【国鉄】CITIZEN HOMER(ホーマー)を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
118Cal.7743:2006/07/24(月) 00:25:09
続き

また天真折れかなあ、と思い時計屋に持っていくと、ヲヤヂ曰く”あ〜油が全く無い、分解掃除が必要だわ”
また出費か、と思いつつ、3,500円でやってくれるというので置いていきました。
しかし次の日、出来上がりの予定を聞こうと思い時計屋に電話をかけると”これはもう直らん”の衝撃的な一言が。
その理由が、石を使っていないために、穴もホゾも両方共酷く減ってしまっており、修正可能の限界を超えている、とのこと。
石が入っていればこんなに減らないのにね〜、とも言われました。
直らないものは仕方ない。車を全部交換するとエライ金額になるでしょう。とてもぢゃないが高校生にそんなお金はないです。
こうして高校時代を共に過ごした19セイコー7石は高校卒業と同時に私に時を教える仕事を終えてしまったのです。
分解掃除をもっと前にしておけ、って突っ込みは無しにして下さい。あの頃は知らなかったんだってば。
しかし、いくら分解掃除しても、穴石がついていないと減りは早いと思います。
長期使用には向いていないと思われ。

こうして、実用として長く使う時計は穴に石が入っていることと耐震がついていることが大事、ということを身をもって教わりました。
17石の場合、ガンギの蓋石よりも2番の穴石が入っているのを重視するようになったのはそういうことです。

119Cal.7743:2006/07/24(月) 01:20:01
2番車はゼンマイのトルクが一番にかかるからね。中三針は受け板を
一枚取らないと2番車の穴石の有無が分からない。当面整備の時計が
無いんで分解する事も無いんだけど今度注意して見るよ。石にまつわる
メーカーの思想は面白いよね。嘘かホントか知らないけどそこは愛好家の
特権だからね。ロードマーベル36000は香箱にしっかり穴石が入っていたよ。
整備中に欠け易いのが欠点だが。ゼンマイの力って馬鹿に出来ないよね。
最近高振動のヤツが高値で取引されてるけど力技に頼っている時計はあまり
好きじゃない。
120Cal.7743:2006/07/25(火) 00:18:15
>>116
どうも。
77系は日付の早送り機構の調子が悪くなってしまうのか。これも部品取りしなくてはいけないなー
77系の竜頭は4時位置にあってケースに埋め込まれてる感じの物が多いよね。せっかく手巻が出来るモデルなのに勿体無いような・・・

JR乗務員のホーマーはクォーツだったのか機械式だったのかわからないけど、ちょうどこのホーマースレが賑わってる時に見たから、かなり印象に残った。

復刻ホーマーの件、サンクス。116氏みたいに慣れてる人でも大変だと言ってるのだから俺には無理だろうな。
普通にオリジナルホーマーの良いケースと文字板探した方が早そうだね・・・
121Cal.7743:2006/07/25(火) 00:19:43
116氏=>>117-118 なのかな??
高校生の時から懐中時計が欲しいと思うとは本当に機械式が好きなんだろうね。かなりシブい感じがする。
俺が興味持ち始めたのは数年前からだから全然だよ・・・
今の知識だったら7石は最低ラインだから、これから長く使っていくのなら買わないだろうけど、わからないで気に入って買ったのに
逝ってしまうのは悲しいわね。でも、いくら7石だからといって、2年毎日使ってオーバーホールをその間にしないといけないんだろうか??
118氏の言う通り、いくらオーバーホールしても穴石が付いてないと減りが早いという事なのか・・・
耐震装置の有無は俺には重要。神経使わなくていいのはやはり耐震装置付だから・・・
俺もオクでジャンクの時計を落札して(石数は不明)、機械の調子が悪いから見てもらったら7石で、もうどうにもならない状態だった。
やはり磨耗しやすい箇所には石を入れてあれば長く使うことが出来るんだろうけど。

