ミリタリーウォッチ 第2歩兵師団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1久留米第56師団
趣味嗜好からは程遠い存在の筈なのに、
何故か野郎どものツボを突いて止まないミリタリーウォッチ。

和気藹々と語り合いましょう。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/978604514/
ミリタリーウォッチ
2久留米第56師団:03/04/14 00:25
3Cal.7743:03/04/14 00:43
>>2
自分で2GETしないように
4Cal.7743:03/04/14 00:48
2げとおー!
5Cal.7743:03/04/14 00:51
実際のところ、Gとタイメックスの他に何が使われてるの?
6Cal.7743:03/04/14 00:57
スントのベクターとプロトレは結構見ます。米海軍の女性兵士がMTG巻いてるのが映ってた。
7Cal.7743:03/04/14 01:53
>5
アジアやアフリカ、南米などの僻地で、
電池が手に入り難い所ではセイコーの安い機械式。
8Cal.7743:03/04/14 10:11
>>5
軍用サブ、IWC3Hなど
9Cal.7743 :03/04/14 21:16
MTGとはこれいかに?
10Cal.7743 :03/04/14 21:51
シチズンの70年代のクロノを使ってます。
NATOストラップをつけるとこれまたかっこいい!

SINN 風のクロノで気に入ってます。
これもミリタリー風ってことでこのスレでいいかい?
11Cal.7743:03/04/14 22:08
>>10 むむむ

12Cal.7743:03/04/14 22:09
>>8
IWCはオーシャン2000がディスコンになってからは使われているのかなぁ?
13山崎渉:03/04/17 14:15
(^^)
14Cal.7743:03/04/17 23:52
保全age
15動画直リン:03/04/17 23:58
16山崎渉:03/04/20 02:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
17Cal.7743:03/04/23 20:06
アルバのフィールドギアサバイバーってどう?
18Cal.7743 :03/04/23 22:03
>>17

どんなのじゃ?
画像くれ
19Cal.7743:03/04/23 22:07
20Cal.7743:03/04/23 22:07
初心者なので貼り方解かりません・・・・すみません
21Cal.7743:03/04/23 22:08
19さん
アリガトウ
2217:03/04/23 22:27
http://www.rakuten.co.jp/asr/556446/584771/584774/
貼り方覚えました、海外モデルはこんな感じです
23Cal.7743 :03/04/23 22:59
FIELD GEAR SURVIVOR
って、これ、ただのなんちゃってミリタリーっぽい奴じゃん!

こんなのミリタリーとは呼ばせん!
これはアウトドアウオッチじゃ!
24Cal.7743:03/04/23 23:19
防水200mだからまぁいいんじゃないの、価格のわりに多機能だし。
25Cal.7743 :03/04/23 23:30
200m 防水じゃなーい!

20気圧(!)防水じゃ!

生活強化防水なわけよ。

26Cal.7743:03/04/23 23:35
プールで泳げる程度かな。
27Cal.7743:03/04/23 23:42
>>26
シュノーケル可、スキューバ不可だと思われ。
28Cal.7743:03/04/23 23:47
じゃあ結構いいかも。
29Cal.7743:03/04/23 23:56
だめだよ....................
30Cal.7743:03/04/24 00:37
GかTimex以外はほとんどなんちゃってなのになに言ってるんだか・・・
31Cal.7743:03/04/24 01:29
>>30 ?
32Cal.7743:03/04/24 05:38
20気圧防止もあればスクーバもOKっすよ。
名目200m防水は、やはり伊達じゃないです。
33Cal.7743:03/04/24 13:35
>>30
スントモナー
34Cal.7743:03/04/26 10:45
↓ストエル欲しい!でもお金無い。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35344732

中古でもアメリカでは、$200 以上する代物だってさ〜
値上り必死って感じだね。
35Cal.7743:03/04/26 11:56
ラバーベルトを付けているせいか、ルミのパチみたく見える。(w
幅があってないから、適当な社外品を付けたのかな。

時計本体は本物のようだね。でも、P650も中古だとせいぜい
2万円ぐらいで落ちてるよ。
36Cal.7743:03/04/27 03:24
CWCのRN使ってるけど結構いい。丈夫だし造りもいいよ。
ミリタリーウオッチという意味ではルミノックスなんかより本物っぽい。
37Cal.7743:03/04/27 03:40
ミリタリーウォッチには、過剰な耐久性など必要ない。
○○軍採用などというふれ込みに幻想を抱かない方がいい。

想像力のある人物なら、瞬時に判るであろうこと。
38Cal.7743:03/04/27 04:02
結局突き詰めればGショックとかになっちゃう事ぐらいみんな分かってると思うよ。
ただ、それじゃあ寂しいからあーだこーだ言ってるだけ。
想像力があるからいろんな幻想抱いて楽しんでいるのだと思う。
そんなこと言い出したら今時ダイバーウオッチなど存在価値すら無くなっちゃうよ。
39Cal.7743:03/04/27 12:14
>>38
実際潜る時大根だけじゃ寂しいし(w、シュノーケリングや海遊びの時に着けっぱなしにできるんで
結構使うんですけど・・・・>ダイバーウォッチ

まぁ実際に使うのは機械式じゃなくてセイコーのクォーツだったりしますが。
40Cal.7743:03/04/28 03:45
俺もどちらかと言えばダイバーズ系って結構使ってる。Gはたまにしか使わない。
Gの電波時計も買おうかと迷ったんだけど、海外では電波の意味ないし結局あきらめた。
Gってなんかヒーロー物の変身道具みたいであまり好きじゃない。
ま、それが良いって人もいるので、なんとも言えないけど。
41Cal.7743:03/04/28 12:34
>>37
37さんに同意。
ミリタリーウォッチって、けっきょく使い捨てなんですよね。
42Cal.7743:03/04/28 12:45
>>41
ほほーっ!
43Cal.7743 :03/04/28 14:07
ミリタリーウオッチに限らず
全ての物は消耗品である。

作られた時からいつかは消滅する運命を持っている。
44Cal.7743:03/04/28 15:18
どんな物でも消耗するし壊れるだろうけど、修理できるようになってるかだな。
ミリタリは修理とか部品交換なんてあまり意識して無いだろうな。
壊れたら捨てる。使い捨て社会の今じゃ修理の方がお金かかるしね。
45Cal.7743:03/04/28 19:33
2次戦の物はその当時の物と共通部品があるので、結構修理が容易だよ。
(アメリカ物に限るけどね)
46Cal.7743:03/04/29 11:04
ストッカー&イェールのTYPE3なんて入荷することもあるんだね。

ttp://www.ikariya.com/shop/search.cgi?file=A.05
47Cal.7743:03/04/29 11:07
48Cal.7743:03/04/29 11:09
49Cal.7743:03/04/29 16:38
>>47
使用ズミのデッドストック…

つーか宣伝ヤメレ
(;´Д`)…ハァハァ じゃねえよヴォケ
50Cal.7743:03/04/29 17:58
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
51Cal.7743:03/04/29 20:46
>>46 前、中野で実働見ますた。
    確か、78000円也

    い、いらん...........
52Cal.7743:03/04/29 20:46
>>47 ほしいけど、相場以上...........
53Cal.7743:03/04/29 20:59
どうせなら北朝鮮経由で未使用のRPG7の出品キボン。
54Cal.7743:03/04/29 21:41
そういえば、北朝鮮に軍用時計などという物はあるのだろうか?
55Cal.7743:03/04/30 00:30
>>54
はるか昔、特殊潜航艇で日本に上陸しようとした工作員がまとめてとっつかまったことがある。
その時工作員がしていたのは、SEIKOのクォーツダイバーだった。
今のSKX007と同じデザインの、150m防水のもの。
56Cal.7743:03/04/30 00:39
>54.55
普通に考えれば日本製の時計を日本で調達するんだろうね。

在日の工作員に買わせて、マンコ号で北朝鮮へ。

その他の軍事利用目的物資も運ばれていったのだろうね、、、、、
57Cal.7743:03/04/30 01:13
やっぱ、これからは
ロシア、イスラエル、北朝鮮製の腕時計だよな
58Cal.7743:03/04/30 01:17
>>57
露助は自国で工面してるだろうし、北チョンはまず日本製。

となるとイスラエルはどうしてるのだろう。
西側の国みたくG?
それとも支給品?

金持ってる国だけに後者なら面白そう、、、、
5957:03/04/30 01:22
ADIってのイスラエル軍用専門メーカーがあるみたいよ
ぐぐると少し出てくる
でも苦多津だからなー

イラクの軍用マーク入りの時計大量に出回らないかなーと期待してるんだけど...
6058:03/04/30 01:35
サンクスコ

ADIを早速ググって見たよ。
日本製のスポーツウォッチみたいなデザインだね。
自前で用意するとは、さすがに剛毅な国っすねぇ(w。

中東は金持ってる国が多いから、ちょっと面白そうです。
61Cal.7743:03/04/30 01:46
ちょっと前にイスラエル軍用のホイヤーってのがイーベイに出てたよ。
70年代のだったかな?ジンのNATO用のとはまた違うタイプ。

ところでこれはどう?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24259824


62Cal.7743:03/04/30 02:02
>>61
これはフェイクでしょ
ヨーロッパのウェブショップでも同じものを見かけるけど、
原則として官給品の軍用時計に新品はないと思うよん
63Cal.7743:03/04/30 02:04
新品とは書いていないけど?
64Cal.7743:03/04/30 02:12
どこまでを軍用と見るかには、いろんな考えがあるよね

実際に使用されたミリタリーウォッチと、メーカーによるレプリカ、
あと、PXなどを通じて販売された記念時計がある

これなんかレプリカだよね
http://camp-jp.com/watch/cwcmechawatch.htm
65Cal.7743:03/05/01 09:09
イスラエル軍は、永年勤続の軍人にはオメガを贈っていたらしい。
裏蓋に記念の文字を入れたオメガを2回見たことあり。
両方とも、Seamaster300だったが。
66Cal.7743 :03/05/01 15:40

現 代 の 軍 時 計 は
 
安 く て 頑 丈 な も の が 多 く 。

安くて頑丈なものを探すのが面白いとおもふ。
 


カシオで、ELライト付き、防泥防塵、防水。
で、価格も最強!
http://www.bx.sakura.ne.jp/~yamazaru/g/topics/0109/21.html
67Cal.7743:03/05/01 20:36
スイス陸軍時計が薄くて軽くて丈夫でいいよ。
バンドの固定も良く出来てる。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=353
68Cal.7743:03/05/02 00:12
>>61 >>62
確かにこれは官給品じゃないね。
裏蓋にストックナンバーが入ってないし。
勝手にブロードアローつけたんでしょう。
でも、官給品でも新品というか、新品同様で出てくる場合もあるよ。
G10と呼ばれている、最近の時計なんかはけっこうあって、英国では
60ポンドくらいで出ている。
メーカーはいろいろあるが、CWCが多いようだ。
裏蓋にもブロードアローとストックナンバーが刻印されている。
やっぱり最近の英軍時計はストックナンバーが入っていないとね。
69Cal.7743:03/05/02 00:19
>>64
確かにこれもレプリカだと思われ。
納入年度が入っていないし、あとこの頃のCWCは軍納入品なら
製造番号が入っていたように思う。
CWCがクロノを英軍に納入していたかどうかは分からんが・・・。
70Cal.7743:03/05/02 00:55
>>67
その時計過去ログにもかきこあったけど・・マジ秒針止まるよ(´Д⊂グスン
71Cal.7743:03/05/02 02:10
>>69
コンコルド・ウォッチ・カンパニーは時計メーカーではなく
英軍への物納商社なんでレプリカなんて作らないでしょう。
CWCは70年代にもクロノを英軍に納入してます。

今回の品は先日のSEIKOのようなキャンセル品に勝手に
↑つけたのでしょう。
72Cal.7743:03/05/02 04:21
>>71
物納「商社」といっちゃうと三井物産みたいな会社を想像しちゃうけど、要はファブレス
メーカーだよね。今の日本で言えばミツミみたいなもの。ヨーロッパではカメラ始め色々
な業界にある。
ボクの持ってる75年製の英軍クロノは、ムーブにバルジューでなくCWCの刻印が打ってあ
るよ。つまり、製品管理までできる会社だってこと。
だから、物理的には生産可能だし、CWCマーク入りの新品はけっこうあちこちのウェブシ
ョップで見かける。量的にいってCWCが作ってると思うよ
73Cal.7743:03/05/02 04:35
ミリタリーウォッチってオタク向きの商品だから、レプリカって時計メーカー
にとってはおいしい仕事なのかもしれない
今、疑ってるのは、ハミルトンやブローバがWW2〜朝鮮戦争当時のスモールセ
コンドウォッチを作ってるんじゃないかってことです
74Cal.7743:03/05/02 08:44
ZENOのジャンボどうよ。
75Cal.7743:03/05/03 01:50
ZENOはよく壊れるぜ。ていうか、ETAムーブが壊れやすい。
正直いってETAって高めの時計に入ってるけど、セイコー5とかミリタリの自動巻の方が耐久性で上だね。
別に俺はセイコー信者でもない。ETAムーブの時計も持ってるけど、正直セイコーのムーブはよく出来てる。
もう、俺はETAムーブの時計は買わないな。
76Cal.7743:03/05/03 15:20
そりゃあETAい!
77Cal.7743:03/05/03 18:55
>>70
そうなのか・・・
すごく気に入ってるんだけどな。
78Cal.7743:03/05/03 18:55
セイコーミリタリーage。
自○隊はGが多いNE〜!
79Cal.7743:03/05/04 00:08
実際自○隊なんかはGの電波のソーラーあたり持ってれば最強だと思う。
80頭がアナログ:03/05/04 00:13
ミリタリーの手巻きってまだまだ多いけど、やっぱ、電池のかんけいかなぁ。
昔の宇宙飛行士は無重力の関係で自動巻は不可だったって話は知ってるけど。
今はクオーツも出ては来たけどアナログ(特にシンプルな奴)はまだまだ手巻きが多いね。
今じゃ宇宙飛行士もG付けてる人居るし。
81Cal.7743:03/05/04 01:00
>今じゃ宇宙飛行士もG付けてる人居るし。

ほんとかよ
クウォーツは宇宙線に当たるとパーになるから機械式だって聞いたぞ
82既出事項sage:03/05/04 01:00
>80
兵隊さんが使う時計は、ほぼ全てクォーツ。

アジアやアフリカの僻地で、
電池が手に入らない可能性がある場合のみ機械式(極稀)。

宇宙飛行士も船内活動では、何着けても良いからGも当然いる。

しかし船外活動ではスピマスプロのみ。
理由は気温変化が激しくて、クォーツだと電池が死ぬから。
83Cal.7743:03/05/04 01:29
実際の話ミリタリーの手巻き・自動巻・クオーツ の誤差って月差何秒くらいなのかなぁ?
カタログスペックじゃなくて実働で。
84Cal.7743:03/05/04 03:16
実際のミッションで月差何秒なんて精度いらんのとちゃうけ?

アナログのクロノだって実用性は疑問だよな
だって長針と短針がかかれば、ストップウォッチは見づらいもん
とっ、いいつつ、ミリタリーのアナログクロノ何本も持ってるけど
85Cal.7743:03/05/04 03:19
>84
なんだとーーーーー

アナログクロノの実用性は疑問だとーーーーーー

レーションのカップ麺食う時に必須じゃねぇかーーーーーー

86Cal.7743:03/05/04 03:33
宇宙船の船外活動がスピマスプロっての本当?
確かに1960年代はそうだったかも知れんが、今もそうなのか?
今はなんかもっと良い計器類ってあるんじゃないの。
それに今も使ってればもっと大々的に宣伝すると思うのだか。。
ま、俺は宇宙で使う程の耐久性は必要ないけど。
87Cal.7743:03/05/04 03:37
>86
今もそうなんだよ。
この時代では保険の意味合いの方が大きいのだろうけどね。

あと大々的に宣伝されてるよ。
広告ででっかく宇宙遊泳の写真使いまくってます。
88Cal.7743:03/05/04 03:58
あ!思い出した。
宇宙遊泳の写真ね。
あ〜なるほど、思い出した。
89Cal.7743:03/05/04 15:39
>>85
漏れの生活は毎日がサバイバルだ
カップ麺の他にコインランドリーの洗濯機回してる時もアナログクロノ
必須だよ(藁
90Cal.7743:03/05/04 20:34
レトルトカレー温めるときもな
91Cal.7743:03/05/04 22:47
一般にトリチュウム時計の寿命はどうなってるのでしょうか?
一般に半減期は11年くらいと聞いておりますが、ルミノックスあたりじゃ25年持つと言ってるし。
ほんとかなぁ・・・あっオレのコンパスのトリチュウムも25年って言われたなぁ。
昔のトリチュウムはどの位もったんでしょうかね・・・
92Cal.7743:03/05/04 23:26
>91
俺のオーシャン2000は購入後13年経ってるのだが、まだ光る。

光量は?との回答には、
新夜光に比べれば、当初から明らかに暗かったので
よく解んないって感じです。

個人的には視認し易い顔が第一で、
夜光は補助程度にしか考えていないので気になりません。

月明かりもない真っ暗闇など、そうはないからね。
93Cal.7743:03/05/05 00:52
>91
ルミノックスてどうよPART2板見た?
5〜6年で結構暗くなるらしい。
画像もあったから見比べてみ。
94Cal.7743:03/05/05 01:05
トリチウムって半減期が約12年なんで12年で半分くらいの明るさになる。
さらに12年でその半分の明るさになる。
だから25年では約1/4程度の明るさになる。

ただ、これは理論上の話だから実際はもっと早く暗くなる。多分。
95Cal.7743:03/05/05 01:09

でも、ガンになるってホント?
9691:03/05/05 01:11
>93.94
そうなんだ〜、ルミスレは最近見てなかったよ。

もしかしたら、購入時にすでに数年経過して暗い状態だったのかも(w。

ただ俺のレスで書いた様に、
あんまり夜光は頼りにして無いから、気にならない ^^;。


ルミはそれ自体が重視されてるから、問題になるのだろうね。
97Cal.7743:03/05/05 01:16
>>95
>>ガンになる
デムパな人はそうなるかもな。

>>96
ルミは暗くなる以前に時計自身が逝ってしまうでしょう。
98Cal.7743:03/05/05 01:18
>>93
見てきました・・・
結構劣化があるね。
これってどのメーカーどの機種って訳じゃなくあくまで個体差のレベルなんでしょうかね。
99Cal.7743:03/05/05 01:25
>>98
ルミノックス社は新しい会社だから、実績ないし先の事はわからないでしょう。
100Cal.7743:03/05/05 01:38
http://home.earthlink.net/~modguide/LumeExperiments72.jpg
↑画像だけ

これって、ルミと同じトリチウム管使ってるマラソンだね。
それにしてもこんなに劣化するなんてね。
マラソン持ってる俺としてはちょっとショッキングだな。
でも、光るだけで買ったわけじゃないから、まだ、諦めがつく。

個体差はあると思うが、明らかに暗くなることは確かだと思う。
ルミ板ににも書いてあったが、T25表記のものはもっと劣化が早いん
だろうね。5年ってことは10年電池のモノは電池交換する前に暗くな
るってことか。。。

そういえば、マラソンの説明書に寿命5〜10年って書いてあった。

101Cal.7743:03/05/05 20:29
今日岩国のフレンドシップデーに行ってきた。
米海兵隊員はほんとGが多かったな。スントやセイコーのダイバーもあり。
海自のパイロットはメーカー不祥だがなんか高そうな機械式らしきのを
してる人もいた。
102Cal.7743:03/05/05 20:37
>>101
フレンドシップデーってPXにも入れるの?
珍しい記念時計なんかも売ることがあるらしいけど、なんかあった?
103Cal.7743:03/05/05 20:48
>>102
今年はPXが開いてたかどうかは確認してません、スマソ。
以前、たまたま通りかかったときはシャッターが下りていたように
記憶しています。
104Cal.7743:03/05/06 01:58
そういえば厚木基地内でしか買えないGがあるらしいんだが詳しいことは知らない。
105Cal.7743:03/05/06 02:16
ARISTO AWARD 2003。

ドイツ語読めねぇけど。495ユーロってことは日本円にして約\65,000。
C-Watchもそうぼった食ってるわけではないか。

ttp://www.onlinewatches.de/Wir_uber_uns5/Davosapanamericana5/juquartz5/Aristo_award_2003/aristo_award_2003.html
106Cal.7743 :03/05/06 20:44
スントを軍人さんがするのが不思議じゃよ。
107Cal.7743:03/05/06 21:08
「イラクの自由」作戦戦勝記念ウォッチとか出ないもんかね
世間様が許さないか...
108Cal.7743:03/05/06 22:13
ミリタリーウオッチの世間一般の認識:頑強・正確・レア?
でも実際:最低限の強度・大量生産で納入する為低コスト(安っぽい)それほど正確でもない。
これだけ認識の差があります。
ミルスペックさえクリアしてればいいんだから結構いい加減、壊れたら次々交換だもんね。
一部の褒賞品は確かに良いものだけど、他は全般にチャチですよね。
でも、またそこが良いんですがね。
単に頑強で正確なの欲しけりゃG買うべきですね。
実際自衛隊はGが多いし
109Cal.7743:03/05/06 22:17
自G発言ばっかりになってきたね
110Cal.7743:03/05/06 23:28
あくまで私感だが、「G」は土が似合わない。

泥臭い遊びの時にはめていると、気がのらない。

フリース+アノラックがベストでも、
ヘビーウェイトコットンシャツ+ウールジャケットの雰囲気が
一部で盛り返してる様に、機能だけじゃ遊びは語れ無い。

と、語ってみるテスト。
111Cal.7743:03/05/07 02:36
おれは自分の好きなデザインで買う。
だからGは買わない。
機能だけならGだが好きになれないデザインだ。

112Cal.7743:03/05/07 02:45
Gが正式採用されたらね〜。

旧イラク軍放出の時計に期待だ。
113Cal.7743 :03/05/07 09:25
イラク軍の放出時計ってどんな?
やっぱロレとかになっちゃうのかな?
114Cal.7743:03/05/07 11:25
>>113
湾岸戦争の後には、イラク軍のブライトリングが市場に出たらすい。
115Cal.7743:03/05/07 12:22
怒屋に米軍払い下げのGがあるけど・・・漏れは(゚听)イラネ
116頭がアナログ:03/05/07 13:16
Gは好きなはずだけど(実際数個持ってる)ナゼかいつも着けるのはアナログなんだよなぁ。
やっぱ深層心理でデジタル嫌っているのかなぁ・・・オレ。
今もマラソン買おうかどうか考えてるし・・・

117Cal.7743:03/05/07 15:02
118Cal.7743:03/05/07 15:20
メロソがんばるなぁ
119Cal.7743:03/05/07 18:43
>>118
そのネタは余所でやれよ。
120頭がアナログ:03/05/08 20:40
>>117
様子を見てました・・・ケド・・・
すべて希望落札値で終了してしまいましたね。
あれじゃ相場での購入ですね。イカリヤあたりで買うのと同じってとこか。
99年式か・・・物にこだわらなけりゃ新しいものの方がトリチウムの寿命とかの点で02年式あたりを購入した方がいいね。
121Cal.7743:03/05/08 21:43
>>120
そうだよな〜
marathon field watch のクオーツモデルは,海外通販なら$70〜$90くらい。
送料+手数料込みでも$100前後で買えるから $1=\120 で計算しても
新品未使用が\12000くらい。

2002のトリチウムモデルじゃないやつは値下がりしてて、$50前後。
つまり\6000(手数料込み\9000)くらいのものを。。。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24952498

=
以前、海外通販で買ったことあるけど、安くてレアなものが手に入るんで良い
よね〜。日本の相場は高すぎ。
ただ,ヤフオクはeBayとかには無い、掘り出し物とかがあるらしいが。。。

122頭がアナログ:03/05/08 23:25
>>121
入札者いますね・・・・・
123Cal.7743:03/05/09 00:27
良いものは海外に多いね。
特にミリ系は海外通販で安く手に入るのに,なんでみんなヤフオクで買うんだろうね。
どうせノンクレーム/ノンリターンなら安いほうが良いよね。
それに最近は返品だって受け付けてくれるサイトもあるし。。。
ただ,SEIKOミリとかGとか日本モノはさすがに国内が安い。

>>122
入札するときに相場とかよく調べないで入札するから
安いモノでもそれなりの値段がつく。
逆に暴落して安く手に入れられるってのもヤフオクのメリットだけどね。


124Cal.7743:03/05/09 03:15
どっちを選択する?

