【国鉄】CITIZEN HOMER(ホーマー)を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
語りませう
2Cal.7743:2006/05/16(火) 23:55:17
余裕で2
3Cal.7743:2006/05/17(水) 00:35:06
精度いいみたいね 1本欲しいと思ってるんだけど
生年・出身地の鉄道管理局のがいいなあ
4Cal.7743:2006/05/17(水) 00:43:14
平30 リニア
5Cal.7743:2006/05/17(水) 17:29:08
6Cal.7743:2006/05/17(水) 22:35:16
鉄道ホーマーの裏蓋開けたら元に戻すのにえらく苦労したよ。ポコ蓋でも
あんなにキツイのって存在するんだね。
7Cal.7743:2006/05/18(木) 13:05:19
ハンズでOH済みのものが26000円くらいで置いてあるけど
あれってどないなもん?
8Cal.7743:2006/05/18(木) 16:30:46
9Cal.7743:2006/05/18(木) 17:16:54
2、3年前だったか骨董市で6千円ぐらいで買ったけど。
運もあるだろうけど高いんでは?ホーマー自体は中級機
なんでしょ。
10Cal.7743:2006/05/19(金) 14:57:48
11Cal.7743:2006/05/21(日) 04:17:06
12Cal.7743:2006/05/21(日) 07:12:29
(シチズン)ホーマー ≒ (セイコー)クラウン なの、クラス的には?
13Cal.7743:2006/05/21(日) 10:37:06
ホーマー限定だと寂しいな。シチズンヴィンテージでもいいような。
ホーマーは調子が良いと時計屋の親父さんがいつも言ってるなぁ。
>>12
石数による。19,21石はセイコークラウンを意識してるよな。
14Cal.7743:2006/05/21(日) 14:07:23
 
15Cal.7743:2006/05/21(日) 20:56:36
16Cal.7743 :2006/05/21(日) 22:30:50
うちも1本持ってますよ。
10年近く前に19000円で買いましたよ。
これくらいシンプルなのがいちばんいいかも。
そろそろOHしたほうがいいかなとも思っていますが。
17Cal.7743:2006/05/22(月) 00:30:12
デラックス等は薄くするのに4番車を脇に逃がしてたんじゃなかったかな?
整備した時、ちょっととまどったよ。ホーマーの構成は2番車と4番車が
中央にある、なんていうのかセイコー流中三針スタイル?その辺もクラウンと
比較されるんじゃ・・ホーマーは工作精度が凄く良いから組み易かったよ。
18Cal.7743:2006/05/22(月) 16:06:51
ヴィンテージ総合スレ
【CITIZEN】シチズン ヴィンテージ専用スレ【アンティーク】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1148281531/
19Cal.7743:2006/05/24(水) 00:08:42
>>17
技術系の人かな?詳しそうですな。色々語ってください。
ホーマー・クラウンは本中三針。こういうのが多いからデラックスなんて珍しく思えてしまう。
俺がいつもオーバーホールを依頼する店の店主もホーマーは調子が良いといつも言ってた。
20Cal.7743:2006/05/24(水) 22:11:06
分解、洗浄、注油、最低限の基本整備しか出来ない趣味のレベルだよ。
だからオクで完動だけど訳ありのジャンク品を蘇らせて楽しんでます。
理論やヒゲゼンマイをいじって姿勢差を取るなんてとてもとても・・。
オレの場合は整備のし難さでデラックス系、整備のし易さでホーマーかな。
受け板の分割が合理的でホーマーは良いです。工作精度の素晴らしさは
前に書いたとおり。たぶんこの頃から良い時計が作れるようになったんだね。
デラックスは野心作だけどちょっと無理があると思うんだけど。
21Cal.7743:2006/05/24(水) 23:15:41
色々な話、ありがとう。
趣味でそこまで出来るのは羨ますぃ。
デラックスはどの辺に無理があると?
22Cal.7743:2006/05/25(木) 00:21:21
4番車を逃がして秒カナで秒針回してる。機能的には問題ないけど
けっこう手の込んだ作りにしてる。それが良いのかオレのような
素人趣味人には役不足なんだけど、ちょっと気になっただけなんだ。
ファンもいることだしケチをつけてる訳じゃないので。失礼。
23Cal.7743:2006/05/25(木) 09:04:56
情報サンクス。セイコー製で言えば、ゴールドフェザーみたいなものかな?デラックス。
ホーマースレなのにデラックスが欲しくなってきた。廉価版?エースは機械が曲線ラインで良い感じがするし、それから狙うかな・・・
24Cal.7743:2006/05/25(木) 17:40:14
エースはデラックスと基本構成は同じ様ですね。その後、検索して知ったん
だけどデラックスとかゴールドフェザーは間接中三針というそうだね。基本は
薄型のために2番車、4番車を逃がして秒カナ、分カナで針を回すというもの。
時として針合わせで針がフラつくらしい。試しに自分のデラックスを試したけど
気にならないレベルだったが。その辺が無理といえば無理なのかもしれない。
ホーマーはシチズンの手巻き時計の中ではある意味、特別なのかもしれない。
セイコーでは標準でもシチズンでは特別。面白い!作りのシンプルさと作りの
良さでホーマーは当時の時計師に好まれたんじゃないのかな。
25Cal.7743:2006/05/28(日) 22:51:13
素晴らしいスレですね。
僕もホーマー大好きなので参加させてください。
(ホーマーというかホーマー系の機械積んだのが好きです)

好きなところですが、
1.7石以外は2番の上下に石が入っていること
2.2番が中心にあること
3.安価であること
4.安価な割に精度が出ること
5.(皆さんカキコされていますが)構造がシンプルなこと

逆にここは少し、、という点は
1.裏押さえが折れやすいこと(5〜6本折ってしまいました)
2.スーパーデラックスデート以上でないと香箱受けに石がないこと
3.クロノマスタースペシャル以外に緩急針微調整装置がついていないこと
でしょうか。

>24さん
確かにシチズンは薄型に拘ったためか間接中三針の機械が多いですね。
本中三針の機械もいくつか種類があります。
がしかし、個人的にはシチズンの本中三針といったらやっぱりホーマー
系が(総合的にみて)一番だと思います。
2625:2006/05/28(日) 22:57:39
>6さん
確かに裏蓋異常にカタイですね。
防水を確保するためだったのでしょうかね?
はめ込むのに失敗して風防割ってしまったことあります。
あと、国鉄ホーマーはもう少し竜頭が大きければ巻きやすくて
いいと思いませんか?
国鉄ホーマーは秒規制がついているホーマーでは一番安く手に
入るので、他のホーマー系機械積んでる気に入った形のケースに
国鉄ホーマーの機械を換装し、秒規制付に改造して楽しんだりしています。

27Cal.7743:2006/05/29(月) 01:02:53
ずいぶん前に一見ロレックス似のニューマスター21石とか言う時計を
手に入れたんだけど、中身はまったくホーマーそのままだったね。
じつはいろんなペットネームで使われたんじゃないのかな。この機械は。
油切れしてたんで軽く整備して良く動いてるよ。シチズンってデザイン
重視で割と中身は合理的に対処してんじゃないのかね。ここの手巻きは
大別するとデラックス系とホーマー系でしょ?
28Cal.7743:2006/05/29(月) 01:09:19
>>26
国鉄ホーマーはケースが厚くて角張っている割に竜頭が小さいよね。
これの文字板で傷んでいるのは少ないけど、昔あった琺瑯看板に近い
製法なんじゃなかろうか。これにクリソツの文字板でクォーツが現行で
売られてる。曜日表示が日本語でちょっと良いんだ、これが!
29Cal.7743:2006/05/29(月) 15:36:50
>>27
いやぁ、ニューマスターとホーマーは別機械でしょ。もちろん似ているけど。
ホーマーのもとになったのがニューマスターだよ。
30Cal.7743:2006/05/29(月) 15:37:54
大別するとデラックス系とホーマー系だね、失礼失礼。
31Cal.7743:2006/05/29(月) 21:04:37
そういや何年か前にホーマーの限定復刻が出たけどアレ、まったく違う
機械なんだろうね?Cチャンの文字板のがちょっと良かった。インドの
hmtだったか、現地生産のホーマーは今はどうなったんだろう。

数こそ少ないだろうけど手巻き時計の需要はあるだろうし、金型とか
今も残ってんなら再開出来ないのかね。ホーマー復活。
3225:2006/05/30(火) 23:13:28
>27さん
エンジンターンドのニューマスターでしょうか?
エンジンターンドのホーマーやニューマスターって裏蓋とミドルケースはステンだけど、ベゼルは
真鍮にメッキが多かった気がします。
僕の確認した個体は全てメッキでした。
2ピース・スクリューバックのステン防水ケースのニューマスターを持っており、お気に入りの一品です。

トンボ本の受け売りですが、防水ケースのニューマスターはホーマーの輸出仕様だったみたいですね。

他にもペットネームがあったりしますね。
また、ペットネームが無くても防水ケースの手巻き(特に日付無し)には結構ホーマー系の機械が入って
いたりします。

>28さん
琺瑯文字盤に近い製法かどうかは分からないですが、確かに国鉄ホーマーは文字盤が劣化しているの少ない気がします。
もしかして焼き付け塗装かな?
日本語表示とはヲヤヂマインドたっぷりですね。笑
実は僕もそういうの好きです。

>31さん
復刻ホーマーは現物確認しておりませんが、女性用
の機械が入っているようですね。復刻版は振動数も
28,800振動みたですし。

オリジナル機械のホーマー復刻キボンヌです。

hmtは以前は替え風防と替え竜頭がついたのがヤフオクに安価で出ているのを見かけましたが、最近は見かけ
ませんね。
33Cal.7743:2006/05/30(火) 23:30:16
>>32
ベゼルはシンプルだけど植字に国産らしからぬ妙なカットが入っていて
なんかケバいです。ケバさを増幅するように文字板には線が入ってるし
シチズンの書体も昔のと違うんだよね。おっしゃる輸出仕様かもしれない。

ギザベゼルはクリスタルセブンで持ってる。まんまロレックス(笑)これは
磨耗こそしてないけど質感はどうみてもメッキだね。ステンで作れなかった
のかねぇ・・
3425:2006/05/31(水) 00:34:27
>33さん

文字盤の線というのは十字線のことですか?
輸出仕様ニューマスターは文字盤に十字線+3時位置にCITIZEN NEWMASTERの文字が入っているのが結構多いような希ガス。
書体が違う、、どんな書体なんでしょうか?

