全然良くない。特に姿勢差が結構でているのがダメ。ETAならほとんど姿勢差のない個体もザラ。
111Cal.7743:2006/05/20(土) 10:34:12
制御用のICにプロセッサが入ってないだけだろう。はっきりいって時代遅れのムーブですから。
112Cal.7743:2006/05/20(土) 10:51:01
>>110
ETAであろうが、SEIKOであろうが、
姿勢差等の精度には、個体差があって当然だし、
本人が良いって満足してんだから、それでいいじゃん!
113Cal.7743:2006/05/20(土) 11:04:18
グランドセイコーにもトゥールビヨン搭載してください。
114Cal.7743:2006/05/20(土) 11:14:41
トゥールビヨン搭載せんでもよかごと、スプリングドライブがありますばい!
115Cal.7743:2006/05/20(土) 11:40:56
トゥールビヨンはクオーツじゃないからダメです
116Cal.7743:2006/05/20(土) 12:40:12
>112
まあそうだ。自己満足がなきゃゼンマイ時計なんて使ってられない。ただ、非常に良い個体というのは間違いだな。本当に良い個体は平置きと装着時の個体差がほとんど無い。こういった個体を1ヶ月位たってから歩度調整すれば、
月差20秒位のクォーツ並みの時計になる。
日差何秒という指標は意味が無く、そんなもの調整すれば何とでもなる。要はそれが維持できるか、また季節や使用条件によって変動しないかが問題。
117Cal.7743:2006/05/20(土) 12:41:49
>114
スプリングドライブ?クオーツに対してどこにメリットがあるのか謎。馬鹿を騙す方便。
118Cal.7743:2006/05/20(土) 13:40:27
スプリングドライブは液体だからダメ
119Cal.7743:2006/05/20(土) 13:54:41
それでは、トゥールビヨンのメリットは、何?
120Cal.7743:2006/05/20(土) 14:07:20
固体を調べてみれば?
121Cal.7743:2006/05/20(土) 14:47:59
トゥールビヨンってなんであんなに高いの?安いのでも¥500〜600万はするよね。セルシオが買えちまうよ。
いくら超複雑時計っていっても大量生産すればやすくならないのか。
122Cal.7743:2006/05/20(土) 14:58:06
>>121
高く売るために今の生産量を維持してるじゃまいか。
123Cal.7743:2006/05/20(土) 15:04:02
>>121
セルシオが買えちまうとか言ってるやつには無関係の時計だからじゃまいか。
124Cal.7743:2006/05/20(土) 15:14:35
トールビヨンなんて大金持ちのおもちゃみたいなもんですかね?
125Cal.7743:2006/05/20(土) 15:16:49
以前スイスの新進メーカが数十万のトゥールビヨン売り出そうとしたら、
スイス老舗メーカ総出でつぶされたって話どっかで見た。
利益率がそうとうなもんらしい。
126Cal.7743:2006/05/20(土) 15:18:49
2ch?
127Cal.7743:2006/05/20(土) 16:01:01
今度機械式時計を買おうとしている初心者です。
昨日西武百貨店でグランドセイコーのスプリングドライブとふつうの機械式、オメガのアクアテラのコーアクシャルを見比べてきました。
初めはイメージでオメガの方がいいなー、と思っていたのですが実物を見ると全く感じが違いますね。
スプリングドライブは針がすーっと動いてちこちこならないんですね!
グランドセイコーの普通の機械式もいいのですが、やっぱりスプリングドライブの方が良かったです。
針なども高級感が感じられました。
これと比べるとオメガのアクアテラは針の動きや針の形がいまいちというか・・・。
完全に見方が変わりました。
店員さんもグランドセイコーの方を奨めていました。(高くて利益がいいからかも知れませんが)
しばらく悩む日々か続きそうです。
128Cal.7743:2006/05/20(土) 16:20:45
>>127
アクアテラ気になりますか?
129Cal.7743:2006/05/20(土) 16:37:24
うーむ、最近GSが欲しくなってきた。
でだ、スプリングドライブ、機械式、クォーツとあるが何にしたらいいんだか・・・
やっぱり、GSならクォーツがいいのかな?
因みに今持ってるのはロレGMT2、DJ、ブライトリングスーパーオーシャン、Ωスピードマスター、デビルと機械式ばかり。
なんとなーくクォーツに大枚払うのに躊躇しているのですが・・・
GS持ってる人はどんな理由で上記駆動方式の中からご自分のGSを選びましたか?
参考までに教えてください。m(__)m
130Cal.7743:2006/05/20(土) 16:40:30
やっぱり雑誌広告出したからネットで宣伝って大事ですよね。
131Cal.7743:2006/05/20(土) 16:51:47
>>129
僕はオメガシーマスターのクォーツを買ったんですが、個人的には自動巻きにすればよかったと後悔してます。
132127:2006/05/20(土) 16:52:18
128さん
オメガの中でグランドセイコー(文字盤白系)のような落ち着いたデザインのものを見ていたらアクアテラだったのです。
雑誌で見たオメガのデ・ビルというのもいいな、とは思っていたのですが、私の行った西武にはいいな、とおもったデ・ビルがおいていなかったものですから・・・。
それも見た上で決めたいのですけどね。
133Cal.7743:2006/05/20(土) 17:00:13
アクアテラなんかを派手にして落ち着きをなくしたのが今のジーエスです。
必ず実物を手にとってよく見てから判断してください。
横レスごめん。
134Cal.7743:2006/05/20(土) 17:00:24
>>129
現物を見るとコロリとやられるから、暫くは見ないがいいよ。

俺、GSは機械式とクォーツ、その他スイス製のを3本使ってますが
機械式のは精度の良さと側の仕上げの良さで選びました、クォーツのも
同じ理由かな。
ていうか、冒頭に書いたとおり、現物の仕上げの良さを目の前に
すると、やられちゃいます。

オフィシャルサイトの写真を見ると、買う気が起らないのですけどねw
135Cal.7743:2006/05/20(土) 17:01:52
>>132
デ・ビルはヨドバシにあったと思う
136134:2006/05/20(土) 17:09:25
>>127
実はデ・ビル持ってますが、いいですよw

GS板で書くと拙いかもしれないけど、俺的には
デ・ビルのが好みです。精度もGSとほぼ変らないです。
ただやっぱり、ケースや針・ダイアルの仕上げの良さは
GSに軍配が上がると思います。
137129:2006/05/20(土) 17:18:29
>>131
だよね〜。俺もそこが心配、だから今まで機械式か買ってないんだけど。
GSだけはクォーツもありかな?と考えている自分がいる・・・

>>134
実は・・・さっき見てきちゃったんだよ。
今日は暑かったから半袖だったんだけどGSみてたらGMT2が恥ずかしく思えてしまって後ろで手を組んで見てたw
あの仕上げの良さはクォーツも機械式も凄いね。
だからよけいに悩んでしまって・・・
まあ、この悩む過程も楽しいんだがw

138Cal.7743:2006/05/20(土) 17:24:49
>>129
>>134氏同様で、俺もやっぱり仕上げかな。
同価格帯のスイス時計も何本かあるけど、GSは圧倒的。
使用頻度も今はGSが一番かな。
139Cal.7743:2006/05/20(土) 17:32:53
>>137
眼がおかしいんじゃないか?ただのSSを磨いてあるだけだけど。
140131:2006/05/20(土) 17:38:55
>>137
クオーツの時計ってなんか面白くないんですよね。
確かに精度は自動巻きに比べたら抜群にいいし、5年に一回くらい電池交換するだけでいいから楽といえば楽なんだけど
時計が生きてる感じがしないんです。

僕はもう一本タグホイヤーも持ってるんですが、こっちは自動巻きです。
腕を振ってゼンマイを巻き上げてる気持ちとか、数日に一回時報を使って時刻を合わせる手間とか、そういうのが面白いと思いますが。
141Cal.7743:2006/05/20(土) 17:41:22
タグホイヤーとGSか。どちらもあんまり時計のことが分かってないやつが買いそうなモデル。
142129:2006/05/20(土) 17:43:43
>>139
俺のとりえは目が良い事ぐらい。(生まれて30数年、2・0以下になったことは無い)
俺は磨きマニア?(万年筆やナイフも自分で研ぐし工具はKTCミラー)だからGSの磨きの凄さが良く分かった。
貴方も良く見たほうがいいよ。そしたら分かるよ。
143Cal.7743:2006/05/20(土) 17:48:06
>>142
KTCの工具は磨いているとは言わないよ
ただのポリッシュ。

磨きは綺麗な方が良いけど使えば傷が付くものだからね
表面の綺麗さは何時までもと言うわけには行かない。
144129:2006/05/20(土) 17:48:37
>>140
おお、分かるよ、その気持ち。
俺はディーラーやってるんだけど9時に相場が始るんだが毎朝8時に秒針をあわせるのが俺の仕事の儀式。
145Cal.7743:2006/05/20(土) 17:55:16
>>139
GSのSSは、私のシードと比べても遥かに高品質なSSですよ!
仕上げの研磨処理はもちろんのこと、SSの素材そのものの
表面硬度と金属の粗密度が、全然違います。
これは、ただ単にロレのSSが低品質なだけかもしれませんが。。。orz
146Cal.7743:2006/05/20(土) 17:58:01
>>145
おまいのシードうpしてみな
素材が何であれ傷つくよ。
147129:2006/05/20(土) 18:02:22
>>145
確かにそれは言えてる。
俺も自分でGMT2とスーパーオーシャン磨いたが明らかにロレのSSの品質はあまり良くないと思った。
これでGSを手に入れたらどう見方が変わるだろう。
今からワクワクw
148134:2006/05/20(土) 18:19:43
でもね、夜飲みにでたときがGSの場合は寂しい・・

隣のボックス席でロレの話題で盛りあがっていて、女の子達も
EXPやデイトナ・デイデイト等の違いとか知っているが、
GSの事を口にする女の子は皆無。。

あ、そういえば以前小料理屋の女将が、気が付いてくれたぐらいか..。
149145:2006/05/20(土) 18:20:53
私の実体験に基づいて申しますと、
シードのケースサイドを金属研磨鏡面仕上剤のピカールで磨くと
ヘアラインを入れたごとく細かな筋が入り、所々表面にスがほげます。
それに高周波焼入れの紋が、最初から見て取れるくらい表面処理が荒いです。
これと同じ要領でGSのケースサイドを磨いても、細かな傷は入らず、
綺麗な鏡面仕上げとなります。
ただし私がケースを磨くときは、ピカールから始めて、
金属研磨剤を粒子ごとに3段階に分けて磨き上げ、
最後にポリッシュ仕上げをしています。
150Cal.7743:2006/05/20(土) 18:35:45
クレ使いでGSは持ってないが、セイコーの2トップは確かに磨きが綺麗だな。
漏れもオメガとホイヤーを持ってるが、全然違うわ。
正直な所、この辺のスイス時計はメカスピと変わらんのよね。
ホイヤーだったらメカスピの方が全然上だし。
クオーツの話だと、スイスの大半のクオーツはただのアクセサリーって感じがする。
時計として買うと、ブランド名しか取り柄が無く、工業製品としては平凡で底が浅い感じ。
GSだったら、最高クラスの精度が出るし、装飾的な要素よりも、工業製品としての愛着がでてくる。
151Cal.7743:2006/05/20(土) 18:40:29
>150
事実は少し異なる。
ブランド価値は遥かにSEIKOの方が勝っているが、世界No.1のガワの仕上げはシチズン。
加工技術の高さには本当に恐れ入る。SEIKOはまあ、そこそこ位の仕上げ。
152Cal.7743:2006/05/20(土) 18:40:39
>>150
9F以外の国産クオーツムーブメントはとても観賞に耐えられませんよ
ただの安い作りの大量生産品
153129:2006/05/20(土) 18:44:12
>>148
それは言えてるなあ、まあ、俺は酒飲めないのでそんな心配は皆無だが・・・

>>149
仰る通りですね。
私の時もそうでした。
それだけにスーパーオーシャンの時は結構良いSS使ってんだと驚いた記憶があります。
ちなみに
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1112944485/(多分見れないのでキャッシュで見てください)
(スーパーオーシャン フルポリッシュでググってブライトリング総合のキャッシュです)
は以前私が磨いたスーパーオーシャンとGMT2をうpしたときの皆さんの感想です。
レス番号348が私です。
皆さんの感想は364以降です。
154Cal.7743:2006/05/20(土) 18:48:22
>>152
どうせクオーツにするなら、精度が良い方が満足できるって事だよ。
クオーツを選ぶのに何で量産うんぬんになるの?
そんなの初めから解りきってる事じゃん。
155Cal.7743:2006/05/20(土) 18:52:00
>>154
クオーツだろうと機械式だろうと趣味の物なんですよ、この世界はね
機械式はクオーツに精度は及ばない、けれど立派に存在意義はある
それと同じ事でクオーツも精度だけ良ければ良いと言う物ではない
高級時計であるからには唸らせる作りの良さが欲しい。

精度だけ良ければ安い電波がある。
156Cal.7743:2006/05/20(土) 18:54:44
黙れクズども!
157129:2006/05/20(土) 19:01:40
と、言うことでもう一度聞きます。
GSをお持ちの皆さん、スプリングドライブ、機械式、クォーツなどの駆動方式がありますが貴方がGSを選んだ時の基準を教えてください。
参考にさせていただきます。
158Cal.7743:2006/05/20(土) 19:02:23
>>155
精度の劣る機械式なのに、趣味性で見たら、量産の平凡なムーブで、
側の磨きも劣る同価格帯のスイス時計よりは、
高精度のクオーツで側も綺麗に磨いてあるGSの方が上だと思うが。
それを言うと、同価格帯の時計全てに当てはまっちまうぞ。
要は、パテックを買えって事か?
159Cal.7743:2006/05/20(土) 19:06:59
>151
シチズンは表面コーティングの特許持ってるだけ。
研磨技術はセイコーが上。
160Cal.7743:2006/05/20(土) 19:09:31
高精度のクオーツって、電波に比べるとカスみたいな技術です。
161Cal.7743:2006/05/20(土) 19:10:16
>>158
日本語が読めていない
162Cal.7743:2006/05/20(土) 19:13:40
>>161
おまえがなwww
163Cal.7743:2006/05/20(土) 19:15:31
>>158
>要は、パテックを買えって事か?

最近のパテも三針の廉価タイプのは、針の作りとか結構手を抜いているよ。
複雑系になるとお値段だけにいいけどね。

現行GSはもっていないけど、デザインが手巻きのW001で9Fムーブのが
あれば、是非買いたい。
機械式は、昔の1stや44があるから、もう充分。
SDは個人的にでかすぎるので却下。
164Cal.7743:2006/05/20(土) 19:16:03
>>160
電波時計は電波の傀儡。
一日受信できなきゃその時点でGSの誤差に勝てない。
所詮はその程度。
165Cal.7743:2006/05/20(土) 19:16:48
セイコーはどうせメンテナンスほっぽり投げるからなぁ
166Cal.7743:2006/05/20(土) 19:19:25
>>165
根拠のない発言はやめたほうがよいと思われ
167Cal.7743:2006/05/20(土) 19:20:09
>>166
だと良いね
168Cal.7743:2006/05/20(土) 19:22:42
>>165
俺がセイコーSSに電話したときは対応よかったけどな。
もしかしてクレーマーの方ですか?
169Cal.7743:2006/05/20(土) 19:24:51
舶来ほど長くは使えないね。
170Cal.7743:2006/05/20(土) 19:32:52
>>169
古い昔の時計は資料すら捨てちゃうしね
あまり自社の製品に愛情を持っていないな。
171Cal.7743:2006/05/20(土) 19:33:28
すみません、質問があるので、教えてください。

グランドセイコーを買いました。
曜日が漢字で出てくるのが気に入ったからです。

ところで、月が変わったときに、曜日がずれることがあります。
調整の仕方がわかりません。
このままでは31日ではない月の翌月は毎度毎度曜日を直さなければならず、ビジネスマンのおいらには面倒です。

調整の仕方、教えてください。
172Cal.7743:2006/05/20(土) 19:40:12
古ぅーいムーブがそのまま流用され続けています。そのためパペカレの機能がありません。
173Cal.7743:2006/05/20(土) 19:47:33
>164
電波がとれなくても、時間を経て何度もトライします。電波の受信機能に
小型の超低消費電力のプロセッサを組み込んだ高度な技術です。
一方年差は昔はそれなりに大変でしたが、今ではGPSなどの用途で高精
度発振器の用途が大幅に広がったので、温度補償機能付きの超高精度発振
子が200円以下で入手できます。
174Cal.7743:2006/05/20(土) 19:51:01
>>171
自分のは曜日表示無し(SBGX005)なんで同じかどうか
分かりませんが竜頭の引き代が二段階ありませんか?
あれば最初に引っかかる所が日にち合わせで更に引けば
時刻合わせになってると思うのですが、如何でしょうか?
175Cal.7743:2006/05/20(土) 19:54:29
>>171
マジレスするが、月が変わっても曜日がずれることはありえないぞ。
これは、うるう秒とかの概念は置いておいて、何億年たってもずれることはありえない宇宙の真理。
ずれるのは、日付だ。
で、そんな君にはGSより遥かに安いスピリットがお勧め。100年間は安心。
176Cal.7743:2006/05/20(土) 19:55:13
>>159
GSに入れ込むのは仕方ないと思うが、一度公平な目で比較してごらん。ブレスの形状、各部の仕上げ特にRが急に
変化しているところ、芯穴の近辺(要キズミ)、シチズンはダントツ。
177Cal.7743:2006/05/20(土) 20:10:24
>>176
平和で過疎な座質スレで熱く語りなさい
178Cal.7743:2006/05/20(土) 20:24:55
>>176
デュラテクトってつやがないんじゃないか?
俺はそんな気がするんだが。
付け心地もGSの方がよかったぞ。
179Cal.7743:2006/05/20(土) 20:55:14
>>178
つやは大差ないような、デュラテクトはエッジがぼやけてるようにみえる
180Cal.7743:2006/05/20(土) 20:58:33
GSの嵌め心地自体、大変良いのはもちろんですが、
その一環として、私はニッケルアレルギーを持っていて、
普通SSの腕時計では、腕に汗をかくと皮膚が赤く腫れるんですが、
GSのSSでは、ニッケル含有量が少ないのか、アレルギーが起きません。
大変ありがたいことです。
181Cal.7743:2006/05/20(土) 22:01:28
>>175
すみません。間違いました。
ずれるのは日付です。
3月1日なのに日付は「29」になったりします。


>>174
そのようにして2か月に一度程度調整をしないとずれてしまう羽目になってしまっているので困っているのです。
それとも、日付表示は、常に31まで行って1日に戻るということでしょうか。
182GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/20(土) 22:21:56
ニヤリ
183Cal.7743:2006/05/20(土) 22:23:35
>>日付表示は、常に31まで行って1日に戻るということでしょうか
そういうこと。GSはパぺカレでないから。
二ヶ月に一度で面倒くさいか?
面倒くさいなら>>175のようにスピリットがお薦めかもな。
184Cal.7743:2006/05/20(土) 22:26:45
>>181
キミにはパーペチュアルカレンダという機能がついたもっと
安いモデルがお勧め。
いまのGSにはその機能はない。

185Cal.7743:2006/05/20(土) 22:27:45
SEIKOの時計の着け心地はたしかに一部の商品では少しずつ改善されているようです。
遅ればせながらステンレスのアレルギー対策もされてきているようですが効果に関しては?です。
186Cal.7743:2006/05/20(土) 22:38:03
>>185
あたかも自説が支持されているように主張する。
チョンハケーン!
187GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/20(土) 22:43:18
彼は戻って来れるかな?
少しおまじないをしたけどなw
188Cal.7743:2006/05/20(土) 22:47:53
>>185
というかセイコーの時計は昔から着け心地いいだろ。
腕によくなじむように作ってあるよ。
189Cal.7743:2006/05/20(土) 23:06:43
ココ十数年ロレックスから始って、今はダイバーズ200mの7S26つけてるんだけど
機械式に飽きて、次は年差クォーツにしようかと思ってるんだけど
グランドセイコーのクォーツはメンズサイズで3種類あるようなんだけど
違いを教えて欲しい。
具体的には
9F62がデイト付のフラッグシップモデルのようだけど

9F83のデイデイトとの違いは曜日だけなのかどうか?

廉価版に搭載されてる8J56との違い
これに関しては年差は同じなのになぜが電池寿命が違う
ムーブメントの紹介写真がどこにも無いがプラだらけで安いだけなのか?


誰か教えてくれ
190Cal.7743:2006/05/20(土) 23:07:49
>>189の3種類は日付無しを除いたモデル数
191Cal.7743:2006/05/20(土) 23:15:07
GSやブライツのPRでセイコー自身が着け心地にも配慮し始めた旨を認めていますよ。
実際少しずつ効果が出てきているような気がします。
192Cal.7743:2006/05/20(土) 23:21:57
> 9F62がデイト付のフラッグシップモデルのようだけど
> 9F83のデイデイトとの違いは曜日だけなのかどうか?
そのとおり。

> 廉価版に搭載されてる8J56との違い
9Fは実質年差±1秒あるかないか。8Fはわからん。
9Fは厚くて重たい針を回すから電池寿命が短い。

> ムーブメントの紹介写真がどこにも無いがプラだらけで安いだけなのか?
根拠は何?写真あるよ↓
http://www.seiko-watch.co.jp/gs/about/quartz.html
193Cal.7743:2006/05/20(土) 23:24:46
8JはΩシーマスみたいな時差修正機能がついてる。
194Cal.7743:2006/05/20(土) 23:35:14
>>192
写真無いのは8Jのことだ
ありがとう
195192:2006/05/20(土) 23:45:50
>>194
そうか失礼。
196Cal.7743:2006/05/21(日) 00:15:20
>192
9Fも8Fも精度に変わりはありません。
197Cal.7743:2006/05/21(日) 00:18:21
>>196
そうなんだ?
じゃぁ、何であんなに価格に格差があるの?
不思議で仕方ないんだが

最新モデルの9Fの26万とカタログの最後に載ってる
8Jモデルの15万で同じは無いと思うんだが

あと8Fじゃなくて8Jね
198Cal.7743:2006/05/21(日) 00:19:20
>>183
言い換えると、GSはスピリットにも劣る機能ということになるが。
199Cal.7743:2006/05/21(日) 00:20:22
このスレでえんえん自演で宣伝しているのは、セイコー社員じゃなくて
マスターショップの店員だよ
200Cal.7743:2006/05/21(日) 00:23:58
こんなスレが伸びるわけがないというのは誰しもうすうす気付いている事。
無理やり普通の会話が成立しているかのように自演して得をするのは誰でしょう。
201GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 00:25:16
>>198
はあ?
スピリットは電波パペカレのマルマンにも劣るんだ。
ふーん。
マルマン買っとけ。
202GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 00:26:36
>>200
まだいたの?
まだいるの?
203Cal.7743:2006/05/21(日) 00:27:08
何でグランドセイコーに超高級クォーツでデイデイトパーペチュアルが無いんだよ?

2ヶ月に1度修正が必要なのに年差なんてあり得ないだろ?

ブライツとかスピリットの高級バージョン造れよ

クレドールムーブを流用してもいいから

クレドールのような華奢なデザインじゃなくて

サラリーマンが普段使いできるようなケースとブレス付のやつを
204192:2006/05/21(日) 00:27:39
>>197
秒針の動き、保油性とかが違う。
気密性が高いからごみや埃が入りにくいのも魅力かも。
俺も詳しくは知らないけど、8Jの精度は9Fより低いって聞いたことあるけど。
あくまでも噂だが。
205Cal.7743:2006/05/21(日) 00:30:45
セイコーの電波なんか論外だろ。
ドルチェを電波だらけにしたから売れなくなった

機械式はいいから実用的なクォーツをもっと充実させてくれ

猫も杓子も機械式になってきたから、機械式のブームはもうすぐ終る

機械式は7S26でいいから、年差クォーツに力入れてくれ。

電波はブライツ1本で行け
206Cal.7743:2006/05/21(日) 00:40:45
GSデンパでパペカレなら俺は買うよ。
207Cal.7743:2006/05/21(日) 00:52:26
9Fはなんかマニアック! キモイ!! だから高い!!!

水晶振動子の三ヶ月間プルプルさせてエージング
ひげぜんまいのバネの作動で、6度刻みで秒針が動くよう歯車のあそびを自動的に調節
瞬間日送り機構(1/2000秒)の調整を盛岡の人が気合でやってる
各針の軸が独立した軸受けに取り付けられている
1秒に2ステップするツインパルス駆動
電子回路以外の部品は全て金属製
208Cal.7743:2006/05/21(日) 00:57:06
盛岡じゃないか、湖のある方か?
209Cal.7743:2006/05/21(日) 00:57:51
>180
それ本当ですか?
GS手巻き買っちゃおうかなぁ
ザシチのチタンにしようかと思ってたんだけど。

>185
効果なかった方が周囲にいらしたのですか?
なら,個人差はありますね。

210Cal.7743:2006/05/21(日) 01:00:49
 水晶振動子↓
  ┏━━┓
. ”┃    ┃ ”
  ┃    ┃
/┃    ┃\
. ”┃    ┃”
  ┗┳┳┛ プルプル
    ┃┃
211209:2006/05/21(日) 01:02:03
ちなみに
ロレの方がオメガより症状が出やすいです
SSの質によって差があるのは事実だと思います

夏の革バンドはもうやめたいよ・・・。
212Cal.7743:2006/05/21(日) 01:07:25
本当に9F62と9F83の違いは曜日の有無だけなの?
最新モデルとSBGT015迷ってるが旧モデル買っちゃうぞ?
213Cal.7743:2006/05/21(日) 01:23:09
チタンにするのが吉かと。
ステンレスの場合はロレックスやオメガ等の方が以前から肌にやさしい気がします。
214Cal.7743:2006/05/21(日) 01:25:11






男ならFe





215Cal.7743:2006/05/21(日) 01:29:52
さらに精度でいえば、スピリットの足元にも及ばないというのも事実。いくら年差とはいえ電波には逆立ちしても敵わない。
216180:2006/05/21(日) 01:33:04
>>209
もちろん本当ですよ!
ちなみにSSのGS以外の時計で普段使っているのは、
オメガのシーマスブルーチタン(2231.80)や
純チタンケースのキネクロやランマスなどです。
217Cal.7743:2006/05/21(日) 01:36:13
つうかデイト付もしくはデイデイトの年差10秒以内だったら
電波と変わらんだろ?
2ヶ月に1度は修正するんだから
年差12秒でも月あたり2秒、年差6秒だと2ヶ月で1秒だ

ココまで正確だったら時報と変わらん

むしろ電波時計の電波受信の不安定さを気にしたら
神経質だと年差クォーツのがいい
218Cal.7743:2006/05/21(日) 01:37:00
つうか、9F系クォーツもシースルーバックにしろよ(w
219Cal.7743:2006/05/21(日) 01:39:05
古い方式の機械式は動くから面白くて
最先端のクォーツだと見えても仕方ないという概念なのか?

