医者ですが、安くて実用的な時計探してます

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
職業は医者をやっております。
職業上、診察をする機会が多々あるのですが、腕時計は必須アイテムです。
できるだけ軽くて華美でないもの、しかも確実に正確な時を刻む能力が必要です。
いろいろと汚れることも多いので、なるべくなら安くて買い換えが頻繁にできるものを探しています。
時計についてあまり詳しくないので、どの時計を選べばいいのかよくわからないのですが、
何か時計板の方の良い知恵が無いかと、来た次第です。おそらく、私と同じようなものを探してる方もいると思います。
その点で、当スレは個人的過ぎてはいないと思います。
どうか、アドヴァイスよろしくお願いします。
2Cal.7743:03/07/20 02:01
シチズンのウォッシャブルウォッチを買え。

ああ、ネタスレにマジレスするとはなんて私は卑しいんだ。
3Cal.7743:03/07/20 02:03
ネタ決定
4Cal.7743:03/07/20 02:04
診察室に壁掛電波時計おけ
5Cal.7743:03/07/20 02:04
時計板は医者が多いからな、うかつなこと書くと危険だぞ。
61:03/07/20 02:04
>>2
早速調べて見たんですが、なんと値段が35000円!
高すぎます(泣
7Cal.7743:03/07/20 02:07
>>5
ホント、実に多いんだよね。
>1 ふざけるな。お前何科よ。何年目よ。
81:03/07/20 02:08
>>7
消化器内科の4年目ですが。。。
別にふざけてませんよ。
9Cal.7743:03/07/20 02:10
>>8
4年目で3万円の時計が買えない事はあり得ないな。
単に金出す気ないのならホームセンターで吊しの10気圧3千円の時計買え。
10Cal.7743:03/07/20 02:11
>>8
産婦人科の6年目です。
今後ともよろしく。
111:03/07/20 02:12
>>9
買えないわけじゃないんですが、時計にそんなにお金かけたくないんです。
3千円のは、機能的にどうなんでしょうか?

>>10
よろしくお願いします。
12Cal.7743:03/07/20 02:13
機能的に充分。まあデジタルよりは3針がいいだろ。
13Cal.7743:03/07/20 02:14
ホームセンターで上等。
14Cal.7743:03/07/20 02:14
>9で答えが出たので糸冬 了
15佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/07/20 02:23
医者なら、値段に拘らずに好きな時計でも選んだらどうよ。
16Cal.7743:03/07/20 02:27
臨床医なら、この程度の事を自分で決められなくてどうする。
反省汁。
17Cal.7743:03/07/20 02:50
電池も時間合わせも要らないソーラー&ラジオ時計なんてどうよ?
セイコーのが1万くらいで売ってたぞ。
18Cal.7743:03/07/20 03:24
ウォッシャブルウォッチなら十五万どころか五万もしないし、
四十過ぎてても大丈夫だよ。
19Cal.7743:03/07/20 08:01
ROLEXにしときなさい
20Cal.7743:03/07/20 08:54
ルミノックスがいいんじゃないですか。
Gショックについで結構している人多いみたいですよ。
そんなに高くないし、汚くなってもジャバジャバ洗えばいいし(200M防水)
、暗闇でもボタン押さなくても時間解るし・・・軽いから長時間着けていても
疲れないし・・・お医者さん、看護婦さんとかにはかなりお勧めだと思います。
21Cal.7743:03/07/20 09:01
低価格、10年電池、10気圧防水、デイデイトなら
http://watch.citizen.co.jp/itemlist.php3?groups=fra5&exp=1
2221:03/07/20 09:02
いけね、これじゃ飛べないな シチズンのフォルマね。
2321:03/07/20 09:03
21のブランド別一覧をクリックしてフォルマをクリックしてね
2421:03/07/20 09:05
25Cal.7743:03/07/20 09:09
そんなあなたに Kentex!!
http://www.kentex-jp.com/
26Cal.7743:03/07/20 09:20
1さん

以前に会社のドクターに聞いたら針のあるアナログ時計が脈を計るのに便利だと言ってました。

質問の内容とは離れますが、ストップウォッチのついたクロノグラフの外周に
心拍数を数えるのに便利なダイヤルが付いたモデルがあります。
確か10回(15回?)、心拍した所でストップウォッチを止めて、
針の指している数字を読むと心拍数がわかるものです。

それと看護婦さん用のナースウォッチというのもあります。
6時位置にピンが付いていて、これで胸のポケットに刺しておいて見やすくした時計です。
これも心拍数の計測に便利な文字盤になっている様です。
http://www.mack.co.jp/watch.html
http://www2.wind.ne.jp/time/naasu.htm

なお、患者サイドからの要望としてはシンプルな3針(時針、分針、秒針)の時計が良いです。
値段も数万円が良いのではないでしょうか?
あんまり安い感じの時計では、”このお医者さん、大丈夫かな?”と心配になってしまいます。

>>20さん

ルミノックスってトリチウムですよね?微量だけど医療関係で放射線って問題無いのかな?

27Cal.7743:03/07/20 09:47
むしろ医療関係は
放射線が溢れているので
ルミノックスぐらい関係ないと思われるです。ハイ
28Cal.7743:03/07/20 10:44
パルスメーターって、クロノグラフである必要はないんじゃないかな。
秒針に合わせて数え始めればいいし、脈計るだけにプッシャーをプチプチ
しているお医者さんて、なんか大袈裟すぎる(w
今年のジャッケ・エトアールの新作にクロノグラフでないパルスメーター付きの
ユニタスがあったよね。
29Cal.7743:03/07/20 11:09
使い勝手からするとちゃんと夜光が入った(当直の時や夜のお見送りの時便利)
アナログ3針(秒針ないと脈取れないので時計かストップウォッチ借りる事になりますので。)
防水(血液薬液その他浴びることあり)、機械式もしくはソーラー、長寿命電池(電池切れると話にならない)
できれば耐磁(結構耐磁することがあります)、ってところが必要ですね。
ロレ(DJが多いです。)ΩたまにIWC,カルティエ、ブライトリングも見ますが、>20さんの言う通り、
Gショック、プロトレック、プロマスターなどの率の方がずっと高く、後は国産の適当なクォーツですね。時計オタ率は低いです。
>1のキャラ設定が今一解りにくいのですが、リアルならセイコー5スポーツもしくはスーペリオール、セイコー逆輸入ダイバー
がよろしいのではないでしょうか。

看護師さんはナースウォッチ時々見ますが、男のドクターでは見た事ないです。
アランシルベスタインあたりしているとカコ良さそうですが。

>27
同意です。普段透視で浴びまくっているからなぁ。

>>28
パルスメータークロノ、なじみの患者さんの時に一度使ってみましたが
(半分洒落で)使いにくかったす。脈取りながら反対の手でプッシャー押すのが面倒くさい(w
それ以来自分の脈取るときしか使ってないす(w
クロノグラフでない奴の方で十分かも。
>1は買えなさそうですが。
30Cal.7743:03/07/20 11:20
折れは放射線治療受けてますので
トリチウムなんて屁でもないでつ。
で、本題、俺の記憶をたどると。。

・30代女医、放射線科、大学病院勤務 ベイビーG
・30代内科、大学病院勤務 タグ帆イヤーのクオーツ
・50代開業医・内科 ミルガウス

で、した。
31Cal.7743:03/07/20 19:40
ネタスレらしくあえなく終了
32Cal.7743:03/07/20 22:12
スピマスつけたままMRIの窯に入ってしまって
日差5分になってまった。。。。 
磁気抜くのんて相当金かかるの?
33Cal.7743:03/07/20 22:16
>>32
もう一度、その窯に入ってしばらく時計をあらゆる方向にクルクル回して、
しかる後にそのまま回しながらそこを立ち去る。
ダメか?
34Cal.7743:03/07/20 22:18
もう、だめぽ
「脱磁」で検索汁。
35Cal.7743:03/07/20 22:20
自分歯科だが、結構手洗いするのでいつもGショック。
やっぱり診療中は安い時計が一番かと。。。
昔、ナビタイマーでしてたが血液とかがこびりついて
貧乏性のおらには耐えれなかった・
36Cal.7743:03/07/20 22:20
>>32
ノモスは全部で3千円だった。
37Cal.7743:03/07/20 22:27
>34、36 そうなんだ。ありがと いってみるYO。
1.5テスラだから、狂っても当たり前といえば当たり前屋根。
オーべんのDrに大笑いされたよ。。 

38Cal.7743:03/07/21 10:39
>>32
子弁のくせにスピマスなんて分不相応なことするからだよw


 MRIに入って、時計が帯磁した。
→脱磁したい。
→最初とは逆向きにMRIに入ってみる。
→脱磁成功。
→やった!
39Cal.7743:03/07/21 11:13
MRIは金属類はずすように言われるので、それでもしていく奴は普通はいないだろう。
ピンをつけていてはずすのを忘れると、キョーレツに引っ張られるのが分かる。

意外と気づかない事に、CTの機械に近づいて帯磁した。
一時間に10分以上も進み出したので、半日経って気づいた時には頭が混乱。
よく考えてCTが原因である事が分かった。
40Cal.7743:03/07/21 11:19
>>39
俺も耐磁した原因考えたらCTでした。
透視では問題なかったからなぁ。
そもそも1.5テスラのMRIの部屋に時計持ってはいる事自体小一時間問いつめたい。
下手すると空飛ぶぜ。マジで。患者に当たったら訴訟物だ。
ちなみに前いた病院の0.2テスラのMRIなら着けたままでも問題なし(w
41Cal.7743:03/07/21 12:26
37 自分がローテ放射まわりのときに見学しててやってまった。。
相互実習もどきで笑われただけですんだけど、マジで反省してる。。
で、今はスピマス放置。素WATCH age
やっぱ研修医上がりはスピマスは不相応?
安いほうだと思ってたんだけど。。漏れの同期はロレ エクス2、
マーク15?12?、Gショック2人
42Cal.7743:03/07/21 12:31
>>41
いやぁ?
いいんじゃない?スピマスで。
同期の奴でスピマス3人はいるよ。
後同じ職場の人でオートの人も見ますし。
43Cal.7743:03/07/21 13:09
いいねぇ〜、若いドクターは。スピマスやロレが着けられて・・・。
一種のファッションアイテムだな・・・。
でも若者の患者の方が医者よりいい時計しているコトが多い。MRも同様だね。

オレ40台だから、スピマスやロレは恥ずかしくて着けられない。Gショックも同様。
オレより上の年代は圧倒的に時計に無頓着。
70年代クオーツ(何でまだ動いているの?)や安物クオーツ、よくてSEIKOドルチェといった
あたりかな。
44Cal.7743:03/07/21 13:35
>>43
70年代クォーツ凄いですね。
たしかにある程度以上の年齢の先生の方がむしろ無頓着かもしれないですね。
ロレをチラチラ見る他はIWCのクォーツ、ホイヤー、プロトレック、Gショック、安物クォーツ等々でした。
45Cal.7743:03/07/21 14:56
Gショック等のデジタルだと胎児するものが無くていいと思うけど。
歯車やモーターが無い訳だから。
46Cal.7743:03/07/21 15:10
>>45
デジタルは閾値までは大丈夫ですけど、閾値超えると修復不能ですから微妙です<磁気
47Cal.7743:03/07/21 15:52
>46
壊れ方もデジタルってことで使い倒せばいいと思われ
48Cal.7743:03/07/21 16:12
実用性からいったら、6月に出たシチズンのエコドラ電波しか無いでしょう。
外装はチタンで軽いし、デュラテクト加工で傷も付かない。
(処置するために腕からはずして、他のものが入ったポケットに放り込んだ
りしても大丈夫)
100m防水だから汚物がはねたりしても平気で洗えます。
パーペチュアルカレンダーで日付も常に正確だし、
なにより常に1秒の狂いもない正確さが、死亡宣告の時などに大変重宝
しますよ(御家族の中には、御自分の時計で死亡時刻を再確認される人も
いるので、こちらの時計が狂っていると恥ずかしい。)
量販店なら30%引きで買えるから、アテッサならば3万5千円です。

