LONGINES】【有翼の砂時計】【ロンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィームス大佐
Lindbergh・Weems・Conquest・Admiral・Flagship・DolceVita…
                        by SG

【前スレ】ロンジンってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/997970958/
2Cal.7743:04/12/10 14:03:04
2
3Cal.7743:04/12/10 14:30:08
>>1
スレ立てオツ

  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
4Cal.7743:04/12/10 17:22:49
4様
5Cal.7743:04/12/10 17:49:16
ロンジンってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/997970958/
オールド・ロンジンってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034003221/
6Cal.7743:04/12/13 22:10:45
今のLEONに載っているやつ
格好よいですよね
7Cal.7743:04/12/19 03:03:31
保守
8Cal.7743:05/01/05 21:21:13
ロンジンってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/997970958/
オールド・ロンジンってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1034003221/
9Cal.7743:05/01/13 01:01:27
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
10Cal.7743:05/01/13 15:45:35
10
11Cal.7743:05/01/13 22:33:07
>>10
     __,,,,,,,,,ii,,                         
   liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllli,,       ,lllllllllll              
   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!゙゙′      lllllllllll「              
   lllllllllll!!!!!!l゙゙゙゙゙゙lllllllllll|`            .lllllllllll,,ii,,、 .,,,,,,,,,,,,,,,,、     
   lllllllllll:     'llllllllll|             liiiiiiiilllllllllllllllllllll,,iiillllllllllllllllllllii,,、   
   lllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   llllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!llllllllllllllli,    
   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:    ゙゙~` lllllllllllllllll!!゙°   .゙!llllllllllll、   
   lllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!:      ,,llllllllllll!゙°     'llllllllllll   
   lllllllllll:      .llllllllllli、          ,,illlllllllllll|    _,,,,,,_. ,llllllllllll   
   lllllllllll:      llllllllllll,   ,iii,,,、   ,,illlllllllllllllll  .,,iiiilllllllllllllllllllllllllll_  
   lllllllllll:    ._,,,,,, ゙llllllllllli,、 ,lllllllllli!  .,illlllllllllllllllllll: llllllllllll!!!!!!llllllllllllllllllliiii、 
   _llllllllllliiiiiiiiilllllllllllli, ゙lllllllllllli,,,,illlllllllll「  ゚゙!llll!゙.lllllllllll llllllllllli,,,,,,,,,illlllllllllllllllll° 
 .'lllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!ト.゙!lllllllllllllllllllllll!゙    ″ llllllllll| '゙!lllllllllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙′ 
  .゙lllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙゙″    ゙゙!lllllllllllllll!°      !!!!!!!!   ゙゙゙゙゙!!!!!!!゙゙゙°     
  `              ゙゙゙゙゙”                    
12Cal.7743:05/01/13 23:52:37
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
13Cal.7743:05/01/13 23:54:21
ロンジン大好き
14Cal.7743:05/01/14 00:00:57
終了┃終了┃終 \      __((´∀`\ )< というお話だったのサ ! 
━━┛━━┛━━ \    /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________   
了┃終了┃終了┃終 \ | \´-`) / 丿/             o               o         
━┛━━┛━━┛    \  _ ̄ ⊂|丿/     /       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /           
好きなキーを押してください\           /       / このスレは無事に  /
                    \          /        /  終了いたしました   /           
∧_∧  ミ  _ ドスッ    ∧∧∧∧∧          / ありがとうございました /           
( ・∀・)―─┴┴──┐  <        >        /                /
つ   つ  終 了  . |   <    終   >       /  モララーより       /
  /└―─┬┬――┘  < 予     > ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧
_)      ││ _ε3   <     了 > ( ・∀・)つ                ⊂(・∀・ )
――――――――――― < 感     >――――――――――――――――――
 このスレは終了しますた  < ! . の >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<       >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨_____ _/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____  /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |        /○     ○   ::::::::::::::| オワッチャッタ・・・
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | | このスレ |  ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | |  終了い.|U |   |      ::::::U::::|
15Cal.7743:05/01/14 00:03:13
iiii,,,,,iii,,      ,,,,,,,,,_         
  .______゙!lllll!l!llll!!     ,llllllllllllllliiiiiii,,,,,,,、   
  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`      ゙゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllll!    
  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllllll       .,iiiiiii,,,,,,,,゙゙゙゙゙!!!l゜    
          llllllllll       lllllllllllllllllllliiiii,,,     
          llllllllll        `゙゙゙゙゙!!!!lllllllll゜    
  _______,llllllllll     .,illllliiiiiiii,,,,,,,, ゙゚゙゙′    
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     l!!!!llllllllllllllllllllliiiii,,,,,,、  
  '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllllll|           ゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllllll!:    
                         ゙゚゙゙゙!!°  
                               
  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、       ,,,,,,,,,,          
  .lllllllllllllllllllllllllllllllllllli、      lllllllllll          
  .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllll゙′      llllllllll          
          ,illllllllll゙`       .llllllllll|      ,,,i,,  
      ,,iillllllllll゙`        llllllllll|     ,,,iilllllllli, 
     ,,,iillllllllllllllllii,,,       .lllllllllll   .,,,iiilllllllllll!!゙゜ 
  ,,,,,iilllllllllllll!!!llllllllllllii,,、     llllllllll|.,,,,iiillllllllllll!!゙’   
..liillllllllllllllll!!゙’  ゙゙!llllllllllllii、    .llllllllllllllllllllllll!!゙゙`    
: ゙゙lllllll!!!゙゙`     ゙゙!lll!!゙゜    .゙!lllllllllll!!!゙゙゜       
  .゙゙゛         :        `゙゙゙゙″       
16Cal.7743:05/01/14 00:08:09
       人
      (_ )
       (__)
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J
17Cal.7743:05/01/14 01:26:30
クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
.
18Cal.7743:05/01/17 17:11:25
18
19Cal.7743:05/01/24 16:26:48
↑お祭りですか?
20Cal.7743:05/01/27 23:22:08
クラシック買おうと思う。\25,000と安いので。
21Cal.7743:05/02/05 23:22:58
買いますた。けっこう良かった。
次は10万円台にランクアップします。
22Cal.7743:05/02/05 23:27:35
>>21
10万円台なら、これがカッコイイかも。
ttp://www.j-tokei.com/watch/longines/l26204532.htm
23Cal.7743:05/02/06 00:20:05
>>22
わかってらっさる。
次はこれ
ttp://www.brand-tokei.com/brand/maurice/mp6328.ss001.19e.jpg
か、これ
ttp://www.brand-tokei.com/brand/maurice/mp6398.ss001.830.jpg
にしようとしてたのです。
ロンジンじゃないけどw
24Cal.7743:05/02/11 01:28:42
21です。今日、ロンジン・クラシック・クロコダイル(8万くらい)を
つけてる人を電車で見かけました。偉いさんっぽくて金色が非情に似合ってます。
砂時計と翼を確認して本物だとわかった瞬間、ちょっと感動しました。
25Cal.7743:05/02/16 01:07:56
LONGINES】【有翼の砂時計】【ロンジン
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1102654873/
26Cal.7743:05/02/16 02:35:57
F.C.みたいなチープなのと比べて欲しくないね。
ブランドは金じゃないよ。
27Cal.7743:05/02/24 02:05:26
このスレさびれすぎ
28Cal.7743:05/02/24 17:37:39
■あの国のあの法則(Kの国の法則/檀君の呪い)
http://s03.2log.net/home/kkk666/
《絶対法則》
・第一法則
  国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
・第二法則
  第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
・第三法則
  第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
  この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
・第四法則
  第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
・第五法則
  第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
・第六法則
  第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
  運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
29Cal.7743:05/02/24 17:41:06
sageマルチウザ
30Cal.7743:05/03/10 17:36:49
ロンジンを買いたいけど、何億ぐらい用意すればいいの?
わかりにくいな、つまり、

ロンジン社を買収するのに、いくらぐらいかかる?
31Cal.7743:05/03/10 17:37:47
まじか。
スケールのでかい話だな。
32Cal.7743:05/03/10 17:39:52
一株いくらなんだろ
33Cal.7743:05/03/10 17:40:27
いや、本当はオメガを買いたいけど、さすがに無理
ロンジンだったら、なんとかなるかなって・・・
34Cal.7743:05/03/10 17:43:05
>>32
ロンジンは、上場してない
スウォッチグループは一株約100ユーロ

35Cal.7743:05/03/10 17:45:36
俺には全然ワカラン話だが、ぜひオリジナルムーブ路線でいくようにしてくれっ!!
36Cal.7743:05/03/10 17:47:10
コーアクシャルに続く新型脱進機きぼんぬ
つまらない腕時計の世界に革命をば
37Cal.7743:05/03/10 17:51:44
>>35
まぁ、ブランド価値を向上(回復?)させるのに、それは一番。
でも、下手なオリジナルムーブより
丁寧に仕上げたETA 2892-A2のほうが良心的だと思う。
その辺は、よく検討するわ。

グループ離脱によって、評判のいいルクルトムーブもありかなって・・・

腐りきる前にブランドイメージ回復はなによりもの急務、、、
38Cal.7743:05/03/10 17:59:46
ロンジンと言えばウィームス大佐なのに・・・
そもそも回転計算尺もウィームス大佐が考案したもの。
それがリンドバーグやブラばかり目立つのはおかしいなぁ。
39Cal.7743:05/03/10 19:51:26
今のロンジンのポジションは一番おかしい
40Cal.7743:05/03/10 19:57:13
すおっちのやろう!
41Cal.7743:05/03/10 20:01:47
現行はしょぼいなw
42Cal.7743:05/03/10 20:02:49
それもこれもすおっちの戦略のせいだろ。
43Cal.7743:05/03/10 20:04:19
オメガの地位を維持するために
ロンジンとティソを捨てたしか思えない。
本来
ロンジン≫ブライトリング
ティソ≒ホイヤー
だったのに

いまは
ロンジン<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ブライトリング
ティソ<<<<<<<ホイヤー
44Cal.7743:05/03/10 20:04:54
>>42>>43
その通り〜
45Cal.7743:05/03/10 20:07:30
現行は完全にラインが別れてる。
単に文字盤に「有翼の砂時計」がプリントされているものは、
殆どが「ロンジンブランドを付けただけ」のもの。
文字盤にメタルが貼り付けられているものはロンジンが作っている
ものらしいよ。
46Cal.7743:05/03/10 20:08:51
>>45
それマジ情報?
47Cal.7743:05/03/10 20:09:07
ここの3万くらいで売られてる妙に安っぽいクォーツは中国とかそこら向け?
48Cal.7743:05/03/10 20:09:52
スウォッチはそこまでロンジン保有したいと思えない。
200億ぐらいで足りるかな・・・
49Cal.7743:05/03/10 20:10:49
200億もあんのか?
50Cal.7743:05/03/10 20:15:02
>>45
確かに…言われてみればそうだなー。
気が付かなかったけど…
51Cal.7743:05/03/10 20:18:39
>>49
いま上場準備中で、
無事に終われば、2,300億ぐらいは入る。
52Cal.7743:05/03/10 20:24:02
目指せ第2のエルジソ。
53Cal.7743:05/03/10 20:27:29
>>51
マジか!じゃあ俺、期待しちゃうぞ!
ロンジンの華麗な再生を!
俺は貧乏だから応援するだけだけど51がんばれ!
54Cal.7743:05/03/10 20:31:04
>>53
気長く待ってね〜
55Cal.7743:05/03/10 20:32:44
馬鹿馬鹿しいのも・・・面白いから・・・
56Cal.7743:05/03/10 20:32:57
>>54
15年くらいは待てるよ。
57Cal.7743:05/03/10 20:33:06
「2ちゃんねらー、ロンジン買収!」
なんか、嫌だな
5851:05/03/10 20:35:24
>>56
あ、遅くてもそれぐらい、助かる。
59Cal.7743:05/03/10 20:36:28
最近の若者は、老人の腐臭に気付いておらんのです
6051:05/03/10 20:40:48
シチズンの時価総額でも3000億円ぐらいか・・・
むりっぽいな〜
61Cal.7743:05/03/10 20:44:20
シチズンよりはロンジンのほうがだいぶ安いんじゃないかな。
6251:05/03/10 21:02:45
いま、スウォッチグループそのもの好調だから、買収しかける時期じゃない。
まぁ、俺も気長く待つわ。
63Cal.7743:05/03/10 21:11:05
そうか。
俺はちょっと持病があって、20年は生きられそうもないから、
15年くらいでなんとかたのむ!
64旗艦 ◆/HR89CvNXw :05/03/11 15:28:38
スレ違いとかいろいろ怒られるの承知でお伺いします。
少年時代からロンジンに憧れてまして、それなりに手の届く手ごろな価格のロンジンを一本買いたいなと
思ってます。現行のクオーツのフラッグシップとか、こだわりある皆さんにとってはどうでもいい時計かも
しれませんが、結構ホスィのです。

で、ごく基礎的な質問で恐縮なのですが、ドンキやキムラヤなどで買ったりネットで買ったりした場合、
正規代理店購入ではないということになるんだと思いますが、故障の際に日本代理店に持ち込んで
修理を受けられるのですか?べつに有償でもかまわんのですが。
65Cal.7743:05/03/11 18:30:11
SGJは代理店ではなく直営だし
ロンジンは日本でも数出てるから無問題

スウォッチ グループ ジャパン(株) カスタマーサービスセンター
東京サービスセンター
〒110-0016 東京都台東区台東4-31-1
      TEL 03-5818-1431 / FAX 03-5688-1435
大阪サービスセンター
〒555-0014 大阪市西区北堀江1-1-10 アークビルディング8F
      TEL 06-6538-8551 / FAX 06-6538-8560
札幌サービスセンター
〒060-0061 札幌市中央区南一条西3丁目 札石ビル5F (有)札幌時計サービスセンター
      TEL 011-241-3002 / FAX 011-241-7241
名古屋サービスセンター
〒460-0008 名古屋市中区栄5-4-5 モルトンビル3F 中部時計サービスセンター
      TEL 052-243-6591 / FAX 052-243-6592
福岡サービスセンター
〒810-0001 福岡市中央区天神3-14-31 天神リンデンビル4F
      TEL 092-731-6611 / FAX 092-731-6556
66旗艦 ◆/HR89CvNXw :05/03/11 18:39:43
ありがとう!
よく選んで買おうっと。
67Cal.7743:05/03/16 00:22:00
92年発売のフランシロン懐中の評価はいかがなものでしょうか。また18K、
925はまだ手に入るのでしょうか?
68Cal.7743:05/03/17 13:27:41
69Cal.7743:2005/03/21(月) 13:21:46
回虫銀大須コメ兵に10マンであったな。
70Cal.7743:2005/04/03(日) 09:24:36
アンティークでミステリーダイアル
都内で扱っているショップ知っていたら教えて下さい。お願いします。
71Cal.7743:2005/04/05(火) 08:39:23
アンティークでミステリーダイアル
都内で扱っているショップ知っていたら教えて下さい。お願いします。
72Cal.7743:2005/04/29(金) 02:02:15
HPにでてる、LungoMareっていうモデルは日本で売っているのでしょうか?
欲しいのですけど・・・・。
73Cal.7743:2005/04/29(金) 11:32:40
魯山人
74Cal.7743:2005/05/01(日) 23:47:59
アテネ・オリンピックモデルっていいね。
ケースちとでかいような気もするけど。
US通販だと1000$ 以下で買えるみたい。
写真はコレ

http://store.yahoo.co.jp/yuubido-com/longinesa1.html
75Cal.7743:2005/05/02(月) 01:08:44
オールドロンジンスレにも書き込んだんだけど、L990を載せたfrancillonと
いうモデルがロンジンのサイトにあったんだが知ってた?
つうか、日本に輸入されてるの?激しくホスイのだが
76Cal.7743:2005/05/02(月) 14:28:16
過疎スレ
77Cal.7743:2005/05/04(水) 20:13:56
LungoMareってモデルが売っている店を教えろ!ゴルァ!
78age:2005/05/05(木) 14:22:52
アグエ
79Cal.7743:2005/05/06(金) 20:53:37
本家サイトのこのかっこいいのは買えるのか?
No.2, No.11 が欲しいよーー

http://www.longines.com/long_html/web_summary.htm
80Cal.7743:2005/05/14(土) 00:35:41
海老デンツァのトリカレムーンに期待age
81Cal.7743:2005/05/14(土) 01:20:50
気がついたらロンジン2個買っちまってた
仕事用のSSブレスと、休日用のクロノ
なんか趣味が合うみたい
オメガほど有名じゃないのがいいね
82Cal.7743:2005/05/14(土) 15:05:54
有名ですよ
ただ大衆的な人気が無いだけ
83Cal.7743:2005/05/14(土) 22:55:09
Conquest Classicの黒文字盤を新規購入しました。
以前購入した同じ白文字盤との2本体制でしばらくがんばろうと
思ってます。
84Cal.7743:2005/05/14(土) 23:59:09
ロンジンが衰退した理由って
響きがエルジンに似ててまぎわらしいとか思われたからじゃないっすかね。
85Cal.7743:2005/05/15(日) 00:18:53
おい、まじですか?それ
86Cal.7743:2005/05/15(日) 00:26:52
マジな訳ないだろ
87Cal.7743:2005/05/16(月) 10:58:22
ロンジン結構好き
88Cal.7743:2005/05/16(月) 11:59:48
エヴィデンツァのムーンフェイズ、
トリカレムーンが1本欲しかったし、
トノー型はまだ持ってないから、
多分買っちゃう。ただ、

「お、それフランク・ミュラー?」
「ち、違うよ。これはロ、ロンジン」
「……(何それ?フランクのパチ?)」

という事態は覚悟せねばなるまい。
89Cal.7743:2005/05/16(月) 13:01:04
そういうアホは見下しとけばよし
90Cal.7743:2005/05/22(日) 19:43:46
これ欲しいぞ。市販されてるのか?

http://www.longines.com/long_html/Baselworld2005/themastercollection.htm#11
91Cal.7743:2005/05/23(月) 23:59:35
>>90
此処に載ってる三針スモセコの奴のL512ってムーブ
懐中用の自社ムーブだよね
2005って事はまた販売するのかな
92Cal.7743:2005/05/24(火) 00:37:23
9391:2005/05/24(火) 01:18:51
orz
94Cal.7743:2005/05/24(火) 21:32:36
m9(^Д^)
95Cal.7743:2005/06/04(土) 13:28:31
ゴールデンウィングのクロノグラフ(4針)買いましたが
使い方が解りません。
クロノグラフは初めてです。どうやって使うか教えて下さい。
96Cal.7743:2005/06/19(日) 04:44:25
薄型の自動巻で安いものを探していたが、なかなか見つけられなかったので、
グランドクラシック L4.721.4.78.2を買った(厚さ実測7mm)。
薄型自動巻で安価なものとしては、ロンジンくらいしかないですかね。
生活防水だし夜光もないが、秒針は止められ、日付も23時55分頃に変わる。
付属のカーフ革バンドは、さすがに安っぽかった。
また、リュースが小さくて、手巻きはしにくい。
あと、チチチ…という音がけっこう大きい気がするが。
97Cal.7743:2005/06/19(日) 19:19:32
薄型自動巻で安価なものなら
おそらく最高の選択かと思う
2892って実はずいぶん薄型なんだよね
日差とかどうなの?
9896:2005/06/20(月) 00:13:54
昨日の日差は、-1秒だった。
99Cal.7743:2005/06/21(火) 22:40:05
グランドクラシック L4.721.4.78.2は、自分も使っているけどなかなか良い
です、確かにリュースが小さいから手巻きはやりづらいかな、巻き方向が
時計回りと逆だったのもとまどったけど、今使っているのはブレスタイプ
でパリで買ってきたやつなんだけど、こっちの店頭などではほとんど
見かけないですね。
100Cal.7743:2005/06/21(火) 22:41:05
ロンギヌスに改名すれば売れまくる。
101Cal.7743:2005/06/21(火) 23:54:35
ロンズィーヌ
102Cal.7743:2005/07/08(金) 11:55:19
ちょっとおききします。
ロンジンの時計で、品番を知りたいのですが、
ベルトはメッシュで、文字盤は黒、文字は白、形は四角です。
針にちょっと特徴があって、
―◇+・
こんな感じの針です。
なにかの復刻版だと聞いたのですが、名前を忘れてしまって…。
もし知っている方がいらしたら、ぜひ教えてください。おねがいいたします。
103Cal.7743:2005/07/08(金) 13:08:58
>>102
画像でもうpしろよ
104Cal.7743:2005/07/08(金) 13:17:38
105Cal.7743:2005/07/08(金) 13:32:21
>>102
品番って裏蓋に書いてあると思うんだが・・・
106Cal.7743:2005/07/12(火) 10:50:45
>>102
きっとこれだと思う。1926年の復刻版だね。
ttp://www.udedokei.com/longines/l5-173-4-53-6.html
107死ね↓:2005/07/22(金) 00:12:00
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101944042/264-

264 :自治大臣 :2005/07/14(木) 22:02:59 HOST:61-205-93-123.eonet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1121345003/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1121345847/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1106467615/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1113724726/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


265 :自治大臣 :2005/07/14(木) 22:11:24 HOST:61-205-93-123.eonet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1120292833/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1119532848/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118153268/
削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
  固定ハンドルが題名に入っている
108Cal.7743:2005/08/14(日) 14:58:07
あげ
109Cal.7743:2005/08/26(金) 19:08:27
110Cal.7743:2005/08/31(水) 22:43:00
ロンジンの女性モノですが、
15
45358

品番ってこのことでしょうか?35年くらい前の
時計だと思うのですが、OHする場合、お値段は
どれくらいするのでしょうか?
111Cal.7743:2005/09/03(土) 22:26:32
その数字でどうやって、年代がわかるの?
112Cal.7743:2005/09/08(木) 00:32:55
113Cal.7743:2005/09/08(木) 23:50:02
>>112
正直な出品者に好感(w
114Cal.7743:2005/09/30(金) 21:03:51
La Grande Classiqueの一部は、Presenceという名前に変わったのかな?
ttp://www.watchesplanet.com/cgi-bin/shop.pl/page=h_longines.htm?Brand=LONGINES&Series=Presence&Size=Gents
115Cal.7743:2005/10/08(土) 12:46:31
ドルチェビータ ラウンド、クロノのL5.677.4.56.6(黒)L5.677.4.16.6(白)って
ググっても国内では出てこない。
L5.677.4.53.6は出てくるんだけど。デザイン以外どう違うのでしょうか。
http://store.yahoo.co.jp/bluek/l56774536.html
116Cal.7743:2005/10/09(日) 23:07:59
今晩は、突然申し訳ありませんが、ロンジンに詳しい方々がいらっしゃる様ですので、
厚かましいとは思いましたが、質問をさせて頂きたく、書き込みました。
実は、ロンジンの腕時計があるのですが、何やら古いものらしく、
色々調べたのですが、一体どんな時計なのか、皆目見当がつきません。
何方か、下記の時計が解る方はいらっしゃいますでしょうか。

時計の特徴ですが。
色は銀色で統一されてまして、革やその他の色は使われてません。
秒針はなく、時間の部分はそれぞれ一つの棒があるだけ。
12時・3時・6時・9時には何も無し。
形は四角、淵にはダイヤらしきものがぎっしり並んでいて、
ベルトは18Kホワイトゴールドの様です。商品名はFlagshipとなっています。
また、自動ではなく、手巻きのものとなっております。

何方か、この時計は何者 と解る方はいらっしゃいますでしょうか?

