〓〓〓【保存版】時計板データベース〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
103Cal.7743:05/02/07 00:25:33
103
104Cal.7743:05/02/08 17:30:34
NullPointerException
ぬるぽ【ぬるぽ】 [名] (プログラマー板、他)
NullPointerExceptionの略。
プログラマー板で「NullPointerExceptionの事をぬるぽと呼ぼうぜ!」と言うのが始まり。
このAAとともに使われることが多い。
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
「ぬるぽ」の書き込みに対しては叩くのがお約束。
叩かれる経緯としては、gooの辞書でぬるぽを検索したところ意味として殴るが出てきた為。
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>1
<資料>
http://www.asahi-net.or.jp/~nk9i-onk/nullpo/textbook/index.html
105Cal.7743:05/02/08 19:32:20
で?
106Cal.7743:05/02/10 18:19:53
106
107Cal.7743:05/02/15 10:27:42
保存age
108Cal.7743:05/02/23 13:34:41
▼オメガ栄光の歴史1
1848年スイスのラ・ショードフォンに時計の組立て専門工場を設立。
1880年には工場をビエンヌに移転。マニュファクチュールを展開。
1885年、日差30秒レバー脱進機搭載ムーヴメント「ラブラドール」を製作。
1894年には画期的な「キャリバー19」を発表。
     ※パーツに互換性を持たせた。合理的な生産システムを有すムーヴメントを、究極という意味の「オメガ」と命名。
1896年のスイス国際見本市でオメガキャリバーは金メダルを獲得。
1903年に社名を「ルイ・ブラン&フレールSAオメガ時計会社」と改称。オメガ社としての活動が本格化。

この頃から各計メーカーは懐中時計から腕時計の開発も本格的に取組むようになる。

1892年に世界初の腕時計型ミニッツリピーターを開発。
1900年に女性用懐中時計に搭載されるムーヴメントを銀製ケースに収めてストラップを装備し数々の腕時計を製作。
1905年、ジュネーブ天文台が発行するクロノメーター公式証明書の42%、ビエンヌの公式時計検定所では68%がオメガ社製品で占められる。
1932年、初のダイバーズウォッチ「マリーン」を開発。
1939年、イギリス空軍【ロイヤル・エア・フォース】へ防水時計納品。「30ミリキャリバー」を開発。
109Cal.7743:05/02/23 13:35:34
▼オメガ栄光の歴史2
1940年、キュー・テディントン天文台精度コンクールで「30ミリキャリバー」が100点満点中90,5点という驚異的なハイスコアを記録。同時期にクロノメーター初の市販品「オメガ・クロノメーター」を発表。
1943年に自動巻きムーヴメントキャリバー330の開発に成功。
1948年「シーマスター」を発表しました。
1952年、このムーヴメントの改良版を搭載した新シリーズ「コンステレーション」を発表。
1958年のスイス公式クロノメーター検定所の45,5%を占める。
1957年、本格的ダイバーズウォッチ「シーマスター300」を強化させた「スピードマスター」を発表。
1965年、NASAは「スピードマスター」を公式時計に認定。
1970年「シーマスター600m」が採用。
1981年に、ジャック・マイヨールが「シーマスター120m」を腕に101mの無酸素潜水に成功。
1993年シーマスターのプロユース「シーマスター・プロダイバーズ300m」を発表。
1999年にはNASAと共同開発した「スピードマスターX33」を発表。同時に「デ・ビル コーアクシャル」を開発、発表。
2001年に「スピードマスター・スプリットセコンドクロノグラフ」発表。
2003年に「シーマスター・アプネア・マイヨール」発表
110Cal.7743:05/02/23 13:40:14
472 名前:> :05/02/22 09:07:43
>>470,471
1970年代と思いますがほぼ倒産状態で今のスオッチグループに買収されています。
ロンジン、ラードーも同じです。
111Cal.7743:05/02/24 05:33:01
【スレ立て規制豆知識】
各板のURLの後に SETTING.TXT を付けるとその板の設定値が解ります。
この板だと http://hobby5.2ch.net/watch/SETTING.TXT になります。
その32行目の BBS_THREAD_TATESUGI が立て過ぎの規制値で、この板は?です。
自分以外のホストサーバの人たちが、規制値(この板の場合?)以上の数のスレを
立てないと、再び自分がスレ立てする事はできません。

