【面倒】機械式時計はもういいよ【アホらしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
雑誌でモテアイテムだって言うからEX1からフランクまで買って
みたものの、付けてないと止まるし4年くらいで狂って店に持って
くと3万くらい修理費取られるし、バカバカしくなってきた。
Gショックで十分だよ。
女と会うときはTAGホイヤーのクォーツとかで十分。
良くわかった。
2Cal.7743:04/02/28 01:21
3Cal.7743:04/02/28 01:22
>>1
糞スレ立てるなよヴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォケ!
責任をもって速やかに削除依頼を出し、責任をとって確実に首を吊れ!
4Cal.7743:04/02/28 01:22
>>1
そんなに「自分はアホでした、今もアホです」と公言したいのか。
5サブ吉◇:04/02/28 01:22
いや〜〜〜!!
待ってましたぞよ!!
新大阪ライオンズマンションのスレ!!

新大阪ライオンズマンションの店の広告は何故か、朝刊のスポーツ誌より、夕刊誌の方が多いと思いませんか?
ここって、1F〜9Fまで全て「マンヘル」なんですよ。
一人の経営者が2店違う名前で共同経営している店があると、オキニに聞いた
けど、店の名前までは教えてもらえず・・・。
1Fと9Fは名前は違うが、女の子も店員も、当然経営者も同じらしい。
他にもあるかも・・・・・??

同じフロアにも2〜3店あるらしいし、一体マンション全体で何店あるんだろう?
誰か、知りませんか?
6Cal.7743:04/02/28 01:24
●サブ吉の立てたキチガイクソスレ

【フルブレーキ】 禿 【フルアクセル】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1077069057/
時計を使った新しいプレイを考える
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076433524/
腕時計が無かったら俺は線路上で生ごみに。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1077198168/
愛があるから。 時計板。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076597791/
下着を毎日替えない人は時計も毎日同じわけだが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076603164/
★【コテハン専用金時計アクセル全開に語ろうぜ】★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1035716666/
コンステとセドリックは私の人生の良き同伴者
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040780952/
大衆時計を馬鹿にするな!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1041915352/
【重大】 時計通販指南 【情報】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1026827436/
ブローバ知名度向上大作戦!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1040306704/
7Cal.7743:04/02/28 01:28
面倒なのがいいんじゃねーか、このクソキチガイ!!!!!!!1
なにがTAGホイヤーだボケえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
8Cal.7743:04/02/28 04:13
age
9Cal.7743:04/02/28 04:29
>>7
そんなにヒートアップしなくてもいいぢゃん。
ロレやフランクに走ってそういう事を言うって事は所詮その程度の奴って事だ。
文化を理解出来ない者に何を言っても無駄だよ。
10Cal.7743:04/02/28 23:01
不倫と機械式時計は文化です
11Cal.7743:04/02/28 23:03
ロレやフランクが文化だってさ。
12Cal.7743:04/02/28 23:19
11>>
たしかにロレとフランクでは説得力ないな
13Cal.7743:04/02/28 23:20
フランクは文化だろ?
素人どもが勝手なこと言うなよ
14Cal.7743:04/02/28 23:23
文化っていうのはそもそも必要不可欠なものじゃない。
15Cal.7743:04/02/29 00:15
どうでもいいけど、重複は削除依頼出せよ。
本物のアフォだな。
16Cal.7743:04/02/29 00:16
最近ケータイを買おうと思って色々機能とか調べたが、
このすごい機能のケータイが何十本も買えてしまうレトロな機械式時計って
一体何なんだと思った。
17Cal.7743:04/02/29 00:57
単に正確な時間が知りたいだけならGショックやauの携帯で十分
機械式は止まったり狂ったりその時々でいろんな変化があるから面白いんじゃない
好きで高い時計してる人は実用性云々じゃないと思う
18Cal.7743:04/02/29 01:53
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < >>16ジーヴァカ黙りたまえ 
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|                        
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

19Cal.7743:04/02/29 01:59
実用性を考えた上で機械式選んだらただのアホだろ。
趣味だよ趣味。
2016:04/02/29 02:15
今まで機械式時計に金かけてた自分が何かバカらしくなった
最先端のケータイで女友達と楽しくやろーっと。
21Cal.7743:04/02/29 05:26
時計趣味=女にもてないと思ってるヴァカ発見!
22Cal.7743:04/02/29 05:29
>>21
時計趣味=女にもてない
とは思わないが
>>21=女にもてない
とは思う
23Cal.7743:04/02/29 14:13
結局、こういうクソスレ立てるヤシは機械式がどうの、クォーツがどうの、
というんじゃなくて、単なるクォーツ厨だよ。
こういうヤシはガキだから放っておくほうがいいね。
24Cal.7743:04/02/29 14:16
キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば 無駄レス
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          良レス…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
25Cal.7743:04/02/29 14:31
カメラや車を含めて

多くの製品が白物家電化していく中で

物として魅力を持ち続ける機械式時計は

その存在自体が

人類にとって大変貴重な財産であり

文化なのです

                 以 上 
26Cal.7743:04/02/29 14:35
カメラや車を含めて

多くの製品が白物家電化していく中で

人として魅力を持ち続ける佐賀賢人は

その存在自体が

人類にとって大変貴重な財産であり

文化なのです

                 異 常
27Cal.7743:04/02/29 14:38
>>25
白物家電化・・・・
惜しいな
内容はそこそこなのにな
28Cal.7743:04/02/29 16:03
機械式時計説明不可能普遍魅力有
29Cal.7743:04/02/29 16:15
9S55マンセー
30Cal.7743:04/02/29 16:41
>>1は機械式時計買った理由からして軽薄すぎる。
しかも重複スレたてやがって。「機械式」で検索すればすぐわかるだろが。
VAKA丸出しは尻の穴にGショック詰めて市ね。
31Cal.7743:04/02/29 16:47
>>30
ワロタ
32Cal.7743:04/02/29 18:07
でも飽きてくると>>1の言うとおりだって思うよな
33Cal.7743:04/02/29 21:16
>>31

どこが面白いのかさっぱりわからん
34Cal.7743:04/02/29 22:58
漏れは笑ったよ。
雑誌に煽られたただのアフォ丸出しだからね。
35Cal.7743:04/02/29 23:59
金のかかる時計趣味を持っていても、一方で他のこと(服装や生活やその他諸々)にもお金をかけることができれば
引かれることはない。
が、ユニクロの服に吉野家の常連みたいなやつが時計にだけこだわって数十万する時計なんか
買ってると確実に引かれます。決して惹かれません。
36Cal.7743:04/03/01 00:01
核戦争が起こったら、機械式だけしか生き残らないW
だって放出される電磁波で回路が焼ききれるから
機械式も磁化するかもしれないが・・・・・・
37Cal.7743:04/03/01 00:05
核戦争が起こったら時計なんぞに用はない。
38Cal.7743:04/03/01 00:11
佐賀ッ!
君の意見を聞こうッ!!
聞かないでよろしい。
40Cal.7743:04/03/01 00:31
電波ソーラーの時代・・かな
41赤 ◆wSaCDPDEl2 :04/03/01 00:34
    ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  <  アカンアカン!それはアカンそれはアカン!
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /
42Cal.7743:04/03/08 21:26
全身ほとんどユニ黒ですが、IWCアクアタイマー持ってます。
43ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/08 21:29
アオキのスーツにロレジウムです
44Cal.7743:04/03/26 22:06
女と会うときはTAGホイヤーのクォーツとかで十分。
45Cal.7743:04/03/26 23:43
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2
赤 ◆wSaCDPDEl2

46Cal.7743:04/03/26 23:59
つーかお前も焼け死んでるだろ
47Cal.7743:04/04/11 01:22
タイトルのとおり
48Cal.7743:04/04/11 01:29
昔はパテとかバセをしていた。
でも、年を取ってからいろいろとめんどくさい。
今はクォーツがいい。
パテとかバセを珍重しているのは貧乏人の時計オタ。
こんな時計は電車に乗らなければならない香具師のする時計ではない。
49Cal.7743:04/04/11 01:32
付き人か秘書かお抱え運転手のいるようなエライ人以外は
普通の、せいぜい2,30万ぐらいの時計を持つべきなんだな。
50Cal.7743:04/04/11 01:35
機械式時計って、数百万、数千万円するのが本来の使い道?
投資して、資産逃れに使うとかさ。
消費税は掛かるけど。
一度も嵌めずに時機を見て売ると。
・・という使い方ができるのかどうかは貧乏人の俺には一生分からない
のであった。
51Cal.7743:04/04/11 01:37
>>1
機能はG-shockで十分。
電波でソーラーってのも有るし。

しかし、30を超えた俺は、そろそろ渋い奴がいいだろうと、他ので
電波でソーラーなのにしてみた。
タグホイヤークラスも一個あるといいだろうなぁ。
52Cal.7743:04/04/11 01:50
オメガもクォーツ買ったほうが利口かも知れん
53Cal.7743:04/04/11 01:51
最近同じ事を思うようになったw
メンテ代高いし2ヶ月くらい帰ってこない。
傷も気になるし・・・。
たかが時計に金も時間も気も使ってられないなと。
そりゃーとっかえひっかえできる金持ちなら気にしないだろうけど・・・。
毎月貯めた金でロレ買っても無理してるだけだ。
維持できるのは給料ー生活費+貯蓄=数十万以上の奴だけだろ?
2万くらいのクオーツをガンガン使うほうが頭良いかな。
余った金で車のランクあげよっと。
54Cal.7743:04/04/11 02:07
こうやって時計板からどんどん人が減っていくのな・・・
55Cal.7743:04/04/11 02:29
いいですか?皆さん
機械式時計はそもそも”時計”を買っているのではなく、
この直径わずか30mm、そして薄さわずか数oの中に凝縮されている歯車、
あるいはテンプやその他もろもろ
このような小さな歯車を設計する意気込みを買うということなのです
その精神に共感し、そして一日数秒狂っても文句を言わない
否、むしろその数秒をもって”高精度である”と頬を赤らめ、周囲に知らしめるためのものです
56Cal.7743:04/04/11 02:33
55がいいこといった
57Cal.7743:04/04/11 21:45
AIBOをばかにし、からくり人形をもてはやすのと同じ心理なのね
58Cal.7743:04/04/14 02:45
違うだろ
普通のペットを馬鹿にし、AIBOを持て囃すのと同じ心理 だろ。

そんな奴ぁ見たことないけどな。
59Cal.7743:04/04/14 03:01
アイボは糞
あんなおもちゃ買う奴の気が知れない
アイボ買う金で時計買ったほうがよっぽど健全
60Cal.7743:04/04/14 08:32
>>58
普通のペットがクォーツで、AIBOが機械式? それはないだろ。
61Cal.7743:04/04/14 14:36
ちがうな
結果的にあんたがたが
時計に選ばれなかったって事だ
あんた方の手許から離れる事によって
新しい主人をさがすのさ。
62Cal.7743:04/04/14 15:39
クオーツ?
63Cal.7743:04/04/14 16:51
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
        GGGGGGGGGGGGGG



GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG



GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG



GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG



GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG



GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
64Cal.7743:04/04/30 23:40
最近ケータイを買い換えようと思って色々機能とか調べたが、
時計一本分でこのすごい機能のケータイが何十本も買えてしまうこの趣味
って一体何なんだと思った。

その一方でせいぜい1〜2万も出せば10年は使えそうな時計も
あふれかえってるという現実・・・。
スイス商法です。
66A ◆EkKK.zeea2 :04/05/01 00:22
ずっと身に着けてるので止まらないし週差3秒くらいなので俺オメガのオートでいいや
時刻合わせ用にTHE Gも持ってるけど
67Cal.7743:04/05/01 00:34
ん〜
趣味ってのはそんなもんでしょ?
携帯なんて電話出来れば良いって人もいるしね
自分がそれで良いと思うならそうすれば良いし
人によっては拘らなければいられない場合もある
時計は拘りの要素が多いから
人によって千差万別って事を納得出来れば
人の事がどうでも良くなるんじゃないかな?
68Cal.7743:04/05/01 01:13
ケータイは普通に考えて何十年も使えないからなぁ
69Cal.7743:04/05/01 15:20
てか遅刻魔の俺に機械式は無理。でもクオーツでかっこいい高級時計探すのは
かなり困難。各メーカーはクオーツ版ももっと出すべきだと思う
70Cal.7743:04/05/01 15:47
>>69
俺もそう思う。それなりの箔がありそうな時計はすべからく機械式だからな。
マシンの性能としてみれば、耐久性、正確性、メンテナンス等すべての
面でクオーツが上回ってるんだからさ、正直機械式にはまったく興味なし。
わざわざ高く売る理由付けのために、値崩れを防止するために機械式のラインばっかなんだろうな。
71Cal.7743:04/05/01 15:58
>>70
すべからく 3 【▼須く】

(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕

三省堂提供「大辞林 第二版」より


●すべからく≠全て
72Cal.7743:04/05/01 16:03
正確性
73Cal.7743:04/05/01 16:10
>>71
〈【すべからく】:[副]当然なすべきこととして。ぜひとも。〉
当然のごとく、機械式にすべきという風潮で、という解釈は成り立たないかね?

ともかく、自分はこの文章を正当化する。国語審議委員会に提出してこの用法は現代日本語として
認めさせる。
74Cal.7743:04/05/01 16:12
>>73
「須く〜すべし」という言い回しなら認める。
75Cal.7743:04/05/01 16:12
>>69
腕時計のせいで遅刻する奴等いない
76Cal.7743:04/05/01 16:14
>>74
>下に「べし」が来ることが多い〕
多いってことは全部そうでなければ成り立たないということではない。

それなりの箔がありそうな時計はすべからく機械式(にすべし)だからな。

あってもなくてもかまわない。
77Cal.7743:04/05/01 16:16
>>69
電波の目覚ましでも買ってきっちり早起きして
今より10分早く家を出れば済むことじゃないか。

5月病か気がたるんでいるか、仕事がイヤなだけ。
78Cal.7743:04/05/01 16:19
>>76
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
ここで恥かいてよかったな(w
79Cal.7743:04/05/01 16:19
恥の上塗りは古賀潤一郎のようでみっともない
80Cal.7743:04/05/01 16:21
東京都すべから区
81Cal.7743:04/05/01 16:22
さて、サメの話でもするか
82Cal.7743:04/05/01 16:32
別に恥とは思わないな。文脈もすべからくの意味であるし。
だいたいそうやって指摘する人間がまずすること。自分の主張を裏付けるために辞書を引く。WEBで調べる。
俺もやった。結論。許容範囲。
漢語起源の表現なんて山ほどあるが、そのとおり踏襲して生き残ってるのは一握りだろう。
言葉は変化する。全部が全部変わるわけではないが、言い回しの簡略化のために
変わるべきところは自然に変わる。
俺はこの先も上のような文章ではすべしとはつけないだろう。
83Cal.7743:04/05/01 16:44
まあ一橋大学では国語の入試問題では古文漢文の類いは出題しないし、
慶応でも国語無し、英語長文の出題でで国語力を見るなんて学部もあるくらいだからね。

時代の趨勢といえばそれまでなのかも知れないな。

その反動か、『声に出して読みたい日本語』なんて本がベストセラーになったり。
時計と同じで好き好きでいいんじゃないかな?
84Cal.7743:04/05/01 16:47
>>70
セイコーがクオーツなんか開発したばかりにこんな事に・・・
機械式とクオーツを同じ腕時計だと思うからいけないんだよ
機械式腕時計愛好家は、実用性だけなら腕時計が無くても平気な人種なんだから
85Cal.7743:04/05/01 16:51
>>84
>セイコーがクオーツなんか開発したばかりにこんな事に・・・

ネタ?
クオーツ時計を世界で始めて保証書つけて販売したのがセイコー。
開発競争はスイスでも着々と進んでいたんだよ。
セイコーが発売していなくてもスイスのどこか、例えばロンジンあたりが
発売してたに決まっている。
86Cal.7743:04/05/01 16:53
>>24
ずれてますよ?
87Cal.7743:04/05/06 10:45
孫    YBB会員へ げんきですか。いまめーるしてます

俺    うるさい死ね メールすんな殺すぞ

孫    ごめんね。孫はじめて漏洩したから、ごめんね

俺    うるさいくたばれ、メールすんな

孫    \500の金券おくっておきました。たいせつにつかってね ネットはしていますか?

俺    死ねくそプロバイダ
88Cal.7743:04/05/08 12:32
>>85
まあスイスが最初にクオーツを開発してたのなら、水晶振動に関する特許を
完全に独占してしまって、クオーツ時計は100万円で売られ、スイス自身の手で
機械式は衰亡、オタの憧れ妄想はクオーツに向かって馬鹿騒ぎ。

反面水晶技術の流出がないから、のんきにPCいじってられないがな。
89Cal.7743:04/05/08 12:52
今でこそクオーツは安っぽいイメージがあるが、>>88の世界になって、
「スイス製水晶時計」「高級クリスタル時計」となれば、とたんに高級感ただよう。
機械式の究極型という位置付けにもなっただろうな。
90Cal.7743:04/05/08 14:00
>>87
たてよみですか?
91Cal.7743:04/05/08 14:03
ブローバは音叉式の特許をなかなかタダでは公表しなかった。
アメ公お得意の「チ的所有権」云々だな。
SEIKOも本音では音叉腕時計を出したかったらしいが。
結果としてクオーツ開発、発売へのはずみになったというから
皮肉なもんだ。
92赤 ◆wSaCDPDEl2 :04/05/08 14:07
LaserDisc(LV)のディスクをレンタルをさせないよう圧力をかけ、結果LVの規格自体が伸び悩んだパイオニアみたいだな。
93Cal.7743:04/05/08 14:14
>>88
スイスでも日本でもほぼ同時進行で腕時計のクオーツ化開発は進んでいた。
クオーツ腕時計開発の世界初の“発表”はロンジン、だが、実用に耐えうるという
自信がなかったので発売はしなかった。

世界で初めて保証書付きで自信を持って発売したのが、我らがSEIKOというわけ。
94Cal.7743:04/05/08 14:18
>我らがSEIKOというわけ。

SEIKOはオマエのことなんて知らないよ
95Cal.7743:04/05/08 14:19
>>92
音叉式はいずれクオーツに取って代わられることは時間の問題だった。
機構に問題が多い。
96Cal.7743:04/05/08 14:22
>>94
いや知ってるよ。
俺はセイコーウオッチ西日本営業部長Fさんと親交があるし。
97Cal.7743:04/05/08 14:24
セイコーウオッチ西日本営業部長Fさんは>>96を親しい人と思ってないよ
98Cal.7743:04/05/08 14:24
>>97
はいはい。
99Cal.7743:04/05/08 14:29
>>96
いくらネット上だからって、なんでそんな作り話すんの?
100Cal.7743:04/05/08 14:39
sage
101Cal.7743:04/05/08 14:45
>82は恥ずかしい奴だね
102Cal.7743:04/05/08 14:52
バセロンあたりから電波でソーラーな時計が出たら、思わず買っちゃうかも・・・
103初心者になる前に:04/05/08 14:53
何かセイコーで良くなってきちゃった。
取り寄せ頼んだのに全然連絡こないし。

用意していた100万全部オーディオ
に使っちゃったよ。
104Cal.7743:04/05/08 14:55
取り寄せってキャンセル料は発生しねえのかい
105Cal.7743:04/05/08 15:01
>>104
説明不足でした。まだ在庫確認の段階です。
そろそろ1ヶ月経つかな?

無いなら無いで構わないんだけど、
進捗の連絡が1度も無いんだよね。
こっちから聞くのもしゃくなのでもういいや。
って感じです。
106赤 ◆wSaCDPDEl2 :04/05/08 15:04
『百万の時計を買う人』に見えなかったんだろうね。
107106:04/05/08 15:07
ちゃんと、アルマーニスーツで行ったんですが
108105:04/05/08 15:07
訂正
ちゃんと、アルマーニスーツで行ったんですが
109Cal.7743:04/05/08 16:36
>>108
アニマールスーツの間違いだろ
110Cal.7743:04/05/08 16:59
失礼な!ちゃんとアノレマーニスーツだよ。
111105ですが?:04/05/08 17:50
>>106
それはあると思う。
『どうせ36回分割なんだろ??』
位に思われていたに違いない。

まぁ結果的に有意義な買い物ができた
わけなので機械式時計に感謝です。

>>108
アルマーニは持ってないです。
勝負スーツでも上下あわせて10万位
眼鏡と同じ金額なのがポイント(何の
112Cal.7743:04/05/09 02:49
俺も時計は精度がすべてのスペ厨なんで
機械式はとても買う気がしない
でもデザインに関してはやっぱ機械式の高級ブランド物に
負けてると感じるね
もっといいデザインのを出して欲しい
それと年差なスプリングドライブの普及品(10万代)も欲しい
113Cal.7743:04/05/09 07:35
クォーツでオサレなモデルならジュエラーものがいいんじゃない?
114Cal.7743:04/05/21 00:17
              ,,,,,,,_
            `| `''-.
            丿   ゙l
           ,/    |
             ,,i´     ,l゙‐''''''''''ー,,、
            ,i´     ヾ      `i、
         |                 |
      ._,--|、              _,/゙゙゙゙゙゙゙''-、
     /   "―--‐      ''''"`     │
     |                       ,,|,_
   ._,,,,,ミr,,、       _   ,          `゙゙"-,,、
  ./′  `゙'''¬   ̄      ̄   '"゜       ゙ヽ
 ,l゙                                |
 l゙                                │
  ゙ー-,,_、                             _,,/
     `゙゙゙゙''''''''''¬―----、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,---―¬'''''"゛
115Cal.7743:04/05/23 00:28
そんなに手巻きが好きなのに、何で外した後は電気で動くグラインダーを
使いますか?
116Cal.7743:04/05/25 15:33
キネティックに汁!!
117時計板の総意:04/06/06 15:02
>>1
これ以上、ガイドラインに則さない、スレッドの乱立を続けると
通報しますよ。貴方のスレッド乱立によって、時計板の情報交換
機能が麻痺し始めています。
自分で立てたスレッドで、ガイドラインに則していないものや、レスの
延びないものなどは、自分ですぐに削除依頼を出してください。
118Cal.7743:04/06/12 23:17
117のためにage
119Cal.7743:04/06/12 23:19
時計通の僕に言わせれば、クォーツを作ってる会社はダメだね。
これは優劣とかじゃなくて、機械に対する愛情の問題だ。
クォーツを作ると言う事は、純マニュファクチュアールに対する
冒涜だ。よって、そのような会社は潰れて然るべきなのである。
120Cal.7743:04/06/12 23:23
コピペミットモナイ
シチズンは、"エコ音叉時計"出したら売れると思う。
122Cal.7743:04/06/13 01:33
>>103
オーディオはイイよね。
ある程度までなら金かければ必ず音は良くなる。
それに比べて機械式時計って何なの?
いくら高くなっても別に時計本来の性能がアップするわけでもない。
最高の精度・性能を追求した結果コストが上がるのなら理解できるが、
そうでないから何であんなに高いのかわからない。
123Cal.7743:04/06/13 01:42
>>121
SEIKOはエコテックHI-BEAT電磁テンプ時計で対抗。
エコ音叉時計に比べて壊れにくいのは、こちら。
124Cal.7743:04/06/13 03:25
>122 時計本来の性能 に何を入れて考えるかが問題です。
短期的な精度だけが性能だ、という人には電波時計がベストでありそれ以上は存在しない。
しかし、長期的な精度とか、見た目の手間のかけられ具合とか、
時計単体としてのゴージャス感とか、ブランドのアピール力とか、要するに好みの範疇の
諸々含めて時計の性能・時計の効能と考える人にはカネをかけるだけの違いがあるのです。
オーディオでもミニコンポで満足する人もいればSONDEKを三栗で買っちゃう人もいる訳で。
125ハミチン刑事 ◆jlXQwsYhgY :04/06/13 09:16
>しかし、長期的な精度とか、見た目の手間のかけられ具合とか、
>時計単体としてのゴージャス感とか、ブランドのアピール力とか

フーン、なるほど。機械式は無駄だということが良く解る説明ですね。激しく同意。
126Cal.7743:04/06/13 09:27
>>125
そりゃそうだが、100均で2個セット売りのペアマグとマイセンの
ブルーオニオンのティーカップ、3本100円のボールペンとルイカ
ルティエ・コレクションを比較するようなハナシで、そういうものが
なぜ存在するのか理解できなければ、永遠に機械式高級時計とは無縁
だってことだよ。
127Cal.7743:04/06/13 09:43
時計趣味ってそんなにいいものですか?
これも一種のブームでしょう
128Cal.7743:04/06/13 10:08
3本100円のボールペンが機械式で、
ルイカルティエ・コレクションがクォーツ?