私も時計が好きで、オフはグラスヒュッテやらノモスなんかをつけてますが、
仕事中はこの時計が一番便利です。
あとは、20代の先生ならGショックもいいでしょう。
寝不足でちょっと仮眠なんて時にはタイマーが便利ですw

以上、7年目呼吸器内科の戯言でした。
49Cal.7743:03/07/21 16:22
>48
1が6でレスしてるの見たら3万5千円じゃ高いんだってよ
やっぱGじゃないTHE Gならソーラー電波だし
5048:03/07/21 16:27
>>49

4年目で3万5千円出せないってことは無いと思うけどなあ。
給料も増えてきて、独身ならば一番無駄遣いできる時期でしょう。
嗚呼、私も独身の時期にランゲでも買うんだった!
今はカミさんに怒られるが怖くて、こっそり買ったオリスタロイヤルを
医局の机に隠匿してますw
51Cal.7743:03/07/21 16:31
>>50
激しく同意です。>1はネタキャラでしょう。
独身の間にそれこそランゲかブレゲでも買っちゃおうかな。

でも先生、オリスタよりもグラスヒュッテの方が高いんでないの(w
52Cal.7743:03/07/21 16:38
>>51
グラスヒュッテ買って1週間も経たないうちに、オリスタ衝動買い
しちゃったんですよw
銀無垢の旧モデルが売ってたもんで、これを見逃すともう買えない!
と思ったら理性のヒューズが飛んでました。
2ヶ月くらい経ったら、そのときに新しく買ったことにしてカミングアウト
する予定です。
51先生は独身ですか?
100万オーバーするくらいの大物なら、絶対に独身のうちに買うのが
いいですよ。
結婚してからでは夢のまた夢ですから・・
(カミさんも医者ならまた話は別ですが)
53Cal.7743:03/07/21 16:47
>>52
ウロの医者です(w
1週間だとバレルとたしかにやばいですね(w
中〜小物ばかり買っていますが、少し抑えて大物目指します。
ご教授ありがとうございます。
5449:03/07/21 16:52
>50
格好つけの時計なんて格好つけの時だけしか使わんからね
漏れは昔買ったパテの他は格好つけはなんもないなぁ
フルメタルエコドラ電波とTHE G持ってるけど
今のマイブームは初代GタイプのG-5600
ソーラーだし時刻は電波で合わせればいいし
漏れただのリーマンすw
55Cal.7743:03/07/21 17:09
>>54
パテがあれば充分すぎるでしょうw
医者も開業でもしなければただの雇われ人ですよ。
それもけっこう肉体労働系・・・
給料は銀行や証券会社の方がもらってるし、
夜中でもお構いなしに病院に呼びつけられるし・・・
いかん、愚痴になってきたw
56Cal.7743:03/07/21 17:31
>>55
激しく同意。
57cal.7743:03/07/21 17:35
>>55
開業してても、うちみたいにショボいとこは
年収も知れているし、勤務医の方が、ある意味気楽かもよ。
本題からはずれちゃったかな。
機械式が好きで、安めで丈夫で、血や水で汚れても
気にせず使えるのはオメガシーマスクロノ。もう誰か勧めた?
58Cal.7743:03/07/21 17:36
>>57
いえ、そんなのプレゼンできませんよ。
なにせ3万5千円で高いと言い切っちゃう方ですから。
59Cal.7743:03/07/21 17:39
でも高価(100万前後それ以上)な時計って診療中もしてる人いんの?
おらの周りでそんなにいい時計してる人まずいない。
独身Drがちらほらロレ、オメガしてるだけで、あとはみんな無頓着。
学会とかその後の飲みぐらいしかしていけなさそうな気が。。
勤務4年目。。。まだブラB1しか持ってない。。もちろんでかくてプライベートだけ使用
60cal.7743:03/07/21 17:43
>>58
んじゃ、やっぱりクォーツデジタル系しか駄目?
独身、四年目なら安売り店で15〜16万程度のシーマスクロノぐらい
買えるでしょうに。まさか大学勤務か学院生やってて
マジで収入少ないとか? いらん世話やね。ごめん
61cal.7743:03/07/21 17:58
>>59
おらの回りにゃいないね。やっぱオメガ(それもクォーツ)か、
ロレ・パーペチュばっか。やっぱ汚れたり傷つくから
現場で走り回ってる時にいい時計できんわな。
ブラB1はキラキラじゃない方? キラキラなら
仕事でしないのは賢明。グローブのパウダーでさえ傷ついちまうぞ。
おらの開業医仲間でパテ持ってる奴がいるが
診療中はしてないぞ。お出かけの時だけ。
6249:03/07/21 17:58
>できるだけ軽くて華美でないもの、しかも確実に正確な時を刻む能力が必要です。
>いろいろと汚れることも多いので、なるべくなら安くて買い換えが頻繁にできるものを探しています。

やっぱクォーツデジタル系だと思うんですがねぇ
63cal.7743:03/07/21 18:00
>>59
おらの回りにゃいないね。やっぱオメガ(それもクォーツ)か、
ロレ・パーペチュばっか。やっぱ汚れたり傷つくから
現場で走り回ってる時にいい時計できんわな。
ブラB1はキラキラじゃない方? キラキラなら
仕事でしないのは賢明。グローブのパウダーでさえ傷ついちまうぞ。
おらの開業医仲間でパテ持ってる奴がいるが
診療中はしてないぞ。お出かけの時だけ。
6463:03/07/21 18:05
すまん。新幹線からカキコしててダブった。
クォーツデジタル系って事なら、G系しかないんでないの?
デカイのも駄目なの?
6549:03/07/21 18:22
26にはシンプルな3針が患者に好印象と書かれてる
フルメタルじゃないエコドラ電波なら3万5千円より安いんじゃない
日常生活防水だけど
6663:03/07/21 18:39
ふ〜む、シンプルな三針かあ。薬の滴下経過時間など見る時は
クロノか回転ベゼルが重宝するのになぁ。
じゃあエコタイプで防水のカッチリした時計を
誰か提案してやってくれぃ。
急変の対応時にゃ悠長に時計はずしてる暇ない時もあるから
やっぱ日常生活防水はきついんじゃない?
血や痰や吐物を浴びた時計は水洗いできないと具合悪いぞ。
1よ、も少し予算アップできませんかぃ?
67Cal.7743:03/07/21 18:40
◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
68Cal.7743:03/07/21 19:08
今年1年目の研修医です。
学生時代にせっせとバイトして、シーマス、スピマス、1601を買いました。
でも仕事場ではGのタフソーラーです。
>>1
ハミルトンのカーキに自動巻・手巻がありますが、そのあたりいかがですか?
ETAの機械だし、25k〜40kで買えますよ。
6949:03/07/21 19:13
漏れも48が書いたフルメタルエコドラ電波を薦めるね
これ一本奮発して買って患者と接する時にこれ付けといて
あとは手術の時なんかはGに付け換えりゃいいんじゃない
しかし1はレスくれないね・・・
7049:03/07/21 19:32
だけど突き詰めて考えると国産メーカーの今一番尖ったところになって来たね
セイコーはメーカー自体が元気無さそう
71医師としてね。:03/07/21 19:33
 結構感電している事があり(勿論科によっても違うが)。
診療しているときは「フォルティス」「オリス」のクロノ
つまり壊れてもあまりダメージのない時計を装着して。
 小洒落た時間は「ロレックス」まぁ〜人によっては
「フランク」なんだろうが・・
 勿論アウトスポーツの時は安いクォーツがいいと思う。
7263:03/07/21 19:37
>>69
同意です。1は読んでないんかな? 今日勤務じゃないよね。
やっぱエコドラで決定?
>>68
えらいね。漏れなんか研修医一年めにゃ親父のお古の
セイコースキューバしてたもん。
シーマスクロノは自分が勤務医の時、現場で使ってたから
勧めました。ベゼルが固くなったのでOHに出したら
ベゼル内側のレールが欠けてた。ベッド柵に激しくぶつけたからか?
死亡宣告時には48〜50先生がおっしゃっていた事に同意。
漏れも機械式で宣告した時、クォーツ持ってる遺族から
訂正くらって恥かいた事あるもん。
って事でやっぱエコドラ?
7353:03/07/21 20:01
>>72
クォーツでも電波とか年差ではないと油断すると結構ずれているんですよね。
1年目で宣告したときはちょっとずれていて後で気付いて汗かきました。
それ以来クォーツ、機械式の別を問わず、危ない患者さんがいるときには
時間合わせてから出ています。
電波Gショックや年差ダイバーで宣告されるのも気の毒な気がして、
落ち着いたデザインの機械式にしてます。
74Cal.7743:03/07/21 20:05
個人的意見ですが、
死亡時刻を1分や2分ずれて宣告してもいいじゃないか。
75Cal.7743:03/07/21 20:08
 >>74
 保険等が絡むとそんな事はいえないよ!何事も慎重にな。
76Cal.7743:03/07/21 20:09
>>74
まぁそこは気分の問題ですね。
家族全くいないと待っちゃったりする事ありますし。
77Cal.7743:03/07/21 20:14
>>74
その一分や二分の誤差が、一族を泥沼の争いに陥れる可能性があることを
知らんのか?それ以上の死人を生み出さんためにも、正確な時刻は大切だ。
78Cal.7743:03/07/21 20:16
>その一分や二分の誤差が、一族を泥沼の争いに陥れる可能性があることを
>知らんのか?

