【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
SEIKO BRIGHTZ
http://www.seiko-watch.co.jp/brightz/index.asp
セイコーウォッチ ブランド一覧
http://www.seiko-watch.co.jp/products/index.asp
過去スレ
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1036125968/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067414163/
2Cal.7743:03/12/08 23:12
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } < 勢いに乗って>>2ゲットだ!  >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
3Cal.7743:03/12/08 23:21

タイプいろいろ
年差クロノ、キネティック、自動巻き、パワーリザーブ表示、レトログラードなど
白黒の文字盤、アラビア数字、一部機関車がモチーフ、黒のバンドモデルが充実
わすれちゃいけないブライトチタンケースにカーブサファイアガラス
以上特長とか
4Cal.7743:03/12/09 00:10
今だ!4番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
5Cal.7743:03/12/09 01:51
だから【大人の】ってのは、はずそっつーに
6Cal.7743:03/12/09 02:29
団塊の世代向けだから

【おじいさんの】セイコー ブライツ【腕時計】

だな。
7>>1:03/12/09 03:14
>>5
いや俺が前スレで【大人の】を抜いた方がいいと思うってレスしたんだけど
禿同が一つもなかったから、今回は過去の>1に敬意を表して残しました。
>>6
前スレの>927嫁。
8>>1:03/12/09 03:28
やっぱ、【機関車】セイコー ブライツ【ブライトチタン】とかの方がよかったか _| ̄|○ガックシ…
9Cal.7743:03/12/09 21:21
もう爺はこないのかな?
10Cal.7743:03/12/09 21:26
【ラピタ】セイコーブライツ【少年の心】
11Cal.7743:03/12/09 21:36
ちょっとワロタ
12Cal.7743:03/12/09 22:26
【ラピュタ】セイコーブライツ【天空の城】
13Cal.7743:03/12/12 00:49
一時の荒らしの勢いはないな
14Cal.7743:03/12/12 00:51
>>13
いつも荒れるのって板全体で1-2カ所だし、パターン同じだから
モルボルみたいなコテじゃない粘着荒らしって実は一人なんじゃない?
どうも中年か老人臭いし。
15Cal.7743:03/12/12 01:29
16Cal.7743:03/12/12 01:33
>>15
高級ALBA
17Cal.7743:03/12/12 01:37
手巻きを買ったばかりだけど、この機種に限っては宣伝と違って視認性は良くない。
18Cal.7743:03/12/12 12:36
ブライトチタンって中途半端に固いから、細かいキズあまりつかないが
微妙に目立つキズは結構ついて、かえって気にならないか。
どうせだったら、キズだらけステンの方が返ってアジがあるというもの。
ま、金属あれるぎの漏れには選択肢は無いのだが。
19Cal.7743:03/12/12 18:15
>>17
同意。
銀色の針が、なぜか黒ホーローに溶け込んでコントラストが意外と低いんだよね。
Qブライツみたいに、ルミがたっぷり縫ってある
シロっぽい針の方が見やすいんじゃないだろうか。
20訂正:03/12/12 21:59
高価格ALBA
21Cal.7743:03/12/12 22:57
>>19
オートマ所有ですが、わたすもそう思います。
黒ホーローピカピカ光っちゃって同じく光る針とコントラスト低いす。
22Cal.7743:03/12/13 00:10
>>21
そーそー、よーく見ないと時間分かんないんだよね。
23Cal.7743:03/12/13 01:43
そうすか?自分は黒のレトログラードを使っているけど、てっぺんが白く
なっているから、見やすいと思うが。
24Cal.7743:03/12/13 02:02
15〜20万くらいの他社同等製品と比べたら、確かに視認性はやや悪い気がする。
25Cal.7743:03/12/13 04:16
>>14
原因はおまえだよ。
26Cal.7743:03/12/13 04:37
今度は荒れないようにしましょう...
27Cal.7743:03/12/13 04:46
セイこー様は、みにくいのを一生懸命じーっとみることで、
機械式時計との関係がよりいっそう深まるってのをねっらた。。。。
そんなわけないかww
28Cal.7743:03/12/13 21:27
パート3になって全然伸びてないね。
みんな、興味持つのは新製品とか限定が出たときだけか。。。。
29Cal.7743:03/12/13 22:35
荒らしがいないときはこんなもんだろ?
お前は爺が恋しいのか?
30Cal.7743:03/12/13 22:40
ところで、あの、ブライトリングのパクリみたいな
秒針の尻は何とかならんのかね?
31Cal.7743:03/12/13 23:02
>>30
そのうち回転尺付きのクロノが出るから待て。
32Cal.7743:03/12/14 01:18
メカクロノはブライツからは出ないだろうな。
アドバンス・クロノがクォーツで出てるから。
いっそのことムーン付きの奴でないかな。
そしたら絶対買うよ。
33Cal.7743:03/12/14 09:28
今度はアエロナのパクリが出るやろ。。。
34Cal.7743:03/12/14 22:09
俺はメカ・クォーツ関係なくクロノはイラネ。
時を示すのが時計、計るのはストップウォッチ。餅は餅屋ってな。
でも多針の時計はホシイからレトログラード買ったけど。
でも日付を針で示すのはやっぱ見難い。老眼の人は見えないんじゃないか?
レトログラードは若い人用か。
35Cal.7743:03/12/14 23:20
そう、やっぱ見づらいんだよね。
いい時計なんだが。。。
36Cal.7743:03/12/14 23:36
モノトーンだからね。曜日は見やすい。針位置で分かるから。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~s-watch/sagn007.htm
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGN007/
ノーマルタイプも結構いい感じ。
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGL003/
コレのレザーバンドは和服や礼服にあいそう。スポットで使うには値段がアレだが。
37Cal.7743:03/12/14 23:47
黒バンドカコイイ
http://www.watch-tanaka.com/page083.htm
38Cal.7743:03/12/15 01:01
最近、ブライツが気になってしまってます。
肌が弱いのでチタンが絶対条件。
で、いろいろ探してるうちにブライツ。
クロノも条件に入ってたんだけど、3針のものでもいいかな。

でも、なんだか俺にはお値段が微妙に高いブライツ。
なんだか欲しくなってきたよー。
39Cal.7743:03/12/15 01:01
レトログラードキター(´・ω・`)
40Cal.7743:03/12/15 01:29
>>38
良い時計、買うと一週間はウキウキできるよ。
日常使うんなら、デイトがついてる奴のほうが絶対便利とオレは思う。
41Cal.7743:03/12/15 01:37
うざいBのマークがなかったら皮バンドのシンプルな奴買うのに
いい時計だと思う
4238:03/12/15 01:48
>40
ですよねー。
デイトついてる3針のブライトチタンがいいかなーって思ってたんです。
SAGM005ってやつ?
クロノもカッコいいと思うんだけど、なんかシンプルなカッコよさってのも気づき始めて…。
あー、欲しくなってきた…。
今日、さくらやでずーっと見てたんです。

でも来年、無職になるんです…。
10万の70%で7万円…う…迷う。

って、1週間だけでつか…w。>うきうき
43Cal.7743:03/12/15 04:12
>>42
再就職できた時点でご褒美として買うが吉。ガンガレ
44Cal.7743:03/12/15 09:37
>>42
どんな、究極に良い時計でも、毎日つかってれば、
うかれてんのはセイゼイ一ヶ月でしょ。
45Cal.7743:03/12/15 16:07
>>32
4Sに精度の高いムーンモジュールをつんだら面白そうですね。
59日ディスクに2個の月を書いた安易ムーンは萎えだけど。

お手軽なトリプルカレンダーとかも出してホスィ。
46Cal.7743:03/12/15 18:48
>>45
はげどう。
4742:03/12/15 23:44
>43
ありがとーございます。
仕事見つかるといいなぁ。
仕事決まったら自分へのお祝いとして買ってあげようーっと。

>44
幸せってあっという間なんですね…。
48Cal.7743:03/12/16 01:10
>>45
ブライツは手頃な値段&中身は安心のセイコー製で十分実用的、
それでいて、いろいろギミック(?)がついてて時計趣味を
満喫できるっていうところがいいんだよな。
そうすっと、ムーンなんか結構いいセンだとオモうのだが。
49Cal.7743:03/12/17 01:51
ブライツの文字盤ってホーローなんですか?
機械式だけじゃなくて、クオーツも?
50Cal.7743:03/12/17 01:54
ブライツで秒針にBってどうなん?
そのまんま?!って感じでアホすぎるよ。
マジでヤベーYO!
51Cal.7743:03/12/17 02:07
>>49
ホーローは機械式のみです。いまのところ。
>>50
アホすぎてマジでヤベーのは貴方。
52Cal.7743:03/12/17 02:11
>>51
ヤベーってのに!マジだぜマジ!
いったいどんなセンスしてんだよ!
マンモスやベーっての!
53Cal.7743:03/12/17 02:23
ここいらで厨房にも分かる様に説明しておくか。
秒針のカウンターウエイトの形状がBだからブライトリングのパクリってのは
ガンダムはスターウォーズをパクッた!って指摘するのと同じくらい恥ずかしい。
まぁパクリでいいよ。パクリ、パクリ、マンモスやべー。
54Cal.7743:03/12/17 02:27
>>53
ブライトリングのパクリ?
そんなこと一言もいってねーのに思い込みの決め付け?!
ヤベーそれ、やば過ぎるって!!
単にブライトのBをとってそのまま秒針につけるセンスがヤバイんだって!
マ・ジ・で!

しかしこのスレの住人ってほんっとに思い込みの決め付けが好きだねー?
ヤバイっすよ先輩!
55Cal.7743:03/12/17 02:37
>>54
おー悪い悪い。勘違いしてた。前スレでそうゆうのが現れては消えたから、また来たかと思った。
それは別としてブライツのマークがBって事がそのまんまで
センスがヤバイって言いたいのか。そこまで恥ずかしい主張をしてるとは思わなかった。
そのセンスだと、とりあえず国産自動車メーカーのマークは、ほぼ全滅だな。
ジャガーのボンネットにジャガーの彫刻がのってる事にツッコミでも入れてなさい。
56Cal.7743:03/12/17 03:18
ブライツとジャガー比べるなんてヤベーよ!!!!
マジでヤバすぎるって!!!!
ブライツがそんなたいそうなものだったのは!!!!!
ヤバい勉強させてもらったぜ!!!!マジでー!!!
57Cal.7743:03/12/17 04:47
うん、ほんとにヤバイよね





自作自演が。
58Cal.7743:03/12/17 08:17
ん。分かりやすい自演だったな。ぷ
59Cal.7743:03/12/17 10:15
少なくとも>>54の言う、決め付けが好きってのはそのとおりだな。
なんでも自演扱いするのが大好きなブライツヲタ。
60Cal.7743:03/12/17 11:43
できの悪い 爺のコピーだな

そんなんじゃ誰も釣られんよ>59
61Cal.7743:03/12/17 11:43
爺パロでももうすこしひねって楽しませてくれんとね。
62Cal.7743:03/12/17 11:54
コピーじゃねーよ。
本人だ。
63Cal.7743:03/12/17 11:55
しかしなんだな。
このスレは自演厨ばかりでいかんな。
64 ◆9A49aPKbf6 :03/12/17 12:01
証明できないけど、>50,52,54,56書いた奴は天然だよ。信じられないかもしれんが。
俺、あんなレスで自作自演できるほど人間の幅が広くないし、二重人格でもないw
>>59
自作自演って言ってる奴はアンチの可能性もあるぞ。同類のレスを認めたくないとか。
それにブライツヲタってなんだそりゃ。集めてるのか?ブライツを。
65 ◆9A49aPKbf6 :03/12/17 12:03
俺は、>51,53,55。念のため。
66Cal.7743:03/12/17 12:04
にせ爺だろ
67 ◆9A49aPKbf6 :03/12/17 12:05
俺が?
68 ◆9A49aPKbf6 :03/12/17 12:18
なんか時計板ってIDが無いせいで自作自演に妙に神経質になってる人がいるんだね。
どうせ証明できないんだし、自演だと思ったら放置すればいいんじゃない?
まぁどうしても指摘したいなら、自演だ自演だ!と騒がずに、自演だと思う。とか
自演の可能性に1010ブライツ!とかその程度でいいんじゃん。
69Cal.7743:03/12/17 12:20
このスレは荒らしがないと伸びんのぅ。
70Cal.7743:03/12/17 12:20
本物の爺がこなくなったから、伸びないのは仕方ない
71Cal.7743:03/12/17 12:22
まぁ新製品が出るまでは待ちですな

個人的には高精度ムーンもそそられるが、4S用のビッグデイト
モジュールも出してほしいな。

出たら出たでどうせランゲのパクリと叩かれるのは自明だが
最初から叩かれてるのでどうってことないっしょ。
72Cal.7743:03/12/17 13:03
次期モデルは何時頃出るんですかね?
73Cal.7743:03/12/17 14:00
もう来年のバーゼル待ちでつ。
店頭には早ければ来夏のボーナス時期、または秋以降でつかね。
74Cal.7743:03/12/17 14:13
デイト無し3針 手巻き シースルー40MM 作れよ
75Cal.7743:03/12/17 16:10
GS・GMTのキャリバーってレトログラードみたいにお下がりで来ないかなー
回転ベゼル無しにすればカブらんだろ。
76Cal.7743:03/12/17 18:05
>>75
GSのは回転で無くて、数字がベゼルに彫ってあるだけだろ。
GS規格のムーブはGSのアイデンティティだから
ブライツにはおろさないんでないの。
77Cal.7743:03/12/17 20:56
来年の新製品ってどんな感じなんだろ。
来年の購入を目標にしてます。
ワクワク。
78Cal.7743:03/12/17 21:04
今までの機械式は全てクレドール(4Sもの)やGS(8Lもの)のおさがりばっかりだからなぁ。

セイコーの中核で売れ筋なんだから、気合いれて
ブライツ独自のモジュールを新規に開発すべきだと思う。
79Cal.7743:03/12/17 21:35
てかクオーツもがんがってほしい。
80Cal.7743:03/12/17 22:40
俺は、クオーツしか考えてない。
機械式、ってほどまでこだわり無いし。
81Cal.7743:03/12/17 22:45
そうなんだよなあ。グランドセイコーとかいいのかもしれないが
デザインがちょっと抵抗あるし。
かといって舶来もののクオーツってのもなんだかなあ・・・って感じ。
国産時計のなかではなかなかいいと思う。
82Cal.7743:03/12/17 23:03
そのむかしセイコークオ−ツ・スーペリアってのが年差10秒ってカタログに
のってた ブライツ・スーペリアなんてのがでたらぜひ買いたい(折れだけかも)
83Cal.7743:03/12/18 00:23
でもあんまりメジャーになって欲しくないなー、なんて思う…w
84Cal.7743:03/12/18 00:29
>>83
同意。
みんなが何げで持ってないってのが良いんだよね。
85Cal.7743:03/12/18 00:48
ブライツは来年大ブレイクしますよ。
86Cal.7743:03/12/18 01:01
>>85
・・・・・・・・お前の脳はブライトとは程遠いな。
87Cal.7743:03/12/18 01:06
>>85
言葉の根拠はよく分からんがとにかくすごい自信だ。
88Cal.7743:03/12/18 01:09
>>86
ブライトな脳ってどんな感じ?メロンパンは入るのか?
89Cal.7743:03/12/18 01:15
>>88
機械式
90Cal.7743:03/12/18 01:25
>>89
ウソつけえ。キネティックや10年電池もあるだろ。
ちなみに俺の脳はブライトなので軽い軽い。
91Cal.7743:03/12/18 12:36
>>90
おれの脳はキネティック、とまったマンマ。
92Cal.7743:03/12/18 13:03
新製品楽しみダナー。
でも、今年メカブライツかっちったばかりだから、
もう一個買うのも何だかもったいないしナー。
悩んでも結局かわないんだろうナー。
93Cal.7743:03/12/18 20:43
>>91
振ると動作するわけ?
94Cal.7743:03/12/18 21:23
test
95Cal.7743:03/12/18 21:27
セイコー・ブライツ・メカニカルレトログラードSAGN007 2003年11月6日発売
※売り切れました、次回入荷は2004年3月以降の予定です。ご予約受付中。
96Cal.7743:03/12/18 21:47
たなかはんとこだな
97Cal.7743:03/12/18 21:54
ブライツうれたら自信ついてセイコーは機械式に本気になるかな。
98Cal.7743:03/12/18 22:26
モノ系っていうかグッズ系っていうか、
そういう雑誌でブライツ結構取り上げられてたね。
けっこー一般的にも注目されたんだろーか。
99Cal.7743:03/12/18 22:29
だから来年ブライツは大ブレイクするんだよ。
100Cal.7743:03/12/18 23:20
101Cal.7743:03/12/18 23:58
>>98
ああいう雑誌はメーカーが広告料はらって載せてもらうんでないかな
102Cal.7743:03/12/19 00:11
今まで、あんまり腕時計しなくて…。
携帯を時計代わり。
でも、そろそろ欲しくなってきて。
で、ブライツに出会ってしまった。
欲しい!
103Cal.7743:03/12/19 00:13
>>102
買え。
悩むほどの値段じゃなかろう?
使い捨てなんだから。
104Cal.7743:03/12/19 01:17
クオーツで6万〜 メカで12万〜くらいでしょ。
十分悩む値段だと思う。
メカ一本分のお金で、いい靴一足買えるからなあ。
105Cal.7743:03/12/19 01:19
>>104
メカ9万ぐらいだよ。レトログレードでなければ。
106Cal.7743:03/12/19 01:56
ちょうど(時計キチガイ以外の)一般人が悩みはじめる価格帯だと思う。
107Cal.7743:03/12/19 01:58
おれも、AERAの広告ひかれて、買ってしまったクチだ。
広告、結構良くできてんだよな。
108Cal.7743:03/12/19 02:17
メカにするかクォーツかは悩み所だね。
合理的に選べばクォーツ。放置可能だし種類が選べる。
メカは2日無視すると止まっちゃうのが逆にカワイイかもしれん。
ブライツはみんなスケルトンだから中の人が回転するの見えるしな。
109Cal.7743:03/12/19 12:45
メカもってるけど、楽しいよ。
ま、でも打ちっぱなし行くときとか外さないとだめだし、
いろいろ気ぃ使うこともあるからな。
クオーツの方が思いっきり使えていいかもしれないデツネ。
110Cal.7743:03/12/19 14:26
テレビの上とか置いちゃダメなんだよな。クオーツもだが。
111Cal.7743:03/12/19 18:23
ヨドバシもサクラヤもネットショップも

レトログラード売ってねーーーーーーーー

売りきれ杉
112Cal.7743:03/12/19 18:34
>>111
先週の日曜日に新宿の高島屋に行ったらあったよ。
たぶん定価販売だと思うけど…。

おいらもネットショップ(タナカさんのところ)で注文中で
現物の確認にだけと思って行ったけど
これだけ納期遅いと百貨店で買っちゃおうかなって思った。
113Cal.7743:03/12/19 19:08
ブライツ売れてるのかな?
ローレルの失敗が嘘のようだな。
でも今ローレルのデザインで出したらローレルのほうが売れるだろうな。
114Cal.7743:03/12/19 19:09
あんまり売れすぎるのも、微妙な心境〜
ブライツにはいつまでも、マイナーでいてほしいのに〜
ってなんか、バンドとかの売れない頃からの古参のファンみたいだな、漏れ(w
115Cal.7743:03/12/19 19:26
半端物が流行ってしまうと飽きるのも早いよな。
だからブライシにはマイナーなままでいてほすぃ。。。
116Cal.7743:03/12/19 19:35
SEIKOがこれだけ力いれて開発して
金かけて宣伝してんだから、マイナーで終わるわけがない。
117Cal.7743:03/12/19 20:47
宣伝や広報には確かにいままでの中級機種以上に金はつかってるが
別に開発はしてないだろ。だって全てのムーブが上位ブランドのおさがり。
118Cal.7743:03/12/19 20:51
ムーブがどうのとか言ってる時点でオタクなわけで
119Cal.7743:03/12/19 20:56
デザインは朴梨。
ムーブはお下がり。
120Cal.7743:03/12/19 20:57
まぁ、ここにいるんだからみんなオタクでしょう。
121Cal.7743:03/12/19 22:37
開発っつーか、デザインとかには、
今どんなものが受けるるかという綿密なマーケティングを
繁栄させたようなところがあるね。
122Cal.7743:03/12/19 22:50
>>121
セイコーって「いい物作ってれば必ず売れる」と言うばっかりで、
そういう最低限のマーケティングもできてない部分があったから、
少しは進歩したって事かね。
最近のブライツ、ゼータリング、パシフィークトノーあたり見てると
明らかにトレンドを意識してるよな。
まああくまで後追いなんだが。
123Cal.7743:03/12/19 22:56
俺、あんまり時計詳しくなくて…。
久しぶりに腕時計でもしてみるかなー、でもそれなりのもんじゃないとなー、と。
で、いろいろ調べてるうちにブライツを発見。
舶来モノとかを経由してSEIKOに戻ってきました…。
昔使ってたのはALBA。
やっぱりSEIKOなのね。
124Cal.7743:03/12/19 23:01
いいんじゃないかな。
マニアじゃない人はブライツぐらいがいい。
125Cal.7743:03/12/19 23:38
>>122
ほんと十年一日の如くって言うか、役所か公団かって感じだったのに
最近、変化が出てきた。GSのGTMとか。
どうせやるなら、中の人に9Fや9Sを使ってもいいブランドを
新しく立ち上げた方がいいと思う。GS専用にするとデザインが縛られる。
126Cal.7743:03/12/19 23:58
>>124
国産でマニアって言うとオリエントを買ってたりするんかな。
セイコーでマニアだとアンティークを集めてる気がする。
127Cal.7743:03/12/20 00:35
NHKの太平洋戦争をふり返る番組であったんだけど
インドネシア山中の零戦の残骸からパイロットの遺骨とセイコーの腕時計が
出てきてた。鑑定番組に出てきた戦艦長門の時計もセイコーだったし。
後の高度経済成長期にはセイコーはクオーツで世界を席巻したわけで
日本の興亡はセイコーの興亡でもあるわけだな。
スイス製を批判するつもりはないが、みんなが自然に国産時計を買うような
時代が来れば、あるいは不況も終わってるかもしれん。
国内メーカーはガンガッテほしい。もっと。
128Cal.7743:03/12/20 01:20
帝国陸海軍を影で支えるSEIKO・・・
みたいな宣伝ができないのが、敗戦国の悲しいところだよな〜。
プロジェクトXなんか元をただせば半分くらいが軍ネタだってのに。
129Cal.7743:03/12/20 01:59
じゃもう一度、戦争おっぱじめますかw。
130123:03/12/20 02:04
ホント、素人でここの皆さんには申し訳ない…。
でも、ブライツ気になりだしてこのスレを覗くようになって、
最近はこのスレを眺めてるだけでも楽しいって感じです。
カキコ読んで、少しずつ勉強して、愛着を持って購入に至りたいです。
131Cal.7743:03/12/20 02:53
【御読み頂いた人へのプレゼント、まめ知識 2 ◎◎から...】