119氏の言う通り、中三針だと、受け板を取らないと2番車の石の状態がわからないけど、
見える部分では確かに17石ホーマーにはガンギ車受石に保油装置が付いてないから、セイコーマーベルとかの機械とは違うね。その使ってない石を2番車にまわすということか・・・
セイコーマーベルの機械は19石になっても2番車に石を使ってないような。セイコーチャンピオンでは17石と19石の違いは2番車に石を使ってると書いてある。実際、機械の写真でも表から見た17石と19石の機械は全く同じだし。
メーカーによって石の配置の仕方が違うというのが皆の説明でよくわかる。どこに石が入ってるとか全然意識してなかった。
117氏の熱い説明で俺も色々勉強してみるかなー
122Cal.7743:2006/07/25(火) 00:50:22
シチズンの良いところ。メッキの質が良い。もちろんくたびれたヤツも
あるけどセイコーよりも硬い気がするよね。それと文字板の傷んだものが
わりに少ない。この2点はセイコーよりも高い確率だと思う。石の件も
考えると、高価な物だし長く使ってもらおう〜基本をおろそかにせずに
という真面目な姿勢を感じてしまう。今はしらんけど。でも過去には
薄型を競ったデラックス系とか天輪の馬鹿デカいクロノメーターとか
構造的な野心もあった。その辺が不思議なんだよね。年とともに機械は
堅実に、側や文字板の意匠に凝っていたったように思うんだが。
デザインのシチズンと言われるぐらいだし、どっかで悟ったんじゃないかな。
諏訪と亀戸両メーカーの物量にはかなわなかっただろうし。
123Cal.7743:2006/07/25(火) 01:15:22
>119さん

2番に石が入っていない古い時計は結構穴が拡がっているのがあるみたいですよ。
(馴染みの時計屋のヲヤヂ曰くですが)
時計屋に分解掃除を頼むときには必ず2番に石が入っているかどうか調べておいてくれ、と一言頼んでおきます。

本中3針の石配置ですが、つらつら書いてみます。
17石だと、基本15石にA.2番穴上下か、B.ガンギ蓋上下、(C.或いは2番穴上とガンギ蓋上?これはスモセコではよく見かける配置ですよね、しかし本中3針ではあまり見かけないような希ガス)のどれか。
19石だと、基本15石にA.2番穴上下+ガンギ蓋上下か、B.ガンギ蓋上下+3番蓋上下のどれか。
21石だと、まず基本15石に2番穴上下+ガンギ蓋上下+3番蓋上下でほぼ決まり。(セイコーもシチズンも本中3針の21石は同じ石配置だと思います。)
シチズンの22石は21石+香箱の穴下で22石ですね。
セイコーによくある23石は、21石に香箱穴上下(ロードマーベル36,000もこの配置でしたよね?)
ここまではなんとなく分かりました。

さてここからが分からない。
セイコーによくある日付なしの25石ですが、23石にどこに2石追加するのでしょうか?
4番は上側にならば蓋がつくのは分かります。
しかし、本中3針の構造上4番の下側に蓋がつくことはないだろうし、2番も4番を中に通しているということは蓋はつけられないだろうし、
アンクル上下蓋石(存在するのか分かりませんが)って可能性も低いし(ぱっとみアンクルには蓋はついていないみたいですし)、、。
そしてもっと分からないのが44キング等の27石。
これどこにそんなに石使っているのかなあ?
もしかして、香箱下に蓋つけているとか?
とにかくさっぱりです。

カキコされているように、香箱穴石は結構割れるケースがあるみたいですね。
やはりゼンマイトルクをもろに受ける香箱だから穴石が割れやすいのでしょうかね。
124Cal.7743:2006/07/25(火) 01:36:54
>120=121さん?