1.機能的には最高。デザイン的には最低。
2.機能的には最低。デザイン的には最高。

値段は同じ。
125Cal.7743:03/05/09 03:23
>124

機能的に無難で、デザインが好みな物を選ぶ。
126Cal.7743:03/05/09 08:22
同じ価格ならデザイン重視なんで2だな。
いろんな機能が付いてても壊れやすいし使わないからな。
デザインNGなら腕に付ける気にもならない。
127Cal.7743:03/05/09 08:34
ZENOのなんちゃってミリタリーはどうだ?
128Cal.7743:03/05/09 21:02
129Cal.7743:03/05/09 21:06
ZENOの7750クロノ。ちょっと無骨すぎ。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30676656
130頭がアナログ:03/05/09 22:33
>>128
どれもちょっと・・・微妙に趣味じゃないな。
131Cal.7743:03/05/10 00:08
>>127
75読んでみ。

なんかルミっぽくない?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30539484

132Cal.7743:03/05/11 02:21
ZENOはミリヲチ・コピー屋さんでししょ。
133Cal.7743:03/05/11 18:31
どうもGとか、タイメックスとか好きになれない。
特にGとかは「軍用」って感じがしない。
実際に使われているのは分かるが、Gを軍用時計と呼ぶのには
大きな抵抗があるよ。
134Cal.7743:03/05/11 19:20
>>133
でも実際に多く使われているのはこいつらな訳で。
キューベルヴァーゲンの方がジープよりも典雅だけどジープ最強、みたいな。
135Cal.7743:03/05/11 23:22
ちょっとたとえが違うんじゃないか?
13644ライオン:03/05/12 18:29
>>128

これは1番ダサいモデルでつね。ユーロアーミー半額プリーズ
137Cal.7743:03/05/12 23:39
>>133
確かに「使われている」と「軍用」とは違うな。
「軍用」というのは軍が採用した時計のことで採用してなければ
いくら多く使われていても軍用ではないと思うぞ。
Gも「軍用」ではなく単に「兵士が多く使用している時計」という
表現が正しいのか。
138Cal.7743:03/05/12 23:50
たしかにその通りなんだけど、官給品押しのけて使われちゃうGって凄いよな、とも思いました。
139Cal.7743:03/05/13 00:14
手に入れやすい物は趣味性に欠けるな、他人に自慢できないし。
140Cal.7743:03/05/13 00:44
軍制式の時計なんて、一般人に見せても超安物かポンコツにしか見えないが。
141頭がアナログ:03/05/13 01:00
>>139他に自慢する為(一般人)に持つってこと自体なんか変かと。
あくまで自己満足っスヨ その筋のマニアが自慢しあうのはまだわかるとして。
>>140
そのとおり、自己満足の世界だからね、
自分がどっかの国の軍に入隊するわけでもないし。

142Cal.7743:03/05/13 01:21
>>141
自己満足もスペック等に光るモノがあった時代ならともかく、G等がある今ではもう一つ
満足できないというか引っ掛かるモノがあるというか、、、
SINNとか見てると無骨さより軍ヲタかミリタリーテイストのファッソンしか感じないし。
何か寂しい ( ´・ω・`)ショボーン
143Cal.7743:03/05/13 15:28
>>142
もはやそおいう時代はとうの昔に過ぎてしまっているのかも知れませんね。
144Cal.7743:03/05/13 18:15
おまえら、今まで実際に軍で使われた時計で一番だと思うのはなんですか?
145Cal.7743:03/05/13 18:56
>>144
G-SHOCK!
146Cal.7743:03/05/13 20:13
>>144

残念ながら・・G。
147144:03/05/13 20:19
一番好きなのは何?って聞きたかったんじゃい
148Cal.7743:03/05/13 20:43
A-17 いい
149Cal.7743:03/05/13 21:08
マーク9とか11かな。
150Cal.7743:03/05/13 22:51
オメガだね。
151Cal.7743:03/05/13 23:10
これって本当に軍用かい??

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54809602
152Cal.7743:03/05/13 23:11
ていうかGのどの種類が使われてんの?
153Cal.7743:03/05/13 23:25
一番ベーシックな奴だよ。兵隊も貧乏だから。
6600とか6900が多いような気がするけど。
154Cal.7743:03/05/13 23:31
>151
TIMEXのロゴが入ってるから、市販の物で支給品ではないんじゃない。
手巻きのTIMEXっていまでも直してもらえるのかな?
155Cal.7743:03/05/13 23:36
 うーん今Gのサイト見たんだが6600とか6900って個人的に最も見飽きた
形。
156Cal.7743:03/05/14 00:08
>>151
10年くらい前に売ってた復刻版ですね。当時3800円で買ったおぼえが。
1,2分平気で狂うし、えらそうに「water registant」って書いてあるわりには
水につけたわけでもないのに風防に水滴がついたりなんかして、すぐ使えなく
なっちゃいました。
>>154
裏がスクリューバックじゃないと、修理は難しいのでは。

157頭がアナログ:03/05/14 00:21
基本的に軍用は安物が現代の基本、ミッションごと交換でも良いような耐久性が現代の基本らしい。
だから現用品は安物(外見内面)が多いのは仕方ないかも。
現用品に旧世代の精密で頑強な時計を求めても無駄な気が・・・・
安っぽくてもいいじゃないか、私的には・・・・
修理?交換でしょ、現用モノは、ステンモデルはともかくプラは。
158Cal.7743:03/05/14 00:23
よくわからないんだが。
俺、ある米軍基地近くに住んでて、よく米兵さんを見かけるんだけど、
Gとか付けてる人少ないよ。みんな安めの時計つけてる。
1000円デジタル時計みたいなやつとか。NIKEのロゴ入ってるやつとか。
TIMEXとか。。
Gってどちらかといえば、基地内の学生っていうか基地勤務の家族とか高校生くらいの
若造がファッションとして付けてる感じだよ。
勤務中の米兵さんはGなんてつけてる人みたこと無いんだけど。。

基地によって違うんだろうか。。US NAVY なんだけど。

159Cal.7743:03/05/14 00:41
>>158
ネイビーだからってのも有るんじゃ無い?

環境的にアーミーやマリーンに比べ、時計を壊し難そうだしね。
160Cal.7743:03/05/14 00:45
どっかにミリタリータイマーをべた褒めしてる海上自衛官のサイトって
なかったっけ。
161頭がアナログ:03/05/14 00:50
ミルスペック自体いい加減だし・・・・
ミッションに支障きたさない強度と制度があれば良いみたいだし。
だから時計の精度もそこそこだよ。
162Cal.7743:03/05/14 01:09
軍の制式ノートパソコンがパナソニックのタフブックだったのには少し萌えた。
旧モデルみたいだったけど。
163Cal.7743:03/05/14 03:05
Gを軍用時計に組み入れたい人達は、Gしか買えない若僧だろ。
そんなGしか買えない若僧に問う。
宝くじが当たったらナに買う?
164Cal.7743:03/05/14 07:53
>>163
その金額分の宝くじ。
165Cal.7743:03/05/14 12:55
怒屋の軍払い下げGはスクリューバックの5600だね。
ttp://www.ikariya.com/shop/images/e108l.jpg
166Cal.7743:03/05/15 03:52
Gの良さが理解できない。4〜5年前に1本買ったが直ぐに飽きてしまった。
それ以来、引き出しの中に埋まってる。
これって俺だけかな〜。
167bloom:03/05/15 03:55
168Cal.7743:03/05/15 09:11
>基本的に軍用は安物が現代の基本、ミッションごと交換でも良いような耐久性が現代の基本らしい。
>だから現用品は安物(外見内面)が多いのは仕方ないかも。
>現用品に旧世代の精密で頑強な時計を求めても無駄な気が・・・・
>安っぽくてもいいじゃないか、私的には・・・・

 うーん、ちょっと意味がよく分からない
 歩兵ならそんなに高い精度はいらないし、一番重要なのはヘビー
 デューティーでしょ。
 パイロットや航法士にはクロノメーター規格の時計を支給してる
 訳だし

 軍用時計はへたすりゃ数千個単位の調達になる訳で、100万円の
 ロレックスをそれだけの数用意する予算のある国はないもの
 だから、軍用は民間用より安い作りになるのは昔からそうだよね

 例えば、高級クロノだと、ピラーホイール式とかチラネジ採用な
 んて事が魅力になる訳だけど、
 軍用時計の場合って、「砂漠の嵐」作戦で使われたとか、ナチス
 時代のドイツ空軍のハインケルの爆撃機の航法士が使っていたと
 かって話が魅力になると思うんだよね
169Cal.7743:03/05/15 23:29
>>168
作文苦手?
何言ってるのか解らないよ、、、、
170Cal.7743:03/05/16 01:01
>>168
言い回しがなんだかオタクがよく語っている口調に見える。
いわゆる自己満足的な他人に理解されにくい言い回し、しかしそれを理解されないと
自分の言い方をタナに上げて「お前はアタマ悪い」とか言いそうな人がよく使う言い回し方だね。
171Cal.7743:03/05/16 01:32
168の彼は
「人は軍用時計にはストーリーを求めているのだから、
精密さ等といった一般時計の価値観は当て嵌まらないと思う」
って言いたいのかな?

過飾気味な上に上手く纏まっていないから、
解り難い発言になってしまっているね。

172Cal.7743:03/05/16 01:46
>>171
つまり、ヒキでヲタな168が時々引き出しの中の軍用時計を見て
「これは砂漠の嵐作戦で使われた、、、」
「これはナチス時代のドイツ空軍のハインケルの爆撃機の航法士が使っていた、、、」
ってハァハァ(;´Д`) するのが魅力ということでつね!
173Cal.7743:03/05/16 08:51
>>169-172
自演乙
おつむの悪いG信者の嫉妬ですか?
174Cal.7743:03/05/16 15:52
Gの魅力はコストパフォーマンスでしょ?

プラスチッキ−な鯛メックスも(;´Д`)ハアハア
175bloom:03/05/16 15:55
176Cal.7743 :03/05/16 21:52
ウェルサムの軍用時計を持っているのですが、何年製の物か解りますか?
外見の特徴は、ベゼルがギザギザで12時間黒色の文字盤です
裏には、下記の刻印が有ります。
TYPE A-17
SPECIFICATION MIL-W-6433
MFR`S.PART. NO.10616-CS-12-24
MFR`S.SERIAL.NO.07956
ORDER NO.DA-36-038-ORD-8290
STOCK NO.6244-10616-CS-12-24
WALTHAM WATCH CO.
U.S. PROPERTY

宜しくお願いします。
177Cal.7743:03/05/16 22:36
178Cal.7743:03/05/16 22:50
米軍というより一米兵からのアイデアだったような。
俺も持ってるけど激しく見にくい。昼間でも一瞬液晶がのっぺらぼうに
見える。
179Cal.7743:03/05/16 22:59
あーそうなんだ。そんなに見にくいのか。
普通の液晶だったら良かったのにね。
形気に入ったからいいな〜とおもたのだが。
見えないのでは実用性梨だね。
180Cal.7743:03/05/16 23:56
実用Gはスピードとスティングにつきるよ。
突起物も少ないし、サイズ的にも邪魔に成り難い。

報道を見てる限り使用率も高いし(安いって理由の方が大きいかも)。

181Cal.7743:03/05/17 22:33
またGかよ。
もう、あきたよ。
182180:03/05/17 23:50
>>181
ネタが無いのだから、賑わし程度と大目に見てよ。
183Cal.7743:03/05/18 03:01
次に流行るミリ時計は何だ。
184Cal.7743:03/05/18 04:42
>>181
飽きる飽きないじゃなくてさ
アウトドアで気兼ねなくゲシゲシ使える数少ない実用時計のひとつなんじゃないの?
他の選択肢ってなかなかないでしょ。インドア派には興味ないかもね。
185Cal.7743:03/05/18 14:18
そういえば
セイコーダイバーズ買って以来Gの出番は減ったな〜。
186Cal.7743:03/05/18 22:54
G結構好きだったけど、土建屋のG装着率の高さになんか魅力を失ってしまった
俺(おいらは設計屋)がレア物付けて現場とかいくと、

「○○さんもジーショックなんですか、何処のパチンコ屋で取ったんですか?」

だって・・・
187Cal.7743:03/05/18 23:07
まさに適材適所ではある。
ロレ付けてる土建屋より質実剛健で好感持てるが。
188頭がアナログ:03/05/18 23:57
Gも悪い時計じゃないんだけどなぁ・・・
やっぱ出回りすぎなのかなぁ。
それともブームが去ったからなのかなぁ・・・
アンチもいるみたいだし。
189Cal.7743:03/05/19 00:04
>>188
出回りすぎたのがイタイのだと思う。
その辺の人生にやる気を無くした人等が
付けてるのを見ると、やはり萎えるものがある。

あとデザインが進歩できてなくて、
提案性が無いのもダメな一因に感じる。

スニーカーも一時期、今のGと同じ様な雰囲気に
なったけど、キレイ系やらインパクト系など色々
創り出して地位を確立させたからね。
190Cal.7743:03/05/19 01:48
>>186
昔、下水屋にいたころはGハメてた。
マンホールの周りのコンクリを、ブレーカーでぶっ壊すときも
図面にのってない伏せ越し孔(深さ5メートル)にハマって、ウンコ水に溺れかけたときも
新木場で潮の満ち引き気にしながら、管の目視調査したときも

Gこそ男の、そしてプロの使う時計だぜ。舐めたこといってんじゃねえよ



今はぜんぜん使ってないけどな
191Cal.7743 :03/05/19 16:25
Gなどの
デジタル+真っ黒プラスチックボディ+ごてごてしたケース
はそれはそれで、仮面ライダー変身ベルトのようでいいんだけど。

ミリタリーウオッチと言えば、タイメックスのベトナム戦争時代の
手巻き時計を思い出してしまう。

シンプルで文字が読みやすく、というのが好きだ。

で、この頃はfortis のパイロットウオッチをしている。
見やすいし、値段もまあ手ごろかと。

192Cal.7743:03/05/19 16:55
日本のSATとかSST隊員の人達ってやっぱGが多いのかな?
193Cal.7743:03/05/19 22:09
まぁ、なんにせよ日本が世界に誇るGショックだね。
最近は日本で作ってないけど。
194Cal.7743:03/05/20 00:31
Gに限った話しじやないけど、液晶ってマイナス何度くらいまでOKなんですか?
あれって中に液体がはいってるんでしょ。

冬場に外に置いてても凍ったりしない?
今年の年末に寒冷地に行くので。。
195Cal.7743:03/05/20 01:08
残業今終わったー!
 スイスミリタリーなんかどう?
中国共産党若手幹部御用達(上海で接待カラオケ受けたとき、若手バカ
幹部[たぶん親の七光りで出世したのだろうが]がしていたYO!)だよ。
 コンパニオンの姉ちゃんの肩を腕でまくときチラッと見えたんだよ。
はぁ〜、もう家に帰れない・・・。今夜も会社にお泊りか・・・。
196Cal.7743:03/05/20 02:26
>194
Protrek -10度
G(Frogman) -20度
SUNNTO(Vector) -20度

ってところだな。極寒の地で置いておくと凍るかもな。
腕に付けてれば問題ないと思うが。。。

197Cal.7743 :03/05/20 15:17
ロシア物の時計なんかどう?
機械式だし、ノスタルジックでいいんじゃない?
198Cal.7743:03/05/20 16:19
>>197
安さだけしか魅力がないジャンク風味なものなので趣味的にはどうかと…
199Cal.7743:03/05/20 17:07
やはり国産しかないね
200Cal.7743:03/05/21 00:18
>>196
色々聞いたら液晶は凍ることがあるらしいので
結局クオーツにしようかと思ってます。

↓これ−60くらいまでなら大丈夫なそうです。
http://www.rakuten.co.jp/naturum/105207/131665/131666/

201Cal.7743:03/05/21 01:13
>>200
話半分で聞いてね。

風間深志が北極(南極?)を探検した時にスピマスプロを使ったんだけど、
低温時の粘度低下を考慮して特別な潤滑油を使ったらしいです。

実際には腕からの体温で温められるからどうかと思うが、
機械式に比べ駆動部少ないクォーツは良い選択だと思われ。
202Cal.7743:03/05/21 02:39
>>198

それってそのままロシアンミリタリー的な味のような気がするぞ。

21世紀に入ってからはさすがに、動く動かないのひどいレベルは
少なくなったから、味のために一本いっといてもいいかも知れない。
203Cal.7743 :03/05/21 11:20
>201
それって、植村直己の北極探検の時にも聞いたことあるよ。
セイコーダイバーオートマに特別な潤滑油使用とか。
ニコンF2でも寒冷地仕様とか。

でもこのごろクオーツで、特別仕様でなくても
動いてるのあるよな。

俺がおぼえてるのは、セクター950で極地横断したやつも
いたはずだ。
セクターで検索して見てくれ。
204Cal.7743 :03/05/21 11:31
205Cal.7743 :03/05/21 21:30
ミリタリーウオッチなら
俺はポルシェデザインBYエテルナ。

無骨なデザイン最高!
206Cal.7743:03/05/21 21:32
>>205
オルフィナじゃなくて?
207Cal.7743:03/05/21 22:19
デザインが無骨だからと言ってミリタリーウォッチとしてしまうのは
いくらなんでも無理がある。
208山崎渉:03/05/22 03:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
209Cal.7743 :03/05/22 14:09
>207
なにいってんだ!
ポルシェデザインはれっきとしたミリタリーウオッチだっつーの。
それを205はわざといってんだろ!
210Cal.7743:03/05/22 17:24
ポルシェデザインってどんなの?
画像希望。
車のポルシェと関係あるの?
211メカマニア ◆jOwUDH2Y5M :03/05/22 18:12
>>210
フェルディナンド・ポルシェ博士の息子さんが起こしたデザインスタジオですよ
本田技研工業と無限の関係が一番近いです。
212Cal.7743:03/05/22 19:00
>>210
ちょうどヤフオクにモノが出ていた。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24503962
他にもググればいくらでも出てくる。

有名所ではオーシャン2000もポルシェデザインのミリタリーウォッチ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36477615
まぁBUND表記の軍用モノは一桁違うけどねw
213Cal.7743:03/05/22 19:06
そのオルフィナまだ回ってたのか。
まぁ、あの程度じゃ誰もカワン罠。
214Cal.7743:03/05/22 19:10
ウェンガーってどう?
215Cal.7743:03/05/22 19:30
マニア受けはしないな。
風防がアクリルかサファイアになって欲しい。
いかにもすぐ割れそうな形状と厚み。
216Cal.7743:03/05/22 19:44
ポルシェデザイン画像サンクス.

俺良く知らないけど、妥当な値段なの?
オーシャン2000は聞いたことあったけど
結構高いな.俺の腕には重すぎる.

217Cal.7743:03/05/22 19:50
オーシャン500は納得できる
218Cal.7743:03/05/22 20:16
 メチャ粗悪品といわれている「スイス・M」新品で1万円
程度の中古が2千円で売れて嬉!
219Cal.7743:03/05/22 21:14
そういえばスイスミリの「T SWISS MADE T」って本当の表示なのか?
つまりトリチウム夜光ってのは本当か?

最近じゃルミとかフォルティスとか数少なくなってきたからな。
220Cal.7743:03/05/22 22:20
>>216
オーシャン2000はタマ数少ないから4,50万が相場かな。
BUND表記があるもの(軍放出品)だと100万は軽くオーバーするよ。
221Cal.7743:03/05/22 23:18
>209
207は、ポルシェデザインではなく単にデザインが無骨なら
ミリタリーと言う書き方に対してものを言っていると思われ。
興奮するとみっともない。
222Cal.7743:03/05/23 23:51
S&Y660 660 660!
キターーーーーー!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55473987

223Cal.7743:03/05/24 00:06
>>222
誰か新品で手に入るところ知らない?
デットストックでも良いけど。。
224Cal.7743:03/05/24 02:54
>>223
半年以上前かな〜。
eBayで$800開始で出品されてたけど、
最後はいくらで落札されたか知らない。
225Cal.7743:03/05/24 22:08
ハミルトンよくない?ここではあんまり人気無いの??
226Cal.7743:03/05/24 22:31
>>225

俺はハミルトン大好きだけどね。

まえ、カーキがどれくらいホントに頑丈なのか知りたくて、雨上がりのグランドでカーキつけたままラグビーの練習をした。
ボールやら地面やらにガンガンぶつけて、その後、水道の水を勢いよく全身に浴びた。

ダイビングするために伊豆大島に行ったんだが直前に台風が過ぎたばかりで波が荒く、仕方なく島の観光をすることになった。
砂浜に降りてみると2メートルくらいの高波。わざとその高波に巻き込まれてみたりした。
そのときもカーキをしていた。

ぜんぜん大丈夫だった。

俺はSandy184についていたバンドを付けて使っているのだが、ナイロンがもうぼろぼろ。
今もそのまま使っている。
227Cal.7743:03/05/24 23:28
>>225
それは氏のカーキが当たりだったのでは?

値段が手頃なのでプレゼントとして三人にあげた事があるけど、
生まれから想像する程は頑丈で無いというのが印象だった。
(フツー−αかな)

一本は約半年で動かなくなって、新品交換にもなったし。
228226:03/05/25 00:20
>>227
俺に対する書き込みだよね?

俺のは、80年代の終わりにアメ横で買ったもの。
軍隊調のトランクみたいなデザインのボール紙のケースに、英語のブックレットやらグリーンの布のズタ袋が入っていた。アメリカ直輸入のものだったんだろうと思う。
あまりに気に入ったのでその後もう1本買いました。
そしたら、微妙に違うんだよね。
入れ物もハミルトンのおしゃれなやつになってたし、ズタ袋もついてなかったな。

あと、時計本体も違う。たとえば文字盤の3のロゴとか。あと、ラグにプッシュピンを押すための穴が開いているのがびっくり。

で、新しく買ったほうは竜頭が抜けちゃったんだよね。

仕方ないからもう一本買いなおした。
これは今でも普通に動いているけど、最初の1本みたいな無茶はしていない。

229227:03/05/25 00:26
>>228
レス番打ち間違えてた。御指摘サンクスコ。

貴方のカーキはオリジナルに近い物なのかな?
根本的な造り自体も現行とは違ってるのかもしれないね。
(識者の補足頂ければ幸い)

頑丈なカーキがあれば俺も欲しいなぁ。
土が似合う時計大スキ。
230226:03/05/25 00:42
>>229
そういえば俺のカーキの英語のブックレットには、軍用時計うんぬんの記述があった。

新しいカーキにはそんなことはまったく触れられていなかった。
最初についてるバンドが革に白のキャンバスを貼ったもので、すぐに汚れてしまったので捨てた。
あのバンドが使えるのも、プッシュピンが抜けるからだね。
俺の最初のカーキはプッシュピンが抜けないものだった。

やっぱりまるで別物なのかも。
231Cal.7743:03/05/26 01:08
eBayにでてるこれって、ヤフオクで出まわってるやつと違うんだけど。
どんなバージョン?なにもの?
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2635675950&category=31387

・リューズ違うし、
・文字盤の"swiss made" ないし、
・ベルトは交換したのか?
・文字盤ではなく、回転ベセルのほうの夜光がオレンジ色.