そら、機械式に失礼でしょ。言いすぎ。
129Cal.7743:04/06/13 10:15
>>126
機械式を侮辱するな!何しに時計板きてるんだ
130Cal.7743:04/06/13 10:24
昨日の日経(特に夕刊)に高価な機械式の広告だらけでした。
30万〜300万
時の記念日?父の日?
131Cal.7743:04/06/13 10:24
>>129
からかいに、に決まってるだろ。
既に、ここにマトモな情報源を期待してくるヤシなぞ皆無。
132Cal.7743:04/06/13 10:25
>>128
そうやって直結にしないと文意が読み取れないんだな。大変だな。
小学生からやり直すとなると。
133結論:04/06/13 10:26
3本100円のボールペンが機械式
134Cal.7743:04/06/13 10:34
>>133
わかった、わかった。ダダこねて強弁するのは小学生のクセだったな。
135Cal.7743:04/06/13 21:43
>>125=赤
136Cal.7743:04/06/13 21:47
万年筆やらペン収集のほうがいいのでは
比較的安いし、知的だし
137Cal.7743:04/06/13 22:25
>>136
趣味に「どっちがいい」は無い。
お互いに理解不能だから。
138Cal.7743:04/06/14 01:22
それなりの経済力のある人間がン十万の機械式買うのはわからんでもないけど、
月収20万ぐらいの貧乏人が無理して買ってるのは理解しかねる。
時計に金かけたって生活が豊かになるわけじゃないのに。
139Cal.7743:04/06/14 02:10
>>138
時計に金をかけることによって豊かな生活を送っていると思えるだよ。
想像力無さ過ぎ。
140Cal.7743:04/06/14 02:30
>>138

心が豊かになるぞ (w

まあ、完全な自己満足だが
141Cal.7743:04/06/14 02:38
高い時計持ってるけど 女は振り向きません。
なんでですか?
142Cal.7743:04/06/14 02:41
シーマスプロアメリカズカップクロノ黒ベゼルあたりか?
143Cal.7743:04/06/14 06:23
>>137
万年筆だったら、まだ書く機能もそれなりに値段相応だからな。
金かけてもむしろ機能が落ちてしまう時計よりは健全だと思うぞ。
144Cal.7743:04/06/15 15:52
機械じかけが魅力だと言っていながら、グラインダーを電気で回すんだから
言動一致してないと思います。
145Cal.7743:04/06/15 21:40
あふぉくさい
146Cal.7743:04/06/15 21:51
高級熱帯魚は値段に比例して長生きするか?むしろ逆だと思うぞ。
147Cal.7743:04/06/15 22:11
国家公務員の贈賄についての啓発マニュアルの有名な一節。
高級熱帯魚は増えすぎないから高級なんです。を思い出した、いや別に意味はないけど。
148Cal.7743:04/06/15 22:14
>>144
機械式時計は重要文化財です。
もはや建築当初の役割を終えて何の役にも立たない寺社仏閣が莫大な管理維持費を必要とするように。
149Cal.7743:04/06/15 22:16
木造建築は非合理だから全部鉄筋コンクリートのビルに建て替えろ、という暴論がはばをきかせてるようですね
150Cal.7743:04/06/15 22:18
>>143
比較しないと落ち着かないのか?
筆記具だって、100万の漆蒔絵限定モデルが3万のレギュラーと
同じペン先と首軸なんてのはザラだけどな。
151Cal.7743:04/06/15 22:19
>>144
だから、グラインダーでナニを削るのかと・・・
152Cal.7743:04/06/16 02:14
>>148
機械式といっても、庶民も買えるマスプロ品は重要文化財にはなれんだろ。
153Cal.7743:04/06/16 04:09
ガワ・文字盤・針がしっかりした高級品風情ならクオーツ買ってもいいんだけど。
というか、機械の耐久性・長期的精度・短期的精度・維持費
の観点で言えばクオーツの圧勝だと思うし。
機械が壊れたら入れ替えれば済む話だし。
おれが中棒の頃初めて自分で選んで買った
セイコーのクオーツ、電池切れで放置しといて、
10年ぶりぐらいに電池換えたら何事も無かったように動き始めた。
まともなガワのクオーツが少なすぎるのが問題だ。

と思ったがルクルトが現行ラインのガワそのままで機械だけクオーツ
にしたもの出したら買うかと想像してみたが、やっぱカワネ。
ダメだ。おれは心身ともに機械式に毒されてるようだ。
154Cal.7743:04/06/16 22:48
みんな好きにすれば。
155Cal.7743:04/06/18 09:23
時計通の僕に言わせれば、クォーツを作ってる会社はダメだね。
これは優劣とかじゃなくて、機械に対する愛情の問題だ。
クォーツを作ると言う事は、純マニュファクチュアールに対する
冒涜だ。よって、そのような会社は潰れて然るべきなのである。
156Cal.7743:04/06/18 22:17
悪いが

 カ シ オ 最 強 だ 
157Cal.7743:04/06/24 12:40
目的を考えれば、敢えて精度の悪い時計をする必要はないよ。
機械式がいい人は、それが時計である必要がない人でしょ。
158Cal.7743:04/06/26 23:38
そうなのだー。キャ/ヽ
159みちと ◆qYAEROVHEA :04/06/26 23:41
>>156
何?計算機が?
ア/ヽ?
スイープセコンド+♪チッチッチッチッ・・・
な時計をクォーツで作れば良いんでは?
161Cal.7743:04/06/26 23:51
クォーツなんか時計と言わないよ、誰が製作しても正確なんだからね。
162Cal.7743:04/06/27 00:01
>>161
意味がわかりません。キャ/ヽ?
163Cal.7743:04/06/27 00:05
ここで セイコー クォーツの薀蓄たれてるやつの情報源はみんな
プロジェクトXだろ
アストロンって、あんなデザインだとは思わなかった。
なんかもっと洗練された感じかと勝手に思ってた、、、正直、復刻版見て引いた。
165みちと ◆qYAEROVHEA :04/06/27 00:16
>>163
そうだけど、わりぃかよ。
おれがGS開発してる訳じゃねーっつんだよ。ヴォゲ
ア/ヽア/ヽ
166Cal.7743:04/06/27 00:38
みちとガラ悪いよ。
もっと可愛くしてくんなきゃやだよ〜。
167Cal.7743:04/06/27 05:59
この程度で怯んでたら社会に出てやっていけないぞ
168赤 ◆klC9tl793I :04/06/27 13:06
おじな・し をぢ― 【▼怯し】
(形ク)

(1)意気地がない。おくびょうだ。
「―・き事する舟人にもあるかな/竹取」


(2)劣っている。
「―・きや我に劣れる人を多み/仏足石歌」
169赤 ◆klC9tl793I :04/06/27 13:07
ひる・む 2 【▼怯む】
(動マ五[四])


(1)恐れて気力が弱まる。気持ちがくじける。
「ピストルを見て―・む」


(2)手足がしびれる。[和名抄]

170Cal.7743:04/06/28 03:13
>>160
それあったんよ、昔。レゾナントモーターを採用したシチズンクオーツクリストロン。
電磁テンプ時計にクオーツ調速機構を組み合わせたシロモノ、16振動。
(ただ、確か振り石で直接インデックス車を回す方式だったと思うが)
まぁ、ステップモータ方式に比べて耐久性・精度とも劣るシロモノではあるがな。

171Cal.7743:04/06/29 10:59
今日、時計を家に忘れて出てきました。

普段10本以上の中から気分で付け、年間10万程OH代に注ぎ込む
ほど入れ込んでいたのですが、思っているほど喪失感が無く、
却って身軽な心地がしました。自分でもびっくりするほど
無いなら無いなりに良いもんだという感覚になっています。

今週一杯時計無しで過ごして、気持ちが変わらないようだったら
コレクションを全部売ってしまおうと思いました。
172Cal.7743:04/06/29 11:00
>>171
その10本以上のうち残したい一本は何?
173171:04/06/29 11:08
そう、1本だけは残そうと思っています。
見たことも無い義祖父から義母を通じて頂いたキングセイコーです。
ごくありふれたアンティークともいえますが、残そうというより
は、「売れない義務」的な感じでしょうか。

あとは、全部売ってもいいと思っています。
174Cal.7743:04/06/29 11:17
形見に類するものは売れないよね〜。

キングセイコー、大事にされてください。
175Cal.7743:04/06/29 11:21
んなことない、KSは、ヴァカがオクで高値にて買ってんじゃん。
176171:04/06/29 11:22
174さん、ありがとうございます。

思ったことをちょっと書かせてください。

そもそも自分が機械式時計に凝ってから10年位しか経っていません。

機械式時計は自分にとって魅力を持つ品物であることは
間違いないのですが、果たしてこの10年間で自分が機械式時計を得る
ことで何が変わったかと振り返ると、心が豊かになるのとは反対の
方向へ行っているような気がしてきたのです。
例えば人の時計が気になったり。所有する時計にも満足できなかっ
たり。

それは10年前には無かった感情でした。

おそらく私の人間としての器が成熟されていないことに尽きると
思います。
私の時計が次にどんな方が所有されるかはわかりませんが、
おそらくこんな自分の手にあるよりは有意義な時が刻めるのでは
と考えています。
177Cal.7743:04/06/29 11:34
多くの人がうすうす感じていますね、機械式時計には中毒性があることを。


それに現代の情報過多の陥穽ですね。
時計を持てば持つほど、満足より不満の方が高くなる。
ヘタにいろんなこと知ってしまうと、生半可な時計では満足できなくなってしまう。
売ったり買ったりの無限ループ一歩手前です。

身の回りで社会的地位や収入もあり立派と言われている人は、
案外、時計にはほとんどこだわりがないことを知ってから、
私も自分の本当に好きな時計を好きなときに買うようにしました。
178Cal.7743:04/06/29 11:46
>>1修理代3万円って安いよ。
クォーツだろ、
機械式だと普通5万円はするよ。
国産だと良い時計買えます、マジで
179Cal.7743:04/06/29 11:54
ロレ
5年くらいするとオイルが切れるんだけど
それを日ロレに持って行ったら5万も取られた。
オイルさすだけで良いと思うんだけど。
なんでオバホするんだ。わざわざ。
180Cal.7743:04/06/29 11:59
ロレ社は修理で儲ける仕組だから。



すでにロレ社の修理、オーバーホールだけが唯一絶対間違いないっていう認識が
この板の多数派の意見でしょ?



こんな時計とはかかわりたくない。
181Cal.7743:04/06/29 12:06
自分の時計ロレ デートジャスト 15年使用

25万で購入 週に2回ほど使用  オバホ3回(13万円)日差+3秒
傷少々あり

母親 ロンジン クォーツ 15年使用 月差+10秒くらい

5万円で購入 毎日使用  電池交換3回(3000円)
金メッキだけどまだ剥げはないです。

総評
機械式マジオバホ代高い。
クォーツはオバホ要らないし
もしやってもカルティエでも3万でケース磨きもしてくれるそうだ
クォーツに一票!!
182Cal.7743:04/06/29 12:15
ヤフオクだけがオークションと違います。
まだまだ、いろいろあるんですよ。
ヤフオクに大きな顔させないでも良いですよ。
BIDDERS
http://www.bidders.co.jp/
楽天フリマオークション
http://furima.rakuten.co.jp/
WANTED オークション
http://www.auction.co.jp/
ぐるぐるオークション
http://www.guruguru.net/auction/
ジャスニコオークション 
http://www.jasunico.co.jp/

183Cal.7743:04/06/29 17:36
>>175
「売れない義務」ってのは、祖父から譲り受けた大切なものだから
「売れない」っていう意味だよ。分かる?
184Cal.7743:04/06/30 00:42
ブラジリアンフロッグマンとブラックスポッツフロッグマンを購入して
もうおなか一杯になりました
時計中毒よさようなら。
185Cal.7743:04/06/30 01:26

このスレ読んでると
機械式時計って本当にくだらないな
金の浪費
何が一生物だよ
このブームが去ってはやく全部淘汰されればいいのに

186Cal.7743:04/06/30 01:26
コピペすんなや赤
187Cal.7743:04/06/30 01:38
機械式時計の趣味は、そんな薄っぺらなものではありませ
ん。
世界の一流品としての話題には欠かせないものです。

流行に流されやすい人、飽きっぽい人、貧乏人には所詮、
はじめから縁のないものです。
高級時計集めは、選ばれた人だけの楽しみですから・・


188Cal.7743:04/06/30 01:41
ここで一番バカにされるロレ一本君でも実際は十分だろ

えらく薄っぺらいよw
189Cal.7743:04/06/30 01:43
実際一生もつものなんかほとんどないしな
190Cal.7743:04/06/30 02:45
ロレ最高
191Cal.7743:04/06/30 08:25
>>189
機械だからメンテすれば一生もつよ!

・・・・一生もたせた話をぜひ聞きたいものだ。
10年以上もたせた話、でもいいんだが。
192Cal.7743:04/06/30 20:37
オメガ最高
193Cal.7743:04/06/30 22:07
セイコーとシチズンの提携がウワサされている。
カシオもオメガあたりと提携してくれ。
方向性も割と似てるだろ?
194Cal.7743:04/06/30 22:14
そうだな。

オメガは実はカシオと合併して
今風のデジタル宇宙時計作るのが一番似合ってる。


スピマス神話に嵌ったオメガファンは黙っちゃいないだろうが。
195Cal.7743:04/06/30 22:17
スピマスプロはそのまんま骨董品として売り
別にスピマス電波作ればいいじゃん
196Cal.7743:04/06/30 22:19
X33だったら電波に出来るんじゃん?
197Cal.7743:04/06/30 22:19
スピマスオートがあるんだから
宇宙船の中では使えない
地上波だけを受信する
スピマス電波ウオッチがあっても
そりゃおかしくはない。
198Cal.7743:04/06/30 22:22
ロゴ予想

   Ω
 CASIO
199Cal.7743:04/06/30 22:24
>>198
CASIΩ

のほうがよくね?
200チャオ茶 ◆vA4.1yIP7U :04/06/30 22:25
200
201Cal.7743:04/07/01 00:17
>>191 10年以上もたせた話、でもいいんだが。

ふ、子供だな。

202Cal.7743:04/07/03 12:31
セイコーマチックを月賦販売で買ってそれを毎日
一生使い続ける、なんて時代は一瞬にして過ぎ去って、
クオーツではちょっとつまらんと機械式を「何個か」
買って適当に使いまわしていればそれが10年もつの
なんか普通の大人なら誰でも経験しているわざわざ
語るほどではない話だわな、ってことさあね。
203Cal.7743:04/07/03 13:23

OMEGA&CASIO

で、いいんじゃないか?
204Cal.7743:04/07/03 13:25
omega&casio

omecasio
 ↓
omeco!!
205Cal.7743:04/07/03 13:52
まあ普通は機械式があほらしくなる前に
2Chがあほらしくなるわけだが・・・
206Cal.7743:04/07/03 13:55
ならねーよ

その前に「〜わけだが・・」とかいう2ch独特の言い回しやめろ
きもい
207Cal.7743:04/07/03 13:56
機械式が10年持つのって珍しい話なのか?
10年を待たずに狂う・壊れる方が珍しい部類だと思うんだけど。

よほど使い方が荒っぽいのか、ピンレバーウォッチみたいな安物でもない限り。
208Cal.7743:04/07/03 13:57
どっちかというと205に同意かな。
どっちでも良いけど。
209Cal.7743:04/07/03 13:58
CASIΩ
で決定でOK?
210Cal.7743:04/07/03 14:15
要は機械式を十年も使ってないやつが
機械式は百年持つから最高だとか語るから
機械式の説得力がどんどん低下していく
211Cal.7743:04/07/03 14:17
持つのか?実際。
212Cal.7743:04/07/03 14:18
クォーツだってモジュール交換すりゃ
213Cal.7743:04/07/03 14:19
機械式時計は趣味として底が浅い
214Cal.7743:04/07/03 14:19
仮に、今「100年動いた機械式時計」があるとしても、それは100年前の機械式時計。
今現在生産されている機械式時計が100年後動いているかどうかは、100年経って
からでないと何とも言えないのではないか?

100年前と全く同じ手法で全く同じ技量を持つ技師が製作しているのであれば
おそらく今日作られた機械式時計は100年後も動いているだろうと予想されるが、
そうでもないでしょ?
215クオーツ・ショック:04/07/03 14:21
「機械式は百年持つから最高だとか語る」奴がいたとしても
あんたしつこい。
もたそうと思えば何百年でももつだろ?
そもそもそんな奴いたの?
216Cal.7743:04/07/03 14:22
深い浅いは人によるからな。

ガキのころ変なやつがいて、
硬貨を眺めてるのが好きだった。
厚さが違うとかギザギザの数が
違うとか。何を言ってるんだお前は?

そんな感じだと思う。
217Cal.7743:04/07/03 14:22
時計の話をやめてみてはどうかね。
218Cal.7743:04/07/03 14:23
ところでさ爺の文字盤て何年持つの?
リダン出来なそうだしw
部品のストックや無ければ作るなんて事が機械式の方が簡単じゃないの?
2年や3年でポイするんなら機械式は要らん罠。
219Cal.7743:04/07/03 14:25
車の話でもするか。
220Cal.7743:04/07/03 14:26
車か。よーし語るぞ。





…すまん。ネタが無い。
221Cal.7743:04/07/03 14:27
ロングホーンはやくでないかな
222Cal.7743:04/07/03 14:28
いい時計って少ないよね。。。
223Cal.7743:04/07/03 14:29
時計板的には全ての時計が叩かれて何も残っていないのだが。
224Cal.7743:04/07/03 14:32
なんでもそうだ。気に入ったものを使う。
賛同者が欲しだけならば
正規でクロノマットでも買う。いらないけど。
225Cal.7743:04/07/03 14:33
時計はこれで十分

ON GSorデイトジャスト
OFF1 スピマスプロ
OFF2 サブマリーナ
実用時計としてGショック
226Cal.7743:04/07/03 14:35
普通は時計なんて古くなればポイ、だ。
車も同じ。
227Cal.7743:04/07/03 14:38
日本は使い捨て社会
物も人も
228Cal.7743:04/07/03 14:49
「日本は」とかわざわざ言うなよ。
それがつまらんのよ。
229Cal.7743:04/07/03 14:54
無限に広がる大宇宙は使い捨て社会
物も人も
230Cal.7743:04/07/03 14:55
じっさいその点はそうだろ
リストラされたら大半の奴は終わり
物も基本的に壊れたら買い換えを勧められる
231Cal.7743:04/07/03 14:55
ノートパソコンをばらして捨てました。
怒られそうなので、ここだけの秘密にしてね。
232Cal.7743:04/07/03 14:56
だったらお前が面白い事言ってみろ
人を面白くないって言うだけなら馬鹿でも出来るだろが
233Cal.7743:04/07/03 14:59
佐賀は使い捨て社会
物も人も
234Cal.7743:04/07/03 15:01
面白いの感覚が人それぞれだから
どうしようもなくないか?
面識あるわけじゃないし。

俺も壊れたもの修理して使わないな。
買い換えたほうが総合的に安い。
235Cal.7743:04/07/03 15:04
佐賀を使い捨てるスレ
236Cal.7743:04/07/03 15:14
>>232

リアル厨房が何人いるかわからん匿名掲示板で
ちょっと言われたくらいでマジギレすんなよ、いい大人が。
こういうとこ、向いてないんとちゃうか?