115〜118は私です。笑
私の中ではセイコーは手巻無自動巻、シチズンは手巻付自動巻という感が強いので、手巻しづらいシチズンのケースデザインはやはり少し、、ですね。
といっても自動巻を手巻してもあまり巻心地よくないですけど、、。
時計をいじってみて思うのは”あ〜0.1ミリってでかいなあ”です。
まあ、厚さ方向とかはパッキンかましたりして皆さん対応されているみたいですけれど。
ホーマーに関しては、オクで買えば、オリジナル機械のかなり状態の良いものでもそれ程しないと思いますよ。
新品から使い込むという楽しみ方は出来ないですけれど。

125Cal.7743:2006/07/25(火) 01:52:48
香箱の蓋は圧入されてるもんで蓋を外す時に欠け易いようです。
たぶん入れる時よりも外す時の方が欠け易いと思う。ただ厚い
穴石だから割れるまではゆかない。オレのは表面がじゃっかん
欠けてしまったよ。実用には当面支障ないです。本当は整備の
たびに交換すれば良いんだろうけど在庫なんていまどき無いで
しょうし。だから、なまじ構造とかしっちゃうとオモテからは
判断付かないから、きれいだからって購入する気になれない。
逆に小汚くても長いこと使われてない様なジャンク物の方が
良い(オレの場合)ジャンクの判断ってわりに素人の出品者の
判断だから文面よりも良いもんって意外にあるんだよね〜・・
最悪外れても被害少ないし部品取りにも使えるし。
(1000円ぐらいのもんばっか)

でもゼンマイトルクで割れる事ってあると思う。巻き上げてて
ゼンマイが切れたとか。45KSって2番車とかにも被害受けるんでしょ?
126Cal.7743:2006/07/25(火) 01:53:07
>121さん

確かに修理不可能と分かった時は悲しかったですね。汁
ま、今となってはいい思い出ですが。
シブイというかヲヤヂ趣味の高校生だったと思います。笑

多分使っていた19セイコー7石はそれまでもあまり分解掃除をされていなかったのだと思います。
なんぼなんでも2年でそこまで減るとは考えられないですし。
しかしやはり穴石がないと減るのは絶対にはやいと思いますよ。
石付き+定期的なオーバーホールが長持ちさせるのに必要だと思っています。
しかし、分解掃除を頻繁にしすぎても機械が傷むと思うので(ネジだって締めたり外したりすれば当然いたむでしょうし)大体4〜5年に一度くらいかな。
オクで落札した7石の時計、残念でしたね。
しかし、失敗すると人間覚えるものです。お互い石付きマンセーということで。笑

機械を見ながらどんな設計思想でこの機械を作ったかとか考えるのも楽しいものです。
何より見る、考えるだけなのでお金がかからない!笑

チャンピオン17と19の件、情報サンクスです。
雑誌などでは、石数だけでなく、どこに何石使っているのかも書いてもらえればなあと思います。
趣味の勉強は楽しいです、皆で趣味(時計)の勉強して情報交換しましょう!
127Cal.7743:2006/07/26(水) 01:52:45
>122さん

それにしてもクロノメーター31石、素晴らしい時計ですね。
クロノメーター級の精度を出し、単一時計のためだけに地板から新規専用設計されたロービート機械を積む腕時計って国産では多分これだけでしょう。
44クロノメーターはクロノスベースだし、45は新規設計なれどKS、GSに搭載されるしハイビート、機械式VFAや天クロも超絶チューンなれどベースとなる機械(45や61)があるわけですし。
(天クロやVFAは勿論のこと、44クロノも手に入れる経済状態ではないですが)
ロービートとはいえデカイテンプをぶん回すので強いトルク(強いゼンマイ)が必要になるため、機械への負荷は普通のロービートよりも多いのでしょうが、
それでもクロノメーター31石にはとても惹かれます。
ホーマーとは設計コンセプトは全く違いますけれど、、。

クロノマスタースペシャルとクロノメーター31石はいつかは入手したいですね。

メッキの件情報サンクスです。
ホーマーの石配置といい、長く使える時計を出来るだけ安く提供するための努力なんでしょうね。
128Cal.7743:2006/07/26(水) 02:00:14
>125さん

実際に分解掃除されている方ならではの情報サンクスです。
部品の在庫ですが、何十年前の上、よく痛む部品ほど沢山交換されるので、部品供給は厳しいでしょうね。
廃業する時計屋さんに声をかけてみるという手もあります。