ギザベゼルのクリスタル7って思いっきりデイトジャスト(或いはデイデイト)みたいな奴ですね。笑
この時代のはシチズンに限らずリコーの自動巻とかもデイトジャスト(デイデイト)そっくりなのありますからね〜。笑
刻みの入ったベゼルはやはりコストの問題でステン無垢で作れなかったのではないかと思われです。
メッキだとどうしても剥げてきますし長期使用だと心配ですね。
35Cal.7743:2006/05/31(水) 22:03:54
>>34
書体はTIMESみたいな書体です。漢字で言うと明朝体みたいな感じ。
文字板はおっしゃる十字線入り。

昔の頃は筆記体で入ってたよね。セイコーもそうだし対抗してたのかな?
3625:2006/06/03(土) 23:06:00
>35さん

書体ですが、TIMESみたいな書体とよく見かける普通?のブロック体のCITIZENとどう違うのかが分かりません。汁
昔、特に裏蓋がポコ蓋の頃のは筆記体が多いですね。
戦前の懐中時計の頃はブロック体→戦後間もない頃もブロック体→でもってデラックス、ニューマスターの頃から筆記体→そんでもってスーパーデラックスデートやクリステートの頃からブロック体、という感じでしょうか。
(間違っていたらスマソ)
37Cal.7743:2006/06/04(日) 11:15:02
>>26
ホーマーに限らずパッキン入りのポコ蓋はかなりの力で圧入されてるもんが
少なくない様だね。古いファイブなんかもそうで、オレの場合は床の上に
セーム革を引いて風防を下にした状態でベルジョンのゴムで出来たネジ蓋
開閉具を押し付けてやったよ。力が平均して多くかかるから割に容易に
出来た。一点に力がかかると風防が割れる恐れがあると思う。たぶん業者用に
良い器具はあるんだろうけどね。自動巻きの整備はまだ慣れてないんで、その
方法で調子の良い機械を入れ替えて使ってる

>>36
戦前のシチズンの懐中時計ってほとんど見ないよね。シチズンは後発だからと
いうのもあるのかな。ニューマスターの書体は割に好きだよ。シチズンは
デザインで楽しめるのも魅力だよね。あとなぜかセイコーよりも文字板の
傷みの少ないのが多い。これ不思議。
3825:2006/06/04(日) 21:17:09
>37さん
仰るとおりポコ蓋でもパッキン入りは防水を確保するためかかなり食い付きがキツイですね。
スレ違いなのですが、インターの古いお魚さん竜頭のポコ蓋はパッキンが入っていない代わり、ミドルケースとの食い付き部が複雑になっていて防水を確保する設計になっていました。
私の所有時計はスクリューバックが殆どなのですが、ポコ蓋を嵌める時にはアルミを削ってリング状にしたものをベゼルに当てて、裏蓋を押し込むようにしています。

確かに見ませんね。見かけるのはホーマー系積んだ懐中時計ばかり。笑
文字盤の傷みについてはよく分かりませんが、塗料の問題でしょうか?防水の問題でしょうかね?

39Cal.7743:2006/06/07(水) 18:49:05
メッキの質もシチズンの方が良いよね。残ってるの見るとバフがけした
艶じゃなく(中にはそういうのも見受けるけど)メッキそのものの艶
なのが多い。メッキの硬度が高いのかな。

ヤングデート17石って、主輪列の受けと香箱受けが一枚で合理化されて
いるけど、まぎれもないホーマー系中三針に見えるんだが、母体はやはり
ホーマーなのかな?ヤングセブンになると自動巻きのローターを取った
おっつけ?ムーブのようだけど・・・
4025:2006/06/11(日) 19:08:41
>39さん

メッキですがシチズンの呼び方だとCCP(クロームメッキ)やCSP(ステンレスメッキ)ですね。
クロームメッキやニッケルメッキは聞きますけれど、ステンレスメッキってあまり聞きませんよね。
やはり技術的に難しいのでしょうか?

仰るとおり、ヤングデート17石は一枚受けですが、ホーマー系の機械です。
コストダウンのために一枚受けにしたのでしょう。
41Cal.7743:2006/06/11(日) 20:11:42
>>40
そういえばセイコーにも一枚受けにしたコストダウンの機械、あったよね。
以前にトンボ本で見たけど型は忘れた。たぶんマーベル系の機械だったと
思うんだけどね。ホーマー、マーベルは優れてたんでしょうねぇ。
4225:2006/06/11(日) 21:20:02
>40さん
セイコーの一枚受けの機械は見たことないですけれど、ホーマーと同じ普及機であるマーベルならばありえますよね。
一枚受けにするのはコストダウンがその理由だと思いますが、剛性も多少は上がる気がしませんか?
優れていたには禿同です。
43Cal.7743:2006/06/26(月) 00:22:09
保守
44Cal.7743:2006/06/26(月) 00:34:02
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円引だよ、150円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛つゆだくでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、大盛つゆだくで、だ。
お前は本当に大盛つゆだくでを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大盛つゆだくでって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク(玉子)。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはネギが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
45Cal.7743:2006/06/26(月) 01:09:29
                                                                              ■■■■
              ■■■              ■■■■■■■■        ■■■      ■■■■■    ■
    ■■      ■■■              ■■■■■■■■        ■■■■■■■■■■■    ■
    ■■■■■■■■              ■■■■■■■■        ■■■  ■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■              ■■■■■          ■■■          ■■■
    ■■■■■■■■■■■        ■■■■■■■■■      ■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■  ■■■  ■■■    ■■■■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■      ■■    ■■■■■■      ■■■■  ■■            ■■■
■■■■  ■■■■■■■■■    ■■  ■■■■    ■■■■■■      ■■■■■■■■
■■■    ■■■■■■■■■        ■■■■■■  ■■■■■■    ■■■■■■■■■
■■■  ■■■■■  ■■■■      ■■■■■■■■■■  ■■■  ■■■    ■■■  ■
■■■■■■  ■■■■■■        ■■■■  ■■■■■  ■■■  ■■■    ■■■
  ■■■■■  ■■■■■          ■■■■■■■■■    ■■■    ■■■■■■
    ■■        ■■                ■■■■■■          ■■      ■■■■
46Cal.7743:2006/07/09(日) 02:29:12
保守します。
47Cal.7743:2006/07/11(火) 00:31:43
ホーマーを普段使いやヘビーローテされている方っていますか?
48Cal.7743:2006/07/11(火) 01:20:33
デザインが今一、貧相なんだよね。
49Cal.7743:2006/07/11(火) 09:29:30
ホーマーのペットネームの無いヤツが存在するし知らずに使ってる人も
いるんじゃないだろうか。

ニューマスター表記のロレックス似のやつなら良く使ってるよ。
50Cal.7743:2006/07/11(火) 10:16:54
ホーマー系のクリステート普段使いしてるけど。
パッキン類も交換して問題なし。
51Cal.7743:2006/07/11(火) 23:27:22
>49さん
日付なしの手巻でペットネームなしのCITIZEN 21JEWELS表記の
ステンレスのスクリューバックケースだと結構な確率でホーマー
系の機械が入っていると思います。
一見ローレックス似のニューマスター、本当のローレックスオイスター程ではないけれど(竜頭がネジコミ式ぢゃないから)、防水もそこそこあって安心して使えるよい時計だと思います。

>50さん

おお〜お仲間ですね。
私もクリステート普段使いにしています。
文字盤はどんなのですか?
それとケース番号はHOOS 2903でしょうか、それともHOOS 2902でしょうか?

ちなみに私が普段使いにしているのはケース番号HOOS 2903の黒文字盤です。

52Cal.7743:2006/07/12(水) 22:13:14
>>51
文字板は数字の入ったやつ。黒文字板なんてあるんだ?ケース番号はHOOS2903。
秒針規制があるから便利。画像もアップしてみた。ケースはボロボロ、ガラス風防も純正ではないけど気に入ってる。
http://p.pita.st/?eif468jl
53Cal.7743:2006/07/13(木) 01:43:36
>52さん

うpサンクス。ローマ数字文字盤は結構珍しいですね。
クリステート3つ持っているのですが、2つは銀色1つは黒色の文字盤です。
全てバーインデックスでケース番号は2903です。
2902は今まで現物を見たことないです。
トンボ本に出てくるクリステートは2902で、写真から判断する限り、2903はカラトラバ型のアールのついたラグで2902は3rdまでのスピマスのような斜めストレート(うまく表現出来ずスマソ)のラグみたいですね。
黒文字盤ですが、最初リダンかなあとも思ったのですが、どうもオリジナルみたいです。
3時9時と12時6時を結ぶ十字線が入っています。
ケースとかって傷がついているほうがかえって安心して使えませんか?
54Cal.7743:2006/07/13(木) 09:28:11
>>53
オクでは結構これと同じ文字板出てくるよ。
バーインデックスで黒文字板とは、かなりレアなのでは??
いつか見てみたいものだなー
俺も2902は本でしか見た事がない。
確かに、ケースは傷だらけのおかげで普段使いが出来るね。
ガラスはさすがに傷だらけではよく見えないので交換したけど。
以前、オクでクリステートデラックスを見かけた。
部品取りでもいいから22石の機械を手に入れたかった。あのトンボ本と全く同じ文字板だった。
55Cal.7743:2006/07/15(土) 23:00:51
>54さん
オクもう少しまめにチェキってみます。笑
黒文字盤出来るだけ近いうちにうpします。
確かにガラスに傷が多いと見にくいですね。
ガラスはストックしてあるのですが、勿体無いのとよく見えないというほどの傷ではないので交換はまだしていないです。
国鉄ホーマーやクリステートって竜頭が小さくて少し巻きにくくないですか?

クリステートデラックスですが、実物は大きくて少しのっぺりしていて(普通のクリステートに比べると)バランスが今ひとつの希ガス。
文字盤は2種類(トンボ本にあるリング付とリングなし)現物確認していますが、リング付きのほうがリングなしに比べまだバランスは良いと思われます。
技術解説書で調べてみると、22石と21石だと香箱真が共通じゃないみたいです。
どうせなら地板だけでなく受けの方にも石を入れて23石にしろと小一時間(以下略)。

56Cal.7743:2006/07/16(日) 02:11:14
ヤフオクでホーマー釣り上げられた  鬱だ
57Cal.7743:2006/07/16(日) 13:43:09
いくらか知らないけど入札額をずいぶん入れてる人がいるから評価を見ると
時計とは縁の無い物ばかりを落札、出品してたりしてる。それが業者だと
しても仕入れは出来るだけ安くしたいとこだろうし、どうもおかしいよね。
そういう時はもうあきらめてるよ。
58Cal.7743:2006/07/17(月) 04:46:33
黒クリステートうpしますた。

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060717044457.jpg
59Cal.7743:2006/07/17(月) 04:49:26
ついでにクリステートデラックスも。

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060717044833.jpg
60Cal.7743:2006/07/17(月) 11:45:55
クリステートってカレンダー無いけど語感からしてクリスタルセブンの
弟版?みたいな位置づけなのかな?それともクロノマスターの普及版?
検索してもあまり書かれてないんで聞いてみた。ケースデザインは従来の
ホーマーよりはそっち寄りに見える。ガラスはクリスタルガラスなの?
61Cal.7743:2006/07/17(月) 16:53:30
>>56
ホーマー、結構ヤフオクでは出てるよ?焦らず狙えば大丈夫だよ。
釣り上げは存在するから気をつけないと。
62Cal.7743:2006/07/17(月) 17:40:24
>60さん

これは個人的な見解なのですが、クリスタルセブンの弟版はセブンスターとかセブンスターV2とかでクリステートは手巻クロノマスターの普及版という位置付けかと思われます。

クリステートもクリステートデラックスもクリスタルガラスです。
トンボ本には、クリステートの名前の由来はクリスタルガラスらしいとかかれています。
63Cal.7743:2006/07/17(月) 18:27:57
いいな〜クリステート。
クロノマスターと言いたいところだけど普及機ホーマーの
ある意味完成形だとオレは思う。でもオクにあまり出てこない。
狙ってるんだろうなぁ・・みんな。そう思いつつコスモトロンを
落札してしまった、浮気物!
64Cal.7743:2006/07/17(月) 19:16:36
>>58-59
おぉ、黒クリステートアップサンクス。それにクリステートデラックスまで・・・凄い。
ガラスもストックしてるとは、かなり本格的。
竜頭は他社に比べると小さいかもだけど、厚みがあるから巻きやすさに不満はないかな、俺は。
国鉄ホーマーという名があがってるから、まさかそれも持っているの??
22石という偶数は珍しい感じがして貴重な感じはするなー
65Cal.7743:2006/07/17(月) 21:10:21
>63さん

普及ホーマーの完成形というのは禿同です。
割れにくいガラスとスクリューバックステン無垢ケースに秒規制と飽きの来ないデザイン。
値段と実用性ではベストバイの一つだと思います。
(クロノマスターは高いですしね〜)

コスモトロン、、実は僕も少し浮気しています。(笑)
厳密にいうとコスモトロンではX8の方なんですが、、。

>64さん
どもども。
クリステートは機械は鉄道ホーマーと一緒(最悪は秒規制無視して普通のホーマー積んじゃえばいいですし)なので何とかなるかと。
そうすると残るは外装なので、部品取として銀文字二つとガラス2枚を確保しました。
外装も竜頭とベゼルは何とかなるでしょう。

国鉄ホーマーは多分10個位あると思います。(別にてっちゃんではないですよ)

基本的に秒規制付ホーマーマンセーなものですから。
他のホーマー系もうpしてよいですか?