いまでも、サントリー →キリン→業界担当抜け

のキャリアパスがおおいのは、この様な体質が構造化してるからです。
せいかくには、企業ぐるみの不正競争防止法違反なのです。

海外代理店の営業が米国などで、電通、博報堂の悪口、ひそひそばなし
をお聞きになれば、ここのところをどぎつくいっているのが解ります。

博報堂で海外営業を中途で公募していますが、ここが
クライアントににっこりわらわれて、ぼやかされ、いってもらえないんで、
やっても無駄だとおもいました。   ◎◎






132Cal.7743:03/12/20 09:17
>>130
このスレはそんなマニア来てないから、そんなに遜んなくても大丈夫だって。
133Cal.7743:03/12/20 14:44
〇〇厨は宅さんいるな。
134Cal.7743:03/12/20 15:27
確かにこのスレの>>133あたりにいるな。
135Cal.7743:03/12/20 17:24
ブライツの現物見てガッカリ! 愕然!
写真写りは最高なのにねぇ。。。
136Cal.7743:03/12/20 17:47
どういう風にイメージ違ったの?
俺もイメージ違ったが却って好ましく思えた。
137Cal.7743:03/12/20 18:09
俺も>>135と同じく、現物見てちょっと引いたクチ。
ボディが安っぽく見えたんだよなあ。あのピカピカとした光り方がさあ。
138Cal.7743:03/12/20 18:17
ピカピカはすぐにキズキズになりました。
139Cal.7743:03/12/20 19:18
ほとんどの時計はカタログやWebのイメージよりは
実物のほうが、金属のツヤ、輝きが目立つ感じだね。
140Cal.7743:03/12/20 20:57
チタンだけどピカピカにできるってのが、ブライトチタンのウリなんだよねー。
あと色もさ、広告だとシロっぽくステンっぽい感じなんだけど、
実物はちょっとチタン色?がついてるんだよね。好き嫌いが分かれるとこだろうなー。
漏れは独特で結構いいかなってオモうんだけどね。
141Cal.7743:03/12/20 21:00
>>140
チタンっていうかちょっと茶色っぽい。
普通のチタンだと黒っぽいが
142Cal.7743:03/12/20 21:51
革バンド屋さんは、メカブライツの純正バンドと互換性のある
サイズの色んな色のバンド出したらちょっとした商売になると思う。
ブライツは専用形状以外の汎用ベルトだと変になるからね。
メカは結構好評で数が出てそうだし、隙間商売のバンド屋さんは考えてはいかがだろう。
143Cal.7743:03/12/20 22:01
>>142
革ベルト頼むとやってくれるお店もあるが。
純正の値段とバリエーション考えれば革ベルト屋さんのほうが吉。
144Cal.7743:03/12/20 22:22
形状までオーダーできるとこは馬鹿高いでしょ。
へり返し仕立てで、竹符でボンベでといろいろ注文をつけると数万とぶ。

むしろ純正のほうが質に対する値段では安いよ。
145Cal.7743:03/12/20 22:28
俺は、くすんだ感じのチタンの無骨な色具合が好きなんだけど。
ピカピカしたステンレスとか苦手。
146Cal.7743:03/12/20 22:32
バネ棒部分のカットだけでいいんじゃない?
147Cal.7743:03/12/20 22:35
いや、妙な角度がついてるよ。
説明するのが難しいけど固定構造からして違う。
148Cal.7743:03/12/20 22:37
末広がりのラグのこと?
149Cal.7743:03/12/20 22:40
革ベルトは待望ですね。純正の質が良くないだけに。
150Cal.7743:03/12/20 22:45
限定レトログラード用のバンド(茶)はぴったりあうはず。
これを通常モデルの黒クロコと付け替えたらどんな印象になるのかな?
151Cal.7743:03/12/20 23:27
みんなバンド好きなのー?
漏れはブレスの方が好きで、逆に限定レトロ本体に普通のメタルブレスくっつけたら
どんなカンジかなーと妄想してしまいマツ。
152Cal.7743:03/12/20 23:31
>>151
俺もどちらかというとブレスがいいな。
153Cal.7743:03/12/20 23:40
ブレス良く出来てると思う。
軽いし、腕にぴったり、シックリくるんだな。
もっと褒められてもイーよね。
154Cal.7743:03/12/20 23:52
あのブレスとバックルはちょっとケースに質感や造りで負けてるから違和感ある。
まぁ一般的に時計ヲタは革ベルトのほうが好きだけど、中級品買う層はブレスの
ほうが好きかもね。

http://watch-tanaka.sub.jp/page083.htm

これを見ると特価で2.5万だから定価は3万ぐらいかな。
だいたいブレスは時計本体の1/3ぐらいの価格が一般的
といわれてるけど、メカブライツはクォーツブライツと
共通にせずにGSに近いクラスのブレスをつけてほしかった。
バックルも
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGN007/002.jpg
これはちょっと…
155Cal.7743:03/12/20 23:55
そのバックルはBの側の仕上げがいまいちでブレスに傷が付く。
156Cal.7743:03/12/20 23:56
>>154
でもつかってるうちにバックルBはほとんど見えなくなってしまう(傷に埋もれる)
157Cal.7743:03/12/20 23:56
ケースが10気圧防水でもバンドだと意味ねぇー、とか思ってたけど
バンドもなかなかイイ!ソフトな当たりとか、置いた時の感じとか。
でも、夏は丸洗いしたいからバンドを外す工具買おうかな。
158Cal.7743:03/12/21 00:44
夏はブレス、冬はバンド、コレ。
159Cal.7743:03/12/21 02:16
バンド、ちょっと苦手。
肌が弱いのもあって。
160Cal.7743:03/12/21 06:34
いいセイコー時計情報ありま〜す!よかったらどうぞ!
メール待ってます☆
ご存知でしたらスミマセンm(__)m
161Cal.7743:03/12/21 09:29
手巻きはクソです。使ってみての感想。
メッキ針が黒の文字盤に沈んで見えない。
インデックスの視認性が不必要に良いのでなおさら見えない。
パワーリザーブとスモールセコンドに無意味な白い枠があるのも視覚の邪魔。
状況によっては一瞬擬視しなければならない。
他の時計に付け替えるとホッとする。
単なるアクセサリー。使えません。他人に相談されたら止めとけと言う。
工業デザイン的に致命的に悪い。
インデックスの視認性を宣伝しているのはジョークです。
162Cal.7743:03/12/21 09:42
>>154
そのバックル、下手したら1万5千円の逆輸入セイコーより安っぽいじゃん。
少なくとも高級時計でこれはありえないでしょ。
163Cal.7743:03/12/21 11:08
色からするとブライトチタンと思われる。
だから実際にはそんなに安っぽくない。傷つきやすいけどね。
164Cal.7743:03/12/21 11:51
そうそう、漏れのバックルも傷だらけ。
なんで、こんなバックル傷ついちゃうんだろね?
別に傷ぐらい、いくらついても良いんだけどサ、単純な疑問で。
165Cal.7743:03/12/21 17:34
たしかに実売16000円のアルバ(WIRED)と大差ないバックルだな
http://www.asai-tokei.co.jp/agba003-2.JPG

ブライツの造りは確かにいいしCPは高いけど、ブレスとバックルは
もうちょっとなんとかしてもらいところ。

オリエントやシチズンの15〜18万クラスは、ブランドの最高級クラス
だけあってきっちりとしたブレスがついてる。

http://watch-tanaka.sub.jp/citizen/EBS74-1945/004.jpg
http://watch-tanaka.sub.jp/orient/WZ0031FB/

セイコーは上にGSやクレドールがあるから、遠慮があるんだろうけどね。
ブライツをあんまりよくしちゃうと高級機種の面子が潰れるから。
166Cal.7743:03/12/21 17:43
単にコスト調整のためだよ。
167Cal.7743:03/12/21 17:59
いやいやわざと外してるよ。
168Cal.7743:03/12/21 18:03
セイコーはクレやGS以外、ブレスに手抜くからな。
マリマスのブレスなんか本体に比べてショボイもんだよ。
169Cal.7743:03/12/21 18:12
上を引き立てるための厭らしい差別化でしょうな。
マリマスはウレタンバンドのほうが遥かに格好良いですよね。
170Cal.7743:03/12/21 18:18
>>169
ウレタン付属しているだけ良しとするべきかも。
171Cal.7743:03/12/21 18:35
先に値段の制約があるんだから、あれもこれも納得のいくパーツを詰め込むというわけにはいかないのは当然。
逆に言えば、それだけ本体に金がかかってるともいえる。
172Cal.7743:03/12/21 19:13
>>171
うーむ。定価15万の時計にしてはあのベルトやブレスは今ひとつ。
後2-3万のコストアップですむならまともな物を着けて欲しい。
173Cal.7743:03/12/21 21:38
ブレスに関してはオレもドぅイケーン!
まぁーあからさまに高級感で売ってる時計じゃないからヨシとする。俺的には可。
SAGN007(6)はネタ系キャリバー4S27を楽しむ物ってことで。
5針+曜針レトログラードこそが肝。高級感や視認性は二ノ次であります。
174Cal.7743:03/12/21 22:11
ブライトチタンってすげー硬いって書いてあるのに、そんなにキズがばんばんつくんですか?
175Cal.7743:03/12/21 22:12
>>174
ステンよりは柔らかい。
176Cal.7743:03/12/21 22:13
ステンレス>ブライトチタン>純チタン
177Cal.7743:03/12/21 22:19
すげー硬いなんてかいてないだろ。
硬度250だから、せいぜい普通のステンと同じぐらいだよ。
ブライトチタンのうりは質感であって、硬度じゃないよ。
硬度なら30年も前の大昔から超硬い(HV2200以上)
窒化チタンの時計をセイコーは出している。
178Cal.7743:03/12/21 22:20
デュラテクトチタン>ステンレス>ブライトチタン
179Cal.7743:03/12/21 22:23
>硬度250だから、せいぜい普通のステンと同じぐらい

悪魔将軍でも硬度10だってのに、250もあるのか!
180Cal.7743:03/12/21 22:23
ブライトチタンは硬派だな。
181Cal.7743:03/12/21 22:28
ちなみに時計によくつかわれるオーステナイト系ステンのSUS316は
耐食性は優れるがステンとしては柔らかい部類で表面加工なしだとHV200以下
182Cal.7743:03/12/21 22:31
ブライトチタンのウリは軽さだよ。ステンの半分。
硬度はステンなみ、純チタンの1.5倍。
あと、純チタンより仕上げがキレイ。好みによるが。
183Cal.7743:03/12/21 22:31
シチズン>> 超えられない壁 >ダイアシールド>>ブライトチタン>ステン>純チタン>>>純プラチナ>純金
184Cal.7743:03/12/21 22:32
金属に詳しいならビッカーズ硬さがいかに一面的な方法か説明したれ。
185Cal.7743:03/12/21 22:33
ブライトチタンっていうか、世の中のチタン製品全般の売りは
ニッケルフリーと軽さと耐食性だろ。
186Cal.7743:03/12/21 22:33
つーかブライトチタンってどんなチタンなわけ?
187Cal.7743:03/12/21 22:36
>>183
単純に硬度の並びか?
硬度以外にも、重量や色目やアレルギー特性とか判断材料はいろいろだけどな。
188Cal.7743:03/12/21 22:37
チタニウム77%、モリブデン15%、ジルコニウム5%、アルミニウム3%
189Cal.7743:03/12/21 22:44
>>184
習ったけど忘れた。
理想は「硬さ」と「粘り」の両立だよね。
たとえば建築の鉄筋コンクリートは、硬さはコンクリ粘りは鉄筋のハイブリット建材。
木材は硬くないが、軽くて粘る。
190Cal.7743:03/12/21 22:45
ブライトチタンは時計素材としてなかなか良いと思うよ。
硬さでは確かにシチズンに全然及ばないが質感はなかなか。
良い意味でステンぽくなく、チタンの渋さと輝きのバランスがとれてると思う。
セイコーは独自開発のものも含めてチタン合金を3種類ぐらい使い分けているようです
191Cal.7743:03/12/21 22:54
>>183
18金は純金じゃないよ。
192Cal.7743:03/12/21 22:55
>>191
>>183は純金なんて言ってないぞ
193Cal.7743:03/12/21 23:02
チタニウム38.5%、モリブデン7.5%、ジルコニウム2.5%、アルミニウム1.5%、ヤサシサ50%
ブライトチタンの半分は優し(略
194Cal.7743:03/12/21 23:07
ヲタはステンや金無垢など重い時計を好む

一般人は軽い時計を好む
195Cal.7743:03/12/21 23:20
>>194
荒れる原因だからやめれ。好みは人それぞれ。
196Cal.7743:03/12/22 02:09
ブライトチタンって普通のチタンと同じように、肌にやさしいんでしょうか?
197Cal.7743:03/12/22 14:56
金属アレルギーは主にニッケルが原因です。メッキに使用したり、合金に含まれています。
たとえば18Kは75%が金でその他の金属にニッケルも含まれています。
原因の金属はニッケル以外にもコバルト、スズ、クロム等があります。
チタンやブライトチタンには含まれていません。
198Cal.7743:03/12/22 20:50
まあどのくらい過敏なのかにもよるかもよ。
ステンレスよりずっといいのは確かだが。
199Cal.7743:03/12/22 20:59
成分どうこう以前に金属を腕にまくだけで肌が荒れる人もいるしな。
200Cal.7743:03/12/22 21:00
でも24金だと大丈夫な人がほとんど。
201Cal.7743:03/12/22 21:05
ウレタンバンド巻いて十秒でジンマシンだらけになった
洗ったらなおった
202Cal.7743:03/12/22 21:10
ウレタンは金属でつか?
203196:03/12/22 23:15
レス、ありがとうございます。
肌にモノをつける習慣があまり無くて…。
時計もポケットに入れたりして。
ちゃんと腕時計する大人になるのだ!
でも、肌が弱いのでちょっと心配だったんです。
大丈夫そうな予感。>ブライトチタン
204Cal.7743:03/12/22 23:31
ねぇねぇ、そんなにブライシのブレス駄目かなぁ?
漏れデイトジャストも持ってるけど、オイスターブレスより、
よっぽどブライシのブレスのほーがよくできてるとオモウけど。
205Cal.7743:03/12/22 23:32
だめでないに一票
206Cal.7743:03/12/23 00:00
だめに百票
207Cal.7743:03/12/23 00:02
だめでないに百一票
208Cal.7743:03/12/23 00:24
あーあ白ダイアルでないかな・・
深い青の略字で、針も青かったりしたら
買ってまうんだけどな・・
209Cal.7743:03/12/23 00:26
ケツB秒針を、クレドール純正品に換えました。
作業費込みで1万8千円もしました。
210Cal.7743:03/12/23 00:30
新製品って来年の何月頃発表でしょうかねぇ。

レトログラードがあんまり届かないんで
新しいのが発表になっちゃうんじゃないかなぁ。

白ホーローは挑戦してると思うけど出ませんねぇ。
量産化が難しいの?
211Cal.7743:03/12/23 01:39
B病針のないブライシなんて。。。
212Cal.7743:03/12/23 04:17
>>209
セイコーサービスでまじでそんなこと頼めるの?
213Cal.7743:03/12/23 07:18
ほーろーの何処がいいんだ?
ピカピカ光って見づらいだろ。
そのくせ、なんか微妙に平らじゃないし、
割れたりするって言うじゃないか。
214Cal.7743:03/12/23 08:10
いやいや、そんないいものじゃないと思うよ。
よく保健室にあった消毒液をいれる瀬戸引きのバットの
ような感じじゃないかな。
215Cal.7743:03/12/23 14:19
ホーロー、価値観としてはイイと思うんだけどなぁ・・・

1日の中で腕時計見る機会なんてせいぜい5回くらいでしょ?
だったらその5回をほんのちょっと凝視するのと引き換えに、何となく
温かみのある自然派・本物志向な素材で自分の腕時計が
できていた方がうれしい。
216Cal.7743:03/12/23 15:48
でも、ホーローって重そうな印象?
軽いの?
217Cal.7743:03/12/23 20:40
そんなスゲー重いってことはないんでないの。
時計にしちゃえば、重さの違いなんて分かんないでしょ。
218Cal.7743:03/12/23 21:58
ブライツって購入者の対象年齢、いくつくらいなんだろう?
219Cal.7743:03/12/23 22:06
>>218
男根の世代
220Cal.7743:03/12/23 22:29
白ホーローでないかな。
でも略字が青だとTOTO見たいになってしまうかもな。
221Cal.7743:03/12/23 22:30
ナラネーヨ!
222Cal.7743:03/12/23 22:30
>>212
かなりやな顔されたけどね。
粘り勝ちって感じだった。
223Cal.7743:03/12/23 22:42
>>222

ん、郵送じゃなくて持ち込みでってこと?
224Cal.7743:03/12/23 22:55
30歳になりました。
ブライツを自分のプレゼントにしようかと。
洋モノブランドは敬遠。
グランドセイコーには、まだ若い?
シチズン、カシオ…え?

というわけで、ブライツ。いい〜時計です。
225Cal.7743:03/12/23 23:09
30歳か可哀想に、人生の良いことの80%は30歳までに起こってしまうからな。。
後の人生消化試合みたいなもん。
漏れなんて30過ぎて○○年だけど、辛くて嫌なことばかり。
せめて、ブライツがちっとでも慰めになればいいだが。
226Cal.7743:03/12/24 02:18
>225
ホントだよね。
30歳過ぎると、人生ほぼ終了。
31歳になってしまった。
何が楽しくて生きてるんだか…。
227Cal.7743:03/12/24 09:27
>>225
80%って…。
やっぱりそうなのか。
ただ物を買い集めても満たされないんだよなあ。
俺は32歳。
228Cal.7743:03/12/24 09:59
80歳まで生きるとして残りの20%で50年。ということは
よいことのおきる比率は15%になってしまう。
そりゃ、鬱や時計キチガイになるはずだ。
229Cal.7743:03/12/24 10:17
これが家族持ちとかだったりしたら
子供を大学に行かせるぞーなんて父さん頑張っちゃうのかもしれないけど

独り身だと結構稼ぎでいいもの買えちゃうし
実は実の親より優雅な生活しちゃってるんだよね(物質的に)。

子供育てて、家族養って、母ちゃんに怒られながら
なけなしのお小遣いからやっとブライツを買うのと
おいらみたいにしょっちゅう買い換えてる奴とじゃ
重みが違うというか、もっと大事にしてやらんと、と思う。
その前に親孝行しろってか。
230Cal.7743:03/12/24 11:33
おいおい
へんな方向に
話が流れてるじゃないか
231Cal.7743:03/12/24 12:45
ブライツは男の悲哀を分かち合ってくれる時計なんだよ
232Cal.7743:03/12/24 14:49
そんなブライツ、何かカコイイ
233Cal.7743:03/12/24 15:40
>>225-226
俺は30までの出来事や学んだ内容で、残りの人生の流れが決まると思う。
30過ぎたら惰性じゃなくて。30までに集めたカードでその後のゲームを組み立てる感じ。
たとえカードが悪くても楽しめる人は楽しめるし、人と比べて勝っていても
自分でつまらなくしてる人もいる。チャレンジすれば新しいカードだって手に入る。
234Cal.7743:03/12/24 16:01
一つ言える事は、何もしなくても時間というカードは全ての人が切らなくてはいけない事。
時計板の人ならその事をいつも感じられるはず。
235Cal.7743:03/12/24 18:27
おい!一応、ブライツについて、なんか触れてようぜ!
236Cal.7743:03/12/24 18:46
>>233
なんとかなるようなハイパイが揃うのは一部の人間だよ。
大抵は20代でそこそこ頑張ったところで、30になった時に一寸失望しながら
自分のポジションや能力なんてこの程度だろって気づいていくんだよ。
それで、その後の人生、大体こんなもんだろうなって、結構、妥当な予想も立てられるんだな。
それでも、毎日こつこつ一生懸命、生きていくのさ、腕で刻むブライツの時とともに。。。
237Cal.7743:03/12/24 18:59
つか、30で人生終了とか言ってるやつはどんな生活してんだ?
趣味なし(せいぜい時計くらい)で、将来見えちゃってる田舎暮らしの下っ端公務員とかか?
仕事でも趣味でも新しくやることなんていくらでもある。同時に楽しみもある。
おまえらいかにも人生の負け犬って感じだな。
ブライツつけた貧弱な手で愚痴打ち込むだけの能無し君なら、いっそのこと首つったほうがよくねえけ。
238Cal.7743:03/12/24 19:15
何、こんなとこで吠えてんだよ、ヴァカ。
このご時世、多少、現実的に考えるほうがフツーなんだよ。
能天気にイキがってなんになるんだよ?え?
セイゼイ、リーマン社長か? IT立ち上げて倒産すっか?
いーねぇ、ゆめとちぼーに満ち溢れてる勘違いのボクは。
能力あるんでしょ?やることいくらでもあるんでしょ?
こんな早い時間からカキコしてないでなんかすればー?(w
239Cal.7743:03/12/24 20:16
注文していたブライツのレトログラードがようやく年内ぎりぎりに届くみたい。
同時に革のベルトも注文してあるから交換しよう。

このためにバネ棒外しとか、メタルバンド用にバンド調整工具セットを
買って置いたんだ。

これで時計買いは一段落かなぁ。
一段落だと思いたい…。
240Cal.7743:03/12/24 20:50
>>237
あの、煽りもいいんだけど、一応>>235にあるように、一言でもブライツについて・・・。
>>236>>237を見習って・・。
241Cal.7743:03/12/24 21:34
>>237
今年の4月入都、○○局で働いてます下っ端公務員ですがなにか?
将来見えちゃってますがなにか?
早速、ブライツ付けて首つってきます。(w
都民の皆さんお役に立てずゴミンよ〜
242Cal.7743:03/12/24 22:25
>>241
絶対死ね
243Cal.7743:03/12/24 22:34
>>242
だからブライツに絡めろっていってるだろ。

っていうか
>>237
ブライツに氏んで詫びろや。
244Cal.7743:03/12/24 22:35
時計にわびるか!アホ。お前の脳みそはブライトチタン以下。
245Cal.7743:03/12/24 22:54
ブライトチタンならマアマアじゃねえか
ヴォケが
246Cal.7743:03/12/24 23:22
ここの煽りは、ブライツの盤面デザイン並みにオリジナリティがありませんね。
247Cal.7743:03/12/24 23:34
ヲマエモナー( ´∀`)
248Cal.7743:03/12/24 23:43
もしかしたら、PC以来の高い買い物になりそうです。>ブライツ
30にもなって、全く消費活動できない俺…。
職も転々としてるし。
やりたいことも無いし。

