【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
年差クロノから手巻きまで、時計の基本に忠実に、
そして先進技術も惜しみなく投入するブライツ。
さあ、大いに語りましょう。
2名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 13:55
取り合えず>>1が持ってる自分の時計を語ってちょ。
3:02/11/01 14:08
三つ持ってるよん。
自動巻きと24時間計のついたキネティック、共に限定品。
それとオートリレーSAGC001。
どれも軽くて文字盤も見やすくて(・∀・)イイ! 
4名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/01 23:05
手巻きを買った。
皮バンドなんだが、あれは普通のバンドに換えられるのか?
終了
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 17:20
>>5
継続
7名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/03 00:03
くだらんスレだ。
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 03:53
>1がんばれよ!
9名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/08 22:06
ちょっと見た感じ、良さげな時計に見える。
薄型に飽きた人なんか特にそうだろう。

10名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/09 22:14
ブライツの限定オートマチックを購入しました。
いやぁ、いいですよ。マジで。質実剛健そのものという感じで。
きちんとOHに出しながら、30年を目標に使い続けるつもりです。
11名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/09 22:39
ブライツいいと思うんだけど、モデルチェンジ早くない?
すぐ新しいのが出てしまうとちょっと悲しい..ような気がする。

欲しいクンでした。
12名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/09 22:43
大人の腕時計というより、オッサン〜お爺さんの腕時計って感じ。若々しくないよね(フッ
13名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/09 22:51
君はSEIKOの時計の話にいつも同じコトをいって現れる人だね。
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 00:38
ブライツの商品企画そのものは「団塊の世代(55〜53歳)」を標的にしていたが、
今の展開はそんなことはないだろう。
やはり限定で手巻きの琺瑯(ホーロー)文字盤というのもあったが、
あれなんかはごく普通にラインナップにのってほしいものだ。
15名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 02:30
セイコーブライツ、
モデルチェンジやりすぎの安物時計だな。
16名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 04:07
セイコーってみんなおじさんくさい。
30代を対象にした時計ってないの?
SEIKO5
18名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 05:47
地味すぎる
あまりにも華がない
セイコーデザイン末期的すぎる
19名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 12:02
飾り気のないのがセイコースタイル。
もう50年近くそのイメージが定着している。
嫌いな人は買わなくてよろしい。
オッサンのための高級なスピリットって感じか?
セイコー魂って感じで好感持てる。
クレドールやドルチェに比べれば、セイコーらしい堅実な時計だよ。
GS>ブライツ>スピリットという路線でアリでしょ。
21名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/10 13:18
昔:ロードマチック   今:ブライツ
昔:セイコー5(国産) 今:スピリット

番外:カレンダーが嫌いで薄型が好きなオッサン向け=ドルチェ

こんな位置づけかな?
それにしてもスピリットはデビュー時に比べて質、落としすぎ。
セイコーのリバイバル・プランというスレがあるけど、
GSを頂点として、このブライツとスピリットを頑張れば
セイコーのアイデンティティも復権すると思う。
GSは30万円以上で上限無し。
ブライツは15万円以上25万円以下。
スピリットは5万円以上10万円以下。
モデルチェンジのサイクルも考えろってな。
スピリットは3年、ブライツは7年、GSは10年とかな。
23パイプカッター:02/11/11 12:29
ひたすらニューデザイン出さなきゃ仕事した事にならないんだろうな、デザイン部門は。
人余ってるから。

頻繁に出されるニューデザインは旧デザインを急速に陳腐化させ時計を安っぽく見せる。

また頻繁に変更される金型の為いつまでたっても減価償却が進まずコストは重くのしかかる。
24名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/12 01:43
>>23
厳しいこというなや
年差クロノのクロコバンドの奴にちょっと萌えた。
あれで、βのマークさえなければ。(w
27名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 23:27
新しい年差クロノはスポーチュラ以来のまともなデザインだな。
メタルと革バンドではアワーマーカーが微妙に違う。
これでシチズンのデュラテクトとエコドライブの機能が備わっていたら
33パーセント引きで買ってやっても良かったのに・・・
28名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 23:39
漏れはクロノグラフの青いやつを買ったYO!
ALARM部分が蛇足かな?
スピマス同様に12時間計と30分計のほうが良いのかもな。
時計の質感自体はこの価格では凄いとおもうぞ。
そいやシチズンのでゅらテクとパーぺちゅあるの最上級モデルも
どことなくパネライ風だね。無頼津年差クロノ同様。
無頼津はいろいろ面取を入れたりしてそれなりに捻ってはあるようだが。
30名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/17 01:02
新しいブライツを見てきた。ネットで見た写真ではかっこよかったが、
実物見てがっかり。凄い平凡。全然欲しいと思わなかった。
以上
( ゚д゚)、、ペッ!!
32名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/17 18:59
本当のセイコースタイル=SEIKO5
33名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/28 14:51
パーペチュアルカレンダー搭載モデル。

シチズン・アテッサはエコドライブ年差10秒で80000円。
ブライツは10年電池、年差20秒で100000円。

セイコー、完敗。
34名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/28 16:22
BREITLINGとかいう紛らわしいのが売ってたよ。
クロノグラフなんてよく似てる。ロゴまで似せてんの。いやらしいね。
恥ずかしくないのかなあ。
あそこまでパクるなんて、きっと韓国かどこかの製品だね。
35名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/28 16:28
>>33
スペックヲタは失せろ!
おまえの愛車は現代か大宇なんだろ?(w
36名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 16:28
でも国産時計は語る部分が少ない分、スペック勝負をせざるを得ないのでは。
それで業績を伸ばしてきたわけだし。
37名無しさん:02/11/30 17:21
スペックを競っているのは、国産どうしの話だと思うんだが。
特に、クォーツだと。
スペック競争の是非はあるにせよ、その戦場で負けるとまずいのでは?
38名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:19
こんなパクリ意匠いらねーーーーーーーーーーーー!

おい、バカ、セイコー、こら!!!
セイコースタイルで品のいい実用時計出せや!!!!!!!
39名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:25
>>38
アホ!
海外の糞ブランドがセイコーのデザインをパクってんだろ!
40名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:36
アフォか!
今のセイコーに真似られるほどのパワーはねぇよ!!!!!
GSにしてもロレのパルリ丸出しだろ?!!特に自動巻きのヤツなんか特にな。

いいから、復刻キングのガワ使ってそん中に杵やらパーペチュアルやら入れりゃいいんだYO!
それと文字盤の意匠はシンプルにしてくれ。くだらねーーーロゴだらけや材質(チタニウム)なんか
いらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
41名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:37
>>40
失せろ白人コンプレックスの糞餓鬼。
42名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:41
>>41
あ"?
プププノプーーーーーーw

氏ねや、てめぇコラ!!!!!!!!!!!!!

プププノプーーーーーーw
43名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:45
>>33
充電式電池にも寿命はあるから交換式電池の方がいいと思うけど。
44名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 19:52
>>42
永遠にやってろ、鬼畜童貞野郎。
45名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 20:16
>>43
失せろや。
46名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 22:45
なかなかよさそうだね。新しいブライツ
47名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 23:52
SAGJ005を店で見てきたよ 皮バンドのヤツね
けっこうかっこよかったんだが おまえらどう思うよ
48名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/30 23:53
>>47
まぁまぁだね。デザインは一応及第点をあげる。
買ったよ、ブライツのキネティック。
いいじゃん。値段で考えたら、
十二分以上に丁寧につくってある。
仕上げもかなり綺麗だしね。
実用時計としてお買い得だと思う。
50名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/01 19:18
age
51名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/01 21:44
ブライツ購入記念age!
オレが買ったのは革バンドで日付けもないシンプルなモデル。もう少し革の
色が明るい茶色で本体に厚みがあれば最高なのだがなかなか気に入った!
夜光ではない真っインデックス&針もいいね。 ローター音は以外とデカイ。
長針は秒針が10秒ごとに動くのはあまり好みではないけど構造上しょうが
ないのかな? あしたからメインで着けよう。
52名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/01 21:50
8万円の黒3針オートリレーを愛用していますが
チタンが傷だらけです
53名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/01 22:53
>>51
秒針が10秒ごとに動くって…アンタ、そりゃバッテリーチャージ量が少ないってだけのことですがな。
解説書読みなはれ。
5451:02/12/02 09:44
>53
えっ、そうなの? 知らんかったよ、、! ってまだ説明書見てないけど。
それと時計うpのボードに貼りました。 かっこよく撮れたので見て下され。
55名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 11:48
この値段なら、貝満のミニリピ買うほうがいいな。
56名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 13:47
>>54
キネティック・オートリレーの秒針10秒ごとに分針がピクピク動くやつのこと?
もしそっちのほうのことなら、そういうつくりになってるだけだよ。
57名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 21:13
>>51
是非拝見したいのでUP板教えてくだされ
58名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 21:33
新しいクッションケースのブライツってリューズと秒針がぶさいく萎え
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
6053:02/12/03 11:10
>>54
おっとスマソ。
分針が10秒ごとにクリックするように動く、という話ね。
わての勘違いですぅ。
61名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/06 13:56
ブライツに限らず、最近のセイコーってせっかくシンプルないいデザインの時計作っても
すぐモデルチェンジで変な小細工をする。何で機関車のイメージなんだか。
62名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/08 23:43
ブライツのキネティックオートリレーを買って1週間経つがこれがすごくイイ!
着けてないと充電されないので手がかかるところがイイね。 クオーツでこんな
に愛着わくのは久しぶりだな〜。 興味本位で買ったのだがメインで使うゾ!
63名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/08 23:44
>>62
よかったね。

56000円ならまあまあってとこだしな。
64名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/14 03:07
地味だがコンスタントに売れ続けるブライツ
65名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/14 03:12
新ブライツのださい竜頭と赤い秒針をなんとかしろ。
何が機関車デザインだよ(W
ブレスも微妙にださいしブランパンの駒意識してるし
66名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/14 03:15
>>65
庶民はパクリだと気づかない
67名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/18 12:43
新ブライツのクロノの顔は
タグのモンツァのパクリすね。
69名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/24 21:47
>>68
もう売ってないんじゃん??
7068:02/12/24 21:50
まだ売ってるとこを見つけました。
71名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/24 22:00
>>70
俺は手巻きを持ってる。
普段使いにはオートマのほうがいいかも。
72名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/24 22:03
>>70
どこ?
7368:02/12/24 22:25
>>71
普段使いには確かにオートマの方がよさそうですね。
でも、デザイン(特に秒針)が子供っぽいのが・・・。
琺瑯の文字盤はやはり綺麗ですか?
>>72
大阪と岡山で偶然入った時計屋で見つけました。
探せばまだあるのでは?
74名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/24 22:32
どっちも見たけど、ウラスケにしないでほしいような機械の仕上げだなあ
7571:02/12/24 22:37
>>73
琺瑯、ぬめぬめしてる。
見飽きないのはたしか。
でも、手巻きの手応えがあまり感じられないのが惜しい。
スピマスプロみたいにはじめ軽くだんだん重くなってくる感じが好き。
>>74
同意。
77名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/25 19:58
>>68
えっ、何これめちゃめちゃかっこいい!
と思いました。革ベルトの奴。スモセコだし。
ブライツって頑張ればいい線行くんじゃないかな。
でも妙にモデル増やしすぎ。あと針についている「B」がちょっと…
78名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/25 20:21
>>77
ブライトリングっぽい
79名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/25 20:21
>>74
>>76
>>78
失せろ豚ども。
>>79
お前が失せろキチガイ!!
81名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/30 03:37
>>68
オートマ持ってるよ。日常使いの一本にしている。
日差は+2〜4秒。ゲシゲシと使ってるけれど、傷らしい傷はついてない。
夜光がしっかりしているし、針が太くてひじょうに見やすい。
週に1回、ぬるま湯の中で軽く振るぐらいで汚れも綺麗に落ちるし。
スケルトンにするなら、もう少し、機械を磨き上げてほしかったことぐらい。
8268:03/01/02 00:57
>>81
レスありがとうございます。
オートマは使い勝手はよさそうですね。

でも、年末年始で出費が多くて当分買えません・・・。
83名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/07 19:54
“団塊の世代がターゲット”とは知らずブライツ買っちゃった
30代の者ですが、みっともないですか?
メーカーお仕着せのターゲットとかヲタにとってどうでもいい
85名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/07 20:54
団塊はアホ
>>85
キミはどうなの?
87名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/08 11:46
>>83
俺も三十代でブライツはめてるけど、全然問題ないって。
知人友人には、俺を除いて4人のブライツのユーザーがいるが、
3人が30代で、1人が40代ってところだよ。
ちなみに40代の知人はドルチェを買いに行ったのだが、
時計売り場で翻意してブライツを買っちまったとか。
88名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/08 12:34
>>87
俺34才
ブライツのクロノはめてるけど、年齢はどんなでもよさげ。
文字盤・針のデザインが結構レトロチックだし。
でもこの時計、蓄光が長針短針にしかなくて暗いとこで見ると
なんかマヌケ。中途半端なことすんなよセイコー・・
8987:03/01/08 12:52
>>88
んーさすがに二十代にはオサーン臭いと思うが。
俺のブライツはバーインデックスと12・6・9にも夜光ついてるよ。
不満は裏スケなのに、なーんにも芸がないところ。
3万円ぐらい高くてもいいから、綺麗に磨いたりメッキして欲しかった。
90名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/08 13:08
セイコー
2ちゃんで叩かれること予想して物作りしてみれば
変なもんは作れないだろね
結構ここでの批評は需要に繋がると思うんだけど。
91山崎渉:03/01/08 13:20
(^^)
92名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/12 19:06
>>68
カッチョ良いなこりゃ。
93名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/15 15:29
だからあ、ブランド増やしすぎ。
これKSじゃいけないの?
94名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/15 17:41
SSのもだして欲すぃ。
95名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/15 19:28
ブライツ最高!
96山崎渉:03/01/22 12:39
(^^;
97名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/25 14:04
age
98名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/25 15:50
今日、時計コーナーを見ていたら、ブライツの手巻きをすすめられた。文字盤が黒の琺瑯な時計なのだが、買いなのだろうか。裏スケから見えるムーブはあまり綺麗ではなかったが…。
99オロロヂ ◆14iGaWqIZs :03/01/25 16:15
>>98
琺瑯モデル限定300個だったかな。
いい時計だと思いますよ。これぐらいの価格帯の限定に手巻き琺瑯ってのは
珍しいし、いいセンスしてるなあと個人的に思う。

ムーブは4S系で性能的には問題無いと思います。評判のいい
素性のしっかりしたムーブです。ただ精度はあまり追いこんでいないと思います。
100名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/25 16:22
>98
それはどこの店ですか? 実は探してたんよ。
101名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/25 16:55
>>68
漏れなら下のやつを買い!
確かに値段だけのスペックは有るね・・
102名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 09:50
>>100
遅くなりました。福島市の中合というデパートです。都内じゃなくてすいません。
103名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 10:12
主婦ですが、このスレの皆さんに
ご相談。
夫へのプレゼントにブライツはどうかと
考えています。
おすすめモデルの型番を教えてください。
私自身も色々調べてはいるのですが、
男性から見てよく見えるものを出来れば
選びたいと思っていますので、皆さんの
ご意見を参考にしたいです。
104名無しさん:03/01/26 10:31
>103
このスレの皆さんの意見を聞くのも良いでしょうが、
ご主人のご意見をまずは聞いてみるのが良いのでは?
105100:03/01/26 10:51
>102殿

サンクス! でも遠くて行けましぇん、、。 
106名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 22:46
>104
主婦です。
夫は、時計には特段こだわりのない人なんです。
とりあえず、革バンドじゃないやつ(汗かきだから)
ということだけは、本人の希望があるんですが、
ほかは特にないんですよ・・・・・
実用性重視の人で、あとは何だってこだわらない
という夫ですが、妻としては、まぁそこそこの
時計をしてて欲しいと思うので、ブライツとかは
どうだろうか?と思いまして。
107名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/26 23:42
気持ち悪いゲイがカキコしてるぞ
108名無しさん@揉んで〜る便座 :03/01/27 00:39
SAGJ001俺好き
ホームページでしか見てないけどね。
実際店で見てみないとわからんが
109名無しさん:03/01/29 20:38
>106
思うに、本人がいいと思うものが、適切なんじゃないでしょうか。
腕時計は身に着けるものですし、着ける人の意見が大事だと思う。

実用性重視なのであれば、ブライツよりは、例えば、
カシオやシチズンから出ている電波腕時計などの方が喜ばれるのでは。
110名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/31 00:03
おれ、手巻きのやつ買ったけど、これはいいねえ。
毎朝7時くらいに30回竜頭を巻いてやりゃ、ほとんどまったく狂わない!
見やすいし軽いし、さいこおだぜえええええ!!!
111聖子:03/02/01 06:25
ブライツってブライトチタン使用だからブライツなんでしょ?
実際にステンレスと比べてどっちが固いの?
5マン以上の時計にすぐに傷がついたらイヤやな
112名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 09:41
>>111
自分はブライツではありませんがブライトチタン使用のヤシ持ってます(フライトマスター)が、
結構、傷は付いてます。ブライツも全く同じかどうかは分かりませんけど。
他のステンレス製(SEIKO製。特に表面処理について謳ってない)の物と比べて若干、傷が付きにくいのかな?
という感じでしかありません。
あくまで個人的印象ですけどね。
113名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 10:39
ブライツもってます。
ブライトチタンは傷がつきにくいですよ。
1年ほど使用していますが、目立つ傷はついていません。

まぁ、シチズンのデュラテクトタフには負けますが。
114長崎県人 ◆hWWz4kYlJg :03/02/01 10:47
SAGJ001持ってる。
なんか妙に気に入って普段使いしてる。
日付のないのがイタイかな。4時30分位置にでも置いといて
くれればなぁ、と思う。
24時間ダイアルはいらないなぁ。
ストップウォッチ針先の赤いペイントはかえって視認性低下。
115名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 16:05
俺は基本的に国産オンリーなんだけど、
ブライツ買って何が気に入ったといってメタルバンドだな。
付け心地(はめ心地?)が本当に良い。
チタンという金属はSSよりも肌に馴染みがいいのかね。
こればっかりはカタログの数値ではわからない実感というやつだな。
116名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 17:37
ブライツよりもSUSの方がデザイン好き。
強化耐磁の香具師いいよ。
117名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/01 22:02
SUSも初期の頃のデザインは良かった(あくまで個人的好み)んだけどなぁ。
最近のはどうも…
ブライツもデザインがイマイチ‥特にラグ(しつこいようだが個人的好みw)

SUSもブライツも持ってるけれど、
SUSとブライツじゃ価格帯が全然違うから
比較にするのはちょっと違うのでは。
実物の仕上げや、質感が全然違うよ。
119名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/03 13:54
SUSという名前を見ると限定ブライツの3分の1で買える赤SUSを思い出し、アコギな
セイコーに立腹。
120名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/04 05:25
SAGS003を買おうと思っていますが、
どうですか???
>>120
SAG“S”なんてあったっけ?

ブライツ・シリーズに共通しているのは、
コスト・パフォーマンスの高い質感と仕上げだね。
視認性が高いから、時計としての使い勝手がいい。
デザインが気に入ったなら、
どこかで実物を手にしてみるのが一番だよ。
122120:03/02/05 19:33
SAGS003 とぐぐってみて欲しい
123見てみ。:03/02/05 20:08
124120:03/02/05 22:11
時計屋を色々当たってみたのですが、
なかなか商品を取り扱っている店がなくて。
せめてデジカメの画像とかで見れればいいかなと思いますね。
カタログの画像はよくみえてしまうから。
悩む所です。
125117:03/02/05 23:36
>>120
確かにブライツ、置いてある店ってありませんね。
取り寄せになると時間もかかりますし、取り寄せてもらって
結局、買わないってのもアレですし(事前にその旨を伝えていたとしても)、ねぇ。

キネについては耐久性が云々されてますがオートリレーはなかなかいいですね。
自分の(Spirit?)一年近く放置しときましたが、ちゃんと眠りから目覚めてくれました。
126名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/05 23:38
ブライツとフラマス持ってるけどセイコーのブライトチタンは好き嫌いが
別れそうだね。 ポリッシュやサテン仕上げにしてもSSの方がなんかい
いね。 これが好きな人にはたまらないんだろけど、、。
ま〜軽いし全モデル耐磁機能なのでパソコンやサーバーだらけの世の中で
はとても使い勝手がいいね。 もう1本買おうかな?
>>120
そのキネティック・モデルは限定だね。
セイコーのサイトにある通常ラインナップには無い。
まだ、市場在庫はあるみたいだから、
さっさと実物を手にして、購入決めないと。

>>126
機能性ではブライトチタンだと思うが、あとは個人の趣味だよね。
漏れは個人的にブライトチタンの方が好きだね。
128120:03/02/06 21:13
え?ちゃんとSEIKO のHPに商品載っていますよ?
限定モデルでも無さそうですね。
パーペチュアルはなんだか俺には
寂しいと思ってるんで。
手のかかるキネティックオートリレー
をと思いまして。

今月の給料で買うかも??
129名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/06 21:31
>128
キネティックは手のかかるクオーツできっと愛着沸くと思うよ。
あと、ローターの音はグワングワンとでかいよ。 チタンだから響くんだと
思うね。
130120:03/02/06 21:34
チタンだと響くのですか。
以前は同じセイコーのキネティックの
ダイバースキューバ使ってました。
その時計はSSだったんですけどね。
チタンはSSよりうるさいとなると、
お客さまとの商談とかに影響すると
困っちゃいますね(笑)

まじで悩みますね。。。
131名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/06 22:11
>130
おいおい! そのくらいで躊躇すんなよ。 ローター音は他の時計と比べると
少し大きいかな?程度です。 それで商談がまとまらないなんて事はないから
サ! むしろ一目で高そうなスイス時計よりブライツの方がよっぽど好感持て
ると思うYO!  買っちゃえ! 買っちゃえ!
   
>>130
商談に影響するほど大きい音はいくらなんでもしないだろ(w
オリエントの巻き上げ音もクワシャクワシャとけっこううるさいんだが、
ホテルの喫茶店や、会議室程度ぐらいでは全く聞こえないぞ。

ちなみにステンとチタンでは、熱伝導率がチタンの方が上らしく、
腕につけると短時間で時計が自分の体温に馴染む。
つけていることをいつのまにか忘れるような感覚を楽しめるぞ。
また、ブライツはブレスの駒が角を綺麗にとってあるので異物感もないぞ。
ここらへんはカタログ・データには表れないところだね。

133120:03/02/07 18:51
なんだかんだ言っても、
このブライツSAGS003以外で俺にあうデザインとかが
無さそうなので、これで決まりですね。

時計選びで、ロレとか舶来物は全然候補にしませんでした。
お金の有無に関わらずです。
それと、お客さまとの接待中心なので(某営業 主任者(w
やはり高価なものは付けれないというのもありました。
購入したらうpでもします。
    ∧∧  ズンズン
    /⌒ヽ) 
   i三 ∪   「君の時計の巻き上げ音がうるさくてかなわない
  〜三 |     よ! この商談は無かったことにするっ!」
   (/~∪
   三三
  三三
 三三  スタッ
135名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 21:24
>>88
>ブライツのクロノはめてるけど、年齢はどんなでもよさげ。
>でもこの時計、蓄光が長針短針にしかなくて暗いとこで見ると なんかマヌケ。

このクロノって、SAGJ001のことでしょうか?
SAGJ001の購入を検討しているのですが、暗いとこで見ると12とか10とかの数字は見えないってことでしょうか?
136長崎県人 ◆hWWz4kYlJg :03/02/10 09:47
>135
>>88 はちなみにおいら。
数字は夜光ではありませんです。肉盛り感のあるただのペイントです。
マジで長針(時針)と短針(分針)しか光りません。
暗いとこの時間確認は「感覚」でしかつかめません;;
馴染みの時計屋さんと「なんじゃこりゃ?」って笑いました。
最初は結構不満だったけど使ってる間に愛着も湧きまして
まぁそれを差し引いてもいぃ時計かなぁ、と思います。
購入検討なら、日付表示がないってこともちゃんと考慮に入れて
失敗後悔買い物にならないように気をつけてくださいね。
137長崎県人 ◆hWWz4kYlJg :03/02/10 09:58
はは;;歳ばれやの
別にかまんか。
138135:03/02/10 20:47
参考になります。ありがとうございました。
139名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/10 21:22
人知れず消えてゆく・・・
140名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/12 21:41
風防の両面無反射コーティングは見る角度によっては「あれっ? ガラス
取れちゃったかな!?」と思うほど文字盤が剥き出しに見える時があって
たまに驚くよね!
数字の夜光にそれほどこだわるか、普通?
アナログなんて、バーインデックスすらいらないだろ。
感覚的に時間を掴めるのがアナログなんだから。
所詮は蓄光なんだから、暗いところで数時間すれば光らなくなるし。
暗い中での視認性がそれほど必要なら
ルミノックスかボールかGショックにすれば?