あ、お前がリア厨?
237Cal.7743:04/07/03 15:16
>>236
そのやりとりの感じ、懐かしいなあ。
5ー6年前くらいを思い出す。
238Cal.7743:04/07/03 15:16
>>236
オマエ。
239Cal.7743:04/07/03 15:17
>>236
古くさい。
240Cal.7743:04/07/03 15:17
ソーラー時計って直射日光に当てて大丈夫ですか?
241Cal.7743:04/07/03 15:22
>>237
>>239

メンテすれば100年もちますw
242Cal.7743:04/07/03 15:22
高温にならないようにすれば大丈夫
243Cal.7743:04/07/03 15:23
>>238 オマエモナー
244Cal.7743:04/07/03 15:23
俺が書いた奴に違う奴がレスして
違う奴と違う奴がその書き込みに反応して喧嘩してる 笑
245Cal.7743:04/07/03 15:29
>>242
やっぱカッカしちゃいかんよね。
246Cal.7743:04/07/03 15:56
245はうまい
247Cal.7743:04/07/08 01:41
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| 
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| 
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    ┗━┛   .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|   ... |::|┃   わ か ば   ┃|::|      | ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃          ......┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ 
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_糞_|  .|_便_|     |_____|     |_便_|  .|_糞_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
248Cal.7743:04/07/16 01:05
>>204は赤
2491 ◆9G12fmecqU :04/07/16 01:08
コノスレの>>1にはげどうす。
250Cal.7743:04/07/16 11:50

時間に追われる安っぽい人生の奴はクォーツ。
時を刻む精密機械に自分の指先2本で動力を与える事を楽しめる奴は機械式で良いではないか。
251Cal.7743:04/07/16 12:00
                 __,,,,.....,,,,_ 
          .    ,,.r ''"     `゙'.'' ‐、
         .__,/             . .゙'、
           /         .   . _  . ヽ.
         (    /(   ./ヽ. . ( .\  . i
.           \  .( ヽ  (  ´''ー-ゝ l  .i
          i`.ー-ゝ. ´''ー-ゝ  ̄`  i . !
          ハ. .,'てゝ  .  .'てゝ  .l√l
          {ハ ゝ_ソ  _   ゝ_ソ   ソ
         .  .i  ` ` ヾ   ` `  ィ ̄\
           ヽ、  丶フ      '´l    '、
              >  、  _ ィ、´  ヽ、:l`' ‐ゝ
            /    √    //゙''''ー'''ヽ,  
          ,.r 'l/l,/ヾ=r ' ".       ヽ, 
         ,r'                  `'、 
           i ,             ヾ、 /l   .i
           | /            .:.ヽ i /ノ υ /l 
         ..'    .:.   .:.:.:.:.:.:.:.:.::ヾ' ヽ____/
        !.: .::.     ヽ. :.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:./ |-----|
   ..     . 'i :.:.:.:..     ヽ .:.:.::..::.:.:.:./ ..|     |
          ',             〈  .|  . |
          /         __ .〉 .|  .. |
   .    . .  /         || 源 || ヽ..|    |
         /__           ̄ ̄   l  .. |
         ./_   ̄ ̄`ー―---、._---|  .  |
       /  ``ー―------、......__∧| . . |
       ト、;            ;::-―、 l. .. |
       .| `ヽ:;        .;;; ‐''"     .|   .i
  .     !   \     ..;;/        .|   |
      |     \.;;;;;;;;/         | . ヽ
252Cal.7743:04/07/16 12:03
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|      
   |∵∵∵/ ○\∵|     ドグン_____ 
   |∵∵ /三 | 三| |      /   __  \ \
   |∵∵ | __|__ | |     /   /..  \  \\
   |∵∵ |  === .| |   .. | |ノ (...|  ドグン|   \ 
   |∵∵ |___/ |    |..| ⌒ | ..  ..||    \  
   |∵∵∵∴∵∴∵ \    |  .||    :,/ ○ 、_ `ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\/..  ||.   /  ( ●  ○ |つ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴ .  /     |  /(入__ノ   ミ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵../     .| 、 (_/   ノ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵│       \___ノ゙
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵/        
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/          
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/ 
   |∵∵∵∴∵∴∵∴/
   |∵∵∵∴∵∴∵ /
   |∵∵∵∴∵∴∵
253Cal.7743:04/07/16 12:07
先日デイトジャスト買いました。以前はセイコーのクオーツだったんで始めての高級時計!
仕事にもプライベートにもガンガン使ってます。
定年を迎える頃にはいろんなところが傷だらけになっちゃうだろうけど、その傷一つ一つが
かけがえの無い思い出になるんだろーなー。
254Cal.7743:04/07/16 12:10
>>253
日ロレにオーバーホールに出すたびに、勝手に研磨されるんだよ。
255Cal.7743:04/07/16 12:13
やるなと言えばやられない。
 かといって研磨費用負けてくれるわけでもない。
256Cal.7743:04/07/16 12:17
>>254-255
がーん!そーだったのか。
しかし研磨してもしなくても料金一緒ならわざわざ研磨を断るほど粋にはなれないなぁ。
オレもまだまだ心が貧しい、、、。
257Cal.7743:04/07/16 12:45
>>256
ロレは高級時計ではありながら実用時計でもあるのは
分かるが、それなりに「美」の部分は維持しとく方が
いいと思われ。
しかもサブだのシードならともかく、デイトジャストで
キズだらけって・・・。年季が入ってるという風に善意には
解釈できないかも。
258Cal.7743:04/07/16 21:41
時計という狭い趣味しかもてないない安っぽい奴は機械式
259Cal.7743:04/07/17 00:05


つか251のしずかちゃんで欲情した
ブルマのにおいかぎたい しこしこしこ
260Cal.7743:04/07/17 00:11
>>259=赤
261Cal.7743:04/07/17 09:28
>>258
余暇・暇潰し・レジャーと趣味を混同しないように。多趣味って奴は実は無趣味だ罠。
と言ってみるテスト。
262キングオメガ:04/07/17 09:35
どうしてそんなにまで機械式を嫌うんだろう・・・。
何があったの?
263Cal.7743:04/07/17 09:52
ずっとアナログ+デジタルのG使ってると、もうそれ以外使えないよ・・・
アラーム、ストップウォッチ、カレンダ機能なんかあって当たり前だし。
今や電波時計もあるし、ますます買う意味無い。
バカ高い金出して機械式なんて信じられん。
モテアイテムって、風俗やってるバカ女くらいしか興味ないよ、そんなの。
264Cal.7743:04/07/17 10:00
>>263
誰かが言ってたけど、本当の趣味とはズバリ苦しみだそうです。
楽しみや安楽を感じてる間は趣味ではなく、単なる娯楽なんだって。
ここに来てる人には当てはまる人多いんでは?>苦しみ
265キングオメガ:04/07/17 10:01
大人になったら変わると思うよ。
変わらない人もいるだろうけど。

266Cal.7743:04/07/17 10:24
>>263
機械式時計がモテアイテムだと思ってる時点で何か勘違いしている。
G以外使えないってスーツの時も冠婚葬祭の時もG?
267Cal.7743:04/07/17 10:34
>>262
他スレの敗戦者が新たなハケ口を求めて
いろいろな場所を彷徨っているのさ

俺としては使い分けりゃいいじゃん道具なんだから
と思うが。
268Cal.7743:04/07/17 12:30
>>266
冠婚葬祭の時は時計要らないのでは?

結婚式で、これ見よがしにロレしてくるやつほどみっともないものは無い。
269Cal.7743:04/07/17 13:20

ひがみスレか、ここは。

買う金も無いくせに、でかいクチきくんじゃないよ!

270Cal.7743:04/07/17 13:52
金無垢の壊れやすい自転車が1000万で売っていたとして
おまえらそれ買って毎日それで通勤しますか?
271Cal.7743:04/07/17 14:00
>>270
1000万あったら
車買う罠(www
272Cal.7743:04/07/17 14:24
1000万あったら
300万だけ車に使って、30万だけ時計に使って、後は貯金しておく
273Cal.7743:04/07/17 14:25
買う金も無いくせに


低能機械ヲタの決め台詞だな
274Cal.7743:04/07/17 14:50
5万前後のポレオットやエポス買って楽しんでる低能機械ヲタですがなにか?
時計に10万以上出す気にはなかなかなれないね。他に買いたいものも山ほどあるしね。
275Cal.7743:04/07/17 15:25
>>274
君にいいたいことは何もない。もう行っていいよ。
276Cal.7743:04/07/17 15:51
>>270
その自転車、よっぽど軽くつくってあるんでなければ大サービスですな。
たぶん製造原価で2000万以下じゃないと思うから、あれば即刻買うよ。
そして絶対乗らない。
277263:04/07/17 20:34
>>266
いやそれが仕事でスーツ着る機会が少しできたから、
セイコーの薄いクロノグラフ買ったんだけど、それでさえ不便。
機械式なんか考えられない。
Gの耐久性は無くていいから機能そのままで5ミリくらいの出てくれないかなぁ。
モテアイテムだとは俺も全く思ってないが>>1が書いてたからさ・・・
278Cal.7743:04/07/17 21:16
>>277スイスミリタリーの薄いクォーツでFA
279Cal.7743:04/07/17 21:24
機械式は金持ちの道楽だから。
280Cal.7743:04/07/17 21:26
ホームレスです。

1,000万円の金無垢自転車が駐輪場にあったら
盗んでしまうかもしれません。

そして、それを売却して、アパートを借ります。
281Cal.7743:04/07/17 21:28
俺オメガとかホイヤーとか機械式結構手を出したんだけど
やっぱ面倒なのよね
クォーツで80年代風の安いのが最近ちょっとださくていいような気がしてきて
カシオのデータバンクここのところ愛用
282Cal.7743:04/07/17 22:43
ダサカコイイに目覚めた香具師は何をつけても最強
283Cal.7743:04/07/17 22:47
>>282
いま282が真実を発見した!
284Cal.7743:04/07/17 23:02
>>281
80年代風じゃなくて80年代の時計が好きになってシマタよ。
カシオのA-201(タイムショック時計)を愛用中。
285Cal.7743:04/07/17 23:22
まぁ1みたいに悟るまで続けるよ。
2861 ◆9G12fmecqU :04/07/17 23:23
捨て値だから壊れてもいいしね。
287Cal.7743:04/07/18 11:09
アクセを持つことを有り難がることに偏るか
アクセを利用して自分を飾ることをに偏るか
その違いで無駄と合理の分かれてしまう。

まぁ、どっちもファッションなんだけどなー
288Cal.7743:04/07/18 16:46
G-Shockの洗い方。
CASIOに聞いたところ
「んなの回ってる洗濯機に放り込めばきれいになってるよ。」
さすが世界一の時計を作るだけある。
この自信はどこからくる?
289Cal.7743:04/07/18 16:51
>>288
そりゃGからの足の洗い方じゃない?
290Cal.7743:04/07/18 17:52
↑うまいな (~0~)
291Cal.7743:04/07/20 21:46
>>288
Gなら壊れるような気がしないな。
ロレならサブはもとよりシードでも壊れちゃいそう。
292Cal.7743:04/07/20 21:51
>>291
会社のおじさんでセイコーの自動巻きの安い奴持ってる人がいるけど、
よくその人怒った真似して時計を床に放り投げるの。
でも壊れずに動き続けてるから自動巻きってオレ達が思うよりは衝撃には強いみたいだよ。
(さすがにケースは傷だらけになってるけど)
293Cal.7743:04/07/30 01:01
ロレって丈夫さがとりえなのに
「高級時計」扱いされてる現状はおかしい。
ゴルフのときは外せだの定期的にOHしろだの。
294Cal.7743:04/07/30 03:55
時計は消耗品だよ、大切に使うことは無い、機械式を悪く言う輩は、教養のない人と貧乏人がほとんどである。人生の負け組みというとこかな。
2951 ◆9G12fmecqU :04/07/30 05:49
ばかばかしいなあ、時間の無駄だなあ、
何で俺がこんな簡単な疑問に答えるためにいちいちキーボードを叩かなきゃいけないのか、
年収1k万円pleyerであるこの俺が。

機械式かクォーツかなんて議論はもう時代が証明しているわけじゃない、
実用派にはクォーツ、趣味派には機械式、それでほぼ結論が出ているのに、
なんだって毎回毎回同じ話題を繰り返しているのか。

まったく、何で俺がこんな簡単な疑問に答えるためにいちいちキーボードを叩かなきゃいけないのか、
年収1k万円pleyerであるこの俺が、
ばかばかしいなあ、時間の無駄だなあ。
296Cal.7743:04/07/30 05:58
検索文字列 : pleyer
該当件数 : 1

Pleyer
【人名】 プライア

ああ。プライアさんでいらっしゃいましたか。
おはよう御座います。
297Cal.7743:04/07/30 23:59

     ハゲシクワロタ
298Cal.7743:04/08/05 21:16
プライアさんはお元気でしょうか。
299Cal.7743:04/08/05 21:19
ちょんの間
300Cal.7743:04/08/05 21:26
プライアさん、降臨してください!
3011 ◆9G12fmecqU :04/08/05 21:40
ちょんの相手はしたくないなあ、時間の無駄だなあ。
302Cal.7743:04/08/05 21:49
ちょんです。
呼んだ?
303Cal.7743:04/08/06 14:54
プライアさん、「時間の無駄だなあ。」って書く時間は無駄ではないのですか?
304Cal.7743:04/08/16 13:50
脱北者です
面倒見てください
おながいします>年収1万円のプライヤさん
305Cal.7743:04/08/16 13:56
>>301
お前このスレの>>1
306漏れも:04/08/16 14:21
各種病原菌の発生源で有名な広東省出身です。
2本足なら人以外、4本足なら机以外なんでも
食べますので漏れも面倒見てください。
品質は低いですが子供もどんどん大量に作ります。
307Cal.7743:04/08/16 23:54
>>306
君をブートストラップにして親戚・知人も大量に日本に来るんじゃないのか?
308Cal.7743:04/08/17 02:47
>306
おまえら普通に人は喰うだろ。
309Cal.7743:04/08/17 13:37
クォーツだと、デザインのいいのが少ないんだよなぁ。
IWCのGSTクロノもディスコンだし、カルティエ、オメガの
一部くらいかなぁ。ソソられるのって。
ロンジン、レイモンド・ウィル、アルフェックス(最近はイマイチ)
もナニゲにいいの作ってるんだけど、ちょっと安っぽい気がする。
あ、あとハミルトンのヴェンチュラは良いね!
310Cal.7743:04/08/17 15:35
プライア晒しage
311Cal.7743:04/08/17 16:36
結局このスレは雑誌に踊らされて中学程度の英単語も分からない1はアホです、
ってことか。あ、4で結論でてたね...
312jetstreem ◆akrJA.dFs. :04/08/18 07:48
>>306
シネ
313Cal.7743:04/08/28 19:45
>>306
ジャングルで野生動物と共生しているウイルスを密猟で人間社会に
持ち込んだことは棚に上げて、デマで「犬から感染する」とか言い
出してアパートの窓から自分の飼い犬を放り殺すチャソコロだろ?















やっぱりシネ
314Cal.7743:04/09/10 23:30:48
age
315Cal.7743:04/09/14 23:21:36
316Cal.7743:04/09/15 18:09:58
http://store.yahoo.co.jp/gism/f-105w-1a.html

カシオの80年代風、F-105がダサカコイイ・・・
317Cal.7743:04/09/24 20:05:19
センチュリーシリーズのサンダーチーフのようだな
318Cal.7743:04/09/28 20:20:38
無駄な議論ですな。
だって機械式を買う人は機械式が「好き」だからであって理屈じゃない。
いろんな理由(一生もんとか)いうけどそれは後付けなのよ。
かみさんになんでこんな高えもん買うんだ、っていわれたときとかのための。
彼女とか好きなところはたくさんあげられても、それが好きになった根本の理由じゃないでしょ?
それと同じ。
どんなにけなされてもやっぱ機械式好きなやつは買うんじゃないか?
319Cal.7743:04/09/29 01:43:09
ちょっとずつ脱いでってたくさん金取る風俗みたいなものか
320Cal.7743:04/09/29 01:51:45
>>319
うむ、そうともいえるが、
バラしながら組み立てる15階建て建物の
斬新さをゆったりと風呂に入って眺める類
のもの、或いは詫び錆を超越した概念を唱える
というのが>>318の発言の主旨じゃないのか?
321Cal.7743:04/09/29 02:05:35

( ゚ ∇ ゚)
322Cal.7743:04/09/29 02:09:42
>>318
俺は今の彼女を好きになった理由は明確だよ。

金 持 っ て る か ら 

それだけ。
後付けの理由じゃないから。
323Cal.7743:04/09/29 02:12:34
どこが笑うところ?
324Cal.7743:04/09/29 02:17:13
>>322
それは金さえ持っていれば他の人でも良いって事になって、結果彼女を好きなわけではない
ということになりますよ?
好きになる理由が明白という人は同じ条件を備えていればホントに他の物でもいいんですかね?
325Cal.7743:04/09/29 05:06:40
>>324
多分、さらに金を持ってて彼女になってくれるんなら
その他の女がいいと思うんじゃない?まぁ他にいるかどうかわからんが。
326Cal.7743:04/09/29 13:10:29
>>221
このご時世にパソの話ほど不粋なモノはないと思う
327Cal.7743:04/09/29 13:24:43
>>318のいうように理屈じゃないから、
何を言っても機械式が好きな人には関係ないんだろうな。
なんで好きなのかなんてよくわからんだろうし。

ただし、あとになって何故か知らんが理屈じゃなく
突然興味が失せた時、
なんて金のかかる贅沢な趣味に、こんなに金突っ込んじまったのかと
後悔する可能性はかなーり高い。
328Cal.7743:04/09/29 13:45:19
>突然興味が失せた時、
>なんて金のかかる贅沢な趣味に、こんなに金突っ込んじまったのかと
>後悔する可能性はかなーり高い。

パチスロと同じ。と理解した。
329Cal.7743:04/09/29 20:40:11
>>327
それ、当たりな気がする…
怖えな。まじで。
330Cal.7743:04/09/29 21:10:25
時計は売れるじゃん
売れないもんよりかはマシ
331Cal.7743:04/09/29 21:17:40
マシ......ですか..
332Cal.7743:04/10/01 18:01:15
今日、気になるものを見た。
読んでみて、同じ経験をした香具師、違う意見を持っている香具師、
意見を聞かせてくれ。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm

漏れも機械式はとてもとてもすきなのだが、これが本当だとしたら寂しい。
本当だとしても機械式を持ち続けるけど、やっぱり残念に思う。
みんなはどう思う?
333Cal.7743:04/10/01 18:09:52
>332
は、何が残念なわけ?そんなもんでしょ
その店主が100%正しいこと言ってるとも思わないし
334Cal.7743:04/10/01 18:15:33
新しい機械。新しいナオン。すべてに新品がいい。
中古、アンティークなどはもってのほか。
335Cal.7743:04/10/01 18:26:12
>>332
いい話だね。
…やっぱ昔の国産品は高級品でなくともしっかりした物が多いんだろうか

心配なのは現行国産品。特に高級ライン。
果たして長年使い続けられるつくりになっているだろうか
336Cal.7743:04/10/01 18:26:57
>>332
何が言いたいか分からない
オマエも、http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htmも
337Cal.7743:04/10/01 18:26:59
私は中古というより「他人の大事にしてる"時計"をこっそり借りて使う」のが好きです。
維持費もいらないし「使いたい時だけ使える」からです。
そう言う"時計"を2個持ってます。
338Cal.7743:04/10/01 18:30:38
>>336
日本語勉強汁。
339Cal.7743:04/10/01 18:31:13
>>338>>332
マジでアホだな、オマエ
340Cal.7743:04/10/01 18:36:12
古い時計は造りが良くても部品のストックが無いしいつまで持つかわからんだろ
最近の安めの機械式時計は修理してまでつかうもんじゃないみたいな言い方は
極論すぎでしょ
俺だってETAの普及品クラスの持ってるけどすこぶる精度良いぞ
341Cal.7743:04/10/01 18:42:18
なんつーか

もう機械式時計は、メーカーが生涯修理対応する高級品だけにしちまえばいいのにな

保証期間の短い、コストダウンしまくりの安い機械式時計なんて作るから時計屋が苦労するんだ
そしてその中途半端な価格の機械式時計を、長く使い続けようなんて勘違い君も出てくる
342Cal.7743:04/10/01 18:45:19
ファイブとか、1万以下の激安品は別ね。重要な役割もあるし
343Cal.7743:04/10/01 18:58:26
でも安物を弄ぶのも楽しいよ
案外精度とか良かったら嬉しいものだし
344Cal.7743:04/10/01 19:11:17
結論

http://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htmに出てくるオヤジ店主は
悪いヤツじゃなさそうで腕も確かだけど、悲観的すぎて極論に走ってる
345Cal.7743:04/10/01 20:29:48
とんでもないオヤジだな
オーバーホールして緩急針なぶって終了か
普通は確認のため少し動かしてから調整だから
次の日はないだろ
346Cal.7743:04/10/01 21:02:01
この店主はどうしてこう極論を言うようになってしまったのだろうか。
よほどひどい現行メカ時計を修理した(が、しきれなかった)のだろうか?
それとも、現行eta時計一般に対する偏見なのだろうか?
347Cal.7743:04/10/01 21:05:23
このスレ見るたび、ねじの巻き忘れを思い出す。ありがと。
348332:04/10/01 21:15:03
>>333
>>336
ごめん、言葉が足りなかった。
勿論、全部の機械式を十把一絡げに語るのは乱暴だけど、
俺が↑であげた文章にはなぜ機械式を買うか?ってことに対する
示唆がある気がしたんだ。
機械式だからって物である以上永久に存在しないことも分かるし、
時計職人の親父が言うように単に正確に時間を計るだけなら1000円クウォーツを買い続ければいいんだと思う。
少なくとも面倒な機械式を買う(合理的)必要は少ない。
だから機械式を買うのは、究極的には機械式が単に好きだから、の一言に尽きると言えるし、そう思えば、
別に頑固職人の言うことが当たっていたとしても機械式が好きなやつには関係ないのかもしれない。
⇒長くなったのでわけます。
349332:04/10/01 21:17:30
でも、俺が思うにその「好き」を支える重要な要素として、機械式時計には物に対する働きかけが可能である、と言う点があるように思う。
具体的には、手巻きなら毎日決まった時間にねじを巻いて、定期的に油を足してやり、2・3年に一度はOVHに出すことにより、時計が長持ちする、と言うこと。
それは自分の物に対する「愛情」を形としてに表すことであり、だからこそ面倒だの金がかかるだの言いながらも機械式を買い、愛着を持っていられるんだと思う。
でももし親父が言うようにそれらが一部の超高級時計を除いてまるで意味のないものだとすると、機械式時計が好きなやつは自分の時計に対して今言ったような働きかけができない(またはやったとしても無意味)ことになる。
それでも何度も言うように俺を含めて好きなやつは好きだから、これからも機械式を使い続けると思うけど、今言った理由から俺は寂しさを感じる、といったわけ。
これで少しは伝わるかな。
長くなってごめんなさい。
でも、俺が思うにその「好き」を支える重要な要素として、機械式時計には物に対する働きかけが可能である、と言う点があるように思う。
具体的には、手巻きなら毎日決まった時間にねじを巻いて、定期的に油を足してやり、2・3年に一度はOVHに出すことにより、時計が長持ちする、と言うこと。
それは自分の物に対する「愛情」を形としてに表すことであり、だからこそ面倒だの金がかかるだの言いながらも機械式を買い、愛着を持っていられるんだと思う。
でももし親父が言うようにそれらが一部の超高級時計を除いてまるで意味のないものだとすると、機械式時計が好きなやつは自分の時計に対して今言ったような働きかけができない(またはやったとしても無意味)ことになる。
それでも何度も言うように俺を含めて好きなやつは好きだから、これからも機械式を使い続けると思うけど、今言った理由から俺は寂しさを感じる、といったわけ。
これで少しは伝わるかな。
長くなって申し訳ない。
350332:04/10/01 21:18:38
うお、すまん。
大変なことになってしまった。
本当に申し訳ないです。
逝きます・・・・
351Cal.7743:04/10/01 21:20:22
>>349
お前は深夜の健康器具の通信販売か?
352Cal.7743:04/10/02 01:12:46
OHする価値ある?ない?の分岐点って…どの辺?
識者の皆さん…教えてよ〜
353Cal.7743:04/10/02 07:45:13
>>352
OH代はたいてまでもその時計を使い続けたいかどうか。
354Cal.7743:04/10/02 07:49:08
>>350
ワロタw
漏れはデザイン先行で買ったら、それが機械式だったということが多い
355Cal.7743:04/10/02 11:14:27
時計なんて本来の用途から考えたら、年差クォーツやエコや電波時やGショック>機械式
結局ムーブなんて見えやしないんだし、機械式なんてそもそも時代遅れ
男のロマンとかワケワカンネこと言ってるが、スウォッチやLVMHに踊らされてるだけでしょ(プゲラッチョ
356Cal.7743:04/10/02 11:48:16
POLJOTやVOSTOKに踊らされてる漏れorz
357Cal.7743:04/10/02 12:45:15
人生、楽しく踊らにゃそん、そん。
358Cal.7743:04/10/02 13:14:58
踊らさせられるのはイヤン。情報操作とかで。
359Cal.7743:04/10/02 13:24:01
>>356

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htmのオヤジ店主に
ポレ3133を見せて感想を聞いてみたい・・・

その場でポイッと捨てられたりしてな。
360Cal.7743:04/10/02 15:18:13
>>332
自分の半端さが寂しいってトコか?

