スピードマスター17号

このエントリーをはてなブックマークに追加
80仕事人 ◆DWuldlN2nk
>>79 はい、真面目にお答えします。
それは、機械式時計には良くあることで「バックラッシュ」に関係します。もちろん故障ではありません。
時計の内部では大小様々な歯車が咬み合ってゼンマイのエネルギーを伝達しますが、歯車間にはごく
微細な”遊び”があります。(※"遊び"がないとオイルも入らなければ歯車の摩耗も早まります。)
いくつもの歯車の微細な”遊び”が重なって、長針の”ズレ”となり現れます。
つまりあなたが心配している「分針(長針)が20秒分ぐらい(1分の1/3ぐらい)ずれて
(遅れて)いるのですが・・」と言う現象です。”遊び”である「バックラッシュ」によって起こります。

このバックラッシュを最低限に抑える為の時間の合わせ方は、セットする時間より数分針を進めた後で、
その長針を戻しながら希望の時間に合わせるようにすると、正確な時間を表示します。
尚、この方法はSGJサービスが推奨している方法です。(カスタマーサービスカタログにも出ています)

時計のより個体差があり、また、OH前とOH後などにも、差がありますが、
この「バックラッシュ」から起きる分針のズレ=癖と捕らえ、なれてしまえば
あまり気にならなくなります。

慣れてきたら出来る様になりますが、一度、時報とともに長針を合わせ、一分後にどの程度の
誤差があるかを見つけて下さい。次に、その分だけ進めておいてスタートさせてみて下さい。
通常はそれでも充分合わせられる様になりますよ。