↓ヤフオクによく出まわってるやつはこれ。
ttp://www.countycomm.com/steelnav.htm


教えてくれ!
232Cal.7743 :03/05/26 21:38
sinn はやっぱいいよ!
買ってよかった!」
233Cal.7743 :03/05/26 22:15
軍のパラシュート部隊は他の部隊とは違う時計をシルと聞いた。

パラシュート降下中に気圧の変化が激しいこと、
高度高いところでは気温が低いということ、
でm時計の中に霧が発生するとか。
で、普通の時計よりも対低温、防水機能がしっかりと
しなくちゃいけないとか。

234Cal.7743:03/05/26 22:24
>>233
海外のフォーラムで、オートマチックのセイコーダイバーを買ってから17年、という軍人さんの話が載ってた。

MPやってて酒場の喧嘩に巻き込まれたり、
空挺部隊で降下訓練を何度もこなし、
ソマリアでの戦闘(2年位前映画でやってたブラックホークダウンそのもの)にもレンジャーとして参加し、
趣味でスクーバダイビングをやり、
今は国境警備の仕事でバイクや4駈で荒野を走り回ってるそうだ。

酒場の喧嘩に巻き込まれてベゼルが吹っ飛んだときだけ時計屋に持ち込んで、
それ以外ずっとオーバーホールなしで使いつづけてるそうだ。
235Cal.7743:03/05/26 22:35
>>234
どのモデル?
俺もホスイ。
236Cal.7743:03/05/26 22:38
237Cal.7743:03/05/26 22:50
ちなみに、この6309は時代がちょっと合わないけれど地獄の黙示録の主人公が使ってた。
あと、アビスの主人公も使っていた。

ちなみに6309ダイバーは海外専用。
6309は秒針停止装置も手巻き機能もついていない。今この直系子孫は、SKX007(Mov.7S26)。
日本では、手巻きも出来れば秒針停止装置もついている6306が売られていた。多分、80年代のごく初期には6306ダイバーは姿を消した。クォーツになっちゃったから。
SKX007は、この初期の150mクォーツとそっくり。

よくわからないけど、6309のほうは90年くらいまで売っていたみたい。
238Cal.7743:03/05/26 22:50
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
239235:03/05/26 22:52
>>236
結構古いモデルなんだね。
17年だからそんな感じか。
今のセイコ−ダイバも同じくらいの耐久性あるのかな〜。
俺、1本持ってるんだけど。最近使ってない。SKX009。
240Cal.7743:03/05/26 22:53
>>239
ベゼルが黒なら、ほとんどSKX007だな。
241Cal.7743:03/05/26 22:57
デザインだけで買ったから、どんなものか不安だったんだけど、
SKX009が結構良い時計だってことがわかった。

最近付けてないから久々に付けてみるか。
ラバーベルトのベルト止め?が切れそうだけどね。
242Cal.7743:03/05/27 01:00
>>231
ebayのは再支給モデルじゃないタイプっぽいね。
↓ ここに説明もある。(再支給でないって書いてある)
http://users.erols.com/ejroke/watches.htm

http://www.countycomm.com/steelnav.htm にあるのは
再支給モデルだね。

243Cal.7743:03/05/27 01:11
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
244Cal.7743:03/05/27 22:00
6309のコンプリートセット。410ドルになっとる…。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2635593833&category=31387&rd=1
245山崎渉:03/05/28 11:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
246Cal.7743:03/05/28 19:49
下がりすぎ
247Cal.7743:03/05/31 02:00
誰かCWCのダイブウォッチ売ってるところ知らない?
三角インデックスでΩシーマスみたいな文字盤なんだけど。。。

出来ればメンテもできるところ。
248Cal.7743:03/05/31 21:28
CWCの軍用ダイバーモドキは確かにいいな。
漏れもホスイ。
249Cal.7743:03/05/31 21:29
ミリタリーウォッチスレ的には

http://www.rakuten.co.jp/c-watch/430148/409089/

はどうよ。
250Cal.7743:03/05/31 21:54
CWCって、そもそも、今、売ってるのか?
ぜんぜん見かけないけど。
251動画直リン:03/05/31 21:55
252Cal.7743:03/05/31 23:57
>>249
これがミリタリーウオッチか?
クズじゃねえか。
253Cal.7743 :03/06/09 21:10
ホイヤーの(タグになる前の)
クロノしてます。

旧ドイツ軍が使っていた時計とかで、
愛用してます。
254Cal.7743:03/06/09 21:12
  _,,,,,,,,_
 ミ・д・ミ
  "''''''"
255Cal.7743:03/06/09 21:29
>>253
1550ですか?
256Cal.7743:03/06/11 00:57
セーコーミリタリーってどうよ?
257Cal.7743:03/06/11 01:25
>>256
モノは悪くないけどな。
ミリタリ風時計って感じだな。
俺なら同じタイプの時計を買うならストエルかマラソン買う。使い捨てだけどさ。
258Cal.7743:03/06/11 01:29
お勧めのミリタリーウオッチってどれ?
 予算は20万まで、海外でも修理やオーバーホール可能な
ものをさがしてまつ。
259Cal.7743:03/06/11 03:42
ROLEXでも買っとけば。
260Cal.7743:03/06/11 06:26
>>256
クォーツの話になるけど、
↓のSEIKOはミリ風ウォッチの中で最も好きなデザインの一つ。
http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/454628/488243/
261Cal.7743:03/06/11 09:18
>>260
↓SEIKOクオーツならこれどうよ。ビンテージで少し高いけど。
ttp://www.chronomaster.co.uk/B35_seiko.JPG
ttp://www.chronomaster.co.uk/B38_Seiko_2.JPG
262247:03/06/11 13:10
CWC-Diver's高すぎ。
結局、ショップブランドのレプリカモデルにしました。
10年電池とサファイアガラスで値段も安かったんで
そっちにしました。
fakeって言われれば、それまでなんだけど、夏場で海でガンガン使って、
日常使いする使い潰し時計としては、オレにはCWC高すぎ。

回転ベセルが安っぽい感じの音がするが、ま、こんなもんか
って感じです。

263Cal.7743:03/06/11 15:41
だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
264Cal.7743:03/06/11 21:58
>>258
20マソ出せば色々買えるだろ〜。
ここで聞くより自分が気に入ったモノにしとけ。
金持ちは良いな〜。20マソだせば俺みたいにレプリカなんて買わなくていいんだよな〜。

激しく羨ましい。
265260:03/06/11 23:22
>>261
良いね、カコイイよ。
国産の特徴の厨ハンドで無い所が凄く良い。

でも高いよね、、、、、、

だから8500円クロノで良いかな(w。
266Cal.7743:03/06/11 23:40
>>265
セイコーのこの手のクロノはなかなか出ないからな〜。P入りだしな。
確かにちょっと高すぎ。
267Cal.7743:03/06/11 23:52
>>262
CWC Diverなら250ポンドも出せば買えるだろう?
高いとは思えないが・・・。
268Cal.7743:03/06/11 23:59
ウェンガーってどうですか? 軍用時計で通ってるけど、ナイフのイメージ
が強いと思う。 マークがナイフと一緒だからヴィクトリノックスの下位なイメージ
があって少しいやなんだけど、時計自体はかこいいと思う、最近出た爆弾との
距離測る機能がついいてるSRCだっけ? よくないですか?安いし。。。
269Cal.7743:03/06/12 00:00
機械式のやつでお勧めのはなぁに?
270Cal.7743:03/06/12 00:06
グリシンのエアマンかこいい! ベトネム戦争時代にパイロットが好んで
着けたといわれる時計。 復刻版がエアマン2000として売ってる。
98000!
271Cal.7743:03/06/12 00:24
>>268
良いんじゃない?欲しければ買っときなよ。

でも俺はウェンガーという名がイヤだな。
初端の食い付きを考えて馴染有る名を使ったのだろうけど、
どうしても色物に見えてしまう。

だけどデザインは好き、非常に好み。

相変わらずの〜が使っているという宣伝文句には反吐が出るが。
272Cal.7743:03/06/12 00:24
>>267
250ポンドは俺には高すぎた。使い潰すには勿体ない気がしてさ〜。
レプリカも送料込みで150ポンドくらいしたけど10年電池に負けた。
273267:03/06/12 00:39
>>270
漏れのグリシン・エアマンはクォーツで小さいやつだが、
なかなか気に入っている。
エアマン2000はそれこそ高すぎ。

>>267
CWC Diverを潰すのは大変だぞ。
個人的には、100ポンドの差で満足感が得られるんならいいと
思うがね。
CWCなら、黒のSBSのだったら欲しいね(オメガの軍用シーマス300
持ってるんで、違った時計が欲しい)。
MWCで我慢すれば、170ドルが相場だよ。
274Cal.7743 :03/06/12 09:58
>268
だっからー!
ウエンガーは止めておけっちゅう過去レス読めよ

針が外れるんだよ
275Cal.7743:03/06/12 11:12
ウ=事件は会議室で・・・
ル=ぶっちゃけ。

俺の方が先に買ったのによマネしてるって言われるだよな〜。

だから、やめとけ。
276Cal.7743:03/06/13 05:44
CWCを幾つかまとめて輸入したことがあるけど、結構バラツキがあったよ。
組み立てがちょっと荒いみたい。
(針の位置、ダイヤルやガラス内側の汚れなど)
SBSとRoyal Navyが主だったけど小さいことを気にするんだったら向かない
かも。
ただ、ケースや回転ベゼルなどの造りは凄くいいです。ホント丈夫そう。
まあ中身は千円ぐらいのクォーツだから外装が値段のほとんどと考えればこ
の位は当たり前かもね。自分は日付なしが好きだからRoyal Navy使ってます。
昨今のブームで機械式出たけど、現在はMODはクォーツしか認めていないため
ちょっと意味合いが違うみたい。
277Cal.7743:03/06/13 11:39
針がズレてるってことなんだけど、スイス時計はよくあることらしい。
中身とケースや文字盤作ってる会社、組み立てしてる会社が違うかららしいんだけど。
これは割り切るしか無いみたい。
機械式なら針がズレてるってことも無いだろうけど。

どっちにしても、最近の大量生産のスイス時計の中身はスオッチだからな〜
別にスオッチが悪いわけじゃないけど。

ガラスの中にゴミってのは明らかに手抜きだよな〜。
まぁ軍用ってのは安くて丈夫で大量に供給できなきゃいけないからだろうけど。
278Cal.7743:03/06/14 07:54
針ズレはスイスに限らずクォーツなら仕方ない事だと思う。
高級機はともかく、中価格帯で気が回っているのはセイコーぐらいか?

難しい事なんだろうかね?
シチズンですら、そこそこの値段でもズレズレ。
279Cal.7743:03/06/14 08:49
セイコーも結構ずれるよ?
パーペチュアルカレンダー出たての頃のSUS買ったんだけど、ズレてる。
280Cal.7743:03/06/14 09:22
おれのセイコーのパーペチュアルのダイバーズはズレて無いけどなー。
固体差もあるのだろうけど。
281Cal.7743:03/06/14 09:49
どこかの書き込みで、クォーツ時計を買うときはじっくり2分間は秒針と文字盤のズレが無いことを確認してから、っていういのがあった。
今度から真似しようと思った。
282280:03/06/14 10:19
今、マジマジと見たら微妙にズレてる。
ピッタリのところもあればズレてるところもある。といった感じ。
283Cal.7743:03/06/14 10:29
スイスクォーツは0.2,03秒ぐらいは普通にずれてるからな。
あと、秒針の振動が大きいのはなんでだろ。

中身は数千円のswatchと10数万のomegaで一緒だろうから、
仕方ないのかね。
284Cal.7743:03/06/14 10:30
要は、インデックスの印刷がずれてるってことなんだろう。
微妙なズレもあれば、大きなズレもある。
日本製でもスイス製でもそれほど事情が変わらないんだとしたら、
きっちり真円形にインデックスを打つのは大変な作業なんだろうね。
285279=281=284:03/06/14 10:36
>>282
俺のパーペチュアルカレンダーも同じ。あってるところはある。
シチズンの時計で12時位置が明らかにずれてるのを持ってるが、
これは組み立てるときいい加減に針を突っ込んだということなんだろうと解釈してる。
ま、パチンコでとったやつだからいいんだけど。
286Cal.7743:03/06/14 10:39
☆セクシーサイト!☆ 〜サンプルムービー(無料)もどうぞ〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
287Cal.7743:03/06/14 22:47
漏れのクォーツ時計もずれているな。
Glycine AirmanとMONTBLANCのクロノグラフだが。
MONTBLANCはけっこう高かったのになあ。

CWCは、よく見ると支給品と現在購入できるものとは明らかに
文字盤にある「CWC」というメーカー名のロゴが違うんだな。
288Cal.7743:03/06/14 22:55
12時位置できっちりあってれば、実用上は特に問題ないんだけどね。
なんだかズレてると悔しいんだよね。
289Cal.7743:03/06/14 23:08
寧ろ、ピッタリって方が少ないんじゃないかな〜。
今日、お店でいくつかのクォーツ時計をみたけど、殆ど微妙にズレてる。
文字盤が大きなもの程その差が目立つって感じだったよ。
290Cal.7743:03/06/15 00:26
>>289
全部とは言わないけど、セイコーの中価格帯(定価で5万以上)は結構合わさっているよ。
もうセイコーのメリットはこれだけな気もするが (苦笑。

スイス製の高級機もデパートに並ぶ物は、まま気が回されている様に感じる。

、、、、某並行屋で見た30マンのウブロがズレ捲っていたのには少し引きました。
291Cal.7743:03/06/15 01:09
>>283
swatchとΩってムーブ一緒だったんだ・・・

swatchグループって全メーカー同じ工場で同じ人(機械)が作ってるのか(w
292Cal.7743:03/06/15 02:03
ムーヴは正確なのであって、でズレているのは文字盤の方でしょう。
293Cal.7743:03/06/15 02:04
>>291
>全メーカー同じ工場で同じ人〜
んな訳あるめぇ。

、、、、、っていうかネタレス?

294Cal.7743:03/06/15 02:07
>>292
文字盤の刻みと針が合うとこと外れる所が出たりするのも有るから、
ムーブのステップ幅が均一ではないというのも有ると思う。
295Cal.7743:03/06/15 02:46
>>294
ムーブのステップ幅と文字盤の刻みとを個々合わせるのは
高級時計。
296Cal.7743:03/06/15 02:48
>>295
だからSEIKOは、スゴイんだよ。
297Cal.7743:03/06/15 02:58
結局、キレイに動く時計が欲しければ国産になってしまうんだよなあ。
にもかかわらず、スイス時計ばかり買ってしまう自分が悲しいぜ。
漏れはΩを複数持っているんだが、クォーツがないのがせめてもの救いだ。
288じゃないが、高い金を払ってスレてたんじゃあ悔しいよ、。
その点、やっぱりMontblancのズレは悔しい。
デザインに惑わされて衝動買いするんじゃなかったなあ。
298Cal.7743:03/06/15 04:21
>>291
Ωはスォッチグループだけど。。。
ただスイスはあんだけ時計メーカーがあるのに、中身を作ってる会社はそんなに無いんだよな。
数千円から数十万円まで中身が同じってこともある。
どうしたらそんなに差が出るか知らんが、最近SWISS MADEを買う時、
もしかして、同じムーブでスォッチがあるんじゃないかと気を使ってしまう。
結局セイコーになっちまうんだろうか。。
セイコーがそんなことしたら、みんな買わなくなってしまうだろうな。
セイコー5とマリマスの中身が同じだったらマリマスなんて買わないだろ〜。
結局、それなんだよな
>>298
今の時代にムーブの生まれに迄気にしてるのは一部のヲタクだけ。
ていうか雑誌社に毒されたタチの悪いヲタク。

貴方の認識自体偏っているし、凄く近視眼的ですよ。
機械式なんて悲しいがな、もう終わった分野。

全盛期に比べればETA29系の派生も、
貴方がえらくかっているSEIKOも五十歩百歩。


時計なんて、もはやアクセサリー。
デザインと質感で買うもの。
300Cal.7743:03/06/15 06:55
リミタリー時計で、光電波は無いのですか?
301Cal.7743:03/06/15 07:34
>>300
昔、映画とかで任務の前に時計を合わせるシーンがよくあったけど
もし電波のミリタリーがあったらその必要がなくなるね。
302Cal.7743:03/06/15 10:54
光発電はともかく。
電波はそれを発信する基地局が必要だから、どこで使われるかわからない軍用時計にはあまり意味無いかも。
303Cal.7743:03/06/15 13:46
個人の価値の持ちようなんだからいいじゃん
304Cal.7743:03/06/15 13:58
価値観の違いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
305Cal.7743:03/06/15 14:14
電波時計は意外と良いよ。時計を合わせるのに便利。

腕電波光は普段使うにはメンテフリーだし乱暴に扱っても結構丈夫なんだよな。
あんな小さいものが電波受信して動くなんて不思議な気がするが、、、

シチズンのプロマスターの7月発売の光電波はNATOストラップ付ければミリっぽくてかっこ良いかも。
航空回転尺はいらないけど真ん中のゲージみたいなのはかっこ良いな。
306Cal.7743:03/06/15 14:34
>>304 それを言ったららおしまいとでも言いたいんだろ。
     けど、これは、事実だから。
     
     いちいちはしゃがないでね。
307Cal.7743:03/06/15 14:36
>>306
オマエ誰?
308Cal.7743:03/06/15 15:02
そこら辺の一般人。
309Cal.7743:03/06/15 15:33
ちーっとばかり話を戻してわりいんだけどさ。
セイコーの300mクォーツダイバー(定価6万円の飽和潜水対応のヤツ)もってんだけど、これはきっちり秒を指し示すよ。
世界で唯一、10万円以下で飽和潜水対応の時計なんだけど、針とかガラスとか文字盤とか裏ブタとか、とにかく全体的な仕上げがとても良い。

ミリタリーウォッチっていう点では、セイコーダイバーは充分資格があると思うから敢えて書かせていただきますた。
310Cal.7743:03/06/15 17:39
TIMORの現行品ってどうなの。

http://auction.excite.co.jp/dap/sv/useritem?id=17925054

これ復刻なのにNATOバンドなんだが、ネタ時計か?
年代に矛盾はないのか?

311Cal.7743:03/06/15 19:55
>>309 あれはいい!
312247:03/06/15 19:56
>>310
NATOタイプって書いてあるぞ。
第2次大戦当時にあのストラップがあったとは考えにくい。
313Cal.7743:03/06/15 20:29
そういえば、
セイコ−ダイバの文字盤を改造して売ってるサイトあったよね。
ミリタリっぽくなってたよ。

314Cal.7743:03/06/15 21:23
>>305
http://watch.citizen.co.jp/new/promaster/0306_pro.htm

これですね。カッコイイかも。
315Cal.7743:03/06/15 21:32
>>310
年代に矛盾はあるが、完全復刻だとするとバネ棒ではなく
溶接になっているので、NATOバンド等のナイロン・バンド
しか使えないのだろう。
316Cal.7743:03/06/15 21:34
>>314
CITIZENのロゴがなかったらいいのに。
317Cal.7743:03/06/15 22:50
>>315
なるほどコレクターの持ち物のレプリカってわけだ(^^)
せめてMIYOTAムーブだったら、ちょっと欲しかった

318弥太郎 ◆M2clACoxQA :03/06/15 23:01
319Cal.7743:03/06/15 23:06
>>318
イイ!
320Cal.7743:03/06/15 23:11
>>318
放射性物質マークがリアルですね
デットですか?
321Cal.7743:03/06/15 23:30
>>318
悪くないね〜
状態も良いし。Tritiumはまだ発光するのか?
322Cal.7743:03/06/16 00:15
>>310
側はどこかの有物で文字盤と針を当時風にしてあるだけ。
323322:03/06/16 00:16
と言いつつ結構欲しいかも。
324Cal.7743:03/06/16 00:28
以前、数が出たやつだ。
325Cal.7743:03/06/16 00:30
そういえばこの前、70年代のプラケースの米軍ウォッチが
デットで、沖縄から出てきたって。
326Cal.7743:03/06/16 00:52
そうそう、沖縄はいいょ。
時計に限らず掘出しモノが結構ある。
関東圏みたいに荒れてなくていい。
俺、年何回かダイビングとかで行ってるけど、くだらない米軍払い下げモノとかも買ってくる。

このスレの常連が沖縄に行くとは思えんが。。。
327Cal.7743:03/06/16 01:08
>>298
スウォッチのムーヴはケース一体なので他モデルには
流用できない。
オメガ等がスウォッチグループにいるのは買収されて
グループの傘下にいるだけ。
328Cal.7743:03/06/16 01:09
9月に行く。
払い下げバンザーイ!
329Cal.7743:03/06/16 01:54
>>327
流用というより、ベースが同じETA2892なだけ。

298は上っ面しか知らず、理解も足りて無い。
330Cal.7743:03/06/16 12:28
最近のミリタリウォッチがどんなものか知らないけど、
アメリカの基地の連中は、みんなデジタルのチープな時計してるよ。
タイメックスみたいなヤツが多いかな〜。
最近の流行りはデジタルっぽいね。
331弥太郎 ◆M2clACoxQA :03/06/16 18:06
>>319
あんがとさんw

>>320
7〜8年前にアメ横のへそで3〜4マソだったと思うな
ちょっと高いと思ったけどデットストックだったからまぁいいかです

>>321
新品のトリチユムがどれくらい発光するのか知らないんですわw
俺が手に入れたときすでに作られてから何十年もたってたから
ふーんこんなもんかって感じでした
機会があったら他の時計と暗闇で並べてUPさせてもらいます
332Cal.7743:03/06/16 20:24
私は自衛隊員ですがほぼ全隊員がGショック使ってます。

レンジャー課程でも活躍してくれました。

ルミノックスとかしていると夜間訓練の際に夜間眼鏡で発見されて爆竹をならされます。

アナログとかは夜に時間確認する時にみずらいので駄目ですね。

どうしてもデジタルになってしまう・・。
333Cal.7743:03/06/16 20:40
>>332 J隊? 本物?
     まぁ戦えない部隊は何しててもいいよ。
334Cal.7743:03/06/16 21:52
>>332
直感で時間を把握するのはアナログのほうが優れてると思うけどな?
335Cal.7743:03/06/16 23:16
軍隊のことはよく分からんが、どんな時計がいいかなんて
隊にもよるし、階級によっても違うんじゃねーの?