22石って確かにあまり聞かない数ですよね。
ホーマー好きにはたまらない数だと思います。
私もクリステートデラックスだ〜、というより22石だ〜、という感じで手に入れたので。笑
66Cal.7743:2006/07/17(月) 21:25:11
これもホーマーでつかね?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h37517640
67Cal.7743:2006/07/17(月) 21:31:17
>66さん

裏蓋を見てみないと分かりませんが、ホーマー系(多分7石)か25系のどちらかだと思います。
恐らくスナップバックのCCPまたはCSPケースのどちらかと思われ。
68Cal.7743:2006/07/17(月) 22:06:14
>>67
即レスサンクスです
画像がちょいピンボケでホーマーなのかな?と思いまして
数字インデックスが大きめっぽいので、スクールタイムといった
なにかヤングモデル(?)かと思いまして
69Cal.7743:2006/07/17(月) 22:33:11
>68さん

ピンぼけですのでようわからんですが、多分rhythm timeと思われます。
シンプルでよい形(文字盤やケース)のが多いですが、基本的にメッキケースのスナップバック+7石程度の機械が殆どなので個人的にはあまり萌えないです。
70Cal.7743:2006/07/18(火) 00:47:40
>>69
いろいろとご丁寧にどうもです(ペコリ
普通だと「直接出品者に聞けゴルァ」なところですが
大変よくわかりました。

ネット通販やオークション等、パソコンの画像で見ただけでは
その時計の持つトータル的な大きさといいますか、把握するのってむずかしいですね

買う前に聞くようにはしてても、いざ手元にくると
「意外と小さいな」とか「(全体的にボリューム感があり)でかっ!」
てなことが多々あります

前々からホーマーが気になっていて、いつか欲しいなとネットでいろいろ見ています
でも実は実物をナマで見たことがなく、この先もし入手できた時はたして自分は
「萌え」となるか「萎え〜」となるか、どっちだろうか
71Cal.7743:2006/07/18(火) 10:07:45
>>65
どんどんアップしてOKじゃない?皆も色々なデザイン見たいだろうし。
国鉄ホーマーが10個??凄いね。それだけあれば確かに部品取りなんて余裕だろうなー
俺はホーマー系ではあのクリステート一本しかないので・・・
でも部品取り用に一つずつ保管していくととんでもない数になってしまいそうだ・・・

そっかークリステートデラックスという名前に惹かれて買ったのではなくて石数かー
そういうのもアリだよね。
72Cal.7743:2006/07/18(火) 23:06:15
>70さん
確かに到着して、想像していた大きさと違うことって結構ありますね。
どんなホーマーをお探しか分かりませんが、大きさでいうと、今まで私が見てきた中では、ポコ蓋(防水・非防水問わず)だとケース径が比較的大きい(35〜37mm位)ものが多く、スクリューバックだとケース径が比較的小さい(35を中心に+-1mm)ような気がします。
ホーマー系、特にホーマーデートは相当数が出た時計なので、修理もやっている時計屋さんに行けばガラ箱の中に入っている可能性が高いです。


>71さん
はい、適当にうpしますた。

スーパーデラックスデート
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060718223223.jpg

クロノマスターデート
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060718223337.jpg

鉄道ホーマー
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060718223443.jpg

ニューマスター
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060718224117.jpg

ホーマー系は裏押さえがスグに逝ってしまうので、部品取はいくらあってもいいのですが、時計は小さいとはいえ、数が増えるとね〜。
クリステート、これからも大切に、しかし実用品としてお使いください。

22石ですと、クリステートデラックスが一番安く入手できると思われです。
73Cal.7743:2006/07/18(火) 23:15:34
どれもエッジが立っていて見ごたえがありますな。
スーパーデラックスの防水ケースなんて初めてみた。
目の保養になりました。
74Cal.7743:2006/07/18(火) 23:23:23
>73さん
ども。
ケースの傷は多いですが、以前に磨きをかけていなかったものと思われ。
ホーマー銘でないものもいくつかあるので、またうpしますね。
75Cal.7743:2006/07/18(火) 23:59:21
>>72
おぉ、凄いね。スーパーデラックスデートとクロノマスターデートまで持っているとは・・・
機械で言えば、ホーマー系はほぼ揃え終わったのでは?
スーパーデラックスデートの機械は金メッキなんでしょ?いいな。
文字板・ケースが落ち着いてるから機械がそんなだとは思えない・・・羊の皮をかぶった狼みたい。
俺も目の保養になったよ。ケースは角が立っていて素晴らしい。
俺はのんびりクリステートデラックス探そうかなー
ところで、72氏はコレクター?それとも時計関係の仕事を?
76Cal.7743:2006/07/19(水) 00:44:06
>75さん

ども。
クロノマスターもあるのですが、どこかに潜ってしまっています。
(程度はかなり悪いです)
機械では、クロノグラフ(レコードマスター系)とホーマーウィークリー、シャイン、そして廉価版(ヤングマスター等)は全然持っていません。
というかそれらはあまり萌えないのでホスィとは思いませんが、ホスィけれど手に入らないのがクロノマスタースペシャルの0930ですね。
クロノマスタースペシャルにのみ搭載される緩急針微調整装置付の機械がとにかくホスィです。
いつかはクロノマスタースペシャルを、と思っています。

ただ、自分に一番しっくりくるのはやはりクリステートかなあと思います。

仰るとおりスーパーデラックスデートは金メッキです。
ホーマー系ただ二つの金メッキ機械ですね。(もう一つは検定ホーマー)

ケースお褒めいただきどうも。
外装は、プラ風防のみ歯磨き粉で研磨しますが、ケースは布とブラシと爪楊枝で汚れをとるだけにしています。

クリステートデラックス、じっくり探せば見つかると思いますよ。
頑張ってくださいね。

私は趣味でやってるだけで時計関係の仕事ではないです。
75さんの守備範囲は何ですか?
77Cal.7743:2006/07/19(水) 22:16:10
しょうもないものばかりですがうpしますた。

鉄道ホーマー達
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060719221242.jpg

ポコ蓋ホーマー
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060719221055.jpg

スクリューバックホーマー
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060719220955.jpg

ホーマー銘はないけれどホーマー系機械積んでます
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060719220832.jpg

連貼りスマソ
78Cal.7743:2006/07/19(水) 22:19:43
>>76
どうも。
ノンデイトのクロノマスターも持ってるのかー恐るべし。
76氏の持っていない時計は俺もイマイチ魅力を感じないかも・・・でもホーマー通の76氏はすべて集める運命では・・・?
俺は本でしか見た事がないけど、クロノマスタースペシャルの微動緩急針装置付なのは魅力だよね。
ただ、高級機はお顔が似てるのが少し寂しいような気がする。

検定用のホーマーも金メッキなんだ?全然知らなかった。セイコークラウンの検定用と同じ金メッキなのかー

やはりケースは角が立ってないとね。傷が多少あっても角が立ってる方が全然良いと思う。
ブラシと爪楊枝という話は聞いた事があるけど、やはり効果的なんだね。俺も試してみよう。

前にヤフオクで見たクリステートデラックス、入札しておけば良かったと後悔。頑張って探さねば。

76氏は趣味でそんなに持ってるのかー恐れ入ります・・・
俺の守備範囲?クロノグラフ以外で、そんなに金額がいかない物なら・・・
メーカーも特にこだわらず。
手巻が好きなのに、たまたま安く売ってる自動巻を買ってしまったりと色々。
懐中時計もあるけど、今はやっぱり腕時計が気になる。
79Cal.7743:2006/07/19(水) 23:01:11
防水ホーマーのボーイズかな?これは珍しいね。
80Cal.7743:2006/07/19(水) 23:28:58
>78さん

>すべて集める運命では・・・?
煽らないで下さい、お金ないんだってば。笑

確かに高級機は似たような顔になりますね。しかし細かい話になりますが、クロノマスターとクロノマスタースペシャルはかなり雰囲気が違うと思われます。
スペシャルの方が小振りというだけでなく、ラグの造詣が違いますからね〜。
スペシャルに近い雰囲気のラグはクロノマスターではなくてクロノマスターデートや自動巻のクロノマスターADなんかだと思います。
個人的にはスペシャルのラグの形が好きです。その内にクロノマスターの機械と文字盤を手に入れることが出来たら、手持のクロノマスターデートのケースに入れてみようかなんて思っています。
(手持ちのクロノマスターはそのままにしておきたいものですから)

検定ホーマー、もしかしたら受けが金色で地板は銀かもしれません。今度時間があるとき調べてみますね。

ケースのエッジは禿同。磨きがかかっているものと傷だらけでも磨きがかかっていないものならば磨きがかかっていない方を選びます。
な〜んて、安ければどっちでもいいんですが。笑

ホーマー(系)のよい所は、実用に耐えるもの(生活防水や精度)が多く、値段が安いことだと思います。ま、レアモノはそれなりにしますが、セイコーの同クラスに比べると遥かに安い。

>そんなに金額がいかない物なら・・・
>手巻が好きなのに、たまたま安く売ってる自動巻を買ってしまったりと色々。
>懐中時計もあるけど、今はやっぱり腕時計が気になる。
禿同です。笑

>メーカーも特にこだわらず。
メーカーについては、国産はシチズン中心ですね。
とはいっても手巻はホーマー系ばかり、自動巻は52系か72系の6振動ばかりで偏っています。
ホーマーもそれほどオリジナルには拘りませんが、自動巻については全くオリジナルに拘らず、グロリアスシチズンのケースだけを入手したので、中に52系33石をぶち込んだりして楽しんでます。
っていうかお金ないのでミントコンディションのオリジナルなんて買えませんし。泣

クリステートデラックス、頑張ってください。
でもヤフオクに出てたらライバルになるかもですね。笑
81みちと ◆qYAEROVHEA :2006/07/19(水) 23:37:27
なんかよく分からんけど、時計の世界って広いのだ。ア/ヽア/ヽ
82Cal.7743:2006/07/19(水) 23:38:48
>79さん

