★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part23☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
944Cal.7743:2006/03/12(日) 18:48:08
>>943
オーバーホール出す基準って買った値段じゃないでしょ
どれだけその時計に対して思い入れがあるか
漏れは5千円で買った中古時計に3万かけてOHしてるし(一例な
簡単な機械でもOHの労力ってそんな違いないのでは?(クロノグラフは覗く
安くあげようと思うなら安いショップを探すこったね
945Cal.7743:2006/03/12(日) 19:04:47
ステンレスのDバックルを気分転換に買い換えたいんですが、
ステンレス以外で何かいいのないですか?
946Cal.7743:2006/03/12(日) 19:09:23
先日就職祝いとして初めて腕時計を買ってもらったんですが
どーもバンドが緩く、腕を立てると手首から6センチほどダラっと下がってしまいます
こういうものなんでしょうか?

947Cal.7743:2006/03/12(日) 19:20:14
>>936
ハイビートだと外乱の影響が少なくなるため、日較差が少なくなる=精度が良い。

>>946
購入店でブレスの調整をしてもらってください。
948Cal.7743:2006/03/12(日) 19:30:53
>>946
まあ好みの問題もありますが、一般にはブレス(バンド)は小指1本が入るくらいの
余裕を持たせるのがいいみたいです。 >>947の通り、最寄の時計店等で調整を
依頼しましょう。
949Cal.7743:2006/03/12(日) 19:49:40
>>942
パチはやめとけ。

機械式の場合、本物がコーアクシャルにより7年〜10年でオーバーホール時期が
訪れるのに対し、パチは2〜3年。20年間ぐらい愛用するとどちらも同じぐらいの費用になる。
しかも時計屋に頼む時はパチバレバレなので恥さらしになるし。

精度も実用に耐えがたいものだろうし、防水も生活レベルだろう。ブレスの耐久性も
本物と同等とはいかず、風防やケースが壊れた場合、部品売りをしているところが無い。

パチは結局高くつくって。精神的満足度も得られないし。
950Cal.7743:2006/03/12(日) 19:51:18
最終的に本物欲しくなるんよね
951Cal.7743:2006/03/12(日) 19:57:44
>>948
「小指1本」って言っても、指の太い人も居れば、細い人も居る
腕が太くても、細くても透き間は同じ程度で良いと思うけど、
「鉛筆1本分程度の透き間」とかの方が分かりやくないかな?
952Cal.7743:2006/03/12(日) 20:07:06
便所虫の正体はだれですか?
953Cal.7743:2006/03/12(日) 20:16:07
>>951
「指一本云々」は目安にすぎないよ。
実際に腕に嵌めてみて、しっくりくる長さが一番。
954Cal.7743:2006/03/12(日) 20:34:26
お待たせしました〜。
例の件のあと、翌日は即仕事で缶詰だったもので、報告遅れました〜。
で、前回と同じく、左上から横に時系列です。
出発は22:31、電車じゃ間に合わないのでタクシーを利用。
・上野浅草口到着(22:50 板のスタンプは:53ですが、撮ってから書いて、向入り谷口に向かいながら送信したので。)
・入谷口まで軽くダッシュ、回り軽く見渡して居なかったのでエスカレーター(以後ES)で上へ(22:54)
・入谷改札まで到着、確認できず。(22:57)
・2chに書いた「便所虫〜!」連呼&撮影(まずコレに写ってる)  
・入谷口に戻って周辺捜索、連れのコが、「道路の向こうに何か怪しい人いない?」と気付く。  
・とりあえず、その場で「便所虫〜!」連呼再開w  
・連れのコが「さっきの人、アンタの後ろ通ってES上がったよ。何か、携帯の画面がデジカメモードだった。」と教えてくれた。  
・速攻でESを駆け上がるが、上には居なかった。 
・戻り際、そいつらしき人物が階段下りているのを確認。2〜3m後ろからフラッシュ焚いて撮影&「便所虫いねぇな…」呟く。  
・下で追いついたが、折り返してまた上がっていくのを確認。この時に目が合ったが、何も無い。  
・無関係の人だったら申し訳ないので、ESの下から「便所虫ー!おーい、便所虫ー!聞いてっか〜!」と叫ぶ。
※この間の一連の画像は、2chにも書きましたが「個人情報」に当たる画像ですので、如何なる理由においても公開は致しません。ご了承下さい。
で、左下の画像へ
・しょうがないので、2chに「入谷口に居るよ」とカキコ(23:10)
・どうにも分からないので、100さんと合流の為にパンダ前に移動。(23:25)
で、ベースに使っている写真
・100さんと合流♪(00:11)
この直後、ん、、、さんも合流。
一連の流れはこうですよ♪信じる信じないは自由ですが、時間は2chのタイムスタンプと画像の時刻データを照合して、出来るだけ正確に書いています。
955わかばマーク:2006/03/12(日) 20:42:53
海外ブランドのムーブメントはみんな一緒だから意味なし。との話を聞きました。
本当ですか?外見だけが違うとゆー事ですか?
956Cal.7743:2006/03/12(日) 20:48:58
>>955
ttp://www.dac-inc.co.jp/~watch/brand/guide.htm

