ボールウオッチはどうですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
トリチウムカプセルを使った個性的な文字盤。
マニア納得の機械式で10万円前後。
ボールウオッチはルミノックスを超えるか?
2名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 14:03
ボールウオッチって何だ。
リンク貼れよ、この野郎!
3名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 14:05
http://www.wwcnet.jp/BALLWATCH.htm
 あったぞ、この野郎!
 エポスにもこんなのあったな、かっこわりー
4通りすがり:02/10/21 14:07
http://www.ballwatch.com

あちこちの雑誌で宣伝(攻勢)してるよ(ただし日本未上陸)。
いいと思うよ。
5名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 14:13
オールドファソならワイラー、ボール、エニカは知っている
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 16:36
いいなーこれ。
いくらなんでも高いな。
7名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 16:49
>>3
3Hガス注入のインデックスがいいのだよ。
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 16:59
9名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 17:06
ハンドはルミノックスと全く同じだね。
10名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 17:12
文字盤と針だけほしい。
11名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 17:14

ケースなんかも全く一緒なの有るね、でも機械式が有るのか。
12名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 17:29
ダイヤルがゴチャついていて、デザインがイマイチ。
3万円台の値づけなら売れるかもね。
13万年厨房:02/10/21 17:31
個人的には1980円でも買わないな。
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/21 18:16
お遊びで、買い
夜中、ふと目が覚めた時、時間を確認するのに最適。
アラビックのやついいな。
16名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/22 23:06
盛り上がんないね。
誰か持ってる人いないのかね。
17名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 12:42
中身は何でツカ?
18名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 13:15
ETAですよ。
19名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 13:18
>>15
そんならルミブライト付きの
目覚まし時計買った方がいいYO!
20名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 15:24
何で?こんなに高いの?
21名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 17:44
最新号のウォッチアゴーゴーでみた。

ETAなら、もちっと安くなるといいなあ。

ブレスの質が良ければ買いかなあ
22名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 18:15
夜光を塗るんじゃなくて、チューブに何たらガスを封入するんだから、こんなもんじゃないの。
23名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 18:23
ボールウォルサムはそんなに高くないけどボールハワードは
お宝級、家宝にしなさい。
24名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 19:29
ローマ数字のが欲しい。
でも高い…
http://www.ballwatch.com/jp/product_desc/side_image_52_8.jpg
25名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 20:00
2624:02/10/29 20:46
>>25
それもいいね。
秒針と革バンドのステッチの色が4種類あるのね。
黄色いの希望。
いや、青もいい。
オレンジも…
やっぱり、ローマ数字も捨てがたい
http://www.ballwatch.com/jp/product_desc/40mm.jpg
27名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 20:54
28名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 20:58
 興味はめちゃあり、でも、やっぱり、安物は止めた方がいいと思う。
29名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:00
安物、買って痛い目あったの?
30名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:05
日付が光る”捜査官”は、日本語サイトには載ってないね。
クロノの方はストップウォッチ用の小さい針も光ってるぞ!!
LUMINOXのは光らないけど。
でも一番いらないのはこれ→http://www.ballwatch.com/jp/product_desc/wat_31_1.jpg
女性は喜ぶのかな?
31>>29:02/10/29 21:10
あった、あった!面倒だから書かない。
ここは、我慢してもっといわゆる高い時計を買いなさい!
32名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:14
クロノってきれいね。
花火みたいだw

http://www.ballwatch.com/jp/product_desc/side_image_41_9.jpg
33名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:17
>>31
クオーツモデルなら買い?でも、ダメ?
34名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:20
ボールにクォーツってあるの?
35名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:22
36名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:31
ボールウォッチ安くなってるぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12322777
37>>35:02/10/29 21:33
クォーツを格下に見る風潮が嫌い、10万位のは機械式の
2〜3倍の性能、本質的な価値はあると思うのだが・・・これは、
あくまで「私見」でっせ!もう、うるさいとこだから・・・
38名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:33
それは持ってるよw
39名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:41
俺は機械式を格下に見ているぞ。
ほっとくと止まっちゃうんだもん。
高いし
1980円のクォーツでも(コピペ)→2〜3倍の性能、本質的な価値はあると思うのだが・・・
40名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:44
>ほっとくと止まっちゃうんだもん