ここらで、一念発起して買うかな。
249Cal.7743:03/12/24 23:48
>>248
どのブライツがお好みかな?
250Cal.7743:03/12/24 23:49
>>248
高い物買うと仕事がんばろうって気になる  場合もあるから
かっちまえ
251Cal.7743:03/12/24 23:57
俺も来年30なんだが、何か30前後の人のレスが多いな。
団塊Jrあたりの世代に人気のある時計なのかなぁ・・・。
252Cal.7743:03/12/25 00:26
漏れはちょうど40だが、30過ぎてからの方が面白かったぞ。

で、今時計選ぶのって、なんか難しい。
ドレスウォッチ系は、なんかまだ早い気がするし、かといって
ポールスミスのヨットタイマー風とかをとっかえひっかえする
のも若作りが過ぎる気がする。(機械式が好き、というのを
置いといても。)

秒針の「B」さえなければ、ブライツなんて、40代はじめの漏れ
みたいな人間に対しても、いい線突いてると思うのだが。
重い時計をうっとおしく思うことも増えてきたしね。
(これは自分個人の鍛え方と気合の不足かな。)
253Cal.7743:03/12/25 00:29
40歳ってウチの部長と同い年か〜
同じスレで話すとは思わんかったよ。
40代にはブライツはチト軽いでしょう。
GSあたりがよろしいんではと思いマツが。。
254248:03/12/25 00:45
>249
SAGM005あたりを…。
もしくはSAGJ001とか。
あー、俺には高い代物だぁ。
255Cal.7743:03/12/25 01:19
ムーブメントの4Sと8Lってどう違うの?
256Cal.7743:03/12/25 07:26
>>254
機械式買うんだったらレトロにすれば?
定価で15マソも18マソもたいしてかわんないでしょ。
デートが無い時計は普段使いではモノ足りないと思う。
257Cal.7743:03/12/25 13:26
デイトが無いならケータイみればいいじゃない。
258Cal.7743:03/12/25 13:36
半年後にフェニックスの中の人使って、メカクロノが出る予感。実売16万くらいで。
259Cal.7743:03/12/25 18:27
なんかもうレトロブライツもあきちゃったな。
中学生の甥っ子にあげるか。
260Cal.7743:03/12/25 20:16
ageれば?
261Cal.7743:03/12/25 20:35
思ったんだけどやっぱブライトチタン硬いかも。
ブライツは、ヘアライン的な軽い傷がすごく付く(目立つ)が
打痕系の深い傷はすくない。
262Cal.7743:03/12/25 21:27
そうか?
俺は逆だと思うな。細かいキズはつかんけど、
わりと目立つ傷はつくような気がする。
263Cal.7743:03/12/25 21:54
いやそれは違う。目立つのと深いのは違う。
打痕って目立たないが深いよ。
264Cal.7743:03/12/25 22:24
そういえば車のパーツにブライトチタンが使われているって話は
全然聞かないな・・・。ステンとかチタンとか普通に使われているのに。
265Cal.7743:03/12/25 22:26
ブライトチタンってのがセイコーの造語と思われ。
窒化チタン系の合金の可能性が高い。
266Cal.7743:03/12/25 22:28
誰か255の質問に答えられる人、いないか?
ちなみに私はパスね。
267そんな感じ:03/12/25 23:36
>>259
中学生なら喜ぶかも
268Cal.7743:03/12/25 23:38
レトロブライツって?
269Cal.7743:03/12/25 23:41
窒化チタンじゃないよ
270Cal.7743:03/12/26 00:47
>>268
ブライツのSAGN007のこと。曜日の針がレトログラード機構で動く。
HPにカタログのダウンロードあるよ。
ttp://www.seiko-watch.co.jp/brightz/pdf.asp
271Cal.7743:03/12/26 01:00
>>266
みんな、知っててワザと答えないんだォ。
メンドっち-から。
272Cal.7743:03/12/26 08:09
普通に4Sが自動巻きで8Lが手巻きだと思ってた・・・
273Cal.7743:03/12/26 10:44
4S=キングセイコの末裔
8L=プアマンズGSムーブ
274Cal.7743:03/12/26 12:12
4Sは裏スケから見ると天輪がやたらに小さいが
小さいことのメリットはあるのかな。
275Cal.7743:03/12/26 19:19
このスレ的にはメカ3針とクォーツクロノとどっちがお勧め?
276Cal.7743:03/12/26 19:20
レトログラードがおすすめ。
3針は機械式の旨味が少ない。
277Cal.7743:03/12/26 19:24
レトロ針から旨味のある汁が出るんですか?
278Cal.7743:03/12/26 19:27
来年はどんなモデルが出るのかな。

ブライツのラインナップって案外広くて
キネティック搭載モデルもあるんですよね。
最近発売されたキネティッククロノあたりを搭載かなぁ。

以外とトノー型が出たりして。
279Cal.7743:03/12/26 19:30
3針は、普通に使っている限り精度の悪さと針の動き
ぐらいしかクォーツとの違いがないからね。

手巻きは日常巻くことで機械式を実感できるし、レトロ
グラードはそのギミックでクォーツとの違いを体感できる。
280Cal.7743:03/12/26 19:46
やっぱ、クォーツがラクだぞ。

気難しい美人と、気立てのイイ、でもフツーの器量のオンナ。
結婚して10年度、公開しないのはどっちだ?
281Cal.7743:03/12/26 19:47
さぁ?
282Cal.7743:03/12/26 19:52
はっきしいって、ブライツのクォーツ買うぐらいなら

http://watch-tanaka.sub.jp/citizen/EBS74-1945/

これかったほうがいいぞ。
精度良し、質感良し、傷に強し、軽い、薄い、ブレス良し、3年保証。
ブライツと同じくニッケルフリーだしな。
283Cal.7743:03/12/26 19:52
ってか
レトロもーあきたよ。
見づらくてマンドクセーだけ。
284Cal.7743:03/12/26 19:54
>>282
市民のエクシードはいいと思うぞ。
Qブライツもワルクネーとも思うのだ。

285Cal.7743:03/12/26 23:03
これって、クレドールとGSを合わせたようなデザインだね。
286Cal.7743:03/12/26 23:20
でも、シチズンってなんかなー。
287Cal.7743:03/12/26 23:40
そうおれもなんかなーって感じ。
288Cal.7743:03/12/26 23:55
シチズンのデザインってイマイチ好きになれないんだよねぇ
289Cal.7743:03/12/27 00:06
>>282
漏れが47〜8歳過ぎてたら選ぶかも。。。
290Cal.7743:03/12/27 00:10
グランドセイコーの朴李ぽいね
291Cal.7743:03/12/27 00:16
いろんな見方があるもんだ(驚

写真だけじゃ判断できないぞ。
292Cal.7743:03/12/27 01:05
そそ、実物を見てみないとね。
カタログは、写真家のテクニックでどうとでも見せられちゃうもんね。
あと大事なのは実際に付けてみること。
腕になじむなじまないって結構時計ごとに違いがあるよ。
293Cal.7743:03/12/27 04:16
ソンナニせいこーが好きなのか・・・・・・
漏れには他と変わんないよーオモうのだが。
294Cal.7743:03/12/27 06:51
このスレ的にはベルトとブレスと、どっちがオススメですか?
295Cal.7743:03/12/27 09:58
両方ともクズですが、人に判断をアオぐような、
一般ぴーぷーにはブレスが良いでしょう。
296Cal.7743:03/12/27 10:22
>>295
一般の人が多くいるスレに現れて毒まくなよ。常識は無いのか?2chに染まり杉。
297Cal.7743:03/12/27 12:08
>>296
ブライツヲタってどんなにしょうもない煽りにも必ず一匹は釣られるから
オモロイな。
298Cal.7743:03/12/27 13:13
ミキモトと田崎真珠って感じ。>セイコーとシチズン
299Cal.7743:03/12/27 13:15
田崎真珠のポジションがよくわからんが

そんな感じなの?
300Cal.7743:03/12/27 13:19
マイカルとダイエー
301Cal.7743:03/12/27 13:23
>>297
俺はキレイ好きなんだよ。煽りなんかやってるゴミは掃除したくなる。
ブライツみたいな一般的な所に来て、普通の質問に煽りで返す時計ヲタには
付ける薬が無いから自分のスレから出てくるな。
302Cal.7743:03/12/27 13:51
>>300
今度はマイカルのポジションがわからない
303Cal.7743:03/12/27 15:18
普通にソニーと松パナでは?
304Cal.7743:03/12/27 16:08
>>303
今度はその意見に賛同できない
305Cal.7743:03/12/27 16:38
>>304
朝日と読売では?
306Cal.7743:03/12/27 16:52
>>305
朝日100とすると読売いくつ?
307Cal.7743:03/12/27 19:29
>>306
朝日を100とするその考えに同意できない。
308Cal.7743:03/12/27 20:55
セルシオとR32GT−Rの時代のトヨタと日産?
309Cal.7743:03/12/27 21:04
>>308
それじゃシチズンがよさげだから納得できない
310Cal.7743:03/12/27 21:40
歌舞伎町と大塚かな?
311Cal.7743:03/12/27 21:44
ボッタと年増ということか?
312Cal.7743:03/12/27 22:19
みんなちょっと待て。どんどんずれてきている。

つかこの時期、みんな暇なんだろう?
313Cal.7743:03/12/27 22:22
セイコーがボッタで大塚が年増?
なんとなくあってる気がする。
314Cal.7743:03/12/27 22:24
間違えたシチズンが年増か。
315Cal.7743:03/12/27 23:49
注文していたレトログラード通常版がようやく届くよ。
ほんとうは限定版使い倒すつもりだったんだけど
開封したらもったいなくて大事にしまっちゃった。
通常版は革ベルトも注文したから取り替えてガシガシ使おうと思う。

あとこの板にもID欲しいなぁ。
透明あぼ〜んが出来るから。
いろんな事を書き込んで結構だけど、役に立たない情報は
みんな透明あぼ〜んにしてるから無駄なのになぁ。
書くだけ労力の無駄だってのがわからないのかしら。
316Cal.7743:03/12/27 23:54
>>315
おめ。限定版使えばいいのに
317Cal.7743:03/12/28 01:42
ブライツは裏が色気なさ過ぎだな。
クレドールと同じは無理でも、回転鍔をなんかこう現代的なデザインにするとか、
地道な努力はして欲しいよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/temp-hp-adr/temp-dir/index.html
318Cal.7743:03/12/28 01:48
>>317
このページのローレル見てるとブライツの半額以下の時計には見えんな。
こういうラインも復活して欲しい。
319自分へのご褒美:03/12/28 01:57
レトロ来たーーーーーーー!!

サクラヤで予約して、年内は難しいって言われたから
すんげーうれしい!

シルバーアクセサリーは卒業しようと思って、10年ぶりに時計をはめた感想
「チタンだから軽いと思ったのに以外と腕がダルくなったよ、
これでステンレスでも買ってたら、終了してたな」

皆さん馴染むっていうけど、どれ位で慣れるのかな?
デザインは俺の中で最高だからちょっとダルいの我慢して1週間は連続で
付けてみようかな・・・・
320Cal.7743:03/12/28 03:27
>>319
俺、この前さくらやでセイコーダイバーを試着したんだけど、
190gもあって死ヌほど重くて、店員にそう言ったら
「最初は重いけど、すぐ慣れますよ」だって。
絶対慣れねえよ!!
時計好きな奴は重くても平気なんだろうな。きっと。
321Cal.7743:03/12/28 08:51
まぁ時計って携帯より重いんだよな・・・。
でも190gくらい、付けて1時間もすれば慣れるだろ?
322Cal.7743:03/12/28 12:52
>>319
ヲメ。あせらず徐々に慣れるが吉。
323Cal.7743:03/12/28 20:46
携帯より重いんか
324Cal.7743:03/12/28 20:48
>>321
慣れてきた頃にはずせば、3秒で
「あ〜せいせいした!!」
と気分爽快になる事間違いなし。
325Cal.7743:03/12/28 23:12
時計の重さにはすぐになれるよ。
例えば皮靴とかだって結構な重さあるけど、そんなとこ別に気にしないべ?それと同じ。
326Cal.7743:03/12/29 08:02
普段は両腕に付けて、いざというときに外し、ウイニング・ザ・レインボーを打つ
327Cal.7743:03/12/29 13:05
昔、Gショックのメタルブレスのやつを付けてた時は
はずすとマジでギャラクティカマグナムくらいは打てるほど
疲れました・・・
328Cal.7743:03/12/29 16:32
>>327
疲れてたら打てんやん!
329Cal.7743:03/12/29 20:17
>>325
革靴履いて走ろうとは誰も思わないからだろ。
スポーツ用のスニーカーが結構な重さあったら困るわな。
それと一緒で、スポーツウォッチが重いなんて話にならない。
慣れる慣れない以前の問題。
330Cal.7743:03/12/29 20:20
>327
ギャラクティカマグナムってなに?
331Cal.7743:03/12/29 20:46
素人さんは知らんでええ事ですがな
332Cal.7743:03/12/29 21:20
時計の重さ分くらい減量しろよ
333Cal.7743:03/12/29 22:23
剣崎はアポロエクササイザーで鍛えてたはずだ。
パワーアンクル外して打てるのはブーメラン系だね(w
334315:03/12/29 23:17
レトログラード通常版と革バンド届いたよ。
革バンドへの交換が半端じゃなく時間がかかった。
もうやりたくねぇ。

これでしばらく時計のお買い物は控えるつもり。
335Cal.7743:03/12/29 23:23
>334
なんか普通のバネ棒式より複雑な構造なんでしょうか?
336Cal.7743:03/12/29 23:27
ブライツにしろクレドールにしろ、バンドにもブレスにも独特の魅力があって
消費者がどっちかに的を絞りにくいんだから、もっと消費者自身が
交換しやすいような仕組みを与えてくれても良さそうなモンなんだけどねぇ・・・
337Cal.7743:03/12/29 23:28
いえてる。てかブレスとケースの一体型多くないか?国産は
338Cal.7743:03/12/29 23:35
>>337
あれはイヤだね。
デザイナーのひとりよがりなのだろうか?
339315:03/12/29 23:36
>>335
普通のバネ棒式なんですけど
バンドと時計本体との隙間を埋めるために
革がたっぷり使ってあるんですよ。

そいつを強引に押しのけて変形させてってやってたら
指先が痛くなっちゃいました。

おまけにせっかく買ったバネ棒外し先端が欠けちゃいました。
これは私のミスですが…。
340Cal.7743:03/12/30 00:46
>>329
スポーツウォッチと言ってもダイバーでしょ。
革靴とスニーカーのたとえは全然的外れ。
341Cal.7743:03/12/30 00:58
>>340
ダイバーブライツっていつの話よ?限定キネのこと?
342Cal.7743:03/12/30 01:03
>>339
なるほど、ブレスの取り外しが難しかったのではなく
革バンドの装着にてこずったわけですね
343Cal.7743:03/12/30 01:32
>>341
>>320の話だと思われ。
344Cal.7743:03/12/30 23:22
ブライツで年越しです。
345Cal.7743:03/12/31 01:32
来年の新作、どんな感じになるんでしょう?
全く情報なし?
346Cal.7743:03/12/31 02:51
最近のセイコーの流れだとメカクロノ。絶対売れるから。
メカクロノはSEIKO内ではプロスペック・フライトマスターしかないし
GSで出すにはコストが掛かり過ぎる。ただのGTMが45万。
347Cal.7743:03/12/31 03:40
>>346
「最近のセイコーはメカクロノ」
「メカクロノはフライトマスターしかない」
思いっきり矛盾してますなw
348≠346:03/12/31 04:12
(ちょい複雑目を出していくってゆー)最近のセイコーの流れと、
現状、SEIKOのメカクロノはフラマスのみってことと、
クロノを出すとしてもGSってことはないだろうから、
今度のブライツはメカクロノだと考えたって話だろ?

舌足らずだが、別に矛盾はしてないな。

つか俺は、確信ありげな346に、そのメカクロノと今ある
クオーツのクロノはどう住み分けるつもりなのかを聞い
てみたい。
349Cal.7743:03/12/31 04:32
まず白ホーロー文字盤への挑戦かな。
複雑系に行くとすればムーンフェイズあたりか。
でもブライツには合わないか…。

>>278でも書いたけど、キネクロの搭載の線ってのはないかな。
…ないか。

ワールドタイム系かなぁ。
350Cal.7743:03/12/31 05:00
いや、普通に考えれば、クレの類推でパワリザ付きの
メカクロノなんじゃないかと。
351Cal.7743:03/12/31 08:21
8Lの日付つきという線もあるな。
352Cal.7743:03/12/31 09:06
ええかげん上位機種のムーブの使いまわしはやめてほしいね
353Cal.7743:03/12/31 09:22
なんで?どのメーカーも普通にやってるが?
354Cal.7743:03/12/31 09:43
メカクロノほすいっす。
すみわけは3針でも同じだから問題ないっす。
クオーツのクロノは中途半端でクロノとはべないっす。
355Cal.7743:03/12/31 09:45
ストップをっち昨日ならGショック最強だが
356Cal.7743:03/12/31 10:11
いや、機械でクロノだから、ロマンがあるわけで。
ストップをっち昨日がほしければ、ストップをっちを買えということです。
357Cal.7743:03/12/31 10:19
希望・・・白ホーロー文字盤・青焼き針の採用
希望2・・・超極厚革バンドの採用(締め難くてもOK)
現実予想・・・フェニックスのクロノムーブ使ってメカクロノを16万くらいで

こんなとこじゃないか?
358Cal.7743:03/12/31 10:30
希望1・・・新ムブ、手巻きロングパワーリザーブ
希望2・・・新ムブ、トリプルカレンダー+高精度ムーンフェイズ
希望3・・・新ムブ、2桁式ビッグデイト
希望4・・・ブレスとバックルをよく汁
希望5・・・見栄えの悪い4Sせめてブリッジやローターの磨き、全てのネジの仕上げをよく汁

現実予想1・・・フェニックス限定であった4Sワールドタイムベゼル
現実予想2・・・フェニックスと同じパワリザ省略廉価版6Sクロノ
現実予想3・・・エナメル白ダイアル or 白蝶貝等シェルダイアル
359Cal.7743:03/12/31 10:37
↑クレドールならともかくブライツじゃ絶望的な希望だなw
360Cal.7743:03/12/31 10:43
別に希望するだけならいいんだけど、ブライツで

「高精度なんちゃら」とか
「ブリッジやローターの磨き」とか
「新開発なんちゃら」

なんてのは本末転倒なのでは・・・20万超えちゃうよ・・・
361Cal.7743:03/12/31 10:47
20万どころか40万以上クラスでしょう
362Cal.7743:03/12/31 10:58
だよなぁ(Sigh
363Cal.7743:03/12/31 11:05
>>360
それクレドールとかフラマスとかも実現できてないからなぁ。
ローターだけやってブリッジは素な仕上げ、とかばかり。
ムーブも新しいのはほとんど見あたらず。
364Cal.7743:03/12/31 11:19
>>363
そのかわりクレの6Sや68系のフル彫金の仕上げは隅々に渡るまで凄まじい
値段も凄いけどね
365Cal.7743:03/12/31 12:14
クロノってカッコいいな、と思うんですが、ストップウォッチとかって日常で使います?
366Cal.7743:03/12/31 12:24
>>364
要は中間があったら一番いいのにな、って所だな。
地板も磨いてあってローターが彫金入っているぐらいで50万とかなら
そうとう受けると思うのだが。
367Cal.7743:03/12/31 13:01
>>366
50万のブライツはそうとう受けないと思われ
368Cal.7743:03/12/31 14:31
>>365
人によるだろ。つか仕事によるだろ。俺の仕事は計時が必要な場合
があるので多用する。しかし計時が必要なければ使わないだろうし。
カップラーメン好きなら、必要か?
369Cal.7743:03/12/31 14:42
ブライツって、車で言うとカローラ的な位置付けですか?
上級車への入り口っていうか。
ALBAがヴィッツって感じ?
370Cal.7743:03/12/31 16:01
つい先程、勢いでSAGN007買った。
自分へのご褒美としよう。
しかし重いなあ。
371Cal.7743:03/12/31 17:59
ど素人で申し訳ないです…。教えてください。
BRIGHTZのHPの製品ラインナップで、1stCollectionと2ndCollectionってのがあるけど、
どういう区分けなんでしょうか?

