【冒険野郎】腕時計伝説【御用達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
418Cal.7743:05/01/01 10:23:31
スントなら軍隊でも使われてるよ
419Cal.7743:05/01/01 11:16:12
宇宙で使えるスピードマスター プロフェッショナルか
南極大陸なら機械式時計も活躍できそう。
420Cal.7743:05/01/01 11:33:18
プラ風防で速攻割れて使い物にならん
421Cal.7743:05/01/01 11:48:05

機械式つけて冒険に繰り出す根性はすごい。
今の冒険家の必須アイテムはGPS


422Cal.7743:05/01/01 11:48:15
>420
割れないです。
423Cal.7743:05/01/01 12:05:28
>421
激寒の地で服の上から付けるなら機械式のメリットあるよ。
424Cal.7743:05/01/01 12:14:40
じゃあ、どうして付けているプロの冒険家がいないんですか?
最近スントしかみない。
425Cal.7743:05/01/01 12:18:23
>424
最近は知らないよ
でも南極大陸などでは機械式のメリットもあるでしょう。
426Cal.7743:05/01/01 12:51:21
>>421
企業の宣伝活動と現実は違います。
やはり問題は耐候性(特に温度)でしょう。
例えば電源だけはある一定の温度に保たなければならない現状があります。
すべてを腕時計型の装置に詰め込むのは利点ばかりではありません。
ただし電子機器の進化の勢いはご存知の通りですからそれを克服した上で
情報処理機能をも内蔵した超小型の携行用GPSが開発され
それが腕時計型で発売されたりなんてことは
そんな遠い話では無いのでしょう。
427Cal.7743:05/01/01 13:01:57
腕時計内臓のGPSは良い機能ですが
本当に命がけの冒険なら専用のGPS持って行きませんか?
2〜3日で帰ってくる冒険ならともかく
もっと日数かけるとなるとね、精度、信頼性など専用の物が良いと思うし
電池の持ちも心配な所。
428Cal.7743:05/01/01 13:12:14
>>426企業の宣伝活動と現実は違います。
それは正しいね。ロレとかでもよく宣伝やってるしね でも実際、機械式なんてつけてないってやつ

スントはガチ 
429Cal.7743:05/01/01 13:14:14
スントなんて樹脂でできたツマランデジタル時計いらね。
どうせマジで冒険なんかしねーんだし、俺は雰囲気が味わえる方がいい
430Cal.7743:05/01/01 13:17:41
昔は南極大陸の極点を目指す冒険家は位置を求めるのに
星の観測をして座標を定めていました。

現在ではおそらくGPSが主流だと思いますが
自分が南極大陸に行くと言う仮定でしたら
腕時計内臓のGPSには頼りません
専用のGPS持っていきます、恐ろしくて腕時計内臓GPSに
命あずける事は出来ないです。
431Cal.7743:05/01/01 13:39:44
あなたは使わないだろうけどプロは使うんだよね
432Cal.7743:05/01/01 13:42:22
>431
なんちゃって冒険家がですか?
433Cal.7743:05/01/01 14:08:34
>431
今までGPSに頼らずにやってきた所に
GPS腕時計は歓迎されるかも知れないが

座標測定が必須で今まで専用のGPSが使われていた所に
腕時計内臓GPSが取って変わる事は無いと思うが?
434Cal.7743:05/01/01 14:13:10
今日だけ名前欄に「!omikuji !dama」を入れると
おみくじの結果と今年のお年玉がでるよ(´ー`)ノ
435Cal.7743:05/01/01 14:54:21
>>428
私は冒険には無縁です。
が、ロレックスのすばらしいところはその実績だと思います。
世界中の人々に世界中のいろんなところで実際に使用され
そしてそれをメンテナンスし改良してきたのではないでしょうか。
購入のきっかけはその上手い宣伝によるものかもしれませんが
ロレックスはそれらの顧客の期待に答えてきたのではないでしょうか。
と言う私はIWCファンなのですが・・・。
436Cal.7743:05/01/01 14:56:08
おいおい実際命がけの冒険する奴、ここにおるんかい
437Cal.7743:05/01/01 14:59:35
カキコの内容次第では警察に追われることも可能だよ
438 【豚】 【332円】 :05/01/01 15:00:23
吊られてみる
439 【末吉】 【1196円】 :05/01/01 15:03:07
テスト
  