そこが、いいじゃん。
かわいいとおもうなー
41名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/29 21:51
確かにかわいいが、実用性の面から見るとイマイチ
趣味の世界から見ると機械式の勝利!!
手間がかかる→愛着が湧く
金がかかる→やっぱり愛着が湧く
42名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 12:56
もちっと安けりゃなぁ。
クロノ・・・イイ!!
ルミよりこっちの方がいいなぁ。
43名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 13:53
これは鉄道時計に対する冒涜ではないか?
44名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 14:21
どうして?
45名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 18:37
冒涜とは言葉が良くないけど鉄道時計の名前を使うのだからもう少し敬意を払った時計作りをして欲しいと俺も思う。
エルジンやウォルサムも同じだが何か悲しい気持ちにさせられる。
単なる感傷でただの商標だとは分かっているのだがね。
4644:02/10/30 23:49
う〜ん。私は、かつてのボールウォッチを知らないから、特に鉄道時計という目では見ていなかったんだけど(名前は鉄道時計だけど)、かつてを知る人にはそう見えるのですね。
47名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/30 23:52
48名無しさん@揉んで〜る便座:02/10/31 11:31
>>46
そんなに有名だったんですか?タマちゃん。
ルミの二番煎じだとばかり思ってマスタ。
49名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/02 22:32
誰かヤフオクに出してチョ!安く!!!
50名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 02:34
>>49
高く!!!
だったら大歓迎です。
しかし!米国から返事が来ない…
51名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 03:34
>>3の所で買えないのですかね?返事が来ないってここの事?
中身がETAって何?
クォーツで曜日出るやつ無いね、残念。
52名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 04:05
ルミノックスにはまってからルミナイトシステムのない時計を買ったらすぐ飽きた。
だからボールウォッチ欲しい欲しい。
53シュピーンシャ:02/11/04 11:33
>>3のところで買っても、ヤフオクで転売して儲からんのだぁ。
米国からホールセールプライスで買い付けたいのだが…
54名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 20:33
>>52
確かにルミノックスを使って以来
他の時計が不便でしょうがなくなってきて
すべての時計につけてもらいたいと思う今日この頃。
ロイヤルオークオフショアあたりなら似合いそうなんだが、、、
55名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/04 20:43
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1021116468/
むちゃ笑ろた。カイジ知ってる人必見。
56名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/05 18:12
シュピーンシャ様、まだ?でつか??
早くして〜〜〜!!
57シュピーンシャ:02/11/05 23:07
すみません
ボール探し、最近怠けてました。
58名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/06 12:30
玉うぉっちって、どっかの雑誌で、耐磁性もあるって書いてあたような
気がするが、どのくらいの性能なの。
59名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/14 19:57
ここ下がり過ぎ。
誰も興味ないのかなぁ.....。
60シュピーンシャ:02/11/15 01:59
俺は興味ある。
61名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 03:14
>>60
その後、良い話はありませんか?ボール。
へてからに、ルミたんの方は相変わらず好調ですか?
62名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 04:41
ルミちゃんといっしょで物のわりにたかいからねー・
63名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 15:26
>>58
クロノグラフタイプ買ったんですけど説明書に日本語も載ってました。

「全てのボールオートマチックは高級耐食フェライトステンレスで製作された上、
ムーブメントとダイヤルの周りに磁気防止のソフト鉄製ジャケットが内蔵しており、
この高品質の合金部品とインナーケースはムーブメントが正確に動く事を保証しています。」


64名無しさん@揉んで〜る便座:02/11/15 23:09
えたぽんで10マソは食指が動かん。
5マソがいいところだろう。で、ディスカウント店で2マソぐらいだったら買ってもイイ・・・
65シュピーンシャ:02/11/17 02:47
>>61
よい話ありません。
ルミたんは不調です。
66シュピーンシャ:02/11/21 00:58
シュピーンしないうちにこのスレは終了してしまうかも…
仕入先がメーカーにアカウントの開かせろと申請してるところだそうです。
まだ道程は長そうだ。
67シュピーンシャ:02/11/26 02:09
終了したらしい…
68名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/02 13:59
age
69 ◆14Te10LkfA :02/12/08 21:21
ageただけ
70名無しさん@揉んで〜る便座:02/12/15 15:31
保全
71シュピーンシャ:02/12/18 01:19
出品したいけどできないAGE
72名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/07 14:47
さくらやヲチ館でボールハケーン。
オリス、ハミルトンクラスが1階なのに、なぜか5階に鎮座。
ルミノックスと同様のケースにETAの自動巻きを載せたモデルがあって、ちょっと
心が動いたが、8マソ以上では買う気にならず。
73山崎渉:03/01/08 12:58
(^^)
74名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 05:24
さくらやにあるの?
明日行って来ようっと。
75名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/10 07:45
5階?
パテやランゲと同格か?
76名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/12 21:52
値段設定高すぎ。誰をターゲットにしてるんだか?
77名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 00:02
なんでも復活させればいいってもんでもないような。
78名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/13 00:07
ボールの時計自体の造りは良いの?
ルミノックスははっきり言ってルミナイト搭載しただけって言う人もいるし。
興味あるんですけど日本のショップでは売ってないんですか?
80名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/20 13:57
81山崎渉:03/01/22 12:28
(^^;
82名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/24 12:48
ここは相変わらず憶測と偏見ばっかだなぁ。
>>72
明日見に逝って来る♪
84シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/01/28 02:06
さくらやウオッチ館いってボール探したけど無かった…
0
85 ◆Cn82A5B8Kk :03/01/28 02:07
そうなんだ??
86名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 02:20
これでも見て哀愁に浸りな。今のボールはボールであってボールじゃない。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29291572
87シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/01/28 02:46
昔のボールを知らないので何とも言えません。
いい時計なのか?
88ジョン ◆JON/SK3AWE :03/01/28 02:50
>>86
ほお、いいもん見せてもらた
89名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 12:58
ってか激しくどうでもよい。
90名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 15:21
元々鉄道時計の商社だろ?
ハミルトンやウォルサムに作らせて特別に自社仕上げさせたり社名の刻印
打ったりして作らせたメーカーのものよりグレード良かったそうじゃん。
91名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/28 15:24
>>90
うむ。ワイラー、ボール、エニカといえばオールドファソなら
知っている
92名無しさん@揉んで〜る便座:03/01/29 13:55
>>84
あれ?今しがた逝ったけどあったよ。
エレベーター出たすぐの棚にフォルティスと一緒に。
93名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/04 13:38
age
94名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/04 16:16
>>84
さくらや、いま行ってきたけどボールあったよ。
5階のエレベーター出て右側の棚の一番右の上。
イメージとぜんぜん違った。
やすっぽさのぬけないおしゃれな時計って感じ。
95名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/04 16:20
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
   キタ━━━━━(゚∀゚)キタヨ━━━━━ !!!!
96シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/02/08 11:19
>>94
今日もさくらや煎ってきます。
俺探すの下手な人かも…
97名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/08 20:22
>>96
ありました〜?
98シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/02/08 22:54
ありました〜〜
>5階のエレベーター出て右側の棚の一番右の上。
↑その通りでした。
ありがとう。

>イメージとぜんぜん違った。
>やすっぽさのぬけないおしゃれな時計って感じ。
↑こちらもその通りでした。

ボール欲しくなくなった。
ダサいじゃん!
99シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/02/08 23:07
100名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/08 23:47
100っっっっ!!

