革財布ヲタ専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
他のスレでは引かれるようなマニアックな事語りましょう。
革のことについてでもブランドについてでもなんでもOK。

革以外の財布は厳禁。
2Cal.7743:2005/07/19(火) 22:18:15
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>2ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
3Cal.7743:2005/07/20(水) 00:48:55
ロエベのって使い勝手とか耐久性とかどうですか?
4Cal.7743:2005/07/20(水) 02:04:25
>>3
使ってる革はかなり上質のヤツだね。
耐久性は持ってないからよくわからないけど、
作りが普通で雑って訳じゃないから耐久性もそこそこ良いんじゃない?
使い方によるけどね。
5Cal.7743:2005/07/20(水) 17:31:20
人,_,人,_,人,_,人,_,
ヾ/<仮面ライダー555が>
,.-ヤ'''カー、/Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ/r⌒|:::|⌒ヾ
_ノオ{(|0|)}オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/〃`ー―-、
//⌒`//´⌒c/^^^))))))))))
,,―イ{ー''"~{{~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)),./ゝ_/∧ゝ_ノノ
ー''"|ロロ|
人,_,人,_,人,_,人,_,
>>2ゲットだ>
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
6Cal.7743:2005/07/21(木) 01:36:38
武井伝説を語れ
7Cal.7743:2005/07/21(木) 01:51:13
8Cal.7743:2005/07/21(木) 02:09:42
>>6
「WHCの財布なんてオレが後ろ手に作ったほうがまだマシだ。」
9Cal.7743:2005/07/21(木) 21:38:18
10Cal.7743:2005/07/21(木) 22:39:14
WHCの3つ折だけは名作。
デザインだけな。早くこれを万双で作ってくれ。
11Cal.7743:2005/07/21(木) 23:10:48
万双の財布は定番の型崩さねーからな。
店長に話してオーダーして何年かかるかなっとm9(^Д^)
12Cal.7743:2005/07/21(木) 23:19:59
万双のベルギー二つ折りってもうないですかね?
13Cal.7743:2005/07/21(木) 23:30:39
北欧の匠>>>万双
だと思う。
14Cal.7743:2005/07/22(金) 01:21:16
15Cal.7743:2005/07/22(金) 01:30:58
>>13
ここは革財布ヲタのスレだからそういうのはやめろ。
痛すぎる。せめて財布スレに書けよ。
16Cal.7743:2005/07/22(金) 11:17:52
>3
ミシン目曲がってるけど気にしないなら
17Cal.7743:2005/07/22(金) 18:40:14
 
18Cal.7743:2005/07/22(金) 22:58:56
>>7 >>9 >>14 >>17
おまいは何なんだw
19Cal.7743:2005/07/24(日) 00:54:56
>>10
アレって分厚くはならないの?
20財布スレから移動してきた:2005/07/24(日) 00:59:55
明日万双に定期入れ買いに行こうかと思うんですが、ロウビキとコードバンどっちがオススメですかッッ!!!!!!
21Cal.7743:2005/07/24(日) 01:14:03
定期入れなんてなかったと思うが。
22Cal.7743:2005/07/24(日) 01:21:47
カード入れかも
サイトにはあったよー(´・ω・`)
コードバンが7800
ロービキ6800

万双と言えばコードバン?んなこたぁない?
23Cal.7743:2005/07/24(日) 01:25:13
>>20
どっちも万双が扱っているのはいい革だと思うが
長く使うなら、ミネルバリスシオ(万双ではシモーネって呼んでる)を薦める。
でも最終的には好みの問題に行き着くから、
自分の目で見て、さわって、実際にいろんな素材を使ってみてた方がいいよ。
24Cal.7743:2005/07/24(日) 01:42:08
>>23
ありがとう優しい人よ
峰瑠璃巣塩?明日ちゃんといえるかな
見寝るバリ巣塩
25Cal.7743:2005/07/24(日) 07:27:36
GANZOってどうですか?
26Cal.7743:2005/07/24(日) 09:15:57
かなりいいと思う。マンソのおっさんも褒めてたよ
27Cal.7743:2005/07/24(日) 17:03:51
青山の店員の態度が最低だった。
ものがよくても俺は絶対買わない。
28Cal.7743:2005/07/24(日) 21:21:18
>>27
あれ酷いよな!
なんなのあの態度!?売る気ねーだろ。
29Cal.7743:2005/07/25(月) 01:04:06
どんなふうにひどいの?
味岡の通販で注文しようかと思ってるんだけど
通販とはいえ気になる
30Cal.7743:2005/07/25(月) 12:13:03
GANZOの流れに便乗して質問。
GANZO ficoのシークレットステッチって本家GANZOに比べて革・縫製の質等はどうですか?
本家のサイフは中の色が外側と違うのがイマイチ好きになれないんですが、
明らかに質が違うなら本家の方がいいんだろうかと迷ってます。
31Cal.7743:2005/07/26(火) 20:07:40
>>24
で、なんか買った?
32Cal.7743:2005/07/30(土) 20:09:57
革財布ヲタの好きな革素材アンケート開始のお知らせ


Q1 最も好きな財布の革素材はなんですか?

Q2 財布は何個持ってますか?
33Cal.7743:2005/07/30(土) 20:15:56
>>32
Q1 最も好きな財布の革素材はなんですか?

ちんぼうの先っちょの皮

Q2 財布は何個持ってますか?

万個!
34Cal.7743:2005/07/30(土) 20:20:07
Q1 最も好きな財布の革素材はなんですか?

ブライドルレザー

Q2 財布は何個持ってますか?

8個
35Cal.7743:2005/07/30(土) 20:28:11
Q1 最も好きな財布の革素材はなんですか?

プルアップor高品質ヌメ

Q2 財布は何個持ってますか?

5個
36Cal.7743:2005/07/30(土) 21:50:32
Q1 最も好きな財布の革素材はなんですか?

デュプイかカールフロイデンベルグのボックスカーフ

Q2 財布は何個持ってますか?

7個
37Cal.7743:2005/07/31(日) 00:28:09
新橋キムラヤにあるコードバンの財布。
あれ、なかなか使いやすくて(・∀・)イイ!!
38みちと ◆qYAEROVHEA :2005/07/31(日) 00:42:14
珍棒

39Cal.7743:2005/07/31(日) 01:27:00
カールフロイデンベルグってダメじゃん。
40Cal.7743:2005/07/31(日) 10:17:07
カールおじさんを馬鹿にするな!
41Cal.7743:2005/08/01(月) 13:06:12
仕事の都合で小銭入れ買うことになりそうだ
万双試してみようかな

>36
もう倒産したんじゃねぇの?
42Cal.7743:2005/08/01(月) 14:46:44
>>41
とっくに撤退してる。でもまだ革問屋とかにも在庫がある。
値段上がってるけどカールフロイデンベルグ以上の品質の
ボックスはこれからはもう期待できない。
43Cal.7743:2005/08/01(月) 18:52:24
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23316939

革オタどもの知恵と知識を拝借したいんだが、これはアルマジロ革か?
前回新規IDで釣り上げしての再出品だから入札する気はないんだ。
ただアルマジロってところが気になる。模様違う気がする。
44Cal.7743:2005/08/01(月) 20:37:21
>>43
ヒント:リザード
45Cal.7743:2005/08/01(月) 20:52:46
トカゲか。ありがとよ。
ってことはこれはただのサメか?
マンタたぁタチ悪りい業者だな。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5888417
46Cal.7743:2005/08/01(月) 20:59:55
>>45
鮫にトカゲのインレイ。
つかこんなデザインの財布が欲しいのか?やめとけ
47Cal.7743:2005/08/02(火) 00:33:53
目が覚めたアリガトォ
48Cal.7743:2005/08/05(金) 13:06:44
にょびない
49Cal.7743:2005/08/10(水) 10:30:27
おいおい、伸びてねぇな。
こうなったら自分の好きな革について語ろうぜ?
俺はマシュアのショルダーかバットが好きだ。なぜって?

匂 い が た ま ら ん の で す よ ! !
50Cal.7743:2005/08/11(木) 21:02:17
カワイソス
51Cal.7743:2005/08/11(木) 21:06:05
WHCとデインズハサウェイ勝負させたらどっちが勝つ?
52Cal.7743:2005/08/11(木) 23:57:43
余裕でデインズ
53Cal.7743:2005/08/12(金) 00:09:59
いや、圧倒的にWHCだよ。
ほかの追随を許さない技のがいいね。
54Cal.7743:2005/08/12(金) 00:20:26
どっちもだめぽ
55Cal.7743:2005/08/12(金) 01:17:30
デインズの方が格上ファクトリー
56Cal.7743:2005/08/12(金) 12:01:22
極上素材と優美なデザインはWHCの方が格上
57Cal.7743:2005/08/12(金) 13:31:33
WHCはマークがかっこいいw
エッティンガーは品格がありすぎてまるで貴族だから日本人には似合わない。
58Cal.7743:2005/08/12(金) 14:30:17
CORBOってトコの使ったことある人いる?
ハーヴェストレーベルの革ラインらしいけど。

http://www.kawata-juju.com/kawata/81_co_sl_btr.html

厚くて頑丈で革もオイルが染み出てきそうなくらいたっぷり入ってて、かなり入るし良さそう。
59Cal.7743:2005/08/12(金) 14:41:53
FUNNYとあんまり変わらないように見えるが、
革はFUNNYより多少良いかもね。
FUNNYの革はアメリカの革で、あまりオイリーじゃない。
そのブッテーロっていうイタリアの革の方が質は良いかもしれない。
60Cal.7743:2005/08/12(金) 14:45:24
俺はFUNNYの方が好きかな
61わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/12(金) 15:00:55
良さそうにみえてユクニロクオリティー
62Cal.7743:2005/08/12(金) 15:21:38
ハーベストレーベルか・・・
前直営の通販で買ったら使い古した佐川のボロボロの宅配用袋(伝票の剥がした後が数ヶ所有り)に
商品がそのまま入っててびっくりした覚えがある
ヤフオクでもありえないレベルだったよ
ちなみに発送連絡とか何も無く5日後に突然きたし
あんまり良い会社じゃないと思うよ
63Cal.7743:2005/08/12(金) 15:38:14
FUNNY持ってるけどそれとは全然違うと思う。

FUNNYの方が多少荒っぽい革使ってるし、色が濃くなっても、スレて表面が滑らかになるまで艶が出ないけど
CORBOは肌理が細か目で数日間焼けばオイルが膜張ってすごい艶が出易い。
肌理が細かい分初めは傷も付きやすいけど。

縫製はFUNNYの方がやっぱり太いので一本というのに対しCORBOは細いので2本だし。
FUNNYは大味で形もウエスタンぽい。

ワイルドスワンズとかと比較したらどうなんだろ?
ワイルドスワンズは高くて持ってないんだけど。
64Cal.7743:2005/08/12(金) 16:20:30
FUNNYってパット見、糸が太い割りに、内側なんかは意外に縫製がきれいなんだよな。
CORBOは知らないが、革質いいなら使ってみたい気がしなくもないけれどFUNNYでいいや。
65Cal.7743:2005/08/12(金) 18:22:05
コルボはハーヴェスト直営店で2年物くらいあったけど、普通に良かった。
あんまり詳しくないけど。

ファニーは携帯ケースが傑作だと思う。
クラフト用の革はあまり変化が楽しめないけど普通のプレーンのブライドルレザーの革は良い。
けど、焼けきらない時もある。あと革の伸びやすいトコと伸びにくいトコが結構あるかな。
カード入れがいつまでも使いにくいと思ったら札開くトコがベロンて伸びたり。
66Cal.7743:2005/08/12(金) 18:53:39
CORBO半年使って表面に艶が出てぴっかぴかになった。
気に入っていたのに、間違えて洗濯しシボンorz
67Cal.7743:2005/08/12(金) 19:00:06
>>65
あのブライドルレザーはブライドルレザーというより、ほとんどヌメ革に近い感じだが。
ロウがあまり多く含まれていない感触がある。
アメリカのトリプルCレザーという会社で作ってるモノだそうだよ。
ttp://www.triplecleather.com/Products%20We%20Sell.htm
6858:2005/08/12(金) 20:28:29
>>66
洗濯…。
オイルが抜けて大変なことになりそうですね…。

成長の様子はどうでしたか?
69Cal.7743:2005/08/12(金) 20:43:52
なんでいきなり伸びてんだよw
それはそうとブッテーロはいいよね。
復元性が高いから型崩れなんかもしにくいし
70Cal.7743:2005/08/12(金) 21:58:30
ブッテーロっていうのはイタリア産のオイルレザーか

アメリカのラティーゴっていう伝統インディアン・レザーもオイルレザーだよな
71Cal.7743:2005/08/12(金) 23:05:38
【革も】 財布スレ Part.35 【ナイロンも】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1123855508/l50
72Cal.7743:2005/08/13(土) 00:22:50
>>70
質が大分違うがな。なんでアメリカのタンナーって良くないとこばっかなんだろ。
>>71
立ったんだ。過疎化すんじゃね?
73Cal.7743:2005/08/15(月) 11:14:34
イルビゾンテっていかがなもんでしょうか。
74Cal.7743:2005/08/15(月) 16:23:20
>>73
革質や造りは良くない。
ただ、デザインやら雰囲気やらが好きな奴もいる模様。
75Cal.7743:2005/08/17(水) 00:54:16
ホワイトハウスコックス エッティンガー グレンロイヤル カミーユフォルネ 迷ってます。どこの財布が良いのか?
76Cal.7743:2005/08/17(水) 01:02:50
その中では圧倒的にカミーユだな
77Cal.7743:2005/08/17(水) 04:14:45
>>73
造りは悪くないよ。造りの良し悪しをどう定義するかによるが。
確かに独特のさりげない雰囲気を持ち合わせてるな。

>>75
間違いなくカミーユだな。
グレン、WHCは使い方にもよるがあっという間にヘタる。
コインポケットのスナップがすぐ甘くなるし、糸は切れまくるし。
78Cal.7743:2005/08/17(水) 08:43:49
カミーユって女みたいな名前だな
79Cal.7743:2005/08/17(水) 11:42:36
WHCとかグレンがすぐにへたるのは、
革に弾力がないことと革が薄すぎることが原因じゃないかな。
80Cal.7743:2005/08/17(水) 15:30:51
俺は男だよ!
81わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/17(水) 16:12:42
ヲレはネカマだよ! 
82Cal.7743:2005/08/19(金) 17:05:16
>>81
お前は何なんだ?
糞コテ消えろ!
83Cal.7743:2005/08/21(日) 00:23:14
コルボって質はいいのかな?
俺はポーターの革財布使ってるけど・・・。
84Cal.7743:2005/08/21(日) 00:25:48
この流れだと殴られるな…=〇)`д゚)
85Cal.7743:2005/08/21(日) 00:26:19
値段の割りにかなりいい。
86Cal.7743:2005/08/21(日) 01:01:41
オイルドレザーとしては相当良いんじゃないか
87Cal.7743:2005/08/21(日) 15:17:30
スレタイのおかげで人がこないのかここは?
新しく立ったスレには粘着自治厨がいるし・・・。

それはそうとコルボってよさそうだね。使ってる人のインプレきぼん
88Cal.7743:2005/08/21(日) 16:33:30
89Cal.7743:2005/08/21(日) 16:38:45
>>88
その手袋があやしすぎるw
9088:2005/08/21(日) 16:47:06
指が傷だらけだから手袋しました
91Cal.7743:2005/08/21(日) 17:05:44
>88
どんな言い訳だよ・・
手帳の写真はいらんから、指だけの画像うpしる!
92Cal.7743:2005/08/21(日) 17:19:15
その手帳まだぴっかぴかやん
もうちょっと使い込んでからうp汁
9388:2005/08/21(日) 17:26:02
購入後七ヶ月ぐらいです
94Cal.7743:2005/08/21(日) 17:57:04
あれ、これでもう7ヶ月も使ったのかい。きれいやな。
95Cal.7743:2005/08/21(日) 20:55:31
リフィルのあたる部分だけ変色しないで色が薄いね
96Cal.7743:2005/08/21(日) 22:10:27
>>87

自分は使って2週間だが相当艶が出てる。
ジーパンにいれたりハードにつかってるので移染とかもあるが。

もうちょっとしたらうpしてみてもいいかな、と思ったりしてる。
97Cal.7743:2005/08/21(日) 22:25:47
>>96
是非頼むよ。楽しみにしてる。
98Cal.7743:2005/08/21(日) 23:01:18
>88
A5サイズがあれば買うんだけどなぁ
99Cal.7743:2005/08/21(日) 23:06:32
>>96
頼むようp。
気になってるんだコルボ
10096:2005/08/21(日) 23:20:49
もうちょっと成長したらうpします。
しかしカジュアル財布って、どういう成長の仕方が良いっていわれるのかワカラン。
最近の財布スレの流れは万双、キプリスとかのビジネス用の綺麗な作りのだし。

誰かカジュアル用の財布アップしてみてほしい…

101Cal.7743:2005/08/21(日) 23:25:55
>>100
気にしないでいいよ。普通に使っての変化なんだから
102100:2005/08/22(月) 01:42:48
そうですか。
とりあえず気になっている人もいるみたいなので、アップしてみます。
http://fashion2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/c0159.jpg
http://fashion2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/c0160.jpg
携帯で撮りましたが
実物はもっともっと赤味を帯びてます。
2枚目は焼けてるとこと焼けてないトコの差がわかるようにとりました。

実は自分は>>58で、投稿したあたりに自分で買ってみたので、
2週間弱使用、と言ったところです。
103100:2005/08/22(月) 01:52:09
なんか画像からわかるのは艶くらいですみません。色味が伝えたかった…

初めの3日くらいはすごい繊細で、少しでも濡れた手とかで触るとすぐシミになったり移染も速かったですが、
5日も使うと表面にオイルの膜が出来て、傷や水を相当ガードしてくれるようになります。
104Cal.7743:2005/08/22(月) 02:01:14
>>102
こ、この艶はマジでいいいよいいよ!!!!
105Cal.7743:2005/08/22(月) 02:02:35
>>103
これ、コルボのなんて言う種類の革ですか?
非常に気に入りました。
106Cal.7743:2005/08/22(月) 02:10:25
>>102
マリガト〜ウ!!
これまじ良さげだね。
ケツポケに入れないでどこに入れる!?って感じがする!
色も2週間でこんなに変わるんだー。さすが夏
107Cal.7743:2005/08/22(月) 02:15:20
>>102
この革は凄いね。
自分で開発したヌメ革用の特性ワックス持ってるんだが、
この革ならそれを使わずともいい味になってくれるの間違いなさそう。
108Cal.7743:2005/08/22(月) 02:16:46
>自分で開発したヌメ革用の特性ワックス

すごすぎ。
109Cal.7743:2005/08/22(月) 02:17:48
>>107
さりげにスゴイ人キタ
110Cal.7743:2005/08/22(月) 02:21:09
>>107
ブッテーロだとさ。
111Cal.7743:2005/08/22(月) 02:33:12
>>110
ブッテーロ!記憶に刻んだ!
112Cal.7743:2005/08/22(月) 02:34:49
>>108
>>109
いえ、内容を教えたら鼻で笑われるから秘伝ということにしている。
>>110
ありがとう。いい革だね。
113Cal.7743:2005/08/22(月) 02:43:47
ブッテーロはイタリアにあるタンナー、ワルピエ社の高級オイルドレザー。
ルボナーなんかも使ってるよ〜ん。
マンソとルボナの細マチダレスはこの革だよ〜ん。
114Cal.7743:2005/08/22(月) 02:46:37
>>113
博識感謝。
115100:2005/08/22(月) 10:41:52
叩かれなくてよかった。

あと匂いが好きですw
オイルの匂いなのか他のタンニンなめし革より甘い感じ。
116Cal.7743:2005/08/22(月) 12:23:33
>>100
>万双、キプリスとかのビジネス用

つか、オリジナリティーがないのよ。結局ここの住民のセンスの問題だな
マンソウなんて元々エルメスのパチ作っているだけじゃん。

まぁああいうのありがたがっているから民度が低いといわれるわけよ

ちゃんとしたものはちゃんと十分の形を持っているわな。


まぁ制服とか周りと全く同じスーツとかしか着ることができない
センスのない人向けだと思う。



117Cal.7743:2005/08/22(月) 12:57:13
>>116
(´Д`)ハァーどこら辺がエルメスのパチなんだか・・・。
いくら厨房でももっとまともなこと言いなさい
118Cal.7743:2005/08/22(月) 13:25:04
>>177
パチ鞄見たことないの?(´Д`)ハァー

そんなヤツがマンソウマンセーとか騒いでいるわけだ・・・・
119Cal.7743:2005/08/22(月) 13:25:31
>>117
120Cal.7743:2005/08/22(月) 13:26:39
まぁああいう偽物作る神経がお隣の国と同じで三流なのよ
それを容認するユーザーっていうのもなんだかなぁ

ロレのパチがお似合いだよ
121Cal.7743:2005/08/22(月) 13:34:29
でもさぁ、職人てデザインよりも、名品の模倣によって技術を磨くんだよね。
ギター職人もしかりで、
最初は必ず目標とする楽器の模倣から入る。
それを安定して作れるようになると、今度は微妙な音のアレンジを出来るようになってくる。
そうやって模倣というより、目標となるお手本として、
最高のものを目指す気概で職人としての腕を上げていくんだよね。
つまらないデザインよりは、古典となりうる名品にどれだけ近付けるか、
ここに職人の心意気があるんだ。
そういう側面も理解してやらないと、職人がかわいそうで見てられない。
122Cal.7743:2005/08/22(月) 13:46:39
>>120
まあおまえのその考え方が韓国特有なんだけどな。
自動車産業にしろ電子機器にしろ日本は他の国で発明されたものを
パクるだけだとうるさいもんな。
パクリとそれをベースにそれ以上のものをつくることの違いが理解できない奴は
おとなしくコリアンヴィトンでも使ってなさいってこった
123Cal.7743:2005/08/22(月) 14:28:33
>>118
あのド定番の型がパチならどこの鞄もパチだなw
もっと世間勉強してこい厨房ww
124Cal.7743:2005/08/22(月) 14:30:20
>>121
模範もなにも鞄としての定番型だから。
エルメス特有の型だと思うのがまず間違い。
125Cal.7743:2005/08/22(月) 14:37:40
てか革ヲタスレなのになんで知識が全然ない奴ばっかなんだ?
あと>>118は万双のこの商品がパチだってことぐらい言え。
まぁパチなんてないから言えないだろうけどなw
厨房は先入観で書くな。馬鹿らしいレスつけるな。
126Cal.7743:2005/08/22(月) 14:46:37
いやこいつは万双が一回洒落で作った
エルメスのポロサスの鞄のこといってるんじゃないか?
流石に定番型パチとは言わないだろ。