441Cal.7743:05/01/01 15:13:16
>436
それはたぶん居ないが
それでも真剣に命がけの冒険を語るのが
このスレの趣向。
442 【中吉】 【1486円】 :05/01/01 15:38:04
人生は命懸けの冒険だ。
心して時計もして生きろ。
443Cal.7743:05/01/01 17:04:58
書き込みの内容がおみくじで緊張感なくなってるw
444 【吉】 【527円】 :05/01/01 17:05:42
書き込みの内容がおみくじで緊張感なくなってるw
445Cal.7743:05/01/01 18:01:15
エクスプローラー3の噂最近聞かなくなったね。
一時は某時計雑誌でも可能性ありとか言ってたけど。
あのせいで2買うの2年も待ったよ。
446 【中吉】 【681円】 :05/01/01 18:38:32
omanko
447 【ぴょん吉】 スピマスプロ 【372円】 :05/01/01 18:40:39
>444
君のはもっと安い
448 【中吉】 【1575円】 :05/01/01 19:42:03
今年の風潮【強制】
◎安さは美徳◎
449 【吉】 【939円】 :05/01/01 19:57:20
>>447
オマエモナー!
450 【凶】 【373円】 :05/01/01 21:12:31
>>425
越冬隊はクオーツ使ってまつ
451450 【吉】 【856円】 :05/01/01 21:14:25
不吉だorz

今年の冒険はやめよう
遭難しそうだw
452Cal.7743:05/01/01 21:26:41
>450
基地の中の話
453Cal.7743:05/01/01 21:49:15
南極で物体Xと戦える時計がいい
454Cal.7743:05/01/01 23:21:48
>>452
またそういう適当な事を。
普通に外でも付けてるっての。
極地研の知り合いが国産クオーツ付けていったし。
あえてメーカーは書かず。
455Cal.7743:05/01/01 23:42:56
>454
服の中の話
456 【大吉】 【306円】 :05/01/01 23:51:01
60年代の越冬隊はエニカ使ってなかったっけ?
前にそんな話を聞いた記憶がある。
457Cal.7743:05/01/01 23:56:17
>456
エニカってどんな時計?
458Cal.7743:05/01/01 23:58:35
>>455
それはその通り。
つーか極地で防寒着の上に腕時計つける
奴なんかいねーよ。
459Cal.7743:05/01/02 00:03:41
>458
基地勤務なら別にそれで良いんでないかい
別に命かけた冒険じゃないし。
460Cal.7743:05/01/02 00:05:30
>458
服の中ならどんなクオーツでも使えるでしょ
461Cal.7743:05/01/02 00:36:44
要するに極地探検家でもクオーツを使うって事でしょ。
462Cal.7743:05/01/02 00:47:34
>461
だから南極基地があって、そこに移動するにもヘリや
雪上車なんかあるわけ、もう出来上がっているわけ
個人でそう言った基地や置いてある設備等利用しない
「探検」とは意味合いがぜんぜん違うでしょ。
463Cal.7743:05/01/02 00:52:01
あいつスントつけてたよ かこいい
464Cal.7743:05/01/02 01:44:57
>>462
馬鹿だな。
誰が越冬隊員が探検家だって言ってんだよ。
防寒着の下に付ける分にはクオーツでも
何ら問題無いって話だろ。
だから極地探検家でも使えるって話だ。
465Cal.7743:05/01/02 03:01:39
>>457 エニカって土星のマークだ確か
スレもあった様な気がする確か
466Cal.7743:05/01/02 03:05:14
どこの遠征隊がどんな時計を使ったって話はWeb上では拾えんな。
何年か前の南極遠征隊にランマスを提供したとか、
ヒマラヤ登山家がスントを使ったとか、雑誌広告で見た記憶があるんだが、
安くて頑丈な時計がいくらでもある現在、冒険用時計じゃウリにはならんのかねぇ
467Cal.7743
その気になってあちこち問い合わせてみれば
すぐ分かるんだろうけどね。