>>99
シーッ!
って、これ安いですか?
101シュピーンシャ1 ◆pJWbYXbXVA :03/02/09 02:09
ごめん、値段上がっちゃうかもね。
高いのか安いのかよくわかりませんが、写真で見るとカコイーね。
102名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/09 10:18
>>101
オワテル..yo.......

2ちゃんねらーカナ?<落札者
103名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/14 13:45
age
104名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/24 14:03
保全
105Cal.7743:03/03/04 13:58
>>98
の一言でとどめを刺されたか、ボールw
106Cal.7743:03/03/13 23:25
シュピーンしました。間違って、パテんとこにシュピーンしちゃった。
宣伝ゴメン。
でも安価だから許して。
質問あったら、ここでも答えるよ。
107Cal.7743 :03/03/25 03:47
実際のところボールどうですか?
使ってる人いたらインプレキボンヌ。
108Cal.7743:03/03/26 18:35
age
109Cal.7743:03/04/10 10:56
保守
110Cal.7743:03/04/10 23:26
ボールは、レイルウエイがイイ!
111山崎渉:03/04/17 14:47
(^^)
112山崎渉:03/04/20 02:26
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
113Cal.7743:03/05/04 14:36
sage
114Cal.7743:03/05/12 12:56
>>110
よう知ってるやん
かつ鉄道ウォッチで名を馳せた
115山崎渉:03/05/22 03:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
116山崎渉:03/05/28 11:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
117Cal.7743:03/06/03 17:44
保守
118Cal.7743:03/06/24 13:35
保守
119Cal.7743:03/07/12 14:03
ぴぴぴ
120山崎 渉:03/07/15 11:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
121山崎 渉:03/07/15 13:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
122Cal.7743:03/07/15 16:47
買え      
123山崎 渉:03/08/02 01:58
(^^)
124Cal.7743:03/08/12 09:56
新宿のサクラヤで見て一発で気にいりました。
エンジニアかエンジニアマスターのブラックかネイビーがいいよ。
年末までには買いたい
http://www.wwcnet.jp/BALLWATCH.htm
125Cal.7743:03/08/12 19:20
アゲ
126125:03/08/14 17:06
いいと思うけどな、BALL。
デザインはとりあえずスウォッチっぽい遊び心を感じるし。
性能面や耐久性はどうなのか知らんが。
127Cal.7743:03/08/15 08:06
ボールアゲ
128山崎 渉:03/08/15 13:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129Cal.7743:03/08/20 10:35
age
130Cal.7743:03/09/20 13:55
保全
131Cal.7743:03/10/03 18:01
ボールといえば懐中商社
132Cal.7743:03/10/11 15:58
クロノメーター搭載機種もあるらしい
133Cal.7743:03/10/18 11:59
GMTどうよ?
134Cal.7743:03/10/18 22:47
結構魅力的な時計に見える
135Cal.7743:03/10/19 00:03
>>134
よし、君の一言で買うことに決めたよ俺は。
136Cal.7743:03/10/19 00:44
テヘ
137Cal.7743:03/10/19 22:43
このスレタイがいかんな。廃れてるw

BALL社

138Cal.7743:03/11/12 06:30
最近ちょっと気になりだしたage
139Cal.7743:03/11/16 14:49
ついに日本正規代理店が決まりますたね。
これで少しは見かけるようになるかな。
140Cal.7743:03/11/16 15:10
エンジニア オブザーバトリー ゴールド 持ってる。
141Cal.7743:03/11/22 01:54
ホゼン
142Cal.7743:03/11/22 01:57
>>139
へえ、ようやく決まったんだ。どこ?
143Cal.7743:03/11/22 15:24
トレインマスター・パルスメーター、いいage
144Cal.7743:03/11/23 13:56
>>142
モントレ・ソルマーレ
145Cal.7743:03/12/12 13:41
age
146Cal.7743:03/12/12 19:23
http://www.ballwatch.com
ここの製品紹介の「エンジニアマスター アラビア数字」に、
「手縫いステンレススティールブレスレット」とある。
どうやって縫ったんだろう。
夜光はマイクロカプセルじゃなくてパイプなんだな。
割れたら放射能だらけ?
誰か買ってきてインプレしなさい。
147Cal.7743:03/12/16 14:34
>>146
それ以前になんか使いにくいサイトだな
148Cal.7743:03/12/29 14:00
保守
149Cal.7743:03/12/29 14:53
>>146 のサイト見た。
日本語が酷いなぁ。「ジュエリー25個」とかさ。
「手縫いステンレススティールブレスレット」ってのは
"Hand-stitched stainless steel bracelet with folding clasp"の
訳だろうけど、原文がおかしい気もする。