ぶしつけで大変恐縮ですが、何か情報が有れば宜しくお願いします。
117Cal.7743:2005/10/10(月) 08:31:58
>>116
画像うp
アーンド、裏蓋開けて機械うp
118Cal.7743:2005/10/24(月) 23:45:01
コレってどうでしょうか?

ttp://store.yahoo.co.jp/bluek/l47214782.html
119Cal.7743:2005/10/24(月) 23:47:01
現行は魅力ない。
120Cal.7743:2005/10/25(火) 19:02:03
>>118
イマイチ。
コンクェスト・クラシックの方がイイな、俺は
121Cal.7743:2005/11/17(木) 03:43:52
L990とL990.1の違いは何?
122Cal.7743:2005/11/24(木) 18:18:12
ロンジンほしいけど、文字盤の下にSWISSって書いてあるのは
どういう意味?SWISS MADEなら厳密な規程があるらしいけど。
123Cal.7743:2005/11/24(木) 18:37:24
瑞西って事さ
124Cal.7743:2005/11/24(木) 19:24:31
ロンジンがもし12.68Z(S)か30L(S)を復刻したら!そらもー、えらいことになるよ!!
30CHとは言わんから上の2種だけでもやらんかな?
125Cal.7743:2005/11/26(土) 11:38:41
>>122
スイスメイドと同じだと思う。
それにしても今のロンジンって安いね。
126Cal.7743:2005/11/26(土) 13:34:12
クソ以下の安物だから
127Cal.7743:2005/11/26(土) 13:40:59
そんなことないんだけどブランド戦略上仕方ないのかな?
グループ内での位置づけが・・・
それとロンジンの場合どうしても、
ムーブメントにこだわりのあるメーカーだったので、
現在のETAムーブで昔のロンジンの地位を築くのは無理があるかも。
かといってもう設備もないでしょうしね。
委託生産でも良いからオリジナル設計でやらないかな?
128Cal.7743:2005/11/26(土) 20:36:33
今はオメガのデ・ビルやブランパンがあるからなぁ。
129Cal.7743:2005/11/26(土) 21:30:44
数週間前のプロジェクトXでプリンス自動車のスカイライン伝説をやってたんだが、ロンジンが思い浮かんだ。
130Cal.7743:2005/11/30(水) 12:19:52
なるほどね。日産=スォッチか。
131Cal.7743:2005/12/15(木) 18:08:06
なるほどね。グロリア=オメガか。
132Cal.7743:2005/12/15(木) 21:42:54
現行ロンジン買う奴ってどんな動機で買うんだろう?
自分の場合は、
10〜15万の予算で新品の機械式を買おうと思って、
オメガ いいけど、ロレのデザインの方が好き。ブロアかっこいいけど高い
ロレックス この値段だったらクレドール買う
クレドール フェニックスさえ残ってたら…
ホイヤー デザインいまいち
ブライトリング いいけど、デザイン、維持費含めて永くは使えなさそう
ロンジン かつての名門。幼稚園ぐらいから何故か名前だけは知ってた。人とかぶらない。造りはオメガと変わらない。クラシカルなデザインがイカス
で、アビゲーションクロノの白文字盤カーフにした。
ウィームスも良かったけど、ネットで買おうとすると、なかなか売ってないし割引も渋い。

今は、
現行
ケープランド、ハンプトンスピリット、クレドールトノー、クレドールSD、GS、レベルソ、バルカン
オールドorアンティーク
ルクルト、バシュロン、KS、ロンジン
で思案中

死ぬまで使うためにクレドールSDを買って、しばらくは時計を買わないようにしたいんだが、SDの面白味から覚めた時が怖いし、
現行ロンジンを買った以上、自社製ロンジンも買わなければと思う。
ロンジンのアンティークで視認性が良さそうな三針ミリタリー風黒文字盤でも探して、一生物にしようかとも思うが、でもやっぱりSDも欲しいし…
133Cal.7743:2005/12/16(金) 09:03:19
そこに欲しい時計があるから買うんじゃねーの?
134Cal.7743:2005/12/16(金) 19:34:29
どっかでミリタリー風のアドミラルみたよ。あ、あれはアンティークじゃないか。
135Cal.7743:2005/12/27(火) 02:57:16
詳細キボン!多分その時計俺が愛用しているヤツ。もうベゼル等のパーツがないから部品取りとして欲しいな、それ。
136Cal.7743:2005/12/28(水) 12:40:38
ヤマダ電機のチラシ、ロンジンが『メンズ』じゃなくて『ボーイズ』って枠になってた!どーいうことよ
137Cal.7743:2006/01/01(日) 05:38:17
1956年製レクタン9LT搭載オバホした。セイコー出身の有名な
時計師さんが誉めてたよ。香箱のエネルギーがいまだに凄いって。
でも最近のは全然駄目だって、オメガも同様だと。
138134:2006/01/01(日) 20:01:54
>>135
アドミラルのこと?東京の東のほうにある店でまだ在庫してるみたい。
まだHPからは消えてなかった。
139135:2006/01/02(月) 00:34:29
>>138
そのHPのURL、教えて戴けないでしょうか?
140Cal.7743:2006/01/03(火) 13:52:28
昨年買ったロンジン・ウィームス・アビゲーション復刻版…
大当たりだったのか3日で2秒遅れるだけ

今のロンジンがETAポンだろうが何だろうが、某国産S社GSの1/10程度の値段でこんなに精度が良くてデザインのいい歴史的背景のある時計をゲト出来て幸せです
141Cal.7743:2006/01/05(木) 02:29:34
スウォッチのグループに入った後のロンジンの機械式時計のムーブメントって全てETA社のムーブメント?
142Cal.7743:2006/01/06(金) 00:25:40
>>141
すべてではない。
レマニアから取り戻したL990があるし、限定だが懐中のデッドストックムーブを使用したウィームスマキシがある。
143Cal.7743:2006/01/06(金) 18:37:58
>>138
今日、物凄く暇だったので、ネットで端から端まで捜してみましたが、自分の時計は見つかりませんでした。どうやら、私の
時計と違うADMIRALみたいですね。
ちなみに型番はL3 502 4です。
144Cal.7743:2006/01/08(日) 22:26:16
コンクエストクラシックを購入しました。
でも革ベルトがどうも苦手なもんで・・・
オイスターブレスのパチ探そうかと。
145Cal.7743:2006/01/09(月) 08:02:14
似合わねー(w
146144:2006/01/09(月) 17:27:05
>>145
試しにDJのブレスを付けてみたんだが確かに
似合わなかった・・・
147Cal.7743:2006/01/09(月) 18:08:02
>>146
http://www.bambi.co.jp/wbc/18k/ggm004.html
こんなカンヂのが合うかも。
弓カン別作だから高いけど。
148Cal.7743:2006/01/09(月) 23:19:14
あえてage。
ミリタリー風アドミラルの件ですが、ほんと亀レスでゴメンナサイ。
12,3,6,9に数字があり、回転ベゼルで506の入ったものでした。
ただねー、¥99,000って、パーツ取り用にしては高い気が。大きなお世話ですが。
149Cal.7743:2006/01/09(月) 23:31:09
今後、ムーヴの自社生産はやらないの?
150Cal.7743:2006/01/10(火) 04:47:47
>>148
レスありがとうございます。そのタイプの奴ですか。この前ネットで探したときに見かけました。
私の時計の回転ベゼルとデザインが違いますし、それ以前に私の時計とその時計と大きさが違うため径が合わないと思うので、
購入は致しません。レス本当にありがとうございました。
151Cal.7743:2006/01/10(火) 20:48:18
Longines 150執念周年モデルってどれくらい種類があるんでしょう?
おやじから貰ったので、、、
152144:2006/01/10(火) 23:14:17
>>147
時計自体が割りと貧相(厚みがない)なんで
あまりゴツくないブレスを探してみようと思います。
紹介してくれたサイトじっくり見てみます。
153Cal.7743:2006/01/22(日) 10:29:30
 L2.647.4買いました。

 別に時計なんか買う気も無かったのに某アウトレットモールで
ぶらっと入って眺めてたら、ひと目で気に入って衝動買い。

 高校生の時、買ってもらったセイコーの自動巻き以来の機械
式なんだけど翌朝つけようとしたら止まってたのなんか妙に嬉
しかった。

 一生ものというほどの値段じゃないけど特に時計集めの趣味も
無いのでなんか無い限りそうなりそう。
154Cal.7743:2006/01/22(日) 14:19:06
>>一生ものというほどの値段じゃないけど特に時計集めの趣味も
無いのでなんか無い限りそうなりそう。


俺、読解力なし。
155Cal.7743:2006/01/22(日) 17:41:22
> 一生ものというほどの値段じゃないけど
>特に時計集めの趣味も無いので
>なんか無い限りそうなりそう。
と改行すれば何とか判る。つまり、
「安物だけど壊れない限り一生使うだろな」
ということだろう。

156Cal.7743:2006/01/31(火) 20:16:05
コンクェストしか魅力ないな。
157Cal.7743:2006/01/31(火) 21:13:26
昨日コンクエストのクラシック買ったよ。
黒買う予定だったけど、実際見たら結構派手だったから
銀にしたけど、これ良いね。気に入ったよ
158Cal.7743:2006/02/01(水) 09:24:49
ムーヴ自社開発の動きは全く無いの?
159pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/02/01(水) 11:00:49
ない。。
160Cal.7743:2006/02/01(水) 13:02:59
駐禁の後始末はどうしたのか報告してください。
今回の大嘘によって発言の信用が低下しているので
証明できるものも出してください。
161Cal.7743:2006/02/02(木) 21:37:29
スイスメイド
162Cal.7743:2006/02/10(金) 03:45:31
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/longines.html
これかっこいいなぁとおもったんだけど相場っていくらくらいか
わかる方います??
163pamp ◆0K.UaJdCz2 :2006/02/10(金) 15:41:07
どうなんだろ??
 デザインは好き嫌いが分かれるだろうけど
  一応30chの流れだから、相場は上がってきてるのかな?
機械とか見るとすばらしいし、30CHのロンクロと比べると
 価格としては買いやすいから デカアツ好きな人にはいいかも。。。
164Cal.7743:2006/02/13(月) 14:47:46
現行のロンジンは、ETAをそのまま載せてるのですか?
少しばかしは改造?
165Cal.7743:2006/02/13(月) 14:50:13
>>164
ロンジンでチューニングしてる。
166Cal.7743:2006/02/13(月) 14:54:40
>>165
即レスサンクス
167Cal.7743:2006/02/13(月) 15:09:30
すいません。ついでにお願いします。
L5.660.4と刻印された3針デイト自動巻きの時計があるのですが
これのベースムーブは分かりますか?
素人ながらETA2824か2892だと思うのですが。
168Cal.7743:2006/02/14(火) 14:38:53
マスターコレクション買った人いる?
169Cal.7743:2006/02/14(火) 14:44:21
買ったよ
170Cal.7743:2006/02/14(火) 15:00:21
>>169
どれ買ったのかと、感想たのむ。
ムーンフェーズ付きクロノが気になってるんで。
171Cal.7743:2006/02/14(火) 15:19:42
中身はスピマスオートと同じだけど…
172Cal.7743:2006/02/14(火) 15:34:14
マジかよ・・・
173Cal.7743:2006/02/14(火) 22:54:01
普通のコンクェスト買っておけ。
174Cal.7743:2006/02/15(水) 16:11:07
175172:2006/02/15(水) 23:54:59
これよさげなんだけど、スピマスよりいいんじゃないの?
 ↓
http://www.rakuten.co.jp/sakamoto-w/720311/720315/#731854
176Cal.7743:2006/02/16(木) 00:08:42
>>174
多分ヴァルジューのcal.72じゃないかな。

>>175
全部値段が高すぎる。7750とか2894とかでなんで20万超なんだ。
177Cal.7743:2006/02/16(木) 00:18:09
7750で50万超の某メーカーに比べれば…
178Cal.7743:2006/02/18(土) 17:53:26
http://s89500954.onlinehome.us/Longines/j/mw/index.html

↑みると最近の自動巻きで日付表示の物は2892-A2だと思うけど
裏に646より大きい数字があれば2892で確定ですか?
179みちと ◆qYAEROVHEA :2006/02/18(土) 18:02:21
値段が高いだってよw
180みちと ◆qYAEROVHEA :2006/02/18(土) 18:14:05
>>176
CMWのコメント
7750はクロノグラフの名作ムーブメント
しかもモジュールでムーンフェイズとトリプルカレンダーも搭載です。
複雑機構でもロンジンのムーブメントはファインチューニングしています。

だそうです。エヘエヘ
181Cal.7743:2006/02/18(土) 18:16:24
>>180
ダメダメ、高いし、
第一ムーンフェイズなんて見かけだけ面白くても機構としてはカレンダーと同等。
付けようと思ったらどこだって付けられるんだから。
ロンジンは昔は時計マニア集団だったのに、今はファッション集団だな。
182Cal.7743:2006/02/18(土) 18:34:04
時計としては、かなり格好良い時計だよ。
大きさも丁度良いし、見栄えも良い。
但し、価値観をどこに持って行くか?にとっては、
最低の時計とも言える。
スオッチグループのHPを見れば書いてあるが、
今やロンジンとRADOは、セカンドライン扱い。
オメガの一つ下のランクとして扱われているから、
側が違うだけで、スピマスオートデイデイトの
中身とコンセプトを丸々移植しただけの時計。
だいたい「マスターコレクション」と言えば聞こえは良いが、
実際にはそんなコレクションは無いようなもんだから。
183Cal.7743:2006/02/18(土) 18:37:29
>>181「見かけだけ面白くても機構としてはカレンダーと同等」
      ↑
コレは間違い。あるいは田舎育ちで旅行に行った事も無い奴かなー。
例えば沖縄で泳ぐだけでも、朝と晩なら大潮で1m60cmの海面差がある。
昨日の午後まで足がやっと着く程度…のビーチも、翌朝10時に
泳ごうと思っても、足首ほどしか水がない。
つまりムーンフェイズは日常、ちょっとしとところで幾らでも使い道はある。
しかもカレンダーとは根本的に違うよ(笑)
184Cal.7743:2006/02/18(土) 18:40:58
>>183
あ、すまん、機能の持つ意味じゃなくて、
機構だよ。機構って書いてあったよな?
つまりその機能を付けるためにどれだけ機械が変わったかという意味。
機能としてのムーンフェイズは確かに釣り人なんかはよく使うと思うけど、
機械式のムーンは大変だよ?
185Cal.7743:2006/02/18(土) 18:42:14
>>183
つまりね、機械としては歯車1枚増えるだけってこと。
カレンダーと歯車の歯の枚数が違うだけなので。
186Cal.7743:2006/02/18(土) 18:46:26
>>183
自分の誤読わかったらゴメンくらい言おうぜ・・・。

って2chに求めるもんじゃねーか。
187Cal.7743:2006/02/19(日) 19:18:01
183じゃないけど、2chの良心であるこの俺が代わりに謝ってやる。

申し訳ございません。僕は3流大学卒なので、文章が良く読めません。
どうか、どうかゆるしてください・・・
188Cal.7743:2006/02/20(月) 16:11:21
3流大じゃしゃーねーなぁ。
以後は気をつけるんだぞ。
189Cal.7743:2006/02/21(火) 13:52:13
>>183
しね
何が(笑)じゃアホ
190Cal.7743:2006/02/21(火) 14:36:38
田舎者と三流大の喧嘩?
191Cal.7743:2006/02/21(火) 17:57:21
現行のETAベースムーブってどうやったらわかるの?
開けるのは無しで。
192Cal.7743:2006/02/21(火) 21:40:39
>>191
念視
193Cal.7743:2006/02/26(日) 01:02:45
http://m.yodobashi.com/item.jsp;js=AAKIQCWPUBE33QFIAOZSFFA?oid=22913237&pt=5&nc=1&pcnt=3 これやけにに安いんですがパチなのでしょうか?ビックカメラにも同等の値段で売られていて並行だとロンジンはこんなもんなのでしょーか(・・?)
194191:2006/02/26(日) 10:05:46
>>191です
自己解決しました
195Cal.7743:2006/03/05(日) 00:06:12
ふむ
196Cal.7743:2006/03/21(火) 20:11:54
>>45
時計のケースとムーブはスイス製。バンドは安いのは中○製で、10数万から20
数万のはイタリア製又はスイス製だろ。
メタルが貼り付けてあるのはコンクェストクラシックあたりだな。恐らくこの
シリーズのみ、ロンジンの自社工場で製造しているんじゃないのかな。
197Cal.7743:2006/03/26(日) 22:37:10
ロンジンを免税店で買うと何割位になるのですか?
店によってちがったりしますでしょうか?
ちなみにle ravissantes・・を狙っています。
198Cal.7743:2006/03/30(木) 03:34:22
現行のモデルの型番の桁より桁が少ないのを所有しているのですが、少ないのは古いからなのでしょうか?ロンジンのHPを拝見したのですが、自分のや
つは材質までしか表記されていません。
199Cal.7743:2006/03/30(木) 11:02:50
話がいまいちよく解らないのでまずはダイヤル側と裏側と型番の画像うp

200Cal.7743:2006/03/30(木) 22:26:16
レスありがとうございます。その時計ですが、申し訳ありません、只今修理中でして。
つまりですね、型番のL以降の数字の桁が現行で出ているモデルの桁より少なかったんですよ。
現行のがL○.○○○.○.○○.○だとすると、私のはL○.○○○.○なんです。
201Cal.7743:2006/03/31(金) 11:26:21
じゃあ単純に古いから桁が少ないだけだね
202Cal.7743:2006/04/02(日) 23:13:31
最近あまり魅力ないな。
203Cal.7743:2006/04/05(水) 03:18:11
ちょっと前のモデルで文字盤に五つ星があるのがあるんだけど、これは何か意味があるんですか?
204Cal.7743:2006/04/07(金) 17:21:14
あげ
205Cal.7743:2006/04/08(土) 10:55:51
>>203
撃墜数だろ
206Cal.7743:2006/04/13(木) 06:10:43
L2.647.4.71.1が店頭販売してんの見た事ないけど、
見た事ある人、実物はどんな感じか教えてくだされ
207Cal.7743:2006/04/15(土) 23:34:43
お訊ねしたいのですが、
ロンジンの懐中時計で銀無垢のものって、
今は出してないのでしょうか?
208Cal.7743:2006/04/16(日) 17:32:54
>>207
18金はあったけど、シルバーは出してないはず。
209初心者:2006/04/20(木) 00:24:29
小生が初めて買ったSWISS時計がロンジンでした。
確か服部時計店の保証書が着いてた記憶があります。
確か時計に付いていた葉書を郵送すると
服部時計店より保証書と一緒にロンジンの
ロゴが入ったスカーフが送られて来た
記憶があります。今もその時計は
所有しています。
誤差は1ヶ月でプラス2秒で、さすがロンジン
と感激した記憶が有ます。
210初心者:2006/04/20(木) 00:30:32
すまん、誤差は1ヶ月1分なかったの間違い。
211Cal.7743:2006/04/20(木) 12:42:18
久しぶりにコンクェスト/クラシックを付けて会社に来た。
キレイだなー、これ
212Cal.7743:2006/05/01(月) 11:13:44
25年ほど前に購入したと思われるものですが、
手巻きのネジ(?)部分を無くしてしまいました。
地元の時計屋では部品取り寄せは無理と言われました。
部品は純正品でなくても動いてくれれば良いのですが
どこにお願いしたら良いのか分かりません。
全く無知なもので、ご教授お願いします。
213Cal.7743:2006/05/01(月) 11:24:07
>>212
スウォッチに電話して聞いてみたら?
それか、アンティークを扱ってる時計屋とか。
ネットでググれ
214Cal.7743:2006/05/01(月) 13:23:34
俺のコンクェストクラシック。文字盤の夜光がひとつはがれて
風防の裏側にへばりついてる。どうやったら直るんでしょう?
215Cal.7743:2006/05/01(月) 17:03:59
>>213
スウォッチのロンジン事業部の対応は世界最低レベル
電話口とはいえ客に「はぁん?」なんて応対をしてくれた会社は他に知らない
手間を考えてもメールで直接スイスに尋ねる方がはるかにいいと思うし実際そうしてる
応対は親切だし、修理もキッチリ受け付けてくれる

ロンジンは好きだがスウォッチジャパンのロンジン事業部は大嫌い
というチラシの裏の話
216212:2006/05/01(月) 19:52:52
自分のとる対応が掴めました
どうもありがとう
217Cal.7743:2006/05/14(日) 16:17:19
この時計のこと教えてください。買って15年目で日差6秒です。
http://q.pic.to/3yq7r
218Cal.7743:2006/05/15(月) 21:05:12
age
219Cal.7743:2006/05/16(火) 19:37:08
>>217
見れない。。
220Cal.7743:2006/05/27(土) 13:50:10
ロンジンの現行懐中って全部ユニタスなんですか?
10万くらいしてるんだけど、価格に見合う価値はありますか?
ムーブを弄っているとか側のつくりが良いとか、店で見ただけでは分からない点を教えてください。
221Cal.7743:2006/05/27(土) 16:51:19
ほぼそのままポンのせですよ。
良質のアンティークを3万円で買って2万円でメンテ受けた方がいいです
222Cal.7743:2006/05/27(土) 17:59:55
>>221
ありがとうございます。価格に見合う価値はなさそうですね・・・orz
アンティークは鍵巻を一つ持っていますが、見る目が無くハズレを掴んでしまったようです。
OHをしても文字板下で止まってしまいますので、発条を巻くときはドキドキ。古い時計には懲りました。
他スレで低価格の現行ならティソやロンジンが良いと書かれていましたので、夏の普段使い用に現行機種を探しています。
ユニタスのポン乗せなら15〜20kのプリンスと同じですね。安いからこれにしようかな。
223Cal.7743:2006/05/27(土) 20:38:11
>>222
現行ロンジン懐中持ってるぞ。
中身は仰る通り、ユニタス。
俺も普段使いしてたが、ロービートで振動に弱いから、
物流の仕事してた時は一日に2〜5分は狂った。
値段は、楽天で探せば三万円位で買えるお。
現行の同価格帯の中だったら、ブランドイメージは一番だし、おすすめ。
もちろん、アンティークと比べたら話にならないが。
224Cal.7743:2006/05/27(土) 21:30:24
>>223
ありがとうございます。3万円からあるんですね。
プリンスの懐中は少し大きいので迷っていたところでした。
文字板と針のデザインは好みですしブランドイメージもいいとなれば、有力な候補の一つになります。
楽天で探してみます。ありがとうございました <m(__)m>
225Cal.7743:2006/05/27(土) 21:49:57
>>225
ちなみにブルークってとこが最安だったお。
一年前に三万八千円位だったのが、年初に一万円位安くなってたっけ。
226Cal.7743:2006/05/27(土) 22:23:12
>>225
ありがとうございます。残念ながらブルークでは売り切れでした (´・ω・`)ガッカリ・・・
もう少し地道に探してみます。店名まで教えていただきありがとうございました。
227Cal.7743:2006/05/27(土) 23:17:53
>>226
ご愁傷様い。。。
他の所だと五万は下らないんじゃまいか?
中には定価販売の強気な店もあるし。。。
他にはヤフオクにも新品が色々と安く出てるから、懐中が有るかは分からないけど、見とくとよろし。
それ以外だと、楽天にも出品してる愛知の浅井時計店って所だと、三割引きだが、
定価118000円だから、八万ちょっとか。蓋が無くても良いなら、88000円の三割引きで六万ちょっと。
ユニタスにしてはちょっと高いね。
228220:2006/05/28(日) 22:54:23
>227
ありがとうございます。探しているのはオープンフェイスのSS(L7.014.2.73.1)です。
6万円超だと予算が全く足りません。貯金をするか、他のメーカーにするか・・・悩ましいところです。
今日の休みを利用して安く売っている時計店を探しに行ったのですが、取扱店は一店しかなく、しかも定価販売でしたので手を出せませんでした。
ヤフオクにも出品があるんですね。こまめにチェックします。ありがとうございました。
229茶王:2006/05/29(月) 07:18:04
>>220
え、鍵巻きってロンジンの?
ロンジンの鍵巻きなら、物によっては不動品でも買い取りしますよ。
もし興味があるようならメールを下さい。
(メアド欄を参照してくださいな)
230Cal.7743:2006/05/29(月) 13:18:51
>>220じゃないけどメール送りました
確認よろしく
231220:2006/05/29(月) 23:33:54
>>229
鍵巻きのアンティークはロンジンではございません。
紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。
232茶王:2006/05/30(火) 05:49:54
>>230
メールを送りましたのでご確認をよろしくです

>>220
こちらこそ勝手なこと言っちゃってスミマセンでした
233Cal.7743:2006/06/18(日) 19:05:09
234Cal.7743:2006/06/18(日) 19:35:22
某パチメーカーと名前似てるせいかいまいちぱっとしないね。
ウチは10年くらい前に買ったアビゲーションが今でもお気に入り。
235Cal.7743:2006/06/18(日) 20:22:27
http://t.pic.to/amt2 いくらで買える?
236よつわ:2006/07/08(土) 19:14:05
ロンジン使ってるよ。
別に100万くらい時計に使ってもいいけど
いやらしいし。
ひけらかさないので、ロンジンはほんとに無難なブランド。
車も、ベンツ乗らずに、4つ輪、ただしSだけどね。

237Cal.7743:2006/08/07(月) 22:45:08
このスレ活気ないですね。ロソジン・ウィームス買いました。回転ベゼルをネジ留め
するやつ。ローター回すとシャーシャー、チリチリ音して精度低そうです。
この点3万クラスのオリエントが勝ってるかと。最近やたら多い裏スケルト
ンをのぞくとETAのマークが。ま、安物ですからね。今後どう変動するか
わかりませんが、12時間装着の24時間計測で日差マイナス3秒とコチラは
優秀。
238Cal.7743:2006/08/16(水) 06:37:13


…ネタだよなあ…。

シャーシャー音→ボールベアリングを使うローターはどれも鳴る

チリチリ音→逆回転防止ラッチの作動音

239Cal.7743:2006/08/16(水) 20:56:27
レトロコンケスト、池袋某亀に6.9万+10%ポイント(多分最安)で売ってたので買った。
在庫処分らしく、いくら探しても7万下るところ無かったが、ポイントで実質6.3万!

スゲー良いジャンこれ。
後1個あったんで、買いたいやつ急げ!

240Cal.7743:2006/08/17(木) 16:35:55
安いね。俺も欲しい。
さ○らやのほう?B○Cの方?

他ロンジンで何か安いのあった?
241Cal.7743:2006/08/20(日) 21:54:48
行ったら売り切れorz
変わりに、限定1個のアビゲーションクロノ(白)買った。
79800円でした。
かなりお得で満足。
242Cal.7743:2006/08/21(月) 22:28:06
アビゲーションクロノか。
白文字盤なら、現行のコンケストクロノやマスターシリーズのクロノよりかっこいいと思う。

なかなか良い買い物したな。
243Cal.7743:2006/08/24(木) 09:08:54
裏透けでも機械があれじゃなあ・・・・・・。
244Cal.7743:2006/08/31(木) 04:15:45
http://s.pic.to/68o3l

これなんて言う奴で幾らくらいするんですか?

少なくても20年は前のやつだとおもいます
245Cal.7743:2006/08/31(木) 19:40:44
次買おうと思てたレトロコンクエストが売れていた
orz
246Cal.7743:2006/09/03(日) 18:27:38
あげ
247Cal.7743:2006/09/12(火) 21:13:21
コンクエストクラシック、白か黒かで悩むなぁ
248Cal.7743:2006/09/13(水) 13:56:53
レトロコンケスト買ってきた。
箱でかいなw
249Cal.7743:2006/09/18(月) 13:53:00
リンドバーグのクロノを一目惚れして委託品を税込み8万で買ってしまった・・・
保証が一切付かなかったが修理は可能なのだろうか
250Cal.7743:2006/09/18(月) 18:22:46
なかは2904ポン載せだからどこでも修理できるってw
251Cal.7743:2006/09/18(月) 19:25:00
>>249
ロンジンの正規販売店はたくさんあるからメールで聞いてみたらいいと思う。
オイラはアビエーションクロノ(黒)。
好きな2カウンタークロノでデザインも気に入っている。
サイズもちょうどいいし厚くない。
中はETAでいいんだよ。
気に入った時計ならガンガン使えるし、何十年経ってムーブが壊れても在庫は
あるだろうしね。
252Cal.7743:2006/09/18(月) 20:34:12
皆さんありがとうございます
修理は問題なさそうで安心しました
衝動買いしましたが箱以外の付属品が無いため正式名称が分かりません
今度うpしますので教えて貰えると助かります
m(_ _)m
253Cal.7743:2006/09/19(火) 10:01:20
何の時計か聞かれるとロンギヌスと答えるぜ
254Cal.7743:2006/09/21(木) 11:33:46
リンドバーグのライバルってブラじゃなくてハミルトンのXウインドとかその辺でしょ
255Cal.7743:2006/09/21(木) 14:39:29
プリプリじゃなかったか?
256Cal.7743:2006/09/21(木) 15:03:54
マキたん(*´д`*)ハァハァ
257Cal.7743:2006/09/21(木) 15:47:26
>255
年齢ばれますよ?
リンドバーグのライバルはジッタリンジンじゃねーのか?

