>686
既に話題が変わっているので恐縮だが、
MMからレスがついていたので一言。
MMが自分の持ち物にしたことに文句つけるのも大人げないし、
腕化の完成を楽しみに待っているのにかわいそうだとは思ったが…
俺にとって看過できない問題だったし、
同様の事例が今後も増えることが予想されたので、
問題提起もかねて罵倒した。
(問題提起のために、ではない)
MM本人がいい奴なのは普段の書き込みから感じているが、これは別の問題。
古いものや貴重なものに価値を見出す見出さないってのは、
まだちょっと俺の言いたいことと違うな。
第一100年後に何が貴重かなんて誰にわかる?
俺の意見は、すべからく骨董趣味においては文化財予備軍を使わせて頂いている
と考えるべし、ということ。
この考えに則れば、無銘やレア物なんて区別はそもそも無いし、
コンディションのいいものに自分の意思を押し付けようとは思わないってこと。
これは感性の問題だから同意は求めない。
理屈で論破しようとも思わない。
ただそういう考えもあることをMMには理解して欲しいし、
賛同者が増えてくれればとは思う。
だから、自分なら勿体無くてできない と何人か書き込んでくれたことで
俺は満足だ。蒸し返してすまんかった。消える。
乾隆帝ぐらいの暴挙でなけりゃいいような気もしますけどね。
>>701 ハミルトンの装飾と色調、3/4プレートは個人的にかなり魅力。
992と大戦時の航空モデルはいつか手に入れたいですね。
曾祖父が曾祖母に贈った懐中時計をその子である祖母から10年前に譲り受けたんだけど、
自分にはこれがどのくらい昔の品で、どんな製品でどんな価値があるものなのか良く分かりません。
機械式らしいのは分かります(まだちゃんと動く)。
時計板には「A.W.W.co. WALTHAM MASS.」、蓋の裏には「C.W.C.C.O trade mark(三日月の絵) CION 283」
と刻まれてます。
外側は花(野薔薇?)の絵。
なんか知っている人がいれば、ぜひ教えてほしいです。
機械をデジカメで撮影して、画像掲示板にうpして。
その情報だけだとウオルサムの懐中としかわからない。
代々受け継がれている懐中って、いいよなぁ。
価値とか関係なしに大事にしてほしいね。
まずはオーバーホールに出してから使った方が良い
のでは? たぶんオイル切れしてるでしょ。
711 :
707:2005/04/21(木) 00:59:42
712 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 01:10:51
>>711 かなり小さいね「0」サイズかな。ムーブメントの写真があればなおよいし
シリアルナンバーがわかれば製造年がわかるよ。
ケースはCrescent Watch Case Company かな。
713 :
707:2005/04/21(木) 01:15:58
>>712 恥ずかしながら、裏蓋のあけ方が分からない…。
直径は3〜4センチくらいかな?実用品にする気はないけど大切にしたい
品なのです。
もとは銀だと思うんだけど、今はくすんだ色になってしまっているので、
お手入れしたいんだけど、磨き布で磨けばいいのかな?