どうも、まともに日本で商売する気がないように見えるよ。
150Cal.7743:03/12/30 05:12
定価が高すぎる。
定価での店の粗利が大きいと、実売価格が安くてブランドイメージ作りに失敗するかも。
151Cal.7743:03/12/30 08:35
<<146
買っちゃったよ、トレインマスター・パルスメーター!
黒、白文字盤のどっちにしようか迷った末に、黒ゲット。
ガスライトもルミ同様、結構光るし、かなり満足。
最近ボールウオッチ買った人は他にいないのかなー?
152Cal.7743:03/12/30 09:33
サイトに接続してもブラウザが固まる。
トレインマスター・パルスメーターがどんなものなのか分らない。
153Cal.7743 :03/12/30 09:54
>>151
はい俺。エンジニア・オブザーバトリーGOLD・皮ベルト買いました。
限定品でもあり非常に満足してます。
トレ・パルは昨日、新宿BESTで実物を見ましたが文字盤が立体的な
構造になってる。個人的にはもうちっと高くてもいいと思った。
154Cal.7743:03/12/31 15:59
エンジニア・オブザーバトリーのゴールドをお持ちですか!
数少ない同士がいて良かったです。
でも、そのモデルってサイトには載ってるけど、モントレから貰った
カタログにはそれが載ってないんですよ。海外限定モノなんですかねー?
155153:03/12/31 17:11
>>154
どうなんだろう。
自分の場合、店頭ではなくWWC↓の通販で買ったんですよ。
http://www.wwcnet.jp/index.htm
問い合わせてみたらゴールドの皮ベルトは在庫1本しか無かった。
限定品で販売も終わってるのかなぁ?
156Cal.7743:04/01/07 21:50
店頭で見てきた。
写真よりずっと良い。ETA2836で大きいアラビア数字のヤツは厚みがあって立体的。
インデックスが写真だと不細工に見えるが実物はなかなか良い。
ETA2892のオーソドックスなヤツも良かった。
両方とも秒針のカウンターバランスのところの飾りの細工が精細。
ああいうのはエッチングで出すのかな。
日本向け正規品の夜光の具合なんかはどうなんだろう。
157Cal.7743:04/01/10 16:19
腕時計王とかに載った写真だと確かに文字盤の造りが雑に見えるが
実物はそうでもない。
158Cal.7743:04/01/17 14:08
都内だとどこで見れるの?
159Cal.7743:04/01/17 16:50
>>158
●ベスト新宿本店 
●マルイシティ新宿 フォードットウオッチ 
●マルイシティ渋谷 フォードットウオッチ 
●アルキメデス・スパイラル 丸の内 
●マルイシティ上野 フォードットウオッチ 
●さくらや 新宿

こんなもん。
160Cal.7743:04/01/18 13:17
159さん、どうもです。
今日、新宿に逝って来ます。
161Cal.7743:04/01/21 04:38
>>160
レポートしてくれ。
162Cal.7743:04/02/03 23:31
このスレ沈んでますな。
金子時計店のサイトに一月中に入荷と書いてあったのに今日現在入っていない。
グレースファブリオで実績つけたはずなのに何かあったのかな。
163Cal.7743:04/02/07 12:30
タ〜マちゃーん!
164Cal.7743:04/03/07 12:33
保守
165Cal.7743:04/03/09 16:23
駅員時計
166Cal.7743:04/03/20 12:04
ユニタスでいいから懐中時計だせば良いのにね。
167Cal.7743:04/04/04 14:13
age
168Cal.7743:04/04/24 22:18
 
169Cal.7743:04/05/13 07:05
サルベージ
170Cal.7743:04/05/13 19:17
誰か持ってないのか?
171Cal.7743:04/05/13 20:04
いねーだろ。
172Cal.7743:04/05/31 13:47
173死ね:04/06/02 00:31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028119905/372

372 :_ :04/05/08 22:36 HOST:p29111-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
 削除対象アドレス:
 【ざわ…】時計黙示録カイジ【ざわ…】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062859925
 愛があるから。 時計板。
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076597791
 しりとりしない?@時計板
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073036157
 削除理由・詳細・その他:
 4. 投稿目的による削除対象
 スレッド
 雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
 最近の1ケ月のレスを見ると情報価値がない。今後当該スレッドに関しての真面目な議論がないと思われる
 6. 重複
 当該スレッドの適宜なスレッドへ移行(統合)
 雑談風に見えますので雑談スレッドへ誘導
 【電波】みんな集まれ!時計板雑談スレ【固定】71
 (http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1080576133/)
 上からレス番号62,175,635に誘導済
 なお、3番目のしりとりのスレですが最近の1ケ月を見る限りでは有用なレスがないため
 5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿→多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの
                    (しりとり板)
 も適用されると思われます
174Cal.7743:04/06/14 13:50
175Cal.7743:04/06/22 14:01
176Cal.7743:04/07/08 01:43
 
177Cal.7743:04/07/24 13:58
ハイドロカーボンほすい。
178Cal.7743:04/08/08 23:25
今日実物見たらよかったよ。
購入候補リストに載ったのでage

なんでこんなにさがってんだ・・
179Cal.7743:04/08/09 00:04
ちなみに何を購入予定ですか?
180Cal.7743:04/08/10 00:12
エンジニアマスターとトレインマスターのパルスメータがスキ。
というか全体的にこのブランドは好みのデザイン。僕ちんはこのくらいポップな
感じのほうが好き。その辺で好き嫌いは分かれるかもしれませんね。
181Cal.7743:04/08/10 14:18
夜は恥ずかしいくらい光る。
でも、花火大会のときはよく見えるのでうれしい。
182Cal.7743:04/08/11 23:17
>>181
年齢おいくつですか?
20代の時計って感じしますよね。
183181:04/08/12 08:34
スマン39だ
エンジニアマスター クロノメータ(白文字盤)は昼間見る限りでは派手ではない。
184181:04/08/12 08:37
ついでに
針はブルースチール(蒸着かも?)でちょっと高級感があってよろしい
185Cal.7743:04/08/12 20:00
>>183
おぅ、それ私もいいと思ってるやつですよ。
いいですよねデザインに少し遊び心あって。
性能的にはいかがなんでしょうか。
186181:04/08/13 14:05
10日間での累積誤差2秒
累積誤差の最大値 +3秒&−1秒