その他の SETTING.TXT の項目解説等は ttp://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
112Cal.7743:05/03/08 20:41:04
良スレ
113Cal.7743:05/03/20 02:56:00
保守しとくか
114SEIKO セイコー OH:2005/03/25(金) 11:59:41
●セイコー http://www.seiko.co.jp/ 0120-612911
 ★セイコーお客様相談室 東京
 〒104-0031 東京都 中央区京橋2-7-16セイコー京橋別館ビル 0120-612911
 ★セイコーお客様相談室 大阪
 〒550-0013 大阪市西区新町1-4-24大阪四ツ橋第一生命ビル 8F 06-6538-6541
●セイコーインスツル http://www.sii.co.jp/ 043-211-1111
●セイコーウォッチ http://www.seiko-watch.co.jp/ 0120-612-911
 ★セイコーウォッチお客様相談室 大阪
 〒550--0013 大阪市西区新町1-4-24大阪四ツ橋新町ビルディング8階 0120-612-911
 ★セイコーウォッチお客様相談室 東京
 〒101--0044 東京都 千代田区鍛治町2-1-10 0120-612-911
 ★セイコーサービスセンター(SSC)お客様相談係 札幌
 ○セイコーウォッチお客様相談窓口
 〒060--0061 札幌市中央区南一条西7-20-1札幌スカイビル 0120-612-911
 ★セイコーサービスセンター(SSC)お客様相談係 福岡
 ○セイコーウォッチお客様相談窓口
 〒810--0801 福岡市博多区中州5-1-22松月堂ビル 0120-612-911
 ★セイコークロック URL : http://www.seiko-clock.co.jp/ 0120-315-474
115SEIKOのサービスはこちら:2005/03/28(月) 17:58:32

【札幌】セイコーサービスセンター株式会社・お客様相談係
〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西7−20−1(札幌スカイビル)
【東京】セイコーウオッチ株式会社・お客様相談室
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2−1−10
【大阪】セイコーウオッチ株式会社・お客様相談室
〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1−4−24(大阪四ツ橋新町ビルディング)
【福岡】セイコーサービスセンター株式会社・お客様相談係
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5−1−22(松月堂ビル)

共通フリーダイアル 0120-612-911
116初心者の方へ:2005/04/07(木) 15:09:32
【上手に検索しましょう=「とは検索」】

★検索エンジンで調べたい言葉を検索する時に、例えば「自動巻」で
検索すると、「自動巻」と言う言葉が記載されたページが検索されます。
コレは誰でも使う一番ポピュラーな方法ですね。

★もう一歩進んで、言葉の意味、あるいは検索したい言葉についての
「説明」を探すときの方法を覚えましょう。

それは「とは検索」と呼ばれるものです。検索エンジンで検索するときに、
「自動巻とは」というように、言葉の後ろに「とは」を付けると、「その
言葉を説明しているページ」がヒットしやすくなり、とっても効率的です。

是非、判らない言葉があったときは「とは検索」を使って調べてみましょう。
117Cal.7743:2005/04/07(木) 18:53:40
最近インターネットを見ていると、「ヤオフク」という名前を良く見かけます。
買い物が出来るサイトとして、とても人気があるようです。
職場でも、良く話題に出て来ます。

「ヤオフク」という屋号から察するに元々は八百屋さんだったのでしょうが、
かなり業務を拡大したのか、ありとあらゆるものを売っているそうです。
商品の値段を決める方法も独特で、お客さんが買い値を競って、
一番高い値を付けた人に買う権利が生じる方式を取っているとのことです。
これは恐らく、八百屋さんだった経験を生かして、
青果市場の「せり」をネット上で応用しているのだと思います。