普通そこまで言い切れる思い入れがあるなら
自分でいじるようになるよな。
俺もバイクでエンジンまで開けるようになっちまったが。

で、自分で開けるようになるまでは吹っ切れない。
だから、この時計屋のオヤジの言うことが
事実かどうか実感がもてないもやもやした気持ちのママが
どうも寂しい、ってトコか?
361Cal.7743:04/10/02 15:39:15
俺も最近PC好きがこうじてCPU開けるようになっちまった。
顕微鏡で見ながらハンダ付けして改造している。その結果、
内蔵FPUを激速にできた。今度はGPUを弄ろうと考えている。
362Cal.7743:04/10/02 15:53:59
それだ!!!>>361
クオーツも振動子削ってチューニングしたりできるほど極めるとイイ!
職人王国日本だ それくらいできる職人がいてもおかしくないだろう!














ってもう焼け糞w
363Cal.7743:04/10/02 17:00:41
女好きが高じていろんな女いじくりまくってます。
もっともっといじくり倒してきます。
364Cal.7743:04/10/02 18:09:46
一生使うって考え方からしてマスコミのフキコミ
まして代を次いで時計を世襲するなど某将軍様同然の時計ヲタを育てる気か?

あなたが偉大なる時計大元帥閣下ならばまったく躊躇しないであろうが…
365Cal.7743:04/10/02 18:38:44
俺は馬鹿だ。煽り系雑誌の煽り記事を真に受ける。
ロレの最高傑作はcal.1570だと信じて疑わない。
正直、知識なんて全然ない。けど、ロービートは
きっちりメンテすれば一生モノとマジで思ってる。
まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
良ければ。
366Cal.7743:04/10/02 18:54:45
俺はロリだ。萌え系雑誌の萌え記事を真に受ける。
ロリの最高傑作はナウシカだと信じて疑わない。
正直、知識なんて全然ない。けど、モー娘。テレカは
きっちり保管すれば一生モノとマジで思ってる。
まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
良ければ。
367Cal.7743:04/10/02 19:48:27
>>365>>366は同類?同レベル??
368Cal.7743:04/10/02 20:24:00
>>366は、単に自分が面白いこと書いてると勘違いしてる人迷惑な馬鹿。
369Cal.7743:04/10/02 21:25:09
>>366
 わ ら た 
370Cal.7743:04/10/02 21:48:06
>>366
上手すぎる。山田君、ざぶとん一枚。
371Cal.7743:04/10/02 21:56:01
>>361
似たような事ならやってるPCオタはいるぞ。
クオーツクロックもわざわざ削らなくても
色々売ってるしw

で、FPUとかGPUがCPUに内蔵されてるって
ゲーム機でもいじってるのか?w
372Cal.7743:04/10/02 22:27:16
ごめん、逝くって言ってまた登場します。
自分でいじる、ってポイントちょっとずれてる。
もし親父時計師が言うことが本当なら、自分であけようと結局意味がないと言うこと。
そうだとすると結局こちらからモノに対する働きかけができないと言うことになるから
職人がいじろうと自分でいじろうと同じなんだよ。
ごめん、今度こそ逝きます。二度と戻りません。
373361ではないが:04/10/02 23:27:43
>>371よ、、、、、、、、、、
>>361はLSIをばらすって言っていると思割れ。したがってネタ。
だいたい振動子を削るっていうのを真に受けるかなあ、ふつう。
ちなみにFPUはCPUチップに内蔵されてるぞ。だいたい今は。
GPUはグラボだが。
374361ではないが:04/10/02 23:29:43
ごめん。
振動子を削るっていうのは>>362だった。彼はネタとして遊んでるもよう。
375Cal.7743:04/10/03 02:48:14
大体今時、機械式を使ってる香具師はクオーツの
優位性を充分承知した上で、あえて機械式を使ってる
んだよ。だから色々言うのは大きなお世話だ。
376Cal.7743:04/10/03 11:14:08
俺はホモだ。薔薇系雑誌のハッテン記事を真に受ける。
ホモの最高傑作はカルーセルだと信じて疑わない。
正直、知識なんて全然ない。けど、兄貴の褌は
きっちり洗濯すれば一生モノとマジで思ってる。
まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
良ければ。


377Cal.7743:04/10/03 12:14:49
俺は創価だ。聖教新聞の弾劾記事を真に受ける。
創価の最高傑作は大作だと信じて疑わない。
正直、知識なんて全然ない。けど、大作の本は
きっちり熟読すれば一生モノとマジで思ってる。
まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
良ければ。


378Cal.7743:04/10/03 13:09:36
改変コピペ、作ってる香具師は面白い
つもりかも知れんが、全然おもんない。
379Cal.7743:04/10/03 14:11:23
暇つぶしだろ。
380Cal.7743:04/10/03 14:13:03
っていうか>>365が耳赤くしてるw
381Cal.7743:04/10/03 14:59:02
>>365,>>366,>>376,>>377

「まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
 だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
 良ければ。」
というキーワードでつながった同類だね。
このうちのどれかを>>365が「認めない」と言うとしたら
自分の存在自体も否定することになる。

自分さえ良ければいいっていうのはそういう事だよな。
382Cal.7743:04/10/03 15:03:31
>>372
だから、なんで自分でいじって自分の真相を見つけたいと思わないんだ?
オヤジの言うことが嘘ならば、という仮定も同比率で存在してるだろ?
自分の好みと自分の信用している人間の言動が正反対だから
もやもやしてるんだろうが、それなら自分で確かめるしかないべ

>>373
いや、俺も遊んでるんだけどw

だいたいcpuに内蔵されちゃったらfpuとは言わないだろ。
ただのcpuバイパスの一部。
383Cal.7743:04/10/03 15:53:05
>>381
あのね、2ちゃんでは自虐的にならないと
ロレヲタやってらんないのよ。
最初から馬鹿だと宣言してしまえば
かなりラクになるのさ。
384Cal.7743:04/10/03 19:11:50

>いや、俺も遊んでるんだけどw
痛いなあ……w
385Cal.7743:04/10/03 19:12:36
ウホッ!いい男w
386Cal.7743:04/10/03 20:05:12
嫁さんほしい。。。
387Cal.7743:04/10/05 00:40:03
涙出てきた。
388Cal.7743:04/10/05 15:43:58
時計趣味、いいと思うよ。

漏れは、偶然何本か古い機械式を持ってるんだが、
その価値は分からない。だが、何となくいいな、とは思う。

去年、必要があって電波を買いにいったとき、
「今お使いの、よろしければ下取りしますよ」といわれ、
少しは支払いが安くなるから、とそれに応じた。

今も、ちょっぴり後悔してる。たいした時計じゃなかったんだが。
389Cal.7743:04/10/07 09:33:19
hoshu
390Cal.7743:04/10/07 09:39:07
>>388
実はパテックとかだったりして・・・
391Cal.7743:04/10/07 09:42:39
seiko5
392Cal.7743:04/10/11 17:18:57
機械式をわからない貧乏人は、クォーツにしとけ、こんなくだらないこと書くな!!!!!!!!!!!
393Cal.7743:04/10/11 18:21:19
電磁テンプはどうですか?
精度だせますかね?

古い時計だったらクオーツも十分魅力的なきがしてきた。
ツインクオーツとかいいよね!ロゴもかっこいいし。
394Cal.7743:04/10/14 14:18:23
俺は包茎だ。青年系雑誌の青山クリニックの記事を真に受ける。
包茎の最高傑作はカントンだと信じて疑わない。
正直、知識なんて全然ない。けど、カリの垢は
きっちり洗浄すれば一生モノとマジで思ってる。
まぁ真性かもね。でもこんな自分がちょっと好き
だったりするんだよ。まぁいいんだこれで。自分さえ
気持ち良ければ。
395Cal.7743:04/10/14 14:20:47
クォーツにはなんとも感じなかったけど、電波時計が広く普及しだして、
ロレRef.1500の装着時日差+10秒がちょっとつらいなと感じてしまう今日この頃。

でも中学入試合格の時に買ってもらい、以来26年、
雨の日も風の日も、震災も共に乗り越え、
そして強盗・恐喝・窃盗・交通事故の被害も受けることなく
共に歩んできた時計だから、これからも大事にしていこうと思う。
396Cal.7743:04/10/14 20:18:06
中学入試の祝いにロレだア?
1時間ばかしそこに立ってろ!!
397Cal.7743:04/11/03 17:26:26
機械式至上主義の人ってまだいるんだ。
他方で>>1みたいなんも痛いなあ。
使い分けるのが基本なんじゃないの?
398Cal.7743:04/11/04 00:40:07
>>397
どんな機械式好きでも使えないって分かってるような場面で
無理やり使おうとする馬鹿はいないよ。
399Cal.7743:04/11/06 21:57:54
266 Cal.7743 sage 04/11/06 21:33:22
>>265
お前も馬鹿だなぁ。
今、時計を買うならクォーツ以外ありえない。
機械式時計なんてオタクのオナニーのオカズに他ならないよ。
400Cal.7743:04/11/06 23:25:18
オナニー嫌いか?
つまらん人生だな(w
401Cal.7743:04/11/07 00:02:41
機械式はちゃんと手入れをすれば、一生ものだからね
402Cal.7743:04/11/07 00:22:43
>>401
ナカナカ良い釣りだ(w
403807:04/11/11 17:40:59
ttp://www.odn.rakuten.co.jp/x-sell/454447/546931/

初心者板に出ていたんだが、クォーツでもいいのあるよね。
何だか欲しくなっちまったよw
404Cal.7743:04/11/11 17:57:54
>中学入試の祝いにロレだア?
1時間ばかしそこに立ってろ!!

いや、立たなきゃいけないのは親の方かもしれんな。
405Cal.7743:04/11/11 18:11:08
子供が大人になったら自分の時計を譲りたいって名目でロレ買う椰子ってどうよ?
406Cal.7743:04/11/11 18:20:08
30ぐらいのリーマンが、そんなこと考えてたら笑う
407Cal.7743:04/11/12 00:15:02
今更LEDが欲しいです
パルサーとかCOMPUCHRONとか売ってるとこわかりますか?
408Cal.7743:04/11/12 00:45:01
今にしてみると・・・
>>1は結局G-SHOCKしか持っていなくて、辛うじて買える時計が
ホイヤーだった事が良く解るな。

「EX1からフランクまで買って」・・・普通の時計好きならフランクは買わない
「付けてないと止まる」・・・・使っているなら問題ない
「4年くらいで狂って」「3万くらい修理費」・・・聞きかじりでOHのことを解っていない。


・・・・・・・・・大変だな・・・
409Cal.7743:04/11/12 04:17:34
機械式腕時計自体は芸術品。
しかし機械式腕時計から得られる時間には芸術も無ければ感動も無いと思う。
機械式腕時計最高と言うメーカーや信者は白黒ブラウン管テレビを最高と言ってるようなもの。
メーカーは白黒ブラウン管を今だに作り売り続けるために無理やり
白黒ブラウン管が高級だと誤魔化し言い、それに騙された信者が買い漁りウハウハ商売。
メーカーは白黒ブラウン管こそが最高の技術だの言い出す始末。
機械式腕時計全盛期、名を上げたメーカーの成れの果てがこれじゃ悲しすぎる。
本当の時間の芸術や感動は、現在考えられる最高の「技術」を
惜しみなく出し続けることからしか作り出せない。

DVD映画を新型?白黒ブラウン管テレビで見て、オリジナルとはほど遠い老化した映像を
「これが味があり芸術だ!高級だ!」と騒いでるアホ状態。
DVD映画は最新大画面プラズマTVで見る方が、元の純粋な映像に近く
ずっと感動的なのに自分を偽ってるか、本当の感動を知らないんだと思う。

時報や117で純粋な標準時間を一生懸命合わしても、すぐに純粋で正確な標準時間は古い技術で濁り狂う。
映像と同じで、時間も年差や電波で時間を見る方が、元の純粋な標準時間に近く、実はずっと芸術的で感動的。

純粋な感動は濁りや老化させた時間からは生まれない。
純粋な感動は純粋に近い時間からしか生まれない。
昔から人の心の中には、正確で純粋な時間をいつでも知りたいと思う欲求があり続けるから。

今まで騙されてた機械式腕時計ヲタの中には既に気が付いてる人もいるのでは?
純粋な標準時間を機械式腕時計で濁らせ狂いまくる時間に感動が無い事を。
より純粋な時間を知ることが自分の心に偽りの無い感動だって事を。

機械式腕時計信者が純粋な欲求を抑え自分に偽り続けてるが
捻じ曲げられた時の芸術を見る夜明けはもうすぐ来てると思う。
全ての人に本当の時の芸術を感じられる日は近いと思う。
その扉を開ける鍵は全ての人の心の中必ずあるから。
410Cal.7743:04/11/12 04:39:01
↑頭の悪い奴が必死になって書いた文章ってこんな感じだよな
411Cal.7743:04/11/12 04:49:11
「時間」なんて記憶能力と想像力と時計が作り出した擬似概念なのさ
412Cal.7743:04/11/12 05:25:58
↑どこかで聞いたようなセリフ、うざいな。
413Cal.7743:04/11/12 07:15:24
あちゃー
時間があるから時計と言う物差しが作り出されたのに約1名勘違いしてるよ。
時間を「記憶能力と想像力と時計」で作り出されたら滅茶苦茶だw
地球の自転スピードまで変わちまうw
物理学全否定しちゃったよ。
414Cal.7743:04/11/12 08:45:38
>>407
ヤフオク
415Cal.7743:04/11/12 09:19:54
エコ的には機械式の勝ちだろ。
世の中いろんな指標があるんだよ。
416Cal.7743:04/11/12 09:38:14
>>415
今はその指標だと機械式だめぽ
エコ的に
417Cal.7743:04/11/13 00:08:34
エコ的にはエコドライブが勝ちに決まってんだろ!!
経済的には機械式の惨敗、大敗、完敗ィ!!!

・・と釣られてみる。
418Cal.7743:04/11/13 00:45:23
電池が入っているんでエコドラは分が悪いんでねーの?
419Cal.7743:04/11/13 00:57:01
昔のとは違うからね
420Cal.7743:04/11/13 16:31:50
>>418

太陽電池電卓が壊れないのと同様、
エコドラもいつまで経っても壊れないと思っている。
421Cal.7743:04/11/13 18:35:02
壊れる/壊れないは関係ないのでは?
その論でいけば「捨てなければイイ」って話になるしな。

エコであるかどうかは、
リサイクルが不可or困難な材料を使っていないか、
溶解するときに有害なガスが出ないかどうか、
そんなトコでね?
422Cal.7743:04/11/13 18:46:13
最近まで俺も
電磁波の強い所ではクォーツは使えない
電波が届かなかったら電波式はただのクォーツ
電池は3年(長いのも有るけど)で切れる
どこに言っても使えるのは機械式だけ

みたいに思ってたが
電磁波が強い宇宙みたいな環境は宇宙服でも着なきゃ即死だし
電波が届かない所でもクォーツの精度に機械式は勝てないし
機械式に電池切れは無いが、3年毎にはOH必要だし

結局クォーツの方が良い事に気付いてしまった




が、

国産はデザインが問題だ
デザインなんとかしろよ>国産陣
欲しいデザインはみんな舶来だ
423Cal.7743:04/11/13 18:48:34
最近は良いデザインのも出てきてるよ
ただし舶来のパクリだがな
424Cal.7743:04/11/13 19:28:19
>>422
舶来のクォーツ買えば?
425Cal.7743:04/11/13 19:35:45
>>833
いや、外国の雑誌だったと思う(うろ覚えでスマン)
今年のバーゼル後に出てた雑誌
ググッてソース探してるんだが、載っていた雑誌名を思い出せない・・・
426Cal.7743:04/11/13 19:44:10
ずいぶんなロングパスだな。
たぶんインコンプリートだな(w
427Cal.7743:04/11/13 21:53:47
こっちにも遊びに来て下さい。
ttp://knowledge.yahoo.co.jp/service/browser.php?dnum=500


428Cal.7743:04/11/13 21:56:26
勇気が無くて見れない画像解説スレinフラ板Part134
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/swf/1099925666/
429Cal.7743:04/11/14 04:44:29

高級の定義だが
今の時代猫も杓子も持ってるロレは高級には
入らないと思う(DQNですらしてるし)
やっぱり中々手に入らない(価格的にも品物的にも)物が高級だと思うんだが
国産とかロレとかは一般大衆をターゲットにしてるし
富裕層をターゲットにした時計じゃないと高級とは言えないと思う
430Cal.7743:04/11/14 04:58:02
俺の世代は電池とモーターで動く物は贅沢品だった。
ゼンマイは貧乏人の動力だった。
ぶっちゃけブリキ玩具の話だが時計も同じ状況だった。
だからゼンマイを高級品という概念はあまりない。むしろ身近で何の変哲もない物として安心して身につけていたい。
431Cal.7743:04/11/14 14:19:05
クオーツムーブ自体が2000円もしない物だから、安っぽいイメージは付きまとうよな。
携帯が時計代わりの時代、必要性の無い時計をする以上は何らかの趣味性が必要なんでしょう・・・。

宝飾時計メーカーが電波時計出すとは考えにくいからな。
でも海外メーカーには、機械式で培ったローター技術を、
今以上に自己発電に生かしてもらいたい。それくらいの実用性は欲しい。
432Cal.7743:04/11/14 14:25:22
ローター技術って…
ソーラーとか開発されてるのに、わざわざ可動部分の多い壊れやすい
モジュールを作るわけないやん。
433Cal.7743:04/11/14 15:00:23
>>432
ソーラーをあえて外したのは、引き出しの中に入れっぱなしだと止まるからw。
腕に巻いて発電したとたん電波キャッチってのをイメージしてみた。かっこいいデザインで。

無いものねだりなのはわかってるが、SEIKOとかシチズンとか、デザインが汎用的すぎる。
434Cal.7743:04/11/14 17:35:39
あー、キネティックね。
バカじゃね(w
435Cal.7743:04/11/14 19:08:29
>>434
431が言おうとしてるのはキネティックの様な実用性を舶来高級メーカーが採用汁。
って事じゃねーの?