258Cal.7743:2006/09/21(木) 15:59:35
サヨナラしてあげるわ
259Cal.7743:2006/09/22(金) 21:36:02
ロンジンって高く売れないよな?
売りたいが二束三文だと嫌だしオクは面倒くさい
結局使うしかないかな
260名無し募集中。。。:2006/09/23(土) 11:10:27
カチカチカチカチやたら五月蝿いのは仕様ですか
261Cal.7743:2006/09/23(土) 11:20:37
気にしない気にしない。
時計の中のこびとさんが、必死に働いているんだよ。
262Cal.7743:2006/09/23(土) 11:47:32
(*´Д`)
263Cal.7743:2006/09/28(木) 22:19:07
保守
264Cal.7743:2006/10/13(金) 22:55:55
age
265Cal.7743:2006/10/16(月) 22:31:07
保守
266Cal.7743:2006/10/24(火) 21:58:37
佐賀りすぎ
267Cal.7743:2006/10/25(水) 01:02:59
教えてください
evidenza L2.643.4.73.2
evidenza L2.643.4.73.6
は、ベルトとブレスの違いだけなのでしょうか?
お願いします。
268Cal.7743:2006/10/25(水) 02:50:31
おまえら、ETAだから安心とか言ってると痛い目みるぞ?


557 名前:Cal.7743 :2006/10/25(水) 00:47:11
2ヶ月前に、慰安旅行で台湾に行って、免税店でコーアキシャル
買ったんだけど、遅れたり止まったりする用になって、
SMHに持っていったらスイス送りだって。
半年位、掛かるらしい、日本で修理出来ない時計売るんじゃない。
269Cal.7743:2006/10/25(水) 20:49:24
いいよねー、ELGIN
270Cal.7743:2006/10/29(日) 00:18:53
>>267
そうだよ
271Cal.7743:2006/11/14(火) 16:23:12
昔、父が使っていた時計を手入れして使っているのですが、氏素性を知りたくなりました。
たぶん1970年くらいに5から6万円程度で売られていた自動巻きなのですが、ご存知の
方、情報をお願いします。

ttp://vista.undo.jp/img/vi6348895587.jpg
272Cal.7743:2006/11/14(火) 20:37:19
>>271
渋い秒針だな(w
273Cal.7743:2006/11/16(木) 18:58:42
コンクエクラシック、いいな。文字盤がむちゃくちゃきれいだ。
長く使えそうだ。
274Cal.7743:2006/11/17(金) 10:50:25
12時位置にデイトがあるヤツか?
俺も持っているけどカコイイよな。

しかし、俺が買ったときはただのコンクェストだったのに、
いつから「クラシック」って付くようになったんだろ?
275Cal.7743:2006/11/17(金) 18:42:50
正直12時位置にデイトはいらん気もするがな。まあいいデザインに
違いはないが。こいつはもともと昔のコンクエの復刻版だから、
もともとクラシックはついてるんじゃないか?しかしロンジンの
ホームページにはヘリテージになってる。本当の名前はよくわからん。
276Cal.7743:2006/11/22(水) 17:39:53
12時のデイトは違和感あるよな。
あれさえなければ最高だったのに・・・。
やはり最低限3時にしてほしかった。
277Cal.7743:2006/11/26(日) 19:57:02
ロンジンのサイトを見ると、ユニタス6497や6498のパワーリザーブが56時間になっていますが、
ロンジンで使われている機械以外も56時間動くのでしょうか?
それとも、何か手を加えてパワーリザーブを増やしているのでしょうか?

ttp://www.longines.com/eng/html_longines/Watches/Technical_information/MMovement.pdf
278Cal.7743:2006/11/28(火) 23:54:58
ETAのテクニカルガイドによると
 6497/8-1 5振動が46時間。
 6497/8-2 6振動が56時間になっています。
ロンジンは5振動だと思うので6498/7-2って書いてあるけど
間違いかな?6497/8-1だったらリザーブも46時間だと思う。
けどリザーブは個体差で多少の違いはあるけど。

それとロンジン辺りでは手を加えてってのは無いと思う。
279Cal.7743:2006/11/30(木) 12:10:24
>>278
6498-2の方はサイトの表示通りで、6497の方は機械番号か駆動時間に間違いがありそうですね。
私の物は6497系で、音を聞くとどうやら5振動のようです。
実際には50時間くらい動くので、駆動時間が少なめならOHに出そうと考えていましたが、
公式な駆動時間は46時間というお話で安心しました。

丁寧なご教示、ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
280Cal.7743:2006/12/11(月) 21:57:25
10年前くらいに買ったアビゲーションOH出そうかなと思ってるんだけど、デイト3針って幾らくらいかかるのかね?
281Cal.7743:2006/12/23(土) 15:31:55
ロンジンのトノー型?(四角っぽいの)が欲しいけど
あれってペアなんですか?
あと正規取扱店一覧みたいのって無いですか?
282Cal.7743:2007/01/02(火) 23:01:10
>>281
ロンジン本社のHpにある。
283Cal.7743:2007/01/04(木) 09:55:13 BE:568224285-2BP(1400)
>>280
SGJに出すと21000円じゃなかったっけ?
町の時計屋ならもう少し安いよ。
284Cal.7743:2007/01/05(金) 22:38:10
>>283
某量販店に出したら約3万だってさ。
並行の保障切れね。
285Cal.7743:2007/01/07(日) 02:38:44 BE:355140555-2BP(1400)
>>284
あ、そっか自動巻は28000円だっけ?
21000円は手巻だった、ありがと。
286Cal.7743:2007/01/14(日) 12:23:05
L1.611.4.75.0買ったけど、
手で巻き上げようとするとすんごく重い。
これって、デフォ?
287Cal.7743:2007/01/14(日) 14:05:25
いいえ
288Cal.7743:2007/01/14(日) 15:06:33
>286
重いね。シャリシャリって感じでトルクがある感じ。
289Cal.7743:2007/01/15(月) 20:20:40
>>288
やっぱり重いのか。
その昔愛用していた、
セイコーロードマチック52系を思い起こさせる重さだ。
290Cal.7743:2007/01/23(火) 00:45:05
Master ColectionのL2673.4.78.6(←長い)がホスイ。
Ωのスピマスデイデイトと比べるとそうでもないけどLONGINES好きな俺にはなかなかのコストパフォ
ーマンスと思える。トリカレムーンで正規店価格35万ほどに、がんばれば20% OFFぐらいは期待でき
そうなので買っちゃいそう。他のメーカーのトリカレムーンの価格と比較するとオサーンの俺にとって、
往事を想い、魅力的な時計だもんなあ。
evidenza の L2.671.4.78.6 も良いけど「それフランクのパチ?」攻撃がウザイので選びにくい。
SGJのメンテ体制が巷間言われているようなお寒いものだとしたら、それも気になる。
あーエタポンとかはどうでもよろしい。
291Cal.7743:2007/01/23(火) 01:03:09
>>290

確かに安く手に入るけど、7751って面倒くさいよ。毎日使うならともかく。
292Cal.7743:2007/01/23(火) 01:11:47
>>291
夏はSSブレス、冬は皮バンドで常用を考えています。
オフには揺り篭の中でユーラユラにて無問題。
デカ厚時計も良いけど、常用にはこのあたりが限界だね。
293Cal.7743:2007/01/23(火) 05:55:02
一本君なら良いのかもね。
294Cal.7743:2007/01/23(火) 10:26:02
↑この一本君ってのが数十万円〜の機械式クロノグラフをって意味なら…








一本君ジャネー!!
これを入れたら3本君だ!
今もってるのは2本ともデカ厚だからこれがホスィのだよ。
ちなみに今、お気に入りのオン時計は、オクでゲットしたロンジンの古い手巻きのシンプルな2針。
これはこれでイイ!
295Cal.7743:2007/01/24(水) 20:08:01
明日あたりスピリットブラックダイアル、茶ベルトをカジュアル
向けに買いに逝こうかと思ってる。
豚とか淀にも売ってるかな? 別に伊勢丹で正価で買っても良いん
だけど
ロンジン、リーズナブルで良いよね〜
296Cal.7743:2007/01/25(木) 22:23:15
本日、Ref L1.611.4 を正規店で購入!
ブラックフェースにRGバーインデックスがとても合っていて大変満足です。
ところで、これってカタログで見るとヘリテイジとなってるけど、モデル番号で検
索すると、コンクエスト クラシックと書いてあるサイトが多いのですけど、どちら
が何故なのでしょう?
297:2007/01/25(木) 22:33:16
阿呆:どちらが何故なのでしょう?
訂正:どちらなのでしょう?
298206-297:2007/01/26(金) 00:09:53
連投すんません。
この時計の日付の変更はなかなか良いですね。
0時5分前ぐらいから少し動き出したので、アチャーと思っていたところ、0時4分でパシャッと変わりました。
おーーー、デイトジャストだーと、感動。
299Cal.7743:2007/01/26(金) 05:59:48
eta2892なら普通だろ。
300298:2007/01/26(金) 07:32:24
>>299
ふーん、そうなんだ。ありがとう。
301280:2007/02/06(火) 20:51:35
やっとOH終わった。
あんまり使ってなかったせいか洗浄とパッキン交換で終わった。
蛍光の色が変わり始めてて結構いい感じ。
302Cal.7743:2007/02/09(金) 00:31:30
安くて渋くていいよね魯迅
303Cal.7743:2007/02/09(金) 18:46:30
昔はオメガとロンジンって並び称されてた時代もあったけど、そのとおり負けちゃいない!
今は・・・orz

ネームバリューは低めになったけどオッサンの認知度は大。
しかも、かなりいい時計がコストパフォーマンス良く買える。
これは嬉しいなぁ。
304Cal.7743:2007/02/09(金) 23:06:41
かなり良い時計?
昔はともかく値段相応だと思うが…
305Cal.7743:2007/02/09(金) 23:49:54
えたぽん入れただけのブランド時計よりはずっといいぉ
306Cal.7743:2007/02/10(土) 01:37:48
(・ω・)えたぽん
307Cal.7743:2007/02/10(土) 02:27:33
>>305
現行ロンジン機械式て、エタポンじゃないの?
他のエタポンブランドより同じエタポンとしてコストパフォーマンスが高いって事なら同意。
308Cal.7743:2007/02/10(土) 02:53:37
SMHグループに入ってからはETAだねぇ。
ETAじゃないのはいわゆるオールドロンジンでしょ。
まぁ、ETAだからといって卑下する気は無いけどね。
309307:2007/02/10(土) 03:05:49
>>308
えーと、オールドモデルの話ではなく、現行品の話。
俺個人の感想としては、スォッチグループの方針でオメガの下に置かれている
今のロンジンは買いだなー
310Cal.7743:2007/02/10(土) 09:03:10
えっ?
普通のエタポンだよ。
大したチューンしてないよ。
だから安くて良い。
311309:2007/02/10(土) 09:48:49
>>310

>>309ではそういってるつもりだよ。
オサーンの俺にはロンジンの銘と今の価格はオメガやインターやブラなんかより
お得ですってこと。
312Cal.7743:2007/02/16(金) 17:24:47
ロンジンはいいよ。しかしボロいやつはボロい。2〜3万のモデル
やめたらいいのにな。
313Cal.7743:2007/02/17(土) 03:06:44
あの、、日本の並行屋で2−3万のモデルも海外で買えば6ー10万なんですが、、、
314Cal.7743:2007/02/17(土) 11:38:48
海外だとそんなに高いんだ
315Cal.7743:2007/02/17(土) 12:07:52
ふうん、日本の並行屋が安すぎるのか。話は変わって
ロンジンのマークはあらゆる時計の中でも一番かっちょいい
と思う。
316Cal.7743:2007/02/17(土) 12:26:25
おれも同意
317Cal.7743:2007/02/17(土) 13:24:07
そこで曲線的な旧マークの方が好きな俺様ちゃんがやってまいりましたよ
318Cal.7743:2007/02/18(日) 18:47:08
しかし地味だなぁ。いい時計なのになんでだ?
319Cal.7743:2007/02/18(日) 19:16:28
凋落ぶりが凄いからじゃない。
320Cal.7743:2007/02/18(日) 20:26:53
海外での評価はどうなんだろ。日本みたいな感じなんだろうか?
空港の免税店なんかじゃ結構中国人が眺めてるけどな。
321Cal.7743:2007/02/18(日) 20:59:15
中国人には結構知名度あるね。

欧米はオールドのファンはいるが
現行は…
322Cal.7743:2007/02/18(日) 23:10:49
年差クオーツを作っているのが気に入らないわけ?
何度も言うように昔からそして現在もロンジンは世界中で人気のあるブランドですよ。
323Cal.7743:2007/02/19(月) 06:00:37
× 昔から
○ 昔は

>年差クオーツを作っているのが気に入らない

意味不明。
324Cal.7743:2007/02/19(月) 18:08:10
年差クォーツってなに?
325Cal.7743:2007/02/19(月) 19:22:22
電波時計に
実用精度で負けて
価格で勝ってる
微妙な立場の時計

それが年差クォーツ
326Cal.7743:2007/02/19(月) 22:59:56
クオーツの精度世界一はシチズン。
次がロンジンやセイコー。
327Cal.7743:2007/02/19(月) 23:22:31
>>320
ヨーロッパではまだまだ庶民の憧れのブランドです。
普通の時計屋では高級ブランドコーナーに並んでいます。
328Cal.7743:2007/02/20(火) 00:01:05
だから、いま、安値の日本で買い何じゃねーの?
L1.642.4.77.3 を密かに狙っています。
最近良く行くお店に在庫があるそうな。やばいなー逝っちゃいそう。
329Cal.7743:2007/02/20(火) 00:15:31
ロンジンって自社製クォーツ開発してんの?
330Cal.7743:2007/02/20(火) 00:22:09
今はSWATCHグループだからね。
同じグループのETAのムーブだね。
世界初の電気腕時計、クオーツ時計、年差クオーツは確かロンジンだったよね。
1984年の年差ムーブは今のオメガに載ってる。
331Cal.7743:2007/02/20(火) 06:04:16
>>327
現行はぜんぜん違う。
それを言うなら,日本だって
一応高級ブランドと一緒に並んでる。
332Cal.7743:2007/02/20(火) 10:06:47
>>331
貴方にとってどういう基準が高級ブランドなのか?
雲上とかではないよ。
欧州各国の時計屋では、何処の店でも
普通、オメガ、ロンジン、ティソと並んでいるが。
オメガ:眺めるだけ、ロンジン:憧れ、ティソ:思い切って買う、って感じ。
普通の庶民は買えない憧れのブランドだが。
(買う金ぐらいは持ってるだろうけど)
まあ日本のお金に関する感覚が違うんだろうけど。
でも現地ではシーマスとかが40万円近く、ロンジンは10-20万円するからね。
ティソは3-10万円くらい。
333Cal.7743:2007/02/20(火) 10:14:07
あ、ちょっと言いたかったことが違うな。
日本と違ってロンジンはあちらでは知名度が高い。
安売りもしてなくて日本の百貨店の定価と同じように販売している。
どこの時計屋でも一クラス上の時計として多数展示しているので
高級ブランドとしての認知度が高いということでしょうか。
日本人の金銭感覚からすれば2,30万円なんて高額でもなんでもないんでしょうけど。
334Cal.7743:2007/02/20(火) 13:30:51
まあ日本人の感覚が異常といえば異常だな。
335Cal.7743:2007/02/20(火) 13:36:00
>>330
丁寧にありがとう。
今はやっぱりETAだね。
ETAのクォーツは国産クォーツに比べて精度はかなり劣るけど、石が多いから耐久面で期待できそうなんだなぁ。
ホイヤーのクロノのクォーツもETAだけど、30石くらい使ってるっていう写真つきの記事見てびっくりした覚えがある。
クォーツで30石はそのときはじめて聞いた。
結構昔だけどね。
336286:2007/02/20(火) 21:13:50
余りに巻き上げが重いので、
バンビのクラウンタイトニクスで巻き上げていたら、
だんだん緩くなって来た。
337Cal.7743:2007/02/21(水) 06:17:07
まあ現行買ってる人にとっては
欧米でも人気って言われた方が
嬉しいんだろうな。

知名度と値段の問題じゃなくて
今は,残念だが向こうでもメーカーとして
の格は高くない事実。

338Cal.7743:2007/02/21(水) 17:17:44
ロンジンと同じくらいの格のとこはどこ?
339Cal.7743:2007/02/22(木) 06:06:37
格で言ったら昔の栄光で高いかも。
現行に対する一般人のイメージは
オリスくらいかな?
340Cal.7743:2007/02/22(木) 07:21:39
いやいや、オメガとかブレゲでしょう。あと、スォッチw
341Cal.7743:2007/02/23(金) 05:59:43
それはただのスウォッチグループ。
342Cal.7743:2007/02/23(金) 20:59:31
http://store.yahoo.co.jp/bluek/l56774566.html
が欲しいけど、どこにも売ってない。。。
343Cal.7743:2007/02/23(金) 21:18:43
最近のロンジンスレはえらい活気があるのう。
344Cal.7743:2007/02/24(土) 01:32:33
>>337
多分他のスレにも書いている人でしょうけど、、、
欧米に20年弱関わっているが欧州では今でも一クラス上の高級ブランドとして
イメージが定着しているのが事実。
たとえ今となっては中身が汎用品でもね。でもそれは雲上以外はどのブランドも同じだよね。
欧州の何処の時計店でもオメガに次ぐ高級ブランドとして多数展示しているし、
一般人のイメージも非常に高い。
あくまで一般人ね。マニアの人にとってはどうかは知らないが。
345Cal.7743:2007/02/24(土) 01:36:25
>>337
>知名度と値段の問題じゃなくて

と書いていたね。見逃していたよ。
確かに中身は汎用品だからね。
欧州で高級イメージなのはマーケティングと価格統制が成功しているからだろうね。
346Cal.7743:2007/02/24(土) 02:04:22
セイコー以外が年差クオーツを作っているのがイヤなわけ?
347Cal.7743:2007/02/24(土) 09:06:42
向こうだって今のロンジンがマニアや時計好き
受けはしてないのは日本と一緒。
オールドのマニアは凄いが。

ただ一般人にはイメージ良いし,安いから人気がある。
348774便@天候調査中:2007/02/24(土) 09:31:39
>>347
安いって日本円で幾らぐらいの話なのか?
向こうって具体的な国名はどこ?
349Cal.7743:2007/02/24(土) 14:16:10
今の安物が否定的なレスが凄い嫌みたいだな。
値段の割りに良いのだからそれで良し。
350Cal.7743:2007/02/24(土) 16:56:59
>>349
で、具体的に何処の国で幾らで売ってるの?
351Cal.7743:2007/02/24(土) 17:00:41
>>349
海外では値段の割りに、、、って感じだよ。
ただ高級イメージがまだ保たれてるし、価格も高い。てことを言いたかっただけ。
海外も知らないのにやたら安物とか否定的に知ったかされるとむかつくよね。
352Cal.7743:2007/02/24(土) 17:14:39
>>351
どこにも推測でそうに違いないそうに決まってる。
だから事実だって言い張るヤシは多いですから。
353Cal.7743:2007/02/24(土) 19:09:01
高級時計でもないし、偉そうな面してるわけでもない。
煽られるメーカーじゃないと思うんだけどな。

やはり昔のロンジンファンが一連の
否定的なレスしてるのかな。
ここまで落ちぶれたのが気に入らないと。

ボンビー人の俺にとっては安くて
イメージの悪くない感じが重宝。
354Cal.7743:2007/02/24(土) 19:25:47
おまいら欧米大好きだな。

中国で人気つったら嫌な顔するだろ。
355344:2007/02/24(土) 22:00:42
中国は知らないですがシンガポールでもやっぱり高級イメージですよ。
部長はロンジン、課長以下はティソときっちり分かれてるのが面白い。
取引先の人にも「悪いけどやっぱり日本の時計は、、、」て言われたよ。
356Cal.7743:2007/02/25(日) 00:09:12
就職活動用にシンプルなのが欲しかったが日本のメーカーのは微妙にデザインが
気に入らなかったのでL4.720.4.12.2を買ってみた。
クォーツで安いのなのに箱でかいねw
秒針が微妙に文字盤とずれてるのだけ気になるけどイイ。
収入に余裕が出来たらもっと良いの買いたいね(何が良いのかはアレだが)。
革バンドのつく棒が普通より反ってるような気がするがこれはきつく閉めすぎないよ
うになのかな。それとも固体不良か?
357Cal.7743:2007/02/25(日) 09:04:59
最初は安物でもいいじゃないか。
貧乏くさい中年人事部長には
受けが良いかも知れんぞ。

頑張れ。
358356:2007/02/25(日) 13:44:56
>>357
ありがと。
うん、身分相応というか、今は安いのでいいよ。
その安いのが気に入ったのでゆくゆくはここの
もうちょっと上のを持ってみたいなぁというだけで。
359Cal.7743:2007/02/25(日) 15:44:55
>>367
ここにいたってまだ安物と言いたいんだな。
こんないやらしいやつが中古ロンジンファンなんだってのが悲しいよ(泣
まあロンジンがいいと思ってるのは中年より老年の域の時代の人だよ。
いま70歳代より上の。
>>358
まあがんばりなよ。
面接に出てくる年代の人にはロンジンなんて何も思ってないから。
オメガやロレックス以外の落ち着いた時計ならなんでもおkなんじゃない。
360Cal.7743:2007/02/25(日) 15:46:38
あと、将来欧米に出張に行くことがあればロンジンはいい時計してるねって言われるから。
361Cal.7743:2007/02/25(日) 17:21:59
ロンジンは渋いよ。地味なんだが渋い。
362Cal.7743:2007/02/25(日) 17:26:49
派手で渋いなんてのはムツカシイのでは?
363Cal.7743:2007/02/25(日) 17:28:25
地味かつ渋いってことだろ。
364Cal.7743:2007/02/25(日) 19:34:01
>>360
脳内乙
マンセーはキモイ。
365Cal.7743:2007/02/25(日) 20:40:44
>>364
引きこもってないで1度ぐらい海外に行って見ろよw
366Cal.7743:2007/02/25(日) 21:51:05
ロンジンが海外で人気あるとか言ってる奴
に言われても。
367Cal.7743:2007/02/25(日) 21:56:18
もうやめないか。

時計に興味ない人にとっては10万越えの
スイス時計は高級品に映るだろ。
ロンジンは昔の名前はあるし。
それに欧米人は分に合った物を選ぶから
普通のサラリーマンにとっちゃロンジンの価格帯
で十分良い時計なんだと思う。

一般リーマンが雲上買ってる日本が
異常(裕福?)
368Cal.7743:2007/02/25(日) 22:02:11
長文するほどの内容じゃないが付加え

勿論、趣味性のある世界だから
機械が良い、高価なものが優位なのは
当然だと思う。


でもさ、別にロンジンスレに来てまで
「安物」って煽る必要ないじゃないか。
369Cal.7743:2007/02/25(日) 22:17:07
つか安物っていわれても気にならん

事実だし
俺貧乏だし
エタポンで良いし。
そこにこだわるほど時計通でもないし。

ただこの流れがうざいだけだ
370Cal.7743:2007/02/25(日) 23:13:12
ロンジンはもう機械の生産設備とか
設計図とか残ってないのかな。
371Cal.7743:2007/02/25(日) 23:40:59
日本が異常だってことを忘れてはいかん。ほかのことをを差し置いて時計だけ
雲上でも冷静に考えたらなんじゃそりゃだ。これはクルマにもいえることだが。

一般人にとってはロンジンもまあ高級だしそれでいい。ということでロンジンの
よさを語ろうではないか。
372Cal.7743:2007/02/26(月) 00:23:19
60年代までは機械式の最先端。
70年代の電子時計。
80年代の超薄型クオーツ。
80年代の年差時計、年差パペカレ、ローター発電クオーツ。
全部なくなっちゃったよ。
90年始めには年差パペカレまで取り上げられていまやオメガにだけ載せてる。
SWATCH酷すぎるぜ。ロンジンをながいしろにしすぎ。
SWATCHグループに救われたのはいいが、ロンジンとティソは下級グレードに成り下がった。
373Cal.7743:2007/02/26(月) 00:26:41
いまは自動巻きブームなんだからローター発電クオーツだけでも復活させてくれよ。
キネティックだって細々と売れてるんだから。
あと、もともとロンジンのものだった年差パペカレも返してくれ。
機械式もコアクシャルみたいな先端物をロンジンにも載せろよ。
それから日本の並行屋だけに安売りで横流しするの止めてくれ。
374Cal.7743:2007/02/26(月) 00:36:06
ブレスも昔のレベルに戻してくれ。せめてシーマスレベルぐらいには。
エヴィデンツッアもフラッグシップもブレスがしょぼすぎる。
せめて最終型コンクエストレベルくらいに戻してくれよ。

日本で安売りするもんだから時計雑誌に影響されたにわか時計マニアの友人(すごくいいやつだが)なんか
ロンジン=単なる安売り時計って思い込んでるしまつだよ。ああ、、。

愚痴&チラ裏すまそ。
375Cal.7743:2007/02/26(月) 06:00:05
やっぱりみんなロンジンの現状には満足してないんだね。
現行の売りって安いってことしかないもんね。
別の資本が買い取って復活しないかね。
376Cal.7743:2007/02/26(月) 19:03:13
僕のコンクェストクラシックは元気に時を刻んでいます。
誰に何を言われても、この時計が好きだ。
377Cal.7743:2007/02/26(月) 21:00:25
俺も好きなんだが、もうちょい大きくてもいいんじゃないかと
思ったりする。
378Cal.7743:2007/02/26(月) 23:10:16
それは無い。
379Cal.7743:2007/03/01(木) 20:44:14
ラドーみたいな感じだね。
380Cal.7743:2007/03/01(木) 22:21:26
日付調整しようと龍頭引っ張ったら取れたorz
押し込んだら元に戻ったけど、そのままで大丈夫でつか?
1970年代の自動巻きオリンピアでつ。
381Cal.7743:2007/03/01(木) 23:52:47
>>380 も一回とって中の人に聞いてみるべし
382Cal.7743:2007/03/03(土) 00:46:41
>>381
(´・ω・`)ショボーン
383Cal.7743:2007/03/03(土) 10:31:01
>>382
えたぽん元気だせよ
384Cal.7743:2007/03/03(土) 11:49:20
今どうでもいいクソレスをつけている僕はごく一般的なロンジンユーザー

強いて違うところを あげるとすれば 士>>>>農>工>商>ETA>避妊 って ことかナ───

そんなわけで今日も近所にあるロンジン本社近くの工場にやって来たのだ。
385Cal.7743:2007/03/03(土) 11:59:55
今本当にどうでもいいクソレスをつけている僕はごく一般的なロンジンユーザー

強いて違うところを あげるとすれば ロンジンの時計を1本も持っていない って ことかナ───

そんなわけで今日もサンティミエにあるロンジン本社にやって来たのだ。



( ´・ω・`) ちょwすみませんwww、今日見学予約を入れていたショボンなんですがwwwww

(  ^ω^) あ、はいはい、見学希望のショボンさんですお?