yahooですぐ見つかると聞いたので「ヤオフク」を検索したところ、
ページ検索で沢山のサイトが見つかるのでタイプミスではないと思うのですが、
どこもヤオフクを話題として取り上げているだけで、
どうしてもヤオフクへの入り口そのものが分かりません。
おもしろそうなので一度利用したいのですが、
どなたかURLを教えて頂けないでしょうか?
118watchカウンター:2005/04/24(日) 04:43:07
watchカウンター
昨日は 4,659です。
119watchカウンター:2005/04/25(月) 02:15:08
watchカウンター
昨日は 5,292です。
120watchカウンター:2005/04/26(火) 05:22:39
watchカウンター
昨日は 4,017です。
121Cal.7743:2005/04/26(火) 10:24:03
122watchカウンター:2005/04/27(水) 11:14:30
watchカウンター
昨日は 4,288です。
123スピマスの風防について:2005/05/02(月) 10:20:22
メタクリル樹脂(polymethyl methacrylate; PMMAまたはMAと表される)
=アクリル樹脂の一つ。
透明度が高く、光の透過率が92%で、硬度については、
硬質PVCと同等かそれ以上の強度がある。
しかし、衝撃に対しては弱く、欠けたり割れたりしやすい。
また、傷が付きやすいことも欠点。
耐熱性は低く、使用温度は80〜100゚Cまで。
弱酸、弱アルカリには耐性があるが、アセトンやアルコールなどの
有機溶剤には溶ける。
樹脂の中では有機溶剤に弱い部類に属する。
同じ素材同士の接着にはアクリル専用の接着剤を用いる。

スピードマスターに用いられている風防は、
「プレクシグラス(PLEXIGLAS)」と呼ばれるもので、
これは上記の「メタクリル樹脂」である。
(※プレキシグラスは Rohm & Haas 社製PMMA=メタクリル樹脂の商品名。) 
124watchカウンター:2005/05/02(月) 11:03:43
watchカウンター
昨日は 5,590です。
125watchカウンター:2005/05/04(水) 01:59:11
watchカウンター
昨日は 6,452です。
126watchカウンター:2005/05/06(金) 00:34:43
watchカウンター
昨日は 6,358です。
127クォーツ時計のメインテナンス:2005/05/10(火) 13:23:04
クォーツ時計のメインテナンス

@OHは必要か?
機械式時計程複雑では有りませんが、通常のクォーツ時計でも、
「ローター」→「伝達車」→「セコンド車」→「三番車」という
輪列が存在し、当然各歯車には「ホゾ」があり、「受け石」の
上で摩擦を起こしながら回転運動を行っています。
ですからそこには注油がなされています。
つまり、OHの目的である「古いオイルを洗浄し、新しいオイルを
注油しながら組み立てる」という作業は必要になります。
128クォーツ時計のメインテナンス:2005/05/10(火) 13:24:18
A電池について。
電池に関する事では、一番気にしなければならないのが、「液漏れ」という現象です。
放電しきった電池をそのままに放置しておくと液漏れを起こします。
特に、近年、日本の電池は性能が良く、液漏れを起こしにくいのですが、未だに
ヨーロッパ圏、特にSGが使っている電池については、液漏れが多いのが実態です。

液漏れを起こしても「粉を吹いた程度」なら、簡単な掃除で対応できますが、
モジュールの中にある「回路」にまで液漏れが進むと、「回路自体の交換」を
行う必要があり、実際には、「モジュールごと交換」となってしまう場合が多く、
かなりの出費になります。

また「モジュール事交換」が出来るものであれば、それでもまだマシですが、
パーペチュアルカレンダーなどのモジュール回路については、本国送りとなる事も
しばしばです。
現在、電池は10年を最長に、ロングランで使用できるものが多くなりましたが、
液晶表示のものと違い、輪列の有るアナログ時計の場合は、OHも兼ねて、せめて
5年に一度はメインテナンスに出す事を忘れないで下さい。
129ボタン電池データベース:2005/05/16(月) 16:42:18
【クォーツ時計のボタン電池購入】
http://www1.odn.ne.jp/~cgu15310/index.html
★ボタン電池対応表★
【HTML版】
http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html
【pdfファイルダウンロード版】
http://www.maxell.co.jp/products/materials/replacement_j.pdf

〜ごらん頂いている皆様へ〜
>>1の立役者です。皆様のおかげをもちまして、04年1月24日のスレ立て
以来、DAT落ちせずに今日までまいりました。自分が見つけたサイトや情報を、
皆様のお役に立てればと思い、コツコツ書きためてまいりましたが、それでも時々
DAT落ち寸前になる事があります。。・°°・(^^;)・°°・。
つきましては、気が付きましたら、是非ageて頂けますよう、お願い致します。
また、情報等御座いましたら、是非掲載頂けますよう、お願い致します。
130Cal.7743:2005/05/16(月) 23:15:48
良スレですね
131クオーツ時計と磁気:2005/06/02(木) 13:45:16
★アナログクオーツ腕時計の天敵は携帯電話★