ボーイズは直径31〜32ミリ位ですね。ホーマー系の機械は直径25.6ミリなので、小さいケースに収めることも可能だと思われるのですが、見かけるのは何故か大型ケースばかりですね。
ホーマーデートではなくホーマー銘のみ(グッピーやホーマーデート除く)では、このボーイズとデイトジャストみたいなギザギザベゼルの大型ケース位しかスクリューバックの個体は見たこと無いです。
ただ、ギザベゼルの大型ケースは7石の可能性が高い罠。
ボーイズは機械をケースに直留めかと思ったら中枠がついていました。
83Cal.7743:2006/07/20(木) 01:08:08
中枠止めのタイプは防水ではほとんどがそうなのかな。パッキン使って
ガラスを圧入してたりするから表からじゃなく裏から機械を取り出す方が
やりやすいもんね。文字板うっかり触っちゃう事が少ないからこっちの方が
気に入ってる。
84Cal.7743:2006/07/20(木) 22:41:48
>>77,>>80
どうも。
大量鉄道ホーマーアップ凄いね。これらの機械はクリステートと全く同じ機械なのかな?
よく見ると、文字板の下に記載されてる文字が同じでも書体がそれぞれ微妙に違うんだね。
黒ホーマーデイトは黒自体珍しそうだし、文字板の6時上にCrystalと記載されてるのが珍しいような?
この当時はプラスチック風防とガラス風防のどちらもあったのかなー?
デイト付は拡大鏡が付いてると見やすい感じがするね。
無銘?の時計も結構存在したんだね。それもすべて21石ではないか・・・ここにアップされてるのは。

集める楽しみに負けてきっと買ってしまうでしょう・・・俺も金はないけど、そんな感じだし。
確かにラグは違うね。80氏の言う通りだ。パーツを持ってると色々組み合わせて遊べるんだね。
俺は工具等は一切持ってないので、お世話になってる時計屋に持ち込んで中の機械を見せてもらったりする程度。
実際色々出来れば楽しさが倍増するんだろうけど、俺は不器用なので無理そうだ。
ポコ蓋だったら穴探しが出来ずに周りが傷だらけ、スクリューバックだったら上手く工具が固定できずに傷だらけだろうな・・・
他の人達も中を開けたりしてるようで羨ましい。

検定ホーマー、どんな機械なんだろう・・・地板が銀色でも受けが金なら見た目は結構良さそうな感じがする。

確かに、シチズンの時計はセイコーのと比べると少し値段が安い事が多いね。

80氏はシチズンが本当に好きなんだな。俺は浮気者なので色々なのを集めてしまう。
実はシチズン製のは少なくて他には72系と77系の自動巻機械を搭載した時計しか持ってない。
カットガラスだろうが、落ち着いたデザインの時計だろうが気にせず買ってしまう。

ホーマー通の80氏がライバルだとヤフオクでは勝てそうにないなーその時はさっさと退散しましょ。
クリステートデラックス、当時数が出たのかわからないけど、のんびり探すよ。
85Cal.7743:2006/07/21(金) 00:25:44
スクリューバックはよくある金属工具を使うよりも、ベルジョンあたりで
出してるゴムの吸盤みたいので回すか、メーカー不明だが最近オクに出てる
ゴムまり?みたいなので回せば安全だと思う。それでも開かない場合は方法が
あるけど責任あるんでここでは書かない。側開けは慣れもあるんで適当なお遊び
時計で試してみたら?

中古で手に入れたら、整備は出来なくても古いパッキンだけでも替えられるように
なれば機械は長持ちすると思うよ。
86Cal.7743:2006/07/21(金) 02:12:48
>83さん

中枠留めの機械の外し方ですが、プラ風防では仰る通り文字盤ごと機械を裏から出す方式が殆どですが、クリスタルガラスになると中枠がついているのに文字盤側から外す方式が結構あります。
クリステートは文字盤側から外す方式、クリステートデラックスは裏側から外す方式です。多分クロノマスターは文字盤側から外す方式です。
なんでそうなっているのかはよく分かりませんが。
私も裏側から外す方式の方が好きです。(整備は出来ませんけれど)

87Cal.7743:2006/07/21(金) 02:15:16
>84さん

ども。
鉄道ホーマーはクリステートと同じ機械番号0911です。
言われてみると確かに書体が微妙に違う気がします。
ただ、鉄道ホーマーの場合、コンディションは勿論ですが、裏蓋の刻印で結構値段が変わってくると思われ。
黒文字ホーマーデートは仰るとおりホーマーデートクリスタル(っていう呼び方でいいと思うのですが)です。
時々出てきますね。裏蓋エンジェルのホーマーデートと同じくらいの出現率だと思われ。文字盤の色は銀や黒を確認しています(ご指摘のとおり黒の方が比較的数が少ないみたいです)。
私の確認した限りでは、クリスタルガラスを使ったホーマーデートのケースはこの形しか見たことないです。
なお、ホーマーについてはクリスタルガラスのは見たことないっす。
ホーマーデートはその名前を捨てずに長い間生産されていたので色々な種類がありますが、デートなしのホーマーは、ホーマーという名前を早めに捨ててしまったような気がします。
ホーマー銘なしのホーマー系機械積んだ日付なしモデル(rhythm time等の廉価版除く:以降”ホーマー銘なし”と略します)は現物確認をした限りでは、プラ風防・2ピースか3ピースのスクリューバック・21石がほぼ標準仕様みたいです。
またホーマーと同様ホーマー銘なしでもクリスタルガラスは見たことないです。
ホーマー銘なしは材質はステンレス無垢が殆どで、まれにCGPを見かける位でCCPやCSPは見たことないです。

88Cal.7743:2006/07/21(金) 02:15:53
続き

ホーマー系のよい所の一つとして、種類が豊富なので、自分で部品を組み合わせてお気に入りの一本を作れることだと思います。
まあ、ケースサイズに合わせて文字盤を削ったりする必要もあるのですが、それもまた楽しいですよ。
私も機械自体は分解掃除出来ませんが、分解掃除をしてもらった機械を一つのユニットと扱えばいいわけですから。
あ〜、勿論失敗も楽しみつつ自己責任ということでまずはジャンクから練習しては如何でしょう?
裏蓋開ける時は85さんの仰るとおりかと。
あとは開ける際に時計をしっかり固定することだと思います。

72系というとV2、77系というとレオパールですか?
シチズンの自動巻は基本的に手巻がついているからいいですね。
(尤も手巻では殆ど使いませんが)
52系や72系は手巻が重い固体は要注意です。地板にかしめられている歯車と軸が減っている証拠らしい。
馴染みの時計屋が言ってました。

オクであたらないことを願います。笑
89Cal.7743:2006/07/21(金) 02:26:34
凄いな〜、ホーマーの生き字引みたいな人だね。オレは鉄ちゃんタイプと
ロレ似のヤツしか持ってないけど、なんか深みにはまりそうだ。
90Cal.7743:2006/07/21(金) 23:44:15
>>85
サンクス。時計店ではボールみたいなのは見た事はあるのだが・・・
そうだね、まずは練習用に壊れた時計でも構わないから手に入れることから始めてみるよ。

>>87-88
鉄道ホーマーはクリステートと同じ機械なのかー本に書いてあったような気がしたけど忘れてしまってた・・・
裏蓋の刻印で値段が違うとは奥が深い。
確か、鉄道ホーマーの復刻版というのが何処かから発売されたという噂を聞いた事があるけど、この鉄道ホーマーと同じ機械なのかなー
やはり黒文字板は数が少なそうだね。普通のホーマーにガラス風防が付いているのは存在しないのか。やはり時代が少し前だからなのかな・・・?
ステンレス製が多かったというのは、実用的な時計って感じがするなー
87氏の話は凄く勉強になる。やっぱ、ホーマー通は凄いなー

俺みたいな素人だったらケースに合うサイズの文字板を探そうと考えてしまうけど、87氏はサイズが違うなら文字板削って使うというのが、なんだか職人風で凄い。
そうだね、やはりジャンクや不動品から各パーツをゲットして動く機械を入れる・・・何だか面白そう。そんなにコストもかからなそうだし。
でもケース開けには練習を何度もして犠牲になってしまう時計群がなんだか可哀想な気もするけど。なるべく壊れたのを探すかな。
時計を固定する事は重要そうだね。サンクス。

自動巻機械の話だけど72系も77系もセブンスターV2だよ。V2は72系、77系、52系も??の機械が存在するみたい。
77系の日付早送りがなんだか好き。向きによって日・曜日を早送りするという考えは斬新な感じがする。
竜頭操作が重いと要注意か、了解。この機械だけでなくて他の機械でも竜頭操作が重かったりすると何か問題ありそうだもんね。
91Cal.7743:2006/07/22(土) 00:08:13
鉄道愛好家は裏蓋の刻印などを重要視してるんじゃないだろうか。
そういう意味じゃ有り難くない影響を受けてると思うよ、我々は。
92Cal.7743:2006/07/22(土) 00:20:11
ポコ蓋タイプは中古の時点である程度傷がついてるからあきらめが
つくと思う。自分がつけた傷は確かに頭にくるけど出何処がそんな
もんだからいずれ気にならなくなるよ。まあオレの場合だけど。
ただ凄い力で圧入されてる機種があるんで知らないと外せても
戻せなくなる。鉄チャンホーマーなんかそうだから気をつけたほうが
良いよ。慣れてきたらオクで剣抜き器とか圧入する道具とか手に
入れるようになるかもね。
93Cal.7743:2006/07/22(土) 00:33:31
>>91
ふーん、そうなのかー鉄道ホーマーは普通のホーマーに比べて高いから俺は全然チェックしてなかった。

>>92
手持ちのポコ蓋タイプでもそんなに傷が気にならないんだよなー逆に綺麗に見えてしまうくらい。
もっと酷い物を探せばいいのだろうけど。自分で付けた傷はなんとも言えない嫌な気分だろうな・・・
凄い力で圧入されてる物なんてあるんだ?外せても戻せないとなんだか悲しくなってしまうな。
一応、手のひらで時計を包むようにして閉めれば、風防側も一点に集中しないから割れずに済むと、時計屋には聞いてるのだが、
実際やるとなると、そんな簡単ではないだろうからね・・・
時計屋には工具を揃えるのは止められてるけど、ヤフオクとかでは簡単に手に入るからなー

色々な話、サンクス。
94Cal.7743:2006/07/22(土) 00:56:04
あ〜検定ホーマーです。
受けだけメッキでした。
トンボ本にはテンプは銀色とありますが、何故かこいつはテンプも金色ですた。

文字盤
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060721230721.jpg

中の人
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20060721230833.jpg
95Cal.7743:2006/07/22(土) 01:09:12
>89さん

実用ホーマーとしてはその2本を抑えておけばバッチリだと思います。が、興味をもったらどんどん集めましょう。笑
んでもって皆でどんどん情報交換しるですよ。


96Cal.7743:2006/07/22(土) 01:39:46
これも凄いな〜、検定ホーマーなんて初めて知ったし初めて見た!
検定クラウンはオクに時々出てくるんで知ってる。部品を替えられない
ように金色にしてるって聞いたか読んだかしたけど、側に金をかけてない
(失礼)のはいかにも検定機を思わせるよね。これはステンメッキ?
定評あるクラウン、ホーマーだから採用されたんだろうね。これで文字板に
CMW検定とか小さく入っていたら雰囲気でたろうねぇ〜、いずれにしても
また目の保養になりました。このスレはヘタな参考本よりもためになる。
97Cal.7743:2006/07/22(土) 09:35:46
>90さん

鉄道ホーマーの復刻版って初耳です。
機械はどうなんでしょう?
これは予想ですが、クォーツではないでしょうか?
鉄道ホーマーは”鉄道”というだけあって時間精度を高くする=クォーツではないかと。
当時の21石秒規制付きを再生産して積んでいたら魅力的ですね。