>>140
GSに匹敵する風防の美しさだと思う。
っていうか、実際、GSと同等のコーティング処理なのでは?
142名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 00:26
ブライツにもスプリングドライブが欲すぃ。
143名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 00:32
手巻きの見かけたんだけど買っといた方がいいかなあ・・。

と悩む今日この頃・・・。
144名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/16 13:53
>>143
買っちゃえ!限定品だから迷ってる暇はない。
ア○フルでも武○士でも逝って買うべし!
>>143
迷わず買えよ。
買えばわかるさ。
146名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/18 14:05
SAGM001買いますた。
キネも考えたんだけど、どうせクオーツならとことん楽なのがいいかなと。
確かに装着感は(・∀・)イイ!
普段使いに愛用しまつ。
147名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/21 13:58
>>146
ロレみたいなカレンダーのレンズ邪魔じゃない?
148名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/22 19:01
ネットで買おうと思っているんですが、
さくらやネッツで買うのがいちばん安そう。
ポイント還元あるしね。
店頭だとなかなかブライツたくさん置いている
店が見あたりません。
149名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 13:59
そうですね。
セイコーの時計ならトラブル少なそうだし、
さくらやもきちんとしてくれるでしょう。
150名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 00:12
ブライツは革バンドが少ない。現行モデルではクロノしかない。
ブライトチタンが売りなのはわかるが高級な革を使ったモデルも
たくさん出して欲しいところだ。
151名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 20:57
さくらやネッツでSAGJ003を注文。
すぐに届きました。
注文確認や発送完了メールも丁寧な
感じで悪くないです。
問題は佐川が持ってくるということだけだ。
153Cal.7743:03/03/12 03:34
仕事が面白くなってきた30代ビジネスマン向け
154Cal.7743:03/03/12 06:27
コレかっちょいいと思うんだけど・・・。
ヤオフク相場¥13000位みたいなんだけどどうよ?
http://www3.wind.ne.jp/mt-house/chrono-p9.htm
155Cal.7743:03/03/14 10:57
明日ブライツかSUS(サス)のどちらか買います!
何を買うかは売り場で見て直感で決めます。
キネティックのオートリレーは持っているのでそれ以外の
モデルからチョイスします! ぎゃは!
156名無しさん:03/03/15 10:47
>155
買ったら報告&インプレ希望。
#SUSとBrightzじゃ随分違うけど、決定した理由もあるといいかも。
157155:03/03/15 16:55
買ってきたじょ〜!
結局ブライツは一つ持ってるので今回はSUSにした。
耐磁性能に至極優れたアンチマグネティックというモデル。
サイズはボーイズで薄めなので軽いし邪魔にならない。
会社にはバカでかいサーバーやこれまた巨大なモーターが
転がっている環境なのでこの時計は頼もしい限りだ!
ここに↓うpしましたので見てチョ! ぎゃは!
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
158名無しさん:03/03/15 18:52
>157
購入おめでと&写真ありがと。

シンプルでカッコいいですね。
欲を言えば、インデックスと秒針が目立っている分、
長針、短針の印象が弱いかな。もう少し目立つ方が嬉しいかも。
# Brightzではないからsageで。
159Cal.7743:03/03/15 20:08
>>157
カッコイイですね。
JIS耐磁性能U種は頼もしい。

文字板のデザインもちゃんとSEIKOらしさを残しつつ、
若者向けに上手に昇華してるし。

SEIKOはやればできるはずなんだけどね。
もっとこういうのにがんばってほしいね。
160146:03/03/20 14:12
ブライツ買ってから約一月、誤差+1秒。
良好でつ
161Cal.7743:03/04/02 13:44
age
162Cal.7743:03/04/03 02:15
新社会人にお勧めのブライツ
163Cal.7743:03/04/10 00:10
この価格帯でセイコーもっとがんばってくれyo!
もちろん機械式も。
164Cal.7743:03/04/10 14:11
新作のビックウインドウ
かっこ悪い
ほんとセンス悪いよな
165Cal.7743:03/04/10 15:39
SSモデルもラインナップして欲しいかな。
166Cal.7743:03/04/10 16:08
>>164
どこでみれるの?
167Cal.7743:03/04/10 18:24
この武羅逸、激しく欲しいけど、
 日付がついてないの何でだろー♪
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGJ007/
168164:03/04/11 18:16
>>166
確かGOODS PLESSという雑誌です
169166:03/04/12 00:46
Arigato!
ブライツ
ホーローオートマ
限定じゃないやつが六月に出るかんね。

あとパーペチュアルでカレンダー表示がちょっとオモロイヤツも
六月。
171Cal.7743:03/04/12 01:35
>>170
>パーペチュアルでカレンダー表示がちょっとオモロイヤツ
ってGOODS PLESSという雑誌に載ってたやつ?
うーんGOODS PLESS確認してないからなんとも言えないけど
>>164でビッグウィンドウって書いてあるから
多分それかなぁ。
173Cal.7743:03/04/12 01:47
>>172
GOODS PLESSという雑誌に載ってたのは、カレンダーが6時位置で
三日分の表示が出てるやつだよ。

こんな感じで6時位置で三日分。
http://www.tokei10.com/wz0191pf.htm
>>172
ああそれだ。三日分表示してたの。
セイコーの展示会で飾ってたんだよね。
んで文字がちょっと立体感ある加工がしてある
ってマイメモに書いてあるけど覚えてないや。
175Cal.7743:03/04/12 01:55
>>174
GOODS PLESSという雑誌に >文字がちょっと立体感ある加工
も詳しく写真載せてたと思いますよ。
GOODS PLESSという雑誌まだ本屋にあると思います。

ホーローオートマ の方が気になるんですが、おいくらなんでしょうか?
おおー勉強のタメにGOODS PLESS探してみよ。

ホーローのほうは14万(皮 15万(メタル
だったはずでやんす。
177Cal.7743:03/04/12 02:03
>>176
ありがとー
手巻きの残ってる店あって欲しいなあと思ってたけど、ちょっと待ってみます。

でも6月には手巻きの売れてるかも・・・。
>>177
販売店側からすると六月新作出たときにその限定のほうとは
同じショウケースにはあんまり一緒に並べたくないということもあると思うので
そういった意味で新しいの出たときに
売れてなくても一時的に限定のほうを
店頭から下げることもあるかもしれない。
いやわからんけど。
179Cal.7743:03/04/12 02:22
>>178
その店はたぶんそんなことしないと思います。

具体的には書きませんが、その店 まだこんなの残ってるんだ と思う様なものまでありました。
ほほーう。
なんだろ。
おやすみーん
181Cal.7743:03/04/12 02:28
>>180
おやすみなさいませ。
情報ありがとう。
182Cal.7743:03/04/12 03:21
新社会人だがブライツでええかなー?
183Cal.7743:03/04/12 03:23
>>182
ええんちゃう?
184Cal.7743:03/04/12 03:29
>>182
いいセンスだと思うよ
185Cal.7743:03/04/12 03:29
>182
職種や職場にもよるだろうけど、
個性の強い時計は止めた方が良いと思う。

186185:03/04/12 03:35
すまん。
濃い顔のモデルばっかり考えてた。
逝って来る。
187ブハブハ ◆tr.t4dJfuU :03/04/12 18:27
>>187
ゴツイつーかいびつなベゼルだなぁ。
189Cal.7743:03/04/12 21:40
>>187
胡散臭い出品者だが、評価は悪くないね。
190Cal.7743:03/04/12 22:42
デカモンコ さん、ホーローのって手巻きとオートと両方じゃないですか?
191Cal.7743:03/04/13 00:22

 ○BRIGHT(ブライツ)機械式モデル (6月上旬発売予定)

  限定生産ではない、レギュラー・モデルとして機械式モデルが2種類発売に
  なります。

  SAGN005 \150,000 チタンケース/手巻/ホーロー文字板(黒)
   シースルーバック・ケース/ワニ革(黒)バンド
   スモールセコンド/パワーリザーブ表示付き
   使用キャリバー:4S29(29石)

  SAGL001 \140,000 チタンケース/自動巻/ホーロー文字板(ボンベ形状/黒)
   シースルーバック・ケース/ワニ革(黒)バンド
   使用キャリバー:8L21A(24石)
192Cal.7743:03/04/13 14:04
GOODS PRESSに出ているビッグウインドウ
2桁の日にちになったら
数字が6桁になるわけで
激しく見にくいのではないかと思われ
111213  151617 202122 252627 
今日は何日?
おおー
なんとあいまいなオレの記憶よ
194Cal.7743:03/04/13 21:04
8L21Aなんてキャリバーあったっけ?
195Cal.7743:03/04/13 22:22
>>191
今日本屋でGoods Press探したけど
見つからなかった。早くみたいなー。

SAGN005に興味有り。GSの手巻きは入手困難と聞いたが、
量産大丈夫なのかな?
シースルーは吉と出るか、凶と出るか、、、、、
196Cal.7743:03/04/13 22:26
久々の期待の新作だな
これって準高級機種の位置づけだろ
197Cal.7743:03/04/13 22:26
仕上げなしならノンシースルーのほうがいい・・・
198Cal.7743:03/04/13 22:28
別にどっちでもいいよ。
199Cal.7743:03/04/13 22:37
量産でどれだけ売れるかな?去年の限定でよっぽど自信を持ったのか・・・
このクラスはある程度、数を出さないと稼げないから
SEIKOの正念場になるのでは?
200非ジャスミン:03/04/13 22:39
やっと2合目です。
201Cal.7743:03/04/13 22:41
並行オメガと真正面からかち合う価格だな
大丈夫か?
202Cal.7743:03/04/13 22:52
>>201
その意味でも、価値の有るシースルーとしてほしいな。
(量販店なら7掛け位になるんですかね。)
>>194
GSの金無垢自動巻に入っている9S51の精度調整と仕上げを簡略化した物だと思います
204Cal.7743:03/04/14 21:23
4S29のシースルー・・・・
ttp://kseiya.zoovy.com/product/X001
205Cal.7743:03/04/14 22:20
>>204
さすがにこの仕上げでは出さないと思いたい。
ある意味メカメカしくて凄いが。
206Cal.7743:03/04/15 21:09
新作がっかり。
大カレンダー、オリエントに似たのがあったな。
前の日と翌日の日付も一目でわかって便利!なわけないよな。
前に出ていたけど、確かに二桁になったら見づらそう。

ブライツはクッションケースが基本になったようですね。
207Cal.7743:03/04/15 21:16
またパクリか?
208Cal.7743:03/04/15 21:30
8L21は8L自動巻きのカレンダーなしバージョン?
今までなかったような
209Cal.7743:03/04/15 22:15
>>206
ケースの形状も文字盤のデザインもポリシーが感じられませんよね。
(例:あらゆるアラビア数字の使い方を試しているみたいじゃありません?)

一応GSの次のランクに当たるのだから、もっと落ち着いたブランド
展開をすべきですよね。

あと、中年会社員をターゲットにしているならカレンダーは必須!

っていうか、聖子に期待しすぎただけか、、、、
210Cal.7743:03/04/15 22:50
>>209
期待を少しだけでも(・∀・)イイ!!から上回ってくれるのが良いメーカー。
期待を常に下回ってくるのが没落するメーカーだと思います・・・。
正直今回のはかなり微妙・・・・ていうのでも褒め杉か・・・・
211えまなお:03/04/15 23:42
206でつ
う〜ん、力強いクッションでアイデンティティを築こうとしているようなのは、
ブライツ=ああ、こんな形だね、って連想でブランドイメージを国産としては強く
(珍しく?)築けそうなのでいいんだけど、クッション嫌いやでかいの嫌いの人がいたら、
もうだめだよね。それに>>209さんも言っていたけど、アラビア数字使っているのが
多くて、どっちかと言うと遊び=休日が似合う時計になりつつあり、
しかも雑誌「ラピタ」風の中年会社員をターゲットにしている印象があるので
カレンダー無しだと、ちと辛い。休日用で10万近く出せる人は普通はいないでしょう。
今までのSEIKOラインへの反動かも知れんが、スーツに合わせるのは少し行きすぎ。
丸型でもうちっと小さ目の落ち着いたラインも並行して出せば素晴らしいんじゃないかな。
GSがガンガン値上がりする中、ブライツの値段も適当だしね。と言う事でまだ期待。
212Cal.7743:03/04/16 09:24
213Cal.7743:03/04/16 09:46
このごついケース、10年後位には
「当時流行したデカ厚デザイン」
とかいって案外人気になるかも・・・・

なぜ日付無い?
仕事用にはクオーツモデルを買えっツーことか?
214Cal.7743:03/04/16 10:47
これ新品かなー?
US$824*120<\100k

ttp://kseiya.zoovy.com/product/X004

気になったりするなんて言ってみたりして、なんて
215Cal.7743:03/04/16 11:58
>>214
約10万円だな。
デザインが気に入ったのなら買い、かな?
メカの信頼性、防水、チタンなどの機能性は申し分ないのだから。
俺は秒針のBと文字板のBがくどいと思うが。
あと、ラグの形状が気に食わない。
これはブライツ共通だから、ブライツほぼ全部を否定することになるが。


しかし裏スケで耐磁ってのはウソだと思う。
確かに、"クオーツで耐磁シールド=機械式でシールドなし"ではあるが。
216Cal.7743:03/04/16 12:10
GSやクレドールを別格とすると、今、ブライツのポジションは
国産時計に対して期待や思い入れの強い層が
実用性プラスアルファを求めてちょっと高い金を出して
買おうとしているんだからもっともっと労力を投入すべき。
ネームバリューのあるGSと違ってまだ成長過程なんだから。

国産でこのくらいの金額を出せば、まあ間違いないだろうって期待、な。

その意味では今回の新作でも、まだ期待に応えてるとは言えないな。
それに他スレで話題になってたバックルや割れピンは改善されてるかな?
217山崎渉:03/04/17 13:46
(^^)
218214:03/04/19 22:53
215さん、コメント有難うございました。
購入できたらまたカキコします。
219山崎渉:03/04/20 02:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220Cal.7743:03/04/20 12:22
ブライツ、だんだん良く見えてきたぞ。
とくにクロノ、実物見てきたら激しく萌え。
221Cal.7743:03/04/22 11:02
あのクロノって1秒〜30分までしか測れないんでしょ
実用でなく飾りっぽい
222bloom:03/04/22 11:08
223Cal.7743:03/04/22 12:24
2つ目のクロノやアラームクロノは大概30分までの計測なんだが。
224Cal.7743:03/04/24 14:11
>>221
ブライツは60分でつ
問題は最低が1秒ってことかな
かつてアナログ1/100秒クロノを作った会社が・・・
225Cal.7743:03/04/24 14:19
>>221
実用ならPROSPEXのスピードマスター買え
226Cal.7743:03/04/24 15:59
関西で2000年限定おいてある所知りませんか?
情報キボーン
227Cal.7743:03/04/24 17:32
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2003年3月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
228Cal.7743:03/04/29 12:03
ブライツ機械式で
6月発売の機械式センターセコンドのヤツ
4Sじゃなくて8L搭載なのは本当なの?
8L搭載、ブレス付きで白文字盤が出たら
1本ホシイ


229Cal.7743:03/04/29 23:16
白文字盤で日付がついていればオラもほすいが、
日付はGSとの差別化の為つけないとの説有り。
白文字盤とブレスは出るんじゃないのかな?
230Cal.7743:03/05/02 07:56
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/mh?tz=110917&url=asr%2F556446%2F575711%2F599109%2F%23566149&shop=A.S.R+%CD%A2%C6%FE%BB%A8%B2%DFSHOP&s=1&sr=1&o=0&f=0&v=3
これど〜っすか?
学生(院生:23歳)の俺にはいい感じのデザインだと思うんですが。
20000ぐらいで売ってないかな。
231Cal.7743:03/05/03 04:37
何となくアゲ
232Cal.7743:03/05/03 09:17
センス悪いだろー。院生?親に買ってもらうんか。早く働いてもっといい時計自分でかえるようになれよ。
233Cal.7743:03/05/03 13:09
>>230

>>232は無視の方向で。

ただ、>>230もスレ違いの質問してるので↓あたりで聞いてみるがよろし。
【一見さん歓迎】時計購入相談スレッドpart4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046146949/
【お勧め】5万円程度で買える最良のwatchは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1041241317/
234Cal.7743:03/05/03 14:34
>>233
レスありがとん
向こうで聞いてみますね。
お邪魔しました〜
235878:03/05/03 18:29
愚問ですが ブライツの購買層は どのレンジなんですか
236Cal.7743:03/05/03 19:01
最初のモデルは団塊の世代がターゲットだったらしいけど
最近のクロノとかは20代を意識してるんじゃないの?
237Cal.7743:03/05/03 23:16
なんか確実に対象年齢層下がってきているよね。
「ラピタ」と組んでいたりする面もあるんだけど、時計板では
新入社員向けと書かれる事も多く、実際には三十歳くらいの現実的な
存在感のある良質なクォーツとしてもいいよね。
ETAクォーツに倍出すより、よくあるオッサン臭い時計に安住するより、
でもグランドセイコーの値段は時計には出せないな、って人に7〜8万円で最適。
238878:03/05/03 23:33
時計の事はよくわからないけど もうちょっとガマンしてグランドセイコーにしようとかおもう人もいるのかな
今までちゃんとした時計もってなくて ブライツなんかいいかなとおもってるんですが
239237:03/05/04 00:23
グランドセイコーは国産最高峰な訳だから、そこまで行かなくても
いいんじゃないかな、って気はするのであればブライツでいいと思うよ。
ここに入ると麻痺するけど、一般の人から見たら時計に7〜8万出すのはかなり高級。
クォーツと機械式の差はあれ、ブライツの10万とGSの40万じゃ、決定的に値段が違う。
そのくらい違うのもある。クォーツ同士ならあまり変わらなくなるけどね。

問題は10万あったら、結構な人が海外ブランドの並行に流れるのでは?
と思う事。前にもあったけど、オメガとぶつかり合うんだよね。
さあどうするか、って訳だが、性能から言えば断然ブライツ。
ブライツはデザインが気に入れば値段と質の上で間違いのない選択だと思います。
グランドセイコーはその上の贅沢、な気がする。
240878:03/05/04 01:16
>>239
ありがとう。
なんか素人考えだけど 車とかなんでも あとあと国産の方が安くつく気もして
海外物はどーも あとあとまで高い気がして。。。。
241237:03/05/04 01:58
>>240
時計に関しては国産の機械式より海外の方が後々まで部品を取っておいて
くれたりするって話はよく出ますね。
ただ、クォーツの場合は国産の方が圧倒的性能を誇っていますね。
15万のオメガのクォーツが寿命2年で精度も月差レベルなのに対して、SEIKOのは
3万円でも寿命10年で精度も年差だから比較になりません。
ブランドやデザイン、クォーツである事を気にしないのであれば、ブライツ最強かも。
ただ、後々あと数万足してグランドセイコー買っておけば良かった…とか
スイス製の方が見栄を張れたのに…とか思う人には向いていないかもしれませんね。

車で言うならベンツやセルシオまでいかないけどマーク2はいい車だぞ
靴で言うならエドワードグリーンまでいかないけどクロケットやチャーチはいいぞ
そう言うレベルの良さだと思います。あくまで私の意見なので、反論多いと思いますが…
242237:03/05/04 02:04
(続き)と、以上のような最近国産時計の素晴らしさを2chで教わって、それから
ブライツが気になっています。特に878さんのような考え方の方なら
ブライツがベストなのではないでしょうか?
(グランドセイコーが気になっているのであればそれはまた話が変わりますが…)
243Cal.7743:03/05/04 02:34
グランドセイコーは電池がもたん。
その上パーペチュアルカレンダーもなし。
針が太くてガラが造りが良いのは解るが
結果的に機能が劣っているのが恥ずかしい。
244Cal.7743:03/05/04 11:00
>>241

TOYOTAでたとえるなら、

グランド = セルシオ
ドルチェ = クラウン
ブライツ = アリスト

ってイメージがあるんですがどうでしょ?
245Cal.7743:03/05/04 11:10
>>243

GSの電池が持たないってのは、電池寿命5〜10年を望んでるってこと?
それならちょっと筋違いのような気がします。

最近多くなってきた電池長寿命タイプは、消費電流を抑えて電池寿命を延ばして
いるのですから、逆に「余力が無いギリギリの状態」で動いており、油切れや
汚れでいとも簡単に遅れたり、止まったり、電池の持ちが悪くなります。

自動車で言えばガソリンタンクの容量と燃費の関係と同じで、航続距離を
伸ばすためにはタンクをでっかくするか、省エネエンジンにするしかない。

別の理由として、2〜3年に一度、電池交換のために裏ブタを開けることは
内部の汚れやサビやパッキンの劣化を点検することにもつながり、よくよく
ひどい状態になる以前に発見できて、いわば車検のような役目を果たします。

GSをメンテナンスフリーの使い捨てと考える人はいないと思うので、こまめに
メンテナンスをした方がいいですし、良いモノほどランニングコストがかかるのは
仕方のない事なんですヨ!


246Cal.7743:03/05/04 12:42
GSクオーツってパーペチュアルカレンダーちゃうの?
電池寿命はいいけど電池切れ予告機能は欲しいなあ。
247Cal.7743:03/05/04 13:33
>>244
グランド = センチュリー
248Cal.7743:03/05/04 14:24
>>247
センチュリーはクレドールだろ
249Cal.7743:03/05/04 16:22
>>245に同意。

そもそも機能性を云々するならデジタルのやつ使ってればよろし。

時計って人によってはそれ(機能性)だけじゃないからいまだに手巻きの時計があったりするんじゃん。
250名無しさん:03/05/04 18:55
>>245
やっぱ、電池寿命3年ってのは短くはありませんかね。
10年とは言わないけど、5年くらいはもって欲しい。

メンテが重要なのは同意するけど、
GSって、50年の保油性能があるとか言ってなかったっけ?
それでも、3年ごとに開けてチェックする必要なんてあるの?

今ではカレンダーのパペチュアル化は必要な機能だと思うよ。
俺はデジタル表示が嫌いでアナログ時計を使っているんだけど、
やはり便利な方が良いわけだし。

そういう点も考えると、ブライツはとても良くできた時計じゃないの?
251Cal.7743:03/05/04 19:42
245じゃないけど、極太針の駆動と両立しないんでしょ。単に。

Gショックみたいなデジタルでも2年なんだから十分
立派じゃないの?
3年毎のチェックの重要性は強引な物言いと思うけど。

で、あんまりそういう付加価値を何とも思わない人は
ブライツへ流れる、と。

ところで実際どれくらいで電池切れるの?
3年謳ってたら5年くらいもつんかな。
252237:03/05/04 20:24
>>244さんの
ブライツ = アリスト
この例えに激しく感動しました。私にはこの一年で一番ドンピシャな例えでした。
セルシオやクラウンもあるけど、俺はアリストを選ぶね、って姿勢がまさにブライツで
カコ(・∀・)イイ!!