クォーツなのに金色の金属で固めてるなら見えるようにしろよ

見えないなら白い樹脂製でいいだろ
220Cal.7743:2006/05/21(日) 01:44:48
年差10秒以内とか、パーペチュアルカレンダーとか、日本製以外には存在するの?
当り前だけど、クォーツ限定で。
221180:2006/05/21(日) 01:47:54
>>209
追伸:もしかしたら、私自身にのみ言えることかもしれませんし、
なおかつ、医療現場で働いているの人間なので、蛇足ながら
アレルギー反応には、個人差が大きいことを付け加えさせていただきます。
222Cal.7743:2006/05/21(日) 01:48:08
オメガのクォーツのコンステレーションにパーペチュアルモデルは存在するが
OEM元は知らん
ETAにはあるかも知れんな

まさかオメガがセイコーを積んでるとは思えんし

年差クォーツは知らん
223Cal.7743:2006/05/21(日) 01:49:50
金属アレルギーって、具体的にどうなるの?
蕁麻疹以外になんか出る?
突然、失神するとか?
224180:2006/05/21(日) 02:18:53
>>223
私の症状は、皮膚が赤く腫れ上がり、とてつもなく痒くなり
時計をそのまま嵌めていられなくなります。
外した後しばらくは、時計のケースとブレスの当たっていた部分が
薬を塗っても、その形通りに赤くなっていたりしています。
メタルアレルギーも、一般的なアレルギー反応と同じなので、
ひどい人は、全身に発疹がでたり気管支が収縮して喘息症状がでたり、
もしかしたら、失神して卒倒してしまう可能性だってありますよ。
225Cal.7743:2006/05/21(日) 02:25:41
>180さん >213さん
ありがとうございます

個人差はもちろんあると思うので 自己責任ですよね
ちなみに 5アトラスのブレスでは症状が出ます
この夏はX33で乗り切ろうかな
シーマスのチタンいいですね〜。黒を探しましたが、どこにも見あたらず。

症状は赤くなるというもので 個人的には失神まではしたことがありません
突然なるようですね(昔は全く問題ありませんでした)
226Cal.7743:2006/05/21(日) 02:55:13
>>211
NATOストラップ
227Cal.7743:2006/05/21(日) 03:06:12
ワロタ。2ケ月にいっぺん修正して、それでも電波には敵いませんって情けない結論かよ。

>むしろ電波時計の電波受信の不安定さを気にしたら 神経質だと年差クォーツのがいい
228Cal.7743:2006/05/21(日) 03:08:38
俺もアレルギーってほどひどくは無いが、SSは夏場は痒くなりやすい。夏場はチタンを愛用している。
229Cal.7743:2006/05/21(日) 03:24:36
>>227
電波時計は、時計と言うより、ラジオみたいなもんだから。
たしかに、電波時計に敵う時計は原子時計ぐらいだけど、だから何?って感じ。
辞書があれば、英単語の意味なんて全部調べられるよ、って言うのと同じぐらいの意味。
セシウム原子腕時計とか、水素メーザー型原子腕時計とかが市販されるまでは、普通にラジオ。
230Cal.7743:2006/05/21(日) 04:38:07
無理に理由つけなくてもいいんじゃない。要は自分の腕に付いてる時計の精度がどうかが問題なのであって、それがどう技術的に実現されているかは関係ないだろう。
実際には年差なんて大した技術ではないが、百歩譲ってそれが高価で貴重な技術だったとしても、機能的に電波に負けてる時点で技術的には既に価値の無いものだ。
実際に安価な電波時計に時計としての最も大切な精度で負けてる時点で、すでに過去のものだ。
まあ、もともとGSなんて投入されてる技術のほとんどが過去のものなのだが。
231Cal.7743:2006/05/21(日) 05:46:03
>もともとGSなんて投入されてる技術のほとんどが過去のものなのだが

GSに限らず今の時計技術の殆どは数百年前にブレゲ様が(ry
232Cal.7743:2006/05/21(日) 06:36:35
>>229
最初にクォーツが出たときも、全く同じ事を言ってた奴いたな。

「クォーツ時計は、時計と言うより、家電製品みたいなもんだから。
たしかに、クォーツ時計に敵う時計は原子時計ぐらいだけど、だから何?って感じ。
電卓があれば、足し算なんて絶対間違わないよ、って言うのと同じぐらいの意味。 」

ってな。
233Cal.7743:2006/05/21(日) 08:53:48
また電波ヲタが暴れているのか。
月差15秒にラジオがついた時計と年差5秒の時計の話だろ。
世間の大半の人間とメーカーが年差のほうが価値がある、実現が難しいと判断してるだけだろうが。
個人的な価値観で電波のほうがよいと思うんなら幸せだろうが。
周りは皆たいしたことないと言うが自分にとってはすごく美人の嫁。
周りを説得するのか競争率が低くてラッキーだったと思うのか。
あと、機能的に電波云々言ってるが年差10秒で10年使っても100秒しかずれないよ。
実際には9Fだと年差数秒で3年ごとにメンテだから狂っても10秒ほどか。
確かに防水10000mのほうが1000mよりも機能的には優れてはいるがね。
234Cal.7743:2006/05/21(日) 08:59:30
年差なんて200円の水晶振動子で簡単に実現できるとか抜かしてる奴がいるがやって見せろ。
まあ、俺の機械式も年差1500秒ぐらいだがねw
235Cal.7743:2006/05/21(日) 09:14:54
最近出た3DAYSのGSを買えばいいんじゃないですか?
236Cal.7743:2006/05/21(日) 09:23:01
電波時計はまれにでたらめな時刻に修正されること(特に古い奴で顕著)
電波の届かないところではただのクォーツであるところだな
もっとも俺は電波主流、時々年差ででたらめ指してないかチェック
237Cal.7743:2006/05/21(日) 09:39:18
やってみろも何も、例えば温度範囲0〜40℃で1〜2PPM程度を保障して
RTCまで内蔵のチップが200円程度です。もちろんRTCにはパペ
カレ付き。あるいは例えばTIのMSP430FもRTC付きで超低消費電力
のRISCプロセッサ、かつ200円以下ですが、こういったチップに
超高精度の発振器を組み合わせて、温度プロファイルをチップに記憶さ
せておけば良いのでは。
238Cal.7743:2006/05/21(日) 09:44:43
>>237
それじゃあそれ使って年差1秒以内の時計作って5000円ぐらいで売ればぼろ儲けだろ。
超高精度の発振機と個体差の計測および経年変化にどう対処するのかは君に任せるが。
理論上はタイムマシンも作れるみたいだからそっちのほうを作ってみたらどうかねw
239Cal.7743:2006/05/21(日) 09:57:44
電波は整形美人みたいで好かん。
240Cal.7743:2006/05/21(日) 10:11:02
機械式が好き
電波も好き
241Cal.7743:2006/05/21(日) 11:05:26
社会のゴミのニートが起業家になれるヒントを提供したな。
>>238、GJ!
242Cal.7743:2006/05/21(日) 11:56:24
>>241
言うは易し、行うは難しだからな。
あたかも自説が支持されているように主張する
チョンには不可能だろうな。
243Cal.7743:2006/05/21(日) 13:22:37
>>242
その言葉、杵苦労大先生に贈るよ。
244Cal.7743:2006/05/21(日) 13:22:52
遅ればせながら>>129のお題にのって見たいと思います。
機械式のGSつかってますが日常生活に腕時計は不要です。
アクセサリー(おもちゃ?)としての腕時計が欲しくなり電気的な制御を行わない時計で精度のよいものを探しました。
人に見せることはまったく考えていなかったので普通の(外観、素材で)最高(水準の仕上げ、加工精度)がぴったりきました。
購入したときにはクオーツの制御や電子技術の進歩から年差0秒のクオーツはありふれていると思っていました。
実際時計に興味を持ち調べ始めてみると理屈では年差に行き着かないことを知り、今となってはGSクオーツの存在は無視できないものとなっています。
129さんからすると機械式も見せる時計もよいものをお持ちでありいまからGSを買うのであればクオーツがいいのではと思います。
シチズンにしろセイコーにしろクオーツの技術では世界最高(水準ではなく)ですからセイコーらしさという観点からはGSクオーツかなと個人的に思います。
実際の所有者の声では精度面で若干GS有利ですが、個体差レベルの世界でありどちらを選ぶかは好みでしょうね。
パペカレの搭載については非常に残念ですが恐らく簡単にはいかない高度な技術障壁があるのでしょう。
仮に出たら即買いですけどねw
245Cal.7743:2006/05/21(日) 14:31:50
>>244
そんな技術障壁なんてありません。古臭いプロセッサも入っていない分周機能だけの
能無しASICをずっと使い続けているだけ。
246Cal.7743:2006/05/21(日) 14:40:58
>>238
既にサーバーやGPSにはじゃんじゃん使われてるよ。でも腕時計に関しては
年差よりもずっと精度の高い電波が市場のシェアの大半を占めてるので、今更
年差なんて売りになる訳ない。ただ、ギミックで機能的にはほとんど意味はな
いが、高級時計には年差と電波の組み合わせという選択肢はあり得るのではな
いか。
これももうお古だが、SIIの高精度ムーブをほとんど無調整で使用して年差
が実現できている8F系も、既に鳴かず飛ばず。見向きもされず海外で安売り
されている。
247Cal.7743:2006/05/21(日) 14:58:31
時計自体、地位が破綻してるからなぁ。
今は携帯電話に付属してるしm
携帯の時計は電源を入れるたびにNTTサーバから読んで
自動調整してるから精度も正確
現に若い子は時計をあまりつけてないし

だとすれば時計自体が機械好きのアクセサリーということになる
機械が好きなら当然、そのもの自体で自発的に仕事をこなすという前提がある
平たく言えば、そのもの自体が生き物みたいな。
時計は当然だがかめらなんかもそう。
だから、電池に動力源を頼らなければならないクォーツは選択肢から外れる傾向にある

そうすると、機械式になるがセイコーの商品でワザワザ機械式を買うメリットはあるのか?
といわれれば疑問
グランドセイコーの機械式は価格も高いしケースやブレスのデザインも地味
当然、ネームバリューだけのロレックスや
安いだけの大量量産型オメガに目が向いても仕方ないと思う
248Cal.7743:2006/05/21(日) 15:05:47
僕は腕時計は時刻を知る目的以外にお洒落や自分の収入を見せびらかす(?)アクセサリーだと思いますよ。
グランドセイコーは大人の時計って感じで分相応の人が身につければ凄くいい時計だと思います。
でも夜中にコンビニやドンキホーテにたむろしているようなDQNでもローンでロレとかしているのはちょっと痛いと思いますが。
249Cal.7743:2006/05/21(日) 15:13:08
>>245=246
すまんね。ざっと検索してみたがサーバーに使われている時計にはそんなに精度の高いものはないみたいだけど?
GPSは位置測定システムの略語だがGPSのなにかね?
裏づけに乏しく、否定したいだけで聞きかじりの知識を都合よくつなぎ合わせているのではないかね?
仮に真実ならわかりやすくソースを出してみてくれ。
精度に関して電波が優位なのは間違いないね。原子時計の受信機だからな。
そうなると俺は時計は要らないね。
携帯は電波パペカレだ。
いろいろ書いたがマジレスならソースを出してみてくれないか?
真実であれば俺も知りたい部分なんでね。
250Cal.7743:2006/05/21(日) 16:02:46
GPSは衛星から発信される時刻データ入りの電波を受信する。複数の衛星から受信される時刻データ
のスキューによって各々の衛星からの距離を演算して自車の位置を知る。そのため高精度の内部時計も
必要になる。

超高精度 水晶発振器 温度補償とかで検索をかけてみれば、沢山引っかかるしデータシートも入手で
きると思うぞ。
251Cal.7743:2006/05/21(日) 16:13:33
スプリングドライブはゼンマイじゃないです
かねさんが教えてくれました
252Cal.7743:2006/05/21(日) 16:32:14
>247
一理ある。精度や信頼性に拘らなければ、趣味としての機械式というのは意味があるだろう。
また、ぼったくりの価格を納得させられるだけの、ブランドという高い空気にも納得できる
価値はある。
今のSEIKOやGSのブランドには、今後のメーカの戦略次第だが、そんな価値はない。
ただ、国産でブランドを育てられる可能性があるメーカはSEIKOだけ。
253Cal.7743:2006/05/21(日) 16:34:43
>>250
まずはありがとう。
ふむふむ、主張はわからんでもないが腕時計に内蔵するのは現状では無理だな。
置時計ぐらいならばそれほど高額でもなく実用可能のような気がする。
小型化した専用回路の製造コストとその需要量から考えると、クオーツを使った時計に限定しての話だが現状のアプローチで間違ってないだろう?
仮に電波時計ほど売れたとしても原価がそこまで下がるかは難しそうな気がする。
電波時計は個体差を排除した基準となる時計からの受信であるから個体差については無視してよい領域だが、自己完結型の時計については基準となる数値が厳しいほど個体差の問題は深刻になるからな。
というか、そのぐらいのことは時計技術屋のほうが詳しいだろ。
それなのに選ばれていない理由については俺の分析である程度あってると思うよ。
そして、一番大事なことは腕時計の価値を精度だけで決める人がそんなに多くは無いということだろ。
現状のGSやザ・シチズンの否定としては弱いな。自己完結型の腕時計で年差数秒の現実に入手できる腕時計はその2種類だけだ。
254Cal.7743:2006/05/21(日) 16:42:40
かねさん?
SDってクォーツで駆動制御はしてますが、
ゼンマイが動力源の腕時計でしょ?
255129:2006/05/21(日) 16:44:12
>>244
丁寧なレス、ありがとうございます。
仰る通りで実はGSならクォーツを選ぶべきか?と悩んでいるわけです。
(もちろん機械式にも今までの傾向から惹かれているわけですが・・・)
しかし、これまた仰る通り、クォーツでありながら、あれだけの価格でありながらパペカレが搭載されていないのがネックでもあります。
と言うことでモデル選びに悩みが尽きないのですがとりあえずGSを味わってみたく、始めの一歩と言うことで最廉価モデル?ではありますがSBGF017(白文字盤)を買うことに決めました。
理由としてはGS最廉価モデルでありながらカタログによると精度はどのGSとも同じ年差10秒。
20気圧防水でGSの中では防水性が高い、ルミブライトで視認性も良好、時針のみの修正が可能と言った理由からです。
でも、結局あとで機械式を買うことになりそうな気もしてますがw
それでは


256Cal.7743:2006/05/21(日) 16:49:12
>253
はぁ?何見て実装が苦しいと判断してるんだ。理解に苦しむ。オシアナスみた
いにモーターをいくつも使うムーブならともかく、制御LSIなんぞ米粒くら
いのサイズだから、単機能のムーブなんて実装スカスカだ。
年差なんて簡単に実現できる陳腐な機能に過ぎない。旧臭いムーブを高級時計
に平然と適用し続けるための方便に過ぎないことは良く理解しておくべきだ。

汎用の1万で買える電波時計に精度で太刀打ちできず、お古の制御LSIでパ
ペカレもなし、SSのガワを磨いて高級時計の出来上がり。こんなお手軽商売
に、まんまと乗せられるGSオーナのメカ音痴ぶりには呆れる。
257Cal.7743:2006/05/21(日) 17:00:57
アンチGS君が、呆れるばかりに粘着してる方が、よう分け判らん。
自分の病的粘着ぶりな態度にいいかげん気付けよ!
258Cal.7743:2006/05/21(日) 17:04:08
ブランドに対する意識の無さも我慢ならない。
SEIKOは高精度なクォーツ時計で一度は世界を席巻した世界的に通用するブランド
では無かったのか。GSのそっくりさんを出すのはまだしも、パチロレやパチブライト
リングを平気で出す、日本の恥さらしメーカに何時から成り下がったのだろう。

所詮は電子技術や仕上げという面ではもはやカシオやシチズンには太刀打ちできないだ
ろう。(仕上げはシチズンだけだが)しかしブランド、デザイン、機能といった面で最
高峰を目指した新しいGSに期待したい。
259244:2006/05/21(日) 17:04:19
>>255
クオーツでは9Fの方がよいかも。
カタログスペックでは同じですがカタログはいい意味で当てにならないようですよ。
設計理論値と実装値では乖離があるのは現実世界で生きていれば当たり前ですからね(車のエンジンなんかがいい例ですね)。
まあ、デザイン的なものやいろいろありますので最終的には自己責任ですけどね。
「ほほう。」と思いたい、次に9Fを買ってしまうという事態も考えておいたほうがw

>>256
じゃあ作れよ。
お前の人間性はともかく5000円で売り出したら買ってやるぞ。3個ぐらいw
学者の経済音痴に実社会は付き合わない。
260Cal.7743:2006/05/21(日) 17:06:29
>257
典型的なGSオタクの反応だな。話に追従できなくなると、このパターンか
さらに理解に苦しむ在日パターン。単細胞というか......
261244:2006/05/21(日) 17:09:05
>>258
ついでにブランドは作るものではなくできるものだよ。
人間社会がよくわかってない君には理解できないだろうが。
ちゃんと研究室にいるのならよし、世をすねて2CHで憂さ晴らしなら基地外と君の実装価値は変わらない。
人のブランドの世話を焼く前に自分のブランドを振り返ったほうがいいんじゃね?
262Cal.7743:2006/05/21(日) 17:12:16
>>252
模倣品のイメージが定着してしまっているから無理なのでは?
263Cal.7743:2006/05/21(日) 17:12:39
>259
ワロタ。根拠は一切なし。おまえがそんな気がしているというだけかよ。

>クオーツでは9Fの方がよいかも。
カタログスペックでは同じですがカタログはいい意味で当てにならないようですよ。

意味も分からず、根拠もなしに断定的に書けるのは、ある意味才能かもしれない。厨房?

>ふむふむ、主張はわからんでもないが腕時計に内蔵するのは現状では無理だな。
264Cal.7743:2006/05/21(日) 17:14:38
>>262
否定はしない。だがそれを選択したのはSEIKOだ。
265Cal.7743:2006/05/21(日) 17:16:50
アハハ、GSオタクと決めつけるお宅も同類の単細胞と思われますが。。。
266Cal.7743:2006/05/21(日) 17:19:25
>>261
ブランドは企業が作っているものであります。
ただその過程が複雑だったり困難だったりするので
一般人には「いいものがブランドになる」という風に思えるのです。

あと、つい先ごろまで後進国だった日本では、すでにあった欧米のブランドに
信仰に近い劣等感もあります。
267Cal.7743:2006/05/21(日) 17:19:34
電波時計云々と言っている奴が
このスレにいるのがそもそも無意味かと。
価値のわからん粘着キチガイは無視して
進めるのが吉だと思われ。

>>256
改行が不自然だよ。
もしかして半島系の人?
268Cal.7743:2006/05/21(日) 17:19:36
>>256
お前、>>253の質問にまったく答えてないじゃん(w
お前自身は、米粒に屁理屈が付いたレベルの生き物だね。
269129:2006/05/21(日) 17:20:12
>>259
なるほど、よくカタログ見たら搭載クォーツが違ってたわけですね。
そうですね、それなら現在最高のクォーツにしたほうがいいですね。
SBGT015かSBGX005あたりを実物を見ながら検討してみます。
SBGT015を買ってセイコー5あたりと比較してみるのも面白いかも。
ご忠告ありがとうございました。

270244:2006/05/21(日) 17:21:29
>>263
ちとステハンつけてくれるかね。
実際の製品は使用者の経験談でしか分析できないだろ。断定的な物言いをしないのは人間社会の特に日本のルールだよ。
断定的ととるのはお前の人間性だ。
お前の言っていた温度保証クオーツってでかいだろ?それを個別に一定期間測定しデータベースをつくり補正するとしたら一個あたりの単価はいくらだ?
そこまで解説してやらないとわからないの?偽理系の人?
271Cal.7743:2006/05/21(日) 17:21:30
>>262
それを選択したのはSEIKOなので問題ありません
272Cal.7743:2006/05/21(日) 17:21:36
>>247
本当に機械が好きなら、もっとちゃんとした機械式を買うでしょ。
同価格帯の機械式の取り柄は、電池を使わないって所だけで、
年差クオーツの取り柄は、最高峰の精度が出るって所だけ。
機械の面白味としては変わらないと思うが。
少なくとも、クオーツを否定する理由にはならんわな。
俺はクオーツはホイヤーしか持ってなくて、主に同価格帯のスイスの機械式を集めてるが、
その理由は、工業製品は高性能高品質の国産を買いたいから。
中途半端なクオーツに何十万も出したくないし、かと言って工芸品として優れてる物も無いから、
適当にデザインが気に入った物をアクセサリーとして買ってるだけ。
機械で買ったぜんまいなんて、リバーサイドだけだし。
273Cal.7743:2006/05/21(日) 17:25:37
シチズンに機械を供給してもらえば解決すると思う
274Cal.7743:2006/05/21(日) 17:28:13
誰かがクオーツを否定してるのか?
275244:2006/05/21(日) 17:28:18
>>129
いえいえよけいなことだったかも。すいませんね。
このスレ荒れちゃってあなたのような方が来難いのが私はいやなんですよ。
またレポくださいね。
276Cal.7743:2006/05/21(日) 17:28:56
「本当に機械が好きなら、もっとちゃんとした機械式を買うでしょ。」
何を買えば良いのかな?
277Cal.7743:2006/05/21(日) 17:29:21
自分としか会話できないの?
278Cal.7743:2006/05/21(日) 17:29:28
まとめるとだいたいこんなところだ。

・現状のGSは古臭いムーブであるため、精度、パペカレといった機能の点で汎用の時計にも敵わない。
・年差は既に陳腐で安価な技術であり、メーカが高額時計を売るための方便に過ぎない。なにより高精度を実現するための機能なのに、精度の点で安い電波の足元にも及ばない。
・ガワの造りはまずまず程度のレベル。この点で他社の追随をゆるさないシチズンの方が上。SSを磨いて高級というのは無理がある。
・パチロレ、パチブライトリングそして5、目先の売り上げのために誇りを捨てたSEIKOにもはやブランド価値はない。
・但し、SEIKOは国産では唯一ブランドを買えるメーカになる可能性はある。
279129:2006/05/21(日) 17:31:47
そうそう、どっかで模倣品なんてレスあったけど昨日スプリングドライブのGMT見たときにはホントに驚いた。
俺、その時のことをレスしたけどGMT2がちゃっちく見えて後ろに隠したぐらい。
ベゼルまでサファイアガラスとは・・・
俺もGSを見るまでは「似たの出したな」位にしか思ってなかったけど実物はまるで違った。
俺は特定のメーカーを支持したり貶したりはしない(気に入ったものを買うだけ)けどGMTはGMT2をあらゆるところで遥かに凌駕してた。
一生懸命貶している人は一度実物を良く見てみたほうがいいと思う。

280Cal.7743:2006/05/21(日) 17:32:18
人によって価値観は異なるんだよ。
その中でGSが好きな人がこのスレにいるべき。
アンチGSは粘着してGSを悪く言う。何が楽しいんだか。
キチガイとしか言いようがないね。
281244:2006/05/21(日) 17:44:20
・現状のGSは古臭いムーブであるため、精度、パペカレといった機能の点で汎用の時計にも敵わない。
>・年差は既に陳腐で安価な技術であり、メーカが高額時計を売るための方便に過ぎない。なにより高精度を実現するための機能なのに、精度の点で安い電波の足元にも及ばない。
 年差は陳腐−現存していない。減価償却費、人材、資本等の実態経済的な話を無視して都合のよいモデル理論の中の製品を作り出している。経済学者(数学系)にも多い理論展開。
 電波   −自己完結型の価値についての認識相違。機械式とクオーツでもよく持ち上がる問題。答えはない。

・ガワの造りはまずまず程度のレベル。この点で他社の追随をゆるさないシチズンの方が上。SSを磨いて高級というのは無理がある。
 人それぞれ、シチズンが好きならシチズンを買え。一般的にはGSの評価が高いのは紛れもない事実。

・パチロレ、パチブライトリングそして5、目先の売り上げのために誇りを捨てたSEIKOにもはやブランド価値はない。
 パチモノとパクリデザインは根本的に違う。あたかも偽ドル札を作っているような論調、しかも5。安い時計で目先の売り上げなんてありえない。
 これをいうと荒れるかもしれないがそんな安値でパチモノが作られてしまう商品はどうなのか。

・但し、SEIKOは国産では唯一ブランドを買えるメーカになる可能性はある。
 余計なお世話。たいした影響力もないくせに目線がえらそう。免罪符には到底ならない。

よろしく。
282Cal.7743:2006/05/21(日) 17:46:01
GSスレに多数の書き込みが集まり、偏執アンチが粘着。
座質スレは平和で過疎。

この辺に世間の注目度が現れてるんじゃないの?
そうそう、>>278が書いていないことを補足すると
「ザ・シチズンはGSのパクリ」
283244:2006/05/21(日) 17:46:59
ごめんごめん。
汎用の腕時計でGSとザ質より精度がよいもの出してくれる?
得意の脳内でね。
284Cal.7743:2006/05/21(日) 17:47:27
>>278
キミが大好きな座質を買って座質スレを盛り上げる方にエネルギーを使いなさい
285Cal.7743:2006/05/21(日) 17:50:59
俺はセイコー愛用者として、5のパクりは痛い所だと思う。
が、そんなのは5スレでやれと思う。
286Cal.7743:2006/05/21(日) 17:56:22
グランドロレックスタイプやグランドオメガタイプもよろしくね
287Cal.7743:2006/05/21(日) 18:00:01
>>281
電波時計は、日付及び時刻の自動調整機能付時計であって、精度と言うより
メンテナンスフリーに向けて考えられた時計だと思うね。
だから、そもそも年差時計と同列に比較しているのがおかしい。

で、メンテフリーってのは、最近の高級時計にそぐわないものじゃないか?
と私は考えている。
2ヶ月に1回の日付調整すらなくなったら、電池交換まで時計に対する操作は
まるでないだ。時刻を見るだけで数十万の時計を買うのは、流石に・・・
288Cal.7743:2006/05/21(日) 18:07:03
マジなの?
289Cal.7743:2006/05/21(日) 18:09:02
気に入らない意見はなんでも在日チョソのせいにして
脳内解決する馬鹿セイコー厨w

自身が南朝鮮人とそっくりの偏屈馬鹿である事に気付いてないアホ
290281:2006/05/21(日) 18:09:13
>>287
そうですね。
電波時計自体は原子時計なしには存在できないということを除いては現存する時計の中ではある意味完成形です。
実際私も腕時計としては持っていませんが携帯、カーナビ、車の時計、掛け時計ぐらいは使ってますよ。
逆にその存在が腕時計が機械式でも不自由しない要因ではありますが。
操作がめんどくさければ腕時計なんてしなくてもいいでしょ。実際ある程度の社会的地位の方でも腕時計をしない、拘らない人は多数派ですしね。
腕時計をしている私たちのほうが世間的には変人ですよ。多分。
291Cal.7743:2006/05/21(日) 18:10:45
見れば見るほどGSを買いたくなくなる無知GS厨自演スレ
まともな神経もっている人間なら同類とは思われたくないからしょうがないか
292Cal.7743:2006/05/21(日) 18:10:49
きみ 電波ヲタだったのか
293Cal.7743:2006/05/21(日) 18:11:49
>この辺に世間の注目度が現れてるんじゃないの?

笑うところか? お前自身が一番理解しているだろう
お前が150以上書いている事を
294GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 18:13:20
へえー意外だねえ。
こいつ論理的主張ができるんだね。
すぐに馬脚を現したのとずっと同じ内容の高度な理論w
昔必死で考えたんだろうね。もしかしたら元関係者か現窓際かもね。
その割には単純な釣りに引っかかってあややが大好きだったりするけどね。
面白いね。
295Cal.7743:2006/05/21(日) 18:14:14
GS機械式はできるだけ製造に金をかけずに
ボロ儲けようという不真面目な商品。
丈夫な機械式をつくって末永く使ってもらおうとそている
ロレックスのほうがまだ一本すじが通っていて真面目。
296Cal.7743:2006/05/21(日) 18:15:07
さんざん自演の限りをつくし、第三者を装ってしらじらしくトリップを
つけて登場するGS厨 ◆tP9xnNRpvY

まともな人間の大多数から生暖かく見守られている事に気付かないキチガイ
297Cal.7743:2006/05/21(日) 18:16:58
ときに名無し、ときにレス番号、ときにGS厨◆tP9xnNRpvY、ときに全くの別HN
キモすぎる痛い茶番劇がばれていないと信じているおめでたい奴w
298GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 18:18:44
さらそうか?どっかのスレでやったみたいにw
俺はおまえとASIC厨は別人だと思っていたけどね。相変わらずの自爆系ご苦労さんw
$88942753は使ってくれないの?
君に似合うと思うけどw

299Cal.7743:2006/05/21(日) 18:21:24
アンチなんて恥擁護を使っているのはセイコー厨だけ。
そもそも国内で高級時計を購入している人間のうち9割以上は
セイコーを否定して避けているんだが。全肯定している馬鹿信者のほうが
圧倒的にマイノリティであることも受け入れられない阿呆だから仕方ないか。
300Cal.7743:2006/05/21(日) 18:23:48
時計に精通しているGS一本君@GS厨 ◆tP9xnNRpvY

自称見る目があるらしいw 俺が選んだものが良いものw
301GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 18:24:04
おやおや、だんまりですか?

びびるぐれえなら調子こくなよカス。
おまえが世の中に相手にされねえのは自業自得だ。
部屋であややの写真でも舐めてろ。
いやだな、アイドルになったらこんな奴に写真舐められちゃうんだよ。
俺には無理(それ以前にむり)。
302GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 18:26:38
おまえ自演してるから連投規制にかかるだろ。
時間的にばればれなんだよなw
はやくしねやゴ・ミ(はあと)
303Cal.7743:2006/05/21(日) 18:26:54
セイコーが相手にしている対象はGS厨と同レベルの阿呆ってこと。
GS自体アホをいかにだまして儲けるかって時計だしな。
304Cal.7743:2006/05/21(日) 18:27:50
>>299
根拠は?
根拠もないのにあたかも自説が正しいように主張する。
これ、キチガイのよくやること。
阿呆なのは誰の目からみてもお前だよ。
305Cal.7743:2006/05/21(日) 18:29:29
セイコーの高級時計(10万以上)国内シェアは3%以上5%未満です。
日経BPより
306Cal.7743:2006/05/21(日) 18:31:12
確かに 誰の目からみてもGS厨の自演はアホそのものだよな
307Cal.7743:2006/05/21(日) 18:31:56
>>305
シチズン、オリエントはどうよ?
ま、答えられんだろうけどな。
308Cal.7743:2006/05/21(日) 18:33:48
>>306
お前の自演よりましだと思われ。
309Cal.7743:2006/05/21(日) 18:35:10
名無しでの書き込みが8割を超えるのに自演を脳内抹消しているGS厨
310GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 18:35:17
みんなこれぐらいは見てると思うよw
君が100氏の言う迷惑厨だけど自覚ある?