装着で日差マイナス側
静置で日差プラス側
腕につけたりはずしたりの時間配分を適当にすれば累積誤差0秒に持っていけそう。

でも買って一ヶ月経っていないので、精度的には変動するかもです。
実際、買ったばかりの日差と今とでは変わってきてるし。
187Cal.7743:04/08/13 14:08
おまえまだいたんだな
188Cal.7743:04/08/13 14:22
かぁ〜っ、あの光り輝くボールスレか
ぴっかぴか〜
189Cal.7743:04/08/14 14:12
賑やかになったもんだ
190Cal.7743:04/08/17 14:59
ほしい
191Cal.7743:04/08/29 13:58
hosyu
192Cal.7743:04/08/29 15:58
エンジニアオブザーバトリー持ってましたが精度がおかしくなってしまい
今ボール本社に修理に出してまふ
193Cal.7743:04/08/29 20:15
具体的にお願いします。
194Cal.7743:04/09/01 12:16
売る人いたんだな
買う人もいるんだな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17777093
195Cal.7743:04/09/01 13:40
>>194
落札した奴は安い買い物したと思う。
裏にソルマーレのシールが貼って
あると言うことは正規品だろうし、
シールも綺麗だし。
定価4割で実売価格の半額なら”お買い得”かも。
196Cal.7743:04/09/01 13:42
197Cal.7743:04/09/02 21:53
最近雑誌に良く出ているからスレッドさがしてみたら閑散ですねー
>>194のオークションも見てみたけど評価がこんなかんじ
                         ↓
【ラクサツシャ】
商品を手にしてみましたが、思った以上の素晴らしさに、ちょっとビックリするほどでした。
【シュピーンシャ】
当方もボールウォッチのコストパフォーマンスの高さには驚きました。


オモチャっぽい時計だと思っていたけど、ちょっと興味でてきたなー、俺。

198Cal.7743:04/09/03 10:50
>194
見れないんだけど、どの商品の話?
199Cal.7743:04/09/03 11:45
>>198
トレインマスター・パルスメーター。
ログインすればまだ見れる。
200Cal.7743:04/09/03 12:05
20X10=200
201Cal.7743:04/09/04 12:50
オレ、パルスメータ(黒)持ってるけど、
価格のわりに、作りがいいんだよネ。
今、一番のオキニ
202Cal.7743:04/09/05 00:53
194のブツって日差+12秒って、この時計そんな物なの?
価格の割りに精度悪いね。
でも一本欲しいです。ムーングローとか言うやつね。
203Cal.7743:04/09/05 00:55
>>202
インスペクターUだよね。あれ大きさどれくらいだろう。
ハイドロカーボンも気になる。
204Cal.7743:04/09/05 01:01
>>203
うん多分それ。でもデカそう。けど骨太な俺は気にしないけど。
この手の光るブツで機械式を待ってたんすよ。後は値段だぁ。
205Cal.7743:04/09/05 01:08
今調べたらインスペクターUって46,5×38,5.意外と横幅小さい。
横は余裕で40ミリこえて欲しい。
206Cal.7743:04/09/06 21:53

>>203
ハイドロってもう発売してるの?
207Cal.7743:04/09/06 22:41
ここに載ってるからもうそろそろだと思うんだが。
http://www.fhs.jp/News/japanese/BallWatch.htm

オフィシャルには紹介ないけど。
208Cal.7743:04/09/07 09:25
>>201
俺も一本欲しくて買った。
全く同じパルスメーターの黒。
さんざん悩んで、実物を手にとって決めた。
クラシカルな雰囲気と作りや仕上げの良さで決めた。
文字盤の精密なプリントには脱帽した。
針やケースは勿論、バンド&尾錠なんかもコスト掛けてると思う。
13万チョイで買ったけど大満足だった。
ボールウォッチは、絶対に侮れないと思うよ。
でも、初期のものはさすがに力入れてるだろうから、
問題は今後のものだね。
「大量生産」&「売らんかな体制」だけは勘弁して欲しいね。
>>202
7750だから個体差はあるだろうけど俺のは日差+6だね。
209Cal.7743:04/09/07 15:02
どれくらい光るのか見てみたいな。
210Cal.7743 :04/09/07 23:36
最近のシリーズってハイドロカーボンとかテレメーターとか
キワモノっぽいの多くないか?
もっとクラシカルな方向性出してくれねーかな
211Cal.7743:04/09/08 00:09
>209
暗闇だと5cm離れた壁がほんわか明るくなります。
(エンジニアマスター)
212ロレック厨:04/09/08 00:40
買うならインスペクター2かハイドロカーボンだな
エンジニアマスターもええね
213ロレック厨:04/09/08 00:44
age
214Cal.7743:04/09/08 10:18
お!ボールウォッチ流行ってるの?
実は鉄道ファンの漏れとしては「トレインマスター」という名前だけでもイキそうなんだけど(笑)
トレインマスターパルスメーターのブレスか革かで検討中。
革が黒なら良いんだけどな。
215Cal.7743:04/09/08 12:55
>>214
コンダクター(車掌)
216Cal.7743:04/09/08 13:05
>>214
迷ったときはブレスだろ。
革は後から社外品でいくらでも交換できるわけだし。
217Cal.7743:04/09/08 13:13
>>214
トレインマスター(=鉄道管理者=BALL本人が鉄道管理者をしていた)
>>216
同意
218Cal.7743:04/09/08 13:19
画像はKTBYのだけど、俺のはこれ↓
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20040908131824.jpg
かなり気に入ってます。BALLの中でもちょっと異質な一本です。
219202:04/09/09 15:29
>>208さん
レスありがd。私は調節好きなんで一本買ったら自己解決目指します。
220わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/09/10 14:52:44
戦車時計よりは電車時計のほうがCPはいいかもしれん
221Cal.7743:04/09/16 20:08:10
実物が見たいな
222Cal.7743:04/09/16 21:17:52
222222222222222
223Cal.7743:04/09/16 22:44:56
>>219
俺と同じジャン(笑)
224Cal.7743:04/09/18 10:47:10
今日、モントレからフェアの案内がきた。
新作いよいよ発売だってさ。
でも取扱店少なすぎ。
225Cal.7743:04/09/19 00:30:03
モントレ社員の書き込み多すぎ!
226Cal.7743:04/09/19 01:24:33
パルスメーターの白が気になるなぁ。
でも実物が見れない。大阪近郊ではどこで扱ってるの?
写真なんかでは、針がただの平板切り出してトリチウムカプセル
乗ってるようでなんか安っぽく見える。(まぁ安いんだけど)
そこだけが気になるんだが、持ってる人、どう?
227Cal.7743:04/09/21 09:58:50
>>226
阪神百貨店、阪急百貨店、大丸梅田店…
どこにでも入ってますけど…
228Cal.7743:04/09/21 10:00:39
>>226 針は確かに平板だけど、プレス入れてそれなりに仕上げて
あるから、気になるほどではないよ。
229Cal.7743:04/09/21 19:41:53
実物見てきた。エンジニアマスターとインスペクター2
なんかブレスの1駒がでかいし、腕太くないと似合わない時計だね
ロレのEXみたいかと思ってたらもっとごつい