はっきり言って知らん。
どんなケースなんだよ?
7974:03/07/21 20:17
本当にモニター上ECGがフラットになった時から正確に経過時間を
計ってるわけじゃないですしね。
フラットになった画面をしばらく見てから、ちらっと時計に目をやり、
「残念ですが、ご臨終ですね。○時○分にしておきますね。」
っと、こんな感じです、いつも。
80Cal.7743:03/07/21 20:18
交通事故の加害者と被害者だったら、死亡診断時刻の差でもめたりする事もあるだろうけど、
一族が泥沼ってのは、俺もわからん。
教えてくれ>>77
8149:03/07/21 20:18
何とも気の重い話ですね
自分が御陀仏する時の事を考えると
いやそうでなくとも親の死に目の事を考えると・・・
ですが正確な時間の方を望みますね
その時だけはデジタルではなくクォーツのアナログがいいと思います
82Cal.7743:03/07/21 20:21
そもそも「死亡した正確な時刻」って何なんだ?
秒単位で生死の線引きが引けるのか?
8363:03/07/21 20:22
>>73〜76
優柔不断かもしれないが、これらのいづれにも同意。
確かに73、75のおっしゃる通りで、死亡宣告時間は正確でなければ
ならないとは思う。
 でも、遺族に訂正されて「私の時計では○○時○○分です。死亡宣告時間は
私の時計を基準にさせていただきます」と、やんわり反論し
「ああ、そうなんですか」と無理やり納得させてしまった事があるのは
漏れだけ? 開業医になってから行くようになった変死の死体検案は
死亡時刻を推定で書くので、時計の精度は問題ないしな。
本題からずれてすんません。でも、結局、価格、見た目、耐久性、精度を
考慮すると1にぴったりな時計はエコドラで決定なんですかね?
84Cal.7743:03/07/21 20:23
>>80
遺言がらみであると学生の時に習ったな。遺言が有効であるかどうかが変わる事があるとか。
なので後から時間の書き換えの依頼(ないと思うが。)が来ても絶対応ずるな、と。

実際には>79で挙げられているような感じですよね。
そこでずれた時間を逝ってしまうと、ちゃんと合わせてきた家族から「先生・・XX分では」と
言われてしまった事は私もあります。
時間さえ合わせてあればクォーツである必要はないと思いますが、私もアナログの方が良いです。
85Cal.7743:03/07/21 20:28
趣味の時計は人それぞれだろうけど、外来とか医局行くと
カシオのPROTREKしてるドクターやSEをよく見るな。

やっぱこのあたりが便利なのかなぁ
86Cal.7743:03/07/21 20:29
>遺言がらみであると学生の時に習ったな。
うーん、少なくとも民法960〜には、遺言状の書かれた時期による効力の差は
あっても、死亡時刻による効力の差は無いんだが・・・。
87Cal.7743:03/07/21 20:30
うちだけかもしれませんが、
この世界、特に時計なんて全く無頓着でも可ですからね。
学会なんていくとスーツに白のスポーツソックスなんてザラですしね、
本当に身なりに構わない人が多いです。
88Cal.7743:03/07/21 20:32
臨床の人はまだ身だしなみに気を遣っている方だと思うよ。
研究医なんてもう、学生に毛が生えたような奴ばかり(W
89Cal.7743:03/07/21 20:35
>>86
その「書かれた時期」が引っかかりそうなところを悪用する奴がいるってわけで。
夜中だと日を跨ぐでしょ。
90Cal.7743:03/07/21 20:36
>>87
>85さんじゃないですけど、学会逝くとスーツにProtrek・Gショックって沢山いますからね(w
お、機械式と思ってよく見たらスウォッチオートマだったりしますし。
9149:03/07/21 20:39
時計に無頓着な年配の先生達は患者と接している内に
普通の時計が落ち着いた感じに見えるだろうと経験して来たからじゃないですかね
デジタルがよく使われるのはアラームやクロノが便利だからでしょうね
92Cal.7743:03/07/21 20:46
>>89
推理小説の読みすぎ。
93Cal.7743:03/07/21 20:49
というか、死亡時刻が前日の23時59分だろうが、翌日の0時1分だろうが関係ないって。
遺言書は1分でも新しい奴が有効だけど。
94Cal.7743:03/07/21 20:51
1は医者じゃないと思うな。
たしかに消化器だとウンチとかウイルス肝炎できったない状況に
さらされることは多いだろうが、4年目で病院勤務なら3万5千円の
時計が高いわけがない。もし院生なら診察する機会が多々あると
いうのが変。それとも院生で大学病院で病棟もたされてるのかな?
かりに本当に医者だとしても消化器だとそんなに脈をとることもない
から、アナログの必要性なし。時間をみるならG-SHOCKで十分。
95馬鹿が多い:03/07/21 20:52
 7月21日の12時で生命保険が切れる・・11時59分なら
補償額が支給されると言うわけだ・・後は財産に関して1,2分
の差が家族の運命を左右することもあります。
77よ私は74だが、何か間違った事を書いたか?
 そうそう、こんな事例の一端として拓銀から北洋への転職
したサラリーマンの悲劇的な例があったよ。興味の有る人は
各々調べてください。死亡時刻はきちんと、責任を持って
宣告のこと!
96Cal.7743:03/07/21 20:53
病院では脈はナースが取るんじゃないのか?
97Cal.7743:03/07/21 20:54
Gのようなゴツイ時計している先生に診察してもらいたくないなぁ。
なんか不器用そうな感じがする。
9895です:03/07/21 20:55
私は75の間違いでした!!
9989:03/07/21 21:00
>>95
そうそう。確かその例です。
習ったの。

>94
ハゲドウなんですが、すでにこのスレはリアル医者が占拠しちゃいましたね。
最大限好意的に解釈して大学病院に戻ってきて、しかもどういう原因だか解らないけど
バイトいっさい出来ないとか?よほど( ゚Д゚)マズーな腕か人格でないと考えにくいかも(w
そういえば院生でもバイトでそこそこ貰えるよー、と元同期の院生はデイトジャストしてました。
100Cal.7743:03/07/21 21:01
>>96
基本的にはそうなんですが、初診の時で必要そうなときとか、
それこそ宣告の時とか、後患者さんの希望とか色々取るときありますよ。
おばあちゃんの患者さんなどは脈取るだけで喜ぶ方もいる訳で。
10149:03/07/21 21:02
>97
初代の角型Gタイプ(SPEED)はそんなにゴツクないですよ
102Cal.7743:03/07/21 21:11
>>101
現行だと5600とかならいいでしょうかね?
THE Gを外来の時にしていってしまったら「ゴツイ時計してますね」と何回か言われました。
失敗。
103Cal.7743:03/07/21 21:32
>>96
とりません。
ナースが脈をとるのは、入院患者か救急患者くらいでしょ。
104Cal.7743:03/07/21 21:34
ドクターもナースも取る。
1051:03/07/21 23:37
う〜ん、私が医者じゃないという書き込みがありますね・・・

すいませんでした。
35000円が高いとは書きましたけど、買えないわけじゃないんですよね^^;
確か上の方のどこかにも書いたと思うんですけど、他にお金を使いたいところがあって、
なるべく時計にはお金かけたくないんですよ。別に買えないわけではないのであしからず。
106Cal.7743:03/07/21 23:45
>>95
それが一族を泥沼の争いになる例のつもりなのか?藁
107Cal.7743:03/07/21 23:51
実体験からは、
実用的=流水で洗える防水性、秒針あり、日付表示あり
ですかね。
しかしいくら便利だとはいえ、ブレスなりにカレンダー(薄い金属製)を、
しかも2ヶ月分とか付けるのはいただけませんな。
108Cal.7743:03/07/21 23:53
>>105
いまさら取り繕ったって( ´,_ゝ`)プッて感じだよ。
最近の医者同士のカキコにも全然絡んでこれなかったじゃん(w
時計に金使いたくないのなら>48でも挙がっている
シチズンフルメタル電波エコパーペチュアルカレンダーにしておけ。
その予算ならアテッサだ。
おぬしの件は以上。終了。時計好きじゃないのなら顔突っ込むな。
109Cal.7743:03/07/22 00:05
>>107
バンドに付けるカレンダーは薬屋さんからもらったのかな、
現在では他じゃ見かけない代物です。
110Cal.7743:03/07/22 00:06
>>109
たしかにMRから貰えるね。
今年は断っちゃったけど。
111Cal.7743:03/07/22 00:09
風防に貼るホログラムっぽいカレンダーもあったな。
11249:03/07/22 00:13
>102
漏れが>54で書いたけどG-5600がいいと思いますよ
漏れのTHE Gは現在専ら時刻合わせ用

>1
48 63 漏れ(49)のお勧めでフルメタルエコドラ電波
アテッサ35000円になりまつたがどうでせうか
113Cal.7743:03/07/22 04:38
>死亡宣告時刻

うろ覚えで自信がないですが、保険契約の効力が発生するのはその日の4時から、と決まっていたはず
114:03/07/22 19:10
 だからなおさら大切なの・・
115Cal.7743:03/07/23 22:43
しかし、誰が正確な時間を決めるんだ?
ラジオの時報か?
あくまで、医師が確認した時刻だろ。
それが自分の時計やラジオの時報と違ってたとしてもしょうがないだろ。
だいたい医師が死亡時刻に立ち会うことばかりじゃないし、あとから来て確認することのが多いんじゃない?
たとえ、医師の時計が正確でも、死亡の確認に来る時間にもよるんでないの?
どうよ、医師のみなさん?
116梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/07/23 22:45
医療法人 梨華会
117Cal.7743:03/07/23 22:51
>>115
そう。死亡時刻というより死亡確認時刻ですよね。
その場にいたとしても、何時何分何秒って決められるもんじゃないし。
118Cal.7743:03/07/23 22:52
>>116
何しに来たんだ?
ガキはすっこんでろ!
119Cal.7743:03/07/23 22:57
>>118
お前も馬鹿を喜ばせることをするんじゃねぇよ!
120118:03/07/23 23:00
>>119
スマン・・・。
121梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/07/23 23:01
>>118
梨華のほうがあんがい大人だったりしてw
122Cal.7743:03/07/23 23:03
先生!
http://www.bangedup.com/archives/duasdumassdewa.mpg
こういう奇形ってありえますか?
123119:03/07/23 23:04
>>120
こっちこそきつい言い方をして悪かったな。
124梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/07/23 23:07
>>123
なんか厨房の仲直りみたい プッ
125Cal.7743:03/07/23 23:13
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.
126Cal.7743:03/07/23 23:18
あーあ、喜ばせちゃった。
しかも、Wやプッ付きだぜ。
127Cal.7743:03/07/23 23:20
年取って枯れたら、
「Field of Dreams」に出てきた老医師みたいになりたいね。
さりげなくパテックなんかをはめて。
128Cal.7743:03/07/23 23:21
だから〜
お茶を濁さないで一族が泥沼の争いになった話をしろよ。
>77はネタ?ww
129Cal.7743:03/07/23 23:25
>>128
引っぱるようなことでもないと思うが。
130Cal.7743:03/07/23 23:26
>引っぱるようなことでもないと思うが。
「すまん、頼むからもう忘れてくれ」という事だね。
131Cal.7743:03/07/23 23:36
ガキはどこにでも顔をだすんだな。
132Cal.7743:03/07/23 23:40
一族の泥沼の話聞きたいな。
133Cal.7743:03/07/23 23:47
>>131
プ。負け惜しみか。
一族郎党が泥沼の争いになった話はハッタリ?藁
134Cal.7743:03/07/23 23:48
てか、引っ張る話題だぞ。
1の時計選びにかかってくるからな。
このスレの核心にせまる問題じゃないか。
135Cal.7743:03/07/23 23:51
じゃあ、その場にいる身内に(いなけりゃ電話でもして)訊けよ。
「死亡時間はいつにしときますかぁ?」ってな。
136Cal.7743:03/07/23 23:52
>>133
お前、理科か?
137Cal.7743:03/07/23 23:52
131=135=バカ
出まかせが災いして苦しい立場やね
138Cal.7743:03/07/23 23:53
>>136
リカではないです。
139Cal.7743:03/07/23 23:54
医者には粘着気質が多い。
いや、経験上、なんとなく。
140_:03/07/23 23:54
141Cal.7743:03/07/23 23:56
医者に必要な素養だと思うよ、粘着気質は。
142131:03/07/23 23:59
誰も俺のレスの意味を理解してないのね。
ガキと言われただけで反応するんじゃねえよ。
143Cal.7743:03/07/24 00:01
>>138
じゃリリース。
144Cal.7743:03/07/25 21:53
>>141
んなこたーない。
145Cal.7743:03/07/25 22:18
>>141
>医者に必要な素養
それは、要領の良さという頭の良さ。
それがないひとはせめて粘着気質じゃないと。
146:03/07/25 22:27
≫145
粘着気質ではなく、必要なのは慎重さのような気もするが
ひどく慎重である事を粘着気質と呼ぶなら、それもまた然りなのか?
147Cal.7743:03/07/25 22:30
>>146
慎重さは大事ですね。神経質なくらいに、でいいとさえ思う。
148Cal.7743:03/07/25 22:32
で、時計は・・・、
好きなのしてりゃいい。
汚れそうな時や、手洗いの時ははずせばよろし。
149:03/07/25 23:11
≫148
それ正しい! でも救急外来ではずす暇ない時もある医師なら
安ーいボロ時計でよい。どうせ何処に置いたかわからなくなっちまうんだから
150Cal.7743:03/07/25 23:20
>>149
よく時計をなくすって話は聞くけど、信じられない。
仕事中はそれこそ手洗いのたびに幾度となく外すけど、
その時はいつもポケットに入れてる。
なくす(忘れる)可能性があるとしたら、ラブホで。
これしか考えられない。
151Cal.7743:03/07/25 23:24
>>149
胸のポケットで良いじゃん。
と言いつつ俺は間違えて放射線防護ガウンのポケットに入れちまって
危うくグランドセイコーなくしそうになった事と、胸まで飛び散った血で
ドッペル汚した事があります(w
152Cal.7743:03/07/26 00:13
急にレスが多くなったな
153Cal.7743:03/07/26 00:18
独身の研修医とか勤務医って年収どのくらいなの?
154Cal.7743:03/07/26 00:37
>>153
俺も周りだと一般病院だと400-900ぐらい。
155:03/07/26 01:04
≫149
俺は白衣のポケットに時計入れると、あちこちにぶつけるので
ついそこらに転がしちゃう。んで無くす。
カシオの安物は置いてても無くならないが
GSXのグランドコンプリは一瞬で消え失せた。
機械式は救急では使わない。
今は開業しているのでパネライのPAM0091してる。
パテは金が惜しくて買えん。
≫153
俺の周りも勤務医は400-1000くらいかな? 開業している奴は3000-ピンだね。
俺はショボいので3000だけど税金1000以上持ってかれる。以上
156山崎 渉:03/08/02 01:45
(^^)
157Cal.7743:03/08/14 23:35
>1
セイコー5にしなされ。
そして、国境無き医師団にはいるのぢゃ!
158ルミノックス:03/08/15 01:07
米国海軍特殊部隊 SEALsや特殊急襲部隊SWAT、FBIでも
採用されているルミノックス。
自己発光型ルミナイトシステムは従来の蛍光時計の100倍以上の明るさ。
ケースはポリエステル強化の軽量ファイバーグラス製。
風防は傷に強いミネラルクリスタル、ラバーベルト、クオーツ、三針。
しかもダイバーなみの回転ベゼル、200mm防水。
価格は29,800yenだが、並行店では2マソぐらい。