あと、SAG「○」001の「○」の振り分け区分とかもあるんでしょうか?
372Cal.7743:03/12/31 18:26
>>368
仕事なら会社のストップウォッチ使うだろ?
自前の時計なの?
373Cal.7743:03/12/31 22:54
>>371
ただ単に発表時期の違いだよ。
最初に1stコレだして、人気があったから2nd、3rdと続いてる。
374371:04/01/01 02:16
>373
なるほど…ありがとうございます。
たいした理由は無いってことですね。
新しい順?ってくらいで。
375Cal.7743:04/01/01 10:50
>>372
それも仕事によるんだよ。計時自体が仕事ならそうかもしれん
けどね。2分間とかって区切りが必要で使ってるだけだから。
376Cal.7743:04/01/01 14:40
じゃ、会社から補助金?もらえたらいいのにね。
377Cal.7743:04/01/01 23:03
もうちっと、おしゃれな感じになるとうれしいんだけどなぁ。
378Cal.7743:04/01/02 08:04
変なこと言わないでくれ(w
ブライツは無骨な感じがウリなんだから。
379大人の・・・:04/01/02 10:07
どこが無骨なんだよー
「センス無いのにがんばりました」って感じかなァ
380Cal.7743:04/01/02 13:05
>>378
ちっとも変じゃないだろ?
「今回は無骨な感じでブライトリングやパネライあたりからパクるぞ」
というのを
「今回はおしゃれな感じでブレゲやショパールあたりからパクるぞ」
とパクリ元を替えるだけ。
…と思ったけど、ブレゲやショパールのパクリはクレドールの担当分野だったなw
381Cal.7743:04/01/02 13:10
>>380
スイ坊うざい

おまえはレマン湖のほとりで謎の珍獣レマンシーに食われろ
382Cal.7743:04/01/02 13:58
>>380
ほんとウザい。わざわざ自分の創作ネタを長文で書き込んでくんなや
383かずひろ ◆npn65c7QEE :04/01/02 14:21
ぼくもブライツほしいでつ。オリエントスターロイヤルとどちらにしようか迷い中でつ。
384Cal.7743:04/01/02 15:27
>>383
手巻き出来る自動巻、に拘りないんだったらオリエントにしておくのが吉と思う。
385Cal.7743:04/01/02 15:58
オリエントの機械式いいよな。
なんか町工場で職人気質頑固親父が電球の灯りと石油ストーブで作ってる感じだ。
おれの妄想だろうか?
386Cal.7743:04/01/02 15:59
あと、ひざ掛けに猫な。
387Cal.7743:04/01/02 16:02
>385
妄想も妄想w
セイコーエプソンの子会社であるオリエントは、時計がもはや
本業ではない精密分野のれっきとしたハイテク企業です。
388Cal.7743:04/01/02 16:06

時計としての面白み
OSロイヤル>ブライツ

ムーブ
ブライツ>OSロイヤル

デザイン
OSロイヤル>ブライツ

質感、素材感、CP、精度
ほぼ互角
389Cal.7743:04/01/02 18:56
ロイヤルなんてオペレーションシステムあったっけ?
390Cal.7743:04/01/02 18:58
オーバーシーズにロイヤルなんてあったっけ?
391Cal.7743:04/01/02 20:28
>>381-382
図星指されたからってそうムキになるなよw
ホントにすぐ釣られる奴らだなセイコー厨って(ゲラ
392Cal.7743:04/01/02 23:44
>>386
時計はいらんが、そっちは欲しいBy猫きちw
393Cal.7743:04/01/03 01:40
今年の目標はブライツを買うことでつ。
394Cal.7743:04/01/03 18:53
俺も今月中にブライツ買いたい。でもちょっとだけ高いんだよなー
395Cal.7743:04/01/04 02:18
新作が出てから買いたい。
それまで我慢する…。
396Cal.7743:04/01/04 23:22
>>393
今年の〜なんて言うなよ。悲しくなるだろ。
お年玉でサクッと買え。
397Cal.7743:04/01/04 23:50
>>396
フツーこの時期はお年玉「あげる」方でいっぱいいっぱいだろうが・・・
398Cal.7743:04/01/05 00:34
おれ、今年初めてお年玉をあげたよ。歳相応の自覚はあるので抵抗は無かった。
399Cal.7743:04/01/05 01:00
>>397
お子様向けの商品なんですよ!
見てわかりませんか?
>>398
ブライツをよろしく!
400Cal.7743:04/01/05 03:13
お年玉はあげたら後で子供の親から回収するんだよ。
ところで、ヤパーリ、ブライシってガキ向けということでいいのか?
401Cal.7743:04/01/05 23:25
俺も、お年玉って親に上げるもんだと思ってたよ…。
402Cal.7743:04/01/05 23:49
>>396のような真性厨房がブライツ使うのはちょっと早すぎるな。
お年玉や親からもらったお小遣いで買って、友達の前で
得意げに見せびらかすとか、そういうタイプの時計ではないよ。
あと、いくら自分がお子ちゃまだとバレたからといって
恥ずかしさに顔真っ赤にしながら>>399みたいな書き込みしなくていいから。
403Cal.7743:04/01/05 23:50
>>400
少なくともセイコー自身は当初「団塊の世代向け」
とのたまってました。
404Cal.7743:04/01/06 00:17
ブライツって中学生用?
入学祝いとかで上げるヤツ?
405Cal.7743:04/01/06 00:29
>>404
>>>400
>少なくともセイコー自身は当初「団塊の世代向け」
>とのたまってました。
406Cal.7743:04/01/06 00:30
>>404
てか中学生に10万クラスの時計は贅沢だよ。
407Cal.7743:04/01/06 00:35
ネット販売以外で、クレドールを割引で売ってくれる時計屋ってどこなんでしょう?
今月からしばらく横浜で暮らすので、もし良かったら教えて下さい。
(どうもデパート内の店舗は定価販売らしいので・・・)

横浜市 銀座天賞堂 横浜店ダイヤモンド地下街  045-311-6212
横浜市 サトウダイヤモンドチェーン鶴見駅ビル  045-521-7749
横浜市 シマミネ伊勢佐木町2丁目店  045-261-1181
横浜市 たまプラーザ東急百貨店 時計売場  045-903-2429
横浜市 中森  045-531-1712
横浜市 ヒラタ時計店 日吉店  045-562-6085
横浜市 ブルボン貴金属  045-251-4649
408Cal.7743:04/01/06 00:36
>>407
すみません、誤爆でした
409お願い:04/01/06 01:13
>>402の時計奉行様ー!
二度と出て来ないでくださいっ!
410Cal.7743:04/01/06 01:21
あーあー。
>>396>>399>>402なのが丸わかり。
お子様の行動はわかりやすいねえ。
自分で稼げるようになってから買おうね。ボクちゃんにはスウォッチで十分だよ。
411Cal.7743:04/01/06 01:24
すおっちって一万円もするんだね。
知らなかった。
412Cal.7743:04/01/06 01:36
>>410のイコール・マニアさん
お奉行様同様もう来ないでください!
413410:04/01/06 02:22
おっと間違い。
>>410に書いたのは、

○『>>396>>399>>409なのが丸わかり。』 

が正しい。ついでに=>>412も加えとくかw
414Cal.7743:04/01/06 09:20
しかし、ガキがしたり顔で書き込んでるのかと
思うと、スレ見る気なくなるな
415Cal.7743:04/01/06 09:53
あと、ガキのセンスだったらブライツなんかよりプロスペックとかThe・Gとかの方が
カッコ良く感じるだろー。いきなりブライツって変だぜ!
416Cal.7743:04/01/06 10:53
リア厨や高房あたりはGやワイアードあたりを好みそうだ。
ブライツあたりを良いと思う感性は十代半ばにはないと思う。
あったらたいしたもんだけどね。
417Cal.7743:04/01/06 13:27
この時計をフォーマルな格好とかビジネススーツで使おうとすると、
急にスピマスオートみたいなお子様向けになっちゃう。
宣伝コピーの「大人の」ってのもガキが自分向けだと思う誤解のもと。
装飾が多いしアラビア数字の字体が妙にポップだったりベゼルが無用に太かったり。
本来は遊びっぽいおっさんの時計なんだけどね。
琺瑯なんて盆栽に通じるおっさん趣味そのもの。
418子供も必要だが:04/01/06 18:24
セイコーには大人がいないのでは?
419Cal.7743:04/01/06 19:06
入学祝にGショックとかプロスペックはおくんないだろう。
もっと、まじめっぽいのおくるんじゃないか?べんキョーしなさい的に
ドルチェとかブライツとか
420Cal.7743:04/01/06 19:13
今日、雑誌で見たんだけど、2月にでる10マソのドルチェ欲しいねぇ。
ダイヤシールドで、竹をモチーフにしたパクリでないデザインだ。
421Cal.7743:04/01/06 19:34
>>420
ヨーク見たのか?
どうせ、セイコーなんだから、どっか外国のパクリだろ。
422Cal.7743:04/01/06 21:56
ドルチェって微妙だよな。
時計マニアには全く受けないし、オシャレでもないし、
基本はちょっといい時計が欲しくなったビジネスマン向けの時計だと思うが、
2年電池だったり日常生活防水だったり機能が低すぎて、実用時計として
使い物にならない。
特に全モデル日付がない(!)というのは完全に意味不明。
セイコーとしては「ドレスウォッチだから日付はいらない」
とでも言いたいのかも知れんが、この価格帯ならいかに普通のビジネスマンを
大勢取り込むかが一番大事なわけで、日付がない、基本機能が低い、なんて
マイナスにしかならない。
そう考えるとセイコーって中価格帯に正統派のビジネスウォッチが皆無だ。
一体何をマーケティングしてるんだろうか。
423Cal.7743:04/01/06 22:32
>>419
あんたモノスゴイとんちんかんなセンスしとるな
わろたぞ
424Cal.7743:04/01/06 22:42
昔、中学時代を思い出してみると、周りは皆金持ちばかりで、
みんな、ホイヤかシーマス、サブだったな〜。
親から入学祝でもらったっつてたよ。
ま、別にソントきゃ、トケイなんてちーとも興味なくて
なんとも思わんかったが。
425Cal.7743:04/01/06 22:45
>>424
バブリ〜
426Cal.7743:04/01/06 22:45
くだんねぇことばっかりいいやがって
おまえらいかにも人生の負け犬って感じだな。
ブライツつけた貧弱な手で愚痴打ち込むだけの能無し君なら、
いっそのこと首つったほうがよくねえけ。
427Cal.7743:04/01/06 22:52
>>422
いちおうアレはアレでおしゃれ時計という位置づけだぞ。
10年前には日付けアリもすくなからずあったのだ。
クロノグラフ、なおかつ日付け曜日とか。
バリエーションもそこそこあった。
超硬ケースとか、薄型AGSとかもね。

今じゃ薄型、サファイアガラスというのだけが売りの半端時計だな。
最近じゃ年差でないものもあるし本当にSEIKOはナニ考えてんだか。

スピリットも悪くないが、どうにも今ひとつ安っぽい。
428Cal.7743:04/01/06 22:52
年がばれるが中学のときはじめて買ってもらった時計がキング・クオーツだった
なんかおやじくさいよなーと思いつつ毎日使ってたがある日当時通ってた塾のインストラクターが
「お、すげえ君の時計ガラスにコーティングはいってるんだ」
とほめられなんかうれしかったな
429Cal.7743:04/01/06 22:56
>>428
そのキングクオーツどうなった?
430Cal.7743:04/01/06 23:02
>>428 その後自分は別の時計使い出したので(たしかG-SHOCKの最初の四角いやつ)
父親にバトンタッチ・・・でも父親は5年位前に紛失・・・ヤフ奥で同じモデルみると
おもわず買いそうになりますね・・・白文字盤のきれいな時計ですた
431Cal.7743:04/01/06 23:03
>>428  x
>>429 o
・・・自分にレスしちゃった・・・
432Cal.7743:04/01/06 23:25
中学の時両親に買ってもらった時計を私は最近買いなおしました。
20数年前のものです。
とあるネットショップで見かけたらなぜかむしょうに欲しくなりまして。
433Cal.7743:04/01/07 18:27
いやー、オレも高校時代の時計とか引っ張り出して
使うことあるよ。

っていうか、このスレ、ブライツ以外の話だともりあがるナー
434Cal.7743:04/01/07 18:48
>>433
だって新モデル出るまで特に話題ないじゃん
435Cal.7743:04/01/07 20:11
ブライツの中古ってあんまり無いね。
436Cal.7743:04/01/07 22:58
>>435
なんの中古が多いですか?
437Cal.7743:04/01/07 23:00
理由その1…そんなにブライシの中古のニーズがない
  その2…何年かするとすぐ壊れる
  その3…デザインが激しく風化してしまう。
  その4…ブライシは一生モノだから手放す香具師がイナイ?(・∀・) 


438Cal.7743:04/01/07 23:07
>>437
その4はないな。
439Cal.7743:04/01/07 23:21
その5…買取が非常に安いので手放す気にならない。
440Cal.7743:04/01/07 23:26
その6…ブライシは何年かすると、脱皮してGSになってしまう。
441Cal.7743:04/01/07 23:34
中古でないと買えないと言うほど高いものじゃないしねえ。
442Cal.7743:04/01/07 23:41
このスレ、ブライツ持ってない奴や、むしろいらない奴が来てるな。
購入を検討してる人はともかく、アンチは何がしたいんだろ?かまって欲しいのか?

それはともかく中古が少ない理由は、ブライツが出来て数年しかたってないし
次々と時計を買う様な人は、そもそもブライツを選ばないと思う。
ただ、レトログラードみたいな趣味性の高いニューモデルは今後中古が出回ると思われ。
443Cal.7743:04/01/08 00:32
>>441
でも「中古でいいや」って感じの価格帯でもある。
中古で買えればそれこそスヲッチ集めのような感覚で集められると思うが。
444Cal.7743:04/01/08 00:34
>>436
GSかと
445Cal.7743:04/01/08 01:09
>>440
ソリは本当デシか?
漏れレトロ買ったんだけど、だんだん見づらいのが嫌になってきたとこだけど、
だったら頑張って大事に使うよ。
GSになるんだもんネ。
446Cal.7743:04/01/08 11:15
>445
この人何?
447Cal.7743:04/01/08 15:39
>>444
だね。
KSとね。
448Cal.7743:04/01/08 18:25
>>447
せいこー5を忘れてないか?
449Cal.7743:04/01/08 20:51
中古が少ない理由は常識で考えれば
「(新品が)売れてないから」
これしか有り得ない。
もし大量に売れてるなら、どうあれ何%かは中古に流れるわけで。
450Cal.7743:04/01/08 20:52
どうだろう。アテッサの中古とかもあんまりないし。
451Cal.7743:04/01/08 21:59
ていうか、あんまり売れて欲しくない。
でも、廃盤になってしまうのもいや。
452Cal.7743:04/01/08 22:36
ブライツのイメージって、スポイラーとかつけた黒いマークUって感じかな。
品質は高いのだろうけど食指が動かないって感じ。

同じ金額出すなら、車格は落ちるけどゴルフのGTIでも買うかなってタイプが
時計好きのイメージだったけど、そうでもないのかな。
453Cal.7743:04/01/08 23:46
>>452
スポイラーとかつけた黒いマークUって、、
メチャクチャせんす悪いってことケ?
454Cal.7743:04/01/08 23:53
>>453
センスってのは相対的なものだから、他人をどうこういっても
しょうがないけど…

実際問題として、一昔前は、その手の車がそこそこ売れたわけで
それを否定するつもりはないんだけど、なんつうか、ちょっと違う方向に
頑張っちゃったのセイコーさん?という印象でつ。
455Cal.7743:04/01/09 00:23
現行マークUは過去のイメージが強烈すぎて、正しく評価されていない感じだな。
アッパーミドルのFRセダンとして、かなり正しく作られているよ。
典型的なへたくそ仕様の歴代マークU3兄弟とは明らかに別物。
歴代最良が一番売れてない型式てのは、なんとも皮肉。俺のB4と比べても遜色ないのに。
>>452
ゴルフGTI買うような人はオメガとかタグホだと思う。ベンツ乗りがロレやFM買うように。
456Cal.7743:04/01/09 00:25
>>455
ビーエムでGSな漏れは、どういう分類なんだろか?(゚∀゚)
457Cal.7743:04/01/09 00:31
R32ゴルフやBMWM3は、まるでΩスピマスプロフェッショナルのようだ。
458Cal.7743:04/01/09 00:33
>>457
いや、その手のドーピングマシンならば、ジンて感じかな。
趣味がいいのか悪いのかわかんない感じで。

同じドーピング系でも、ランエボとかだとGショックだな。
459Cal.7743:04/01/09 00:40
>>456
カバンをイタリー製にすれば三国同盟成立です。
460Cal.7743:04/01/09 01:16
なんでいつもクルマの話で盛り上がるんだ?
461Cal.7743:04/01/09 01:30
>>460
時計好きな香具師って、大抵車も好きだからじゃないの。
462Cal.7743:04/01/09 01:38
とりあえず、アンチロレな人が多いかも。
463Cal.7743:04/01/09 01:54
ブライツのレトログラードとプリウスを予約しました。マジです。
464Cal.7743:04/01/09 12:57
結納返しにブライツ
465Cal.7743:04/01/09 12:59
ってどう?
466Cal.7743:04/01/09 17:49
>>463
プリッツ食いながら、スプライトでも飲んどけ!
467Cal.7743:04/01/09 18:15
>>466
ブライツとプリッツ、
レトログラードとスプライト
を掛けてるって事?

468Cal.7743:04/01/09 18:17
>>467
おい、そんなツマンネーこと466が言うワケねーだろ。
466にアヤマレ!
469Cal.7743:04/01/09 18:33
なんか、このスレ、レベル低い。
470Cal.7743:04/01/09 20:33
ブライツで一本君は世間一般的には恥ずかしいことなのでしょうか?
471Cal.7743:04/01/09 21:00
いや、ヲタ道にはまらずにすんでいるまともな一般人でしょう。
むしろ良いことですよ。
472Cal.7743:04/01/09 21:13
>>470
年齢や服装にもよるでしょうね。
派手な時計というのが普通の人のリアクションだと思うので、
着こなしに自信が持てなければ、安くても良いのでシンプルなものを
持っていると安全かも。
473Cal.7743:04/01/09 21:24
>>464
結納返し等のお金を落としてもらうためにせっかく
「クレドール」っていうのをもうけたわけですから・・・
474Cal.7743:04/01/09 21:32
>>473
でも、クレドールのレトロってギザギザが
性病みたいで、、、、
475Cal.7743:04/01/09 21:38
>>472
どんな服装ならブライツにマッチするのでしょうか?
476Cal.7743:04/01/09 22:07
>>475
ここの奴らには時計のこと以外のこと聞いたらいけない
ファッションネタなんてその最たる物だ
良い例が梨花とか言うアホ
あのセンスで自慢しているんだからな
おとなしくファッション板に行くことお勧めする
477Cal.7743:04/01/09 22:19
>>475
そうですね。。あなたが二十台なら
上着はレザーにして、全体的に引き締まった感じになるように
コーディネイトしたらいいんじゃないかな。冬だからといってモコモコした
格好は変だと思います。レザーといっても裏革とかはカジュアルに
なりすぎるので×。ただ光物は時計以外はベルトのバックルくらいに
抑えたほうが好ましく思います。

三十台以降なら、もう少し色気を加えてもいいと思うんですが、多分
時計が安っぽく浮くような感じがします。
478Cal.7743:04/01/09 22:32
>>477
これはこれは、どうもありがとうございます
30代なのですが、どのようにしたら良いのでしょうか
もう少しご教授いただけると参考になるのですが
479Cal.7743:04/01/09 23:16
フォーマル過ぎず、遊び心があるってのがブライツだからさあ、
服もそのセンでいくのがしっくりくると思う。
例えば上はジェケット着るにしても、あまり堅くなりすぎないものを。
今期ならbrapueの一つボタンジェケット(黒かカーキ)なんて、大人が休日にさらっと着てたらおしゃれだね。
んで、中はマークジェイコブスのストライプシャツを。
色は派手目の濃紺と濃紫のものがあったけど、ジャケットに合わせるには
そのくらい派手でも収まりがいいから大丈夫。
brapueジェケットはややタイトだけど、それに合わせるパンツは少し太目が今っぽいかな。
イッセイミヤケあたりで、ウール素材のこげ茶ストレートパンツがいいね。
足元は、まあ、ちょっと外しでレザースニカーとかでもいいけど、
ブライツが機械式だったりしたら、靴もそれなりにこだわりたい。
ここはきっかりと革靴を、そうだなあ、例えばギルドオブフラフツのユーチップを薦める。9万近くする靴けど、時計に10万、20万かけるなら
靴もそれなりのものを履いとかないとだよ。
では健闘を祈りますw
480Cal.7743:04/01/09 23:52
>>479
ご丁寧に恐れ入ります。
おしゃれとは縁が無いオサーンですが、
少し頑張ってみますカ。
481Cal.7743:04/01/10 00:07
よく靴を見ればセンスや収入が分かるって言うけど、靴は意外と大差なかったりする。
それよりも靴下やベルトみたいな物に、その人の特徴が出るらしい。
482Cal.7743:04/01/10 00:11
>>479
遊び心っていうか、子供心とか、なんというか…かきたてられる冒険心というか
どっちかというとそんなイメージなんだけどな私は。バンドを茶のカーフに変えたり
すれば、よりそういう感じっぽくなると思いません?

だから三十台なら、冒険野郎のエッセンスとか入れると面白いと思うのだけど。
いい例が靴で、ブーツなんかのほうが面白いと思うけど、どうですか?

特にお洒落に自信のない人なら、この手のほうが無難に思うんだけど。
483Cal.7743:04/01/10 00:24
ブーツって実はうまく履きこなすのが難しい。
お洒落に自信がない人は、ブーツはやめといたほうがいい。
特にアウトドア系のエッセンスは、
一歩間違うと、すぐにヲタクっぽくなるよ。
484Cal.7743:04/01/10 00:33
>>464
ブライツはちょこっと武骨なので、結納返しには向かないと思う。
お祝いの物なのだからエレガント系の方がいいのでは?ドルチェみたいな。
シチズンのエクシードとか。
まあ同じ値段でも舶来物の方が単純に喜ばれる場合が多いけどね。ブランドで。
485Cal.7743:04/01/10 00:38
>>474
見た目をつかれると弱いです。
おいしいところをスイス勢に持って行かれるのはくやしいのでブライツでOKです。
次回は「結納返し用高価格定価販売腕時計クレドール」でお願いします。
ブツブツは無くしておきます。
486Cal.7743:04/01/10 15:23
>>484
ドルチェやエクシードが喜ばれないとしたら、それはブランドじゃない
からではなく、純粋におっさん臭くてダサいからでしょう。
エクシードなんて、おじいちゃんのモデルを起用したりして自分で
おっさん向けの時計をアピールしてるわけで。
ドルチェのモデルもおっさんだし。
487Cal.7743:04/01/10 19:56
寝るときもブライツしたままが
正しいブライツユーザーのあり方ですか?
488Cal.7743:04/01/10 20:50
>>487
革ベルトだったらしたまま寝るのは有り得ないな。
489Cal.7743:04/01/10 20:58
>>488
ブレスだったらどうでしょうか?
490Cal.7743:04/01/10 21:03
>>489
それが正しい。
491Cal.7743:04/01/10 21:22
>>490
つまり、ブレスのブライツは嵌めたまま寝るのが
普通ということですね。
なるほど。
492Cal.7743:04/01/10 21:39
うるせー、ボケ!
493Cal.7743:04/01/10 21:46
>>492
一般の人が多くいるスレに現れて毒まくなよ。常識は無いのか?2chに染まり杉。
494Cal.7743:04/01/10 21:48
時計つけたまま寝る一般人・・・・
495Cal.7743:04/01/10 22:07
メカブライツについているクロコの革バンドなんですけど
あれって時計外したときも立体的じゃないですか。
みなさんどうやって保存してます?
今はとりあえず買ったときの箱の中に入っていた座布団を押し込んでますけど…。
横に倒しておくのもなんだかなあと思うし。