実現率0.5%くらいだな。
436Cal.7743:04/11/14 20:15:06
ガリアの野蛮人がそんなの作れるわけない(w
437Cal.7743:04/12/05 13:55:46
438Cal.7743:04/12/05 14:25:36
>>435
漏れの計算によると、0.2%だったよ…
439Cal.7743:04/12/07 22:33:08
age
440Cal.7743:04/12/18 16:58:30
とうとう買ってしまった、クオーツのクロノグラフ
機械式はコレクションとして保管しておこうかな・・
441Cal.7743:04/12/19 14:14:47
age
442Cal.7743:04/12/19 14:35:13
443Cal.7743:04/12/19 14:44:27
普段ほとんど外出しない自営(フリー)になってから
機械式を本格的に収集しだした
よってローテーションも糞もなく、ほとんどが停止してる

デイト付きが好きで、持ってるほとんどデイト付き
外出の時に日にち合わせるのが面倒になってきた
(ほとんどが早送り機能付いてない古いの)


やっぱ機械式卒業してクオーツかな
シーマスでも買うか
444Cal.7743:04/12/19 16:57:59
ワインディングマシーンでも買えば?
445Cal.7743:04/12/19 17:05:15
竹を斜めに切ったようなワインディングマシーン使ってたんだけど、
いつ出番が来るかわからないのに回してるのは機械によくないかも?
と使用をやめました

機械式でも漏れの場合、デイト無しが使い勝手いいんだろな
デイト付きはクオーツ、機械式はデイトナシを収集するようにしよう
446Cal.7743:04/12/19 17:59:25
4000円でうってるワインディングマシーンってどうなんだろう
447Cal.7743:04/12/19 23:02:21
ワイディングマシーンなんて買わないで、換気扇に時計張る付けとくんだよ。
あっという魔。
448Cal.7743:04/12/19 23:09:43
時計はめた手でオナニーしたらあっという間だじょ。
449Cal.7743:04/12/19 23:11:34
>>446
安もんは音うるさいよ、すぐ手放したくなる
しかも回りっぱなしだから、ちゃんと一定時間回っては一定時間止まる
プログラム機能あったやつの方がいい
450Cal.7743:04/12/20 19:15:28
 もともと好きなムーブはキネティックだけど機械式に
浮気していた。最近、キネティックに戻りました。
ローターの動きと正確な時間の両立はやはり
キネティックだね。SDもあるけど高いし、72時間までだし。
451Cal.7743:05/01/05 21:25:19
TAGホイヤーなんて死んでも欲しくないな
452Cal.7743:05/01/05 21:33:17
俺、札束がこの世で一番こわいな
453Cal.7743:05/01/05 22:20:53
だからビンボーなんだな
454Cal.7743:05/01/05 23:18:40
>普段ほとんど外出しない自営(フリー)になってから
>機械式を本格的に収集しだした
>よってローテーションも糞もなく、ほとんどが停止してる

自分は蒐集の途中でそうなった。
機械式、どころか腕時計自体を付けることが殆ど無くなった。
でも、あと2本欲しいのがあって、いずれ買うつもり(馬鹿)。

455Cal.7743:05/01/08 14:03:30
機械式時計なんか自慢してたら、普通の人からバカにされますよ。
自分だけで楽しんでたらいいんじゃない?
456Cal.7743:05/01/08 15:44:29
>>455
ここは趣味板なんだが?バカ?
457:05/01/09 21:12:40
砂時計!
458Cal.7743:05/01/17 09:13:51
機械式には機械式なりの、電気式には電気式なりの良いところがあります。
459Cal.7743:05/01/23 17:10:22
最近ケータイを買おうと思って色々機能とか調べたが、
このすごい機能のケータイが何十本も買えてしまうレトロな機械式時計って
一体何なんだと思った。
460Cal.7743:05/01/23 17:32:05
ケータイは雑に使ってると数年でゴミになるからなあ
機械式のいい奴は30年は余裕で使える(クォーツでもいいのはそうだが)と思えばいいんじゃない?
461哀愁のバルジュー:05/02/06 10:41:39
あまりいいものは無いけど
日本が機械式の時計を造り続けていることは
自慢できることだと思います。
462Cal.7743:05/02/06 10:44:51
スプリングドライブの開発ペースをあげてほしいよな。
デザインも機能も選べなさすぎ。
463Cal.7743:05/02/06 11:20:27
>460
逆に言うと、何十年も進化してないって事か。>機械式
464Cal.7743:05/02/06 11:24:39
クオーツが低価格化してきた
70年代中期から
復興し始めた
90年代まで
完全に進化をとめてた
465Cal.7743:05/02/06 11:32:00
機械式に興味はあるし、機械式の方が味がある思ってるが、色んな人から話を聞くと、おおよそ>1と同じ事を言ってた。
元来が怠け者の俺には、使用は無理だと判断しますた…orz
466Cal.7743:05/02/15 22:53:50
「ロレヲタ役」に加え「IWCヲタ役」で忙しいみたい。
467Cal.7743:05/02/15 23:01:04
>>450
エコドラとキネが合体したエコドラデュオを知らないのか?
デカイけど。
468Cal.7743:05/02/15 23:52:25
要は、、、
機械式の時計が止まるだのウダウダゆってるやつの
器は小さいわけよ。止まったなら時間くらい合わせてやれ!!
維持費で文句言うなら売っちゃえば?
自分が本当に気に入って買ったなら愛着がわくし、
管理してあげようとする気持ちがあると思うけどね。
469Cal.7743:05/02/15 23:56:28
指でつまんでクリクリ回すだけの保守のどこが面倒なんだ?
470Cal.7743:05/02/15 23:57:45
器とか、わけわかんねー精神論持ち出すなよハズイ。
機械式でも、とにかく一秒でも狂わないものを血眼で追い求めてるし
維持に金がかからないのなら、それに越したことはなかろう。
471Cal.7743:05/02/15 23:58:27
結局、モテアイテムじゃなかった、それだけでしょ。
その事実と、機械式時計はもういいよじゃないでしょう。

そうであれば、機械式時計=モテアイテムじゃなかった。
で、機械式時計コレクターに対して何が言いたいのでしょうか?

機械式時計をコレクションしている動機をききたいのでしょうか?
472Cal.7743:05/02/16 00:05:52
実際のとこ、機械時計は中身を簡単に他のガワに移動できるなら一個で十分
よって、時計の価値はガワの方が重要だということでファイナル
473Cal.7743:05/02/16 00:07:30
>>472
けど、実際できないでしょう。
できないことを前提にしてコメントする事自体が意味がないんですが。
474Cal.7743:05/02/16 00:08:09
ゼンマイギコギコ時計はおもしろアイテムだ!
475Cal.7743:05/02/16 00:11:00
作ったら売れそうな気はする<セミカスタム時計
476Cal.7743:05/02/20 16:18:58
7S入れた高額時計あるじゃん。
それにしろ。
壊れたらファイブから部品取り(w
477Cal.7743:05/02/20 18:22:47
クオーツ教徒のほうがメカ音痴ってところがおもしろいね。
案外そんなもんかもねェ。
478Cal.7743:05/02/20 18:32:48
別に面白くない。というよりバカでムカツク。
479Cal.7743:05/02/20 19:25:22
時計なんて宝飾でピカピカ光ってて高そうで
ついでに時間も正確に分かったらいいな程度の認識で十分で、
中身云々言ってるやつは「好き」ではない。

「フェチ」だw
480Cal.7743:05/02/20 19:26:53
(・∀・)ヘンタイ!!
481Cal.7743:05/02/20 19:33:05
よくあるのが、時計板は趣味板だ〜とか言ってる奴が出てくるんだが
趣味なら趣味で、機械なんて動けばいい程度の認識で、外装の光り方とか
字盤を眺めて楽しむ方向の趣味には理解が届かんのだよな<機械厨w
482Cal.7743:05/02/20 19:34:05
>>481
オタの排他性というやつだ
483482:05/02/20 19:37:38
そしてオタは自分が馬鹿にされたような気になると
必死にチンケなプライドを護るために食いつきにかかるのも特徴
484Cal.7743:05/02/20 19:54:38
ダトグラフとかのハイエンドムーブに審美性と趣味性があるのは事実として
そういうのとは全然格が違う、ETAの一番の安物で、仕上げもされてない
ムーブなんかは、秒五刻みのクオーツでも入ってる方が正確な分マシやなと
485Cal.7743:05/02/20 20:02:06
安っぽくて安いのが好きなんだから仕方ねーよ。
電池とモーターで動く機械よりもゼンマイ仕掛けの機械の方が精神的にプアーで良い。
486Cal.7743:05/02/21 02:14:10
良スレage
487Cal.7743:05/02/21 02:34:35
良スレだと思うなら上げるだけじゃなくて何か書けやゴルァ!
488Cal.7743:05/02/21 11:19:34
日時計:最強:sage
489Cal.7743:05/02/25 08:41:30
Nスペ「フリーター漂流」のハシカケさんはタグホイヤーの6000シリーズしてなかった?
490Cal.7743:05/02/28 04:36:59
してたな
491Cal.7743:05/02/28 07:09:04
>>1みたいな奴を馬鹿だの何だのというのは簡単だ。
しかし、現在の高級時計会社の経営の多くの割合は、
この手の一時的なミーハーファンに支えられているのが実情だわな。
世に氾濫するガキ向きの時計雑誌の数々。
それらに影響されて少ない金で必死に高い時計を買うけど、結局は若気の至りで終わる。

ヴィトンやエルメスだって、買い漁る日本人を笑うくせに、その実売り上げの3割以上が日本だったりするしな。
それと同じ。

492Cal.7743:05/03/01 02:41:34
>>491
目が覚めますた
493Cal.7743:05/03/01 03:05:54
>>491

そうだな。俺はセイコー5とかしか買わねーけど。
494Cal.7743:05/03/01 07:16:27
>>1のような馬鹿が減れば、俺たちの愛する機械式自体が衰退するってことか・・・
ジレンマだな・・・
495Cal.7743:05/03/01 20:16:01
いや、バカは次から次へと生まれてくるから大丈夫(w
496Cal.7743:05/03/02 03:04:08
マスコミによる煽りが必要ってわけか。
497Cal.7743:05/03/02 23:31:33
必要っていうか、マスコミもそれが仕事だし(w
498Cal.7743:05/03/03 07:14:45
>>495
キムタクや海外アーティストが、ソーラー電波チタンでもはめて活躍すれば、
雑誌も一斉にソーラー電波を取り上げて、モデルたちも次々とそれに移行。
機械式?ロレ?何それ?w古〜ぅww

ってな感じになったら、日本の機械式時計の専門店やフラッグショップは廃業・・・・・・
日本って所詮そんな世相だろ。
499Cal.7743:05/03/03 13:32:46
この数年内には確実にそうなるだろうな。
安く叩き売りが始まるから早くなってほしいなw
こちとらの趣味は別段変わる訳じゃないし。
500あぼーん:05/03/03 13:34:14
あぼーん
501「日本って所詮そんな世相だろ」:05/03/05 11:17:36
498を晒しちゃう
502赤 ◆klC9tl793I :05/03/05 11:30:12
芸術品であり、作品です。
製品ではありませんから、一切のクレームを認めません。
503Cal.7743:05/03/05 12:03:42
なんか、プロ仕様世界最先端技術ニコンがン十年前の機械式カメラ2000台復古だって。時代は今どうなってんだ?
504Cal.7743:05/03/06 02:01:06
時代が不景気と停滞と無感動に覆われつくしてるから
脳天気な活気さのあった時代を思い出してる
505Cal.7743:05/03/06 02:02:38
オバホの4万なんて正気の沙汰とは思えませんね。
506Cal.7743:05/03/06 02:07:22
高級機械時計 10万から50万くらいの
1)誰でもしている。
2)オバホ4万高すぎる
3)ステータスシンボルにもならない
4)女に持てる筈がない。
5)デザインもイマイチ
6)だけど、ぶつけたら気にする
7)良く壊れる 5年に一度くらい

やっぱり腕時計買うんなら 国産の電池要らずの電波で良いんじゃないか?
ぶつけてもビクともしないし オバホ代で2つも買えるしさ。
507Cal.7743:05/03/06 02:08:36
4万なんて甘いよ 少し上なら8万だし
少し複雑な奴なら16万とかだよ
もっと凄いのは60万とかだよ
508506:05/03/06 02:09:57
あと

8)しかしクオーツのデザインはイマイチ
9)女にもてないのを時計のせいにする
509Cal.7743:05/03/06 02:12:20
ロレ2個パネ1個スピマスムーン1個古いセイコー1個
持ってる俺はそれなりに満足して使ってるけど?
510Cal.7743:05/03/06 02:18:09
>>509故障したら分かるよ、馬鹿馬鹿しいのがさ
511Cal.7743:05/03/06 02:24:25
もう機械式つかって数年になるけど故障したのなんて
自分のミスで落下した奴くらいしか無いから
512Cal.7743:05/03/06 02:34:15
まあ、人それぞれ、好き好きってことでいいんじゃないの。
513Cal.7743:05/03/06 02:48:36
数年だから 分かりません。私もそうでした。
十数年使ったら
大変な額が要ります。
いつか分かると思います。
514Cal.7743:05/03/06 09:48:14
>513
そりゃ趣味なんて物はそれなりにお金掛かるもんだよ
時計の場合は維持費も掛かるから欲しい物を厳選するけどね。
515Cal.7743:05/03/06 10:44:08
機械式時計が一生物という観念を捨てればいいんじゃないか。

寿命があるもの。いつか必ず使えなくなるもの。
寿命は使い方によって代わるもの。

それがイヤなら結構な手間と金がかかるもの。

こんなところか。一生使うというところにこだわると、色々ひずみが出るようだ。
516515:05/03/06 10:46:06
後クオーツもそれなりに金をかければ一生使えるので、
ただ寿命が長いかもしれないというだけで機械式を買うのはあまり意味がないな。
517Cal.7743:05/03/06 10:51:34
>515
高級時計は値段が値段なだけに一生物なんて価値観広めないと
庶民は買ってくれないからね。

飾りではなく一生使うのは大変な努力が必要だと思う。
518Cal.7743:05/03/06 12:23:20
努力が必要ってことは分不相応ってこった。
ビンボ人はクォーツにしとけ。
519Cal.7743:05/03/06 12:57:18
妙に知能が低そうな発言だな。
そもそも意味不明だし。
脈絡もないし。
520Cal.7743:05/03/06 13:06:44
分からないことにしたいキミ軒持ちは分かるよ(w
521Cal.7743:05/03/06 13:18:04
じゃ、よく考えてみようか。

機械式時計を維持するのはOHやらなんやらで結構面倒だろ。>>515はそれを努力といったんだろ。
それが「分不相応」 はあ? 相応って何。OHしないやつのことか?

それからお定まりのビンボー人とクオーツか?
何の関係があるんだよ。機械式時計の寿命の話と?
522Cal.7743:05/03/06 13:31:24
>>509
スピマスムーンて手巻きですよね。リューズってネジコミ式ですか?
523Cal.7743:05/03/06 13:47:00
OH代とか維持費が嫌ならシンプルな3針とか頑丈な時計に
すればいいのでは?
時計趣味がボッタクリだし、くだらんってことは皆ある程度気がついてるんだから
機械式は全部駄目とかじゃなくて、ある程度割り切って時計と付き合えばいいと思うんですけど

>>522
手巻きです。プロと基本ムウブは同じです。

524Cal.7743:05/03/06 23:50:50
>>522
NO
525Cal.7743:05/03/07 21:53:58
急に止まるクウォーツの怖さを考えれば、
機械式時計の維持費用なんて、”屁”だろ?

つか、俺は維持費用さえ払って無いけど。(^^;
526Cal.7743:05/03/07 21:58:15
例えばSGJで10分もあれば電池交換できるし、
止まってから持ち込むまでの数日でも時計が無いのが恐いのか・・
1本君か? 2本目買えよ
527Cal.7743:05/03/07 22:00:26
電池切れは急には止まらないだろ
528Cal.7743:05/03/07 22:02:06
そうなん?
急に運針が止まると思ってたよ…(^^;

んで、どうなんの?<電池切れ
529Cal.7743:05/03/07 22:05:00
俺のは秒針が2秒刻みになる。 それが電池交換のサイン。
530Cal.7743:05/03/07 22:14:52
そか…

確か、説明書で読んだような記憶はあるが、
実際に2秒運針、見た記憶は無いな…

ん。ありがとな。教えてくれて。

感謝>527、>529。
531529:05/03/07 22:19:32
2秒刻みになってそれから2週間位して電池交換に出したけど2秒刻み以外は
普通に動いてたよ。 俺も今は機械式だからここ10年見てないw
532Cal.7743:05/03/07 23:26:16
クオーツが止まることが怖いとか、何ボケてるって感じだが。
止まってたら時計屋に行けばいいだけだ。
533Cal.7743:05/03/07 23:28:48
いやさ、だから>>525は2秒運針のことを知らなかっただけで、
534Cal.7743:05/03/07 23:29:49
オメガのX-33、電池の警告は5秒運針だよ。
535Cal.7743:05/03/07 23:41:24
それもすげえな@5秒運針
536Cal.7743:05/03/07 23:48:33
セイコーは電池残量によって2秒→3秒刻みになるんじゃなかったかな。
3秒がいよいよ切れますよ〜みたいな。
537Cal.7743:05/03/07 23:56:28
>535
かなり豪快な動きでしたw。
538Cal.7743:05/03/08 00:22:28
なぜなら時計に詳しいかどうかなんて、俺たちの人生においては所詮、
端っこの出来事でしかないからだ。
それよりもイイ時計をつけて、自分の仕事に精を出そう。
そして気に入った時計をどんどん買えばいい。
そうじゃないか?
なあみんな!!!!!!!
539Cal.7743:05/03/08 00:43:05
540Cal.7743:05/03/13 12:29:04
541Cal.7743:05/03/13 13:00:41
まあでも機械式のほうが面白いからなあ。
542赤 ◆klC9tl793I :05/03/13 13:01:31
>>541
なんで?

(以下無限ループ)
543Cal.7743:05/03/13 14:10:46
メリットスレが終了したので、こっちきますた。
544Cal.7743:05/03/13 15:35:23
生きてるメリットはなんでつか??
545Cal.7743:05/03/13 15:51:47
>544
そんなものは無い!
546Cal.7743:05/03/13 16:15:39
>>544
真剣10代しゃべり場を見て、
良く考えなさい。
547Cal.7743:05/03/13 20:46:38
趣味的な事や生きてる事についてメリットを考えるなんてナンセンス。
548みちと ◆qYAEROVHEA :05/03/13 20:47:57
>>544
生まれた時から氏に向かってるのだ。ア/ヽ
549Cal.7743:05/03/13 20:49:56
花王のメリットって何ですか?
550Cal.7743:05/03/13 21:14:17
シャンプー!
リンス!
あとは知らん!!
551Cal.7743:05/03/13 21:47:09

 家の大黒柱が「メリッ」ト音を立てて崩れ落ちた。
552Cal.7743:05/03/13 21:49:42
>>1
EX1とフランクとGとTAGクオーツ。
そのすべてが大間違い。
553Cal.7743:05/03/13 22:12:19
デザインの良いクォーツ作ってくれ。

気に入った時計でも、機械式だと使いものにならん。
クォーツのデザインはイマイチなのばっかりだし。

クォーツのカコイイブライトリングとかあれば100マソでも買うのに。。。
554Cal.7743:05/03/13 22:42:15
           オオオオォォォォ!!!!
555Cal.7743:05/03/13 22:42:25
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>555GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
556Cal.7743:05/03/14 22:26:51
>>553
機械式は楽しむ物だからな。
使いたいだけならG買え。
557Cal.7743:05/03/14 22:36:49
俺Gで楽しんでるけど。
558Cal.7743:05/03/14 22:38:13
珍しいヤシだ
559Cal.7743:05/03/14 22:44:39
G集めは切手集めに近いものがあるからね
安いから気軽に買えて眺めて楽しむ
560Cal.7743:05/03/14 22:45:25
昔のスウォッチと一緒か
561Cal.7743:05/03/14 22:46:34
ゴムだから集めても分解してゴミになるよ
562Cal.7743:05/03/14 22:51:25
じゃあ数年でダメになる革バンドの時計もゴミという事でよろしいか?
563Cal.7743:05/03/14 22:54:22
時計本体は駄目になりませんから〜残念
564みちと ◆qYAEROVHEA :05/03/14 22:56:23
いいなぁごみになる時計
はっきりってゴミにもならない時計なんてやっぱイラネ
よくわかった。
クオーツで十分
565Cal.7743:05/03/14 22:57:38
Gにもメタルモデルあるんだけど・・・
まあ保存が難しいほど年月がたてば価値は出てくるんだしいいんじゃないの
566Cal.7743:05/03/14 23:00:34
切手集めは数百年後のゴミ集めということですな。
567Cal.7743:05/03/14 23:09:05
クオーツが一番。
フレコンのクオーツにしたよ。
568Cal.7743:05/03/14 23:14:50
アフォ
569Cal.7743:05/03/20 21:27:21
上げとく
570Cal.7743:2005/03/22(火) 19:12:41
いいじゃん!
571Cal.7743:2005/04/06(水) 06:58:37
あげ
572Cal.7743:2005/04/24(日) 02:15:58
会社の同僚で、機械式が一番!って思い込んでる香具師がウザい。
毎朝、ネジ巻いて時間合わせるのが至福の時だとか
電池無くても動くからクオーツより便利だとか
内部の歯車の動きが最高!だとか抜かしてる。
ことごとくクオーツはめてる奴を見下している。
テメーは毎朝目覚ましテレビで時刻合わせてりゃいいんだよ。
押しつけんな!
573Cal.7743:2005/04/24(日) 02:30:36
ま、一度使ってみたら。
574Cal.7743:2005/04/24(日) 03:20:58
>>573
機械式時計が嫌いなわけじゃあないんですよ。
いくつか持ってるし。
漏れはスレタイみたく面倒になってて・・

そこに機械式が一番だ!なんて吹聴してる奴が側にいると
勝手にやってろよって思ってしまうわけよ。
575Cal.7743:2005/04/24(日) 04:09:55
>572
高級クオーツと2000円のクオーツの違いを教えてやればハマんじゃないか?
そもそも趣味なんて知ってれば知ってる程楽しくなるもんだ。
見下すのは、歴史と威力への知識と理解と尊敬の欠如から来る。

ツインクオーツ、ツインパルス、電波修正、ソーラー、長寿命電池、パーペチュアル、年差、スプリングドライブ、
高級の要素はいろいろあるじゃん。
..まぁオタで張り合ったらウザイ2人になること受けあいだが。


みっちゃんインターオタじゃなかったのかよ。
576Cal.7743:2005/04/24(日) 04:15:09
物事に順位を付けたがる奴は当然ながら自分が一番じゃないと気が済まないからな。
自分勝手に順位つけてる訳だから一番にでも零番にでもなれるのに他人に基準を押しつけ否定された途端に脳内でトップの座を逃す。
以後必死。
どこ行ってもそんな奴等ばっかりだがこの板には特にそういう輩が多いなと感じる。
577Cal.7743:2005/04/24(日) 07:03:56
>574
ザ・シチ、GSか、
http://www.uchiyama-gg.co.jp/credor_node_quartz.htm
この辺でも買って自慢してやりなさい。年差±10秒以内。