磨かないほうがいい、マルチカラーが取れてしまう可能性が高い。
裏蓋だがハンターケースななのでこじ開けるタイプになると思う。
爪で引っ掛けてあかないようならあきらめたほうが無難。
専用工具無しでドライバーとかで開けようとすると大概ろくなことにならない。
6サイズ7石か15石あたりの線が濃いと思うが、やはり開けてみないとなんとも。
715 :
707:2005/04/21(木) 01:39:44
>>714 そうなんですか。表の花の絵は、しぶい桃色?や草色?です。
やはり裏を開けないことには詳細は無理ですねえ。
近所の時計屋さんにお願いしてみようかな…。
今は没落してしまった士族の家の爺様が残してくれたものなので、
無茶はせずに大切にします。
ありがとうでした。
716 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 14:39:25
漏れの2針の懐中、日差1分強あるんだけどつめてもらった方がいいっすかね…
ああああああああ
何も考えずに適当なこと書きやがる時計ファンの掲示板にツッコミ入れたい…
でもあそこ議論になるような話題を振ったら煽り扱いしやがるからなあ…
はがゆい。
何がメーカーが製品として発売したものに素人が文句つけるなだ
消費者が文句つけなかったら誰がダメだしするんだよ
かといって荒あれるようなことを書き込むのも気が引ける
はぁーあ
あ、コーアクシャルスレのことね。
>>716 自分で緩急針いじればいいじゃん。
ほぼ初心者だらけの中でMMタンが軽く浮いてた掲示板だなw
718の言うこともわかる。
あそこはせっかく買った時計に文句言うなよ!って奴らばかりだから
まともな話はできないよ。
721 :
716:2005/04/21(木) 18:18:49
722 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 21:11:36
オクに出てる高額モデルでひどいガッチャがありますね
テンワ、緩急装置、あとスモセコの針はガッチャだろうな…
ん?そんなこと言わないよ。
ブランド名につられるヴァカが変なの掴まされる様って滑稽だから。
>>724 スモセコの針は怪しいと思うのはあったんで聞いてみたんだけどなぁ。
天輪と緩急針は、あまり良く判らないので。
どのみち入札しないが。。
おおご名答。
素敵ガッチャゴンドーロ。
ところで上にあがっている機械式時計ファンのページだが
駆動音はガンギと爪石が接触する音じゃないっての。
どれだけ衝突激しいんだよ。ガンギの歯先がボロボロになるわ。
>>719 お疲れ様。
まともなことを書いたらモロに荒らし扱いでしたね。
なんか気持ち悪さを感じていたのですが、やっと解りました。
>720さんの言うとおりまともな話は出来ませんな、あそこ。
あのゴンドーロ、写真の加減かチラネジが真鍮っぽくみえるし
テンワのカナなどの仕上げがあんまりよくない感じ…
それともゴンドーロの天賦ってあんなものなのかな?
勾玉式緩急は、少し離れた位置に微調整用の雫型ギアらしきものがありますが、
あれが本当にそれならば緩急針もガッチャになりますね。
スモセコはちょっとアレすぎてノーコメントで(笑)
ついでに、あのブツブツになっているガンギ受けの
メタルプレートを見たらちょっと萎えますね…
日差もひどいみたいだし、文字盤のひび割れもかなりだし
あんなの普通ジャンク扱いで出しますぜ…?
>>729 あれは、もう見ただけで買う気にならない代物だったけど、、
高額品っていうから、別のパテかと思った。
スモセコ短い有り合わせに交換したものがあったので
731 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 22:32:19
針の替わっている高級懐中は他にもたくさんあるよ。
雫型のパーツは勾玉の外側に切ってあるインデックスの目安だろう。
しかし怪しいが緩急装置はそんなに変かい? 天輪にいたってはわからん。
刻音はアンクルがドテピンに当たる音だろう。
>730
あ、私高い値段のものは最初から見てませんので(笑)
たしかに機械をあまり見ていない人があれを高額で
買ってしまうと悲惨だなあ…
733 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 22:37:47
>>731 針が替わっていると言っても、あれひどいだろ。
サークルからハミ出てるからな。
>731
インデックスの目安にわざわざ別パーツを取り付けてるのですか…
さすがパテの上級品だ…
テンワはチラネジを置いておいてもなんだかショボくありません?
映りのせいかもしれませんが。
735 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 22:50:42
737 :
Cal.7743:2005/04/21(木) 23:32:58
ゴンドーロって言われてるほどに機械が良い訳じゃない。
ゲームに勝たなきゃメキシコでは買えないってんでプレミアがついただけ。
側とかダイヤルを除いて純粋にムーブだけで見た場合、アガシスのEXTRAとか
の方が出来は良い。
むしろゴンドーロはケースやダイヤルの趣味が悪いものが結構ある。
まあ、そんなことよりあのゴンドーロは状態が悪すぎ。
738 :
637:2005/04/21(木) 23:59:45
スウィングアウトケースの992を使い始めて1週間弱
毎日仕事終わりの22時にゼンマイ巻くのがなんだか嬉しい
それにしても日差10秒以内とは聞いていたものの全然ずれる気配がない
このころ(自分のは1910年)の時計ってこんなに精度良いんですか?