もともと敵兵や都市テロリストとの戦いの場で使われるものだから、
血しぶき、肉片、反吐などは当たり前。少々の衝撃にはビクともしない。
黒文字盤のタイプは落ち着いた機能美を醸し、有能なドクターにふさわしい。

あと学会や飲み会用にセイコードルチェ革バンドあたり(ヨドバシで3万円台)を
買っておこう。
金のある香具師には仕事用にブルガリスクーバ・ラバーベルト300m防水を勧める。
若い女性の患者さんやナースの熱い視線・・・・
159Cal.7743:03/08/15 02:02
医者じゃなくて看護婦を親に持つ友達の話では、脈を計る時にクオーツだと秒針に釣られて数え間違えるそうで(笑)、機械式かスイープ運針のが良いそうです。
医者は・・・あんまり計らないか?(笑)
160Cal.7743:03/08/15 02:05
こち亀の纏さん(女性警察官)が愛用しているGショックはいかがですか?
警察や自衛隊の激しい勤務でも立派に作動するみたい(笑)
私も中古でGを4500で買って3年使ってます。
161Cal.7743:03/08/15 02:06
つことで、SEIKO 5 SPORTS の 10bar 防水で我慢しろ(笑)
162ジョン ◆JON/SK3AWE :03/08/15 02:09
>>159
おお、なるほどねー
勉強に成った
ヘェー×68
163Cal.7743:03/08/15 02:18
トリビアに送るわ
164Cal.7743:03/08/15 02:52
すみません、ちょっと相談に乗っていただきたいのです。
知り合いの医師に時計をプレゼントしたいのですが、
条件としては

・金属アレルギーなので、アレルギー対応のバンド、
あるいはGショックみたいな(プラスチック製?)のバンド
・40台半ばの医師なので、見かけ若すぎず、ちょっとした高級感があるもの
・でもこちらが貧乏なので、2万円以内くらいで買える物(本人もブランドに拘りはないようです)
・血圧測るときに見るので、秒針がきちんと見えるもの。アナログがいいみたいです。
・精神科医なので、電波時計とかまでの精密さは特に必要ないと思います

このスレざっと見せていただきましたが、時計についての知識が皆無で、
皆さん略称などで書かれているのか、
イマイチどの時計のことを指しているのか分からないのです。
申し訳ありませんが、上記の条件を満たしたお勧めのものがありましたら
正式なブランド名、URLなどで教えていただけないでしょうか?

以上、勝手なお願いで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
165164@時計勉強中:03/08/15 03:43
度々すみません。

今、あれこれ皆さんのログを読んで、ぐぐって見てましたが、
シチズンのエコドライブ、というのがおすすめのようですね。

しかし、それ一つとっても色々種類があるんですねえ・・・目が回ってきました。
その医師は皮バンドはお嫌いのようなので、アレルギーOKのメタルバンドにしようと思います。
こちらで名前が挙がっていたアテッサ、見てみましたが、高いです・・・(;´Д`)

いろんな種類があるようなので見きれていない部分が多いと思うのですが、
予算3マソまであげますので、
・クロノグラフとかでない、
・アラビア数字の見やすい表示でアレルギーの起きないメタル
のアテッサ、の一覧やお安いサイト、時計屋などありましたら
どうぞ教えてください。
166Cal.7743:03/08/15 03:49
セイコー パーペチュアル チタニウム なら新品で2万弱で買えるよ
167164@時計勉強中:03/08/15 04:05
>>166
ありがとうございます。
今ぐぐって見たんですが、時計の周囲にあの時間合わせする
キョリキョリ回すやつ(ダイバーズウォッチについてるやつ)がついてるのしかヒットしませんでした。
それだとゴテゴテしてしまうのでちょっと・・・でした。

シチズンのエコドライブでメタルタイプは実売価格3万後半が多いですね。
自分がネットで探した限りでは定価からあんまり安くなってないです。
そいえばその医師、以前ロレックスのギリシャ数字のしてたので、
アラビア数字でもなくていいので、お安いサイト、また別のおすすめなどありましたら
どうぞ教えてください。

自分はとりあえず朝までがんがってネットであれこれみてみます。
168Cal.7743:03/08/15 04:05
ありとあらゆる石が集まるスレやね。w
169166:03/08/15 04:24
170164@時計勉強中:03/08/15 04:26
自分は医師でないです。
ヤフオクを見ると、2万台半ばで38000円のアテッサあるのですが、
できればオークションでは買いたくないです。
てことで、同じような価格帯で通販で買えるとこを猛烈な勢いで探していますが、
ネットで安く買うならここ!みたいなとこないでしょうか?
引き続き情報お待ちしております。
171164@時計猛勉強中:03/08/15 04:29
>>169
ありがとうございます!
そういったタイプもあるんですね。
写真のものはゴールドのデザインがちょっと成金ぽい気がするので、
セイコーパーペチュアル、もう少し自分でも探し直してみます。
172164@時計猛勉強中:03/08/15 04:35
http://www.bluek.co.jp/ecvm?cmd=item_detail&item_cd=SLL015P5%208F32&category_cd=SEIKO
のパーペチュアル、グレータイプなら、見た目、割といいかな、と思うのですが
シチズンの方と比べて性能、その他やはり劣ってしまうのでしょうか?

てか、これは手にとってみないと分からないかもしれませんね・・・。
時計の安売りしてるのって、ヨドバシとかそういったところでしょうか?
173Cal.7743:03/08/15 05:11
>>164
少し高くても、できれば店頭で見て決めたほうが良いよ
写真ではわからん事もあるし。
174164@時計猛勉強中:03/08/15 05:57
>>173
そうですね。
ネットでみる限り、やっぱりセイコーよりシチズンのがかっこいいし、
付け心地もよさそうに見えます。

ヤフオクで買うのは本意ではないんですが、自分が探した限りでは
一番安上がりみたいです。
どこで見たらいいのかわからないので、とりあえずヨドバシ逝ってみるつもりです。
実際見た上で決めようと思いますが、アテッサに気持ちは固まってきました。

繰り返しですみませんが、
ヤフオクほどでなくてもアテッサを安く売っているサイトがありましたら、
どなたか教えて頂けないでしょうか。

あー疲れた。
こんなに時計のこと調べたの生まれて初めてですw
175164@時計猛勉強中:03/08/15 07:54
すみません。なんか安いサイト教えろ、ってのも不躾ですね。
自力で何とかしてみます。

はじめはアテッサの旧モデル、定価38000円の方を買おうと思っていたのですが、
色々見ているうちに、薄さで新型、50000円のヤツの方がいいと思うようになりました。
実物を確認して、よければそれで行こうと思います。

旧モデルのはちょっと厚すぎですね。
調べていると、大体実売で15000円位の差なので、
もし長くつけてもらおうと思ったら
それくらいはいいのかな、と思えてきました。

あれこれ一人で勝手に書き込んでしまいましたが、
時計って奥深いな、と思わされました。
はまりだしたらキリがなさそうですね。

情報下さった方々、ありがとうございました。
176山崎 渉:03/08/15 13:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
177Cal.7743:03/08/15 15:12
昨日、家の前で
ダンプに若い旗振りの誘導警備員ひかれて死んでたよ。
タイヤに頭挟まってて割れてた。
体にシートかかっててよくは見えなかったけど
手の指が真っ白で地面に脳が流れてて気持ち悪かった〜。
即死じゃないみたいで死ぬ間際に「お母さんお母さん」ってうわ言みたいに言ってたらしい。
めっちゃキモイ!警察が地面の脳を割箸で挟んでビンに採取してたけど
なんかイカの塩辛みたいだった(^_^;)
新たな心霊スポットになりそうな予感。
178Cal.7743:03/08/15 17:42
ワラタ
179Cal.7743:03/08/18 22:22
医者ならロレでもオメガでも器械式はやめとけ、ご臨終看取りのとき時間が正確でないと親族にかっこ悪い。
あと秒針の無い時計はダメ
オメガのシーマスのクヲ-ツが無難、あんまし高い時計つけると外来で患者の目線が腕に感じる。若手医師なら
先輩ドクタにいじめられる。処置でション便、痰唾液がつくので丸洗いできるのがいいぽ。
爺さんドクタになったら懐中時計がいいよ、白衣のポケットから取り出してそろそろ回診の時間だなW
180Cal.7743:03/08/18 22:43
医者は診療中、時計いらないんじゃないの?
余分なものは身につけない方が、いいと思う。
清潔だろう?
部屋に秒針のある掛け時計置いときな。
いい時計つけてれば、患者さんから儲かってるって思われるし。
ショボイ時計つけてれば、医者のくせにましな時計
つけろって思われる。
181Cal.7743:03/08/18 22:54
患者診るとき時計はしていないだろう普通。
腕時計している先生もいるのかな?
182Cal.7743:03/08/18 22:57
179ー180 素人の妄想は意味も価値もない
183Cal.7743:03/08/18 23:45
>>182
ばか?俺医者だよ。
184Cal.7743:03/08/18 23:52
>>182
おまえ、診療中時計してるの?
清潔、不潔もう一度
大学で勉強してきたら?
185Cal.7743:03/08/19 00:40
? 処置中は外すけど普段は着けているだろ? うちの麻酔科なんか挿管するときもつけっぱなし(w
186Cal.7743:03/08/19 02:10
君たちMRスレで余りφを虐めないように。
187Cal.7743:03/08/19 03:01
俺なんかファイバーの時に時計はめたままラテックスのグローブつけてる、外すとそのまま忘れること
多いからなW
188Cal.7743:03/08/19 06:24
>>184
おまえこそ素人だろ?
全身剃毛、全抜爪して素っ裸で診療するのかよ、えっ、おい?
なにが、もう一度大学で勉強してきたら?、だ。
189Cal.7743:03/08/19 06:29
極論を言えば、実用はダイソーのクォーツで十分。それ以外は趣味になるので自分の好みで買ってください。