クォーツのブライツもお気に入りの奴は革ベルトに替えたんで
全部その保管方法。

専用のボックス買うようかなぁ。
496Cal.7743:04/01/10 22:08
横にしたらまずいの?
497Cal.7743:04/01/10 22:10
うっかり寝ちゃった時は別として、外すだろ普通。
嫁さんとペアを持ってて、結婚指輪の代わりに外泊時に外さない人はいるけどな。
例外は温泉でも金のネックレスを外さない様な人種は、ロレをはめたまま寝る。
まちがいない。
498Cal.7743:04/01/10 22:18
>>497
俺の知り合いでは時計は家に帰ってきた時点ではずす奴が多い。
俺は一般人っていうのはそんなもんだと思っていたけど違うのか?
着けて寝る奴は見たこと無いな。
499Cal.7743:04/01/10 22:20
機械式を横に置くのは影響0とは思わないけど、気にしなくていーんじゃない?
どうしても気になるなら一日ごとにリュウズを下にすれば良いじゃん。
500Cal.7743:04/01/10 22:30
>>498
社員旅行で外さなかったおっさん見たことある。うっかり失くさない様に。
松山千春みたいな人が金ロレはめたままスーパー銭湯入ってるのも見た。
501Cal.7743:04/01/10 22:52
502Cal.7743:04/01/10 22:56
>>500
それは893かと
503Cal.7743:04/01/10 22:58
妹のダンナはペニスバンドの代わりにブライシ嵌めて寝てるソーダ。
504Cal.7743:04/01/10 23:00
>>503
へ?てことはブライツを挿入ですか?
505Cal.7743:04/01/10 23:22
>>504
ちがうだろ、ペ二バンはチンコ強化のためで、
ブライツを嫁さんに挿入するときはチャンとコンドームの中に
いれるだろーが。
506Cal.7743:04/01/10 23:23
10気圧でも足りないような締め付けなんですか?
507Cal.7743:04/01/10 23:25
いや、竜頭がぐりぐり動くからサ
508Cal.7743:04/01/10 23:53
ブライツスレって程度ひくい
509Cal.7743:04/01/10 23:53
他のスレの程度が高いとでも?
510Cal.7743:04/01/11 00:42
ブライシスレってとくにていどひくい
511Cal.7743:04/01/11 03:23
ま、寝るときはブライシ外すだろうな。
一般的には。ヲタはシラネ-が。
512Cal.7743:04/01/11 03:29
ブライツのライバルって何だろう?
メカ式だとオリエントの高いやつ、
クォーツだと、シチズンのエクシードとかあたりかな?
でも何となく違う気がするなぁ。
513Cal.7743:04/01/11 03:37
>>511
オナヌーする時も外すのがキホンだぞ。
514Cal.7743:04/01/11 09:31
 
新成人、ほしいのはモノよりカネ セイコーが意識調査
--------------------------------------------------------------------------------


 成人の記念に、一番ほしいものは現金・商品券――。大手時計メーカー「セイコー」(東京都港区)が今年成人式を迎える男女を対象に実施した「時の意識アンケート調査」で7日、モノよりカネを重視する新成人の意識が浮き彫りになった。

 調査は昨年11月、インターネット調査会社に委託し、モニター会員の中から今年の新成人を抽出し実施。男女各258人の計516人から回答を得た。(時事) (01/07 22:43)

515Cal.7743:04/01/11 12:04
>>513
オナニーする時は自動巻は着けておくのが基本だろ。
良く巻き上がる。
516495:04/01/11 16:36
昨日時計のケースで悩んでいた者です。
無印良品のアクリル製カセットテープケースに詰め込もうかと思っていたのですが
やっぱり専用のケース買うことにしました。

他スレで少し話題になったメーカーですが
木製でモノはいいみたいです。
ただこの板に来る人の持ってる時計ってとんでもない値段のばっかりだからなぁ。
ブライツやアテッサにはもったいないかも…。
まあ大事にしてあげれば時計も喜ぶかな。
517Cal.7743:04/01/11 23:57
>>516
自分の気に入った物を大事に出来る貴方は幸せの才能が有ると思います。
世間のイメージで物を買い、それを大切に出来ない人の末路は裸の王様だから。
518Cal.7743:04/01/12 01:19
正月に合わせたけど、1分以上ずれたので修正。はめてないと日に5秒以上ずれる。
519Cal.7743:04/01/12 03:31
>>518
そんなもんでないの?
むしろいい方なんじゃない?
520Cal.7743:04/01/12 03:33
>>515
汁がかかったら、どうするんだよ!
521495:04/01/12 11:44
>>517
ありがとうございます。
ケースは一週間ほどで完成するらしいので(受注生産みたいです)
楽しみに待っているところです。

もう少し早く気がついていればクォーツブライツの裏蓋を
ブレスで傷つけなくて済んだなぁなんて後悔しています。
(クォーツのブライツでもベゼルだけブライトチタンで
あとは普通のチタン合金とかあるんですよね)
522Cal.7743:04/01/12 12:41
>>520
そのための防水。革ベルトにも栄養になる。
8Lならマジックレバーだからオナニーだけで全部巻き上がるぜ。
523Cal.7743:04/01/12 15:23
クロノ買う。
524Cal.7743:04/01/12 18:18
レトロ買った。
525Cal.7743:04/01/12 21:30
ブライツの手巻きってメーカーOHだといくらかかるんだろう???
OHに3万以上掛かるなら使えなくなるまで使って使い捨てかな?
526Cal.7743:04/01/12 23:05
機械式時計って壊れやすいというイメージがあります。
自分は仕事柄、結構手をあたふたと動かすことが多いのだけど、
そういう人はメカタイプはやめておいたほうが無難ですか?
それともそう気にする必要はありません?
527Cal.7743:04/01/12 23:10
>>526
道路工事にはロレックス!
528Cal.7743:04/01/12 23:26
>>526
ゴルフもダメだって言うからね。
衝撃には弱いみたい。
529Cal.7743:04/01/12 23:57
機械式時計は結局、趣味の世界だからな。
いろいろ気にせず、実用にバリバリ使うんだったら
クォーツがよろしいかと。
530Cal.7743:04/01/13 00:08
俺もそう思う。
クオーツも結構いいと思うが。
531Cal.7743:04/01/13 01:33
漏れも今はデスクワークだからメカ式ブライツ使ってるけど、
仕事が屋外作業中心だった時はGショックしか考えられなかったな。
532Cal.7743:04/01/13 10:24
デスクワークの今でもGショックですが、何か。
533Cal.7743:04/01/13 12:32
>>532
いいんでナイノ?
534Cal.7743:04/01/13 12:41
ダイムに読者の選ぶ時計の3位でセイコーが選ばれてて、写真はブライツだった。
もはや、セイコーと言えばブライツ!!ブライツはセイコーの顔!!
って、そんなワケないか。(w

因みに1位ロレ、2位オメで、なんか安易っていうか、本当にアンケートしたのかって感じ。
535Cal.7743:04/01/13 15:43
ブライツって微妙な製品だよね・・・
若者にブライツ買って貰って後々セイコーの良い時計買ってもらおうって戦略なんだろか。
でももうちょっと安くしないと若い世代はオメガのスピードマスターオートの方に流れるんじゃないかな。
536Cal.7743:04/01/13 18:11
>>535
ステータスやファッション性はあまりないよね。
だから、見栄っ張りやオシャレで買う人は少ないでしょう。

国産で実用的で値段もソコソコ高いという点で
学生とかもあんまり買わないだろうな。

でも、趣味性があって、持ってると楽しいというのが
一番の魅力だろうから、結局、リーマンが地味に密かに楽しむ
大人の玩具っていう位置付けだと思うのだが。
537Cal.7743:04/01/13 19:41
知るひとぞ知る、って感じだからいいんじゃん。
>>536
確かに微妙な位置ですね。知る人ぞ知る玩具、だから機械式も出してくれた?し、面白いのかな?

クッションケースのクォーツクロノの革持ちなんですが、隙間の空かない専用形状の
ベルトじゃないと駄目かな?と思っていたんだけど、試しに普通のベルトやNATOを試してみたら
全然OKなのを発見して舞い上がってます。
539Cal.7743:04/01/13 21:46
>>536
> 大人の玩具っていう位置付けだと思うのだが。

かみさんをヒーヒーいわすんでなく、ぎゃあぎゃあ文句いわせます。
540526:04/01/13 22:02
>>527-531
アドバイスどうもです。
やっぱり機械式時計は激しい動きに弱いみたいですね。
おとなしくクオーツタイプにしておきます。ありがとうございました。
541Cal.7743:04/01/13 23:20
>>540
買ったら報告よろしくね
542Cal.7743:04/01/14 01:16
GSとかドルチェとか違ってレディスが無いのも潔くて好きだな。
オトコのおもちゃだ。
543Cal.7743:04/01/14 01:19
>>542

おまえが言うと、なんかヒワイだ
544Cal.7743:04/01/14 10:27
っていうか、モノ雑誌に載ってるよ。
雑誌みて、買ってる人がほとんど。
まあまあ、いい雰囲気の時計だけどね。
結構高価なのに、よく買えるなあって、思うよ。
545Cal.7743:04/01/14 12:51
>>543
オトコだけに快感を与えてくれる。
オトコのためだけのオモチャ。
546Cal.7743:04/01/14 13:48
ロレックスのサブやデイトナを女がするのなら、ブライツもありだろうな。
似たようなものだよ。
ロレックスもブライツも。
547Cal.7743:04/01/14 18:25
>>546
ロレックスとブライツは全然ちがうだろー
548Cal.7743:04/01/14 18:48
>>547
ロレックソとブライシは全然ちがうだろー
549Cal.7743:04/01/14 18:56
>>546
オンナがスポロレすんのは、細い腕にブットイ腕輪するカンカクで
ミスマッチをエンシュツしてるつもりなんだろうな。

あくまで、高そうなオンナが高い時計でやるからサマになるんで、
ブライツはもっと一般的で常識的な時計だからな。
女子はしないと思うぞ。
550Cal.7743:04/01/14 19:16
>>549
美女が男物のワイシャツだけを素肌の上に身につけてるような感じ?
551Cal.7743:04/01/14 19:41
保証期間中に2回も修理に出しましたがそんなものなのですか?
誠意の有る対応なので救われましたが
552Cal.7743:04/01/14 20:29
>>551
具体的に言わないと「そんなもの」なのかどうか誰にもわからない。
553Cal.7743:04/01/14 20:42
4Sはかなりラフにあつかっても壊れないから
よほど使い方に問題があったんだろう
554Cal.7743:04/01/14 20:51
>>551
何もしないでそんなに壊れるならお客様センターにゴルァ!した方が良いレベルです。

ネタならウンコのレベルです。
555Cal.7743:04/01/14 20:54
お客様センターに文句を言ったら2回とも無料修理だったんです
556Cal.7743:04/01/14 20:55
>>538
マジっすか?
クッションケースのブライシは専用のバンドじゃないと変になるというのを何回か読んでいたので
ベルト付け替えは不可能だと思って購入は諦めていました(純正の黒いクロコが苦手なもんで)

もしよろしければ画像うpキボン
20mmのベルトですよね?
557Cal.7743:04/01/14 21:10
>>555
どんな故障?
558Cal.7743:04/01/14 23:42
今日の会議で隣の香具師がスピマスオート、
隣のトケイがチャチク見えマツ、セイコーブライシ
なんちて
559Cal.7743:04/01/15 00:52
>>558
歳 ばれるよ、、、
560Cal.7743:04/01/15 01:49
>>559
オッサンの小遣いで買えてこんなに楽しいとは、
セイコーもたまには良いことするなーと
>>556さん
こんばんは。変かもな〜と思ってやってみたら、隙間は空きますが、思ったより変ではなかったです。
純正のクロコが構造上まっすぐに下に下りず横に広がり、細腕なのでベルトが腕からはみ出てしまうので、
悩んでいて、普通のを試してみました。かな〜り表情が変わると思います。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20040115014451.jpg

正しくは20ミリなのですが、下段でつけているのはとりあえず18ミリです。
それでも今日一日試してみて大満足だったので、これからは非純正で行きます。
562Cal.7743:04/01/15 02:05
>>561
おー!
カナーリいい感じじゃーん!
>>562さん
ありがとうございます。(^^;
細腕なので垂直に落ちちゃってかなり変ですが、普通のベルトでも行けるかと…
と言うよりも、浮いちゃう専用ベルトより馴染みが良いです(笑)
あと普通のベルトにしてみて初めてわかる専用ベルトのすごい分厚さも感動モノでした。

先ほど書き忘れましたが、ラグの内側、鏡面仕上げでした。
普通ブライツのベルトなんか外さないと思いますが、なんとなくちょっと感動しました。
564Cal.7743:04/01/15 02:33
成人祝いにクオーツのクロノグラフ買ってまらいますた。
以前はスチールの塊を着けていたので、めちゃくちゃ軽く感じますた。
かっこイイっす。
565Cal.7743:04/01/15 06:35
>>563
サンクスコ いがいと違和感ないですね
20mm装着されましたら、そのときもうpおながいいたします<(_._)>

>>564
その若さは正直羨ますぃ…
566Cal.7743:04/01/15 09:38
>>563
専用ベルトって分厚かったんですか?薄手のように記憶してたんだけど・・・
ちなみにクレドールの新トノーの革ベルト、あれは凄げぇ。極厚もいいとこ。

>>564
チタン初体験だと、あの軽さ驚くよね。私も「何か凄いモノ身に付けちゃったな・・・」
と感じたものでした。さすが航空宇宙資材。
567Cal.7743:04/01/15 18:50
良く、肩こりが治るとか、血行促進でチタンネックレスとかブレスレットうってるよね。
ブライツつけててもやっぱり血行よくなんのかな?
568Cal.7743:04/01/15 19:11
>>567
俺は頭が良くなったよ。
569Cal.7743:04/01/15 19:18
>>568
まじデツか?
頭がブライツってのはナシで。
570Cal.7743:04/01/15 22:29
>>556
あー、私はやってます。レトロモデルに純正の黒バンド付けてます。
http://www.501a.com/cgi/so/No_0189.jpg
571Cal.7743:04/01/15 22:37
純正バンド装着時だと隠れているラグの間は仕上げてあるのでしょうか?
専用バンド以外だとそこがあらわになるわけだけど…
572Cal.7743:04/01/15 22:59
>>570
純正っておいくらでした?
573Cal.7743:04/01/15 23:09
>>571
過去レスで、純正バンドの交換を自分でやった人がかなり苦労してたから
店員にやってもらいました。道具も持ってなかったし。だから仕上げは不明です。
夏になったら自分でブレスに戻すつもり。
574Cal.7743:04/01/15 23:11
>>570
本体3割引きの店で注文して1万円でした。
575Cal.7743:04/01/15 23:12
行きつけの時計店で、2つの4S系発見。
ttp://www.nande.com/sugiura/special/syohin9.htm
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hayatsu/watch/w_g_0207_01.htm
もちろん、かたや自動巻でチタン、かたや手巻きクロコのスモセコで、
性格が全然違いますが、ともに限定、定価120K、というわけで迷って
います。好みで結構ですので、ご意見下さい。
576Cal.7743:04/01/15 23:12
↑まちがい>>572あてです。
577Cal.7743:04/01/15 23:13
ぐぁ!わり込まれた!
578Cal.7743:04/01/15 23:17
ブライツの純正革バンドの仕立ての種類はなんでしょうか?
へり返しじゃないのはわかっていますけど。。。
579Cal.7743:04/01/15 23:20
限定版、定価以下で即売価格で出品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15178706
580Cal.7743:04/01/15 23:30
>>579
Aクラス中古で185000円か・・・
定価以下なのは歓迎できるが150000くらいならなぁ。
即売価格だと考えてる前に売れてしまうかもしれない、でも値段がもう1つ・・・
激しく悩む。やっぱ今日中に決断しないとダメかな?
どうなんでしょこの価格設定?
581Cal.7743:04/01/15 23:35
>>580
しょうがないのではないかな。
売る方も限定版を量販店の購入価格じゃ売りたくないだろうし。
165000円ぐらいならあっという間に売れそうだけどね。
582Cal.7743:04/01/15 23:35
>>580
システム手数料入れてきたら19万550円。
送料と振り込み手数料で、がっちり定価以上。
ユーズドなら、そこそこプレ値だと思うけど、
まぁ、そのうち誰か落とすだろうね。
583Cal.7743:04/01/15 23:39
>>582
ヤフオク素人で申し訳ないが、「システム手数料」って何?
漏れは今まで落札価格と送料しか出品者に払ったことないけど。
5000円も他にかかるのですか?
584580:04/01/15 23:40
>そのうち誰か落とすだろうね。

やっぱそうですかぁ〜
今から嫁に話を切り出しでみます。^^;
585Cal.7743:04/01/15 23:44
>>575
こんなモデルあったんだ・・・
奥が深いな、ブライツ。

私はクロコ・スモセコのモデルがいいと思います。
586Cal.7743:04/01/15 23:47
つか、この出品者さんはクレドールスレで有名なジャービスさんでは?
一体今度はどんなモデルを買うつもりで・・・
587Cal.7743:04/01/15 23:47
>>583
商品が落札された場合、出品者は落札価格の5%をヤフーに払わなくてはいけないんだよ。
んで、それを落札者に負担させる出品者もいるわけ。
588583:04/01/15 23:51
>>587
なるほど。でもこの出品者はそうではないみたいですな。うーん。どうしようかな・・・

>>586
有名なコレクターなんですか?それならモノ的には大丈夫そうですな。
589Cal.7743:04/01/15 23:52
>586
ていうかモロだよね。
まぁわかってて気にせずだしてるのかもしれないけれど
漏れだったらわからないようにやると思う。
590Cal.7743:04/01/15 23:59
>>571
じっさいに外してみた・・・
http://www.501a.com/cgi/so/No_0191.jpg
>>578
フランス仕立てのようです。
ttp://www.watchband.co.jp/new_page_13.htm
591Cal.7743:04/01/16 00:00
>>589
まあフッカケや吊り上げ屋でもなさそうだし、いいんじゃね?
嫁さんに「時計のお小遣いはあげません」とか言われての出品だったりして。
592Cal.7743:04/01/16 00:00
>>588
http://www.ne.jp/asahi/temp-hp-adr/temp-dir/tokei.html

このHP上のラインナップみれば、ブライツ限定がほとんど使われて
いなかったと言っていいのでは?

しかしこの前クレドールクオーツも売ってたし・・・
何買うために頑張って資金調達しているんだろう。
593Cal.7743:04/01/16 00:05
>>590
ブライツのケース、凄いね。完璧に仕上げてあるじゃん。
ケースの仕上げってムーブに凝る以上に金かかるらしいけど・・・
594Cal.7743:04/01/16 00:07
>590
サンクスコ
595Cal.7743:04/01/16 00:09
20ミリのバンドで似合うか検証してくれよ
596Cal.7743:04/01/16 00:11
>>592
クレも早かったし、ブライツも定価以下の設定だし売り急いでるね。
何かの限定版狙いの緊急資金調達?
597Cal.7743:04/01/16 00:25
スポーチュラも叩き売っていたね。
今、そんな慌てる限定ないんだけどなぁ。
598Cal.7743:04/01/16 00:47
>>595
スペアバンド持ってない。幅を計ってみた。
http://www.501a.com/cgi/so/No_0192.jpg
599Cal.7743:04/01/16 00:52
>>598
わざわざ恐縮です・・
純正バンドのラグ幅が20ミリということはわかっているのですが
純正以外の市販の20ミリで似合うかな?という意味でした。
ごめんなさい
600Cal.7743:04/01/16 00:57
600
601Cal.7743:04/01/16 10:56
まだ限定ブライツあるね。
>580は嫁を説得できなかったのかな。
602Cal.7743:04/01/16 11:25
>>601
だろーな。所帯持ちはつらいねぇー (w
この値段なら今日くらいには売れるんじゃない?
がんばれ580!
603Cal.7743:04/01/16 11:58
20万円くらいはヘソクリ持ってないとつらくないか?>>580
漏れも応援してるから、落札したら報告してくれ。
604Cal.7743:04/01/16 12:19
つーか夜中にいきなり「18万の時計が欲しい」と切り出されたら
大抵の主婦には却下されると思われ。
605Cal.7743:04/01/16 12:20
でもさー
20マソの時計ほしいんなんて言って
許してくれる嫁はイナイよなー
606Cal.7743:04/01/16 12:23
>更新済み: 1月 16日 11時 59分

>この商品につきましては、愛着のある品なので今回落札されなかった場合、値下げ、再出品せずに、大事に使うことにします。

どうやら出品者はスポ厨とクレで次の時計の資金調達が出来たらしいな。
607Cal.7743:04/01/16 12:26
確かに嫁に相談している時点でアウトだな。
許してくれる嫁だったら、最初から相談してないだろうし。
俺は隠しているけど。
608Cal.7743:04/01/16 12:28
>>606
この出品者はそうじゃないだろうけど、即決出品の常套句だよな。
609Cal.7743:04/01/16 13:02
>>607
確かに。哀れ580。
こうなったら最後の手段、体で払う、だな。
610Cal.7743:04/01/16 13:09
ヲクの話題はつまらんからやめれ
出品者も自演でアドレスはるんやめれ
そんなことせんでも普通にみつけるから
まぁマジレスすると、もうちょっと評価増やしてから出品したほうがいい罠
611Cal.7743:04/01/16 18:13
>>610
おまえの話はつまらん。
VS嫁との話の方がおもしろい。
612Cal.7743:04/01/16 18:17
ぶっちゃけIDいれてほしいね
613Cal.7743:04/01/16 18:27
>>611
まあ嫁がいない身にはつらい話題なんだろ。

ウチの嫁は、おれがスモセコとレトログラードの2種類を買ったことにまだ気付いてない。
この2個を同じものだと思っている。
614Cal.7743:04/01/16 18:41
>>574
ありがとう御座います
615Cal.7743:04/01/16 18:58
>>613
漏れは×イチだから、好きなものカイホーダイだ。
でも、トケイは一本主義だから、メカレトロ一本。
10年は使うぞ。
616Cal.7743:04/01/16 20:49
でもよ。時計ってさ,10年使うぞ!!
って気合い入れて10年使うのカコワルイ気がしない?
別にブライツが粗悪品ってわけじゃないが