オクのジャンクについては禿同
下手に再生してある時計よりも、ジャンクや現状売りの方が後々のこと考えると当たりだったりしますね。

45の2番ダメージ、、今度また時計屋に行くとき聞いてみますね。多分香箱と噛み合わさっているのでダメージくうと思います。
129Cal.7743:2006/07/31(月) 00:57:48
ホーマーとホーマーデートの共通部品(主に輪列)について
(クロノマスターやスーパーデラックス系は除く)
基本的にはかなり共通部品多いです。(当たり前か)

2番車と4番車
ホーマーとホーマーデートでは2番車と4番車が部品番号が違い共通性がないみたいです。
これは恐らく日付モヂュールが付く分ホーマーデートの方が文字盤側が厚くなるためと思われ。

3番車、ガンギ車
3番車とガンギ車はホーマーとホーマーデートで共通ですが、石数で変わります。
3番は17/19石で共通、21石は別。
ガンギは17石と19/21石で別。
これは保油装置が17は無し、19石はガンギ、21石はガンギ+3番につくからと思われ。

アンクル
アンクルは基本的に共通。しかも女性用ハニーやアイボリーやコニーと共通。

テンプ
テンプ類(テンワ、天真、ひげ等)は基本的に共通。

香箱
ゼンマイ、香箱、香箱芯は基本的に共通

130Cal.7743:2006/07/31(月) 00:58:21
続き

スーパーデラックスデートについて
スーパーデラックスデートは基本的にホーマーデート21石に近いですが、
テンプ、ガンギ、ゼンマイ、香箱及び香箱真が別です。
これはテンプ及びガンギが精度を出すための特別調整品で香箱関係が地板に石がつく関係で共通性がないのでしょう。
また、秒規制がつくため、1番受、2番受、ツヅミ車、カンヌキ等が別です。
そして、発停レバーや発停バネ等が追加されます。

21石秒規制付きは基本的にホーマー21石と共通ですが、1番受2番受等が別。
秒規制のための発停レバーや発停バネはスーパーデラックスデートと共通です。

まとめ
同じ石数のデート付きとデート無しでは2番と4番以外は輪列部品は同じ。
デートがある無いは関係なく、石数の違いで3番、ガンギが変わる。
地板香箱受に石がつくと香箱関係は専用部品になる。
秒規制がつくと受板が専用部品になり、秒規制用部品が追加される。

間違いあったら補足フォローよろすく。
131Cal.7743:2006/07/31(月) 18:52:07
機械で気が付いたんだけどシチズンは伝統で角穴車を逆ネジで止めるのかね?
ホーマーも本中三針(て言うの?4番車がスマートに納められなくて飛び出てる)
はそうだったね。セイコーなんかは正ネジだった。これ、知らないと大変!!
外すつもりがネジ切っちゃうから。
132Cal.7743:2006/08/01(火) 00:21:56
>131さん
シチズンの他機械は分かりませんが、ホーマー系は丸穴・角穴車共逆ネジで留めているみたいです。
4番車が飛び出てる、、というのはマスター等の機械中央に歩道橋のように受が出っ張って取り付けられている機械のことでしょうか?
画像や本では見たことありますが、実物は見たことないっす。
133Cal.7743:2006/08/01(火) 01:21:47
Cマークの下にシチズンとプリントされてて、下のほうにたまに
センターセコンドってプリントされてるヤツ。シチズンの中三針は
いくつか種類があるみたいね?ジュネーブストライプ調でそっけない
歩道橋タイプ。そしてそれよりも体裁の良いタイプ。後者はジュニアの
母体みたいね、デザインみてると。私がいじったのはジュニア母体の方です。
まだこの頃は多石信仰が根強かったんじゃなかろうか。10石だか11石だったかな。
受側だけ体裁よく石使ってて地板側は石無しなんてのもあったよ。脱進機周りは
ちゃんと石使ってたはず。(歩道橋タイプはもしかしたら出車式かな?)
134Cal.7743:2006/08/01(火) 22:58:14
オクみたけど歩道橋は出車式だね。秒針のカナ押さえにしては大袈裟だ。
多石とか、センターセコンドに憧れた時代があったんだねぇ・・
スマートな処理じゃないけど本中三針はシチズンにとって記念すべき
物だったに違いない。その後、間接中三針とか変わった物を出したけど
結局、ホーマーで原点に戻ったね。側や文字板の意匠にこだわったのが
少なくないが、機械は結構オーソドックスだよね、シチズンは。
そういう姿勢がなんか好感持てる。
135Cal.7743:2006/08/08(火) 01:58:13
>134さん
すいません。当方ホーマーより前の機械はさっぱりわからんちんですが、
(ホーマーも大して知りませんが)画像を見る限り、一生懸命工夫している感が溢れている気がします。
10とか11石って基本7石+見える受の部分に石を使っていたんですね。
多石になると値段があがるので値段を抑え何とか多石に見せたい、といったところでしょうか。