でしょ。 
190Cal.7743:03/08/19 12:38
>>188
私は180の意見に賛成だよ。
なるべく必要でないものは不潔、清潔でいくと
ない方がよいと思います。
もちろん全身剃毛までは必要ないですが。
できるだけいらないものは付けない。
もちろん科にもよるがその辺は常識で。
神経質な人はつけてないな。
191Cal.7743:03/08/19 12:46
特別な処置をする時以外は自分も含めて腕時計してる医師の方が
多いと思うがな。
192Cal.7743:03/08/19 17:22
院内は携帯禁止だし(病院によってはベル代わりのPHSはあるが)
第一一々出すのは( ゚Д゚)マズーだし、時計はあるけど角度によっては器具の陰などで
見にくい事多いから時計はいるなぁ。たまーにだけどHR見るとき有るから秒針は
あった方が便利、と。つけてない人は普段つけない人かよほど神経質な人かで、
つけている人が大部分だけどなぁ。手洗いしまくりなら着けはずし面倒くさくて
つけない方が良いのかもしれないが、お見送りの時なんかエラク不便だしなぁ。
まさか携帯見たりNSの時計借りるんじゃ家族に言い訳立たねーよ。
機械式だめだ、って人いたけど、まともな機械式ユーザーなら時間まめに合わせるから
何ヶ月(下手すると年単位)も放置されたクォーツよりもむしろ正確だよ(w
とは言ってもうちの科の最大勢力はGショックだったりするが(w

後ダイソークォーツは
1.防水全くなし
2.秒を見るときに一々ボタンで切り替え
の二点がとても不便なので十分とは言えないな(w
吊しの2千円ぐらいの防水アナログ時計なら十二分ですけど。
193188:03/08/19 18:54
>>190
いや、あまりにも実情とかけ離れた発言に、つい言葉を荒げてしまった。失礼。
194Cal.7743:03/08/19 19:38
195Cal.7743:03/08/19 19:41
何か治療方針決定のためのイブニングカンファみてーだな、ここ。
196189:03/08/19 19:46
>>192 恐れいりやした。
197Cal.7743:03/08/26 06:36
実用時計じゃやっぱGがいちばんだと思う
198Cal.7743:03/08/26 08:03
>>197
実際つけている人は多いね。
薄い方がありがたいのだけど。
となると5600とかになるのかな?
199Cal.7743:03/08/27 16:23
弐ちゃんって石多いのな。
でも、カキコが17時以降〜深夜に集中してるのには安心いたしますた。
俺?検査無くって暇なのよん。
仕事中はG shock。
でも、先日たまたまはめてたGUCCIに喰い付いてきた22y.o.茄子に、たまたまはめこむのにセイコーしますた。
うっひー俺ってもうオヤシ全開!
200Cal.7743:03/08/27 17:53
普段は安い時計してるけど、嫌な患者さんが来る日は地味で高い時計をしている。
腹が立ちそうになったら、「俺はこの人から金もらってるからこんな時計が買えるんだ!」
って自分に言い聞かせてる。
201医者ですが・・・・:03/08/28 16:50
ベゼルの極細かい傷はどうすれば「マシ」になりますか?前こんなスレ
有りましたが・・・
202Cal.7743:03/08/28 16:58
医者なら1本ぐらいプリンス買え。
203Cal.7743:03/08/28 17:03
プリンスってなんですか?歌手?ホテル?昔の車屋さん?
20418:03/08/28 17:08
>>202ドクターウォッチする医者もねぇだろ。
205傷の件は・・?:03/08/29 19:17
という事であげます
206Cal.7743:03/08/29 22:38
>>205
磨きのスレに逝きなよ。
あるから。
207:03/08/30 22:14
確かあったですね・・・どこ?
208Cal.7743:03/09/02 01:18
軍ヲタの先生もいる
209Cal.7743:03/09/06 21:05
機械式は外来のときにしてます
でも病棟ではTheGです
時刻が正確なのがナイスです
処置のときははずしてポケットに入れてます
ちなみに勤務医でも非常勤なら400万くらいしかもらえないので
3万でも慎重になります
210Cal.7743:03/09/06 22:57
しばらく見てないんだが、
んで、未だに決まってないの?
211Cal.7743:03/09/07 17:26
ウチの医局は皆時計好き。
助教授はアクアノート、講師はサンダーバード、
ほかクロノスカフ、ボームメルシー、
ブルガリ複数、カルティエ無数、ロレ多数、スピマスもっと多数。
同期はアエロナしてる。
漏れはこの間手術室でカレラ無くしました。
いつもはゼニスしてます。

ちなみに漏れは都内大学勤務の外科8年目。私大は派手みたいね。
212Cal.7743:03/09/07 17:56
>>210
だってネタだもん。
213Cal.7743:03/09/08 15:41
医者にピッタリな時計を発見しました。
http://www.watch-shop.co.jp/wtc_washable.html
洗濯機で洗うキットも付いています。
日付は付いていないのが残念ですが。
214Cal.7743:03/09/08 20:53
>>208
FORTISを嵌めていた皮膚科の先生がいたが軍ヲタではなかったな。
215Cal.7743:03/09/08 21:07
はあ・・200気圧防水ですか
しんかい2000メートルまで潜れますね
216Cal.7743:03/09/08 22:47
>>215
いや、ウォッシャブルウォッチは200気圧防水でなくて、防水は10気圧だ。
ただ200Gに耐えて、防水。
ちなみにインターのフリーガーシリーズですら耐Gは30Gですね。
しかもクォーツの癖に機械式みたいな5ステップ運針しやがる。
時々萌えて買いそうになるんだけど、なんかなんとなく買ってない。
217Cal.7743:03/09/08 22:56
医者ならな、白もしくはシルバー文字盤でクラシカルなデザインの時計にしとけ。
これで間違いない。
外すときには外しておけば防水性なんて関係ない。
ジャブジャブ洗いたいなら廉価時計でもしてるしかない。
研修医ならいざ知らず、そこそこの年数を経たらそれではイカンだろう。
218Cal.7743:03/09/08 23:07
>>217
勤務医じゃそんな優雅な時計している人実際にはほとんど見ませんけどね(w
219Cal.7743:03/09/08 23:13
>>218
実際、(自分も含めて)身なりに無頓着な人が多いですからね。
Gしてようがパテしてようが、どこに対しても全くなんの影響も及ぼさない。
職場のひとも患者さんもそんなもの知らないし気にしていない。
まあ、どこの世界でも同じですが高級時計も完全な「自己満足」。
220Cal.7743:03/09/08 23:20
そういう意味で>>217です。
こういう時計がなんとなく医者のイメージに合うでしょ?
薄汚いGやら、けばけばしいブライトリングやら、ごっついダイバーズ系とかは、
ちょっと違うぞって感じでしょう?
221Cal.7743:03/09/08 23:23
最近、仕事用に古いオメガやインターなんか良いなぁ、と思ってます。
222Cal.7743:03/09/08 23:48
>>221
開業医かよ。
223Cal.7743:03/09/09 00:19
>>222
素人さんの可能性も高いけど、もし本当に医者なら開業医っぽいですね。
薄汚いGやらブライトリング、ダイバーがゴロゴロしている実際の現場を見ていないのは変です。
224Cal.7743:03/09/09 00:51
おいおい、勝手な想像をするなよ。
そういう時計をした連中がゴロゴロしてる中で働いている
現役の勤務医だよ、おれは。
225Cal.7743:03/09/09 00:54
>>224
だったら現実が違うのは解っているじゃない(w
周りにちょっと違うぞ、って逝って廻っているの?
226Cal.7743:03/09/09 01:34
さあて麻雀で負けて時計取られた訳だが、まだまだ宿直は長いぞ。
227Cal.7743:03/09/09 01:43
>>226
何取られたの(w
228Cal.7743:03/09/09 01:43
麻雀できる寝当直か・・・・・とても考えられなかったな。
空き時間に少しでも寝ておかないと・・・・。
229Cal.7743:03/09/09 02:11
俺がお世話になってる内科のセンセ〜、エアキング(エンジンターンドベゼル)してるなぁ。
「日付ついてると合わせるのがめんどくさい」とか言ってた。
患者の俺は、シチズンアテッサ(1世代前)してるわけだが。
230Cal.7743:03/09/09 02:19
>>228
現在第二内科の麻雀大会中です。
>>227
キムタクロレックスです。次の卓で取り返しますよ(!?
231Cal.7743:03/09/09 11:15
sinnかえやぶ医者
232Cal.7743:03/09/09 11:17
sinn持ってます。
ヤクザ医師です。
233Cal.7743:03/09/09 23:09
私はTUTIMAなオタク石です。
234Cal.7743:03/09/28 18:09
斑目あげ
235Cal.7743:03/10/13 14:52
age
236Cal.7743:03/10/13 19:06
ナースウォッチは駄目なの?
237梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 19:07
いしゃ!いしゃ!おちゃ!