セイコーウォッチ株式会社は、腕時計に対する電子機器による磁気の影響に
ついて警告を発した。とくに針表示式のアナログクオーツ時計では、磁気の
影響による時刻の遅れが発生しやすく、電子機器から5cm離すことを勧めて
いる。
アナログクオーツ時計では、針の駆動のためにステップモーターを使用して
おり、外部から強い磁気を受けるとローターが一時的に止まってしまい、
狂いが生じるという。特別に強い磁気でない限り影響は一時的で、磁気から
遠ざけ、時刻をセットし直すことで正常に使用できる。
機械式時計は磁気による影響は少ないが、時計に磁気が残りやすく、販売店
などで脱磁を行なう必要がある。また、液晶などで表示するデジタルクオーツ
時計は磁気の影響はほとんどない。
セイコーでは、主な電子機器の磁界の強さも公開している。
携帯電話のスピーカー部は約22,400A/m、携帯オーディオ機器が約12,000A/m、
ノートPCのスピーカー部が約8,000A/mとなっている。磁気健康枕の約48,0000A/m、
磁気ネックレスの約96,000A/mという数値に比べて、電子機器類は、意外なほどの
磁気の強さなのがわかる。
しかし、磁気は影響する範囲が狭く、5cm離れた状態では、携帯電話のスピーカー部で
約1,600A/m、携帯オーディオ機器で約400A/m、ノートPCのスピーカー部では0A/mと、
極端に弱くなる。したがって、腕時計は、電子機器類から5cm離して置くことが推奨
されている。
ちなみに、JISによる時計の耐磁規格(JIS B 7024:1994)は、1種が4,800A/m、2種が
16,000A/m。ケース裏蓋の表示は1種が「∩」にアンダーライン1本、2種がアンダー
ライン2本で示されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000029-imp-sci
132Cal.7743:2005/06/10(金) 20:43:27
■時計画像掲示板について語ろう!【その15】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118332416/
■時計画像掲示板について語ろう!【その15】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118379495/
★【本家】時計画像掲示板について語ろう【15】★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118402956/
■時計画像掲示板について語ろう!【その16】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118402453/
【元祖】時計画像掲示板について語ろう!(その15)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1118403596/
133:2005/06/14(火) 14:06:04
良スレに汚点つけるな
134Cal.7743:2005/06/14(火) 15:31:37
dat落ち寸前のスレが良スレだってさ
135Cal.7743:2005/06/14(火) 15:43:00
>>134 「dat落ち寸前」ならとっくに落ちてるじゃねーの?
04/01/24 14:53←結構長い間有るって事は良スレなんだとおもうがな?

要するに>>132=134って事だろ?マジ指摘されて逆ギレかぁ? だせ・・・・・
136Cal.7743:2005/06/14(火) 15:50:40
まじレスすると漏れはwatchカウンター貼ってたヤシw
誰も興味ねーみたいだから止めた
137Cal.7743:2005/06/14(火) 15:51:45
watchカウンター
昨日は 5,746です。
138Cal.7743:2005/06/14(火) 15:53:32
まぁ意味なくても保守の意味をかねて貼ってたんだけどな
でも誰も書かんしそのうち落ちると思ってただけ
139Cal.7743:2005/06/14(火) 16:05:39
>>138 保守乙
>>1 俺はこのスレッドは個人的に非常に有意義に利用させて貰ってるよん。
140Cal.7743:2005/06/29(水) 15:12:01
141Cal.7743:2005/07/08(金) 20:34:06
>>139
そう言って貰えると
とっても嬉しいです。
お役に立てて光栄です。(^^ゞ
142Cal.7743:2005/07/08(金) 21:28:27
>>141
誰だお前?>138は俺だ
143Cal.7743:2005/07/10(日) 23:13:08
普通に考えて>>141>>1だろうな
144クロノメーター検定料について:2005/07/12(火) 12:26:39
<スイス・クロノメーター検定協会(COSC)によるクロノメーター検定料>