トンボ本にはホーマーの機械は(恐らくマーベルやクロノス(これはテンプ両受ですが)と同じような構造で)
画一的でつまらない、といったことを書いてありますが、だからこそ安定した性能で手巻本中3針機械として長く
シチズンの屋台骨を支えた名機だと思います。
また、基本設計に優れた名機があったからこそ、機械に余計な力を入れず意匠に拘ることが出来たと思われ。
あ〜、シチズンに激しくバイアスかかってスマソなカキコでした。
136Cal.7743:2006/08/09(水) 23:09:43
当時は時計は高級品であって、それでいて今以上に実用品だったと思う。
たいがいのお父さんは一品をこれでもか!っと使い込んでたし(事実、
そういう物が多い)故障が少なくて長く正確に動いて欲しいと思うもの。
それに出せば売れる時代で開発スピードもはやかったろう。画一的とも
とれる開発になっちゃうんじゃないかな。当時の国産時計を見てると
企業戦士の顔が浮かぶ。
137Cal.7743:2006/08/29(火) 23:01:25
今、旅先なのですが鉄道ホーマー、メタルベルトの新品が22Kで売ってあったのですが適正価格でしょうか?
明日には帰京するので教えてエロい人!
138Cal.7743:2006/08/30(水) 00:00:56
>>137
鉄道ホーマーの新品ってあるの?
139Cal.7743:2006/08/30(水) 00:25:21
適正かどうかはしらんが、
ハンズで売っているきれいにOHされた
中古の鉄道ホーマーは26kだぞなもし。

22Kなら俺なら買ってOHに出す。
140Cal.7743:2006/08/30(水) 00:41:53
>137さん
クォーツですか?手巻ですか?
141Cal.7743:2006/08/30(水) 00:45:26
激安だな。あるだけ買え。
142Cal.7743:2006/08/30(水) 06:23:42
おお、皆さんありがとうございます。
門司区のデッドで、未使用品でした。
手巻ですね。確かに竜頭が巻き難い様に思ったのですが、その辺普段使いにはどうなんでしょう?
143Cal.7743:2006/08/30(水) 22:34:23
137です。買ってしまいました。裏には昭和59 九地自とありました。
未使用なので新品同様です。手巻きでハック付き、グーですね!
144Cal.7743:2006/08/31(木) 01:26:12
刻印入りで新品って、旧国鉄時代から残るどこかの倉庫で
眠ってたのかな・・・
145Cal.7743:2006/08/31(木) 11:03:41
調べてみたら昔の国鉄物資部でした。
昭和54でした。
146Cal.7743:2006/09/02(土) 02:07:12
竜頭巻きにくいっすねー邪魔にならないことを優先したのかな。
夜光塗り直したけどちょいイマイチ。ものが安いんで
いろいろいじくれていいや。
147Cal.7743:2006/09/02(土) 14:15:40
私の国鉄ホーマーは
「昭和49 新鉄34」とあります(何処だろ、新潟?)
竜頭はとても小さいですが巻き上げが軽いので
(自分の持ってるユンハンスマックスビルと比べて)
それほど苦にはなりませんがもうちょっと大きくても良いですね
大型竜頭に改造して使ってる人とかいますか?
148Cal.7743:2006/09/02(土) 16:51:08
鉄の字入ってますよね、普通。
オイラの九地自って……鉄の字ない方いらしゃいますか?
149146:2006/09/02(土) 17:21:50
うちは国鉄北釧。
>>148氏のはひょっとしたら国鉄じゃなくて私鉄用という可能性は?
150Cal.7743:2006/09/02(土) 17:58:28
>>148
確かにウチのは門鉄(門司区)だしね
九州のどこかの部署なんだろうけど
車掌用以外で納入されたものなんだろうか
151Cal.7743:2006/09/02(土) 18:35:25
そうですよね、実は門司港にて買ったのですけどね。九州は間違いないでしょうが…自って?
152Cal.7743:2006/09/02(土) 19:15:25
そういえば陸自が鉄道部隊持ってたっけ
http://johokan.net/history/RailHistory/Haisen/jieitai.html
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/FDR_B013/wr_type=M/wr_page=1/wr_sq=FDR_B013_0000000194