(  ^ω^) 今日から8連休なんで来年きてくださいお



こうして僕の初めてのサンティミエ訪問はくそみそな結果に終わったのだった

-完-

(´・ω・`)ぶちころすぞ
386Cal.7743:2007/03/03(土) 13:03:56
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球やろうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::
387Cal.7743:2007/03/03(土) 14:02:39
アガシ銘で復活せんかな
388Cal.7743:2007/03/03(土) 14:21:35
なにが?
389Cal.7743:2007/03/03(土) 23:33:25
ロンジンでいいなと思うのは復刻版ばかりだ。
やはり昔には勝てないな。
390Cal.7743:2007/03/04(日) 11:27:30
>>389
なら、復刻版を買えばいいじゃんw

俺は、ETA7751ベース搭載モデルが欲しいのだけど、どれも決め手にかける。
理想はローマンインデックスなんだけど、これがまったく無い。
ウィームスには7751搭載モデルがない。コンクエストやマスターコレクションにはローマンが無い。
エビデンザのトリカレムーンにもローマンがない。
はー、悩む。誰か俺の知らないモデルを紹介して。
391Cal.7743:2007/03/04(日) 22:19:36
>>390
俺と同じだ。
7751でなければ、ローマン在るけどね。
392Cal.7743:2007/03/05(月) 00:32:27
>>391
そうだね、ウィームスとマスコレが合わされば金額が多少高めでも逝っちゃうなー
あるいはエビデンザのブラックフェースのトリカレムーンとか。
行きつけのお店でL1.642.4.77.3 の在庫は取って有りますよーと悪魔の囁きが…
でも、コンクエストで逝ってみるにしても、できたら桃金無垢ケースで茶のアリゲー
ターか、もしくはSSケースの黒文字盤桃金バー黒クロコバンドが出て欲しい。
ほんと、微妙に外してくれるなー

ETA7751搭載ってだけならエポスとか安いのも有るけど、やっぱロンジンが欲しい。
393Cal.7743:2007/03/08(木) 15:22:26
>できたら桃金無垢ケースで茶のアリゲー
>ターか、もしくはSSケースの黒文字盤桃金バー黒クロコバンドが出て欲しい。

そそ、その組み合わせ(・∀・)イイ!
394Cal.7743:2007/03/21(水) 23:03:40
質問させてください。
20年位前のものなのですが、
クオーツでコンビ、八角形のオーデマピゲのようなタイプで薄いものなのですが、形名とかわかりますか?

親父が使っていたものなのですが。
395 ◆piTRDVv5MY :2007/03/22(木) 11:04:01
>>377
数日前にミュンヘンの空港で一回り大きいのも見たぞ。
日本で売ってる現行の(復刻版)と並べて置いてあったから間違いない。
デザインも色も全く同じで一回り大きかった。
396Cal.7743:2007/03/23(金) 15:41:59
時差ぼけだろう。
397Cal.7743:2007/03/24(土) 11:40:16
>>396
年間の半分は欧州にいるので時差ぼけではないですね。
398Cal.7743:2007/03/25(日) 22:15:24
質問です。
リンドバーグ(L2.601.4.11.2)を探してるのですが
店頭で扱ってる所が見つかりません。
関東で、実物を試着出来て、安いお店をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

(ばかでかいサイズの方ではなく、ふつうのサイズ時計で黒革ベルトの物です。
ネットではよく見かけるのですが。。。)
399Cal.7743:2007/03/26(月) 20:43:46
あるのかな
400Cal.7743:2007/03/26(月) 21:18:35
棒イベントでデッドストックが出てました。
401Cal.7743:2007/03/27(火) 22:15:31
ありがとうございます。
イベントって何だろ。。。。
402しょう:2007/03/28(水) 19:47:31
このサイトの時計、凄く安くていいですよ☆
時計修理の引き取りサービスもあるし安心ですね☆
こんなに安くていいのかな?品数も豊富だし↑↑↑
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=9
403Cal.7743:2007/03/28(水) 22:09:30
>395
ケース径の大きい奴は確かに存在する。
404398:2007/04/02(月) 20:45:53
》402
ありがとうございます。
見てみましたが、ありませんでした。。。
残念。どこに行けばあるのやら。。。
405Cal.7743:2007/04/03(火) 00:43:42
406Cal.7743:2007/04/05(木) 02:01:29
ロンジンのクオーツって秒針しっかり止まる?
スイスメイドのクオーツって秒針が、ぶれるイメージがあるんですが。
407Cal.7743:2007/04/05(木) 02:48:51
海外ブランドでクォーツを買う意味が見出せない。
408398:2007/04/06(金) 01:10:38
〉〉405
ありがとうございます。
ここなら店頭にありそうですね。
東京でないのが残念です。。
仕事が忙しくて行けないのです。
教えて戴いたのに申し訳ありません。。
でも安いですね!検討してみます。
409774便@天候調査中 :2007/04/07(土) 01:41:44
>>406
10本ほど持ってますが全てしっかり止まってますよ。クロノもパペカレ年差も。
ただ最近のロンジンのETAムーブは日付の変わり方がおそーい。
TISSOTやホイヤーに入ってるETAムーブの方がジャストデイト並み。
>>407
個人の趣味の違いですね。
>>408
新宿量販店で1本だけ残ってるのを見た。
結構なお値段でした。
410408:2007/04/08(日) 02:42:49
>>409
そうなんですか!
ありがとうございます!
うー、どこだろ。。。
結構問い合わせたんだけど。
家電量販店でしょうか?
可能であればヒントを頂ければ。。
すみません。。。

411Cal.7743:2007/04/16(月) 02:00:30
ロンジンは欲しい商品を探すのがむずい
412Cal.7743:2007/04/16(月) 12:55:55
無理して探すな。
413Cal.7743:2007/04/16(月) 18:39:45
ロンジンは正規扱店でも交渉で安くなる可能性は大きい
正規なら注文すれば入るし
試着のために手配が可能かどうかは分からない
はっきり言ってL2.601.4.11.2は多少イロモノ系の時計なので
毎日使うのでなければ試着の必要性は薄いと思うが
414395:2007/04/16(月) 23:52:36
>>396
ロンジンのホームページに同じデザインで2つの大きさのが載っています。
415Cal.7743:2007/04/19(木) 08:34:57
ロンジンのHP新作がぞくぞく登場
416Cal.7743:2007/04/19(木) 20:50:13
就職祝いで親父からロンジン貰った
20年程前に海外で買ってきたらしい
時計の事はサッパリだが
凄いシンプルで良い
でも同期からは反応がいまいち…
417Cal.7743:2007/04/19(木) 21:31:27
唯我独尊ロンジン
418Cal.7743:2007/04/20(金) 02:14:11
淀で売ってる並行モノのロンジンって、どうなんでしょ?
すぐヌッ壊れたりするのかな?
419Cal.7743:2007/04/20(金) 07:42:19
淀で去年ルンゴマーレ クロノグラフ定価14.5万が5.4万で買ったけど
快適に時を刻んでるし、今のロンジンの平行価格は超お買い得だと思うけど。
420Cal.7743:2007/04/20(金) 07:54:27
ロンジンは素晴らしい時計だったのに、今のモデルは
どうしたのかな。
昔、服部時計店がロンジンの代理店をしてた時に
当時のウルトラクロンをみて、感動しKSやGSのハイビートムーブ
に多大なる影響をあたえた歴史があるのに。
現行物は、オメガやラドーなどと同じムーブだからすぐに壊れる事は
無いが、どうせ買うなら輝いていた頃のロンジン、アドミラルや
フラッグシップ、ウルトラクロン、コンクエストなどを狙った方が
本当のロンジンに触れる事ができると思う。
他のメーカーに比べ、クログラ以外のロンジンは価格も良心的だし
良い相棒になると思うよ。
421Cal.7743:2007/04/20(金) 21:40:31
西郷ドンの懐中時計もロンジンだったんだろ。
422Cal.7743:2007/04/20(金) 22:54:27
>>420
ロンジンは日本のシチズンには及ばないが世界最高クラスの精度の腕時計を出しているブランドです。
日本のメーカーのように廉価品もやっているので特別高級といった印象は薄いかも。
423Cal.7743:2007/04/21(土) 00:37:56
>>421
>西郷ドンの懐中時計もロンジンだったんだろ。
1868年製のCAL.20A

一応日本国内最古のロンジンってことになってるけど、じつは更に古い2000番台のロンジンを俺が持ってたり
多分、現時点で日本国内では最古w

結構いい作りしてます
424Cal.7743:2007/04/21(土) 06:59:34
>>422
日本のシチズンに及ばないって、シチズンなんて安物だろ。
シチオタは来るなよ。
425Cal.7743:2007/04/21(土) 16:47:19
LONGINESの翼に砂時計のシンボルマーク、数有るSwissメーカーの中でも一番格好いいと思う。
ロンジンがなぜか一番安いのは日本なのです。海外の免税店より安く買えるのはなぜか分かりませんが、
高級時計=高価とは限らなくなってしまった現在、ロンジンの価格高騰前に買っておくようにしたい。
426Cal.7743:2007/04/21(土) 19:03:00
なぜピゲにL990を常時供給させないのか謎だ
427Cal.7743:2007/04/21(土) 19:57:34
ロンジンに限らずオメガなんかも日本で買うほうが安い。
並行輸入店の存在だな。安く買えるのはうれしい反面それらの
価値が崩れているのはマイナスだ。てか海外にも並行輸入店ってあるの?
428Cal.7743:2007/04/21(土) 20:08:48
良いものが手に入るなら、評価が低くても構わない。
429Cal.7743:2007/04/21(土) 21:30:37
並行輸入も正規輸入も出所はサンティミエのロンジンだから気にしません。
で、海外で個人的に買ってくれば全部並行輸入扱いになる。
海外にもネットでみるとブローカーが仕入れたディスカウント品はありますが、
やはり日本より高いと思います。
430Cal.7743:2007/04/22(日) 06:56:03
最近のロンジン、ろくな物が無い。
昔の、コンクエストやウルトラクロンなどロンジンらしいデザイン
のモデルが懐かしい。
コメットなんて変わったモデルもあった。
10年位前に、エタポンだがウイームスの復刻とか色んな復刻出てた
けど、またやらないかな。
少なくとも、夢も希望もないデザインの今のモデルより良いと思うが。
431Cal.7743:2007/04/22(日) 07:08:32
ロンジンの方でもお前みたいな懐古主義者には買ってもらいたくねーよ。
さりげなくETAも馬鹿にしてるし。
どこのお大臣か知らないが、パテックでもしてろ。
432Cal.7743:2007/04/22(日) 07:21:57
そうだな、お前にはあのどうでも良いデザインの
現行ロンジンがぴったりだぜ。
安ポン時計を一生してろよ!
433Cal.7743:2007/04/22(日) 07:38:23
>>432
お前の品性なんてそんなものだ。
434Cal.7743:2007/04/22(日) 07:45:18
>>432 煽られたからってちと酷いレスだな
435Cal.7743:2007/04/23(月) 21:11:15
アインシュタインもLONGINES、そして俺もLONGINES、
436Cal.7743:2007/04/23(月) 21:38:56
俺もロンジン、だがルクルトが欲しいぞ
437Cal.7743:2007/04/23(月) 21:46:46
ロンジンブームキタ―――(゚∀゚)―――
438Cal.7743:2007/04/23(月) 22:45:32
俺もロンジン、だがもう一つロンジンBelleArtiが欲しいぞ、
439Cal.7743:2007/04/23(月) 23:43:07
俺もロンジン、コンクエクラシックだ。だが今度欲しいのは
オメガの新型デヴィル。
440Cal.7743:2007/04/24(火) 00:13:58
マスター・コレクションムーンフェイズ・トリプルカレンダー
使ってます。
これ、何気に便利。しかも装着中は±0秒と高精度だし。
441Cal.7743:2007/04/24(火) 00:51:33
ヘリテージ・コレクション トリカレムーンを買おうか思案中
442Cal.7743:2007/04/24(火) 01:18:05
>>440
±0秒すごいな!
よっぽどあんたと相性いいんだな
443410:2007/04/24(火) 01:58:14
》413
正規店でも安くなるんですか!?知りませんでした。
ちょっとトライしてみます。
ありがとうございました!
444Cal.7743:2007/04/24(火) 02:28:33
「ロンージンー」とかいうコーラスが入るテレビのコマーシャルが好きだった。
445Cal.7743:2007/04/24(火) 08:28:37
444さん、そのテレコマ知ってます。30年くらい前かなぁ?
白衣を着たロンジンの看板職人が時計を組み立てているシーンでしたよね。
最後に女性の上品なコーラスで「ロォーンジィーン」は印象に残ってます。
あのテレコマを見た子供の頃、大人になったらいつかロンジンをしてみたいと思ってました。
そんな訳で今の俺の左腕に輝く時計は、「俺もロンジン」
446Cal.7743:2007/04/24(火) 13:25:00
>>445
(・∀・) カコイイ!
447Cal.7743:2007/04/24(火) 21:54:24
ここんところ時計のコマーシャル自体をあんまり見ないなあ。
それとも、自分がテレビを見なくなっただけ?
昔は、上にも書いてある「ロンジン」以外にも、「ジャクション」、「ベガ」
とかいっぱいコマーシャル見たような気がする。
448Cal.7743:2007/04/24(火) 22:31:20
>>447
ない・・・よね?
そう言えば
449Cal.7743:2007/04/24(火) 22:42:21
ベガって・・・

かべ、かべ、かべ、かべ・・・ベガー!

ってやつかい?
450Cal.7743:2007/04/26(木) 18:49:11

(・∀・) ??
451Cal.7743:2007/04/26(木) 20:33:11
>>449
なつかしーっ!
二十年ぐらい前?
452sage:2007/04/26(木) 22:14:49
>451
そんくらいだよ。懐かしいなぁ・・・
453Cal.7743:2007/04/26(木) 22:57:59
時計はおろか、ロンジンの話でもなくなってるしw
ロンジンの話をしようぜ。
この前、店で確認したがコンクエストは日本では扱いが少なくなっているようだが
外国ではまだまだ現役らしい。一ヶ月も貰えればどのモデルも入手しますとのこと
だったよ。
454Cal.7743:2007/04/26(木) 23:00:40
20数年前だったと思う。





>>450-451
おさーん2人はけーんwwww
455Cal.7743:2007/04/26(木) 23:01:32
>>453
ベガはちゃんとした時計ですぜ。
456Cal.7743:2007/04/26(木) 23:18:28
エヴィデンツァ良かったよ
新モデルなのかな? >>1にはなかったけど・・・
今度黒・機械式買います
457Cal.7743:2007/04/26(木) 23:20:09
>>455
んな事はわかってるって。ロンジンの話をしようぜー。
ロンジンロンジンロンジン、楽しいロンジン愉快なロンジン、ロンジンロンジン、ロンジーングループー♪

>>456
現役バリバリ!
458Cal.7743:2007/04/27(金) 21:14:57
>>457
ロンドン
459Cal.7743:2007/04/27(金) 21:41:20
>>457の「現役バリバリ」の意味がわがんね
460Cal.7743:2007/04/27(金) 23:14:52
>>458
いや、まあそうなんだけど...

>>459
新発売でもディスコンでもないって意味で使ったんだけど変かな?
461459:2007/04/28(土) 07:05:42
>>460

意味が解ったよw ありがとう
462Cal.7743:2007/04/28(土) 07:26:29
並行店で買っても、アフターサービス万全?
463最強スピーカ作る1:2007/04/28(土) 10:52:04
ほんとうに砂時計に翼がついてた、びっくりした。
464Cal.7743:2007/04/28(土) 11:00:17
スピーカ死(ry
465Cal.7743:2007/04/30(月) 10:53:49
>>462
変わらないとおも
466Cal.7743:2007/05/04(金) 10:22:58
俺、「エヴィデンツァとかダセーwww」とか言ってた
カタログ見てもカッコよくねーし
たまたま現物みつけて手にとっても「レクタンギュラーとかテラワロスwww」つって笑ってた








試しに着けたら死ぬほどカッコいい・・・

やべー やべーよ 買っちまうよ
このスレのせいだ('A`)
467Cal.7743:2007/05/04(金) 16:00:41
>>466
エビデンツァはレクタンクル(長方形)では無く、いわゆるトノー(樽)型ってやつだな。
試着してみて気に入ったのは良かったね。今のロンジンは、エタポン屈指のハイコ
ストパフォーマンスだからお勧めするよ。
検討中のRef番と、購入後の感想もよろしく。
468Cal.7743:2007/05/04(金) 23:17:30
>>342
それ持ってるけどガラスに凹凸がなくて平面だよ。
あまり良く見ないで買った後でガラスが平面なことに気付いた。
ずっと使い続けてると愛着がでてきたよ。
469Cal.7743:2007/05/06(日) 22:30:37
コンクエストAHPってなんでなくなっちゃったんだろうな。
画期的だと思ったんだけど。
470 ◆piTRDVv5MY :2007/05/06(日) 23:53:05
>>469
vhpのこと?
なくなりました。
ムーブはもともとロンジンのものだったのになぜかロンジンには載せなくなりました。
オメガとブライトリングには搭載されていますけど。
471Cal.7743:2007/05/07(月) 23:20:31
ネットで見ただけだけど、ロンジンのコンクエストクラシックって格好よすぎ・・・。
このデザインみんな買いそうで買うのがこわいw
472Cal.7743:2007/05/08(火) 06:03:39
おっさん時計を代表するデザインだもんな。
473Cal.7743:2007/05/09(水) 01:53:53
>>471
どれがお好み?
俺は、L1.611.6.52.3かL1.642.4.77.3が欲しい。
474Cal.7743:2007/05/09(水) 06:03:08
悲しい自演
475Cal.7743:2007/05/09(水) 18:09:11
俺はL1.611.4.750が一番いいと思ってるけど、20代中盤なので
今買っても時計が上品さや高級感ありまくりで、時計の貫禄に負けそうだよw
この時計だったら一生モノにしてもいいくらいだと思えるデザインなんだが、
会社に付けていっても大丈夫な物か心配。
476Cal.7743:2007/05/10(木) 00:24:37
>>475
俺、L1.611.4.52.3(黒文字盤の方)を持ってるが、20代中盤でも全然OKだと思うよ。
477Cal.7743:2007/05/12(土) 18:57:45
俺も持ってるけど別に問題ない。時計が小ぶりだからあんま目立たんし。
飽きがこないデザインではある。あとインデックスと針の金がキラキラ
しすぎなんだよな。もうちょい輝きを抑えてくれれば・・・まあ個人の好みだけどね。
478Cal.7743:2007/05/13(日) 13:35:41
すみません、教えてください。アビゲーション クロノを購入したのですが、
日付の調整の仕方が分かりません・・。リューズを真ん中に合わせて回しても
変わりません。これは故障しているのでしょうか?
479Cal.7743:2007/05/13(日) 13:56:08
>>478
取説に書いてあるとおり操作してダメなら故障かもしれないねえ。
まだ取説読んでないなら、頑張って日本語で書いてあるところを探して読んでみて。
日付け早送りはリューズ操作じゃないムーブもあるから。
480Cal.7743:2007/05/13(日) 14:31:49
すまん、リンドバーグについて教えてくれ!

オリジナルは、レアなんか?
おいくら万円ぐらいするんか?


481Cal.7743:2007/05/14(月) 12:03:36
>>480

これが72000円
ttp://www.shibuya-kusumoto.co.jp/59lob.htm

こちらだと、40万円
ttp://www.watchnet.co.jp/private-eyes/new/5091.html

値段あってないね。
482Cal.7743:2007/05/16(水) 00:43:32
ttp://www.syohbido.co.jp/longineswatch/l16116782.htm
このお店のHPでコンクエストクラシック見てたけど、
文字盤の色やケースの色が変わるとサイズも変わるみたいだね。
好みの色で選ぼうかとも思ったけど、
実際にサイズを見に行ってから選ぶべきですね。
483Cal.7743:2007/05/16(水) 01:00:12
うーんラドーのゴールデンホースとコンクエストクラシックは迷うな。
ラドーのほうが分厚くてちょっとイヤな感じはあるが、日付の部分のガラスが盛り上がってるのが(・∀・)イイ!!
コンクエストクラシックのやや薄めのケース(・∀・)イイ!!上に日付がついているという独自性も(・∀・)イイ!!
本当に迷うw
484Cal.7743:2007/05/25(金) 10:45:01
色々と大きなニュースあったのに全然盛り上がってないな
20年代テイストはもう残さないのかな
485 ◆piTRDVv5MY :2007/05/25(金) 14:39:49
>>469
AHPってキネッティックみたいなやつのことだったかな?
それもなくなりました。売れなかったんでしょうね。
486Cal.7743:2007/05/25(金) 20:01:55
結構新しいモデル出るみたいだな。ダイバーがかっちょいいな。
487Cal.7743:2007/05/26(土) 06:56:43
見た
俺もいいなとオモタ
488Cal.7743:2007/05/26(土) 11:12:07
どうもオメガが高級化した隙間を埋めにいくのかな?
スピマスオートとシーマスのポジションは空きそうだし。
結果的には廉価版ブライトリングになりそう。
489Cal.7743:2007/05/26(土) 15:16:50
アールデコ路線は捨てるのかな?
ロンジンと言えば、クラシックなオヤジ時計だろう。この路線だったから、欧
米でも人気があったんじゃないかと思うんだけど。
急速な方針転換で、今の支持層に受け入れられるのかな?個人的には余り好き
にはなれないな…
490 ◆piTRDVv5MY :2007/05/26(土) 23:21:40
ハイドロコンクエ今日のこっちの新聞に広告載ってたけどなんかシーマスのパッチもんみたい。
イメージは日本ではともかく欧米では高額時計(あくまでマニアにじゃなく普通の一般人にね)として
価格維持してるから大丈夫かと思うけど。
ドルチェビータもどうしてもタンクみたいになってしまうし、コンクエクラッシックみたいな
復刻路線ばかりじゃまずいと思ったんじゃないかな。
491Cal.7743:2007/05/29(火) 03:14:18
ごめん業者ではないんだが、
http://www.morrison.jp/details/details.php?S=0&kbn=1&id=366

この文字盤最高に萌えるんだが。
通販でアンティークはちょっと買えないなあ。
492Cal.7743:2007/06/02(土) 13:42:14
ロンジンが値上がりするってほんと??
493Cal.7743:2007/06/04(月) 18:07:17
コンケスト クラシック 黒文字盤ゲット。
中の機械云々より、デザインが良いので買いました。
なかなか気に入りました。

しかし竜頭が重い・・・。
494Cal.7743:2007/06/04(月) 19:25:53
公式HPには、コンクエストクラシックには40ミリの奴もある。
(日付がインデックスの内側でバランスが良い。)
まあでも売れないかなあ。
国内じゃ見ないしね。
495Cal.7743:2007/06/05(火) 11:25:09
>>494
日本でも普通に買えるけど、定価で35mmの二倍近くするからなー
それならもう少し頑張って桃金とかクロノとか迷う。
そういう意味でも買いにくいね。
496Cal.7743:2007/06/06(水) 01:29:11
ttp://www.watchconcepts.com/wc/longines/conquest_page1.htm
40mmあるんだね。
これで2倍の値段だったら俺もクロノ買うと思う。
桃金は40歳くらいにならないと威張ってるように思われそうだからちょっと。
497Cal.7743:2007/06/06(水) 13:23:48
ガンガレ もうすぐ>>500
498Cal.7743:2007/06/06(水) 18:42:33
コンクエスト レプリカって名前の響きが良くない。
パチモノみたいだ。
499Cal.7743:2007/06/06(水) 19:47:40
クロノ?
38.5ミリの奴?
あれはなんかイマイチじゃね?
500Cal.7743:2007/06/06(水) 20:07:28
コンケスト買ったけど、最初からラグに革バンド取り付け時と思われる傷がある。
実はコンケスト買うの2度目だが、どっちもそうだった。
まあ、使ってればどうでも良くなるが、気持ちいい物ではないね。
501Cal.7743:2007/06/07(木) 22:10:06
コンケスト・・・・。いつ見てもイイ!!
502Cal.7743:2007/06/07(木) 22:49:21
>>499
>あれはなんかイマイチじゃね?
↓これでしょう?うん、イマイチw
ttp://www.udedokei.com/longines/l1-641-4-75-0.html