>>245さん
グランドセイコーの電池寿命が短いと言う疑問を永らく抱いていたのですが、
解消されました。なるほど〜とこれも感動。
でも確かに短いのは事実ですので、これが5年になれば言う事ないですね〜。
253245:03/05/04 21:39
>>250

保油性能50年というのはあくまでも理論値です。
精密機械は水・埃・衝撃・振動などに弱いと思われますが(あと磁気とか)
腕時計はまさにこれらとの闘いですから。

防水パッキンはある意味ではしょせん “輪ゴム” ですから、通常おなじみの
輪ゴムより耐久性があるとは言っても、経年変化・劣化はまぬがれません。

そういう意味では普通の使い方なら5年くらいはOKでしょうが、転ばぬ先の杖
ということで。

ただし、技術や知識の無い素人や、素人に毛が生えた程度のパート店員に
開けさせることは全く逆効果になりかねませんので、ショップは選んでね。
254244:03/05/04 21:51
>>252

賛同いただいて嬉しいです。かくいう私もGSかブライツかを迷っています。
同じ土俵で比べられるものでもありませんけど、GSの十二角黒ダイヤルか
ブライツのアドバンクロノ黒ダイヤルがいいなぁと思っています。

ところでブライツを漢字で 「無頼奴」 とか書いたらカコイイなぁ。変かなぁ。(ポリポリ
255名無しさん:03/05/04 22:23
>253
保油性能50年ってのは、理論値だったんですね。
ならば、もっと短い周期でメンテナンスする意味はわかります。

また、防水機能の維持のためには、3年に1度程度のメンテナンスを
勧めているように思います。
(10気圧以上の防水性能ならば、メーカに戻して電池交換するので、
その際にパッキンの交換と防水性能の検査を実施しているはず)
256237:03/05/04 23:45
>>244さん
グランドセイコーのカクベゼルのスポーティ寄りモデルはカッコイイですね。
ブライツと共通の匂いもちょっとするし…あれがブライツって名前だったら絶賛
だったかもしれないなんてふと考えました。
私もアドバンクロノクッションケースに魅了されておりますが、オリエントの新作が
あまりにもそっくり+デイト付きなので、こちらも気になっています。

無頼奴…アリストと言い、GSに対してちょっとスポーティで孤高の質実剛健で
カジュアルで、ほんの少〜し大人のワル(色気?)?って感じですね。
なんか欲しくなってきたぞ〜。
257Cal.7743:03/05/07 15:35
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/2003SUMMER/
やっとブライツの新作を見たけど、、、なんだかなぁ。。。。

ブライツで機械式やるなら、
日付なし。
12・3・6・9の数字表記。
で、メタルバンドのを出してくれ。

4S15の限定ブライツ持ってるが、日付調整が面倒だ。
258Cal.7743:03/05/10 20:48
新作機械式の詳細出てますよ。
http://www.watch-tanaka.com/seiko/BRIGHTZ2003SUMMER/
259Cal.7743:03/05/10 20:55
ムーブの仕上げは相変わらずだな・・。

自動巻きの方、ホーローダイヤルのボンベ形状はイイかも。
260Cal.7743:03/05/10 21:07
8LムーブってGSの9Sムーブの
磨き無し、精度追い込み無しバージョンですよね。
上の写真見ると4S15より地味だな。
ちょっとがっかり。
ホーローの白文字盤でブレス付き15万で出たら
買おうかな。
261Cal.7743:03/05/10 21:17
セイコーの飾り磨き無しムーブって写真写り悪いね。
実際はもっと綺麗だよね。
上の写真だとミヨタと変わらなく見える。
262Cal.7743:03/05/10 23:40
無頼奴…
263Cal.7743:03/05/10 23:45
ブライツとドルチェ、どっちが格が上なの?
 性能とかケースの出来は大差がないと思うのだが・・・。
264Cal.7743:03/05/10 23:58
イイシツモンダ
265Cal.7743:03/05/11 00:01
GS---Buraitu

KUREDOR---Dolce
266Cal.7743:03/05/11 00:21
>>261
ミヨタ舐めるなよ。
実物変わらないぜ。

しっかしセイコーは時計好きの心つかむの下手だね。
オリエントぐらいの豪快磨きで良いから磨いておくだけで飛びつく人も多かったろうに。
幾ら性能が良くてもアレじゃあなぁ。スプリングドライブの無意味なほどの磨きまくり
思うとなんでやらないんだろう。
私は見送り決定。他の( ゚д゚)ホスィ…の買います。
267Cal.7743:03/05/11 00:30
オリエントはかなりの時計好きでも認識の外にありますが。
一般人になんかダッチワイフと間違いかねかれん。
268Cal.7743:03/05/11 00:55
>>260
同意
269Cal.7743:03/05/11 01:00
>>260
ついでにこの際裏スケも止めて欲しい。
しかしマリマスの中身もあれかよ・・・萎える
270Cal.7743:03/05/11 02:57
昔の45ksとかも飾りっけ無かったから
あれがseikoスタイルです。
271Cal.7743:03/05/11 03:24
白もじばんで、インデックスの数字がなくて、茶クロコかブレスだったらベストなのに。
272_:03/05/11 11:28
せっかくのチタンなんだから、ブレス仕様も出してよ。
と言うか、暑くなりはじめ、革バンド時計を仕舞う人が出始める
(漏れもその一人)時期の新製品がクロコのみとは、商売センス
なさすぎ。
273Cal.7743:03/05/11 13:25
もうひと回り小さかったら買う。
274Cal.7743:03/05/11 19:35
>>272
オレもそう思った。
ちょうど暑くなってきてNOMOSの革バンドを退役させ、ORIENTの金属ブレスに
換えているのに、今の時期に革バンドを発売するセンスが・・・。
275Cal.7743:03/05/15 13:53
手巻き、オート問わず。
ブライツ機械式買った方インプレきぼん。
276Cal.7743:03/05/15 15:10
ブライトライツビッグシティ
277_:03/05/16 22:06
>>276
マキナニーね。懐かしいが、通じないだろ、ほとんど。
278Cal.7743:03/05/16 22:38
もう出ているのかな?
久々にの国産機械式なのになぜこんなに…
時計居たなら飛びつくはずだが。
それはデザインか…
279Cal.7743:03/05/16 22:48
生産中止になってから人気がでまつ。
280Cal.7743:03/05/16 23:18
妄想ですか?
281Cal.7743:03/05/16 23:19
人気が出なくて叩き売りになった所を狙うんだよ。ボケ。
282Cal.7743:03/05/17 00:47
ブライツ機械式は現行品なの?
283Cal.7743:03/05/17 00:48
夜行性セイコーヲタ、ゴキブリか?
284Cal.7743:03/05/19 21:25
捕手
285Cal.7743:03/05/19 22:00
昨日伊勢丹逝ったら、ブライトリングやロレックスのほか、日本の時計ってGSとブライツ、クレドールしかおいてないんだな。
ブライツ好きだから良いけどさ。
286Cal.7743:03/05/19 22:11
ブライツ=パチブラ
 GS =パチロレ


かく言う私はセイコーヲタですが何か?
287Cal.7743:03/05/19 22:15
時計のデザインについて。
よくセイコーのデザインがダサいとほざく奴がいるが、それはスイス時計のデザインが究極だという思い込みでそれとずれるものをダサいといってるだけなんじゃないのか?
それでいてスイスっぽいデザインにするとパチロレとかほざく。
結局スイスコンプレックスの塊なんだろうがよ。
288Cal.7743:03/05/19 22:18
GSがパチロレと言われる理由が分からない。
しかし、ブライツの針は痛すぎる。


かく言う私は286ですが何か?
289山崎渉:03/05/22 03:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
290山崎渉:03/05/28 12:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
291Cal.7743:03/05/28 17:50
今日ブライツのクロノを見て来た。でかいと思ったが、手に乗せたらそうでもない。
なにより質感が良いのに驚いた(チタンのブレスはチョット軽すぎたので
革が良いかな)。いや〜、良い作りだ!でもって年差5年電池。
これはもう、買う!
292動画直リン:03/05/28 17:55
293291:03/05/29 01:13
SEIKOブライツって凄いと思うの俺だけか?

適切な値段でSEIKOの最新の技術を投入。
最強の年差クロノもあるし、機械式も復活だ。
「サライ」などの高年向け雑誌でも「見やすくやさしい」で賞を取ったり
(タイアップだろうけど)若者から老人までカバーする骨太で大人のデザイン。
そりゃ〜なんだか見慣れないデザインで変だと思っていたけど、
実際に手にはめて見たら感動した。これはいい。
クォーツだって10年や5年の年差の便利さ、維持費の安さ、信頼性に
機械式万歳だった俺もすっかり参ってしまった(その前に国産の素晴らしさに
ついて2chで教えてもらったのだが)。絶対いいと思う。けど人気無いんだよなぁ…
294Cal.7743:03/05/29 21:49
ブライツage
295291:03/05/30 21:55
ってことでブライツ年差クロノ買ってきたぞ〜age
ひとめぼれをしたきっかけの黒革ベルトにしました。夏はNATOで乗り切ります。
う〜ん、素晴らしい仕上げに感動です。いやあ、嬉しい。
他のブライツも色々試させてもらったけど、いいですね。
最初はデザインが良くないとかここにも書いたけど、SEIKOかっこいいです。
3針のはオリスのBC1みたいに分厚いかと思ったけどそうでもないし、
IWCのフリーガー系より小さかった。厚さも色々バリエーションがあるし。
次は3針買おうかなと思うくらい惚れてます。ブライツ最高。
296Cal.7743:03/05/31 21:34
>>295

メデ〜っす! 無頼奴、装着するといいっしょ?
297Cal.7743:03/05/31 21:41
3針ブライツのSAGB001にちょっと惹かれ気味。
値段も手頃だし。
298291:03/05/31 23:26
>>296
ありがとー!
凄く気に入ってます。質感に大満足。あまり人気無いけど(国産クォーツ自体かな?)、
もしや?と思って持ってみたら期待以上の出来に一気にブライツファンに。
無頼奴って…もしかして244さんかな?あの時会話をした237でつ

>>297
3針はどれもこれも手に取って見ると厚さやキラキラ度がちがうのでびっくりしました。
私はその革ベルト版のSAGB005が気になっております。
最新カタログから落ちて居るのが気になりますが…
299291:03/05/31 23:27
あ、BC3でしたね、お恥ずかしい
300Cal.7743:03/05/31 23:40
質屋でこれがあって買ったんですけど、なかなかイイですね。
軽いし、はめ心地もいい。
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGC001/
301Cal.7743:03/05/31 23:43
>>300
いいね。ドスタンダードって感じで。防水・ルミブライトで24時間OKだね。
302Cal.7743:03/05/31 23:44
>>301
そうそう、どスタンダード。見易い。
でしゃばった感じがなくてイイ。
303Cal.7743:03/05/31 23:47
>>302
これどほぼ同じ仕様のオートマ限定版があるけど、あれもいいなぁ。
304Cal.7743:03/05/31 23:50
>>303
これですね。イイ。
http://kseiya.zoovy.com/product/X004

今度出る機械式にブレスがあったらなあ。
305Cal.7743:03/06/02 19:38
>>298

> 無頼奴って…もしかして244さんかな?あの時会話をした237でつ

よくご記憶で。その通りです4。
306Cal.7743:03/06/03 20:56
SAGB003 買いました!
しっかりした作りがとてもイイです。
307291:03/06/03 22:04
>>305
ご丁寧にありがとうございます!
とっても美しい風防と文字盤、安心感極まりないクォーツ+クロノグラフに
うっとりする毎日です。ただ、前にも書かれていたように夜光が針だけで
ちょっと変かな?

>>306
キネの白ですね。購入おめでとうございます!!
308Cal.7743:03/06/03 22:29
ブライツって、写真で見る限り、デザインが好きになれない(特にラグ形状が)けど、現物を手にとってマジマジ眺めると、やっぱりイイモノなのかな?
GSも復刻KSもSUSもそうだったけど(現物の方が遙かにイイ)…セイコーの時計って、写真じゃ分かりにくい。
309Cal.7743:03/06/03 22:49
セイコーのウラスケのムーブ
写真で見ると艶が無くて地味地味だが
実物は結構綺麗だよね。
7Sは知らないけど。
310Cal.7743:03/06/03 22:57
>>308
それはセイコーに限らないと思われ。
店や写真だと、光線の当たり方が固定されているしね。
やっぱ使ってみないとな。
311Cal.7743:03/06/04 00:16
そうなんですよね、実際に見ると全然違うって事が多いですね。

>>308さん
実際に手に乗せて見ると厚さやキラキラ度がものによって全然違うので
是非見てみてください。私もラグ形状が太くて外に広がっているのが
気になっているのですが、実物見てみると気になら無かったです。
312Cal.7743:03/06/04 14:26
普段使いにSBGC001をつかっているが、ブライツは質感が高い実用時計だよ。
腕時計は実際に手にとって見ないとわからないと思う。
特にブライツみたいな広告戦略でコケているものは(w
313Cal.7743:03/06/04 16:00
>>312
SBGC001なんかあったっけ?
SBCG001(スポーチュラ・キネクロ)のことかな?
314Cal.7743:03/06/04 17:50
先日これと同じ時計を\45,000で購入したけど、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32610259
とてもイイ!国産時計の素晴らしさを漏れのようなシロウトにも
分からせてくれるというか…。いまいちばんのお気に入りです。
315Cal.7743:03/06/04 18:24
>>314
厳しいことをいうようで申し訳ないけど、その初登場時の
モデルはブライツの隠すべき汚点なんだよ。
316Cal.7743:03/06/04 18:25
317Cal.7743:03/06/04 18:26
具体的にはブランパンのトリロジーGMTの情けないパクリデザインなんだね
http://www.timetunnel-jp.com/BP_TR_GMT_ssbrece.html

318314:03/06/04 18:44
>>315
??どうゆうことですか?教えてください。
319Cal.7743:03/06/04 18:53
ブライツの初期モデルがブランパンの有名なフィフティファゾムズ
というスポーツウォッチのデザインをまんま盗んだ時計だったってことです。
320Cal.7743:03/06/04 19:01
>>319
盗んだ?・・って全然似てねーじゃねーの?
単にベゼルがアップライトに削りだしてるだけだろ?
丁度精密鋳造技術が一般化してきたから使っただけじゃねーの?
俺はブライツ、良い時計だと思うがな。>>314大切にしてやれよ。
321314:03/06/04 19:03
>>317、319さん
ちょっとショックでしたが、気に入ってる
デザインなんで良しとします。
レスありがd!
322314:03/06/04 19:16
連続カキコでスマソですが…。
320さんも気を遣ってくださって ありがd!
323Cal.7743:03/06/04 19:19
トータルデザインでおもいっきりパクってるだろ アホか。
違いを探せば見つかるのは当たり前
324Cal.7743:03/06/04 19:22
まぁもし外国やスイスで出してたら海外のデザイナーから笑われてたな。
日本じゃブランパンなんてマイナーだから大丈夫だけどな。
まー時計自体は悪いもんじゃないし、気にいったら何も問題ないよ。
325811:03/06/04 19:30
セイコーのデザイナーさんて・・・
326川村ひかる交際発覚!!お相手の有名力士は?:03/06/04 20:04
327Cal.7743:03/06/04 22:02
俺も絶妙にショックを受けたが、欲しいかも(w
328Cal.7743:03/06/05 23:14
やべえ、あからさまなパクリと知りつつ、この一晩でもっと欲しくなって来た。
デザイン自体はかっこいいし、SEIKOでもおかしくない。
だが、問題はパクリと言う点だ。何年前だろう?
329Cal.7743:03/06/06 19:33
http://www.watch-tanaka.com/seiko/2003SUMMER/

SAGL005のキャリバーは何ですか・・・? 4S? 8L?
330Cal.7743:03/06/06 19:43
8L
331Cal.7743:03/06/06 22:07
http://www.watch-tanaka.com/seiko/2003SUMMER/b2(1).jpg

なんかこの写真みたらカコイクおもえてきた…
最初は数字インデックスがでかすぎるのと、日付がないのと
革バンドなのが嫌だったけどかっちまいそう…
332Cal.7743:03/06/06 22:18
SAGN001(4S15 2002年500個限定モデル) \120,000
http://www.takaraya-tt.co.jp/items/brightz.htm

SAGL005(8L21 2003年 最新モデル)\140,000
http://www.watch-tanaka.com/seiko/BRIGHTZ2003SUMMER/

これら二つのモデルの比較評論を聞かせてください・・・
4S15ムーブメントは生産ラインを閉鎖しているとの噂は本当だった・・・?
333Cal.7743:03/06/06 22:21
>>331
それは気のせいだ!
334Cal.7743:03/06/06 22:32
>>333
そうか?
俺は8Lの方はシンプルで結構いい顔していると思うけど
335Cal.7743:03/06/06 22:34
現物見るまで、なんともいえないかと…。
336Cal.7743:03/06/06 22:40
8Lの方
琺瑯白文字盤でたら即買いなんだが。
琺瑯の黒文字盤てどんな感じなんだろ?
337Cal.7743:03/06/06 22:45
デザインは写真で見る限りは8Lが好き。
4Sはレアものになりそう・・・
338Cal.7743:03/06/06 22:47
>>332
マジに聞きたいんだけど、4S15を積んだ時計って、現行で出てるの?
限定版とかそういう意味じゃなく。OEMでもなんでもいいからさ。

もし無いのであれば、当然4S15の生産ラインも止まってると思うんだけど?
おれ、まちがってる?
339Cal.7743:03/06/06 22:48
手巻きって毎日巻くから
パワリザいらないんだよねー。
自動巻+パワリザなら欲しい
340Cal.7743:03/06/06 22:50
>>339
俺手巻きのブライツ持ってるけど、いくら巻いても止まらないんだよ。ぜんまい切れ防止のためなのかもしれないけど。
目安として38回巻け、とか書いてあるけど…。
パワリザあったほうが安心。
341Cal.7743:03/06/06 22:51
4S15の現行生産モデルは無い。
でもブライツの4S29はレギュラーモデルで
6月から発売する。
342338:03/06/06 22:53
>>341
いや、だから4S29の生産ラインは当然あるよね?
でも、4S15の生産ラインは現時点では存在しないとしても、それもまた当然のことだとおもうんだけど。
343Cal.7743:03/06/06 22:56
4Sって自動組み付けラインなの?
現状生産数少ないから
ラインがあったとしても
手組じゃないの?
344Cal.7743:03/06/06 23:01
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/2003SUMMER/b2(1).jpg

やっぱり(・∀・)イイ!!
345あまねた ◆dUFf4I3OfE :03/06/06 23:04
SEIKO KINETIC 日本未発売モデルって。。。。
誰か査定してくれ。
http://www.tanomi.com/shop/sokubai/items935.html
346Cal.7743:03/06/06 23:08
>>343
「手作業」で国内(群馬)で職人により組み上げています。
この4S系ムーブメントと言えば、かつての精工舎の亀戸製52系を
源流とするセイコーの機械式国内生産復活第1号で、ハイビート
高精度が自慢の高級ムーブメントです。
アルピニストとか、メカSUSシリーズに搭載されていましたが、
今では両モデルとも生産中止になり、現在国内モデルでは一部
の限定モデルにしか使われてない、たいへん貴重な幻のムーブ
メントです。販売終了してから急に人気が上がりはじめてますが、
4S15ムーブメントはすでに生産ラインを閉鎖していると聞いてます。
347Cal.7743:03/06/06 23:11
4S別に貴重な幻のムーブメント
というほどの物ではないのでは?
個人的には3針としては8Lの方が
萌える。
348Cal.7743:03/06/06 23:12
閉鎖というか、ラインを別の生産に使ってるというだけでは?
一機種だけの生産ラインじゃないだろうし。
349Cal.7743:03/06/06 23:27
>>347
でも4S15搭載モデルは本当に手に入らないんですよね・・・
350Cal.7743:03/06/06 23:29
ミスターショップに売ってますよ。
24800円
ケースやクラスプの質感もなかなかですよ。
ブレス交換は出来ませんが。
351Cal.7743:03/06/06 23:36
>>350
ミスターショップに「貴重な幻のムーブメント・・・」とあった。(w
352Cal.7743:03/06/07 00:04
ブライツの4Sの方
ブリッジを3分割ぐらいにして
仕上げをコートドジュネーブにするだけで
一躍人気モデルになりそうな気がするんだけど
353Cal.7743:03/06/07 01:44
>>352
激しく同意。
分割しないでコートドジュネーブだけでも格段に違うと思う。
海外でも凄く売れるようになると思う。
354Cal.7743:03/06/07 01:48
自作自演?意味わかんね。
355_:03/06/07 01:52
356Cal.7743:03/06/07 02:28
>>352 国産なのにジュネーブ仕上げ!?
機能に関係ない装飾は、SEIKOには合わない様な気がする。
青ネジや徹底した磨き上げ〜面取り・メッキ加工程度なら合う気もするけど。
価格を吊り上げる為だけのムーブ装飾なんて要らない。
GSぐらいの価格の物になら余裕あるから、付加価値としてエングルーヴ等の彫金加工もアリかな。
中級の売れ筋には、余計な小細工はせず、質実剛健に機能美のみで…その方がSEIKOらしい。
357Cal.7743:03/06/07 02:33
裏すけでなくていいと思うんだけどなあ。
しっかりした蓋の方が。
358Cal.7743:03/06/07 03:18
>>356 は放置か?自作自演に走るか?
359Cal.7743:03/06/07 04:35
俺も中級機種は仕上げ無骨のほうがいいと思う。
360Cal.7743:03/06/07 06:49
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
361Cal.7743:03/06/07 07:47
>>356-359
自作自演でした〜!
362Cal.7743:03/06/07 07:54
俺はどう仕上げても所詮二流以下の糞時計だと思う。
貧乏人向け時計なんてこの程度。
363Cal.7743:03/06/07 09:10
装飾仕上げしたらGSになっちゃうから
ブライツのムーブの仕上げはあれでいいか。
8Lのヤツは貧乏人でも買える
現行最高国産機械式ムーブ搭載時計ですな。
364Cal.7743:03/06/07 11:17
無頼奴…
365Cal.7743:03/06/07 11:25
自作自演はもういいよ、性交ヲタはこんなのばっかだな?
366Cal.7743:03/06/07 12:43
@:
367Cal.7743:03/06/10 12:01
機械式発売祭り上げ!
368Cal.7743:03/06/10 19:24
おい…今日だよな、機械式発売日…
機械式派多数、かつ4Sで盛り上がる時計板、SEIKOスレも多いし
一体どうしたんだ…???

おい、みんな…
369Cal.7743:03/06/10 19:42
もういいよ、無理に盛り上がらなくても。
ウザいし。
370Cal.7743:03/06/11 00:51
田舎には置いてなかった。
371ハイビート若年寄 ◆trMK2QhbfU :03/06/11 01:47
今日見てきた。
意外と(失礼)良かった。財布を置いていって良かった、もし手元にあったら買ってたかも知れない、、、

でも裏透けはやめてほしい、べたついて好きじゃない
372Cal.7743:03/06/11 01:48
4sのほう?
8Lのほうホスィなあ
373ハイビート若年寄 ◆trMK2QhbfU :03/06/11 01:55
>>372
両方(w

4S手巻きは持ってるけどパワリザ付には縁が無かったからね。
元祖のクレドールクロノメーター、デットストックも見つけたけど手が出ない、、、

8Lのほうが全体的にまとまりがあるね。アラビア略字がレトロっぽい。
手巻きのほうは無理しないでバーインデックスにして欲しい。
374無料動画直リン:03/06/11 01:56
375Cal.7743:03/06/11 01:57
おお、ようやく。
俺も見てこようっと。

丸いのが出たら買いなのだが…
376メカマニア ◆jOwUDH2Y5M :03/06/11 02:01
>>373
で、ハイビートさん的にはどっちを買います?
377Cal.7743:03/06/11 02:06
あっ、メカマニアさんこんばんは。
某所で教えを頂いた18です。あれから
ダイバー
ブライツクロノ
SEIKO5
とどんどん国産の深みにはまっております。その節はお世話になりました…
横書き込み失礼いたしまし。
>>375
丸いの、、、ってやっぱりそうおもいますか(w
あのケース妙にでかく感じる。

>>376
どっちも、、、買えない。
カードは切れるけど確実に払えない、相手は限定じゃないから少し様子見。
(まぁ、いつものパターンだとこの3日後くらいに買ってたりするんだが、、、今回は無理)
>>377
こんばんは。とうとうファイブに手を出してしまいましたか・・・
ファイブは気が緩むとすぐ増えるのでご注意を、
私も一本しか買わないと思っていたのに気が付いたらスポーツに手を出していました
380Cal.7743:03/06/11 02:16
丸いのは限定で使っちゃったし、
最近はクッションケースがアイデンティティとして?売りだから
出ないかもしれませんねえ…
>>378
クッション型はなぜか大きく見えちゃいますよね

それにしても浪費の道をひた走りすぎですよ、ハイビートさん
私も人のこと言えた義理じゃないですが
382Cal.7743:03/06/11 02:21
>>379
レスサンクスです。
すっかり囚われてしまい、しばらく5で遊ぶのが続きそうです…
あの値段でこの楽しみと精度、またまた価値観の崩壊に直面しております。
どんどん増えてしまいそう。
楽しい世界へのお誘い、感謝しております。
>>380
そうでしょうね。悪くないけど何か食い足りない、そんな気がします。

>>381
炎の自転車操業です。かなりやばい、、、

>>382
うーん、ほどほどにね。
はじめのうちは安いし性能良いし、、、と突き進むのだが数が増えると(以下略

時には踏みとどまるのも勇気(え、オマエが言うなってw
>>382
一万で買ったファイブスポーツがクロノメーター級精度を平然とたたき出すこともあり得る世界ですからねぇ
楽しくもあり恐ろしくもあり・・・・

>>383
まぁ、私だって某狼雨のDVDをシリーズで予約入れてしまった馬鹿者ですけど
毎月6300円の月賦と同義ですな・・・・
かといって一気にドカンと買うと財政へのダメージが大きすぎますし・・・
>>385
雨の中で傘をささずに踊る人間が居たって良い、自由とはそう言うものだ、、、

ってブライツとは関係無い話になってきたな、そろそろ落ちます。
>>836
雑談の方に出てくれば全く問題ないと思うのですが・・・
ま、夜も更けたので私も落ちます
388Cal.7743:03/06/11 02:43
8Lのほう白系のエナメルダイアルに磨き入ったバーインデックスにして
日付ありになったら言うことないんだけどな。

GSが売れなくなるからやるわけないか…
389Cal.7743:03/06/11 02:48
>>388さんに激しく同意。
スピリットからブライツまで、もうちょっと・・・すれば
ってのは実現するとGSを食うような事ばかり…

スピリット10年電池・・・拡大鏡を無くして→それじゃGS
ブライツ・・・普通のデザインで出して・・・それじゃGS

GS自体悪くないのだが、他のモデルがあまりにも高性能。
GSを避ける、そのおかげで色々少し歪んだ点が出てきているような気がする・・・
390Cal.7743:03/06/11 03:55
>>389
結局セイコーの時計なんてどれも中途半端だって事だな。
391Cal.7743:03/06/11 06:42
カローラ・セルシオのトヨタと同じ
392Cal.7743:03/06/11 12:52
秒針の B さえ無ければ・・・
393Cal.7743:03/06/11 20:01
そう、そうなんだ。
あの B だけは何とかして欲しい。
あの B がある限り購入は考えられない。