値段の割にはよくできてるとは思います。
買う予定の人は一度実物を見ておいた方がいいと思う
僕はいりません
230Cal.7743:04/09/22 21:19:54
>>229
確かにエンジニアとインスペクターの
ブレスはごっついね。
だけど、オイラのパルスメーターのブレス
はそんなに厚くないyo!


231Cal.7743:04/09/25 12:54:25
せっかくカミーユ・フォルネのバンドが標準なんだからブレス選ばなくても・・・
232Cal.7743:04/09/25 12:55:31
ブレスじゃないと嫌ってやつもいるんだよ
233Cal.7743:04/09/25 22:25:55
>>210
>>1

>>231
sonnanostuitenai!
234Cal.7743:04/09/26 09:54:13
どんなもんか

235Cal.7743:04/10/14 14:42:34
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b54748049
これイクラくらいが妥当だろうか?
236Cal.7743:04/10/14 15:06:54
>233 「つ」はtsu
237Cal.7743:04/10/14 15:42:35
俺の知り合いの看板屋で「つ」を同じようにstuだって言い張ってた馬鹿がいたよ。
しかも20歳からハゲ。でカッティングシートでMastudaって名前貼って渡してたよ。
注意したら逆ギレされたよ。
ハゲって頭固いのかなぁ?
スレ違いごめんよ。
238Cal.7743:04/10/14 18:15:42
>>235
百貨店とかで「正規代理店販売」がメインの商品だから・・・・
時計店でも取りあえず新品割引売りで、税込み=118,650(\113,000)だね。
http://www.wwcnet.jp/BALLWATCH.htm

Usedと言うことを考えても商品が新しいから、6割ってところかな?
70000円だね、やっぱ。
239Cal.7743:04/10/14 18:35:10
関係ないけど・・・これにはビックリしたなw
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20041014183420.jpg
240Cal.7743 :04/10/16 13:25:10
ルミノックスと酷似してるのあるよね
っていうかルミがボールをパクったのか
241Cal.7743:04/10/16 13:30:21
まあその位でどうこう言ってたらサブマリーナのパクリなんて無数にあるからな
ルミとボールの関係は「蓄光システムが同じ」ってだけだろ?
しかし勿体つけた前置きの割には実際出て来たらたいした物ではなさそうだな。
242Cal.7743:04/10/16 13:35:12
ベゼルもそっくりじゃん
243Cal.7743:04/10/16 14:11:33
>>240>>241>>242
ちがう。あの時計もそうだし、ルミノックスもそうだけど、
オリジナルはトレーサーという会社が作ってるの。
ルミノックスはトレーサーの販売の為の会社=グループ会社。
トレーサーは色々な会社のオーダーであの時計を作ってるんだよ。
そもそもボールウォッチの発光管はトレーサーからの供給だから
協力関係は非常に近いんだろうね。
244Cal.7743 :04/10/16 14:14:09
ふ〜ん。そうなんだ
245Cal.7743:04/10/16 14:15:24
トレーサー>MBマイクロテック?
246Cal.7743:04/10/16 14:55:10
たしかあのチューブ管の事を「Tritium Tracer
(=トリチウムガスをガラスチューブに封入したもの)」だったかと。
247Cal.7743:04/10/16 14:58:41
ボール社はあれをトリチウムだと公表はしていないって聞きましたが。
248Cal.7743:04/10/16 14:59:21
マイクロテック社はトレーサーという時計ブランドをもっている。
トレーサーは他社からの依頼に応じてオリジナルウォッチを作ったり、
トレーサーシステムを供給している。・・・ってこと。
http://newestshop.co.jp/watch/traser/index.htm
249Cal.7743:04/10/16 15:02:19
「ボール社のマイクロガスカプセルは最先端レーザー技術の
3H時給式ガスライトと言う物を使用しております。
3H技術は鉱物ボトルに純トリチウムガスを密封し、トリチウムから
放射された電子に刺激されたコールドライトをボトルの内部に塗布し、陰電気が
電波を放射して光を出しております。トリチウムによる放射線の光源でないため、
あらゆる放射線影響を使用者に与えないと言う物です。」
と発表してるらしい
250Cal.7743:04/10/16 15:06:20
>>247
「マイクロガスライト」と言ってるけどね(笑)
説明の図案も同じだしね(笑)
http://www.ballwatch.com/jp/tech-swiss.htm
251247=249:04/10/16 15:18:21
訂正
「トリチウムを光源に使用しているとは公表していない。」 