良い物買って自然に気がついたら10年経ってた

ってのがいいな。
617Cal.7743:04/01/16 20:59
そういう場合、適度に傷だらけになってくれるブライツは
年季入ってそうに見えるので都合が良い
618Cal.7743:04/01/16 21:03
日差ってどう?オレのレトロは+7秒くらい。ただしコレは日中使用した場合。
使用しないと+15秒になる。
プラスにずれるのなら補正が簡単だからいいけどな。リュウズ引いて戻すだけ。
年差クオーツの人は月に1秒とか?オリンピックやワールドカップが来たら補正みたいなw
619Cal.7743:04/01/16 21:16
クオーツの場合、公称値の半分くらいしかずれないケースが多いから、
年差だと月に1秒もずれないだろうね。
4年に一回直すにしても30秒くらい・・・
620Cal.7743:04/01/16 22:55
よし、自然に何気なく使って10年たつようにするぞ!(w
621Cal.7743:04/01/16 23:35
10年くらい使えるでしょ。
俺、物持ちいいからナオサラ。
622Cal.7743:04/01/16 23:37
飽きるかどうかの問題だろ?
623Cal.7743:04/01/17 00:07
メカモデルにピンクゴールドの限定品あったけど、すでにレトログラードや
手巻きは限定品みたいなモノでしょ?
どこ行っても全然見当たらないもん。
624Cal.7743:04/01/17 00:53
ところでブライツってイメージキャラクターは誰が適当だろうか。
ドルチェは役所広司、ルキアは(松たか子→一色紗英→木村佳乃→)松雪泰子、長瀬智也はワイアード
シチズンだとエクシードに松本幸四郎、クロスシーにケリー・チャン。
中堅どころで真田広之あたりか?オッサーンにアピールするなら渡哲也とか。
625Cal.7743:04/01/17 00:55
>>624
ひろゆきあたりいっとく?
626Cal.7743:04/01/17 01:02
>>625
そいつはニーキュッパのビニール吊るしが相応。
627Cal.7743:04/01/17 01:03
>>626
じゃ、渡辺さんちの謙ちゃんは?
628Cal.7743:04/01/17 01:07
>>627
大名時計か狼煙が良さそうだな。
629Cal.7743:04/01/17 01:16
>>627
時代劇方面の俳優は合うと思う。松平の健ちゃんとか。
若手なら坂口憲二あたり。
630Cal.7743:04/01/17 02:10
ちょっと崩して竹中直人はどーだ?
631Cal.7743:04/01/17 07:37
ブライツにムーンフェイズ積みたいってレスが序盤の方にあったけど、
セイコーにムーン対応のムーブってありましたっけ?
632Cal.7743:04/01/17 10:12
SAGN003がとても欲しい。もう未使用品は存在しないのか?
633Cal.7743:04/01/17 10:27
>>631
ローレルにあったような
634Cal.7743:04/01/17 11:31
>>633
いつのローレル?
90年代ローレルにムーンフェーズはないけど・・
635ぴったり:04/01/17 20:05
えなりかずき
どう?
636Cal.7743:04/01/17 20:54
ショーケンがいいな。
人気出ると思うぞ。
637Cal.7743:04/01/17 21:57
ていうか、タレント使わない方がいいと思う。
かつてのソニーみたいに。
638Cal.7743:04/01/17 22:20
ブライツってモチーフにしている物がファンタジー系だったりスチームパンクだったり・・・だろ?
現実世界の俳優を前面に出すのは似合わないな。
639Cal.7743:04/01/17 23:54
メカニカルブライツ、針が見え難いって人がいるけど、この程度の事で「見え難い」は
ないんじゃない?
俺のはスモセコモデルだけど、9時50分とかになってもキチンと瞬時に読み取れるよ。
640Cal.7743:04/01/18 00:45
>>639
胴衣
見づらいと書いてあったが購入してみたら
みえるじゃん、全然見づらいとは思わなかった
きっと見づらいと言った香具師は目の病気じゃないか?
眼科へ行くことをお勧めしる
641Cal.7743:04/01/18 00:49
セイコー厨は僅かな批判も決して許さない。
642Cal.7743:04/01/18 01:26
見れば見えるなんて当たり前。
角度や光の具合によっても見易いかどうかが問題。
まあMILスペックやJIS潜水用なんてのも無意味だと思うのは勝手だが。
遅いパソコンソフトでキーの反応がとろくてもなんとも思わない人もいるからね。
ブライツはあのインデックスの視認性がウリだから問題にされるんだよ。
643Cal.7743:04/01/18 01:42
いや見やすい部類にはいると思うが
644Cal.7743:04/01/18 01:47
アホばっかりだな

ブライツが視認性がうりってのはクォーツ(杵)のときの売り文句。

メカニカルは黒琺瑯に角度によって針の銀色が溶けて綺麗に見えるように(時間は当然見にくくなる)
ようにわざとデザインしてるからぶっちゃけ視認性が悪くなることを趣味性の一貫として採用してるんだよ。
全部溶けないように白線いれてるのはいちおうのフォローかな。
645Cal.7743:04/01/18 01:48
カタログだと相変わらずブライツのコンセプト=視認性重視してるってことになってるから、企画と実際の時計造りに食い違いがでてるんだろうね。
646Cal.7743:04/01/18 01:48
じゃ目が良いんだ。良かったね。終了。
647Cal.7743:04/01/18 14:54
白文字盤でシンプルなデザインで小ぶりなの作って下さい。
新しいのに期待
648Cal.7743:04/01/18 18:18
そんなのブライツでなくてもいいじゃん。
ブライツは上品系じゃなく、ソリッドなイメージを狙わなきゃ。
649Cal.7743:04/01/18 18:54
そうなんです。ブライツじゃなくてもいいんです。
十万円前後で出してくれれば
650Cal.7743:04/01/18 19:07
それは小ぶりトノーローレル琺瑯白ダイアル青焼き針を曲面サファイアガラスにして仕上げもよくして復活させろといってるのか?
651Cal.7743:04/01/18 19:31
>>644
他人をアホ呼ばわりしてゴチャゴチャ書いてるけど、要するに
「セイコーヲタの俺が見ても視認性悪い」って事だろ。
652Cal.7743:04/01/18 19:36
>>650
いいですね、それ。
個人的にはラウンドが好みですけど。
売れると思うんだけどなあ。ださないってことは需要があまりないって
ことなのだろうか。余裕がないのかな
653Cal.7743:04/01/18 22:16
>>647
小振りと言えないかも知れないが、クレドールのパシフィークトノーのクオーツタイプなら
白文字盤で上品系だ。革バンドで24万するが、ヤフオクで狙えば10万台で買えるだろう。

しかしこんな事、ブライツスレで聞かなくても・・・
654Cal.7743:04/01/19 10:09
SAGN005の巻上げ感触はどうですか?
田中時計店を見ると通常の4Sよりチューニングされてるってことだけどどうなんだろ
655Cal.7743:04/01/19 12:40
メカブライツのオーバーホールってどれぐらいお金かかるんですか?
656Cal.7743:04/01/19 13:00
大体トケイ売り場行くとGSとブライツならんで展示されてることが多いよね。
値段はGSの方が圧倒的に高いけどなんで?ってかんじ。
そんなにサがあるようには見えん。
657Cal.7743:04/01/19 17:50
それはむしろブライツがあの価格帯で異常に頑張ってるってことだよ
スイス製の10〜20万と比べればその差は歴然
658Cal.7743:04/01/19 18:22
>>657
どこが歴然なの?側の磨き?(・∀・)ニヤニヤ
少なくとも革ベルトは酷いが。
659Cal.7743:04/01/19 18:30
>>654
ふつうの4Sを知らないんで何とも言えないが、こんなものじゃないでしょうか?
だんだん固くなっていく感触は結構面白いものですよ。
660Cal.7743:04/01/19 18:32
>>658
アホだなお前
ノモスやオメガやラクロアの10万クラスのショボイ外装見ても
違いも工作もわからんとは。
661Cal.7743:04/01/19 18:36
メカブライツのシンプルなの買おうかなあ
でもあの金属あんまりすきじゃない
フツーのステンつかえばいいのに
662Cal.7743:04/01/19 18:37
針、ダイアル&印字、面取りの複雑な多面ケース、工作精度、ソリッド感すべて違う
10万クラスのスイス物は、冗談でもなんでもなくリアルでセイコー5に毛が生えた
ぐらいのケースや針、文字盤が殆どですな。いやマジで。
663Cal.7743:04/01/19 18:39
ブライツはブライトチタンだからいいんだよ
あんなゴツイケースでステンだったら腕のおさまりが悪くなる事必至
664Cal.7743:04/01/19 18:42
ブライツの革ベルトを酷いという人に朗報。

デパートのような高級感ある売場と安売り量販店とで、おそらく出荷されている
革ベルトのグレードを変えていると思われます。まだあるかどうか
わかりませんが、銀座松坂屋をはじめとするデパートの黒クロコは非常に
見栄えのする品質ですが、さくらや等のブライツはそれよりも劣る
質感のベルトがついています。

・・・もちろん例外もあるかと思いますが、もともと超バーゲンプライスが
ついているブライツですので、定価で買った方にも何かエクスキューズが
ついているという事なのでしょう。
665Cal.7743:04/01/19 18:42
ブライツは時計本体は良いが、クロコやブレス&バックルが
本体と比べて安っぽすぎる.
3万ぐらい高くなってもブレスはクレドールフェニックス
チタンぐらいのクオリティは確保するべきだった.
666Cal.7743:04/01/19 18:44
>>664
デパートとか関係ないと思う
竹符と玉符が混じっているのは事実だけど、運良く竹符でも
縁返しじゃないしバンドの質はあまり誉められたものじゃないよ
667Cal.7743:04/01/19 18:49
>>661
もっとよくブライトチタンを見て下さい。見た目はステンと変わりませんし、
なによりメチャ軽いです。

「キラキラ輝かす事ができる」
「とにかく軽い」

というのがブライツの最大の長所です。このどちらも海外メーカーが同じ事を
しようと思ったら50万以下ではできない技術ですし、ケースのカッティング
などは、さすが国産といった素晴らしさです。

ブライツ、琺瑯とかメカとかが全面に出ますが、実は付け心地のために
高価な技術を駆使しまくっているハイテク時計なのです。
668Cal.7743:04/01/19 18:52
>>665
あとでカミーユフォルネなんかの高級バンドに取り替えればいい事。
趣味時計なのだから自身でグレードアップできる余地というのは
結構大事な事。ケース良ければ万事オーケー。
669Cal.7743:04/01/19 18:53
CFはただのボタクリ
670Cal.7743:04/01/19 19:04
クレドール純正なんかも、ひょっとしたら付くかもしれない。
もしそうだったらトノーモデルのバンドなんか付けてみたいな。
671Cal.7743:04/01/19 21:47
>>667
ブライトチタンがステンと全く同じに見えるなんて
おめでたい人ですね。
色からして全然違うのに…
こういう人には確かにブライツで十分でしょうね。
672Cal.7743:04/01/19 22:19
メカブライツって直径43mmもあるのですね。
ユニタス時計レベルだ。でかっ
673Cal.7743:04/01/19 22:23
ブライトチタンがステンより低く見えるとでも?
もしそうなら、別にレスしてこなければいいのに。ブライツ持ってないだろうし、
買う気もないんだろ?
674Cal.7743:04/01/19 22:27
ピュアチタンは柔らかくて傷が付きやすいようですが
ブライトチタンはどうなんですか?
675Cal.7743:04/01/19 22:27
うーんちょっと茶色ぽいね。
これに関しては好き嫌いはあると思うけど
俺は好きだが
676Cal.7743:04/01/19 22:34
>>672
ゔ。ホントだ。
うちのユニタス42mm時計と重ねてみたらほとんど一緒だ。
ついでに言うと厚みもレマニア5100と同じだった。
デカ厚だ。通りでKSと違って控えめに見えないと思った。
ダイヤル小さいけどエラ張っているのね。ニダーかよ。
677Cal.7743:04/01/19 23:02
すいません。昨日SAGL001買って浮かれている29歳非マニアなのですが、
恥ずかしながら「ちゃんとした時計」の手入れの仕方が良くわからんの
ですわ。
「さあお手入れだ」とあやうくクロコの革ベルトに靴用(牛革用)デリケートク
リーム塗りそうになった…。
 みなさんどんな商品で革ベルトのお手入れしてるのでしょう?
 スレ違いかとも思いますが、同じ時計扱っている人の話が聞いてみたかった
ので。
 …とりあえず本体の方は、マメに拭ったり磨いたりしてみます。
678Cal.7743:04/01/19 23:08
機種も年齢も同じ私ですが、ブライツはちゃんとした「ハイテクな」時計という
ポジションだと都合よく考えておりますので、下記のように扱っています。

・たまにケースをぬるま湯で洗い、歯ブラシみたいな物で磨く
・たまにバンドを濡れぶきして陰干し

こんなもので十分なんじゃないでしょうか?気に入りまくっているので、
次のワールドカップの頃にでもセイコーにオーバーホール出したいと
思っておりますが。
679677:04/01/19 23:26
>>678
早速ありがとう。過去ログ見たけどなんか同世代の人が多いですなぁ。
私は機械式も初めてなんで、今のところジリジリ(?)
回っていく秒針見てるだけで「ハイテクやなぁ」と幸せになれてます。
ケースの裏なんか見てるともう、飛行石の秘密を知ったパズーみたいな
心地です。

>・たまにケースをぬるま湯で洗い、歯ブラシみたいな物で磨く
>・たまにバンドを濡れぶきして陰干し

濡れぶき!変なシミできたりはしないんですか!?そうですか!
それなら、あの、ひっとして汗臭くなっちゃったりしたらそっと
ファブリーズなんかしちゃてもいいのかな…。

厨房のときしていた安物の腕時計(でも気に入ってた)が汗臭
くなっちゃって、どうしたらいいかわからずすげえ悲しかった
思い出があったので、ちょっとそれが気にかかってました。

いや、もちろんその前に臭くならないように十分気をつけるつ
もりですがね。
680677:04/01/19 23:37
あ、
>>ちゃんとした「ハイテクな」時計というポジション
というのは、「そんなに構えるような時計でもないでしょ」、
ということですかね。もうちっと気楽に楽しんでよいと。

いやぁ、気に入って浮かれてるもんで大仰になっちゃって。
スマソ
681Cal.7743:04/01/20 04:43
パワーリザーブのメーターはどうなのさ
ダサいのか、かっこいいのか
682Cal.7743:04/01/20 05:11
むしろ必須>パワリザ
683Cal.7743:04/01/20 05:22
デザインとしてはダサかっこいい感じ
機能としてはナイス
684Cal.7743:04/01/20 05:23
ついてない時計のほうがおかしい
たった2日たらずでとまる機械式時計にインヂゲーターつけるのは義務
685Cal.7743:04/01/20 05:39
これマジ?傷めだつ?

18 :Cal.7743 :03/12/12 12:36
ブライトチタンって中途半端に固いから、細かいキズあまりつかないが
微妙に目立つキズは結構ついて、かえって気にならないか。
どうせだったら、キズだらけステンの方が返ってアジがあるというもの。
ま、金属あれるぎの漏れには選択肢は無いのだが。
686Cal.7743:04/01/20 05:43
人による。俺はステンよりブライトチタンのほうが好きだけど。
ステンならシチズンのステン+PTICが好き。チタン+PTICはあんまり
687Cal.7743:04/01/20 08:15
>>685
とりあえず細かい傷(デカい傷も含めて)が目立つという印象はないなぁ。
でもブライツ購入した人はブライツが大好きだと思うから、いつもマジマジと
見ていて少しでも傷がついたら「目立つ」と思っちゃうんじゃないかな?
688678:04/01/20 08:37
>>679
ブライツ、いい時計ですよね。買ってまだ大してたっていないので、もう付ける時
嬉しくて嬉しくて・・・。

革バンドは財布と同じくらいの扱いでOKじゃないでしょうか。靴と同じだと思うと色々と
メンテしたくなっちゃいますが、財布は尻の汗で結構濡れていますけど全然無視して
生活してますし。
いざとなりゃファブリーズ(この場合こっちのハイテク性を信じて)かけちゃえば
大丈夫でしょう。

時計板回っていると、革バンドは「夏場汗かくときはポッケに入れる」「時計外したら
革を伸ばしたりしないで、丸めたままにしておく」「汗はなるべくすぐ拭き取る」
の3点でモチが良くなるんだそうです。でもやっぱり消耗品ですので、ダメになったら
社外品にでも取り替えて、車のドレスアップ感覚を楽しんだ方が面白いかと思います。
689Cal.7743:04/01/20 12:34
>>681
パワーリザーブメーターの実物は凄くカッコイイ。黒真珠のように輝く琺瑯文字盤の
良いアクセントになってる。でも、機械式シロウトの俺には必需品だと思う。全モデルに必要と感じる。
690Cal.7743:04/01/20 13:00
メカ持ってる人ってどれぐらいの頻度で時間合わせてんの?
漏れは敵とーだから、5分ぐらいずれるまでホットいてんだけどさ。
691Cal.7743:04/01/20 13:17
思い出した時にしか(2ヶ月くらい?)やらないなぁ・・・。
生活困るほどずれるのって、半年くらい経たないとおこらないからね。
692Cal.7743:04/01/20 20:26
パワリザは俺も機械式時計には必須だとおもうんだけど、むしろ手巻き以上に
自動巻きに必要な機能なんだよね。

何故なら手巻きは、気になったときに巻けばリザーブが切れることはまず
ないけど自動巻きだとどれだけ巻き上がってるかわからない場合は困るし
あまり巻くのは機械に負担をかけるから好ましくない。
693Cal.7743:04/01/20 20:44
自動巻って巻きすぎるってことがあるの???
いっぱいに巻きあがったら時計をはずさなきゃなの???
694Cal.7743:04/01/20 20:47
んなわけない。空回りする。
自動巻き時計の手巻きは極力やらないほうが長持ちするといわれている(諸説あり)
695Cal.7743:04/01/20 21:30
革バンドはファブってるよ
と言っても直接かけるのではなく
他の布にかけて拭くってかんじぃ♪
696Cal.7743:04/01/20 22:44
ブライツのメカって音シズカじゃない?
デイトジャストとかデビルは結構デカイ音がする。
ブライツのケースが堅牢ってことかな?
697Cal.7743:04/01/20 23:32
セイコーっていつの間にかこんなに良さげな時計出してたのね
パワリザの付いたやつがいいな
実売10万ぐらいかー
698Cal.7743:04/01/20 23:50
セイコー時計は5も含めてみな静かだよ
699Cal.7743:04/01/21 00:05
ガラスのほうが金属より内部損失が大きいから
裏スケが静か
700Cal.7743:04/01/21 01:28
とある女の子が、「ロレックスとかしてる人ってダメだわ。何がいいのかしら。」などとおっしゃるもんだから、
「こいつは、分かってる。賢い女だ。」などと思っていたら、
「パティックフィリップ(Patek Philippe)とかなら分かるんだけど…」と付け加えやがった。

ブ、ブライツはどうですか???
701Cal.7743:04/01/21 02:04
そういう系統の時計とは存在意義が異なる。
同列に語ることはできん。
自分がいいと思ったのならそれでいいだろ。
702Cal.7743:04/01/21 02:34
>>700
そういう女は時計以外にもいっぱいいっぱいお金がかかるので、
稼ぎに自信がなければやめておきましょう。
703Cal.7743:04/01/21 12:44
ブライツは持ってて楽しいって時計で。
女にもてたり、周りがスゲーってビビル時計じゃないよな。

性欲バリバリっていう人はもっとハデなカルチェとか、ブルガリが良いんじゃにゃいの?
704Cal.7743:04/01/21 12:51
インデックスが微妙に横長なのは
カワイらしだをエンシュツしている
つもりなんだろーか?
705Cal.7743:04/01/21 13:37
>>704
落ち着いて書こう
706Cal.7743:04/01/21 15:44
>>703
今ならフランクミュラーかもね。
そのうち、パテックに取って代わられるかも知れんがね。
自分の好きな時計はないの?
女が言うから買うのは、ばかばかしくないか?
707Cal.7743:04/01/21 19:08
まーでも若いうちは、突き詰めれば何をすんのも全てセックスのためだろう。
漏れなんかはもうあんまり性欲ないからブライシが大満足。
708Cal.7743:04/01/22 03:03
みんなのブライツはやっぱりメカニカルのほう?
クオーツの人はいるのかな
709Cal.7743:04/01/22 09:40
>>708
メカ買って三ヶ月、毎日の満員電車で外側はキズだらけだから、
中身も一寸心配。
710Cal.7743:04/01/22 19:27
クオーツで充分
711Cal.7743:04/01/22 19:33
>>707 「若いうちは、突き詰めれば何をすんのも全てセックスのためだろう」

そんな風に考えているのは、お前を含む「普通に女にモテない奴」だけだってw
712Cal.7743:04/01/22 19:49
キネティックはもう終わりなのか。
713Cal.7743:04/01/22 20:47
>>709
イエローゴールドやホワイトゴールドがいかに虚しい商品か
おわかり頂けましたでしょうか?
714Cal.7743:04/01/22 21:14
>>711
ヲマエモナー (・∀・) 
ムリすんなって(プ
715Cal.7743:04/01/22 22:08
一応、ステンよりは硬いんだよね
716Cal.7743:04/01/22 22:21
>>715
ステンよりは硬い。
ブツケテ、あ、シマッタって思っても何ともないことが結構多いよ。
でも傷つくけどね。
717ジェットストリーム ◆K4Coax.TEY :04/01/22 22:31
>>565さん
ブライツに20ミリつけましたよ。(もう見て無いかな…)
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20040122222709.jpg
非純正でも隙間もなんの問題もなく、細腕の自分にとってはラグからすぐに落ちてくれるため、
時計が純正のように浮かず、かえって馴染みが良いのでこれからはこれで行きます。

先日、見事に床に落としましたが思ったより傷が少なかったです。
クォーツだからか無事でした。
718Cal.7743:04/01/22 22:53
>>717
良い感じですな
719Cal.7743:04/01/22 23:36
暗くなってきてから時間を見ようとすると
針が文字板に完全に溶け込んでしまいますね。
中心の白い塗装はもう少し太い方が良かったかも。
720Cal.7743:04/01/22 23:38
カンパノラの3針とブライツ、双方のいいところと悪いところ
聞きたいです。
721Cal.7743:04/01/23 01:46
>>719
それは賛否両論なんだな。買っちまった以上は慣れるしかない。
ナナメからみたり、逆光でみると、ドキっとするほどキレイだよ。
普段ミニクイと思ってた嫁が瞬間フト綺麗な表情見せるみたいな感じ(w
722Cal.7743:04/01/23 02:21
機械は日差どれぐらいの精度?
723プ:04/01/23 03:03
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」

あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」
「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で
気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ 
環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボットみたい」 
724Cal.7743:04/01/23 08:54
>>722
俺はだいたい5秒進む程度

>>721
本当に黒に溶け込んだ銀針はキレイだ・・・。これだけでも買った価値がある。
725Cal.7743:04/01/23 12:50
>>713
そーだろーねー。レトロ限定版も普段ヅカイは厳しそうだね。
726Cal.7743:04/01/23 21:45
セイコーブライツ良いトケイですねー。
金属アレルギーの私にとっては最高のトケイなのではと思っています。
GSのブライトチタンも店頭で嵌めてみましたが、
ブライツの方がバランスがいいというか、心惹かれました。
727Cal.7743:04/01/23 23:43
4S29って元々自動巻き用に設計されたムーブから
自動巻き機能を取っ払ったものなんですか?
728Cal.7743:04/01/24 00:41
いや4S系はほとんどCal52をベースに改造したもの
でいろいろなムーブがある。自動巻きからはじまったって
のは事実だよ。
729Cal.7743:04/01/24 00:45
センターセコンドの自動巻きですから、スモセコとパワリザに
するためには輪列をかなりいじって変更する必要があるんですね。
730Cal.7743:04/01/24 06:04
>>724
メカニカルで日差+5秒ならかなりいいね

パワリザ手巻きのやつが欲しい
731Cal.7743:04/01/24 17:14
文字盤、白と黒、どっちがいいんだろ。
迷う。
732Cal.7743:04/01/24 17:23
クオーツであれば白の方が目立つ。まとまりもイイと思う。

でもメカの黒琺瑯ダイヤルに真っ銀々の針が「溶け込んだ」景色
(屋外で真っ正面から見るとそうなる)をみてしまうと、ブライツの
真価はここだッ!!となってしまい、やられる。本当にきれい。
733Cal.7743:04/01/24 17:25
文字盤の色と、クロノかどうか…等々、色々迷うのだ。
734Cal.7743:04/01/24 17:57
ブライツのケースや文字盤、インデックス・針に至るまで、狙いはよくわかるし
クオリティも高い。だけど漏れとしては、どうにも自分に似合わない…