または、
http://www.uchiyama-gg.co.jp/credor_authentic.htm#spring_drive
http://www.credor.com/html/lineup/authentic/springdrive.html
スプリングドライブ嵌めて、機械式の針の動きのボロさにツッコミ入れるもよし。
578Cal.7743:2005/04/24(日) 07:15:15
>574
まあ、近親憎悪ってやつだな

579Cal.7743:2005/04/24(日) 07:39:00
>>572
機械式時計がどうのと言うより、そいつの人間性が問題なだけでしょ。
そいつが安いクォーツにはまったら、きっと安クォーツのうんちく垂れ始めるよ。
580Cal.7743:2005/04/24(日) 08:11:49
>>572
仕事は公務員とみた。
581Cal.7743:2005/05/16(月) 12:47:17
 
582Cal.7743:2005/05/18(水) 11:49:05
やっぱクオーツだね。
昨日、ソーラー時計の充電の為、外に干していた爺さんがいた。
結構不便みたいよ。
583Cal.7743:2005/05/18(水) 11:55:55
たまに外に干すぐらい別に不便じゃないだろ。
月に一回干してやるくらいでじゅうぶんなのに。
584Cal.7743:2005/05/18(水) 14:46:22
http://store.yahoo.co.jp/x-sell/31045339.html

ホイヤーのクォーツかっこいいよな
585Cal.7743:2005/05/18(水) 15:36:36
http://www.eyekooka.net/enkin.html

ホヤのメガネかっこいいよな
586Cal.7743:2005/05/18(水) 15:43:14
>>584
これ、持ってるけど、結構かっこいいぜ!
587Cal.7743:2005/05/18(水) 15:46:00
ホヤに目が無いんだよな。
http://www.rakuten.co.jp/sanriku/432706/433100/
588Cal.7743:2005/05/18(水) 15:50:28
持っている奴=かっこいいという。
持っていない奴=かっこいいとは言わない。

さらに「持っていない奴」でも「買えるけど買わない奴」は「かっこいいとは言わない」
しかし「買えないから持っていない奴」は「ダサイという。」
589Cal.7743:2005/05/18(水) 15:55:33
あのリンクの文字盤って、何かに似てると思っていたら、
斜めに見るとBMWのマークそのまんま。
590Cal.7743:2005/06/09(木) 18:55:27
浮上
591Cal.7743:2005/07/06(水) 00:36:55
592ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/07/08(金) 22:22:06
>>588
正直「買えないから持っていない」なんて厨房か無職ぐらいしかいないんじゃね?
そう言う奴等は人間的に終わってるからダサいとかの次元じゃない。
おっと、買いたくても買えない俺がいたw
彼女がスピマス嫌いで買いたくても買えないんだよね。
風防がプラで傷つきやすいから実用的じゃないとか意味不明なこと言ってんだ。
まぁ、今持ってるスピマスは大切にするよ。
懐かしいなぁ、25の時に時計が欲しくなって衝動買いしたっけ。
593Cal.7743:2005/07/08(金) 23:16:45
スイスの時計産業は今後もクォーツを(一見)無視した機械式だけの競争を続けるだろう、しかし頸木は確実に撃たれている。
バーゼルフェアではスイスメーカーの担当者はセイコーブースのチェックを怠らないと言う。
9T82にインスパイアされた機械式時計も出てきた。
往々にして我々が雑誌のインタビューで見かけるクォーツを無視、あるいは侮蔑するようなスイスの時計会社の人間のあの態度の奥に隠されているのは、敗北宣言と憧憬と遣り場のない憤懣の混合体なのだ。
594Cal.7743:2005/07/08(金) 23:23:14
オメガもタグもパテもショパールもブルガリもカルティエもクォーツは出しているが。
595Cal.7743:2005/07/09(土) 00:45:08
たしかに出してはいるが...
あくまでもゼンマイ式の下位という位置づけ。
596Cal.7743:2005/07/09(土) 01:08:54
>593
猿まね日本人がブランドと言う物を意識し自社の製品と会社を見て
あまりにも恥ずかしく稚拙な猿まねブランドに恥ずかしさを覚えた時
とにかく舶来ブランドに粘着する事で精神の安泰をはかろうとする。

良いんだよ無理しなくって、誰も日本企業にブランドなど求めてないから
有りもしない箔など取り繕ろうとしても陳腐なだけだからね。
597みちと ◆qYAEROVHEA :2005/07/09(土) 01:14:30
香ばしいヤシ出現w
ア/ヽ
598Cal.7743:2005/07/09(土) 01:21:41
62 名前:Cal.7743 :2005/07/09(土) 00:59:49
世界最強なのはあややのウンコ、愛液&恥垢でつ


63 名前:みちと ◆qYAEROVHEA :2005/07/09(土) 01:04:48
あややのマン汁かなり飲みたいのだ。テヘテヘ
599Cal.7743:2005/07/09(土) 01:43:01
デイト無しの手巻きってシンプルでいいね〜
ん〜ユニタス最高! パチだけど(笑)
600Cal.7743:2005/07/09(土) 06:38:22
ティソはクォーツがメイン
601Cal.7743:2005/07/09(土) 11:37:20
機械式腕時計するぐらいなら、10万のバッグ、5万の財布、10万の靴を買ったほうがマシ。
602Cal.7743:2005/07/09(土) 11:52:34
高級靴と高級機械時計ではかなり意味が違ってくるな
603Cal.7743:2005/07/09(土) 11:56:06
高級時計をしているにもかかわらず、安物のゴム底靴を履いているやつって
たいてい理系オタの顔してるよな

高級時計に高級靴を合わせてこそジェントルマンだ。
604Cal.7743:2005/07/09(土) 14:17:30
>>603
高級時計、高級靴、そして低級お前。
釣り合わんがなw
605Cal.7743:2005/07/09(土) 14:19:45
>>601
10万のバッグ、5万の財布、10万の靴を買ったうえで
時計にも金掛けろ。バランス悪いぞ。
606Cal.7743:2005/07/09(土) 14:22:38
でも靴に十万とかってアホ臭いわ。
607Cal.7743:2005/07/09(土) 14:25:32 BE:120276893-##
スーツは青山、靴はディスカウントで買った4,980円、時計はランゲ1
608Cal.7743:2005/07/09(土) 14:40:39
>>607
一点豪華主義
センスが良ければ全て高そうに見えるでしょう
609Cal.7743:2005/07/09(土) 14:52:44
>>605

靴は、せいぜい5万前後だ。消耗品だしね。
鞄は30万、セカンドバッグで10万、財布は7〜8万
時計は、100〜200万程度にしている
610Cal.7743:2005/07/09(土) 14:55:18
>>609
バカっぽw
611Cal.7743:2005/07/09(土) 14:58:36
>>605
腕時計はつけないという一発逆転技があるが、
靴は履かないわけにはいかない。


>>608
そうかな?20万の時計するなら、10万の時計で我慢しておいて
5万の靴2足をローテしたほうがよっぽどお洒落。

ロレックス+1万円台のガラス靴とか見ると失笑だ。
612Cal.7743:2005/07/09(土) 14:59:36
>>609
それで電車通勤だったら笑う
613Cal.7743:2005/07/09(土) 15:02:34
>>611
「センスが良ければ」って>>608に書いてあるだろ
安い物をでも全然お洒落は可能だろ
その中で時計の立ち位置を考えれば良い
614Cal.7743:2005/07/09(土) 15:03:48
>>613
いや、こいつは安い物を認められない、
値段でしかセンスを計れない奴なんだろw
615Cal.7743:2005/07/09(土) 15:09:00
センスのいい人なら5千円靴なんて履かないから。
そういう人こそ、買おうとしている時計より3万円安いものを買って、
3.5万の靴を買うだろう。

センスのいい人が選んだ5千円靴と、同じくセンスのいい人が選んだ3万円
靴にほとんど差が無いように見えるなら、お前にはファッションセンスが無い。
616Cal.7743:2005/07/09(土) 15:12:14
いくらセールで買ったとしても4980円の靴ってゴム底だろ?
上質な革を使っているはずもない

そんなもんをロレとかで合わせてどーすんのさ?

靴をわかっていない無知な人の発言ですな〜
617Cal.7743:2005/07/09(土) 15:13:08
>>615
なんか議論を摩り替えてないか?
618Cal.7743:2005/07/09(土) 15:14:01
靴をわかっていないというよりは革質の違いがわからないのでは?
ガラス靴のほうがつやつやしていて素敵!とか思っている連中だろ。
さ・す・が、理系オタクww
619Cal.7743:2005/07/09(土) 15:14:44
>>616
ゴム底の靴、いやサンダルにこそロレは合うのだよ
ロレを買かぶっていないか?
620Cal.7743:2005/07/09(土) 15:14:50
>>617
俺はセンスがいいやつは豪華一点主義なんかにしないと言いたい。
621Cal.7743:2005/07/09(土) 15:15:09
クロムハーツでいいじゃん
622Cal.7743:2005/07/09(土) 15:15:50
ゴム >>>> 革
って、靴の世界では常識なんすねー。
純粋に素材としてみると
耐磨耗性とかグリップ性なんかでは
ゴムの方が優れてる気もするんすが...。
623Cal.7743:2005/07/09(土) 15:16:59
まちがった
革 >>>> ゴム
ね。
624Cal.7743:2005/07/09(土) 15:18:11
どんな凄まじい釣りかとおもったわ
625Cal.7743:2005/07/09(土) 15:18:50
>>616
ロレヲタ=拝金主義者
の法則が証明されました
626Cal.7743:2005/07/09(土) 15:18:53
>>619
買いかぶる?
じゃあお前はゴム底の5千円のサンダル履いて、ロレックスつけるのがセンスがいいと言うのか?
すごいな。

俺だったらそのロレックス、道端で外人が売っているにせ物だと思うだろうな。
627Cal.7743:2005/07/09(土) 15:19:10
ごみんね。
628Cal.7743:2005/07/09(土) 15:19:25
>>622-623
ワロタ
629Cal.7743:2005/07/09(土) 15:21:35
今から>>626がセンスの良いロレの身に着け方をUPしますので
皆様ご静粛に
630Cal.7743:2005/07/09(土) 15:22:54
>>622
革底の長所は蒸れないことだと言われているけど、
まあ大抵の人が革底を選ぶ理由は見た目だな

つるつるすべるし、オールソール交換のときは高いし・・・

見た目より機能性を重視している時点で理系オタだといっているんだ、
そんなやつがファッションセンスについて語るな
631Cal.7743:2005/07/09(土) 15:25:15
「見た目より機能性を重視している時点で理系オタ」

わたくしにとっては、寧ろ美称であります。
632Cal.7743:2005/07/09(土) 15:26:53
>>631
そうか、じゃあ一生5千円の靴はいてろ
633Cal.7743:2005/07/09(土) 15:27:47
いやいや、見た目も女がスムースに足を広げるという点で機能性の一部だろ?
634Cal.7743:2005/07/09(土) 15:28:41
いやむしろお前は千円でワゴンセールしている人工皮革の靴こそふさわしい。
浮いた金でさらに4千円たかい腕時計が買えるぞ、良かったなww
635Cal.7743:2005/07/09(土) 15:29:02
>>626がロレでなく、パテとしたら・・・これはセンス極悪かもな
あ、でもスポーツ系はOKでしょう
ロレはそんなに片意地張らないで身に着ける時計でしょう
636Cal.7743:2005/07/09(土) 15:30:25
わたくしの蒙を啓いて下さった633氏に感謝。
広義の機能性でつね。
637Cal.7743:2005/07/09(土) 15:31:30
>>626
最近ナケナシの貯金を叩いて「高・級・なロレックス」を買ったんだろ
そっとしておいてやろうゼ
638Cal.7743:2005/07/09(土) 15:33:34
くつヲタwはどっか行け
639Cal.7743:2005/07/09(土) 15:34:43
>>637
ほう、ロレックスが気軽に買えるのに高い靴は意味がないから買わないと?
すばらしいセンスですね。
640Cal.7743:2005/07/09(土) 15:36:57
>>638
別に時計にも靴にも金をかけてるってだけだろ
ロレに5千円靴を合わせるのがセンスがいいという馬鹿っぽい発言をしていたから咎めたまでの話
641Cal.7743:2005/07/09(土) 15:40:02
>>639
頭から湯気が立ち上ってますぜ
ダンナ

つうかサ
ロレックスならサンダルでもOKでしょ
って事
逆に聞くが
ロレックスにバランスするお洒落な靴ってなんだよ
ロレックスったってスポーツラインからいろいろあるだろが
シードやサブなんかはラフな方が良かろうよ
642Cal.7743:2005/07/09(土) 15:40:05
>ロレに5千円靴を合わせるのがセンスがいいという馬鹿っぽい発言
くつヲタのあなたを馬鹿にしてそう言ったに過ぎないと思いますがw
643Cal.7743:2005/07/09(土) 15:41:28
さーて、くつヲタ君おすすめのセンスバッチリのくつって何でしょ?
楽しみですねえ!
644Cal.7743:2005/07/09(土) 15:44:05
やっぱ>>640は最近ロレを無理して買ったのかもね
645Cal.7743:2005/07/09(土) 15:44:47
スポーツラインのロレとセンスバッチリに合う、
「ゴム底以外の靴」ってなんだろう?
はやーく聞きたいな、おすすめをw
646Cal.7743:2005/07/09(土) 15:46:59
無理して買ったのがサブやEXだったら笑える
647Cal.7743:2005/07/09(土) 15:47:38
両陣営とも、早く回答しなさい。
648Cal.7743:2005/07/09(土) 15:50:01
>>641
海辺でサブマリにサンダルならわからんではないが、話の流れからすると
日常生活のこと言っているよね。だとしたらすばらしいセンスだw

>>642
3万の靴ごときで靴オタ呼ばわりですか。
世の中には10万、20万の靴もあるのにね〜

ロレックスの時計の中での位置づけを考えたらグリーンや
アテストーニクラスでも悪くは無いとおもうけど、
最低3万ぐらいは身に着けようぜ。ブランドはどこでもいい。

それがバランスってもんだ。
649Cal.7743:2005/07/09(土) 15:50:08
もう時計とか下らない事色々考えないでさー
ドレス用のランゲのシンプルなの一本と、
スポーツ用のオーデマピゲのオーク一本、この2本だけ買えばそれですむ話じゃん。
650Cal.7743:2005/07/09(土) 15:51:08
具体例カマン!
651Cal.7743:2005/07/09(土) 15:51:33
>>645
あーあ、形勢不利だから、スポーツライン限定にしちゃったよw 笑える〜
最初は高級時計と安物靴という一般的な話だったのにね
652Cal.7743:2005/07/09(土) 15:52:59
>>648
でも、このスレには「ゴム底靴」ってだけで「理系ヲタ」呼ばわりした、
超短絡思考なアフォがいるんですよw
653Cal.7743:2005/07/09(土) 15:53:28
>>650
最初がスーツの話だったので、スポーツの話に摩り替えているやつは放置とすると、
ロレに合う最低の価格帯はリーガルやスコッチグレインの3万円の価格帯じゃないかな?

4980円の靴だと、繰り返しになるがロレックスがパチものに見えてくる
654Cal.7743:2005/07/09(土) 15:55:30
>>651
↓この人になぜ「ロレ」を例に出したか聞いてみなw ロレってのは基本的にカジュアルな実用時計だ。

616 :Cal.7743:2005/07/09(土) 15:12:14
いくらセールで買ったとしても4980円の靴ってゴム底だろ?
上質な革を使っているはずもない

そんなもんをロレとかで合わせてどーすんのさ?

靴をわかっていない無知な人の発言ですな〜
655Cal.7743:2005/07/09(土) 15:55:31
この論争の発端は


            >>607


の発言だから。サンダルとかスポーツラインとか話をそらさないように。
656Cal.7743:2005/07/09(土) 15:56:13
ロレにはサンダルもよく似合う
657Cal.7743:2005/07/09(土) 15:57:03
>>655
それは違う。
ロレを議論に出したのは>>611>>616の靴ヲタだよ。
それから逃げたい気持ちは分かるがなw
658Cal.7743:2005/07/09(土) 15:58:16
>>654
だから、ロレックスをカジュアルな実用時計と言い放てる経済力があるなら
なんで5千円という安い靴を買うかなぁ、理解できん。

5千円の靴を買う人のカジュアルな時計って言ったらGショックとかだろ。
659Cal.7743:2005/07/09(土) 15:58:52
>>648
蒸し暑い日本の夏
日常生活(OFF)でサンダル
悪くないんで無いの〜
660Cal.7743:2005/07/09(土) 16:00:51
>>658
お前のセンスは、何かお手本が決まってるのかw
すげーステロタイプだな。
661Cal.7743:2005/07/09(土) 16:02:44
・・・サンダルって話になっちまったのか?
でもいいや、5千円のサンダルがセンスがいいなんて結論になるはずも無い。

センスがいいサンダルとは↓のようなサンダルのことだ。
http://www.at-scelta.com/detail/5071209040_d_4.jpg

662Cal.7743:2005/07/09(土) 16:03:56
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
すげーステロタイプだな。
663Cal.7743:2005/07/09(土) 16:04:29
確かに、すげーステロタイプだ。
664Cal.7743:2005/07/09(土) 16:04:41
>>658値段で決まるわけじゃねえよ、カジュアルかどうかは。
世の中何万もするTシャツや何10万もするジーンズだってあるが、
それらはカジュアルだろ?
経済力なんて関係無いんだよ、ファッションアイテムの選択は。
お前のセンスの基準は「経済力」っつうことが良く分かった。
浅いなw
665Cal.7743:2005/07/09(土) 16:05:23
今晩の晩御飯はステロタイプですか?
666Cal.7743:2005/07/09(土) 16:06:05
>>662
お決まりのコピペ荒らしかw
とうとう靴ヲタも降参宣言か。
667Cal.7743:2005/07/09(土) 16:06:50
>>658
なんかロレ=高級
の呪縛から開放された方が良いですよ
靴もデザインや味なんか色々有るでしょう
これからの季節はデッキシューズだって良いでしょう
あとね
だれもロレに3万円の靴を合わせることを否定していないでしょ
ただ、3万円以上でないと・・とするのが変だと言ってるわけ
TPOに合わせて考えましょうよ
自称お洒落さん
668Cal.7743:2005/07/09(土) 16:08:26
>>664
別に物は価格がすべてとは言っていないが、いくらセンスが良くても
5千円のもので3万円のものを超えるのには無理がある。

ロレックスクラスの時計を買えない人ならそれでもいいかもしれないが、
ロレックス買う金があるなら、もう少し金額の低い時計にして
靴や鞄、スーツなどにお金を当てたほうがセンスが良くないですか?と提言している。
669Cal.7743:2005/07/09(土) 16:09:44
>>664
だせーなこのサンダル。なんかシールついてるぜ?これならビーサンの方がマシ
670Cal.7743:2005/07/09(土) 16:09:46
>>668=ロレヲタ

ったく(w
671Cal.7743:2005/07/09(土) 16:10:12
まてまて、どんどん話がすりかわってるな。

整理すると・・・・

30万の時計 + 5千円の靴

        と

27万の時計 + 3万5千円の靴

どちらがセンスが良いかっていう争いだろ?
672Cal.7743:2005/07/09(土) 16:12:47
>>671
んなの抽象的過ぎて決められるかよ
673Cal.7743:2005/07/09(土) 16:13:32
>>668
越えるとか超えないなんて議論じゃねえよ、アフォw
しかも何?ロレックスクラスってw

でさ、スポーツロレに合う、おすすめの「ゴム底以外の靴」を教えてよー!
674Cal.7743:2005/07/09(土) 16:13:55
>>669
シールははがして使え。
あと、5千円靴をセンスがいいといっているやつにダサいと言われてもなんとも思わない。
675Cal.7743:2005/07/09(土) 16:15:27
>>671
靴ヲタ君、形勢不利だから「整理すると…」なんて言っちゃったのね〜
676Cal.7743:2005/07/09(土) 16:15:55
>>673
さっきのサンダル革底なんですけど・・・

どうでもいいが、スポーツロレに限定しないと勝てないの?
677Cal.7743:2005/07/09(土) 16:16:21
http://www.ne.jp/asahi/ku/outdoor/goro.html
じゃあ、こんな靴。革だし。
678Cal.7743:2005/07/09(土) 16:17:36
形勢不利なのは、スポーツロレックスに勝手に限定した上で
それに合う革底靴をひたすら聞いてくるほうだと思うが・・・
679Cal.7743:2005/07/09(土) 16:18:35
だめだw
豪華一点主義、時計ヲタのファッションセンスもこんなもんかwwww
680Cal.7743:2005/07/09(土) 16:19:46
まあ、靴底の材質でセンス語るのがアホだっちゅうのが良く分かった。
サンダルが革底だったところで、「だから何?」だしねw

でさ、>>676君。
ロレックスがカジュアルな時計っちゅうのは理解できないのかな?
681Cal.7743:2005/07/09(土) 16:20:17
>>674
違う違うw俺が言いたいのは革サン履くならせめてジンターラとかセルジオロッシとかそういうクラスの革サンダルを履いて欲しいってことwww
こういう中途半端が一番ダサいよ。ロレつけちゃう奴以下
まぁロレにはこんなので十分だということならよくわかるよ
682Cal.7743:2005/07/09(土) 16:21:23
>>678
誤魔化しちゃダメだよw
ロレックスというカジュアル腕時計に話をふったのは、
靴ヲタ君のほうだよ。
スポロレ以外でも、カジュアルはカジュアルなんだけどw
683Cal.7743:2005/07/09(土) 16:24:00
>>681
靴ヲタ、形勢不利と見て一生懸命自分の土俵に引っ張り込もうとしています!
必死です!なりふり構わずです!見ていて痛いですw
684Cal.7743:2005/07/09(土) 16:24:17
やっぱこの靴ヲタ君はロレヲタ君なんだよ
拝金主義的固定観念で凝り固まっている
685Cal.7743:2005/07/09(土) 16:26:21
>>677
なんかEXが似合いそう
686Cal.7743:2005/07/09(土) 16:26:54
>>684
なんかファッション誌のまんまってかんじだよね。
687Cal.7743:2005/07/09(土) 16:28:00
ロレックスは高級時計などではなく、カジュアルな実用時計ね〜。
時計専門店に行って、カジュアルな実用時計ください!と言って、
ロレックスが出てくるには何回「これじゃないやつ」を言えばいいのかな?