でも↓これならどう?
ttp://www.udedokei.com/longines/l1-642-4-77-3.html
かっこいいし、トリカレムーンでこの価格はお得だなと。
503Cal.7743:2007/06/08(金) 11:58:28
>>502
うんうん、そっちは確かに良いね。
俺も欲しい。
504Cal.7743:2007/06/09(土) 09:24:02
今さらだけど、アヴィゲーションのビッグデイト見つけたんで買ってきた。
これ、もしかしてマスターコレクションとケースやムーブは同じ?
えらく安かったんで、かなりお買い得な感じがする。
505Cal.7743:2007/06/13(水) 14:26:14
並行輸入ってのは海外の物価・販売価格が安いところの正規品を買って、
それを物価・販売価格の高い本国で売り捌いて利鞘を稼ぐ商売だろ?
日本の平行輸入品が世界で一番安いって、並行輸入業者はどこで仕入れてるんだ?
506Cal.7743:2007/06/13(水) 21:17:47
欲しいと思ったのはDバックルでした
やめと子・・・
507 ◆piTRDVv5MY :2007/06/14(木) 00:10:49
>>505
それが不思議なんですよね。
欧米はもちろん、東南アジアよりも日本の量販店の方が格段に安いんです。
ヨドで3万円前後のルグランでも欧米東南アジアでは8-10万円。
508Cal.7743:2007/06/14(木) 16:18:03
工場の出口買いでもしとるんじゃなかろうか
509Cal.7743:2007/06/14(木) 17:44:04
日本の市場が異常に高級志向で、ロンジンじゃブランドとして弱いんだろうな。
売れない物は叩かれるみたいな法則が日本向けでは通ってるんじゃないか?
510Cal.7743:2007/06/15(金) 16:28:04
レジェンドダイバーは買うぜ
単にカッコイイから
511Cal.7743:2007/06/15(金) 17:38:47
コンクエスト・クラシックってムーブなに??
512Cal.7743:2007/06/15(金) 17:58:11
調べたら分るだろ禿げ。というのも何だから教える。
ETA2894/2

ムーブはどうでも良いんだよ。
むしろ気を使わなくて良いから俺には好都合だ。
雰囲気を楽しむ時計。
513Cal.7743:2007/06/15(金) 18:54:00
コンクエスト・クラシックは2824だよ。
514Cal.7743:2007/06/16(土) 11:23:46
ムーブはどうでも良い。 だろ。
515Cal.7743:2007/06/16(土) 23:22:29
コンクエストVHP L1.627.4のブルーの文字盤の時計を10年近く愛用しています。
精度も素晴らしく気に入っています。
516Cal.7743:2007/06/17(日) 16:22:44
無くなった祖父が使っていたらしい時計が家にあったのですが
これはどのくらいの年代のものなんでしょうか?
祖父がどのくらい年のときに買ったものなのかが知りたいので
どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。

ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea15743.jpg
517Cal.7743:2007/06/18(月) 17:44:43
コンクエストクラシックってムーブメントも復刻したって販売しているHPとかには書いてるけど?
518Cal.7743:2007/06/18(月) 19:42:52
ムーブメントも復刻してたらバカ高い値段ついてそう。
今のままでも高級時計って感じの値段ではあるが・・・。
519Cal.7743:2007/06/18(月) 22:57:02
昨日、おしゃれなネーチャンがロンジンのメンズサイズで角型はめてたんだよ
スゲーかっこいいから「その時計いいね」て、話し掛けたらもらい物でアンテ
ィークらしい。ロンジンってどこにあるの・・
520Cal.7743:2007/06/25(月) 13:30:02
コンケスト扱ってる店減ってないか?
521Cal.7743:2007/06/28(木) 01:20:43
今日lognginesの自動巻き買ったので(・∀・)age
522Cal.7743:2007/06/28(木) 23:47:12
コンクエストの パーペチュアルカレンダー について解説してるところないかな?
523 ◆piTRDVv5MY :2007/06/30(土) 00:08:22
クオーツのだったらあるよ。
524Cal.7743:2007/06/30(土) 10:05:29
>>523
どこでしょうか?日にちをあわせるのにどうしたらいいかわからないんで・・・
525 ◆piTRDVv5MY :2007/07/01(日) 12:19:39
電池切れ? 購入何年目ですか?
vhpパペカレムーブの日時年の合わせ方は最近どこかのスレに書かれていましたが、
日、リューズを引いてあわせる。
月、リューズを3秒以上押して月が表示された時点で該当月にあわせる。
閏年、月の次に閏年表示がされた時点で該当年にあわせる。今年はV。
私のフラッグシップもこうして合わせるようです。(まだ電池切れ未経験)
526Cal.7743:2007/07/01(日) 12:49:57
527Cal.7743:2007/07/02(月) 07:44:05
ドルチェビータのクォーツはガワだけならフランクミューラーのカサブランカとはれる気がするのはおれだけでしょうか?
528Cal.7743:2007/07/05(木) 21:36:19
ガワだけならフランクはそんなレベル高くない。
529 ◆piTRDVv5MY :2007/07/05(木) 22:11:49
530Cal.7743:2007/07/06(金) 00:14:35
日本語じゃないと読めへん
531Cal.7743:2007/07/06(金) 01:36:38
みなさまいろいろありがとうございます
参考になりました!
532Cal.7743:2007/07/06(金) 21:41:10
>>528 ドルチェビータとフランクのロングアイランドってかたちにてませんか?
533Cal.7743:2007/07/06(金) 23:20:30
>>528
フランクの中身ってそんなにレベル高いの?
なんか天才時計技師っていう名前がやたらよく出てくる割に
その天才の技術がカサブランカやロングアイランドみたいな
普通の製品にどう反映されているのかさっぱりわからないんだけど。

数百万以上するようなモデルやクレイジーアワーとかはわかるけど。
534528:2007/07/06(金) 23:30:30
フランクもETAぽんだよ。
数十万クラスは。
535Cal.7743:2007/07/07(土) 01:54:39
>>534 そういういみではドルチェビータはお買得なんでしょうか?どれくらいの値段的かちはありますか?
536Cal.7743:2007/07/07(土) 02:20:49
はあ?値段的価値?
意味わかんねw

ロンジンの時計なんて悩む程の値段でもないだろうに。
過去スレにもあるように日本が一番安い。
ただ、ドルチェビータなんて投売りされてるくらい不人気モデル。
どこも在庫だぶ付いて、そうでもしないと売れない。
よってリセールバリューは期待できない。

つうかロンジンの現行だぞ?
いくらの価値とか聞く程に余裕無いなら買うな。
そうでなければ、自分が気に入ったなら買えとしか言えん。



537Cal.7743:2007/07/07(土) 02:30:27
ロンジンで資産価値があるのはアンティークのクロノグラフだけだよ。

個人的にはアンティークの三針が安くて好きだが。
538 ◆piTRDVv5MY :2007/07/07(土) 03:20:58
ドルチェビータって色々種類があって、そこそこの値段するのもあるよ。
、、、と言っても20万円ぐらいまでだけどw
ヨドとかで安売りされている種類のやつは悪いけど本当に安っぽいね。
なんで同じドルチェビータの名前をつけているのか判らん。海外でも見たことないし。
539536:2007/07/07(土) 13:32:10
ロンジンのオールドクロノは確かに高騰したな。
今ではアホくさくて興味もわかないよ。

どうせ流行りもあるから、そのうちまた落ち着いてくる。
540Cal.7743:2007/07/07(土) 16:37:53
>>538 現行のデザインがシャープでいいなと感じたので(^_^;) 日本以外の国ではΩみたいな位置付けですか??
541 ◆piTRDVv5MY :2007/07/07(土) 18:55:05
欧州では普通のオメガが30-40万円以上します。
ロンジンは10-20万円以上します。まあ最近は為替の関係もあるのですが。
普通の人はスオッチかせいぜいティソまでですから高級イメージです。
542Cal.7743:2007/07/09(月) 22:35:34
値段じゃないとはいえ、仕事上等でやはり身に着けているもので値踏みされるときがある。
543Cal.7743:2007/07/09(月) 22:50:07
>>542
そうんなあなたにはコンクエスト。
嫌味無いながらも、控えめだがバランスの取れたPGインデックス&針
プラ風防も見る人が見ればアンティーク調で高感度アップ!
あなたの年齢がが20台から30台ならステロタイプのお方も納得すると思うよ。
なによりコンクエストは綺麗な時計だから満足できると思う。
値踏みされるような場合は18K無垢かトリカレムーンで二本体制w
544Cal.7743:2007/07/12(木) 00:26:39
今更だけど、
>>502
普通のクロノも良いよ。
トリカレより雰囲気あると思うし。
俺はかなり満足してるよ。

なんたって14万で買えるんでw
545 ◆piTRDVv5MY :2007/07/21(土) 22:38:02
パリでハイドロコンクエ見た。
実物はシーマスにそれほど似ていなかった。
思ったよりカッコよくて思わず買いそうになった。
546Cal.7743:2007/07/23(月) 18:32:17
>>545
ハイドロコンクエ見ました。
シーマスって言うよりも、羽マークの類似から、ブラの安いのって感じ出すね。
ロンジンも落ちるところまで落ちたって感じだなーw
547Cal.7743:2007/07/23(月) 23:44:09
ブラってブランパン?ブライトリング?
後者なら激しく萎え
548Cal.7743:2007/07/24(火) 00:00:37
後者w
549Cal.7743:2007/07/24(火) 20:34:00
ロンジン・コンクエスト・チタニウムを頂きました、クオーツなのですがいくらくらい
するものなのでしょうか?
550 ◆piTRDVv5MY :2007/07/25(水) 00:26:44
昔の日本の定価で15万円くらい。
VHPパペカレなら20万円弱。
551 ◆piTRDVv5MY :2007/07/25(水) 00:28:13
>>546
ブランドの歴史から言えばブラの方がパチもんなんだけどね、、、orz
552549:2007/07/25(水) 08:36:59
>>550
ありがとうございます、
553Cal.7743:2007/07/25(水) 09:47:48
>>551
もちろんそのつもりで「落ちるところまで落ちた」って書いたんだけどねw
それこそ、ブライトリング辺りがターゲットにしたいと考えてる年代の後輩(33才)には
なんでロンジン?とか怪訝顔をされるしw 凋落してるなーと…
554Cal.7743:2007/07/25(水) 22:52:10
モノはいいのにな〜。
日本の消費者はいったんイメージがついちゃうとなかなか難しいよな。
会社の方針が間違ってたというのもあるんだろうが。
555Cal.7743:2007/07/26(木) 00:42:38
すべてはセイコーのせい。
結果安く買えるようになったのもセイコーのおかげ。
556Cal.7743:2007/07/26(木) 09:42:39
>>555
クオーツショックのことを言っているのだろうけど。
たとえばゾンビ企業とかも含めて、他のブランドがボッタクリ領域に突
入しまくってる昨今、安く買えるのは大スウォッチ様のお陰じゃないw
もちろんブランドイメージを抑制されている結果だとは思うから、悩ま
しいところだけど。
個人的にはブレゲ>ロンジン>ブランパン>オメガぐらいになってくれ
るなら大幅な値上げもやむなしかも………なってくれるならねw
557Cal.7743:2007/07/27(金) 07:56:18
>>554
そうか?
クォーツショック以来劣化したのは間違いないし、
それでもそこそこの値段はついているんだし、
値段相応かと。
558Cal.7743:2007/07/27(金) 21:07:59
この前、爺ちゃんからロンジンの腕時計を譲り受けたのですが、
本物かどうか確認してみようと思い、調べたんです。
しかし、検索しても全く同じ物が出ないんです。
そこで、ここの詳しい住人達に本物かどうか確かめてもらいたいんです。

特徴を挙げますので、判断材料にしてください。
たぶん手巻き、三本針、盤とフレームの色は金色、盤にVERY HIGH PRECISIONと書かれている、
盤にLONGINESの文字と翼の生えた砂時計がある、盤最下段(6時方向)に173 SWISS 7200と書いてある、
盤に薄い模様がある、時計の横にあるネジが他の時計のネジと違う。
他の時計のネジは、全面金色で、ギザギザみたいなのがついてますが、
自分の時計のネジは、八角形(取っ手?色は金色)で、黒い色の突起があります。

たぶん、グランドクラシックだと思うのですが、全く同じ物が見当たらなくて・・・
知識のある方、本物かどうか判断をお願いします。

必要であれば、画像の用意もあります。
559Cal.7743:2007/07/27(金) 23:10:40
・・・。
知るか。
560Cal.7743:2007/07/27(金) 23:28:34
>>558
画像がないとわからない。
561558:2007/07/28(土) 08:43:29
おはようございます。
画像の用意が出来ましたので、判断材料にしてください。

正面からの写真
http://guri.kill.jp/up3/photo/up8067.jpg
横からの写真
http://guri.kill.jp/up3/photo/up8068.jpg

どうぞ宜しくお願い致します。
562 ◆piTRDVv5MY :2007/07/28(土) 15:52:54
これとよく似た文字盤のVHPクオーツなら見たことあるけどな。
裏面の刻印はなんて書いてある?
ロンジンのニセモノは東南アジアではよく出回っているけど
お爺さんがくれたんなら本物では?
563558:2007/07/28(土) 16:58:18
お世話になります。

裏面写真の用意ができました。
http://guri.kill.jp/up3/photo/up8071.jpg
見づらいですが、魚みたいなマークとSの字マークの下に、
8ケタの番号、そして、8ケタの番号の下に4桁の番号があります。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:32:52
手巻きにしては竜頭が小さいような・・・
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:36:19
VHPだからクオーツでしょ。
566558:2007/07/29(日) 06:31:19
おはようございます。

手巻きとは言っていますが、本当の所、時計の知識は皆無なので手巻きかどうかさえ分かりません。
しかし、お袋が手巻きなんじゃないかと言っていたので、手巻きなのだろうと思っていたもので・・・
お恥ずかしい限りです・・・
沢山の識者から返事を頂いてますが、識者が判断つかないほどの物なら、やはり偽物の可能性が濃いのでしょうか・・・
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:25
>>558
>自分の時計のネジは、八角形(取っ手?色は金色)で、黒い色の
>突起があります
ネジ(竜頭)の先の黒い飾りはカボションといって、ドレス・ウォッチには
付き物の装飾だ。

機械式かどうかは、秒針の動きで判断すれ。
1秒単位で針が進むならクォーツ。小刻みで流れるなら機械式。
んで、時計を軽く振ってみて、ケースの中でシュルシュルと錘が
動くような手応えがするなら自動巻きだな。
ケース厚や裏蓋から見て、自動巻きでは無さそうだが。

機械式なら、時計屋に持っていって、ムーヴの油が切れていないか
見てもらおう。パチ物かどうかも、その場で一目瞭然。
お祖父さんの時計、市場の評価は気にせずに、大事に扱ってください。
568558:2007/07/29(日) 17:08:30
>>567
お返事ありがとうございます。
やはり時計屋で確認したほうがいいですか・・・
時計屋に持って行くという手は最初からあったのですが、近くに時計屋が無いもので・・・
お盆休みにでも遠征して時計屋に行くことにします。
秒針の動きは、時計が動かないので今は確認できませんが、時計屋で確認してもらおうと思います。

住人の皆様、協力して頂いて本当にありがとうございます。
皆様のおかげでやっと前進できます。
本当にありがとうございました。
569 ◆piTRDVv5MY :2007/07/30(月) 00:50:43
裏面見ると何やら新しそうなんだが。
あの魚のマークは防水(多分30m)って言う意味ね。
「S」は確かステンレス。
VHPクオーツはリチウム電池?入れるから厚みは分厚いよ。
漏れの想像だが多分初期のVHPクオーツじゃないかな。
570 ◆piTRDVv5MY :2007/07/30(月) 00:56:50
ちなみにVHPクオーツって温度補正機能が付いた年差クオーツですよ。
普通のクオーツの10倍ぐらいの精度が高いクオーツです。
新品の時は革ベルトで定価で10万円以上したはず。
571 ◆piTRDVv5MY :2007/07/30(月) 01:00:06
あと、簡単に見分ける方法として、
リューズを一段だけ引いてみて、短針が1時間ずつ動くようならVHPクオーツです。
572Cal.7743:2007/08/17(金) 16:19:42
VHPの後継機ってでないの?
573Cal.7743:2007/08/19(日) 19:56:45
L1.627.3が欲しいのですが、いくらくらいすんでしょうか?
574Cal.7743:2007/08/21(火) 13:20:10
575Cal.7743:2007/08/22(水) 12:02:36
>>574
ありがとうございます!
576Cal.7743:2007/08/31(金) 00:13:39
何でロンジンがパチロレックスみたいなの出さなきゃなんだ?と思ったが
watchnaviの同価格帯比較みたいなのみたらなんか一瞬欲しくなった、が
アレ買うんだったらオメガ買うなー
577Cal.7743:2007/08/31(金) 01:41:29
有翼の砂時計とかブランドイメージとかいい感じだ
トリカレムーン買っちゃおうかな
578Cal.7743:2007/08/31(金) 02:12:34
いっちゃおう!
579Cal.7743:2007/09/02(日) 21:19:08
ロンジン気に入ったのですが、20代のぼくが身に付けるのは似合わないかな??
ロンジン所有者の年齢層はどのくらいでしょう?
580Cal.7743:2007/09/02(日) 21:19:55
ロンジン気に入ったのですが、20代のぼくが身に付けるのは似合わないかな??
ロンジン所有者の年齢層はどのくらいでしょう?
581Cal.7743:2007/09/02(日) 21:21:59
ロンジンは50〜60代じゃね?うちの親父が持ってるね
若者には人気なし
582Cal.7743:2007/09/02(日) 21:46:04
ありがとうございます。10万円前後で20代にお勧めはないでしょうか?ロンジンのように落ち着いた感じのデザインで探しているんですが。
583 ◆piTRDVv5MY :2007/09/02(日) 22:04:19
気に入ったのを買うがよろし。
クオーツも機械式も中身はETAなので心配なし。
ロンジンは昔の名門、今は中身は汎用品。
個人的には(車の)ランチャみたいなものだと思ってる。落ちぶれた名門。
日本では全然人気ないので多くのモデルは海外の半額以下。
ネットや家電店での価格をチェックしてね。
584Cal.7743:2007/09/02(日) 22:12:23
アドバイスありがとうございます。ロンジン気に入ったので買うことにします。
こういう落ち着いた(古くさい?)デザインは人気ないのですね。
585Cal.7743:2007/09/02(日) 22:15:02
>>584
好みは人それぞれ。
586Cal.7743:2007/09/02(日) 22:25:57
私は20代の頃、コンクェストをしてました。人にあげましたけど。
今も14万7000円かな?
他にはエヴィデンツァなんかがいいのでは?と思ったけど、20万超えるね。

しかしΩが戦略的に地位を上げて、ロンジンがその後釜とは…
スウォッチグループに入って割りを食ったのはロンジンくらいじゃないの?
スピマスごときに380万も払う気がしないよね。。
587Cal.7743:2007/09/02(日) 22:29:21
10年位前に買った初期型のアビゲーションをBUNDストラップにつけて使っている。
ブランドステータスは低いかもしれないが、初めて買った舶来なので気に入ってる。
588Cal.7743:2007/09/03(月) 00:25:59
時計雑誌に載ってた回転ベゼルの新モデルは何時頃発売かわかりますか?
589Cal.7743:2007/09/04(火) 01:34:42
>>588
この前、東武デパートの人が
大体10月位からになると思いますって言ってたよ
590Cal.7743:2007/09/04(火) 12:31:00
ありがとうございますです
591Cal.7743:2007/09/05(水) 23:40:19
角型の手巻き。
スモセコ、金メッキを中古で買った。
1万4000円。

831−SWISS-3243

安っぽいけど、結構気に入った。
592Cal.7743:2007/09/06(木) 02:43:41
Longinesコンクエストクラシック
かっこいいけどプラ風防なのがな・・・
ぶつけた時に消えない傷ができそう
593Cal.7743:2007/09/06(木) 06:51:10
>>592

状態の心配いらないアンティーク時計としてみないと辛いな。
俺は欲しいよ。

594Cal.7743:2007/09/08(土) 02:40:28
>>592
プラは傷つきやすいけど消しやすい
ある程度深くても目立たなくなる
風防素材としてはなかなか良いと思う
595Cal.7743:2007/09/09(日) 17:02:30 BE:639252959-2BP(1444)
>>510
俺も、買おうかな。
ETA時計で初めて欲しいと思った。
596Cal.7743:2007/09/09(日) 17:50:16
俺も買おうかな
597Cal.7743:2007/09/09(日) 18:31:43 BE:511401694-2BP(1444)
すでに3人・・・この分だと他にもこの板から・・・
598Cal.7743:2007/09/09(日) 19:24:02
>>592
参考になれば…

以前コンクェストを使ってたが、確かに傷付き易い。
だが、OHの時に磨いてくれるので、驚くほど綺麗になる。とは言え、深い傷は
少し見える程度の跡が残ってた。

今はサファイア風防の時計を使ってる…さすがだ。

結局は好みだけど、クラシックな感じが欲しいなら、プラ風防でも良いのでは?
599Cal.7743:2007/09/10(月) 21:37:36
以前、ロンジンでゴールデンウィングってモデルがあったと思うのですが、昨日買ったロンジンの本
にも掲載されていませんでした。シリーズ終了って事ですかね?オークションでもコンクに比べて数
も少ないみたいだし、人気なかったのでしょうか?個人的には欲しい時計なのですが、写真を見る限
り派手な感じもするし…大変迷っています。年齢的な面でも少し悩んでいます。もしこの時計を所持
している方がいらっしゃれば、参考にしたいので感想を是非聞かせていただけないでしょう?
600Cal.7743:2007/09/10(月) 21:56:15
写真見ても派手に見えないのだが
金とか使ってるやつは派手に見えるけど
601Cal.7743:2007/09/10(月) 23:16:44 BE:1022803698-2BP(1444)
>>599
ゴールデンウィングは多分、日本の正規代理店では取り扱いがなく、
並行輸入のみだったか、あるいは正規で取り扱いがあったとしても、
コンクエストなどに比べ小売店が少なかったのではないかな。
ブレスの感じが結構派手だけどね。
ブライトリングほどではないけど。
602Cal.7743:2007/09/11(火) 01:06:02
今初めてゴールデンウイングを見たけど凄く格好いいじゃないですか!
20代の俺から見ればそんなに派手ではないと思いますよ。
603Cal.7743:2007/09/11(火) 01:51:15 BE:639252195-2BP(1444)
604Cal.7743:2007/09/11(火) 02:36:52
そうですか?「派手」というよりも「高級感がある」という形容詞が当てはまるような気がしますが。
まあ、人によっては「高級感=派手」かもしれませんけどw
605Cal.7743:2007/09/11(火) 04:57:55
ドレス系って言うべきかな。
ステンレスでも、普段からつけるモデルじゃない。
606Cal.7743:2007/09/11(火) 05:16:00
これは無い!w
607Cal.7743:2007/09/11(火) 12:30:41
599です。正直なご意見ありがとうございました。このレスは常識ある方が多い本当に良い
レスですね。私みたいな興味があっても知識不足の者にはとても助かります。オークションと
ネット販売の両方で調べていますが、思った以上に種類が沢山あり、驚いています。好きなモ
デルなので慎重の考えて購入したいと思っています。また何かご参考ありましたら、是非お知
らせ下さい。ありがとうございました。
608Cal.7743:2007/09/11(火) 12:52:03
私もゴールデンウィングを見てて思ったのですが、あの五つ星は何か意味があるのでしょうか?
過去の自動巻きモデルにも五つ星マークが入ったのがありましたし、誰か知ってる人いれば教えて下さい。
609Cal.7743:2007/09/11(火) 19:41:35 BE:284112454-2BP(1444)
アドミラルから入ったんだっけ?五つ星。
多分、精度の象徴とかじゃない?
天文台コンクール→星は精度の象徴、という単純な発想だけど。
いくつかそういうのあったよね?