この技術を使って、ぜひ別ブランドを立てて欲しいなあ。それがおそらく
現代版「キングセイコー」なんだろうけど。。。

でもでも
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGJ007/
これ欲っしいなあ、どうしようかなあ…
735Cal.7743:04/01/24 19:55
マジでケースの質感とかデザインとか凄いよ。そのクロノも本当にかっこいい。

合う時計をするだけが能じゃないよ。無理矢理にでも自分のものにしちゃえ!
736Cal.7743:04/01/24 20:18
>734
SAGJ007、カッコいいですよね。
737Cal.7743:04/01/24 20:48
実物見るとさあ、クラックラするほどカコイイんだよな(;´Д`)
でもさあ、藻前らも、自分の大好きな時計を似合わない香具師が
してると嫌だろう? 同じ時計だったりしたら最悪だろう?
738Cal.7743:04/01/24 23:29
いいけど、そんなには良くない。
痘痕も靨過ぎ。
739Cal.7743:04/01/24 23:55
>>738
やはり2ちゃねらーは出る杭を打たないとな
740Cal.7743:04/01/25 00:01
>>738
「シャープネス」とか「モダニズム」ってベクトルの中では、現在世界最精鋭の時計だと思う。
クールだし、なのに温かみがあるし、無理すれば万人が買える。
741Cal.7743:04/01/25 01:21
>>740
プププッ
爽やかな笑いを提供してくれてありがとう。
742Cal.7743:04/01/25 03:07
なんというか、高校生くらいの子供が見ても
素直に「カッコいいなあ」と思えるようなわかりやすいカッコよさがあるんだよね。
良くも悪くも。
743Cal.7743:04/01/25 05:00
だめだ、機械とクオーツどっちにするか決断できない
744Cal.7743:04/01/25 07:08
機械式の方が旬なのでは?
ごく普通の3針が、ホーロー文字盤の魅力が味わいやすくてお勧めなんだが。
745Cal.7743:04/01/25 12:25
高校生くらいの子供が見たら
素直に「オッサン臭えなあ」と思うようなわかりやすいダサさがあるんだよね。
「見事なホーロー仕上げだぜ!パワリザ付いてるし!超カッコええな」
なんぞと言う高校生がいるかよw
746Cal.7743:04/01/25 12:59
>「見事なホーロー仕上げだぜ!パワリザ付いてるし!超カッコええな」

少なくともこういう事は高校生の方がよく言う時代になっている。
まぁ真性おじさんには知らなくてもいい事かもしれないが。
747Cal.7743:04/01/25 12:59
>>745
今時の高校生はロレックスとかつけたりしてるからな。
お前が高校生だった20年前とはかなり感覚も違ってるぞオッサン。
748Cal.7743:04/01/25 13:10
ロレ欲しがる層に受けるとは余り思えないけどな。
文字盤も針もぼよよーんとした針のないデザインで。
749Cal.7743:04/01/25 13:11
×針
○張り
750Cal.7743:04/01/25 13:12
>>748
ブライツみて「オッサン臭い」と思うかどうかって話よ。
俺は逆に若者向けだと思うが。
751Cal.7743:04/01/25 13:46
機械式かクォーツかどっちにするか悩んでみて
自分がさほど中身に興味が無い事に気づいた、やはりクォーツか…
752Cal.7743:04/01/25 13:47
セイコー社員必死だな
753Cal.7743:04/01/25 13:49
752、ひたすら惨め道を突っ走る!

↓ダイバースレ
198 名前:Cal.7743 :04/01/25 13:36
セイコー社員必死だな
754マジレスすると:04/01/25 13:51
大企業病のセイコーやシチズンの社員が2chチェックするぐらいモチベ高いわけがないw
755Cal.7743:04/01/25 13:54
と言う事で、

セイコー写真必死だな

と書く奴は、セイコーやシチズンのライバル社員だと言うことになりました。
ロレックス社員?
756Cal.7743:04/01/25 13:56
もうどっちでもいいよ
757Cal.7743:04/01/25 13:59
時計社員がこんな板本当にみてたら、もうちょっとマシな時計が増えてるよ
758Cal.7743:04/01/25 14:20
いや、企業内に2ch(ネット)対策チームみたいなの
あるとこって結構あるらしいよ
759Cal.7743:04/01/25 14:26
その結果、「セイコー社員必死だな」と書くやつを社会的に
葬り去るべき特殊部隊があるんだよな。金曜日に出来て、
今日はまさに休日出勤だが見張ってるぜ!

S.S.H.D対策本部ってな。
わかっているんだろうな、やばいぜ、君(w
760セイコー社員必死だな :04/01/25 14:30
セイコー社員必死だな
セイコー社員必死だな
セイコー社員必死だな
セイコー社員必死だな
セイコー社員必死だな
761Cal.7743:04/01/25 14:39
>>760
子供じゃないんだから(呆
762Cal.7743:04/01/25 17:21
手巻きのやつに決めた。
初めての機械なのであのメーターはありがたい。
763Cal.7743:04/01/25 17:38
客観的にブライツとってもいいトケイだよね。
でも、値段がそんなに高くないからのでヲタは興味ないだろうな。
かといって、安くは無いから、一般人で関心ない人もあんまり買わないと。
タマタマ縁があって買ったヒトが喜んでるソンナトケイ。。。。
764Cal.7743:04/01/25 17:45
廃版にならない程度にひっそりと続けてほしい
765Cal.7743:04/01/25 17:49
だね。
みんながつけてるのもアレだけどクレドールフェニックスのように
売れなくて生産中止というのも惜しい。
766677:04/01/25 18:13
でも売れてるんじゃないの?
一週間前、ヨドバシでレトログラードあるのか聞いたら二ヶ月待ちだって言われたよ。
機械の中の匠の人が大変らしくて、生産が追いつかないとのこと。
767Cal.7743:04/01/25 19:06
高校生のクソガキとかヲタとかが、手垢を付けて欲しくない。
そんな僕たちだけのブライツ…w。
768Cal.7743:04/01/25 19:08
レトロって一番高いんでしょ?
高いのから売れてくって、マークUとかクラウンみたい。
やっぱ、日本人だねー。
769Cal.7743:04/01/25 19:36
レトロがすぐに欲しい人は銀座松屋に行こう!
770Cal.7743:04/01/25 19:43
実は田舎の時計屋だとレトロがゴロゴロしていたりするのだ。
でもってちゃんと2−3割引いたりするのだ。
771Cal.7743:04/01/25 20:58
本じゃ、交通費かけてゆきますかね。
高崎あたりだったら、あっけー?
772Cal.7743:04/01/25 21:51
>>771
もっと手前でもあるよ。
773Cal.7743:04/01/25 22:02
機械式の話ばかりでスマンのだが。
パワーリザーブのSAGN005はケースが自動巻きと共通です。
裏スケなのでテンプがくるくる回ってるのは見えるけどローターが無いのでちょっと寂しい。
普通、手巻きのリュウズは自動巻きよりも大きい物を使うけどSAGN005は同サイズ。
手巻きは毎日のように巻いてやる事が楽しみだから、購入する時は実際に巻いてみて
感触を確かめた方がいいと思う。
774Cal.7743:04/01/25 22:09
機械式ブライツのリュウズはデザイン重視だよ。
ブライツ自体、武骨で男っぽいイメージでいくみたいで、リュウズのデザインが
機関車・船舶・建築等で使用されるダブルナットをモチーフにしてる。
ケースも大きくてゴツイ感じだし。
775Cal.7743:04/01/25 22:18
俺は機械式買っちゃったけどクオーツも欲しい訳で
実際見た印象としてSAGM007とか良い感じ。シンプルで見やすい。
買う金ないけど。
あんまりオススメ言うと、アンチにセイコー社員って呼ばれるな(w
776Cal.7743:04/01/25 22:20
自動巻きの方が手巻きより2mmくらい厚いみたいだから全く同じケースではないのではないかな。
手巻きは確かにちと巻きづらい。たぶんリューズガードが邪魔なんだと思う。
777Cal.7743:04/01/25 22:39
777 get !!!!
778Cal.7743:04/01/25 22:52
>>776
裏蓋じゃないの?
779Cal.7743:04/01/25 23:00
俺も手巻きのブライツ持ってるが、同時に比較した3針と比べると若干ケースが
厚い気がした。裏スケは着用時は見れない訳で、あってもなくても関係ないかと。

手巻きはコレしか持った事ないけど、特に回し難いって気はしないなあ。
変にリュウズがでかいとヤボったくて困るし。
780Cal.7743:04/01/25 23:04
ブライツは、初期のシンプルな奴が一番。
竜頭が、ダブルナットをモチーフなんて、いらんデザインすな!
781Cal.7743:04/01/25 23:09
ブライツの次のモデルいつ出るの?
ダリか知ってる?
782Cal.7743:04/01/25 23:10
でも八角形のリューズは回しやすいよ。
機能的に考えると俺はこのデザインはいいと思う。
783Cal.7743:04/01/25 23:15
784Cal.7743:04/01/25 23:17
あっ!しまった。書き込んじゃった。
>>783はタナカ時計店のHPから。セイコーのHPよりも良い写真が多い(w
785Cal.7743:04/01/25 23:20
短期的な新製品リリースサイクル。
リリースすればするほど企画部署は仕事したと思っているのかね。

短期的な商品サイクルは古いモデルを陳腐化させブランド価値を貶めている事に気がつかないのね。
拡大、抱えすぎた従業員・設備を活用するためには仕方ないことなのかね。

786Cal.7743:04/01/25 23:28
ブランドが出来て数年しかたってないから、短期間のラインアップ追加はしょうがないよ。
これからは小変更が年1回か、多くても半年に1回と思われ。
787Cal.7743:04/01/25 23:42
>>786
セイコーも必死だから分かんないよ。
最近、売り上げ増のためのマーケティングリサーチを積極的にやってる気がする。
今度GSの黒ダイヤルが出るけど、は若者層からの要望だと思う。
今のところ国産で、非スポーツのデカ厚はブライツしかないし
実際売れてるらしいから、ラインアップを拡大するかも。
788Cal.7743:04/01/26 06:56
でもブライツだと手巻きの方が売れてそうなのに、
スプリングドライブだと「自動巻き出せ」とうるさく連呼される・・・。

セイコーもマーケティングの無力さを知り始めているかも知れない。
789Cal.7743:04/01/26 07:03
SDはハイテクだからより高度なハイスペックなものを要求するんだろう。

機械式は古臭いからよりレトロな手巻きのほうが好まれるというか。
790Cal.7743:04/01/26 07:04
でも手巻きでシンプルだけではなく、手巻きで複雑時計のような技術指向の強い時計もユーザーはのぞんでると思うよ。
791Cal.7743:04/01/26 11:06
>>790が37年の人生で初めていいこと言った!
792Cal.7743:04/01/26 12:28
791=790ってことか、ジエン乙。
793Cal.7743:04/01/26 13:58
ヨドバシ見たけど、手巻きは品切れだった
794Cal.7743:04/01/26 14:36
ageんなカス
795Cal.7743:04/01/26 15:12
いつsage進行と決まったんだよ?
書き手が各々の意思でage・sageしてきたスレだろ。空気よめカス。
796age:04/01/26 15:23
そのとおり。
797Cal.7743:04/01/26 15:44
ageんなカス
798Cal.7743:04/01/26 21:29
今日、昼休み、和光のトケイ売り場ブラブラしてたけど、
ガラスケースの中のブライツはヤケに立派に見えた。
並びのオメガのアクアテラとかスピマスとかしょぼく見えたよ。
799Cal.7743:04/01/26 21:34
和光のGSって特別仕様あるよね?シロダイヤルのGMTとか。
和光のブライツも特別仕様ってあるのかな?
800Cal.7743:04/01/26 21:37
800げとー
801Cal.7743:04/01/26 22:15
801げとー
802Cal.7743:04/01/26 22:24
和光って入りにくくない?
俺、恐れ多くて入れない…w。
803Cal.7743:04/01/26 22:29
池袋さくらやに手巻きあったよ
804Cal.7743:04/01/26 22:40
なんでそんな嘘つくの?
805Cal.7743:04/01/26 22:43
手巻きは結構どこでもあるよ。
レトログラードは品切れが多いけど。
806Cal.7743:04/01/26 22:48
>>802
漏れも。だけどお袋が昔から使ってたらしいんだが、最近は
ずいぶん質が落ちたといってたな。お袋が機械のことわかるわけもなく、
接客業としての格が落ちたつうことなんだろうけど。

敷居も低くなってんじゃないの?
807Cal.7743:04/01/26 23:54
別に、高島屋や三越となんら変わんないよ。
あのヘンに会社あるから良く行くよ。
808Cal.7743:04/01/27 09:55
もしこのスレを見て「何、ブライツってそんなにイイの?」と思った人がいたら、
是非ともデパートや和光とかで見て欲しい。

さくらやとかで見ると何故かチタンケースも琺瑯文字盤も綺麗に見えない。
でも高級店とか屋外とかで見ると芸術的に綺麗だからさ。
ちなみに一番綺麗に見えるのは琺瑯面積のでかいスタンダード版。
809Cal.7743:04/01/27 10:00
高級店がディスプレイ用に使っているライトは
自然光と波長が全く異なるので同じに見えるのはおかしい。
810Cal.7743:04/01/27 10:03
激安店の蛍光灯攻撃よりだいぶマシだろ、きっと。
俺も屋外ではブライツいいと思う。
811Cal.7743:04/01/27 10:06
蛍光灯は「文字盤を焼かない」という理由で使ってる店もある。
812Cal.7743:04/01/27 10:57
>>808
さくらやウォッチ館でブライツ見てその美しさに即買いした俺は逝ってよしデスカ?
813Cal.7743:04/01/27 11:02
>>812
このスレ的には神!
814Cal.7743:04/01/27 12:37
どうせ普段は蛍光灯の下で見ることが多いんだから。
815Cal.7743:04/01/27 13:00
外でさ、曇りの時の方がピーカンのときより綺麗に見えない?
816Cal.7743:04/01/27 13:14
信じられないくらい当たり前の意見ありがとう。
817Cal.7743:04/01/27 16:50
俺もサクラヤで買いました
818Cal.7743:04/01/27 16:57
ブライシ買おうかと思ってたけど、4Sアルピの海外版のデッドストックが
出てたんでそっち買っちゃったよ。
819Cal.7743:04/01/27 17:00
ブライシはなんだかんだいってヲタ以外には
高級な部類だからガンガンは使いにくい罠

アルピはよくも悪くもセイコー5並の粗い
外装なんで普段ガンガン使うには最強
820Cal.7743:04/01/27 17:09
http://www.watch-tanaka.com/seiko/DOLCE&EXCELINE2004FEB/

正直ブライツのケースもこうしてほしい(ダイヤシールド)
821Cal.7743:04/01/27 18:41
>>819
折角、買って使わないのはモッタイないから毎日使ってるよ。
満足度高い。当然、大事に使ってるけどね。
822Cal.7743:04/01/27 18:43
いや、ラフなことにもつかえるっていみだろ。
スポーツとかぶつけたりする作業とか
823Cal.7743:04/01/27 19:24
俺のは傷だらけだ。
824526:04/01/27 19:46
本日ブライツ購入してまいりました。
予定通りクオーツです。
ブラックモデルを買うつもりでお店に行ったのだけど、
実物を見ると白盤面モデルがかなりいい感じだったので、
最終的にSAGM007に落ち着きました。
相談に乗ってもらってありとうございました。仕事するときはこれでいこうと思います。
825Cal.7743:04/01/27 19:51
うp
826Cal.7743:04/01/27 21:15
>>824
ズイブン マヨッタナ( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッ
827Cal.7743:04/01/27 21:53
>>826
プニならAAはこっちだろう

( ´∀`)σ)´д`) プニ
828Cal.7743:04/01/27 22:10
>>824
年差の世界にようこそ(w
革ベルトとか試してみるが吉。赤茶とかいいかも。
829Cal.7743:04/01/27 22:29
>>818
あらら、僕は逆でしたね。
昨日のアルピ・サススレ見て、いったんは緑をカートに入れたものの、
先日、近所の時計店で偶然発見して一目惚れしたSAGN001を思い出し、
キャンセルしました。
メカサス・アルピをずっと探していたのですが、同じ4Sでも、今では
こちらの方が気に入っています(貯金中・・・)
どちらもいい時計だと思いますけどね、好みの問題でしょうな、あとは。
830Cal.7743:04/01/27 22:33
>>829
いやあ、勢いあまっちゃって。
ブライシの価格だと、ちょっと慎重になるんだけどさあ。

あと漏れがあのサイト見つけたの今日の昼過ぎだったから、
ちょっと焦りもあったかなあw
831Cal.7743:04/01/27 22:42
>>830
いやいや、気持ち、ほんとよくわかりますよ。
アルピ、しかも30Kアンダーは魅力ですよね。
じつは、もったいなかったかなあ、と思わな
いでも(w
ともあれ、おめでとうございます。欲しかっ
た時計手に入れたとき、ほんと嬉しいですよね。
>>824
おめでとうございます。大事にして下さいね。
ああ、早く自分も、入手の報告したいなあ。
832Cal.7743:04/01/27 23:44
>>829
余談だけどSAGN001ってどんなモデル?
833Cal.7743:04/01/27 23:59
>>832
これみたい
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/press_releases/2001/10/2001_10_16_01.html
初期に出た限定モデルなのかな。

・・・それにしてもブライツって団塊世代をターゲットにしてたのか
834Cal.7743:04/01/28 13:01
>>833
うわー、カッコいいねー、それ。
ま、でも、もうメカ一本持ってるから、自分のを大事にしてやろう。
835Cal.7743:04/01/28 15:31
もはや団塊どころか団塊Jrくらいの世代に買われているような・・・
836Cal.7743:04/01/28 16:30
ああ、SMの人?
837Cal.7743:04/01/28 16:34
ttp://www.seiko-watch.co.jp/images/brightz/products/sagn005_p01.jpg
これが自動巻きだったらほしい!
なんとなく手巻きってめんどくさそう
ローター無い方が、ムーブはきれいだろうけどね
838Cal.7743:04/01/28 17:02
それ持ってますが、最高ですよ。
手巻きったって、一日一回巻けばイイだけなんですから・・・。
あと、若干だけど薄いのも付け心地って点で魅力。
839Cal.7743:04/01/28 17:03
>>836 それは団鬼)
840Cal.7743:04/01/28 17:04
めんどくさいのはむしろ自動巻きのほうだよ
常用各時計の巻きあがり具合をきにかけないといけないし

手巻きは複数本使いがかな〜り楽

けっきょく自動巻きが便利ってのは1本君状態か、普段使いが1本の場合だけなんだよね
841Cal.7743:04/01/28 19:07
>>840
メカブライツ一本君ですがナニカ?
842Cal.7743:04/01/28 19:49
>>840
まあそうなんだと思うけど、別に気にしないなあどっちでも。
ま、それも漏れの持ってる機械時計が安いのばっかだからかもしれんけど。
どっちにしろ、どれもこれもいつも止ってるしなあ。
843Cal.7743:04/01/28 21:23
手巻きはリューズのところから壊れやすい気がしますが
変わらないもんですかね?
844Cal.7743:04/01/28 22:15
手巻きに限らず
845Cal.7743:04/01/28 23:17
25歳でブライツ持ってたら変ですか?
846Cal.7743:04/01/28 23:18
>>845
別に辺じゃないよ。
847Cal.7743:04/01/28 23:25
ブライツ メカにスーツ(ビジネス)は合うのか?
848Cal.7743:04/01/28 23:25
初心者でスマソなんだが、自動巻きってどういうことなの?
俺は勝手に、ほかっといても機械が常にネジを巻き上げといてくれる(常に針は動く)
もんだと思ってたのだけど、もしかして違うのかい?
849Cal.7743:04/01/28 23:26
あまり、ココでは言われてないけど、付け心地・快適性はスゴイね。
ゴツゴツしてるけど、まるで感じさせない。
まえはトケイ嫌いで、めったに付けないし、付けてもすぐ外してたけど、
最近は気付かず付けたまま寝ることも良くあるよ。
850Cal.7743:04/01/28 23:26
逆に最近のブライツのデザインは若者向けな気がする。
SEIKOの狙うターゲットが違うとしても。
851Cal.7743:04/01/28 23:35
>>847
8割方合う
852Cal.7743:04/01/28 23:39
>>848
時計の中におもりが入っていて、体動かしていると
おもりがグルングルン回って勝手にゼンマイを巻いてくれる。

・・・でもスレ違いだから、しかるべきスレで聞いた方がいいよ、今後。
853Cal.7743:04/01/28 23:40
>>851
渋いグレー特にが似合う
854Cal.7743:04/01/28 23:43
>>848
みたいなのがいまだに現れるとは・・・

手巻きから教えないから自動巻きに対するその手の誤解は後を断たない
855Cal.7743:04/01/28 23:49
>>854
852みたいな大人のレスの仕方を覚えた方がいいよ。
856Cal.7743:04/01/28 23:58
ブライツは【大人の】【腕時計】ということなのだが、
【童貞】でブライツされている方はドレ位いらっさるのだろーか?