188 :GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 11:15:46
>>100
失礼なコテハンで恐れ入ります。
お気づきとは思いますが、あなたに執拗に絡む精神的に疾患をお持ちの人物が時計板の癌だと皆が気づいているのだと思います。
いわゆるあやや厨、セイコー厨、カシヲタ等と呼ばれる一連の基地外じみた書き込みが、すべて同一人物によるものであったことが判明しただけです。
私は失礼ながらこのようなスレにはあまり興味がないのですが、私が名無しで生息しているスレに執拗な粘着荒らしが発生し不快に感じたためほんの少し釣りを行いました。
このスレと同一時間帯にあがるスレはΩアクアテラ、カシオオシアナス、ロレネタ系、GSスレ、キモネタ系、あやや、蛆虫系です。
私がこれらのスレがあがる時間帯にGSスレにて釣りを行ったところたまたま蛆虫スレにて◆y6MsAtS3r2 君の書き込みに私の名前で私の用意したネタトリップにて書き込みがありました。
その日は釣り上げられたのがよほどショックだったのか書き込みがほとんどありませんでしたが、頭が本当に悪いみたいで一日経つとまた発生しています。
時計板は過疎板ですし時間帯によっては人物の特定は容易です。
コテハンの皆さんも名無しの皆さんもうすうすは気づいていたこととは思いますが尋常ではない変質者がこの板にはいるようです。
ただし、一人であることを私は証明しましたのでどう対処なさるかは各自の判断にお任せします。
たかが2chですが最低限のマナーはあると思いますがね。
189 :Cal.7743:2006/05/21(日) 15:56:26
うひひ…♪
みんなでキャッチ&リリースですよ♪
稚魚は放流しなきゃです。
大きくなったら美味しく食べてageる…♪
190 :100 ◆qai2s.uqnY :2006/05/21(日) 16:43:10
ただいま〜〜〜ぁ!
今日はいい天気で、気持ち良いお遊び日和でしたねェ♪
 188 :GS厨 ◆tP9xnNRpvY 様
 「迷惑厨の料理」は、お好きなようにどうぞ、どうぞ、♪
  私は、ユーモアセンスの欠片もない子供の相手は
  もう飽きてしまったので、放置しておきます(苦笑

誤爆してあげちゃった。
311d4:2006/05/21(日) 18:36:03
ひまだの〜
312Cal.7743:2006/05/21(日) 18:49:39
何かぐちゃぐちゃに成ってきたな。順番にいこうや。まず1番、特にパペカレが無い件から行こうや。

GS派:何か技術的に難しい理由があるため。手抜きではない。
アンチGS:ムーブが古く、分周回路しか入っていないから。

両者の言い分はこれで良いかな?

1.現状のGSは古臭いムーブであるため、精度、パペカレといった機能の点で汎用の時計にも敵わない。
・年差は既に陳腐で安価な技術であり、メーカが高額時計を売るための方便に過ぎない。なにより高精度を実現するための機能なのに、精度の点で安い電波の足元にも及ばない。
・ガワの造りはまずまず程度のレベル。この点で他社の追随をゆるさないシチズンの方が上。SSを磨いて高級というのは無理がある。
・パチロレ、パチブライトリングそして5、目先の売り上げのために誇りを捨てたSEIKOにもはやブランド価値はない。
・但し、SEIKOは国産では唯一ブランドを買えるメーカになる可能性はある。
313Cal.7743:2006/05/21(日) 18:52:20
一見中立っぽいスタンスで一方の意見を押し付けるのは良くありません。
314Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/21(日) 18:53:17
>>312
最後の4ついらないだろ。
だから電波時計厨はこの版にいらねーよ
315Cal.7743:2006/05/21(日) 18:56:17
さて本題に戻りますか。
ザ・シチズンも結構好きなんですが今ひとつ押しにかけるというか、どうしてなんでしょうかね?
いまのところ皮バンドのGSクオーツが欲しいですね。
8Jと9Fのカタログスペックって一緒なんですね?セイコーらしいというか社風でしょうね。
ほかのユーザーさん。今の騒ぎで集まってないですか?
>>129さんの話題でなんかないですかね。まあ、もうしぼりこんじゃってそうですけどね。
俗に言う背中をおすというやつですか。
316GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 19:04:04
荒らしのGS厨ですが。
>>312
1.についてはパペカレの回路の追加に伴い個体差までも織り込んだ年差部分に影響が出るのかなと考えています。
スピリットの年差から見れば当然類推できる結果ですが。
セイコー社の技術力の話はともかくパペカレをつんでいるザ・シチズンの実測値がGSより若干悪めなのはそのせいかと。
317Cal.7743:2006/05/21(日) 19:16:44
個体嵐
318Cal.7743:2006/05/21(日) 19:33:45
俺の場合、パペカレより
カレンダーが付いている時計は嫌です。

319Cal.7743:2006/05/21(日) 19:36:47
>>313
一方の意見というよりも、>>312の個人的見解を
中立だと勘違いされているだけかと思われますが。。。
320313:2006/05/21(日) 19:45:20
あ、そだね
321Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/21(日) 19:53:18
>>129さんの話題について
うーん、実際にみてみると考えが変わるかも知れないですよ。
秒針の動き、それに伴った分計の動きとか。
クオーツも他の時計と違う味わいを持っていると思う。
322Cal.7743:2006/05/21(日) 20:08:00
>316
発振器のエッジ(信号変化)の数を数えるだけなので、パペカレは精度には無関係です。
通常のムーブは内部にプロセッサが入っていて、それによってソフトウェアによって、
秒針、時針、カレンダーを制御します。ところがGSはエッジのカウント数に応じて機械
的に制御がかかるので、パペカレが実現できないのです。
要は制御用のLSIが旧いというのが真相です。
323GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 20:10:08
ネタとしては面白いんじゃないの?

>1.現状のGSは古臭いムーブであるため、精度、パペカレといった機能の点で汎用の時計にも敵わない。
 がアンチの意見で

 GSクオーツユーザーとしてはまず精度の面ではGS以上のクオーツはないよね。パペカレと年差についてどちらに重きをおくかの問題だよね。
 汎用って?だけど、彼の心境からはこのぐらいは言うだろうね。廉価版をさすのならそんなものはどこにも売ってないけどね。
324GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 20:15:55
>>322
回路を新設計するとまた信頼性や干渉について検討しないといけなくなるんじゃないの?
パペカレ自体をセイコーが作れないならともかく廉価機種には搭載してるからGSに搭載する(技術、精度的に)時期ではないというメーカー判断だろ。
だいいちパペカレのGSクオーツが出たら買う気があるの?
無いのなら余計なお世話だよ。
325Cal.7743:2006/05/21(日) 20:16:53
売れるといいね
326Cal.7743:2006/05/21(日) 22:02:53
>>323
>GSクオーツユーザーとしてはまず精度の面ではGS以上のクオーツはないよね。

ダウト!
327Cal.7743:2006/05/21(日) 22:21:01
>>324
かっ干渉ってあなた一体何を心配しているの。基板上のクロストークか何かでクロックが
変動することを心配しているの?精度が落ちるからパペカレをつけないとまで言い出され
ると、もう電子回路の素養の無い奴に何をいってもダメだと絶望したくなる。
もう、ひとつの宗教ですね。
328Cal.7743:2006/05/21(日) 22:26:38
このスレのGS派の話を読んで良く分かった。要はGS派は電子回路音痴、機械加工音痴ばかりだ。
GSを好むユーザ層というのは、一見落ち着いた大人の時計を好み、工学に詳しく本物が良く分か
っているというイメージだが、実はそういった層は今のGSには見向きもしない。

今のGS派というのは、実は無知な故に事実と異なるそういったイメージを硬く妄信している電子
回路音痴の集団だ。しかも音痴かつ宗教である故に、残念だが何をいっても理解できない。
329Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/21(日) 22:47:50
>>326
ダウトじゃないよ。真実をお前が知らないだけ。

>>327、328
GS派をすべてひとくくりにするのはよくない。
宗教とはよくいったね。
そういう自分が信仰してるのはオウム真理教かなんかだろうね。
330Cal.7743:2006/05/21(日) 22:52:39
  


      あややこそが



                ネ申 !




                         でつ


331Cal.7743:2006/05/21(日) 23:00:41
なんで時計のスレは荒れるのでしょうか?
純粋に世界に冠たるGSについてだけ語りましょうよ。
ちなみに自分はSBGR029とSBGW005を所持してます。
332GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/21(日) 23:05:36
荒らしているのは一人の基地外だ。
今の時間俺が何をしていたと思うw
このコテハンは荒らし対策用なので普通の人は無視してくれてかまわんよ。
だんだん変質者の実態がつかめてきた。何がこいつをそうさせるのか大変興味深い。
333Cal.7743:2006/05/21(日) 23:23:39
それと松浦さんは関係ないでしょ?
334Cal.7743:2006/05/21(日) 23:34:38
ひとつ質問があるんですが。
セイコーはダイヤシールドという
表面加工技術を持っていますよね。
ダイヤシールドは輝きがにぶくなったりするんでしょうか?
シチズンのデュラテクトはエッジがぼけたりするそうですが。
もしそれがなければGSにも採用すれば
いいんじゃないかなって思うのですが…
335Cal.7743:2006/05/21(日) 23:41:50
メーカーに質問されたほうがいいのでは?
336334:2006/05/21(日) 23:46:53
>>335
即レスありがとうございます。
メーカーに問い合わせても自社の悪い点は教えてくれないと思ったんです。
知ってる方いませんか?
337Cal.7743:2006/05/22(月) 00:23:26
>>334
キネクロのダイヤシールドモデルも使ってますが、
輝きはそんなに鈍くなく、表面高度がとても素晴らしいです。
ただ、やはりエッジがぼやきかげんになっている気がします。
338Cal.7743:2006/05/22(月) 00:37:23
グランドセイコーのステンレスは316Lという最高級品を中心に
ある特殊な金属を混ぜてるとのコト。
これにより表面の輝きが飛躍的によくなるらしい。
だがダイヤシールド加工ほどの硬度がない為キズはそれなりに付く。
ただ再度研磨するとダイヤシールド加工よりも新品に近い輝きを取り戻すらしい。
339Cal.7743:2006/05/22(月) 00:45:22
必死にひとりで書き込んでいるなぁ
340Cal.7743:2006/05/22(月) 08:12:31
人事のような言い方で悪いが俺としては>>129に早くGS買ってもらってインプレをしてもらいたいな。
擁護坊やアンチ坊と違って純粋に時計が好き(すでに持っているという時計もGMT、ダイバーズ、クロノ、ドレス系などバランスがいいと思う)で買ってるみたいだから良い所も悪い所も公平にインプレしてくれるだろうと期待している。
どうも今回はクォーツに目が向いているようだから機械式ばかり集めてきた人のクォーツに関するインプレと言う意味でも興味がある。


341Cal.7743:2006/05/22(月) 13:46:53
GS買うつもりでいろいろ廻ってたんだけど、復刻アストロンを格安で見つけたから買っちゃった てへ
342Cal.7743:2006/05/22(月) 14:50:39
それいいな。
中身9系だし。金側だし。
自己満足度は並のGSより高そうだ。
343334:2006/05/22(月) 18:31:44
>>337
>輝きはそんなに鈍くなく、表面高度がとても素晴らしいです
>やはりエッジがぼやきかげんになっている気がします

そうなんですか。
シチズンのデュラテクトは
油を塗ったように光沢がなくなると聞いているので
ダイヤシールドの方が質感は高いようですね。

>>338
そうなんですか、だからあんなにピカピカなんですね。

御二方ともありがとうございました。
個人的には、セイコーももっと硬度の高いコーティングを開発してほしいですね。
344Cal.7743:2006/05/22(月) 18:32:20
おやぢ
345129:2006/05/22(月) 19:39:20
えーと昨夜部屋を片付けてたら3年前のGSのカタログを発見。
昨日SBGT015を候補の一つに上げていましたがブレスの好みからSBGT005を今回の候補に決めました。
ねじ込みリューズじゃないのとブレスの違い程度で中身はSBGT015と同じ9Fです。
問題はカタログ落ちしてるモデルなので見つかるかどうか・・・
346Cal.7743:2006/05/22(月) 20:56:05
ブレスレット代わりの普段使いとして
SBGE001を買おうかと思うんだけどやっぱロレっぽ過ぎ&標準的な
体格の人間には大きすぎる?
回転ベゼル部にもサファイアガラスが入ってて中々凝った造りだと
思うんだけど…

あとSDって初期トラブルと言うか機械式・クォーツと
比較してまだまだトラブルが出やすいもんなんでしょうか?
347129:2006/05/22(月) 22:14:40
>>346
買えるなら買った方がいいと思う。
俺は結構GMT2も使ってるからそんなに大きいとは思わなかったな。
俺のレス見たら分かるけどロレGMT2と比べたらもう段違いの仕上げ。
確かに見た目GMT2、ブレスΩスピマスだけどどこをとってもGSの方が上と思った。
俺は仕事の関係上(GMT2)NY時間にあわせてるんだけどGSの方は文字盤内側にも24時間目盛りがあって日本時間で1?時2?時ってのがすぐわかっていいと思う。
ヘアライン、ザラツ仕上げもGSの方が格段に上。
ベゼルのサファイアガラスと秒針の動きには感動すらした。
多分GMT2つけてる人が見たらショックを受けると思うよ。(俺がそうだった)
欠点と言えば確かに見た目ロレGMT2なのとGSに見えないことじゃないかな。
348Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/22(月) 22:14:57
>>346
>標準的な体格の人間には大きすぎる?
腕につけてみないとわからないかも。

SDは持ってないからよくわからないけど
ここの掲示板では故障例が書かれてるよ。
349Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/22(月) 22:16:06
すまん、URL書くの忘れた
http://www1.rocketbbs.com/410/GSBBS.html
350Cal.7743:2006/05/23(火) 00:13:33
>>346
絶対買わない方がいいと思う。
全然GSらしくないし、デカすぎる。
あんなロレパクリ時計は日本人の繊細な美意識には合わない。
パッと見の派手さに騙されて「ロレとは段違いじゃんコレ!」
などと舞い上がって買う馬鹿もたまにはいるだろうが、
どうせ数年で飽きてゴミなので、賢い人にはお薦めしない。
351Cal.7743:2006/05/23(火) 00:55:02
日本人を語るやつって日本人らしくないよな。
352Cal.7743:2006/05/23(火) 01:03:59
日本人はいちいち日本人なんて言わないよ
言うやつはわかるだろw
353Cal.7743:2006/05/23(火) 03:10:51
GMTってGSらしくないちゃぁらしくないんだけど、
>>347氏の様に仕事で使っている人はなんかカコイイな。
昔のGS時代には求められなかった、新しいコンセプトのGSなんだろな。

俺はしがない経理屋なんでファイブで十分なワケだが(w
354Cal.7743:2006/05/23(火) 09:29:48
スポーツモデルで、ケース径が40ミリまでなら、手首が細くても、見た目も装着感も違和感ないよ
GSは持ったことないから知らんが
355346:2006/05/23(火) 10:43:29
皆さん有難うございます。
デザインに関しては賛否両論な様ですね。
私自身はデザインは良いのだけれど、大きさが
大きくても40mmまでだったら良いのになぁ、、、と思いますね。
356Cal.7743:2006/05/23(火) 15:02:09
俺のオメガシーマスター・プラネットオーシャンのオレンジベゼル45mmはでかすぎて目立ちすぎたよ・・・。
357Cal.7743 ◆ijCXWuUVkY :2006/05/23(火) 18:57:37
>>354
43.5ミリか、微妙かもしれないなぁ。
でも、比較的スポーティなデザインだから多分大丈夫だと思う。
>>356
45ミリはでかいね。
そのぐらいになると1ミリ大きいと結構大きいように感じる。
358Cal.7743:2006/05/23(火) 23:25:59
GSをメーカーとか一生モノとか親子孫三代まで使用できるとか言ってるけど・・・・
部品7,8年で作らんらしいじゃない?
30年後故障しても修理してくれるんだろうか?
359Cal.7743:2006/05/23(火) 23:28:16
それは、正しい見識!
360Cal.7743:2006/05/23(火) 23:38:34
>>355
通常使うには、38mm〜40mmが限界でしょう。

友人はデカ厚好きがいて、46mm持っているけど大きすぎで邪魔。
361Cal.7743:2006/05/24(水) 06:30:12
>>358
現行は大丈夫じゃね?
孫の代になっても「ウチの120才になる爺ちゃんのです」とSEIKOに持っていけば(w
362Cal.7743:2006/05/24(水) 11:21:56
てか、部品が無くなるほど売れてないんじゃないか?
セイコーが廃棄すればアレだが

まぁ代替ムーブメントがあれば問題ないが

クォーツなんか品番ちがいの後継ムーブメントにホイホイ載せ変えるでしょ?
363Cal.7743:2006/05/24(水) 11:23:43
座質と勘違いしてるようだな
364Cal.7743:2006/05/24(水) 14:53:23
ここまで読んだ
365Cal.7743:2006/05/24(水) 14:54:10
ここまで読んだ
366Cal.7743:2006/05/24(水) 19:55:40
ザ・シチズンに年差プラスマイナス5秒のパーぺカレンダーでたぞ。

セイコーもグランドセイコーブランドで同じの出せよ。
年差も±3〜5秒のデイデイトでまとめろ

これはロレからの鞍替えでリーマンのオレが今ほしい時計だ


http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q2/504304/
367Cal.7743:2006/05/24(水) 19:58:38
ちなみに年齢は32歳
368Cal.7743:2006/05/24(水) 20:57:42
>>366

白文字盤がSBGX033のパクリっぽい・・・
369Cal.7743:2006/05/24(水) 21:02:43
>>366
Ωのデ・(ry
370Cal.7743:2006/05/24(水) 21:04:29
>366
パクリじゃねえか
371Cal.7743:2006/05/24(水) 21:27:19
>>366
何が言いたいのか良く分からんが、ザ・シチズンを買えばよろしい。
>>370
ザ・シチズンは存在自体がGSのパクリ。
グロリアスシチズンからの伝統だ。
372Cal.7743:2006/05/24(水) 21:53:51
それはグランドエルジンだろ
373Cal.7743:2006/05/24(水) 22:29:52
> ザ・シチズンに年差プラスマイナス5秒のパーぺカレンダーでたぞ。

ずっと前から出てるだろ。
374Cal.7743:2006/05/24(水) 22:40:14
年齢31、接待でスーツ着るようになったので、GSあたりを狙ってます。
別に自己満足でロレとかでもいいんだけど、ロレオメでは当たり前なので
国産が良いと思ってます。実際30代で持ってる人いるのかが疑問の時計です。
なぜGSに行き着いたか聞きたい。尚且つザシチも気になってます。
375Cal.7743:2006/05/24(水) 23:10:25
>>374
ファイブにしとけ
376Cal.7743:2006/05/24(水) 23:15:02
>>375
邪魔しちゃダメだよ
377Cal.7743:2006/05/24(水) 23:21:11
何が言いたいのかわからんって・・・

セイコーが出してて、シチズンにないならなんとも思わないが

シチズンにあってセイコーにないなんてありえないだろ?


セイコーとシチズンでは格が違いすぎるのに何でセイコーが遅れとってるのかといいたかったのだ
378Cal.7743:2006/05/24(水) 23:22:19
>>374
初めてちゃんと買った時計はALBA、それから十代はタグホイヤー、二十代はGショックやセイコーやシチズンののデジタルを使い後半はEXPT
三十代になってセイコーに戻りました
祖父や親父がずっとセイコー(キングセイコーやらクォーツ)だったので、その影響も大きいかもしれません
とりあえずロレックスもたまに使ってますが、仕事では完全にGSですね
379Cal.7743:2006/05/24(水) 23:38:22
>年齢31、接待でスーツ着るようになったので

31でスーツかよ おいおいおい・・・
380Cal.7743:2006/05/24(水) 23:43:05
>>374
私も31歳です、SBGX033嵌めてます。

以前はロレのEX1を使ってたのですが、私の性格上、日差に我慢が
出来なくなり、長く使えそうな年差の質が良いクォーツ時計という理由
で買いました。あとデザインもEX1っぽかったので。。。

今、もう一本クレドールのトノー型のクォーツ(PACIFIQUE GCAX983)を
買おうか迷っております、クレドールも選択枠に入れたらどうでしょう?
381Cal.7743:2006/05/24(水) 23:48:41
ギリギリ39歳

仕事ではGSっていいです。(扱い易いし、ブランド丸出しじゃない)
さりげない。

オンタイム着用はW001 JLビッグマスタ 44KS が最近多いです。


382Cal.7743:2006/05/24(水) 23:58:20
39歳に余裕もギリギリもあるかよタコ!
39歳は39歳だす来年40歳三年後42
383Cal.7743:2006/05/25(木) 00:02:12
GSとかDJとかって時計趣味の成れの果て、あがり時計っぽい
30代ならもっと遊んでいいんじゃね?
384Cal.7743:2006/05/25(木) 00:19:09
SBGR017に一目惚れして衝動買いした28歳の漏れはオサーンですか?

385Cal.7743:2006/05/25(木) 00:23:23
おさーんじゃないけど、あれはちょっと好きじゃない

GSらしくないんだもん
386Cal.7743:2006/05/25(木) 00:30:33
GSいいね。オヤジだろうがいい物はいい。
日本の男にとってGSとはスカイラインGT−Rみたいな物だと思う。
GSのエンブレムはRだろ。
獅子のマークは赤バッチか?
太くて長いドルフィン針はサーフィンラインだよキミ。
387Cal.7743:2006/05/25(木) 00:55:47
>>386
歴史が途切れる所だけは共通だなw
388Cal.7743:2006/05/25(木) 01:03:41
ガーン!!!!!
389Cal.7743:2006/05/25(木) 08:42:18
>>374
39歳のオヤジです・・
ザ・シチも確かにいいと思う。
という俺はGSは機械式のSBGM003とクォーツのSBGM027を使用
オフにはロレEXP1かオーガストレイモンドどちらかを気分で。

就職の時に自分へのお祝として、当時流行っていたタグホイヤーを
購入して、10年近く使用。
その後、EXP1を購入してはみたものの、周りとかぶりまくりで
日常使用をやめた・・いい時計なんだけどね。
それと、正確な時間を求められる部署へ異動になったので、GS年差
クォーツを購入、これまで機械式ばかりだったので、その正確さに
驚愕するものの、面白みには欠ける。
そして、昨年店頭で見かけたSBGM003に一目惚れし、へそくり叩いて
購入。クラシカルなデザインと、GMT表示が仕事でも重宝してます。
仕事の時はほぼ毎日これを使用してます。

長くなったが、ロレを使用しているときは周りから、「いいね」とか
言われましたが、GSの場合は自己満足。同期はロレが多く、ロレの評価
が高いが、何故か最近、20代後半の奴らからは興味を持たれます・・。
俺のSBGM003を見て、4人がGSを購入したが、正直あまり増えて欲しくない。


GSは少しマイナーな存在であって欲しいと思う俺。
390Cal.7743:2006/05/25(木) 08:46:35
オッちゃんよ、就職祝いに自分で時計買ったんか?
プレゼントしてくれる人間おらんのかいな?
391389:2006/05/25(木) 09:20:20
>>390
就職するまではウチは貧乏だったので・・
学費も殆ど自分のバイトで賄ってたよ。
就職の時に、自分のホイヤーと父にセイコーのクォーツを買ってあげた。

その時、最初で最後の父の涙を見たよ。
392Cal.7743:2006/05/25(木) 09:23:35
就職したら親に返すもんだろうが

まあニートにはわからん感覚だろうな
393Cal.7743:2006/05/25(木) 10:42:03
>>391
孝行息子で結構なことだ。
394Cal.7743:2006/05/25(木) 11:26:22
>>386
俺は車に例えるならGSはセルシオかクラウンだと思うなあ。
ロレックスはベンツ。オメガはBMWあたりか。
そんな俺が使ってる時計はタグホイヤーの自動巻きさ・・・。
395Cal.7743:2006/05/25(木) 11:41:12
オメガはVW
396Cal.7743:2006/05/25(木) 11:53:59
>>384
二人の子持ちでSBGR017を家庭内ローンで買った俺様と同じくらいオサーン(w
397Cal.7743:2006/05/25(木) 11:55:58
>>394
タグはオペルか?
398Cal.7743:2006/05/25(木) 12:26:40
>>394
まさにそんな感じだな。
フェラーリやポルシェ、ロールスロイスなんかもあるけど買っちゃうと無理がくる。
どうせこのクラスなら品質の良いものが欲しい。
そうしてGSに行き着きました。
そんな俺はSBGR001で31歳。
399Cal.7743:2006/05/25(木) 15:15:04
GSがセルシオならクレドールはシーマか?
ザ・シチズンかカンパノラがシーマなのかもしれない。
400Cal.7743:2006/05/25(木) 15:57:38
GSはクラウンでクレドールはレクサスって感じじゃね
ザ・シチズンは日産カー
401Cal.7743:2006/05/25(木) 16:05:41
知識の無い奴って、なんでもかんでも車に例えるよね
402Cal.7743:2006/05/25(木) 16:19:31
時計に限らずすぐにクルマに例える人間ってアレな事が多い
403Cal.7743:2006/05/25(木) 17:40:57
なんで?
高い時計買う人は車ぐらい持ってるだろw
ニートの発想だな。
404Cal.7743:2006/05/25(木) 17:55:58
客が勘違いしてるんだな

なるほど
405Cal.7743:2006/05/25(木) 20:50:15
GSは例えるならセルシオ
あの当日にあれだけの日本車はありえなかった。
406Cal.7743:2006/05/25(木) 20:51:19
レクサスの製造マニュアルは新GS規格並にコストをかけてる。
407Cal.7743:2006/05/25(木) 20:56:04
SBGR001購入して毎日使用していますが
このように止めずに使用する場合、どれぐらいの期間でOHしたが
いいでしょうか?
一般的には3年とか、歩度が変り始めてからとか・・
極端な実例とかも教えていただければ幸いです。
408374:2006/05/25(木) 21:01:41
皆さん結構いるんですね30代でGSオーナー。
現場から事務職(営業)に異動になり、あわせて俗に言う
いい時計=値段が高い時計が欲しくなったのです。
年収とかに見合う時計といったらもちろん5で充分の身分です。

ロレとかオメ等、舶来物もカコイイと思うんだけど
舶来ブランドにステータスを感じる性格でもないもんで。

でも、確かに上がり時計といった印象が強いっす。GSしかりザシチも。
つい最近までバーインデックスの時計はオサーンくさく全く興味なかったです。

先日、旅行へ行った先のホテルマンがGSしててたぶんクオーツだと思うんけど
対応も良く高感度アップでした。
あれでロレとかしてても何も思うところは無かったと思います。


409Cal.7743:2006/05/25(木) 21:02:38
セイコーの推奨期間は「5年」らしい。
410Cal.7743:2006/05/25(木) 21:16:32
>>408
確かにホテルマンはセイコーが多いね。
俺の知り合いに某有名ホテル(旧御三家?)で働いている奴がいるけど時計とか国産にしろって言われてるらしいよ。
しかもクォーツ。
と言うことでそいつもGSクォーツしてる。
なんでもホテルマンに求められるのは「誠実、正確、清潔の3S」だそうでそのイメージに合うのはGSが一番なんだそうだ。
それを聞いてからあらためてGSを見たらなるほどと思ったね。
411Cal.7743:2006/05/25(木) 21:21:32
なるほど、確かに清潔感漂ってました。
ちなみにその方も30代でした。
どのモデルか分からなかったんですが、6時位置にデイ表示でした。
調べたんですが古いタイプなのかな。
412Cal.7743:2006/05/25(木) 21:40:16
帝○ホテルの人はロレしてたなぁ。
413384:2006/05/25(木) 21:41:17
>>396
家庭内ローン ワロス
2児の父だがヘソク(y

ヨメはSEIKOは全て5万以下だと信じている・・・
414Cal.7743:2006/05/25(木) 21:47:35
あやや最高!!

                 ネ申!!

                                萌え萌え!!