まぁあの鞄も定番型なわけだがな。
127Cal.7743:2005/08/22(月) 15:14:47
やっぱ厨房だなw
128Cal.7743:2005/08/22(月) 15:30:27
何このスレ。レベルヒクス。
釣られすぎ
129Cal.7743:2005/08/22(月) 15:35:18
パチってのは忠実に似せて造るものなのにその意味を履き違えて
定番型をパチだと言い出す哀れな厨房に教えてあげてただけですよ?
130Cal.7743:2005/08/22(月) 15:53:45
ζ
( ゚Д゚)y―┛
131Cal.7743:2005/08/22(月) 21:12:49
そうケンカすんな。俺のユニクロでも見せてやろうか?
132Cal.7743:2005/08/22(月) 21:16:18
>>131
革なら是非。ってかまともに機能してるのこのスレだけか?
133Cal.7743:2005/08/22(月) 22:42:33
上にあるCORBOいいですね。
実物を見てみたいのですが、東京近辺だとどこにおいてありますか?
134Cal.7743:2005/08/22(月) 23:26:49
新宿伊勢丹メンズ館
東急ハンズ
135Cal.7743:2005/08/23(火) 00:39:02
>>131
うpしてみました。携帯だからしょぼいけど。財布もしょぼいし
http://www.uploda.org/file/uporg175667.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg175669.jpg
136Cal.7743:2005/08/23(火) 00:39:53
間違えた。>>132さんへ
137Cal.7743:2005/08/23(火) 00:49:20
>>135
おお〜。これがユニクロ?
見た感じ結構ちゃんとした革に見えるけど、どのぐらい使ってる?
簡単なインプレきぼん。
138Cal.7743:2005/08/23(火) 01:04:35
>>137
まだ二ヶ月くらいだと思います。
たぶん購入時とそんなに変化無いかと思いますよ。
外はちゃんとした革だと思いますけど中は合皮っぽいかな。
コバもなんか塗料みたいなので誤魔化してますし
その辺はやっぱり1900円の作りですね。

とりあえずユニクロなんで傷んでもいいように使ってます。
最初は次の財布へのつなぎとして考えてたんですが、
結構使いやすくてそのまま使ってます。
139Cal.7743:2005/08/23(火) 01:24:14
>>138
硬い革だとコバは塗装仕上げが多いよ。
厚い革の場合も。
1900円とは思えない見栄えだと思う。
140Cal.7743:2005/08/23(火) 01:33:05
>>139
そうなんですか。
確かに1900円でこれなら買いだとおもいます。
もし今使ってる財布が壊れて次の財布を捜してる人がいたら
つなぎにでも使ってみてください。
141Cal.7743:2005/08/23(火) 01:36:19
>>138
いや、このスペックなら1900円は安いと思うよ。
俺もデュプイ革のやつ買ってみようかな。
142Cal.7743:2005/08/23(火) 01:45:21
1900円なら安いっていうか、
ユニクロは他の何でも「コストパフォーマンス」の観点から見れば間違い無く最強だからな…。割りと頑丈だし。

143Cal.7743:2005/08/23(火) 01:51:07
>>141
ユニの財布は革のいいにおいもしますよ。
今度見てみてください。
>>142
そうなんですよね。普段から割とユニ活用してます。
144Cal.7743:2005/08/23(火) 02:31:23
>>126
>いやこいつは万双が一回洒落で作った 

洒落で作った?(爆笑
いまだに作り続けているよ(アホ!

マンソウヲタって事実も捻じ曲げるわけだ
145Cal.7743:2005/08/23(火) 02:32:40
>>144
だ か ら ど の こ と 言 っ て る ん だ ?
146Cal.7743:2005/08/23(火) 02:33:26
エルメス偽鞄って結構売れていたんじゃねえの?
パチ製造メーカー それがマンソウ
147Cal.7743:2005/08/23(火) 02:33:58
パチってのは忠実に似せて造るものなのにその意味を履き違えて
定番型をパチだと言い出す哀れな厨房に教えてあげてただけですよ?
148Cal.7743:2005/08/23(火) 02:33:58
>>145
ニワカ乙
149Cal.7743:2005/08/23(火) 02:34:22
>>147
定番? ワロス
150Cal.7743:2005/08/23(火) 02:34:32
>>146
売 っ て ね え し
151Cal.7743:2005/08/23(火) 02:35:03
馬鹿か?売ってねーよ。
お前買ったのか?
152Cal.7743:2005/08/23(火) 02:35:27
>>150

どこの田舎に住んでいるんだあ?
御徒町の店に行ったこと無いのバレバレだぞ(w
153Cal.7743:2005/08/23(火) 02:35:48
sageで必死なメクラが1人
154Cal.7743:2005/08/23(火) 02:36:31
しかも一回作って展示しただけだどあほ!
しかもあれのどこがエルメスなんだ?
素材だけで形が違うじゃねーかw
笑わせんなよ厨房www
155Cal.7743:2005/08/23(火) 02:38:51
>しかも一回作って展示しただけだどあほ! 

ヲイヲイ 嘘つくなよ  
156Cal.7743:2005/08/23(火) 02:48:22
>>155
嘘!?
お前ホントに馬鹿か?w
一回展示=一日展示じゃねーぞ?ww
>>153
自演すんなハゲ!
157Cal.7743:2005/08/23(火) 02:52:05
>>152
売ってネーよw
お前買ったのか?あん?
行ったこともない奴がウゼーんだよw
158Cal.7743:2005/08/23(火) 03:03:58
普通に財布の話できんのか。
煽る奴も釣られるやつもいい加減に汁。
それはそうとユニクロのデュプイ革って何?
159Cal.7743:2005/08/23(火) 03:45:56
万双厨ウザス。品質がいいのはわかるけど必死すぎ。
はやく絶滅しないかな。
160Cal.7743:2005/08/23(火) 04:22:07
ミスターオリーブっていうとこの財布はどう?雑誌とネットでしか見た事ないんだけど洗い加工してあるレザーが良さげだった
161Cal.7743:2005/08/23(火) 04:56:54
>>160
いかにも裏原系って感じだね。
普段着に合いそうならいいんでない?
162Cal.7743:2005/08/23(火) 05:47:32
ユニクロをうまく活用してる人、賢い。
163Cal.7743:2005/08/23(火) 14:18:40
ユニクロ革、見た感じ俺が弟にあげたポール財布に似てるな
164Cal.7743:2005/08/23(火) 19:26:44
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up1155.jpg

俺もユニクロ買ったけどはっきり言って使い物になんねークソ財布だぞ
一月我慢して使ったけどもう限界でやめた
硬いクソ皮使って作ってる。味なんてあったもんじゃないぞ。

ポールと比べたらポールがカワイソすぎる。
ちゃんとした革って硬くても弾力性があるけどユニクロブライドルは
厚紙の延長線上って感じ。内装もカサカサの革だし
1980だからって言う人もいるかもしれないけどゴミ箱行き財布じゃ1980でも高い
165Cal.7743:2005/08/23(火) 19:52:12
>>164マジレス正解
166万年厨房:2005/08/23(火) 19:53:19 BE:307767694-#
漏れなんてエッティンガー2日で嫌になって使ってないや
167163:2005/08/23(火) 19:58:12
いや俺もユニクロ定期入れ使ってるんだけどね
168Cal.7743:2005/08/23(火) 20:24:45
革に初めてついた傷をやけに大切にしてしまう漏れは変態ですか?
169Cal.7743:2005/08/23(火) 20:31:26
>>168
自分で大人にした女と情で結婚しちゃうタイプ
170Cal.7743:2005/08/23(火) 20:56:01
>>164
ビギンなんて読んでるから革と皮の区別がつかないんだよ。
171Cal.7743:2005/08/23(火) 21:07:43
今日バイク乗ってたら雨降ってきて財布濡らしちゃったよー。
なんかもーすでに皮伸びてきてるしタオルで拭いてもドライヤー(冷)で当てても直んねー。
てかこのまま乾燥させるのが怖い…クリームねえし…。ダイジョブかなー?
172Cal.7743:2005/08/23(火) 21:21:45
なめとけ
173Cal.7743:2005/08/23(火) 21:27:06
了解
174Cal.7743:2005/08/23(火) 22:33:56
>>164
革が硬いのはタンニンなめしの特性だし、
ブライドル仕上げならさらに硬さが目立つし、
傷も付きやすい。
メンテ次第で使える革に見えるがな。
175Cal.7743:2005/08/23(火) 23:39:40
>>170
お前みたいなヤツ一番ウザイね。
「革」「皮」変換ミスしただけじゃん
それにビギン読んでるとすぐDQN扱い
雑誌って俺は少なくとも読む為に買うんじゃなくて見る為に
買うんだけどね。ネットより分かりやすい写真がでるからね。

【それで一番重要なのは本の裏を見ただけでビギンだと気づいたお前】

なんで分かるんだろうね?
ステップワゴンの広告だよ?
何処にもビギンなんて書いてないよ?
偉い人はビギンなんて読まないんだよね?


>>174まず触ってみてから言えばいいじゃん。
176Cal.7743:2005/08/23(火) 23:40:57
>>164
お前マジで糞財布と思ってんの?
その画像、気に入ってるんじゃねーの?
177Cal.7743:2005/08/23(火) 23:48:41
>>164
お前はユニという先入観に惑わされてるだけ
178Cal.7743:2005/08/23(火) 23:49:17
糞財布はどうやっても糞財布。
縫製どうこうの前に革事態が終わってるからな

なんでただの一枚の画像気に入るわけ?
179Cal.7743:2005/08/23(火) 23:50:08
>>177
釣り面白くないから
180Cal.7743:2005/08/23(火) 23:50:31
だれも本気になって使う財布だなんて考えてないのに
1900円くらいの事でウジウジ言ってんじゃねーよ
181Cal.7743:2005/08/23(火) 23:54:19
>>179
あれのどこが釣りなんだよ、普通のレスじゃないか
182Cal.7743:2005/08/23(火) 23:54:20
>>137で肯定する発言があったからマジレスしただけ
流れを読めないバカはいらない
183Cal.7743:2005/08/23(火) 23:57:31
>>182
1ヶ月使って艶は出てきた?
184Cal.7743:2005/08/23(火) 23:57:36
>>181
ハイハイワロスワロス
嵐は何処か逝ってね
185Cal.7743:2005/08/24(水) 00:01:27
>>183
革自身が放つ艶はほとんどない
手油が光って買ったときより多少光るぐらい
186Cal.7743:2005/08/24(水) 00:04:01
>>185
なるほど。
ブライドルレザーとしてのロウの乗り具合はどんなもんでしたか?
187Cal.7743:2005/08/24(水) 00:08:37
>>156-157
最近のマンソウ厨はこれかよ・・・・なんにも知らないんだネ(哀れ
188Cal.7743:2005/08/24(水) 00:08:58
>>186
最初ちょっと付いてるだけで一回拭けばもう出てこない。
なんちゃってブライドルだから
189Cal.7743:2005/08/24(水) 00:10:17
>>187 ←釣り氏注意!
190Cal.7743:2005/08/24(水) 00:11:27
なにげに>>170がビギン信者なことについて...
191Cal.7743:2005/08/24(水) 00:15:53
>>188
だいたい雰囲気つかめました。
近所にユニクロないんだが、遠出してまで見るようなものじゃなさそうかな。
192Cal.7743:2005/08/24(水) 00:16:15
マンコの小銭入れはどうなった?もう売り切れ?
193Cal.7743:2005/08/24(水) 00:18:24
ユニクロを遠出して見るって始めて聞いた。感動した!
ユニクロの社長が聞いたら泣いて喜ぶだろう
194Cal.7743:2005/08/24(水) 00:20:22
>>191warata
195Cal.7743:2005/08/24(水) 00:25:08
スレ伸びてると思ったら荒らしかよ
WHCとウニクロは釣りだから
196Cal.7743:2005/08/24(水) 00:32:07
>>175=>>190
軽く透視してみただけだよ
そんなにビビるなよ
個人情報は透視してないから
197Cal.7743:2005/08/24(水) 00:43:23
 ∩ヾ∧__∧ 
⊂⌒( ・ω・) ←>>170
`ヽっ⌒ll⌒c ←Begin
    ⌒ ⌒
198Cal.7743:2005/08/24(水) 00:46:36
>>187
遅れ釣りカコワルイ
199Cal.7743:2005/08/24(水) 01:58:57
ユニクロのインチキブライドルでも
WHCから出てるブライドルフードを定期的に刷り込んでたら、
そのうち本物のブライドルレザーになるんじゃない?
200Cal.7743:2005/08/24(水) 03:19:42
ヴィトンの財布好きな人いるか?
201Cal.7743:2005/08/24(水) 04:30:45
ユニのブライドル財布って革の厚みはどれくらいありそう?
202Cal.7743:2005/08/24(水) 09:34:55
>>166
詳しく
203Cal.7743:2005/08/24(水) 12:50:27
ポーターの秋の新作の革財布、雑誌で見てたら欲しくなってきた。
204Cal.7743:2005/08/24(水) 16:25:31
とうとうWHCを買ってしまった
205Cal.7743:2005/08/24(水) 18:04:59
どうすかWHCは?
206わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/24(水) 18:08:02 BE:102589834-#
ああぁぁ、やっちまったよ・・
207Cal.7743:2005/08/24(水) 18:19:23
>>205
すみません、ファッション板の財布スレの方にインプレを書いてしまった。
簡単に書くと、意外にいい財布でした。
定価はぼり過ぎだと思うけど、安く手に入るなら買ってみても損はないのではないかと。
208Cal.7743:2005/08/24(水) 18:42:32
>>207
にゃにぃー!
209Cal.7743:2005/08/24(水) 22:07:08
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16941156
これの色違い持ってるけどマンソー、オオバとかのあの辺に秋田人にオススメ
210Cal.7743:2005/08/24(水) 22:08:16
ゴミハイラネ
211Cal.7743:2005/08/24(水) 22:13:21
>>209
持ってんならうp!
212Cal.7743:2005/08/24(水) 22:15:31
くったりというよりぐにょぐよって感じ
213209:2005/08/24(水) 22:16:06
>>211
ほんとはもってましぇーん
ほしかったんだよ〜
214Cal.7743:2005/08/24(水) 22:17:42
>>209
雑誌の紙面を無断で使用したら犯罪なんじゃない?
215Cal.7743:2005/08/24(水) 22:29:28
>>209
BIGINテラワロス
216Cal.7743:2005/08/24(水) 22:38:03
あのくニョくニョの形で固まってんのかな?
217Cal.7743:2005/08/24(水) 23:52:07
そう言えば万双の財布って微妙に大きくね?
俺のだけかな〜
218Cal.7743:2005/08/25(木) 00:06:52
万双はエルメスサイズでしょ。
219Cal.7743:2005/08/25(木) 00:14:34
お前ら釣られんなよ
220わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/25(木) 00:16:42 BE:179531273-#
てか縦×横、2センチでかくしてくれよ。
標準サイズの財布は使いにくい。ジャリ銭でパンパンになるし。
221Cal.7743:2005/08/25(木) 00:18:57
そこで小銭入れですよ。
ってかわかばってコテ暦長いの?
222Cal.7743:2005/08/25(木) 00:27:41
わかばは最近見るようになったぞ
小銭入れも1個持ってると小銭溢れた時に便利。
ちょっとしたへそくり気分で万札を畳んで入れておくもよし。
223Cal.7743:2005/08/25(木) 00:30:39
小銭入れ付きのベルトじゃないんだからさぁ。。。
224わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/25(木) 00:32:42 BE:170982454-#
2ちゃんは初期の頃からいるけど元々ニュー速住民
時計板は3年以上居座ってると思うけど、元々は名無し→万年厨房→わかば

んで小銭入れ持つのは、めんどい。
225Cal.7743:2005/08/25(木) 00:55:28
>>224
あーそうなんだ。聞いてみたかっただけだから。
小銭入れならスーツのジャケットにしまえるぜ
226Cal.7743:2005/08/25(木) 01:23:07
靴ひも結ぶのもめんどくさい
っていいそうだね
227Cal.7743:2005/08/26(金) 22:26:09
ひも結ぶのはめんどくさいが
週末にブラッシングするのは大好き
228Cal.7743:2005/08/30(火) 01:12:43
革に塗る油は レモンオイルでいいんですか?
229Cal.7743:2005/08/30(火) 01:17:06
レモンオイルは強力な汚れ落しとして用いる。テレピンの代用。
230Cal.7743:2005/08/31(水) 14:00:33
[sage]
レッドムーンに詳しいヤシいるか?この画像のネバダモデルについて教えてくれ。
オークションで迷って結局買わなかったんだが今になって欲しくなった。http://n.pic.to/1svro
231Cal.7743:2005/08/31(水) 14:12:22
>>230
☆レッドムーン総合スレ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099587117/
こっちの方がいいよ
232Cal.7743:2005/08/31(水) 14:12:31
>>229
レモンオイルはアロマ効果もあるし使い勝手が良いよね
233Cal.7743:2005/08/31(水) 18:02:56
>231
dクス!
234Cal.7743:2005/09/01(木) 15:30:51
ダンヒルの財布を買ってきました。
そこでお聞きしたいんですが、使い始める前になにかすることはありますか?
何かを塗りこむとか、磨くとか・・・・・教えていただければ幸いです。
235Cal.7743:2005/09/01(木) 17:01:58
>>234
最初にクリームを塗ると糸がベタベタして汚れやすくなるから、
しばらくはそのまま手で頻繁に触ってやると
革の中に入っている油脂成分が体温と摩擦で革の表面に出てきて程好く油膜できます。
どうしても汚れ防止をしたいならロウを軽くこすり付けてやるか、
あるいは防水スプレーを吹き付けてやるくらいでも十分じゃないかと思いますが。
236Cal.7743:2005/09/01(木) 20:27:20
>>234
ポン酢に3日つけ込む。すげー味がしみる。
237Cal.7743:2005/09/01(木) 20:27:56
>>234
神棚に上げる。
職人に敬意を表しつつ拝む。
238Cal.7743:2005/09/01(木) 20:28:33
>>234
すみからすみまで見つめる
239Cal.7743:2005/09/01(木) 20:56:23
>>236-238
つまんねwwww
センス無さすぎwww
240Cal.7743:2005/09/01(木) 22:31:58
>>239
静観していたが、
おまえのツッコミもどうかと思うぞ。
ネタなんてもんは、ツッコミ次第でr
241Cal.7743:2005/09/02(金) 01:44:25
いや俺は万双の財布を拝んだことがある
242Cal.7743:2005/09/02(金) 03:11:08
>>241
良い病院探そう・・・な?
243Cal.7743:2005/09/06(火) 23:53:23
エルメスのシンプルな長財布に一目ぼれして買ってしまった・・・・
16万也・・・
ちょっと後悔してる・・・
244Cal.7743:2005/09/08(木) 01:50:38
あぁ、おれもエルメスのリザードの手帳持ってるけど、
いいよね、革の質感からしてワンランク違うわ。
245Cal.7743:2005/09/13(火) 02:26:44
無印の革財布買った。
買って1週間くらいだが、折れる部分が段々硬いシワになってきた。
革財布の手入れって何やればいいですか?
とりあえずアトリックスのハンドクリームをちょこちょこつけてるんですが
効果があるのかどうか・・・
246Cal.7743:2005/09/13(火) 02:36:46
シワは自然に出来るからべつに気にしなくていい。
手入れはアトリックスで十分。
247Cal.7743:2005/09/13(火) 03:38:52
>>246
ありがとうございます。
248Cal.7743:2005/09/13(火) 16:35:30
man
249Cal.7743:2005/09/17(土) 21:46:16
 私は市販品では満足がいかず、オーダーメイドするコトが多いのですが、
素材を選ぶ際、復元力があるブッテーロをよく選びます。
 ワイルドスワンズで用いられているマシュアのプールアップは新品時は
重厚な光沢があって好きなのですが、折り曲げる箇所は毛羽立ってくるの
が難点です。
250Cal.7743:2005/09/17(土) 21:54:16
 加えて、コードヴァンですが、やはり素上げでオイルアップしてる
モノにかぎります。
 例)万双,キプリス,レッドムーン,LEDバイツ・・・
 大抵のモノは顔料等でコーティングしてるんで、長期間使用すると
剥離等で汚らしくなります。
251Cal.7743:2005/09/17(土) 21:55:02
まともなものが欲しければオーダーしろ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました
252Cal.7743:2005/09/20(火) 01:05:36
汚れとり(レザークリーナー?)や油補給がしたいのですが
そういったケア商品は普通にデパートとかで売ってますか?
253Cal.7743:2005/09/20(火) 12:16:38
 ハンズの方がデパートより種類が多い!
254Cal.7743:2005/09/20(火) 12:49:49
ハンズはヲタが買いやすいから買うのはやめとけ
255252:2005/09/20(火) 14:15:36
オタでもいいので、良質なものが置いてあるのならいいです。
ハンズに行って見ます。ありがとうございます。