>>738 状態の良し悪しにもよる
良ければ7石でも1週間で1分以内とかあるし
悪ければ21石でも1日に5〜30秒以上という不安定なのもある
なにしろ古いから使ってみないとわからんのよ
良いモノ買いましたねぇ。
741 :
558:2005/04/22(金) 01:32:02
>>637 本当に良いモノに当たりましたね〜
正直羨ましいです
ちゃんとメンテすれば来世紀になっても余裕で使えそうですね
自分の場合
1903年の19石より1874年の15石の方が精度良いようです
本当に古い懐中は状態によりけり
>>741 うちの場合
年差クォーツ
> 手元の1880年代19石、21石
> JL マスタージオグラフィーク (2002)
> 2000年頃のPP 腕時計(Cal.215)
> 1930年代懐中(19石)
> 1990年代の各種腕時計
> 1930年代懐中(21石)
ここまで実用日差30秒以内のライン。
といったところ。使い方と状態ですねぇ。
>>728 チラネジも付けっぱなしタイプで
ミーンタイムスクリューも無いですね
アメリカ物の15石以上のがよっぽどマシでしょうか
>>738 おめでとうございます
当時のモノは今からすれば
採算度外視の材料と過程で作られてますからね
手持ちのWWT頃の15石も週+-1分で驚いたことがあります
>>743 >アメリカ物の15石以上のがよっぽどマシでしょうか
なんか値段が上がりだしていますけど、写真見て判断しないのかなぁ?
こないだの12サイズマキシもそうだけど。
その一方で良いものが、忙しさにかまけて、
入札しそびれて格安で終わっているのを見ると悲しい
思いすることがあります。
745 :
Cal.7743:2005/04/22(金) 19:19:44
>>745 Charm系の魔法は、各種ありますね。
最近はcharmを通り越してdelution系魔法が。。
747 :
Cal.7743:2005/04/22(金) 21:16:43
>>745,746
「Vacheron」とか「AGASSIZ」ですかね。
特に「AGASSIZ」は1年ちょっと程前から某出品者が煽りまくっているおかげで
高騰してきました。
海外からの仕入れて売った時の利鞘が大きいんでしょう。
>>744 以前のロシア製パテックは途方も無く素敵でしたけどねw
今回のはどうも中途半端で始末の悪いような
そういえば
>>743の機械見直したら
チラネジ付モノメタルテンプ、平ヒゲw
変わったところは爪石が無色サファイヤってだけで
19セイコーのような質実剛健な造りなのが幸いなのか
>>744 そうですよね〜。
ちゃんとチェックしてるつもりなのに、
何故か良い物は見逃してしまう。悲し杉る。
某所にRSマキシマスのワインドインジケーター付が出てきましたが
高い・・・_| ̄|○
手が出ないよママン
そんなとき『ご利用は計画的に』って、悪魔のささやき
ですよ。
マルチスマソ。
じいさんの遺品で懐中時計でてきたんだけど、オメガでGeneveって書いてあるんだが、どんな時計?ド素人なもんで・・・。
あと、オバホするとどれくらいしますか?教えてください!
>>753 このスレでもよく話題になる某店で、先日 16サイズのウォルサム懐中時計をOHした。
分解調整・洗浄(ゼンマイ交換含む) の基本で 送料・税込み 25000円。
私が頼んだときは混んでいて2ヶ月待ちだった。時計を送ったら、一週間くらいで無料で
見積もりしてくれる。ただし、分解調整の途中で新しく不具合が見つかることがある。
その時も、メールで不良個所の画像を送ってくれて、{どうしましょうか?}と確認してくれるので安心。
私の時は、穴石が割れていて交換に +8000円余分にかかった。他にはプラ風防交換 8000円。
ガラス風防交換 10000円等。他にも天真交換とか歯車欠けていて新規作成とかなったら料金は
どんどん高くなります。