しかも、俺のロレックスはなけなしの金をはたいて買ったという表現をしたな。
俺の年収なんか知りもしないくせに。妄想壁があるんだな。

そんな金があるなら、何で靴に金をかけることに否定的なんだろうね、わけがわからん。
688Cal.7743:2005/07/09(土) 16:30:34
>>687
だからさ、何度も言ってるけど、カジュアルかどうかは、
値段じゃねえんだよ。
ジュビリーブレスのデイトジャストでフォーマルな場に行く気か?
689Cal.7743:2005/07/09(土) 16:30:43
690Cal.7743:2005/07/09(土) 16:32:20
>>689
ダメだこいつw
理解できてないようだ。
691Cal.7743:2005/07/09(土) 16:33:41
>>687
他人は認識しているが自分は認識していない自分が有ります
まずあなたは
なぜ年収の話を持ち出すのか
次に
なぜ靴に金をかける事に否定的と回りが言っていると認識してしまうのか

良く考えて下さい
692Cal.7743:2005/07/09(土) 16:34:05
>>688
なんでさっきからスポーツラインに固執するの?

こういうのだと不利だから?
http://image.www.rakuten.co.jp/houseki-h/img1059753638.jpeg
693Cal.7743:2005/07/09(土) 16:35:32
靴なんかに金かけれるかよ
磨り減って結局捨てるのに
時計がよければ十分 誰も靴までは見てねーよ
694Cal.7743:2005/07/09(土) 16:36:01
>>692
なぜ君はそのモデルに「固執」するの?w

君がロレックスと言って思い浮かべたのそのモデルなんだ?
そのモデル限定で、今まで話をしてきたと言うのかな?
違うだろ?w
695Cal.7743:2005/07/09(土) 16:37:26
>>691
>なぜ靴に金をかける事に否定的と回りが言っていると認識してしまうのか

書いてある言葉の受け取り方が間違っていると?

そんなこというなら、さっきからスポーツラインのロレックスがどうこう言っている
やつのほうが勘違いっぷりが激しいと思うが。

俺が議論しているのは>>671のことであって、別に時計はロレックスである必要は無い。
696Cal.7743:2005/07/09(土) 16:38:17
>>693
まあ、一理あるが
誰も見ていないとは言えません
697Cal.7743:2005/07/09(土) 16:38:52
>>695
靴ヲタが先にロレックスの名を出したんだからしょうがないよ。
698Cal.7743:2005/07/09(土) 16:39:21
>>693
はぁ?
699Cal.7743:2005/07/09(土) 16:40:41
>>697
あくまで価格の高い時計の代表としてロレを挙げただけだと思うが?
そこを、ここぞとばかりに繰り返し繰り返しほじくり返している君の品性を疑う。
700Cal.7743:2005/07/09(土) 16:41:58
>>699
その名を挙げた責任を放棄してもらっては困るんだよ。
議論が進んだ後で「ロレックスのことなんか言ってないよ」じゃあ、
あまりにも幼稚だろw
701Cal.7743:2005/07/09(土) 16:42:42
>>695
あのね ボウヤ
ロレでなくとも
カジュアルで高〜い時計ってイッパイ有るんですよ
値段でなくて、TPOで判断しろや
って回りの方々は言ってるわけ
値段だけでは抽象的すぎて議論が出来ないのよ
理解出来ますか?
702Cal.7743:2005/07/09(土) 16:42:43
何でお前らそんなに馬鹿なの?
氏ねよ時計おた
703Cal.7743:2005/07/09(土) 16:44:53
だ・か・ら
センス抜群な>>702の日常の姿とやらをUPして下さい
そこから議論しましょう
704Cal.7743:2005/07/09(土) 16:46:38
>>701
あぁ、もうこういううっとおしい言い方をするやついるよね、現実世界でも。
最悪だ。
705Cal.7743:2005/07/09(土) 16:47:18
靴ヲタ君、暴言吐いて逃げ出しましたw
706Cal.7743:2005/07/09(土) 16:49:38
だって>>695>>704さんが鬱陶しいんだもん
707Cal.7743:2005/07/09(土) 16:49:51
いいか、はっきり言っとくぞ
お前ら暗い、時計なんか適当にすきなの買えよぼけども
708Cal.7743:2005/07/09(土) 16:49:53
>>700
あぁ、またこいつ話を摩り替えてるよ、と思いつつも付き合ってやったほうだと思うぞ。
革底のサンダルも探してやったしな。

なぜそうしたかというと、お前の言い分があまりに無謀すぎて
お前の土俵に乗ってもなおかつ勝てると判断したからだ。

元々の議論の根源である>>671については勝てる確率は微塵も無いと思え。
709Cal.7743:2005/07/09(土) 16:53:06
>>708
オツム大丈夫ですか?
>>671の犬のクソにもならん基準で
どうやって勝負を決めるのですか?
710Cal.7743:2005/07/09(土) 16:54:29
- 靴ヲタ君、暴言吐いて逃げ出しましたw

- だって>>695>>704さんが鬱陶しいんだもん

- オツム大丈夫ですか?


・・・お前の負けだな。
711Cal.7743:2005/07/09(土) 16:54:43
あああ

またロレオタですか!!!!!
712Cal.7743:2005/07/09(土) 16:55:08
>>708みたいに周りが見えなく社会性が皆無な性格だと、
自分本位で勝利判定にできるから、楽チンだねw
713Cal.7743:2005/07/09(土) 16:55:56
じゃあ逆に聞くけど、何をはめてどうすればいいわけ?
言ってみろよ!
714Cal.7743:2005/07/09(土) 16:57:17
>>710は重症だね・・・マジで・・

>>671で勝敗を決められると思い込んでいる所が凄い
715Cal.7743:2005/07/09(土) 16:59:52
殺伐としすぎ。
http://www.stud.ntnu.no/~shane/stasj/pics/dyr/cats/unger/
でも見て、心を静めるように。
716Cal.7743:2005/07/09(土) 17:00:14
>>713
早く そのセンス抜群である貴殿のお姿をUPして下さい
717Cal.7743:2005/07/09(土) 17:00:52
>>713
またまた話のすり替えきたぁぁぁ!!

話をすり替え過ぎてお前の言い分が分けわかんなくなってるんだけど?
ロレックスはカジュアルな実用時計ってことが主張したいの?

それだったら、俺の考えるそもそもの争点とかけ離れているから、
「そう考える人もいるし、高級時計でよそ行きと考える人もいるよね」
という回答しかできない。
718Cal.7743:2005/07/09(土) 17:01:04
ぐろきた!
719Cal.7743:2005/07/09(土) 17:01:08
>>713
簡単なことだ。自分で判断して、自分で好きなものを選ぶ。
ただし、フォーマルな場は、自分の都合より場の都合優先なので、
その限りではない。
720Cal.7743:2005/07/09(土) 17:02:13
ぐろじゃないよ。ぬこだよ。
721Cal.7743:2005/07/09(土) 17:02:23
>>716
形勢不利になると必ず、写真うpを要求するやついるよな。
まず自分からロレックスと5千円靴でセンスの良い姿を晒したらどうなんだと思う。
722Cal.7743:2005/07/09(土) 17:03:20
>>630
こういう奴が高額機械式時計をありがたがるんだろうな

革靴では高価なもののほうが品質も高い場合が多いが、時計では価格と品質はあまり関係ないからね
723Cal.7743:2005/07/09(土) 17:03:54
もう時計とか下らない事色々考えないでさー
ドレス用のランゲのシンプルなの一本と、
スポーツ用のオーデマピゲのオーク一本、この2本だけ買えばそれですむ話じゃん。
724Cal.7743:2005/07/09(土) 17:04:49
>>721
ああ、ごめんなさい
ろれっくす という時計を持っていないんです
ろれっくす を買う金が無いんです








他の時計ならありますけれど
725Cal.7743:2005/07/09(土) 17:27:09
1.「オサレ」というキーワードに金額を持ち出した点
2.高級時計の例示としてロレックスを持ち出した点

この時点で靴ヲタ&ロレ一本君(靴のためにエアキンで妥協した)の負けは必至なワケだが(w
726:2005/07/09(土) 17:49:53
「クォーツは安物。ありふれている。」
   ↓
スピマスオート購入
   ↓
「ETAのうんこ機械」
   ↓
スピマスプロ購入
   ↓
「機械式の入門時計」
   ↓
エクスプローラー購入
   ↓
「ミーハー・成金・DQN」
   ↓
マーク15購入
   ↓
「実はエタ」
   ↓
よく調べると、機械式のほとんどが安物のエタ2982、7750。
同じ機械使ってなんで高いのか?軽自動車とフェラーリのエンジンが
同じみたいな感じ。ガワの値段? じゃあクォーツの方がいいじゃん。
   ↓
GSクォーツ最高!

727Cal.7743:2005/07/09(土) 18:11:24
クオーツならシチズンだろ
728Cal.7743 :2005/07/09(土) 18:18:11
そうだな。
ザ・シチズン最高!
729Cal.7743:2005/07/09(土) 18:19:34
>>612

移動は、電車とタクシーだが、「電車通勤」はしていないなぁ。
730Cal.7743:2005/07/09(土) 19:57:38
「高額」=「良いモノ」っていうのは
地方出身者特有の東京病
自分からセンスを放棄してるに等しい
たまには、自分にとっての「価値とは何か?」考えてみるこった
その答えが個人のセンスだろうし
オリジナリティーだと思うんだが・・・
731Cal.7743:2005/07/09(土) 20:54:51
いやー、ロレと靴の話、一気に読んで面白かったよ。
乗り遅れてくやしい。
しかし、このスレは学生か新入社員ぐらいしかいないのか?
30代ぐらいになれば給料も上がるし、
ロレって無理しなきゃ買えないような値段じゃないし
超有名だから、ほんと、いろんな人が付けてるでしょ。
ロレ付けてるだけで金あるな、とか、センスいいな、とか、だれも思わない。
そんなわけで、ロレプラス5000円靴(5000円は極端だが、2万以下のアホみたいな靴)
なんていくらでもいる。
それと、靴好きは普通、5万以下だとまともな靴とは思わない。
ゴム底ゴム底言ってるやついたが、靴オタの間では、
梅雨時、ロジェとかゴルフとかの
10万近いゴム底がよく利用されています。
732Cal.7743:2005/07/09(土) 21:00:18
>731
雨の時ゴルフとかロジェって、靴オタじゃなくてビギン君だ(笑)
733Cal.7743:2005/07/09(土) 21:46:41
>>729
そりゃ、仕事が無けりゃ「通勤」もしないわけで…w
734Cal.7743:2005/07/09(土) 21:50:35
俺のダチはザ・シチズン10年使って大満足していた
だけど、次は機械式時計が欲しいと言っている
735Cal.7743:2005/07/09(土) 21:52:05
年取って寂しくなってペット飼うようなもんだな。
736Cal.7743:2005/07/09(土) 21:53:09
ダチ・・・?
737Cal.7743:2005/07/09(土) 21:54:58
樫尾4兄弟
738Cal.7743:2005/07/09(土) 22:22:57
>>733

日本語判らない馬鹿だねぇ〜
だれも「通勤」が無いとは書いていないのに(w
739Cal.7743:2005/07/09(土) 22:33:24
>>738
どこにも「働いている」とも書いていないわけだが?
よっぽど悔しかったんだろうねw
740Cal.7743:2005/07/09(土) 22:34:15
なんか、このスレには人に絡むのが好きで理屈っぽい粘着厨が住み着いているようだな。
741ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/07/09(土) 23:10:32
>>731
アフォか?30万かそこらのロレックスなんか買っても嬉しくねぇし。
んな安物かうぐらいなら自分も納得できる物買うよ。
デイトナ買うとしたら無理しないと買えない。
ま、29歳月給36万貯金400万の貧乏人の戯言だから放置。
俺が標準よりちょっとレベル低いぐらいだろ?
皆は何歳で月給どれぐらい?
742Cal.7743:2005/07/09(土) 23:12:14
オマイすごいな
俺なんか月70だけど貯金ないぞ
奮発してポールニューマン買ってくれ
必ず値上がりするから勝ち組のまま
743Cal.7743:2005/07/09(土) 23:14:19
↑このノロマって人、頭おかしいの?
744Cal.7743:2005/07/09(土) 23:20:50
>>741
オレは30超えてるが、お前より10万は少ないな、手取りの月収。
30万かそこらのロレックスなんてとんでもなく贅沢品。
財産は貯金が500万ぐらいで国産車1台ローン無しってところ。
時計趣味は国産のちょっと古めのが興味の対象なので、安上がりだし。
745Cal.7743:2005/07/09(土) 23:34:08
ロレなんてガラクタ時計ならビーサンでもイイと思うが。。
746Cal.7743:2005/07/09(土) 23:35:23
機械式なんてゴミ。
747Cal.7743:2005/07/09(土) 23:35:34
機械式時計が欲しかったんだけど、>1のおかげで目が覚めたよ。
748Cal.7743:2005/07/09(土) 23:40:23
これからはスプリングドライブだね。
749ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/07/09(土) 23:41:06
>>744
頭より下半身がおかしい。
立たないんだよな・・・・。
>>744
給料25万で貯金500万超えてるってかなり凄くない?
しかも国産車ローンなしかぁ・・・・。
750Cal.7743:2005/07/09(土) 23:52:01
【ロレとクツの話】
読んでて面白かった
(・∀・)ニヤニヤ
751Cal.7743:2005/07/09(土) 23:55:18
長靴を履いたロレ
752744:2005/07/10(日) 00:08:45
>>749
自分としてはちょっと奮発しました。
4年前にキャッシュで四ほど。
車は気に入った物を長く使うつもりで買ったので、
車検通した後も、乗り換えたいと思わないっす。
753744:2005/07/10(日) 00:09:37
>>752は、車の話っす
754Cal.7743:2005/07/10(日) 01:06:13
キモッ
755Cal.7743:2005/07/10(日) 07:51:05
モキッ
756Cal.7743:2005/07/10(日) 08:55:18
ロレックスも時間がずれないんなら買ってもいいんだけどね
757Cal.7743:2005/07/10(日) 08:58:45
>>756
つ 電波時計
758Cal.7743:2005/07/10(日) 09:24:58
>>756
ロレックスがずれるのではない。
時間の方がずれるのだ。

www
759Cal.7743:2005/07/10(日) 09:34:36
あだ た た
760Cal.7743:2005/07/10(日) 09:37:28
で、かんじんな所だけど、
いい時計してると女にモテんの?
761Cal.7743:2005/07/10(日) 09:40:44
折れはGSしてるけどダメだな。
762Cal.7743:2005/07/10(日) 09:49:02
>>760
全然肝心じゃねえんだけど
763Cal.7743:2005/07/10(日) 10:33:12
高い時計なんかしてたら逆にモテないでしょ。
女っつーのは趣味に金掛けるヤシに将来性を感じないよな。
漏れは趣味に生きるよ。
764Cal.7743:2005/07/10(日) 11:22:11
じゃあ何に金かければもてんの?
765Cal.7743:2005/07/10(日) 11:27:18
靴だろw
766Cal.7743:2005/07/10(日) 11:33:23
>>764
要するにトータルバランスだよ。やっぱり。
ブレゲの時計はめてても(以下ry

あと、ポリシーかな。
>>763みたいなのも行き過ぎなければ吉かと。

767Cal.7743:2005/07/10(日) 11:43:28
>>764
女に掛ければ。
768Cal.7743:2005/07/10(日) 12:01:42
さぁおまいら
セイコー5つけてる俺様がきましたよ
769Cal.7743:2005/07/10(日) 14:03:22
スレが止まったwww
770Cal.7743:2005/07/10(日) 14:18:17
さぁおまいら。
昔は 機械式>>>クオーツ だと思ってた俺が来ましたよ。
でももう疲れちゃってクオーツばかり買ってる。
まさに定番ルート。でも機械式も売らずに使ってるけどね。
771Cal.7743:2005/07/10(日) 14:24:23
使い捨てではない、オバホも壊れたら修理もちゃんと行う機械式時計は
自分的には3つが限界だからその範囲におさまるよう買ってる、
今2つだから最後の一つは何にしようかな。
772Cal.7743:2005/07/10(日) 14:26:43
別にクォーツも使い捨てじゃねーけどな
773Cal.7743:2005/07/10(日) 14:31:35
買うときは一生ものとして買っても、
年々収入が上がるにつれ、
より高いものを買えるようになり、
どーでも良くなる時計が結構ある。
774Cal.7743:2005/07/10(日) 14:34:41
俺は時計1本に6万以上出さないように決めた。
775Cal.7743:2005/07/10(日) 14:36:27
みんなちゃんとOHや修理もきちんと行う機械式は何本くらい持っているの?。
776Cal.7743:2005/07/10(日) 15:09:18
ステップ運針じゃなきゃクオーツ買ってもいいな。
777Cal.7743:2005/07/10(日) 15:12:19
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>777GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
778Cal.7743:2005/07/10(日) 15:19:52
>>775
今は6本。
2回オバボしたら現役引退。
ほかに7本くらいあるファイブはオバホせずに5年経ったら引退。
779Cal.7743:2005/07/10(日) 16:06:00
お前らみたいに飽きっぽい人間が一生モンなんて
笑えるよ。
780Cal.7743:2005/07/10(日) 16:18:03
日ごろ使う時計は年収の1/50が相場。
年収の1/10以上のものを買うやつは時計マニア。
781Cal.7743:2005/07/10(日) 23:32:35
いろいろ欲しかったが、ごくあたりまえの昭和51年ホーマーが実に
いい精度出すのに気づいてもうどうでもよくなった……
旧インジュニア欲しかったんだけど。
782Cal.7743:2005/07/10(日) 23:59:26
長く使うんだったら流行とか無関係に純粋に自分が気に入った物が一番。
783Cal.7743:2005/07/11(月) 00:52:17
クオーツだとどうやっても見た目がショボくなるからねぇ
784Cal.7743:2005/07/11(月) 03:27:11
>>780 4800円になった
785Cal.7743:2005/07/11(月) 05:21:57
>780
俺の時計は全部年収の1/500程度
もっと良い時計つけないといけないのか・・・orz
786ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/07/11(月) 11:14:04
>>785
脳内自慢はいいからさ。
それとも極度の貧乏人自慢?
787Cal.7743:2005/07/11(月) 11:18:50
>>783
クォーツであることと見た目とどう関係があるんだ?
ステップ運針のことを言ってるのか?
788Cal.7743:2005/07/11(月) 12:45:28
省電力化のために針が細く軽くなりがちなのを言ってるんじゃねえの
789Cal.7743:2005/07/11(月) 12:57:53
平均年収1000万円超える会社でも、20万円以上の時計は5人に1人ぐらい。月収の5%ぐらいが実態に近い。
790Cal.7743:2005/07/11(月) 14:41:36
>>788
20年前の話だw
791Cal.7743:2005/07/11(月) 15:00:19
>789
やっぱりそうだよね。
5〜15kの時計ばかりの俺にとっては、月収の5%程度と言われる方が納得する。
792Cal.7743:2005/07/11(月) 19:41:54
40人調査の結果、こうでした。
・時計が趣味で高価な機械式を複数持ってる           ・・・1人
・別に趣味じゃないが、ステータスシンボルとして
ロレックス(60万円以上限定)、パテなどを持ってる       ・・・1人
・別に趣味じゃなくて、ステータスシンボルとも
思ってないけど、ファッションとしてEXPやスピマス
あたりを持ってる                        ・・・5人
・本当は30万円以上ぐらいのが欲しいけど金がないから
オリスとかノモスとかで我慢して時計好きを気どってる      ・・・2人
・それも買えなくてGショックやスウォッチで           ・・・3人
・関心ないが、まあ、このくらいでちょうどいいかと思って
セイコーやシチズンの2ー5万円ぐらいのクオーツを持ってる  ・・・20人
・さらに関心がなくてカシオやオリエントクオーツ5Kを
ホームセンターで購入                     ・・・・5人
・もう携帯でいいや                       ・・・3人
793Cal.7743:2005/07/11(月) 19:50:21
また脳内か
794Cal.7743:2005/07/11(月) 20:17:06

なんっつか、馬鹿が多いな、ここは。。。。
ほんんとに困ったやつらだなw
795Cal.7743:2005/07/11(月) 21:42:51
>>780
あくまで総収入だから。
学生なら 「親からの仕送り+バイト代」
796Cal.7743:2005/07/11(月) 21:51:51
でお洒落な人達のあいだで機械式時計をありがたがる風潮はまだまだ続くの?
797Cal.7743:2005/07/11(月) 21:54:30
>>789
年収の1/50=年収の2%
月収の5%=年収の5%

20万以上の人が5人に一人でなぜ5%という値が出てくるのか?
しかも、おぬしの発言は時計の耐用年数を1年と計算したかのような・・・

その計算間違いに納得する>>791もいかがなものかと・・・
798Cal.7743:2005/07/11(月) 21:58:13
1+1=2としか考えられない石頭ですか?
799Cal.7743:2005/07/11(月) 22:00:06
年収500万の人が、1/50で腕時計を買うと10万になる。セイコーのブライツあたりか
オメガの一番安いやつだな。

年収500万だと、現実的には30歳前後だろうから、それぐらいは持っていたい気がする。

2chだと、27歳年収800万というやつがごろごろいるみたいだが、そういうやつは放置。
800Cal.7743:2005/07/11(月) 22:00:20
>>798
1+1=2だよ
801Cal.7743:2005/07/11(月) 22:01:09
>>796
続いちゃダメかい?
802Cal.7743:2005/07/11(月) 22:04:02
興味の無いヤシにはホント阿呆らしいだろうな。
どちらにしろそう言う輩向けに設計さられ製品では無いから
理解出来ないのも分からんでもない。
803Cal.7743:2005/07/11(月) 22:04:12
そろそろ打ち切りにしないか?
機械式オタの戦いは、これからだ!!って
804Cal.7743:2005/07/11(月) 22:11:31
俺が理解できないのはスケルトンではない機械式だ。