        で            つ    

415Cal.7743:2006/05/25(木) 21:48:59
>>386
80年代のクラウン・セドグロっぽいかも
416410:2006/05/25(木) 21:54:33
>>412
そこじゃあないです。

>>413
うちのカミさんは俺の影響かいつの間にか時計に詳しくなって「あ、あの人クレドールだ」って最近じゃあ言い出すしまつ。
ん?、ちょっと待て、クレドールにダイバーズってあったか?
まだまだよの〜
それはクレドールじゃない、エルジンだ!!
417Cal.7743:2006/05/26(金) 00:03:38
GSがスカイラインGT−Rだって?
9S、9FムーブはRB26かい?
ナルホドね。
50代のジーサンに俺のGSを見せたら「ハハーッ」って平伏してくれたよ。
あの年代以上だとGSのマークは水戸黄門の葵の紋所なんだな。
418Cal.7743:2006/05/26(金) 00:15:50
>>417
だから文字盤、リューズ、裏蓋、バックルなど
いたる所にGSマークを入れまくってるわけだな。
文字盤が全面ビッシリGSロゴってのもあったな。
いいご趣味で。
419Cal.7743:2006/05/26(金) 00:28:43
まさに子供のオモチャだね。
420みちとぶっ殺す ◆ncKvmqq0Bs :2006/05/26(金) 00:32:02
ペニスバンドは体に固定するハーネスをディルドにつけた性具。通称ペニバン。

女性がペニスの代わりとして装着し、女性器やアナルに挿入する。ただのディルドと違うのは、
男性と同じ体位でプレイができる点。倒錯的な快楽が期待できる。病み付きになって本物のペ
ニスが欲しくなる女性もいる。女性のレズプレイだけでなく、男性のアナルを犯す用途もある。

体に固定するハーネスは通常Tバックのような形をしている。ディルドは取り外し可能なことが
多い。相手に挿入するためのディルドだけでなく、装着者本人のヴァギナや肛門に挿入するディ
ルドがついているものもある。まれにバイブレーター機能がついたペニスバンドもある。
421Cal.7743:2006/05/26(金) 00:52:42
>>413
漏れの一緒に暮らしてる彼女も、セイコーは全部5万くらいだと思い込んでる
GSもクレドールもブライツも5万時計
唯一高い時計はロレックスってことになってますw
422Cal.7743:2006/05/26(金) 03:18:27
たしかにロレには清潔感はないわな
スーパー玉出が似合うというか
外人(在日)なイメージが濃いな
423Cal.7743:2006/05/26(金) 08:28:30
>>416
>それはクレドールじゃない、エルジンだ!!
ワロタw
424Cal.7743:2006/05/26(金) 08:29:07
昨日同僚に誘われて8年ぶりぐらいにパチンコへ行ってきました。
あっという間に持ち金2万が無くなり、島を徘徊しながら
各人が嵌めている時計をウォッチしてみた。

*時計装着率=約60%
判明できたブランド
ロレ=11本
Gショック系(デジタル時計)=6本
オメガ=3本
セイコー=2本
パテ=1本
100均っぽいの=6本

一番目立っていたのはロレという結果
パチンコ屋で見かける時計だから、パチロレかもしれませんが。
425Cal.7743:2006/05/26(金) 10:48:50
>>421
アキバ系のブサデブ彼女かw
デパートに行くような普通の女なら、クレドールは知ってるってのw
426Cal.7743:2006/05/26(金) 11:17:00
>>425カワイソス
427Cal.7743:2006/05/26(金) 12:17:44
ロレをパチンコ屋でよくみるのは
換金性がいいから
本物であればどこかしらで必ず金にできるから
じゃぁ何で現金にしないのか?といわれるとマネーロンダリングしやすいから
428Cal.7743:2006/05/26(金) 12:24:19
>>427
それだけとは限らないがそういうタイプの人間が好んで所有するのは事実だな。
スレ違いだし好きなの買えばいいんでないか?
429Cal.7743:2006/05/26(金) 13:23:37
>>425
普通の女は時計に興味ないから、デパート行っても時計コーナーなんて行かないよ
クレドールやグランドセイコーの名前知ってる女の大半は既婚者
名前くらい聞いたことがあるかもしれないけど、セイコーって文字盤に書いてある時計をまさか高級時計だなんて認識はしない
部屋にデジタル時計とかもいっぱい転がってるから、流石にそれより高いとは思ってるけど、それでも5万が上限

まさかロレ並の価格の時計を何本も持ってるとは思わないよ、普通のサラリーマンがね
430Cal.7743:2006/05/26(金) 17:07:38
だから欲しいんだがな
431Cal.7743:2006/05/26(金) 17:12:52
そうなんだよね
別に高い時計が欲しいってわけじゃなくて、欲しい時計が結果的に高かっただけの話
432Cal.7743:2006/05/26(金) 17:38:13
薀蓄が詰まって30マソぐらいで買えるならいいんじゃない?
433Cal.7743:2006/05/26(金) 17:54:46
蘊蓄じゃ針は動かないよ
434Cal.7743:2006/05/26(金) 18:15:13
ウンチングで針は動くさ。
435Cal.7743:2006/05/26(金) 18:22:48
皆さんも参加しませんか?

〜  時計・宝飾関連でしりとり  〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1068364478/
436みなさ〜ん♪:2006/05/26(金) 18:47:58
知障蛆虫100が自分で荒らしてる事を認めましたよ〜♪


2ちゃん的には荒らしは放置だったよね?
って事は、知障蛆虫100にレスを返した奴も荒らしって事だね♪
437Cal.7743:2006/05/26(金) 18:58:05
今431が良い事を言った!
438Cal.7743:2006/05/26(金) 20:20:04
いまヨドバシでみてきたんだが
機械式とクォーツでは同じデザインでもケースの大きさちがうの?

クォーツのほうが一回り小さい気がするんだけど。

てっきり共通部品とおもってた
439Cal.7743:2006/05/26(金) 22:26:16
9Sが復刻KSに搭載されたなかったのは、あの薄いKSのケースに入らなかったからだからね・・・
440Cal.7743:2006/05/26(金) 22:33:53
セイコースレとパチ屋スレはウソばっかり
441Cal.7743:2006/05/26(金) 22:40:09
グランドセイコーのレギュラーモデルとして
スカトロンの再復刻してほしいなぁ・・・



無理だろうなぁ・・・
442Cal.7743:2006/05/26(金) 22:43:38
アストロン?
443Cal.7743:2006/05/26(金) 22:56:13
羊の皮を被った狼=GT−R、グランドセイコー
444Cal.7743:2006/05/26(金) 22:58:27
>>442
今、ググって見たらそうだった、アストロン。
何かと勘違いしてた、スマン
445Cal.7743:2006/05/26(金) 23:05:48
>>443
ああなつかすいキャッチフレーズ
446Cal.7743:2006/05/27(土) 00:50:24
パっと見、普通のセイコー・・・・・・・・・・・
しかしタダモノではない感じ・・・・・・・・・・・
良く見ると素晴らしい仕上げ・・・・・・
中身は世界最高の精度が・・・・・・
447Cal.7743:2006/05/27(土) 00:55:13
ぜんぜん売れないけどね
448Cal.7743:2006/05/27(土) 05:58:50
それにしてもスカトロンは無いだろw
朝から噴出しちまったよ>>441GJ!
449Cal.7743:2006/05/27(土) 07:53:49
GSって海外でも売ってんの?
見た事ないけど。
450Cal.7743:2006/05/27(土) 09:28:28
>>449
あるよ。
国によっては日本より安い。<<関税どうなってんでしょ?
451Cal.7743:2006/05/27(土) 10:09:10
パっと見、何かのパクリないつものセイコー・・・
しかもグロテスクな感じ・・・
良く言えば磨いてはある・・・
ひどい機械だが頑張って調整しました・・・
452Cal.7743:2006/05/27(土) 12:22:41
ぱっと見普通のセイコー
よく見るとただのSSをよく磨いてある。
しかし少し使って傷つけばそれまで。
ムーブは旧くパペカレもなし。
精度は最新技術の電波に遠く及ばず。

いいとこないね。

453Cal.7743:2006/05/27(土) 12:43:41
www.seiko.com.tw
台湾ではGSもクレも売ってるね
454Cal.7743:2006/05/27(土) 13:22:05
注文していたノモスの換えベルトを時計店へ取りに行ったら
その時対応してくれた20代の店員が腕にGSGMTを嵌めていた。
さりげなく主張しているが、嵌めている主人を引立てる脇役に
徹している姿を見て気に入ってしまった。

ベルト替えたばかりのノモスを質屋に入れて、銀行で金を
引出し、展示されていたGMTを買ってしまった。

それまでGSなんて眼中にもなかったのに・・、不思議な魅力がある。
残された5本のノモス達がGSに化けないことを祈るばかりだ。
455Cal.7743:2006/05/27(土) 13:23:49
シチズン宣伝隊乙!
456Cal.7743:2006/05/27(土) 14:12:16
黒ベゼルのGMTは高島屋で見てきたが大きすぎるわ
457Cal.7743:2006/05/27(土) 14:24:02
>>456
実際腕に乗せるまでは大きく感じたが、嵌めてみると
意外に大きく感じないよ。
ノモスとかちょっと古めのスイス時計を嵌めたあとに
嵌めると大きく感じるけどね。
458Cal.7743:2006/05/27(土) 14:33:13
>>457
ノモスはちょっと古めでも、スイス時計でもないかと思われ。
459457:2006/05/27(土) 16:13:54
>>458
「ノモスとかちょっと古めのスイス時計」
ちょっと古めのスイス時計= IWCインヂュニアの年代物
のつもりで書きました。

ノモスとか のあとに句読点を打ったがよかったかな。。

460Cal.7743:2006/05/27(土) 16:26:55
ノモスはシンプル杉だと思うがね。
日本人とドイツ人は共感する部分があるのかも?
461Cal.7743:2006/05/27(土) 16:42:04
ノモス好き。って言っても実物は手にとったことない。
462457:2006/05/27(土) 16:58:06
マックスビルとかそうだが、バウハウス系のデザインは
好き嫌いあると思うが、飽きがこない。
写真で見ると大きく見えるが、デカ厚に慣された目で見ると
かなり小さく感じるよ。中の人が丁寧に仕上げられているのにも
好感が持てる。

精度だけでいえばGSに負けるとも劣らないよ。
463Cal.7743:2006/05/27(土) 17:56:45
>>454
ノモスって質屋でカネになるの?
良い時計だけど、換金率はかなり悪そうだが。
464Cal.7743:2006/05/27(土) 18:00:44
ノモス何本売っても焼け石に水だろ
持っておけ
465Cal.7743:2006/05/27(土) 18:01:40
ヤフオクで根気良く売るのが一番だろうな。
ノモスみたいなのは特に。
466Cal.7743:2006/05/27(土) 18:08:44
キングセイコー的なポジションの時計があれば全て解決なんだけどね。
だけど飛ぶように売れてOHの受け入れなどアフターが賄い切れなくなるのが
目に見えてるから出したくても出せないんだろうと想像。

そう考えると「機械式腕時計ブランドとしてのセイコー」も
一度滅んだゾンビブランドの一つなんだろうね。
467Cal.7743:2006/05/27(土) 18:25:02
どうして飛ぶように売れるの?
468Cal.7743:2006/05/27(土) 18:36:40
言える。
GSメカもクレドールメカもブライツメカもプロスペックスメカも
スピリットメカも全然飛ぶようになんか売れてないのに、
KSなら絶対バカ売れ!けど売れすぎて困るから売らない!
なんて有り得ねえだろw
469Cal.7743:2006/05/27(土) 18:44:12
総体として良く出来てるからだよ。
オーソドックスで飽きのこないデザインに手頃な価格、
高級というほどでもないが安っぽさも感じさせない造り。

最新のスプリングドライブなんかも認めないではないけど、
結局はケースが大きすぎて使い難かったりどうにも片手落ちで中途半端。
メーカーでしか修理できないという難解さも長く愛用したい向きには不安点だね。

以前からセイコーには、庶民にも手の届く普通の満足を長く提供するロレックス的な
姿勢が求められてきたけど、奇しくもメーカーの手を離れたキングセイコーが
本家を差し置いてそれを実現していると思う。
470Cal.7743:2006/05/27(土) 18:48:00
ノモスってクレドールノードと似てるよね。
どっちが先なんだろ?
ノモスが先のような気がするが・・・
471Cal.7743:2006/05/27(土) 19:38:47
しかしノモスなら7万以下じゃないと買う気がしない。
472Cal.7743:2006/05/27(土) 21:48:54
>>469
意味がわかりません。
ようするに「また出品するからよろしく」ということですか?
473Cal.7743:2006/05/27(土) 21:55:45
ノードもノモスも全然良いと思えないorz
4S77の奴なんか、激太りした時の、顔のパーツが内側に寄っちゃってる加護ちゃんを連想する。
ケースはシンプルで良いんだけど文字盤がなぁ…
474457:2006/05/27(土) 21:58:04
ノモスネタで申し訳けないが、換金率はとても悪い。
GSと同じで、現品を手に取らないとその良さがわからない
時計だよ。
ETAのムーブも使っているが、ムーブのパーツを仕入れて
自分所で組立て・調整をしてのせている。
だからGSと同じ程度の精度が出せる。

だが、GSGMTいいなぁ・・カキコしながら磨いているよw
475Cal.7743:2006/05/27(土) 23:07:06
飛ぶように売れるんだな〜キングセイコーは
476Cal.7743:2006/05/27(土) 23:10:38
>>469はメカマニアかと思った。
477Cal.7743:2006/05/27(土) 23:41:15 BE:62874443-
KS的なポジションはブライツが担ってるわけなんだけどね
たまにKSのデザイン復刻のモデルが出てくれればそれでいいんだけど、今の高級〜中級メカはみんな厚みのあるモデルに使用されてるから、結局4Lあたりが載っちゃうんだろうね
まあマニアくらいにしか売れないと思うよ

復刻のピカピカなKSはめてると、たまにGSと間違われることはある
デザイン的には現行GSより完成度が高いから、メカにこだわらない人には復刻を探すことをおすすめするよ
(オレも未使用を探してる身だから、「また売るんですか」って煽りはいりません)
478Cal.7743:2006/05/27(土) 23:44:15
そこで復刻とオリジナルのガッチャですよ
479Cal.7743:2006/05/27(土) 23:50:42 BE:220059667-
実はちょっと考えた
祖父の形見のKSオリジナルがあるから、載せかえちゃおうかと思ったけど、やっぱりオリジナルに手を入れることは出来なかったよ
あと形見はワンピースなんだよねw
480Cal.7743:2006/05/27(土) 23:58:24
>>479
おぉ!形見ホルダーか!いっぱいいるな!
漏れはブレスだけでも新しくて上等なのをと思い、フェニックスのブレスをオクで入札してるお。
本当はGSのブレスにしたいんだが、高いからなぁ…
サイズも合うかわからんし…
人柱として復刻でやってみて。
481Cal.7743:2006/05/28(日) 00:44:23
>>480
オクのフェニックス・ブレス、よく見てみろ傷だらけだぞ
あれは自分が交換に新品を買って外した物と思われるw
482Cal.7743:2006/05/28(日) 01:00:10
KSデルよ
483Cal.7743:2006/05/28(日) 01:00:17
セカンドモデルのGSセルフデータを手に入れましたが・・・・
このモデルは人気があるんでしょうか?
484Cal.7743:2006/05/28(日) 01:06:05
>>482
kwsk
485Cal.7743:2006/05/28(日) 01:22:13
>>481
サンクス!
前に本体+ブレスを出品してたから、代えのブレスってのは分かったが、
携帯だから状態がよく分からなかったよ。
フェニックスも持ってるから、KSが無理でも保管しとけばいいと思ってたけど、 そんなに酷い状態?
486Cal.7743:2006/05/28(日) 01:26:13
>>483
セルフデータ?そんなのねーぞ。
騙されたんじゃないのか?
487Cal.7743:2006/05/28(日) 02:00:57
>>483
セカンドは比較的珍しいのだけど、人気はいまいち。
488Cal.7743:2006/05/28(日) 10:17:16
40万のグランドセイコーと1万のセイコー5って遠くから見たら見分けがつきますかね?
そんな俺はGSのSBGR029が欲しいと思っている。
489Cal.7743:2006/05/28(日) 10:35:48
>>485
そんなには酷くは無いだろうが、同じくフェニックス持ちの
俺はパスだな
まぁ現状価格程度なら、その用途に落とすのも有りじゃないかな

しかし、出品者最近ブレスも含めある程度状態の良い3針フェニを
落としたばかりなのにそのブレスを交換したのかな? よく判らんw
490Cal.7743:2006/05/28(日) 10:37:01
現行なんかやめとけって
現行買えるだけの予算がありゃ、相当ミントなビンテージGSが買えるぞ
491Cal.7743:2006/05/28(日) 10:50:38
>>489
ん、本体は落札したのか…
出品して、余ったブレスは単品で売ろうとしたのかと思ってた…
本体12万+ブレス5万だったら新品探して買えばいいのにね。

とりあえず様子見て逝ってくるお。
492Cal.7743:2006/05/28(日) 11:36:50
ビンテージGSなんてガラクタやん。
493Cal.7743:2006/05/28(日) 11:38:59
ぜんまいなんてガラクタやん
494Cal.7743:2006/05/28(日) 11:42:20
よーしパパが4S15KS出しちゃうぞww
495Cal.7743:2006/05/28(日) 18:18:18
>>488
遠くからじゃ高そうか安そうかの判別ができるくらい
GSの輝き方は尋常じゃないから、安っぽい時計に間違われることはないよ
「高そうな時計してますね」ってよく言われる

5はめててそんなこと言われたこと一度もないよ
つまり、そういう意味では判別可能ってことです
496Cal.7743:2006/05/28(日) 18:20:38
>>490
45も56も61も、9Sには遠く及ばないだろアフォ!
497Cal.7743:2006/05/28(日) 19:08:45
>>495

ただのSS磨いてあるだけだから、最初の半年だけね。それに違いはあるけど尋常じゃないってのはおおげさ杉。

498Cal.7743:2006/05/28(日) 19:10:30
>>493

禿同!ゼンマイはただのガラクタ。
499Cal.7743:2006/05/28(日) 20:23:56

クッ、ククッ・・・クォーッ!クォーッ!!
500Cal.7743:2006/05/28(日) 20:26:27
56KS使ってるけど腕に着けた状態での写真写りが尋常じゃない。
やっぱ高級品は違うって思った。
501Cal.7743:2006/05/28(日) 20:40:59
遠目の写真にすら現れるGSKSの輝きの違い
502Cal.7743:2006/05/28(日) 20:45:34
確かにKSは凄いな。
三十年も前の時計だし、高級感は期待してなかったが、手元に届いて見たら、
現行スイス時計なんかよりも全然上だったよ。
古くなっても、高級な物は高級なんだと思った。
腐っても鯛とはよく言ったもんだ。
503Cal.7743:2006/05/28(日) 21:04:25 BE:41916724-
>>501
全然変わらないよ
ttp://chuta.sugoihp.com/watch/ks.htm
504Cal.7743:2006/05/28(日) 21:35:42
>>503
自分で腕にはめて銀塩カメラで撮ってもらえ。
505Cal.7743:2006/05/28(日) 22:11:16 BE:377244689-
はあ?
オレのKSは復刻だから、ザラツ研磨でピカピカなんだよ
今GSと並べてるが、全く変わらんよ
506Cal.7743:2006/05/29(月) 08:05:03
>>503〜505
>>501
>遠目の写真にすら現れるGSKSの輝きの違い
俺が思うにGSとKSの輝きの違いじゃなくてGS、KSと他の時計(5のこと?)との輝きの違いと言う意味なんじゃなかろうか?
507Cal.7743:2006/05/29(月) 08:49:32
キングセイコーなんか当時の定価で五万円前後じゃん
驚くような高級機じゃないぜ?
508Cal.7743:2006/05/29(月) 09:11:31 BE:209580285-
>>506
言われて気が付いた
509Cal.7743:2006/05/29(月) 09:25:49
>>507
暇だから釣られるが
当時の大卒初任給をググって調べてみて。
510Cal.7743:2006/05/29(月) 09:45:40
1980年代のキングセイコーなんかクォーツのダイバーの倍位じゃん

たいして高くない
511Cal.7743:2006/05/29(月) 09:48:34
アンティーク厨ウザイよ

裏メダルが崩壊したようなガラクタ要らないよ
512Cal.7743:2006/05/29(月) 09:58:42
現在のブライツくらいのポジションでしょ?
513Cal.7743:2006/05/29(月) 14:59:34
>>495
ステンレススチール磨くのに¥40万かかるのか。
まあたしかにGSの実物見ると凄く綺麗なんだけど、10年も使ったら傷だらけで¥1万のセイコー5とかわらなくなるな。
どうせならWGとかプラチナでGS作ってくれよ。金はねーけど。
514Cal.7743:2006/05/29(月) 15:12:12
アフォな>>513の頭の中にはノーチラスもロイヤルオークもロレックスもないんだろうな。
シチズン宣伝隊乙!
515Cal.7743:2006/05/29(月) 15:18:04
>>513なんかに粘着されるシチズンも迷惑
516Cal.7743:2006/05/29(月) 15:24:20
普通にあるだろ。
買えば?
517Cal.7743:2006/05/29(月) 15:29:37
http://j_coffee.at.infoseek.co.jp/toukei.html#shoninkyuu

大卒初任給

昭和36年で15700円
昭和40年で23000円
昭和45年で37400円
昭和50年で83600円
昭和55年で114500円
518Cal.7743:2006/05/29(月) 15:34:55
右肩上がりの時代はもう来ないのかな?
519Cal.7743:2006/05/29(月) 16:07:58
定価の半額を中古品の価格のひとつの目安とすると
年月を経て発売当時に比べて物価が倍以上になったからといって
その当時の商品の中古品の値段が倍以上になって定価を超えることは基本的に無いし
5万円した時計が1万円で買えるように一般的には逆に下がって安くなります。
時計屋さんに売れ残っているその当時の商品(新品)の定価(売値)が上がることも、もちろんありません。
中古品の値段を決めるのはその商品の人気とコンディション、お店の営業姿勢によります。
異常なインフレでも来ない限り恐らく。
520Cal.7743:2006/05/29(月) 16:20:24
GSを7年間使い続けて、細かな傷はけっこう入ってるが、
SSの輝き自体は、大袈裟でなく不思議に殆ど落ちてないよ!
実際、これは現物の使用経験がないと、理解できんやろね〜。
521Cal.7743:2006/05/29(月) 16:46:09
>>514
あたし、そんなアフォじゃないよーッ!!!
ひとりセイコーファンの立場から言わせてもらうと、あなたのような人にGSをつけてもらいたくないです。
あなたの病気が治るまであと30年はかかるとおもうんだよね。
あたし、夏から働くんだよ。ボーナスも貰えるんだからね。
いいの?そんな奴隷のような生活で。
はじめて、こんな人。
522Cal.7743:2006/05/29(月) 17:00:00
>>521
意味不明だがワロスww
523Cal.7743:2006/05/29(月) 17:02:52
>時計屋さんに売れ残っているその当時の商品(新品)の定価(売値)が上がることも、もちろんありません。


どこの時計屋でもVINTAGEモノは中古でも勝手な値段つけて売ってるよ。
ましてやデッドストックならなおさら。
VINTAGEじゃなくても便乗して上げてるのもある。

あと並行輸入の時計だと人気によっては定価より高いよね。新品なのに。
定価で買えるけど3年待ちってのもかつてあったよね。

>>519が言ってるのは一般的な耐久消費財、暖房器具とか大衆車なんかの話で、
ここで語られている高級時計にはあんまり当てはまらないと思う。


>中古品の値段を決めるのはその商品の人気とコンディション、お店の営業姿勢によります。 

これが結論ならばそれより上の文はまるっきり要らないわけで。
524Cal.7743:2006/05/29(月) 17:11:46
ネットの世界でしか外の情報を把握できない人には
そういう、価値は把握できないと思われ....。

525Cal.7743:2006/05/29(月) 17:16:31
何だ>>519はヒキコモリか。
本ばかり読んでないでたまには実体験してみろよw
526Cal.7743:2006/05/29(月) 19:04:32
輝きが失せたからって、5と見た目が変わらなくなるわけがない
使い込めば使い込む程、ギラギラ感が薄れてGSらしい上品らしさが出てくる
5は値段の割りによく出来た時計だけど、GSと較べること自体ナンセンスだよ
527Cal.7743:2006/05/29(月) 19:12:41
最初からターゲットも違うしね。
528Cal.7743:2006/05/29(月) 20:09:41
>>521
精神科の受診を勧める。
529Cal.7743:2006/05/29(月) 20:22:15
亀レスすまん
>>408

>なんでもホテルマンに求められるのは「誠実、正確、清潔の3S」だそうでそのイメージに合うのはGSが一番なんだそうだ。
>それを聞いてからあらためてGSを見たらなるほどと思ったね。

なるほど・・・
確かに納得。
そー言えば○ー○ラの総支配人もGSだった気がする。
今度行ったら良く見てこよう。
530Cal.7743:2006/05/29(月) 21:53:37
スピリッツは医師でGSはホテルマンかァ

SEIKOっておもしろいね
531Cal.7743:2006/05/29(月) 22:14:38
サンエーパールをつけてキッチンペーパーで一時間ほど磨けば
輝きも小傷も全部消えて失せるぞ。ただしエッジ維持に注意。

しかし磨いても、ファイブとキングセイコーとでは、全然質が違う。
色艶輝き、金属自体が違う。
532Cal.7743:2006/05/29(月) 22:24:05
5の話で釣られすぎ。
実物を見た事ある人ならそんな比較は成立しないことぐらいわかりそうなもんだが。
わからない奴は買わないほうが自分と時計のためにもいいだろ。
533Cal.7743:2006/05/29(月) 22:35:50
>>532
同じメーカー、同じセイコーブランドなんだから、比較するのは当然。
値段が数十倍と知ったとたん、
「そんな比較は成立しないことぐらいわかりそうなもんだが。」
とか分かったふりする馬鹿っているんだよな。
じゃあ両者のムーブメントが機構的にどう違うのか言ってみろよ。
534Cal.7743:2006/05/29(月) 22:44:22
ファイブの精度や安定性が価格に比してきわめて高いのは
セイコーが作り出す機構がものすごくレベルが高いからだっつーの。
GSが高いんじゃなくて「ファイブが安すぎ」なんだよ。

で、価格の差だが、「人件費」。
これで納得できない奴は他人の人件費を支払う経験をしてみりゃよかろう。
535Cal.7743:2006/05/29(月) 22:46:26
両方持ってるけどなw
持ってる奴からいわせればそんな比較は成立しないんだよ。
5はいい時計だよ。GSとの比較がナンセンスなだけでな。
並べてみろ、阿呆でもわかるぞ。
536531:2006/05/29(月) 22:49:42
>>輝きも小傷も全部消えて失せるぞ
輝き消してどーすんだ俺は。
輝きは戻って小傷は消えて失せる が正しい。
537Cal.7743:2006/05/29(月) 22:53:51
>>536
すまん。
素で嫌がらせの一種だと思っていた。
俺は週末ハンドソープで水洗いだな。
傷は余り気にならないぞ。
538Cal.7743:2006/05/29(月) 23:00:03
ファイブは本来ならメカスピリットぐらいの価格で売られる品質だろうな。
4S系の時計はメカブライツクラス。

スイスならファイブは10万円時計。間違いない。
539Cal.7743:2006/05/29(月) 23:03:37
ハミルトンカーキ手巻きと逆輸入ファイブがまぁ同格ってところか?
540Cal.7743:2006/05/29(月) 23:36:01
せめて5のスレでやれよ
541Cal.7743:2006/05/30(火) 00:27:56
ファイブと比較されるべきはロレ。
542Cal.7743:2006/05/30(火) 02:11:34
比較っていうのは同価格帯や同じターゲット層でやるもので、GSと5の比較は成立しないよ
何十年も前から機械式時計の仕組みなんて進化してないんだし、新素材の開発で耐久性が上がったくらい
機械GSはいい材料を使い、デザインや細工に凝り、磨きあげ、精度を高めた、人が手間暇掛けて作った実用機械式時計
5は生産工程はほとんど機械任せの海外低所得者向けの大量生産品で、削れるコストはとことん削ってあるが、それでも世界に誇れる高品質・高性能
GS所持者は何十万という値段にそれ相応の価値を見出だして買ってるわけで、5は最初から選択肢に入ってないんだよ
高級車買おうとしてる人に軽自動車すすめても意味ないでしょ
543Cal.7743:2006/05/30(火) 02:28:09
個体差はあるが、5は結構姿勢差が大きいものが多い。また歩度の微調整機構がないので、思い通りの精度を出すのは難しい。ETAなら素人でも日差1〜2秒に追い込めて姿勢差も少ない。ムーブの価格もカレンダ付きで7千円だな。
544Cal.7743:2006/05/30(火) 02:47:44
ファイブは値段相応の時計だよ
スイス時計がぼったくりなのは同意だが、俺のロレはクロノメーターらしくいい精度出してるよ
9SのGS以外のメカニカルセイコー(4Sクレドール、4S&8Lブライツ、4SのKS、そして7Sファイブ)はかなわない
セイコー好きだからファイブも持ってるけど、ここで持ち上げてる意味がわからん
545Cal.7743:2006/05/30(火) 06:19:56
GSは日本製ETAポン

ETAと同類の低コストな安物ムーブを調整して、側を下品に磨き倒し
おしつけがましい宣伝で高級時計ヅラしている

舶来に例えるとちょうどブライトリングなんかと同類の路線
546Cal.7743:2006/05/30(火) 07:47:44
確かにGSはセイコーポンだなw
うんうんわかったよ。

一度素直にGSを手に取って見てみればいいのにな。
見た事ないやつが語るのはわかりやすすぎて痛いな。
547Cal.7743:2006/05/30(火) 08:25:33
スルーするべきだと思うが。
546の言うとおり、見るとほぼ間違いなくその綺麗さに驚く。
ネームヴァリューで買うような時計ではないから、綺麗さに嫉妬する
他ブランドの所有者は歯がゆい思いをしていると思うよ。

ただ、最近のGSは大きくなりすぎているので俺はあまり好きではない。
548Cal.7743:2006/05/30(火) 11:14:17
>>547

>>347 :129:2006/05/22(月) 22:14:40
>俺のレス見たら分かるけどロレGMT2と比べたらもう段違いの仕上げ。
>確かに見た目GMT2、ブレスΩスピマスだけどどこをとってもGSの方が上と思った。
>俺は仕事の関係上(GMT2)NY時間にあわせてるんだけどGSの方は文字盤内側にも24時間目盛りがあって日本時間で1?時2?時ってのがすぐわかっていいと思う。
>ヘアライン、ザラツ仕上げもGSの方が格段に上。
>ベゼルのサファイアガラスと秒針の動きには感動すらした。
>多分GMT2つけてる人が見たらショックを受けると思うよ。(俺がそうだった)