・・というかどういうコーナーにあるのでしょうか?雑貨コーナー?
256252:2005/09/21(水) 04:19:26
教えてください。おねがいします
257Cal.7743:2005/09/21(水) 04:20:29
革製品のコーナーとか靴の手入れ品のコーナーなんかにまとめて置いてある。
258Cal.7743:2005/09/21(水) 04:21:20
ユナイテッドアローズとかシップスとかのセレクトショップにも置いてある。
259252:2005/09/21(水) 05:13:02
ありがとうございます!
260Cal.7743:2005/09/21(水) 16:49:15
フェリージの財布をネットで買おうと思うんですが、どこみても付属品が袋だけです。
正規店で買っても付属は袋だけでしょうか?
261Cal.7743:2005/09/21(水) 23:36:15
いや、もっといいものが数点ついてる
262Cal.7743:2005/09/21(水) 23:40:27
普通は財布を入れる鞄がついてくるよなぁ
263Cal.7743:2005/09/21(水) 23:43:00
ttp://store.yahoo.co.jp/bluek/lwfd7m0001br.html

この財布って使いやすいだろうか?
264Cal.7743:2005/09/21(水) 23:43:17
その鞄を運ぶポーターもついてくるお
265Cal.7743:2005/09/21(水) 23:44:17
>>263
デザインはまったく好みじゃないが、使い勝手はいいだろ
266Cal.7743:2005/09/22(木) 00:06:47
専用袋がついてるって。よかったね。
267260:2005/09/22(木) 02:52:27
レスありがとうございます。
268Cal.7743:2005/09/23(金) 13:28:12
>>263
タイプ的にはホームセンターにあるのと同じだな。
269Cal.7743:2005/09/26(月) 18:44:10
東京の渋谷周辺でレザーのバイカーズウォレットみたいなの取り扱ってる店おしえてくれ
270Cal.7743:2005/09/26(月) 19:57:35
矢田
271Cal.7743:2005/09/26(月) 21:15:29
>>269
東急ハンズ
272Cal.7743:2005/09/26(月) 22:34:49
万双のBOXカーフとベルギーで迷ってるのですが、
革的にはどっちの方がオススメですか?
273Cal.7743:2005/09/26(月) 22:53:59
革と国を比較してるよ、この人
274Cal.7743:2005/09/26(月) 23:27:11
>>272
迷ってもベルギーは売り切れで再販予定無いから無駄だぞ
275Cal.7743:2005/09/26(月) 23:53:54
俺はベルギー予約してるけどねw
276Cal.7743:2005/09/27(火) 00:29:32
見た感じはボックスカーフの方が綺麗な希ガス
277Cal.7743:2005/09/29(木) 07:42:44
azzu labelの財布ってどうでしょうか?
少し変わったデザインなので、興味を持ったのですが、
質や使い勝手等が気になりまして。
278Cal.7743:2005/09/29(木) 14:34:09
買ったばかりのキプリスヴェローナレザー、うっかり飲み物こぼしてしまった・・・。
外はすぐに拭いたから問題ないけど、中のヌメ革にシミが出来てしまったよ・・・。時間経てば目立たなくなるかなぁ。
279Cal.7743:2005/09/29(木) 15:58:36
俺サバミソ缶詰の汁ぶっかけてもた
280Cal.7743:2005/09/29(木) 16:03:39
>>278
当面は、カビに気をつけたほうがいいよ
多少のシミは、目立たなくなったような錯覚が起こるので大丈夫
281Cal.7743:2005/09/29(木) 16:05:07
COACHとか使ってる人いますか?
282わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/09/29(木) 16:15:43 BE:384710459-##
使ってるよ 使い方が荒いのか角ボロボロだけど。
283Cal.7743:2005/09/29(木) 16:31:42
COACH財布を使っていて、バッグも買いたくなったんだけど高くて。
皮革メーカーとしてCOACHは割と高級なんすかね。 縦トートバッグ8万くらいするし。社会人だから買えなくはないけど、高すぎないかな?
284Cal.7743:2005/09/29(木) 16:32:12
>>278
いっそのこと濡れタオルで湿らせてしまったほうが、目立たなくなるよ。
285Cal.7743:2005/09/29(木) 16:38:25
皮革メーカーというより、今はHFブランドカテゴリーみたいだよ
製品として8万は高いよ、以前(皮革メーカーの頃)はもう少し良心的価格だったような
286Cal.7743:2005/09/29(木) 16:46:45
ゴメン、HFブランドの意味がorz
287わかば ◆r7Y88Tobf2 :2005/09/29(木) 16:48:51 BE:128237235-##
漏れもトートーほしいと思ったけど、斜めがけにした。
今トートー買うとしたらダニエルボブだな。
288Cal.7743:2005/09/29(木) 16:55:01
よくメンズクラブで載っていて、COACHバッグいいなぁと・・
THXです。
289Cal.7743:2005/09/29(木) 18:49:50
コーチは手の届く贅沢品路線だよ
スーパーブランドより安めの価格設定で買いやすくしてボロ儲け
革もどこから調達してるんだか分からんようなものだし

でも名刺入れはかわいかったな(*´Д`)
290Cal.7743:2005/09/29(木) 18:55:37
今日カミーユフォルネの財布を買ってきました。
手入れなどで何か気を付けるべき点などがあれば教えてください。
291Cal.7743:2005/09/29(木) 18:59:12
革の素材は何よ?
292Cal.7743:2005/09/29(木) 20:32:46
すいません、書き忘れました…。外はコードバン、内はヤギらしいです。
293Cal.7743:2005/09/29(木) 21:34:31
>>292
うp
294Cal.7743:2005/09/29(木) 21:49:34
これはうpだな
295Cal.7743:2005/09/29(木) 21:57:49
>>292
ラナパーが一番いいぞ。汚れないし。
296Cal.7743:2005/09/29(木) 21:59:13
それにラナパーなら防水性も出るし、やっぱり一番いい。
これを使い出す前に、外側のコードバン部分にだけさっと薄く塗って放置しておけば
半日か1日で馴染む
297290:2005/09/30(金) 00:41:42
うpは何をうpしたらいいんですか?外と内の革ですか?
一応正規品買ったとは思うのですが、ギャランティカードがなきくて不安です。
カミーユフォルネは正規でもギャランティカードはつかないんですか?
これはカミーユフォルネ社が云々と書かれている紙が一枚入っているだけでした。
あとラナパーというのはなんでしょうか?質問ばかりですいません。
298Cal.7743:2005/09/30(金) 00:44:21
ラナパーとはとても優秀な革製品メンテナンスオイルのことである
299Cal.7743:2005/09/30(金) 00:53:05
ギャランティーカードはその紙でいいんじゃないの?
300Cal.7743:2005/09/30(金) 01:17:48
みなさんありがとうございます。今日出かけるときにラナパー探してみます。
301Cal.7743:2005/09/30(金) 01:27:08
ラナパーを塗るときのコツは、
付属のスポンジにラナパーをつけたら、
まずは財布の両面の中心部分に着けてから、薄く広げるようにすること。
ステッチの部分に最初につけてしまうと、ステッチの隙間にオイルが詰まってしまうから
それに気をつけて。
302190:2005/09/30(金) 02:38:42
わかりました。やってみます!
303Cal.7743:2005/09/30(金) 06:36:56
珍しくコーチの話が出とる
グローブタンレザーだっけか?あの革は味が出るよね
304290:2005/09/30(金) 16:23:02
先程ハンズでラナパーを購入したのですが、実演をやっている
オヤジさんにゴード面に塗られてしまいました。
このスレでは表に塗るよういわれたのを思い出し、裏に塗るのはよくないのではと不安になり書き込みするに至りました。
実際のところゴードにラナパーを塗るのはよくないのでしょうか?
305Cal.7743:2005/09/30(金) 17:18:43
>>304
いや、別に問題ないよ。
ただ内側は濡れる心配がないから塗る必要もないってだけで。
306Cal.7743:2005/09/30(金) 17:19:34
でも大事な財布を他人に手入れされるのは嫌だよなぁ
307Cal.7743:2005/09/30(金) 17:26:54
補足だが、塗ってからは少なくとも半日は触らないで放置しておいた方がいいよ。
オイル成分を吸い込むまで触らないようにしたほうが汚れない。
308290:2005/09/30(金) 19:26:43
レスありがとうございます。ペタペタ触られたので、再度少しだけつけて拭いておきました。
309Cal.7743:2005/09/30(金) 20:20:03
ブライドルレザーの財布って、ヌメ革のように、
使い込む事での色合いや風合いを楽しむ事はできますか?
310Cal.7743:2005/09/30(金) 20:22:05
それでしばらく放置しておけば、吸収されてサラッとなるでしょ。
サラッとなったところで軽く綿のタオルで拭いて終わり。
あとは、2ヶ月に1回とか定期的にラナパーで手入れしてやればOK。
せっかくラナパー買ったのなら、いろんな革製品を手入れしておくと楽しいよ。
311Cal.7743:2005/09/30(金) 20:24:18
>>309
かなり近い変化はするね。特に薄めの色なら。
312Cal.7743:2005/09/30(金) 21:18:05
>>308たぶんおっちゃんのチンカス付いてるよ
313Cal.7743:2005/09/30(金) 21:26:24
まあ、おっちゃんはサービスのつもりだったんだろうから恨まないでやりなよ、
314Cal.7743:2005/10/01(土) 09:25:27
死んだ牛の皮膚・・・
315Cal.7743:2005/10/01(土) 12:44:07
それは違うな。
殺して剥いですぐ塩漬けにした牛の皮膚だ
316Cal.7743:2005/10/01(土) 17:38:06
それも違うな、俺がかわいがっていた牛の皮膚
317Cal.7743:2005/10/01(土) 19:42:29
そういやカーフとかキップって子牛の皮→革だよね。

子牛の肉って需要あんの?まさか革用のみ?
318Cal.7743:2005/10/01(土) 22:26:26
アメリカの肉牛は月齢15ヶ月前後で屠殺される。
それ以上肥育しては飼料代がかさむばかりで商売にならないから。
319Cal.7743:2005/10/01(土) 22:32:06
誰かがここで菜食主義のHPを貼るな
320Cal.7743:2005/10/01(土) 22:39:44
321Cal.7743:2005/10/02(日) 11:03:49
322Cal.7743:2005/10/02(日) 12:56:56
ちょっと聞きたいんだけど
シュリンク加工した革にオイル塗っても大丈夫?
323Cal.7743:2005/10/02(日) 13:40:26
324Cal.7743:2005/10/02(日) 14:09:23
>>322
健康エコナならOK
325Cal.7743:2005/10/02(日) 23:14:59
キプリスのコードバン買いました。
はじめて一万超える財布なのでドキドキです・・・

コードバンって意外にザラザラなんですね、
写真でみるとツヤツヤな感じがしてたんですが。
これから変わっていくんでしょうかね?
326Cal.7743:2005/10/03(月) 00:01:23
おいおい坊や、
嬉しいのはわかるがマルチしちゃいけねぇよ。
大事に使いな。
327Cal.7743:2005/10/03(月) 00:59:26
ごめん・・・
328Cal.7743:2005/10/03(月) 01:05:17
財布スレの方にレスしといたよ
329Cal.7743:2005/10/03(月) 08:29:17
ありがとう(´▽`)
330Cal.7743:2005/10/08(土) 18:27:28
ケーズ・ファクトリーってどうなの?
331Cal.7743:2005/10/08(土) 18:33:43
K'sとKc'sを間違えないように気をつければいいよ。
332Cal.7743:2005/10/08(土) 18:39:22
Kc'sとかあったんだ。
333Cal.7743:2005/10/08(土) 18:42:18
しかもこのKc'sってのがシャレにならない凄いのを作ってたりする。
334Cal.7743:2005/10/08(土) 18:56:21
これがKC'sのトップランクの製品
ここまでやるか!って感じw
ttp://www.rakuten.co.jp/kc-s/514169/671818/715098/?
335Cal.7743:2005/10/08(土) 20:12:53
>>334 ムヒョ
336Cal.7743:2005/10/08(土) 20:13:18
>334
すげえな(;´Д`)
337Cal.7743:2005/10/08(土) 20:44:41
ケーズ・ファクトリーどこで買えまつか?
338Cal.7743:2005/10/08(土) 20:59:32
アメ横のガード下の店かセンタービル4階の店
339Cal.7743:2005/10/08(土) 23:11:16
>>334
つぶつぶ恐怖症の俺にはちょっと無理な財布。
でも製品というより作品だね。
340Cal.7743:2005/10/09(日) 09:14:54
つぶつぶ恐怖症・・・。
オーストリッチも無理でつか?リザードも?
341Cal.7743:2005/10/09(日) 17:03:25
>339
昔、つぶつぶオレンジっていうアイス売ってたよ
342Cal.7743:2005/10/09(日) 17:54:28
昔松井の顔はつぶつぶだったよ
343Cal.7743:2005/10/09(日) 18:11:39
儲はなんでOEMの話題に触れないんだ?
代替品が来るまで使っていいことにしか触れていない
344Cal.7743:2005/10/09(日) 21:12:42
>>340
まったくだめ。
特にオーストリッチは、フジツボにしか見えない・・・
345Cal.7743:2005/10/09(日) 22:48:51
age
346Cal.7743:2005/10/10(月) 21:25:52
>>344
フジツボはともかく、実は漏れもオーストリッチ好きではない。
単に合わないだけなんだろうけど。
そのかわりクロコとリザードは大好きさ。
クロコは時計のベルト以外持ってないけど・・・。
347Cal.7743:2005/10/10(月) 23:05:32
↑のKC'sってのはどんなとこなの?

値段とかは若干やすめだけど、画像見る限りではつくり良さそうだけど
348Cal.7743:2005/10/10(月) 23:28:28
オーストリッチは好き嫌い激しいだろ。
色んなものを想像しかねない独特な模様だし。
フジツボには笑ったが。虫刺されって言ってたやつもいた。
349:2005/10/11(火) 00:09:57
onesworkerってどうですかね?
レッドムーンと迷ってるのですが・・・。
みなさん的にはどっちが良いですか?
いきなりすみません。
350Cal.7743:2005/10/11(火) 00:16:09
価格的にOne'sにしてしまうな。
デザインはRMの方が好きかもしれないが、
One'sのほうは財布は手縫いだったような。
351:2005/10/11(火) 00:25:30
レスありがとうございます。
参考にします。
352Cal.7743:2005/10/11(火) 15:49:25
女なんですが、皮の財布を探しています。
いわゆるエルメスやヴィトンといったような、
一目でブランドが判るモノにあまり興味がありません。
別に男物でも構わないので、良質で長く使えるシンプルなお財布で
お勧めはありますか?
ちなみに時計の好みで言ったらランゲが好きです。
353Cal.7743:2005/10/11(火) 15:52:25
>>352
漏れなんかどう?
354Cal.7743:2005/10/11(火) 15:55:35
>352
ユニクロ

355Cal.7743:2005/10/11(火) 16:05:54
手縫いにこだわらないので、道産子の自分はボタの革製品が好きですよ。個人的に色々わがまま聞いてくれますし。
356Cal.7743:2005/10/11(火) 17:39:57
道産子はBOTAが好きみたいだな。BOTAとソメスは別格扱いされてるみたいだな。
357Cal.7743:2005/10/11(火) 17:51:55
>>352
土屋
358Cal.7743:2005/10/11(火) 18:58:49
>>352
皮の財布なんて、見たこともないし
あったとしても凄くドロドロかカリカリだと思うぞ。
359Cal.7743:2005/10/11(火) 19:33:11
>>352
オオバと万双がマジレス
360Cal.7743:2005/10/11(火) 20:41:42
>>352 http://www.goodleather.co.jp/004_ksfactory.html
お手頃なのなら、これのFタイプなんかどうでつか?
361Cal.7743:2005/10/11(火) 20:51:54
>>352
http://www.redmoon.co.jp/brand/redmoon/01wallet/p-01/index.html
ちょっと値が張るけどこんなんは?
362352:2005/10/11(火) 22:49:42
みなさん、革好きの方々に対して失礼にも変換ミスをしてしまったにもかかわらず、
たくさんのアドヴァイスありがとうございます!
色々見てみた中で、K'sファクトリーのFタイプは気になる存在です。
それとワイルドスワンズの二つ折りタイプのもの。
あとは趣向は違うけれど、フェリージの3500もいいかな、なんて考えています。
K'sとワイルドスワンズはちょと硬質過ぎて、
女性が持つにはあまりにも色気がないかなとw
でも好きなんですけど・・。
もう少し考えて見ます。



363Cal.7743:2005/10/11(火) 22:53:28
>>362
コロコロことフェリージの3500買っときゃ間違いないと思うけどなー。
使いやすさはどうなのかしらんが。
364Cal.7743:2005/10/11(火) 22:58:43
3500は札2つ折だから使いにくい。
あとファスナーもガッチガチ。
365Cal.7743:2005/10/11(火) 23:10:29
フェリージの3500はおしゃれなんだけど、お札を折らないと使えないのが不便そうだな。
やっぱ横長の方のブライドルレザーを使ったやつのほうが良さそうだ。
K'sは安いけれど、刻印もない素っ気なさをどう感じるか。
WSはかっこいいけど男っぽ過ぎるかもな。
366Cal.7743:2005/10/11(火) 23:13:06
ポーターカジノのでっかいファスナーで開く財布はすげーよ。
買ってみたものの、カバンかと思ったw
でかすぎてどうやってもポケットに入らないし、バッグのサブポケットも厳しい。
しかも使いにくいんだよな。
なんつー財布作っとんねん、吉田のバーカ。
俺みたいなバッグで吉田好きになった連中に変なもん買わせやがって。
もっと使い安いの作れや。
367338:2005/10/12(水) 02:43:40
>>362
ワイルドスワンズの実物は写真を見た印象の2.5倍はごついよ
368Cal.7743:2005/10/12(水) 08:35:17
マネークリップを使う女性について
369Cal.7743:2005/10/12(水) 20:49:51
「素敵。」とか、「かっこいい。」とは思わんな。
自分の彼女だったら、やめさせるために財布買ってあげる。




とか言ってみる。


まあ、好印象は持たないなー。
偏見だけど。
370Cal.7743:2005/10/12(水) 21:32:24
どなたか教えてください。
下の写真みたいな財布で小銭入れがついてないもので
いい革の財布ありませんでしょうか?

http://arcconcept.com/leather_n/wallet_coin/bt_walletc.htm

何年か前にTUMIのナイロン財布買ったのですが、角がボロボロになって
ものすごくみずぼらしくなってしまいました。
どうせなら革のものが欲しいので、いい財布がありましたら教えてください。
371Cal.7743:2005/10/12(水) 23:12:08
>>370
http://www.wildswans.jp/01wlt/twins.html
こんなのどうだろう?ごつくて堅牢だから
若い男性にしか似合わないかもしれないが・・・
372Cal.7743:2005/10/13(木) 08:38:07
>>366
あのシリーズの財布どれか買おうと思ってたけど、やっぱちょっと使いにくそうだね。
373370:2005/10/13(木) 19:37:45
>>371
早速ありがとうございます!
写真見た限り、かっこいいですね。
おっさんだけど、今度実物を見に行ってきます。
374Cal.7743:2005/10/13(木) 19:49:18
>>372
革の硬さも半端じゃないからな。
WHCみたいに薄いのなら使っているうちに柔らかくもなるが、
ポーターカジノは厚みのある革を重ねてるからかなり硬いんだよ。
しかし普通の二つ折りタイプのなら大丈夫。
多少カードが取り出しにくく感じるのと小銭入れのマチが硬いというのはあるが
使い込みで解消可能だった。
375Cal.7743:2005/10/14(金) 03:46:25
やっぱりポーターはSOAKがいいよ。
http://www.bidders.co.jp/pitem/52183428
376Cal.7743:2005/10/15(土) 09:00:41
ポーターは今時の中学生でさえも使うかどうか・・・
377あじしお:2005/10/16(日) 14:34:16
万双とWHCだったらどっちがいいすかねぇ。
できの良さとか使い込んでいった時のあじのよさとか。
親父のプレで迷ってる。
378Cal.7743:2005/10/16(日) 14:43:52
>>377
選択肢にキプリス・オオバ・ガンゾを加えてみては
万双は今ちょっと手に入りにくいし、WHCはちょっと高いし
つくりについては通常使用では大差ないよ
379あじしお:2005/10/16(日) 15:06:49
>>378
早速レスありがと。
ほかは?
380Cal.7743:2005/10/16(日) 15:16:07

 ユニクロのブライドルレザー財布使ってますが、価格考えれば、
十分使い物になると思います。

ただ、油分が不足気味なので、月一くらいで

Whitehouse Coxの 「BRIDLE LEATHER FOOD」

で栄養補給させて、

Whitehouse Coxの 「Leather Balm」

で仕上げるメンテナンスしてます。
381Cal.7743:2005/10/16(日) 15:24:03
>>380
目立たないとこにコバの樹脂めくって見て
その手のメンテがまったく無駄とわかるから
382Cal.7743:2005/10/16(日) 16:20:30
ワイルドスワンズってやけに分厚いけど使い込めば、ある程度は薄くなるよね?
383Cal.7743:2005/10/16(日) 16:26:57
http://www.wildswans.jp/01wlt/blister_l.html
これホスィ!!使用者レポきぼん
384Cal.7743:2005/10/16(日) 16:29:58
WSの小銭入れほしいんだけどネットで売ってないんだよなあ
385あじしお:2005/10/16(日) 16:37:07
なんで万双手に入りにくいの?
人気なのかな?
386Cal.7743:2005/10/16(日) 16:42:09
>>385
ほぼ予約分で完売するから。
年内は売るもん無いんじゃない。

自分もWSには興味あるけど、あのマークが嫌だ。
387Cal.7743:2005/10/16(日) 16:46:26
>>385
手抜きして作り直してるから
388Cal.7743:2005/10/16(日) 16:59:26
WSは裏地も革でつか?
389Cal.7743:2005/10/16(日) 18:08:02
万双のロービキとコードバンどっちがいいですかね?
迷ってる。
390Cal.7743:2005/10/16(日) 18:13:49
問い合わせてシモーネ買っとけ
391Cal.7743:2005/10/16(日) 18:54:52
>>389
使用用途にもよるが俺はあの雰囲気からしてコードバンが好き。
390が言っているシモーネも悪くはないよ。人気0だけどw
392Cal.7743:2005/10/16(日) 19:00:22
>>391
コードバンは少しでも水に濡れた瞬間染み確定
393Cal.7743:2005/10/16(日) 19:14:48
おまえら雁首そろえて>>390
言わんとすることが分かんないんだねw
394Cal.7743:2005/10/16(日) 19:23:46
>>381
俺はコバの樹脂をあえて剥がしCMCでシコシコ磨いている。
靴用のワックスで磨いてもいいかも。
間の心材はテキソンのような変な紙みたいだね。
万双買うまでのつなぎで買ったんだが割と楽しんでいる。
395Cal.7743:2005/10/16(日) 21:12:00
>>389
間を取ってボックスカーフはどうかね?
396338:2005/10/16(日) 21:35:11
>>388
WSに裏地なんて女々しいものは付いてない!