・・の一番下あたり参照。
ほとんどのものはETAっていう所のムーブメント使用。
酷いのになると、ETAの数百円のムーブを入れて10万とかで
売ってる。
けど、そのムーブをチューンしたり装飾したりしてるとこもある。
それらが一概に悪いとはいえないが・・・。
957?わかばマーク:2006/03/12(日) 20:58:57
>>956
なるほど。ありがとうございます。
オメガ、ブライトリングは値段に比例した時計作りをしてるのですか?
958Cal.7743:2006/03/12(日) 21:00:38
959Cal.7743:2006/03/12(日) 21:01:29
こんな事をやってるからダメなんだよ
いい加減に気付け
960Cal.7743:2006/03/12(日) 21:05:25
>>957
オメガは持ってないですけど、自分は「値段相応チョイ高」って
イメージです。

ブライトリングは中身はともかく、外側(ケース・ブレス)は
とてもよく出来てるメーカーだと思います。
値段は少し高めかなと思いますね。
961Cal.7743:2006/03/12(日) 21:09:23
>>957
そう思うよ。ETAにコーアクシャルなどの改造加えて、実売20万とかだからね。
ETAポンで20万超えの時計出しているところと比べると非常に良心的。
962Cal.7743:2006/03/12(日) 21:10:22
心の優しいどなたか、アイクポッドのスレ立てしてもらえませんか?
963わかばマーク:2006/03/12(日) 21:13:59
>>960.961
ありがとうございます。ホイヤーのカレラはビミュウなんですかね?
964Cal.7743:2006/03/12(日) 21:19:11
>>963
微妙ってことはないですが、価格にもよるでしょう。
個人的な価値観もからんできますしね。
965Cal.7743:2006/03/12(日) 21:20:17
カルティエ,ホイヤー,IWCは止めとけばよし。
966Cal.7743:2006/03/12(日) 21:22:09
しかし、カルティエは合コン用という役割がある。
腕時計の歴史もある。

ムーブには目をつぶって、あえて購入するのもありかと。
967わかばマーク:2006/03/12(日) 21:24:47
>>965
僕はカルティエは好きくないですが、IWC、ホイヤーは外見の見た目はカッコイイと思ってしまいます。
中身的にどう悪いかおしえてもらえますか?
968Cal.7743:2006/03/12(日) 21:26:35
969Cal.7743:2006/03/12(日) 21:33:08
>>967
中身は別に悪くはないですよ。
ただ、マニア的にみんな言ってるだけです。

ETAっていうムーブメーカーがありますが、そこの原価で考えたら
安いムーブをただ載せてるだけで、20万とかするのが許せないから
みんなそう言うんです。
ブライトリングも同じですが、ケースとブレスがしっかりしてるうえ、ムーブに
装飾施したりムーブを多少調整したりしていますが、マニア的には・・・
って感じです。

ようは、中のムーブにコストがかかっていないのが丸見えなメーカーを
言っているってことです。
970?わかばマーク:2006/03/12(日) 21:35:11
>>968
読みました。
したがって、販売側はいわゆるマニアの消費についてはあまり関心を持ちません。
販売側にとって重要なのは、マニア以外の人々、「冠婚葬祭などで、よい時計を探している人々」なのです。

「名前のよく知られているブランド」がますます強く成長していくのは、こういった圧倒的に多い消費が繰り返されることによるのです。

とゆー事ですよね?
このお話を加味した上で968さん、おすすめのメーカー教えて下さい。勉強します
971Cal.7743:2006/03/12(日) 21:36:57
ゼンマイオタになりたくないなら
デザインと予算優先で何でも良いよ。

ETAムーブだってセイコー5だって日常に全然支障なし。
972Cal.7743:2006/03/12(日) 21:40:32
>>969
パテック、バセロン、オーデマ
973Cal.7743:2006/03/12(日) 21:41:07
974Cal.7743:2006/03/12(日) 21:42:44
だから事故マンでいーんだよ〜〜〜
975Cal.7743:2006/03/12(日) 21:42:46
カシオの腕時計ってどうなんですか?
OCEANUSとかいうクロノの時計がカコヨクてちょっとほしいんですが
976Cal.7743:2006/03/12(日) 21:43:26
>>971
悪い、かみつくわけじゃないが、
ETAムーブ「だって」セイコー5「だって」、なんて言うなよ。