って、憶測で物を言うべきではないな・・・
610Cal.7743:2007/09/11(火) 21:21:42
自分が所有する自動巻アドミラルにも入ってます。70年頃の品に良く見受けられました。
611Cal.7743:2007/09/11(火) 21:26:35
と、濱口が申してます。
612Cal.7743:2007/09/11(火) 21:52:16
アドミラルは海軍提督の階級章から五つ星が来てるんでね?
613 ◆piTRDVv5MY :2007/09/12(水) 01:37:42
ゴールデンウイング、正規店でも扱ってたみたい。
今でも地方の時計店でデッドが置いてあることがあるよ。
614Cal.7743:2007/09/12(水) 03:50:30
誰かマスターコレクションのトリカレムーン買った人いませんか?
買ってない人でももうちっと感想聞かせてください
615@株主 ★:2007/09/12(水) 07:17:55
>>612
そうなんだ?
>>613
そっか、都内の量販では正規は入ってなかったけど店舗によるのね。
>>614
http://www.asai-tokei.co.jp/longines-1/l26734785.htm
これ?出来は悪くなさそうというか
ケースの形状や針の形状は昔のロンジンをよく引き継いでいるね。
でもトリカレってロンジンとしては微妙では?
616Cal.7743:2007/09/12(水) 22:32:34
>>615
最近少なくなったけど、コンクエストのトリカレムーンはどうよ
617614:2007/09/13(木) 02:17:28
>615
サンクス。皮バンドのもあるのかぁ。
>616
SSバンドがあればコンクエスト買いたいんだよなぁ。
618遣唐使 @株主 ★:2007/09/13(木) 11:12:58
>>616
http://www.rakuten.co.jp/c-watch/399328/628278/
これか。裏が昔ながらのコンクエストで高級感があってよいね。
といいつつロンジンでトリカレってのは、
マスターコレクションと同じ感想なわけではあるが。
>>617
革ベルト、イマイチかい?高級感があってよいと思うけどな。
というかこれくらいの仕上げになると、SSベルトのほうがなかなか
本体に釣り合う出来にならないんだよね。
619Cal.7743:2007/09/13(木) 17:55:48
ゴールデンウイングのブレスの1コマって、ロンジンのロゴ(有翼の砂時計)がモチーフになってるって知ってました?
620遣唐使 @株主 ★:2007/09/13(木) 18:07:03
へえ、知らなかったな。
いわれてみると確かに!
621Cal.7743:2007/09/13(木) 19:11:14
革だと夏はつけられないからなぁ
無理やりつけてもクタクタになるだけだし
622Cal.7743:2007/09/13(木) 19:54:12
ETA社ムーブのロンジンってどういうモデルがあるのでしょうか?
購入の際の参考にしたいので教えて下さい。
別にETA社ムーブが悪いってわけじゃありませんし、所持しているETA社ムーブのタグホイヤー
もここ10数年正確に故障無く動いてくれています。最近OHしましたが、基本的にパーツの痛みも
ありませんでした。(消耗品のパッキンぐらいでした。)
623遣唐使 @株主 ★:2007/09/13(木) 21:25:18
現行はみんなETAベースでは?
624Cal.7743:2007/09/13(木) 22:36:55
>>623
昔のムーブの復刻版だしていたような気が・・・
ロンジンの人じゃ無いので詳しくない。
625@株主 ★:2007/09/14(金) 00:22:30
そういえば・・・ツインバレル出してたっけ?
626Cal.7743:2007/09/14(金) 04:20:33
せっかく嫁に買ってもらったロンジン(一番安いやつ、名前は知らん)が一週間で仕事でガタガタになってしまったorz
627Cal.7743:2007/09/14(金) 10:30:28
リーフ針(特に多針モデルの椰子)は見難いよ。
線が細い。クロノグラフには合わないと思う。
628納涼ハルヒ@株主 ★:2007/09/14(金) 20:15:19
>>626
グランクラシックか?あんまりガツガツ使う時計じゃないなあ。
>>627
へえ、そう?そういえば文字板が結構細かいね。
629Cal.7743:2007/09/15(土) 20:14:58

江原啓之
阪神
烏賊釣り
若花田
角松敏生
紀貫之
ソフビ
怪獣
ヤフオク
630Cal.7743:2007/09/22(土) 16:31:33
新しいダイバーズ、目にするようになったね(売り場でね)
631納涼ハルヒ@株主 ★:2007/09/22(土) 17:24:25
マジで?
632Cal.7743:2007/09/22(土) 17:37:05
>>631
レジェンドダイバーは未入荷だったけど、ハイドロコンクェスト(だっけ?)は見たよ
やはり雑誌の掲載画とは印象がかなりチガタ
633納涼ハルヒ@株主 ★:2007/09/22(土) 17:39:27
なるほど。レジェンドは年末だっけか。
雑誌と印象が違うというと・・・より良い感じ?逆かい?
634 ◆piTRDVv5MY :2007/09/23(日) 02:57:49
イギリスの時計屋でルグランクラッシククォーツ950ポンド(22万円以上)で売ってた。
日本じゃ3万円以下なのに、、、
635 ◆piTRDVv5MY :2007/09/23(日) 02:58:52
ちなみにコンクエクラッシク(自動巻き)は500ポンド。
国によって値付けが違うらしい。
636Cal.7743:2007/09/23(日) 06:21:24
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53988785
これ落札した人がすこしうらやましい
637Cal.7743:2007/09/23(日) 06:51:04
>>635
三針なら日本とあんまり差がないね
638Cal.7743:2007/09/23(日) 17:24:09
>>636

ロンジンCal.650って自社製クロノなの?
639納涼ハルヒ@株主 ★:2007/09/23(日) 18:11:39
いや、違うよ。
640Cal.7743:2007/09/23(日) 18:13:10
641Cal.7743:2007/09/23(日) 19:43:59
時計初心者ですが、再来週にクロノ付きの
ハイドロコンクェスト買います。
642Cal.7743:2007/09/23(日) 19:56:42
初物だな。
インプレッション書き込んでくれ。
643638:2007/09/23(日) 20:22:08
なんだよ、広告に偽り有りじゃん。
JAROに訴えてやる
644Cal.7743:2007/09/24(月) 02:22:17
この前、じいちゃんがしてた腕時計をばあちゃんにもらいました。
今調べてたら1940年製らしいです。1940年!?ちょっと感動しました。ちゃんと元気に動いてます。
でも、振るとカラカラって音がします。中の部品がはずれてるのかな??
父ちゃんのオメガは振るとウィ〜ンって、手ごたえがある音がするのに・・。
あと、文字盤のとこのやつが、たぶんガラスじゃなくてプラスチックなんですが、
偽物ってわけじゃないですよね? 
645Cal.7743:2007/09/24(月) 02:25:23
この前、じいちゃんがしてた腕時計をばあちゃんにもらいました。
今調べてたら1940年製らしいです。1940年!?ちょっと感動しました。ちゃんと元気に動いてます。
でも、振るとカラカラって音がします。中の部品がはずれてるのかな??
父ちゃんのオメガは振るとウィ〜ンって、手ごたえがある音がするのに・・。
あと、文字盤のとこのやつが、たぶんガラスじゃなくてプラスチックなんですが、
偽物ってわけじゃないですよね? 
646Cal.7743:2007/09/25(火) 21:09:39
スマソ。 誰か教えてくだされ。
グランドクラシック  L4 377 なのか677なのか 877なのか
目が悪くてみえん。オールステンレスって書いてあるんですが
これっていくらくらいするものなんでしょうか?
いろいろ調べてみたけど・・・。たどりつけない!誰かくわしい人教えて〜。
647Cal.7743:2007/09/25(火) 21:45:43
>>645
定価ベース84,000円。
量販店売価37,800円程度。
648Cal.7743:2007/09/25(火) 21:59:03
646 です。 
早速ありがとうございます。
ロンジンでは安い普段使いですね。ありがとうございました〜〜〜。
649 ◆piTRDVv5MY :2007/09/26(水) 05:02:53
>>648
イギリスに持っていったら20万円以上だから大事に使いましょう。
650Cal.7743:2007/09/26(水) 23:22:00
m(__)m。646 648 です
そうなんですか!!!
表は金色で、バンドは鰐みたいな感じです。本物か自分にはわかりませんが…。
裏面にはグランドクラシックロンジンと筆記体でつづられてます。その下に □でかこまれたS と30 という文字があります。
ブランドショップで売っているものと違ったので価値がわからず、ここでお願いしてしまいました。安価なものではないのですね。
ありがとうございやす。
651Cal.7743:2007/09/29(土) 23:51:38
90年代初頭のこのモデルの事、ご存知の方教えてください。日差+2秒で好調です。
http://e.pic.to/lfo8p
652Cal.7743:2007/09/30(日) 10:16:38
今更ながら、ベッレアルティの手巻き買いました。
ちょっと細いけど、デザインも気に入ってます。
653納涼ハルヒ@株主 ★:2007/10/03(水) 15:32:27
ロンジンってオールドよりも現行スレのほうが活発なのが超意外だな〜
>>651
アドミラルダイバーですか、90年代初頭だとどういうムーブが入ってたんでしょうね?
>>652
伝説のcal.L520っていったいどんなのなんだ!!!!!
超気になります。
654Cal.7743:2007/10/06(土) 00:22:16
コンクェストのRG無垢が桜ウォッチで198Kで売ってたけど
これはメーカー問わず店頭販売のRG無垢では最安の部類か
655Cal.7743:2007/10/06(土) 03:23:24
チョイ前新品14.8万で見たけどな。
おれはSSコンケストで十分。
656Cal.7743:2007/10/06(土) 08:34:43
>>655
どこでそんな安いの?
657Cal.7743:2007/10/10(水) 10:55:03
都内某亀
ちなみにもう無いよ。
658Cal.7743:2007/10/10(水) 12:08:33
SSコンクェストクラシックに2種類?
定価はおなじ14万ほどだがL1.611.4750と4752。2の方はヨドバシで9万弱だった。ベルトがツルツルでカーフ?
0の方はクロコで、どこでも10万2900円くらい。このモデル、ロンジンのサイトではL1.611.4754だが?
659Cal.7743:2007/10/12(金) 10:15:45
カーフのやつとクロコのヤツがあるね。
660Cal.7743:2007/10/14(日) 15:26:23
ハイドロコンクェスト買おうかなあ
661 ◆piTRDVv5MY :2007/10/17(水) 04:05:42
某国内通販サイト見たら
コンクエクォーツが復活してるみたい。
最終型のブレス+初期型の文字盤という妙な組み合わせで。
662 ◆piTRDVv5MY :2007/10/17(水) 04:07:01
ちなみにVHPも復活してた。
663Cal.7743:2007/10/21(日) 21:53:26
>>660
エンボスベゼル購入しました。
自分的には価格含め満足していますよノシ
664Cal.7743:2007/10/21(日) 23:25:13
>>663

おめでとう。いいですねえ。。。

3針のアルミベゼルを検討しているんですが、このベゼルって剥げたりしないのかちと心配してます
665Cal.7743:2007/10/22(月) 00:25:11
ウルトラクォーツは手組みのすごいムーブメントだね!
666Cal.7743:2007/10/22(月) 22:16:00
ドルチェビータ付けてたら上品に見えるって言われた
ロンジンってそういう雰囲気あるんかねぇ
667Cal.7743:2007/10/22(月) 23:01:20
>>664
ありがとう。ちなみに私も3針です。
アルミベゼルは、なにか鋭利なものに擦ったりすると、
剥げそうな感じに見えますよね・・・
668Cal.7743:2007/10/22(月) 23:52:51
ロンジン、渋くていい
669Cal.7743:2007/10/23(火) 11:39:28
そんなことはない
670Cal.7743:2007/10/24(水) 11:12:22
ロンジンって並行品でもオーバーホール受け付けてくれるんですか?
671Cal.7743:2007/10/24(水) 11:21:17
無理に決まってる
672:2007/10/24(水) 16:42:59
キモイから(笑)
673 ◆piTRDVv5MY :2007/10/24(水) 17:08:11
SWATCHグループだから並行品でもおk
674Cal.7743:2007/10/28(日) 00:15:06
レジェンドダイバーって格好良いよね!
675Cal.7743:2007/10/28(日) 11:25:58
廃泥コンクェストより好きだな、俺は
676Cal.7743:2007/10/28(日) 22:47:06
クロノ付エンボスベゼル購入しました。
ゴツイ。ぶ厚い。重い。
けど、好き。
677Cal.7743:2007/10/30(火) 00:56:38
ルンゴマーレ(L3.632.4.58.6)ってどう思う?
678 ◆piTRDVv5MY :2007/10/30(火) 01:11:02
>>677
海外では高額時計だよ。
つまり定価+為替の関係だけど。
679Cal.7743:2007/11/03(土) 18:34:53
レジェンドダイバーホスィーよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
680Cal.7743:2007/11/08(木) 15:56:47
ここの時計っていわゆる並行差別なんかはありますかね?
681Cal.7743:2007/11/08(木) 16:11:39 BE:894953197-2BP(1444)
レジェンドって店頭に出たのかな?
俺も欲しいんだけど。
682Cal.7743:2007/11/08(木) 16:27:40
12月にずれ込んだみたいだ。
しかしユーロ高のせいで並行物も20を大きく超えそうだ。
20を超えると買う気がなくなってしまった。
683Cal.7743:2007/11/08(木) 16:35:59 BE:454580148-2BP(1444)
いやあ、20超えくらいならならぜんぜんオケでしょ。
あの内転ベセルダイバーのオールドのオリジナルって、今50万近いしね。
684Cal.7743:2007/11/08(木) 17:24:38
1年前くらいはオリジナルでも20万後半で売っていたことを思うと。
685Cal.7743:2007/11/08(木) 17:37:21 BE:1022803698-2BP(1444)
えっ?どこで売ってたの?ヤフオクとかじゃなくて?
そんな安かったかな。
まあ2002年頃は確かに20万後半だったけど。
686論人:2007/11/12(月) 22:48:35
687Cal.7743:2007/11/12(月) 22:49:59
ロンジン最高!大好きさ!
688Cal.7743:2007/11/12(月) 23:27:10
689Cal.7743:2007/11/17(土) 21:03:51
ああ、俺様もついに手を出してしまった。ロンジン。

フレンチなカジュアルに合わせたくて、単にローマ数字のインデックスに
レザーベルトのクラシックな雰囲気の時計が欲しかっただけなんだが、
探してみるとこれが意外にないんだよね。

で、ようやく見つけたのが、ロンジングランドクラシックと
フレデリックコンスタント。

たかだか数万円の買い物なんだが、秋葉原のヨドバシカメラの
ガラスケースの前で最後の最後までどちらにしようか迷ったけど、
結局、ロンジンを選んでしまった。

この選択がのちのち報われますように・・・
690 ◆piTRDVv5MY :2007/11/17(土) 21:46:30
>>689
イギリスで22万円、シンガポールで8万円の時計です。
海外ではお金持ちに見られます。
(日本ほど高い時計してる人いないので)
ちなみにフレコンクオーツは海外でも2流の扱いです。
漏れはどちらも持ってますけど。
691 ◆piTRDVv5MY :2007/11/17(土) 21:47:58
ルンゴマーレはシンガポールで15万円だった。
692Cal.7743:2007/11/17(土) 22:23:36
>>690
ええええええええええええええええええ!!!!!!!

久々にビックラこきました。。。

神様仏様、ありがとうございます。ありがとうございます。
693 ◆piTRDVv5MY :2007/11/17(土) 22:33:55
ちなみにパリの街中で10万円、空港免税店で8万円、ドイツの時計店では12万円ですよ。
ロンジンが異常に安いのは日本だけ。
(それだけの価値があるかどうかは個人の意見しだいだけど)
694Cal.7743:2007/11/18(日) 15:24:36
ロンジンって一般人から見たイメージって
どうなもんなんだろう?
なんか聞いた事あるけど、オジサン臭いってところかな?
695Cal.7743:2007/11/18(日) 21:10:13
一般人はロレ、オメガが2大ブランド
ロンジンなんてオジサン連中ですらほとんど知らない
せいぜい気張ってブルガリ、カルティエくらいまでしか知らない。
時計メーカーじゃなくてもお構いなし。
高い=精度がいいが基本方程式

そして機械式時計を買ったら、まず最初にその精度に文句を言う
696Cal.7743:2007/11/18(日) 21:14:16
俺30だけどロンジン持ってるよ。

おじさんは普通にロンジン知ってるよ。
697Cal.7743:2007/11/18(日) 21:46:21
昔はオメガと並ぶメーカーだった。
今はスウォッチのお荷物。
698Cal.7743:2007/11/18(日) 22:12:31
ハイドロコンクエストよさそうな感じだけどどかな?
ちなみに、3針の黒ベゼル自動巻きです。
699Cal.7743:2007/11/18(日) 22:26:26
お荷物じゃねえだろ。海外じゃよくテニスの試合のスポンサーに
もなってるし結構知名度はあるよ。日本以外じゃ。
しかし、なんで日本じゃこんなんだろ?不思議だ。
700Cal.7743:2007/11/19(月) 00:54:21
でも、同じグループで輸入されてないサーチナよりはましだろ。
701Cal.7743:2007/11/19(月) 08:13:34
ヨーロッパじゃサーチナは超メジャーだぞ。グループの戦略で
輸出されないだけ。ティソとかぶるしね。
702Cal.7743:2007/11/19(月) 14:08:25
エビテンのクロノオートマブレスの黒ローマンが神戸三田プレミアムアウトレットで売ってましたよ。かなりカッコイイです。
703論人:2007/11/21(水) 17:59:09
よくオークションでカタログを出品している輩がいるが、絶対買うな!
スォッチグループのロンジン事業部にTELしたらすぐに送ってくれた(タダで)
704Cal.7743:2007/11/21(水) 20:46:53
やっぱ俺様もフレコンでなくてロンジンを選んで本当に良かった。

グランドクラシックを腕にして一日を過ごしてみると
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ。

この感覚はフレコンを選らんでいたら味わえなかっただろうな。
705Cal.7743:2007/11/23(金) 12:15:30
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ
その伝統と歴史の重みがズシッと伝わってくるよ
706Cal.7743:2007/11/28(水) 04:36:24
よくよく考えると、ニワカが馬鹿にするような安クオーツの類は
正規流通ラインナップに無いんだよね。
安物呼ばわりを誘発させた、国内ロンジンの流通管理責任は重いな。

まぁ、安いったって特売以外じゃ3万は切らないんだ。
Gショック買うのに躊躇する坊やに、安物と言われる道理もないがな。
707Cal.7743:2007/11/28(水) 10:30:10
ロンジンは今が一番お買い得というだけだろうね。
708 ◆piTRDVv5MY :2007/11/28(水) 13:32:47
馬鹿安なのは平行だし。
海外では高いんだし。
安クオーツ呼ばわりすると10万以上で買っている海外の人は馬鹿ということになる。
中味は同じなのに数十万する他のメーカーより良心的だと思うが。
709Cal.7743:2007/11/28(水) 14:45:35
ロンジンってホントおいしいよな。

おいし過ぎる。

おいしい事はみんなに秘密にしておけよ。
710Cal.7743:2007/11/28(水) 15:44:05
マスターコレクションのワールドタイムでも買うかなぁ
711Cal.7743:2007/11/28(水) 18:57:33
ロンジンもじわじわ上がってきてるよ。
コンケストクラシックも7万円台がなくなった。
712Cal.7743:2007/11/29(木) 21:35:37
>>706
そうだったか?
ただ単にWEBカタログに載ってないだけだろ?

>よくよく考えると、ニワカが馬鹿にするような安クオーツの類は
>正規流通ラインナップに無いんだよね。
713Cal.7743:2007/11/29(木) 22:28:07
マスターコレクション クロノグラフがカッコいい
初めて本気で時計が欲しくなってしまった
これ買ったらしばらくお茶漬けになっちゃうけど買ってみようかな
714 ◆piTRDVv5MY :2007/11/29(木) 22:33:00
WEBカタログはごく一部しか載ってないし消えるの早いよ。
欲しい機種がWEBカタログから消えたんで1年以上前に焦ってエビデン買った。(WEBから消えた品種)
結果今でも売っててNetで安いところだと半額近くになってる、、、orz
でもどうしても欲しかったからしかたないか。
715Cal.7743:2007/11/30(金) 02:20:26
レトロコンクェスト買った。
今時の各社ラインナップには、
こういう格調とカッコ良すぎ無さと、
ほどほどの高級感の時計って
意外に無いんだな。
716Cal.7743:2007/11/30(金) 02:59:40
コンクエクラシックのことか?
俺も持ってるけどいいよな。インデックスの輝きが安っぽい
のがたまに傷だが。
717Cal.7743:2007/11/30(金) 03:20:49
Webカタログに乗ってないというか単にカタログ落ちなんじゃないか?不人気モデルは製造はやめても在庫は残ってるだろ。半額で捌いてでもなくしたほうがいいからな。
718Cal.7743:2007/11/30(金) 05:08:21
>>698
青買ったけど3針のくせにくそおもい。
でもお気に入り☆
ロゴのクオリティだけなんか低いけどな(q゚э゚)p うー!
719Cal.7743:2007/11/30(金) 10:24:29
ロンジンの支持層は圧倒的に男性なんだな。

女性ファンをどう増やしていくかが人気アップの鍵だろうね。
720Cal.7743:2007/11/30(金) 22:34:19
まず、ブランド名を女受けするようにせんとな
721Cal.7743:2007/12/01(土) 00:54:02
だな。
ロンジン、エルジン → オジン → オヤジ
722Cal.7743:2007/12/01(土) 10:18:52
名前だけならブライトリング最強説
723Cal.7743:2007/12/01(土) 17:54:52
ロンジーヌ
724Cal.7743:2007/12/01(土) 18:03:03
実際にフランス語の発音はロンジーヌだよ。

ロンジンは英語の発音。
725Cal.7743:2007/12/01(土) 21:22:49
オンジー!オンジー!

って何だっけ?
ハイジ?
726Cal.7743:2007/12/01(土) 23:52:05
オヤジがオヤジギャグ言ってるうちは女性ファン獲得は無理だろう。
727Cal.7743:2007/12/05(水) 19:47:38
1975年頃購入した ロンジンの機械式の懐中時計「フラッグシップ」を
持ってるのですけど、中古市場では今いくら位の値がつくのですか?
売る気は無いんですけど・・・。
728Cal.7743:2007/12/05(水) 19:54:27
貧乏くさ。
729Cal.7743:2007/12/05(水) 21:52:11
売る気はない,と言い訳しながら
相場を気にする人間の心理について
語ってくれ↓
730 ◆piTRDVv5MY :2007/12/05(水) 23:50:21
>>717
私もそう思ってたんですが、カタログにない商品も新たに店に並び始めたりも
するんですよ。
ここ10年以上仕事で欧州各地の空港や街の時計店を月に5回ぐらいは覗く機会が
あるのですが(大抵は新種の入荷がないか覗くだけ)、以前カタログ落ちした?ような
商品が数年後にまた新しいバリエーションとして店頭に並んでいることがよくあります。
最近では、たとえば最終型クオーツフラッグシップのVHPじゃないやつ。それと同じガワベルトの自動巻きなど。
http://www.syohbido.co.jp/longineswatch/L47224526.htm
この種類のガワのVHPじゃない普通のクオーツと自動巻き。
この種類は1年前にはなかったのに、最近欧州、北米各地の時計店で見かけるようになりました。
これって日本ではVHPしかなかったし4,5年前に型落ちしたガワの機種だけど、、、
あと http://www.bluek.co.jp/shop/A176/PIvB8tbu5/syoinfo/13693 
元クオーツコンクエのガワの自動巻き。
http://www.bluek.co.jp/shop/A176/PIvB8tbu5/syoinfo/5690
ルグランクラッシックのガワの自動巻き。
これらはここ1年以内に欧州の店頭に並び始めた機種です。
古いガワの使いまわしか?
731Cal.7743:2007/12/06(木) 14:40:45
謎だな。今度海外行ったら店のひとに聞いてみてくれ。
732 ◆piTRDVv5MY :2007/12/08(土) 01:02:28
>>731
たぶん免税店の人には何もわからないでしょう。
以前誰かが入荷のことを聞いていたが店の人の答えは
「種類がたくさんあってよくわからない、入ってきたものを売るだけ。取り寄せ不可。」
と言っていた。
街の老舗の時計屋では言葉が通じないし。
733Cal.7743:2007/12/09(日) 18:05:40
アインシュタインも愛用していた由緒正しい時計ブランドの老舗ロンジン。
734Cal.7743:2007/12/18(火) 00:12:12
ロンジンの時計好きでハイドロコンクエスト買おうと思っているけど、
他のモデルは数年後には50-80%引きで市場に出回っている。
何でこんなに新品の値落ちが激しいブランドなのでしょうか?
ハイドロも3年後には50%引き?
735Cal.7743:2007/12/18(火) 01:10:32
>>734さん 今年のスポーツコレクションは完全に販売店を限定してます。
また世界的に人気で、モデルによりデリバリーは遅れ気味(ハイドロアルミニウムは結構ある)だったりと、かなり好調です。 なので通常ラインのように、他店で5割引になるような事は非常に考えにくいです。
個人的には、やはりレジェンドダイバーですね。1月か2月発売だって…でもレジェンドダイバーだけは化粧箱特別使用で(マスターカタログ参照済み)明らかにロンジンでも特別な扱いです。
736Cal.7743:2007/12/18(火) 03:45:39
安く買えて何か問題が?
737Cal.7743:2007/12/18(火) 09:20:17
あえて型落ちを狙うのも良いんじゃないの。
738734:2007/12/18(火) 13:55:14
>>735さん ありがとうございます。安心して買えます。
やはり、オリンピックとかの量販店でドルチェビータとか
7割引で売られているのを見るとどうかと思ったのです。
739Cal.7743:2007/12/18(火) 16:05:42
コンクエストクラシックの皮ベルトがクロコだったり、牛だったり店によって違うのはなぜでしょう?
型名と定価は同じなのに販売価格はベルトの質で変わってるようです。
740Cal.7743:2007/12/18(火) 16:46:31
出たての90年代頃はクロコベルトで定価16万ちょい
今はカーフベルトで定価14万ちょい
型番自体は一緒だと思うので、業者が古いバージョンに
現行定価を付けてるだけだと思われる
741Cal.7743:2007/12/19(水) 19:17:53
ロンジンコンクエストクラシックいいね
新しく落ち着いた時計が欲しくなったけど、
これとオメガのデビルコーアクシャル、ラドーのゴールデンホースと迷う。
オメガはデカ過ぎなければ、ラドーは厚過ぎなければ、ロンジンはプラ風防じゃなければ良かったのだが。。
742Cal.7743:2007/12/19(水) 19:44:40
プラ風防で無ければ出せない風合いもあるよ。

GSやΩが、プラ風防に似せたボックス・サファイアを
使っているが、やはり研磨する手間が大変なのだろうか、
Rの取り具合などを比較すると、同じスピマス・プロでも
プラ風防の方が丸みを帯びて優しい感じがする。