ナース大好きだけど合える機会がなかなか無い…
238Cal.7743:03/10/13 19:08
>>237
精神科に通ってるんじゃなかったのか?
239梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :03/10/13 19:10
ICUのナースって若くてかわいいの多いよなぁ〜
240Cal.7743:03/10/13 19:14
やはり通院歴アリか・・・
241Cal.7743:03/10/13 23:20
ウォッチナビ(雑誌)より

東海大学八王子病院脳外科医長下田雅美氏

>「それに回転ベゼルも重要。たとえば脳梗塞の発症から6時間までにあと何時間かって、ひと目でわかりますから。」

>意外だったのは下田氏がクオーツではなく絶対に機械式だということ。理由は、医療現場では診療中に止まると取り返しがつかないから。

>ちなみに消毒液のイソジンで下田氏のホワイトゴールドのケースはいつもイエローゴールドに変色した状態だとか・・・・。

>下田氏の同僚に人気の高いデイトナは、日付がない(以下略)



脳外ってあほばっかりなんでつか???
私は消化器内科医なんですが、出血性胃潰瘍の初診時のHbとかベゼルなしでも1週間は記憶しますが??
発症の時間くらい6hくらいちゃんと記憶しとけと。

あと、手洗いのまえくらい時計はずせと。それができないなら最初からYG買えと(藁




ところで前述の脈拍はかるのって、15秒はかって4かけるのが普通じゃないですか?
デジタルよりアナログの方がやりやすいのは同意ですが。
(正直、脈拍なんて1割の誤差があっても平気ですから、15秒4がけで余裕)
デイトナとかスピマスプロとかのタキメーターで、60拍ではかっているひととかいます??
242軟弱者:03/10/13 23:31
知り合いの医者六名と一緒に飲んでたので尋ねてみました。
全員、15秒間の脈拍数×4でした。タキメータ使用率ゼロでした。
243Cal.7743:03/10/13 23:34
懇意のお医者さんフランク買って自慢してくれましたけど、診察中
傷つけたって鬱になっておりました。。

「やっぱカシオのニッキュッパでいいんだよ」だそうです。
244Cal.7743:03/10/13 23:35
私も15秒x4か20秒x3ですね。
パルスメーター使ったときはあれは30拍で測定ですが、
あんな瀟洒な物実用には使いませぬ(w
タキメーターは使わないし、手洗いの前には当然外します。
245241:03/10/13 23:41
それにしても、病棟ではナースが脈拍はとってくれるので、脈を取るのは外来。
外来でも脈拍数を取るのは非常にレア。

・目玉が飛び出た女性が来たとき。
・動悸が主訴で明らかに脈の速い患者。
・心房細動の脈拍数コントロール

出血性ショックの場合は、病歴と症状きいて、すぐモニタ心電図つけますから。
ほかありますか??
246Cal.7743:03/10/13 23:44
>>245
比較的余裕があるときにじいちゃんバーちゃんへのサービスで取って安心感うp。
247Cal.7743:03/10/13 23:46
>>246
わらた。当方はなごやかトークに時間さくっす。似たようなもん。
248Cal.7743:03/10/14 00:15
私は、6秒数えて、10倍しています。
249Cal.7743:03/10/14 07:09
>>248
10ずつかYO!!
でも、それでもいい気もしてきた(w
250Cal.7743:03/10/31 22:44
三拍くらいでフィーリングで決めます
251Cal.7743:03/10/31 22:45
自己申告でいいや
252Cal.7743:03/11/01 00:38
モニター見ます。
253Cal.7743:03/11/01 09:58
http://www.watch-shop.co.jp/wash_img/puton.jpg
すまん医者はこういう時計のはめ方をするのが一般的なのか?
254Cal.7743:03/11/01 16:09
>>253
右手だったりして。
255Cal.7743:03/11/02 15:16
同級の医者(同じ大学の医学部)にCITIZEN・OXYダイバー(エコJIS200m耐磁1種で1万強)
を教えてやったら喜んで買ってかれこれ10年くらい使ってる。
(もともと自分が使ってた。ウレタンバンドで耐磁で水にザブザブ突っ込めて時間計測できるので)
そいつは家が金持ち(開業医)だからもっと高い腕時計も持ってるハズなんだが、やっぱり仕事
には安くてタフなのがいいみたいだ。
256Cal.7743:03/11/02 19:09
>>248
俺は2拍だけ指先で感じて拍動間の微妙な時間からPRを割り出すという、
長年の経験に裏打ちされた秘技を使ってる。
これで誤差±5拍。しかも、脈の不整もきっちり見分けるこの指先。
俺は自分の指先を毎日丹念に洗って、感謝しながら床についてるよ。
257Cal.7743:03/11/02 19:15
思うに馬鹿ヅラさげて病院に集まる患者どもに
身分の違いを思い知らせるためにもそれなりの
時計しておいた方が良くないか?
あまり安い時計してっと舐められるぞ。
258Cal.7743:03/11/02 20:36
>>257
治療費が固定されてる日本の保護医療下では、入院でもしない限りフツーに金持ちが
病院に来ることもありうるわけだがどうなんだろうか。
259tosiyori:03/11/03 11:26
服装によって時計を替えるので、2日もしないと止まってしまう
ロレックスを、最近は面倒くさくなって来た・・・。
ソーラー電波時計は、何が良いだろうか?薄くて軽いの・・・。
260tosiyori:03/11/03 11:41
服装によって時計を替えるので、2日もしないと止まってしまう
ロレックスを、最近は面倒くさくなって来た・・・。
ソーラー電波時計は、何が良いだろうか?薄くて軽いの・・・。
261tosiyori:03/11/03 11:41
服装によって時計を替えるので、2日もしないと止まってしまう
ロレックスを、最近は面倒くさくなって来た・・・。
ソーラー電波時計は、何が良いだろうか?薄くて軽いの・・・。
262Cal.7743:03/11/03 11:52
3連も書き込まれているので釣られてみる。

■電波腕時計 4本目■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1066729283/
ここいってくらさい。

クォーツならほとんど月差ないから電波である必要はないと思われ。
かなりデザインが決められちゃうよ。

個人的にはソーラーである必要もない。
5年ずつくらいで買い換えるがいいよ。
普通の電池でもそのくらいの期間は動き続けるから。
263Cal.7743:03/11/05 23:04
  __,ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヘ、
 、_≧ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:r===-、;:;:;:;:;`イ
 __>;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ三    ̄ヽ/
 >;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ト-、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ三  ,   ヽ\
__≧';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:} ヽ、\:::::::::::::::::r'''三  (    ゝヽ
ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| /rヘヽヾ-='''シ    ≡ヾr=〈 ノ、
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;∧ `=  彡''         \,}ヾ=',
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/三ヽ ̄ !三          _/   ヽ
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡三.  ̄|三三 ヾ     / , イ   \
::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;{ /!  三|三三   ヽ  /    Lr‐-、 ノ
二≡=‐、_:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`':::レ|  三|三≡     !          `ヽ'‐′
三 '''‐-,,_ \_::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:|/|  !三三   l    (∠L..___  l
二     ヽ} ̄`ヽ、::::;:;:;:;:;レイ ヾ三二  l        `Y
三三.     l!三≡ミ、::::::;:;:;:;|  ヾ三二 ヾ    -‐'' /
三三≡     |!三≡  ミ、::::;:;:;:lノ!  ヽ三  / ̄TY´ ̄`'r=‐、_
三三彡'    l三    ヾ、::;:;:;:l_ノl_____,二フ′  ノ,へ 、_ ≡ ノフ'''‐、
三三彡     !三     l:::;:;:;:;:;:;:;::;/ /彡  〈(  `ヽヽ、 ヽヽ  l
三三彡    .|三ミ   ヽ .|:::;:;厂 `|≡ ,ノ    ヽ      l l  l }  `,
三彡彡   ,ノミ     l ,ト、::{ミ  {彡 {//         ヽヽ       }
三==、....,,,,ノヾヾヾ=-‐-、_/ .}::ヾヾミ.ヽ `‐、_,;;      ___ト、       ,′
三ヾ   ヾミ ヾ三シ   \ |:::::ヾヽ__\   ,....ノ ̄ ̄   `ーヘ  ./
三≡   lミ   三     ヽ;:;:;:;:\,‐ノノ`-、//==≡三三≡=ミ ヽ/

2641:03/11/11 19:58
こんばんは。
ふと机の前で自分の腕をみつめていたら、昔このスレを立てたことを思い出しました。
ほとんどレスしてなかったのに気づき、一応事後報告しようと思い立った次第です。

>いろいろアドヴァイスして頂いた方々へ
どうもありがとうございました。皆さんのご意見、非常に参考になりました。
全然時計に興味が無かったわけですが、少しずつ調べ始めるようになり、
調べているときはとても楽しかったのを覚えています。
結果的には、職場の知人の薦めもあり、カシオのGショックの安い奴を購入しました。
私にはこれが自分にぴったりなものに思え、だんだん愛着が沸いてきました。
毎日の業務にも役立つのみならず、プライベートでも時間の確認に愛用しております。
ちなみに、私が医者じゃないのではないか、院生かもしれない、といろいろな推理が出ていたので、
それにも答えを出しておきます。私は院生ではないです。普通に大学で勤務しております。
稼ぎもトータルではそこそこですが、趣味がありましてほとんどそちらに稼ぎをつぎ込んでおります。
しかし、その趣味の時間もほとんど取れないという哀しい状況ではありますが・・・
ま、いずれにせよお世話になりました。これからもGショックを大切に使い続けます。では。
265Cal.7743:04/01/15 20:50
Dr.age
266Cal.7743:04/01/19 16:23
ポリクリに向けて時計を買おうと思います。
EPOSにしようとおもいますが、大丈夫ですか?適切に着脱すれば壊れたりしないですよね?
MRIで帯磁やぶつけて壊れた等の話がでてたので・・・
267Cal.7743:04/01/19 18:29
>>266
「適切に着脱すれば」非防水・非耐磁でも大丈夫ですよ。
秒針が見やすいモデルの方がお勧め。
ただうっかり血液その他体液薬液かかる可能性があるので気を付けましょう。
事前にポケットに入れておけば済むだけですが。
でもポケットに入ったら入ったでステートやペンその他とこすれて鏡面仕上げは
それなりに傷つくのは覚悟しておきましょう。
後書き物する時にカレンダーが見える範囲にないことも多いので、
日付入りが以外と便利です。
それから夜中当直する時は夜光があった方が楽ですよ。なくても何とかなりますが。
患者さんがステってお見送りの時は携帯とかポケベルの時間でやると
家族の恐ろしい視線を浴びる羽目になるので時計は忘れずにね。
268266:04/01/19 21:03
>267
お答えありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。
夜光は確かに便利ですね、検討してみます。
269Cal.7743:04/01/19 21:38
>>267
>>患者さんがステってお見送りの時は携帯とかポケベルの時間でやると
>>家族の恐ろしい視線を浴びる羽目になるので時計は忘れずにね。

先生の経験談ですか?
270Cal.7743:04/01/19 22:48
>>269
あ゙ゔ。
実は一度忘れてポケベルの時間でやりました。
271Cal.7743:04/02/05 01:07
1年目ですがバイト行きまくりなのをいいことに
機械式を3個も購入。散財しました。
1秒1秒カチカチいわないので脈を測るにはいいけれど、
点滴を手であわせるときに困る。耳で秒数聞いて目で滴下数見るので。

とりあえず、また働いて取り返さないと。
インフルエンザだらけで怖いし眠れないけれど、
身入りのいい市民病院の救急外来行ってきます。

自分の周りの5-6年目のオーベンはオメガ・ロレが多いです。
指導医はクレドール。

272Cal.7743:04/02/12 00:56
SEIKO5してます。日差+10秒くらい。週に一度時間あわせてます。気にせずガンガン普段使い出来るのがいい。
273Cal.7743:04/02/15 22:35
アエロナとかで診療するのはあかんかなあ
274Cal.7743:04/02/15 22:40
御茶ノ水にある日○病院にインターのフリーガクロノしてる医者いたな〜
275Cal.7743:04/02/17 08:33
おいおいおい〜このスレの1は結局Gかよ〜ったくやってらんねー
276Cal.7743:04/03/01 19:11
脱研修医記念に、ロレジウムを無理して買った。
貧乏性な自分としてはこの1本で行く予定
277Cal.7743:04/03/01 20:58
>276
こういうやつですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45091219
278Cal.7743:04/03/01 22:13
277> いやいや本物
279Cal.7743:04/03/28 18:30
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ   >>276
         |  ̄ /   ̄   |´) |    でめて癌の告知が出来るように
          |   _^^' ヽ   ´/      なってからにしなさい
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  
          ヽ .´―‐´  ノ | 
           ヽ____/ /|、
280Cal.7743:04/03/28 20:09
>1よ
Gにもいろいろあるんでコレクションしてくれな
281Cal.7743:04/03/28 21:12
         , -=‐〜-へ__,,- 、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ゝ
       ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;、 , ;;;;;j:::;;;|  なあ、財前
       |;;;;;;;;;;;彳   =  〈 - 〈;;;;ル
      |;;;;;;;;イ6        _ l  )シ 
      );;;;;;;;.^     ,__、,_  /ゝ  教授になったら俺にもパテくらい
       ヒi_,| ヽ    ー /
        ,,, -/\  \___/    買ってくれよ
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/ 
282Cal.7743:04/04/14 10:03
un
283Cal.7743:04/04/14 10:06
ロレで決まりだ罠
284Cal.7743:04/04/14 13:17
ドクターズウォッチが欲しい