隊長!!
歯がゆい思いしてる人発見しますた!
549Cal.7743:2006/05/30(火) 12:39:22
なんとかして荒らしたいんだなw
GS買うやつのほとんどは無理して買って無いだろうしそれがGSの良い点であり悪い点でもある。
見せびらかしたい人には向かない時計だよ。
5メートルも離れて見れば5との区別はつかないだろうし、仮に5とGSを見間違えた所でGSの事は興味の無い人にはわからない。
現状でGSを選ぶ人はそんな見栄など求めてないと思うがね。
ただ次の時計選びは悩ましくなるけどね。
550Cal.7743:2006/05/30(火) 13:47:05
>>549
>ただ次の時計選びは悩ましくなるけどね。
日頃GS使っている奴らがセカンドやオフで使っている時計を知りたいな。

まずは俺から
仕事用=SBGM003
オフ用=ARSAブギアラーム
月から金までGS使って、土日にオーガストレイモンド(ブギアラーム)
使ってる。仕事にベストフィットするGSと、休日はゆっくりとした
時間をロービートで演出してくれるブギアラーム、我ながら良いセレクト
だったと思う。
551Cal.7743:2006/05/30(火) 16:33:45
>>550
オン:GS(SBGR001)若しくは、シード(16600)
オフ:シーマス(2231.80)若しくは、シーマス(2552.80)
冠婚葬祭:IWC(ポートフィノ)若しくは、Ω(デ・ビル)
アウトドア:ランマス(SBDW005)若しくは、オレンジサムライ(SBDA005)
ドライブ:キネクロ(SBDV003)若しくは、フライトマスター(SBDW011)
但しGSは、OH中につき仕事用腕時計は、現在シードを使用してます。
552Cal.7743:2006/05/30(火) 18:10:17
http://www.network54.com/Forum/369368/thread/1148666352/Tokyo+Boutique+2nd+Anniversary+Edition+%28Photos%29+%26gt%3B%26gt%3B

クレドールはこういうパーティはやらないの?
ガランテだけかな?
553Cal.7743:2006/05/30(火) 18:43:08
>>550
会社員35歳
仕事用        SBGT005あるいはGMT2
雨の日&自宅用    ブライトリングスーパーオーシャン
冠婚葬祭用      冠婚用ロレックスDJコンビ 葬祭用SBGT005
休日&ドライブ用   GMT2あるいはΩアメリカズカップクロノあるいはDJコンビ
魚釣り用       ブライトリングスーパーオーシャンあるいはプロトレックフィッシングギア    
554Cal.7743:2006/05/30(火) 20:28:03
GSの仕上げは素晴らしい。間違いなく世界一!輝きなんてロレックスも
オメガも叶わない。だけど数m離れて見ればキラキラ時計ってだけ。何十年
もコンスタントに信念?で造るロレックスや新しいメカのオメガに対して
キラキラ以外に優位って何かな?少なくとも防水ではなく防滴みたいな水没
に自信のない(お客様相談室に電話し10気圧なら100m大丈夫ですか)
って聞いたらその場合によりますて・・・どうせ潜水なんかしないからさあ
100mとか150m防水ってロレックススやオメガみたいに毅然と告知
して欲しいなあ。GSのくるくる回るリューズには信用できないよ。
555Cal.7743:2006/05/30(火) 20:34:42
クレーマーの>>554にはうかつに返事できんよ。
556Cal.7743:2006/05/30(火) 20:41:32
>>554
20気圧防水でねじロック式竜頭のGSを買えばいい

こんなのとか。。。
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/grand_seiko/SBGR019-11.jpg
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/grand_seiko/SBGR019-24.jpg
557Cal.7743:2006/05/30(火) 20:46:08
GSには、ネジロック式リューズの付いた10気圧防水モデルや、
20気圧防水モデルが、普通仕様で存在してますよ。
クレーマーさんて、只の無知なアホですね。
558Cal.7743:2006/05/30(火) 21:06:10
>高級車買おうとしてる人に軽自動車すすめても意味ないでしょ
高級車に乗っていても軽を買う意味はある。
一本君というわけでもあるまいし。
559Cal.7743:2006/05/30(火) 21:12:31
554です  556様素早い回答、ご教示有り難うございます。557様
10気圧や20気圧は100m、200m防水なんですか?と聞いたらGS担
当の方は「その場合によります」と毅然と「数十mならOKです」っては答えて
くれないんです。これが私には問題。昔、親に無理言ってKS買ってもらい
海に入ったら潜った訳でもないのに浸水しパー・・・当方はロレのDJとオメガ
アクアテラとセイコーダイバー(SBDA001)使っています。決してアンチ
SEIKOではありません。5スポーツも数個所有しております。単にSEIKO
が世界的に通じるメーカーになって欲しいと願っている中年です。余談ながら
三流大学卒でまぐれで一流企業に合格し即、限界を感じ退職し、田舎で公務員を受
験して、まぐれで合格しやっと年収1000万円になる寸前で給料カットのため息
世代です。昔はVWやBMW乗りましたが世間体を考え地味にゼロクラウン
です。一人息子は東京の有名大学に進学したのはいいけど、東京で暮らしたいと親を
泣かせています。せめて趣味の世界ではとげのある会話は控えませんか?
560Cal.7743:2006/05/30(火) 21:12:54
>>558
「高級車を買おうとしてる」と「高級車に乗ってる」では違うだろ。
561Cal.7743:2006/05/30(火) 21:21:41
>>560
高級車に乗ってるつもりの奴とGSを持ってるつもりの奴はスルーでいいよ。
キモい中年もついでにスルーだな。
562Cal.7743:2006/05/30(火) 21:22:41
あややとGグレートSセクース最高!!
563Cal.7743:2006/05/30(火) 21:24:08
>>554のカキコ自体、十分トゲのある文章とオモワレ!
564Cal.7743:2006/05/30(火) 21:25:49
>「数十mならOKです」っては答えてくれないんです。


良心的じゃないか。


ねじこみ竜頭じゃないのに200m防水を謳うルミノックスとか、
コインで簡単に裏蓋(電池交換ブタ)が開くのに200m防水を詐称するスウオッチとか、
200m防水を僭称するのはスイス製に多いぞ。
あぶなっかしくてダイビングに使えない。

昔200m防水のセイコーダイバーズをビックカメラの電池交換(防水検査つき)に
出したら、「20気圧防水検査pass証明書」みたいなのがついてきて苦笑した。
メーカーに出すより安いけどだいじょうぶなんかな?
565Cal.7743:2006/05/30(火) 21:33:22
>>559
>世間体を考え地味にゼロクラウン
俺の親父も公務員(警察)だけど親父は逆、何箇所も署長をしながら中古カローラに乗ってたら本部の部長に強引にクラウンを買わされた。
(突然部長とクラウンとディーラーマンが自宅に来てカローラを持って行った。請求書はしっかり置いて行ったw)
警察って上司より良い車に乗れないって言う暗黙の了解みたいのがあって相当下の連中が困ってたそうな。
そんな親父はこの間KSからロレックスのデイデイトに鞍替え。
これまた部長に下の者が気を使うからと強引にロレックスを買いに連れて行かれたそうな。
いくら上司と言えどもちょっとやりすぎでないのと思った。
言っとくがネタじゃないよ、実話だよ。
因みに俺は定年の時にはGSを贈ろうと貯金をしている真っ最中。

566Cal.7743:2006/05/30(火) 21:50:37
「昔、親に無理言ってKS買ってもらい海に入ったら潜った訳でもないのに浸水しパー・・・」
KSで海に入る>>559って...ヴァカだな。

昭和40年代に高いKSを息子に買ってやった親御さんもさぞ嘆いたことだろう。
潮水が入ったら一発アウト、修理不能だ。

その後40年経ってもこんなアフォなことを書き散らしてる。真性ヴァカだ。
567Cal.7743:2006/05/30(火) 21:58:15
>>559のような馬鹿が公務員で年収1千万か。
その幸せを噛み締めないといかんぞ、>>559よ。

「単にSEIKO が世界的に通じるメーカーになって欲しいと願っている中年です。」
お前に願われなくてもSEIKOは世界有数のメーカーだよ。
568556:2006/05/30(火) 21:59:24
>>559
防水時計(非潜水時計)の性能表示は、その時計がJIS規格に基づいた防水
性能表示なのか、ISOに基づいた防水性能表示なのかで表記に違いがあり
ます。

JIS(及びドイツのDIN)における防水時計の表記としてはGSのように気圧
記載であり、m表示は認められていませんが、ISOにおいては防水性の記載
方法は制限がありません。m、気圧どちらでもOKです。

試験内容も違いがあり、JISでは上位カテゴリーの時計に対しては、空気に
よる加圧試験のみでなく、水につけた状態での加圧試験も規定していますが、
ISOでは空気による加圧試験のみも認めているようです。

たぶんロレやオメガはISO準拠の性能表示ではないでしょうか?

防水基準に関しては、以下のサイトに詳細説明がありますので参照あれ
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/03.html
569Cal.7743:2006/05/30(火) 22:07:20
>>558
確かにな俺は日常はライフ
休日はアルファロメオ156セレスピード。
通勤で止ると困るからねw
570Cal.7743:2006/05/30(火) 22:07:52
>>568
という事は、水中での検査もしてる時計が「〜m防水」と言えなくて、
水中では検査をしてない時計が「〜m防水」と詠っている可能性があるのか。
571Cal.7743:2006/05/30(火) 22:22:12
559です  566様そう言わないで。何しろ「防水」って記載があったから
海に着けていったんです。性能を確かめるなんて頭ありません。防水を信じた
だけです。35年前の話ですからね。新聞の広告も先生の話も信じる青少年
でしたから。いまは疑心の固まりかな?余談ながらVWベントのV6に乗った
時にはたった175PSでしたが280PSのアリストやインプレッサを
高速道路であっさりとバックミラーの点にしました。結局は国産っていい加減
なんですよ。ドイツではカローラの出力が触媒を抜いた馬力で表示して訴えら
れたりアメリカではRX8が250PSを遙かに下回って訴えたりされている
そうです。訴訟の国ですからね。要は日本人は「防水」と記載が在れば日常で
は防水と考えるけどメーカは(SEIKO)釣りで(腕の時計)が川に入れば
浸水は仕方ないって言い訳するんです。同僚も経験し外国時計にしました。
政治はさておき南京虐殺が在ったかも検討せずに3万人虐殺が30万人と報道
する朝日新聞を盲進するような愚行で在ったことを反省しております。
572Cal.7743:2006/05/30(火) 22:23:52
GS中身が 7S36なら 39800でほしい!
573Cal.7743:2006/05/30(火) 22:26:53
>3万人虐殺が30万人と

でも3万人の虐殺した事実はあるんでしょ。日本軍。
中華人民共和国には、博物館もあるよ、むごたらしい、おぞましかった。
574Cal.7743:2006/05/30(火) 22:27:19
VWでアリストか。
釣りも程々にしろ。
俺は元競技ドライバーですが何か?
575Cal.7743:2006/05/30(火) 22:37:19
キラキラではなくギラギラ
576Cal.7743:2006/05/30(火) 22:38:26
>>574
一般人が高速道路で最高速バトルをやるなら
蟻ストよりvwのが勝るよ。
200km/h近くなると、蟻ストのアクセルペダル踏むのには
勇気とテクが必要、vwならば最高速の210km/h付近でも
足回りに余裕を感じる。
蟻ストの200km/h手前でのワンダリングと足回りの柔さが
災いするからね。

ちなみに俺は休日FJドライバー
577Cal.7743:2006/05/30(火) 22:41:50
547様  VWのV6の2.8Lです。馬鹿みたいに速くて妻が鞭打ち
状態になりました。但しシートが疲れやすくてレカロのトレンドにしたら
マシになりましたが。恐らく国産の3000ccクラスではBMWの一番
安いものにも「走り」そのものでは叶いません。但し乗り心地や知名度では
別ですが。VWは240kmのメーターを簡単に振り切ります。アリストは
リミッターが在ったのだと思いますが、コーナーでも160kmを超えると
全く追従できませんでしたね。腕(私は下手)よりも作りが違いすぎますよ。
すれ違いになるので止めますが国産時計は精度は高いけど信頼性は低いと
感じます。紳士時計でも防水性は必要と思います。断言出来ない国産は?
578Cal.7743:2006/05/30(火) 22:43:18
>>公務員のオヤジ
板違いだろ。失せろ。
579576:2006/05/30(火) 22:49:48
>>577
下手なのならば、家族と周りに迷惑をかけるから
一般道でそのような運転しないで下さい。

外車は確かに足回りはいい味を出してますが、
もてぎ辺りで、アコード2LであなたのVWに余裕で
勝てますから・・。
車に乗ると人格が豹変するのは、とても危険ですよ。。
580Cal.7743:2006/05/30(火) 22:50:16
>>576
本気で言っているかね?
へたれ中年の自称公務員ドライバーが200`巡航を続けられると思っているのかね?
白いGTOの間違いではないかね?

今乗っているゼロクラウンのエアコンのAUTOボタンの横のボタンは何かな?
すぐわかるよねw
581Cal.7743:2006/05/30(火) 22:56:22
>>573
釣りか?

日本軍が何人殺したかは知らんが非戦闘員のフリして日本兵を殺しにかかったゲリラ兵は何人殺しても合法だぞ。
大虐殺の定義は知らんがそんな合法的戦闘行為まで虐殺だの日本軍の蛮行だのって言われちゃかなわない。
現代でも一般人を装ったキチガイ通り魔にいきなり襲われそうになったら誰だって必死で抵抗するだろう。
勢い余って通り魔を刺し殺すかもしれない。それは虐殺だろうか?正当防衛って言わないか?
アメリカ兵はベトナム戦争でやっとそんなアジア的ゲリラの恐ろしさを心底味わっている。
今なお中国のプロパガンダに乗る奴はバカか白痴か何らかの政治的意図を持った確信犯だ。
582Cal.7743:2006/05/30(火) 23:00:40
578様  消えます、すみません。家は80坪です。敷地じゃないです。
建坪です。敷地は300坪しかないです。車庫にはゼロクラウン、オープ
ンカー、SUV、CB750FB、CRM80、モンキー3台在ります。
たった28畳の部屋にはJBL38cmマランツで音楽を楽しむ余生少な
い50歳です。虐めないでください。今退職しても年金まで生活可能ですが
暇になると馬鹿(今でも馬鹿)やるので働いています。GSのまともな成長
(ソーラーや電波時計にならないこと)を願っています。
583Cal.7743:2006/05/30(火) 23:01:22
こいついつもの気違いだろ。
便所虫とか呼ばれてる奴w
今あちこちで叩かれて探されてまだ懲りてないんだな。
あやや、シチズン、電波、等で検索してみろw
面白いblogがかかるから。
584Cal.7743:2006/05/30(火) 23:06:12
このオッサンは1〜2年前も違う板(ビジネスニュース板)で同じような話をしてたから言ってることはウソじゃないと思う。
「日本製ウオッチは防水性が信用できない」とかなんとか。
車とか持ち家のヨタ話は知らない。
585Cal.7743:2006/05/30(火) 23:49:14
>>581
侵略戦争自体が違法
586Cal.7743:2006/05/31(水) 00:09:32
どうでもいい
587Cal.7743:2006/05/31(水) 00:11:42
今夜は、基地外オッサンや戦後教育洗脳厨が湧いてますねw
GSに限らず日本に対する自虐史観ひけらかすのは、明らかにスレ違い。
ウザイんで、早よ失せて、もう来るな!

588Cal.7743:2006/05/31(水) 00:22:49
>>558
高級車を購入しようとしてるのに、軽をすすめられても困るだけでしょって言ってるの
高級車を既に所有してて軽購入の必要が生じたら、その時は自分から調べるでしょ、普通
5が欲しくなったら5スレに行くから、ここでやってもらわなくて結構です

比較するなら同価格帯かそれ以上の時計でやってもらわないと、まったくときめきません
589Cal.7743:2006/05/31(水) 00:47:31
グランドセイコーの機械式の9Sって日付はクイックチェンジするの?
590Cal.7743:2006/05/31(水) 00:57:16
>>589
ロレのDJなんかと比べると、日付の変わり始めは、ゆっくりですよ。
591Cal.7743:2006/05/31(水) 01:24:12
>>588
だわな
GSも5も好きって奴の趣味を否定する気は更々ないが、自分の趣味を他人に押し付けるなと
592Cal.7743:2006/05/31(水) 01:30:03
クラウン買うって言ってる人達の中でダイハツの軽買うって宣言されても困るのと同じ
593Cal.7743:2006/05/31(水) 02:02:38
なんだ・・・クイックチェンジはクォーツだけか

じゃぁ、9F83は曜日もクイックチェンジするの?
594Cal.7743:2006/05/31(水) 02:55:50
誰か知らんのか?
595Cal.7743:2006/05/31(水) 03:54:29
ググれカス
596Cal.7743:2006/05/31(水) 06:52:55
>>585
どっからが侵略?
東京裁判でも侵略は定義できなかったけど、オマイなら出来そうだ(w

>>588
トキメキキモイ

>>591
誰かに押しつけられたのか?可哀想にな。
ご愁傷様♪だな(w

>>592
なんだ、持ってないヤツの集まりか?ココ。
597Cal.7743:2006/05/31(水) 07:44:22
んなことはないだろ。
中古のライフより安い時計なんだからw
ただしGSだけもってるのはアホっぽいよな。
そんなアホはロレかΩを買いそうだが。
598Cal.7743:2006/05/31(水) 09:44:26
>>597
発想貧弱、知能薄弱、支離滅裂、意味不明。
599Cal.7743:2006/05/31(水) 09:47:10
>>585
共産中国が一度も侵略も虐殺もやってないとでも?
600Cal.7743:2006/05/31(水) 10:52:59
>>598
補足説明しといてやろう。
俺はGSユーザー。
時計命でローンまでして買う奴はロレかΩを買うだろということ。
高々数十万円をローン組む奴に数百万円は借りられないだろ。
これはプロとしての意見。
601Cal.7743:2006/05/31(水) 11:14:12
>>600
つまりGSはローン組んでまで欲しいと思う時計では無いと言う事ですな
時計命の人からは見向きもされないと。
602Cal.7743:2006/05/31(水) 11:27:41
そりゃおっさん時計をローン組んでまで欲しがる物好きは少ないだろね。
603Cal.7743:2006/05/31(水) 11:30:07
>>601
そうですな、時計オタには嵌めてもらいたくないなw

コストパフォーマンスというものを適切に判断できる
奴が嵌める時計だって事。
604Cal.7743:2006/05/31(水) 11:36:48
>>603
コストパフォーマンスならホームセンターの2〜3千円の時計が最強
ブランド時計ならロレかオメガだろうね。
605Cal.7743:2006/05/31(水) 12:08:24
コストパフォーマンス追求するなら、せいぜいクォーツにしとくことだね
クォーツは10万から買えるんだし、メカでも20万ちょいで買える
ちょっとお小遣い貯めれば買える程度
ロレやオメガの同価格帯のモデルよりお得感のある作りではあるけど、結局買う人の好みの問題だよ
606Cal.7743:2006/05/31(水) 12:09:23
コストパフォーマンスは何をパフォーマンスと取るかで変わるんだよ。
貧乏ニートときちんとした社会人では当然異なるw
>>604も今度俺と街で会ったら哀れそうな顔でシチズンの電波クオーツ買ってくださいと俺に媚びろw
真剣さによっては買ってやらん事も無い。
607Cal.7743:2006/05/31(水) 12:16:18
三日巻きってそろそろ発売だよね
限定買おうと思ってたんだけど、十月まで待ちきれんから悩むよ
608Cal.7743:2006/05/31(水) 12:18:55
セイコーには悪いが少し待ってからのほうがよくね?
機械物は初物好きでなければ最終型が一番いいよ。
アフターはきちんとしてるけどいきなりサービス行きの可能性もあるでよ。
609Cal.7743:2006/05/31(水) 12:54:55
そうね、機械は枯れてきた頃が一番だよ。
でもガワに一番力が入っているのは初物。
悩み所ではある。
610Cal.7743:2006/05/31(水) 13:24:33
>>608
しっかりしたブランドの時計の場合は初モノがいいかと。

しばらく間をおいて買ってはみたものの、その店の長期在庫
だったりするし。
それにGSの場合は、生産数が異常に少ないために、いざ欲しくなっても
超人気が出ていたら、かなりの期間待たされることになるよ。

と、メーカーの人みたいな発言ww
611Cal.7743:2006/05/31(水) 15:37:02
ケースバイケースで一概にどれが一番とは言えない
612Cal.7743:2006/05/31(水) 19:03:23
欲しいと思った時に買う。
不具合なんて気にしない、初期不良ならちゃんと対応してくれる。
「自分だけの楽しむ時間」を買ったと思うことにしている。

上は最近の親父の口癖。
以前は
我慢が大事、辛抱が大事、すぐ買える物は一週間考えてそれでも欲しかったら買え。
すぐ買えない物は一年考えてそれでも欲しかったら買えるように努力しろ、月賦でモノを買うべからず、
相手の言い値で買うべからず、流行りモノはすぐ使えなくなる、男なら一生モノを見極める目を持て・・・などなどなど

うーむ、定年間際になってついに達観したのだろうか???
最近親父の衝動買い?の凄さについていけないです。
(最近2年間、時計だけで500万は軽く使ってる、老後の収入のためにってアパート1棟買っちまうし・・・)









613Cal.7743:2006/05/31(水) 20:52:24
>>612
それが本当ならばいずれはお前さんの物になるのだから
温かい目でお父様の言動を見守って、お別れの時には
少しでも多くの遺産を貰えるようにお父様のご機嫌を
取る努力をしなされ。
614Cal.7743:2006/05/31(水) 23:09:33
GSは今後自社のソーラー電波時計とどの様に棲み分けするするのだろう?
精度はスプリングドライブで確保しても電波には叶うわけ無いしね。ならば
研磨の仕上げか?いやいや俺ならケースを高周波焼き入れみたいにして傷の
付きにくいものにしてほしい。GSの燦めきは10m離れても5あたりとは
段違いだが普通の人には分からないし、袖口から半分しか見えないし。
傷を思い出と思う人よりは傷が付かない方が良いと思う人の方が多いはず?
615Cal.7743:2006/05/31(水) 23:14:14
高周波焼入れ?馬鹿だなこいつ
616Cal.7743:2006/05/31(水) 23:27:53
高周波焼入れしたら堅いけどガラスみたいに欠けたりしませんか?
ラドーにダイヤなんとかって堅い時計があったが売れていない気がする。
焼き入れよりガラスの反射率を下げて視認性を更に高めて欲しい。
ダイバーほどは望まないがロレックスのエクスプローラーが売れるのも
分かる気がする。但し日付もないのに高すぎるぞ!
617Cal.7743:2006/05/31(水) 23:29:30
>>614は何持ってんだ?
持っても無い、買うかもわからない奴の意見なんて誰も必要としないぞw
618Cal.7743:2006/05/31(水) 23:33:22
日付がつくと高いか?
619Cal.7743:2006/05/31(水) 23:39:57
>>617
杵苦労の意見だな。
620Cal.7743:2006/05/31(水) 23:47:49
>>617の意見も不要だぞw
621Cal.7743:2006/06/01(木) 00:03:07
そうか?
10m離れても5と区別がつく傷のつかないステンレスを欲しがるアホにGSを語ってほしくないSBGR001ユーザーだけどな。
視認性についても良い評価のほうが多い訳だが。
売りの部分をマイナスで捉えたり二律背反を求める奴で行き過ぎた奴がクレーマーになるんだよ。
無反射コーティングにしても片面で良いという人もいる品。
622Cal.7743:2006/06/01(木) 00:26:38
平成電電の持つドリテク株12万株
(配当出してないドリ自身は買取償却はできない)
       ↓
ホルダーはSBネタとか良い方に解釈、大口買取スポンサー出現を期待
       ↓
M氏&外資はドリ自身が買い取り償却できないことを熟知
       ↓
しかし、M氏自身で前もって売り抜けすればインサイダー
       ↓
M氏はとりあえず持ち株を外資に売却
       ↓
外資は取得報告は出したが、転換報告はせずにひそかに株をどんどん売る
       ↓
平成電電破産確定(5/15だったか?)管財人による持ち株売却許可
       ↓
電電の持つ持ち株市場に売却
       ↓
地合もあり株価大幅下落    ←現在地点


さあ、このあとどうなるのでしょうか?
(情報不足、推定を多分に含んでます、判断は自己責任で)
623Cal.7743:2006/06/01(木) 08:45:24
father'sに再上場だろ。
糞株のコピペはるなよカス。
624Cal.7743:2006/06/01(木) 15:19:40
俺は今30代でいまだにオメガやタグホイヤーが好きだけど、40〜50代になったらグランドセイコー買いたいと思うな。
SBGR029がいいね。
625Cal.7743:2006/06/01(木) 15:37:22
>>624は時計マニアじゃなくてフツーの人だね
626Cal.7743:2006/06/01(木) 18:07:46
今はシチズンのソーラー電波を使っているけど、
何年たっても何も気にしないで使えるのはいいですね。
ただ、初期製品のためか見た目があまりよくないので、
セイコーからGSのソーラー電波が出たら欲しいですね。
627Cal.7743:2006/06/01(木) 21:45:26
GSとクレドールはソーラー出ることはなさそうです
メカニカルとクォーツ、それとスプリングドライブ以外のムーブメントは採用しない方針のようですので
ソーラーやキネティックはドルチェ&エクシード、ブライツまでですね
628Cal.7743:2006/06/01(木) 21:59:52
まぁGSやクレドールにまで電波・ソーラーなんて出した日にゃ
ブランドイメージも糞も無いしね。
逆に考えればそう言ったGS・クレドールが出てきたら
形振り構ってられないほどセイコーの経営状態が
やばいって目安にはなると思うが。
629Cal.7743:2006/06/01(木) 22:13:10
やっぱりな!

前にもカキコしたけど、ドリテクなんて、
26000で推奨してて、15000でも辛抱とか言って
10000切れても強気などといいやがって、な!

これだけ下がってたら、何時26000のもとが取れるんだい!

ふざけるのもいい加減にしとけや!
630Cal.7743:2006/06/01(木) 22:25:26
クレドールにはキネティックがあったと思うんですけど
今は無いのかな
631Cal.7743:2006/06/01(木) 22:51:00
あややこそが唯一無二、至高の存在でつ
なぜならば、あややは

              ネ申 !!