オレはジェット戦闘機もクォーツも無かった時代のレトロな
やつ(復刻・レプリカ・雰囲気だけ似せたもの含む)が好き
だが、ここではスレ違い?
336Cal.7743:03/06/16 23:38
>>334
俺もアナログ派。直感というか何時も見てる時計がアナログだから、
アナログのほうがわかりやすい。

>>335
ミリタリウォッチっていっても、実際に使われてるものから、
戦場に持って行っただけの時計から、レトロなやつとか、
レプリカとか、あとは、何かあったけ?
ともかく、なんでもありだろ。

イラク戦争のときはスントが多かったそうな。
と、アメリカのどっかのサイトに書いてあった。

337Cal.7743:03/06/17 00:08
>>332
以前か前スレで発言があった、

デジタルは必要な時だけ光らせられるけど、蓄光アナログは常に光ってるからヤバイかも。

っていうのは当たりだったのだね。

暗視ゴーグルの映像を媒体物で見る限り、
光が有る場所が浮かび上がる感じだから本当に危険なのかも、、、、、
338Cal.7743:03/06/17 06:06
自衛官です。

本管勤務ならいざ知らず、現場の部隊ではアナログで蓄光の物は命取り。

ましてやルミノックスなど殺してくれと言わんばかりに発見されます。

以前、夜間眼鏡を覗かせて貰った時に分隊の半数くらい見えたくらいでしたから。

現場の者なら士官でも下士官でもおおむねデジタル使ってますよ。

で、以外に大きいモデルは嫌われていて発光ボタンが正面にあるようなのも駄目ぽです。

以前、偵察訓練の時に不意に発光してしまい歩哨から発見されていた班がいました。

私の班は斥候を主任務としていますがスピードが大人気ですね。

薄いので袖に隠せる「昼に光の反射を恐れるため」し、発光ボタンも横にあるし、何より安いので勿体無くないから。

私達バッタは1年も使用すると時計などはもうボロボロで、シャバにつけていけません。

下士官連中などはシャバ用と隊内用と使い分けてますがね。

意外と士官と兵達はそのまんまシャバにもつけていったりしてます。

陸自の士官ってそういう所は意外とだらしないっすね。

ついでに教えると大抵の隊員は右手に時計をはめます。

小銃を構えた状態で時間を確認する時に銃から手を離さずに見れるからです、私の分隊だけかもしれませんが・・。

以上、現場から見た時計事情でした。
339Cal.7743:03/06/17 06:13
追伸

レンジャー課程の時、作戦中の時間合わせ時にライトで時計を照らして仮想的の斥候に発見されたアナログ愛用の班長、氏ねです。

おかげで爆竹、食らいました。その後補給、貰えなかった・・・。
340Cal.7743:03/06/17 12:18
ここ見てると、ミリタリーウォッチなるものは如何にいかがわしい商品が多いかわかる。
341Cal.7743:03/06/17 14:47
納得できすぎ。
なんかもうレスつかないかも・・・。
342Cal.7743:03/06/17 14:49
>>338
そのスピードってなに?
薄いってことはGショックではない?
343Cal.7743:03/06/17 16:32
映画スピードで有名になった四角くて小さめのGだよ。
344Cal.7743:03/06/17 17:45
もうミリタリーの定義は↑で決まりだな。

で、これまでのやつは「遺物ミリタリー」とか「間違いミリタリー」と呼ぶことにしよう。
「ミリタリー風」ってのはあくまで「Gのスピード風」っていう意味だから勘違いしないようにね。
345Cal.7743:03/06/17 18:13
そういえば、レンジャー用ベルトってしてますぅ?
昔、「東京p」って言うミリタリー屋で売ってました。
果たして、あれは本当に使っていたんだろうか?
346Cal.7743:03/06/17 18:58
>>332>>338>>339
教えてください。
Gのスピードが大人気とのことですが、以前時計雑誌の自衛隊特集だかで
Gは時計本体とウレタンベルトが、激しい動作(作業)で外れやすくて駄目ぽ・・・と
載っていましたが、その辺はどうなんでしょうか?
なんか改造っていうか変更とかしてますか?(ベロクロベルトにしてるとか?)
347Cal.7743:03/06/17 19:41
>>346
時計ビギンの記事ですな
あの雑誌は有り体に言えばカーグラなので国産の悪口は割り引いて考えないとダメですよ
先月号のGSムーブの製造工程の取材と来たらそれはもう・・・・
舶来ブランドだったら絶対に掲載しないような姿勢検査途中の写真を載せてましたから
検査中のムーブを収めたプラ箱をゴムバンドで纏めているところとか・・・
348Cal.7743:03/06/17 19:52
349Cal.7743:03/06/17 20:11
>>345
レンジャー用ベルトですか?
その存在は知りません、酒保で売ってるのかも・・・。
ナイロンのベゼルが隠せるバンドならありますがアレは官給品ではなく私物ですね。
普通の部隊だったら重宝しそうですがベルクロ止めの物は斥候の際には怖くて出来ません。
何故なら何かに引っかかって「ベリッ」っとか音がすると物凄く怖いです。
そんな訳で>>346さんの質問にも同じ理由でノーマルで使用していますがあくまでも私の分隊内での話しですから。
参考程度にしてください。
ちなみに大きいGだとぶつかった拍子にバンドがベゼルからとれてしまう事が有ると先輩から聞きました。
でもスピードは打つかってもツルリと力が逃げる感じで今まで外れたと言う話しは聞きませんね。
その代わりに傷だらけです、トホホ。

余談。

Gショックのスピードを愛用していると言いましたが、あのスピードの初期モデル。

チョット奮発して購入した事があるのですがアレ、駄目ですね。

何故ならスクリューバックのベゼルって痛いんです。

訓練に出る時は何時もよりかなりキツメにバンドを締めて行かないとバンドが外れる時が有ります。
ですのでスクリューバックのは痛くて痛くて・・・。

なので四隅にネジで止まっている最近のモデルなんかイイ感じですね。
初期モデルは値段が落ちる前に売りました。

最近、迷彩モデルも出て、まだ隊内には所有している隊員はいませんが大変気になります。


では私は明日から当直に付くので暫く顔を出せなくなります。
m(._.)m ペコッ
350Cal.7743:03/06/17 20:57
現代の戦いにおいてはGやスントがいいのは周知の事。
俺は実戦に行く訳じゃないから、趣味のミリタリー時計派だ。

普段着にGしていても、ただのGにしか見えないし。
351Cal.7743:03/06/17 21:10
オレも趣味のミリタリ派。
別に世界の紛争地域に行くわけじゃないし。

ただスントも持ってる。
別にイラク戦争の時アメリカ軍が使ってたからじゃなくて、
デザインが気に入って買ったんだけどね。
352Cal.7743:03/06/17 21:32
スピード、買ってきますた。

何か、実は実戦で使えないミリタリー物にチョット萎えた。

趣味のミリタリー物も否定はしないが自衛官のレスで少し現代の時計事情がわかっただけでも得した気分。

でもスピードじゃコレクションにならない罠か!!
353=346:03/06/17 21:37
>>347
そう、その雑誌です。当時厨な自分は毎回買ってたよ。
まぁ悪口っていうほどではなく、隊員のCASIOへの要望って感じでしたね。
>>348
いえ・・・CASIO(G)純正のパーツって意味でした。
(ある意味こういったのも有りですな)
>>349
詳しい説明アリガdです。
ベロクロは音がして((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですか〜なるほど〜。
痛いスクリューバックのスピードは、豆球だから夜間は液晶見にくいですよね。
現行モデルが最強ケテーイですかw
354Cal.7743:03/06/17 21:47
355Cal.7743:03/06/17 23:24
今日会社の帰りに風防磨きのコンパウンド買ってきて、
プラケース、プラ風防のマラソンに使ってみたんだかが、
風防に付いてた細かなキズが取れたよ。

なかなか良い感じ。

そろそろ捨てようかと思ってただけに満足。
さ〜て本番用のΩに使ってみるかな。
356Cal.7743:03/06/18 02:59
ミリタリーって一般的には陸軍なんだけど、海軍や空軍で使われてる時計はどうなの?
スレ違いってか?
357Cal.7743:03/06/18 12:41
正直、今の時代デジタルが良いのはわかる。
アナログ時計なんて時代遅れだと感じる部分もある。

ただ、俺は液晶がどうも苦手。
夕方の薄暗いときや夜の街灯の灯りなど、微妙な明るさのときにいちいち、
ボタンを押して見るのは非常に面倒だ。

一般生活のなかで、真っ暗な闇の中で作業することは殆どないけど、
微妙な暗さで、夜道を歩いたりすることは良くある。
そういうときに、アナログ時計はすんなり見えることが多いけど、液晶は
ボタンを押して見なきゃ見れないことが多い。

それで、アナログ使ってる。

358Cal.7743:03/06/18 13:49
腕を傾けると自動で光るGがあるよ。
使ったことないので、なんとも言えないけど。

そう、デジタルが便利なのは百も承知なんだけどね。
手間のかかる方を選んじゃうんだよねぇ。

なんだろなぁ
359Cal.7743:03/06/18 13:50
>>357
Gでも、スピードみたいなシンプルでかつ
数字の大きいやつは、意外に見やすい。
よくイヌの散歩に行くときに使ってる(藁
360Cal.7743:03/06/18 21:45
アナログでも夜光付きであれば真っ暗闇でも針とインデックスは、はっきりと見える。
でも、ベゼルやベルトも含めた時計全体が見えないと時計の中心線がつかみづらく
時刻が読み取りづらい。
2時ちょうどなのか、1時5分前なのか、3時5分か一瞬分からなくなる。
じっくり見ればすぐに分かるんだけど。
361Cal.7743:03/06/18 23:50
>>360
そういう場合こそ、ミリタリーウォッチ風味プラス飛行士ウォッチ風味の時計が
最適。インデックスが全部アラビア数字の夜光か、十二時位置にでかい夜光が付いている。
ミリタリーウォッチは、任務が犬の散歩の場合最も戦闘力を発揮する。
362Cal.7743:03/06/19 00:13
あと現場仕事もそうだな。
363Cal.7743:03/06/19 00:32
あの、HELIMAってメーカー見つけたんですが、知ってるヒトいますか。
ググっても日本語では出てこなかったんですが。
364Cal.7743:03/06/19 01:21
>>356
mil・i・ta・ry [milteri]
━━ a. 軍隊[軍人]の, 軍人にふさわしい, 軍用の; 陸軍の.


━━ n. (the 〜) ((集合的;複数扱い)) 軍人, 軍(部).
365Cal.7743:03/06/19 01:55
漏れは仕事用の時計はどうしてもデジタルになってしまう。
何故なら仕事で書類に時刻を記入する時、19:15とか24時間式で記入するからアナログだと記入ミスしてしまう・・。
なれとかもあるのだろうが・・。
今時の軍人さんもそんな感じなんだろうか・・。
皆さんはオナログでもピンときますか?
366Cal.7743:03/06/19 09:14
>365
12足すだけだしねぇ。間違えないよ、漏れは・・・
24時間針付いてるやつにすれば。
367Cal.7743:03/06/19 12:14
24時間で短針が一周するアナログにすれば解決!
368Cal.7743:03/06/19 15:08
12足さなくても慣れれば見ただけで認識できるよ。

アナログはイメージで時刻を認識できるからいいよな。
と言っても具体的には説明できないけど。
369Cal.7743:03/06/19 20:05
昔アメリカでデジタルかアナログかって研究してた人いたよ。
かなり前にTVでやってた。
脳の輪切りの絵が出てて、
デジタルは一度、数字を認識するために言語や文字を理解する部分を通して
時刻を認識する。それに対してアナログは、絵や音楽などを認識する部分を
通るらしい。
どちらかといえば、絵や音楽などを通したほうが認識が早いらしいが、
どっちがいいかってのは、最後までTVみてないからわかんない。

道路標識が記号だったりするのはそうらしい。文字より絵のほうが、
一度に認識できる情報量が多いからだそうだ。



370Cal.7743:03/06/19 20:15
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
371Cal.7743:03/06/19 21:05
スクリューバックしか持ってない・・(・∀・;)ガックシ

時代はEなのかな。
反転液晶が目立たなくてウマー?
372Cal.7743:03/06/20 23:51
アナログで一度失敗したことがある。時間を間
違えて1時間前に出社した(T−T)
それ以来寝起きのときだけはデジタルで時刻を
確認するようにしてる。
軍関係の人にデジタル使用者が多いことに納得。
373Cal.7743:03/06/21 01:35
>>372
なんか勘違いしていないか?
374Cal.7743:03/06/21 20:46
最近オークションでみかける、セイコーの裏スケのミリタリーあるけど
あれの耐久性はどうなんでしょう?
一応仕事で使うだけなんで、ステンベルトの方がいいのだが
よくみると日常防水なんだね・・・
クロノ付き上級モデルになったら200m防水あるけど、ゴテゴテしてるのが
嫌いなんでパス。
あのシンプルさで100m防水あったら買うんだけどなぁ。
需要はあると思うんだけど、どうして作らないのかな?
375とも:03/06/21 20:47
376Cal.7743:03/06/21 20:52
>>374
クォーツなら似たようなデザインで20気圧のがあるよ。
最近、セイコー5スレで話題になってたから見てみ。
377Cal.7743:03/06/21 21:51
>>376
サンクスコ!!!!
みてきます。
378Cal.7743:03/06/21 22:59
だいたい、裏スケでミリタリーってのはおかしいんじゃないの?
それだけ弱くなるわけだから、軍用でもし使うとしたら大きな
マイナスだと思われ。
裏スケの「ミリタリー」ウォッチは、単なるカッコだけのモドキに
すぎないんじゃなかろうか。
379Cal.7743:03/06/21 23:06
>>378
シースルーバックかどうかよりも、今時のミリタリーウォッチに機械式なんてありえない。
380Cal.7743:03/06/21 23:45
>>378
>>379
それを言いだしたら自衛隊で流行っているスピード以外に楽しめなくなるYOー
381Cal.7743:03/06/21 23:47
>>380
大丈夫だ
まだ、タイメックスとスントがある
382 ◆wKfpAMsokU :03/06/21 23:49
アナログ派にはセイコーダイバーもあるしw
383Cal.7743:03/06/22 00:02
以前はミリタリー「風」時計のスレッドもあったけど今は無いし、

含めての総合スレッドで良いのじゃないかな、かな、かな?
384Cal.7743:03/06/22 00:55
>>378
禿同!
裏スケは、ファッション性のみで実用性はまったくない。
軍用時計のいいところは、実用性が高いところだ。
だから、軍用として開発されていないGごときが多く
使われる。
裏スケ時計は軍用の範疇には、たとえ「モドキ」であっても入れられない。
>>380
漏れの友人には自衛隊員が3人いる(一人はレンジャー)が、みんな別に
Gが流行っているなんてことはないと言っていた。
おそらく特定の部隊なんだろう。
もちろん、個人レベルでの愛好者はいる。
「何が多いのか?」と聞いたら、特に決まっていないので個人の好みで
買うといっていた。
ちなみに、友人はGが一人、ダイバー系が二人であった。

漏れは個人的にGは大嫌いだが、実用性で多く使用されていることは
残念ながら事実だ。
漏れが好きなのは、やはりオメガのシーマス300に代表される
少し前の金属製軍用時計で、しかも軍に正式採用されたやつだな。
385Cal.7743:03/06/22 00:55
>>383
だな。

ミリタリーとして突き詰めるとスピードってことになるので、
ミリタリーテイストを味わう時計ってことで。。。ね

自分は逆輸入セイコーダイバー最高(´∇`)っす。

下はセイコーダイバー スレで紹介されたページです。
ttp://www.mkiiwatches.com/
(・∀・)イイネ!!
386Cal.7743:03/06/22 01:08
>>384
一般的に言われる機械式ミリタリーウォッチ自体がすでに実用性なんて全くないファッション時計なのに、ウラスケはファッションだから認められないとかバカなこと言ってんだ?
387Cal.7743:03/06/22 01:09
以前はGが嫌いだったがこのスレで少しGが(・∀・)イイ!!くなった。

今は沢山回りに溢れている安物のスピード。

でも何年もたってGがアンティークになった時に過去の最高のミリタリーウォッチとか雑誌で紹介されたりして・・。

そう思うとスピード、少し( ゚д゚)ホスィ…っておもたよ。

そう言えば少し前にコンバットマガジンだったかアームズマガジンだったかに斥候隊の写真が載っててヤッパリ腕にはGが・・。

本当に右腕にしていたよ。

何でだろーって不思議だったがこのスレで理由が分かったよ。

自衛官のレス、ありがたや。

388Cal.7743:03/06/22 01:21
オレも自衛官。
第一師団隷下の普通科中隊にいるんだけど、やっぱり一番多いのはG。
でも独身貴族の陸曹とかはロレも結構いる。
サブとかつけたまま演習行ったり、去年からは市街戦訓練とかもしてるね。
もちろん小銃、軽機関銃、対戦車砲射撃もしてます。
389Cal.7743:03/06/22 01:29
自衛官、カコ(・∀・)イイ!!
普通科、エライ!!
Gショック、( ゚Д゚)ウマー
ロレ、(・A ・)イクナイ!

機械式時計で軽機関銃とか撃つと激しく故障しそうですがいかが?
390Cal.7743:03/06/22 01:32
>>機械式時計で軽機関銃とか撃つと激しく故障しそうですがいかが?
弾に当たれば壊れると思いまつ。
391Cal.7743:03/06/22 01:34
>>388
幹部とかもG愛用者が多いのですか?
 漏れの大学時代の友人の奴(市谷勤務の陸上一尉)は市民
のプロマスしてまつ。
 まぁ、現場出ない、ただの事務屋はなんでもいいのでしょうな。w
お仕事ご苦労さんです!
392Cal.7743:03/06/22 01:35
玉にあたると「ウホッ、いい男」
393Cal.7743:03/06/22 01:37
>>機械式時計で軽機関銃とか撃つと激しく故障しそうですがいかが?
チョト日本語変かも。
機械式時計で軽機関銃は撃てません。
でも逆に軽機関銃で機械式時計を撃ったりもしないと思います。
自衛隊ではもっと大きな的を狙います。
394Cal.7743:03/06/22 01:39
漏れの同級生、防大出て今や二佐。

制服組はどんな時計をしているやら・・・。

でもそいつらの時計はミリタリー時計から除外したい。
395Cal.7743:03/06/22 01:43
>>393
意味は分かるよね。
そんな事言ってるから時計好きはネクラヲタク呼ばわりされるんだよ。
396Cal.7743:03/06/22 01:44
>>393
やらないか?
397393:03/06/22 01:45
>>395
そんなマジに怒んなくても良いじゃん(w
しゃれだよシャレ。
398Cal.7743:03/06/22 01:46
>>396
凄くやりたいです
399Cal.7743:03/06/22 01:47
>>397
逆切れしてください
面白いから・・・ww
400Cal.7743:03/06/22 01:49
漏れのケツに中マット撃ってください

Σ(*゜Д‘;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
401Cal.7743:03/06/22 01:50
おい、もまえら、時計の話、汁!!
402Cal.7743:03/06/22 01:52
今年はスピードの余寒
403ちよ:03/06/22 01:53
404393:03/06/22 01:54
>>逆切れしてください
>>面白いから・・・ww
いや〜ん(w
405Cal.7743:03/06/22 01:54
業者が来てしまいますた。↑
406Cal.7743:03/06/22 15:33
「ミリタリーテイストを楽しむ」とはつまり、Gのスピードもどきの時計を楽しむということでつか?
・・・・本物を買えばいいじゃん。いくらもしないだんから。
407Cal.7743:03/06/22 16:02
>>406
日本語少ししてから書き込め!
( ゚Д゚)ヴォケ!!
408Cal.7743:03/06/22 16:50
スピード 買ってきました
何かカッコイイく感じる・・・
409Cal.7743:03/06/23 22:54
漏れはGそっくりの1000円デジタルでミリタリーテイスト楽しんでまつ。
410Cal.7743:03/06/23 23:05
裏スケのミリタリーもどきでは楽しめませぬ。
411Cal.7743:03/06/23 23:13
まぁ人それぞれですからね ┐(´ー`)┌
412Cal.7743:03/06/23 23:47
裏スケミリタリ風で楽しんでマツ。

USのMIL規格モノも持ってるけどありゃあオモチャだよ。
裏スケじゃないけどさ。

それとGって今でもMIL品なのか?
MIL-XXXって番号とか入ってるモデルとかあるのか?
過去にはあったかもしれんが。。。
413Cal.7743:03/06/23 23:56
MIL SPEC入りはオモチャみたいでも本物。
裏スケやミリタリーもどきはニセモノ。
いくら本物がチャチでも、ニセモノは本物を越えられないよ。
414Cal.7743:03/06/24 00:06
おれサンディ184とCWCの手巻きクロノ(80年製、空軍仕様)持ってる。
サンディは1日1分以上平気で進むし、CWCクロノも同じようなもの。
CWCは中古だからともかく、サンディは新品だったのに…。
415Cal.7743:03/06/24 00:11
オレ自衛官だけど。
今は兵隊も秒単位で動くのよ。
あまり詳しく書くと何だけど、「最終弾落下○秒前」みたいな感じで。
だからクオーツよクオーツ。
そりゃあ後方で事務仕事や飯炊いてる人はそんなこと関係ないかもしれんが
皆さんの言ってる「ミリタリーウォッチ」って結局最前線って事でしょ?
416Cal.7743:03/06/24 00:14
>>415
そうだす。
417Cal.7743:03/06/24 00:16
でも、ミリタリーぽいのも大好きなんだな。
418Cal.7743:03/06/24 00:19
自衛官さん
「ロマン」というのも大事なんすよ。
「実用」じゃないんです「ロマン」なんです「ろ ま ん」
419Cal.7743:03/06/24 00:25
>>417
だから「ミリタリーぽい」つうのは「Gぽい」ってことなんだよ!

意味はわかるから、誰かちょうどいい別な言葉を考えてよ。

ファッションミリタリー?
オールドミリタリー風?
420Cal.7743:03/06/24 00:28
>>418
ロマンってのはちょいと不思議。
ミリタリーって、ロマンと対極のところにある合理性の追求だと思う。
究極の合理性を目指した時計がミリタリーウォッチなのではないかと思うのだけれど。
ミリタリーウォッチが好きって、結局レトロ趣味ってことなのかな?
421Cal.7743:03/06/24 00:31
>>ミリタリーウォッチが好きって、結局レトロ趣味ってことなのかな?
バトルオブブリテンが懐かしい。
422Cal.7743:03/06/24 00:43
そうだよな。
いくらオモチャみたいで精度悪くてもMILはMILだよな。

イギリスなら"↑"マーク(ブロードアロー)っていうのか?
よく知らないけど。米、露、英、仏、まぁいろんな軍隊があるが、
"公"のモノとしての規格/認可されたものなら、たとえイラク軍採用でも
ホンモノなんだよな。

軍人さんが使ってる時計は、ただ、それを付けてるというだけなので、
ホンモノじゃない。たとえそれがどんなに強固で正確で実用的で
壊れない時計で実戦向きでもニセモノなんだよな。

つまり、ホンモノは、"公"の規格であり認可され"公"に軍として
採用されてるか、もしくは、採用された実績があった。だと、思うぞ。


このスレじゃ、その変はこだわらないから、ミリ風やレプリカや、イラクに
付けて行った時計やら、自衛隊で使ってる時計やら、なんでもOKなんだよな。

423Cal.7743:03/06/24 00:47
パルプフィクションに出てきたようなケツの穴に7年間も入っていたような時計もなw
424Cal.7743:03/06/24 01:02
Gでなければいいよ、
425Cal.7743:03/06/24 01:06
官制のスペックより民間市場の要求の方が厳しかったって事だなぁ。
426Cal.7743:03/06/24 01:27
ベトナムの頃のアメリカ軍のミルスペックでは、時間差を確認するための標準時計が日差±2秒以内のもの。
この標準時計に対して1日2分以内の進み・遅れはOK。

これは多分コストと実用性のバランスで決められてるんだろうね。

それでもやはり命がかかってる。
実際の戦闘ではこの程度でよかったんだろうな。
427Cal.7743:03/06/24 06:26
おいらは軍用砂時計をコレクションしています。
428_:03/06/24 07:47
429Cal.7743:03/06/24 08:43
>>419
だから日本語しっかり勉強しろって言ったろ(゜Д゜ )ゴルァ!!
なんで「ミリタリーぽい」=「Gぽい」になるんだ
Gから離れろ( ゜Д゜)ヴォケ!!G厨
430_:03/06/24 09:14
431Cal.7743:03/06/24 11:07
だってミリタリー=Gでしょ。定義からすれば。
(スントやタイメックスもあるらしいけど)
432_:03/06/24 11:13
433Cal.7743:03/06/24 11:35
>>431
そこまで狭義にしなくてもいいんじゃない?
なら、Gスレでやればいい話だし。

もちろんここでGの話もしたいけど、
ミリ風=Gって言い切るのは違うと思う。
434_:03/06/24 12:41
435Cal.7743:03/06/24 13:55
言葉の定義の問題だね。

現代ミリタリー=Gその他なのは間違いないんだから、
「近代ミリタリー風」、「ファッションミリタリー」とかきちんと誤解を与えないように書き分ければいいんじゃないの。
(個人的には「軍用砂時計のたぐい」というのがイイ!)
436_:03/06/24 14:06
437_:03/06/24 15:34
438Cal.7743:03/06/24 15:41
セイコーミリタリーの裏スケは
それはそれで良いんじゃないかな。コンセプト違うし

友達の空挺の陸士長は5600Eに肥後守マンセーです(w
80年代のシールズは5600Cー1Vが多いね。
現用は何が流行ってるんだろ?
スントは滑るからイマイチポ
439_:03/06/24 16:28
440Cal.7743:03/06/24 17:20
軍用腹時計をコレクションしています。
441_:03/06/24 17:53
442Cal.7743:03/06/24 17:59

これなんだ。
うざい。
443429:03/06/24 19:44

「ミリタリーぽい」=「Gぽい」
              ̄ ̄
             ↑↑
俺は『ぽい』になるのが理解できんだけ。
この人は>>406でも書いてあるが
飛躍してGのスピードもどきの時計を楽しむ・・・って書いてるしねw

俺の考えは>>38氏に近いものです。

あと、あんまりミルスペックにこだわらない方がいいかも
配給物がすぐ壊れるんで兵士はGとか購入してるって話聞いたことあるし・・・

どうなんだろうねこの話?
詳細をしってる方 次ドゾー
444Cal.7743:03/06/24 19:54
ミリタリー=G(スピード?)