なんかトリチウムの放射線による光源と
トリチウムから放射された電子がどうたらこうたらによる発光は違うって
ことなのかね
自分で話持ち出しといて訳わかんなくなってきた
252Cal.7743:04/10/16 16:45:28
俺レイルマスターパルスメーター使っているけど、とっても気に入ってる。
253Cal.7743:04/10/17 11:35:05
「チューブの外壁は蛍光物質でコーティングされており、
これにトリチウムから発する電子が作用すると、光を放ちます。」

取り説より

254Cal.7743:04/10/17 14:27:34
>>249
>トリチウムから放射された電子に刺激されたコールドライトをボトルの内部に塗布し、陰電気が
>電波を放射して光を出しております。

ここ誰か説明して〜
255Cal.7743:04/10/17 14:28:37
>>253
それって普通のトリチウム夜光となんか違うわけ?
256Cal.7743:04/10/17 19:33:12
とにかく放射線関係なら俺は気になって買えない・・
クオーツの良かったのに残念だ
257Cal.7743:04/10/17 19:56:51
>>256
遮蔽版で囲まれた会社とか家ですか?
自然放射線気になりません?
258Cal.7743:04/10/17 20:17:10
>>256
それじゃ2000年以前の機械式時計は、ロレも含めて使えないね。可哀想に・・
259256:04/10/17 21:02:51
トリチウムはもろ放射物なんでしょ?まったく放射線出ないの?良く分からないんだけど…
批判する気はないよ俺もボール欲しいから。
アンティークは買う気無いから大丈夫よん
260Cal.7743:04/10/17 21:18:15
要するに蛍光灯みたいな物
放射線が気になるなら普通のトリチウムの方が遥かに被爆量が多い(と言っても知れてるが)
RADIATIONマークにひるむな!あの表示を義務づけた奴等は大袈裟なのだ。
261256:04/10/17 21:30:26
ルミノックスはトリチウムが入ってて、ボールには入ってないけど光るの?
う〜ん誰か詳しいソースかなんかあったら貼ってくれっ(`Д´)
262Cal.7743:04/10/17 21:38:37
どっちもマイクロテック社の同じ物使ってるんだから同じ。
だいたい放射線が出過ぎて危険な代物を普通に売るわけがない。
263Cal.7743:04/10/17 21:57:23
>>261
普通に生活していても放射線は浴びてるわけで、、、
時計程度のトリチウムを気にするなら鉛壁の家にでも住みなさい。
264Cal.7743:04/10/17 22:22:12
>>263
そうそう。
それよりも携帯の電磁波の方があぶないんじゃない?


それはそうと、ハイドロカーボン初めて見ました。
雑誌で見ると良いと思ったのだが、実物はものすごく分厚くて・・・
ありゃ、おれには合わないや
265Cal.7743:04/10/18 10:54:00
トリチウム↓
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09020220_1.html
時計会社で被爆事故起こってたのね。
266Cal.7743:04/10/18 11:01:54
>>265
時計会社じゃなくて、トリチリウムを製造する会社だろ馬鹿。
見ているこっちが恥ずかしいくらい頭悪いな、お前。

=======引用==========
〜トリチウムは夜光剤として夜光時計の文字盤に使用されているが、
これ=(夜光剤)を製造する二つの施設で事故が発生している。
267Cal.7743:04/10/18 11:03:02
>>265 時計会社ではなくトリチリウムの製造会社では?
268Cal.7743:04/10/18 11:03:47
>>266 被った。メンゴ。
269Cal.7743:04/10/18 11:39:30
でもトリチウムは気付かない内に被爆してるのか・・・
7年後にはガクガクブルブル
270Cal.7743:04/10/18 12:26:36
だから自然界の被爆量と大して変わらないって。
だいたい被爆が恐いなら蓄光ついてない時計にすれば?
無知な奴等が訳も解らずに嘲笑おうと俺は便利な物を使うから。
271Cal.7743:04/10/18 12:47:36
まぁ無理して使う時計でもねえだろ
ってことで
------------------糸冬了---------------------------
272Cal.7743:04/11/08 23:50:20


---------------------------BALL浮上----------------------------------
273Cal.7743:04/11/09 11:38:14
     ┌────────────────┐
     │○○ BALL WATCH ○○│
     └────────────────┘
274Cal.7743:04/11/10 00:32:06
http://www.e-tkb.com/
インスペクターUが当たるかもよ。
275Cal.7743:04/11/10 03:37:48
>>269
被爆という言葉を使うほど大げさなもんではないと思う。
まあ、時計が割れたりしたら捨てるのをお勧めするが、密封してあるんだから大丈夫。

んなことよりヤフオクに警部補II中古が出品されてるな。
中古で壊れたりしたら修理窓口に困るだろうから俺は入札しないがね。
276Cal.7743:04/11/14 14:32:29
ボールの3針クオーツタイプが気になってるんだけど(機械式は苦手なので)
ETA956みたいな安ムーブ使用ってのが気に入りませんね。

LUMINOXの様な軍チックでないトリチウム時計って事以外に売りがないからなぁ。
今の技術なら低輝度LEDとかを暗度センサーかなんかで光らせられないのかね?
277Cal.7743:04/11/23 16:50:25
あげ
278Cal.7743:04/11/26 11:25:00
279Cal.7743:04/11/27 14:39:17
捜査官ポップでいいね。
でも、SSケース、ETAムーヴにしては、
ブライツ、ルミノックスと比べても高い。