残念なことに、現在のシチズンはあまりというか全然機械式に力をいれていないと思います。
また、機械式をだしても中の人に拘りを持っていないような気がします。
というのも以前限定で出たホーマー復刻版では、オリジナルのホーマー系17石の機械ではなく女持の機械を積んでいました。
中の人にも拘るならば、ホーマー系機械を再生産してホーマー系機械を積むのではなかろうかと思います。
あるいはインドのhmtから機械を輸入して(何だか不思議な感じですが)それを載せるとか。

日付無しホーマーのクリスタル,表には出てこないような凄い国産マニアの方とかはもしかしたら持っていたりするかも。謎
(でも多分存在しないと思うな〜)

確かに壊してしまう時計はかわいそうな気がしますが、壊れているとかガラならばいいかと。
普通なら捨てられてしまうような状態の時計なら、練習台として使うことも時計愛の一つかと。
あ〜もちろんバラシタ部品はとっておきましょう。どんなものがどんな時に役に立つかわかりませんからね。
個人で楽しむ分には所謂ガッチャも全然気にならないと思います。

77系のターンプッシュ、面白い機構ですね。
残念ながら僕の持っている個体は全てターンプッシュ逝ってますが、、。泣
77系ではありませんが、アドレックススペシャルの竜頭による緩急微調整も凄い機能ですよね。

98Cal.7743:2006/07/22(土) 12:30:18
>91さん

それは凄くあると思います。
鉄ちゃんの世界もコユイですからね〜。
それでも鉄道ホーマー手巻は他の鉄道腕時計と比べ数が出ているので比較的安く入手できるのではないかと。
クラウンとかエースの鉄道時計がオクに出ると鉄ヲタVS鉄道時計ヲタVSレア国産ヲタの戦いで良いお値段になりますからね。

話は変わりますが、シチズンの鉄道時計って細かい分類は抜きにして、

エース
ホーマー21石
ホーマークォーツ
懐中クォーツ

以外にも存在するのでしょうか?
99Cal.7743:2006/07/22(土) 12:45:15
>93さん

92さんが仰っているように防水のポコ蓋、特に鉄ホーマーの裏蓋カタサは尋常じゃないです。
確かに力が一点集中しなければいいのですが、裏蓋がはまらないので、頭に血が上り、結構な力を一点にかけてしまい、”パキッ””あ゛〜”はよくあることです。泣
裏蓋を押し込む力を風防ではなくベゼルで受けるようにすればいいと思います。
ベゼルに近い大きさのリング状のものを受けにしましょう。
100Cal.7743:2006/07/22(土) 12:59:38
ホーマーやデラックスを積んだ懐中時計でアラビア数字のえらく端正な
作りのヤツが存在するけどあれは鉄道時計でも使われたのかな?個人的
にはエースの鉄道時計は側のデザインが美しいのでこっちの方が好き。
これは数が少ないようだね。御徒町に国産たくさん置いてる店があるけど
ホーマーのよりも高かった記憶がある。
101Cal.7743:2006/07/22(土) 13:41:13
>96さん

お褒めいただきどもです。
トンボ本にも書いてありましたが、仰るとおりすり替え防止のための金メッキみたいですね。
確かに文字盤にCMWとか検定用と書いてあったら雰囲気うpですね。
それにしてもケースは安っぽいです。
ステンメッキではなくクロームメッキです。(CCP)
普通は機械が21石ならばケースはステンレス無垢或いは金メッキという組み合わせになるのでしょうけれど、一番安いクロムメッキって、、。
しかし、これを以前使っていた人ってどういう経路で入手したんでしょうね?
102Cal.7743:2006/07/22(土) 13:52:56
>100さん
デラックスの懐中時計はわかりませんが、ホーマーの懐中時計も結構見かけますね。
でもこれらは多分鉄道時計では使われていなかったと思います。
というのも、これらの懐中の裏蓋には鉄道の刻印が彫られているのを見たことがないからです。
それと、少なくともホーマー懐中には秒規制がついていたのはなかったからです。
鉄道時計は19セイコー7石以外は基本的に秒規制がついています。
恐らく仕様として秒規制があることが要求されていたのではないでしょうか?
また、懐中時計の大きさですが、電車のコクピットに懐中を入れる窪みにぴったり嵌まる大きさである、という決まりもあったのではないかと思います。
推測ばかりですいませんが、、。

エースの鉄道時計は良いお値段しますね。
やはり数が少ないからでしょうね。
ヤフオクでも1.5マソ位が相場ではないかと思われ。

御徒町の国産沢山置いてある店ってカメラも沢山置いてあるところですか?


103Cal.7743:2006/07/22(土) 15:09:05
そう。この何年も見てないけど価格帯に見合った品をいちお置いてたけど
今となっては割高。今じゃネットオークションがあるからね。店とは違い
現物を見れないけど、それを言っちゃえば店だってどっこいどっこい。
眼力?問われる品はおおむね胡散臭いものだと思うよ。オクは検索に
引っかからないのとか、ジャンク表記の品がホントに安く手に入る。
オレのような底辺愛好家には有り難いね。きれいにこしたことはないけど
美品、デッド品にはあまり興味ないです。
104Cal.7743:2006/07/22(土) 16:44:56
そうえばカメラ置いてる店って2軒あるよね?その店は上野寄りの方ね。
一見、何で生計立ててるのかよく分からない店。

話かわるけどコスモトロンって分かっていた事なんだけどそこそこ狂うよね。
電池で動き続ける機械式時計よりもゼンマイが解けて止まる機械式時計の方が
しっくりくる。作りは大変良い。秒針規零も付いている。まあ一時代とはゆかない
短い期間だけど技術の結晶だと思うと国産時計は面白いよね。技術躍進とその代償?
みたいのが国産時計にはあって、オレの場合は収集がやめられない理由だったりする。
ホーマーはその点完成されてる。HMTにも受け継がれたしね。ぜひ、復刻して
欲しいなぁ。限定品で少し高くてもたぶん求めると思う。
105Cal.7743:2006/07/22(土) 19:56:49
>103=104?さん

情報サンクス
私は地方に住んでいますが、その店は上野に行ったときは寄るようにしています。
が、購入したことは無いです。だって高いから。笑

確かにオクでは検索に引っかからないレアモノは安く手に入ることがありますね。
でも皆さんよくチェックされていて、結構なお値段になってしまうこともしばしば。
ミントを高い値段で購入するよりも、程度が悪くても安く買って直す方が好きですね。
その方がなんとなく愛着が強くなる気がします、と貧乏人の言い訳ですが。笑

カメラを置いてある店って3軒ありますよね。
上野よりのところと真中辺の秀光、御徒町近くの喜久屋。
残りの2つは舶来中心ですが、やはりお値段はそれなりですね。

ご所有のコスモトロンは秒針帰零もついているということは78系ですね。
電磁テンプ唯一の10ビートだったような。
やはり携行していると外乱とか姿勢差で狂うんでしょうね。
電磁テンプの場合、テンプに永久磁石がついており、どうしてもテンプが重くなってしまい、バランスをとってあるとはいえ重力の影響を受けやすいのではないでしょうか?

電磁テンプであれば、回路はクォーツのようなICではなく、トランジスタのスイッチング回路なので、最悪回路が故障した場合も同等品のトランジスタやコンデンサで何とかなるような気がします。
って私にそんな技術はありませんが。汁

この間コスモトロンやX8の技術解説書を入手して分かったことなのですが、ロービートの08系とハイビートの78系では調速機構に違いがありました。
08系ではテンプ-アンクル-ガンギなのですが、78系ではテンプ-インデックス車(ガンギみたいなものです)となっており、アンクルが存在しないです。
電磁式の採用により発見できた構造の単純化やハイビートへの対応なのでしょうか。

コスモトロン(私の場合はX8なのですが)を見ていると精度を追求するためにゼンマイを使わず動力を電池に頼ったサイボーグ?のような機械式ですが、切なくて好きです。
でもやっぱりゼンマイ機械式の方が好きですけれど。笑

ホーマーの話からずれてスマソ。
106Cal.7743:2006/07/22(土) 21:24:56
いいよ、いいよ〜!濃い話だよね。オレはこういうスレを待っていたんだよ。
日本の時計産業はスイスのように文化として根づかず廃れていったよね。
そういうはかなさって時計にもあらわれてる。45KSだっけ?高精度の代償は
耐久性にもつながったりする。諸刃の剣だよ。電磁テンプ機はほんの一時期を
駆け足で過ぎ去っていったし。ホーマーやクラウンのような優良ムーブまで
捨て去っていったのが残念でならない。メーカーには型や設備のなれの果て?
が残ってるんじゃないの?
107sage:2006/07/22(土) 22:20:51
>106さん
う〜む、気が合いそうですね。笑
昔の”世界の本格腕時計(10年位前かな?)”にシチズンクロノメーターの特集記事があったのですが、その記事の中でシチズンはクロノメーターの図面を(少なくともまだその当時は)保存してありました。
ですが、コストの問題から復活させることは出来ない、みたいなことを書いてありました。
恐らく古い機械の型等も残っているのでしょうね。

以下凄く推測が入ります。ご容赦
全世界規模なのでしょうけれど、特に国産(セイコーは全般に、シチズンは72,77系で、オリエントにもあったと思いますが)は高振動化をどんどん進めていきましたよね。
もちろん耐久性も検討したのでしょうけれど、(45系なども部品は頑丈に作っているらしいですけれど)とにかく高精度のものを大量生産しようと。
高精度になったと思います。
しかし高振動化=強いゼンマイを積んだ代償として例えば45系は歯車(香箱だったかな?)が欠けちゃうトラブルなんかがよく起こるみたいですね。
今日時計屋のヲヤヂと話をしたのですが、沢山売れた時計は部品も沢山残っていると思われがちだが、その機械に固有のトラブルがあった場合はトラブルのある部品(よく減ってしまう、壊れてしまう)はよく交換するので結局もう部品がないとのこと。
これはロービートなのですが、グランドセイコー2ndも3番車の軸がよく減ってしまうそうで、その時計屋さんと付き合いのある部品問屋には部品がもうないそうです。
現在の対応としては、クラウンがベースムーブなので、クラウンの3番車を加工して代用しているそうです。
グランドセイコーのことはよう分からんのですが、時計屋のヲヤヂ曰く、”ゼンマイが強いから”だそうです。
フラッグシップモデルとして安定した精度を出すためにゼンマイを強くしてトルクを確保したためでしょう。
これも精度を追求した代償でしょう。

個人的にはハイビートはあまり好きではないですね。
5〜6振動位が好きです。

あっこれセイコーさんの悪口言ってる訳じゃないですよ。
伝統のスイスに追いつけ追い越せ、そのためには精度が大事じゃ〜、何を迷うことがあるか!みたいな一生懸命はとても分かる気がしますです。
108Cal.7743:2006/07/22(土) 23:08:10
うう、sageるつもりが上げてしまった、、。

これも独断と偏見と推測が入り混じりです。間違っていたらご容赦

セイコーの近代的な本中三針手巻き機械といえばマーベル系、クロノス系がありますね。
一方シチズンではホーマー系があります。
どれもFHF輪列ですね。
普及版の標準的な石数17石で、貴石の配置を比べてみるです。
画像で判断した限りですが、マーベルやクロノスはガンギ車のブリッジ側に蓋石がついています。
(地板側は分かりません)
そうすると17石であれば少なくとも2番の上下のどちらかに穴石は入っていないことになります。
この場合、ほぼ99%の確率で2番の地板側に石が入っていないでしょう。
もしもガンギの地板側にも蓋石がついていたとしたら、2番は上下とも石が入らないことになります。
これに対しホーマーの17石は(テンプ以外に)蓋石がない代わりに2番の上下に穴石を入れています。
(というか2番の上下に穴石を入れ、蓋石を他に入れていない)