手巻きの方欲しいな。
394Cal.7743:03/06/11 20:12
恥ずかしいB、あからさまなB。
395Cal.7743:03/06/11 20:13
ブライトリングのB
396Cal.7743:03/06/13 13:35
バッチグーのB(w
397Cal.7743:03/06/13 18:18
無頼のBだってば!
398Cal.7743:03/06/13 20:31
(´-`).。oO(Bがなければ買っているのに。)


399Cal.7743:03/06/13 21:39
そお?俺はあれが逆にいいアクセントになってるなと(ry
400ネオ紅茶:03/06/13 21:45
400
401Cal.7743:03/06/13 21:46
会社の人にもB要らないって言われた…
でも全然気にならないなぁ。
シチズン電波がCだから、SEIKOのS・・・よりかっこいいかと。
ブライツって文字盤に書いていないのもカッコイイかと。
402Cal.7743:03/06/13 21:48
ブライトリングみたいに
したかったんだよ。
403Cal.7743:03/06/13 21:50
>>402
厨が釣れるからな。
404Cal.7743:03/06/13 22:24
秒針の反対側ににアルファベットのマーク入れるのが
ブラのモロパクリ。
ブラのあの秒針も好きじゃないが、ゴチャゴチャしたデザインの
一部として、まあまとまってる。

しかしあのフライトマスターだっけ?のSはなんか時計の
デザインから飛び出してくるように浮き上がってるし、ブライツに
至ってはもろBだもの。
そりゃないだろう、あれ無くてもデザイン的に成立してんのに
何であんな事するんだろうって感じ。
405Cal.7743:03/06/13 22:28
ブライトリングなんかと一緒になりたくない…
406Cal.7743:03/06/13 22:28
>>404
ブライツって何かむりやり高級感だそうとして細かいところをいじってバランス悪くしているんだよな
もうすこしバランスを考えて作ればそれなりによいと思うんだけどな
407Cal.7743:03/06/13 22:39
>>405
いや、セイコーもブライツも好きだがそれは違うって。
408Cal.7743:03/06/13 23:03
>>402
間違えておじいちゃんが孫に買っちゃいそうだね?
「ほら、欲しがってたブライトリングだよ。」ってな感じで。
409Cal.7743:03/06/13 23:06
(´-`).。oO(ブライツって、ブライトリングの略かなぁ。)
410Cal.7743:03/06/13 23:08
性交GSヲタが性交Bをいじめてまつ!
411Cal.7743:03/06/13 23:09
同士討ちか?
412Cal.7743:03/06/13 23:19
内ゲバ
413Cal.7743:03/06/13 23:29
あれ、急に盛り下がっちゃったな。。。
図星だった?
414Cal.7743:03/06/13 23:31
仲良くしろよ!
415Cal.7743:03/06/13 23:35
で、新作機械式買った人は居ないの?
416Cal.7743:03/06/14 03:16
アルピやメカサスと違って定価10万超えだからねェ。
いいなと思っても容易には手が出せんよ・・
417Cal.7743:03/06/14 03:57
SAGL001を買ったよ・・
初代のSUS白を使ってました。
確かに病身のBはいらなかったけど、
ほかがいいので、「このお茶目サンっ」テ感じで
許しました。
略字の放浪に気泡らしきものを見つけてしまったけど
これってしょうがないのかな。
買った人おしえて。
418名無しさん:03/06/14 08:25
やっぱりブライツを見るとサ、ブライトリングとか
ブランパンとかのデザインを思い出してしまうよね。
秒針のBはブライトリングみたいだし、
ブランパンのケースに良く似たデザインもあるし。

まぁ、そういうことを知っていて買ってしまうファンに
最大の問題があると思うんだけど。
419Cal.7743:03/06/14 08:39
>>418
新しいクッションケースブライツブレス仕様の
駒のつなぎ方もブランパンの3連ブレスからパクってるよね。
420アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 08:45
「ブラ」つながり・・・?
421Cal.7743:03/06/14 10:00
チューコク製のトケイにGSと入ってたらどうアルカ?
おまいら、バカにするアルネ!

ニホン製のトケイにBと入ってたらどうアルカ?
おまいら、チュ−クコバカにできないアルヨ!!
422Cal.7743:03/06/14 10:43
>>421
しょうもな。アホや。

大体、Bはええの。秒針のBがあかんの。
423Cal.7743:03/06/14 10:55
名前がブライツで、バーセルに出た限定の奴が
ブランパンのトリロジーだっけ?に激似。
あきれてたら秒針にBつけてブライトリングのパクリ。
なんだ?「ブラ」でシャレこいてんのか?と。

あの価格帯のモデルのやるこっちゃないよ。
ALBAとかファイブならシャレで済ませれるが。

ブライツの一連のデザインやコンセプトは好きなんだが、
あれでもうガクーっとブランドイメージが落ちた。
今度の手巻きはカッコイイが、他のモデルのパクリが脳裏を
よぎってイヤになってしまう。
424Cal.7743:03/06/14 11:02
パクリというかモチーフにしてよいものをつくるぐらいならいいんだけどね。
例えばGSに採用されている12角形ベゼル(オメガシーマスター)や駒にボルト
を埋め込んだブレス(ピアジェ)は許されると思う。
時計としては全く別物になってもとのモデルより完成度あがってるし。

でも最初のブライツのもろフィフティファゾは・・・
425cal.7743:03/06/14 11:05
>421
まったくだ。
>423
まったくだ。

>422
どちらも良くない。
秒針のBはブライトリング、文字盤のBはブランパンを彷彿とさせる。
426Cal.7743:03/06/14 11:09
http://www.syohbido.co.jp/brightz-advan-chronograph.htm#brightz2

ブライツのブレス

http://www.timetunnel-jp.com/Images/0004bp_2100tcm_whbrac3.JPG

元ネタ
駒の形状といいスキマを違う形の駒でうめる方法といい完全な(ry
427Cal.7743:03/06/14 11:10
ぱくる場合は最低でも元のものよりよくして、さらに独自のなにかを盛り込まないといかんよ。
少なくとも高級機種でやる場合はな
428Cal.7743:03/06/14 11:34
全く買う気も無い香具師が
パクリパクリうるさいよ。
だいたい今時完全オリジナルデザインなんか無いよ。
昔のデザインのまま売ってるやつ以外は。
ブライトチタンのBをモチーフに使ったっていいじゃない
ありふれた装飾文字のBだし。

デザインの好き嫌いは人それぞれだけど
チタンの光沢仕上げはスイスメーカーには真似出来ないし
琺瑯文字板もとても綺麗
ムーブメントも国内最高の機械式だし
俺の時期購入候補NO.1だな。
429Cal.7743:03/06/14 11:35
以前、どこかのスレで今のスイス製時計は性交の
パクリが多いと言っていた馬鹿がいたよ。
430cal.7743:03/06/14 11:41
B以外にアルファベットはたくさんあるだろ?
例えば、セイコーのSでもいいだろ?
もっと言うと、秒針に入れなくても別にいいだろ?

本当にオリジナリティが*ある*なら、それだけで勝負すればいいだろ?

まったく嘆かわしい…
431Cal.7743:03/06/14 11:48
>>428
だいたい同意。
今回の手巻きはいいと思う。
クッションケースが出たときにパネライのパクリとかいってた奴は馬鹿だなw
さすがにそこまでいったら時計なんかだせないよ
432Cal.7743:03/06/14 11:50
8Lの手巻きじゃなかったな。失礼。

今回の機械式新製品に訂正。

でもやっぱり白系文字板と茶系の革ベルトで出してほしかったなぁ。
黒の革はおっさんにしか似合わないよ
433Cal.7743:03/06/14 11:52
だいたい車でも時計でも
欧州製品はポジティブな面を強調し、
国産製品はネガティブな面を強調する人が
多すぎる。
例えば
欧州車(ラテン系)
大きな声で:エンジンは官能的に吹け上がる。
小さな声で:ただし信頼性に欠けるので遠出には使えない。
国産車
大きな声で:エンジンフィーリングがあまり良くない
小さな声で:信頼性になんの問題もない
        (今時の国産車で信頼性についてあらためて言う必要もないが)

国産至上主義では無いけれど、日本人なんだから
偏りのない目で日本製品と欧州製品を見た方が良いと思う。
どちらにも優れたところ、劣るところがあるのだから

そういう目で見ると新型の機械式ブライツは
ノモスと同等のコストパフォーマンスを持った
良い機械式時計と自分には思える。
434cal.7743:03/06/14 11:58
>433
ブライツの仕上げや、メカとしての品質に問題を
感じている人は少ないと思うな。

問題は、パクリッぽいデザインだよ。
あのBの字がなければねぇ。

要は、一級品という自負があるなら、
デザインでも独自性を追求して欲しい、ということ。
435Cal.7743:03/06/14 12:04
デザインだけど
例えば
ノモス:バウハウスデザインを継承した
     シンプルなデザイン
セイコー:パクリ
同じ様なありふれたデザインでも
見方に偏りがありすぎる。
436Cal.7743:03/06/14 12:14
>>432
たしかにいくら上等なクロコでも
エナメルの黒だとあまりにオサーン臭いよな
437Cal.7743:03/06/14 12:17
確かに
明るめの茶系のクロコの方が
良かったなり。
438Cal.7743:03/06/14 12:20
>>435
見方に偏りがありすぎる。

それは違う。
前に書かれていたように本当の意味での100%オリジナルのデザインはもうほとんどないのだろう。
大事なのは以前に発表されているデザインをふまえた上で独自色が出せるかどうかということだ。
セイコーのはたんなるパクリ。
439Cal.7743:03/06/14 12:25
欧州の時計もよく見ると
古い時計のパクリばかりだよ。

見方が偏ってるから
セイコーだとパクリと発言する。
440Cal.7743:03/06/14 12:31
セイコーはまねするに当たり独自色が出せないのが問題だって言っているのだけど。
欧州勢はそれがうまい。
それともセイコーはあれで独自色が出せていると思っているの?
441Cal.7743:03/06/14 12:35
企業規模が大きいseikoは
トヨタの同じで一本の筋が通った
商品ラインナップだけにするのは難しいのでしょう。
ブライツも迷走してるけど
ここに来てクッションケースで統一する方向に
来ているし
これはこれでいいと思うけど。
442アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 12:39
パクリの話題になると急にテンションがあがるな・・・?
パクリかそうでないか判定するのは誰・・?
この話題で自作自演はいけませんな。
443Cal.7743:03/06/14 12:53
パクリいいじゃんの連中に聞きたい。

秒針にB、どう思うんよ?
別に気にもならないか??
444Cal.7743:03/06/14 13:03
ブライトリングのこと言ってんの?
字体が違うじゃん

といってみるテスト
445Cal.7743:03/06/14 13:27
>>428
おかしな事いう奴だなあ。
買う気も無い奴って、パクリが嫌で買う気がしないって
言ってんだけど。
446Cal.7743:03/06/14 13:54
秒針のBはべつにどうでもいいし、デザイン的にはあってもべつにいいと思う。
むしろ初期のブランパンのもろぱくりのほうが問題だろ。

最近のブライツはよくなってきていると思う。
新作のブレス以外は。
447Cal.7743:03/06/14 13:59
高級感をだそうとして自爆してるモデルが多いね。

http://www.mitsuido.com/sagf003.htm

このへんがいちばん潔くてよいと思うのだが。

http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGS001/

↑失敗作
448Cal.7743:03/06/14 14:25
ブライツのニューモデルっていつ発売なの?
セイコーのホームページ見ても載ってないよ。
449Cal.7743:03/06/14 15:12
>448
6月10日だよ。
限定1000台ずつだから、
ホームページに載らないかも。
ニュースリリースには出てるけど。
レス見てると
結構評価がよさそうだから、
急いだほうがいいかも。
450Cal.7743:03/06/14 15:21
>>448
琺瑯文字板のだったらもう店頭にならんでるよ。
限定じゃないし。
451Cal.7743:03/06/14 15:22
452Cal.7743:03/06/14 15:22
限定じゃないよ。いままでの機械式はマーケティングテストか?
453Cal.7743:03/06/14 15:23
アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg.

コイツ↑は例によって関係ないのに便乗して煽っているサブ吉ですから、
良識のある方は一切放置でお願いします
454アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 15:25
>>453
俺が何をした?
455Cal.7743:03/06/14 15:36
機械式のやつって、量販店では何%ぐらいでつか?
456Cal.7743:03/06/14 15:41

↑訂正   機械式のやつって、量販店では何%引きぐらいでつか?
457338:03/06/14 15:42
今からビックカメラ逝ってチェックしてきちゃる。
458Cal.7743:03/06/14 15:43
ホームページ載ってましたね。
ブライツのところしか見てなかったんで、気がつかなかった。
SAGN005ほしいな〜。
459Cal.7743:03/06/14 15:45
某百貨店で手巻きの方がなかったよ。
もう売れたみたいだね。
460Cal.7743:03/06/14 15:49
某カメラ店では30%引きでした。
さらにポイントが10%つきました。
年間1000台ってやっぱり少ないほうですよね。
琺瑯ダイアルがつくれないのかな。

461Cal.7743:03/06/14 16:02
アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg.

コイツ↑は例によって関係ないのに便乗して煽っているサブ吉ですから、
良識のある方は一切放置でお願いします
462アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 16:13
>>461
最低の人間ですな・・・俺が何をした?
463Cal.7743:03/06/14 16:17
>>462
オマエは何もしなくてもサブ吉ってだけで犯罪なんだよ!
消えな
464アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 16:20
「サブ吉」ではありませんが・・・?
465Cal.7743:03/06/14 16:25
87 :アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 14:48
ここのスレの「ハイビート若年寄」は他スレのハイビート若年寄氏とは別人。
他人のコテハンを使ってまで自作自演するその根性が汚い。
他人を素人呼ばわりするなら、それなりの方法でカキコしろ。



じゃあこれの詳細を解説キボン>>464
466アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 16:26
ここで暴れるな。ばーか。
おまえ以外の誰かが判断するよ。
467Cal.7743:03/06/14 16:28
>>466
オマエが答えなくて誰が答えるんだよ?サブ
468Cal.7743:03/06/14 16:30
俺には本物か偽物かはわからないけど、4S系スレやブライススレのハイビート若年寄は下品だと思うよ
469Cal.7743:03/06/14 16:35
下品?
470Cal.7743:03/06/14 16:49
下品の意味がわかんね。>>468
471468:03/06/14 16:54
げひん[下品]
たしなみや教養を欠き礼儀作法をわきまえないためにこれに接する人に不快な感じを与える様子

このまんま
472Cal.7743:03/06/14 16:56
カメラ屋行ってみてきた。
結構よいではないですか>新型機械式ブライツ
でも革バンドはこの季節辛いから、買わない。
473アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 16:58
ハイビート若年寄氏の不在時にこういう話題で盛り上がっているのは
あまり上品とは言えないですな。
あくまでROM諸氏の判断するところでは・・?
474Cal.7743:03/06/14 17:02
>>472
なかなかイイよね。
なんでこの時期に革バンドの出すかねえ。

ブレス仕様の出ないかな。
475Cal.7743:03/06/14 17:03
>>473
急にいい子ぶるなよ

オマエが言い出したことだろ?
476Cal.7743:03/06/14 17:15
>>472
買いなよ
秋口まで寝かして置いたら
いいじゃない。
時計との出会いは一期一会だと思うな。
477Cal.7743:03/06/14 17:17
買うなら絶対8Lだ!っておもってたけど、現物みたら結構悩むね。
8Lのほう(SAGL001)は、文字盤があっさりしすぎているようにおもった。
478Cal.7743:03/06/14 17:31
確かにSAGL001はあっさりしているけど、
琺瑯だから奥行きのある質感で、物足りない感じは
そんなにないと思うけどな。
でも、確かに8Lのほうが、凹凸や濃淡があって
琺瑯の特性が生きているとは感じる。

479Cal.7743:03/06/14 17:50
なんかあの数字のフォントうるさくない?
しかもでかすぎるような…
480Cal.7743:03/06/14 19:02
新型メカブライツ
ハウスムーブで琺瑯文字板
チタンのポリッシュ仕上げ
スイスブランドだったら50万以上で
売り出される内容だね。

デザインが気に入らない人は
多額のブランド料払ってスイスの
他の時計買ってください。
481Cal.7743:03/06/14 19:07
手巻きの方かっこいいなあ。
でもどんなシチュエーションに着けていいのか浮かばない。
仕事用〜とか、アウトドア用〜とか定義づけしてからでないと
踏み切れないんだな。
482Cal.7743:03/06/14 19:38
国産が安い田中時計店では
もう4Sの方うりきれになっとるじゃん。
まあホシイのは8Lの方だから
もうちょっと考えるか。
買ったあと琺瑯の白とか出たら
鬱になるなー
483Cal.7743:03/06/14 19:59
>>481
俺も買ってもしまいこんだままになりそうな気がする…。
484Cal.7743:03/06/14 20:36
手巻きの方はやたら話題になる銀無垢ローレルの
パワリザ、スモセコ、裏スケのムーブで。
自動巻きの方はKS復刻で4S使って散々叩かれたので
8L投入。

・・・てかんじ?
きっちりリサーチ取って万を期して出したって気がするなあ。
485Cal.7743:03/06/14 20:48
>>481
旅行とか、一人旅用みないな気がする。
機関車がモチーフということなので・・
486Cal.7743:03/06/14 21:28
>>481
全部セイコーで揃えるなら
平日 GS
休日 ブライツ
お出かけ クレドール
って感じ?
487Cal.7743:03/06/14 21:53
300メカダイバーとシチュエーションがかち合うんだよなあ。
私事で失礼。
488Cal.7743:03/06/14 22:06
http://www.yoka-tokei.com/seiko.htm

ここにも写真でてるよ
489Cal.7743:03/06/14 22:16
>>488
いい写真がいっぱいあるね。
だけど、旅行ってことかんがえるとここのアルピニストのほうが良くないか?
オリジナルはあまり好きじゃないけど、この文字盤の色はいいなあ。
すれ違いですまん。
490Cal.7743:03/06/14 22:27
10年電池、10気圧防水、年差精度にパペカレにチタンケース、
24時間針までついてあの値段!
オマケにシチュエーション選らばなそうなデザイン。
(葬式は無理かな・・・)
いやーちょっと前じゃ考えれないよ。

ああ、あれでメカ式だったらな・・・と矛盾する妄想を止められない。

スレ違い陳謝。
491アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/14 22:29
>旅行とか、一人旅用みないな気がする。
>機関車がモチーフということなので・・

一人旅用か・・いいね・・・
492Cal.7743:03/06/14 22:31
4Sか 8L どっちにしよう。
493Cal.7743:03/06/14 22:35
>>492
4Sに決まってるさ。
秒針にB付いてないし。
(ゴメンネしつこくて。)
494Cal.7743:03/06/14 23:08
8Lって9Sの廉価版って考えていいんでしょうか?
495Cal.7743:03/06/14 23:10
秒針のBの有無にしつこく拘ってるやしキモイね。

そんなことより黒ダイアルとアラビアインデックス、革バンド
のみってのはラインナップとして寂しいな。
GS以上に購買ターゲットの多い、中核ラインとしては
白ダイアルや紺、アップライトインデックス、各ブレス仕様
も用意してほしいところ。

496Cal.7743:03/06/14 23:20
>>495
このスレの評判といい、パンフの扱いといい、
しばらくこの路線で展開しそう・・
白ダイアルやブレス使用は近い将来出ると見ました。
どうでしょう・・
497Cal.7743:03/06/14 23:25
琺瑯白文字板が出るなら待ちだなー。
ブレス付き、琺瑯白文字板
青針、8Lムーブが出ないかなー
セイコーさんお願いします。
498Cal.7743:03/06/14 23:28
>>488
アルピニスト:沖縄とかひなた系
ブライツ:鎌倉とか古都系
で使い分けたらどうかな。
いくらあっても足りないか…
499Cal.7743:03/06/14 23:37
8Lのほうカミーユ・フォルネの茶色にかえたらあうかな?
ちょっと想像できないなー
500Cal.7743:03/06/14 23:43
>>499
同じことを企んでました。
でも美錠幅18ってのが見つからない…
501Cal.7743:03/06/14 23:47
>>495
馬鹿めが、分かったようなことをぬかしやがる。
Bが邪魔なのは事実。
同じデザインでB有りとB無しが、同時に売り出されたら、間違いなくB無しが売れるはず。
7:3くらいかな。やいセイコー!嘘だと思ったら試しにやってみろ!
502Cal.7743:03/06/14 23:47
ちょっと価格帯が上だけどシチズンのカンパノラコレクションとか
は茶色と黒の2種類最初から同梱してるなだよね。それも相当上質の。
セイコーもやってくれんかな。
あと中価格帯の箱をもっとよくしたほうがいいよ。
キネクロとかオールセラミックのランドマスターとか
25万円を超える時計でさえあまりにチープなボックスで
呆れるよw
503Cal.7743:03/06/14 23:51
一般人はブライトリングなんか知らないんだよ。
ホントにしつこいね。
504Cal.7743:03/06/14 23:52
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
505Cal.7743:03/06/14 23:53
いまさら騒ぐなよ。
杵フライトマスターのSや普通の年差クォーツのブライツのときに騒げよ。
あの程度でパクリとはいたいな。
506Cal.7743:03/06/14 23:57
>>501
Bをとってしまうと、ブランド立ち上げ時からの
ブランドアイデンティティを保つための
デザインシンボルがなくなってしまうから取るに
取れないのかも…
507Cal.7743:03/06/15 00:24
>>506
501は、秒針のBのことを言っていると思われるが。
まあ、文字盤のBはしょうがないな。
508Cal.7743:03/06/15 00:28
なんてゆーか デザイナーの責任て重いね。。。。。
509Cal.7743:03/06/15 00:31
>>503
ブライトリング知らなくてもあれはイタイと思われ。

虚飾を廃してシンプルさ、視認性にこだわった・・・とか
言いながら何であんなクドいデザイン採用するんだ。
510Cal.7743:03/06/15 00:38
ブライトリングを初めて見たときの衝撃は忘れられない。

  あっ、ブライツの秒針がついてる!!
511Cal.7743:03/06/15 00:43
まあブラのあれはいいんだ。
時計全部がくどいんだし、地味なモデルではやってないし、
大体最初にやったんだし。
512Cal.7743:03/06/15 00:54
秒針のBが無いとシンプルすぎるのかもしれない。
SAGC003とか無味無臭で個性が希薄な気がする。
だからってそのまんまBでなくって、なにかカッコイイシンボルを
デザインして付ければよかったんだよなあ。
513Cal.7743:03/06/15 01:04
些細なことで騒いでるのは買いもしないキモヲタだけだよ。
どんな新製品が出てもなにかしら気に食わない部分がありいちゃもんつけるタイプ。

ブライツ購入者全員にアンケート行っても、どっちでもいい
やあっても別に気にならないって意見が大多数だろう
514Cal.7743:03/06/15 01:04
>尻尾のB
515Cal.7743:03/06/15 01:10
秒針のBが気に入らないというだけで、似たような書き込み乱発して
多数派に見せかけている自演厨が常駐しているスレはここですか?
516Cal.7743:03/06/15 08:40
秒針の形が気に入らないだけで
ここまで騒げるヤツも珍しいよな。
自分で持ってて嘆いているならともかく、
買うつもりのない時計のことをよくここまで気にするよな。

それとも、他にも気になることが多いのかな?
机の脚の形とか、車のバンパーの曲率とか。
517Cal.7743:03/06/15 09:07
Bが無かったら買いたいな
518Cal.7743:03/06/15 09:14
秒針のB自体はいいんだけど、時計の中心からそのBまでの直線がなんだか微妙に間が抜けて見える。
好みの問題だからね。別にパクリだとか、そういう意味じゃなくってさ。
519Cal.7743:03/06/15 09:39
改めて色々眺めてみると、4S28の手巻きブライツはかなり良い出来だったなあと改めて思います。
520Cal.7743:03/06/15 20:52
とにかく琺瑯文字盤の採用は歓迎したい。
ミリタリーっぽい雰囲気も嫌いじゃないよ、新作。
521Cal.7743:03/06/15 22:12
ブライツ程度の低価格でぱくりの時計を
必死こいてかばってる香具師がいるスレはここですか?
522Cal.7743:03/06/15 22:16
>>521 
「ぱくり」じゃないぞ。「パクリ」だよ。
荒らすなら言葉は正確に使わなきゃな。
523Cal.7743:03/06/15 22:20
>>521
ブライツぐらいの低価格趣味時計必死に叩く方がみっともないと思いますが。
524Cal.7743:03/06/15 22:32
今日買物に出かけようと、ポロシャツ着て、ジーンズ履いて、
さて行こうか、と、ふと左腕に新型手巻きが欲しくなった。

時計屋に寄ったら自動巻きの方が置いてあった。

危なかった。
525Cal.7743:03/06/15 23:39
>>523
こりゃ一本取られたわい。
526Cal.7743:03/06/16 05:49
お尻のBはどうでもいいけど、先っぽ赤く塗ってある秒針はかなり嫌いだな。
クレドールフェニックスとかもそうだけどね。
全身青塗りは特に気にならないどころか好きかも。
まぁでも理想を言えば青焼針にしてほしいな。

そういや新作は先赤秒針じゃないね。
527_:03/06/16 09:22
528_:03/06/16 10:52
529_:03/06/16 12:17
530_:03/06/16 13:47
531_:03/06/16 14:42
532_:03/06/16 16:08
533Cal.7743:03/06/16 20:20
変な粘着質が多くなったってことは、ブライツが注目されてきたってことよ。
いいことじゃん。
534Cal.7743:03/06/17 23:58
4s28のブライツ、いいぢゃん…。
535Cal.7743:03/06/18 00:55
>>一般人はブライトリングなんか知らないんだよ。

一般人がブライトリングを知らないから問題なんだよ!
考えてみろよ、ブライトリングを知らない、且つブライツを買うというヤシにとっては、ブライツの価格は決して安くないぜ。
そうなると当然ブライツを大事にするわけだ。
そんなある日のこと、プレーボーイとか、その辺の時計と全く関係無い雑誌の時計の特集でブライトリングの存在を知ることになる。
その時の、自分の時計の秒針のBの恨めしさといったら、以下略
536Cal.7743:03/06/18 01:35
一つ言えることは
このスレで秒針のBがどうこうと言ってる様な香具師
はセイコーが狙っている客層ではないということだ。
537Cal.7743:03/06/18 02:48
セイコーって・・・
538Cal.7743:03/06/18 03:31
>>535
そうかな。素直な(騙されやすいとも言う)ヤシなら、、、

「おやっ。コレやけに高いけど、やっぱり秒針の後ろにBのマークが
 ついてるぞ。」
「そうかっ! 秒針の後ろにマークをつけるのは高級時計の証!!
 漏れのブライツも高級なんだっ!!!」

と思い至って益々大事にすると。

俺がリアル厨の時だったら、このシナリオは結構確率高いぞ(w
539Cal.7743:03/06/18 12:48
商談中にしている腕時計で話がうまくいったりいかなかったりする場合があり得るのですか?