★1回の依頼料(※1〜500個まで)33.00スイスフラン(Sfr.33.-)
    検定料 1個につき    5.10スイスフラン(Sfr. 5.10)
※注1)33.00スイスフラン=2868.68円/5.10スイスフラン=443.34円/計=3312.02円

★つまり500個までの場合、33.00スイスフラン + 5.10スイスフラン×数量

※オプション:証明書の発行…個々の時計にそれぞれ発行されるもので、販売時、時計と一緒についてるもの。
検査結果詳細付きの証明書=1個につき、3.25スイスフラン/検査結果詳細なしの証明書=1個につき 1.20スイスフラン

※注2)3.25スイスフラン= 252.52円/1.20スイスフラン= 104.31円
<計算例>
33.00スイスフラン+5.10スイスフラン+3.25スイスフラン(/1.20スイスフラン)=41.35スイスフラン(=3594.54円/3416.33円)

さらに、その証明書にブランド名を記載したい場合は、別途ロゴの印刷費用として、初回400.00スイスフランが必要。
※注3)400.00スイスフラン=34771.89円
      
★いずれの場合でも、スイス・クロノメーター協会は、「スイス製ムーブメント」のみ検定を行う。

※為替換算:http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
平成17年7月12日午後0時20分現在…1スイスフラン=86.929736円

追加:通常、メーカーは証明書の発行を受けず、自社製の保証書や
パンフレット、タグ等を用意するので、単純に一個あたり3312円が
クロノメーター証明取得のコストと言う事になる。
145追加:クロノメーター検定料について:2005/07/12(火) 12:31:38
(参考)過去のデータです。かなり値上がりした事が判ります。

1995年発行のもので、この時点では、機械一つあたりの検査料は過去
40年来変わらず、4.5スイスフラン、証明書発行料が3.5スイスフラン。

通常、時計メーカーは証明書を発行して貰う事は殆ど無いので、メーカーが
クロノメーター検定で負担するコストは4.5スイスフラン。

1.0スイスフランは、日本円に換算すると2005/07/05 12:58:03現在で
85.617857円。
検査料の4.5スイスフランは約385円、証明書発行料3.5スイスフランは約300円。
つまり証明書を付けての合計金額は8.0スイスフラン=約685円と言う事になる。
持ち込みコストについては、日本で言うところの宅配業者のようなところが請け負う為、
余り問題にはならない。また梱包等の取り扱いについてもノンクロノメーターの汎用型
機械と変わる事はない。
146Cal.7743:2005/07/19(火) 23:07:38
>>144-145
乙。
147OLA ◆5m18GD4M5g :2005/07/30(土) 04:25:39
保全あげ
148Cal.7743:2005/08/24(水) 11:45:50
保全あげ
149Cal.7743:2005/08/25(木) 09:15:36
保守age
150Cal.7743:2005/08/31(水) 11:56:00
『スォッチグループジャパン・正規サービスセンター』

【東京サービスセンター】
〒110-0016 東京都台東区台東4-31-1 03-5818-1431
【大阪サービスセンター】
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-1-10アークビル8F
06-6538-8551
【北海道地区指定サービスセンター】=(有)札幌時計サービスセンター
〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西3丁目-8 札石ビル5F
011-241-3002
【中部地区指定サービスセンター】=中部時計サービスセンター
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5-4-5 モントビル3F
052-243-6591
【九州地区指定サービスセンター】=(有)スイス時計サービスセンター
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-14-31 天神リンデンビル4F
092-731-6661

@現品を宅配便等で送る。
その際に「連絡先」「依頼内容」「見積もり希望」の旨、記入した手紙を忘れずに。
A「修理内容」「部品交換の要・不要」「金額」「日数」が記載された「見積もり」が届く。(約3〜7日)
内容に問題がなければ記載されている連絡先へ電話で連絡し、伝票番号を告げ、依頼する。
問題が有れば希望等を電話にて伝える。何も修理をせず返品を申し出る場合もこのときに。
B修理完了後、代金着払い(修理・調整費用+送料)で受け取り。返品以来の場合も送料は自己負担で代金引換。
151Cal.7743:2005/09/06(火) 23:45:49
152Cal.7743
保守age