であるからして、両辺に「ぽい」とか「もどき」をつけても等号は成立する。
445Cal.7743:03/06/24 20:01
>>443
つーか、今でも腕時計は配給されるもんなの?
それとも、自分で購入するの?
そこがまず知りたいですな。
446443:03/06/24 20:14
>>444
えぇぇーーー。
ミリタリーぽい=G(スピード)じゃなかったのー?
ミリタリー=ミルスペックだとおもてたよ(´・ω・`)
ここ最近スレ理解していないな>俺

しばらくはROM徹してまつ(´Д⊂

>>445
すません。俺も知りたいのです。
447Cal.7743:03/06/24 20:29
前を読んでみろよ。
現役自衛官の圧倒的な説得力の書き込みでヲタの出る幕はなくなっちまった。
448413:03/06/24 22:18
>>422に禿同だ。
まさに漏れのミリタリーウォッチに対する観念を言いあらわしている。
漏れはGに代表される「採用されていないけど使われている」という
ものにはまったく興味が無くて、ぼろくても何でも「正式採用」に
弱いのだ。
「使える」という面ではGなんかはまだましだが、採用もされず、
実用的でもない「裏スケ」なんかは非常に嫌いだ。
ファッション時計じゃないんだから。
ここで「軍用時計はファッション」みたいなことを書いたヤシがいるが、
そんなことは誰でもわかっているこで、書くだけバカ。
採用された当時で実用性があればいいのだ。
という個人的見解。
だから、現役自衛官が何を書き込んでも、「ふーん」としかならない。
449Cal.7743:03/06/24 22:52
>>448
「使える」という面ではGなんかはまだましだが、採用もされず、
実用的でもない「裏スケ」なんかは非常に嫌いだ。
ファッション時計じゃないんだから。
ここで「軍用時計はファッション」みたいなことを書いたヤシがいるが、
そんなことは誰でもわかっているこで、書くだけバカ。


矛盾しまくりだぞ。
もうちっと考えて書けよ。
450Cal.7743:03/06/24 23:03
ただ正式採用品の一番大事な点は基本的に予算内(=安い)である事も忘れずに。
451Cal.7743:03/06/24 23:06
>>448
なるほど。
あなたは真の軍オタなのですな。

軍事板にもありましたよね時計スレッド(前スレでリンク出てましたよね
軍事マニアではないので覗いてはいませんが。。。(スマソ
あちらはどういう話題で盛り上がっていますか?
(正式採用の時計の話題ばかりなのですか?)

たぶんですが、、、
このスレは、そこまでこだわった方は少ないかも。。。(スマソ

いろんな意味でミリタリー時計を語りたいのです。
バカとか書かずヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリしませう。
452Cal.7743:03/06/24 23:22
正直、正式採用だとか実際に使われているなんぞ二の次。
要は

 俺 的 に カ コ イ イ か ど う か 

その点、正式採用系のプラ外装バリバリ時計はイヤポ。
453Cal.7743:03/06/24 23:57
日本もアメリカも制式採用自体がないらしいじゃん。
(何かの特殊部隊はあるかもしれないけど)
454Cal.7743:03/06/25 00:30
>>453
日本にはないが米国にはある。
455Cal.7743:03/06/25 01:15
イギリスじゃあ確かPDFの文書になってたぞ。
かなり前ぽっいけどイラスト付きだったよ。
456Cal.7743:03/06/25 01:19
日本にも旧日本軍採用のものがあったんじゃないのか。
457Cal.7743:03/06/25 01:29
私があなたを癒します♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
458_:03/06/25 01:29
459Cal.7743:03/06/25 01:41
MOD
11ページ目あたりのイラストがいけてる。
ttp://www.dstan.mod.uk/data/66/004/05000300.pdf

460Cal.7743:03/06/25 01:46
>>456
帝国海軍航空隊にはあったみたい。
461Cal.7743:03/06/25 01:50
>>459
読んだ、
462Cal.7743:03/06/25 07:06
漏れが戦場に付けて行くならスピード!!
って訳で漏れはGを支持します。

でもそれだけだと面白くないから正式採用の時計はコレクションしときますよ。

463Cal.7743:03/06/25 11:08
>>454
制式採用があってみんなGとかタイメックスとかバラバラってのはどういうこと?
464Cal.7743:03/06/25 11:27
時計ヲタの前に軍事ヲタである必要があるよな。ファッションミリタリーヲタは。
465Cal.7743:03/06/25 12:26
>>463
時計の様な小物は自分の好きなものを使ってるだけだと思うけど。

>>464
時計のコレクションのジャンルとして「軍用時計」というものがあるだけで
別に軍事オタクというわけじゃないでしょ。




466Cal.7743:03/06/25 16:48
>>463
官品は物品検査の時のためあまり使わずおいておく。
その代わり普段は私物を使う。これ軍隊の常識。
もちろん時計とかは官品の性能が大したことないってのもあるかも。
467Cal.7743:03/06/25 17:26
↑どこの国の常識?
米国にいた際に知り合いの米兵はいろんな物売り払ってた。
それほど厳しそうではなかったように思うけど・・・・
468Cal.7743:03/06/25 18:19
話変わるどさぁ。 ルミノックスナイトフォークは本当にステルスんおパイロット
が使ってんのか?
469Cal.7743:03/06/25 18:38
ルミはコマーシャル品だし。
でも、ホントに使ってたらお脆い。
470Cal.7743:03/06/25 19:00
ルミノックスを掛けて作戦に行ったシールズの隊員は全員戦死。
471Cal.7743:03/06/25 19:42
あまりに時代合わせしてコーディネートすると、怖いよ。
472Cal.7743:03/06/25 20:20
ルミのナイトフォークで思い出したが、Traserって知ってるだろ。
P650の復刻版?が出てる。

ttp://www.traser-watches.com/Shop/ProductImages/NAVIGATOR_ANALOG_TAG.jpg

そっくりなんだよね。しかも、280CHF(\25,000くらい)。。


↓ここで色々出てるよ。
ttp://www.traser-watches.com/Shop/productslist.aspx?CategoryID=2&language=en

ルミよりぜんぜんカッコイイ!!!!!
ルミかったヤシほんと可愛そう。


俺もP650のモノホン持ってるけど、これも1本くらい買って普段使いしても
よいかな〜。

473Cal.7743:03/06/25 20:47
>>472
文字盤のH3と放射能マークがいけてるね。
しかも、文字盤にブランド名も入ってないし。
30m防水ってのがNGだけど、
どうせ自分で裏蓋あけて電池交換しなきゃいけないから、
まぁゆるせる範囲だな。

ダイバーズタイプは200m防水だね。

オレもホスイ。
474Cal.7743:03/06/26 00:10
>>472
ダイバー欲しいなスイスFのレートだと3万とチョイくらい?
475Cal.7743:03/06/26 00:26
ミルスペックって
最低限の基準ですよね?

漏れ的にはどうでもイイ(w
476Cal.7743:03/06/26 00:34
>>474
ここでレート計算できるよ。

ttp://www.xe.com/
477Cal.7743:03/06/26 00:39
>>475
>>ミルスペックって 最低限の基準ですよね?

ミリタリースペックは軍事官僚がうまい汁を吸う為のw@qえfgPAMPAM・・・・・。
478Cal.7743:03/06/26 01:34
自衛隊にミルスペックに相当するヤシってあるのかな?
479Cal.7743:03/06/26 01:59
ないだろー。
そもそも、正式には自衛隊は軍隊ではないからな。
だからミルスペックってのはおかしい。
ミル風スペックなら大丈夫だがな。
480Cal.7743:03/06/26 02:02
>>479
だ〜か〜ら〜
ミルスペックに「相当する」って言ってんだろ。
ちゃんと読め盆倉
481Cal.7743:03/06/26 02:10
あるわけないだろ。
そんなもんあったら、自衛官がウンチク書いてるよ。
482Cal.7743:03/06/26 02:55
>>478
あるも無いも自衛隊に納入するためには、
物にもよるがMILで管理します。
日米安保条約の付帯的な制度でそうなってる。

483482:03/06/26 03:03
ちょっと言いすぎかな。
昔は多かった、と言い直しておこう。
484Cal.7743:03/06/26 03:05
軍に限らず何か物品を納入させる際スペックを提示するのは当たり前だと思うが・
485482:03/06/26 03:07
ついでにもうひとこと。
MILでもJISでもISOでもない防衛庁独自のスペックやスタンダードも
あります。
486Cal.7743:03/06/26 10:43
>>472
ルミ買ったばかりなのにさ。こっちのほうがスッゲーいいなー。
あーショック。
暫らく立ち直れそうにないよ。
487Cal.7743:03/06/26 17:08

オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く



488Cal.7743:03/06/26 22:37
>>484その他
だから日米で現在何を納入させてるのよ? 
489Cal.7743:03/06/27 00:43
>>488
文脈読め、時計だけではなく一般的なMILの話だ。
490Cal.7743:03/06/27 01:46
いや具体的に何か納入させてるからミルスペックがあるわけだろ?
実際に制式品がないのにミルスペックとか言っても意味ないじゃん。
491Cal.7743:03/06/27 01:51
>>490
自衛隊への納入基準を知りたい外国人ですか?
492Cal.7743:03/06/27 03:02
>>472
いいなぁ、コレ。
漏れもP650持ってるけどdate表示があるのがいいね。
漏れ的に日付がわからんと普段使いで困る。
493Cal.7743:03/06/27 04:28
>>479
>そもそも、正式には自衛隊は軍隊ではないからな。
赤旗?
494Cal.7743:03/06/27 10:32
国会中継をヲチ汁
軍隊を派遣=自衛隊派遣で話をしていて
脳内で容認していてワラタ。

ベトナム土産でソ連製時計を貰ったんですが
コレもミリタリーなのかな?(10年ぐらい前)

昔はボストークコマンダスキーとかあったよね?
495Cal.7743:03/06/27 11:07
漏れもその納入基準を知りたい。どこの国でもいいから。
本当に時計でそういうのがあるんだろうか。興味津々。
496Cal.7743:03/06/27 12:19
ミルスペックは先進国なら完全公開されてるはず。
アメリカなんかは日本でいうJISのように使われている規格も多い。
本当に時計の納入基準なんてあるのかは疑問。
497Cal.7743:03/06/27 15:38
湾岸戦争時のパウエル将軍がGショックでないカシオのデジタル時計をしていたね。
当時の実売価格が5000円くらいのやつ。
たまたま俺も同じ時計をしていたから気づいたんだけど。
498Cal.7743:03/06/27 16:04
>>495
MODのならココ見てみたら。

http://www.dstan.mod.uk/data/ix66.htm

CWCはこの規格をクリアしてるんだね。
499Cal.7743:03/06/27 16:28
>>495
459のレス見れ。
500Cal.7743:03/06/27 21:23
500…
最近伸び悩み…
501Cal.7743:03/06/27 22:31
夢から醒めた人達が増えたようで
502Cal.7743:03/06/27 23:28
私は航空自衛官やってます。
大学時代に彼女からプレゼントされたフロッグマンを、5年以上つけてましたが、
半年程前にグレーチングの上で転び風防が割れた為、今はfortisのパイロットGMTミディアム使ってます。
値段の割にしっかりしてるし、文字が非常に見やすい。
私自身はクロノ付きはあまり好きではない。

あ、それと友人に25歳海兵隊の奴がいて、そいつの
友人のデルタ隊員にもG愛好家がいるそうです。
スピードとかはあまり人気がなく、Gのアナログも人気あるようです
体がでかいから、他の分厚いGもそれ程違和感ないらしい。
503Cal.7743:03/06/27 23:37
>>502
なんだか読みづらい日本語だね。
504Cal.7743:03/06/28 06:32
>>503
なんだかイヤな感じの日本人?だね。
505Cal.7743:03/06/28 13:09
>>503
なんだか読みづらい日本語だね。
    ∧ 
506Cal.7743:03/06/28 21:47
軍用時計とは違うかも知れませんが、ビクトリノックスってどうですか?
アーミーナイフで好きなメーカーなので。
507Cal.7743:03/06/28 22:17
>>506
ちゃちぃ
508Cal.7743:03/06/28 23:17
>>506
デザインで好きならいいんでないの。
509Cal.7743:03/06/29 16:03
ではZENOはどうかのぉ?
510Cal.7743:03/06/29 16:21
軍事板からの誘導です。
アメリカ直輸入の GALLET MARATHON(マラソン) 米軍最新支給時計(フィールド)に使われているトリチウムガスの使用量は
日本国内で定められている使用量(925MBQ以下)以下なのでしょうか?



511Cal.7743:03/06/29 16:43
>>510
直輸入でもしも規定量を超えていたら、犯罪になる。
むかしアメ横の中○商店でコンパスを売っていたが、それに使われている放射性物質の量が規定を上回っているといって手入れをくらったりした。
ルミノックスのOEMなんだろ?Calletって。
日本国内で売っているルミノックスのトリチウムガスの量はアメリカ国内で売っている奴の半分だって聞いたことがあるけど。
アメリカ行って本場モノかってくれば良いんじゃないの?
512Cal.7743:03/06/29 18:41
文字盤の下あたりに"T25"マークがあれば
日本国内で定められている使用量(925MBQ以下)以下なんじゃないの?
T25でなく"T"マークだと925MBQ以上なんじゃない?
違う?
513Cal.7743:03/06/29 19:40
MarathonってMarathon社(ttp://www.marathonwatch.com/)が
作ったんじゃないのか?ルミノックスとは全然違うだろ?
ルミはストエルのfakeだぞ。

それに、T表記は無いよ。"H3"って入ってるだけ。ストエルもMarathonも、
多分、アメリカで作られたものだからT表記じゃ無いんじゃないかなー
それとも、軍製品だから?(良く知らない)

スイス製はT表記が義務付けられてるけど。
トリチウムの量が知りたければ、ttp://www.marathonwatch.com/ に聞いて見れ。


あと、最新のフィールドウォッチは蓄光だろ?
古いモデルはトリチウムのモデルもあるけど。
ttp://www.marathonwatch.com/cgi-bin/showproduct.cgi?product=WW194009

514Cal.7743:03/06/29 20:09
>>509
気に入ればいいんじゃない。
デカイだけの時計だけど。
515Cal.7743:03/06/29 23:00
>>513
直輸入している店に聞いたら、「トリチウムの量の詳細は公表していない。でも日本の決まりうんぬんより
人間が身につけるものだから大丈夫。安心してご購入いただけます。」だって。
やめたほうがいいですかね・・・
516Cal.7743:03/06/29 23:09
あのトリチウムの放射線量って時計の外側で計測した値なんだよね。
517Cal.7743:03/06/29 23:15
消費者センターかなんかで放射線量の測定ってやってもらえるのかなあ?
518Cal.7743:03/06/29 23:46
>>515
トリチウムガスがガラス管に入っているものは、
トリチウム塗料が塗られたモノより随分安全になったとのこと。

それに、今でもトリチウム塗料を使ってる時計は堂々と売られてる。
フォルティスとか。(←T25表記じゃないしトリチウム塗料だよ)

あと、何処までが安全かってのは各国での認識が違うだけで、
その線引きがT25ってことだよ。T25でも放射線は出てるからな。
だから、人体に何処までが安全かなんて結構微妙なラインだと思うぜ。

そんなに気になるなら、蓄光のモデルもあるだろ。そっちにしとけ。
光を照射しないと光らないけどな。

519Cal.7743:03/06/29 23:48
やっぱN夜光のほうが安心。
520Cal.7743:03/06/30 00:00
確か、時計の完成品として輸入するぶんには、放射性物質も認められて
いるんだけど、部品としての輸入は難しいんだよね。
521Cal.7743:03/06/30 00:11
>>520
確か放射性物質を扱うには何かしらの資格が必要だったはず。
それも関係してると思われ。
522Cal.7743:03/06/30 00:32
おまえら、トリチウムを気にする前に食生活を改善しろ。

人口甘味料入りの飲料
ファーストフード店のジャンクフード
無果汁の人口甘味料と香料の塊である飲料なんて毒物だよ。

これらと比べると、トリチウムの放射能の方がかわいいぐらい。
523Cal.7743:03/06/30 01:42
いやー、でもそいつらはDNA破壊するわけじゃないし。
524Cal.7743 :03/06/30 10:34
>502
いやfortisがいい時計だってことは認める
視認性もいいだろう。
精度もいいだろう。
作りや質感もいいだろう。

けどそれだけではこの板では問題にならんのよ

自衛官なら、そして航空なら
そこに勤務しているならではのネタの振り方を考えてほしいね
ここはミリタリーウオッチの板

だから503以下の人にバカにされるんだよ
と優しく教えてあげ

525Cal.7743:03/06/30 17:46
ミルタイムはどうですか?
526Cal.7743:03/06/30 18:39
おまえら、スピード買っとけ!!
527Cal.7743:03/06/30 21:20
かいますた!    (W
528Cal.7743:03/06/30 21:23
精子スペック
529Cal.7743:03/07/01 00:35
>>526
時計マニアなら持っているだろ。
定食についているパセリだな。
530Cal.7743:03/07/01 01:00
>>529
定食に付いてるパセリなんかいらねーよ。
付いてきても食べ残すし。
531Cal.7743:03/07/01 03:09
>>530
引き出しの中のスピード、二度と腕に嵌めることなく引出しの中にある。
532Cal.7743:03/07/01 05:11
俺はパセリ食うなぁ。
栄養あるんだよ。あれ。
533Cal.7743:03/07/01 05:58
俺は「素」のパセリを食うと、何故か大リバース。
534Cal.7743:03/07/01 12:11
パセリはメインにならないからなー
あくまで脇役って感じ。
535Cal.7743:03/07/01 15:40
あのチンケなスピードにロマンを感じはじめたら本物!!
536Cal.7743:03/07/01 16:24
20周年記念 G-SHOCK、黒いフェイスに赤い液晶で…
やめた、Gっていうだけでなぜか叩かれるんだよな。
537Cal.7743:03/07/01 16:45
>>536
パセリだろ。
538Cal.7743:03/07/01 18:35
漏れも実はスピード買いますた。
539Cal.7743:03/07/01 18:36
パセリと言ってる椰子は化石!!
540Cal.7743:03/07/01 18:36
パセリと言ってる椰子は知障
541Cal.7743:03/07/01 18:37
アナログはパセリ
542Cal.7743:03/07/01 18:38
アナログは化石
543Cal.7743:03/07/01 19:07
化石こそパセリ
5441Cal.7743 :03/07/01 21:36
最近ネタ少ないなあ......
545Cal.7743:03/07/01 22:59
去年の夏にパセリを車のダッシュボードに置いてたら液晶が変色した。
これって修理したら結構かかるよなー。
それ以来パセリ使ってない。
546Cal.7743:03/07/01 23:40
ウハハハハハハッハハ
精子精子精子!!!!
547529:03/07/02 00:14
Gスピード=パセリ説
皆様に気に入っていただけてうれしいです。
548Cal.7743:03/07/02 00:16
パセリは暴落だってよ。今TVでやってた。
寺門ジモンがでてたよ。
549Cal.7743:03/07/02 00:57
GってMUGA様が付けてるイメージだよね。
550Cal.7743:03/07/02 00:58
SEISHI-SHOCK
551Cal.7743:03/07/02 05:41
パセリ (・∀・)イイ!!
552Cal.7743:03/07/02 19:23
俺シールズ現役だけど、G−SHOCK付けてるよ。
中々いい感じだよ。
俺の働きぶりについて聞きたい奴はいるかい?
あ、もちろんイラクに行って来たよ。
553Cal.7743:03/07/02 19:51
>>552
おーたむSAN?
554Cal.7743:03/07/02 20:26
>>552
スィールズで一番人気のズリネタは何でつか?
555Cal.7743:03/07/02 20:30
俺SASの現役だけど、G−SHOCK付けてるよ。
中々いい感じだよ。
俺の働きぶりについて聞きたい奴はいるかい?
あ、もちろんイクラを食って来たよ。

556Cal.7743:03/07/02 21:14
俺モサド現役だけど、G−SHOCK付けてるよ。
中々いい感じだよ。
俺の働きぶりについて聞きたい奴はいるかい?
あ、もちろんイスラエルでドンパチやってるよ。
557Cal.7743:03/07/03 10:21
海外限定SEIKOミリタリーって偽物とかけっこう出回ってますか?
558Cal.7743:03/07/03 11:38
>>557
聞いたことはあるが、数は出回ってないらしい。
むしろ偽物みつけたらプレミアものかも。
559Cal.7743:03/07/03 15:31
>>558
そうなんですか!といことはクロノがついてなくて ナイロンベルトのモデルはもとから5000円前後
なんですね!
ありがとうございました!
560Cal.7743:03/07/03 15:32
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
561Cal.7743:03/07/03 20:54
SEIKOはミリタリーと言ってはいるが当時採用されたものと
今売っているものはぜんぜん違うことは分かってるよな?
562Cal.7743:03/07/03 20:59
>>561
seikoは言ってないんじゃないの?まわりが勝手にそう呼んでるだけで。
563Cal.7743:03/07/03 20:59
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35243828
これに入札してるヤシ、正直に名乗り出ろ
564Cal.7743:03/07/03 22:09
SEIKO5のミリタリー風はどこの軍にも採用されたことはないよ。
というかそんな宣伝がされたことは一度もないと思う。
565Cal.7743:03/07/03 22:54
>>563
裏蓋が民間用みたいだ。
ストックナンバーが入っていない。
nabeはあいかわらずか。

>>564
561は、空軍用クロノのことをいっているんじゃないかと思うけど。
566Cal.7743:03/07/03 22:59
>>563
文字板のブロードアローが他に比べてきれい過ぎ。
567Cal.7743:03/07/03 23:07
英国空軍仕様のSEIKOミリタリーと、巷に売っている
通称SEIKOミリタリーは全く別物です。
568Cal.7743:03/07/03 23:51
普通は「海外限定SEIKOミリタリー」っていうと
SEIKO5ミリを指しそうな気がするけどなー。
557は詳しいこと書いてないからどれを指すのかわからんな。。。
569Cal.7743:03/07/04 01:03
>>568さんの普通は何処の時代の普通じゃー!!
570Cal.7743:03/07/04 02:09
ハミルトンのカーキ(手巻き・自動巻き両方を含む)って、質的にどう?
 
571Cal.7743:03/07/04 02:13
>>570
過去レス、スレぐらい読め。
572_:03/07/04 02:14
573Cal.7743:03/07/04 21:47
>>570
ぶっ殺すぞ!
574Cal.7743:03/07/04 22:34
>>573
(´-`).。oO(ageて書くほどのもんか?)
575Cal.7743:03/07/04 23:25
>>566
リダンだからじゃないの?
漏れのもそうだけど。
裏蓋には一応、ストックナンバー入っているけど。
576Cal.7743:03/07/04 23:43
>>575
それをパチと呼びます
577Cal.7743:03/07/05 00:42
ほんでもって、ハミルトンのカーキってどうなのよ?
 過去レスみた限りじゃ判断がつかん・・・・。
578Cal.7743:03/07/05 01:09
>>577
マジ頃しますよ。

つーか、おまえみたいなデブオタに時計は必要なし。
とりあえず死ね。
579Cal.7743:03/07/05 01:21
>>578
ボキャブラリーが乏しい人ですね。
哀れな (藁
 リア厨の予感・・・・
580Cal.7743:03/07/05 01:23
>>579
お前も頃す
581佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/07/05 01:25
>>578
梨花じゃないよな。名無しだから何とも言えんが、、、
俺も、>>579言ったようにちょっとボキャブラリーに乏しいよな。
どっか梨花っぽいぞ。
582Cal.7743:03/07/05 01:30
>>577
マジレスするけど、何を尋ねたいんだよ?

〜ってどう?

みたいな具体性に欠ける問いでは答え難いし、
テキトーな雰囲気も感じ取れて、御座なりなレスもつく。
583Cal.7743:03/07/05 08:41
584Cal.7743:03/07/05 09:10
80年ころのカーキ使ってるが丈夫だしいいよ
新品で買ってずーっと
日常、過酷な使い方するわけじゃないから十分
昔のが雰囲気あるしね
OH歴、2回
585Cal.7743:03/07/05 11:03
>>577
自分で判断できない香具師に
ハミルトンカーキは難しい。

586Cal.7743:03/07/05 11:57
>>584
>>226のもそうだが、80年ごろのカーキと現行(もうあの頃と同じ手巻きはなくなったのかな?)のカーキは違うものなんだろうか?
587Cal.7743:03/07/05 11:59
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
588Cal.7743:03/07/05 14:23
アンティ−ク?カーキと現行カーキの価値って
やっぱ別だと思うな。
(スイスになったのを気にする人も居るだろうし)

現行も安心して使えるシンプルな道具として良いと思う。
ロレにも言える事だね(40年代と現行のように)
589Cal.7743:03/07/05 23:54
>>577
死ね。

とりあえず死ね。

話はそれからだ。
590Cal.7743:03/07/06 00:03
>>588
現行手巻きは脆いと思うが、、、、
591577:03/07/06 00:38
>>582
言葉足らずでスマソ
聞きたいのは、精度や耐磁性、時計本体の強度やコストパフォーマンス
、リペアが比較的簡単な時計かどうか。
 まぁ無骨で飾り気のないデザインに第一に惚れたわけなんだが・・・・。
>>584 588
わざわざレス返してくれてありがとん (w)

でもなんで米国生まれなのに、スイスのメーカー(スウオッチグループの
傘下?)に身売りしたんだ?
  