540Cal.7743:03/06/18 14:38
秒針のケツのBに拘るたったひとりの粘着でもスレを荒らすことができるという見本age
541Cal.7743:03/06/18 18:29
手巻きのブライツ欲しいわ。
542Cal.7743:03/06/19 21:29
8Lブライツ買っちまった。
内容から考えるとどう考えても実売税抜き10マソ以下は安いし・・

中央に向かって緩やかに盛り上がるホーロー文字板、丁寧な植字、
なかなかいい。針もキチンと10マソなりの仕上げだし。
8L21は巻き上げ感が4S15よりずっといいしね。前回我慢してよかった。

秒針の「B」は実物ではあまり気にならないな。「なんか針の後ろに
ついてる」くらいの印象。
543542:03/06/20 19:11
精度は日差+6秒(一日携帯)とまぁまぁでした。
やっぱ日付がないのは仕事用としてはイタイから
あくまで収集用だけど割安感はかなり高いね。10マソは安い。
544Cal.7743:03/06/21 12:52
SAGC001いいね。日本製安くて性能よくて最高!
545Cal.7743:03/06/21 14:13
>>543
文字盤が傾斜しているから日付つけにくいのかな?
いずれにしろボッタクリ感のないしあがりだな。

パワリザ付きのほうもかつて良心価格でならしたローレルの
パワリザ裏スケに対して値段がサファイアガラス分ぐらいしか違わず
好感!
546Cal.7743:03/06/21 15:07
時計はいいと思うんですがなんかベルトがおやじくさくないですか?
547Cal.7743:03/06/21 20:08
ちょっと高め(庶民感覚ね)の革ベルト手巻き・・・。
ずっと気になってるオリエントロイヤル手巻きが
競合するんだよなあ。
ううう〜んだったら頑張ってGS手巻きにした方がいいような・・・。

俺の中ではどっちかが6万台だったら即決なのにと妄想。
はい貧乏人ですよと。
548Cal.7743:03/06/21 20:12
>>547
30代以上ならブライツはOFFでもカジュアルな服装とマッチング
するがGSとロイヤルはOFFでは使えないよね。

逆に20代なら3本ともOFFでは使いづらいので余裕があればGS?
549547:03/06/21 20:50
30代ど真ん中です。
中途半端な額の時計を買いすぎて、次10万前後の
時計を買ったらもう当分ろくな買物させてもらえない予感・・・。
550Cal.7743:03/06/21 21:05
>>549
ブライツでいいんじゃない。
これから夏で革バンドはアレだが・・
補充部品として8年くらいは純正は手に入るだろ。夏でも気にせず革バンド。
これだね。

いずれにしても国産でオン・オフ問わず使えそうな10マソクラスの
機械式は他にはあまりなさそうだが、どうだろう?
551Cal.7743:03/06/21 21:18
4Sのほうも手巻き感が改良されてるらしいね
552Cal.7743:03/06/21 21:54
そうだよな〜ブライツかな〜。
普段着の左手にしっくりきそうな妄想が止まらないんだ、
あのデザイン。

はやる気持ちを抑えて、時計屋巡ってみます。
(余計に気持ちがはやるか??)
553Cal.7743:03/06/21 21:57
>>552
因みに革バンドはメタルバンドにも交換可能なようだよ。

ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGL001MB.jpg
554Cal.7743:03/06/21 22:14
>>553
イイ!一気に買う気になった!!
555Cal.7743:03/06/21 22:23
>>554
買え買え。かみさんに「もう時計は買いません」て念書書くのを
忘れずにな。
556Cal.7743:03/06/21 22:45
>>550
補充部品は時計屋から注文できるものなのでしょうか・・
557552:03/06/21 22:49
なーんだよ。
>>554俺じゃねえよ。
まあ大して反応変わりゃしないけど(w
558Cal.7743:03/06/21 23:32
>>553
その写真どうやって見つけたの?
HPみたけどわからんかった
559Cal.7743:03/06/21 23:37
>>555
で後になって「時計じゃないもん、ブレスだもん」と金属ブレスを
追加注文、と。 (w
560Cal.7743:03/06/21 23:42
>>556
セイコーお客様センターに直接頼めば送ってくれるよ〜
もちろん時計屋さん経由でもOK。
561Cal.7743:03/06/22 00:04
>>560
レスありがとうございます。
直接発注する場合は代金とかは、どうするのでしょうか。
562Cal.7743:03/06/22 00:32
>>561
1.封筒で送れるような小物を注文するときは切手で前払い。
2.かさばるものの場合は代金引換宅配。
ブライツの革ベルトはどちらになるかわからない。
普通の革ベルトなら1.だけど。

いずれのしてもお客様センターにTELすれば教えてくれるよ。
563Cal.7743:03/06/22 00:39
>>560
ご親切にありがとうございます。
564Cal.7743:03/06/22 11:54
こうやって売れちゃうから作るんだね・・・セイコーさんてば。
でもそれで平気なんですか?
565Cal.7743:03/06/22 12:47
>>558
>その写真どうやって見つけたの?

店のメールマガジンに書いてあるんだよ。
566Cal.7743:03/06/22 13:12
shoppingからブライツメカニカル選択で普通に
みれるよ。
567Cal.7743:03/06/22 13:29
>>566
ブレス付きの写真は普通に見れないぞ。

ブレス付きに変えると
デザイン的に気になるところが気にならなくなるね。
悪く言うと没個性的になるというか。

仕上げがよくってとてもチタンには見えなくて
琺瑯文字盤で、現行で手に入る国産最高級ムーブメント
搭載ということで自己満足度高そう。
他人に気にされそうではなくて
goodですよ おやっさん。
568Cal.7743:03/06/22 22:36
569Cal.7743:03/06/22 22:47
ブレスはいらんだろ。
正直ブレスより茶色系で色違いの革バンドを数種類用意してほしいところ。
570Cal.7743:03/06/22 22:52
>>569
これから夏だよ・・・日本のテクノロジーを駆使しまくった防汗ベルトが欲しい。
571Cal.7743:03/06/22 22:55
>>569
同感です。
僕は、SAGJ007のバンド(茶)を補充部品で
発注してみようかと思っています。
いくら取られるかな?
572Cal.7743:03/06/22 23:00
>>570
ブライツにマリマスみたいな高品質ウレタンつけるか?w
573Cal.7743:03/06/22 23:03
http://www.chukei1928.co.jp/strap/strap.html
こんな感じでいろんな色があるといいね。
価格帯も購買層もノモスとかぶってるし
574Cal.7743:03/06/22 23:04
>>572
いや、それじゃなくて飽くまでも革で夏対応。
マルマンなんかに有るのは知って居るんだけど、
それはどれぐらい使えるのかなぁ
575Cal.7743:03/06/22 23:07
まあ一応10気圧防水時計なわけだし、チタンブレスも悪くないかも。
梅雨時の今も雨に濡れるのを気にしなくて済むし、梅雨が明ければ、
日向の路上では40℃近くになる日が続くかと思うと洗えるのは便利。

夏はチタン、春秋冬は革、と使い分けるのもオツなのでは?
576Cal.7743:03/06/22 23:11
バックルはここのOEMっぽいです。
ベルトも合いそうなものがありそう。
http://beltz.co.jp/index.htm
577Cal.7743:03/06/22 23:15
ベルシ社員キター
578Cal.7743:03/06/23 02:31
やっぱりブレスは必要だよ。
初めにあのブレス付きの写真が出てれば
何々に似てるとかけちが付かなかった気がするなー。
しかしチタンのブレスで2万2千円て安いねー
やっぱりスイス製の10万とか15万のブレスって
ふざけすぎだな。
579Cal.7743:03/06/23 02:35
パネライなんかだと
チタンがポリッシュに出来ないから
ブレスの一部をステンに変えてるんだけど
セイコーだとブライトチタンでポリッシュ出来る。
ブレスもサテンとポリッシュのツートンを
チタンのみで表現してるし。
この辺の材料技術は日本の独壇場だな。
580Cal.7743:03/06/23 10:01
あのブレスはブランパンのパクリなんだが…
581Cal.7743:03/06/23 14:41
ブランパンとブライトリングの話はもういいよ・・・
シツコイ
582Cal.7743:03/06/23 20:07
クッションケースはパネライブームに便乗か?
583Cal.7743:03/06/23 23:17
この時計を売りたい人、または大企業の大量生産品なのに自分のお気に入りのそ
の時計がもっと売れて欲しいと願う不思議な人にはワルイんですけど、この会社
はどこかで軌道修正しないといけないと思います。せめて見た目さえよければ国
産を買う人はたくさんいるんじゃないかなぁ。
584Cal.7743:03/06/23 23:32
ブランパンのフィフティーファゾって
ロレのヨットマスターにそっくりだな。
585Cal.7743:03/06/23 23:33
トリロ自慰もロレジウムもくさい時計だよ
586Cal.7743:03/06/23 23:38
>>583
何いいたいのかさっぱりわからんぞ。

>大量生産品なのに自分のお気に入りのその時計がもっと売れて欲しいと願う不思議な人
どのレスの人?

>せめて見た目さえよければ国産を買う人はたくさんいるんじゃないかなぁ。
心配しなくても世界中で売れてるよ。

>大企業の大量生産品なのに
メカブライツに限ればロレのメジャーモデルよりよっぽど少量生産だろ。
587Cal.7743:03/06/23 23:42
>>586
丁寧にレスして真摯極まりないな。
俺と言えば、壊れた文法、句読点なし、不可解な改行で
ハナから読む気がせん。
588Cal.7743:03/06/23 23:50
フィフティふぁぞはむしろシチズン系のデザインだと思ふ。
589Cal.7743:03/06/23 23:51
一つ一つの要素を見ていくと
良さが滲み出てくるね。
非常に手の掛かる琺瑯文字板の柔らかさ
チタンとは思えないポリッシュ仕上げの綺麗さ
賛否両論あるが非常に手の掛かるB付きの秒針
ムーブメントは現行国産品では最高レベルの8L
仕上げは簡素だが必要な所はきっちり仕上げてあるはず。

舶来至上主義者は
これらよりも ウラスケのムーブにジュネーブストライプが
ついてる方に萌えてるんだろうね。
590Cal.7743:03/06/23 23:53
メカブライツ、ケースや針はいいと思うが、あの数字インデックスと黒ベルトはちょっと好みじゃないな。
591Cal.7743:03/06/23 23:54
アップライトの磨きこんだ削りだしインデックスと、ブルースチールハンド、白ホーローダイアルだったら25万でもいいと思う漏れはヲタかな?
592Cal.7743:03/06/23 23:56
>>591

う〜ん、変! 時計がね。
593Cal.7743:03/06/23 23:59
漏れは書体とでかすぎるのがいやだな>アラビア
妙におっさんくさい
594Cal.7743:03/06/24 00:06
>591
それってパシフィークの文字板そのものだな。ホーローじゃないけど。
595Cal.7743:03/06/24 00:08
おっさん臭いというのは言い換えれば
おっさんになっても愛用できるということだ。
596583:03/06/24 00:11
>>587
改行をかえてみました。
この時計を売りたい人または大企業の大量生産品なのに自分のお気に入りの
その時計がもっと売れて欲しいと願う不思議な人にはワルイんですけど、こ
の会社はどこかで軌道修正しないといけないと思います。せめて見た目さえ
よければ国産を買う人はたくさんいるんじゃないかなぁ。
597Cal.7743:03/06/24 00:14
ROLEXも大量生産。
598Cal.7743:03/06/24 00:18
>>596
まあ一つだけ言える事は、仕事を始めて他部署や
上司、客先に文書を提出するようになって、初めて
文章の難しさが身にしみるってこった。

もしお前が社会人だったらかなり問題があるな。
業種問わず。
599Cal.7743:03/06/24 00:31
>>596
この時計のデザインが気に入ってる人には悪いんですけど、
デザインには一考の余地あると思います。

一目でSEIKOのデザインとわかり、かつオーソドックスと先進の中庸を
いくブライツならではのデザインを完成して欲しい、難しいとは思いますが。

そうすればもともと価格設定が良心的で信頼性も良い国産時計は
まだまだ売れると思う。

ということが言いたいのケ?
600Cal.7743:03/06/24 00:34
>>599
セイコーはだめ。デザイン最悪。

そういいたいのではないかと。
601Cal.7743:03/06/24 00:36
>せめて見た目さえよければ

ということは信頼性、コストパフォーマンス、仕上げ等も同価格帯の
スイス製に劣ってる、と主張してるようにもとれるが・・・
602Cal.7743:03/06/24 00:38
>>596
メカブライツを売る人や
メカブライツ好きでブライツが売れてほしい人には悪いんだけれど、
この時計はまったく俺の好みではありません。
こんなに売れなさそうな時計を作っていては、
セイコーの未来は暗いといわざるをえないでしょう。
この会社はどこかで軌道修正しないといけないと思います。
せめて見た目さえよければ
国産を買う人はたくさんいるんじゃないかなぁ。

おおむねこんな感じのことが言いたいの?
603Cal.7743:03/06/24 01:11
>これらよりも ウラスケのムーブにジュネーブストライプが
>ついてる方に萌えてるんだろうね。

これらそのままで良いんだけどさぁ、裏スケにしちゃっているんだから
セイコー5と変わらない仕上げというのはどうかと思われ。
むしろ蓋しちゃってライオンかなんか彫っておくか見せるのなら
飾り磨きつけろよなー。却って価値をわかりにくくしているとおもうぜ。
604Cal.7743:03/06/24 01:13
写真写り悪いけど
実物は綺麗な仕上げですよ。
(8Lの方)
605Cal.7743:03/06/24 01:31
ブライツ実物見てきたけど、いいね。
すごく気に入った。
外装のし上げには文句のつけようがないし、デザインも写真で見たときに感じた不満を実物では感じなかった。
8Lムーブって初めて見たけど、仕上げが簡素化してある割には角穴車の飾り溝はしっかりしてあるのね。
なんかそこだけ高級感ありまくりで、浮いていた。
何でここだけ、しっかり加工してあるんだろう?
>>605
>何でここだけ、しっかり加工してあるんだろう?
昔からの伝統です。
この仕上げはセイコーが高級ムーブと位置付けた物のみに限定されます。
そしてそれ以外の仕上げがそっけないのも(以下略
607アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 11:24
>>605-606
自作自演&ハイビート若年寄氏のコテハン無断使用はやめろ。
608Cal.7743:03/06/24 11:34
最近国産関連のスレ見て思うのは、なんか知的だな〜ってこと。
地に足がついてる感じがするね。もちろんそうじゃないのもいるけど。

ただ煽りに来てるだけの>>607もがんばれ
609アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 11:39
>最近国産関連のスレ見て思うのは、なんか知的だな〜ってこと。
地に足がついてる感じがするね。

自画自賛?

>ただ煽りに来てるだけ

いや、下手に>>608が知らないこととかカキコすると逆上するから(笑)
610Cal.7743:03/06/24 11:43
サブ吉じゃないなら様子を見よう
611Cal.7743:03/06/24 11:44
>>609
4s15Aと4s15AGの違いについて説明できたら認めてやるよ。
612アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 11:46
>>610
サブ吉とかいうヤツにいぢめられてるのか・・・? かわいそう。
613Cal.7743:03/06/24 11:47
しばらく様子見だな
614アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 11:50
>>611
知らない(笑)興味もない(爆笑)
だいいちあんたに認められたいと思わないし。
615Cal.7743:03/06/24 11:52
>>614
アルピスレにカエレ
616Cal.7743:03/06/24 11:54
>>614
わかったよ。
口出ししないでしばらく様子見てるからがんばれよ。

俺は無意味で不毛なレスが続くのがイヤなだけだ。
617Cal.7743:03/06/24 11:56
>>614
アルピスレも無意味に荒らすなよ。
618アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 11:56
>俺は無意味で不毛なレスが続くのがイヤなだけだ。

こちらも内容のない自作自演スレが続いてうんざりしていたので禿同!
619Cal.7743:03/06/24 12:56
>>618
お前アエロナスレとかインタースレとかも同じように荒らしている奴だろ。
620アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 13:12
>アエロナスレとかインタースレとかも

上記のスレにはカキコしたことは無いです。
よく荒らしに間違われますが(笑)
ここの自作自演厨の傍若無人なカキコに釘を刺す程度です・・・
621Cal.7743:03/06/24 20:02
>>620
ハイビート若年寄排除が目的?
622605:03/06/24 20:09
>>606
昔のセイコーはムーブランクによって飾り溝にランクがあるのは知っているのよ。
8Lってセイコーでは高級じゃなく、中級ムーブ扱いでしょ(高級は9S)。
そのためにわざわざ他の仕上げ簡略化しているんだし。
それなのに9Sと同等の飾り溝入れているのはおかしいと思ったの。
溝を入れないか、もしくはもっと浅い溝入れてコストダウンした方がコスト的にも飾り溝の扱い的にも理にかなっていると思うんだけどどうだろう?
623Cal.7743:03/06/24 20:12
>>618
おまえが一番ウザいんだよ。ジサクジエンの方がおまえなんぞよりはるかにマシ。
624Cal.7743:03/06/24 21:10
ジィーーー
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω) (  ・ω・)
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)

プニュ     从/
∧_∧  ∧_∧
(  ・ω) σ)´・ω・)
( つ旦 ノ ( つ旦O
と_)_) と_)_)

ジィーーー
∧_∧   ∧_∧
(  ・ω) (´・ω・`) ・・・・。
( つ旦と ( つ旦O
と_)_) と_)_)

プ・・ 从/    サッ!
∧_∧    ∧_∧
(  ・ω) σ((((・ω・` )
( つ旦 ノ  ( つ  ヽ、   ミ
と_)_) と_)_) J     |Щ_ _

∧_∧   ∧_∧
(  ・ω・)  (・ω・`;)
( つ旦と ( つ  O ドキドキ
と_)_) と_)_)       |Щ_ _
625アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 21:35
>>621
ハイビート若年寄氏はここのマナーの悪い自作自演厨のお陰で
もうこのスレにはいないでしょ・・

自作自演厨排除が目的。

>>622
胡散臭い人間の文章で説得力まるで無し。

>>623
無意味に荒らすなよ。ここもアルピスレと同様になりそうだ。

>>621-624
同一の粘着ヲタの仕業だな・・・消えろ!!!
626Cal.7743:03/06/24 21:36
サブ吉か?
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
627アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 21:40
>>626
やっぱりいた粘着野郎が・・・
628Cal.7743:03/06/24 21:41
皆様一切無視の方向でお願いします。
このヴァカの相手した奴も同様に荒らしということで。


629Cal.7743:03/06/24 21:42
>>627
サブ吉いい加減にしろよ。もはやキャラ成立すらしてないぞ。
630アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 21:45
>>628
自作自演厨のお陰で誰もいないよ・・・?
631605:03/06/24 21:58
>>625
何で目の敵にされるのか理解できない。
俺は自作自演もしていなし、荒らしでもないよ。
まじめにブライツと8Lのことについて語りたいだけなんだけど。


だれか>>622について知っている人がいたら教えてください。
632Cal.7743:03/06/24 22:00
>>631
まぁまぁ。基地外は相手にしなさるな。
8Lはクレドールにも使われており、高級ラインだと思いますよ。
ランマス・マリマスもそれぞれのカテゴリーで最上級ですし。
633アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 22:10
同じ人間が一方で8Lを「中級」と呼び一方で「高級」と呼ぶことに
何の意味があるの・・・?
634Cal.7743:03/06/24 22:21
さっぱりわからん・・・

誰が自演やってるっていうんだ?
635605:03/06/24 22:33
>>632
セイコーは8Lを高級機としてとらえているのでしょうか?
セイコーは9SやクレドールUTDムーブなどを特別扱いしたいように私には見えるのですが、あえて8Lをそれらのムーブと同等視するような扱い(セイコーのムーブの装飾に重要な飾り溝を同等にすること)をする理由がいまいち解りません。
これが、溝がもっと浅い物なら納得できるのですが。
それとも、セイコーにとって比較的高額な部類の時計に使用される8Lに装飾が全く無いのはおかしいといった批判を交わすためだけとかで、深いこと考えずに飾り溝入れたんでしょうかね。
636アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 22:54
>>635
材料コストの削減とか・・?(笑)
637Cal.7743:03/06/24 23:02
>>635
貴君が思ってる程ムーブのランク付けや飾り溝のコンセプトに
こだわってないだけに思える。
こだわって欲しいとこなんだけど。
脳内満足度高まるし。
638アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 23:07
>>635>>637

おまいらきもいぞ・・

>脳内満足度高まるし。

・・・。
639Cal.7743:03/06/24 23:13
4S手巻きの方見たくてあちこち回ってみたけど
8Lの方ばっかり残ってた。

デザイン最悪とか売れないだろうとか色々言われてたけど
けっこういくんじゃないか??
640Cal.7743:03/06/24 23:19
この前、百貨店逝ったら手巻きの方が亡くなってた。
タナカ時計店とこには両方とも
只今、ご注文殺到しておりまして出荷までお時間を頂いております。
と出てるね。
641Cal.7743:03/06/24 23:22
フルメタルのエクシード電波とどっちが売れるんだろうね、最終的に。
642アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 23:24
>>639-641
たった一人でおばさんトークを始めた・・・キモいぞ。
643Cal.7743:03/06/24 23:30
ロイヤル手巻きと悩んでた者です。
私も百貨店逝きましたが、4S手巻きの方、見当たらないばかりか
オリエンツはそれ自体扱ってないみたい・・・。

てな訳でどっちも見れてまへん。
644Cal.7743:03/06/24 23:34
オリエントは置いてないよね。
量販店逝った方がいいかも。
645Cal.7743:03/06/24 23:39
量販店でロイヤル見た事ナインよね〜。
どっちのモデルも当分見れそうに無いです。

ある意味助かったか?
646Cal.7743:03/06/24 23:43
淀橋とかビッグで見たことあるけど。ろいやる。

ある意味助かったかもね かもね。
先に見つけた方買うとか。
647アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/24 23:45
機械式腕時計を複数持っているようなヤツは自動巻は無用なんだな・・・
マニアが手巻きに発売直後に飛び付いて品薄なんだろ・・
長期的には自動巻も一般の人に次第に売れていくと思われ・・・
648Cal.7743:03/06/25 00:07
>>645
サクラヤでは有りましたよ>ロイヤル
確かに銀無垢手巻きや自動巻と同じ価格帯ですね>ブライツ
自動巻の方は趣味製は別にしてセイコーの方が機械は上かな?
>>635
厳格に決まっているわけではないので、、、
強いて言うなればGS、クレドールは最高級機、ブライツは高級機と考えて見たらいかがでしょう?