自社ムーブだから、自社開発だから何でもすばらしいってわけでもない。
977Cal.7743:2006/03/12(日) 21:43:44
969ですが・・・
自分は968さんではないですが、中のムーブに全く興味がないの
でしたらホイヤーとか買っても問題ないと思います。
けど、今ここでこういう話に興味が沸いているわけなので、後々
後悔が生まれるかもしれませんよってことです。

おすすめのメーカーは?っていわれれば、自分なら安い値段の
メーカーならばロレックスのどれか買えといいます。
お金があるのなら、パテックフィリップ、バシュロンコンスタンタン、
オーデマピゲ。この3メーカーのどれか買えといいます。

話を加味した上でっていうのなら、>>971さんと同じく予算と相談で
好きなの買えって言います。
978わかばマーク:2006/03/12(日) 21:46:35
>>972
僕の年収は800くらいだからそんなに高いのは買えません。
買えるメーカーお願いします
979Cal.7743:2006/03/12(日) 21:47:54
>>978
やや長いがここも読んで損はない。

■序章 〜タグホイヤー事件に見る一般人のスイス時計への幻想〜


1997年7月、タグホイヤーの日本代理店からの修理を受け持つ
ザ・サービスセンターのS社長が、社員に暴力を振い社員を退職に追い込むという事件が起こった。
その後この事件は裁判に発展し、ある種の労使闘争に発展した。
ここまでは時計とは直接関係がないが、その後ホイヤーの時計修理に関して
意外な展開が待ち受けることになる。

http://www.geocities.jp/watch9990/etangelion.htm
980Cal.7743:2006/03/12(日) 21:48:00
>>978
いい加減ウゼーよクソが
好きなのを買えよ

そんなに自分のセンスに自信がないのか?w
981Cal.7743:2006/03/12(日) 21:49:25
つーか、なんか真面目にレスしてたらアホらしくなってきた。
年収800?800万か?
パテックの安いの買えるだろうが。
982Cal.7743:2006/03/12(日) 21:49:53
>>976
別にそういうつもりじゃなかった。

俺の所有ではルクルト以外、ETAベースorETAポンメーカーしかないから
馬鹿になんてしてないよ。
983Cal.7743:2006/03/12(日) 21:51:13
まあETAポンでも実用上は全く問題ない。普通に動く。
この板に巣食う機械マニアは中身のことをやたらと気にするが、
しょっちゅう裏ブタ開けて中身を見るわけでもなし・・・。

クルマ気違いが夜の首都高のパーキングでボンネット開けてニヤニヤ
してるのと同じでキモい。
984Cal.7743:2006/03/12(日) 21:53:01
>>978
グランドセイコーかロイヤルオリエントでも買ってやってください。
ありがとうございました。
985Cal.7743:2006/03/12(日) 21:54:30
>わかばマーク
エルジンいいよ! もう最高!!

あ、もちろん福本電機の方ね
986?わかばマーク:2006/03/12(日) 22:02:51
>>979
ざっとですが読みました。ありがとうございます!
987Cal.7743:2006/03/12(日) 22:44:37
なんでタグホイヤーが時計マニアにウケが悪いかと言うと、
例えば実売15万円前後の両社の時計のクオーツムーブメントを
比較した場合、

オメガ:ETA255(上級品)
ホイヤー:ETA955(中級品)

を使ってる。それで、オメガとホイヤーどちらが
ネームバリューがあるかというとどちらかと言えばオメガなんだよね。
時計に詳しくない一般人のウケもどちらもたいして変わらないし。

だったらオメガ選んどけば?って話。

もちろん、プラピやライコネンが好きとか、LVMH系が好きとかなら
ホイヤーでも全然OK。どのみちETAなんだし。精度がちょっと違うだけ。
988わかばマーク:2006/03/12(日) 23:08:01
>>987
ありがとうございます。
いまですね、ホイヤーのカレラ クロノグラフタキメーター ハイランドスコットランド
http://www.tagheuer.com/the-news/new-products/index.lbl?uh=961FBA33-D70E-49DE-B198-E4D41AF3DF87

が気になってて、でももう売り切れであきらめてたんですが、某ショップで1本だけあるとの事で悩んでたんです....
989Cal.7743:2006/03/13(月) 00:59:51
ホイヤーですか
990Cal.7743:2006/03/13(月) 03:55:47
BUCKERERって時計メーカーある?
991Cal.7743:2006/03/13(月) 04:04:54
Buchererで検索しる!
992Cal.7743:2006/03/13(月) 04:59:28
そうでした。針を動かしてよく見たらBUCHERERだった。
バックラーだと思ったよ。FF?

こんなマイナーそうな時計でも、時計屋って修理してくれるかな。
993932
恥ずかしくはないんですがシチズンブランドでデザインの気に入ったのがあったら
そっちを選んだと思います。
時計メーカーのほうがやはり安心感があります。