続く
109Cal.7743:2006/07/22(土) 23:09:03
続き

これについては開発年度の違い(ホーマーの方が後発です)や設計思想の違いがあると思います。
設計思想としては、恐らくですが、セイコーはトルクのかかる2番に石を入れるよりは動きの激しいガンギに蓋石をつけて
油を保つ方を選び、シチズンはトルクのかかる2番上下に石を入れて地板の耐久性を確保しようとしたのでしょう。
セイコーの方は地板が厚いから地板の2番に石を入れる必要はなかったと判断したのかもしれませんし、シチズンの方が地板が
薄いから2番に石を入れざるを得なかったのかもしれません。
しかし私はシチズンの地板に耐久性を持たせるという考え方の方が好きです。
確かに2番の穴も拡がってしまったら穴詰めすればいいのかもしれませんが、そうすると地板がだんだん薄くなってきますしね。
地板は車で言えばフレームやシリンダブロックやクランクケースに相当する大事なところだと思うので出来るだけ交換しないで
済むような耐久性があることだ大切だと思います。

普及版の17石にも耐久性を持たせようとしたホーマーマンセーです。
(セイコーの悪口を言っているのではありません、セイコーファンの皆さん怒らないでね、懇願)

また、セイコーよりも後発とはいえ、最初から耐震がついていたところも好きです。
110Cal.7743:2006/07/23(日) 01:23:17
オクの掲載写真でホーマーの機械みたけどガンギの蓋石付いてないね。
セイコーはダイヤフィックスが搭載される以前のマーベルなんかでも
すでに旧式ながら保油装置付けてた。当然地板側にも同様に付いてた
でしょう。オレは気がつかなかったけど石の配置でメーカーの伝統というか
思想が感じられるね。セイコーはスイスに通い精度検定に費やすぐらいの
企業だったから脱進機周りに技術精神を発揮する傾向があったんじゃないだろうか。
もしやシチズンは後発だったしセイコーの真似を嫌ったんではないだろうか。
なにより「シチズン〜市民」というぐらいだし、実用性を重んじてたのかも。
111Cal.7743:2006/07/23(日) 03:25:07
>110さん

機械を見て各社の設計思想を想像したりするのも楽しいですね。
セイコーはその後のスポーツマン17石でもガンギに蓋石つけていたので2番には石は入れていないみたい。
仰るとおりセイコーはやはり脱進機周りに力を入れていたのでしょうね。

112Cal.7743:2006/07/23(日) 04:36:03
独断と偏見でホーマーへの愛を語る:シチズンホーマーのここがエライ!

セイコーの本中3針手巻は沢山種類がありますよね。
マーベル系、クロノス系、スポーツマン系、ライナー系等。
これに対してシチズンは本中3針はホーマー系のみで対抗した訳です。
(25系は除かせて下さい、機械写真みれば理由は分かります)
これはエライ!

廉価でなおかつ高精度という矛盾した国鉄の要求を満たし、鉄道腕時計として採用された鉄道ホーマー。
(クラウンも鉄道時計がありますが、納入された量では圧倒的にホーマーの勝ちでしょう)

廉価版トモニーにはキンダータイムやリズムタイムにダウングレードして迎え撃ち!
キングセイコーやグランドセイコーにはクロノマスターで対抗だ!
そして最終的にはシチズン本中3針秒規制付の最高峰であるクロノマスタースペシャルにまで発展しました。

これはいくら後発とはいえ、基本設計が余程しっかりしていなければ出来ないことでしょう。
王者セイコーの豊富なラインナップに単一機械で対抗し、シチズンの秒規制付最高峰まで登りつめたホーマー系よ、あんたはエライ!

まあ実際にはセイコーでも諏訪と亀戸は別で考えろや、そうするとマーベル系対クロノス系対ホーマー系の三つ巴の戦いになるぞ、とか
企業対企業としてみたら本中3針だけでなく間接中3針も入れろや、そうするとシチズンのデラックス系、エース系、ハイライン系、ダイヤモンドフレーク系、クロノメーターに対してセイコーはゴールドフェザーと45系だけで対抗したんだ!とか
単一機種で対抗したなんて単に開発費惜しんでセコイだけじゃん!
といった意見もあるかと思いますが、とりあえずそこまで話を拡張すると訳分からなくなるから却下。
いや却下させてください。汁

113Cal.7743:2006/07/23(日) 22:23:07
デラックス系は薄さを競った間接中三針だけどホーマーになって整備性も
生産性もはるかに上がったと思うよ。工作精度が素晴らしいからデラックス
よりはるかに組み易い。ホーマーは品質を維持しつつ生産コストを下げて
大量生産を図ったまさに高度成長時代の産物だと思う。オレはやっぱ社風だと
思うよ。当時のセイコーは商売の野心あったろうけど技術革新が根づいて
たんじゃないの。そして早々に機械式時計に見切りをつけてクォーツで世界制覇
しちゃったし。でも誇れる機械をシチズンは生産してたんだし、いま機械式時計は
ブームみたいだしここは一発、クロノマスターの復活を願いたい。
114Cal.7743:2006/07/23(日) 23:17:13
かなり盛り上がってるねーこりゃ凄い。

昨日JR線乗ったら一番後ろに乗ってる乗務員?が腕に二つの腕時計を並べてしてた。
一つはGっぽいクォーツの時計で、もう一つは、鉄道時計ホーマー。ちと、ビックリした。

>>97,>>99
亀で申し訳ない。
復刻鉄道ホーマーは時計店に行った時に店主に聞いてみるよ。確かシチズンが作ってはいないと思ったけど・・・
クォーツのならオクとかでよく見るね。
限定の復刻ホーマー、欲しいと思った事があったけど、婦人用機械を積んでたのか・・・オリジナルの機械でなくて残念だなー
もし文字板の足が合えば復刻ホーマー買って機械だけでもオリジナルを載せたいくらい。

裏蓋開けは色々訓練・練習しないとダメなんだね、了解。頑張ってみる。

77系の日付機能は壊れやすいの??機械部分が弱いのかな??手巻機構が付いてるのに、なんであんなに竜頭での手巻操作が大変なんだ・・・
80系アドレックススペシャル、以前オクで出てたけどそんなに額いってなかった。その時金欠で入札すら出来なかったけど。
竜頭で緩急微調整出来るのは凄いよね。ただ、時計屋の話では、当時買った人が良く知らなくて竜頭を引っ張って日付を調整するつもりが緩急調整をしてしまったりしてたと言ってた。
でも斬新な機能で、いつか欲しい時計デス。

さて、かなり話が進んでるようなので熟読しなくては・・・手巻時計の石の話で専門的?だけど情報豊富で勉強になりそう。
セイコークロノスのS字ラインのテンプ受けは今でも惚れ惚れする。でもパクリと言われれば・・・
あ、ここはホーマースレ。失礼しました。
115Cal.7743:2006/07/23(日) 23:45:09
>113さん

凄〜く同感。
まさにシチズン、市民のための時計がホーマーだと思います。
ホーマーは当時の普及機ですが、今でも通用する十分な精度や実用性をもっていますしね。

現在のシチズンの企業方針やザ・シチズンのコンセプトを考えると難しいのかもしれませんが、メカラインとして
ザ・シチズンに限定でもいいので手巻クロノマスターを復活させて欲しいです。
もちろんホーマーベースの機械を搭載してもらって。

シチズンさんお願い、限定でいいです、出して下さい。
文字盤にクロノマスターとか入れてお茶を濁している場合ぢゃないぞ!
116Cal.7743:2006/07/23(日) 23:57:12
>114さん

77系ですが、日付機構が壊れるのではなく、日付早送り機構の調子が悪くなるみたいです。
私の所有している個体の場合ですが、竜頭をプッシュしても日付が動こうとするのですが、日付が変わり切れなかったりします。
私の持っているのは77系レオパールのジャンクですが、竜頭が4時位置にあり、しかもケースに半ば埋め込まれているような配置なのでやはり巻きにくいですね。

復刻鉄道ホーマー、情報ヨロです。
車掌さんの時計を見ると結構色々な時計をしていますよね。
今は決まりごとがないのかなあ。
しかし、車掌さんが鉄道ホーマーしているとやっぱり何か嬉しい。(例えクォーツでも)

復刻ホーマーですが、機械番号は確か6630だったと思います。(間違っていたらスマソ)
恐らく、、文字盤の足は合わないでしょうね。
復刻ホーマーにオリジナルのホーマー系の機械積むとしたらまず機械がケースに入るのかとか、厚さ方向の巻芯の位置があうのかとか調べなければならないので結構面倒かも。
あと、文字盤は足を一度とってホーマー系機械に合う位置に再度ハンダなどで取り付けないといけないでしょうね。

80系アドレックススペシャル、時々出てきますね。
頑張ってゲッチョしてください。(これは多分競り合わないと思います。笑)

117Cal.7743:2006/07/24(月) 00:23:51
私がなんで穴石と耐震にこだわるかについて

もう十数年も前の高校生2年生の始めの頃、なけなしのお小遣いを貯めてボロボロの19セイコー7石を手に入れました。
お値段は1,2マソ。今考えると少し高かったかも。
19セイコー7石が欲しい、というわけではなく手巻のスモセコ懐中時計が欲しいと思って、時計屋を巡って何とか発見、購入しました。
7石ということも当時は知らず、後になって知りました。
嬉しくて高校時代は毎日使っていたですよ。時間は狂うけれど大きなトラブルもなかったです。
大学受験にも持っていきました。(一応心配なので、手巻のスイス無銘腕時計とクォーツの腕時計も持っていきました。)
一発目の受験が終わった後、帰りの電車で時間を見ると19セイコー止まっているではないですか!
凹みましたよ、そりゃ凹んだ。すぐに時計屋に持ち込んだところ、天真折れと言われました。
時計屋のヲヤヂ曰く、”この時計は耐震ついていないからねえ、ちょっと衝撃がかかるとスグに天真折れるのよ”
速攻天真交換してもらいました。(2日位でやってもらった希ガス、確か2000円位、学割かなあ?笑)
(高校の頃はそんなことも知らず使っていたのですが、逆によく2年間も持ったものです。セイコーヲソルベシ)
よし、気をとりなおして再度受験にのぞみとりあえず終了。
しかし、卒業式の少し前にまた止まってしまったのです。
118Cal.7743:2006/07/24(月) 00:25:09
続き

また天真折れかなあ、と思い時計屋に持っていくと、ヲヤヂ曰く”あ〜油が全く無い、分解掃除が必要だわ”
また出費か、と思いつつ、3,500円でやってくれるというので置いていきました。
しかし次の日、出来上がりの予定を聞こうと思い時計屋に電話をかけると”これはもう直らん”の衝撃的な一言が。
その理由が、石を使っていないために、穴もホゾも両方共酷く減ってしまっており、修正可能の限界を超えている、とのこと。
石が入っていればこんなに減らないのにね〜、とも言われました。
直らないものは仕方ない。車を全部交換するとエライ金額になるでしょう。とてもぢゃないが高校生にそんなお金はないです。
こうして高校時代を共に過ごした19セイコー7石は高校卒業と同時に私に時を教える仕事を終えてしまったのです。
分解掃除をもっと前にしておけ、って突っ込みは無しにして下さい。あの頃は知らなかったんだってば。
しかし、いくら分解掃除しても、穴石がついていないと減りは早いと思います。
長期使用には向いていないと思われ。