だからでつ

632Cal.7743:2006/06/01(木) 22:56:30
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/upload/text/teconomy/1898000/20060103113627930539770000.jpg


日本のブランド力に便乗することしかできないバカチョン
633Cal.7743:2006/06/01(木) 22:56:31
>グランドセイコーと聞いて
競馬スレと間違いた漏れ様が来ましたよ。
634Cal.7743:2006/06/01(木) 23:32:45
グランドも早くオメガタイプやロレックスタイプをやめたほうがいいよ
もう手遅れかもしれないけど
635Cal.7743:2006/06/01(木) 23:36:09
煽りじゃなくて質問です。
GS買おうと思ってますが、ロレみたいに
OH時にブレスとか削ってくれますか?
636Cal.7743:2006/06/01(木) 23:39:34
書くこと無いなら無理に書き込まなくていいんだよ
寝ちゃえば?
637Cal.7743:2006/06/01(木) 23:43:58
635 GSはOH時には磨きは無しです!
638Cal.7743:2006/06/02(金) 00:36:10
ロレックスのオーバーホール時の研磨はすごいから研磨なしの注文入れたほうがいい
2回オーバーホール出したらケース交換しろっていわれそうなくらい削る

擦り傷だったら味になるからほうっておいてもいいだろう
無理に研磨しなくていい
639Cal.7743:2006/06/02(金) 00:43:47
突然ですいません、時計初心者なんで質問させて下さい。
先日SBGM003を購入したばかりなんですが日付が完全に変わるのが0時10分過ぎなんですがこれって故障なんでしょうか?
タグの自動巻きも持っているんですがこっちの方はせいぜい1分過ぎにはちゃんと変わります。
説明書とか見てもそれについての注意書きらしきところはなかったんで。。。
どなたか詳しい方もしくは同じのを持ってるかたがいたらどんな感じなのか教えて下さい。
買ったばかりなんで不安です。
640Cal.7743:2006/06/02(金) 01:40:30
>>639
完璧に壊れてますね。
そうなったら、もう修理に出してもどうしようもないので
捨てましょう。
641Cal.7743:2006/06/02(金) 02:54:44
ドリテク8000円で買ってみた。利益がでたらGS買う予定。
642Cal.7743:2006/06/02(金) 09:25:43
世界5代ショック

姉歯ショック!
ライブドアショック!
村上ショック!
タイムショック!
Gショック!
643Cal.7743:2006/06/02(金) 15:09:44
>>642
オイルショックも入れてくれよぉ
644Cal.7743:2006/06/02(金) 15:15:43
きょうの前場と後場
村上ショックで先行き不透明 ストップ安多数
ああ、後場もダメだろうとおもいきや
日経、爆上げ
この展開は意外だ
ヘッジファンドの買戻し?
追証で前場、強制的に投げさせ、信用残は減ったんだろう
被害者はかわいそうだ

サンデーフロジェクト特番決定!
どうしたドリテク!
どうなるドリテク!
悪辣な株禍走査のすべて
視界:田原総二郎
テレ昼

乞うご期待!
645Cal.7743:2006/06/02(金) 15:24:45
東急建設はそろそろ反発しないかなぁ。
646pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/06/02(金) 15:28:36
株板行けよ。。
647Cal.7743:2006/06/02(金) 18:21:54
うるさいよ。糞虫。
黙ってクソ喰って寝ろ
648Cal.7743:2006/06/02(金) 22:59:47
>日経も底打ち
>ドリテクも底打ちました。

ぜひそうであってほしいよ〜。
これ以上落ちるとわたしもおちそう。

だめ、酔ってる。今日は寝ます。
649Cal.7743:2006/06/03(土) 10:38:28
質問をよろしいでしょうか

クラシカルGMT SBGM003に一目惚れして購入を検討しています。
デスクワークな仕事のために、会社では外しての使用が多くて
自動巻き上げに期待できません。
毎日手巻きでの使用になりますが、GS自動巻時計は、手巻き
として使っても問題ないでしょうか?
650Cal.7743:2006/06/03(土) 10:46:30
口の臭いなんとかしろよ
651Cal.7743:2006/06/03(土) 10:49:23
>>642
YOUはSHOCK
652Cal.7743:2006/06/03(土) 10:49:54
口の中うんこの臭いするからなんとかしろよ
653Cal.7743:2006/06/03(土) 11:00:28
>>649
GSの9Sメカニカルムーブメントは、手巻きで使っても問題ないと思われ!
私も、毎朝手巻きで巻き上げてから腕に嵌めて、仕事に出かけています。
654Cal.7743:2006/06/03(土) 11:03:13
うるさいよ。糞虫。
黙ってクソ喰って寝ろ
655649:2006/06/03(土) 11:16:21
>>653
実用時計と唱われてますから大丈夫ですよね。

同僚が5年ほど前に9Sのを購入して、同じく手巻で使っていたのですが
これ(GS)は絶対に手巻はダメだよ・・、と言うので気になっていました。
656Cal.7743:2006/06/03(土) 11:16:37
>>649
9Sだったら、一晩ワインダーにセットしておけば24時間は動くはず。
通勤の行き返りの運動や昼休みの運動をプラスすれば心配ないだろ。
「自動巻きを手巻きのように使う」より「ワインダーを使う」のを勧める。
657Cal.7743:2006/06/03(土) 11:22:28
直結じゃないから手巻きしすぎると手巻き機構がすぐ壊れるよ 
658649:2006/06/03(土) 11:23:55
>>656
すみません、変な拘りがあって、ワインダーを使うのには
抵抗があります。
最悪は、腕をフリフリでがんばります...。
659Cal.7743:2006/06/03(土) 11:27:45
>>658
ま、現行のGSは部品いくらでもあるから。最悪でもセイコーに
頼めば必ず直る。なるべく腕フリフリでガンバレ。
660Cal.7743:2006/06/03(土) 12:18:06
ゼンマイ時計はクズ! そんな手間かけて精度は百均時計以下。
661Cal.7743:2006/06/03(土) 12:26:45
日本しか得意先ないような小さい会社なのにGMTかよ
662Cal.7743:2006/06/03(土) 12:27:02
GS自動巻きって手巻きダメなのか?
最近デスクワークが多いから結構手巻きしてるんだけど。
詳しい人教えて。
663Cal.7743:2006/06/03(土) 12:31:45
デスクワークでもトイレ行くのに歩くだろ?
チンコ出すのにズボン押さえるだろは?

それで十分にゼンマイ巻ける

日常生活で半日も着けてたら普通は止まらない


貴様ら自動巻き機構を冒涜しすぎ
664649:2006/06/03(土) 12:33:57
>>661
海外と取引をするような会社ではないが
年に4回ほど海外旅行をするので、何かと便利ではないかと
思い、購入を検討してます。
665Cal.7743:2006/06/03(土) 12:45:29
機械時計買っておきながらよく知らないやつがいるようだな

自動巻きだからといって
ローターが一回転しなきゃ巻けないと思ってるようだがローターに直にゼンマイが付いてるわけはない

だからローターが1ミリでも動けば何十回も同じ動作をすればいい話し

手首が全く動かないなんて普通な人にはありえないわけで

時計が同じ位置にいても
手首をひねり裏変えれば
ローターが移動するから
ゼンマイはまかれる


要はローター一回転で巻き上げプロセスが成り立つという物でないということ
666649:2006/06/03(土) 12:48:55
昼タイムから同僚が戻ってきたので、何故手巻がダメなのか聞いてみました。

自動巻は手巻を前提として製作されていない、自動巻ローターをスキップ
させるときに無理がかかるとか・・

俺が思うには、ワインダーや手動フリフリで無駄な振動を与えるより
手巻が機械に優しいと思うんだけどな。
667Cal.7743:2006/06/03(土) 12:58:41
カタログに手巻き付きって書いてあったら気にしなくていいでないの?
そんなにヤワなもんじゃないだろ。
すぐに壊れたら初期不良で処理してくれるだろうし。
668Cal.7743:2006/06/03(土) 13:00:27
シースルーバックで見てればわかるが

大きく振ってもローターは大して動かない

止まった後の復帰なら
時間を合わせて10〜20回
手巻き、その後は普通に着けてればいい


時間合わせて体温計の様に振ったり、しつこく百回近く巻く必要はない

セイコーに限らず現行の自動巻きだと
機種によるが40回ぐらい巻いたら余剰分は流れて空回りする仕組みになってる
669Cal.7743:2006/06/03(土) 13:19:08
うるさいよ。糞虫。
黙ってクソ喰って寝ろ
670Cal.7743:2006/06/03(土) 13:21:31
最近はSBGR019ばかり付けてるなぁ・・・
671649:2006/06/03(土) 13:22:31
なるほど、大きな角度差で振らなくても数度程度のローターの
動きでも巻上げられるのですね。
どっちにしても、デザインを気に入ったので、今から目を付けていた
ショップへ逝ってきます。仕事中なのですけどね(w
672Cal.7743:2006/06/03(土) 13:50:55
てかさぁスプリングドライブのモジュールもっと小さくならないのかよ?

せめて37ミリのケースに入るくらいまで小さくしろよ
673Cal.7743:2006/06/03(土) 16:05:20
でもさ、9Sって巻き上げ効率悪くない?
ローターが下にある状態から逆さにしても
落ちてこないでローターが上に向いたままだったり。
個人的には唯一気に入らないとこなんだよね。
674Cal.7743:2006/06/03(土) 16:43:18
GSって中身は穢多なんですか?
675Cal.7743:2006/06/03(土) 17:01:56
9Sは巻き上げ効率悪いよ 9Rは巻き上げ効率いい
676Cal.7743:2006/06/03(土) 17:13:15
ETAじゃないけど、性能はETAより上とはいえない。ゼンマイブームに悪乗りしたボッタクリムーブ。
677Cal.7743:2006/06/03(土) 17:16:12
劣化コピーでつ
678Cal.7743:2006/06/03(土) 17:28:33
それはない。ETAのほうが薄くて性能いいだろ。
679Cal.7743:2006/06/03(土) 17:32:23
ヘタレ便所虫活動中w
死ねやクズ
680Cal.7743:2006/06/03(土) 17:37:29
購入して半年の9Sを姿勢差でマイナスへ振りたいけど、オマイラの9Sはマイナス出来る?
オラの9Sは12時間腕に嵌めて+0.9秒、3時上12時間放置で+0.4秒、日差1.3秒

歩度証明書ではマイナス出てるんだけど、どの状態で試してもマイナスへ振れない・・
姿勢差が殆ど無いというのは喜ぶべき事だと思うが、ちょっとは遊ばせて欲しいかも。
681680:2006/06/03(土) 17:41:18
ちなみに2週間日差を計ってみたが、2秒以上進むことはなかった
ちなみに、最大日格差は0.4秒だった、恐るべしGS。。
682Cal.7743:2006/06/03(土) 18:08:33
ベースの機械がいいから?
683Cal.7743:2006/06/03(土) 19:29:34
>>973
9Sの巻き上げ効率が悪いのではなく、9Rが良過ぎるだけ。
巻き上げ効率あげるためにケースが多少大きくなっているんだよ。
684Cal.7743:2006/06/03(土) 19:34:56
>682
はったりだから。ちなみに妹の1000円のキティーちゃん時計も2週間で2秒進む。
685Cal.7743:2006/06/03(土) 19:39:47
ゼンマイ時計で精度を自慢するのは、単なる馬鹿。
686Cal.7743:2006/06/03(土) 19:39:54
>>676
>ETAのほうが薄くて性能いいだろ
アホか?
687Cal.7743:2006/06/03(土) 20:09:49
うるさいよ。糞虫。
黙ってクソ喰って寝ろ
688Cal.7743:2006/06/03(土) 21:47:39
ゼンマイとしての性能はETA以下、時計としての性能はキティちゃん以下。
689Cal.7743:2006/06/04(日) 00:41:13
今から買うなら何がいいだろうか?
クォーツのデイデイトが便利なんだけどブレスが薄っぺらいのがイマイチ
新しい文字盤が水色のはかっこいいんだけど秒目盛の処理が安っぽい
20気圧防水の数字やつもよさそうなんだけどケースがデカイ
スプリングドライブはノーマルのでも41ミリだからケースがデカ過ぎるし
金モデルはデイトすら付いて無いし

何かどれも中途半端なんだよなぁ・・・
690Cal.7743:2006/06/04(日) 00:42:52
最近出没してるアンチGSの池沼レベルが、明らかに劣化している件について。
691689:2006/06/04(日) 01:01:00
ロレックスからの買い替えでGSを視野に入れてるんだけど
使い心地とか教えてくれんか?

見た目に見えないところによい面悪い面があったりするからな
692Cal.7743:2006/06/04(日) 01:02:52

まぁ、理想の時計は電波ソーラーでメンテフリーの時計なんだが。
シチズンの電波エクシードは針がかっこよくないし、分の刻みと
長針が間あいてるのがイマイチだな。
36から38ミリでブレスでドーム風防で文字盤も斜めでなく
平面に分の刻みがあれば買うのになぁ。
機械式もあるけど、やっぱ、ザ・シチズンは別格の安定感があるなぁ。
と、言いつつ半年で4秒ほど狂ってるが。

電波ではないけれど、ナビホークのデジタル付きは最高!
フル充電で4年で、非常に堅牢。
電波機能が付いていれば最高だ


シチズンのプロマスターのPMP56-2902の電波腕時計は非常に高価だけど、人気抜群だね。

耐磁1種が無いけれど、テレビやパソコン周辺など電磁波の多い所などで使うときは大丈夫?


ということで、 http://watch-tanaka2.sub.jp/citizen/PMK65-2211/


デジタル付きのナビホークを購入することに致しました

693689:2006/06/04(日) 01:21:15
電波とソーラーはいらない。あと、自動発電クォーツも
電池の年差クォーツか自動巻き機械式かスプリングドライブ
このうちのどれかにする。機械式はここ13年使い続けてきたから
気分を変えて完全なクォーツもいい感じ。
9F搭載機見てきたがかなりいい感じだった

パーペカレンダじゃないなら機械式もクオーツもどの道2ヶ月に一回は
調整しなきゃならないからやっぱデザインなのかなぁ・・・


文字盤の仕上げは秒目盛まで植字のクオーツのデイデイトが素晴らしいけど
ケースの形はメカニカルの旧式がカッコよかったな・・・


あぁ・・・迷う
694Cal.7743:2006/06/04(日) 02:05:29
>693

頭悪すぎ。一生ゼンマイ時計をしていることを勧める。

>電波とソーラーはいらない。
695693:2006/06/04(日) 02:10:37
電波ソーラーはGショックで経験積み
日のある時間は室内で仕事してるから充電は蛍光灯に貼り付けだった>実用的でない
電波は受信が安定しないと精神衛生上面白くない
電波が受信できないと安物の月差20秒クラスのクォーツと同じ

上記の理由で敬遠、あと電波に依存してるということは、
電波送信者に依存してるので自分の物というよりも
レンタルしてるような気分になる
696Cal.7743:2006/06/04(日) 02:20:04
最新のエコドライブならちょっと前のGショックよりはるかに長持ち>実用的だ
年差クォーツは安物の電波以下の精度
機械式はケタ違いにひどい精度

あと電波じゃないということは、
常に何秒か狂っているということなので実用時計というよりも
アクセサリーにすぎないという気分になる
697Cal.7743:2006/06/04(日) 02:28:46
お前穴ぐらの中で暮らしているの?普通のオフィス環境でも充電されるし、日たび日中数時間光にあてれば、あとは暗闇のなかでも電池は何年も持つぞ。電波も受信できなければ回数を増やして一日数回受信するから、日常生活の中で受信させない方が難しい。
698Cal.7743:2006/06/04(日) 02:30:27
699Cal.7743:2006/06/04(日) 02:32:02
>696
禿げ同。秒針が合っていない時点で時計としての価値無し。
700693:2006/06/04(日) 02:48:12
年差クオーツでデイデイトだったら狂うまでにカレンダー調整するから
気にするほどのものじゃないだろ
ロレックスは機械式を2年、12年持ったが1ヶ月に5分くらい狂う
今付けてる7S26のダイバーズ200のSKX007、SKX779と同等なものだ

これに比べたら何てことない。
てか、シチズンっていうメーカーが好きじゃない
電波買うならカシオかシチズンでドルチェとかは絶対に買わないが
いまさら電波でもないしな

電波買うくらいならブライツのキネティックパーペチュアルカレンダを買う

国内版なら12万が実勢価格8万円前後
海外モデルの同ムーブメント使用のデザイン違いなら4〜5万円

まぁ、スレ違いだからもうヤメロ、死んでもザ・シチズンとか買わないから(w
701Cal.7743:2006/06/04(日) 03:09:33
てか、はっきり言って1秒とか言うレベルの時間なんてどうでもいいよ。
瞬くだけで0.5秒近く掛るのに、それ以上の精度出されても人間と言う生物の性能が着いて行けないだろ?

この話の本質は「腕時計はあくまで人が使うものだ。」という部分にあると思うね。
そりゃ、コンピューターなんかはマイクロ秒、ナノ秒単位で動くからそんな精度が要求されるかも、だけど。
702Cal.7743:2006/06/04(日) 04:43:15
馬鹿たれ、毎日1秒狂ったら直ぐに1分違ってくるだろう。それにPCに使用される水晶発振子は50〜100ppm位の精度だが、時計用は何十倍も高精度を要求される。値段は安いが。それにしてもどうしてGSのすれってエレキ音痴、メカ音痴ばかりなのだろう。
703Cal.7743:2006/06/04(日) 04:52:57
電波は正確であることが「 当 た り 前 」ということがな。嫌な訳だ。
あくまでも地道な努力の結果での正確ならともかく。

何者にも頼らずに正確極まりない、というのは意味があるし惹かれるが。
厳密には「他人に頼ってる」ってところが情けない。最高級機種には絶対になれない。

もちろん計測器としては非常に有効な技術であることは前提でな。
704Cal.7743:2006/06/04(日) 09:43:34
電波時計は電波を受信できないと時間あわせできない。
しかも、明石の標準時計は阪神大震災で壊れた(今はセイコー寄贈のが神戸学院に設置され)

有事の際には真っ先に攻撃を受けて破壊され、電波時計は全て使い物に
ならなくなる罠。

それでなくても、受信感度の問題から、俺の場合は週に2回ほどしか受信できない。
全く使い物にならなかった。
705Cal.7743:2006/06/04(日) 09:58:56
>今はセイコー寄贈のが神戸学院に設置され
電波使いはセイコーの奴隷か?w
706Cal.7743:2006/06/04(日) 10:04:47
>>705
そういうことだな、JSTさえもセイコーが司っているというわけだな。
707Cal.7743:2006/06/04(日) 10:22:32
有事やらテロの対象になるかアホが
708Cal.7743:2006/06/04(日) 10:32:42
>>707

有事でない今でさえも、北は自国にマズイ短波放送等に対しては
ジャミング(妨害電波)しているよ、最近では拉致被害者へ
呼びかけを行う放送に対して妨害を行っている。

潜水艦も電子デバイスの微調整や通信周波数同期について、コールサインJG2AS等
JJY絡みのリソースを使用しているから、真っ先に妨害工作を開始されるよ。
709Cal.7743:2006/06/04(日) 12:46:28
>>708
明石を攻撃されても問題ないのだけどな。

ttp://www.rbbtoday.com/news/20030802/12720.html
710Cal.7743:2006/06/04(日) 12:54:58
>708
お前北朝鮮に住んでるの。日本でJJYに妨害電波なんて話はないんだけど。実用にならないって言ってる奴もいったいどこに住んでるんだろうか。最近は電波以外の時計は時代遅れで売れていないよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_208_4216305/40303524.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_208_4216288/26564169.html
711Cal.7743:2006/06/04(日) 13:07:40
最新のLSIを開発に小型で高感度のアンテナを内蔵して、プロセッサで時間を修復する電波に対して、年差なんて現在では非常に安っぽい技術。頭無しのムーブに200円の発振器を選別して実現している年差を有難がるとは、無知としか言えない。

>電波は正確であることが「 当 た り 前 」ということがな。嫌な訳だ。あくまでも地道な努力の結果での正確ならともかく。
712Cal.7743:2006/06/04(日) 13:08:56
改行しないいつもの基地外が必死ですw
GS買う奴で最高級電波腕時計が買えない奴は一人もいません。
いろんな理由で欲しくないから買わないのです。
正確なだけの腕時計なんてイラネ。
713Cal.7743:2006/06/04(日) 13:23:34
別にGSなんて学生でもフリータでも買えるだろうよ。俺は、時間は不正確でパペカレも付かない時計をしてると『私はエレキ音痴です』と看板つけて歩いているようなものだと思う。
714Cal.7743:2006/06/04(日) 13:30:25
腕時計が必要ないんだがw
エレキ音痴で大いに結構。エレキなんて必要ない。
平賀源内ですかあなた。
エレキテルの勉強の前に日本語の勉強をしなさいw
715Cal.7743:2006/06/04(日) 13:38:02
GSファンとうとう完敗宣言か?みじめ。
716Cal.7743:2006/06/04(日) 15:00:34
>>713
最先端工学の最高級時計
有機EL電子ペーパーディスプレイ・デジタル原子電波超硬質チタン時計でも
一人だけ延々と待ち望んでろ。
717Cal.7743:2006/06/04(日) 16:22:01
正確な時間なんて携帯で117番コールで直ぐにわかる。
俺が時計に求めるのは1秒も狂いのない正確さではなく
落ちつきのある、しかも品位があるデザイン。

電波時計はどれもゴチャゴチャした子供っぽい造りの
しかないから、買わないだけ。
シンプルで全面に押出すことがない品位を感じさせるものが
あれば買うよ。
718Cal.7743:2006/06/04(日) 16:41:44
処で電波時計の技術は今時自慢出来る事なの?当たり前の事じゃないの?それを大層な事の様に言われてもね。
719Cal.7743:2006/06/04(日) 17:23:02
ハイテクとか云々言う前に、大量生産できる電波時計に魅力ないな。
ディスカウントストアーのショーケースに飾られる時計に有難さはない。

電波時計を嵌める人は時間に追われているイメージがある。
機械式時計を嵌める人は自分の時間を作り出せる懐の深い余裕を感じる。

部下の女性社員が言った言葉だが、なるほどなと思ったよ。
720Cal.7743:2006/06/04(日) 17:48:07
ならクロノメーターなんぞ意味がなくなるわな、アバウトで十分だ
時計を持たない自分の時間これぞ究極
過去から制度追求は始まってるわけだが
721Cal.7743:2006/06/04(日) 18:13:33
精度の追究にも多様性が出てきているんだよ。
ハイテクの話をするなら正確な時間しかわからないコンパクトな機械には優位性なんてこれっぽっちも無いだろw
時間に追われて必死で書き込む誤字ニートにはわからないだろうがね。
722Cal.7743:2006/06/04(日) 18:23:59
>>721
ニート、ニートと騒ぐ奴に限って自分がニートなんだよなw
時間に追われてないのがニートの証拠w
723Cal.7743:2006/06/04(日) 18:32:19
>>717
SEIKO以外のブランドにも目を向けてみてね
724Cal.7743:2006/06/04(日) 18:36:22
>>721
誤字がどうとか言ってるが、「精度」は「追究」ではなく
「追求」が正しい。
「追究」は、物事の原因や真理など、現在よく分かっていない
事柄を明らかにする事。
「精度を追い込む」というのは、当然「精度を追い求める」事だ。

時間に追われて必死に書いたんだろうけど、
思わず低学歴を晒しちゃったね。
725Cal.7743:2006/06/04(日) 18:44:21
パチロレやめてパチバシュロンコンスタンティンになればいいのに。

冗談はさておき現行GSに魅力がないんだよな。
クレドールのラグジュアリー路線はいいと思うけどGSはただ高いだけって感じがする。
726Cal.7743:2006/06/04(日) 19:01:02
制度は追究でいいんだろ?
便所虫の活動時間にしつこい電波厨が出ている。
答えはわかるよねw
同意している奴も自作でなければいい面の皮だなw
2丁目さんが待ってるよ。
727Cal.7743:2006/06/04(日) 19:01:28
>>725
俺もGS買ってみてしばらくしたらそう感じ始めた。
が、5年経った今、これにして良かったと心から思う。
とりあえず、数年使ってみてみれ。

何が良いのか俺にもわからないが、ただ何となくいいから・・。
728Cal.7743:2006/06/04(日) 19:06:54
>>727
GSはフラッグシップらしく素材の質感や造り込みが良いから、
使い込むほど良さがわかるし体に馴染んでくる。

ミューレのメルセデスコレみたいにGSもレクサスコレを出したらいいのに。
デザインを丸々レクサスにやらせれば面白い時計が出来るだろうに。
729Cal.7743:2006/06/04(日) 19:07:12
世の中にGS以外の時計がたくさんあるんだから、GSに魅力を感じなければ
そっちを買えばいいだけ。
730Cal.7743:2006/06/04(日) 20:04:38
普通の鉄チン(=SS)を磨いただけなんだけど。
731Cal.7743:2006/06/04(日) 20:06:37
ど古ムーブを使い続けて精度もでなければパペカレもなし。デザインは5と同じ。魅力も当然なし。
732Cal.7743:2006/06/04(日) 20:19:16
Hv200足らずのSSを一生懸命磨いても直ぐに傷だらけになる。単なる無駄。
733Cal.7743:2006/06/04(日) 20:25:32
フラグシップなら、ちゃんと金かけてくれよ。例えばプラチナチタンカーバイト処理が施して
あれば見た目も綺麗だし、何よりほとんど傷が付かない。ただの鉄チンじゃスイスぼったくり
時計と同じ。
734Cal.7743:2006/06/04(日) 21:01:22
ザ・シチズンと言う素晴らしい選択肢を教えてやろう。
735Cal.7743:2006/06/04(日) 21:02:29
何もGSに拘る必要あんめい
スイス製見てくれいい側時計買えばいい
736Cal.7743:2006/06/04(日) 21:03:26
そんな彼方にロイヤルオリエント!
737Cal.7743:2006/06/04(日) 22:12:55
ロイヲレはありだが、サシチは無しだな。
738Cal.7743:2006/06/04(日) 23:16:45
ザ・シチズンは工作精度、仕上げは世界最高峰。特に針、ガワそしてブレス、SEIKO
も含めて他のメーカには真似できない。キズミでしっかり見るとブレスの浮き文字なんて
凄い仕上げだ。でもその最高の技術を用いてCITIZENって彫ってあるのを見ただけ
で萎える。また、職人がどうとかSEIKOの二番煎じでご託を並べているのもイモ。シ
チズンにこんな凄い仕上げができるのは職人だけのせいじゃないだろうに。
739Cal.7743:2006/06/04(日) 23:20:50
これに比べるとGSはムーブはお古、素材は5と同じ、仕上げはまあまあ程度。
パッとしない時計だな。しかしパチロレ造ってても一応ブランド価値は希薄に
なりつつあるものの幾分はあるな。一応一度は世界を席巻した歴史あるメーカだ。
740Cal.7743:2006/06/04(日) 23:33:43
世界を席巻するあややこそが最高!!
741Cal.7743:2006/06/04(日) 23:34:22


  なぜならば、あややは

               ネ申 !!

                       だからでつ
742Cal.7743:2006/06/05(月) 00:08:44
>>738-739
オレは機械式にしか興味がないから、ザシチズンが機械式出したらまた来て教えてくれ
743Cal.7743:2006/06/05(月) 01:02:01
先週くらいからマスターショップ回りしてるが
今日、スプリングドライブが動いてるとこ初めて見た
3本もSDモデル置いてるのは今のところ
心斎橋大丸南館の時計サロンだけだわ

ぱっと見た感じは『面白い時計』
と同時に
『デカくてとてもじゃないが買えん』
て感じだった

なんというか、おそらく機械性能優先したためか、見た目に意味なく大きくて
機械にケースの大きさを合わせ、やむなく文字板が巨大化・・・
大きくなったならそれでもいいが文字盤をもっと凝ればいいのに。
大きいのにシンプルなのは殺風景だった
サファイアベゼルのGMTはよかった、かっこいい。
ただ、これも大きすぎてとてもじゃないが
サラリーマンがスーツに合わせて
日常つけて歩くような代物に見えなかった
744Cal.7743:2006/06/05(月) 01:29:34
ソーラでも最近のものは日中数時間日に当てれば、後は真っ暗闇でも4〜5年持つ。
スプリングドライブって何が良いの?単なる機械式への悪乗りでは。
745Cal.7743:2006/06/05(月) 02:45:00
スプリングドライブのよさなんて、針の動き以外ないだろ

ところで今のソーラーてそんなにバッテリー持つのか?
746Cal.7743:2006/06/05(月) 04:30:04
何度も何度も繰り返される、アホな輩のSDへの(おそらく意図的な)批判だが
あれは、ゼンマイ・テンプ機械に対する優位があるだけでいい物なんだと
何度説明を繰り返せばいいのか。(永久にだろうな)

もっと言えば、過去の遺産だけで何一つ革新的な機構を産み出さない(せない)
ボッタクリ時計業界へのセイコーからの回答。

ちなみに優位点は、テンプでは絶対に達成できない実用水準の精度と
動力がゼンマイ単体で完結して、外部入力に電池等で依存しない自立性。
運針は構造上副次的に得られたもので、狙ったわけではない。
747Cal.7743:2006/06/05(月) 04:46:16
ちなみに、現行のSD自動巻きモデルが大きくて買いにくいという発言に対しては
別に異を唱えるつもりはない。事実でかくて大男でないと合わんし、チタン以外は
重くて疲れる。
自動巻きSDは第一弾ということもあるから、その辺まだまだ練りこみ必要。

それより問題は、文句言ってる輩は、こなれて機械が小さくなったら、買うのか?
あれは実に、時計が好きな奴 にとって愉快極まりない時計と思うんだがな。
748Cal.7743:2006/06/05(月) 05:14:27
>>746-747
おれもまったく同感なわけだが、なぜか理解されないみたいだ。
要するに、否定派の人間は、仕組みの本質をあまり理解していないのではないかと思う。
おれは機械式大好きで、SDも大好き。
SDと、ソーラーや電波やキネティック等を比較している人間が居るが、不思議なぐらいに的外れ。
もうちょっと根本的な仕組みを理解して欲しいけど、そう言う輩は、本質を深く考えることもせずに、
表層だけで分かったような発言をする。悲しいことだ。
749Cal.7743:2006/06/05(月) 08:45:01
>>745
シチズンでフル充電後、光を当てなくても稼動する持続時間が2年ってのがある。
ついでにJIS1種耐磁とか。
750Cal.7743:2006/06/05(月) 09:07:32
俺にとってのGSの功罪

昨年末に機械式GSを購入した、別に時計収集が趣味というわけではないが
それまで、ロレックスのGMTとエントリークラスのパテを持ってた。
ロレは実用時計として毎日使って、パテは勝負時計として使っていたが、
GSを購入して以来、どちらも見た目が安っぽく感じ始め、愛着が薄れていった。
たまにロレを嵌めて出勤してはみるものの、何故かGSが気になる。

3本の中で一番安い時計だが、仕上げの高級さから、愛着が湧いてしまう。
俺はもう、これ一本だけでやっていけそうだと思うよ。
751Cal.7743:2006/06/05(月) 12:22:50
その経済力から推測できる身なりならエントリークラスのパテはそれなりに仕事するはずだよ。
実際の品質云々はともかくブランド力は存在するからな。
上から下までジャージで財布がLOUIS VUITTON、時計がROLEXならかなり痛い奴だけどな。
個人的にはブランド力を除いて精度、アフター、側についてはGSは雲上クラスだと思うよ。
知名度だけは5以下だけどなw
752Cal.7743:2006/06/05(月) 12:34:59
>>749
どーでもイイ、そんな糞時計
753Cal.7743:2006/06/05(月) 12:50:54
SDのNEWモデル出たね、リューズガードのスタイルで。マスターショップ限定じゃないみたいだね。
754750:2006/06/05(月) 14:00:33
>>751
パテは腐ってもパテですね。
それなりの方と接する予定がある時にはパテを嵌めて出かけます。

ジャージじゃないけれど、2件隣のイタ飯屋(リストランテ程度の店)
へ出かけるときは、いつものカウンタ席でスエット上下+ロレが多い・・。
安さと旨さでは有名な店なので、遠くから来るカップルからは痛いと思われ
てるだろうねorz