第9ナンチャラ自衛隊ホニャララ、である可能性は?
153Cal.7743:2006/09/02(土) 20:03:14
>>148
「自」=「自動車部」じゃないのかな。

ttp://cortina.hakuba.ne.jp/~tsubame/jnrbus/9nogata.html
◆ 国鉄時代(1980年10月末)の関係現業機関 :  直方自動車営業所、(同)福丸支所、(同)博多支所 (九州地方自動車部)

板が違うような気がw
154Cal.7743:2006/09/02(土) 20:13:24
>>153
今のJR九州バスですか。
九州地方自動車部の九地自なら納得ですね。バスの運ちゃんも官給品の
シチズンホーマーつけてたんですね。おもしろい

シチズンホーマーの例の竜頭、写真見てるといろんな形がありますね
普通の平形、少し長めの円柱形、ぎざぎざの上が台形になってるのとか・・・
155Cal.7743:2006/09/02(土) 20:55:49
ああ…やっぱり。自分も九州地方自動車部門かと思ってました。
うーん車掌用時計って言って売ってたぞ。(+_+)
156Cal.7743:2006/09/03(日) 15:17:09
自分でOHした時計屋が6ヶ月保証で
国鉄ホーマー(バンドなし)を15,000円で出してた
んだけどこれは買いですか?
157Cal.7743:2006/09/03(日) 16:25:45
普通じゃない
安くもないし高くもない
つか文字盤やガワの状態を見てみないと何ともねぇ
風防も新品に変えてあるとか
158Cal.7743:2006/09/20(水) 01:33:54
159Cal.7743:2006/09/30(土) 01:33:15
>>155
昔はバスにも車掌がいたんだよ。
車内で切符売り、扉の開閉、運転手への発車合図「発車オーライ!」
懐かしいな…
160Cal.7743:2006/10/15(日) 16:54:28
アゲ
161Cal.7743:2006/10/17(火) 21:43:43
現物みて、国鉄ホーマーを購入したいんだけれども、
福岡には置いてるお店が全然ない(´・з・`)
誰か知りませんか?
162Cal.7743:2006/10/17(火) 22:54:04
アレックスとか置いてないのかな?
昔は博多には国産強い店割とあったかと思うのだが・・・
163Cal.7743:2006/10/17(火) 23:56:44
アレックスは高すぎます。ふつうの44KSが12万とかだし。
アレックスでみたことはあるんですが、国産ホーマーは値札がまだついてませんでした
4万くらいかなって言われたので諦めました。
164162:2006/10/18(水) 00:21:02
>>163
あー相変わらずなのね・・・
#10ン年博多には行ってないので(w
もっと昔は1時間半かけて目の保養に行っていたのですが・・・

しかし、当時は国産ホーマーについては良心的価格だったのだけど
(現状というのもあったのでしょうが)
165Cal.7743:2006/10/18(水) 01:04:10
うーん、福岡にはないのねいい店は。
166Cal.7743:2006/11/22(水) 23:36:56
ほす
167Cal.7743
age