5921:03/07/06 00:40
>>591
お前のようなアフォがそんな難しいこと知らなくてもいいよ、ホント
593Cal.7743:03/07/06 01:01
>>591
583はスルーかよ。けっ。
594Cal.7743:03/07/06 01:04
ていうか、ETAの汎用ムーブ積んだシンプルで安価な時計というだけで、
>>591の疑問点へは全ての回答が出ていると思うのだが、、、、、
595Cal.7743:03/07/06 01:56
でも、今のハミルトンってスイス製は少ないんじゃない?
文字盤にスイスって入ってないし。

なんか作りが微妙だし、アジア製の予感・・・。
596Cal.7743:03/07/06 02:03
エタがいいのか悪いのか俺はよく知らないが。過剰反応するヤシいるよなー。
俺は中身なんてどうでも良いから、なんで過剰反応するのかわかんねー。
597Cal.7743:03/07/06 02:05
>>595
エルジンばりに山口県で作ってたりして(w
598Cal.7743:03/07/06 02:30
>>591
なにが、精度や耐磁性コストパフォーマンスだよ(w
おまえは100円ショップの時計で十分だよ。

もし仮に、そういうのにこだわるぐらいだったら、ちゃんと自分で調べろ。
何でもかんでもすぐに人に頼りやがって、そのくせ中途半端は語句だけ並べる・・・
デザインが気にいったんんだったら買えばいいだろうがボケが!


>でもなんで米国生まれなのに、スイスのメーカー(スウオッチグループの
>傘下?)に身売りしたんだ?

どうでもいい事だけ、中途半端に聞きかじってるのがウザい。
そんなに知りたかったら自分でググれ。
そして、他の奴にシッタカ君してろ!
599Cal.7743:03/07/06 02:33
>>591
豚に真珠
600584:03/07/06 03:38
>>586
基本的には変わらないんじゃない?
確かムーブはスイスのものだったと思うけど
今でもカーキ色の袋と換えベルトが付いてくるのかなあ
601Cal.7743:03/07/06 04:03
>>597
エルジソもアッセンブルは国内かもしれんがムーヴは国産じゃないだろ
602Cal.7743:03/07/06 05:09
ミリタリーウォッチ工兵中隊
603Cal.7743:03/07/06 08:37
おまえら落ち着け!!
604Cal.7743:03/07/06 09:08
wengerってしってますか?
605Cal.7743:03/07/06 11:33
>>604
sine
sine
sine
sine
sine
uzai
uzai
uzai
uzai
606Cal.7743:03/07/06 11:36
>>604
知ってたらどうだっていうんだ?あ?
話が続かんだろうがダボが!
「知ってる」「知らない」でおしまいだ。
それともお前は、その後に続くうんちくが聞きたいのか?あ?
607Cal.7743:03/07/06 11:49
ミリタリーウォッチスレのルール

1.つまらん質問はするな。
2.質問にもならないような質問はするな。
3.中途半端な聞きかじりの知識をさらけ出すな。
4.1〜3に当てはまる奴にミリタリーウォッチは不必要。安物時計で十分である。
608Cal.7743:03/07/06 11:57
せっかくのルールにケチつけてなんだけど、ミリタリーウォッチって安物時計が多いのでは?
609Cal.7743:03/07/06 12:05
ルールを言うんなら、まず「ミリタリーウォッチの定義」からやらんと。

1.ミルスペックに基づいた正式採用された時計
2.1.の市販バージョン
3.ミルスペックに基づいているが正式採用されていない時計
4.ミルスペックに準拠しないが、実戦に参加する兵士が自分の好みで使っている時計
5.ミリタリーウォッチ風の味付けがされているだけのファッションウォッチ

ざっと考えただけでこれだけあるんだけど、多分もっと細かく分かれると思う。
このスレで扱うのはどの時計なのだ?
610Cal.7743:03/07/06 12:25
>>609
それ(・∀・)イイネ!!
うんちくの勉強になるよw
で、ルミはどれに該当するんだ?
正式採用は嘘という話を聞くが・・・3でつか?
611Cal.7743:03/07/06 12:44
5だろ
612Cal.7743:03/07/06 12:49
>>609
残念ながら5がメインだろうなぁ
613Cal.7743:03/07/06 12:59
>>607
(・∀・)イイ
614Cal.7743:03/07/06 13:00
ルミは1年ほど前は欲しかったけど、メジャーになりすぎて購買意欲がなくなった。
正直買わなくてよかった。
615610:03/07/06 13:00
あらら・・ミルスペックもクリアしてないの?
駄目駄目ですなw
616609:03/07/06 13:21
ミリタリーウォッチの定義、もっとつめたほうが良くない?
話をするときの基準に使えるし。
617Cal.7743:03/07/06 13:55
>>614
俺もだいぶ前にルミをヤフオクで売っちまったよ。
ドラマ直後だったからいい値がついたよ。
今はいらねーって感じ。それに新しいモデル出す度に変になってく。
618Cal.7743:03/07/06 14:05
>>619
定義としては現採用のものから過去に採用されたもの、それにアンティークやビンテージもあるよなー。
619Cal.7743:03/07/06 15:29
定義になるかどうかわからないが・・・

やっぱりマニアが欲しいのは、ミルスペック対応じゃないのかな?
”ミルスペック”というのにマニアは弱い。(アンティーク物だと例外はあるが)

次に個々人の差はあるが、デザイン、機能だと思う。
これも結構重要で、完全使い捨てタイプとされる、防水性能が無い物を嫌う人もいるし
ペラペラナイロンベルトやゴムを好まない人も多い。
私の場合、防水性能は必須だし、ナイロン系は服装が限定されるので
金属ベルトの方が好きである。
といっても、ナイロンベルトにも様々な種類があるし、好みのタイプもある。
好みのベルトに付け替えて、自分流にアレンジして使うのもいい。
もっさり感がなくなって、GパンTシャツにマッチしやすくもなる。

デザイン的に無骨なSandy系が嫌いな人は、ミリタリーテイストを好んで付けるんじゃないかな?
ルミとかセイコーミリ風など。
批判があるかも知れないが、SINNなどもどっちかというとファッション系だと思う。

まぁミリタリー時計と一言で言っても、陸海空とあるが、本来言われてたミリタリー時計は
陸じゃないかな?
海になるとダイバー系になるし、空だとクロノとなってくる。例外もあるが・・・
後者の場合に、判断基準になるのが、ミルスペックや〜機関で採用になる。
ミルスペックの場合は表記されるからいいが、〜採用というのは胡散臭いのが多いのも事実。
部隊隊員全員に高級時計が支給されるわけないし、宣伝効果のタイアップが溢れかえっている。
ルミにしても、映画で俳優〜が使用という台詞は腐るほど聞いたし、F117パイロットが
裏豚にF117Aの刻印入りの時計を付けているわけがない。時計としてはいいと思うけどね・・・・

と自分の好みや当たり前の事ばかり書いてしまったな・・・
620Cal.7743:03/07/06 16:05
ミリタリースレッドの常連には健全なミリ愛好者と、愛好者もどきのDQNが混在
してますな・・・・。
 598=605,606 ?みたいな脳内アドレナリンを放出して悦に浸っている
のもいるし・・・・。
 ミリ愛好者がヲタだのDQN予備軍だのと、誤解される訳もわかりますな。
621Cal.7743:03/07/06 18:25
>>620=>>591

おまえはさらに底辺。
DQNで無知な屑。
622_:03/07/06 18:27
623Cal.7743:03/07/06 18:38
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリしよぅ
624Cal.7743:03/07/06 18:40
定義しようよ>ミリタリーウォッチ
ローカルでもいいじゃん。とにかく皆の見解の基準になるようなやつ。
625Cal.7743:03/07/06 18:46
素人さんは鯛メックスの使い捨てからスタート。
626Cal.7743:03/07/06 19:05
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
627Cal.7743:03/07/06 19:09
>>615
ミルスペックをクリアしてないんじゃなくて
軍に正式納入してないので、その必要がない・・・とでも言おうか。

ミルスペックってそれほど厳格な規格じゃないんでしょ?
軍が定めたある一定の規格ってだけで。
精度的には日本のJIS規格よりもヌルイと聞いたこともあるよ。
 基本的に安い丈夫と言うこと、そのほか視認性がよく、他の
機能もついていれば例えば防水、磁石など。
 でも今はよっぽど好きじゃないとね・・結局オリスや
JINN、フォルティス、果ては拡大解釈してロレなんて集めている
私。かと言って「アンティーク」は嫌だし。
629Cal.7743:03/07/06 19:16
ミルスペックも様々だよね。
10年程前に釣り用に買ったメッシュ加工の帽子が、よくみるとミルスペック通ってたし。
何の変哲も無いただの帽子だよ。
630Cal.7743:03/07/06 19:36
>>604>>620
スレを利用するのは自由ですが、何が言いたいかわからないし
何が聞きたいかわからない人は嫌いですね。
煽るのも悪いけど、煽られても一々文句いわない。
具体性に欠ける質問ほどうっとうしい物はありません。

>>628
アンティークとなると、完全コレクター向けになりますね。
普段使わないで飾って偶に付けたりするんですかね?
どっちにしろ、ある程度の知識がないとな。
俺の場合は使用に耐えて、ミルスペック通ってて防水付いてるのが理想。
かといってミリタリー風は嫌だし、流通しすぎてるのも嫌ですね。
熱が冷めてきたからいくらか売ってしまいましたが、
残りの8本も一長一短ですね。
631Cal.7743:03/07/06 21:04
>>621
 いいからDQN厨房は、ママのおっぱいでも吸っておとなしくしてなさい。
そんなことじゃ志望校(学力底辺校)に落ちますよ!
632Cal.7743:03/07/06 21:14
>>631
おまえはこのスレに必要ないよ。
得意のしったかでもしてな。
633Cal.7743:03/07/06 23:00
チミタチ ┐(´ー`)┌ マタカイ?
634Cal.7743:03/07/06 23:15
競争する必要ないよ、淡々と語れ。
635Cal.7743:03/07/06 23:24
 452 名前:Cal.7743 投稿日:03/06/24 23:22
 正直、正式採用だとか実際に使われているなんぞ二の次。
 要は

  俺 的 に カ コ イ イ か ど う か 

 その点、正式採用系のプラ外装バリバリ時計はイヤポ。
636Cal.7743:03/07/07 00:04
>>635
着用とコレクションは別だな。
637Cal.7743:03/07/07 00:04
>>632
逃げたね (藁
2ちゃんでも現実社会でも大人しく慎ましやかにしてなさい。
 無知で屑なもんだから、今日の授業の下準備を今からしなくては (w
あまり学校の先生に迷惑かけないようにね。
 まぁ、漏れの勤務校には君みたいな家庭水準・文化水準の低い
クズ生徒はいないがね (w
 
 
638Cal.7743:03/07/07 00:19
チミタチ ┐(´ー`)┌ ムヨウナアラソイハヤメレ
639Cal.7743:03/07/07 00:33
>>637
おまえらこのスレにいらない。
640Cal.7743:03/07/07 00:47
>>636
俺はコレクション癖有りません。

使ってナンボ。
だから純粋に使いたいと思う物しか買いません。
641Cal.7743:03/07/07 00:58
>>640
使っていて終わったのは保存しています。
642Cal.7743:03/07/07 01:10
結局、ミリタリーウォッチの定義は必要ない、ということか>おまいら
643Cal.7743:03/07/07 01:35
>>642
んな事言ったら、ミリタリーウォッチなど存在しないになる。
644Cal.7743:03/07/07 01:44
>>642
ていうか、どーでもいい、、、、、

制式採用も実使用もミリ風も。
645Cal.7743:03/07/07 01:49
>>637( ゚д゚) 、ペッ
646Cal.7743:03/07/07 01:51
>>637
おまえのドリルチンコ凄く臭いから、このスレから出て行ってくれ。
647Cal.7743:03/07/07 01:55
ミリタリー時計やミリタリー的な時計を語ろう。
648Cal.7743:03/07/07 12:08
以前はミリタリー風時計スレもあったよね。
649Cal.7743:03/07/07 16:45
ルミスペックの砂時計
650Cal.7743:03/07/07 19:45
>>646
ドリルチンコ藁た(w
651多嶋 春:03/07/07 20:18
結局戦争時、時計はほとんど軍御用達になっていますよね。
>>642さん、そうかもしれません・・・あえて線引きは要らないと
思いますが、どうなんでしょ?
652Cal.7743:03/07/07 21:05
うんちポロポロリンコロリン
653Cal.7743:03/07/07 22:01
>>646=650=652
 いいから早くアルファベッド正しく書けるようにおなりなさい!
人様を煽るのはそれからです。
ただでさえ、他のみんなより勉強が遅れているんですから・・・・。
 内職に励んでいるお母さんを、泣かせるようなことはしてはいけませんよ!
もぅ、何度言ったら分かるんですか?・・・・。はぁ・・ (鬱)
654Cal.7743:03/07/07 23:18
>>653
解ったから、sageて発言してよ、、、、、、、
655Cal.7743:03/07/08 05:20
>>653
ドリチン帰っていいよ。
656Cal.7743:03/07/08 05:34
>>653
イカ臭いから死んでくれ。
657Cal.7743:03/07/08 06:24
658Cal.7743:03/07/08 06:38
>>653
ちみの生皮を剥ぎにいきたいのだが
659Cal.7743:03/07/08 14:21
一番寂しい奴が>>653
そんなに泣くなよ・・・・・
660Cal.7743:03/07/08 19:17
>>653
キモイから黙って死ね。
661Cal.7743:03/07/08 19:23
>>653が泣いてます。
チンコの先も泣いてます。

662Cal.7743:03/07/08 21:23
>>653
おまえにミリタリーウォッチを使う資格は無い。
ミリタリーウォッチどころか、時計を持つ資格も無い。

-Junichiro Koizumi
663Cal.7743:03/07/08 21:56
自作自演やめれ。
664Cal.7743:03/07/08 23:27
>>653
キモ過ぎ
665653:03/07/08 23:41
粘着厨房がいるのはこのスレだけですか? (藁
666Cal.7743:03/07/08 23:41
 
667サブ吉(さぶよし) ◆u2MANKOJrs :03/07/08 23:41
>>666
はオレじゃないぞ!
668Cal.7743:03/07/09 00:07
>>665
そうだ、おまえだ!
669Cal.7743:03/07/09 00:11
>>665
おまえのせいでこのスレが台無しだから、もう来ないでくれる?
670Cal.7743:03/07/09 00:25
>>668-669
お舞らもイラネ
671Cal.7743:03/07/09 01:01
>>670
あんたも
672Cal.7743:03/07/09 01:04
>>671
漏れもオマイも・・・
そして誰もいなくなると・・・

Gマニアが沸いて出てくる、繰り返しパターンだな。
673Cal.7743:03/07/09 04:35
>>665
うざすぎ
674Cal.7743:03/07/09 05:58
自慰ショック
675Cal.7743:03/07/09 07:58
>>665

死ね
676Cal.7743:03/07/09 13:23
>>653死ねAGE
677Cal.7743:03/07/09 18:29
G=パチンコ屋の景品
678Cal.7743:03/07/09 22:52
さぁさぁ!
キチガイ教師もいなくなったみたいだし、再開しようか!

>>677
Gは個人的にどうでもいいが、他人の価値観に口をはさむのはよくないよ。
わざわざ糞時計みたいに書かなくてもいいじゃん。
俺も昔付けてたけど、変なプレミアが付き出して、高く売れる内に売ってしまったが・・・
それでもいい時計だと思うよ。
679Cal.7743:03/07/10 03:03
>>678
再開のレスがGネタというのはいかがなものか。
680Cal.7743:03/07/10 06:06
                __
         - = = ≡≡.\  \
            - = ≡≡\ M\
               - = ≡\ A\
                   - =\ Z\
                      .-\ D\
                        \ A\
                          \  \
             ハッ!!  スーン♪  スン♪ ̄ ̄\   スン♪
  - = = ≡≡  ヽ( ゚Д)ノ  ヽ(・∀・)ノ  (・∀・)ノ  - =( ・∀)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
      - - = ≡ ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- = ◎−彡┘◎


681Cal.7743:03/07/10 19:52
      いつもひとりぼっちのミリヲタ達に
        653から励ましのお手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.    /   /
682Cal.7743:03/07/10 22:04
Gは糞だ。
683Cal.7743:03/07/10 23:26
誰かストエルのSANDY590持ってる?
バッテリーって自分で交換できるの?
あとケースがプラスチックらしいけど
やっぱ安っぽい?
684Cal.7743:03/07/10 23:41
>>683
出来る。
http://www.broadarrow.net/sandy590.htm
スウォッチ方式。

またプラ外装は安っぽい。

俺みたいな使ってナンボの考えの人間には、
最近の使い捨てコンセプトは厳しい物が有る。
685Cal.7743:03/07/11 00:10
>>684
おぅ。サンクス。
電池交換できるってのは良いけど、
やっぱ、ここ見る限りかなり安っぽいね。
$85ってことは値段もスウォッチ感覚で良いけどなー。
やっぱ、やーめた。
686Cal.7743:03/07/11 00:31
使い捨て。
この前、近所の乞食がつけてたよ。
687Cal.7743:03/07/11 01:53
ミリタリー時計趣味はコレクションかと思っていたのだが、
2ちゃんには一発屋もいるかぁ。

初心者に勧めるミリ時計でいいのってないかな?
G以外で。
688Cal.7743:03/07/11 02:35
>>687
ミリ風で良いのなら、これが好きだー。
http://www.rakuten.co.jp/asr/556446/572980/
セイコー海外版クロノ

特に、これが好きだー。
http://www.rakuten.co.jp/asr/556446/572980/572983/
689Cal.7743:03/07/11 02:41
>>685
SANDY590ってもう作ってないから、在庫が無くなったら終わりなんだよね。
随分前、大量にあるって聞いたことあるけど、まだ沢山あるのかな。
690Cal.7743:03/07/11 02:47
>>688
おいおい、日常生活防水のが混ざってるぞ。
691Cal.7743:03/07/11 02:48
>>688
いいね〜、安いから全買いでいく。
692Cal.7743:03/07/11 02:49
>>689
最近みかけない。
693Cal.7743:03/07/11 02:56
>>690
いいじゃん、スントも日常生活防水なんだしー。

ミリ「風」というのもエクスキューズ。
694Cal.7743:03/07/11 05:55
  ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ良スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

695Cal.7743:03/07/11 10:34
踊る〜の影響で、ウエンガークロノコマンドまた値上がりするのかなぁ・・・
一時は28000円くらいまで下落したのに・・・
あっ、そー言えばSAKの奴1個置いてる店まだあったな、
28000円で、買ってやフオクにでもだそうかなぁ・・・・・
696Cal.7743:03/07/11 12:49
>>691
ボリ過ぎ!
一体いくら上乗せしてんだよ。
697Cal.7743:03/07/11 14:20
>>695
業者必死だな。
少なくともこの板の常連は買わないよ。
698Cal.7743:03/07/11 21:22
MWCで我慢すれば、けっこう安く買えるのになあ。
なんでみんなこんなの買おうとするんだろう。
699Cal.7743:03/07/11 22:00
>>697
欲の皮つっぱった業者は死ねって感じ。
在庫抱えてくたばって欲しい。

とにかく何にでも言えるが、映画やドラマみて同じ時計はめるのは負け組。
本当に物が気に入ってるならいいが、誰それが付けてるなどの理由で
物は選んだら駄目だ。

こういう事を書くと、いつも説得力の無い暴言が返ってくるんだよな。
本当に物自体が好きなら何もいわんが・・・・

>>698
馬鹿なんだよ。
頼むから俺の持ってる物は流行らないで欲しい。
700Cal.7743:03/07/11 22:12
7000
701Cal.7743:03/07/11 22:36
>>687
この状態はオススメ
ttp://www.antiquewatchonline.com/othergoods/bundstrap.htm
時計はヤフオクに結構でてる、これはちょっと高いかも
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35828853
702Cal.7743:03/07/11 23:02
>>687
自分の気に入ったモノにしたほうが良いよ。それに予算もあるだろーし。

>>701
そういえば、このマラソンは、チョット前に業者が大量に叩き売ってたよ。
703Cal.7743:03/07/11 23:19
MWCってこんな感じのもあるんだね。
ttp://www.springfields.biz/Images/mwcautobrit.jpg

MWCってロゴも入ってないし、
50m防水、トリチュームインデックス、自動巻、
185ポンド(約\35,600)

高いなー。。
704Cal.7743:03/07/12 00:44
698だが、
>>699
漏れもクロノ(MWCのサイトには載っていないやつ)持っているけど、
確かに流行ってほしくないのは同感だな。
馬鹿どもには買って欲しくない。
>>703
確かにこれは高いよね。
いくら自動巻とは言え、なんでクロノやダイバーのほうが安いんだろう?
ロゴが入っていない理由も謎。
705Cal.7743:03/07/12 00:50
革ベルトは耐久性に問題あるよな〜。
2日おきに付けてたら1年で、かなり、くたびれた。
雨とか汗にも弱いし、手入れしてても臭くなるし。。。
やっぱ、ブレスかナイロンベルト、ラバーくらいにしておいたほうが、いいと思うけど。
デザインや質感はきらいじゃないけどな。
706Cal.7743:03/07/12 01:09
>>703>>704

いや、けっして高くは無い。
ヤフオクに出したら最低5万行くんじゃない?
ミリタリー物はロゴが無い方がマニアには値打ちがある場合有り。
ルミとかトレの正規のロゴ無しは値段跳ね上がるよ。
707Cal.7743:03/07/12 01:18
>>705
ナイロンや帆布ベルトは、汚れが溜まって肌がカブれる事が有るよ。

>>706
怒られそうだけど、
その辺の感覚は、俺にはわかんないなあ、、、、、
708706:03/07/12 01:58
>>707
いや、わからない方がいい事もあるよ。
別に俺も収集してるわけじゃ無いし、こんなの収集家以外は知ってても特にならん。
俺は色々見てて面白いから勝手に覚えただけ。
まぁ、マニア以外に知ってる事を自慢しても、フーンでおしまい。

このモデルは他の時計会社も同じのを作ってるし、どこのメーカーがいいとかも
あまり関係無い。
OEMみたいな感じ。
709706:03/07/12 02:00
製造メーカーによって値段のばらつきはあるみたいだけどね。
710Cal.7743:03/07/12 02:59
革バンドが同たら言うな。
季節によって付け替えろよ。
時計の問題じゃないだろう、使用者の
使い方だ。
711Cal.7743:03/07/12 03:22
どんなに丁寧に使っても耐久性に難あると思うぞ。
季節によって変えるとか、
使い方に気をつけなければこと自体が、
既に耐久度に問題があることを認めてるってことだろ。
712Cal.7743:03/07/12 03:25
一昨日、革バンド使ってる最強の奴を発見。
くたびれた定年前ぐらいのリーマンだが、滅茶苦茶臭そうなバンドだった。
カピカピにひび割れてそこに垢が溜まり、潮を噴く勢いだった。
リーマン自体も臭くて車内にすえた臭い充満し、
ウォータービジネスのねぇちゃんの香水と混じって、素晴らしいコラボレーションを
味わった。
かなり飲んだ帰りだったので、やばかったよ。
713Cal.7743:03/07/12 03:31
>>711
フーン革バンドに何年も耐久度を求めているの
自分でメンンテナンスなんてしないの?
714Cal.7743:03/07/12 03:47
そうだよな、やっぱ革はNGだよ。
頻繁に新しいモノに交換するなら話は別だけど、
臭ーーーい革ベルトを交換もしないで付けてるヤシ最悪不潔。
大体、革ベルトを交換しないようなヤシに限って体臭も強烈だったりする。

ナイロンストラップは洗えるから、そんなことないし、
通気性も良いから、革のようにベットリと汗が、まとわりつくこともない。
715Cal.7743:03/07/12 03:57
ていうかバンドの素材って、時計の雰囲気で選ぶもんじゃないの?