仰るとおりGSのブランド力は無いに等しいですね。
ただ、年輩の方とか、中堅クラスの企業の役員さん達は目敏く見つけて
話題を振ってきますね。
755Cal.7743:2006/06/05(月) 14:51:29
>>759
GSってそんなにいいのか?
実物を手にとって見たことが無いから分からないけど、写真で見ると1万5千円くらいの時計にしか見えない・・・。
756Cal.7743:2006/06/05(月) 15:09:00
中小企業の社長がベンツやセルシオの新車に乗って得意先回っちゃ商売にならんだろ。
得意先から「社長んとこ、だいぶ儲かってるんだねえ」とかイヤミのひとつも
言われて、へたすりゃ商談にもヒビが入る。

それと同じで、外国メーカーの高い時計を中小企業のおやっさんはもし買えたとしても
実用では使いづらいわけ。そこでGSですよ。パっと見、知らん人はフツーの時計と思うし。
SDはメカ好き、時計好きな人ならすぐ見つけて話振ってくるから面白い。
かくいうおれはSD・GSを日常仕事の時は愛用してるよ。
あの精度は信頼しうるし、オートマチックだから愛着もわく。
757Cal.7743:2006/06/05(月) 15:10:54
だからおれが言いたいのは、
「GSは車で言えば、クラウンの最上級車種」ということ。
クラウンの最上級ならセルシオの真ん中へんのと同じくらいっしょ?
758Cal.7743:2006/06/05(月) 15:30:21
>>755
写真写り悪いなw
俺もカタログとかウェブで見ていたときは気にもかけなかったが
ショーケースから現物取出してもらって手にしたときはビックリした。
759Cal.7743:2006/06/05(月) 16:10:42
SEIKO製品の写真のショボさはもはや伝統。
760Cal.7743:2006/06/05(月) 17:34:55
GSで50万〜100万の1000m級防水&耐磁みたいなモデル出してくれんかな。
但しロレパクリデザインじゃないヤツで。
761Cal.7743:2006/06/05(月) 17:49:48
>>760
漏れは機械式でメチャクチャ凄い耐磁モデルが欲しい
防水は10気圧程度で充分。
それで側は大平名人が嵌めているクラシカルケースに
青焼き針でキマリだな。70万までの価格設定ならマジ買う。
762Cal.7743:2006/06/05(月) 17:53:29
>>760 >>761
セイコーに直接言え
763Cal.7743:2006/06/05(月) 17:55:01
ていうか、みんなで理想のGS希望案まとめて
送ってみるとか・・。
764Cal.7743:2006/06/05(月) 18:08:46
杵苦労のとこ行けば?
何ちゃってセイコー企画担当者が大勢集まってる。
http://jbbs.livedoor.jp/music/12196/
765Cal.7743:2006/06/05(月) 18:37:31
GSって安売りしない。郊外店では2割引で売っているがgSだけは対象外。
良いことだ!専門店でも消費税位しか引かない。っって思ってたら生協の
斡旋ではSBGR029 ¥399000を¥266800で、SBGR0
01なら¥367500を¥241100でカタログに載せていた。3割以上
割引とはねえ。13万円も値引きしていても売れる、まあ大量に購買が見込め
るとはいえ個人の客をなめているな。
766Cal.7743:2006/06/05(月) 18:48:40
まあ高価な時計とはいえロレックスだって直輸入なら10万円以上安い。
国内にオーバーホールの会社の維持費を見込んだにしても正規品は高い。
しかしGSの差額は凄いな。もともと国内メーカーだろ?まあ車買う際
も親戚縁者はただの人よりは安く買えるだろうし抜け道は仕方ない。
しかし3割以上安いのは・・・
767Cal.7743:2006/06/05(月) 18:52:36
GSがやなら他のメーカーの時計でも気にいった物を購入すればいいのに
ひたすら文句言ってる人の気がしれん
768Cal.7743:2006/06/05(月) 18:56:58
杵は、金が無くて理想の時計を買えないもんだから、理想の時計を
日本語が通じるセイコーに作って貰うために板やってるらしい。
遠い道のりだな。
769Cal.7743:2006/06/05(月) 19:02:43
767さんへ 766さんはGSが嫌なんでなくて高価な時計のはずが
在る条件(生協会員)を満たせば13万円も安く買える不公平を指摘
してるのではないか?
770Cal.7743:2006/06/05(月) 19:04:19
>>765はSBGR001を¥367500で買うのか?
たぶん日本中でお前一人だぞ。
771Cal.7743:2006/06/05(月) 20:15:46
770良く読めよ。765は生協の会員で13万円安く買うんだぞ。多分
普通の人も約40万円の定価の5%で2万円は安く買うが、彼はさらに11
万円も同じ製品を安く買えるんだ!生協に入る方法が知りたいよ。俺も
欲しいからね
772Cal.7743:2006/06/05(月) 21:17:51
俺はGSショップで消費税分と+α程度の値引で購入したorz
生協で売っているのを知ってたら、大学生の彼女に買ってきて
もらったのに・・orz
773Cal.7743:2006/06/05(月) 21:32:44
>>772
事実とすれば、お前の人生は絶望。
774Cal.7743:2006/06/05(月) 22:12:54
ほとんどの店で三割引きだろw
なにをいまさら。
775Cal.7743:2006/06/05(月) 22:17:11
623 :Cal.7743:2006/06/05(月) 00:34:37
>>622
おい、くされチンカス野郎!
いくら2ちゃんとはいえ、恥ずかしくねえのか?
おまえ精神異常だろ?
でっかい病院行け!!
2ちゃんの恥じさらしめ


624 :あか ◆klC9tl793I :2006/06/05(月) 00:36:35
おい警備員、こんなとこ荒らしてないで、しっかり監視モニタ見てろ!


625 :Cal.7743:2006/06/05(月) 00:36:57
↑キャッ♪

やっぱり釣れちゃった♪


626 :Cal.7743:2006/06/05(月) 00:37:56
赤が釣られるのは珍しくないがな


627 :Cal.7743:2006/06/05(月) 00:39:37
釣られた蛆虫100♪


628 :Cal.7743:2006/06/05(月) 00:42:11
自己レスの間を赤に割り込まれたからって、いちいち説明するなよ自演君プップップ〜
776あか ◆klC9tl793I :2006/06/05(月) 22:42:15
ヨユーの777ゲッツ
777Cal.7743:2006/06/05(月) 22:47:13
0円になっても、15万の損失なので、放置しています。
最近のドリテクは下がりすぎ。これからも下がるかもしれませんが
リバウンドは必ずあるでしょう。
15以上は厳しいかもしれませんが、それ以下なら、2,3ヶ月で
戻ってくるのでは?

村上は保有しているかもしれませんが、もう、ほとんど残っていないはずです。
778Cal.7743:2006/06/05(月) 23:02:25
>>777
誤爆乙
779Cal.7743:2006/06/06(火) 00:36:03
>>777
ねーよ。村上はどこぞの弁護士に売り払ったの知らないのか?
5%ルール調べろ
つうか、ドリテクからチョッカー取ったらセラーテムと変わらんがな
780Cal.7743:2006/06/06(火) 02:30:18
違うよ。カローラの外装をピカピカに鏡面仕上げしたようなもの。
性能(ムーブ)はダメ、素材はただのSS、鏡面仕上げしたって1年で艶は引けるのに。

「GSは車で言えば、クラウンの最上級車種」ということ。
781Cal.7743:2006/06/06(火) 05:05:12
GSを評価したくない人間達をもどかしく思う反面、
頼むから、これ以上注目されないようにと願う自分。
782Cal.7743:2006/06/06(火) 08:39:57
所詮時計なんて装飾品だから、好き嫌いがあるはず。

外見で人を判断するのはいけないが・・
嵌めている時計を見ると、ある程度、その人となりが
わかる気がするよ。

大別すると

ダサイ奴=時計の最新技術・機能やダイヤルの緻密さを重視
普通な奴=嵌め心地と無難な一般的ブランド性を重視
お洒落な奴=自分の感性を満足させる質や機能美を重視

781氏も書いているが、GSが注目されて、ロレが辿ったような道へ
進まないことを祈るばかり。その可能性はゼロに近いけどね。
783Cal.7743:2006/06/06(火) 10:57:45
実用品は世界一のトヨタ・セイコーだけど高級品分野に進出したレクサスやGSはどっちも共通点多すぎ
価格統制販売・デザインいまいち・ハイブリッドは面白いけどノーマルメカは最高水準に到達してない。
784Cal.7743:2006/06/06(火) 11:27:24
>>765〜774の生協ネタの方々へ
某スレでこんなの見つけた。
>179 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 08:31:33 ID:???
>モンブランって某共済で6割から7割引で買えるの知ってた?
>ちなみにペリカンは5割から6割引き。
>お役人はこんなところでも優遇されてるんだな。

>185 :_ねん_くみ なまえ_____:2006/06/02(金) 18:45:29 ID:???
>>179
>それって○○共済だろ。
>なんか時計(ロレックス、Ωなど)や家電、靴もめちゃくちゃ安い(ほとんど半額以下?)らしい。
>ただ転売されると問題だから年間購入数や購入理由などをチェックされてるらしいが・・・
>2年位前大衆週刊誌にそんな記事が出てた。

GSは分からんがきっと安いと思うぞ。
探せば安く買う方法はたくさんありそうだ。
785Cal.7743:2006/06/06(火) 11:38:09
トヨタに失礼だろ?
786Cal.7743:2006/06/06(火) 12:09:55
宝飾モデルが地味だからロレックスのような流行り方はない
787Cal.7743:2006/06/06(火) 12:13:10
>>786
まずはありえないと思うが、好感もてる有名芸能人等がGSを
嵌めるのが怖い。
絶対にありえないと思うが・・。
788Cal.7743:2006/06/06(火) 12:23:19
>>787
カイ〜の、はGSのWGかPTだぞ。
10年ほど前に200万で買ったらしいが・・・
789Cal.7743:2006/06/06(火) 12:23:48
この前、何かのドラマで主人公がGS嵌めてたらしいな。
全く何のブームにもなっとらんが。

だいたい、遠目に見たらGSだか座質だか良く分からんだろ。
リーマンの時計はそれでいいんだよ。
790Cal.7743:2006/06/06(火) 12:49:46
午前中に取引銀行の次長が挨拶に来たが、氏はSDGMTを嵌めていた。
もちろん50代半ば過ぎという風貌だが、意外にも似合っていた。
彼らは取引先の現状をシビアに見極めているが、俺のGSを見つけて
しばらくGSの話で盛りあがった・・・。
何でも学生時代から嵌めてきた歴代のGSと、一部KSを大切に保管している
そうで、小遣の殆どはメンテとかに消えていくそうだ。

「一度見せてもらいたい」と社交辞令的に言ったら、
「明日にでもケースに入れて持ってきます」だと・・。

同行してた担当の若い行員の苦笑いが印象に残ってる。
791Cal.7743:2006/06/06(火) 12:52:08
ちなみに、入行4年目の担当行員はパテを嵌めている・・。
どういう銀行だw
792Cal.7743:2006/06/06(火) 14:13:44
4年目の行員なら、パテックのエントリーモデルなら十分買えるだろ。
俺でも買えたかも。いいんじゃないの?

「何でも学生時代から嵌めてきた歴代のGSと、一部KSを大切に保管している
そうで、小遣の殆どはメンテとかに消えていくそうだ。」
学生時代からGSとは凄いな。
793790:2006/06/06(火) 17:47:27
>>792
>学生時代からGSとは凄いな。
次長の父が時計マニアだったとかで、初めての時計は親父さんの
おさがりのGSだったそうな。
殆ど使用していないVFAも持ってきてくれるみたいだから、明日が
楽しみだったり・・。
794Cal.7743:2006/06/06(火) 18:14:49
>>793
その次長さん、由緒正しい家のご令息と見えるな。
「歴代のGS」をきちんとメンテしてるってのも偉い。

現存のオールドGSで、そんな「幸せな生涯」を送ってる個体は少ないはずだ。
タンスの中でずっと寝ていて、死んだ爺さんの遺物整理の時に孫が見つけてオクに
出すとかな。
795Cal.7743:2006/06/06(火) 19:03:52
この前暴れてた「親に買ってもらったKSを海水に漬けて壊した」自称金持ちの暴走公務員とは
えらい違いだ。
796Cal.7743:2006/06/06(火) 23:47:31
DTが電電売却発表後に、村上ファンドが
売却しはじめたのはよおおお
ある日(証拠が残ってしまった日)を境に知ってしまったからだとおもうぜーーー
インサイダー取引で捕まりたくなかったからだと疑ってしまうぜーーーー。
情報交換はあったんじゃねえのかよーーー
総会前に既に暴落は決まっていたんじゃあホルダーの魂は安らかにねむれないぜーーー
昔は村上ファンドがインサイダーなんて掲示板で吠えるのは不可能だったが
今こそ叫ばせてくれよおおおおおおお
村上ファンドはインサイダーだっぜええええええええええ













797Cal.7743:2006/06/06(火) 23:52:23
おれは、高値ではめ込まれ、損失600万!
8割近くの下落、追証、追証、追証、追証のあらし、

そして、損切、損切、損きり、損きり、のあらし

もう、どうしようもなく、手も足も鼻血もでんよ。

参戦できるあんさん!すげーおかただす。
どんどん、買って値段を上げてくだせぇ!!!

なんでも、どうでも、とにかく、理由はなんでもよい!!!
3万まで一気にもどしてくれ!!!

高値つかみの、あほあほどあほホルダーより


>投資組合300万、ドリテク損切り200万 計500万失いました。
欲はかくものでありません。
だだ、将来に期待して、今の価格で再度挑戦、来月には平成電電の株の放出がないとして1万にはいくのではないでしょうか。
798Cal.7743:2006/06/07(水) 01:19:21
GS のガワ、再研磨してもらうとおいくら位?
799Cal.7743:2006/06/07(水) 07:09:21
今まで時計に無関心でしたが手持ちの時計が壊れ、
軽い気持ちでこの板に来ました。

このスレをみて俄然この時計が欲しくなりました。
で、お聞きしたいのですが、この時計って比較的
どこの店にでも置いてあるものですか?

それとも指定の店に行かないと実物は置いてないのが普通ですか?
当方田舎在住なもので・・・
800Cal.7743:2006/06/07(水) 08:21:33
>>799
モノが少々高いために町の時計屋では現物見られるのは難しいかも。
百貨店などで現物を確認してから(百貨店は殆ど定価に近い売価・・)
あるいは、GSショップ(これも値引厳しい・・)
コレ!という品を確認してからネットで購入がいいかもしれないです。

一番当てにならない写真を使っているのがSEIKOウェブサイト・・
タナカ時計店とかの写真がイイ
http://watch-tanaka2.sub.jp/page025.htm

店で買うにしてもネットで買うにしても、在庫があればラッキーで
もし在庫がない場合には製作待ちでかなり待たされる罠。
801Cal.7743:2006/06/07(水) 10:09:29
家電量販店がいいんじゃないか?

近くになければヨドバシカメラとかのネット通販とか探せば?
802Cal.7743:2006/06/07(水) 11:06:30
ヨドバシだったら
値引二割、ポイント還元一割の三割引きがデフォだな
803Cal.7743:2006/06/07(水) 11:55:43
>>753
マスターショップ限定じゃないのは好感が持てるけど
相変わらず曜日は付かないんだな・・・
3時位置には拘らないけど、どこかに曜日を付けないと
実用時計として売れないと思うけど
804Cal.7743:2006/06/07(水) 12:51:08
なんかの雑誌に載ってたが
右下にパワーリザーブのある72時間の自動巻きが
出るみたいな。

クオーツも機械がモデルチェンジしないかな?
805Cal.7743:2006/06/07(水) 13:11:37
SSモデル予約したよ
今まで手巻きを使ってたんだけど、巻き忘れることがあったから自動巻き欲しかったんだよね
新型ムーブの9S67楽しみ
ttp://www.seiko-watch.co.jp/press_img/2006/basel/PR_2006_basel_03.jpg
806Cal.7743:2006/06/07(水) 13:37:46
ケース径35〜38ミリだったらそれ買おうかな…
807Cal.7743:2006/06/07(水) 13:54:01
>>805
俺昨日予約入れに行ったけど、いつになるかわからないと・・
どこで予約入れた?
808Cal.7743:2006/06/07(水) 13:57:22
50万だったら売価40万円前後だな
http://www.seiko-watch.co.jp/press/baselworld/prb_2006_03.html
809Cal.7743:2006/06/07(水) 13:58:27
違うわ、マスターショップ限定かよ・・・
定価ジャン
810Cal.7743:2006/06/07(水) 14:37:21
>>806
ケースサイズ : 〔ケース径〕38.5mm 〔厚み〕13.8mm
ちょっとでかくてかなり厚い

>>807
4月に都内デパートの外商通して予約入れたんだけど、連絡がきて発売日に手に入ることになったよ
3割引とはいかないけど、少し安い
811Cal.7743:2006/06/07(水) 14:41:32
外商と付き合いがあるなんて本物の金持ちだ…凄い(汗
812807:2006/06/07(水) 15:03:00
>>810
サンクス!俺もデパートなんだけど、やはり外商の手を使わないと
無理なのかな?いつになるかの返事も出来ませんと言う状態だった。
ただ、そんなに売れていると思うと欲しくなくなる罠。

会社の渉外へ外商を紹介してもらうかな・・。
813Cal.7743:2006/06/07(水) 16:10:27
頼むからGSのいいところをそんなに力説しないでくれ。
dqnや厨にはできるだけロレ、オメガあたりで満足していてほしい。
814Cal.7743:2006/06/07(水) 17:07:37
>>812
年間の予定生産量が500本でSSモデルは月産50本くらいだから、発売日に出荷出来る数が少ないんだって
今は10月に出す限定モデル200本と並行して生産しなきゃいけないから、それが終わったら安定するそうな

>>813
ここで持ち上げたって影響ないでしょ
時計雑誌じゃなくてファッション誌で持ち上げるようになったら危ないけどね
815807:2006/06/07(水) 17:48:02
>>814
うーむ、年内に手元にとどくかわからない・・って当初の回答だったけど
マジだったのですね。
オンライン販売している店にも電話入れてみたが、やはりしばらくの待ち
状態らしい、突然売れ出したのかな?それとも、毎度のことなのですか?

百貨店の展示品を定価でもいいから欲しいよ....。
816Cal.7743:2006/06/07(水) 19:49:25
ケチつける訳ではない。あの右側の変な扇形針は巻き上げ度を示すと
思うのだが、頬に傷のあるヤクザに見えてしまう。GSのロゴの下に
左右対称の位置にあるかスモールセコンドみたいに小さなクロノグラ
フの針みたいにならないのだろうか?日付以外は左右対称の時計が
ルックス的には安心感があるのだが。あっ私は旧SBGR001を
生協の友人に頼み込んで購入します。
817Cal.7743:2006/06/07(水) 20:05:23
発想が貧困すぎ
そんな奴にはGS似合わんから買うなよ
貧乏人が無理して買う時計じゃないんだし

ロレックスかオメガでも買ってろ
818Cal.7743:2006/06/07(水) 20:08:17
GSって、機械式の時計の最高峰を求める中年のノスタルジーを満たす
時計と思う。だから多少精度がクオーツより劣っても気にしない。
しかし新型はハイブリッドみたいにしたのは良しとしても文字盤に
これ見よがしに必要ない稼働可能時間をみっともない針で示す等が
嫌だな。861の気持ち分かるわ。俺もボーナスでSBGR001
を友人に頼んで代理購入する。断言するが機械式時計に精度を必要
以上に求める人はいないと思う。携帯在れば電波受信なんだから。
819Cal.7743:2006/06/07(水) 20:19:45
817さんへ  何処が貧困なのかな?新しいデザインになじめない
私が貧困かしら?ロレックスやオメガはすでに10年以上前から所有
しております。年収1000万円をやっと超えた公務員です。採用が
30倍でしたからこの程度は当然の収入と考えております。貴方は当
然立腹なさるでしょうが3流大学から大卒で高倍率を突破した(勉強
した)自分ですのでプライドはあります。ついでに職場には外人がた
まに来ます。英会話の資格は取っていませんが通訳をしております。
820Cal.7743:2006/06/07(水) 20:21:04
オナニーしながらウンコするとゾクゾクしていいぞ
821Cal.7743:2006/06/07(水) 20:36:31
>>819
この前の暴走公務員か?
酒飲んだら乗るなよ!
822Cal.7743:2006/06/07(水) 20:42:31
819よ817は無視。問題はGSをSEIKOがどうしたいのか?
ということではないかなあ?精度では電波時計に叶わないし、多分
光を受けるソーラーの基盤では当然に金属の文字盤は使用不能だろ。
すると時計らしさのアピールのソーラー文字盤がGSになじめるか
とかキネチックは受け入れられれるのかとかSEIKOは暗中模索
ではないのかな?40万円の定価も生協では13万円以上値引きな
んてこのサイトで(閲覧者は少数?)バラされて頭抱えているんじゃ
ないかな。団塊の世代が大量退職しても時計なんかに30万円以上
使うかな?たかが時計だよ。10m離れりゃ高齢者には区別も付かん。
せっかくのサイトを便所の落書きにはしないでSEIKOにアピール
しようぜ!
823Cal.7743:2006/06/07(水) 20:48:49
>>822
もう少し自分の考えを整理して書け。年収1000万の公務員よ。
824Cal.7743:2006/06/07(水) 20:57:59
SBDA001 をサイトで知り東京の大学(東大ではない・・・)息子に
買わせた。文字盤は黒色。息子が青色があったから欲しいとメール
が来て金を送った。息子は青色を購入。親子で同型は父親としては
嬉しい。皆さんもそんな時期が来るかも。しかしGSを買えたとして
息子が「親父、それいつか譲ってくれ」って言うかな。あこがれの
デザインをSEKOは試みているのか?年収1000万円?ため息
825Cal.7743:2006/06/07(水) 20:59:57
さすがに「親に買って貰ったKSを海に漬けて壊した」バカ公務員は
豪勢だな。学生の息子にGSを買ってやるとはな。
お前にはGショックが一番だよ。海に漬けても大丈夫だ。
826Cal.7743:2006/06/07(水) 21:09:40
自分のステータスや収入を軽々しくさらけ出せる奴に
GSを嵌めて欲しくない、というか、そういう奴には
GSのデザインポリシーは似つかわしくない。

要職にありながらも、あるいは資産を億単位で持っていても
偉ぶらない奴にこそハマる時計だよ。
827Cal.7743:2006/06/07(水) 21:09:41
825 SBDA001ってダイバーじゃないですか?「親に買って貰った
KSを海に漬けて壊した」バカ公務員がどの番号か示さないと
分かりにくい。「学生の息子にGSを買ってやるとはな」も
書き込みとはいえ買ったという表記もない。叩くのはさておき
理路整然としないと「らくがき」になりません?これも誰か
突っ込むのかな?2ちゃんって結局は暇つぶしと思われるのが
残念、切腹〜   最近、あいつ見ないなあ
828Cal.7743:2006/06/07(水) 21:23:05
1575万円の腕時計、セイコーが8月発売…年間5個


セイコーが発売する超高級時計。値段は1575万円
 
 セイコーウオッチは7日、希望小売価格1575万円の超高級腕時計「ノード スプリングドライブ ソヌリ」を公開した。「クレドール」ブランドのモデルとして、8月に発売する。時計職人による手作りのため、年間の生産個数は5個に限定される。

 ぜんまいで駆動する機械式だが、クオーツ時計並みの精度が特徴。部品数は約600点と通常の機械式の約3倍にのぼる。黄綬褒章受章者の塩原研治氏(セイコーエプソン社員)ら8人の職人が組み立てを手がけた。すでに富裕層などから引き合いがあるという。
(読売新聞) - 6月7日20時39分更新
829Cal.7743:2006/06/07(水) 21:29:56
もし○ニーズの誰かがGSつけてテレビに出たとしてGSがブレイクする。
そのとき826さん(名指しでごめん)どんな感情を持つかな?男の隠れ家
ってのがGSじゃないかと私は思っています。旧式でもSBGR001が
届くのを待つ身です。メーカーはあの手この手で販売を促進しますが、旧式
でもやっと手に届く日を待つ私には誰が嵌めようが気になりません。但し
女性週刊誌には掲載されては欲しくない!
830Cal.7743:2006/06/07(水) 21:47:30
>>826
言いたい事は分かるが、
それじゃあお前は一生GS嵌められないじゃん。
そこまで分かってるなら、資産数億で社会的にも要職に就くまで
絶対GS買うなよw
831Cal.7743:2006/06/07(水) 21:48:17
>>827
自作自演バレバレだぞ
832Cal.7743:2006/06/07(水) 22:00:12
>>830
残念ながら、クォーツとゼンマイのGS使ってるよ。
社会的な立場とか資産を持っている「奴だけ」しか買うなと
俺は書いた覚えはないよ。

資産数億とか持っていないし、もし俺が資産数億とか持って
しまったら、違う時計に走ると思うな。
俺そこまで人間出来てないから、
きっとGSが似合わない姿になっていると思う。
833Cal.7743:2006/06/07(水) 22:15:41
>>832
気持ちはわかる。
まあ2ちゃんねるなんでな、少し盛り上がって来たら変なのも来るさね。
セイコーにご意見は勝手にやってくれ。
群れる奴にろくな奴はいない。
834Cal.7743:2006/06/07(水) 22:42:32
W001って精度いいですね。
購入後2.5年ですけど、日差0.5秒〜1.0秒くらい(週1回くらい 都度ねじ巻き使用)
購入直後1年は、2.5〜3.5秒くらい(週2回くらい 毎日ねじ巻き)

3年目のOHはやったほうがいいですか?
835Cal.7743:2006/06/07(水) 23:13:46
三日巻きのパワーリザーブ表示が好きじゃない人は、表示なしの普通のメカを買えばいい話
個人的にスマートでスッキリしたデザインのパワリザは大歓迎
最近のモデルの竜頭ガードが苦手で、昔からのセイコースタイルが好きな俺にはSBGLはツボだよ
SBGW001とSBGR023持ってるから次はSDのブライトチタン買おうと思ってたのに、見事にしてやられた
購入予定の車のグレード落として予約したんだけど、10月が待ち遠しい・・・
836Cal.7743:2006/06/07(水) 23:37:56
パワリザ表示をどうやってスモセコにすんだよっつー話だわな
GSにスモセコあったらデザイン台無し
スモセコはブライツやクレドールとかの遊び時計に付いてればいい機能だよ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ginzajewellery/img10381602295.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/yoshida/img10601761741.jpeg
837Cal.7743:2006/06/07(水) 23:48:58
GS=GT−Rなんだよ。
日本人の男にとってはね。
GSのエンブレムはRなんだよ。
838Cal.7743:2006/06/07(水) 23:53:26
キチガイを相手にすんなって

昔の公務員や純公務員なんて3流大学どころか高卒でもなれたんだからさ
俺の親父は家庭の事情で大学行けなかったが、電電公社→NTTで年収1千万超えてた
そのおかげで俺は留学やら資格取得やら出来て、30代前半で1千万以上貰ってる
こないだ母親とお揃いでGS贈ったよ
839Cal.7743:2006/06/07(水) 23:56:10
>>838
今時珍しい孝行息子だな
840Cal.7743:2006/06/08(木) 00:01:23
GSのイメージはGT-RじゃなくてCROWNだなあ

GT-Rはこっちって感じ(技術的にね)
ttp://speed.sii.co.jp/data/file_NEWS_EVENT_1272_GRAPHIC05.jpg
841×純○準:2006/06/08(木) 00:07:45
>>839
資格取るまでは好き放題やってた極悪息子だったから、そんくらいしなきゃね・・・

842Cal.7743:2006/06/08(木) 00:10:50
SBGR019買ったらおまけにストラップもらった
車の鍵につけてみたらいい感じ
843Cal.7743:2006/06/08(木) 00:20:19
>>837
>>840
おっさん時計じゃん
844Cal.7743:2006/06/08(木) 00:27:14
見たままの感想ありがとう
>>840の画像が何かもわかってないでしょ

おっさん時計のスレなんだからおっさん時計の話して何が悪いんだろ
845Cal.7743:2006/06/08(木) 00:38:12
>>841
いい話だね。親御さんも喜んでるだろうな。
終わり良ければ全て良しだ。
846Cal.7743:2006/06/08(木) 00:38:30
何故時計以外の個人の資産とか収入とかの話題が出るの?
時計だよ!と・け・い

話は変わりますがGSにホーローダイヤルが無いなんておかしい。
847Cal.7743:2006/06/08(木) 00:42:25
これは必死なニートですね
848Cal.7743:2006/06/08(木) 00:48:45
>>846
気分を害したならスマソ

ローレルとブライツのホーローモデルを持ってるけど、ホーローってちょっとレトロデザインの文字盤向けなんだよね
現行のGSの文字盤デザインには合わないと思う
849Cal.7743:2006/06/08(木) 00:49:43
>>846
セイコーに直接言え。セイコーが採用したくなるくらいのきちんとした理由
づけができるかな?
あるいは、何ちゃってセイコー企画担当者が集う杵九郎大先生の板へ行け。
http://jbbs.livedoor.jp/music/12196/
850Cal.7743:2006/06/08(木) 00:52:46
>>846
基地害の書き込みにコンプレックス感じるなんておめでたい奴だな
手取り400すら貰ってないだろw