857Cal.7743:04/01/28 23:59
>>856
いないと思われ。
858 :04/01/29 00:01
>>856
そういう方は魔法が使えるので、ブライツをGSに変化させてしまうのだと思います。
859Cal.7743:04/01/29 00:03
童貞喪失したにはしたんだけど、その時のセクースが下手だったらしく
彼女に馬鹿にされ、キレてケンかになって次の日別れた28歳の俺。

傷心を癒す為と、新たな幸せの時を刻む為に買ったメカブライツ。ギリギリセーフでOKっすか?
860Cal.7743:04/01/29 00:05
>>859
28まで童貞だったんでつか?
と傷口に塩を塗ってみるオレ
861Cal.7743:04/01/29 00:11
>>858
♪アダルトタッチで、GSになぁれ〜♪
862Cal.7743:04/01/29 00:21
>>859
全然オーケー(つΑ`)
863Cal.7743:04/01/29 00:24
荒れてきたな・・・

しかもまたこのパターンだし
864837:04/01/29 00:29
>>838
やっぱりいいですか
いいなぁ

逆輸入セイコー5
カーキオート
と来て次はオリスのあたりかなと思ってたんですが
ブライツが気になって・・・

>>840 >>843
最初から手巻きだけ考慮されて設計されてるので
複雑な自動巻き機構がない分、丈夫かもしれないですね

150Kは悩ましい値段ですね
絶対買えない値段ではないし
かといって衝動買いの値段でもない

一回実物見に行ってきます
865Cal.7743:04/01/29 00:35
>>864
俺もオーナーなのでアドバイスしておくが、衝動買いしても絶対に後悔はしないだろう。
ブライツは外でじっくり見て初めて美しさの真価を発揮するので、上の方のレスでも
あるように、量販店でチョコっと見るのはお勧めできない。
866Cal.7743:04/01/29 00:47
でもさくらやウォッチ館は結構いいケースに入ってるぞ
照明ですげーキレイだった
867Cal.7743:04/01/29 00:53
>>863
お前に禿同。
童貞のクセにブライツなんて100年早いよな。
868Cal.7743:04/01/29 00:55
オレには863と867が荒らしてるように見えるが?
869Cal.7743:04/01/29 01:33
>>867
処女ならOK?
870Cal.7743:04/01/29 01:52
>>869
処女なの?
シテシテ、もーサイコ-でつ、ヴァージン・ブライツ。

871Cal.7743:04/01/29 01:56
最近、B病身爺みないが、どーしてるだろ。
元気かー?
872Cal.7743:04/01/29 02:00
荒れ始めた時はお友達ゴッコに限るな。
873Cal.7743:04/01/29 13:03
革かメタルにするかで迷ってます…
874Cal.7743:04/01/29 13:41
とりあえずブレスがお勧め。
丸洗い出来る。服の色を選ばない。チタンだから金属なのに軽い。
でも私はベルト派。好きなので。
875Cal.7743:04/01/29 14:04
>>873
オタ的にはブレスモデルを買って後で革バンドを別に購入する方法が定石だけどね。
ブライツはブレスの出来が本体に比べていまいちだからあまりお勧めじゃないんだよな。
個人的にはブライツは革バンドの方が時計にはマッチしていると思うので革に一票。
876Cal.7743:04/01/29 14:07
黒クロコベルトが服と合わせにくい場合は、茶皮ベルトとかに交換してみるもよし。
ただし、大ケース+黒ダイヤル+茶ベルトはインチキパネライと呼ばれる諸刃の剣。
877Cal.7743:04/01/29 14:38
画像掲示板にある茶革ベルト、誰もやらなかったことだけに
見てみたら想像以上にいい印象で気に入っているんだが、
パネライにも見えるし、アエロナなんて言われてるからな。
誰も今までアエロナ似なんて指摘しなかったのに。
878Cal.7743:04/01/29 16:17
アエロナってどんな時計?
知らない物に似てるって言われても・・・
879Cal.7743:04/01/29 16:24
ブレゲ アエロナバル でググレ
ブライツとは似ても似つかんけどなw
880Cal.7743:04/01/29 16:46
パネライの40mmのやつは、ブライツが出て完全にお役御免になったな。
ケースの質感の差が値段に反比例しているし。
881Cal.7743:04/01/29 16:55
そりゃケッコウ
882Cal.7743:04/01/29 17:19
>>880
さすがにそれは言いすぎだろ。
あのデカ厚ケースの中ではなぁ





小人達が3交代制で針まわしてんだよ。マリオみたいな奴らが。
883Cal.7743:04/01/29 17:49
えっと・・・笑えば満足・・・か?
884873:04/01/29 18:52
みなさんありがとう、参考になります。
画像で見る限りでは、革ベルトの方が良い雰囲気出してますね…。

画像でしか見たことがないので今度実物を見に行ってきます。
885Cal.7743:04/01/29 19:05
>>880
値段オナジだったらぱね買わない?
886Cal.7743:04/01/29 19:27
>>885
パネは重いしフィット感悪いし、俺みたいに右腕につける場合シャツの袖をズタボロに
してくれるので(左腕装着の場合、手の甲ズタズタ?)、安くても多分敬遠すると思う。

つー事でブライツの新作は44mmかな?
887Cal.7743:04/01/29 19:32
もう少し丸っこいケースなら最高なんだが。
888Cal.7743:04/01/29 20:12
ブライツの44mmなんてまっぴら
今の39mmでもぎりぎりってかんじ少し大きいぐらいだ
889Cal.7743:04/01/29 20:19
限定ブライツSAGN006の革バンドをはずして、ブレスに付替えて
使ってるけど、結構イイモノ感があるよ。
890847:04/01/29 21:58
>>852
ああ、そういうことなのかあ。毎日つけ続けてるうちはねじ巻き不要と。
よくわかったよサンクス。
891Cal.7743:04/01/29 23:08
画像板のブライツ消されたね。
一人おかしなのが居たからしょうがないか。。。
アレ一人のせいでセイコーファンのイメージが悪くなるっちゅうねん。
892Cal.7743:04/01/29 23:41
>>890
自動巻きの原理は時計板では常識だが、生まれた時からクオーツがあった世代にとっては
謎の機構だと思う。おそらく知らない人が多数派。俺、29歳だけど知ったのは27の時。
会社の先輩がΩシーマスを分解してるの見て衝撃を受けた。
そのせいで機械式を何本も買ってしまう体になってしまった。知らなかった頃に戻りたい(w
さすがにゼンマイ動力は知ってたけど。子供の頃チョロQで遊んでたから。
ミニ四駆で遊んだ今の若者は下手するとゼンマイを知らない可能性がある。
893Cal.7743:04/01/29 23:46
>>891
まだあるよ。
あそこは新規投稿があると元の順序に並び直すルール。
しかしあんなことになるとはね・・・
894Cal.7743:04/01/29 23:52
アンチなんか放置しとけばいいのに下手に反応するからあーなるんだよな。
まあアンチの自演かもしれないけど。

これからブライツ手巻きのゼンマイ巻きます。
毎日の日課になりますた。
895Cal.7743:04/01/29 23:56
ノーヒントで自動巻きの原理を推理できる人は、まずいないと思う。
推理出来る人は、ローターによる自動巻きを発明したロレックスの技師並みに天才。
現在の自動巻きが発明される以前は振子の往復運動がゼンマイを巻いてたらしい。
ロレックスファンは故にロレは偉大だと豪語するが
ならば巨大な装置だったクオーツを腕時計に収めたセイコーはもっと偉大な気がする(w
896876:04/01/30 00:16
時計画像掲示板があるなんて知りませんでした。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
どうやら茶ベルトに交換したクロノブライツを舶来時計のパクリと言った人がいて
ファンとアンチの罵り合いに発展した様ですね。
>>876の内容とカブッてるのは偶然です。知りませんでした。
897Cal.7743:04/01/30 00:38
SAGJ001はクオーツでありながら1秒間に5ステップのクロノ運針が萌えますね。
ただ60分までしか計れないというのはちとイタイ。
898Cal.7743:04/01/30 14:21
そろそろPart4のタイトル考えれ。
899Cal.7743:04/01/30 14:28
【荒らし上等】セイコーブライツ4【かかってこいや】
900Cal.7743:04/01/30 15:08
>>899
決定!
901Cal.7743:04/01/30 15:22
常時殺伐はイヤずら。
902Cal.7743:04/01/30 18:38
>>899
ココなんて、ブラクラもキモ画像もないし、AAもホトンドないし
おとなしいほうなんじゃないの?コテハンもあまり来ないし。

そんな挑発しちゃって本職の皆さんが来たら目もあてられない。。。
903Cal.7743:04/01/30 18:44
国産スレの住人は異常
挑発発言ばかりで自分で荒らしを呼び寄せてるとしか思えない
なぜアレほど舶来に敵意剥き出しなんだろ
両方買えばもっと視野も広くなると思うのだが・・・
904Cal.7743:04/01/30 18:50
>>903

↓によると、ブライツユーザーは舶来高級品所有者もケッコーいるソーだが。

http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/press_releases/2001/10/2001_10_16_01.html
905Cal.7743:04/01/30 19:24
いいトシしてりゃーたいてー、結納返しのロレとかオメとか一本ぐらい持ってんでねーの?
906Cal.7743:04/01/30 19:29
結納返しでも機械式は少ないのでは?
907Cal.7743:04/01/31 00:04
っていうか、今時結納とかきちんとしない人も多い。
俺は33で結婚は5年前だけどしなかった。
田舎の方ではまだ律儀にやってるのかな。
でも田舎の人は結納換えして程よく使える時計を選んでくれなさそうだし・・。
908Cal.7743:04/01/31 01:07
周り見るとクレドール・GSの率が高い。結納返し。
909Cal.7743:04/01/31 08:42
結納返しに逆輸入セイコー5
910Cal.7743:04/01/31 08:47
もまいら、原文はこれ。たんにもらった舶来があるということではなく、
ようするに時計ヲタが多いということ。

このアンケートによると、すでに時計を複数所有しているユーザーが多く
、中でも高級舶来品を所有している率が30%にものぼっており、ウオッチに
こだわりを持ったユーザーからの支持が高いことがうかがえます。
911Cal.7743:04/01/31 11:22
ブライツメカの一番人気は手巻きかな。
俺も気に入ってるけどやっぱり手巻き時計にリューズガードは邪魔なだけだな。
912Cal.7743:04/01/31 16:09
えー?。普通にクロノかレトロでしょ。
913Cal.7743:04/01/31 16:38
結納返しって有名百貨店で買わないといけないんでしょ?ほぼ定価売りの。
だったら元々値引きが無いクレドールか契約店限定GSがいいんじゃない。(限定GSは鬼の様な価格だが)
ブライツは男が自分の稼ぎで買う時計。3割引の量販店で。
914Cal.7743:04/01/31 16:47
>>913

話題が微妙にずれてきてるぞ
>>905
915Cal.7743:04/01/31 23:20
黒文字盤か白文字盤かでまだ悩んでいます…。
916Cal.7743:04/01/31 23:28
>>915
単に好みの問題か?
悩む理由によってはアドバイスも出来るかもしれんけど。。
917Cal.7743:04/02/01 00:30
>>915
両方を大人買いってのはどうでしょう。
で、片方を革バンド仕様にするとか。
ブライツって型番によってバンドの選択肢が豊富な場合もあるし。

クォーツワイドカレンダーの文字盤色で悩んだので
両方買っちゃいました。
ただ、このモデルって純正革バンドの選択肢が狭いんだよなぁ。

今のメカブライツと本体が共通っぽいアドバンスドクロノだったら
いろいろ楽しめたかも。
918Cal.7743:04/02/01 01:12
クォーツワイドカレンダーどう?
写真で見ると笑っている顔みたいだけどカッコイイ?
黒に茶革でミリタリー風なんて考えているんだけど…
(変な例えだが、IWCのMakr15=手巻ブライツに対するUTCみたいな位置づけで)
普通の革ベルトでもいけそうだよね。
919Cal.7743:04/02/01 01:23
>>918
ワイドカレンダー以前から、ブライツの基本デザインですよね。
初代の限定手巻きとかもこの系統。
インデックスとかも植え込みで結構いいですよ。
ただ、インデックスと針のずれがあるのが難点ですねぇ。

黒文字盤は、他のブライツ用の焦げ茶の革バンドに交換してます。
メカブライツと比べると文字盤の安っぽさは否めないですけど。

出張の帰りに新幹線の車内で時計を見たときに
灯りの関係か凄くきれいに見えたときがあって「おぉっ!」って思いました。
920Cal.7743:04/02/01 01:39
メカはしょうがないのかも知れんが、クオーツのブライシは
実売であと二万安くてもいいように思うんだがなあ。

正直、ちょっぴり割高に感じる。
921Cal.7743:04/02/01 01:50
918です
インプレありがとう!今度見てくるね!
純正こげ茶バンド!うお!写真うP希望!
あの横広がりのラグの形って普通のベルトだとクッションブライツよりも隙間がかなり開くか思われ。
純正こげ茶のキネティックはディスコンみたいですね。

でも文字盤、機械式そんなに違います?いまいち琺瑯の差の実感湧かないのですが…

クォーツのブライツ、ワイドカレンダーの5.6マンは適切かな。
3割にポイント一割付けば。
全体的に5〜6万円で買えるといいね。
922Cal.7743:04/02/01 03:09
ってか、特別に開発されたムーブでもない限り、
別にメカ機構だからって原価が格段に上がるってもんでもないよ。
923Cal.7743:04/02/01 10:04
他のモデルではチタンってだけで5〜6万は値上がりする事を考えれば、
ブライツの値段はバーゲンプライスでは?
924Cal.7743:04/02/01 10:26
安いだろうね。

ブライトチタンはセイコー独自の素材で、本当はもっと
もったいつけて売ってもいいんだろうけどシチズンが
いろいろハイテク素材や技術を安い価格帯に投入して
しまっているからセイコーとしてもやりにくい側面がある
と思う。

ブライトチタンのシースルーメカGS(9Sデイト)が48万、
ブライトチタンの機械式ランマス(8Lデイト)が28〜30万という
ことを考慮すると、8Lのデイト無しブライツが
14万というのはかなりバーゲンといえる。

でも上記のGSやランマスはブレスやケースがさすがにブライツよりは
いいけどね。
925Cal.7743:04/02/01 13:23
なるほど。
シチズンとの技術競争に完敗して
価格もブランドイメージも下がってしまったって事か。
926915:04/02/01 20:09
>916
親切にありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
単に好みの問題です…。
黒文字盤が無難な気もするし、白文字盤もいけてる気もするし…。
927Cal.7743:04/02/01 21:01
>>926
泣くほどのことでもないだろ。

んで、「無難」ということなら、ブライシはどっちにしろ無難な時計ではないような。
遊びのあるデザインを楽しむ時計だと思うよ漏れは。

個人的には白のほうが色々な服装に合わせやすいと思うけどね。
928Cal.7743:04/02/01 23:41
セイコーファンには申し訳ないけど、シチズンは凄いね。
エコドラの安定性もいいけど、デュラテクトは本当にいいよ。
929Cal.7743:04/02/01 23:50
画像掲示板のブライツにレスしてる紙とかってなんとかなりませんか?
930Cal.7743:04/02/01 23:50
デュラテクトはいいね。ブライトチタンだとまだまだキズがつくからね。
ブライトチタンに硬質コーティングをする技術(BTIHC)もあるらしいが
どれくらいの硬度なんだろう。ブライツに使ったら値上がりするかな。
931Cal.7743:04/02/01 23:54
>>928
漏れもチタンの表面加工についてはシチズンの圧勝だと思う。
モデルごとに色々と分けてたりするのも芸が細かいしね。

ただなあ…デザインがなあ…欲しいと思えるようなのがないのよね。
932Cal.7743:04/02/02 00:10
ブライツの年差クロノ
これがモデルチェンジしてルキアのクロノみたいになったらいいなあ、
と思うんですが無理でしょうか。
ブライツはそこそこデザインで勝負してる時計みたいなのでスピマス
のパクリは許されない?

でもカッコ良くて年差でメカクロノでは出来ない高度な計測が出来て
質感が良い時計が欲しいよう。。
933Cal.7743:04/02/02 00:13
あと、せめてあれに日付け表示をつけてくれないとな
934Cal.7743:04/02/02 00:16
年差のクロノクオーツってブライツだけだっけ?
935Cal.7743:04/02/02 00:17
>>932
モデルチェンジじゃなくて追加じゃダメ?
ブライツはセイコーの中でも結構人気モデルなので
今までのデザインを切り捨てるようなことはしてほしくない。

>>934
SAGJ001(003)のことでは?年差+-20秒
936Cal.7743:04/02/02 00:23
秒針のBマークを廃止して、文字盤をシンプルにして欲しい
937Cal.7743:04/02/02 00:24
>>934

YES

シチズンでもクオーツの年差クロノは無い
938Cal.7743:04/02/02 00:57
どうしてもシチズンだけは…手が出しづらい…。
フジ&TBSのドラマに出てた俳優が、日テレ&テレ朝のドラマに出ちゃうくらいの格落ち感。
939Cal.7743:04/02/02 01:04
ぼーっとSEIKOのWEB見てたら発見したんだけど、
銀座和光って、SEIKOが事業主だったんだね。
940Cal.7743:04/02/02 01:08
アドバンクロノグラフって、ブライシとドルチェかなんかだけだよね。
このムーブは、ぜひ他のモデルにも採用してほしいなあ。

スピリットの
http://www.endogem.co.jp/sbtq003.htm
あたりの上位モデルでステンケース・ベルト、10気圧、んで、革ベルトに
交換しやすいシンプルなケースデザインで定価65,000で実売5マソ。

カレンダーはなくてもいいや漏れは。どうせしょっちゅう使うものでも
ないからマンドクサイし。
941Cal.7743:04/02/02 01:13
GSのブライトチタンの奴、店頭でつけさせてもらったけど、
なんかいまいち、すてんと比べるとチャチイ。
GSはステン、ブライトチタンはブライシって感じだな。
942Cal.7743:04/02/02 03:01
ココの人はセイコー以外認めないって感じだけど、
市民の電波は結構、購買意欲をそそる。
そう思ってる人も多いと思う。
943Cal.7743:04/02/02 06:32
いや、だからココ、ブライツスレだから……
944Cal.7743:04/02/02 07:19
>>942
とらえ方が極端なんだよキミは
945>>1:04/02/02 09:18
次は【Bチタン】セイコー ブライツ【メカ・キネ・年差】でよろしいか?
946Cal.7743:04/02/02 09:48
却下
947Cal.7743:04/02/02 10:01
正直、全ブライツに共通するキーワードって無い。
ブライトチタンは一応全モデルに入ってはいるが、ステンや純チタンのケースがあるし。
どうしても、大人とか男とか抽象的になる。
948Cal.7743:04/02/02 10:03
>>946
反対する時は意見や対案を出すのが正しい議論。
949Cal.7743:04/02/02 10:10
必死キャラやめれ
950Cal.7743:04/02/02 10:31
とりあえず様子見。
951Cal.7743:04/02/02 12:31
>>947
全ブライツに共通するキーワード
ダセエ
おっさん臭い
安っぽい
なんちゃって高級時計
952Cal.7743:04/02/02 13:03
>>951
いやー、漏れさー、ファイブとGSとブライシの差ってわかんないのよ。
正直な話。質屋とかで並べてあっても、違いって値段だけみたいな。
953sage:04/02/02 13:03
おこちゃまバイバイ
954Cal.7743:04/02/02 13:04
あちゃあ、さげ失敗。
こちらこそ逝きまつ・・・
955Cal.7743:04/02/02 13:28
スレタイは普通にこのままpart4でいいと思う
956Cal.7743:04/02/02 14:15
>>955
死ね
957Cal.7743:04/02/02 14:29
>>945
あなたアルピニストの人?
958>>1:04/02/02 14:42
ハァ?
ピアノなんて弾いたことありませんが?
959>>1 ◆9A49aPKbf6 :04/02/02 15:08
>>958
かえれよ。おまえ。
>>957
違いますよ。オリエントとか、スピマスとかの人。
960Cal.7743:04/02/02 16:03
煽りは国産スレでやってくれ
961Cal.7743:04/02/02 17:03
君はロレのデイトジャストとデイデイトの違いが分かるか?
962Cal.7743:04/02/02 18:18
>>961
だから何?
963Cal.7743:04/02/02 18:25
国産スレの主がいい時計の例としてブライツ挙げるから
かえってブライツが低く見られる結果になっているな。
964Cal.7743:04/02/02 20:22
なんだ国産のスレのとばっちりで>>958とか>>961みいなのが煽りに来てるのか。
まったく、バカに付ける薬はないもんかね。
ちなみに0時に日付が変わるのがデイトジャスト
曜日を付けて貴金属ケースに入れた奴がデイデイト。
965Cal.7743:04/02/02 20:27
釣られりゃ同罪。
966Cal.7743:04/02/02 21:44
次スレたてました。
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075725547/l50
967Cal.7743:04/02/02 22:30
【持つ香具師次第】セイコー ブライツ【ものは良いよ】
968Cal.7743:04/02/03 11:35
>>967
今更スレタイ考えてどうする
969Cal.7743:04/02/03 13:26
俺は【大人の】って一文に引かれてこのスレに来て、
ブライツ買った奴なんでスレタイはこのままがいい。
970Cal.7743:04/02/03 19:56
早くおとなになれるといいねっ
971Cal.7743:04/02/03 22:26
もう、だれも読まないだろ-から、こそこそっと

【非童貞の】セイコーブラツ【腕時計】
【童貞】セイコーブライツ【不可】

ほら、【大人の】ってやると曖昧だからさ。
972Cal.7743:04/02/03 22:30
>>971
「童貞不可」の意味がわからん
「童貞お断り」だろうが
973Cal.7743:04/02/03 22:34
【童貞】セイコーブライツ【ダメよん】
974とってもイー!:04/02/03 22:43
今からスレタイかえられる?
975Cal.7743:04/02/03 22:46
>>974
迷惑だからヤメレ。
スピマススレみたになってしまう。
あら、バカを晒してるようなもんだ。
976Cal.7743:04/02/03 23:37
団塊ジュニア世代をターゲットにしてるの?
977Cal.7743:04/02/03 23:41
まあ団塊世代をターゲットってのも悪くない。
あと30年近く使えるって事だから。
978Cal.7743:04/02/03 23:46
ならば

【男根】セイコー ブライツ【世代】 part4

でどうだ!
979Cal.7743:04/02/03 23:50
ふつーに

セイコー ブライツ(brights) part4

でいいよ【 】いらない。ガキじゃないんだから。
980Cal.7743:04/02/03 23:53
機械式のレトログラードやパワーリザーブは団塊世代には向かない。
細かい文字が老眼で見えないかも。
981Cal.7743:04/02/03 23:54
>>979
つか、もうpart4のスレがたってる事は知ってる?
ネタにマジレスは(ry
982Cal.7743:04/02/03 23:56
>>981
そう簡単に釣ら(ry
983Cal.7743:04/02/03 23:56
>>979
brights・・・・・・・・・・・・・。
984Cal.7743:04/02/03 23:57
最後はzだ。
究極のz。。。。
985Cal.7743:04/02/03 23:58
>>982
釣りの意味を理解してないヤシハケーン
986Cal.7743:04/02/04 00:03
あのさ、もー最後のほーだから聞くけど、
ここって結構バカヌー板の住人着てなかった?
いや、なんとなくなんだが。
987Cal.7743:04/02/04 01:39
無頼津はどっから見てもパクリだろ?
糞時計だ
あんなもん作らずに素直にKSをレギュラー化しろよタコ!
988Cal.7743:04/02/04 01:40
ブライツ買っても、セイコーの友の会とかそういうの無いのかなぁ?
989Cal.7743:04/02/04 01:42
>988
友の輪=リングってことで
ブライツリングサロンってつかたらどうよ。
990Cal.7743:04/02/04 01:49
松田SEIKOのファンクラブの中で組織形成す
991Cal.7743:04/02/04 02:00
992Cal.7743:04/02/04 13:10
俺も好きなんだけど、KSは偉く長く売れ残っていたよな。
普通に売れたのはブライツの方。
993Cal.7743:04/02/04 23:10
ブライツの方が若々しくっていいよ
ってまあ、実際俺は若いんだが
994Cal.7743
>>988
ここがそうじゃん。