マジでざらざらのまんまだよ。
397Cal.7743:2005/10/16(日) 21:45:12
オイル仕上げのまともなコードバンなら
耐水性あるんじゃないの?
怖くて水にぬらしたことないので分からないが

俺のお勧めはGANZO
クオリティは万双と同じくらい
ちょっと高いが(というより万双のコスパが異常)、デザインと刻印がイイ
398Cal.7743:2005/10/16(日) 21:46:44
GANZOはかっこいいし俺も好きなんだが、あのGANZO for ficoだっけ?あれってなんなの?
399Cal.7743:2005/10/16(日) 21:51:04
味岡のオリジナルブランドの一種で、
GANZOのカジュアルライン
ttp://www.ajioka.co.jp/original/fico.html
400Cal.7743:2005/10/16(日) 22:28:02
>>384
今少しだけ優しい気持ちなのでレスしよう
アルバカーキのサイトへ行け
401Cal.7743:2005/10/16(日) 22:46:24
>>380
さいふよりメンテ道具の方が高い
402389:2005/10/16(日) 23:17:08
レスありがとう。
403Cal.7743:2005/10/16(日) 23:17:49
>>397 コードバンはオイル仕上げでも水は全然駄目だよ。
雨の日は使わないのが無難。
404389:2005/10/16(日) 23:19:48
思ったんだけどロービキってなんなの?
そんまんまでロウをひいた革のこと?
405Cal.7743:2005/10/16(日) 23:25:19
>>404 俺もそれ思った、ブライドルレザーとは違うのか?
406Cal.7743:2005/10/16(日) 23:25:33
>>404
違う、銀面をヤスリ掛けしてから獣脂と蝋の混合物を塗り込む。
407Cal.7743:2005/10/16(日) 23:29:00
>>405
ブライドルレザーも蝋引き。
ただ、中には単に蝋をスプレーするか刷毛塗りしただけのものもあるようだが。
それと蝋の種類は蜜蝋と説明されることが多いが、
WHCなどの質感から言って、多量のパラフィンが混ぜてあるようだ。
408Cal.7743:2005/10/16(日) 23:29:13
http://www.kabanya.net/sakuhin/brie02.htm
前にも出てたけど↑これ買った人いる?ホスィけど、神戸遠すぎ
409Cal.7743:2005/10/16(日) 23:30:35
誤爆
410Cal.7743:2005/10/16(日) 23:35:22
急に伸びたな
万双とWHCで悩んでた人はエッティンガーも見てみるといいのでは

というか俺エッティンガー欲しい
万双カミーユはもっと年取ってからでいいや
411Cal.7743:2005/10/17(月) 00:04:59
キーケースの話もここでイイよね
今購入迷ってて候補は
http://www.wildswans.jp/03oc/clipper.html
http://store.yahoo.co.jp/stones/k5951nt.html
http://www.mansaw.net/online/komono/box-cahu-kye/boxcah-kye.htm
これ↑なかなか決めらんねぇ
412Cal.7743:2005/10/17(月) 00:17:12
>>411
万双のキーケースは金具が逆についててワロスw
スイスのamietの金具だろうけど、上下逆についちゃってるよw
413Cal.7743:2005/10/17(月) 00:20:45
>>411
万双のは別素材だけど同じ方のヤツをつかってる。
画像見ると分かると思うけど、感具の出っ張りが内装を
引っ掻くからすぐに痛むよ。
あの金具はいただけない。
414Cal.7743:2005/10/17(月) 00:22:39
>>411
万双は鳩目に革を巻いているので耐久性がないから却下。
残り2つでデザインも素材も異なるけれど、作りならWSの方が上だと思うよ。
415Cal.7743:2005/10/17(月) 01:25:54
>>414
ハトメじゃなくてホックだろがw
基本的な用語も知らないのに偉そうだなぁ
416Cal.7743:2005/10/17(月) 15:23:29
エッティンガーって本当にいいか?
あの革っぽくない革の財布だろ?それはグレンロイヤルだっけ?
417Cal.7743:2005/10/17(月) 18:52:17
エッティンガー うんこすぎる 縫い目の甘さに呆れた・・ 
418Cal.7743:2005/10/17(月) 19:14:38
たしかに縫製はだめだが、あの香り立つような高貴さはエッティンガーならではだと思う。
俺はすごく好み。
419Cal.7743:2005/10/17(月) 19:53:24
エッティンガーは英国紳士っぽいファッションが好きな人にとってはなくてはならない財布
420Cal.7743:2005/10/17(月) 20:12:36
俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・

病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけどマーチに合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。
そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。

421Cal.7743:2005/10/17(月) 20:44:40
コードバンの財布一日目にしてぼこぼこ傷だらけになった
鞄の中のしきりに入れていたとはいえ、
今日はハードに歩き回ったし、
硬いものもたくさん入ってる俺の鞄じゃなあ・・
実用すればこんなもん?
422Cal.7743:2005/10/17(月) 20:50:28
タンニンなめしの革はすべてそんなもん。
423Cal.7743:2005/10/17(月) 22:45:44
じゃあなんで財布ヲタは細部にやたらこだわるのか
使わずに鑑賞するの?

うわ、コバにも傷がはいっとる
424Cal.7743:2005/10/17(月) 22:59:27
鑑賞もするw
使うにしても、きちんと作られているものの方が丈夫では内科医?
425Cal.7743:2005/10/17(月) 23:01:05
>418
グレンロイヤル、WHCと比べると我慢できる方だと思うんだけどね

そろそろ国産以外も欲しくなってきたので俺の選択肢にも入ってる
426Cal.7743:2005/10/19(水) 19:12:44
布団に入れて一緒に寝る
今日は拡張高い英国製ブライドルレザーの香りに包まれて寝る
427Cal.7743:2005/10/20(木) 00:47:36
>>426
拡張→× 格調→○

寝る→× 眠る→○
428Cal.7743:2005/10/20(木) 04:18:30
手入れは「汚れ取り」「油補給」「防水」の三つだよね?
429Cal.7743:2005/10/20(木) 04:22:14
まあね。
革によっては汚れ取りが出来ないけれどね。
430Cal.7743:2005/10/20(木) 06:03:35
>>418
>>419
エッティンガーダサいよ。

ブライドルレザーなんかイギリスじゃあひなびた爺さんしか使ってないよ。

試しにロンドンのハロッズあたり覗いて美奈代。

英国云々の糞肩書きに騙されるのも程ほどに。


431Cal.7743:2005/10/20(木) 06:08:33
イギリスの若い人はポール・スミスとか使ってるのかな?
金持ちはダンヒル?
俺はWHCが好きで愛用していますが、値段と品質のバランスが悪いですね。
質があまり良くないです。
でも独特の雰囲気があるので好きなんですね。
432Cal.7743:2005/10/20(木) 06:17:09
それとWHCは今年の8月に、それまでの21000円から25000円に一気に値上げがあったので
割高感が増してしまったのが残念。
次もWhcを買うかといわれると非常に悩ましいです。
好きなんですが、25000円の価値はないと思いますので。
433Cal.7743:2005/10/20(木) 14:18:03
>>429
買ってから半年たってそろそろ手入れをしようと思うのですが
「汚れ取り」「油補給」「防水」はどの順番でするべきですか?
434Cal.7743:2005/10/20(木) 15:12:35
きっちりしたいなら
防水をまず行って今後挿入されるであろう油分をブロック。
その後、油補給、そして補給した油を最後の汚れ取りで取り除くのが
理想でありプロの技だな。
それじゃ。
435338:2005/10/20(木) 15:12:46
>>433
「防水」>「油補給」>「汚れ取り」
436Cal.7743:2005/10/20(木) 15:33:16
本人は面白いつもりなんだろうね。
寒さに気付かないおめでたいやつ
437Cal.7743:2005/10/20(木) 15:45:12
>>420
コピペなんだろうけど泣いた。
438Cal.7743:2005/10/20(木) 16:34:01
質問なんですが、財布の上に時計を半日ほど放置しておいたら
跡が残り、その部分だけ色が濃くなってしまいました。
跡がついてから3日ほど経ったのですが、未だ戻る気配がありません。
これはもとに戻すことはできますか?
439Cal.7743:2005/10/20(木) 16:35:29
>438
色が薄いままの部分に時計を置いて
半日ほど待ってみたら幸せになれると思う
440Cal.7743:2005/10/20(木) 18:23:25
>>439
天才
441Cal.7743:2005/10/21(金) 00:10:43
人生とはそう上手くはいかないものだ
442Cal.7743:2005/10/21(金) 07:18:07
そう言うデザインだと信じ込めば幸せ
443Cal.7743:2005/10/21(金) 14:24:15
ネットで見てて、エッティンガーの2つ折りが欲しくなったので現物をみてきたけど
開いた時にくらいしか分からない程度なんだけど、札をいれると完全にお札が隠れないんだよね。

店員曰く、ドル紙幣向けの商品なので縦が多少短いそうな。
気にしない人は良いんだろうけど、財布の端からお金が多少見えるのは嫌だったので見送り決定
さあ振り出しに戻ってしまった。何を買うか…
444Cal.7743:2005/10/21(金) 16:01:38
>>433
何がホントか分からんくなるだろうが、
434も435も嘘ついてるよ。
革にもよるからググれ
445Cal.7743:2005/10/21(金) 17:29:36
デパートの時計フェアのくじ引きでオメガの革財布が当たったのだが、
ネットで検索してもどこにも売ってないんだよね。
オフィシャルサイトにもないし。
非売品なのかな?もし非売品だとしたら、このスレにいる人たちはコレ欲しい?
俺オメガ興味ないから。
446Cal.7743:2005/10/21(金) 17:38:54
>>445
OMEGA じゃなくて ONEGA OMECA とかになってんじゃねぇの。
447Cal.7743:2005/10/21(金) 18:28:53
>>446
デパートの時計フェアでそんなもん出してんなら二度と行かねぇ
448ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/10/21(金) 19:41:55
>>445
普通に見てみたい気もする。
もし格好良かったら買いたいけど、本物の場合は俺に売るよりヤホーに出したほうがいいんだとは思う。
449338:2005/10/21(金) 21:35:53
>>445
オメガがつくっている財布じゃなくて
ノベルティかなんかのためにオメガが名前をつかうのを許可したんじゃない?
珍しいのだろうけど質に関しては疑問
450Cal.7743:2005/10/21(金) 22:37:29
時計オタは財布に興味あるんだろうか…
451Cal.7743:2005/10/22(土) 00:31:43
ブライドルレザー何で人気なのか分からん
日本異常だろ
452Cal.7743:2005/10/22(土) 00:50:09
ワックスとパラフィン塗りたくってツルツルしてるのが受けてるんだろ。
あんなもんガラス革と同レベル
453Cal.7743:2005/10/22(土) 00:53:07
漏れも実際持ってみてそう思った
革として面白みがねー
454Cal.7743:2005/10/22(土) 00:56:21
丈夫、味が出る、蝋が人気の要素だろうな。
455Cal.7743:2005/10/22(土) 01:00:48
ブライドルで早く色変えたい時とかに有効なオイルって知らない?
456Cal.7743:2005/10/22(土) 01:18:08
>>455
早く変化させたい奴って何考えてんの?w
457Cal.7743:2005/10/22(土) 01:26:24
>>455
マンチョのキャメルだとどうも明るすぎてさ
早く小麦色ぐらいにしたいのよ
458Cal.7743:2005/10/22(土) 04:03:12
それなら油を入れて日光浴がいいだろ。
買いたてはかなり油が奥に引っ込んで表面乾いてるし蝋もパサパサしてるし、
ラナパーかレザーバーム塗ってからブラッシングして表面を馴染ませて
日光に当てれば1週間でこんがりキツネ色よ。
459Cal.7743:2005/10/22(土) 04:38:08
このスレはじめ、色々読んで、迷って迷って・・・
ユニクロ買いますた。orz
460Cal.7743:2005/10/22(土) 04:43:51
>>459
ごみ
461Cal.7743:2005/10/22(土) 18:23:10
燃やしたら何か有害物質が出そうだし、不燃ごみだな。
462Cal.7743:2005/10/22(土) 20:07:09
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20051022200528.jpg
漏れのユニクロはいい感じw
463Cal.7743:2005/10/22(土) 20:27:30
やっぱユニクロ最強だなw写真写り良すぎww
464Cal.7743:2005/10/22(土) 20:43:55
エドウィン
465Cal.7743:2005/10/22(土) 20:44:16
油で濡れてるだけじゃん。欲しくね
466Cal.7743:2005/10/22(土) 20:55:53
>462
ユニクロと言われると急に厚紙っぽく見える俺メクラ
467Cal.7743:2005/10/22(土) 21:01:46
>>465濡れてねーよ目クラ
468Cal.7743:2005/10/22(土) 21:25:28
ダサすぎ (゚听)イラネ
469Cal.7743:2005/10/22(土) 21:31:53
この財布かなりヤベェけど高すぎて買えね みたいなのある?
470Cal.7743:2005/10/22(土) 21:36:06
>469
エルメス
471Cal.7743:2005/10/22(土) 21:47:32
確かに...。
やっぱここが凄いのは、革の質とか仕立てがいいのは当たり前で、
アイデアとか魅せ方だよね。
他には?
472Cal.7743:2005/10/22(土) 22:09:59
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20051022220416.jpg
ウニクロのコバ磨き中
下はゴムみたいな顔料をとった後の素のコバ
473Cal.7743:2005/10/22(土) 22:20:20
ウニクロって実験できるからいいよね
474Cal.7743:2005/10/23(日) 08:01:58
万双は薄い革に細かすぎるピッチで革が切れやすい
475Cal.7743:2005/10/23(日) 08:47:56
糸が斜めに走るように縫っているから一見ピッチが細かく見えても
実際は普通の縫い方よりも強度は高くなっています。
この縫い方はエルメスと同じですね。
476Cal.7743:2005/10/23(日) 09:40:29
↑そういう意味じゃなくて
ピッチがせまいから切手シートのような原理で裂けやすいんだよ万双
477Cal.7743:2005/10/23(日) 09:51:38

普通は        -----    こんな感じだけど
万双・エルメスは /////     こんな感じ

だから切手シートみたいにはならないよw
478Cal.7743:2005/10/23(日) 09:59:21
いや現に裂けたんだがなw
479Cal.7743:2005/10/23(日) 10:16:16
財布に興味があるわけではないんだけど、ちょうど現在使用中の財布が痛んで来たので買い替えようと思っていたところ、某雑誌の企画誌上販売でコードバンでイントレチャートの財布が3万9000円であったから応募しようかと思っています。
イントレチャートってジーンズのポケットに入れてたら痛みやすいですか?
また、色は好みかもしれませんがダークネイビーと焦げ茶に近いボルドーだったらどちらがオススメですか?
480Cal.7743:2005/10/23(日) 10:25:44
エルメスの縫製、ヴィトンのヌメ革部分の縫製も斜め。
これが美しい。
ヴィトンのヌメ部分の縫製は、糸が黄色なのでさらに美しい。
ヴィトンの場合はヌメ部分は手縫いだろうか?ミシンにしては正確だ。
481Cal.7743:2005/10/23(日) 10:28:24
旧式の足踏みミシンを使っているWhcやレッドムーンのステッチも、
エルメス、万双と同様、斜めにステッチが走っていて美しい。
特にレッドムーンは、厚い革を使っているにもかかわらず完璧な縫製をこなしているから
ただものじゃない。
レッドムーンの評価が低いのは、その製品を実際に所有して使ったことがない人が
まだ多いからだろう。
デザイン的にいかにも使いにくそうに見えるハーフウォレットも、
実はかなり使いやすく機能的に出来ている。それは使ってみて初めて気付く作りだ。
482Cal.7743:2005/10/23(日) 10:32:51
レッドムーンのコンチョをつけたスタイルの財布には抵抗のある人も多いだろうが、
あの型からコンチョや回し止め部分を取り去ったSR-01というモデルが出ている。
これは一見してオーソドクスな二つ折り財布に近い。
これも内部構造は一般的なレッドムーンのハーフウォレットと同じで18000円である。
素材はサドルレザーもしくはオイルレザー。
これならレッドムーンの使い易さ、収納性の意外な高さ、そして耐久性などを
デザインに抵抗なく実感することは可能だ。
483Cal.7743:2005/10/23(日) 10:34:24
>>478
画像うpして!
484Cal.7743:2005/10/23(日) 10:51:55
タンニン革は薄くすると簡単に破れるよ。
繊維の方向に紙みたくビリビリとね。

実用的にするためには本来、ピッチを拡げるか
クローム革を使うべき。
エルメスはクローム革でピッチもそれほど細かくない

レッドムーンはそもそもバイカー系
野暮ったいし、ミシンの跡が…。

あと、ヴィトンのヌメ部分はミシン縫いだよ
大体、斜めのステッチなんて革物にとっては常識だよ。
珍しくもなんともない。
485Cal.7743:2005/10/23(日) 10:58:36
>>484
レッドムーンがバイカー系とひとくくりにされて財布ヲタの目に留まらないのが不憫で・・・
少し手々にとって見てもらいたい。
ミシン跡はあるが、あれは決して醜いものじゃない。ローラーの跡もレッドムーンの新品の
特徴だし。

ヴィトンはミシン縫いなのか。
頂点の部分の縫い合わせ数をきちんと揃えているから、いい仕事をしているね。
486Cal.7743:2005/10/23(日) 11:00:45
縫製という点ではレッドムーンのミシンの扱いは大峽に匹敵するか、それより上。
当然万双よりは上。正確さがちがう。
487Cal.7743:2005/10/23(日) 11:18:06
でも、タンニン革が破れるのはオイル切れのせいも大きい
手入れしてない証拠

縫製云々いっているが、実は薄い革ぼど難易度は高いらしいよ。
その点、ヒロアンなんかがスゲーんじゃないか?
比較するのは勝手だが、対象を間違えないようにね。
まあ、縫製だけとったらビトンはピカイチだね。
レッドムーンもだけど、高クオリティーで量産ってのはすごいと思う。
488Cal.7743:2005/10/23(日) 11:23:29
クロームは猛毒だし
実用財布なんておもしろくも何ともないね

>大体、斜めのステッチなんて革物にとっては常識だよ。
そう、細かく強いステッチを実現するために一流ブランドでは常識

タンニン革が破れやすいってのは非常識
安物しか使ったことがないのでは?
489Cal.7743:2005/10/23(日) 11:24:02
美豚の縫製はすごいね。
あれだけ作っているのにもかかわらず、あの高レベルを維持してる。
それでも値段が高いから、美豚を買った人は美豚の縫製の粗探しをしてしまうらしいよ。
490Cal.7743:2005/10/23(日) 11:34:17
タンニンなめし革と言えばヌメ革、ブライドル、コードバンがメジャーどころか。
コードバンは素材自体に厚みがないから別として、
上質のカーフやキップをタンニンなめししてしまうと、素材が締まりすぎて薄くなり過ぎるのかな。
多少厚みのある原皮をタンニンなめしすることが多いようだし。
491Cal.7743:2005/10/23(日) 12:05:48
ここの情報、レベル低っっ!
雑誌のうんちくばっかり読んでると笑われるぞ。
そのうんちく自体がシャバいんだから。
492Cal.7743:2005/10/23(日) 12:09:03
とレベルの低いヲタが言っております(油豚のいとこらしい)
493Cal.7743:2005/10/23(日) 12:15:52

いやいや、万双のなんかは、元々3mmとか4mmとか
ある革を薄い所はコンマなんぼまで薄くしてるんだと思う。
だから、素材の本来もってる油分が台無しになる。

ビトンはネンもキレイ。だけどコバは正直アレだな、、
494Cal.7743:2005/10/23(日) 12:20:31
>>492
をれになんでも聞いてみ。おまえの底上げしてやるから
495Cal.7743:2005/10/23(日) 12:21:52
>>489
直線ステッチ。。。
496Cal.7743:2005/10/23(日) 12:23:03
黄色い糸に赤いコバってどうかと思う
497Cal.7743:2005/10/23(日) 12:25:06
>>494
あなたから見てエルメスを除いて、縫製の出来が一番良い財布とその理由を
教えてください
498Cal.7743:2005/10/23(日) 12:29:51
薄くすると油分が台無し  って意味がわからん。
499Cal.7743:2005/10/23(日) 12:32:04
日本人が美トンモノグラムがすきなのは、
デザインのベースに
日本の家紋を使ってるからみたいだね。
500Cal.7743:2005/10/23(日) 12:36:59
>>499
全然違うだろ・・
誰がそんな理由で買ってるのか知りたいぐらいだ
501Cal.7743:2005/10/23(日) 12:51:13
>>497
有名どころではジョンロブ、マンソ。
ヘリの仕上げは、切り目本磨きとへり返しの2種類あるのは知ってるな?
どっちも前者を採用してるけど、これにはなんせ時間がかかる。
綺麗に仕上げるには染料の種類・蝋の種類・コテの温度や工程の順序が大事。
どちらもいい選択をしてる。
縫い。
どっちもミシン。見た目はいいがマンソはピッチが細かすぎ。耐久性で言うなら
一寸に8〜10目位がよい。ロブは普通に綺麗。
余談だが、ヴィトンは先に菱目で穴を開けておいて、その穴の通りミシンで縫う箇所もある。
手縫い風で正確だが、掛かる時間がぜんぜん短い。
502Cal.7743:2005/10/23(日) 13:04:44
>>501
有名どころじゃないところで教えてください
503Cal.7743:2005/10/23(日) 13:15:02
>>501
そんなヲタ臭い用語を並べたって、紹介するのがマンソじゃなんの底上げにもならんな。
504Cal.7743:2005/10/23(日) 13:16:41
万双のよれたりピッチが広くなったり狭くなったりする程度の技術よりも
一定に縫う美豚や暁の方が技術高い。ミシンの使い手の。
505Cal.7743:2005/10/23(日) 13:23:05
>502
正直財布に限定されるとあんまり無いよね。
ただ最近ヤフオクで凄いの見つけた。あえて挙げないケド。
これ作ってるヤツはかなりだな。
506Cal.7743:2005/10/23(日) 13:24:39
>503
理解できねぇ?
507Cal.7743:2005/10/23(日) 13:26:39
>>504
お前はひとつの側面しか見れてない
508Cal.7743:2005/10/23(日) 13:30:27
>>505
あえて挙げなかったらなんの底上げにもならないんですけど・・・
結局知識の底は全然上がらなかったです
万双とジョンロブなんてこのスレでは誰もが知っていますし
509Cal.7743:2005/10/23(日) 13:32:57
>>508
自分で考えて自分で探すからためになんだよ。
お前仕事できないだろ?
510Cal.7743:2005/10/23(日) 13:36:32
>>507
まさか手縫いとか言い出すんじゃないだろうな?
511Cal.7743:2005/10/23(日) 13:38:25
>>505
凄いのって、どういうコンセプトの商品かくらい書いても大丈夫だろ。
512Cal.7743:2005/10/23(日) 13:39:33
なんか会社の上司そのものの台詞でワロスw


494 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/10/23(日) 12:20:31
>>492 
をれになんでも聞いてみ。おまえの底上げしてやるから 


509 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/10/23(日) 13:32:57
>>508 
自分で考えて自分で探すからためになんだよ。 
お前仕事できないだろ? 
513Cal.7743:2005/10/23(日) 13:40:28
>>512
ワロスwww
514Cal.7743:2005/10/23(日) 13:42:16
「をれ」とか「ヲレ」なんて使うの油豚と>>494だけだよな
他人を見下すように説教たれたがるヤツ共通の特性なのか?
515Cal.7743:2005/10/23(日) 13:42:23
よくいるよね、こういう上司

分からないことは聞け!