こうして、実用として長く使う時計は穴に石が入っていることと耐震がついていることが大事、ということを身をもって教わりました。
17石の場合、ガンギの蓋石よりも2番の穴石が入っているのを重視するようになったのはそういうことです。

119Cal.7743:2006/07/24(月) 01:20:01
2番車はゼンマイのトルクが一番にかかるからね。中三針は受け板を
一枚取らないと2番車の穴石の有無が分からない。当面整備の時計が
無いんで分解する事も無いんだけど今度注意して見るよ。石にまつわる
メーカーの思想は面白いよね。嘘かホントか知らないけどそこは愛好家の
特権だからね。ロードマーベル36000は香箱にしっかり穴石が入っていたよ。
整備中に欠け易いのが欠点だが。ゼンマイの力って馬鹿に出来ないよね。
最近高振動のヤツが高値で取引されてるけど力技に頼っている時計はあまり
好きじゃない。
120Cal.7743:2006/07/25(火) 00:18:15
>>116
どうも。
77系は日付の早送り機構の調子が悪くなってしまうのか。これも部品取りしなくてはいけないなー
77系の竜頭は4時位置にあってケースに埋め込まれてる感じの物が多いよね。せっかく手巻が出来るモデルなのに勿体無いような・・・

JR乗務員のホーマーはクォーツだったのか機械式だったのかわからないけど、ちょうどこのホーマースレが賑わってる時に見たから、かなり印象に残った。

復刻ホーマーの件、サンクス。116氏みたいに慣れてる人でも大変だと言ってるのだから俺には無理だろうな。
普通にオリジナルホーマーの良いケースと文字板探した方が早そうだね・・・
121Cal.7743:2006/07/25(火) 00:19:43
116氏=>>117-118 なのかな??
高校生の時から懐中時計が欲しいと思うとは本当に機械式が好きなんだろうね。かなりシブい感じがする。
俺が興味持ち始めたのは数年前からだから全然だよ・・・
今の知識だったら7石は最低ラインだから、これから長く使っていくのなら買わないだろうけど、わからないで気に入って買ったのに
逝ってしまうのは悲しいわね。でも、いくら7石だからといって、2年毎日使ってオーバーホールをその間にしないといけないんだろうか??
118氏の言う通り、いくらオーバーホールしても穴石が付いてないと減りが早いという事なのか・・・
耐震装置の有無は俺には重要。神経使わなくていいのはやはり耐震装置付だから・・・
俺もオクでジャンクの時計を落札して(石数は不明)、機械の調子が悪いから見てもらったら7石で、もうどうにもならない状態だった。
やはり磨耗しやすい箇所には石を入れてあれば長く使うことが出来るんだろうけど。

119氏の言う通り、中三針だと、受け板を取らないと2番車の石の状態がわからないけど、
見える部分では確かに17石ホーマーにはガンギ車受石に保油装置が付いてないから、セイコーマーベルとかの機械とは違うね。その使ってない石を2番車にまわすということか・・・
セイコーマーベルの機械は19石になっても2番車に石を使ってないような。セイコーチャンピオンでは17石と19石の違いは2番車に石を使ってると書いてある。実際、機械の写真でも表から見た17石と19石の機械は全く同じだし。
メーカーによって石の配置の仕方が違うというのが皆の説明でよくわかる。どこに石が入ってるとか全然意識してなかった。
117氏の熱い説明で俺も色々勉強してみるかなー
122Cal.7743:2006/07/25(火) 00:50:22
シチズンの良いところ。メッキの質が良い。もちろんくたびれたヤツも
あるけどセイコーよりも硬い気がするよね。それと文字板の傷んだものが
わりに少ない。この2点はセイコーよりも高い確率だと思う。石の件も
考えると、高価な物だし長く使ってもらおう〜基本をおろそかにせずに
という真面目な姿勢を感じてしまう。今はしらんけど。でも過去には
薄型を競ったデラックス系とか天輪の馬鹿デカいクロノメーターとか
構造的な野心もあった。その辺が不思議なんだよね。年とともに機械は
堅実に、側や文字板の意匠に凝っていたったように思うんだが。
デザインのシチズンと言われるぐらいだし、どっかで悟ったんじゃないかな。
諏訪と亀戸両メーカーの物量にはかなわなかっただろうし。
123Cal.7743:2006/07/25(火) 01:15:22
>119さん

2番に石が入っていない古い時計は結構穴が拡がっているのがあるみたいですよ。
(馴染みの時計屋のヲヤヂ曰くですが)
時計屋に分解掃除を頼むときには必ず2番に石が入っているかどうか調べておいてくれ、と一言頼んでおきます。

本中3針の石配置ですが、つらつら書いてみます。
17石だと、基本15石にA.2番穴上下か、B.ガンギ蓋上下、(C.或いは2番穴上とガンギ蓋上?これはスモセコではよく見かける配置ですよね、しかし本中3針ではあまり見かけないような希ガス)のどれか。
19石だと、基本15石にA.2番穴上下+ガンギ蓋上下か、B.ガンギ蓋上下+3番蓋上下のどれか。
21石だと、まず基本15石に2番穴上下+ガンギ蓋上下+3番蓋上下でほぼ決まり。(セイコーもシチズンも本中3針の21石は同じ石配置だと思います。)
シチズンの22石は21石+香箱の穴下で22石ですね。
セイコーによくある23石は、21石に香箱穴上下(ロードマーベル36,000もこの配置でしたよね?)
ここまではなんとなく分かりました。

さてここからが分からない。
セイコーによくある日付なしの25石ですが、23石にどこに2石追加するのでしょうか?
4番は上側にならば蓋がつくのは分かります。
しかし、本中3針の構造上4番の下側に蓋がつくことはないだろうし、2番も4番を中に通しているということは蓋はつけられないだろうし、
アンクル上下蓋石(存在するのか分かりませんが)って可能性も低いし(ぱっとみアンクルには蓋はついていないみたいですし)、、。
そしてもっと分からないのが44キング等の27石。
これどこにそんなに石使っているのかなあ?
もしかして、香箱下に蓋つけているとか?
とにかくさっぱりです。

カキコされているように、香箱穴石は結構割れるケースがあるみたいですね。
やはりゼンマイトルクをもろに受ける香箱だから穴石が割れやすいのでしょうかね。
124Cal.7743:2006/07/25(火) 01:36:54
>120=121さん?

115〜118は私です。笑
私の中ではセイコーは手巻無自動巻、シチズンは手巻付自動巻という感が強いので、手巻しづらいシチズンのケースデザインはやはり少し、、ですね。
といっても自動巻を手巻してもあまり巻心地よくないですけど、、。
時計をいじってみて思うのは”あ〜0.1ミリってでかいなあ”です。
まあ、厚さ方向とかはパッキンかましたりして皆さん対応されているみたいですけれど。
ホーマーに関しては、オクで買えば、オリジナル機械のかなり状態の良いものでもそれ程しないと思いますよ。
新品から使い込むという楽しみ方は出来ないですけれど。

125Cal.7743:2006/07/25(火) 01:52:48
香箱の蓋は圧入されてるもんで蓋を外す時に欠け易いようです。
たぶん入れる時よりも外す時の方が欠け易いと思う。ただ厚い
穴石だから割れるまではゆかない。オレのは表面がじゃっかん
欠けてしまったよ。実用には当面支障ないです。本当は整備の
たびに交換すれば良いんだろうけど在庫なんていまどき無いで
しょうし。だから、なまじ構造とかしっちゃうとオモテからは
判断付かないから、きれいだからって購入する気になれない。
逆に小汚くても長いこと使われてない様なジャンク物の方が
良い(オレの場合)ジャンクの判断ってわりに素人の出品者の
判断だから文面よりも良いもんって意外にあるんだよね〜・・
最悪外れても被害少ないし部品取りにも使えるし。
(1000円ぐらいのもんばっか)

でもゼンマイトルクで割れる事ってあると思う。巻き上げてて
ゼンマイが切れたとか。45KSって2番車とかにも被害受けるんでしょ?
126Cal.7743:2006/07/25(火) 01:53:07
>121さん

確かに修理不可能と分かった時は悲しかったですね。汁
ま、今となってはいい思い出ですが。
シブイというかヲヤヂ趣味の高校生だったと思います。笑

多分使っていた19セイコー7石はそれまでもあまり分解掃除をされていなかったのだと思います。
なんぼなんでも2年でそこまで減るとは考えられないですし。
しかしやはり穴石がないと減るのは絶対にはやいと思いますよ。
石付き+定期的なオーバーホールが長持ちさせるのに必要だと思っています。
しかし、分解掃除を頻繁にしすぎても機械が傷むと思うので(ネジだって締めたり外したりすれば当然いたむでしょうし)大体4〜5年に一度くらいかな。
オクで落札した7石の時計、残念でしたね。
しかし、失敗すると人間覚えるものです。お互い石付きマンセーということで。笑

機械を見ながらどんな設計思想でこの機械を作ったかとか考えるのも楽しいものです。
何より見る、考えるだけなのでお金がかからない!笑

チャンピオン17と19の件、情報サンクスです。
雑誌などでは、石数だけでなく、どこに何石使っているのかも書いてもらえればなあと思います。
趣味の勉強は楽しいです、皆で趣味(時計)の勉強して情報交換しましょう!
127Cal.7743:2006/07/26(水) 01:52:45
>122さん

それにしてもクロノメーター31石、素晴らしい時計ですね。
クロノメーター級の精度を出し、単一時計のためだけに地板から新規専用設計されたロービート機械を積む腕時計って国産では多分これだけでしょう。
44クロノメーターはクロノスベースだし、45は新規設計なれどKS、GSに搭載されるしハイビート、機械式VFAや天クロも超絶チューンなれどベースとなる機械(45や61)があるわけですし。
(天クロやVFAは勿論のこと、44クロノも手に入れる経済状態ではないですが)
ロービートとはいえデカイテンプをぶん回すので強いトルク(強いゼンマイ)が必要になるため、機械への負荷は普通のロービートよりも多いのでしょうが、
それでもクロノメーター31石にはとても惹かれます。
ホーマーとは設計コンセプトは全く違いますけれど、、。

クロノマスタースペシャルとクロノメーター31石はいつかは入手したいですね。

メッキの件情報サンクスです。
ホーマーの石配置といい、長く使える時計を出来るだけ安く提供するための努力なんでしょうね。
128Cal.7743:2006/07/26(水) 02:00:14
>125さん

実際に分解掃除されている方ならではの情報サンクスです。
部品の在庫ですが、何十年前の上、よく痛む部品ほど沢山交換されるので、部品供給は厳しいでしょうね。
廃業する時計屋さんに声をかけてみるという手もあります。

オクのジャンクについては禿同
下手に再生してある時計よりも、ジャンクや現状売りの方が後々のこと考えると当たりだったりしますね。

45の2番ダメージ、、今度また時計屋に行くとき聞いてみますね。多分香箱と噛み合わさっているのでダメージくうと思います。
129Cal.7743:2006/07/31(月) 00:57:48
ホーマーとホーマーデートの共通部品(主に輪列)について
(クロノマスターやスーパーデラックス系は除く)
基本的にはかなり共通部品多いです。(当たり前か)