、、、、もしかしてネタニマジレスカコワルイ?
716Cal.7743:03/07/12 04:06
安っぽいプラケースに、高級革バンドもイイんだぞ。
717Cal.7743:03/07/12 12:57
>>706
漏れはミリタリーマニアでもあるんだが、ロゴなしなんていらないよ。
ルミは嫌いだし欲しいと思ったことが無いから知らないけど、普通は
ミリタリーマニアと言うのは、どれだけ支給品と同じか、で評価する。
つまり、支給品にロゴが無ければそっちのほうがいいし、逆に支給品に
ロゴが入っていて現物に入ってなければ、誰も買わないよ。
MWCの支給品というのは見たことが無いけど、少なくともちょっと古いのは
みんなロゴ入りだったから、この場合はロゴがあったほうがいいと思われ。
718Cal.7743:03/07/12 15:48
ミリタリーマンセーーーーーーー
719Cal.7743:03/07/12 16:45
>>702
業者で大量に売っていたマラソンってトリチウムカプセルではないモデルだよね?
720Cal.7743:03/07/12 16:55
つうか
革ベルトは洗えるぞ!とマジレス
721Cal.7743:03/07/12 17:55
>>720
洗いたかったらご自由に。
基本的には、使い終わったら早めに硬絞りしたティッシュやタオルで拭く。
偶に保護クリームを塗る。
革が汗や汚れを吸い込み難くしてあっても、やはり寿命があります。
そして、水で洗ったり直射日光を当てつづけると、急激に寿命は縮みます。
理屈でいうと、スニーカーは洗っても革靴は洗わないだろ?
722Cal.7743:03/07/12 18:03
>>719
トリチウムのやつだよ。
ヤフオクでバンバン落札されてたよ。
723721:03/07/12 18:03
オイルドレザーのコーティングは年々薄くなり、初期の頃は防水効果あるが
よく当たる個所から薄くなり、そこに汗や汚れが付着すると、急激に劣化が始まる。
見た目には厚いコーティングが残ってても、眼に見えない所から汗を吸います。
そして汗や汚れを取ると、革の養分や潤いを奪い、さらに劣化が進む。

手入れをしてやれば、寿命は何倍も延びますが、それでも寿命はやってきます。
手入れの時もあまり硬く擦らずに、出来れば専用のクリーナーを使った方がいいです。
臭いがしてきたらもうダメポ・・・
724721:03/07/12 18:06
>>722
いくらぐらいで売ってたの?
基本的にオークションは高すぎるんだよね・・・
リスクはあっても、海外で3本ぐらい買って
1本売ったらいい買い物が出来る。
725Cal.7743:03/07/12 18:06
 もうあなたは体験しました?!          ☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
726Cal.7743:03/07/12 18:14
 もうあなたは体験しました?!          ☆

★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
727Cal.7743:03/07/12 18:15
>>724
2.5マソスタートぐらい。
まぁ、3マソはいってなかったな。
728Cal.7743:03/07/12 18:39
過去レスに5年後の発光が弱くなった状態と
まだ発光が良い状態の比較画像がウプされてたな。
トリチウムカプセルってこんなもんなんだと思った。
729Cal.7743:03/07/12 18:48
今の流行はトリチウムを文字盤全部に塗布した物だ。
730Cal.7743:03/07/12 18:54
>>720
> つうか
> 革ベルトは洗えるぞ!とマジレス

ネタだろ?

731Cal.7743:03/07/12 23:05
革スニーカー洗濯機で洗った事あるよ。
陰干し後にクリーム塗って問題なしだった。
732Cal.7743:03/07/12 23:12
>>695
やっぱ心配してた結果になってきたなぁ・・・・
とうとう4万代にまで・・・・
世も末だ・・・
踊る〜の影響恐るべし。
業者もここぞと思い放出してるんだろうなぁ。
733Cal.7743:03/07/12 23:24
俺の精子も放出しました。
7345スレからコピペ:03/07/12 23:31
355 名前: Cal.7743 投稿日: 03/07/12 10:07
正確にいうと5ではないが、一応こっちに貼っておく。

http://www.network54.com/Hide/Forum/message?forumid=78440&messageid=1057943928
735Cal.7743:03/07/12 23:42
>>732
おまいも業者だろ〜。
736Cal.7743:03/07/13 00:10
オークション出品について、前からずっと思ってた事だが・・・・
業者や扱い点数の多い個人が、よく裏蓋を開けて写真を撮っているが
パカパカ開けんなよ・・・
本物の証の為にあけてるのか?
パッキンが十分に新しいのならともかく、そうでもなかったら
頻繁にあける物ではない。
737Cal.7743:03/07/13 00:14
>>736
いいんでないの技術があるのなら。
738736:03/07/13 00:22
>>737
開けるだけなら素人でも出来る。
道具無くても、ラジオペンチの先をセロテープで保護したら
傷を付ける事なく開けれる。
しかし、開けて何をするんだ?

基本的にパッキンという物は、一度開けたら交換するのが当たり前の物なんだよ。
裏返して使う方法もあるが・・・
バイクのキャブレターのパッキンやガスケットも同じ。
経験も無いのにパカパカ開ける物では無い。
時計屋が技術を持ってるというのも大きな間違い。
739Cal.7743:03/07/13 00:47
あげ
740Cal.7743:03/07/13 01:28
パツキンはあまり交換して駄目だよ。

だって(゚∠゚)ガイジソーだからぁー。
741Cal.7743:03/07/13 01:48
>>740
あのねパツキンではなく、パッキンだよ。
オーリングとかさ、締まりのイイ奴だ。

パツキンは締まり悪いよ。
742Cal.7743:03/07/13 02:11
>>741
パツキンも新しいうちは締まりイイよ
製造から少し時間が起ってなじみ始めたあたりがベスト
743Cal.7743:03/07/13 02:32
>>742
キャー!スケベー!
744Cal.7743:03/07/13 05:00
腐ったチーズのにおいがだめ。お腹痛くなりそう。
745Cal.7743:03/07/13 05:08
746Cal.7743:03/07/13 05:08
ミリタリーウォッチ 第六機甲師団
747_:03/07/13 05:51
748Cal.7743:03/07/13 07:45
>>745
荒らすぞゴラァ!
749Cal.7743:03/07/14 02:12
革用セッケンで洗い半乾きぐらいで
オイル、ワックス、ロウ、その他で仕上げているんだが・・・
(痛むのはしょうがないよ。生き物だから)
あくまで最終手段ですけどね。

まず、買った時にロウで処理しちゃう。
750Cal.7743:03/07/14 05:18
>>749
パツキンの手入れですか?
751Cal.7743:03/07/14 15:32
752Cal.7743:03/07/14 15:47
FORTISがいいと思います、
かっこいいし、宇宙でもつかわれてるし〜。
753_:03/07/14 15:48
754Cal.7743:03/07/14 15:52
ルミノックスのT25表示が無いアメリカ仕様のものをアメリカから直輸入して販売するのって違法ですか?
トリチウムの量でひっかかりますよね?
755Cal.7743:03/07/14 15:54
>>754
ヤフオク見れ。殆どがT25無しだぜ。
756Cal.7743:03/07/14 15:56
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
757Cal.7743:03/07/14 15:56
>>751
必死だな。
758Cal.7743:03/07/14 16:02
>>755
でも法律上はだめでしょ?
759Cal.7743:03/07/14 17:33
>>758
パツキンが違法なんですか?
760Cal.7743:03/07/14 18:23
761Cal.7743:03/07/14 19:52
>>751
ほんと、必死だな。
こりゃ、ちょっと前に話題になったレプリカだな。
少なくとも湾岸戦争時の支給品ではないと思われ。
→ ここみてみ。 ttp://www.motokura.co.jp/watch.html
どーせ、レプリカ買うならトリチュームカプセルのやつにしとけ。
762Cal.7743:03/07/14 20:00
>>754
輸入販売業者か?
そうじゃなかったら、個人消費として輸入して販売する時点で違法だよ。たぶん。。
個人消費の輸入と、販売目的で輸入するのとじゃ関税違うはず。。
763Cal.7743:03/07/14 20:07
>>762
だれもそんなレスは求めてねーよ。プププ
764Cal.7743:03/07/14 20:13
ドッカーン                                                                                      てか
765Cal.7743:03/07/14 20:28
>763
業者氏ね
766Cal.7743:03/07/14 21:24
>>762
輸入業者です。やっぱり違法ですか。
個人ならセーフなんですか?
767Cal.7743:03/07/15 01:40
>766 業者なら自分で調べろ。
768Cal.7743:03/07/15 01:42
米基準も日本基準も信用性なしは一緒だろ。
769Cal.7743:03/07/15 02:14
T25なしルミが違法ならマラソンもトリチウム量で違法だね。
770Cal.7743:03/07/15 02:33
>>769
だから違法の基準は何なのだ。法律の違いだけであって
害があるのはどっちでも一緒だ。
771Cal.7743:03/07/15 03:07
>トリチウム量
別にペナルティーが有るわけじゃないんだし(業者は知らんが)、どーでもいい。
規制値内だとかどーだを気にする良い子ちゃんは大変っすね。

>>769
本当に害が有るのかいな、、、、、
第一、トリ如きの放射線なら風防ガラスで止められるんじゃないの?

そんなのを気にするぐらいなら、
養殖魚の抗生物質や野菜の残留農薬を気にした方が良いべ。
772Cal.7743:03/07/15 07:18
>>771
>トリ如きの放射線なら風防ガラスで止められるんじゃないの?

は?これだから低学歴(以下省
773Cal.7743:03/07/15 07:19
>>770

害のあるなしは今は考えないで法律だけの問題です。
774Cal.7743:03/07/15 07:52
何にせよ、一番の害は>>772であることは疑いなし
>>772
無知蒙昧という言葉は、お前の為にあるんだと実感する。
まずトリチウムはガラスを通過できない。
最近流行りのカプセルを用いた物は2重に安全だ。
近年メーカーが扱わなくなったのは、世間的な放射能の評判と
取り扱いに関してであって、危険だからというのは
それ程重要視されていない。
名前は忘れたが新しい夜光も発明されて、通常の利用で考えれば
そちらの方が明るい。
776Cal.7743:03/07/15 10:31
つーか、T25なしのT表記の時計って、ふつーに店頭で売ってる。
正規代理店もあるような時計が。。。

もともと、T25表記は前からあったが、ルミが日本で発売されてから騒がれ出したよな。
何か陰謀臭いものを感じる。
777山崎 渉:03/07/15 10:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
778山崎 渉:03/07/15 13:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
779Cal.7743:03/07/15 14:42
>>775
ちょいまてや。
じゃあなぜ放射線測定器でルミのまわりを測ると周りより放射線が多いんだ?
780ロマノフ大佐 ◆pNd72/IQPw :03/07/15 18:41
>>779
だから能無しだと言ってるんだよ、ぼうや。
エイズの知識も知らずに、騒ぎ立ててる奴と同じだ。
これらの物質が発生する様々な波長は、一般生活に問題は全くない量だ。
原発の近くに住んでいるからと言って、他の都市よりも寿命が短くなる事が
無いのと同じだ。(放射能漏れがあった場合を除く)

最後に・・・
あたかもお前が計測したような書き方はやめような。
781ロマノフ大佐 ◆pNd72/IQPw :03/07/15 18:45
そして、使われなくなった理由は最初に説明したが、
わざわざ放射能物質に頼らなくても、新しい夜光が発明されて
それが十分に明るいのと、一般使用に耐えうるので
利便性を考えて各メーカーが切り替えていってるだけだ。
782Cal.7743:03/07/15 22:28
>>780
原発の近所は明らかに濃度高いよ、トリチウム入り時計などとは比較にならないぐらい
でもとりあえず問題はないようだから・・・10〜20年後の原発付近のガン発生率はしらんけど
783Cal.7743:03/07/15 22:51
繰り返される話題。
−トリチウム
−ミルスペック vs 実用時計。
−G vs アナログ。

あと、なんだっけ。。。

784Cal.7743:03/07/16 12:55
>>783
機械式vsクォーツ
とか?
785Cal.7743:03/07/16 15:57
>>780
漏れも消費生活センターに依頼して測定したのだが、たしかに放射線漏れはあるようだ。

>>775氏の言っている トリチウムはガラスを通過できない っていうのはトリチウムガス自体は通過できない。
って言うことではないのか?ガス漏れでは話にならない。
786ロマノフ大佐 ◆pNd72/IQPw :03/07/16 16:43
>>785
わからん人だな・・・
まぁな、多少は漏れる事はあるだろう。
いくら高分子のガラスに水を入れていても、分子間の隙間は存在する。
でだな、その漏れが一般の生活で浴びる放射線量と比較すると、
全然たいした事ないんだ。
悪影響で考えると、変電所や高圧線の下で生活する方がよっぽど危険なんだと。
トリチウム夜光は研究機関で危険性をテストしてから、流通させているし
そもそも致死性があったりする物を販売できるわけないだろ。

基本的に無学な奴ほど騒ぎたがる。
787Cal.7743:03/07/16 19:06
>>786
スイマセン、ロシア人ですか?
788Cal.7743:03/07/16 19:34
G.I.Jane観たら、教官はルミノックスで、他の訓練兵はタイメックスやセイコーのダイブテーブル入りデジタルだった。
789Cal.7743:03/07/16 23:20
ガス漏れと放射線漏れは違いますけど。
790シュピーンシャVrd:03/07/16 23:32
目の前にルミの在庫が山ほどあるんですが、これって危険ですか?

791Cal.7743:03/07/16 23:44
>>790
青山直営店の店員よかましだな。

といいますか放射線が出ている物質は身の回りにイパーイあるでしょう。

放射線を浴びたくないといってレントゲン撮らないのですか。
健康診断で放射線を浴びるのは健康的ではないと・・。
792Cal.7743:03/07/17 00:23
レントゲンとは違うだろ?

それにレントゲンは年間に受ける(撮れる)量が決まってる。
レントゲン技師は撮影の時に別の部屋に移動するだろ。

まぁ、トリチウムから発生する放射線の量はさほど危険とは思わないが。。。
ただ、ガラスの中のガスが漏れて吸い込むと体内の甲状腺に蓄積され、
ずーーと被爆することになる。
トリチウムの塗料が危険と言われたのは、放射線の量ではなく、塗料から剥がれた微細なモノを吸ってしまい、体内に蓄積され被爆し続けてしまうことにある。
なので、ガラス管に入ったものが安全と言われてる。
793Cal.7743:03/07/17 00:27
>>792
>>それにレントゲンは年間に受ける(撮れる)量が決まってる。
>>レントゲン技師は撮影の時に別の部屋に移動するだろ。

それって超危険な事なのでは、時計屋の店員が時計だして
別室に移動したら怖い。
794Cal.7743:03/07/17 00:53
そうだよ。「レントゲン」は危険だよ。
病院のローカで立ち止まらないで下さいって書かれた看板あるだろ。
あれは被爆するからだよ。
795Cal.7743:03/07/17 15:54
レントゲンはα
トリチウムはβ線で崩壊。
796Cal.7743:03/07/17 19:37
これ既出?
トリチウムを用いた夜光時計の規制免除について
ttp://www.houchukyo.org/siryo/torichiumu_yakou_tokei_kisei_menjyo.htm

平成10年7月だから、ちょっと古い&改訂されてるかもしれないが

797Cal.7743:03/07/17 21:04
798Cal.7743:03/07/17 21:50
>>797
・・・渋い。
799Cal.7743:03/07/17 22:11
レントゲンはX線
800Cal.7743 :03/07/17 22:12
800ヤン
801Cal.7743:03/07/17 23:23
802Cal.7743:03/07/17 23:36
このスレ見て時計二つ買った
自衛隊員の言ってたのに近いけど+してタフソーラーを付けたタイプ
案外薄いねこのG
あと309の言ってたセイコーダイバーズ
これダイバーウォッチが流行った当時から有るね
なんか懐かしく思ったよ
803Cal.7743:03/07/18 00:43
ルミノックスのT25マーク無しのやつはISOの基準を満たしてないじゃん。
804Cal.7743:03/07/18 00:47
>803 もう、そのネタはあきたよ。過去レス読め。
805Cal.7743:03/07/18 01:06
正規以外のルミノックスのメンテって国内でやってんのかね?
通報したら、タイーホかもな。
806Cal.7743:03/07/18 01:14
>>805
もういいって、、、、、

逮捕なんてされる訳無いじゃん、この程度で。
110番しても、店に口頭注意して終わりだって。
807Cal.7743:03/07/18 01:22
>>806
803=805は、ルミの正規品を高く買ってしまい悔しいんだよ。
あと、T25なしの方が長く発光するってことも後で気が付いて、
とてーーも悔しいのさ。かわいそ〜〜。
暫らく、その呪縛にハマってろー。
808Cal.7743:03/07/18 03:29
>>806
>店に口頭注意して終わりだって。
おそらくそんな事すらしないと思う。

だいたいメンテとかバカなこと言ってるのがいるみたいだが何するの?
電池交換くらいなら自分でも出来るわな。
それに中身のムーブは¥1000くらいだし・・・
バカ高い正規品とやらを有り難がってる自分の愚かさに気付けっつうの。
並行モノずいぶん売ったけど仕入れは$100以下。
809Cal.7743:03/07/18 08:42
俺も美味い汁いっぱい吸った。
個人輸入だけど、1月で700万儲けたよ。
ルミ様様だよ〜。
今売りつづけてる奴は旬過ぎてるから、値も上がらないし
在庫抱えてるんじゃない(w
810Cal.7743:03/07/18 10:33
ルミって貴無拓がしてたってほんとでつか?
811Cal.7743:03/07/18 13:06
>>810
ぶっちゃけスレ違い。
なんかヒコーキのうんてんしゅのドラマでステルスをはめてたらしーけど。
812Cal.7743:03/07/18 13:32
ゼノって過去に軍用として供給したことあるの?
813Cal.7743:03/07/18 14:57
北朝鮮とモンゴル
814Cal.7743:03/07/18 21:04
>>812
ないよ。
815Cal.7743:03/07/19 01:12
なんだ妙にルミの養護が多いと思ったら、結局出品者の自作自演か。
ルミスレにカエレ!
816Cal.7743:03/07/19 15:41
写真の写し方上手いよな〜
ttp://206.67.55.7/cgibin/mwr.pl?read=64208
817aaa:03/07/19 16:23
818Cal.7743:03/07/19 17:39
>>816
悪くないね〜
元の機種ってなんだろ?CWCか?
819Cal.7743:03/07/19 18:28
明日スイスミリタリー買ってきます(定番すぎるけど)
メタルクロノにするつもりですが、何色がいいですかね?
http://www.amitacorp.co.jp/military/milishop/metalchrono.html
黒が締まってるけど、平凡かなぁって思いもあり。
820Cal.7743:03/07/19 18:44
定番??スイスミリタリーが??
821Cal.7743:03/07/19 18:58
オサレ時計の定番
822Cal.7743:03/07/19 19:53
定番はQ&Qだよー。
823_:03/07/19 19:54
824Cal.7743:03/07/19 21:28
825Cal.7743:03/07/19 21:30
>>824
安いか?
残り時間一日で入札者が現れずにあせっている出品者ですか。
826Cal.7743:03/07/19 21:50
>>824
まぁ出品して2日だからな。入札は付きにくいよな。
まだ、評価5の初心者だからしかたないか。。。。

安いというか、普通なんじゃないかなー。
eBayならUS$200くらいからスタートでも入札付くけど日本じゃそれほど知られてないからな〜。

それにオレもうP650持ってるからいらねーな。
827Cal.7743:03/07/19 22:03
>>826
ルミ着けて、、
この時計はなー
軍用でさー
米軍で使っててさー
発光してさー

なーーーんて、何も知らないヤシがヘドが出るような自慢してるよりはマシ。
828Cal.7743:03/07/19 22:20
トリチウムの放射線なんて、放射線治療を受けた折れには屁でもないっす。
がんなんてなるときゃ、なる。
なってもいいように、とりあえず、がん保険に入っとけ。

829Cal.7743:03/07/20 01:32
>>824
3枚目の写真が曲者。
バネ棒の個所が欠損してるから、外れ落ちる可能性大。
ちゃんと欠損部の説明してるけど、「問題無い」ことはないだろ・・・・
欠損部のアングルをちゃんと写さないとな。
830Cal.7743:03/07/20 01:34
>816
ありがとう。
831Cal.7743:03/07/21 01:12
つーかおまえらルミスレ逝けよ。
832Cal.7743:03/07/21 13:31
SEIKOのミリタリーオートマティックってこのスレ的にどうなんでしょうか?

833Cal.7743:03/07/21 13:41
>>832
オレはいらねーな。
どちらかといえば、ファッションウォッチ。
834Cal.7743:03/07/21 13:55
>>833
そうですか。すごい低価格でオートだし、ベルトも別のに変えれば
雰囲気出るかなと思ったんですが。。。
835Cal.7743:03/07/21 14:11
>>834
初心者にはいいんじゃないの。
836Cal.7743:03/07/21 15:44
>>834
中身はセイコー5だからな悪くはないよ。
837Cal.7743:03/07/21 15:57
>>835
じゃぁ上級者には何がいいのよw
838Cal.7743:03/07/21 16:01
>>837
Gスピードのスクリューバックに決まってるだろ!
839Cal.7743:03/07/21 16:30
>>837
ΩSM300なんかどうよ
英軍採用だよ。
840Cal.7743:03/07/21 16:47
>>839
あんなのに10マソも出せないな。
841Cal.7743:03/07/21 18:59
>>838
スクリューバックは腕が痛くなるんだって!w
この初心者め!!w
842Cal.7743:03/07/21 19:29
>>841
カッコとかの問題じゃなくて実際に軍で使われているかどうかが判断基準だから
軟弱な腕が痛くなろうがそんなの知ったこっちゃねー。
843Cal.7743:03/07/21 19:45
>>842
兵隊さんはスクリューバックなんて気にしないだろ。
そんなの気にするのはGヲタだけだ。
844Cal.7743:03/07/21 20:07
なに言ってんだ。過去スレ読んでみろや。
スクリューバックだけじゃなく、細かいところに気を使わないと命に関わるのがよくわかる。
845Cal.7743:03/07/21 20:42
必死なGヲタがいるようですね。
846Cal.7743:03/07/21 21:26
Gはオヤジ時計になっちまったからな。
必死なんだろーな。
人気も下降。暴落。
あの時計に何十マソも出して買ったヤシは。。。
847Cal.7743:03/07/21 21:34
Gは定価未満でしか買ったことがありませんが、何か?
848Cal.7743:03/07/21 21:35
必死だな。
849Cal.7743:03/07/21 21:41
とりあえず実戦にはGが良いということで納得しました。

あらためてミリタリーウォッチの話題を出してください。
850Cal.7743:03/07/21 22:06
http://www.bangedup.com/archives/csoitoitqzaderm10.jpg
これ中々渋い。
メーカーキボンヌ
851Cal.7743:03/07/21 22:24
>>850
キモイ。ブォケ。
852Cal.7743:03/07/22 00:06
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d36390503
WENGER70725通称:踊る〜青島モデル(SMT)が(SAK)並みの価格で出品してる業者発見!
いわゆる悪徳業者か?それとも何も知らない無知なおばかさんなショップか?佐○時計店
853Cal.7743:03/07/22 00:14
>>852
なんだかね?
東宝に訴えられるんじゃないの。
854Cal.7743:03/07/22 00:39
そいや、ヨドバシも70725だけ別の専用ケースで展示してたな。(ワラ
855Cal.7743:03/07/22 00:56
踊る2じゃ違うから安売りしてんじゃないの。
856Cal.7743:03/07/22 11:45
>>839
あれはいい時計だ。
採用されてもいないミリタリー「風」のクソ時計を買うのなら、
高くてもいいΩ買いな。
857Cal.7743:03/07/22 12:19
>>856
最近は程度の良いものは見かけなくなったし、あっても高い。
858Cal.7743:03/07/22 21:52
>>857
ヤフオクで6〜7万で出てるのってどうかな?
859Cal.7743:03/07/22 22:52
>>858
ビンテージ?アンティーク?なんで値段はいろいろだよ。
一時期よりは安くなったんじゃないかなー。
気に入ったのがあれば買えばいいんじゃないの。
ただ、そこそこ古い時計だから、それなりの覚悟はいるけどな。
860Cal.7743:03/07/23 01:41
セイコーのミリ風クォーツクロノを低頻度ですが数ヶ月使い、
少し気になる事が出ましたのでカキコします。
http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/454628/488243/