と言いつつ、自分が答えられなくなると、

自分で考えろ!



器が小さいですよ
516Cal.7743:2005/10/23(日) 13:52:03
ヤフオクで見つけた凄い財布って、どんなタイプの財布なんだよ?
517Cal.7743:2005/10/23(日) 14:07:37
828 ノーブランドさん New! 2005/10/23(日) 14:02:28
カッコイイ、悪いはセンスによるからなんとも言えんが
所詮、ミシン縫いは糸が弱いからダメ
やっぱいろいろこだわるなら手縫いのとこがいいんじゃない?
って言うのが私的結論かなぁ
強度より縫い目のきれいさとなるとミシンでもいいだろうけどさ
518Cal.7743:2005/10/23(日) 14:13:17
お前たち普段から説教されてるのか...。
悪かったな。邪魔して。
519Cal.7743:2005/10/23(日) 14:20:38
それよりヤフオクのやつ紹介してよ。
どんな製品かという話だけでもいいから、出し惜しみするなよな。

そのかわり俺も面白いサイト紹介スッから。手縫いのカバンを再生してるところ。
ttp://www.geocities.jp/bagmaking/d.html#sakuhina
520Cal.7743:2005/10/23(日) 14:21:54
逃げたと思ったらスゲー負け惜しみキター
521Cal.7743:2005/10/23(日) 14:37:23
>>519
ttp://www.geocities.jp/bagmaking/d.html#sakuhina
全体的な印象はいいね、かなり手間もかかってる。
ただ、縫いがまだまだかな。エルメスの縫いって綺麗だよね。
あれは菱目の角度が日本のよりきついからなんだ。それプラス念が綺麗に入ってるでしょ?
革の種類にもよるけど、手縫いした後は革が寄るから熱と圧力で念を加えると革が落ち着く。

財布は自分で見つけなって。一発で分かるから、財布そのものでも説明の文章でも。
522Cal.7743:2005/10/23(日) 14:40:11
523Cal.7743:2005/10/23(日) 14:51:32
>522
いいね。金具、仕立て高水準。
使い勝手もいいんじゃない?
524Cal.7743:2005/10/23(日) 15:01:55
>>521
ヤフオク見たけど漠然としすぎていてどこを同に探していいのかわらん。
せめて名前のヒントとかカテゴリーのヒントはないかい?
525Cal.7743:2005/10/23(日) 15:30:07
>>501
一般に鞄を縫うときが9〜11目で、
小物は12〜13目を使うのが
一番綺麗に見え、また強度も必要十分になる。
小物で8目使うのは、16/4とか太い糸でワイルド感を出したい製品だけ。
526Cal.7743:2005/10/23(日) 15:38:51
んだよ、全然ヒントなしじゃどんな製品なのかもわからんて。
527Cal.7743:2005/10/23(日) 15:54:04
528Cal.7743:2005/10/23(日) 16:04:50
何でも聞けっつってんだから、ヤフオクのやつがミシンか手縫いか、色はなに色か教えてくれよ!
529Cal.7743:2005/10/23(日) 16:06:53
>>528
自分で考えて自分で探すからためになんだよ。 
お前仕事できないだろ? 
530Cal.7743:2005/10/23(日) 16:12:40
>>528
をれになんでも聞いてみ。おまえの底上げしてやるから
531Cal.7743:2005/10/23(日) 16:27:21
もういいよ、俺は俺の好きなの持ってるから!
元々みんなと趣味がずれてるんだよ
532Cal.7743:2005/10/23(日) 16:53:01
ロブよりグリーンの方が質も縫製もよくねぇか?
533Cal.7743:2005/10/23(日) 17:03:38
いくら底上げしても、厚みがないのには変わりないね
534Cal.7743:2005/10/23(日) 17:13:41
おまのオヤジギャグの方がつまんね
535Cal.7743:2005/10/23(日) 17:40:15
お前仕事できないだろ??
536Cal.7743:2005/10/23(日) 17:40:57
お前よりはまし。
537Cal.7743:2005/10/23(日) 17:42:26
>>535-536
自演乙!
538Cal.7743:2005/10/23(日) 18:21:55
>>505
これでDOLCE VITAやFUNNY、KC'あたりだったら笑うんだ
539Cal.7743:2005/10/23(日) 19:50:23
その前にあなたが笑われます。
540Cal.7743:2005/10/23(日) 19:57:18
お前よりはまし。
541Cal.7743:2005/10/23(日) 20:01:33
↑意味不明
542Cal.7743:2005/10/23(日) 22:45:22
なんかすごいレスついてるね。
とりあえず眠いから今日は読まないでおくよ
543Cal.7743:2005/10/24(月) 07:19:02
めんどくさいからもう自分で作ることにした。
財布くらい何とか作ってやる。
544ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/10/24(月) 09:27:31
>>543
キティーちゃんの刺繍よろ。
545Cal.7743:2005/10/24(月) 11:43:29
サドルレザーのナチュラル(タン)の財布だけど、これのコバは革の張り合わせ面が
筋状で見えるのはこういうものなのかな?
塗料が塗ってあったら隠れるんだろうけど。

数を見ていないし近くに店もないんで…
546Cal.7743:2005/10/24(月) 14:13:22
>>545
それは間の接着剤か両面テープが見えてしまうからしょうがない。
547Cal.7743:2005/10/24(月) 18:25:58
>>545
判定するからうpしてみ
そこは職人の腕の見せどころだから
仕上がり具合で良否がきまるね。
そもそも厚い塗料で隠してある仕上げは、
簡素化した方法だからいいとは言えないよ。
548Cal.7743:2005/10/24(月) 20:04:19
カメラ無いんでうpれん。すまん
張り合わせ面の接着剤?の筋が箇所にもよるが、結構あんまり綺麗でない?感じにも見えたんで質問してみた

どこかネットでサドルレザーのコバ拡大画像が見れれば、比べて綺麗とか汚いとか参考になるんだけどね…
549Cal.7743:2005/10/24(月) 23:40:06
ポールスミスの革財布(黒色)を購入して一年。
そろそろ手入れとかしないとだめかなと、とりあえず無印のレザー手入れクリームを
買ってみました。

それを目立たぬところで塗ってみると、ふく布が黒くなり、どうも革の色が落ちているようなのですが、
大丈夫なのでしょうか?
550Cal.7743:2005/10/24(月) 23:41:06
万双の財布は尻ポケできないけど、これなら大丈夫だろう。
ジーンズ用にひとつ欲しい。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h32765867
551549:2005/10/24(月) 23:46:32
552Cal.7743:2005/10/25(火) 00:03:34
>>550
なぜそこで万双の名が出てくるのか分からん。
韓国並みの粘着だな。
553Cal.7743:2005/10/25(火) 00:05:48
>>549
オマエの一年分の汁が採れただけじゃね?
554Cal.7743:2005/10/25(火) 01:56:14
>>549
まずはよく消しゴムで表面の汚れを落としてからクリームを塗るといい。
消しゴムは強くこすりすぎないこと。
それでも黒の場合は染料が落ちてくることが多いので、
ステッチが白なら、ステッチを汚さないようにそこを避けて塗る。
ステッチが汚れてしまったら、クリームが乾いてから消しゴムでステッチをこすってやるといい。
555Cal.7743:2005/10/25(火) 14:18:44
万双のアンチは全員工作員
とりあえず俺のケツから漏れた腸液で、お前らの大層な財布みがいとけや!
チンカス!
556549:2005/10/25(火) 20:15:38
>>554
わかりました。
まずはきれいな消しゴムで挑戦してみます。
557Cal.7743:2005/10/26(水) 00:24:58
>>555
わかりました。
まずは漏れた腸液で挑戦してみます。
558Cal.7743:2005/10/26(水) 02:45:58
練り消しって子供の頃流行ったけれど、
今考えると、あれは革製品の汚れ落しには最適そうだな。
革の凹凸にも馴染んで汚れ落とせそうだし。
559Cal.7743:2005/10/26(水) 19:23:54
ベジタブルタンニンレザーってなに?
普通のタンニンと違うの?
560Cal.7743:2005/10/26(水) 19:38:57
>>559
野菜だよ野菜。
561Cal.7743:2005/10/26(水) 20:16:12
>>559
合成タンニンもあるからだよ
562Cal.7743:2005/10/26(水) 20:50:29
タンニンなめしには魚油などの動物性油でなめした物もあるからな。植物性を強調
するためにそのように呼んでいるのだろう
563Cal.7743:2005/10/26(水) 21:18:18
タンニンと油脂は別物でつ。
油鞣とごちゃごちゃ。
564Cal.7743:2005/10/26(水) 22:13:41
ワイルドスワンズの財布って購入後に何か付属品みたいなものが
ついてくることがありますか?
帰りにジャケットの内ポケットに入れて帰ろうと考えてるんですが、
何かついてくるならバッグ持って行こうかと迷っています。
565Cal.7743:2005/10/26(水) 22:23:51
普通にバッグもってけwwwwwwwwwww
566564:2005/10/26(水) 22:48:47
私もそうしたいのですが、ちょっとした事情によって今バッグが
中学生の時の通学に使ってたものしかなくてできれば避けたいんです。
弟の誕生日プレゼントなので驚かしたいのでトランプマンみたいとまでいかなくても少々驚かすためには
内ポケからぎんぎらぎんさりげなく出したいんです。
弟の誕生日は明日です。前もって買っておけって言われそうなんですが、
お金が用意できたのが最近なのと家が狭いため弟にばれるためしかたなく当日買いに。
長文すいません。

567Cal.7743:2005/10/26(水) 23:01:23
>>564
けっこうかっこいい箱と薄い袋とコバを磨くためのスリッカーが付いてる。
プレゼントなら素直に箱に入れてけ。
ちなみにこの前Grounderを買ったが、箱のサイズは179×107×42ミリだ。

568Cal.7743:2005/10/26(水) 23:05:11
>>566
ワイルドスワンズのトートも一緒に買えばいいだろ。
569564:2005/10/26(水) 23:26:46
>>567
ありがとうございます。
>>568
予算オーバーなので無理です。

570Cal.7743:2005/10/26(水) 23:32:42
>>564
お兄ちゃんゴメンこのスレ俺見ちゃったよ。
今だから言うけど俺レッドムーンが欲しいんだ。
571Cal.7743:2005/10/27(木) 14:17:21
え゛
572564:2005/10/27(木) 17:04:49
>>570
お兄ちゃんではないです。
573Cal.7743:2005/10/27(木) 19:20:37
ビルウォールレザーやマスターマインドの財布はどうですか?縫製とか
使い勝手とか
574Cal.7743:2005/10/27(木) 21:56:33
皮製品の財布の汚れってどうやって落としてますか?初歩的ですいません(⊃д・。)
575Cal.7743:2005/10/27(木) 22:17:08
>574
まず革製品に汚れがつきにくい対策を施す事と、扱い方を学びましょう。
表面に付着しているだけの汚れは落ちやすいですが、浸み込んだものは取れません。
目立たなくする事はできますが。。。
とりあえずクリーナーを使って、必ず少しずつキレイにしてみましょう。
576Cal.7743:2005/10/27(木) 22:21:38
クリーナーって市販の皮製品用クリーナーでokですかね?今、除光液で擦って落とそうと試みたんですがダメでした(;>д<)
577Cal.7743:2005/10/27(木) 22:23:43
除光液でだめなら多分無理。
それから二度と除光液は使わないように。
578Cal.7743:2005/10/27(木) 22:30:32
はい(>_<)除光液使っちゃダメでしたか…やっぱ痛みますよね?
579Cal.7743:2005/10/27(木) 22:35:09
エナメルを溶かす位強力ですから。。。
革用のクリーナーも基本的には比較的弱い溶剤で汚れを落とします。
だから使うときはご注意を。
580Cal.7743:2005/10/27(木) 23:02:31
ジバンシーの革の財布買おうかと考えてるんですが…
どんな感じですか?
581Cal.7743:2005/10/27(木) 23:31:56
みたまんまだけど
582Cal.7743:2005/10/28(金) 00:00:30
>>580
ヌルっとした感じ
583Cal.7743:2005/10/28(金) 00:18:26
>>582 ワロスww
つか俺的には,え、ジバンシー?って感じなのだが…
584Cal.7743:2005/10/28(金) 00:32:38
>>580はジバンシーの財布の評価等を聞こうとしているんだよな…?
革の感じとかなのか?
585Cal.7743:2005/10/28(金) 02:23:34
>>584
> 革の感じとかなのか?

だったらどの商品化書き込まないとわかるわけがない
586Cal.7743:2005/10/28(金) 09:14:03
革屋あがりのブランドに勝てるわけは無い
587Cal.7743:2005/10/28(金) 10:20:57
クリーナー使う前に消しゴム使えと何故教えてやらない。
588Cal.7743:2005/10/28(金) 17:55:47
カミーユフォルネのリザード財布買ったよ〜ノシ
589Cal.7743:2005/10/28(金) 18:34:55
>>588
ノシ もうこないでね。
590Cal.7743:2005/10/28(金) 21:57:04
>>587
やっぱ砂消しだよな
591Cal.7743:2005/10/29(土) 00:23:39
東京で古着の革財布売ってる、良い店って何かありませんかね?
東東京だったら尚更‥‥
どなたかお願いします
592Cal.7743:2005/10/29(土) 00:49:54
>>591
中古の財布ってこと?
593Cal.7743:2005/10/29(土) 07:20:48
言葉足らずですいません、、古着屋にありそうな感じで‥‥
594Cal.7743:2005/10/29(土) 09:28:41
>>552
亀レスで申し訳ないけど、万双の名前を出したのは
2つ折りを持っているからで悪意はありません。

今は上着を着るから胸ポケットに入れているけど、
夏はどうやって持ち歩いていますか?
595Cal.7743:2005/10/29(土) 09:40:13
>>594
夏はケツポケ用の用意して使ってる。
4年使っているが衰える気配なし。
596Cal.7743:2005/10/29(土) 21:36:34
ワイルドスワンズのGrounderってやつ買おうかと思うんやけど、
あれの革ってどんな感じ?
597Cal.7743:2005/10/29(土) 21:37:50
>>595
フリーハンドだろ
598Cal.7743:2005/10/29(土) 21:38:30
>>596
割と薄いがヌメ革としてはかなり上質欠点なし
599Cal.7743:2005/10/29(土) 21:50:28
>>598
速レスサンクス。
もういっこ質問。
裏地はどんな感じ?ざらざらとか?
600Cal.7743:2005/10/29(土) 21:51:24
ざらざらのを固めてあるから問題なし
601Cal.7743:2005/10/29(土) 22:03:41
またまた速レスサンクス!!
優しいあなた様に最後の質問。
使いやすいですか?
602Cal.7743:2005/10/29(土) 22:05:33
一番使い易いのがそれ
603Cal.7743:2005/10/29(土) 22:06:39
>>602
サンクス
でもかっこ悪いしださいからやめとくよ
604Cal.7743:2005/10/29(土) 22:10:05
すみません、便乗質問になりますが
GROUNDERってジーンズ尻ポケにはどうでしょうか?
TANGやBLISTERと迷ってます・・・
605Cal.7743:2005/10/29(土) 22:13:56
ケツポケは駄目。
何度言えばわかるんだ馬鹿。
606Cal.7743:2005/10/29(土) 22:14:19
>>604
尻ポケしたグラウンダーの画像ならここで見れる
後は自己判断してみれ
ttp://members.jcom.home.ne.jp/can-do-now/fullhalter/kawa01.html
607Cal.7743:2005/10/29(土) 22:25:29
速レスどうもです。
今の財布が微妙に大きめなので、
普通に尻ポケに入るものがいいなと。
常時尻ポケというわけではないです。
やはり一度現物見てみます!
608Cal.7743:2005/10/29(土) 22:28:46
>>602
有り難う優しい人よ。
603は偽者です。
609Cal.7743:2005/10/29(土) 22:42:31
>>597
ん?ちがうよ。手縫いフルオーダー。北海道ね。
610Cal.7743:2005/10/29(土) 23:18:16
フルオーダーならセブランじゃねえよな?
611Cal.7743:2005/10/29(土) 23:20:38
ボタくらいしか思いつかん
612Cal.7743:2005/10/29(土) 23:31:14
ケツポッケはダメだよ。
財布はセカンドバックかブリーフケースに入れろ!
613Cal.7743:2005/10/30(日) 02:43:22
WSのGrounderで黒かナチュラルで迷ってまつ。
ナチュラルは普通に使うだけで
http://www.ware-house.co.jp/old/sample.html
こんな感じになりまつか?
614Cal.7743:2005/10/30(日) 05:30:57
>>613
それなりにオイル塗ったり磨いたりの手入れもしないとなかなかきれいにならない。
新品のうちが特にデリケートなのは、革の表面が乾燥気味だから。
そのまま使い出すと汚れやすく、黒っぽくなったりジーンズの色が付いたり、
水が付いてシミを作ったりしがち。
それを防ぐために軽く日光で焼いてからお湯タオルで表面を濡らして乾かして
表面を引き締める方法が今では一般的。
防水のためにラナパーみたいなオイルをさっと表面に塗っておくのも効果がある。
なんでもそうだが、やりすぎないことが大事なのでそこが難しい。

このような手入れをすることに楽しみを感じられる人ならナチュラルがいい。
めんどくさい人は黒。
615Cal.7743:2005/10/30(日) 05:33:56
ただしWSのナチュラルレザーはとても上質なので、
上記のような手入れは一切しないほうがいいという話もある。
ひたすら手で撫で回して、手脂で育てればやがて最高の色合い風合いになる説もあるから
それで済むならそれが一番楽そうだ。
616Cal.7743:2005/10/30(日) 09:36:49
カミーユ・フォルネのボックスカーフ買ったんですが
手入れはどうすればいいですかね?
617Cal.7743:2005/10/30(日) 11:45:59
>>609
日下か
618Cal.7743:2005/10/30(日) 11:47:53
>>616
たまに乾拭きしとくだけでいいよ。
ボックスカーフは基本的に乾拭き以外しなくて良い
619616:2005/10/30(日) 12:02:21
>>618
どうも有り難う御座います。
奮発して買ったので大事に使いたいと思います
620613:2005/10/30(日) 12:43:45
>>614>>615
ありがとです
621Cal.7743:2005/10/30(日) 12:51:36
>>620
ちなみに革ヲタっぽく付け加えると
使用してる革はベルギーにあるタンナー、マシュア社の革です。牛の種類は確かステア
622Cal.7743:2005/10/30(日) 12:53:36
革財布初心者というか、全然詳しくないんですけど、お勧めの財布ってあります?
623Cal.7743:2005/10/30(日) 12:55:26
614は革に詳しいね。かなり適切な方法を語ってる
624Cal.7743:2005/10/30(日) 13:03:23
>>622
まず自分が気に入るのを見つけるのが一番でしょ。
それで尚且つ縫製や革質に拘りたいならここで聞けばいいよ。
自分の好み教えてくれればアドバイスし易いと思う
625Cal.7743:2005/10/30(日) 13:19:03
金無いんで2万ぐらいまでしか出せないんですが、どういう店を回れば良いんですかね‥?たまに古着屋で良いなぁってのに出会うんですけど‥
626Cal.7743:2005/10/30(日) 13:26:32
2万円あれば一生モノの財布を買えるよ。一生使えるかどうかは別として気分的に一生モノ
627Cal.7743:2005/10/30(日) 13:42:29
>>625
バイカーズウォレットみたいなのが好みかい?
ケツポケガンガンならなるべく頑丈なやつがいいと思うけど
628Cal.7743:2005/10/30(日) 13:53:02
>>627
バイカーズウォレット好きです!
そこそこにケツポケなんで‥‥なるほど頑丈なのが良いですか
明日、高円寺に行こうと思ってるんですけど、そこじゃぁ
良いのありますかね?
質問ばっかりですいません
629Cal.7743:2005/10/30(日) 13:59:33
高円寺ならファーストアローズっていうシルバーアクセ屋にバイカーズ財布置いてある。
予算2万なら何とか大丈夫。
630Cal.7743:2005/10/30(日) 14:02:40
>>629
ありがとうございます。やっぱ高円寺じゃ財布置いてる店
少ないですよね?
631Cal.7743:2005/10/30(日) 14:03:57
>>630
俺は高校の頃ここの使ってたなぁ。通販買いだけど。
http://www.onesworker.com/