2番車と4番車
ホーマーとホーマーデートでは2番車と4番車が部品番号が違い共通性がないみたいです。
これは恐らく日付モヂュールが付く分ホーマーデートの方が文字盤側が厚くなるためと思われ。

3番車、ガンギ車
3番車とガンギ車はホーマーとホーマーデートで共通ですが、石数で変わります。
3番は17/19石で共通、21石は別。
ガンギは17石と19/21石で別。
これは保油装置が17は無し、19石はガンギ、21石はガンギ+3番につくからと思われ。

アンクル
アンクルは基本的に共通。しかも女性用ハニーやアイボリーやコニーと共通。

テンプ
テンプ類(テンワ、天真、ひげ等)は基本的に共通。

香箱
ゼンマイ、香箱、香箱芯は基本的に共通

130Cal.7743:2006/07/31(月) 00:58:21
続き

スーパーデラックスデートについて
スーパーデラックスデートは基本的にホーマーデート21石に近いですが、
テンプ、ガンギ、ゼンマイ、香箱及び香箱真が別です。
これはテンプ及びガンギが精度を出すための特別調整品で香箱関係が地板に石がつく関係で共通性がないのでしょう。
また、秒規制がつくため、1番受、2番受、ツヅミ車、カンヌキ等が別です。
そして、発停レバーや発停バネ等が追加されます。

21石秒規制付きは基本的にホーマー21石と共通ですが、1番受2番受等が別。
秒規制のための発停レバーや発停バネはスーパーデラックスデートと共通です。

まとめ
同じ石数のデート付きとデート無しでは2番と4番以外は輪列部品は同じ。
デートがある無いは関係なく、石数の違いで3番、ガンギが変わる。
地板香箱受に石がつくと香箱関係は専用部品になる。
秒規制がつくと受板が専用部品になり、秒規制用部品が追加される。

間違いあったら補足フォローよろすく。
131Cal.7743:2006/07/31(月) 18:52:07
機械で気が付いたんだけどシチズンは伝統で角穴車を逆ネジで止めるのかね?
ホーマーも本中三針(て言うの?4番車がスマートに納められなくて飛び出てる)
はそうだったね。セイコーなんかは正ネジだった。これ、知らないと大変!!
外すつもりがネジ切っちゃうから。
132Cal.7743:2006/08/01(火) 00:21:56
>131さん
シチズンの他機械は分かりませんが、ホーマー系は丸穴・角穴車共逆ネジで留めているみたいです。
4番車が飛び出てる、、というのはマスター等の機械中央に歩道橋のように受が出っ張って取り付けられている機械のことでしょうか?
画像や本では見たことありますが、実物は見たことないっす。
133Cal.7743:2006/08/01(火) 01:21:47
Cマークの下にシチズンとプリントされてて、下のほうにたまに
センターセコンドってプリントされてるヤツ。シチズンの中三針は
いくつか種類があるみたいね?ジュネーブストライプ調でそっけない
歩道橋タイプ。そしてそれよりも体裁の良いタイプ。後者はジュニアの
母体みたいね、デザインみてると。私がいじったのはジュニア母体の方です。
まだこの頃は多石信仰が根強かったんじゃなかろうか。10石だか11石だったかな。
受側だけ体裁よく石使ってて地板側は石無しなんてのもあったよ。脱進機周りは
ちゃんと石使ってたはず。(歩道橋タイプはもしかしたら出車式かな?)
134Cal.7743:2006/08/01(火) 22:58:14
オクみたけど歩道橋は出車式だね。秒針のカナ押さえにしては大袈裟だ。
多石とか、センターセコンドに憧れた時代があったんだねぇ・・
スマートな処理じゃないけど本中三針はシチズンにとって記念すべき
物だったに違いない。その後、間接中三針とか変わった物を出したけど
結局、ホーマーで原点に戻ったね。側や文字板の意匠にこだわったのが
少なくないが、機械は結構オーソドックスだよね、シチズンは。
そういう姿勢がなんか好感持てる。
135Cal.7743:2006/08/08(火) 01:58:13
>134さん
すいません。当方ホーマーより前の機械はさっぱりわからんちんですが、
(ホーマーも大して知りませんが)画像を見る限り、一生懸命工夫している感が溢れている気がします。
10とか11石って基本7石+見える受の部分に石を使っていたんですね。
多石になると値段があがるので値段を抑え何とか多石に見せたい、といったところでしょうか。

トンボ本にはホーマーの機械は(恐らくマーベルやクロノス(これはテンプ両受ですが)と同じような構造で)
画一的でつまらない、といったことを書いてありますが、だからこそ安定した性能で手巻本中3針機械として長く
シチズンの屋台骨を支えた名機だと思います。
また、基本設計に優れた名機があったからこそ、機械に余計な力を入れず意匠に拘ることが出来たと思われ。
あ〜、シチズンに激しくバイアスかかってスマソなカキコでした。
136Cal.7743:2006/08/09(水) 23:09:43
当時は時計は高級品であって、それでいて今以上に実用品だったと思う。
たいがいのお父さんは一品をこれでもか!っと使い込んでたし(事実、
そういう物が多い)故障が少なくて長く正確に動いて欲しいと思うもの。
それに出せば売れる時代で開発スピードもはやかったろう。画一的とも
とれる開発になっちゃうんじゃないかな。当時の国産時計を見てると
企業戦士の顔が浮かぶ。
137Cal.7743:2006/08/29(火) 23:01:25
今、旅先なのですが鉄道ホーマー、メタルベルトの新品が22Kで売ってあったのですが適正価格でしょうか?
明日には帰京するので教えてエロい人!
138Cal.7743:2006/08/30(水) 00:00:56
>>137
鉄道ホーマーの新品ってあるの?
139Cal.7743:2006/08/30(水) 00:25:21
適正かどうかはしらんが、
ハンズで売っているきれいにOHされた
中古の鉄道ホーマーは26kだぞなもし。

22Kなら俺なら買ってOHに出す。
140Cal.7743:2006/08/30(水) 00:41:53
>137さん
クォーツですか?手巻ですか?
141Cal.7743:2006/08/30(水) 00:45:26
激安だな。あるだけ買え。
142Cal.7743:2006/08/30(水) 06:23:42
おお、皆さんありがとうございます。
門司区のデッドで、未使用品でした。
手巻ですね。確かに竜頭が巻き難い様に思ったのですが、その辺普段使いにはどうなんでしょう?
143Cal.7743:2006/08/30(水) 22:34:23
137です。買ってしまいました。裏には昭和59 九地自とありました。
未使用なので新品同様です。手巻きでハック付き、グーですね!
144Cal.7743:2006/08/31(木) 01:26:12
刻印入りで新品って、旧国鉄時代から残るどこかの倉庫で
眠ってたのかな・・・
145Cal.7743:2006/08/31(木) 11:03:41
調べてみたら昔の国鉄物資部でした。
昭和54でした。
146Cal.7743:2006/09/02(土) 02:07:12
竜頭巻きにくいっすねー邪魔にならないことを優先したのかな。
夜光塗り直したけどちょいイマイチ。ものが安いんで
いろいろいじくれていいや。
147Cal.7743:2006/09/02(土) 14:15:40
私の国鉄ホーマーは
「昭和49 新鉄34」とあります(何処だろ、新潟?)
竜頭はとても小さいですが巻き上げが軽いので
(自分の持ってるユンハンスマックスビルと比べて)
それほど苦にはなりませんがもうちょっと大きくても良いですね
大型竜頭に改造して使ってる人とかいますか?
148Cal.7743:2006/09/02(土) 16:51:08
鉄の字入ってますよね、普通。
オイラの九地自って……鉄の字ない方いらしゃいますか?
149146:2006/09/02(土) 17:21:50
うちは国鉄北釧。
>>148氏のはひょっとしたら国鉄じゃなくて私鉄用という可能性は?
150Cal.7743:2006/09/02(土) 17:58:28
>>148
確かにウチのは門鉄(門司区)だしね
九州のどこかの部署なんだろうけど
車掌用以外で納入されたものなんだろうか
151Cal.7743:2006/09/02(土) 18:35:25
そうですよね、実は門司港にて買ったのですけどね。九州は間違いないでしょうが…自って?
152Cal.7743:2006/09/02(土) 19:15:25
そういえば陸自が鉄道部隊持ってたっけ
http://johokan.net/history/RailHistory/Haisen/jieitai.html
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/FDR_B013/wr_type=M/wr_page=1/wr_sq=FDR_B013_0000000194

第9ナンチャラ自衛隊ホニャララ、である可能性は?
153Cal.7743:2006/09/02(土) 20:03:14
>>148
「自」=「自動車部」じゃないのかな。

ttp://cortina.hakuba.ne.jp/~tsubame/jnrbus/9nogata.html
◆ 国鉄時代(1980年10月末)の関係現業機関 :  直方自動車営業所、(同)福丸支所、(同)博多支所 (九州地方自動車部)

板が違うような気がw
154Cal.7743:2006/09/02(土) 20:13:24
>>153
今のJR九州バスですか。
九州地方自動車部の九地自なら納得ですね。バスの運ちゃんも官給品の
シチズンホーマーつけてたんですね。おもしろい

シチズンホーマーの例の竜頭、写真見てるといろんな形がありますね
普通の平形、少し長めの円柱形、ぎざぎざの上が台形になってるのとか・・・
155Cal.7743:2006/09/02(土) 20:55:49
ああ…やっぱり。自分も九州地方自動車部門かと思ってました。
うーん車掌用時計って言って売ってたぞ。(+_+)
156Cal.7743:2006/09/03(日) 15:17:09
自分でOHした時計屋が6ヶ月保証で
国鉄ホーマー(バンドなし)を15,000円で出してた
んだけどこれは買いですか?
157Cal.7743:2006/09/03(日) 16:25:45
普通じゃない
安くもないし高くもない
つか文字盤やガワの状態を見てみないと何ともねぇ
風防も新品に変えてあるとか
158Cal.7743:2006/09/20(水) 01:33:54
159Cal.7743:2006/09/30(土) 01:33:15
>>155
昔はバスにも車掌がいたんだよ。
車内で切符売り、扉の開閉、運転手への発車合図「発車オーライ!」
懐かしいな…
160Cal.7743:2006/10/15(日) 16:54:28
アゲ
161Cal.7743:2006/10/17(火) 21:43:43
現物みて、国鉄ホーマーを購入したいんだけれども、
福岡には置いてるお店が全然ない(´・з・`)
誰か知りませんか?
162Cal.7743:2006/10/17(火) 22:54:04
アレックスとか置いてないのかな?
昔は博多には国産強い店割とあったかと思うのだが・・・
163Cal.7743:2006/10/17(火) 23:56:44
アレックスは高すぎます。ふつうの44KSが12万とかだし。
アレックスでみたことはあるんですが、国産ホーマーは値札がまだついてませんでした
4万くらいかなって言われたので諦めました。
164162:2006/10/18(水) 00:21:02
>>163
あー相変わらずなのね・・・
#10ン年博多には行ってないので(w
もっと昔は1時間半かけて目の保養に行っていたのですが・・・

しかし、当時は国産ホーマーについては良心的価格だったのだけど
(現状というのもあったのでしょうが)
165Cal.7743:2006/10/18(水) 01:04:10
うーん、福岡にはないのねいい店は。
166Cal.7743:2006/11/22(水) 23:36:56
ほす
167Cal.7743
age