ホーローのGSなんぞいらん
851Cal.7743:2006/06/08(木) 01:01:44
いや、おれはホウロウのGS良いと思うがなぁ。
小豆がかった黒で、すごい高級感が出ると思う。
あくまでも、見せつけることのない控えめな高級感が。
852846:2006/06/08(木) 01:06:13
オレはただGSが最高であってほしいだけだ。
解るな?時計だよ!と・け・い
時計以外の話をしても意味がないじゃないですか。
ホーローダイヤルなら文字盤の劣化が少ないんじゃないかと思っただけです。
へんな反論はよしたまえ。
853Cal.7743:2006/06/08(木) 01:07:34
おれはやるんなら漆文字盤のほうがGSらしくてナイスだと思うな。
漆の黒はなごむ。
854Cal.7743:2006/06/08(木) 01:11:57
>>851>>853
私も同感です。
日本の伝統工芸としてとてもいいと思います。
漆は天然のコーティング剤としては素晴らしいですよ。
855Cal.7743:2006/06/08(木) 01:26:32
自演3連荘ですかw
856Cal.7743:2006/06/08(木) 01:27:24
あ、4連荘かw
857Cal.7743:2006/06/08(木) 01:31:04
漆なら、金属に載せずに、乾漆(かんしつ)にしてほしいな。
狂いが無いし、軽いし、酸化せず長持ちするし、最高。
値段はべらぼうになるかもしれないけど・・・
858Cal.7743:2006/06/08(木) 01:37:04
このデザインでホーローだったらよかったとは思う
ttp://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/grand_seiko/SBGW003-04.jpg
でも他の文字盤デザインじゃ合わないよ
ホーローブライツは高級感を感じるっていうより温かみのある時計って感じ
漆はいいかもね
三日巻き限定版の文字盤とかに合いそう
859Cal.7743:2006/06/08(木) 07:03:25
>>800-802
ありがとうございました。
860Cal.7743:2006/06/08(木) 09:04:57
GSにだって素晴らしい文字盤があるじゃないの。
861Cal.7743:2006/06/08(木) 11:06:54
セイコーの1500マンのソヌリ
脱進機が無いので価値なし
機械式ではないので、将来オークションにも出品できない。
質屋にも入らない。
デザインが酷い。
時計が好きじゃないサラリーマンが作った悲劇
みんな笑っているよ
勘違い時計
862Cal.7743:2006/06/08(木) 11:23:05
>>861
お前の言うみんなって一体誰のことだい?
舶来品並行輸入業者仲間か?
863Cal.7743:2006/06/08(木) 11:27:39
自称違いのわかるキモヲタ仲間と思われ
864Cal.7743:2006/06/08(木) 11:33:16
価値無いかもしれないけど完売したらしいぞw
見る目のないやつが多いな。
俺もGS買って非常に満足している見る目の無い一人ですがなにか?
865Cal.7743:2006/06/08(木) 13:24:41
>>862
「みんな」とは、「世界の時計好き」のことだよ。
セイコーが大嫌いな杵九郎がいつも「世界の時計好きは今のセイコー製品を
認めません」って連呼してる。
866Cal.7743:2006/06/08(木) 13:27:18
完売は嘘らしいよ

中国に1個売れたがその後キャンセルになったらしい
結局2本はヨーロッパで展示されるらしいがまだ売れてないらしい
国内の3本は交渉中らしい
867Cal.7743:2006/06/08(木) 13:30:06
どうせ12振動共々お得意さんがお付き合いで引き取るから大丈夫。
868Cal.7743:2006/06/08(木) 13:30:16
全て「らしい」だな。
匿名なんだからもう少し力抜けよ。
869Cal.7743:2006/06/08(木) 13:31:30
SDスレに予約したうちの3人がいるぞ
残り2本も2ちゃんねらーが買うんじゃね
870866:2006/06/08(木) 13:33:14
らしい、と書いたのは某有名店で聞いた話だから。
871Cal.7743:2006/06/08(木) 13:41:47
縁のない時計だからどっちでもいい
872Cal.7743:2006/06/08(木) 19:23:03
まあ GSは確かに良い時計なんだけど
現在の GSSS は対応最悪だからな〜。
サービスあっての高級腕時計だから
その点考えると GS も落ちぶれたね。
873Cal.7743:2006/06/08(木) 19:46:18
教えて下さい。今はザ・シチズン使ってるんですがグランドセイコーのクォーツで曜日付きのこれが気になりました。
モデル名を教えて下さい。
また、ザ・シチズンはパーペチュアルカレンダーと電池寿命が5年と10年保証という魅力がありますが、グランドセイコーにするメリットってなんですか?
これのモデル名教えて下さい。デイデイト付きのクォーツです。

http://www.seiko-watch.co.jp/gs/

874Cal.7743:2006/06/08(木) 19:51:11
これのページの一番左のクォーツをクリックした時にでてくる
モデルです。
SBGT015ですかね?
875Cal.7743:2006/06/08(木) 19:53:14
>>873
猫の森へカエレ(・A・)
876Cal.7743:2006/06/08(木) 20:10:06
誇りを腕にですよ
877Cal.7743:2006/06/08(木) 20:13:04
>>874
そうですね。SBGT015です。
俺はこれのマイナー前のSBGT005を探してるけど見つからない・・・
878Cal.7743:2006/06/08(木) 20:29:21
>>873
GSのメリットはシチズンじゃないってこと
公式HP見といてモデル名教えろって馬鹿だろ
879Cal.7743:2006/06/08(木) 22:08:39
>>872
GSSSって初耳だが?クレーマー君。
880Cal.7743:2006/06/08(木) 22:25:46
>>879
>GSSSって初耳だが?
GSSS と言う単語が初耳と言う意味かな?

>クレーマー君。
ただ真実を述べただけでクレーマー扱いかよ。
881Cal.7743:2006/06/08(木) 22:35:21
理解力ゼロのクレーマー
882Cal.7743:2006/06/08(木) 22:38:51
【時計】1575万円のぜんまい式超高級腕時計、セイコーが8月発売…年間5個 [06/06/07]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149690840/l50
883Cal.7743:2006/06/08(木) 22:39:15
グランドセイコーサービスステーション(GSSS)
884Cal.7743:2006/06/08(木) 22:40:22
ガキとしゃべっているようだ。
885Cal.7743:2006/06/08(木) 22:43:37
俺もグランドセイコーサービスステーションに行って苦情を言いたい。どこにあるんだ?
886Cal.7743:2006/06/08(木) 22:45:11
887Cal.7743:2006/06/08(木) 22:48:19
そりゃ「セイコーウォッチお客様相談室」だろうが。
これだからバカなクレーマーは困る。
888Cal.7743:2006/06/08(木) 22:50:21
社員必死だな。
889Cal.7743:2006/06/08(木) 22:51:47
890Cal.7743:2006/06/08(木) 22:52:44
グランドセイコーを長くお使いいただくために。グランドセイコーだけの、メンテナンス工房があります。
グランドセイコーアフターサービスについて←クリック!
891Cal.7743:2006/06/08(木) 22:53:10
1960年の誕生以来、グランドセイコーは「長く愛用していただく」ことも腕時計の大切な機能のひとつだと考えてきました。その基本理念をカタチにしたものが、グランドセイコーサービスステーション(GSSS)です。
1. 専門の修理技術者による高度なメンテナンスを実施します。
2. 修理の内容や故障原因などをお客様にお伝えする修理完了報告書を発行します。
3. よりよいメンテナンスを行うために、お客様の修理履歴をデータベース化し、活用します。
以上の3つを柱に、お客様のグランドセイコーをしっかりとサポート。
グランドセイコーサービスステーションは、時計をつくるのではなく、時計を支え続ける工房です。
892Cal.7743:2006/06/08(木) 22:55:37
>>855
やめといた方がいいよ。
言うだけ一緒。
余計気分害するだけだから。
893Cal.7743:2006/06/08(木) 22:55:59
クレーマー乙
894892:2006/06/08(木) 22:56:56
ごめん。
>>885
に対するレスね。
895Cal.7743:2006/06/08(木) 22:57:05
ひたすらコピペを繰り返すクレーマー頑張れ!
896Cal.7743:2006/06/08(木) 23:00:54
いや、クレーマーとは別人だよ
お客様相談室に連絡してGSを送付して、それがGSSSでメンテナンスされるんでしょって言いたいだけだから
897Cal.7743:2006/06/08(木) 23:01:57
>>892
意味不明
898Cal.7743:2006/06/08(木) 23:03:05
俺様のお宝もGSSSでオーバーホールさせるぜ!
ttp://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060608220828.jpg
899Cal.7743:2006/06/08(木) 23:12:56
俺はクレーマーだぜ!!
GS 買ったらいきなり不良品だぜ!!
調整に出したついでにセイコーに
「シッカリしろよ。」と激励のメールを送ったぜ!!
何の返事も来ないぜ!!
900Cal.7743:2006/06/08(木) 23:15:17
金属の硬度ではシチズンのプロマスターナビホークやpmp−56−2901の方が高いぞ
901Cal.7743:2006/06/08(木) 23:16:51
ホーローダイヤルのあんちゃんはどこ行った?
902Cal.7743:2006/06/08(木) 23:18:37
俺は買ってすぐに針がおかしな動きをするから、マスターショップに持ってったらその場で新品出してくれたよ
文句言うつもりもなかったけど、言うような気分にもならなかった

GSSS送りになったらお終いかな、と思う今日この頃
903Cal.7743:2006/06/08(木) 23:20:41
ブライツで散々ホーロー出してるんだから、今更高級感もあったもんじゃないけどね
ローレルで使いまくった青針をクレドール&GS専用にしたような愚挙は行わないで欲しい
904Cal.7743:2006/06/08(木) 23:22:20
ホーローとか漆とかエナメルとか七宝とかいらない

グランドセイコーだったら金属削りだしだけでやってくれ
樹脂や溶剤は使うな
905Cal.7743:2006/06/08(木) 23:25:20
>>902
それちょっとウラヤマシです。
俺も針の動きがおかしくて既に2回目の修理に出している。
直す事が出来ないのならまともな商品交換してほしい。
906Cal.7743:2006/06/08(木) 23:26:08
だよね
GSに余計な細工の文字盤は不必要

金属削り出しが似合う時計だよ
アラビア数字のモデルも本当はいらない
907Cal.7743:2006/06/08(木) 23:31:40
無骨な時計なんだ。
908Cal.7743:2006/06/08(木) 23:34:41
やっぱクラウンよりGT−Rか。
909Cal.7743:2006/06/09(金) 00:18:56
>>877
分目盛りが印刷のやつだよね? 
蒲田の時計屋で見たよ。まだあるかどうかわからないけど。
それと「SBGT005」でググると売ってる店が一番上に出るよ。これも在庫あるかどうかわからんですが。
マイナーチェンジ後のSBGT015の方がいいと思うけどな〜。
910Cal.7743:2006/06/09(金) 00:20:36
金属削りだしとかいってる時点で馬鹿丸出し

塗装とメッキと接着の技術使ってない金属文字盤なんて皆無なんだが(スイス時計も日本時計も)
911Cal.7743:2006/06/09(金) 00:24:53
インデックスを植えたりミニッツマーカーやロゴを盛る前の段階でも
ラッカーや塗料による仕上げが必要不可欠 メッキや磨きや旭光仕上げはその前
ホーロー文字盤よりも普通の金属文字盤のほうが遥かに劣化しやすく金属以外の不純物が多いんだよ
912Cal.7743:2006/06/09(金) 00:57:02
必死なところ申し訳ないが、どのみちホーローも漆も出ないから
913Cal.7743:2006/06/09(金) 01:02:11
そんなにホーロー欲しけりゃブライツ買えばいいじゃん
8Lは9Sと変わんないんだしさ
GSで下位機種の真似する必要なし
914Cal.7743:2006/06/09(金) 01:10:19
GS厨は阿呆だから、白文字盤の白や黒文字盤の黒、銀文字盤の銀が金属の地の色だと思ってるんだよw
それがGS厨のレベル

そしてそういう無知な阿呆をいかに多く騙して値段ふっかけて儲けるかというコンセプトでやっているのがGS
915Cal.7743:2006/06/09(金) 01:19:29

                    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
916Cal.7743:2006/06/09(金) 01:27:48
誰も文字盤の仕上げの話なんてしてないから、オナニーはそろそろやめてくれ、な?
ホーロー出ないぐらいでムキになってカワイイ奴
オマエのがよっぽどGS厨だよ、ボクちゃん
917Cal.7743:2006/06/09(金) 01:34:12
もともとGSは時計に無頓着な素人向け商品
918Cal.7743:2006/06/09(金) 01:44:02
>>877
ここで売ってるみたいだけど
http://www.mitsuido.com/sbgt005.htm
919Cal.7743:2006/06/09(金) 01:48:34
スレも残り少なくなったところで、おまいらの GSSS の思い出をかたってくだちい ><
920Cal.7743:2006/06/09(金) 01:51:29
自演猿芝居
921Cal.7743:2006/06/09(金) 02:36:03
SEIKOスレの流れ方
ネタふり→自演or荒らしレス→あやや登場→馬ー→最初に戻る
922Cal.7743:2006/06/09(金) 08:20:45
>>909
>>918
ありがとう。
ブレスのデザインと言うか駒の配置がSBGT015より好きなんですよ。
SBGT015に005のブレスをつけて買えるなら文句無しなんですが。
紹介してもらったお店すぐ近くなんで週末行ってみます。
923Cal.7743:2006/06/09(金) 08:35:41
SBGT005はとてもいいデザインだね。
924Cal.7743:2006/06/09(金) 08:46:29
>>921
馬鹿じゃねーの。
たいていの2ちゃんねるスレッドはその流れだろw
あややはなかなかでないけどな。
925Cal.7743:2006/06/09(金) 13:22:48
今日、某時計店でスプリングドライブのSBGA015 実物見た。
写真で見たときは馬鹿にしてたけど、実物見ると、やっぱり凄い高級感あるね。
ステンレスの磨き具合とか、秒針の動きとか、インデックスや時針分針の出来栄えは素晴らしいと思う。
いまおれ30代でタグホイヤーだけど、40〜50代くらいになったら、GS欲しいと思った。
926Cal.7743:2006/06/09(金) 13:35:43
過去、現在、未来
セイコに名品なし。
ただただ、ごみの山
927Cal.7743:2006/06/09(金) 13:37:57
タグホイヤー買う金あるならすぐ買えるから今買えよ。
928Cal.7743:2006/06/09(金) 13:40:00
明らかに向こうの模倣でしかないのに、自国オリジナルだって
固執するのは韓国みたいだね。やめようよ、そういうの。


929Cal.7743:2006/06/09(金) 13:41:06

32 :GS厨 ◆tP9xnNRpvY :2006/05/18(木) 12:52:29
GSクオーツのユーザーさんにお尋ねしたいのですが、実測値での年差はどのくらいですか?
いや、マジでGSクオーツ欲しくなってきたんですけど。
寒暖差や気圧等の実用上全く問題無い誤差をも排除する精度ってすごい話ですよね。
側の仕上げはGSですから心配していません。
私の担当先の業績好調な会社役員の方等からは好評で少し嬉しい今日この頃です。
社内では存在に気付く人は未だ居ませんがw
いろいろ言われてますが、実社会においては知る人ぞ知るブランドのようです。
このままの路線で時計オンリー君の目に留まることの無いよう願います
930Cal.7743:2006/06/09(金) 13:46:45
セイコー房は何かスイス時計を
引き合いに出して来てるけど
スイスのパチ時計メーカーの
セイコーが同列に語れる物じゃぁ
無いですよねw
931Cal.7743:2006/06/09(金) 13:47:53
<ヽ`∀´>  ホルホルホルホル
932Cal.7743:2006/06/09(金) 13:49:48
スイス時計もセイコー時計も好きだからどっちでもいいよ
ガワがかっこよくて機械もある程度なレベルならね
933Cal.7743:2006/06/09(金) 14:01:27
スイスのパチ時計メーカーのセイコー



























934Cal.7743:2006/06/09(金) 14:27:22
まだ居たのか穀潰し。
早くオナニーして寝ろw
935Cal.7743:2006/06/09(金) 14:28:19
<丶`Д´> 差別ニダ!
936Cal.7743:2006/06/09(金) 14:30:16
もう韓国ネタはウンザリ
普通の人は韓国人なんて意識して生活してないんだから、消えうせろ
937Cal.7743:2006/06/09(金) 14:34:18
<=( ´∀`)> 普通の人は韓国人なんて意識して生活してないんだから、消えうせろ 
938Cal.7743:2006/06/09(金) 14:38:43
いや、韓国人なんて全員死んでくれて構わないんだけど、とりあえずウザイから関わらないでくれ
939Cal.7743:2006/06/09(金) 15:20:01
成功者の為のセイコー
940Cal.7743:2006/06/09(金) 15:23:51
<=( ´∀`) <成功者はサムスン
941Cal.7743:2006/06/09(金) 16:13:54

金属の硬度ではシチズンのプロマスターナビホークやpmp−56−2901の方が高いぞ


942Cal.7743:2006/06/09(金) 20:33:23
>>922
005のブレスって現行WGモデル(SBGX019)と同じデザインだよね。
たぶんマイナーでブレス代わったのはWGと差別化を計りたかったんじゃないの?
943Cal.7743:2006/06/09(金) 20:39:38

俺はグランドセイコーもザ・シチズンもクレドールも要らない。

俺は5局電波受信のプロトレックと、シチズンのナビホークと
シチズンのプロマスターPMP56−2901さえあればいい。

でも、文字盤がゴチャゴチャしていると言っても
シチズンのプロマスターPMP56−2901はデザインと質感、機能性は抜群だ!!

944Cal.7743:2006/06/09(金) 20:56:22
>>943
確かにプロマスターPMP56−2901はいいねえ。
でも、GSに興味ある人から見たらおもちゃのように見えるんでないの?
別に貶してるわけじゃないよ。俺も案外好きだし。。。
ただちょっとGSが好きな人から見たら趣味嗜好が違うんでないのかなと・・・
だから、自分のおうちにお帰り。


945Cal.7743:2006/06/09(金) 21:39:27
>>943
GS使いだが、いいねコレ!
確かにGSとは路線が全く違うけど、休日の普段着とか
気分も変ってスポーツやるときにはちょうど良さそうだと思う。

明日にでも時計屋回ってみるよ。thx>943
946Cal.7743:2006/06/09(金) 21:40:39
グランドセイコーサービスステーションにクォーツのOH頼んだ場合、
何年毎がいいのかな?
947Cal.7743:2006/06/09(金) 21:52:46
明らかに向こうの模倣でしかないのに、自国オリジナルだって
固執するのは韓国みたいだね。やめようよ、そういうの。

948Cal.7743:2006/06/09(金) 21:55:23
「向こう」って何だい?
949Cal.7743:2006/06/09(金) 21:58:08
欧州、北米だろう
950Cal.7743:2006/06/09(金) 22:02:58
意味不明だ
951Cal.7743:2006/06/09(金) 22:03:20
グランドセイコーサービスステーションに出す順序、
住所などはどこにのってるの?
グランドセイコーSBGT015、こいつを注文したんだけど、保証書に記載があるのですか?
952Cal.7743:2006/06/09(金) 22:14:16
GSSSへOH出す場合

購入した店舗から出す
直接GSSSへ宅急便

どちらが安いのかな?それとも同じ料金??
953Cal.7743:2006/06/09(金) 22:40:58
書くほどのことじゃないけど、購入店手渡し&受け取りの方が当然のことながら安上がりだよ

欧州ならまだしも、北米の真似とか言ってる奴頭大丈夫かい?
真似するようなデザインねーだろっつーの
954Cal.7743:2006/06/09(金) 22:45:44
スプリングドライブ?クオーツに対してどこにメリットがあるのか謎。馬鹿を騙す方便。
955Cal.7743:2006/06/09(金) 22:46:46
>>953
通信販売の場合は直接、セイコーに送った方がいいと思うんですが。
住所教えて。
956Cal.7743:2006/06/09(金) 23:06:11
店経由でOHすると、手数料なり取られそうな気がするが。
957Cal.7743:2006/06/09(金) 23:10:09
>>955
まずはお客様相談室に電話した方がいいよ
いきなり送りつけても向こうは困るからね
0120-612-911

>>956
GSSSで修理する場合は手数料は取られないよ
個人の時計屋で修理するとかじゃなければね
958Cal.7743:2006/06/09(金) 23:12:05
クレは購入店で手数料とれるんだっけか
959Cal.7743:2006/06/09(金) 23:53:39
つか、セイコーのサービスセンターに持ち込めばいいだろ???
960Cal.7743:2006/06/09(金) 23:58:16
朝鮮人と聞いて思い浮かぶこと

2CHだと、
9cm、特ア、釘、氏ね、火病、
キムチ、白丁、棄民、パチンコ、酋長……
レイプ、日常的嘘つき、略奪、イチャモン…
パクリ、捏造・・・
謝罪と賠償
なんでもウリナラ起源
論破 勝利宣言 話題反らし スレ潰し

結構多いよ…
961Cal.7743:2006/06/10(土) 01:16:50
962Cal.7743:2006/06/10(土) 01:59:53
教えてほしいんだけど
グランドセイコーの保証書って買ってからハガキで請求するようだけど
オーナー制取ってるの?
届く保証書に自分の名前とか入りますか???

あと、マスターショップ(正規品取扱店)と家電量販店の違いは
価格だけなんでしょうか?

マスターショップでほぼ定価で買うメリットってありますか?

舶来品だったら正規輸入のディーラー物とディスカウントショップで
扱ってるような並行輸入品では天地の差があるんですけど。

家電量販店(ヨドバシカメラなど)の商品でもセイコーの純正サービス
受けられますよね?
保証書がセイコーの物は無く家電量販店が独自に出すなんて事ありますか?
963Cal.7743:2006/06/10(土) 02:01:55
価格だけだよ。
964Cal.7743:2006/06/10(土) 02:03:23
>>962
保証に差はないよ
マスターショップは限定の商品があるよ
965Cal.7743:2006/06/10(土) 02:23:41
ありがとう助かります
966Cal.7743:2006/06/10(土) 02:35:24
>>962
本来、そんな質問自体が馬鹿げたものなんだよ。
製造元の名前が入った製品は、偽者で無い限り、製造元で完全に保証されるのが当り前。
正規店じゃないから保証しないとか、並行輸入だから保証しないとか、ふざけた話。
そんなメーカーは、バッタ屋の元締めでしかない。しかも、そんなメーカーしかない現実。
967Cal.7743:2006/06/10(土) 07:16:43
ウソはダメなんだよ、逆効果!
どんどんSEIKOのイメージが悪くなる。
968Cal.7743:2006/06/10(土) 08:14:31
というか、ここで聞いてわかること程度なら自分で調べるべきだろ。
2ちゃん程度の回答が正しい保証はないぞ。
自分の目で正しい情報を選別して手に入れろ。
969Cal.7743:2006/06/10(土) 08:17:01
シンドラーの件以来、スイス製品以外に対するネガキャン多いな。
シンドラーの対応を見ていてもわかるが、必死にメンテ会社や
管理者側に責任をなすりつけようとしている。
他メーカーのエレベータに関するトラブル情報がどこからか
流されている。

かく言う俺もスイス時計を持っているが、OHをメーカーに送らずに
町の時計屋とかでやったら虐められるかな?
970Cal.7743:2006/06/10(土) 08:36:12
パっと見、何かのパクリないつものセイコー・・・
しかもグロテスクな感じ・・・
良く言えば磨いてはある・・・
ひどい機械だが頑張って調整しました・・・
971Cal.7743:2006/06/10(土) 08:43:38
メカニカルのケース径がもう一回り小さくなればいいんだけどな
972Cal.7743:2006/06/10(土) 08:52:03
過去、現在、未来
セイコに名品なし。
ただただ、ごみの山
973Cal.7743:2006/06/10(土) 08:57:34
>>969
白人っていつでもどこでもそういうことやるよな。
負けそうになったらその大会とか競技自体廃止するし。
ルールは変えて当然のように振る舞うし。
974Cal.7743:2006/06/10(土) 09:02:14
また自演かw
975Cal.7743:2006/06/10(土) 09:03:53
ホロン部乙
976Cal.7743:2006/06/10(土) 09:27:56
スイスはエレベーターの国じゃない。時計の国だヴォケ。
977Cal.7743:2006/06/10(土) 09:34:00
なんで性交オタって他スレに出没するの?
978ビギナー:2006/06/10(土) 10:47:06
ちょっと専門的な話ばかりが飛び交っていて恐縮なんですけれど、新作のスプリングドライブモデルであるSBGA015の予約をしました。

私は、安いファッション時計ばかり使っていたのですが、40歳も超えたことであるし、少なくとも社会生活を送る上で侮りを受けないよう最低限の時計を一本購入しようと思った次第です。

ですが、職業柄「知的・謙虚・安心」といった印象を与える時計はなんだろうと自分なりに考えた上で、半年ほど迷った挙句にGSを選びました。

スレッドをお読みしていると一流ホテルマンはGS愛好者が多いとのこと。それもなんとなく力づけられるお話でした。

私は時計で自分をアピールしようとは思いませんが、はめていて満足感の得られないものに高いお金を払うのはどうかと思っています。

今から現物が届くのが楽しみです。
979Cal.7743:2006/06/10(土) 11:13:16
18金の自動巻き革バンドのやつはケース径35ミリだから機械式はもっと小さくできるはず
ステンレスのは37ミリだから
980Cal.7743:2006/06/10(土) 12:10:18
デイデイト付きの時計の日付変えるのは、竜頭を一段引くだけでいいの?
月ごとに日付がバラバラだから日付変える必要があるけど、日付変える時に
秒針は動いてる?
止まったらせっかくの精度が台無しだ。
素直にパペカレのザ・シチズンがいいのかもと思うようになる。
と言いつつ、デイデイトクォーツを注文した。
981Cal.7743:2006/06/10(土) 12:22:28
日付も曜日も早送りできる
982Cal.7743:2006/06/10(土) 13:19:19
>>960
<丶`Д´> 差別ニダ!
983Cal.7743:2006/06/10(土) 15:24:08
竜頭一段引いただけじゃ秒針止まらんよ
つーかそんな時計にお目にかかったことがないのだが、あるのか?
984Cal.7743:2006/06/10(土) 15:42:53
8541
985Cal.7743:2006/06/10(土) 16:31:34
カレンダーなしだと一段しか引けないだろ
986Cal.7743:2006/06/10(土) 16:38:24
二段引いても秒針が止まらないスウオチ。
しかも秒は微妙に狂うし。
あれは別の意味でショックだった。
987Cal.7743:2006/06/10(土) 16:52:52
「つーか」と書き出すのがカコイイと信じてる香具師
格好悪いな
988Cal.7743:2006/06/10(土) 17:33:02
また自演かw
989Cal.7743:2006/06/10(土) 17:54:35
>973

自分の土俵に持ち込むのが、一番賢いやり方だな。

自分が不利になりそうだったら、自分に都合の良いルールにしてしまえばいい。
ゼンマイ時計が高級品で、クォーツが安物という価値感も、
彼らが、セイコーのクォーツにコテンパンに叩きのめされて
何とか、復活するために作り出したもの。
990Cal.7743:2006/06/10(土) 17:54:42
三段のもあるんだよォ
991Cal.7743:2006/06/10(土) 19:17:30
クオーツの動力源はクォーツだ
992Cal.7743:2006/06/10(土) 19:36:50
デイデイト付きの二段竜頭を引く仕様の時計で、一段竜頭を引いただけで秒針が止まる時計があるのか?って単純な疑問だよ
>>980を馬鹿にしたつもりはなくて、あるなら教えて欲しかっただけ

デイデイト付いてなきゃ一段なのは当然だし、ハック機能が付いてなきゃ二段引こうが止まるわけがない
スウォッチに限らずファイブもハック機能付いてない

格好悪いとか言われる筋合いもないんだが、何がそんなに癪に障ったんだろう
993Cal.7743:2006/06/10(土) 19:39:54
キムチ野郎は何に怒りだすかわからないからな
994Cal.7743:2006/06/10(土) 19:41:02
イチジク浣腸でオナニーしてます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

995Cal.7743:2006/06/10(土) 19:47:49
SBGR029とSBGR001で迷っています。生協に入っている友人に頼み(このサイトで
13万円安く買える!ってしりました)購入予定。しかし何処の店も置いていません。
高級店はロレックスやオメガは在るのに。日本の店なのにね!この2つを同時に
手にして質感の高さを経験、比較なさった方、教えてください。参考にしたいです。

996Cal.7743:2006/06/10(土) 19:51:49
また自演かw
997Cal.7743:2006/06/10(土) 20:11:12
995 うちの職場では若い人はSEIKOのクロノグラフが多いなあ。
GSやロレックスは50過ぎの人が付けていますが、役職柄普通かな。
公務員ですから勝ち組の意識が強いみたい。さすがに10ポイントダイヤ
は一人しか見ない。GSってガラスに傷が付きやすいって評判は悪いです。
私はまだ壊れない上野で買ったSEKO5です。
998Cal.7743:2006/06/10(土) 21:10:48
今のGSのガラスはサファイヤだから、簡単には傷はつかない。
999Cal.7743:2006/06/10(土) 21:14:39
埋め
1000Cal.7743:2006/06/10(土) 21:16:50
次スレも平和でありますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。