コバが少し甘いかも知れないけど全体的には分厚くてかなり頑丈。
他にも良いとこあったと思うんだけど名前思い出せない・・・
バイカーズウォレット作ってるとこはいっぱいあるけどここのしか使ったこと無いからよくわからんのです。
スマソ
632Cal.7743:2005/10/30(日) 14:13:16
631だけど前に財布スレでうpったの置いとくわ。
http://www.imgup.org/file/iup110213.jpg

何にも手入れ無しで実質3年使ってからはほったらかしでこんな感じ。
ちなみに外面はパイソンね
633Cal.7743:2005/10/30(日) 14:15:53
忘れてたけどケーズファクトリーも良いみたいね。
WSの親会社(?)
634Cal.7743:2005/10/30(日) 14:19:42
ここの住人はヤケに親切だな
635Cal.7743:2005/10/30(日) 14:20:52
>>631-632
ありがとうございます。参考にさせてもらいました。
みんなはどんな所で買ってるんでしょうか‥?
636Cal.7743:2005/10/30(日) 14:38:51
>>635
ここの住人はバイカー系あんまし買わないかもね
どっちかってーとスーツでいけるようなやつが大半かも
革もバイカー系じゃ使わないような高価路線だし
637Cal.7743:2005/10/30(日) 14:41:36
638Cal.7743:2005/10/30(日) 14:44:10
>>637
まぁまぁウェアはスルーしようぜ
639Cal.7743:2005/10/30(日) 15:02:18
>>632
使い込んだいい味でてるな。
これだからヌメ革はやめられないんだよ。
640Cal.7743:2005/10/30(日) 15:29:29
>>635
バイカーズ系だったらアメ横がいいんじゃない
高いのから安いのまで山のように店がある
お薦めは633も書いてるK'ファクトリーかな
アメ横ならアルバカーキで売っている
場所はぐぐれ
641Cal.7743:2005/10/30(日) 15:36:03
センタービルの横のガード下だね
642Cal.7743:2005/10/30(日) 15:37:50
>>640
アルバカーキはケースに陳列してるやつを普通に包もうとするって誰か言ってたな・・・
643Cal.7743:2005/10/30(日) 15:42:56
>>640
あぁこないだ上野行ったのに‥‥
財布って別に買いたくない時に良いモノと出合って、
欲しくて探してると良いのが見つからない気がします
644Cal.7743:2005/10/30(日) 16:04:02
WSは誰もが一度は欲しくなってしまうような財布かもね。
縫製はいいしコバの磨きはグレートだし革も一流だし非の付け所がない。
買わない理由があるとしたらデザインの対応幅の問題だから。
んでも俺はいつの間にか欲しい財布ではなくなっていた。トゥーマッチに見えてきて。
645Cal.7743:2005/10/30(日) 16:05:30
俺WSのキーケース買ってみようかな
646Cal.7743:2005/10/30(日) 16:09:04
確かにキーケースならデザインも別に問題ねーやな
647Cal.7743:2005/10/30(日) 17:33:54
WS見てきたけど、ぶ厚すぎない?
FlicerTなんだけどジーンズのポッケがパンパンになっちゃいそう
鞄に入れて持ち歩く財布でもなさそうだし・・

Blister L は↓写真の通り、上が浮いて押さえないと閉じない感じだった
ttp://www.wildswans.jp/01wlt/blister_l.html
あと、革質が製品によってムラがあって上記の写真よりもツヤが全くなかったような・・
店員さんも製品によってツヤが違うんですよ〜wとか言ってたし

持ってる方、使い勝手とかどうですか?モノ自体は魅力的なんだけどなあ
648Cal.7743:2005/10/30(日) 17:50:50
>>642
俺が前にWS買ったときもそうだった。
ただ聞くと、WSはもともと生産量が少ないから
入荷も1タイプ1〜2個しか入ってこないこともあるとか。
さらに最近露出が多くて人気も出てきたこともあって
在庫が展示品のみになってしまうことも多いそうだ。
あとはこの話を信じるかどうかだな。

>>644
> 非の付け所がない。
俺が非を付けるとしたらごつすぎるとこかな
ポケットの数の割に厚くなりすぎ
649Cal.7743:2005/10/30(日) 17:59:01
>>648
使い込むとめっちゃなじむよ。厚さを感じさせなくなる。
650Cal.7743:2005/10/30(日) 18:03:25
>>647
うん、分厚い。
俺はGrounderでいっぱいいっぱい、Flicker Iなんてとてもとてもw

フタが浮くのは、しばらくケツポケにでも入れてれば収まってくるよ。

ツヤは使っているうちにどんどん出てくる。
新品状態のとはまた違った味のあるいい感じのツヤだ。
新品のときのツヤの状態がどうであろうと
使っているうちに出てくるツヤにはあんま関係ないんじゃないかなあ。
根拠はないけど。

使い勝手は悪い。
革が固くて札も硬貨も取り出しにくい。
651Cal.7743:2005/10/30(日) 18:06:28
SpankerTが欲しいんだけど、なんで小銭入れが左にあるんだ?
右利きの自分には使いづらそうだ。
652Cal.7743:2005/10/30(日) 18:12:08
レッドムーンのオイルレザーは革がしなやかだからヌメ革のと比べると
最初からかなり使いやすい。
653Cal.7743:2005/10/30(日) 18:16:59
>>652
しなやかとも言えるしコシがないとも言える
654Cal.7743:2005/10/30(日) 18:18:03
>>651

俺は右利きだけどあの配置はつかいやすいよ
655647:2005/10/30(日) 18:23:31
>650
使い勝手今ひとつですかw
でも革オタ的にはあのコバと革の厚さ見ると震えが来ますね
コバ磨き専用器具も欲しい

今、WSサイトで厚さ見てたら・・
Flicer T W235-D95-H35 
Blister L W190-D25-H94 
なんか表示が・・

656Cal.7743:2005/10/30(日) 19:23:37
逆になっとんね
657Cal.7743:2005/10/30(日) 20:02:24
>>655
Blisterは置くときも常に立てとけってことだ
658Cal.7743:2005/10/31(月) 02:53:19
レッドムーンに二つ折りの小銭入れなしの財布ってありますか?公式探したんですが見付からなくて。
尻ポケするならWSやレッドムーンがいいと聞いたんですがスーツの時も使えるかな。
Wingsとかまだあるんですかね?
659Cal.7743:2005/10/31(月) 04:15:46
>>658
レッドムーンもWSもスーツのポケットに入れるには厚すぎる
好き好きと言ってしまえばそれまでだが、一般的にはかなりかっこわるい
660Cal.7743:2005/10/31(月) 16:10:06
正直ジーパン用だよな
661Cal.7743:2005/10/31(月) 16:54:16
wingsならいける
662Cal.7743:2005/10/31(月) 19:00:10
>>661
お前さんはもうちょっとスマートにスーツを着こなすことを覚えろ
663Cal.7743:2005/10/31(月) 20:55:16
ハンカチ、テイッシュ、免許入れ、家の鍵、携帯電話、車の鍵
そこにWS分厚い財布になるとポッケが足らん

やっぱスーツにもWSは無理か・・

使用できるシチュエーションが思い浮かばないんだが・・
664Cal.7743:2005/10/31(月) 21:09:12
今日恥ずかしながら、初めて革財布を買いました。革が馴染むのってどれくらいの時間がかかりますかね?
665Cal.7743:2005/10/31(月) 21:47:51
>>664
1〜2年ってとこじゃない?
革の種類によるけど。
666370:2005/10/31(月) 21:59:06
教えて頂いたWSのTwinsを買いました。
かっこいいし、革もいい!
しかしこんなに分厚いとは・・・
尻ポケいれておくと、多少はつぶれるんでしょうか?
667Cal.7743:2005/10/31(月) 22:17:24
WSは尻ポケしてナンボでしょ。
使ってるうちに厚さを感じなくなる。




と思う。
668Cal.7743:2005/11/01(火) 10:25:53
あげ
669Cal.7743:2005/11/01(火) 22:12:03
1つ質問です

コードバンやブライドルの話題はよく見るけど
シモーネの話題はあまりないですよね。
シモーネってのは、革オタとしてはあまり興味ない素材なの?
670Cal.7743:2005/11/01(火) 22:17:02
使う前に革を軽く焼くって書いてあるけど、
軽くってどんくらい色がつくまで焼くの?
671Cal.7743:2005/11/01(火) 22:20:05
シモーネ、シモーネ言ってるけど、単なる万双コード
コードバン、ブライドルというならバケッタと呼ぶべき
2ちゃんに興味のない革オタには最も人気がありますよ。
672Cal.7743:2005/11/01(火) 22:32:26
バケッタってバケツのことか?
673Cal.7743:2005/11/01(火) 22:35:03
バケッタつうかオイルレザーだろ
674Cal.7743:2005/11/01(火) 22:44:51
おばQ?
675Cal.7743:2005/11/01(火) 23:11:28
バケラッタ
676Cal.7743:2005/11/01(火) 23:19:41
  ピカッ \   /
      / /
      く <
::::     ,\\
::::::::  ’,∴ //∵・_ ::::::::::::::
;;;;;::::::∩ ’;人・’∩:::::::;;;;;;;;::::::::: バケラッタ!!!!!
;;;;;;;;;;;;|ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ;;;;;;::::::::::::::::
;;;;;;;;;/  ○   ○ |;;;;;;;::::::::::::::
;;;;;;;;|     ( _○_)  ミ;;;;;;;::::::::::
;;;;;;;;ヽ    |∪|  、;;;;;;;:::::::::::
677Cal.7743:2005/11/01(火) 23:23:57
なんだオイルレザーか
678Cal.7743:2005/11/02(水) 00:32:33
>>677
ちがうぞ
679Cal.7743:2005/11/02(水) 00:41:14
>>604です。遅ればせながら
無事GROUNDERをゲッツしました。
レスくれた方々に改めて感謝。
言われてる通り分厚くて尻ポケパンパンですが
普通に使って馴染ませていこうと思います。
680Cal.7743:2005/11/02(水) 00:50:06
>>679
おめ。
時間掛かるけど必ず馴染むし、馴染んでからの持ちが格段にいいぞ。
最高のもの買えてよかったね。
681Cal.7743:2005/11/02(水) 01:24:13
>>679
どこで買った?
682Cal.7743:2005/11/02(水) 02:17:15
>>681
WAREHOUSEです。
店長さん?みたいな人が、革のことなど
すんごく丁寧に説明してくれました。
683Cal.7743:2005/11/02(水) 05:06:49
>>682
なんて説明してくれらの?
俺もいまWSを買うか悩み中です
684Cal.7743:2005/11/02(水) 05:43:43
素朴な疑問だけど、WS作ってる3兄弟(正確にはそのうちの二人)は
どこでどうやってこれだけの技術を身に付けたのだろう。
もともと家業が革職人やってたところなの??
685Cal.7743:2005/11/02(水) 08:23:53
高円寺とか、下北とかの服屋にたまたま置いてあるような革財布ってタブーかな?
686Cal.7743:2005/11/02(水) 09:43:01
>>684
単に生まれつき器用で頭も良かったんだろ
687Cal.7743:2005/11/02(水) 19:03:22
>>685
たまたまってこたなかろう。
その服屋もこだわってしいれてるんだろうしさ。
688Cal.7743:2005/11/02(水) 21:02:39
持ってる革財布に、ネーム入れてくれる店あるかな。誰か知ってる??
689Cal.7743:2005/11/02(水) 21:03:39
>>688
革の味がアイデンティティーになっていくので、ネームなど必要ない
690Cal.7743:2005/11/02(水) 21:16:32
そんな意地悪しないでくらさいorz
691Cal.7743:2005/11/02(水) 21:42:41
俺が隷書体でサインしてやる
692Cal.7743:2005/11/02(水) 22:40:25
>>688
ヘルツなんか頼み込んだらやってくれるかもね
693Cal.7743:2005/11/02(水) 22:45:33
473 :Cal.7743:2005/11/02(水) 22:41:26
>>472
俺の中でのイメージ。

この前電車の中でものすごく不細工な人が
緑色のださいスーツみたいなの着て、
味の出てる鞄持ってた。

その時俺は、 このおっさん日本人じゃねぇな って思った。
なんていうか、異様な雰囲気だったし、正直気味が悪かった。
異国の人に思えたんだよ。
694Cal.7743:2005/11/03(木) 03:58:11
エッティンガーかWHCで迷ってます。
どっちがいいかな?
695Cal.7743:2005/11/03(木) 06:54:44
WSのスパンカーTとフリッカーTとで迷ってるのですがみなさんはどちらがいいですか?
696Cal.7743:2005/11/03(木) 09:50:26
>695
好みで決めていいと思うけど
自分はフリッカーだな
横向きは自分には使いにくい
697Cal.7743:2005/11/03(木) 18:48:13
Blister Lがホスィ
厚みはそんなになさそうだ。
698Cal.7743:2005/11/03(木) 19:27:21
FLICKERはコインケース内にしきりがあるからヤダな。
Grounderがいいと思う。
699Cal.7743:2005/11/03(木) 21:23:14
なんか最近妙にWSが人気
質が高いのは認めるが、そんな万人向けの財布だとは思わないけどなあ
700Cal.7743:2005/11/03(木) 21:40:32
>>699
そうだな

ま、せいぜい使いにくさで後悔するが良いさ
701Cal.7743:2005/11/03(木) 21:59:59
ケルト&コブラの黒蛇革財布を愛用しているのですが、
最近表面のウロコが剥がれそうな部分がでてきて
財布を見るたびにとても悲しい気分を味わいます。

蛇革の補修に使うボンドはなにが一番有効でしょうか?

702Cal.7743:2005/11/03(木) 22:06:10
ゴム系のが良いような気がする。
703701:2005/11/03(木) 22:17:43
>>702
ご返答ありがとうございます。
早速、ゴム系のボンドを探してみます。
704Cal.7743:2005/11/03(木) 22:20:13
>>703
俺は 革が剥がれた時、
コンビニで買った、「ボンド ウルトラ多用途 SU」ってのを使った。
これお勧め
705Cal.7743:2005/11/03(木) 22:23:58
>>703
やめろ〜、
そんなもの使わなくても、リキテックス、グロスポリマーメディウムを買ってきて、
水でちょっと薄めて鱗の裏に塗って貼り付けておけ。
ゴム系は変質、変色が激しいが、リキテックスは画材だから、長期耐久性を基本に
設計されている。
本来は艶出し剤の表面コートだが、糊と同じ働きもする。乾けば無色透明、臭いなし。
706Cal.7743:2005/11/03(木) 23:02:52
>>705
>ゴム系は変質、変色が激しいが
嘘言っちゃいかんよw

それに、タフに使われ柔軟性が要求される財布に
平面でほとんど外界からの刺激を受けない画材用品としての
耐久性を持ち出されても、用途とレベルが違いすぎるよ。
707Cal.7743:2005/11/03(木) 23:07:19
表面の色が禿げる傷への対処法は無いのでしょうか?
708Cal.7743:2005/11/03(木) 23:21:06
無いことは無いが
それは禁断の果実だ。

観賞用

709Cal.7743:2005/11/03(木) 23:21:22
>>706
いや、分子構造が単純なゴム系ほど変化が激しいのは間違いないぞ。
リキテックスなら高分子化合物で超安定している。
それに爬虫類革なら表面をもともと塗装仕上げしているのが多いから、
それと同様に塗装成分を使ったほうが周りと違和感でないでしょ。
710Cal.7743:2005/11/03(木) 23:22:00
擦り傷予防には、レザーマスターのレザープロテクションクリームが良くきく。
711Cal.7743:2005/11/03(木) 23:26:16
マジレスだが
なにげにマキロンが良く利くよ。
712Cal.7743:2005/11/04(金) 00:13:31
二万前後でおすすめの財布教えてください
713Cal.7743:2005/11/04(金) 00:24:10
>>712
そういう時は自分の好みでも書くべし
どんなのが欲しいかわからないと勧めようがないYO!
714Cal.7743:2005/11/04(金) 03:44:13
715Cal.7743:2005/11/05(土) 21:59:19
>>712 http://www.onesworker.com/leather_1.html
これ↑のいちばん上のやつは?
形は二つ折り?長財布?
716Cal.7743:2005/11/05(土) 22:48:22
どう見ても長財布
717Cal.7743:2005/11/05(土) 23:00:08
わりぃ、言葉足らずで
>>712は長財布希望?それとも二つ折り希望?
718Cal.7743:2005/11/06(日) 18:09:35
>>714
印伝革いいね。コレかっこいい。
ttp://www.jti.co.jp/Culture/museum/gallery/ire/ire_3_07.html
719Cal.7743:2005/11/06(日) 20:21:00
江戸時代の印伝はいまのとちがって漆の装飾がなかったらしいね。
今のもいいけど、素材としてはかなり高価らしいのにそれを使って製品を作るところが
限られてるのがもったいない。
720Cal.7743:2005/11/06(日) 23:24:46
印伝だったらおいらはここが好き
http://www.sky.sannet.ne.jp/nativecraft/nj2.htm
721Cal.7743:2005/11/07(月) 17:52:21
他のブルガリスレにみ書いたのですが、誰も返答がなく、ここでもお願いします
ブルガリの二つ折り財布アンバーを持っているのですが、
買ってすぐ財布を開いて四つ角の上の二つの角の革が黒ずんでいるんいて
無償で修理に出して2週間前ぐらいに届いたんですが、もう少し黒ずんでいるんです。
もう修理は無償でできないし、どうやったら除去できるでしょうか?
722Cal.7743:2005/11/07(月) 18:04:35
革がタンニンなめし、あるいはコンビネーションなめしなら
色が明るい場合は必ず摩擦で黒ずんでくる。
それは革の性質と捕らえるのが普通の感覚ではないかい?
せっかくの無償修理をそんなことに使ってしまうのはもったいない。
723Cal.7743:2005/11/07(月) 18:40:23
>>721
とりあえず消しゴム
724Cal.7743:2005/11/07(月) 19:30:26
>721
すぐに残りの2つの角も黒くなるから気にするな
725Cal.7743:2005/11/07(月) 20:04:03
お前の乳首よりも綺麗だから気にするな
726Cal.7743:2005/11/07(月) 20:08:35
切除すれば除去できる
727Cal.7743:2005/11/07(月) 21:04:48
>>726
子供が生まれたときどうするんだ!
728721:2005/11/07(月) 22:02:31
ドンキのブランドの所に財布などの革製品の横に、革用にクリーナー(1000円)が
あったんだけどそれで取れるかな?
729Cal.7743:2005/11/07(月) 22:56:11
いま調べてやったぞ。
おまえの財布はクロームの型押しじゃないか。
こんなもん、そう汚れんだろ?
どうせ、みみっちぃ汚れだろ?そう気にすんな。

まあ、上記のような革なんでクリーナー使っても問題ないとは
思うけどな。まずは目立たない所で試せよ。
市販のクリーナーが弱いと感じたらまた相談しな。
730Cal.7743:2005/11/07(月) 22:58:05
汚れてスグならお湯で絞ったコットンで軽く叩けば薄くなる場合もあるけど、
時間が経ったらもう無理でしょう。
731Cal.7743:2005/11/07(月) 23:54:05
革製品リペア専門の店ならなんとかしてくれるかもな

でもどうせまただんだんと黒ずむと思うよ
732Cal.7743:2005/11/08(火) 13:24:02
ヴィトンは良品、と聞いたんですが本当なの?
財布全然知らないんで教えて下さい
733Cal.7743:2005/11/08(火) 20:06:10
無印良品
734Cal.7743:2005/11/09(水) 07:34:44
あのぉ。。。
大峡ってどうなんですか?
735Cal.7743:2005/11/09(水) 07:48:46
道じゃないよ
736Cal.7743:2005/11/09(水) 10:02:13
ちょっと聞きたい
オマエさん達のお薦めはどこの財布よ?
財布に詳しくないから、どれが良いのか判らん。
教えてくれ
737Cal.7743:2005/11/09(水) 11:50:44
GANZOの財布使ってる奴いる?
GANZOとGANZO ficoの差ある?今から 原宿の店行ってくる気なんだが
品揃え悪いとか聞いたし、、
738Cal.7743:2005/11/09(水) 17:56:57
>>737
直営店は品揃えいいよ
ってもう家出ただろうな
739Cal.7743:2005/11/09(水) 17:57:17
>>736
NIWA
740Cal.7743:2005/11/09(水) 22:14:52
>734
値段通りの品質
741Cal.7743:2005/11/09(水) 23:53:55
>>732
値段以下の品質
742Cal.7743:2005/11/10(木) 23:28:50
金持ちはエルメスにオーダーすればいい。
それ以外で財布に興味があるやつはオオバでいいんでね?
743Cal.7743:2005/11/11(金) 00:52:22
ttp://www.rakuten.co.jp/brand-scoop/671329/724887/674017/#634167
こうゆうのを買おうと思っているのですが・・。
使いやすそうですかね???
744Cal.7743:2005/11/11(金) 00:57:26
ttp://www.rakuten.co.jp/gloopy/589756/633535/#636838

743と比べてどちらが使いやすそうでしょうか??
745Cal.7743:2005/11/11(金) 18:21:45
>>742
エルメスなんかにオーダーするより国内の良いとこにオーダーした方がいいだろ
ぶっちゃけエルメスはそこまで良くない
746Cal.7743:2005/11/11(金) 18:26:28
>>745
マンヲタきた
747Cal.7743:2005/11/11(金) 19:00:54
すごい脊髄反射
748Cal.7743:2005/11/11(金) 19:06:32
エルメスってあの品質であの値段はありえない。ただのブランドだろw
ブランドにこだわらないんならエルメスにオーダーなんて馬鹿な真似しねーよ普通
749Cal.7743:2005/11/11(金) 19:07:56
エルメスって高いだけじゃねえ?
まあ長財布には全然興味無いからいいけど。
750Cal.7743:2005/11/11(金) 19:14:11
マンヲタの反発すげぇ
751Cal.7743:2005/11/11(金) 19:20:45
エルメスは確かに作りも結構良いけど、値段はブランド価格。
手縫いのもっと作りが良いとこでオーダーだってできるんだからね。
国内オーダーのとこは革もエルメスと同じランクの使ってるとこがほとんどだし。
このスレはブランドにこだわらない住人ばっかじゃないの?