昔から基礎ムーブを1つ作って普及品から高級機までラインナップを構成するのはセイコーの良くやってたこと。
最近で言えば4Sがそれ、最高級機のクレドールからメカサス他の普及帯まで。
3180GSとクラウンスペシャル、ファイブDXと61GS(VFA)などもそう、すこし乱暴なたとえかも(w
ギミック追加や調整、仕上げの差異でここまでランクわけをしてしまうのが良きにつけ悪しきにつけセイコーらしい。

長文、失敬。

650アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 01:35
>>649
どうしてハイビート若年寄氏のコテハンを
無断借用しなければならないのでしょうか・・?
651Cal.7743:03/06/25 01:39
>>650
どうして君はアホなのでしょうか・・?
652アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 01:45
>昔から基礎ムーブを1つ作って普及品から高級機までラインナップを構成するのはセイコーの良くやってたこと。
>最近で言えば4Sがそれ、最高級機のクレドールからメカサス他の普及帯まで。

従来から存在した機械をチューンアップして市販化してきたのは
諏訪のやり方ですね・・4Sやクレドールなどは違いますね・・・
2つのセイコーのキャラが垣間見れます。
>>652
52系ムーブは亀戸第二精工舎の機械だが、4S系はSEIKOの機械である。
言いたいこと判るかな??(わかんねぇだろうなぁ、、、
654Cal.7743:03/06/25 01:53
最近のハイビート若年寄は全部偽物なのか?

本物はどうしてる?
655アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 01:53
>4S系はSEIKOの機械である。

はぁ? SIIでしょ・・? 何を訳の分からぬコトを(笑)
656アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 02:00
どうして君はハイビート若年寄氏のコテハンを
無断借用するアホなのでしょうか・・?
>>655
盛岡だよ

いまの大野、時計部門はクォーツと彫金に特化したんだよね、諏訪、亀戸の関係も今は昔。
658アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 02:27
>>657
土地は関係ないと思われ・・何を言いたいのか分からない・・・
659_:03/06/25 02:28
660アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 02:32
盛岡セイコーは自動化技術で有名ですが・・・?
SIIは機械式製造技術で有名ですよね・・・?
661アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 02:40
>昔から基礎ムーブを1つ作って普及品から高級機までラインナップを構成するのはセイコーの良くやってたこと。

今は昔。4Sやクレドールなどは違いますね・・・
662アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:03
>2つのセイコーのキャラが垣間見れます。

つまり、9S・8L と 4S をごちゃ混ぜにしているあたり
ハイビート若年寄氏のコテハン無断使用するにはアホすぎ。
663Cal.7743:03/06/25 03:05
アルピ馬鹿一代が生殺しにされたスレはここですか?
664アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:10
いいえ。自作自演厨が他人のコテハンを無断使用して生殺しにされたスレです(爆笑)
665アルピ馬鹿断末魔の悲鳴(爆笑):03/06/25 03:14
658 名前: アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. 投稿日: 03/06/25 02:27
>>657
土地は関係ないと思われ・・何を言いたいのか分からない・・・
666アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:19
657 :ハイビート若年寄 ◆trMK2QhbfU :03/06/25 02:15
>>655
盛岡だよ

いまの大野、時計部門はクォーツと彫金に特化したんだよね、諏訪、亀戸の関係も今は昔。

いや、本当にマジでしばらく考え込んだ・・意味不明だった。

>アルピ馬鹿断末魔の悲鳴(爆笑)

精神異常者がいますな・・・
667アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:25
>>657
詳細きぼん(爆笑)
668Cal.7743:03/06/25 03:27
>いや、本当にマジでしばらく考え込んだ・・意味不明だった。

サブ吉ハケーン
669アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:30
無意味に荒らすなよ。ここもアルピスレと同様になりそうだ。
670不気味ですね:03/06/25 03:34
時計の話しようよ!
671アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 03:47
665 :アルピ馬鹿断末魔の悲鳴(爆笑) :03/06/25 03:14

670 :不気味ですね :03/06/25 03:34 時計の話しようよ!

これが同一人物とは・・自作自演厨恐るべし(笑)

「時計の話しようよ!」これを厚顔無恥といいます(爆笑)
672アルピ馬鹿一代  ◆EO.V2A2eg. :03/06/25 04:16
>4S系はSEIKOの機械である。
はぁ? SIIでしょ・・? 
>盛岡だよ
>いまの大野、時計部門はクォーツと彫金に特化したんだよね、諏訪、亀戸の関係も今は昔。

マジで詳細きぼん(爆笑)
>>658-672
結局理解できなかったのね、やれやれ。
2時間近くうじうじと自作自演するくらいなら少しは調べなさい。
もっとも、君はただ煽りに来ているだけだろうから言うだけ無駄かもしれんが、、、
芸の無い荒らし煽りはみっともないだけなんだよね。それを相手する私も同罪だけどね。

わかりやすく直すと、、、
かつて亀戸、諏訪で競い合って時計を作っていたようなことは今は行っていない。
セイコーグループとして時計を開発、生産しています。機械式に関して言えば、部品関係をグループ各社で製作、
それを盛岡セイコーで組み立て、調整。4Sも8Lも9Sもおんなじこと、、、とおもわれ(w

昔(90年代)に4Sを作っていたSII大野工場では現在彫金師のみがクレドールの彫金加工を行っている。

ゆえに、現行セイコー機械式を語る上で「諏訪の設計が、、、」とか「亀戸の美学が、、、」などと持ち出すのはナンセンス。

4S:かつての亀戸高級ムーブ52系が母体。サス、アルピなどの普及品からクレドールまで汎用的に採用。
   試験的な側面を持つ。手巻きのみの方向に移行、、、か??

8L:現行高級ムーブ9Sの簡略版。中級から高級ライン(GS以外のメカ、、、)に汎用的に使用される予感。
9S:グランドセイコー専用。
7S:亀戸廉価ムーブ70系母体。素材、仕上げが悪いと言う他は特に欠点無し。
   仕上げを向上させて1万から5万までの機械式に採用される、、、か??

以上、詳細です。長文、スレ汚し失礼。

674Cal.7743:03/06/25 15:25
とにかく、8Lムーブを積んだホーロー文字盤、仕上げ良の時計が
量販店で98000円+ポイント還元10%で売っているという現実を
素直に喜ぼう。そしてSEIKOにデザインのバリエーションを増やして
もらうよう、お願いしましょう。
675Cal.7743:03/06/25 23:07
>>674
禿同です。
9S・8Lの時計が欲しかったところに
出たメカブライツ
しかも琺瑯文字板
持ってる時計が黒文字板ばかりだから
白文字板キボンヌ
676Cal.7743:03/06/25 23:11
>>674
増やすんですか?
これ以上・・・やめてください!
カンベンしてください!!
677不気味:03/06/25 23:14
>>676さんは

(´-`).。o0(とても時計好きって伝わる、ほほえましい)
678Cal.7743:03/06/25 23:16
ブライツで機械式クロノ出ないかなあ。。

ってどっかのそっくりさんになるのかな???
それはさけてほしい。。。
679Cal.7743:03/06/25 23:21
メカブライツ 見た。
信頼できて気軽に使えそうなイメージ。
安っぽさもない。
話題の針のBはそんなに目立たない。
一緒に見てた女の子にも評判はよかった。
4文字熟語で言えば「質実剛健」ですage
680Cal.7743:03/06/29 20:56
メカブライツ自動巻買って参りました。かなり良いです。
外装から逝きますと琺瑯文字盤はイイ焼き上がりでインデックスの
印刷の切れも素晴らしいです。現行パテックより上かも(w
わずかに中央が盛り上がった所など表情に優しさを与えております。
針はポリッシュ仕上げで、すべての針の先端が下に曲げてあり、
工作は極めて丁寧です。件のB印は余り目立たちません。
ここに何も付けないとノペっとしてしまうため、致し方ないかと。
文字盤にもB入っちゃってますし。
まぁよく言えばグランドセイコーにGS、キングセイコーにKSと入っちゃっている
伝統の流れかと(w 閑話休題。
ベゼルなどのチタンのポリッシュの仕上がりはたいした物です。
ザラツ研磨と並べても見劣りしませぬ。
全体的な形状もブランパンとは・・・正直似ていないですね。
アレみたいに瀟洒で繊細な感じは全くなくて、それこそ質実剛健な感じです。
ベゼルの形状もセイコーの伝統的なスタイルで、いいです。
文字盤は黒で、一件スポーティー狙っているようにも見えますが、
夜光が皆無な所はちょっとスタイル&実用性の点からは疑問です。
革ベルトは柔らかい仕上がりで復刻KSの10倍は付け心地良好です(w
表もテカテカにしていないので、結構落ち着いた良い感じです。
(裏側編に続きます。)
681680:03/06/29 21:09
(続きです。)
ベルトで抜けましたが、Dバックルが付いていますが、色は揃えてあるものの
ステンレス製で、付け心地は大したことありません。調節もめんどいす。

裏は全体にポリッシュ仕上げで、シースルーバックになっております。
ここで実際に手にするまで大きく誤解していたのがムーブメントの仕上げです。
店でも多くの場合はシールが貼ってあったり、ラップされていたりして
見にくいのですが、取り除いた真の姿を見てちょっと驚きました。
というのは上でも書かれていますが、結構丁寧に仕上げてあったんです。
コートドジュネーブやペルラージュの様な飾り模様ではないんですが、
ムーブの地板すべてに同一方向に細かい磨き模様が入っています。
分割されているパーツも磨き模様の方向は同一になっており、
地味なんですが、丁寧な仕事がされております。渋い。
自動巻ローターは中心から放射状に磨き模様が入っており、これもなかなか。
こういうところを旨く写真にとって宣伝すれば誤解されないのにな>セイコー
と思いました。現物よくみるとかなり綺麗です。でもわかりにくいところがもったいない。
手巻きの感触も8Lは4Sと違ってかなりクリクリとした感じで自動巻の中では
とても上出来だと思います。
後、箱もまともなものになりましたし、説明書も中身は変わりませんが、
一応専用のブックレットになりました。

全体的に見て偉いお買い得の時計です。税込みで10万かなり下回っちゃうんだからなぁ。
この値段ではセイコーの職人さんが可哀想になっちゃう出来のよさですね。
682Cal.7743:03/06/29 21:52
4S手巻きやっと見れた!
いやーよかった。
軽いし、何か若々しいし、休日の時計って感じ。
チキチキ回すとパワリザが上がっていくとこイイ!

しかし、しかし・・・・・・。
グッと我慢してGS手巻き買うのに決めたのだ!
(荒し同然のカキコ陳謝。)
683Cal.7743:03/06/30 12:46
>>680さん
や、やめてください。8L、買いたくなってしまうではありませんか〜(藁)
684Cal.7743:03/06/30 13:41
おれも同じような価格帯の時計を買うのなら、スイス製よりブライツがいいな。
でも夜光が入ってないのが辛い。
685Cal.7743:03/06/30 14:57
>>682
休日の時計でGSならttp://www.seiko-watch.co.jp/gs/products/lineup/sbgm001.asp
もいいぞう。この価格であえてロレでないところがいい。
686Cal.7743:03/06/30 16:25
GSまで含めて、50万円以下の時計では日本製が圧倒的大勝利でしょう。

スイス製ぼり杉。特にΩ。
687Cal.7743:03/06/30 16:34
夜光は必ず劣化するもの。個人的には無くてもいい。
688YUIS:03/06/30 16:38
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
689Cal.7743:03/06/30 16:45
>>685
実物を見たら、結構厚みがあった。

ブライトチタンは軽くていいなと思ったけど、お客さんの
中ではあの軽さがいやな人が多いらしい。持ったときに
ズッシリこないと時計らしくないだって・・・
690Cal.7743:03/06/30 19:41
>>687
ルミブライトなら劣化しないっしょ
691680:03/06/30 20:25
ブライツ君初日の携帯日差は+3.5秒でした。
4Sの復刻KS(大体+10秒弱)より良いのはさすが8Lと言うべきか。
しばらく楽しみに様子見ていこうと思います。
このまま変動なかったら凄いんだけど、ワクワクキタイアゲ。
692Cal.7743:03/06/30 21:28
>>685
2個目のGSって感じ?
ワシ0個・・・。

べゼルの数字、デザイン初期案みたく文字盤の方が
よかったなあ。
気に障ったらゴメン。
693Cal.7743:03/07/01 17:12
SEIKO様
そのマークのまん中はあきらかにアルファベットのBで
秒針にBをあしらった腕時計を製造しているBREITLING
という会社が存在しているのだから、こんな事をしては
いけないんです。恥ずかしいんです。
簡単な事でしょ?
694Cal.7743:03/07/01 18:01
>>693
お前しつこいなぁ。
最初から粘着厨のヲタは商売のターゲットにしてないんじゃない。
695Cal.7743:03/07/01 19:36
>>694
きっと693は、ブライツが大好きなんだよ…欲しくて欲しくて仕方がないけど、その一点が気になって、購入に二の足を踏んでいるんだよ(藁
69624:03/07/01 19:38
そもそも、針にB文字って無頼とリングが最初なんだろうか?
697680:03/07/01 19:43
1日文字盤上で静置して+5秒でした。
姿勢差小さいみたいですね。
いっそのこと巻き上げて向き換えながら暫く様子見たりしてみたり?
698Cal.7743:03/07/01 19:44
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |      。
.   Λ Λ   /
  (`・ω・)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
699Cal.7743:03/07/01 22:25
セイコーって、ちゃんとした時計を造ろうとすればできるメーカー
なのではないでしょうか・・・その能力はあるのでは?
700Cal.7743:03/07/01 22:34
実にちゃんとしていると思う。
何がダメなのか?ダメなのもあるし、時計オタから見ると
物足りないのもアル。
だが、基礎力は最強クラスのはず。
デザイン力は弱くとも。
だからデザイン以外ではあまりブライツなんか叩かれてないんじゃない?
そこに注目。
キネティックは別問題として。
701Cal.7743:03/07/01 22:51
俺はクロノだけど、電車でぼうっと眺めていて思ったんだ。
このデザインで3針だったら?って。
わかっているけど、パーペチュアルも自動巻きもあるんだよね。
あるいは3針持ってたら、同じデザインでクロノが欲しくなるかもって。
ブランドイメージの統一。
クッションはちょっと奇抜だけど、まずはブランドイメージを一気に築くべき。
やるね、と思ったよ。
一旦「個性的な、GSにも匹敵する部分がある準高級ライン」と言うイメージさえ
つけば、あとは色々できるんじゃないかな?ホーロー白もしかり。
このクォリティでGSができないことをやれる。3年後、5年後が楽しみ。
702Cal.7743:03/07/01 22:52
みんなセイコーの機械がスイス製に劣らないのは
解っているし、
比較的に安価に買えるブライツには期待してる人が
多いのでしょう。

それ故に自分の好みのデザインではないと
暴れてしまうのでしょう。
703Cal.7743:03/07/01 22:55
今702が(・∀・)イイ!!ことを言った!
ロレやGSのような普通のデザインだったら暴れないかも。
でもGSとスピリットに挟まれて、ドレスはドルチェと役所に
持って行かれて、ブライツのデザイン選択肢はこれ以外になる。
がんばっていると思うよ。

ブライツのCM、ドルチェみたいに流して欲しいなぁ。
704680:03/07/01 23:27
>>702
同感です。
実際買った物としては写真見て好みじゃない、と思っても一度良く手にしてみる事を
お勧めしますね。なにせ写真写りは悪いと思います(w
雑誌の写真で現物の味を伝えていたのはBRIO(もう次が出ちゃいましたが)
ぐらいでしたんで。
705699:03/07/01 23:50
現代の工作機械をもってすれば、ある程度の品質の機械式腕時計を製造
することは容易なのではないでしょうか?ですからブランドのイメージ
がとても大切だと思うんです。いったん付いてしまった悪いイメージを
払拭するには大変な時間と努力を必要とするでしょう。セイコーさんは
一刻も早くこんなことは止めるべきです。
706Cal.7743:03/07/01 23:59
ブライツ=悪いイメージ
ってことで言ってる?
707Cal.7743:03/07/02 00:04
>>705
「こんな事」ってなんだよ。
文章も良く読むとあの程度の時計は今の機械使えば何処でも作れるぞ、
って褒め殺しだな(w
708Cal.7743:03/07/02 00:08
>>705
悪いイメージなんかぜんぜんついてないよ。
色ボケしたヲタが勝手にそう思ってるだけだよ。
日本人が日本人に厳しくなるってのもあるけどね。
709 :03/07/03 01:19
>>680-681
名文だなぁ。次スレの頭の方に貼り付けたいくらい。

俺はクッションじゃない奴出たら速攻買う。丸いの。
何でかって言うと、クッションはちょっと大きいんだ。

丸のキネのは結構いいんだけど、キネは長いパートナーって思えない。
10年電池のはハロウィンみたいなカレンダーモデル(×)と、
ちょっと大き目で魚眼レンズがついたゴージャスなモデル。40o。
あとは8Jのやつかな…結構よさげ。これに革ベルトがあれば。

やはり機械式かな。ずっと使いたい。
丸は限定で有ったんだよね。
クッションはこれで出揃って来た?感があるから、次回に期待。
710Cal.7743:03/07/05 15:19
hosyu age
711Cal.7743:03/07/05 23:04
SEIKO BRIGHTZ
SEIKO BRIGHTZ
セイコー ブライツ
712Cal.7743:03/07/05 23:17
私が作りました♪
http://nuts.free-city.net/index.html
713Cal.7743:03/07/06 00:13
三◯自動車
雪○乳業
セ○コー
・・・
714Cal.7743:03/07/07 17:26
昨日、9sと8L、遅ればせながら実物を見てきました。
かなーり質感が高くて、チョトビクリした。
買うかも・・・
715Cal.7743:03/07/08 00:15
最近巷では、サンプリングが大流行りです。
対象となる物をリスペクトしつつ、こそっと
拝借してアレンジを加えちゃうんです。
音楽の業界では常識です。
みんなやってます。

さて我がセイコーも流石なもので、
早くからこのサンプリング技術を取り入れています。
ブライツにいたっては、
ブライトリングとブランパンからのサンプリングが
見られます。
うーん。イカシテルー。
716Cal.7743:03/07/08 00:21
>>715
流れ読めない奴だな。

4〜5人でしゃべってて不意に浮き上がる自分を
よく意識するだろ?
717Cal.7743:03/07/08 00:31
最近巷では、サンプリングが大流行りです。
対象となる物をリスペクトしつつ、こそっと
拝借してアレンジを加えちゃうんです。
音楽の業界では常識です。
みんなやってます。

さて我がセイコーも流石なもので、
早くからこのサンプリング技術を取り入れています。
ブライツにいたっては、
ブライトリングとブランパンからのサンプリングが
見られます。
うーん。イカシテルー。
718 :03/07/08 01:36
って言うか、
ブラをとれば、

イツ
イトリング
ンパン

だろ?
イツってのは古代日本語みたいだな。
イトリングはイカリングだな。フレッシュネスのオニオンリングが浮かんだよ。
ンパンは回文だが、パンパースをパンパンと言うイメージがぬぐえない。
マンパン砦の大魔王やファーレンホワイデの下着姿を思い出す。

所詮ブラってのはその程度。いちいち騒ぐ方がおかしい。
719Cal.7743:03/07/08 01:42
>>715>>717
ひどく痛ましい。
720 :03/07/08 01:47
って言うか、
ブラをとれば、

イツ
イトリング
ンパン

だろ?
全然違うだろ?所詮頭の2文字だけだろ?

ロレイツ、オメイツ、IWイツ、ゼニイツ、ジャイツ(ルクイツ)
パテイツ、ヴァイツ、オーデイツ、ブレイツ、シチイツ、オリイツ
満足か?
721Cal.7743:03/07/08 01:48
最初のファズムパクリのブライツ限定モデルはひどかったが、最近はいいと思うよ。
クッションケースったってパネライ臭はぜんぜんしないし、チタンにも関わらず
ケースの削りだし感や高級感も相当いいよね。
ただし、黒のホーローとアラビアインデックス、黒革しか選択の余地がないってのは問題だな。
せめて白文字板やバーインデックス、湾曲ダイアルでなくてもいいから8Lデイト付をラインナップしてほしいところ。
722Cal.7743:03/07/08 01:49
失礼

最初のファゾムズパクリ
723 :03/07/08 01:53
せめて白文字板やバーインデックス、湾曲ダイアルでなくてもいいから8Lデイト付を
ラインナップしてほしいところ。

同意イツ。
アラビア+クッションはブランドのイメージを築くのに必要だった
と俺は解釈している。するとデイト付きはクォーツとかぶるから
やめたのかな。
あとはかせが外れたからどこまでできるか、楽しみだなぁ。いつ!
724Cal.7743:03/07/08 02:16
クォーツで紺色のダイアルがあるよね
725Cal.7743:03/07/08 03:33
白文字盤デイト付8Lだすとクレドールその他の立場なくなっちゃって
やばいから出さなかったんだったりして(w
726Cal.7743:03/07/08 04:12
金属インデックスもたぶんそうだよね。
ブライツのクォーツやキネティックラインを見るとわかるけど
バーインデックスでも夜光をのせたようなのばっかりで、磨きあげ
の無垢削りだしインデックスはないでしょ?
あれだしちまったらGSの立場がなくなるからだと思う。
727Cal.7743:03/07/09 00:31
厚顔無恥
728Cal.7743:03/07/09 01:39
>>727 睾丸に鞭?
729727:03/07/10 00:22
>>728
はい!
730Cal.7743:03/07/10 18:32
名古屋の例の店で自動巻きブライツ未使用品69800で売ってた。欲しい。
731Cal.7743:03/07/11 00:09
>>730
そりゃいいね。
わたしゃ9万で買ったが全然後悔してないよ。
732Cal.7743:03/07/11 00:15
クレジットの現金化ってやつだにゃ。
733Cal.7743:03/07/11 19:29
ブライツオートマチック限定がまだ売れ残ってる。
新4Sと8Lのと3つ出してもらって比べてみたんだけど…。
どれもいいなぁ…。
734Cal.7743:03/07/13 00:04
ブライツクッションクロノ(黒)にNATOをつけてみた。
激しくにあわなかった。

茶革ベルトをつけてみた。変だった。隙間?

そうか、この特製革ベルトはデザイン的に意味があるのね。

この特製ブライツ革ベルトをSEIKOパーペチュアルクォーツダイバーに
あわせてみたら!
良すぎる!!!こりゃいい。でもバネ棒の関係でつけられないのでした…
735Cal.7743:03/07/13 00:25
ベルト付け直すのに苦労した…
革がすごく肉厚だから。

ふと思った。このクッションケースは完成されているが、
普通の革ベルトだとなんか変である。
ずっと先、このディスコンになって革ベルトが手に入らなくなったら、
この時計もう使えないじゃん。
ディスコン直前にブレスを取り寄せておくのも手かな。
いつか大変だ。
736Cal.7743:03/07/13 09:36
>>734
あれ、クリーム色のダイアルのをじっくり見せてもらった。
メタルバンドもいいけど、薄いブラウンの革ベルトもなかなかよい。
ひさびさにクォーツ時計が欲しいとおもたよ。
737Cal.7743:03/07/13 12:27
考えれば考えるほどブライツ欲しくなってきた…
738734=735:03/07/13 22:33
>736>
白+茶!いいですよねぇ。余裕があったら白も欲しいくらい。
私は黒でメタルブレスと迷いましたが、結局一目ぼれした
黒革ベルトを買いました。高級感ばりばりです。
革とブレスでは文字盤の文字の数がちょっと違うんですよね。
大人っぽい雰囲気ですし、質感も性能も、革もブレスもあるところもいい。
近年出たクロノグラフではかなりの成功例でしょう。

そういえば、ベルトにかんして文章わかりにくかったと思います。
ブライツクッションはあの特殊な純正革ベルトだからこそ似合っているんですね。
普通のベルトでは隙間ができて変かも…ってことです。
739Cal.7743:03/07/13 22:49
白文字盤ってあるの?
740Cal.7743:03/07/13 22:58
>>738
げっ!ほんとだ!
メタルブレスと革バンド、文字盤違うんだね。びっくり。いわれてはじめて気がついたよ。
うーん…俺はメタルバンドのほうが好きだけど、革の文字盤も捨てがたいなぁ。
あと、やっぱ何てこと無い三針のオートマチックも捨てがたい。
新しい自動巻きのケース裏から見える8Lもいいし、でもアレは革しかないし…。
うーん…悩むなぁ…。
741Cal.7743:03/07/13 23:03
>>739
琺瑯文字板のじゃなくて、クォーツの話でしょうね。
琺瑯の白はないです。
742Cal.7743:03/07/13 23:07
諸君 私はセイコーが好きだ
諸君 私はセイコーが好きだ
諸君 私はセイコーが大好きだ

GSが好きだ KSが好きだ マーベルが好きだ ローレルが好きだ
クレドールが好きだ ブライツが好きだ アルピニストが好きだ ドルチェが好きだ バナックが好きだ
デパートで 時計店で 電気店で 量販店で 免税店で ネットで スーパーで 質屋で 露店で 骨董屋で
この地上で売られている ありとあらゆるセイコーが大好きだ
無造作にならべた ビニル袋に入ったセイコーが パチロレと共にアメ横の 道端に並んでいるのが好きだ
復刻物のキングセイコーなどが オークションで激安で出品された時など 心がおどる
桜田氏の操る UTD1.98mmが 雑誌の表紙を飾るのが好きだ
天文台コンクールで 海外メーカーを押しのけ 次の年から コンクールが中止になった時など 胸がすくような気持ちだった
デザインを犠牲にした 安物クォーツが スイスのメーカーを 蹂躙するのが好きだ
人手不足のセイコーが 既に使い古された4s系を 何度も何度も使い回す様など 感動すら覚える
窮状に怯える社員の 経営陣をネット上に 内部告発していく様などはもうたまらない
泣き叫ぶルクルトメモヴォックスが 私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるベルマチックに 音が掻き消されるのも最高だ
哀れなゼニスが ハイビートのエルプリメロで 健気にも立ち上がってきたのを 月差10秒のアストロンが
ゼニスごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
スウォッチの機甲師団に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった銀座和光が蹂躙され セイコーよりもヴァシュロンが売れる様は とてもとても悲しいものだ
Gショックの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
ロレヲタに追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
743Cal.7743:03/07/13 23:08
諸君 私はセイコーを 地獄の様なセイコーを望んでいる
諸君 私に付き従うセイコーヲタ諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるセイコーを望むか? 妥協の欠片もない デュフォーの様なセイコーを望むか?
豪華絢爛の限りを尽くし 三千万のダイヤを嵌めた ハリーウィンストンの様なセイコーを望むか?