743Cal.7743:2007/12/19(水) 20:07:53
ロンジンのレジェンドダイバーが欲しいよ!
買いたいから正規店検索したんだけど、近くでみつけれないよ。
大阪市内で正規店てないんかいな?
744Cal.7743:2007/12/19(水) 22:16:20
アンチークなふいんきを出すにはプラ風防
745 ◆piTRDVv5MY :2007/12/20(木) 00:07:22
>>738
型落ちして定価の30%とかで売られるモデルと50%までで止まるモデルと分かれていると思う。
日本の定価6万円以下のルグランや、日本で定価で売られていたかどうかわからない
ドルチェビータの種類の一部(大半? カルチェタンクみたいなモデルを除く)は
極端に安く値落ちしてるけど、中国の工場から裏ルートで流れているのかとも思う。
あの日本で3万円ぐらいになってるドルチェビータの種類でも海外では10数万円で定価で売ってる。
逆にコンクエクラッシックとかエビデンとかは安くても50%までぐらいしかならない。
極安ルートに流れる時計と、それ以外は裏並行ルートでも分かれているんではないかな。
ハイドロは5年後に50%ぐらいにはなるかもしれないが30%にはならないと思う。
746Cal.7743:2007/12/20(木) 08:23:16
人気の有無でも結構値段が変わるんではないかな?
747 株価【35】 :2007/12/20(木) 23:09:46
プラ風防のほうが傷が簡単にとれるし良いよ。
748Cal.7743:2007/12/20(木) 23:17:18
ゴム製品と長時間くっつけたり、高温な場所で使用したりすると溶けそうな希ガス
749Cal.7743:2007/12/20(木) 23:22:30
>>745

ロンジンって中国の工場で作ってんの?
750 株価【35】 :2007/12/20(木) 23:56:18
>>748
そこまで高温だと時計自体に問題が発生するのではないかと。
751Cal.7743:2007/12/21(金) 00:13:24
「一見さん」スレとどちらにしようか迷いましたが、こちらで質問させてください。
父親の還暦祝いにロンジンを考えてます。
ネットで色々調べて、候補は三点に絞りました。

グランドクラシック YG金無垢クロコレザーL4.710.6.75.2
コンクエスト オートマチックレザーL1.611.4.75.2
マスターコレクション オートマチックアリゲーターL2.628.4.78.5

老眼も入ってきているので、針のみやすさとかでグラクラは不安。
コンクエはこちらで書かれているように傷つきやすさと、年代としてあってるのか。
マスコレは、機械がみえて面白がるとおもうのですが、やはり年代が・・・。
どうぞ、ご意見をお聞かせください。
長文ですいません。
752 株価【35】 :2007/12/21(金) 00:41:50
>>751
還暦だろ?年代から考えても
コンクエに決まりじゃねーかな。
当時の高級機なわけだし。
今見てもいいデザインだしね。
マスコレは見やすいしいいけど高級感に欠けるね。
753Cal.7743:2007/12/21(金) 01:13:37
ハイドロコンクエスト実物見てきました。
何かデザインが平坦で少しがっかり。
のぺっとして感じ。
アラビア数字にアクセントがあるけどあとはちょっと、、、
754 ◆piTRDVv5MY :2007/12/21(金) 10:44:44
>>751
親父さんが時計好きかどうかで決まるんじゃ。
普通の人だと自動巻きは面倒だと思われるよ。
漏れならルグラン金無垢かな。
ルグランはGP(メッキ)のやつが日本で格安で出回ってるからマニアには人気ないけど
金無垢モデルは文字盤もGPのやつと若干違って品がある。
自動巻きで良くて老眼気になるならマスコレにビッグデイト(日付の大きい)ものが
あったけど。ちょっとデザインが若々しいけど。
755Cal.7743:2007/12/21(金) 17:35:08
ウチの両親の定年祝いには、1926をペアであげますた。
クォーツで機械的に安心で、時計はラウンドしか知らないような人なので、あえて四角いのを選んだのす。
ハミルトンのベンチュラと最後まで悩んだけど、とりあえず気に入ってもらえたようで良かった。
756Cal.7743:2007/12/21(金) 21:51:28
還暦ならコンクエストクラシックできまりだろ
カーフじゃなくてクロコが(・∀・)イイ!!
757Cal.7743:2007/12/21(金) 21:58:55
>>751
形見分けで自分に戻ってくるんだから、オマイの欲しいの買え(w
758Cal.7743:2007/12/21(金) 22:02:12
ある程度の年齢ならコンクエクラシックだな。
俺の親父も俺のコンクエ見て、くれって言いおったからな。
759Cal.7743:2007/12/21(金) 22:02:58
751です。
皆様、本当にありがとうございます(/_;)
父は田舎の真面目なおっさん、という感じで
ブランドも有名なのしか知らず、時計は動けばいい、というタイプです。
>>752さん 
自分の好みはコンクエです。裏が素敵なので。
>>754さん
母親が1つ下で、一年早いけどペアで、とルグランも考えたのです。
自動巻きのことは考えてませんでした・・・父には無理だわ(笑)。
>>755さん
実は、もし父をコンクエにしたら、ペアではないので、
母には1926にしようか、と思ってたのです。
父を1926にしてペアにするという手もありますね。
予算的に少し厳しいですが、検討してみます!

本当にありがとうございました。相談してよかった!
また購入した折にはご報告に参ります。
760Cal.7743:2007/12/21(金) 22:06:05
書き込んでるまにまたまた皆様のご意見が。
>>756さん、758さん
コンクエ・・・心が動きます。
>>757さん
ええ、実は母親の候補の1926はまさに私が欲しい物・・・。
761Cal.7743:2007/12/21(金) 22:12:20
奮発してコンクエクラシックのトリカレムーンもありかと
個人的にはコンクエクラシックのクロノはイマイチだと思うが、
トリカレムーンとノーマルは文句の付けようのないデザインだと思う
762Cal.7743:2007/12/21(金) 22:14:18
コンクエストクラシックはプラ風防だというのを忘れんように
田舎で畑仕事や山仕事があるような人が着けたらすぐに風防がガタガタになりそう
763 ◆piTRDVv5MY :2007/12/21(金) 23:26:37
>>759
ちょっと根本的な説明。
コンクエクラッシック、マスコレは自動巻きですよ。
ルグランと1926はクオーツ。
764Cal.7743:2007/12/21(金) 23:31:01
例のロンジン渾身の新ムーブの話題は出てないのな。本スレなのにw
765Cal.7743:2007/12/21(金) 23:35:45
機能から考えてもコストパフォーマンスは高いと思うけど、一応定価で50万程度になるらしいからな〜。。。
766Cal.7743:2007/12/21(金) 23:37:50
751=759=760
>>763さん
うう、気を抜くとそのことを忘れてしまいます。
それくらいコンクエのあの裏側がすきだー。
あの裏側でレディースはないものか。

皆様のお蔭でルグランと1926に絞れました!よかった!!
貴重な助言ありがとうございました。ほんとに助かりました。
あとは家電量販店などでよい値段で取り扱ってくれてるかです。
ダメなら通販ですかね。
ではナイトスクープみてきます。
767Cal.7743:2007/12/22(土) 18:48:32
ロンジンの良さはやっぱ古臭さと渋さだな。

大人の時計。
768Cal.7743:2007/12/25(火) 20:04:42
ロンジンは一度買うとその魅力にトコトン引き込まれる不思議なブランド。
769Cal.7743:2007/12/25(火) 20:44:44
病み付きになるよね。
770Cal.7743:2007/12/25(火) 20:52:20
ロンジン現行モデルださい
771Cal.7743:2007/12/25(火) 21:04:39
>>770

ゾンビだから仕方ない
772Cal.7743:2007/12/26(水) 02:17:44
>>770 >>771
池沼はアンナに帰れ
773Cal.7743:2007/12/26(水) 19:21:09
ハイドロコンクェスト買った。
一般人にロンジンはまったく知られていない。
「いい時計してるね〜それロレックス?」
少なくとも5人にはこんな事言われた。
「いや、ロンジン」
   ↓
「ロン、ジン・・・?ふ〜ん・・・」
大概こんな会話。

こんなロンジンが好き。マジで
774Cal.7743:2007/12/26(水) 21:46:00
>>772
なんで770のレスで池沼なんだ??
775Cal.7743:2007/12/28(金) 00:09:51
ドルチェビータのクロノグラフでレクタンギュラー【黒】って定価いくら?
776Cal.7743:2007/12/28(金) 02:08:22
クォーツで定価10万越えてるのがちょっとね・・・・
777Cal.7743:2007/12/28(金) 09:07:58
カルティエだってそうだが。
778Cal.7743:2007/12/28(金) 18:34:38
そろそろ年齢的に携帯で時間を確認するのは止めた方が
いいかなーと思い、ネットでブランド時計を探してて、
候補にしてた中に『ロンジン1926』がありました。

今日、デパートで30%引で売ってたのを見つけて即買い。
時計に10万以上かけたのは生まれて初めて。
ロンジンって一般にはあまり知られていないようですが、
大事にしようと思います。

しかし、箱の大きさと重さには、ちょっと驚いた。
779Cal.7743:2007/12/28(金) 22:27:08
ロンジンならまあ普通の会社員であれば全く問題なく使えるな

末永く付き合え
780Cal.7743:2007/12/29(土) 19:09:50
>>778
お目が高い人だな。

時計通の間ではカルティエタンクよりロンジン1926の方が
デザイン的な美しさでは上だと言う人が多いんだよね。

俺もほすぃ・・・
781Cal.7743:2007/12/29(土) 22:43:40
ロンジン1926は針が優美でデザイン的なポイントが高いんだよね。
782Cal.7743:2008/01/01(火) 01:45:09
ロンジン渋いよね
もうちっと大衆にも有名になってくれればな〜
783Cal.7743:2008/01/01(火) 10:46:07
ホイヤーよりも上等だとおもw
784Cal.7743:2008/01/01(火) 11:19:25
マークがシャルルと被る
785Cal.7743:2008/01/01(火) 11:30:30
ロンジン欲しいけど近くに売ってない。知らないだけかな…
物見て買いたいんだけどなー
786Cal.7743:2008/01/01(火) 13:43:46
>>785
ロンインなんて家電量販店でいっぱいうっているだろ
787Cal.7743:2008/01/01(火) 13:45:40
>>682
ロンジンは年配で一定の階層以上の人たちには、
知名度は高い。
むしろ、その頃の評価が優れていたからこそ、現行の
えたぽん(・ω・) が、受け入れられない。
オメガやゼニス辺りと比べて、冷や飯喰いの地位に
甘んじている感はある。
788 ◆piTRDVv5MY :2008/01/01(火) 14:13:19
42 :Cal.7743:05/03/10 20:02:49
それもこれもすおっちの戦略のせいだろ。

43 :Cal.7743:05/03/10 20:04:19
オメガの地位を維持するために
ロンジンとティソを捨てたしか思えない。
本来
ロンジン≫ブライトリング
ティソ≒ホイヤー
だったのに

いまは
ロンジン<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ブライトリング
ティソ<<<<<<<ホイヤー

44 :Cal.7743:05/03/10 20:04:54
>>42>>43
その通り〜
789Cal.7743:2008/01/01(火) 23:01:24
それもこれも、ダイバーウォッチなどのスポーツタイプが
今の腕時計界の主力になってきたからだろうね。

ロンジンも古典回帰なんかしてるんじゃなくて、
もっとスポーツタイプに心血を注ぎ込むべきなんだよ。

まずはハイドロのデザインのダサさを何とかせいよw
790Cal.7743:2008/01/01(火) 23:13:41
ブラとかゼニスとか高すぎ
ロンジンと刻印とデザイン以外どこが違うの
中身の違いなんかわからねー氏
791Cal.7743:2008/01/01(火) 23:22:17
ゼニスはさすがに中身が全然違う
ブラはシラネ
792Cal.7743:2008/01/01(火) 23:24:10
>>791
でも説明できないだろ?
793Cal.7743:2008/01/01(火) 23:25:01
もし高くて売れなければ値下げするはずで、あれでやってると言うことは売れてんだよ多分。
ロンジンはどうすべきなんだろうね。やっぱりSMHグループの中での立場は弱いんだろうな。
文字盤のロゴもプリントじゃなく彫刻か立体にして欲しいもんだ。
あれじゃ中国製と間違われる。
794Cal.7743:2008/01/01(火) 23:29:20
ロンジンはいい時計だよ
でもオメガみたいになったら終わりだと思う
795Cal.7743:2008/01/01(火) 23:30:56
時代が古典回帰になればロンジンの最盛もあるだろう。

遅かれ早かれ、いずれはそうなってくるんだろうが、
ロンジンは先取りし過ぎなんだよ。
796Cal.7743:2008/01/02(水) 00:11:49
>>794 ハイドロコンクエスト見てシーマスター見た結果、シーマスターの
波模様の文字盤やクロノメーター性能でシーマス買いました。
ハイドロは文字盤も平坦でベゼルも彫りがなく、いまひとつだったのです。
グループの中での差別化戦略なのでしょうか。
トヨタグループのダイハツが普通自動車作れないような。
オメガは性能から見たら易いと思いますがいかがでしょう。
797Cal.7743:2008/01/02(水) 00:41:54
結局んとこデザインの好き嫌いになるからなぁ。
今のオメガもなんかもうひとつなような気がする。
798Cal.7743:2008/01/02(水) 23:40:52
レジェントダイバーはいつぐらいから、店頭に並ぶんでしょうかね?
実物を見て、気に入れば買うつもりあんですけど。
全然みないですよ! 本当に販売されてるんですかね?
799Cal.7743:2008/01/03(木) 00:03:27
800Cal.7743:2008/01/03(木) 00:45:20
ネット上では売ってるの知ってるんですが、店頭ではどこにも無いんですよね。
5店ほど見て回ったんですが、どこにも置いてませんでした。
とりあえず、実物が見たいです。
801Cal.7743:2008/01/03(木) 00:49:04
これか
クロノメーターではないのに自社製ムーブってだけで値段が高くなるのか
ttp://www.rruegger.ch/images/basel_2007/longines_classic.jpg
802Cal.7743:2008/01/03(木) 00:53:15
レジェンドダイバー購入の可否は、火星ちんこの
ような時針を受け入れられるかどうかによって決まる。
803Cal.7743:2008/01/03(木) 22:16:36
ハイドロコンクェストいいな
クォーツ外来時計で初めてほしいと思った
804Cal.7743:2008/01/04(金) 10:28:44
ハイドロクォーツはホイヤーより老舗ブランドが欲しいが機械式のように
面倒くさいのは嫌いで、かつ時計を荒く使う人、つまり俺みたいな
ズボラな人には最高の時計だよw




805Cal.7743:2008/01/04(金) 22:06:58
あまり時計に詳しくありませんが、約一ヶ月前位に
衝動買いに近い感じでハイドロコンクェスト購入しました。
その三日後、親父が亡くなりました。
まあ落ち着いてきたので、今日親父の遺品を漁っていると
万年筆やらゴチャゴチャ小物が入っている箱を見つけました。
中には古臭い傷だらけの時計も。
手にとって見てみると、なんか自分が買ったのと同じ
羽の生えた砂時計のロゴが。
「ULTRA−CHRON」と明記。
もう動いてなかったけど、そういえば俺が小さい頃
親父がよくしていた時計だったような気がします。
なんとなく買ったロンジンでしたが大切にしようと思いました。
そんな嘘の様な本当の話し。
806Cal.7743:2008/01/05(土) 00:12:26
イイハナシダナー


虫の知らせか
807Cal.7743:2008/01/05(土) 12:58:15
>>805
全米がないた。

(`;ω;´)ゞ ビシッ
808Cal.7743:2008/01/05(土) 18:09:20
それもこれもロンジンが最古級の時計ブランドだからこそ起こる話。

ポッと出の新興時計ブランドではありえない話だね。

姿を変え、形を変えながら、まだ見知らぬ子孫たちにまで
代々使い続けられていく老舗ロンジン。
809Cal.7743:2008/01/05(土) 19:27:22
>>805
ウルトラクロンもオーバーホールして大事に使うべし(ToT)
将来あなたの息子が急にロンジンを買ってきたらあなたは死ぬんだろうな。
810Cal.7743:2008/01/05(土) 19:37:31
LONGINES 1832
811Cal.7743:2008/01/05(土) 19:48:33
ゾンビブランド
812Cal.7743:2008/01/05(土) 19:49:20
ロン爺
813Cal.7743:2008/01/05(土) 21:22:02
ttp://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/431.html
こんなの見つけた
>>805
のじいさまは時計好きだったと見た
814Cal.7743:2008/01/06(日) 00:35:23
時代遅れの爺がつける二流ブランド
815Cal.7743:2008/01/06(日) 10:29:05
>>814
流行に必ず半歩遅れて付いてくクチかw
816Cal.7743:2008/01/06(日) 11:11:30
歴史も知らない馬鹿には無縁のブランドだな。
817Cal.7743:2008/01/06(日) 12:35:18
ロンジン昔のほうがかっこいいのがたくさんあるよ
818Cal.7743:2008/01/06(日) 16:36:18








 L O N G I N E S   1 8 3 2






819Cal.7743:2008/01/06(日) 16:50:30
やっぱ時計は歴史もあって落ち着いたブランドのほうがいいと
悟ってきた。機械式時計みたいにちょっと古臭いともいえるもんは特に。
高級時計バブルに乗っかってるだけの流行ブランドがほとんどだから。
820Cal.7743:2008/01/06(日) 20:22:35
フランクのことかー
821Cal.7743:2008/01/07(月) 19:04:55
オメガのデ・ビルとロンジンはデザインが大人っぽくてお気に入り
グランドセイコーはSEIKOの文字がもう少し格好良ければな
822Cal.7743:2008/01/07(月) 20:13:32
性交だからな
823Cal.7743:2008/01/08(火) 22:45:39
オールドロンジンがリサイクルショップにあった
今にすれば買っとけば良かった。
824Cal.7743:2008/01/09(水) 22:40:49
おとんの還暦祝いに買いました
スポーティーな感じの奴で18万
おとんも喜んでおりました
825Cal.7743:2008/01/11(金) 18:58:44
>>824
ハイドロコンクェストの三針かい?
「おとんとロンジン」
う〜ん、いい響きだ・・・
826Cal.7743:2008/01/11(金) 21:52:52
おとんうp
827Cal.7743:2008/01/12(土) 22:15:57
コンクエストクラシックのPG無垢・黒文字盤探してます。
目撃情報よろしくです。
定価のはNGで
828Cal.7743:2008/01/13(日) 23:13:49
自動巻き腕時計を知り合いから譲り受けました。
年式/当時の販売価格等、知っている人いたら教えて下さい。
・文字盤左に☆☆☆☆☆と、その下に"ADMIRAL"の表記
 文字盤下に"AUTOMATIC 25JEWELS"の表記
・裏蓋に製品No."L7 634 4"の刻印
829Cal.7743:2008/01/18(金) 16:37:26
コンクエストクラシック買ったけど良いね。
比較的カジュアルな服装でもついこいつをはめて出掛けてしまう。
服装と時計がちぐはぐな奴は何なんだろうと思ってたけど何となく分かったよ。
830Cal.7743:2008/01/20(日) 12:32:38
AGE
831Cal.7743:2008/01/20(日) 17:50:25
なんだかんだ言われても支持基盤が世界最多クラスのロンジン。

世界最強の時計会社。
832Cal.7743:2008/01/20(日) 19:09:29
ロンジンのメカムーヴってETA製?
833Cal.7743:2008/01/20(日) 22:49:04
そうだよ。だから何?
834Cal.7743:2008/01/20(日) 23:43:09
ロンジンとETAの蜜月は有名じゃまいか
835Cal.7743:2008/01/27(日) 12:23:44
ロンジンは新社会人御用達?
社会人御用達?
836Cal.7743:2008/01/27(日) 14:17:37
商談でドイツやフランスに行く時、
向こうの時計好きによく言われるんだ
「グランドセイコー(クォーツ)かロンジン買ってきてくれ」って
あっちの人も日本でのロンジンの値段が羨ましいようだ
837Cal.7743:2008/01/27(日) 14:24:40
>>835
両方
838Cal.7743:2008/01/27(日) 14:30:15
いくつになってもロンジン愛用者はいる
839Cal.7743:2008/01/27(日) 14:52:10
グランドクラシックはなんであんなに安いん?
840 ◆piTRDVv5MY :2008/01/27(日) 17:29:10
>>837
漏れは欧州の仕事相手には
「時計買う予定があったら日本にきたら新宿に池、ティソの値段でロンジン買えるから」
と言ってるよ。自分で買ってくなんて面倒だし。
841Cal.7743:2008/01/27(日) 19:51:49
ロンジンってなんかオッサンの好きそうなブランドってイメージしかなかったなぁ。
マスターコレクション見て、けっこうかっこいいやんって思ったけど。
842Cal.7743:2008/01/28(月) 18:20:57
ガチでロンジンつけているやつっている?
843Cal.7743:2008/01/28(月) 18:32:29
>>842
いますん
844Cal.7743:2008/01/28(月) 19:36:46
>>842
オメガ、オリス、ロンジンと3本持ってるけど
なぜかロンジンを一番ヘビーローテで使ってる。

ちなみに30代前半
845Cal.7743:2008/01/28(月) 23:15:02
グランディウスってどうですか?かっこよくて買おうかと思っています!学生です
846Cal.7743:2008/01/28(月) 23:19:11
グラディウスは名作ですよねー
847Cal.7743:2008/01/29(火) 00:57:56
>>846
本当ですか?初めて時計を買うんですが、グランディウスは見た目がかっこ良いなって思って買おうかと思ってるんですが、
どんな良さがあるか教えてくれませんか?
あとハイドロコンクエストはいろんな所で売られてるのみるんですが、グランディウスは通販でもちょっとしか販売されてませんでした。
人気がないんでしょうか?
ロンジンに詳しい方々教えていただけると助かります
848Cal.7743:2008/01/29(火) 08:56:52
若い女性でロンジンつけてる人っていますか?
849Cal.7743:2008/01/29(火) 10:51:41
>>847
デザインが基本的にオメガのスピードマスターのぱくりだからじゃね?
850Cal.7743:2008/01/29(火) 21:50:27
>>848
あんまし見たことないね。古めのレディースとかシックなやつあるのにね。
851Cal.7743:2008/01/29(火) 21:54:49
若いのにグランディウスとはこれまたシブイ趣味でんなw

でもそんなシブ好きにはたまらん銘柄がロンジンなのだがw


>>839
グランドクラシックは市場拡大用の撒き餌だろうね。

ロンジンは日本市場に最も重点を置いているようだね。
852Cal.7743:2008/01/29(火) 22:15:54
餌まきすぎ
853Cal.7743:2008/01/29(火) 22:26:56
それがクオーツショックにもビクともしなかったロンジン流の
やり方なんだろうな。
854Cal.7743:2008/01/29(火) 22:29:22
ビクともしなかった割にはロンジンのイメージって古くさい、安物って感じじゃない?
855Cal.7743:2008/01/29(火) 22:29:52
クオーツショックのときのようにソーラー電波ショックを
予測しての動きとも思える。
856Cal.7743:2008/01/29(火) 22:53:56
SMHグループの中で冷や飯食わされてるような気がする
857Cal.7743:2008/01/29(火) 22:56:41
オメガの下ってのがなんともね・・。
858Cal.7743:2008/01/29(火) 23:05:07
ラドーと同格だから
859Cal.7743:2008/01/29(火) 23:55:50
>>854
>ロンジンのイメージ
安心しな。そんなこと勝手に思い込んでるのは
地球人口60億の中で、たかだか1億の日本の
さらに少数の、キミのようなニワカ半可通の池沼だけだからさwww
実際のところロンジンを安物と言ってる奴は
グランクォーツしか知らんし
860Cal.7743:2008/01/30(水) 00:11:44
安物のイメージがあることについては俺も同感。
貧乏臭い。
861Cal.7743:2008/01/30(水) 00:12:49
渋い!
862Cal.7743:2008/01/30(水) 00:34:47
グランドクオーツはこんな良いのが本当にこの価格で良いのかと
逆に感動したんだがw
863Cal.7743:2008/01/30(水) 01:05:37
安物はあっていると思うが。
864Cal.7743:2008/01/30(水) 01:49:49
日本だけだよ。
おれ仕事でドイツ行くが、あっちの値段見ると日本で買い占めたくなる気持ちも分かる。
あと、ライカも日本が安いね。
865 ◆piTRDVv5MY :2008/01/30(水) 03:28:16
先週英国に行ったんだが先方の購買部長がルグランクオーツ着けてた。
街の時計屋で22万円の超高級時計だ。(もちろん金無垢ではなくGPで)
今、東ドイツにいるが街の時計屋では13万円以上、西側(ドイツ)より高いね。
866 ◆piTRDVv5MY :2008/01/30(水) 03:31:38
>>864
2年ほど前に日本の値段知ってから1年間に5本衝動買いしたw
867Cal.7743:2008/01/30(水) 13:55:10
ロンジン…4年ほど前のことだ。俺はコンクエクラシックに一目ぼれし
買ったのはいいのだが。買って数日後仕事から帰って家のトイレで
ウンコしながら愛しのコンクエを腕からはずし眺めていた。
が滑ってウンコ盛々の便器の中に落としてしまったのだ。
俺は手がクソまみれになるのもかまわずウンコの中に埋没したコンクエを
救い出した。
綺麗にはしたのだが革ベルトから漂う異臭は数週間とれることはなかった。
それから月日は流れ…今でもコンクエは俺の腕にはまっている。
ロンジンサイコー

868Cal.7743:2008/01/30(水) 14:16:35
ワロタw
869Cal.7743:2008/01/30(水) 14:24:21
くそみそロンジンテクニックwww