>>750
おいおい、エルメス少し叩いたらマンヲタかよw
そんなにエルメスがいいかい?
752Cal.7743:2005/11/11(金) 19:24:32
マンヲタって言ってるだけじゃん
いちいち言い返すことねーだろ
753Cal.7743:2005/11/11(金) 19:29:33
マンヲタって言ってみる

釣れた

マンヲタ必死だなwって言ってみる
754Cal.7743:2005/11/11(金) 19:36:30
エルメスは手縫いだと思ってる人結構いるよね・・・
価格でそう思うのかね
755Cal.7743:2005/11/11(金) 19:51:54
ただし、エルメスはミシン縫いがすごい
モデルによっては精巧な偽物が作れるとは思えん
756Cal.7743:2005/11/11(金) 20:24:40
価格に見合わないボッタには違いない。
757Cal.7743:2005/11/11(金) 20:36:40
スゴいミシン縫いより、普通の手縫いの方がよくね?
758Cal.7743:2005/11/11(金) 20:45:00
エルメスは高いけど革質は世界一だからねえ
革オタの評価は高いよ
759Cal.7743:2005/11/11(金) 20:51:43
>>758
エルメスの採用する革は確かに最高級だがエルメスだけが使ってるわけじゃねーよ
革質世界一って表現自体間違ってる。エルメスみたいに最高級の革使ってるとこなんざ結構有る
革ヲタって言えるほどの奴ならエルメスの評価そこまで高く思わない
760Cal.7743:2005/11/11(金) 20:59:28
エルメスのみの革をタンナーにオーダーもしてるがそれも他のとこやってたりするしな
オーダーした革も特別品って程手を加えてるわけじゃないし

761Cal.7743:2005/11/11(金) 21:34:07
エルメスは手縫いとミシンの混在だね。
小物なんかは全部ミシンじゃないかな。
762Cal.7743:2005/11/11(金) 21:39:57
手縫いで一生懸命財布作っているようなところは、
とてもじゃないけれどエルメスと同じような革は使えないだろうさ。
エルメスみたいに直接タンナーに注文出来るような資金がないし、
使いきれる保証もない。
無理すれば使えるだろうが、エルメスみたいな大幅な粗利は不可能。
手間賃も出るのかでないのか定かでない。
763Cal.7743:2005/11/11(金) 22:35:14
>>762
にわか乙
知らないってのは可愛そうだね
764Cal.7743:2005/11/11(金) 22:43:22
>とてもじゃないけれどエルメスと同じような革は使えないだろうさ。

マジレスすると個人でも普通に取引できるけどな。資金なんかあんまりかからないし
好きな分革買うだけ。ツテも必要だがね

例。ちなみにマーロはデュプイボックスカーフの最高峰
ttp://www.kawai-leather.jp/top.html
765Cal.7743:2005/11/11(金) 22:53:49
>>762
革ヲタはそれが出来てるところを知ってるんだよボウヤ。
あと、革自体はエルメスが使ってる革でもそんなに高くないんだよ?
他の一般タンナーの革にくらべたらかなり高いってだけでね。
使いきれる保障が無いってのもおかしな話だね。仕入れる量次第だよ?
一度仕入れれば保存しとけるんだよ?
高級革といっても>>764のとこみたいな値段で儲けが出るんだよ?
766Cal.7743:2005/11/11(金) 23:07:56
なんかエルメスに夢見てる奴がいるな
767Cal.7743:2005/11/11(金) 23:12:55
>>757
お前さんの言う手縫いの良さとは?
768Cal.7743:2005/11/11(金) 23:20:02
俺757じゃないけど、
手縫いは強弱の調節が出来るのが良いとこかな。凹凸も綺麗に縫えるし。
手縫いじゃないと縫えない頑丈な作りにできるし。
ただほつれの強さはあんまし変わらんと思う。
769Cal.7743:2005/11/11(金) 23:21:38
ガンヲタですが。


高いんでそうそう買えないorz
770Cal.7743:2005/11/11(金) 23:21:38
×ほつれの強さ
〇ほつれに対する強さ

でした orz
771Cal.7743:2005/11/11(金) 23:24:21
>>769>>770
orzでミラクル発生
772Cal.7743:2005/11/11(金) 23:29:22
正直、ステッチはミシンのほうがきれいかなって思うことある。
773Cal.7743:2005/11/11(金) 23:30:18
>>771
今気付いた
774Cal.7743:2005/11/11(金) 23:34:43
>>772
ステッチが綺麗じゃない手縫いは下手確定
ミシンにも技術が必要。下手なとこは段差でいちいち乱れてる
手縫いもミシンもそれなりに技術が無いとダメポ
775Cal.7743:2005/11/11(金) 23:42:28
エルメスが使ってるタンナーと同じ革は入ってくるが
エルメスが使っている革と同じクオリティーの革は
日本には入って来ないんだよ。
エルメスが選びに選んだ後の残りの革を他の一流ブランドが買い付けて
その後にヨーロッパのブランドが買い付け、ようやくその後日本の商社等が
買い付けられるわけで、やっぱり革のクオリティーはエルメスには適わないんだよ。
残念ながら今はそんな現状。
776Cal.7743:2005/11/11(金) 23:47:38
お前嘘はいかんだろw
エルメスの革のことどんぐらい知ってるんだよ?
選びに選んだもって、タンナーが展開してるラインで余りも何もネーよ
エルメスの買い付けてる革のライン名とか知らねーだろw
777Cal.7743:2005/11/11(金) 23:49:56
>>774
ミシン縫いの段差でのピッチの乱れとかは仕方がない部分もあるのかもしれないが
萎えるよね。
ミシンで上手なところってどこだろう?ヴィトン?
778Cal.7743:2005/11/11(金) 23:53:45
>>775
あのねぇ・・・
エルメスの採用革なんて結構普通に使われてるんだよ?
商社の卸で買い付けてるとこなんてその時点でダメじゃん
直接取引きしてるとこ知らないの?
しかも革のクォリティなんて注文つけて取引してる藤井鞄の方が上だし
779Cal.7743:2005/11/11(金) 23:55:37
あながち嘘とも思えないが。
別の業界のことになるが、某大企業が輸入段階から圧倒的に力を持っていて
まず最初にいい物をごっそり引っこ抜いて、残りを下々におろしてる。
相当なツテがあるか、自分で現地とコネを作るかしないと最上級品は手に入る可能性低い。
エルメスがどの程度の力を持った企業かわからないが、
フランスの文化やイメージと密接な会社だし、やはり内内で上級品を回して
極東には意図的に低いレベルものを流していそうな気はする。
780Cal.7743:2005/11/11(金) 23:57:40
新喜がオールデンからの注文を断ったって話もあるくらいだし、
どうしても地元優先、国内優先という感情で動くんじゃないか?
781Cal.7743:2005/11/11(金) 23:59:29
革メーカーにとって藤井鞄とエルメスのどちらが上客なのかを考えれば・・・
果たして本当にエルメスより上の品を藤井に卸したりするのだろうか?
782Cal.7743:2005/11/12(土) 00:01:01
原皮供給は一国じゃないでしょう?
日本の場合はアメリカが多いんだろうけど
783Cal.7743:2005/11/12(土) 00:02:10
嘘っつーか単なる卸問屋相手だとそうなるだろうな
ただ上級タンナーなんてのは基本直接取引きのパイプが主だから
エルメスや藤井なんかは注文オーダーした革使ってるだけ
革単位の値段で言えばマーロボックスとエルメスのボックスも同じ
注文てのは色や仕上げをブランド好みにしてもらうだけだから、品質は通常ラインの革とまったく変わらない

784Cal.7743:2005/11/12(土) 00:04:00
革のなめし方からいちいちオーダー受けてたらそのブランドのための工場作らなきゃいけなくなる
785Cal.7743:2005/11/12(土) 00:05:25
オートクチュール用の革が最高!
エルメス一般供給用はただのいい革
786Cal.7743:2005/11/12(土) 00:07:17
革に関しては大差なしってことかな?
素材は買える、技術は追いつける、
ないのはブランド力と伝統、ってことだろうかね。
787Cal.7743:2005/11/12(土) 00:08:41
よく出来たカウハイドとボックスカーフって正直
たいしてさわり心地が変わらないのは気のせい?
クロムなめしってあんまり差がわからん
788Cal.7743:2005/11/12(土) 00:09:26
>>786
カッコいいこと言っちゃったのでカットします
789Cal.7743:2005/11/12(土) 00:10:58
>>786
革の品質っていう面ではね
ただエルメスの検品の厳しさと職人養成システムはすごいと思う

790Cal.7743:2005/11/12(土) 00:11:54
ルボナーのおっさんもHERMESの一部の商品は
「スゲーマネできねー」って言うぐらいだからやっぱHERMESすごいんじゃん?
791Cal.7743:2005/11/12(土) 00:13:37
結局デザイン性が悪いから質悪くても外国製買ってしまう俺がいる
792Cal.7743:2005/11/12(土) 00:14:08
>>790
鞄になるとやっぱり別格にスゴイ
・・・・・・でもルボナが本気出せば作れると思う


793Cal.7743:2005/11/12(土) 00:16:14
本気出さないことには意味がないじゃない、作れるのに作らないのはもったいないね。
794Cal.7743:2005/11/12(土) 00:17:02
日本で革作ってるとこないの?
同和の人?
795Cal.7743:2005/11/12(土) 00:18:23
>>787
良いボックスカーフは手に吸い付く感じだね
あとカウハイドは原皮の名称だべさ
796Cal.7743:2005/11/12(土) 00:19:23
ルボナーって初めてぐぐってみた
失礼だけどそんなにすごいとことは思えない
797Cal.7743:2005/11/12(土) 00:19:55
マコトと松本どっちがうまいの?
798Cal.7743:2005/11/12(土) 00:20:18
>>794
日本にもタンナーはあるよ
市野産業なんかは唯一の自社一環体制。新喜皮革は別として
799Cal.7743:2005/11/12(土) 00:20:59
>>796
デザインが?
800Cal.7743:2005/11/12(土) 00:22:53
>>796
あのHPで判断できたのか。すごいな
801Cal.7743:2005/11/12(土) 00:22:59
久しぶりに盛り上がってるな

ところで薄い色の革の方がいい革使うってゆうのはホントなの?
黒とか濃い色は傷が目立たないからなんでも使っちゃうって聞くけど...
802Cal.7743:2005/11/12(土) 00:24:42
そうね、あとHPから受ける印象とか、センスかな・・
実物見たことないからえらそうな事いえないけど(爆
803Cal.7743:2005/11/12(土) 00:25:22
>>801
なんでもってことはないけど薄い色の場合トラやら血筋が目立たないとこ使うっぽいね
804Cal.7743:2005/11/12(土) 00:28:01
ヒロミとやりてぇ
805Cal.7743:2005/11/12(土) 00:28:33
>>801
アニリン染めなんかは濃い色でも素地に傷の跡があったりすると透けて見えるから
綺麗な革使うけどね。
普通は濃い色の場合完全にわからなくなるレベルの傷の跡とかだったら使うね
806Cal.7743:2005/11/12(土) 00:28:49
しかしこのスレ、結構つわものぞろいだな
807Cal.7743:2005/11/12(土) 00:29:41
>>806
革ヲタスレだしな
808Cal.7743:2005/11/12(土) 00:30:56
実は武井が答えてるからな
809Cal.7743:2005/11/12(土) 00:32:45
エルメススレでも最近の革は質落ちたって言われてるよね
旧型製品マンセーーーーーーーー
810Cal.7743:2005/11/12(土) 00:33:34
武井よりルボナの店長はマジで2ch見てそう
811Cal.7743:2005/11/12(土) 00:34:19
>>776 >>778
お前等こそ革の事を何も知らんど素人がwww
日本でデュ・プイの革を買い付けられるのは契約上1社のみ
藤井が直接行ったって売ってくれないぞ。
嘘だと思うなら聞いてみ!
812Cal.7743:2005/11/12(土) 00:36:47
勢い消えてから出てくんなよ
ようは>>783の言ってることで大体あってるんだろ?
813Cal.7743:2005/11/12(土) 00:38:14
って優香武井のとこも直取引だけどなw
輸入代理が一社ってだけだろ
814Cal.7743:2005/11/12(土) 00:38:49
>日本でデュ・プイの革を買い付けられるのは契約上1社のみ
輸入代理ナ

815Cal.7743:2005/11/12(土) 00:39:59
>>814
かぶったからなんかうp汁!
816Cal.7743:2005/11/12(土) 00:40:09
輸入代理が一社だけだから基本直接取引きってことか
817Cal.7743:2005/11/12(土) 00:41:10
>>815
わかったちょっと待って
818Cal.7743:2005/11/12(土) 00:41:31
>>811
顔真っ赤だぞ
落ち着け
819Cal.7743:2005/11/12(土) 00:41:38
ユニクロは?
820Cal.7743:2005/11/12(土) 00:42:23
ユニクロといえばユニクロ+のボックスカーフベルト持ってるヤシいないの?
821Cal.7743:2005/11/12(土) 00:42:28
ということは、日本の鞄メーカーが高品質な革を手に入れたいと思っても
タンナーにはねつけられる場合は、
例えば、フランス内の鞄メーカーや卸業者とのコネクションを作って、
間接的に革を入手するとか、そういう作戦を立てないといけないのかな?
822Cal.7743:2005/11/12(土) 00:43:29
>>817
コラコラ成りすますなw

>>815
万双のベルギーでいいかい?今万双が酷いみたいだけど
823Cal.7743:2005/11/12(土) 00:43:56
タンナーにはねつけられる様な人がコネクションを作るのは難しいかとおもふ
824Cal.7743:2005/11/12(土) 00:44:51
>>822オッケーオッケー
825Cal.7743:2005/11/12(土) 00:46:49
担任のショルダーで一番いい革はマシュア革でOK?
826Cal.7743:2005/11/12(土) 00:48:55
>>825
それは言い切れないと思う
人それぞれで好み違うし
827Cal.7743:2005/11/12(土) 00:50:20
画像荒くてスマソ。もう寝る
ttp://www.imgup.org/file/iup117007.jpg
828Cal.7743:2005/11/12(土) 00:50:46
いまいちブッテーロって高級感を感じにくい
829Cal.7743:2005/11/12(土) 00:51:11
どうでもいいけどリロードするとsageになったりageになったりするのは何故だろう
830Cal.7743:2005/11/12(土) 00:52:43
>>829ならんぞ
>>827サンクス!保存しますた
831Cal.7743:2005/11/12(土) 00:53:05
>>827
色がタマランな
832Cal.7743:2005/11/12(土) 00:54:36
>>830
829も827も俺だよ
原因わかった。違うスレでも書き込んでたからだ
833Cal.7743:2005/11/12(土) 00:54:51
>>828
高級感はどうかわからないけど匂いがクセになる
834Cal.7743:2005/11/12(土) 00:54:53
やっぱマシュア最高!
万双ってマシュア使う時は駄作出さないのは気のせい?
きっと武井はマシュア好きに違いない
835Cal.7743:2005/11/12(土) 00:56:20
>>827
この財布もったいなくて使い出せないっていう気配が濃厚だよ
836Cal.7743:2005/11/12(土) 00:56:38
>>833
さすがオタだな
漏れはおさわり派だから羊が好きよん
837Cal.7743:2005/11/12(土) 00:57:38
>>827
本当に良い色だ・・・やっぱマシュアの革いいなぁ
ちなみにこれキャメル?
838Cal.7743:2005/11/12(土) 00:57:42
>>835
きっと財布オタは二個買って保存用があるに違いない
839Cal.7743:2005/11/12(土) 00:59:04
>820
明日銀座行って、良かったら買ってくるわ
ちょうど長めのベルトが欲しかったんだ
サンクス
840Cal.7743:2005/11/12(土) 01:00:04
>>835
実は使ってるんだけどね・・・
中身は見やすいように抜いたよ。小銭入れは元々使ってないけど
>>837
そうだよ。

んじゃ寝るのでおやすみ
841Cal.7743:2005/11/12(土) 01:01:13
>>839
買わなくてもレポ頼む
本当にプイのボックスカーフなのか?
2980だからあやしい
842Cal.7743:2005/11/12(土) 01:02:07
>>840
やっぱキャメルか。良いもの見せてもらったよ。ノシ
843Cal.7743:2005/11/12(土) 01:03:24
オレのコードバン財布まだ=====
844Cal.7743:2005/11/12(土) 01:05:13
ミシン縫製のレベルって、靴職人と財布職人ではどちらが上?
靴の方が細かくて繊細な縫製の製品が多いように感じるのだが
845Cal.7743:2005/11/12(土) 01:07:33
型押しとかしわ加工と染色を組み合わせれば、
血筋とかトラなんてわからなくなっちゃうでしょ。
846Cal.7743:2005/11/12(土) 01:07:59
>>844
財布のみの職人はいないと思うけど。
それぞれ特化した技術だから何とも言えないんじゃない?
たしかに靴の方が繊細に見えるけど
847Cal.7743:2005/11/12(土) 01:10:07
ロブ革ってエルメスと全然違うのがw
グリーンの方がずっといい
848Cal.7743:2005/11/12(土) 01:12:27
ここは靴板ではないぞ!
でも同意
849Cal.7743:2005/11/12(土) 01:12:51
ルボナーと万双って一部の革一緒じゃないのか?
武井は違うって言うけど
いっぱい注文すれば価格抑えられるし負担少ないしどうなんだろ?
850Cal.7743:2005/11/12(土) 01:14:44
使ってる革は同じのあるよ
違うと言ったんなら武井の意味の無いホラ
851Cal.7743:2005/11/12(土) 01:15:36
ワイルドスワンズも3マソ以下なら神なんだけどなぁ
852Cal.7743:2005/11/12(土) 01:15:39
ミネルバもロービキも使ってるよな
853Cal.7743:2005/11/12(土) 01:16:53
>>851
というかビジネスラインは作る気ゼロなのねあそこ
854Cal.7743:2005/11/12(土) 01:17:22
>>850
「うちのは全部専用の別注だぜ!カッカッカッ」って言ってたよ
855Cal.7743:2005/11/12(土) 01:17:43
>>846
だよね、靴の方が修行が厳しそう
856Cal.7743:2005/11/12(土) 01:19:26
>>853
長財布とかウィングとかは一応ビジネス向けらしい
857Cal.7743:2005/11/12(土) 01:19:33
エルメスは糸が細すぎて耐久性があまりなさそうに見えるが、
そんなことを気にする人が使うものじゃないんだろうな。
858Cal.7743:2005/11/12(土) 01:20:24
>>856
ウイングは合わせる小銭入れがない。
馬蹄形作ってないよな。
859Cal.7743:2005/11/12(土) 01:21:50
会社でバーキン持って来てる人いるけど
角の部分が擦れるとヌバックみたいになるんだね
ボックスカーフは綺麗に使うのは難しそう
860Cal.7743:2005/11/12(土) 01:23:43
>>858
ホック式の小銭要れはあったけどあれじゃ中が見えんw
もっと考えて作れと言いたい
861Cal.7743:2005/11/12(土) 01:28:09
エルメスの小さい財布より上質な靴の方が安いのを見ると泣ける
862Cal.7743:2005/11/12(土) 01:30:02
ヒロミがシーフヌードルすすってる姿の方が泣ける
863Cal.7743:2005/11/12(土) 01:30:32
ドが抜けてたorz
864Cal.7743:2005/11/12(土) 01:34:41
高級品を目指すブランドがカップラーメンというのはたしかに泣ける
865Cal.7743:2005/11/12(土) 01:41:12
ルボナーにエッティンガーのデザインパクったろ?