セイコー!! セイコー!! セイコー!!

よろしい ならばセイコーだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのセイコーではもはや足りない!!

初代プラチナグランドセイコーを!! スケルトンのスプリングドライブを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬセイコーヲタに過ぎない
だが諸君は 一騎当千のセイコーヲタだと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人のカルト集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の クォーツの音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人のセイコーヲタの戦闘団で 世界を燃やし尽くしてやる

全セイコーヲタ発動開始 旗艦スプリングドライブ始動
離床!! 全ゼンマイ 全テンプ 解除
「最後の大隊 大隊指揮官より 全セイコー社員へ」
目標 ジュネーヴ パテックフィリップ!!
第二次クォーツ作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
744Cal.7743:03/07/13 23:10
このセイコーって阪神タイガースを意識してるのか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39505544
745Cal.7743:03/07/13 23:12
>>744
なぜおまいはこれをブライツスレに貼るのかと小一時間ry
746Cal.7743:03/07/13 23:14
>>745
間違った、雑談スレで聞いてくる!スマソ!
747Cal.7743:03/07/13 23:14
>>743
おれもセイコー好きだけどさ。おまえみたいな奴がいるからキモイとかいわれるんじゃねーんか?
748Cal.7743:03/07/13 23:17
>>747
「諸君 私は〜が好きだ」を貼って <4>
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041828393/l50
749747:03/07/13 23:18
>>748
にゃるほどネタだったのね。
でもあっちこっちのセイコースレに貼りまくると、反感買うだけだよ。
750Cal.7743:03/07/13 23:24
ステンレスケース・クロコダイルバンド メカニカル SBGW001
380,000 を買おうと思うんだけど どう?
751750:03/07/13 23:26
752Cal.7743:03/07/13 23:28
>>750
つまらねぇ ネタ。
753Cal.7743:03/07/13 23:41
>>746
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1056791890/l50
こっちのほうがいいんでないの?
754Cal.7743:03/07/14 23:07
755山崎 渉:03/07/15 13:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
756Cal.7743:03/07/15 23:54
どうせ読んでないんだろうけど、山崎よ、おまえ本当に迷惑なんだぞ。
頼むから市んでくれ。
757LOGIN:03/07/16 00:40
誰か僕の時計を買って下さい。かつての有名な詐欺で手に入れたものです。希少価値がありますよ。先着一名早い者勝ち。(ネットで「LIGON」と調べて見てください。僕と同じようにだまされた人がいます)
758Cal.7743:03/07/16 00:44
久々に山崎に説教している奴を見たな。
759Cal.7743:03/07/16 00:49
>>757
マルチポストなあなたはLIGON頭に打ち付けて氏んだら?
760Cal.7743:03/07/17 00:42
 __∧_∧_
 |(  @@ )| <迷惑かけたから自殺するぽ(@@)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉死
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
761Cal.7743:03/07/22 11:36
新しいブライツ、買おうと思うのですが、
革なのでこれからの季節困ります。
付け替えることはできるのですか?
初心者なので教えてください。
762Cal.7743:03/07/22 13:04
>>761
ブレスに付け替えられます。
物は今までのブライツの物と一緒です。
個人的にはもっと目の細かいブレスが似合うと思うのですが。
763761:03/07/22 13:33
>>762
ありがとうございます。
臨時収入が入ったら購入したいと考えていますが、
なにせ、汗かきなもので(上のほうのレスにもありましたね)
764Cal.7743:03/07/24 00:25
4Sの方ばかり売り切れてるね。
765Cal.7743:03/07/26 11:32
見た目で言ったらスモセコ、パワリザの4sだろうが
中身で言ったら8Lだよね。
早く白文字板出してクレー
766Cal.7743:03/08/01 00:31
4Sって巻き終わりないんですか?
教えて下さい!
767山崎 渉:03/08/02 01:30
(^^)
768Cal.7743:03/08/02 01:32
おい!
ブライツって売れてねえのか?
インプレしろや!
この国産オタどもがっ!
8Lと4Sってどっちが買いなんだよ!
769Cal.7743:03/08/02 02:27
>>768
8L好きのインプレなら>>680-681あたり。
770Cal.7743:03/08/02 03:05
8Lはねじ式リューズでスクリューバックにすべきだよな。
そして夜光も付けるべき。
スポーツモデルなのかドレスなのかわからん。
771Cal.7743:03/08/02 03:14
ネジロック竜頭は糞
機械式には不要
772Cal.7743:03/08/02 03:18
んなわけねーだろ。
自動巻で10気圧防水でデイトなしなら
普通はねじ式リューズだろ。
どういうコンセプトなんだよ。
773Cal.7743:03/08/02 04:59
ダブルガスケットクラウンで非ネジこみリューズのほうがいい罠
2週間に1回はリューズ緩めていじってると年間26回はネジを操作することになる。
ネジこみリュウズの宿命で必ずいつかはネジ穴がバカになる
774Cal.7743:03/08/02 05:24
ブライツ8Lはダブルガスケット?
775Cal.7743:03/08/03 00:02
メカブライツ、おもしろい時計だよな。
おまえら、もうちょっと盛り上げろや。
776Cal.7743:03/08/03 00:06
>>772
普通?そう?
ていうかリューズ操作する時ネジロックウザイから、
無くて10気圧防水なら無い方が好き。
777zzz:03/08/03 00:15
778Cal.7743:03/08/03 00:32
4S買った奴はいねえのか?
あのリューズガードじゃまじゃね?
巻きにくくね?
779Cal.7743:03/08/03 06:31
>>778
8L手巻きしている限りでは、全然問題ないす。
780Cal.7743:03/08/03 21:34
781Cal.7743:03/08/03 21:43
782Cal.7743:03/08/03 22:51
すげーっ!
ブライツ買う気になってきた!
8Lかなあ、4Sかなあ、、
783Cal.7743:03/08/03 22:56
8Lを毎日、手巻きしても問題ないかなあ?
自動巻に付いてる手巻きはあんまり使わわないほうがいいらしいけど、、
8Lはどうなんだろ。
784Cal.7743:03/08/03 23:49
>>783
セイコー自身が自動巻取っ払っただけの9sグランドセイコー手巻き
発売してますから大丈夫だと思われます(w
785Cal.7743:03/08/04 00:40
あんまり手巻きすると
自動巻部分をから回しするところが
やばいんじゃないの
786Cal.7743:03/08/04 02:53
このスレに4Sインプレってないよね。
改良された手巻き感とか教えてほしいな。
787Cal.7743:03/08/04 03:02
8Lではないが、手巻き付き自動巻を毎日目一杯手巻きしてたら、だんだん竜頭の回転が重くなって、遂に空回りする様になった…って事があります。
OVHと竜頭交換で直ったけど。
自動巻で巻き終わり感がなかった為、つい巻き上がっているのに竜頭を回転させ過ぎて、巻き芯や香箱に負担が掛かっていたらしい。
以後、手巻きする場合は、竜頭10回転以下に抑えています。
手巻きでも、巻き終わり感がないもの(香箱内にゼンマイ切れ防止装置付きのやつ)は、注意が必要かも。
788Cal.7743:03/08/04 03:10
やっぱり、そうだよね。
4S購入しよう。
789Cal.7743:03/08/04 03:40
SSで出してよ。チタン厭じゃ。
790_:03/08/04 03:44
791_:03/08/04 03:49
792Cal.7743:03/08/04 04:24
>>789
じゃあ買うなよハゲ
時計ヲタってほんとSS厨が多いよな。
SSより硬度が高くて装着感もこのうえなく
質感も高いブライトチタンで何の問題もなし
793Cal.7743:03/08/04 20:33
>>792
装着感は正直余り好きになれないな>チタン系
他の点はそう思うし、良い材料だと思うけど。
794Cal.7743:03/08/05 20:42
なんで、ステンの方が好まれるのか教えて下さい。
795Cal.7743:03/08/05 21:57
>794
チタンの時計って、SSのよりも軽くて、存在感というか高級感に
欠けるからじゃないかな。初めてチタンの時計を持った時、
あまりに軽くて、プラスチックかと思ったもの。
796Cal.7743:03/08/05 22:58
重量感の違いですかね。
797Cal.7743:03/08/05 23:03
>>795
後肌触りが暖かいのもそれを助長してますね。
798Cal.7743:03/08/05 23:10
チタンのほうがつけたとき暖かい
ステンはひんやりする
ヲタは時計に重量感を望みがち。
逆に一般人は軽い付け心地を望む。

ブライツは一般人に常識的な価格の高級感がある時計を
買わせる系譜だから、機械式であっても毎日の実用が楽
なブライトチタンのほうがいいと思われ。アレルギーフリー
かつ腐食もステンより安心だし
799Cal.7743 :03/08/05 23:16
一般人はブライツ買うかな?
800Cal.7743:03/08/05 23:17
極端な時計好きでない一般人が躊躇なくだせる金額なんて10万円前後でしょう
801時計大好き:03/08/06 00:35
ワタシも一本欲しいです。
普段使いに。。。。。スツレイすますた。。。。
802時計大好き:03/08/06 00:38
やっぱいらんです。。。。。スマン。。。。
803時計大好き:03/08/06 00:51

ニセモノレス。
先週ビックいって実物見てきました。
ヤッパ欲しかったレス。
ただ、他に欲しいものがあアア〜。。。。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
805Cal.7743:03/08/09 11:46
それとね、チタンの最大の問題は研磨が出来ないということ。
使えば使うほど傷が増えていく一方。
例え本体が20年持つ設計だとしても、ブレスは5年でかなりみすぼらしくなる。

例えばロレックスがかたくななまでにシンプルなSSケースとSSブレスに
こだわっているのは、「実用時計」として研磨ができるようにしているから
なんですよ。
ロレックスがセイコーよりはるかに「実用時計」とは何かわかっているという
事実は、耐磁性が劣るシースルーバックをやらないことにも現れている。
806pamp ◆.xrRl.12To :03/08/09 11:49
でもチタンって
 ほんとに傷つきにくいけど??
807Cal.7743:03/08/09 12:11
>805
ブライトチタンは普通に研磨できます
アフォですか
808Cal.7743:03/08/09 14:04
チタンは軽いから、ステンレスと同一デザインで時計を作ると、
どうしても軽薄な印象を受けてしまう。
だから、チタンの時計には、ステンレスと違ったデザインが欲しい。
立体的で存在感のある造形にして欲しい。

デザインをもっと立体的にして欲しい。
例えば、ブレスレットの厚みを増して欲しい。
多少体積が増しても比重が小さいから無視できる点を活かして
時計本体のデザインも、厚みのある3次元的な造形にして欲しい。

ブライツはステンレスとチタンとで同じデザインを
採用しているように見えるが、これも改めるべきだろう。
809tokeidaisuki:03/08/09 14:48
確かにチタンの軽さって
慣れないと「オっ!」
とか思うかもしんない。
昔、オリもペレッツアーリのデカ厚クロノ
買った当時「オっ!」とか思たから。
で、オリとしては、ブライツについて
今の造形で軽いってのも悪くないと思う。
着けていて「楽」ってーのもメリットだから。


810Cal.7743:03/08/09 15:08
プロスペックスのスレはどこじゃいな?
811Cal.7743:03/08/09 16:31
806や807のようにチタンは傷がつきにくいと誤解しているやつがいるな。

元々チタンは加工性が悪く、硬度も低い。
「軽い」から時計に使われるようになっただけだぞ。
SSにくらべて粘土のようにねばって加工がしにくいことと、
純チタンのままでは傷がつきやすいのでそれをカバーするために、
いろいろな加工技術が発展してきた。
だからこそ加工技術で硬くなったことをわざわざアピールしている
わけで、元からチタンが硬いと思っているのは本質を理解していない証拠。

素材専門のスレッドがあるからそちらを見るとこういう書き込みがある。

>272 :Cal.7743 :03/07/21 13:01
>SEIKOのブライトチタンは軟らかいよ。
>http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SBDW011/
>これ持ってるけど、デスクワークで机にこすっただけで中留めに傷が入るん
>だ。買って数日後には使い込んだ感じになったな。
>CITIZENのGMCチタンはなかなか傷が付かないのにおどろいた。
>今回デュラテクトを使い始めて12日目、けっこうあちこち当ててるけどまだ
>傷がない。傷がイヤならこれいいよ。
812pamp ◆.xrRl.12To :03/08/09 16:35
>>811
ん?もともとチタンなどどうでもいい。。
 ヲレの時計のチタンはステンより傷付きにくいのは
  使ってて実感してるだけだ。。
813Cal.7743:03/08/09 16:37
確かにチタンを加工して硬度を上げると研磨できなくなるという
矛盾があるな。
さらに純チタンでは、表面の酸化膜を削らないと研磨ができない。しかも
酸化膜を削ると粘土のような加工のしにくさがあって、すべて手作業で
削っていると昔クレドールフェニックスの記事で見た。
ガラスコーティングをした後だとまず研磨は不可能。
これじゃクレドールにしか採用されない訳だと納得したよ。
814Cal.7743:03/08/09 16:37
>>811
シチズンのデュラテクトは当たり前だが
傷がつきやすいとの誤報が流れているブライトチタンですら
普通のステンレス(SUS316や304)よりは硬度が高い
2chの情報よりまず自分で調べろや。
ちなみにブライトチタンは再仕上げやヘアライン可
バックルはブライトチタンではない純チタンだよ
815Cal.7743:03/08/09 16:47
>814
ブライトチタンは硬度でHv250程度というデータは知っているんだけどな。
この程度でSSより硬いなんて誇大広告だと思うが。
ダイアシールドやデュラテクトの硬度以下であるのは事実。
816Cal.7743:03/08/09 16:55
>>815
圧倒的大多数の時計に使われている通常ステンが220程度だから
250でも傷がつきやすい、素材として話にならんといったことは
ないだろう。むしろデュラテクトやタングステンカーバイトは優れすぎてるわけで
817Cal.7743:03/08/09 16:58
>>805
確かにただでさえしょぼいロレのブレスは5年もたったら
研磨どころか中空のコマがのびまくって話になりません罠
818Cal.7743:03/08/09 16:58
ちなみに純チタンの硬度は、Hv180、ステンレス材の硬度は、Hv200。
デュラテクトはHv1000以上。
ブライトチタンの硬度など非加工のSSと五十歩百歩。
SSがHv200なのは加工していない場合であって、表面加工すれば簡単に
ブライトチタンを上回る。
ブライトチタンだから傷がつきにくいというのは、やはり数値から見ても
過大評価だと思われる。

それ以前に「チタン=硬い」という誤解を解く必要があるが。
819Cal.7743:03/08/09 17:08
チタン=硬い
なんて誰もおもってないって(w

チタン=軽い
最近のチタン=技術により表面硬度があがってる

ぐらいの認識だろ
820Cal.7743:03/08/09 17:09
結局、素のままのチタンではSSより硬度が低いから、混ぜ物をして
(そのためにせっかくのチタンの比重の軽さを犠牲にしているという
事実も知られていない)やっとSSと同程度の硬度を実現したというのが
ブライトチタンの実態なのに、「ブライトチタンは傷がつきにくい」
さらにエスカレートして「チタンは硬い」などという誤解が広まっている
ことがおかしいと思っているわけさ。
これがこの問題の本質だと思うけどなあ。
821Cal.7743:03/08/09 17:16
時計素材に使われる全てのチタンをシチズンのデュラにしてしまえば全解決
822Cal.7743:03/08/09 18:09
>820
>混ぜ物をして
>(そのためにせっかくのチタンの比重の軽さを犠牲にしているという
>事実も知られていない)

ブライトチタンの硬度から見て、合金の組成は
Ti-6Al-4Vか、Ti-3Al-2.5Vではないかと思う。↓
http://www.kobelco.co.jp/p034/feature.htm
混ぜ物の比率は重量比10%以下である。
これらの合金は、純チタンと比べて、そんなに重いものなのか?
823822:03/08/09 18:22
追加;
Citizenのチタンは神戸製鋼の製品を採用しているらしい↓。
http://www.kobelco.co.jp/p034/purposes05.htm
組成はFe0.6%、O0.37%, Si0.5%(KS120SI)。
98%以上はTiなので、比重はTiと大差なかろう。
鏡面加工できるのが利点というから、ブライトチタンも同じものかも知れない。
824Cal.7743:03/08/09 19:12
>>823
素材としてのチタンと技術のデュラテクトを一緒にするなって。
シチズンのは基本的に素材メーカーと自社開発だよ。
以前のチタンスレにあったようにな
825Cal.7743:03/08/09 19:15
http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/ts5463.html

シチズンと大同ほくさんの共同開発
826Cal.7743:03/08/09 19:17
 同事業部は,実は1999年の秋商戦向けにステンレス鋼SUS316の表面に炭素を拡
散させて侵入型の固溶体層をつくり,硬さを最大800HVまで高める表面処理技術を
開発し,腕時計の外装部品に適用済み。「デュラテクト・SUS」と名付けた同技術
は,大同ほくさんが特許を持つ「NVバイオナイト処理」技術を基に,両社が共同
開発したもの。拡散させる元素が,ステンレス鋼の場合は炭素であるのに対して,
今回のチタンでは窒素と酸素である点が異なる。チタンの表面処理技術はシチズ
ンが単独で開発した。  デュラテクト・チタンの表面処理層は,表面からの深さ
20〜30μmまで窒素や酸素を拡散させる。チタンの低温相であるα相(体心立方系)
に,窒素を0.5質量%以下まで,酸素を2〜3質量%まで侵入型で固溶させる。この
結果,固溶量が多い表面は硬さが約1500HVから,固溶量がほぼゼロの深さ30μmの
硬さがチタンの元々の硬さの170HVまで連続的に減少していく。傾斜機能になって
いるので,「表面硬化層が剥離(はくり)しにくい」と説明する。(以下、「日
経メカニカル3月号」に掲載)
827Cal.7743:03/08/09 19:20
そう言えばデュラテク出始めた頃は、カタログに大同ほくさんの名前入ってたよな。
最近は全然入ってないけど。
828822:03/08/09 21:17
>>824
当然Duratectは、これらの合金とは別の技術ですね。
「Citizenのチタンは神戸製鋼の製品を採用している」と
いう部分が、両者を混同しているように読めましたか?
829822:03/08/09 21:20
>827
ここ1年のカタログを見ると分かるが、
SUSの炭化処理によるDuratectを採用した商品が出ていないようだ。
SUSのDuratectはPTiCに集約するのだろうか。
830Cal.7743:03/08/11 20:41
セイコーとシチズンのチタンの時計を両方持ってます。
どうもシチズンの方が素材が重たいような気がするのですが。
軽さを実感できるのはセイコーの時計の方です。
このスレの内容からするとあまり変わらないということでしょうが。
831Cal.7743:03/08/11 22:02
>830
アルキメデス先生みたいに計ってみたら?
832Cal.7743:03/08/11 22:05
中身の重さが違うと不味いんじゃないの?
833Cal.7743:03/08/12 00:22
今日時計屋でメカブライツ見てきたけど
エッジがビシッと出ていて
ケースの仕上げは高レベルですね。
ただちょっとでかいね。
834山崎 渉:03/08/15 14:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
835Cal.7743:03/08/15 22:27
ブライツ欲しいage
836Cal.7743:03/08/15 22:35
つか、スピードマスターにしとけ
837Cal.7743:03/08/24 14:18
保守
838Cal.7743:03/08/28 13:25
ケース径は何ミリでしょうでか。
ベルトの幅は何ミリでしょうか。
どなたかお願いします。
欲しいのは、自動巻のやつです。
839Cal.7743:03/09/03 12:58
>>838
型番は?
いやあセイコー秋冬展示会いってきたよ
841Cal.7743:03/09/07 12:38
いい時計ですよね。
842Cal.7743:03/09/07 12:42
>>840
レポートきぼん
843Cal.7743:03/09/07 12:53
>>840
めだっていた新作はありますか?
844灸ちゃん ◆db7zeoYEiQ :03/09/12 23:28
今日、GSを見に行きました。
買う気は無かったので、文字どおり見に行っただけです。
そばに、ブライツの手巻きがありました。
ホーローの文字盤ってなんかいいですね。
買う気は無いけど、ちょっと欲しくなりました。
845Cal.7743:03/09/13 14:57
メカブライツ、良さげなんだけど、
針の中央に入った白い線がヤダ。
あと折角見えるのに素っ気無いムーブ
この2点がなければ買うのになぁ〜
ええとブライツ次の新作はレトログラードつき
847Cal.7743:03/09/14 02:51
マジで???イラネェ
848Cal.7743:03/09/14 02:53
このスレに手巻きのインプレってなくねェか?
誰も買っとらんの?
849Cal.7743:03/09/14 03:10
>>846
母地板は相変わらず黒なの?
白エナメル+バーインデックスで出してくれたら買うのだが
文字バンはかわらずの黒。ホーローケース。偶数だけ数字表記

今出てるメカニカル皮バンドの
メタルバンド版シースルーバック
十五万円

メカニカルシースルバック
レトログラード
十8万円

メカニカルシースルーバックレトログラード限定版(三百本)
皮バンド(茶)ケースピンクゴールド18kで結構どぎついカラーだった。

の3点。どれも十一月発売予定
851Cal.7743:03/09/14 21:34
>>850
サンクスコ やっぱ黒かぁ…

レトログラードってのは右上扇形で曜日が切り替わる4S77ですかね?

それにしてもブライツで金時計とは。
値段もブライツらしからぬものになるんでしょうね。
革バンドの茶色はおっさんぽい色でしょうか?
明るい色調でステッチだと嬉しいんですけどね…。
個人的に革バンドの色やタイプのあわせ方はブライツなどの
メンズものよりルキア等のほうがセンスよいと思います
852Cal.7743:03/09/15 10:00
これからメタルバンドですか。
なんだか皮バンドと出す順序が季節的に逆のような気がするんですが。

ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGL001MB.jpg
↑このまんまだったら新製品じゃないですね。

ケースのデザインは同じでしょうか。

それと、クォーツの新製品はあるんでしょうか。
853Cal.7743:03/09/16 13:57
http://www.seiko-watch.co.jp/press/contents.asp?id=B10BF3DF-61CB-4A65-B98B-027DDDEC7502
こういう革バンドにしたらブライツも今よりかなりオッシャレーになるのにね!
854Cal.7743:03/09/16 17:04
>>853
何気にダイアルカラーと文字の書体もそれのほうがいいねw
855Cal.7743:03/09/16 19:43
http://www.watch-tanaka.com/seiko/BRIGHTZ2003SUMMER/0.jpg
どっちを買おうか悩む悩む…。
みなさん、どちらがお勧め?と云うかどちらを買いました?
856Cal.7743:03/09/16 22:45
>>855
いいから両方買いなさい

857Cal.7743:03/09/16 23:19
>>855
少しでもBの少ない方を、、、、、、
858Cal.7743:03/09/16 23:43
>>857
そういう基準かw
859Cal.7743:03/09/17 02:05
>>855
ここって意外と買ってる人いないんじゃない?
気になる程度で。
860Cal.7743:03/09/17 02:12
ここのHPのせいでSEIKOが好きになってしまった。。
861Cal.7743:03/09/17 03:57
>>855
パワリザの扇形のデザインが好き。
どの時計でも。
862Cal.7743:03/09/17 10:20
>>855
パワリザ付きの方が薄くて軽いのは何でだろう?
863862:03/09/17 10:25
あ、自己解決。
スマソ。
864Cal.7743:03/09/18 20:26
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGN007/

新製品情報でましたね。
865Cal.7743:03/09/18 22:50
なかなかよさげ
866Cal.7743:03/09/19 01:24
同じくなかなかよさげだけど、ブレスにもっと凝ってほしかった。
これじゃ2万円クラスのブレスでしょ・・・
ケースに見合う高級感のあるものにするべき
867Cal.7743:03/09/19 01:40
レトログラードのベースムーブは
8L?4S?
868Cal.7743:03/09/19 01:46
7S26・・・
>>867
クレドールに載っているのと同じだから4Sですよ、
どうせムーブ型番変えるでしようけど
870Cal.7743:03/09/19 04:08
>>864
良いけどGMT機能はいらんかったなぁ。
871Cal.7743:03/09/19 06:45
>>864
レトログラードは好きだがこれはゴチャゴチャし過ぎの様な気が。
ただでさえ字がデカいのに…。
872Cal.7743:03/09/20 19:39
新作出たのに、人いな過ぎ…
873Cal.7743:03/09/20 21:03
なんかさあ、どうしてみんなそんな機械式が好きなの?