エポスのはいらん
年代古い奴ももろそうなのでいらん
前オーガストレイモンドから出てた奴買っとけば良かった
285pamp ◆diEk0iTtGI :04/04/14 14:17
http://www.cticorp.co.jp/p+s-40320-1.html
こんなのかっこいいのに、、
286Cal.7743:04/04/14 19:09
時計もまめに掃除しないと
黴菌の巣窟だよ
287Cal.7743:04/05/04 02:28
そもそも病院で腕時計ってしてていいの?
感染の問題があるからうちの病院では禁止されてる。
そういうところも多いでしょ。
288単発質問禁止:04/05/09 10:36
>>1
これ以上、ガイドラインに則さない、スレッドの乱立を続けると
通報しますよ。貴方のスレッド乱立によって、時計板の情報交換
機能が麻痺し始めています。
自分で立てたスレッドで、ガイドラインに則していないものや、レスの
延びないものなどは、自分ですぐに削除依頼を出してください。
289Cal.7743:04/05/27 07:41
ロレが多いな。聖子と市民も多いな。おれはロレだけどね。
290Cal.7743:04/06/11 23:26
トランスアトランティック使ってますが、診療中はクロノは全く使わないですね。
しょっちゅう皮内反応の判定時間を忘れるのでアラーム付の機械式を探してみたんですが、
すごく少ないんですねえ。
まあ本来は仕事中はクォーツの方ががいいんでしょうけどね。
291Cal.7743:04/06/11 23:28
皮内反応って静脈注射する前の儀式みたいなもんだし。。。
292Cal.7743:04/06/11 23:32
確かに。僕もやらなくてもいいくらいに思ってますけどね。
でも「20分後くらいにまた来ます」て言ったままほったらかしにしたことが
何回もありますからね。申し訳ない。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:52
Dr.age
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56
素朴な疑問だが、医師免許を持ってる奴って全員ドクター、つまり医博なのか?
そして医学博士は全員医師免許を持っているのか?
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:57
違う
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10
何で医者のことをドクターっていうのかな
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:21
医師が全員ドクターだなんてわけがない。
ドクターとプロフェッサーが居る。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22
>>296
ルークは大学院を出ていないのに、ジェダイマスターと呼ばれているようなもんだ。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:59
医者はMedical Doctor
博士はDoctor of Philosophy

doctorの語源は「教える」という意味
納得。
教員・教諭でなくても「先生」と呼ぶようなもんか。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:03
>>288
また、おまえですか。
これ以上、ガイドラインに則さない、レスの乱発を続けると
通報しますよ。貴方のレス乱発によって、時計板の情報交換
機能が麻痺し始めています。
自分でつけたレスで、ガイドラインに則していないものや、意味の
ないものなどは、自分ですぐに削除依頼を出してください。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:15
ナースウォッチでいいじゃん。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22
>302
アランがいいなぁ。

医者本スレ挙げ。
ネタスレは市ね。
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26
感染対策とかを考えるのなら腕時計よりもナースウォッチはいいかもしれない。
手指消毒のあのアルコールはどう考えても時計には良くないだろう。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:56
シチズン プロマスター
俺が医師ならこれを使うな。
凄く実用的
306Cal.7743:04/07/11 20:42
アルバでいいだろ
しかし医者もゴミみたいな人間の相手しなけりゃならんだろうし大変だな
307Cal.7743:04/07/11 22:15
>304
そういうときには外すと思うが。

>305
むしろカシオのプロトレックの方が見たりする。

>306
十分なんだが、実際にはSUSぐらいのクラスの方が多い気が。
308Cal.7743:04/07/14 12:55
東京女子医大の馬鹿女医がカルティエしていたな。
あいつぶっ殺してやろうと思った。
309イソイソ:04/07/14 16:48
うるさい。
310Cal.7743:04/07/14 17:13
最近三芯時計の調子が悪いので電池が切れたかと思って
電池交換に行ったらかなり帯磁しているから
そのせいではないかと言われた。
やっぱりCTかな?
もう一つのG-shockは元気です。
311Cal.7743:04/07/17 07:09
仕事中はシチズンのプロマスターがいいね。じゃぶじゃぶ手洗い可。
通勤と時々の外来は2本のDJ(ツルべ、ターノ)を使ってる。
Gショクいいんだけど大き杉るし、せいぜい30代半ばまでだろうと
考え、もっぱら汚れ系のアウトドアや車いじり、子供との遊び専門に。
去年やっと買えたVCは結婚式以外に固い外部懇談や超VIPのムンテラの時
着けて自己満足してる。ほんとは誰も時計の事なんか分かってないけどね。
だって「先生いい時計ですね」と患者さんやNsに一番言われるのは、
金デビルなんだからがっくりしちゃう。
312pamp ◆diEk0iTtGI :04/07/28 11:47
時計より医学よりもも政治献金に熱心なんだろ、、医者って。。
313Cal.7743:04/07/29 10:13
>>311
プロマスター良いね。
でも年寄りの患者は、Ω付けてるような医者を好むかもしれん。
314Cal89:04/07/29 10:16
インジニアなんかいいね。中古でも結構安く出回ってるから。
教授先生は、もちろんパテ、VC、AP、Br、かな?
315Cal.7743:04/07/29 11:11
>312
そんなやつごく一部だな。
大体稼ぎが良い奴自体が少ない。
避難所のキモオタは医者が多いから聞いてみたら?
316Cal.7743:04/07/29 11:15
>>315は自称避難所のキモヲタ
317Cal.7743:04/07/29 12:03
>医者はMedical Doctor
>博士はDoctor of Philosophy

文章博士とか律令時代のなごりの「博士」を西洋のPh.Dにあてはめたんだろうな。
「大臣」などの呼称が維新後に復活したのと同じ(朝廷ではかたちだけ継続していたが)。
西洋がDoctor of Philosophyとするのは、すべての学問はギリシャの自然哲学を基本とするところからきていると思われる。
ちなみに医学部卒は修士相当。

と知ったかしてみる。
318Cal.7743:04/07/29 12:27
血やゲロが付いても水洗いでき、
当直の時にコチコチうるさい機械式はいや、
寝過ごさないためのアラームつき、
手洗いするので職場で外す→万が一なくなっても泣かない。

やっぱ、Gショックでしょう。
319Cal.7743:04/07/29 12:29
たとえどんなに安くても愛用のGショックがなくなったら俺は泣く。
320Cal.7743:04/07/29 12:30
>>319は童貞かな?
321Cal.7743:04/07/29 12:32
アナル童貞だが。
322Cal.7743:04/08/02 21:16
 
323Cal.7743:04/08/02 21:23
>>319童貞スレに書いとけば!!
324Cal.7743:04/08/02 22:22
>ちなみに医学部卒は修士相当。

これはマジ? でも卒業時の学位は医学(学士)なんでしょ?
325Cal.7743:04/08/06 01:40
丈夫で水洗いできていざというときに電池切れになったりしないこと
宣告時に遺族から白い目で見られないこと

やっぱりロレになりました
326Cal.7743:04/08/14 23:17
同僚がロレつけて宣告してたが3分ほど遅れてて遺族にチェックされてた。。
327Cal.7743:04/08/28 03:23
>>324
マジですよ。
だから、医学部には修士課程(2年)・博士課程(3年だったっけ?)という枠組みの大学院ではなく、
医学博士課程(4年)という枠組みになってます。
医科学修士課程というのもありますが、これは医学部を出て無い人(つまり、修士扱いではない)用のものです。
328Cal.7743:04/09/08 12:03
>>324さんが騙されているので教えときます。
>>327
知ったかかな。一般の大学院制度に?をつけてよく知らないみたいだし。
スレタイからして多分医師なんだろうけど。卒業してるなら証書は医学士だろ。
某地方国立医卒はみんな自分が修士だと勘違いしていたけどあくまで学士。
だいたい在学時に修士論文書いてないだろ。(まあ卒論もないけど)

>医科学修士課程というのもありますが、これは医学部を出て無い人(つまり、修士扱いではない)用のものです。

医学部(医学科以外の4年制)の卒業生がメインだろ。大学によっては保健学部とか保健衛生学部などと独立して
医学部○○学科となっていないところもありますが。



329勘違いしやすい原因として:04/09/08 12:04
在学年数が6年=4大+修士課程2年と同じ
医学科(6年)を出て医学修士課程には進まない。(6年制の医歯獣医卒は受験できないと明記してある大学もある)
医学博士課程は昔は医学科卒しか入れないところも多かったけど
今は少子化でこんな感じで修士と同列に書かれている
              ↓
東京大学大学院医学博士課程への入学
医学・歯学・獣医学系6年制大学卒業(新卒でも臨床トレーニングを積んだ後でも結構です)
または修士課程修了(課程の種類は問いませんが、生命科学・神経科学の研究経験がある方が望ましい)
またはそれと同等の学歴・研究歴

別の私立大学院では医歯獣卒しか受験できないといわれた。(他学部修士は特例事項で、過去にはいない)
医学部(歯学部)の大学院に関してだけは他大学の修士と扱いが同じだから医学部卒は修士と同じと勘違いする。
逆に普通の大学院に進む場合、当然学士扱いだった。(当たり前だけど)
一般の研究所や企業に就職する場合、修士以上の募集でも医、歯、獣医卒は
農学や薬学の修士と同様には扱ってもらえる場合もある。(あくまで場合)
ただし獣医は農学や畜産の修士よりも上に見られることが多いです。
まあ今はどこもポスドクが最低条件だからあんまり関係ないけど。
後、医療系以外の学会で医師だから修士だと思っていると大恥じかきますよ。本人は気が付いていないけど。
330Cal.7743:04/09/08 12:15
研究者として企業での就職時のこと書いたけど、
修士の募集でも特例で受け付けてくれただけで、
入社後の基本給は学士扱いだったところが多かった。
最初から医師は特別みたいな募集だと全然違うけど。
獣医はそういうのが多いんだよね。
そういう意味では修士よりも薬剤師の方が条件が良いのも多かったな。
331Cal.7743:04/09/08 12:44
医学部卒 医療系に進学する場合→修士扱い (一般社会では学士)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1025056501/

153 :名無しさん :02/12/17 12:23 ID:MJpL439H
日本の医師(日本の国試に受かった人)は
Hanako Yamada, M.D.
と書いていいの?
それとTitleの、
Mr., Mrs., Ms., Dr., Sir
のDr.の部分にチェックしてもいいのか?