って問い合わせたやついるのかwww
866Cal.7743:2005/11/12(土) 01:49:51
革の表面に見える傷とか血筋をやたら気にする人がいるみたいだが、
それを突き詰めると人工皮革が理想状態になってしまうだろう。
その矛盾があるから天然由来の証拠である多少の傷トラ血筋は許容する方向に
自分の考えを持っていったほうが革と気楽に付き合える。
革の魅力は見た目だけじゃない、さわり心地、コシ、ニオイ、経年変化などいろいろあるしな。
天然のものに完璧な見た目を求めたらイカン。
そういう消費者が増えると、整形美人みたいなのが増える。
867Cal.7743:2005/11/12(土) 01:56:31
>>866タケちゃん乙!
868Cal.7743:2005/11/12(土) 02:08:05
木の年輪は、
まだ木が若い頃は、木が小さいからどんどん成長するので広い。
木が大きくなってくると、体積が増えるので年輪の幅が小さくなっていく。
だからスプルースなどの針葉樹で作られた製品を見たら、
年輪幅の広い方が木の中心側、狭い方が外側ということがわかる。
中心側ほど、長い年月を生きてきたということになる。
これが物の本質を見る見方である。

外見ばかりに惑わされる人間は、単に木目の幅が狭ければいいとか、
木目がきれいならいいなどと、
本質とは関係のないところばかりを気にするのだ。
869Cal.7743:2005/11/12(土) 02:28:33
話違うかも知れないが、時々焼き印押した部分の革使った財布やバッグが
異常なプレミア価格で売られているのがまったく理解できないんですが。
870Cal.7743:2005/11/12(土) 11:31:38
輪怐の財布持ってる人いる?
871Cal.7743:2005/11/12(土) 13:36:11
コードバンって使い込むとどういう変化をしていくの?
キプリスのナチュラルコードバン買うかどうか悩んでるんだけど。
872Cal.7743:2005/11/12(土) 14:39:52
873Cal.7743:2005/11/12(土) 15:05:53
これが
ttp://syare-mono.com/2003_0717_102254AA.JPG

こんなになるのか!
ttp://syare-mono.com/image130.jpg


さすが神の財布小物かおーっと
874Cal.7743:2005/11/12(土) 15:10:10
買うなら実物をよく見て買えよ。
革がナチュラルだからな。
875Cal.7743:2005/11/12(土) 15:13:13
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/stones_1868_7634448
いつのまにか神のベルト登場!
876Cal.7743:2005/11/12(土) 16:21:33
>841
ttp://www.imgup.org/file/iup117295.jpg

革オタ志望だが知識ないんでよくわからん
裏側はヌメで、DU PUYと押してあるよ
877Cal.7743:2005/11/12(土) 16:45:20
>>876
革裏も表もそこそこ(・∀・)イイ!と思うけど、バックル周りが値段相応だから
全体的に見るとちょっと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
裏のヌメきれいに焼けそうだけど、金具類が(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
878Cal.7743:2005/11/12(土) 16:54:02
京都に行くんだが、がまぐちのいい財布って京都に無いだろか?
予算は3000〜5000
879Cal.7743:2005/11/12(土) 17:18:31
神のベルトで叩かれたい ハァハァ
880Cal.7743:2005/11/12(土) 17:43:34
叩かれるときは鞭にしなさい。
ベルトをつかいたければ拘束されなさい。
881Cal.7743:2005/11/12(土) 18:22:52
>>876の表面見ただけで質を判断できるオタ降臨キボンヌ
882Cal.7743:2005/11/12(土) 18:22:57
     ∧ ∧
ハァハァ ( ・∀・)
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\




     ∧ ∧
     ( ゚д゚ )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
883Cal.7743:2005/11/12(土) 18:33:49
キプリスは縫製がうんこだからなぁ
884Cal.7743:2005/11/12(土) 19:18:00
正直万双より綺麗だったりするけどな
885Cal.7743:2005/11/12(土) 20:09:42
ドイツボックスは綺麗なんだけどな
廉価版は買う気がしないなぁ
886Cal.7743:2005/11/12(土) 23:14:49
マシュアの革でもランクとかあんのかな?
万○と藤○でマシュア使用の鞄をそれぞれ見てきたが、
シロト目に見ても藤○の方が質感が全然上だった。
ま、値段も全然ちゃうから比べたら可哀想だが…。
あとブライドルレザーも全然違ったな。
887Cal.7743:2005/11/13(日) 00:09:45
フジイは行ったことないなぁ
店どんな感じ?
888>>888&rlo;888<<&lro;:2005/11/13(日) 01:05:16
889Cal.7743:2005/11/13(日) 05:03:08
はて?
万双も藤井も同じ革でそれぞれ仕上げがオーダーだったはずだが?
質感が上ってか藤井のはアンティーク感が強かったな。
890Cal.7743:2005/11/13(日) 06:44:49
マルチ相手にしなくていいよ
891Cal.7743:2005/11/13(日) 16:38:04
キャメルとダークブラウンで迷ってるんですが、
キャメルってオサン臭いですかね?
892Cal.7743:2005/11/13(日) 17:11:08
革の種類と特徴をまとめたサイトみたいなのご存知ないですか?
893Cal.7743:2005/11/13(日) 19:01:31
ダークブラウンの方がオッサンだろ
894Cal.7743:2005/11/14(月) 00:53:48
>>893
ハゲ堂
895Cal.7743:2005/11/14(月) 01:27:31
禿げ違
896Cal.7743:2005/11/14(月) 23:46:56
wildswansのコインケース。TongueかCactusかで悩んでます。
馬蹄型コインケースは型崩れを起こしやすいと聞いたんですが実際はどうなんでしょうか?
上記商品使ってる方いたら感想聞かせてください。
897Cal.7743:2005/11/15(火) 00:07:53
Cactusは使いにくいと思うよ
コイン出す時出しにくい
Tongueはまあまあじゃない?

WSはバイカー物作ってる所だから何処かガキっぽさが抜けないんだよね。

898Cal.7743:2005/11/15(火) 00:19:35
つかWSに馬蹄型ないし
899Cal.7743:2005/11/15(火) 01:04:57
わりぃ、正確には896が想像してる馬蹄型とは違うだった
900Cal.7743:2005/11/15(火) 01:09:43
>>897
> WSはバイカー物作ってる所だから

は?
901Cal.7743:2005/11/15(火) 02:06:09
K'sのコンチョのことじゃね?
902Cal.7743:2005/11/15(火) 13:55:18
分厚い革の財布=バイカー

そう思われてもしかたないしょ
使ってる本人には分からないものなのね。
903Cal.7743:2005/11/15(火) 15:51:14
WSの職人が他ブランドでバイカー財布作ってるんだから端的に言えばそれでいいんじゃね?
904896:2005/11/15(火) 20:22:27
参考になりました。
ジーンズに合う厚めの革財布ってことでWSにしたんだけど
世間から見ればガキ臭いのかな?なかなか難しいですね。

みなさんレスありがとうございました。
905Cal.7743:2005/11/15(火) 22:10:00
>904
でも、あの革質とボリュームは革オタなら絶対買いだな
906Cal.7743:2005/11/15(火) 22:12:48
軽々しく絶対などとぬかすな
907Cal.7743:2005/11/15(火) 22:26:53
いや、絶対だ。俺が保証ス
908Cal.7743:2005/11/15(火) 22:43:39
WSは革も雰囲気もいいと思うけれど、絶対に買うというのはどうだろうね?
財布みたいな小物は他人と違うものを探すのも面白いところだから。
909Cal.7743:2005/11/15(火) 23:33:29
ケツパンパンのおデブちゃんがWSの厚さにケツポケ挫折して
んで一方的に憎しみをぶつけてるって解釈でいい?
910Cal.7743:2005/11/15(火) 23:37:16
どうでもいい
911Cal.7743:2005/11/15(火) 23:46:31
じゃあそれで
912Cal.7743:2005/11/15(火) 23:59:00
WS見たいにきれいな財布はもったいなくてケツポケなどする気になれない。
なので買いたくても買う勇気が出ない。
913Cal.7743:2005/11/16(水) 00:01:26
ウニクロ池
914Cal.7743:2005/11/16(水) 00:31:50
Ks がいいんじゃね?
915Cal.7743:2005/11/16(水) 00:36:51
ケーズはイタリア製牛革って書いてあるけど何処の?
ブッテーロでOK?
916Cal.7743:2005/11/16(水) 00:38:16

どうせノマドだよ
917Cal.7743:2005/11/16(水) 00:39:15
ws買って思ったことはあらためてキプリスっていいってことだな。
918Cal.7743:2005/11/16(水) 00:40:53
悪くない。
919Cal.7743:2005/11/16(水) 00:59:03
キプリスは華はないけれど、とにかく使いやすいんだよな。
二つ折り財布の基本となるポイントを堅実におさえてる。
ポケットにもスルリと収まるし、カードは出し入れしやすく落ちる心配もなく、
小銭入れのマチのとり方も絶妙で、
札入れは人工皮革だろうが豚革だろうが、札の出し入れのスムーズさを決して邪魔しない。
920Cal.7743:2005/11/16(水) 01:39:12
それもあるけどキプリスはなぜか軽やかな上品さがある。
WSは高密度な上品さ。俺のキプに関して言うと糸やピッチの細かさはWS以上。贅沢なつくりはWSだけど値段が違いすぎるからなw
921Cal.7743:2005/11/16(水) 01:48:05
俺の場合、キプリスで一番すきなのはヴェローナレザー財布の内側のあの素材。
タンニンなめしの牛革に蝋を塗ってあるあの素材がとってもいい。
念引きもきれいに焼けた色をしていていい感じ。
あの素材だけを使った財布を作ってくれればいいのにと思ったくらいだ。
922Cal.7743:2005/11/16(水) 01:55:56
キプリスは縫製は当たり外れがやや激しい。
たまに気の抜けた縫製のがある。
923Cal.7743:2005/11/16(水) 07:02:19
「WS」が「ワロス」略だと思いこんでいた15の夜
924917=920:2005/11/16(水) 13:06:47
俺も最近ヴェローナ買ったよ。
あの内側和紙みたいな感じじゃない?白っぽいのはいいとしてすごくでこぼこしてる。
あとにおいがすごいんだけどw
925Cal.7743:2005/11/16(水) 13:14:20
>>924
ニオイはアニリン染料のニオイだね。
あの染料を使った革はみんなあの独特の酸っぱいようなインク臭がする。
926Cal.7743:2005/11/16(水) 13:18:32
>>924
内側の革はシワが多いから、革の部位でも腹側に近いような、しわの多い柔らかい部分を
さらに揉み加工して利用しているのかもしれない。
ナチュラルタンの残り革を廃品利用しているのかな。
927Cal.7743:2005/11/16(水) 20:56:55
ヴェローナとレーニアカーフはキプリスの2大名品売れ筋
928Cal.7743:2005/11/16(水) 22:27:38
【財布】の検索

趣味 [時計・小物] 革財布ヲタ専用スレ
趣味 [時計・小物] 【皮】職人財布6【革】
趣味 [時計・小物] 【皮】財布・鞄・パスケース・小物【レザー】
趣味 [時計・小物](未取得) 【エルメスは】おすすめの財布3【馬具屋だ!】
趣味 [時計・小物] 【エルメスは】おすすめの財布2【馬具屋だ!】
趣味 [時計・小物](未取得) ★★★財布総合スレ その1★★★
趣味 [時計・小物] おすすめの財布は?
趣味 [時計・小物] 【万双・大峽・etc】職人財布【こだわり派】
趣味 [時計・小物] ★無印財布最強宣言★
趣味 [時計・小物] 職人財布 Part2
趣味 [時計・小物] 【品質低下】職人財布 Part3【顔面蒼白】
趣味 [時計・小物] 【タケちゃん】職人財布4【酒・釣り・H禁止】
趣味 [時計・小物] 【キモヲタ】職人財布5【御用達】

【13 件見つかりました】(検索時間:0秒)

財布スレ多すぎだろ。ここ次スレどうする?
929Cal.7743:2005/11/16(水) 22:48:47
生きてるのは3つぐらいじゃん
930Cal.7743:2005/11/16(水) 22:52:27
MICってどうですか?
お手頃価格で色々揃ってるみたいですが。
931Cal.7743:2005/11/16(水) 22:59:12
面倒だから検索かけなかったんだよ。キーワード変えればまだある。おまえも他見てるんだろ?
932Cal.7743:2005/11/17(木) 08:42:22
どっかに合流で良いと思います。
933Cal.7743:2005/11/17(木) 13:54:05
職人財布スレに合同でいいんじゃん?
最近伸びてないし
934Cal.7743:2005/11/17(木) 17:29:49
職人財布スレは万層の隔離スレとしてできたもんだしファ板の財布スレに戻ればいいんじゃね?
















あれ、ここが隔離スレだっけ?ワケわかめ
935Cal.7743:2005/11/17(木) 23:00:15
今日タケちゃん串メロン食ってたよ
936Cal.7743:2005/11/18(金) 18:31:54
せっかくイイ感じになってきたのにまたファ板に戻るの??
937Cal.7743:2005/11/18(金) 18:44:31
じゃ、各自お好みで。テーマのはっきりしないスレがこれ以上増えなければいいよ
938Cal.7743:2005/11/18(金) 19:34:34
けっこう住み分けされてる気もするが
939Cal.7743:2005/11/18(金) 19:36:33
ume
940Cal.7743:2005/11/18(金) 19:37:23
ume
941Cal.7743:2005/11/18(金) 19:37:45
ume
942Cal.7743:2005/11/18(金) 19:38:07
ume
943Cal.7743:2005/11/18(金) 19:38:33
ume
944Cal.7743:2005/11/18(金) 19:44:33
話題無い?
945Cal.7743:2005/11/19(土) 03:31:00
WHCやエッティンガーといった英国皮革専門メーカーファンはいませんか?
946Cal.7743:2005/11/19(土) 06:56:57
ブライドルレザーの老舗なのにふにゃふにゃブライドルはいただけない
使い込んで味が出るって騒がれてるけど、素材が弱くてくたりやすいだけなんだな
でもデザインはgood。鞄ならブリッグはスンバラスィ〜よね
947Cal.7743:2005/11/19(土) 08:01:31
結局、財布スレ全部見てるから
増えない方が嬉しい、と自己中な事
言ってみる。
948Cal.7743:2005/11/19(土) 12:35:10
イギリスはスーツの国だから、財布を設計する時もそれに合わせていかに薄く作るか
ということを重視するんだろうね。スーツ用の小物は薄い革というお約束に忠実。
ただ、どこもお約束に忠実すぎてメーカーによる違いがほとんどないように見える。
イギリス人はブランド品に対してはケチで、修理をしながらなるべく長期間使い続けるという
ことがブランド品の前提と考えられている。ヨーロッパではそれが当然の発想らしい。
だからWHCも修理に対応していることをはっきりと提示して日本でも商売をしている。
日本人はブランド品に対しても飽きっぽく、修理してまで同じものを使い続ける人は
少ない。だから最初から耐久性のある設計をされている方が使い手にとっては都合が良い。
949Cal.7743:2005/11/19(土) 13:01:44
>>948
紳士靴用の革が薄いのも同じやね
厚革を使うのはブーツとかカジュアル。クラークスとかDrマーチン
950Cal.7743:2005/11/21(月) 12:49:26
スティングレイレザーの財布をヤフオクで4200円で買った。
見た目はイカしてるけど、手触りもいいけど、弾力不足で使いずらい。
いまはもっぱら鑑賞用です。
951Cal.7743:2005/11/21(月) 22:13:30
すみません、質問ですが、パイソンの財布でいいのないですか?
952Cal.7743:2005/11/22(火) 00:31:33
シルバー堂のでいいんじゃね?安いし。
953Cal.7743:2005/11/24(木) 01:04:37
ブレイリオのコードバンネイビーが気になるのですが
実物を見たことがない・・・
このスレ住人的にはどうでしょうか?
現在キプリスコードバン使用中。
954Cal.7743:2005/11/24(木) 13:30:50
WHCのサイフを、自分色に育てるとか言ってる人、キモいんですけど・・・。
955Cal.7743:2005/11/24(木) 13:38:12
キモイ?むしろ好感持てる。
どんなものでも徹底的に使い込まれたものは見てみたい。
956Cal.7743:2005/11/24(木) 13:39:14
ただし臭い財布だけは勘弁。
使い込むにしても、ケツポケで汗ダクになるような使い方はして欲しくない。
957Cal.7743:2005/11/24(木) 14:37:31
俺は処女眺めてハァハァするのが好き
958Cal.7743:2005/11/24(木) 18:42:49
WHCは悪くもないし良くもない。
かなり手の込んだ作りの製品に慣れてしまった人にとっては、
どちらかというと悪いだろな。
959Cal.7743:2005/11/24(木) 18:46:14
だね。
工場で大量生産しましたみたいな臭いがぷんぷんする。
960Cal.7743:2005/11/24(木) 19:18:52
でも一応イギリスで足踏み式ミシンで作ってるらしいから、
大量生産というほどは作っていないと思う。
売れないから余ってそうだけど。
961Cal.7743:2005/11/24(木) 19:27:36
>960
おまえ・・正気か?
962Cal.7743:2005/11/24(木) 19:35:47
>>961
おまえ・・正気か?
963Cal.7743:2005/11/25(金) 01:00:25
>>962
おまえ・・正日か?
964Cal.7743:2005/11/25(金) 01:05:40
>>963
おまえ・・正男か?
965Cal.7743:2005/11/25(金) 01:40:02
>>963-964
面白すぎw
966Cal.7743:2005/11/25(金) 02:52:14
欧米のやや古い時代の財布は、二つ折り形式の長財布で、
財布の内側には写真を入れたりすることがあったようだ。
薄手の革製で、スーツの内ポケットに収納して使う。

チップ用の小銭入れはスーツのチョッキのポケットについていて、
ここに直接小銭を放り込んでおく。
967Cal.7743:2005/11/25(金) 02:54:07
現代の長財布との違いは、カード入れがないかわりに、
写真を飾れるスペースがあるところ。
形は、その国の紙幣の形に合わせて微妙に異なるのが普通。
968Cal.7743:2005/11/25(金) 12:58:52
ボッテガの財布ってどうなんでしょうか?
969Cal.7743:2005/11/26(土) 19:45:37
今冬ボーナス出たら学制の頃から使っていた財布を買い替えたいと
おもってこのスレに来ました。
 ちょっと大人っぽく長財布にしたいのですが、これはケツポケ
したらおかしいですか?今まで二つ折り財布でケツポケなんでよく
わかりません。
 どなたかお教え下さい。
970Cal.7743:2005/11/26(土) 19:59:33
長財布のケツポケはおかしいよ。
ケツポケット用財布が普通の二つ折り財布
971Cal.7743:2005/11/26(土) 20:43:27
そうですか、なんかチェーンつけて財布はみださせている
人を町で見かけた気もしたんですがそれは間違っているんですね

おとなしく2つ折り買います。ありがとうございます
972Cal.7743:2005/11/26(土) 20:51:59
>>971
それはバイカーズウォレットだろ。
あれはケツポケしてもいいよ。
973Cal.7743:2005/11/26(土) 20:53:42
ロエベの二つ折り使っています。なかなかの質感で
気に入っているのですが、およそ値段相当の代物には
見えないでしょうね。時計はIWCだし、この微妙なマイナー
路線がたまらなく好きです。
974Cal.7743:2005/11/26(土) 20:54:14
>>971
どのみちケツポケに入れたら痛むの早い
975Cal.7743:2005/11/26(土) 21:20:38
 そうですか、長財布にも尻ポケ可なのと不可なのあるんですね。
全く知りませんでした。あやうく普通の長財布を尻にはみださせて
街を闊歩するところでした。いやはや聞いてみて良かったです。
 新しく財布を買った暁には、職場で使うのはユニクロにして、
お出かけのときに新しい財布を買おうと思います。このスレを
参考にGANZOか、万双にします
976Cal.7743:2005/11/26(土) 21:49:04
とりあえず万双はやめておけ。今は質が落ちてる。
977Cal.7743:2005/11/26(土) 22:15:55
禿胴。
978Cal.7743:2005/11/26(土) 22:25:59
あまりこの手の小物にこだわりがないのですが、あんまり
ぼろい財布からお金出すのもみっともないので、質感重視
で探します。

 土屋という職人(?)ブランドを見つけました。
これは値段の割に質感がいいように思います。
 予算も2万以内におさまりそうですし。

---オレメモ---
今の候補群         :がんぞう、土屋。
やめた方がいいアドバイス  :WHC、万双
最初から無理群       :グッチとか、プラダとか。
---
979Cal.7743:2005/11/26(土) 22:39:19
>>978
おれならGANZO
980Cal.7743:2005/11/26(土) 23:04:37
>>978
キプリスも検討に加えては
ttp://www.sutekikaiteki.com/
981Cal.7743:2005/11/26(土) 23:04:40
>>978
俺もGANZOにするな。GANZOの高い値段のものを買うのが結局いい買い物になると思う。
GANZOのブライドルレザーかコードバンがおすすめ。2万超えるけどね。
土屋は実物をよく見てから考えたほうがいいかもね。
サイトは画像の綺麗さと解説文で3割増しよく見えてしまうから。
例えば馬蹄形小銭入れの解説をとっても手縫いであるかのように思わせる文章だが
画像をよく見るとミシン縫いのようだったし。
982969〜978:2005/11/26(土) 23:28:35
 いやーみなさんありがとうございます。
知らないブランドばかりですが、見てみるとみんな
綺麗でしっかりしてますね。お値段もみなお手ごろで。

 キプリスというメーカーさんもいいですね。しかし、
981さんの仰るようにウンチクや写真がいいと良く見
えてしまいますね(笑)。 
 
-- メモ追加。
候補群;ガンゾウ++、キプリス+、土屋
--

 このスレ尽きるまではメモ追加しますので批評
引き続きよろしくお願いします。

 来月のボーナス楽しみです。来月報告したいところですが
このスレも無くなりそう。orz
983Cal.7743:2005/11/26(土) 23:48:19
>>981
土屋の馬蹄が見つけられません
984Cal.7743:2005/11/26(土) 23:54:58
>>973
珍しい人だね。
このスレの住人は俺も含めて、値段以上に良い物に見せたいというさもしい根性の人間が
多いのじゃないかと思うが。だから万双があんなに人気高かったのだと思うし。
985Cal.7743
>>983
ちょっと前まであったんだけど、いつの間にかサイトから消えていたよ。