○ベゼル周辺が傷付き易い。

ステンの材質の所為なのか、知らぬ間に傷が付いています。

また風防ガラスがベゼルより出っ張っているので、
角がゴリゴリと削れていき見栄えの悪さを強調します。

いずれ風防シールへ傷が及び、防水性がダメにならないか少し心配です。


元々ファッション時計として買ったので、
耐久性は気にもしていなかったのですが、ちょっと弱すぎ、、、、、
861Cal.7743:03/07/23 01:54
>860
安物買いの銭失いでしたな
自衛官のレスにあるようにGがいいんじゃないですか
最近はソーラーを搭載したG-5600というのもあるそうです
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1045733824/
862Cal.7743:03/07/23 06:23
スピード買った。
863Cal.7743:03/07/23 15:45
ttp://www.broadarrow.net/ttp://www.countycomm.com/
マラソンナビゲータが売りきれになってる。
あとはヤフオクかebayってところか。
864Cal.7743:03/07/23 16:10
>863
恐らく、それ観たヤフオク出品者がお決まりの文句を並べて、高値で出品する。
ところが、かなり前に業者が大量に売って出回ってるモデルなのでなかなか入札が付かない。
仕方なく値下げ。
ってパターンだな。
865Cal.7743:03/07/23 21:55
>>858
漏れは2個持っているが、一個はヤフオクで買った。
普通に買ったのとどう見ても同じ物。
特に大きな問題はないが、文字盤がリダンは当然として、やっぱり
一日一分は遅れるね。
古い時計だから仕方ないし、分かって買ったんだからいいんだけど。
個人的な意見だが、Ωシーマス300軍用は、昨今のプラスチック
時計とは違って「軍用持ってる」という感覚を満足させてくれるよ。
非常に気に入っている。
会社にしていくのは普通のシーマス300プロだが。
866860:03/07/23 23:29
>>861
銭失いという事はありませんよ ^^;。
元々見た目重視で、過度な期待は寄せていませんし。

お勧め頂いたスピードですが、一応自衛官氏に不評だった元祖を持っています(w。
好きな時計なのですが、
アウトドア遊びをする時には、雰囲気的に昔ミリ風時計を使いたいのですよ。
(シーマや旧オメガ30mムーブがストライク)

さーて、次の琴線に触れる時計を探すかな♪
867Cal.7743:03/07/23 23:29
AGEとこうかな、、、、、
868861:03/07/24 01:31
>866
遊ぶ時にΩなんてするんですか
TIMEXの手巻で充分だと思うけど
琴線に触れたといって↑付きのロンジンを
遊びで使って壊れても知りませんよ
869Cal.7743:03/07/24 02:02
LOFTでARISTOのパイロットウォッチ風のチタンモデルを初めて実物拝んだ。
う〜ん、あそこまでちゃちで雑な作りだとは思わなかった。
定価\45,000だったけど、半額でも買う気にならない感じ。

でも、同じ店にあったPOLJOTのオケアンは予想外に格好良かった。
思ったよりでかくて仕上げもイイし、特徴的な塗り分けの文字盤も格好イイ。

870Cal.7743:03/07/24 02:34
なんか新しく開発された夜光塗料(蓄光)はかなり激しく長い間発光するらしい。
ベンチャー企業が開発したらしいのだが蛍光灯の反射板に塗っておくと、
蛍光灯を消しても部屋の中が激しく明るいらしい。

時計に採用されるのはいつかなー。
871Cal.7743:03/07/24 02:49
>>870
あんまり明る過ぎても、ウザくてイヤだな(w。

後ろ向きかもしれないけど、
俺は今のルミブライトなどの新夜光で充分っす。
発光時間も12時間くらいは持つし。
872Cal.7743:03/07/24 03:07
873Cal.7743:03/07/24 07:11
蓄光は陸軍では決して使われないらしいぞ。過去レス参照。
874Cal.7743:03/07/24 14:50
875Cal.7743:03/07/24 23:31
876871:03/07/24 23:36
>>873
ミリスレだけど、一般的な実用性で語っております。
877Cal.7743:03/07/24 23:41
>>875
CWC+SEIKOダイバみたいだな。
オレンジの文字盤はなかなか良いな。
878Cal.7743:03/07/24 23:52
オレンジの文字盤なんてミリじゃないやい。
ましてやブロードアローって書いているのはヤ
879Cal.7743:03/07/25 15:17
「一般的な実用性」じゃミリにならないだろ。
なんか勘違いしてない?
880Cal.7743:03/07/25 16:28
もまいらはロレックスでも買ってろ!!
881Cal.7743:03/07/25 19:00
つーか、ミル仕様は「一般的な実用性」より低いレベルの規格だったりする。
実用性より、ミル規格で軍支給ってことのほうが重要だ。
実用的であっても軍支給でないものは、ただの民生時計なんだよ。
882Cal.7743:03/07/25 19:30
100%、>>881に同意。
軍に採用されていない時計を軍用時計と言ってはいかん。
でも、非常に多くの軍人が私物で使用した時計に関しては
例外として認める。
883Cal.7743:03/07/25 21:48
第1章
884Cal.7743:03/07/25 22:26
安い!そこそこの強度と精度 軍用時計の特徴
私物は頑強! 操作性、とか
885Cal.7743:03/07/26 06:40
>>879
ていうか、俺はミリ風時計嗜好なんだよん。
(ここはミリ風スレと統合済み)

だから「一般的な実用性」と書いたんだよん。
886Cal.7743:03/07/26 07:40
総ての時計は「一般的な実用性」があると思います。
887_:03/07/26 07:50
888Cal.7743:03/07/26 08:28
888


つーか昨日、オメガにNATO付けてる女みて
マジでそいつのマンコ舐めたいと思った。
889Cal.7743:03/07/26 09:00
>>881 >>882
たとえば1550ですが、ホイヤーのBUNDは認めるけど、
sinnの民間流し品はだめと。そう言う感覚ですか?
890Cal.7743:03/07/26 10:05
ちょっと前に時計の分類を決めようって話があったが、やっぱ必要なんじゃない?
891Cal.7743:03/07/26 13:26
892_:03/07/26 13:26
893Cal.7743:03/07/26 13:29
↑何だコイツ、(`皿´)ウゼー
894Cal.7743:03/07/26 16:04
↑オマイモ ウゼー
895Cal.7743:03/07/26 16:32
↑モマイハモット シヌホド ウゼー
896Cal.7743:03/07/26 16:53
やめれ
897Cal.7743:03/07/26 19:09
ヤメレ
898Cal.7743:03/07/26 20:50
や(略
899Cal.7743:03/07/26 20:56
y(ry
900Cal.7743:03/07/26 20:58
900Get!
901Cal.7743:03/07/27 01:17
902Cal.7743:03/07/27 15:32
>>901 ルミとタイメックスは判るがあとはなんだろ。
903Cal.7743:03/07/27 15:38
>>902
最後から2枚目はセイコーダイバーかな?
最後はGショック(5600当たり)でしょう。
904Cal.7743:03/07/27 18:16
>>901
みんな安っぽい時計ばかり付けてるな。
壊れてもいいっつーか普段使いの時計そのままって感じ。
905Cal.7743:03/07/27 18:21
プロの時計というのは
信頼性第一です。
耐衝撃性のあるクオーツこれ最強。
壊れたら捨てる。
906Cal.7743:03/07/27 21:30
>>864の言った通り、早速高値で出てる。
2ちゃんねらだね。W2k。このスレ見て値上げしたんだ。
美味しい商売してるよ。
907Cal.7743:03/07/27 21:45
>906
億ネタつまんねー。
908Cal.7743:03/07/28 00:51
>>906
あれに38kださないだろ、ましてや45kなんて・・・
軍納入物の余ったケースにそれなりの中身詰め込んだだけ
まさにミルスペック風
しかもケースの刻印は10年以上前だが、作ったのは先月か(w

お間違えのないように、
・軍納入品
・MARATHON−Navigators
・ADANAC
この3つが3つとも「全くの別物」(w



実は昔とある店から3個で4万で買ったんだけど、25k即決でどう?
それともあと10年ぐらい寝かしとこうかな






909Cal.7743:03/07/28 01:11
>>908
そうそう、あのマラはショップブランドで納入品じゃないんだよなー。
それに対して45kで落札してるヤシいるな。
値上り期待してるのだろーか。知らないヤシはその値段でも買うのかー。
しかし、$200(\24K)が45kとは、、
910Cal.7743:03/07/28 01:26
おぃ。45KならSM300買ったほうがまだいいぞ。
911Cal.7743:03/07/28 01:50
45000円でミリ風ならCWC-SBSだっけPVDの黒いやつか、
TraserのP650に似たやつ買う。
912Cal.7743:03/07/28 14:39
ミリ時計に45000円も出せないね。♪
913Cal.7743:03/07/28 14:55
現存しているメジャーな殆どの時計メーカは過去に軍に支給しているわけだが。。。
914Cal.7743:03/07/28 15:19
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
915Cal.7743:03/07/28 17:52
P650、27000円だったら買い?
916Cal.7743:03/07/28 17:56
>>915
程度による新品なら買い。
使い込んであるなら1マソ以下なら買い。
917Cal.7743:03/07/28 18:01
新品、って事は買いですな、アリガト。
918Cal.7743:03/07/28 18:32
私が作ったから凄いんだから♪

http://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html

ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!

http://angely.h.fc2.com/page008.html
919Cal.7743:03/07/28 22:09
CWCの3針クオーツを持ってるが丸Tマークは嘘だ。
ぜんぜん自己発光しないじゃないか。おもいっきり蓄光だ。
920Cal.7743:03/07/28 22:38
>>919
トリチウムでもガス封入でなければ蓄光よりはマシ程度。
ましてCWCなら年代物でしょ。
921Cal.7743:03/07/28 23:11
CWCのSBSは悪くは無いけどね。
本当の支給品は黒ではなく銀らしいが。
922Cal.7743:03/07/29 00:20
>>919
920が書いてるように、
トリチウムを使ってるインデックスはガラス管に入ってるモノでなければ自己発光しないよ。
蓄光塗料にトリチウムを混ぜて発光時間や明るさを増すことが目的らしい。
最近、トリチウム入り塗料が使われなくなったのは、安全面ということもあるが、
ルミノーバみたいにトリチウムを使わなくても同程度もしくはそれ以上の発光が望めるようになったから。
923Cal.7743:03/07/30 23:41
あげてみただけ。
924Cal.7743:03/07/31 21:46
O&Wってどんなメーカだ?
ロレ風の時計やら作ってるみたいだけど。
925925:03/08/01 11:31
ギャレットのdesert stormってどうよ!
926Cal.7743:03/08/01 11:50
>>925
過去レス読んで欲しけりゃ買え。
927山崎 渉:03/08/02 01:28
(^^)
928マン化す:03/08/02 15:32
みんな、すごいメーカーみつけたぞ!
ハミルトンっていうメーカーなんだけどこれがまたかっちょいいの!
カーキていうシリーズなんだけど、
みんなこれ絶対買いだぜ!!!
929Cal.7743:03/08/02 15:54
知り合いの在日米軍基地の中尉(法務部所属の弁護士でもある)
はGショック着けてたよ。
 TVで見たイラク派遣軍の司令官も、タイメックスだがGショック
ぽいのしてたし。
 幹部クラスだと、G愛用率が高いのか?
930マン化す:03/08/02 16:16
だから、よくきけよ!
ハミルトン、っていうメーカーしらねーんだろ!
931Cal.7743:03/08/02 17:57
>>929 その辺の話は過去レス読んでくれ。
932Cal.7743:03/08/02 19:10
実戦部隊=デジタル

非戦闘部隊=アナログ
933Cal.7743:03/08/02 19:12
軍人にだって機械式時計好きがいたっていいじゃないか?

なんか職業偏見でもあんのか?
934_:03/08/02 19:14
935Cal.7743:03/08/02 20:09
>>933
過去スレ嫁YOー
936Cal.7743:03/08/02 21:11
マンネリだな。
デジタルは実戦向きかも知れんが液晶は予想以上に弱いよ。
寒冷地では液晶が凍結して壊れてしまう。
スント等は寒冷地で衣服の上からの装着は推奨していない。
肌に付いていないと液晶が凍り付くからだそうだ。
南極探険や北極探険など超寒冷地ではデジタルはゴミだよ。液晶が約に立たない。
まぁ、そんなところで軍事活動なんて無いが。。
937Cal.7743:03/08/02 21:27
コラー。デジタルをゴミ扱いするなー。
938Cal.7743:03/08/02 23:25
>>936
あなたのレス内容もマンネリだ。

液晶は確かに極寒冷地には適さないが、
フツーのアナログ(機械、クォーツ共)だって、逝くのには変わり無い。

要は適材適所。
939Cal.7743:03/08/04 07:21
>>922
トリチウムを塗ってあるタイプ(非ガラス管)のSandYの箱(これがまたショボイ箱!)には、
"SELF LUMINOUS"って書いてあったけど、「自己発光」って意味じゃないのかなぁ?

あと、H3表記のデザートストーム(非ガラス管)は、
真っ暗闇の中でしか効果がないくらいに、発光してなかったよ。

>蓄光塗料にトリチウムを混ぜて発光時間や明るさを増すことが目的らしい。
あの時のデザートストームはあんまり光に当ててなかったので、
この説明でなら納得できます。

940Cal.7743:03/08/04 11:55
どっちにしても実用レベルの明るさを求めるならガラス管に入ってるモノを選んだ方がいいね。
ただ、ここ10数年の間に蓄光の技術進歩は目覚ましいものがあるから、恐らく近い将来一晩中でも発光するような塗料が出ると思われ。
トリチウムのように劣化しないし安全。

しかし、ガラス管に入ってるヤツって普通に捨てても大丈夫なのだろーか。
941marason:03/08/04 15:06
マラソンの回転ベゼルってどういう使い方
をするのですか?文字盤と同じ数字ですよね?
942Cal.7743:03/08/04 15:56
2つの時刻が確認できるようにベゼルで調整する。

例えば日本より3時間進んでる地域(国)の場合は、ベゼルの3を文字盤の12時位置に合わせる。
そうすると、日本が丁度12時のとき、ベゼルの値は3に(つまり3時)ということになる。
943Cal.7743:03/08/05 16:21
ミリタリーウオッチも常にしてるが、
キーホルダーにアーミーナイフつけてるぞ。

警察に通報するなんていうことはしないように!
944Cal.7743:03/08/05 18:37
銃刀法違反なり〜
945Cal.7743:03/08/05 18:45
>>943
だからなんだ?
アドバイスが欲しいのか?
トイレでこいてから、又来い!
話はそれからだ。
946Cal.7743:03/08/05 20:33
ワケワカメ
947Cal.7743:03/08/05 20:36
>>943
刃渡り6センチ以下なら銃刀法に抵触しない
948Cal.7743:03/08/06 00:54
夏イ木みはこれだからつまんねー。
949Cal.7743:03/08/06 17:20
ハミルトン、カーキ確かにスッチーに人気あるな。
男がしてるのがいい!という訳でなく自分達がしたいということらしいが。

ミリタリーの視認性がいいというので受けているみたいだが。

熊本ー羽田の新しい航空会社の
受け付けお嬢さんはスイスミリタリー3針していた。
あとzenoアーミーの3針をしている子もいたな。

一瞬ドレスコードでもあるのかよと思ってしまったよ。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
951Cal.7743:03/08/07 01:03
ゼノや最近のハミはファッションウォッチだからな。
オレ的にはダメだな。CWCの3針かマラソンのフィールドくらいしてたら、
おぉーーーって感じだけどな。
952Cal.7743:03/08/07 01:31
>>951
そんなダサイ時計はイヤだぬ。

気楽にファソンとしてゼノハミつけてる方が良い。
953Cal.7743:03/08/07 11:33
しょうがないよ。ファッションウォッチョはホンモノじゃないもんな。
ここの住人には受けが悪い。
つーか、ここの住人にはゼノハミのほうがダサイ時計となってしまう。
954Cal.7743:03/08/07 14:46
SandyP650、今頃買おうかと思ったら、
店にないっす。
955Cal.7743:03/08/07 15:22
女の子には逆にファッションウオッチのほうが受けいいからなあ
956Cal.7743:03/08/07 16:16
>>954
ちょうど去年の今頃にファントムにあったんだけどね。


ハミルトンカーキは以前いた会社でしてたんだが
同期の子が「あ、ハミルトンでしょ」と気づいてくれた。
まぁそれだけの話なんだがw

957954:03/08/07 16:29
ファントムがつぶれた時(今はもちろんフカーツ)のセールでも
買おうかと思ったのだが。タイミングを逸したようです。

カーキのOD文字盤して、ODっぽいジャケット着てたら
合わせたの?って言われた事あるな。
女子は時計を案外見てるのか。
958Cal.7743:03/08/07 17:48
今ごろP650なんて遅いよ。Tracerで良いなら極似のレプリカあるけどさ。

↓このハミルトンならいけてる。
http://www.timefactors.com/4011.jpg
http://www.timefactors.com/4011-3.jpg
http://www.timefactors.com/4011-5.jpg

959Cal.7743:03/08/07 18:01
ttp://www.traser-watches.com/ って今P650レプリカ買えなくなってる。

960Cal.7743:03/08/07 19:20
俺のハミルトン20年くらい前にモノショップなんかで
売ってたヤツでDLAナンバーなんかもないし。ぱちもん臭い。
961Cal.7743:03/08/08 17:19
ロシア(ソ連)の特殊部隊がしていた時計ってなんですか?

ポレオットなんかだと普通の兵士がしていそうですよね。
防水性能が高くて、しっかりした物があの国にはあるのじゃないかと思うのですが。

962Cal.7743:03/08/08 18:56
   ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
  / ====  ■■■■  修行するぞ〜
 / 彡     ミ ■■■■
|   ━    ━  ■■■  ___________   ____
│ ∵ (●  ●) ∴ ■■■凵Y _ ___________|≡|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│  丿■■■(    ■■■|.| .|□|| ∧∧ || ∧∧ ||∧∧ ||≡||∧ ∧ ||∧  ̄ ̄ ̄ ̄
│   ■ ε ■    ■■■|.| .|  || (゚Д゚ ). ||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||≡||(´∀`)||(´──────
■  ■■ ■■ ■ ■■■ ...|_|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|≡|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■■■■■■■■■_____________|≡|____────
  ∠/○○                        ○○   ∪ ○○   ─────
  
963Cal.7743:03/08/09 03:14
>>961
かなりの確率で日本製クォーツ。

>防水性能が高くて、しっかりした物
ありません。
964Cal.7743:03/08/09 05:55
ロシアの精鋭のスペツナズとか、アフガン紛争の時にアディダスのスニーカーを履いていたくらいだから時計とかカシオ辺りを使っていたんじゃないかなー?
965Cal.7743:03/08/09 12:15
陸軍の前線で何が使われてるのかは前スレ参照。蓄光はダメとか、ほとんど定番があるようだ。
後ろの部隊とか、海軍、空軍はまた全然事情が違うだろうが。
966たく:03/08/09 15:43
cwcの時計がほしいんだけど海外でシルバーマンとかで
直接買ったほうが安い?どう?
日本で買うと馬鹿高いよね?
ちなみに日本で買う場合どっかいいとこある?
誰か教えてよ!
967Cal.7743:03/08/10 01:22
>>966
直接シルバーマンから買ったほうが安い。送られてきたものが壊れてたときに
クレーム付けるのが面倒なだけ。クォーツモデルなら電池交換の問題もあるが、
普通の時計屋で電池交換してもらえる。但し、防水テストができる時計屋は少ない
のでダイバーズモデル購入には注意。機械式のOVHも防水テストが必要だから注意。

日本じゃここしか知らない。
http://www43.tok2.com/home/tactics1/index.htm

968Cal.7743:03/08/10 03:22
>>967
日本じゃここしか知らない。
http://www43.tok2.com/home/tactics1/index.htm

業者さんのレスかよ売り物が少ないし。
969Cal.7743:03/08/10 11:41
>>966
ここは絶対にやめたほうがいい。
まず、箱のタグが怪しすぎる。
米軍じゃあるまいし、自分でPCで作ったか、CWCが勝手に
つけたんだろう。
それに値段が高すぎ。
シルバーマンで買え。
高すぎるなら、MWCでも買え。
970Cal.7743:03/08/10 14:48

こいつら何が言いたいかわかんねーんだけど。

971Cal.7743:03/08/11 01:05
シルバーマンで買えって言ってる。
それなりに怪しいところがあるし、それなりにメンテが大変だって言ってる。
972Cal.7743:03/08/11 07:24
デザートストームの文字盤に書いてある、
五つの星印はどういう意味があるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
973いか:03/08/11 18:09
カードで支払う場合インターネットで番号教えるのって
危なくないんですか?なんかこわいんですけど・・
974Cal.7743:03/08/11 21:13
>>970は日本語の読解力が非常に劣ると思われ。
975970:03/08/11 21:36
>>971
ありがとう。それは判る。

俺がワケワカメだったのは

>業者さんのレスかよ売り物が少ないし。
↑まず、これ(書いてる人はシルバーマン薦めてるのに何故業者?)

>CWCが勝手につけたんだろう。
↑それと、これ(CWCが付けたのであれば。。ん?)

>>974
俺おかしいかな
976Cal.7743:03/08/12 00:44
>>972
デザートストームってマラソンのこと?星印なんてあったっけ?

>>973
普通インターネットで買い物するときカード番号入れるだろ?
心配なら買うのやめとけ。悪徳サイトじゃない限り大丈夫だよ。
普通はセキュリティのページでカード番号入力するから、サイト運営側にしか
わからないよ。メールやセキュリティがかかってないページでカード番号を入れると、
カード番号盗まれるけどね。
977972:03/08/12 06:05
>>976
マラソンには星印は無いんですが、デザートストームには有るんですよ。
どういう意味だろ??

デザートストーム↓
ttp://www.ikariya.com/shop/images/e106l.jpg

マラソン↓
ttp://www.ikariya.com/shop/images/e072l.jpg
"U.S.GOVERNMENT"って書いてあるタイプですね。
"Quartz"とか、無記の物もあるみたいです。
9781:03/08/13 00:11
精液ある内閣改造
979Cal.7743:03/08/13 18:18
>977
以外と階級を表す星だったりして。将軍クラスとか。
980Cal.7743:03/08/13 18:59
>>977
星印は星条旗(=アメリカ合衆国)の意味があります。
981Cal.7743:03/08/13 22:14
ぶっちゃけ、デザートストームはスーベニールだから。
982Cal.7743:03/08/14 01:18
>>981
それを言っちゃあ。
983cal.7743:03/08/14 05:48
スーベニールとは、なんですか?
984Cal.7743:03/08/14 14:15
>>983
観光みやげとか記念品とかさ。
985Cal.7743:03/08/14 19:36
そろそろ次ぐスレ準備した方がいいかな?
986Cal.7743:03/08/15 09:28
次ぎスレ希望、あげ!
987山崎 渉:03/08/15 13:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
988Cal.7743:03/08/15 14:58
誰か20,000前後の安価なミリタリorダイバー(3針)でお勧めあったら教えて
クレ
989Cal.7743:03/08/15 15:07
>>988
安価なミリタリーなど無い。
クズやモドキなら、どこにでもある。
990Cal.7743:03/08/15 15:10
何言ってんだ? ミリタリーはもともと安価なものだぞ。
991988:03/08/15 15:24
zenoのシーハンターってどうなですか?
このモデルだけ文字がオレンジのもあるんですが
992Cal.7743:03/08/15 21:40
ZENOですかミリ風やダイバー風の○○風専門のオサレ時計メーカーです。
デザインが気に入ったのなら買えばいいじゃんって感じ。
993Cal.7743:03/08/15 22:08
>>989に禿同。
本当のミリタリーで安いっていうのは難しいよね。
994Cal.7743:03/08/16 00:15
990は、オメガやロレックスのミリタリーと言う存在を
知らないと思われ。
無知蒙昧または知ったかぶり。
995Cal.7743:03/08/16 14:32
ベトナムなんかで使われた使い捨てみたいなヤツは
ミリタリーウォッチとして認定されないでしょうか?
996Cal.7743:03/08/16 16:27
>>995 あれこそリアルミリタリーと思うのだが................
997Cal.7743:03/08/16 16:39
Sinnを戦場に持って行くか言う事やな。
なんちゃってアウトドアとか好きなんやろね。ガスとかこだわったりしてw
998Cal.7743:03/08/16 16:40
つか997までマトモにスレが続くのは初めてやw
999Cal.7743:03/08/16 17:08
うんこ
10001000:03/08/16 17:09
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。