154 :名無しさん :02/12/17 12:28 ID:L+tLXQnm
Dr.はいいけど、MDはだめよ

156 :名無しさん :02/12/17 13:20 ID:B20JFKZk
>>153-154
冷静に見ればそのとおりなんだが、45歳以下の医者の99%は
Hanako Yamada MDと書いているのが実状。
で医博もってたらHanako Yamada MD PhDね。
医者連中に自制しろなんていってもムダ。まわりがみんなそう書いて
いれば、自分もそうしないと虚勢はりレースに負けてしまうし。
学位のインフレってやつだ。もちろん単にアメリカ人の真似をしてるだけ。

かのイギリス系は、医学部でただけの医師は
MB,ChB or MBBS (Bachelor of Medicine and Bachelor of Surgery)
その上位にMD(Doctor of Medicine)やPhDがくる仕組み。
帝国大学以来の伝統を誇る医学部出身の諸君、おまいらに良識っつーものが
少しでもあるのなら、ヤンキーUSなんかじゃなくて、大英帝国にならったら
どうだ? そのほうがかっこいいぞ、え?
ま、期待はしとらんが。
332Cal.7743:04/10/02 01:05:28
w
333Cal.7743:04/10/02 01:21:45
麻酔して、女子高生嵌めれば?
334Cal.7743:04/10/02 03:28:43
>333
ブラックジャックみたいに一人で全麻して一人で管理、執刀するような天才じゃないと
無理。
335Cal.7743:04/10/16 18:24:46
シチズンのエコドライブの電波時計なら正確で電池切れもないが。
安価、とは言えない。
336Cal.7743:04/10/31 18:31:53
電波ソーラーのGスポットをヤフオクで買え 1万以下
337Cal.7743:04/10/31 18:42:41
精度重視なら
ザシチかGSだね。
338Cal.7743:04/10/31 20:00:07
GSに胆汁がかかった!!
339Cal.7743:04/11/22 16:47:32
三流私大卒のアホ医者は100円ショップの時計でもしとけ、ヴォケ。
340Cal.7743:04/11/30 15:50:57
産瘤私大卒の方が元々実家も金持ちだったり金があるから高い時計している率は圧倒的に高いぞ。
341Cal.7743:04/11/30 20:45:39
時計なんか何でもいいから
病気なおしてください
342Cal.7743:04/12/11 21:11:05
ダイソーに100円の時計売ってるらしいぞ。
ttp://y2c.sub.jp/blog/archives/000081.html
>>1さんが、お医者さんで本当に安くて実用的な時計が欲しいなら買ってみたらいかがでしょうか?
343Cal.7743:04/12/11 21:21:22
同僚の時計わかる範囲で
サブ、デイトジャストコンビ、EX1、オリエントクォーツ、シチズンクォーツ、
シーマスプロ、GSクォーツ、IWCアクアタイマー、カシオウェーブセプター、
ハミルトンカーキ、スピマスプロ、シャネルの黒いの(よくわからない)、
フォッシルクォーツ、Gショック各種
研修医はGが多いな。
つけてない医者も結構多い。
344Cal.7743:04/12/11 23:39:21
遊びでSEIKO5買ってつけてみたけど
何か速攻帯磁したみたい
方位磁石近づけると、スッと針が振れる、やっぱCTかな?
精度はそんなに悪くなってないからいいけど
OHに出す気にはさすがになれん
345 自治厨死ね :05/01/03 01:11:40
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101944042/41

41 :”削除”厨皆殺し :05/01/02 01:01:32 HOST:z251.61-115-94.ppp.wakwak.ne.jp
 >それは面白いと思うけどな、スレタイが少しわかりにくい感じするけど
 >カキコの内容も時計とまったく関係無くもないし
 
 あんたの主観はどうでもいい         
346Cal.7743:05/01/03 04:15:50
>>344
消磁器買ったら?
ヤフオクで確か新品5千円ぐらいだったと思うよ。
俺も持ってるけど便利だよ。使い方も簡単だし。
347Cal.7743:05/01/03 04:22:58
消磁器は正直便利
348Cal.7743:05/01/03 13:23:57
>>347は正直者
349Cal.7743:05/01/03 17:03:30
ジキニンでじきになおして
350Cal.7743:05/01/03 19:31:20
医者の詳しい年収教えて〜

1200万くらい?勤務医で
351Cal.7743:05/01/03 19:32:15
1700くらい
352Cal.7743:05/01/05 22:02:50
勤務医で ?

平均年収800位っておじさんいってたが・・・
353Cal.7743:05/01/05 23:22:32
俺は>352ぐらい。
もっと年取ると、ましにはなりそうだが、>351ぐらいはどうも無理そうだ。
354Cal.7743:05/01/14 19:28:20
age
355Cal.7743:05/01/14 20:06:17
>>352

800であれば医員でしょ。医長であれば1200はいく。部長で
あれば1500かな。これは公的病院の話。アルバイト禁止だからね。
民間病院であれば週一のバイトOKだから本給1000でバイトで500
であり合計1500は普通にいく。
356Cal.7743:05/01/19 09:39:13
あげ
357Cal.7743:05/01/19 10:29:02
国立大の教授なんて公務員だから年収大したことないでしょ。
なのに白い巨塔の教授陣はなんでみんな豪邸に住んでんの?
財前のように儲かってる開業医の婿や息子が多いのかな?
外科医なら特診のオペなんかで高額ギャラ貰うのかな。
講演料や著作の印税?カラクリがよくわからんなぁ。
里見助教授のような生活の方がリアリティありそうだが。
358Cal.7743:05/02/01 22:15:24
>>1
カシオの吊しでも買っとけハゲ医者
359Cal.7743:05/02/02 00:31:58
すいませんが、形はフランクミュラー見たいな
スリムなトノー型で
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/zenon_1827_14468780
のような文字盤の時計無いですかね・・・?
結構時計屋、ネットでもめちゃ探してるんですが
見つからないんです・・・
時計板のみさなん。どうかご協力をお願い致します・・m(_ _)m
360Cal.7743:05/02/02 00:41:37
どう?
361Cal.7743:05/02/11 23:12:55
緊急保全あげ
362Cal.7743:05/02/23 22:36:27
医者ですが、安くて実用的な時計探してます
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1058634005/
363Cal.7743:05/02/23 22:37:07
>>1


単発スレ立てるなカス医者



購入相談スレ逝けやハゲ
364Cal.7743:05/02/23 23:30:18
国立大の教授なんて公務員だから年収大したことないでしょ。
なのに白い巨塔の教授陣はなんでみんな豪邸に住んでんの?
財前のように儲かってる開業医の婿や息子が多いのかな?
外科医なら特診のオペなんかで高額ギャラ貰うのかな。
講演料や著作の印税?カラクリがよくわからんなぁ。
里見助教授のような生活の方がリアリティありそうだが。

国立大学の教授になれば判るが、教授となれば、国からの俸給以外にも
収入があっても不思議ではない。
オレは法学部で指導教官は行政学の権威だが、年収だけでも1000万は超えている。
当然だよな。
国立大学教官としての収入以外にも、他の大学でも教鞭を摂っているからだ。
他には、講演会による収入や、著作書の印税などの諸収入からすれば、1000万は超えても
不思議ではない。しかし、この指導教官は、良く働く教官で43歳。働き盛りのイイ親父だが、
健康に気をつけないと、マジで、指教、倒れるぞ。
彼は、年収1000万超える割には、車もアリストに乗っている。
また、腕時計は15万のザ・シチズンを2個も持っている。
彼は20気圧のザ・シチズンの白文字盤が大のお気に入りで2個を交替で使っている。
電池交換とオーバーホールでシチズンに出すときは、点検に出さない、もう一個の方を
愛用している。メーカー10年保証と3回の無料点検は彼のお気に入りである。
無料点検が2週間掛かるので、同じものを2個も持っている、こだわり派なのである。
365Cal.7743:05/02/24 16:33:12
国立大学の教授になれば判るが、教授となれば、国からの俸給以外にも
収入があっても不思議ではない。
オレは法学部で指導教官は行政学の権威だが、年収だけでも1000万は超えている。
当然だよな。
国立大学教官としての収入以外にも、他の大学でも教鞭を摂っているからだ。
他には、講演会による収入や、著作書の印税などの諸収入からすれば、1000万は超えても
不思議ではない。しかし、この指導教官は、良く働く教官で43歳。働き盛りのイイ親父だが、
健康に気をつけないと、マジで、指教、倒れるぞ。
彼は、年収1000万超える割には、車もアリストに乗っている。
また、腕時計は15万のザ・シチズンを2個も持っている。
彼は20気圧のザ・シチズンの白文字盤が大のお気に入りで2個を交替で使っている。
電池交換とオーバーホールでシチズンに出すときは、点検に出さない、もう一個の方を
愛用している。メーカー10年保証と3回の無料点検は彼のお気に入りである。
無料点検が2週間掛かるので、同じものを2個も持っている、こだわり派なのである。
366Cal.7743:05/02/24 17:46:54
■あの国のあの法則(Kの国の法則/檀君の呪い)
http://s03.2log.net/home/kkk666/
《絶対法則》
・第一法則
  国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
・第二法則
  第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
・第三法則
  第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
  この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
・第四法則
  第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
・第五法則
  第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
・第六法則
  第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
  運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
367Cal.7743:05/02/24 18:38:47
あややですが、彼氏に合う時計を探してます。
かたち的にはオメガが好きです。おすすめはありますか?



368Cal.7743:2005/03/22(火) 19:35:41
!do
369Cal.7743:2005/03/28(月) 00:00:06
クレドールかグランドセイコー
370Cal.7743:2005/03/28(月) 00:06:56
彼こそロレックスでいいんじゃない?サンダーバードとか。
371Cal.7743:2005/03/28(月) 01:10:05
医者?どーせ診察だっつって女脱がせるんだろ?
カメラつきにしとけ。
372:2005/03/30(水) 15:37:19
エロ
37332歳独身女:2005/05/04(水) 23:21:16
シチズンの電波時計はどうよ?
374Cal.7743:2005/05/04(水) 23:25:24
>>373

32歳独身女

ネカマが年増女のフリして何を楽しむ?
37592歳独身女:2005/05/04(水) 23:29:58
グランドセイコーのレディースはどうよ?
376Cal.7743:2005/05/04(水) 23:32:58
92歳独身女

独居老人オツ
37792歳独身女:2005/05/04(水) 23:37:51
うっ
378Cal.7743:2005/05/04(水) 23:49:18
ちょっと言いにくいんだけど全くおもしろくないですよ
379Cal.7743
1995年に東京都東村山市の朝木明代市議(女性)がビルから突き落とされ殺害される事件が起こった。
殺害される以前から創価学会の利権問題などを追及しており、執拗な嫌がらせを受けていた。
(自転車のブレーキホースを切られる、中傷のビラをまかれる、窃盗犯との言いがかりをつけられる)
また、朝木市議と一緒に活動していた矢野市議も暴行事件を受けており、若者グループに助け出される
まで、全治2週間の怪我を負った。
http://www.sokamondai.to/asaki-akiyo.htm

この殺害事件を指揮した地検八王子支部長と担当検事は創価学会の信者であり、自殺及び事故として
処理させる為に、司法解剖鑑定書を作らせなかった事が分かっている。(公表されたのは3年後であった)
http://www.sokamondai.to/kaibou.htm
現在も尚、学会側は犯行を否認している。