今年社会人になる彼女のプレゼントにロンジンあげたいのだが量販店に売られている七割八割引きの時計は品質問題無いでつか?
870Cal.7743:2008/01/30(水) 14:30:57
無いでつ
871Cal.7743:2008/01/30(水) 14:52:54
今年社会人ならもちっと若々しいイメージのブランドにしたらどうでしょ?年代的にロンジンは30より上ってイメージなんだよな。
872Cal.7743:2008/01/30(水) 15:01:23
>>869
品質は問題ないだろうけど時計がロンジンであることは問題だろうね。
873Cal.7743:2008/01/30(水) 16:38:30
>>869
その手の安売りは製造過程でウンコがついたから流れてきたやつ。
ロンジンぐらい管理された生産ラインでもどうしても避けられない
ウンコの付着はあるからね。
それを気にしないならいいんじゃない?
874869:2008/01/30(水) 16:43:47
製造過程で糞便まみれとは恐るべきクオリティ…

女子の使うブランド時計は高いからなぁ
三万くらいでよいのないかな(*_*)
875Cal.7743:2008/01/30(水) 17:06:26
グッチとかコーチとかのクォーツなら安いんとちゅう?
876Cal.7743:2008/01/30(水) 17:58:55
>>874
レディハミルトンもしくはベントン、ボルトン
877Cal.7743:2008/01/30(水) 19:02:51
>>874
カルバンクライン
878Cal.7743:2008/01/30(水) 19:26:01
ロンジンをロンギネスと読んだ
879Cal.7743:2008/01/30(水) 19:37:37
ロンジンはアンティークしか買う気になれん・・・
880Cal.7743:2008/01/31(木) 07:47:04
>>874
ルキアにしとけ
881Cal.7743:2008/01/31(木) 12:23:39
ぶっちゃけ、ノンケの女子はカルティエブルガリロレックスオメガくらいしか知らんし、
ノンケの知らないブランドの3万円くらいの時計は有難がってもらえるかどうか…
時計じゃないものをあげた方がいいんじゃないか?
極論言っちゃえば貴方と女子双方の人徳次第だがね
882Cal.7743:2008/01/31(木) 12:51:50
カルティエなんかは高いからグッチかコーチにしとけって。ハミルトンもええな。
883Cal.7743:2008/01/31(木) 15:29:08
クロスシーでOK
884Cal.7743:2008/01/31(木) 18:48:01
現行ロンジンも大半中国製なんだろうか?
885Cal.7743:2008/01/31(木) 20:28:40
フォリフォリがヨサゲ
886Cal.7743:2008/01/31(木) 20:33:23
マスターコレクションってかっこいいと思うんだけど
ロンジンのライン的にはにわかなのかな?
887Cal.7743:2008/01/31(木) 20:45:47
彼女が本物志向の人ならロンジン・レディースも喜ぶんだろうけどな。

グッチは大人ぽいデザインが多いから25才以上じゃないと合わないな。

今はフォリフォリやエンジェルハートやニナ・リッチの方が喜ぶだろうね。

この中でお勧めは一番渋いニナ・リッチのダイヤ&ピンクシェル。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bluek/n011927888.html
888Cal.7743:2008/01/31(木) 20:55:07
ジルコンじゃなくて本ダイヤが使われているところが
ポイント高いじゃないの。

さすがは時計オタw
889Cal.7743:2008/02/01(金) 01:51:24
雨風怖がらず伝統のロンジンスタイルの上澄みを味わえる、と言う意味では
マスターコレクションは秀逸。
シースルーバックは個人的には不要と思うけど、あの値段であの装飾彫りの
ETAムーブってのはそれはそれで貴重。
890Cal.7743:2008/02/03(日) 00:56:37
教えてください。
父親のリンドバーグなんですが、故障したので横浜の某百貨店に修理を依頼したところ、店員にこの手の古いモデルは修理が出来ないのでムーブメントをすべて交換しないとだめと言われた様です。本当でしょうか?
多分84年くらいに購入しているのでムーブメントはETAではなくてロンジンオリジナルだと思います。
修理可能な時計店も合わせて紹介頂けると助かります。
891Cal.7743:2008/02/03(日) 07:56:44
本社に送れば解決
892Cal.7743:2008/02/03(日) 08:32:04
>>890
ごはんですよを推薦
893Cal.7743:2008/02/03(日) 10:33:06
>>890
SGJのカスタマー・サービスにメールすれ。
[email protected]

時計の状態と、浦豚に刻印されたデータを
書き添えるのを忘れずに。
894Cal.7743:2008/02/03(日) 12:25:24
>>891~893
有難うございます。まずはカスタマー・サービスに連絡してみます。
>>892
「ごはんですよ」て桃屋ですよ?
895Cal.7743:2008/02/03(日) 13:32:42
「ごはんですよ」は優秀だよな。
俺も何本か頼んだことある。
896Cal.7743:2008/02/03(日) 13:37:35
「ごはんですよ」は某CMWの通称。
もちろん、あの桃屋の製品との繋がりはあるのだ。
通りすがりの一口メモ。 〆(・ω・` )カキカキ
897Cal.7743:2008/02/03(日) 17:20:35
イソムラサキ?
898Cal.7743:2008/02/03(日) 19:22:49
わかんねーなら、知らんでヨロシ。
899Cal.7743:2008/02/03(日) 20:29:53








 L O N G I N E S   1 8 3 2






900デルフィジュリア ◆oBFhNTjAr6 :2008/02/03(日) 20:54:08
オリンピックの過去の映像観てたら、森末金メダルの時 公式時計は、ロンジン
過去の栄光よ再び
901Cal.7743:2008/02/03(日) 22:10:31
中古で18金無垢スモセコ付き買っちゃった。
128K\だからパテックカラトバの1/10だけど
満足な買い物だと思ってる

902Cal.7743:2008/02/03(日) 22:40:48
>>899
ぶっちゃけると1832年時点だとロンジンどころかアガシですらない。
レギュール・ジュヌでもない。
903Cal.7743:2008/02/04(月) 00:09:35
のちにレギュール・ジュンヌ&アガシ商会と呼ばれるロンジンの前身である
時計組み立て会社をアガシが設立したのが1832年だろ。
904Cal.7743:2008/02/04(月) 19:42:35
>>902-903
アガシがレギュール、モレルとComptir Raiguel Jeune & Cieを設立したのが1833年2月27日ですから
それまではComptir horloger Raiguel Jeuneですな

ただ、レギュールジューヌ時計店はアンリ・レギュール個人経営店ですからロンジンの歴史に含んで
いいものかどうか少々疑問は残りますが・・・

ttp://www.isi21.com/fashion/info/longines.html
ちなみにこの辺の解説にでてる【レギュール・ジュンヌ&アガシ商会】なんてものは歴史上存在しません。
ちゃんとロンジンの資料見て書け
905Cal.7743:2008/02/04(月) 22:46:30
>>904
創業と設立とは違うが、社歴には創業からカウントするところ多し。
906Cal.7743:2008/02/04(月) 22:55:11
>>905
創業でカウントすると SINCE 1832 どころじゃなくなりますよ
さらに創業者がオーギュスト・アガシじゃなくアンリ・レギュールになりますよ?
907Cal.7743:2008/02/05(火) 20:44:20







1832年8月14日、23才のAuguste Agassizがベルン州、Saint-ImierのJura渓谷において
時計製造事業をスタート。これがロンジンの起源だと言われています。
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/longines22a.html





908Cal.7743:2008/02/05(火) 21:32:21
なかひろさんのところの書き方もおかしいですよね。

1832年8月14日に初めてオーギュスト・アガシが『時計製造業』に関わっただけで『時計製造事業』に
のりだしたわけじゃないですから。
ロンジンとしてはアガシが初めて時計製造に携わった瞬間を基点にすえてますけど事業として
動き出したのはあくまでも1833年2月27日、それまでのアガシはただの銀行員or見習い工です

つまり1832年という数字は創業時期とは別物ですよ
909Cal.7743:2008/02/05(火) 22:07:50
コラ!こむずかしい話をするから流れが完全にとまったじゃないか!
910Cal.7743:2008/02/05(火) 22:36:08
>>901
金無垢時計いいな
私もいつかは欲しいと思ってますが
911Cal.7743:2008/02/05(火) 22:36:36
だから創業者アガシが1832年8月14日に時計製造業を始めたのが
ロンジンの起源なんだろ。

それが何か問題あるの?
912Cal.7743:2008/02/05(火) 23:02:20
別に問題ないですよ?
起源年の1832年と創業時期は別物ですよといってるだけですし。
ロンジンみずからが言ってることを1ユーザーが否定しても意味ないでしょ?

つーかロンジンも時代によって公称起源年を変えてきてますしね
文句付けてるのは適当なことを書いてる業者サイトに対してですよ。
913Cal.7743:2008/02/06(水) 00:01:21
じゃあ、ロンジンの創業が何年ならおまえは納得するの?
914Cal.7743:2008/02/06(水) 00:22:03
どーでもいーからよそいってやれ
915Cal.7743:2008/02/06(水) 02:16:31
日本では流行らないね
916Cal.7743:2008/02/06(水) 06:53:11
>>913
ロンジンの創業は1866年です
917Cal.7743:2008/02/06(水) 06:57:59
つーか聞きかじりの知識だけじゃなく、ちゃんとロンジンが監修した本の1冊でも読めばわかるでしょうに。
918Cal.7743:2008/02/06(水) 10:52:23
創業が何年かはともかく、今はSMHグループ内で役不足に甘んじていることは悲しいかな動かしがたい
919Cal.7743:2008/02/06(水) 12:33:04
グループ全体の業績が上がってきたんで
ロンジンにも魅力的なニューモデルが回ってきたことを、ここは苦々しくも
喜んでおきましょうw
オメガとハミルトンとティソの売り上げが磐石ならば
それ以外のブランドのテコ入れもしやすくなる・・・ちゅうか、
2000年頃のオメガ好景気→ハミルトン、ティソにテコ入れ→ハミティソ売れた→
ラドー新作続々登場→ロンジン新作続々登場という流れは、見たまんま
920Cal.7743:2008/02/06(水) 20:37:51
ハイエックのおっさんがロンジンをあんまり重要視してないみたいね
921Cal.7743:2008/02/07(木) 17:48:13
ハイエック…ひいてはスイス政財界の意向なんざ、最低限ETAとオメガさえ生存できればOK...だからな。
オメガ存続の捨石にされ、ブランド地位を逆転させられても
市場によって存命させられ続けているのは、ロンジンの歴史が培ったイメージのなせるわざ。
922Cal.7743:2008/02/08(金) 17:28:00
嗚呼、可哀想なロンジン。
かのRolexなぞ足元にも及ばなかったあの時代.......が良かったよね。
923Cal.7743:2008/02/08(金) 18:51:14
だからって、ゼニスみたいにされるのも微妙・・・。
924Cal.7743:2008/02/10(日) 20:34:31
リアルなロンジンファンにとっては格付けなんかむしろ低い方が
有難い。

なぜなら、こんな一流時計をずっと安く買う事ができるのだから。

下手に高い格付けをされてしまって人気が殺到してしまったら、
価格が急騰してしまって、もう安く買えなくなってしまうではないか。

これからも良い時計を安く提供してくれよロンジン。
925Cal.7743:2008/02/10(日) 20:47:33
>>924
2ちゃんの格付けで価格急騰とか人気殺到とか、ないよ。
926Cal.7743:2008/02/10(日) 20:58:36
どうせエタじゃん。
927Cal.7743:2008/02/10(日) 21:13:58
どっかの百貨店限定のモデルが出てるね。ヘリテージの。
あれいくらぐらいすんの?
928Cal.7743:2008/02/14(木) 13:00:32
ハイドロコンクェスト
L3.673.4.76.6を買いました。
ちょっとゴツいけど、精度も使用感も最高です。中身は7750ですが値段を考えればじゅうぶんに本が取れていると感じます。
本当に良い買い物が出来ました。
929Cal.7743:2008/02/14(木) 13:51:57
ロンジンはETA供給が永遠だから問題なし。
930Cal.7743:2008/02/14(木) 20:39:30
ハイドロのクォーツほしい
あの値段の機械式はいらん
931Cal.7743:2008/02/15(金) 10:03:49
↑本物の時計道楽者
932Cal.7743:2008/02/15(金) 10:35:43
>>930
オレ的にはクオーツ買うなら国産。
スイスメイドなら例え安物でもメカ
933Cal.7743:2008/02/15(金) 17:49:49
>>928オメ
ハイドロコンクェストはショップで試着させてもらったことがあるけど、手首へのフィット感がとても良かった記憶がある。
あれなら大きさや重さをあまり感じないで済むかもね。
でもオレはレジェンドダイバー狙ってます!
934Cal.7743:2008/02/15(金) 18:10:17
レジェンドダイバーって定価売りしか見つけられない。
そのうち、15万くらいで出てきたら買うつもりだけど。
935Cal.7743:2008/02/16(土) 01:24:40
欲を言えば
300mと言わずに600mくらいのハッタリかまして、
VHP積んで、しかもでかいケースにモノを言わせた10年電池の
レジェンドダイバーが欲しい。
20万までなら出してもいい。
936Cal.7743:2008/02/16(土) 12:53:27
レジェンドダイバーはマジで欲しいモデルだよね。
でもなかなか市場に流通しないし、安売りも期待薄かな…
937Cal.7743:2008/02/17(日) 09:18:13
30CHが欲しいんですけど、アンティに出てる金無垢ってどうですかね。
っつても相当無理しなきゃ買えないけど・・・
938Cal.7743:2008/02/18(月) 10:26:07
Cal.7743:2008/02/05(火) 20:44:20







1832年8月14日、23才のAuguste Agassizがベルン州、Saint-ImierのJura渓谷において
時計製造事業をスタート。これがロンジンの起源だと言われています。
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/longines22a.html





939Cal.7743:2008/02/18(月) 11:30:25
伊勢丹限定のヘリテージを見た人いますか?厚みってどのくらい?
940Cal.7743:2008/02/18(月) 14:49:35
チャールトンを買おうと思ってます!砂時計マークの入ってないのがいいかなと。
941Cal.7743:2008/02/21(木) 12:28:25
唐突だが、コストパフォーマンスに惚れた。
以上。
942Cal.7743:2008/02/21(木) 14:14:06
レジェンドダイバー買った人いる?
943Cal.7743:2008/02/21(木) 17:15:57
俺もハイドロに魅力を感じてる。L3.673はちょっとゴツかったので、L3.648を検討。
今まではロンジンに対するイメージは良くなかったけど、これはデザインも価格帯もグッときた
ちょっとホイヤー・アクアレーサーに似てるけど、ハイドロの方が断然カッコイイ!
944Cal.7743:2008/02/22(金) 00:08:51
スポーツモデル買ったやつ報告少なすぎるw
ハイドロコンクェストのクォーツ買おうかと思ってるよ
クォーツでこれくらいの値段で欲しくなるやつって
あんましなかったからな
945Cal.7743:2008/02/23(土) 22:15:18
コンクエストクラシック買おうと思ってたのに
セイコーのSARB031とかに軟着陸しようとしているダメな自分がいる。
8万くらいで出物無いかな・・・
946Cal.7743:2008/02/24(日) 15:17:50
この負け犬が!
947Cal.7743:2008/02/24(日) 16:19:50
>>945
中古なら6万で買えるぞ
948Cal.7743:2008/02/25(月) 03:14:47
>>945
絶対ロンジンのがいい
数万の違いで後悔するよ
買ってレポよろ

そして俺の背中を押してくれw
949Cal.7743:2008/02/25(月) 05:41:15
>>745
せっかく両方とも安くてハイクォリティなんだから、両方買うのが吉。
色違いで買うと楽しいでしょう。

私事になるが、コレクションが多くて、ほとんどが止めといて使う前にゼンマイ巻き状態。
俺のコンクェストクラシック(ETA2824)は、月1〜3回使の使用頻度。
買った当初の日差5秒以内が1年半で40秒になり、2年で手巻きが死んだ。
セイコー(6R)はとりあえず同様の頻度で、日差夏5秒の冬10秒で安定。
手巻き機構は2年無事。さすがは7Sの強化改良型。
950Cal.7743:2008/02/25(月) 07:27:55
>>947
新品でもそれくらいで売ってたけどな。
○マダ電機で。
951Cal.7743:2008/02/25(月) 09:15:00








 L O N G I N E S   1 8 3 2






952 ◆piTRDVv5MY :2008/02/25(月) 10:15:25
>>949
手巻きの時計をもっと出してくれないかなぁ。
今の機械式は自動巻きが大半。
自動巻きは毎日着けていないと止まるし手巻きばかりしてると壊れる。
漏れにとっては自動巻きは重いしすぐ止まるし全然嬉しくない。
どうせ手で巻くんだったら手巻きの方がいい。
953 ◆piTRDVv5MY :2008/02/25(月) 10:19:36
>>935
VHPパペカレはFlagshipで14万弱、Conquestが16万くらいだったから
定価20万だったら妥当な価格でしょうね。
元々ロンジン用ムーブだったのになんでロンジンに載せないんだ。
コンステに載せたりブラに売ったりしてるくせに。
954Cal.7743:2008/02/25(月) 11:02:33
そうなんだよねえ
自動巻きの時計を週に何回か手巻きしてると2〜3年で壊れる
955Cal.7743:2008/02/25(月) 12:12:24
>>953
ブラは自社開発と宣伝してるし
956Cal.7743:2008/02/25(月) 13:06:50
ちょっと待ってくれ。なんで自動巻き時計を手巻きせんといかんのだ?
止まっててもちょっと振ればいいだけだろ。
957949:2008/02/25(月) 17:46:55
ETA282xとか289xとか775xだとだいたい20〜30回巻けばフルチャージ。
時間にして30秒の儀式で済むけど、これ手で振ったら何分かかる?
全ての自動巻きムーブがセイコー8L/6R/7S並みに
巻き上げ効率が良ければいいんだけどね。
正直、どうせ機械式なんだったら現行は、全部手巻きのみにして欲しいくらいw
958Cal.7743:2008/02/25(月) 19:07:44
自動巻きなんだから使う前にフルチャージしなくてもいいだろ。
ちょっと振って動き出したら腕につけとけば問題ないじゃん。
959Cal.7743:2008/02/25(月) 20:27:34
>>957の血液型はA型
960Cal.7743:2008/02/25(月) 20:31:21
いや、彼奴はB型だらうと思ふよ。
961Cal.7743:2008/02/25(月) 20:43:48
>ちょっと振って動き出したら腕につけとけば問題ないじゃん
手巻きだったらその「ちょっと振って動き出したら」の時間で
安定動作確実のフルチャージにできるって話じゃね?
ETA7750とかプリメロなんか30秒近く振らないと秒針が動かなかったり
って個体も多いぞ。
あと個人的には、リューズの手巻きがしたくなる気分の時もあるから、
手巻きがある方がありがたい。それで壊れちゃたまらんけどな。
962Cal.7743:2008/02/25(月) 20:56:44
>953
コンクェストクラシックもVHPがあったら、確実にそっちを買ってたな。
963Cal.7743:2008/02/25(月) 21:13:23
やっぱロンジンコンクェええよ。買って損はない。
金属ベルトのもあるみたいだ。
964Cal.7743:2008/02/25(月) 21:38:24
RONJINE
965Cal.7743:2008/02/25(月) 21:53:16
つーか、機械式時計なんてどうせ腕輪なんだから、それっぽく動いてりゃいいんじゃね?
秒単位で精確な時間を知りたければ、携帯もあるし。
966Cal.7743:2008/02/25(月) 23:04:44

L O U G I N E S

967Cal.7743:2008/02/26(火) 08:59:58







1832年8月14日、23才のAuguste Agassizがベルン州、Saint-ImierのJura渓谷に
おいて時計製造事業をスタート。これがロンジンの起源だと言われています。
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji2/longines22a.html





968Cal.7743:2008/02/26(火) 22:19:51
R A N G E N E
969Cal.7743:2008/02/29(金) 00:56:37
浪   琴
970945:2008/02/29(金) 01:08:12
コンクエストクラシックを買うことに決めたよ。皆さん情報ありがとう。
店でSARB031と並べたらすぐに心が決まった。

だけど今度はベルトをクロコにするかカーフにするかで悩んでいたり・・・
両者の価格差は2万円。クロコに別段思い入れの無い自分は2万下のカーフに飛びつきたいところだけど、
店頭で手に取ったカーフは通販サイトで見る黒と違ってやや緑がかった色で、
黒コートを着た腕に通したらいささか緑が浮いて見えた。
カーフのコンクエストクラシックを持ってる方はいますか?やはり緑がかった感じでしょうか?
971Cal.7743:2008/02/29(金) 06:21:29



            老    人


972Cal.7743:2008/02/29(金) 06:34:01
13ZN、30CH頃が懐かしい。今はETAの安もんムーブ。65年以前はすばらしい。
973Cal.7743:2008/02/29(金) 06:50:25
このメーカーもSEIKOの被害者。恐るべし和光の技術力!70年までのメーカーやね。
974Cal.7743:2008/02/29(金) 12:51:03
今のロンジンも好きだ。価格のわりに造りも確かだし、価格以上の価値を感じられる。
新たなスポーツラインやうわさの新作なんかは魅力あるし、これからもどういうスタイルであれロンジンの歴史を重ねていって欲しい。
975Cal.7743:2008/02/29(金) 15:01:20
マスターコレクションの2カウンタークロノ黒かハイドロコンクェストのシルバーのどちらを買おうか迷っています。
976Cal.7743:2008/02/29(金) 17:41:51
>>970
正直、コンクェクラシックのカーフバンドの質感は、微妙。
ハミルトンやティソならあれで極上なんだろうけど、
コンクェの色見には合ってない。
いっそ、純正バンドはすぐに外して、自分好みのバンドに交換したら?
ちなみに俺はいろいろ試した挙句に、茶ワニかステンレス蛇腹で使ってる。
977Cal.7743:2008/02/29(金) 19:27:38
>>975
ハイドロコンクェスト行っとけ!
シルバーダイアルのクロノ買ったけど、今までに買ったどのモデルよりも気に入ってる。
手持ちの中では価格もブランドの格付け的にも一番下なんだけどロンジンというブランドに対する印象が本当に良くなった。
978Cal.7743:2008/02/29(金) 19:30:14
コンクエクラシックにはステンレスベルトも出たみたいだ
979Cal.7743:2008/03/01(土) 01:57:35
ロンジンのステンレスってキラキラで安っぽくない?
980Cal.7743:2008/03/01(土) 11:12:10
974へ。ロンジンの歴史は1968年におわり。後はSWACHの子分。本当に残念!
981Cal.7743:2008/03/01(土) 12:12:36
スウォッチグループのブランドのひとつに過ぎない今現在のロンジンでもじゅうぶんだよ。
その他の歴史あるブランドだって名前を継承しているだけだし。
そういう意味ではAPなんかは凄いかもねw
982Cal.7743:2008/03/01(土) 12:20:56
>>1000ゲット!
983Cal.7743:2008/03/01(土) 12:26:31
>>982
やったな!おめでとさん
984 ◆piTRDVv5MY :2008/03/01(土) 12:49:53
>>979
そうなんだよね。
漏れもエビデン買ったがブレスのキラキラがいやで(しかも作りも安っぽい)めったと着けない。
フラッグシップもそう。残念。
985Cal.7743:2008/03/01(土) 14:03:01
ブレス替えたらいいんでね?
986Cal.7743:2008/03/01(土) 16:06:56
ロンジンのブレスのピカピカっぷり、ソリッドっぷりは凄まじい。
コルムやGP、カルティエレベルだとは思う。ただ悲しいかな、
時計のフェイスデザインにそのピカピカが合ってないのが多いのね。
稀に1926とかルンゴみたいなマッチングのいいブレスもあるだけに残念。
個人的には、革バンドで楽しむメーカーだと思ってるよ。
987Cal.7743:2008/03/02(日) 03:19:39
次スレ?
988Cal.7743:2008/03/02(日) 06:21:07
>>1から>>987まで一通り読んでみたが、延々と「ロンジンいいよね」を繰り返してるだけのスレでした。

こんな駄スレに次スレは必要ですか?
989Cal.7743:2008/03/02(日) 07:02:11
>>988
そんな駄スレを延々読んだ暇な駄人が申しております。
そんな駄人に明日が必要ですか?そんな駄人が世間に必要ですか?
990Cal.7743:2008/03/02(日) 07:10:15
内容をきちんと確認しなければ結論はだせません。

確認したからこそ自信をもって言えます

このスレはどこに出しても恥ずかしい糞スレだと
991Cal.7743:2008/03/02(日) 07:32:45
>>990
このスレに重要なレス番をそんなレスで消費するとはなんたる愚行。

よく考えて欲しい。2ちゃんねるで
「このスレは糞だと言うために時間をかけて全て読みそれを確認した」
その無意味、その馬鹿さ加減を。

忙しい人々の代わりに2ちゃんねる全スレをチェックして糞かどうか
判断してくれているならヒキコモリの鏡かもしれないが
992Cal.7743:2008/03/02(日) 08:57:01
ロンジンフリークにおける990の意味を知っててやった。

反省は全くしていない。
993Cal.7743:2008/03/02(日) 09:27:55
なぁ・・・>>990・・・

このスレってそもそも

な ん ら か の 結 論 を だ さ な け り ゃ い け な い ス レ な の か ?
994Cal.7743:2008/03/02(日) 09:42:26
>>990
どーでもいいじゃん。
君は早々に
死ねばいいと思うよ。
995Cal.7743:2008/03/02(日) 09:54:46
おまいら全然煽り耐性ねえな。
996Cal.7743:2008/03/02(日) 10:54:40
昨年、コンクェクラシックとラドー金馬復刻買ったけど、
精度(ゼンマイ玩具だけどね)、雰囲気、自己満足度はロンジンが遥かに勝っています。
手巻きってあんまりしない方がいいんだね。
ラドーは何かもうジャリジャリ言ってるし。
997Cal.7743
ユニタスやらASやらフォンテンの手巻き積んだコンクェクラシック出してくれたら
実売12万までなら買ってもいい……ちゅーか、絶対買う。
スウォッチグループだからって、2824やら2892しか使っちゃいけないってことはないだろう?