スケルトンになっているならまだ理解できる。見た目がかっこいいから
アクセサリーとして十分活躍するだろう。

が、完全に密閉されている機械式、何、アレ?
携帯より精度の悪い時計をなぜわざわざ腕に巻くの?馬鹿ですか?
805Cal.7743:2005/07/11(月) 22:13:20
>>796
「お洒落な人達」=「マスメディアに踊らされ易い人達」っていう事だとすると、まだまだしばらくは続きそうだね。
ゼンマイ時計ブームで大儲けしてる業界は自らの存亡に関わるから、そう簡単にこのブームを終わらせる訳にもいかんだろう。
806Cal.7743:2005/07/11(月) 22:13:57
19点
じゃあ次
807Cal.7743:2005/07/11(月) 22:18:53
>>804
世の中無意味なスケルトンの機械式も多いぞ
本当に見て美しいムーブメントは少ない。

それにスケルトンは流行ではあるが時計本来の姿とは少し違う
本流はあくまでも昔ながらの裏ブタだよ。
808Cal.7743:2005/07/11(月) 22:19:39
>>804
虚栄心の塊。
809Cal.7743:2005/07/11(月) 22:20:49
>>804
バックスケルトンの時計を裏側にして嵌めたらイイよ。
810Cal.7743:2005/07/11(月) 22:20:58
807さんが見て美しいムーブは何?
811Cal.7743:2005/07/11(月) 22:21:52
>>804
オレもそう思う。
ゼンマイ式のテンプや歯車の動きを見て楽しむというのは機械好きならよく理解出来る。
まあ、アクセサリなんだろうね。
実用品だとか何とかウンチクを垂れるヤツもいるけど、実際のところはちょっと高い指輪をつけるのと同じ感覚じゃないの。
812Cal.7743:2005/07/11(月) 22:24:42
ムーブにベルトつけて嵌めるとイイよ。
813Cal.7743:2005/07/11(月) 22:26:21
>>810
スピードマスター プロフェッショナル
賛否両論あるだろうけどね、とても美しいと思う。
それでも持っているのはノーマルの裏ブタ仕様
それは個人的なこだわりからだよ。
814Cal.7743:2005/07/11(月) 22:26:32
トゥールビヨンが実際に動くところを見てから機械式を馬鹿しる!
ネットに動画あるから。
815Cal.7743:2005/07/11(月) 22:47:24
>>804
おまえなあ。
それは「見えないぱんつに意味はない!スカートはひざ上でいつでも
パンチラできなければオシャレする意味がないではないか」
と言っているようなものだぞ。
いつもは見えない清楚な美人のナカミが行き届いた美しさだからこそ
想像する&いざという時に脱がせる楽しみがあるんじゃないか
816Cal.7743:2005/07/11(月) 23:02:39
>>815
例え方が変
817Cal.7743:2005/07/11(月) 23:05:30
ズボンとか中にパッチはいているかもしれないからなぁ
818Cal.7743:2005/07/11(月) 23:07:08
このすれはアホばっかですか?
819Cal.7743:2005/07/11(月) 23:07:22
>>815
でもエロイから許す
820Cal.7743:2005/07/12(火) 02:03:49
>797

サラリーマン想定してるから
単にボーナスは年収には入るけど月収には入らないってことじゃないの?
おれの周りだと、月収80万、ボーナス2回で350万、年収1300万円ぐらいが平均だけど
時計なんて3−6万円ぐらいの国産が大半。
ボールペンほどではないが、収入と時計はほとんど比例しない。
821Cal.7743:2005/07/12(火) 04:14:07
年収≒月収*16 だとすると、
年収の1/50=年収の2%
月収の5/100=年収の0.3% くらいか。

腕時計購入の予算は、通常、年収の1%くらいなのかな?
500万もらってる香具師は5万前後が相場だな。
822Cal.7743:2005/07/12(火) 07:53:15
まあ、10万円ぐらいまでが普通の人で、30万円で時計好き、100万円なら金持ちか時計オタだろうな
年収比で言うと1%が普通。2%ならかなり時計好きに近い
823Cal.7743:2005/07/12(火) 08:09:53
時計に突っ込んだトータルで判断しないと。
824Cal.7743:2005/07/12(火) 08:22:38
年収160万円で、130万円の時計を買った俺は?
825Cal.7743:2005/07/12(火) 08:55:37
勝ち組。
もしくは禁治産者
826Cal.7743:2005/07/12(火) 10:59:02
買えた以上、明らかに勝ち組
827Cal.7743:2005/07/12(火) 21:02:29
>>820
おまえ絶対学生だろww

若くしてそんな給料もらえるやつは銀行員か、フジテレビや
電通などのごく一部。キーエンスでも800とか1000じゃないかな。
トヨタ、ホンダ、IBMなど、有名企業でもそんなにもらえてませんから。

もしくはおまえが40を超えたじじいか・・・。

40超えてて3-6万というなら、逆に納得かな。
物欲が消えて悟りを開いている年齢だ。

ここで議論しているのは、平均年収の20代、30代のリーマンが
買うとして何%ぐらいが適当かって話だろ?
828Cal.7743:2005/07/12(火) 21:08:48
もしくは今流行のリフォーム業者  (w
829Cal.7743:2005/07/12(火) 21:12:04
振り込め詐欺やると月収数千万らしい
830Cal.7743:2005/07/12(火) 21:13:45
茨城の山に埋められるのはヤダ
831Cal.7743:2005/07/12(火) 21:19:50
そこまでして、時計買いたくないよなー。
832Cal.7743:2005/07/12(火) 21:22:00
振り込め詐欺やってロレ買って足がついて茨城の山に埋められたやつらばっかりだなwww
833Cal.7743:2005/07/12(火) 21:24:47
20代後半なら・・

時計が唯一の趣味:80万(年間ボーナスの手取り分相当)
ほかにも趣味はあるけど時計が一番の趣味:40万(半期のボーナスをすべて時計に投入するに相当)
お洒落が趣味、時計にも気を抜きたくない:20万(ボーナスの半分、つり革バトルではたいていの人に勝てるレベル)
時計で安っぽい人間と思われたくない:10万(ボーナスの1/4で、5年ぐらいは恥をかかずにすみますレベル)
人にどう思われようが関係ない!時間がわかればいい:1万前後(月収の余りで買えてしまうレベル)
834Cal.7743:2005/07/12(火) 21:27:46
妥当な考察ではないかと。
835Cal.7743:2005/07/12(火) 21:34:34
>>827

キーエンスってインチキな会社だよ。
見積もり出せって要求したのに
半年たってもなしのつぶてだぜ。
時計の話とは関係ないけど。
836Cal.7743:2005/07/12(火) 21:36:38
でも、センサ系では一番強いよねぇ?
営業が高慢なのか?
837Cal.7743:2005/07/12(火) 21:37:03
見積もり報告書が消えんす
838Cal.7743:2005/07/12(火) 21:38:21
日本人は洋物ブランドが好きだけど
スイスやドイツブランドの時計の
クォーツタイプだってイケてるよ。
電波時計はユングハンスという
ドイツのメーカーが元祖だし。
839Cal.7743:2005/07/12(火) 21:45:47
ユンハンス
840Cal.7743:2005/07/12(火) 22:03:57
スイスやドイツだって洋物だろ、西洋なんだから。
841Cal.7743:2005/07/12(火) 22:16:52
東洋物は?
842Cal.7743:2005/07/12(火) 22:17:52
時計で洋物ブランドと言うとスイスかドイツが思い浮かぶんだが・・・ 英仏米はマイナーだし。
843Cal.7743:2005/07/12(火) 22:39:54
>>キーエンス

対応早いよ。
とりあえず半額から見積もりスタートw
844Cal.7743:2005/07/12(火) 22:40:19
↑すれちがいすまん
845Cal.7743:2005/07/13(水) 00:10:16
ロレだよ、ロレ、すぐ振り込んで
846Cal.7743:2005/07/13(水) 00:48:42
キーエンスが突然何で出てきたかわからんが、
関西人か?
847Cal.7743:2005/07/13(水) 23:02:48
漏れの機械式Rolexポイ時計(Made in China) は、5千円だったが、非常に良くできている。

意外と、機械式=高い は間違ってるかもしれんよ。
848Cal.7743:2005/07/13(水) 23:27:26
支那人の卵が産み付けられている様な時計買うなよ、、、
849Cal.7743:2005/07/20(水) 23:58:44
特許級の思い付きをしたんだけど、自動巻きの重りをガラスにするってのはどうだろう?
850Cal.7743:2005/07/21(木) 00:06:28
ムーブがよく見えるように?
851Cal.7743:2005/07/21(木) 00:12:09
そう。歯車もガラスに・・・っておもったけど、調整が難しそう。
ローターならそれほど精度必要としないから、ガラスにしたらどうかな?
852Cal.7743:2005/07/21(木) 00:14:34
>>849
中で割れたら大変な事に・・とマジレス

って、実際にだれかが昔トライしたよ
853Cal.7743:2005/07/21(木) 00:15:14
サファイヤガラスなら割れにくいかな
854Cal.7743:2005/07/21(木) 00:37:13
高級な腕時計をはめるという行為は、
まぁ簡単に言えば、他者に対する無言の挑発だよ
855Cal.7743:2005/07/21(木) 00:49:51
>>849
クインティングあたりの者がこのスレ見てるかもしれん。早めに特許申請しれ!
856Cal.7743:2005/07/21(木) 00:50:50
中が見れなきゃただの精度の悪い時計です。
857Cal.7743:2005/07/21(木) 01:15:18
ていうかそれってハルター
858Cal.7743:2005/07/21(木) 01:26:21
どうせなら金属潤滑でメンテナンスフリーの機械時計って作れないかな。
859Cal.7743:2005/07/21(木) 01:49:39
いいか、みんな  (゚д゚ )
        (| y |)

      日  ( ゚д゚) 寺
       \/| y |\/

        ( ゚д゚) 時
        (\/\/

      言  ( ゚д゚) 十
    時  \/| y |\/

        ( ゚д゚) 計
    時   (\/\/

      時  ( ゚д゚) 計
       \/| y |\/

   ∫∫  ( ゚д゚)? 時計
   ヲタ   (\/\/

     ∫∫ ???
     ヲタ ( ゚д゚) 時計
       \/| y |\/

            ∫∫∫∫
わけわからん  ( ゚д゚) 時計ヲタ
        (\/\/
860Cal.7743:2005/07/26(火) 20:53:59
タグ・ホイヤー、ブライトリングはクォーツモデルもイケてます。
電波時計なら洋物にもユングハンスがあるし。
861Cal.7743:2005/07/26(火) 21:00:28
やっぱり最後は”流体軸受け”しかないだろうな
862Cal.7743:2005/07/26(火) 23:02:27
同圧軸受けの間違いでは?。。。。
863Cal.7743:2005/07/26(火) 23:03:01
>>862

ネタにまじ...
864みちと ◆qYAEROVHEA :2005/07/26(火) 23:05:49
もういよいよ飽きてきたのだ。エヘエヘ
なんていうか、どうでもいい。もう。よく分かった。
865Cal.7743:2005/07/26(火) 23:25:11
クォーツは置き忘れていると、いつの間にか止まってるからなぁ。
数年ぶりに思い出しても動く手巻きかソーラーかスプリングドライブがいい。
866Cal.7743:2005/07/27(水) 20:41:50
>>865
そもそも、腕時計が必要ないんじゃ?
867Cal.7743:2005/07/27(水) 21:01:09
HDDは流体軸受、ニデックの特許。
868Cal.7743:2005/07/27(水) 21:35:11
俺はむしろ使っていないときも動いているのがキモイ。
だからクォーツやだ。
869Cal.7743:2005/07/27(水) 22:18:26
>868
くそっ!釣られてたまるかよオっ・・・・
870Cal.7743:2005/07/29(金) 17:44:41
乾電池で動く目覚し時計が最強
871Cal.7743:2005/07/29(金) 19:12:13
>>870
そんな物は世の中に無いです。
872Cal.7743:2005/07/29(金) 20:20:53
>871
釣られはせん! 釣られはせんぞー!!
873Cal.7743:2005/07/29(金) 21:10:44
東京乾電池
874Cal.7743:2005/08/06(土) 21:52:22
ほんまに不思議なんだよね。
わしも、実用ではクウォーツ電波が最強だとは分かっているけど、なぜか機械式にはまっとるし。
ちょっとづつ進むのも、このせちがらい世の中では、かえってかわいくなったりもするし。

なんでらろーね???
875Cal.7743:2005/08/08(月) 02:09:06
機械式にこだわる奴が、靴を「あんなもの使い捨てだろ」というのが理解できん。
876Cal.7743:2005/08/08(月) 02:25:31
>>875
仕事が外回り中心だと嫌でもそうなるよ
靴はおろかスーツも下手すればワンシーズン
時計は機械式だろうがなんだろうがそうそう使い物にならなくはならないだろ
877Cal.7743:2005/08/16(火) 19:06:51
>>876
靴も、時と場合によって使い分けではないですか?
舶来機械式をはめてる時に、どんな靴を履いてるのか興味ありあり。
878Cal.7743:2005/08/16(火) 19:11:05
靴も服もオーダーメイドで、直しながら使う人にこそ機械式時計が相応しい。
物を大切に使う感じがする。
879Cal.7743:2005/08/16(火) 21:16:48
 1はよく気がついた!!しかしEX1とフランク買う時点で負け組みだよ。
思いっきり雑誌に煽られているタイプじゃねえか?

 フランクやロレの修理なんて、もともと大した機械じゃないんだから
うまくネットで修理屋を探せば1万台でやってくれるあるからそこでだせよ。

 <つづく>
880Cal.7743:2005/08/16(火) 21:17:45
<つづき>
そもそも、70年ごろの機械式時計が盛期の時のオーバーホール代は
せいぜい5千円だったんだよ。国産にいたっては3千円だよ。

 いくら物価が高くなったからって10倍近いのは異常だと思わない?
 悪いのはよく考えもせずポンポンその値段で金払うヤツとその仕組みを牛耳る
代理店だよ。

 <またつづく>
881Cal.7743:2005/08/16(火) 21:19:45
<またつづき>
機械式のクロノグラフ買うヤツなんてホント馬鹿だよ。でもしょうがないよね

一番お金取れそうな仕組みになってるからね。煽れば煽るほど儲かる。

 昔ネットで修理台が高いなんて話題が出ると、代理店やメーカーと共存の雑誌と
どこだかのHP管理者がそんな事は無いと必死に説明したりしてた。

 メーカーや雑誌社と結託してるヤツの掲示板なんかでどんな時計がいいかなんて
聞くこと自体滑稽だ。

 ペテン師にどうやったら儲けられますか?って聞くようなもんだよ。

 すごい高い工具や機械使ってるとかなんとか・・・その高い工具と機械いったい
何年持つかわかってんのかね?壊さない限りは20年30年は持つよだって技術革新
は無いんだから。

 インターやフランクが普通のETAポンじゃないとか言ってるけど機構的には
大してかわらんから性能的にも耐久度も同じだよ。
 所詮は部品交換で精度を補償する仕組みなんだからそんな機械でオーバーホール
で機械を交換されたとか騒ぐ方がどうかしてる。交換してくれるほうが良心的だよ。
 ホントに良い機械ってのはテンプやアンクルの軸とか歯車の真がポンスで抜ける
ようになっていて、旋盤で簡単に別作りできる機械なんだよ。
 そういう機械は廃れてもそこそこの技術で直せるんだからよ。

 つまりは100年後でも直すきになれば直せるんだよ。

 いい加減にみんな目を覚ませよ。

 壊れた時に何とか直したいなと思うのが良い時計なんだから、気にせず毎日使えて
安く直せる時計を探せよ。そして時計に自分の人生を刻んで昔を思いだせるほど使い込めよ。
882Cal.7743:2005/08/16(火) 21:47:28
現行のモデルでは何があんの?
883Cal.7743:2005/08/16(火) 22:31:14
>>882
どれがそうだと思うかい? 
884Cal.7743:2005/08/17(水) 01:49:53
GSはどうなの?
885Cal.7743:2005/08/17(水) 01:58:51
知れば知るほどくだらない時計業界
ドキュソ時計屋に騙されないように
886Cal.7743:2005/08/17(水) 02:15:02
どうやって知ったの?
887Cal.7743:2005/08/17(水) 22:27:44
GSですか・・・
 巻上げがマジックレバーですよね。これは、直しが利きません。部品交換しか
ありえません。
 部品が一般修理屋では入手不可ですから、長く使えると言う点では不利ですね。
修理受付も工場修理です。これは、精度を補償すると言う点では確かに有効と
思えますが、一定の技術を持った者が調整がしにくかったり、精度を出すのに
特別に手がかかる時計では、20年30年後メーカーが見放した時にに直した後に
直したい時に果たして上手く直るのでしょうか?たくさん売れて部品取りがあったり
昔のベストフィットカタログのように代替え部品を他の所で作っているようなもの
ならば可能性がありますが、国産時計ではありえないですよね。
 日本は補修部品にも固定資産税がかかりますから、メーカーが長年部品を保有
する事は、経営効率上ありえないです。
 45GSの香箱みたいに部品再生産というのもありえますが、出荷している個数が
違いすぎますので値下げして安価な9Sムーブの普及機がでれば話は別でしょうが
現実的には難しいでしょうね。
888Cal.7743:2005/08/17(水) 22:35:48
アホか?こいつ
889Cal.7743:2005/08/17(水) 22:43:36
イソだろ(w
890Cal.7743:2005/08/17(水) 23:14:34
餓鬼にはわからんだろうね。プ
891Cal.7743:2005/08/17(水) 23:22:38
年取るとわかるようになるのか?w
ヲタにしかわからないだろうね、の間違いだろうよww
892Cal.7743:2005/08/17(水) 23:27:04
887の言ってる事って間違ってるの?
詳しい人教えて
893Cal.7743:2005/08/17(水) 23:29:40
マジレスすると8Lが年間数千個も市場に放出されているので
セイコーが数十年以内に逝ったり時計部門やめても
9Sのマジックレバーが修理不可能になったり部品取りできる
ガラがなくなることはありえn
894Cal.7743:2005/08/17(水) 23:31:05
9Sのパーツには大量生産されている8Lが使えるから変
895Cal.7743:2005/08/17(水) 23:38:55
30年も面倒をみてくれたらいいんじゃないかと思います。
896Cal.7743:2005/08/17(水) 23:55:39
じゃあ今も62、66系とか直るんだぁ
近所の時計屋じゃ断られたけど今度修理依頼してみようっと。
897Cal.7743:2005/08/18(木) 00:00:17
年間数千個程度で部品取りできるガラが無くなる事ありえ無いと思うほうが
馬鹿げてるね。それだったら昔のシチズンやタカノやオリエントも全部直るゼ
898Cal.7743:2005/08/18(木) 00:04:28
実際に治る固体が多いよ

昔の時計は酷使されているが、今の高級時計は大事にされて
捨てられることが少ないしな

ヤフオクというものがあるから、お目当てのムーブがみつかりやすいし
899Cal.7743:2005/08/18(木) 00:06:05
つかムーブはなんとかなる時計のほうが圧倒的に多い。
ETAポンなんてそれこそETAが潰れようが、永久に部品取りは安泰だろう。
問題は純正外装部品だ。これは会社が倒産したら確実に入手不可能になる。
高級メーカーだろうが安物メーカーだろうが全て同じ。
900Cal.7743:2005/08/18(木) 00:07:54
ETAポンすごい
901Cal.7743:2005/08/18(木) 00:07:56
いちばんいいのは、自分が買った時計と同じものをもうひとつ買って
防湿庫で保管しておくことだね。メーカーが逝っても部品がとれる。
902Cal.7743:2005/08/18(木) 00:15:14
国産はマーケットが狭いからそもそも不利なんじゃない?
仕方が無いと思う。
903Cal.7743:2005/08/18(木) 00:21:45
今まででいちばんレベルが低い意見だな。
なにをもって国産とするかが不明だが、日本の時計メーカーである
セイコーやシチズンの時計の供給市場はいちばんマーケットでかいんだがw
シェア、製造個数ともにぶっちぎり状態
904903:2005/08/18(木) 00:22:25
たぶん、機械式の高級時計に関しては、って書きたかったんだろうけどね
905Cal.7743:2005/08/18(木) 15:10:03
>>887
漏れの頼んでる時計屋は
マジックレバー余裕で直すよ
906Cal.7743:2005/08/18(木) 20:56:10
>>905
なおしても、毎日使うと半年もたないんじゃないの?
907Cal.7743:2005/08/18(木) 21:09:55
887の言うこともわかるな。
セカンドGSをベゼル割れでSEIKOに出したら断られたけど、
オメガのスピードマスターのセカンドをオーバーホール出したら
スイス送りだったけど、ベゼルも新しくなって結構きれいに
修理してくれた。やっぱり、機械式の魅力である一生物ってのは
たくさん売れた時計じゃなきゃダメだね。
908Cal.7743:2005/08/18(木) 21:11:39
ステンレス加工の町工場に持って行って頼めば
再現してくれると思うぞ。修理より安く。
909Cal.7743:2005/08/18(木) 21:28:19
町工場ではオバホはして貰えないと思われ。
910Cal.7743:2005/08/18(木) 21:47:00
たくさん売れるようなのは、
機械時計好きのようなヲタの
ターゲットにならないというジレンマ
911Cal.7743:2005/08/18(木) 21:51:13
スピマスプロはもうすぐ発売から50年だね。
長く継続的に売れているね。
912Cal.7743:2005/08/18(木) 22:18:43
>>910
たくさん売れる時計は
良い時計だからという事に(ry
913Cal.7743:2005/08/18(木) 22:34:00
>>912
オマイは一生ファイブ買い続けろ(w
914Cal.7743:2005/08/18(木) 22:47:03
>>912
頭悪w
915912:2005/08/18(木) 22:52:38
ヒキオタばっかだな
916Cal.7743:2005/08/18(木) 23:15:57
ハイ、逃げ台詞w
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:32
今さら機械式なんてタイプライター使うようなもんだな。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう
ハイ、逃げ台詞w