だって所詮道具よ?正確であることが第一じゃん。いや、
もちろん趣味としてっつうか、機械の美しさみたいなもん
は認めるんだけど、それを加味しても、時計なんて実用
の極みだったりするわけ。→庶民的には。

そんな、みんながみんな、豪族とは思えないんだけどさ。

俺もブライツ購入検討してるんだけど、その理由は年差で
クロノグラフって条件を満たすのが、他に見つからないって
消極的な理由なんだよねえ。

こういう俺は「他のを買え」って言われるかもしれないんだ
けど、他にこの条件を満たすものがないんだよ。
874Cal.7743:03/09/20 22:11
今度のメカブライツは日付と曜日が表示されるので便利そう。
たぶん買う。

文字盤白も出してくれないかなぁ。
それで、茶の革ベルト仕様。
スゲー売れると思う。
875Cal.7743:03/09/21 14:01
現行の白が売れていれば、ホーローの白も出るでしょ。

でも売れてなさそうなんだよな。>みんな買えよ!!

876Cal.7743:03/09/21 14:20
白琺瑯でローマンインデックスなら
買うぞなもし
877Cal.7743:03/09/21 18:56
レトログラード、買うつもり。
しかし安いよな。126000円。カメラ屋で買えば更にポイント10%だし。

それにしても夏モデルは革バンド、冬モデルはチタンベルトって
オーストラリア向けか? (w
878Cal.7743:03/09/21 19:15
>>873
男の子はメカとか子供の頃から好き。
時間を知るだけだったら携帯で十分。

そういうことで、正確さにはかけても腕時計には機械式を求めるわけで。
879Cal.7743:03/09/21 19:34
>878
自分の価値観をおしつけるな。
そういう考えもあるということにすぎない。
880878ではない:03/09/21 20:27
>>879
まぁ、そういう価値観を持っている人が相当数いるから商売になるんだな。
マーケティングという名の価値観の普遍化に抗うことはできん。
881Cal.7743:03/09/22 04:15
ちょっと前に友人がブライツについて
「かっこいいクロノがある」と話していたので
店で眺めてカタログもらってきた。

そのときの印象は「まあかっこいいが自分では買わないな…」
だったのだが、昨日ほかの時計を見に行って、何の気なしに
ショーケース眺めてたら8Lのブライツが目に止まった。
うーん、仕上げもいいし妙にかっこいい(w
カタログではそんなによいと思わなかったんだけど、
やっぱ時計は現物見ないとよさがわからないね。

ブレス仕様も出るみたいだし、買ってしまいそうだ。
ただ、裏スケじゃなくていいんだけどなあ。
レトログラードも気になるな。
882Cal.7743:03/09/22 19:39
8Lのブライツが個人的には一番好きだな。
でも実用性ではレトログラードだし。
国産レトログラード欲しかったんだけどクレはデザインがハデ過ぎでかつ
悪名高い両面無反射だったので見送っていた。
新パシフィックのレトログラードも両面かなぁ。デザインは気にいってる。
片面だったら激しく悩む・・・
883Cal.7743:03/09/22 20:45
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

884Cal.7743:03/09/22 21:57
>>882
両面無反射コーティングは傷がつくと
「にっくき」になってしまうが
無傷だと本当に感動ものの美しさだよw
ガラスの存在が消える角度とガラスの存在、質感が
映えるる角度があって表情の変化は素晴らしい。

まさに諸刃の刃ですな>サファイア両面無反射
885Cal.7743:03/09/23 15:16
今冬はレトログラードなら来夏はクロノ機械の登場かな?
各商品で文字板の色やデザインが違えばコンプリートする気に
なるんだけどな。
クロノはクレでは23万からだからブライツになったら3割引き+ポイント10%で
10万になるかも。

レトログラードの限定品は上のほうのレスでは「どぎつい」とあったが
他の情報では18Kベゼルとギョーシェが美しいとの情報もあった。
早く実物みたい。どんなもんか想像つかん。
18Kベゼルと黒文字板だったら下品にも思えるけど・・・
886Cal.7743:03/09/25 20:58
レトログラード限定予約しちゃったよ。
白系の文字板は機械ブライツじゃ初めてだし2万しか高くないからね。
でも現物は見たことないのだ・・・まあ気にらなかったらキャンセルすれば良し。

限定300本だと量販店の場合、さくらや全店舗で1−2本、ヨドバシも同じくらい
といったように予約していないと、まず手に入らないだろうし。
量販店なら30%引き+ポイント10%だから実質12万くらいで買える。
単純計算で東京では30本くらいの販売?
887Cal.7743:03/09/25 21:12
え、白文字盤のレトログラード出るの?
888886:03/09/25 21:24
>>887
悪い、白というよりクリーム色らしい(セイコーお客様センター情報)

金+クリーム+ギョーシェ+茶クロコならローレルぽい感じかな?
889Cal.7743:03/09/25 21:29
>>888
詳細どうも。
ケースは金なんですか?
890Cal.7743:03/09/25 21:35
>>889
いやベゼルが金らしい。ケースはブライトチタン。
おれも早く現物見たいよ〜。
891Cal.7743:03/09/25 21:54
おぉ、コンビですか
早く見たいですねー
892Cal.7743:03/09/25 21:56
値段と数からすると本物見る前に売り切れの悪寒・・・
893Cal.7743:03/09/25 22:01
コンビは好きじゃないけどブライツなら見てみたい
894Cal.7743:03/09/25 22:25
850だとケースゴールド、890だとベゼルのみゴールド。
どっちなんだろ?ケースだとしたら20万じゃメッキだな。
ベゼルのみであることを切に願う。
895Cal.7743:03/09/26 00:10
ブラチタ+金ベゼル+アイボリー文字板色+茶(赤?)クロコ

これが本当ならかなりよさげ
896Cal.7743:03/09/26 00:21
白ってまじ?
897Cal.7743:03/09/26 13:11
限定版は革ベルトだけど通常版のチタンベルトに付け替えOKだって。
夏でも安心だね。
898882:03/09/26 16:38
クレの10月末の新作トノー型レトログラードは片面無反射だった。
ブライツかクレか激しく迷ったけど、とりあえずブライツの限定かな・・
クレとブライツの通常版はいつでも買えるわけだし。
899Cal.7743:03/09/26 17:05
限定
900Cal.7743:03/09/26 17:06

900 コーヒーにブライト
901882:03/09/26 23:01
迷いに迷って結局クレとブライツの2本買うことを決めました。とりあえず

ttp://www.credor.com/lineup/pacifiq/

のGCBK991を予約しました。
GCBG973だとレトログラード同士でかぶって面白くないし。
あとはブライツの通常版にするか限定版にするかでもう少し悩みます。
902Cal.7743:03/09/26 23:33
GCBK993のほうがいいいよ
903882:03/09/26 23:43
>>902
そこはカナーリ悩んだけど、ギリシャインデックスの時計って
持ってなかったから991に。
スレ違いsage
904Cal.7743:03/09/26 23:45
でもあのインデックスだと過度にスイス物を意識してるっぽくなっちゃうんですよね。
バーインデックス以外だと昔からあったセイコーらしい威風堂々とした威厳は消し飛
んで軽い印象になってしまいます。
905Cal.7743:03/09/26 23:46
>>904
白文字青焼き針バーインデックスは確かに魅力的だけど、そこまで言うのはナルシスト。
906Cal.7743:03/09/26 23:54
でもGSがローマンインデックス(アプライドであっても)だったら気持ち悪いだろ?
一度SBGX005でやってたけど、かなり不評だったよ。

まだアラビア数字のほうがセイコーには似合うと思うけど、ブライツは完全に
失敗してると思います。完全な私見ですので、ユーザーの方には申し訳ないですけけどね。
SBGW003や、90年代復刻ローレル(トノー型)のアラビア数字はひじょうに
上品で良いと思います。
907882:03/09/27 00:01
>>904
セイコーらしさはGSをいくつか所有してるので、今回はパスということで。
青針も魅力的だけどローレル系で青い針のものを5本所有してるので
今回はちょっと違ったものが欲しかったというわけです。
逆に軽い服でも浮かない、というのも991の選択理由のひとつでした。

993を選択するのなら、GCBG997を選択してブライツを買わない、
という選択肢もありましたし・・

それとブライツの限定モデルはコンビらしいからクレの方は
軽めでいいかな?と。
908Cal.7743:03/09/27 00:37
>>906
文字の書体と大きさは気品を演出するうえで重要なファクターという例だな。クレから新しく出たトノー型のクォーツはバーインデックスとアラビアの混合でなかなか素晴らしい出来。
909Cal.7743:03/09/27 23:48
なかなか情報が出ませんねどこにも
910Cal.7743:03/09/28 20:53
限定版はギョーシェというようりカンパノラとかで使われている
電鋳製法のものらしい。
911Cal.7743:03/09/29 11:59
限定もデカ数字いんでっくすなのかな?
912Cal.7743:03/09/29 23:09
8LブライツのSEIKOの部分って、印刷ですか?
それとも立体?
近くのさくらやに見にいったんだが無かったので。

立体だったら買おうかな。
913Cal.7743:03/09/29 23:54
>>912
印刷
914Cal.7743:03/09/30 00:21
>>913
ども。

迷うな、こりゃ。

915Cal.7743:03/09/30 00:24
916Cal.7743:03/10/02 22:02
限定版画像まだぁ〜?
917Cal.7743:03/10/05 19:36
グランドセイコー>ブライツ
918Cal.7743:03/10/05 19:37
クレドール>グランドセイコー>ブライツ
919Cal.7743:03/10/05 19:39
セイコー5、逆輸入ダイバー>クレドール>グランドセイコー>ブライツ
920Cal.7743:03/10/05 19:45
クレゾール>クレドール
921Cal.7743:03/10/05 19:47
クレンザー>クレドール>ブライツ
922Cal.7743 :03/10/05 19:48
要は中途半端な位置づけの時計ってことだな
923Cal.7743:03/10/05 19:53
CH3C6H4OH
924Cal.7743:03/10/05 19:54
クレゾール化学式
CH3C6H4OH
925Cal.7743:03/10/05 22:31



         大変よくできました。
926Cal.7743:03/10/09 09:08
927Cal.7743:03/10/09 10:57
>>926
THX
そんなにドギツクないな。買おうかな・・・
928Cal.7743:03/10/09 15:11
コンビじゃなければ買うのになぁ
929Cal.7743:03/10/09 16:56
百歩譲ってYGならなぁ
930Cal.7743:03/10/09 18:41
まぁまぁいいけど、クレドールのほうが明らかに良いな
931Cal.7743:03/10/09 19:32
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/credor/GCBG999.html
なにげにこれと同じスペック(レトログラード、金ベゼル、金針)だったり>ブライツ限定
たしかこれ20万ぐらいじゃなかった?
932Cal.7743:03/10/09 21:52
で、クレドールの値段みたけどとても買えない…。

こんな成金みたいに金色入れるんじゃなくて
素直に白ホーローでいいから出して欲しいなぁ

まあ、予約はしてるけどさ。
>>926
かなり色をおさえてあるような>画像
ベルトもピンクゴールドんとこももっと
明るく鮮やかだった
934アゲ:03/10/11 18:30
20代〜30代の人から時計購入相談を受けたら

  ブライツ

と答えておけば問題なし
935Cal.7743:03/10/11 21:55
なんで琺瑯止めちゃうかな〜。
ベゼルも合ってないし(´・ω・`)ショボーン
936Cal.7743:03/10/11 22:29
ホーローそんなにいいか?
ウンチクは立派だけど店頭で見たらたいした事ないなって印象。
937Cal.7743:03/10/11 22:30
いや、光源によって表情をかえてなかなかいいよ。
焼き上がりも完璧だし。少なくとも通常のブラックダイアルよりは遥かにいいね。
938Cal.7743:03/10/11 22:32
なるほど
今度はいろんな角度で見てみる
939Cal.7743:03/10/12 08:54
限定版発表になったのにこの人の少なさ…
予約はしてるけど余裕で手に入りそうな雰囲気だな。

金ぴかが満足できなくて
結局ノーマル版も購入→白ホーロー版発売→待ち望んでたのでまた購入
→クレドールが買えたじゃん!
てな結果になりそう。

「限定」って言葉につられてるのかなぁ
チタンのネズミ色の地の色に金色って合わない気がするんだよなぁ。

白ホーロー出せよ。まったく…
940Cal.7743:03/10/12 10:41
いらない
941Cal.7743:03/10/12 10:53
ぶらいつ、価格的にはセイコーの上級モデルに位置しますね。
942Cal.7743:03/10/12 10:55
ぶらいつ、価格的にはセイコーの上級モデルに位置しますね。
943Cal.7743:03/10/12 10:58
ぶらいつ、価格的にはセイコーの上級モデルに位置しますね。
944Cal.7743:03/10/12 12:04
限定は写真でみると品がないなぁ。
なぜ金とのコンビにする必要があるのかのう。。。
945Cal.7743:03/10/12 12:18
写真が実物と程遠いのはいつものことですから。
実物みた時計屋がとてもよかったといってた
ぐらいだからわりといいんじゃない。
946Cal.7743:03/10/12 12:37
まあ人の場合でもよくあることだけど、写真映りが良過ぎると実物みて萎えるしなぁ…
947Cal.7743:03/10/13 13:37
948Cal.7743:03/10/13 20:31
今日見てきたけどホーローの良さがよくわからなかった。
光り方が鉄やプラスチックとは違うのはわかったけど。
949Cal.7743:03/10/13 23:38
ぐぐったら富士ホーロー工業ってところが作ってるらしい。
URLは貼らんけど。
何でも職人さんが一人で下地処理から焼き付けまでやってるってさ。
950Cal.7743:03/10/14 08:03
そういえば、ちょっと前までラピタにブライツの定例ページあったよね。
ホーローの紹介もしていたし、特注モデルも作ってた。
何気にブライツ好きになってしまったコーナーだけど、
未だ購入には至っていない。
951Cal.7743:03/10/16 12:21
ブライツって、全モデル量販店に売っている?
ホーローとか見ないんだけど、テンポ限定なのかな。

うほっ、50がんばってみないか?
952Cal.7743:03/10/17 15:43
別にカメラ系でも入荷してるけど、入荷数が少ないし、一度売れるとなかなか入ってこないみたい。
あと、初期ロットのベルトは竹斑の奴だったけど、最近のはボンベとか言うの?こぶ状の鰐になってる。
953Cal.7743:03/10/17 20:07
やっと実物見てきた。
比べないと分かりにくいけど、文字盤の凹みでわかるね。
いいな、と思ったけど、あの価格帯は
【お気軽】15万以下で時計購入指南【お気楽】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1065534657/l50
スレ見るまでもなく激戦区だしなぁ。
あとケースの出っ張りがモンツァ風に思えたのは漏れだけかなぁ。
954Cal.7743:03/10/17 22:18
>>953
うん。おれも最初GPのクッションケースに似ているかな、と思ったんだが、
その後モンツァの方が似てるなーと思った。
で、モンツァに3針出ちゃったからますます似ていると思う。
955Cal.7743:03/10/18 21:57
限定のブライツ、現物見てきたけどよかったよ。

でも金ないんで買えないやあ。
956Cal.7743:03/10/18 22:17
http://www.watchbuys.com/images/ANMillimetri.JPG
これのほうが近いかも…。AnonimoのMillimetri。
957Cal.7743:03/10/18 22:26
誰でも20歳以上なら4万円稼げる!
稼げなかったら返金します。

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
958Cal.7743:03/10/19 10:53
>>955
どこで?
レトログラードのやつだよね?
959Cal.7743:03/10/19 10:59
955じゃないけど、限定のやつセイコーのHPで見た。
国産にありがちなピンクゴールドのベゼルがいただけない。
ブライツを買う層は、そんなコンピなんて好みじゃないと思うんだけど。
針の配置はいいけど、値段と配色が残念。
960958:03/10/19 12:58
955は現物を見たと行ってるから....

セイコーのHPのは知ってるよ、
予約で1本押さえたしね、だから、現物が気になる...
961Cal.7743:03/10/19 18:24
限定の写真、色をかなり抑えてあるってレスが上の方にあったんで
写真の彩度をちょっと上げてみた。

…うーん派手だなぁ。

962Cal.7743:03/10/19 19:42
>>958
そうそう、レトログラードの。
京都の大丸百貨店にありましたよ。

セイコーのHPの画像は写りが悪いです。不細工に写ってます。
現物は革バンドはもっと明るい茶色で、時計本体はもっとキラキラした感じ。
けっこう派手ですけどイイ!と思いましたよ。
ピンクゴールドイイ感じ。

>>959
確かにブライツ買う層の好みじゃないかもしれませんが、客層の新規開拓になるかもしれませんよ。
あの画像より現物いいと思いますので、機会があれば現物見てみてください。

>>961
確かに派手だと思います。
963Cal.7743:03/10/19 20:07
インデックスと針もピンクゴールドであわせてあるのかな?
それともただの金メッキかな?
964Cal.7743:03/10/20 16:01
ブライツはベルトの形状が特殊で、普通の交換用革ベルトだとしっくりこないのが難だよな。
セイコーのほうで責任もって数種類革バンドのバリエーションを用意してほしい。
965Cal.7743:03/10/20 23:25
ブライツの手巻きは巻き心地が従来の4Sよりかなりチューニングされているそうだが、オーナーの方いかが?
966Cal.7743:03/10/20 23:26
>>964
それは言える。
たまたま、今日、注文していた別のモデル用の純正バンドが届いた。
今付いているチタンのブレスと交換してみたけどぴったり。
イメージがガラッと変わるね。

これで色がたくさんあればもっと楽しめると思う。
967Cal.7743:03/10/20 23:32
もうちょっとこう薄いというか明るい色のバンドがあったらいいのにな。
純正の黒といい

http://www.watch-tanaka.com/seiko/SAGJ007/

↑これといい、ややおっさん臭い。もっとこうポップな色使いも…
968Cal.7743:03/10/20 23:36
セイコーの逆輸入って偽者多い?
969Cal.7743:03/10/21 00:18
日本に入ってきてる奴はそうでもないんじゃない
970Cal.7743:03/10/26 15:44
4Sと8L、どっちがいいか悩むなぁ。
裏の見た目はどちらも仕上げがナニですが。。
971Cal.7743:03/10/26 18:41
8Lの白でそうもないからSAGM007買う予定なんだけど
もうちょっと待ってみるかな。
972Cal.7743:03/10/26 22:05
なんでメカニカルでアイボリー出さないのか不思議。
ホーローっつたって、ヒストリカルで白出しているしね。
973Cal.7743:03/10/26 22:31
たぶんそのうち出るんだと思う。
でも限定は買っちゃう。
974Cal.7743:03/10/27 17:57
4Sの手巻きはデパートで1本見つけただけで、あとは全滅。
どこも予約入っていて驚いたよ。
8Lも量販店は1本しかなかった。

11月はデイトの限定と黒文字盤の定番、8Lのブレスが出るが、
4Sに関しては、追加モデルが無いのが寂しいところ。
975Cal.7743:03/10/28 10:36
ブライツ機械式売れてんだ…
なんか興味なくなったな。。。
976Cal.7743:03/10/28 10:56
>>975
時計に興味のない香具師は、雑誌で見たのだろうか。
クォーツのを持っているよ。
ベルトが革だから、買わないのでは?
ベルトがチタンのを持ってるようだ。
(直接見せてもらっていないから、番号とかわからないが)
977Cal.7743:03/10/29 07:12
↑スマンもっとわかりやすく書いてくれ

978Cal.7743:03/10/29 08:26
ブライツ・メカニカルがそんなに売れているのは、
ラピタのペイパブの記事でも読んだのだろうか?
それとも、どこかの時計誌で特集されたのかな。

漏れはブライツ・クォーツを持っているよ。
8Lが量販店に残っていたのは、革ベルトだからでは?
きっと来月に出るブレス仕様を待っているんだよ。
(ごめん、カタログ見てないから、それの型番分からないや)



こんな感じのことが言いたかったと思われ。
979Cal.7743:03/10/29 10:24
>>977
漏れの会社に、ブライツを最近し始めた人がいる。
直接見せてもらったことがないので、どのモデルかはわからない。
彼自身、以前の時計から察するに、時計のマニアではない。
トレンド雑誌には興味があるようだが・・・w
彼が選んだのは、どうやらクォーツのブライツ。
時計のマニアでないなら、特に機械式に興味はなさそう。
機械式のは、ブレスのがないみたいだしね。
彼にとって、大切なのは、外見のようだ。
ブレスのベルトが付いていることは、中身が機械式であること以上に価値のあることのようだからね。
980Cal.7743:03/10/29 11:11
>>978
暗号解読、御見事。あんたエライ。
981Cal.7743:03/10/29 11:21
>>977
腕時計なんてしねーよ携帯で十分じゃん、というDQNは多いが、
そんなに売れているのは、物欲系の雑誌に踊らされたのかもな。
携帯で十分と言ってもダイソーの100円クォーツはくらいは持ってるけどね。
実は漏れの知り合いも興味を持っているんだけど、
ただ、革ベルトはロレコンと同様にオサーンみたいなんで、
チタンブレスをつけられたら買いたいんだが、と相談された。
初心者質問スレに書くと、セイコーに電話しろボケェ、と書かれるので、
このスレに書いておけば、誰かが答えてくれるだろう。
どのブレスかは、彼に見せてもらっていないからわからないんだけどね。
982Cal.7743:03/10/29 11:36
やっぱ、よくわからん文章だ。
983Cal.7743:03/10/29 11:42
同一ヤシの仕業か?
984Cal.7743:03/10/29 11:44
いや、すでに>976を馬鹿にしたネタスレになった模様
985Cal.7743:03/10/29 11:57
ブライツ…何故か最近気になる。。。
986Cal.7743:03/10/29 12:03
http://www.mitsuido.com/sagj001.htm
セイコー社員も社販でバリバリ買っているらしいw

社員もクォーツ派なのか、残念。。。
987Cal.7743:03/10/29 12:17
8Lの秒針の先はGSの手巻きのように曲がってるんですかね?
988Cal.7743:03/10/29 13:26
986 の店の説明が笑える。
989Cal.7743:03/10/29 14:25
確かにパネライに似てるかもなぁ
990Cal.7743:03/10/29 16:44
新スレよろ
991Cal.7743:03/10/29 16:56
新スレ

【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067414163/
992Cal.7743:03/10/29 18:43
>>987
先端じゃなくて、全体の1/4くらいの部分から曲ってるよ。

8Lのほうは文字盤が盛り上がっているのがいいね。
993:03/10/30 13:44
>>991
乙です。
御徒町で4S限定ブライツ買ったうれしさについ立ててしまったこのスレ。
国産中堅機種のスレなんてすぐ落ちるかなと思ったら、意外に伸びてびっくり。
セイコーもまだ根強い人気あるんですね。
994Cal.7743:03/10/30 14:57
がんがって、1000まで伸ばそうよ。

漏れもすぐにdat逝きかと思ったけど、4Sと8Lで救われたね。
しかし、4Sのムーブはもう少し手を入れてもいいんではないかと思う。。。
9S54までとは言わないけど。。。
というか、SBGW001をグラスバックに汁!
995Cal.7743:03/10/30 15:10
ブライツって、なかなか、いいよね。
あれなら、クォーツでも飽きないのでは?
機械式のもあるし、選択肢が広いしね。
ただ、黒だけってのは、ちょっと寂しいから、いろいろバリエーションが欲しいね。
996Cal.7743:03/10/30 15:21
>>995
今はメカの白はないけど、11月6日に4S27の白が出るよ。
デイデイト+24時間表示付きだけど。
限定だから20万という曖昧なポジションだと思うが。
997991:03/10/30 15:28
>>993
いえいえ。
実を言うと、ワタクシ、まだブライツ手に入れておりませぬ。
このスレを見て初めて興味を持った人間なので
逆に貴方に感謝したいくらいです。
998Cal.7743:03/10/30 15:32
いいんじゃない?
ブライツなら、長いこと楽しめるよ。
いい時計だと思うがね。
機械だのクォーツだの関係なく、いろんなのあるし。
クロノまであるだろ。
すきなの選べばいいって。w
999Cal.7743:03/10/30 15:33
999
1000Cal.7743:03/10/30 15:33
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067414163/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。