となりにあった、ボーム&Mの安っぽくて厚い版
って感じ。質感は悪くない。
280Cal.7743:04/11/30 12:51:32
ボール トレインマスター パルスメーターいいね!
281Cal.7743:04/12/04 14:20:08
ボール・ウオッチが貰える!
16日までに応募せよ

http://www.dressy.net/presents/s01_ball.htm
282Cal.7743:04/12/05 13:48:09
ボール ハイドロ カーボンGMT ブラック 買ったよ
質感についてはケースの磨き方やブレスの作りも
ロレックスに負けないぐらいのしっかりした作りだよ。
大きさもケースが厚いけど、ブレスの駒にカーブが付いているから
腕の付け心地も良い感じ それで夜光もぱっちり光るよ
精度も日差+3秒と満足できる時計だよ
283Cal.7743:04/12/05 15:08:28
実用性考えて、クオーツモデルが欲しいんだけど、
値段の割にクオーツがヘボい・・・。
7万もするのに、ETAの安クオーツ使うなよ・・・。
284Cal.7743:04/12/05 16:29:21
セイコーやロンジンが積めないので、
285Cal.7743:04/12/18 13:59:04
写真写りはいいが、実物見ると「う〜ん・・・。なんだかなぁ・・・」となってしまう時計だ。
286Cal.7743:05/01/03 21:27:54
けっこうな量の放射能出してそうで怖い
287Cal.7743:05/01/03 21:43:04
光は明るい??
288Cal.7743:05/01/03 21:47:52
かなり明るいよ。『「発光」しているだけのことはあるな〜。』て思ったよ。
289ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :05/01/03 21:55:55
ハイドロカーボン欲しいナァ・・・クォーツが出ればなぁ・・
290Cal.7743:05/01/04 21:46:02
単に夜光の明るい時計が一本欲しくてルミノックスと迷ってるんだけど
ハイドロカーボンってのが気に入ったな。ホスィ
291Cal.7743:05/01/04 21:52:12
腕太くないとここの時計は無理だよ
292Cal.7743:05/01/04 22:07:20
細いんだよ。。。。
コレ、デカイのか
293Cal.7743:05/01/04 22:14:03
でかいよ。
コマがでかくて笑った
294Cal.7743:05/01/04 22:15:45
>>283
値段の割りに中身が安物なのは機械式も同じだよ
パテだろうがランゲだろうがね
ETAのクォーツだけが特別に安いって訳じゃない
あまりメディアに釣られるなよw
中身が安物なのはどれも同じだし、
性能的にもETAのクォーツで必要十分だよ
安心して買いなさい
295Cal.7743:05/01/04 22:18:19
そっかぁ。
ただ夜光の凄い時計が一本欲しいだけなんだ、動機は不純ながら
欲しいなぁ。作りも悪くないっていうユーザーもいるし。。。
マイクロガスなんたらってのも見てみたいしなー
実物はなかなか置いてないですよね?どこで見れるんJAROか?
296ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :05/01/04 22:21:45
>>295
新宿のさくらやウォッチ館で見たよ
297Cal.7743:05/01/04 22:29:23
>>296
アリガトン。今度暇見ていって見るよ。
298Cal.7743:05/01/04 23:01:49
さくらやの近くのベストにも置いてあるぞ
299Cal.7743:05/01/04 23:05:39
上野の丸井にもあるぞ
300ルミ子:05/01/04 23:32:33
ルミで十分。
301Cal.7743:05/01/13 01:33:56
最近ちょっと気になりだしてる。
なんか近所のセレクトショップにも並んでるし。
しかし、売れてんのかね?これ。
302Cal.7743:05/01/16 20:27:15
どうですか?コレ
303Cal.7743:05/01/17 11:22:58
明るい
夜、布団の中で猫の顔が判別できる
304Cal.7743:05/01/21 00:02:37
値段が多少高めな気もするが、サファイヤ&コーティングだし、いいと思う。
最近出たモデルは、ガスの色が緑だけじゃなく、黄色とか青とか多彩やね。
305Cal.7743:05/01/21 00:06:11
そう?明るいんだ。
ヤッパリほしいなあ
306Cal.7743:05/01/21 00:11:14
小柳ルミ子のヘアヌード写真集
307ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :05/01/21 05:35:19
ハイドロカーボンのクォーツ仕様は出ないのかなぁ・・・
308Cal.7743:05/01/21 12:17:00
俺も実用的なクォーツが良いなぁ・・・5,6万だったら買う。
あと曜日もつけてほしい。
309ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :05/01/21 23:07:09
ハイドロカーボンのクォーツ仕様が、並行で7万前後だったら
絶対買う。
タフさを売りにする時計は、クォーツ仕様を出して欲しいよ
310Cal.7743:05/01/21 23:08:16
へぇ、クォーツもお好きなんですね
311Cal.7743:05/01/21 23:08:28
>>308
最近まで楽天でクォーツモデルがコミコミ58000円で売ってたけど、売り切れた・・・。
312ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :05/01/21 23:12:37
>>310
つーか、クォーツの方が維持の手間考えたら絶対いいもの。
機械式はこれ以上手ぇ広げられない(笑
313Cal.7743:05/01/21 23:14:34
自分はなんぼ安物でも機械式じゃないとだめっすね
特別な事情が無い限りいまさらクォーツには戻れません
314Cal.7743:05/01/22 02:58:51
一度トリチウム付きの時計にはまったらトリチウムなしの時計には戻れませんな。
もっと他のメーカーもトリチウム使ってほしい。個人的にはジンとか。
315Cal.7743:05/01/22 14:12:40
特に、この季節には自己発光は重宝する。
袖に隠れてても発光が衰えないので、夜外で時間見るのに、
ポケットから手を出してる時間が短くて済むし^^;
316知は力:05/01/22 22:07:33
>>286
トリチウム(T:3H)は水素の放射性同位体で、半減期約12.4年でβ崩壊して3Heに変わる。

βとゆうのは電子を出すとゆう意味。
弱い電子は空気中では1ミリも進めないし、腕時計のケースを突き抜けることはできない。
あえて言えば、ケースの金属に吸収され、ケースがマイナスに帯電するが、少量なので感電する前に自然放電だろうな。
この電子が蛍光物質に当ると光に変換されている。
同時にできるHeも無害だし、ケース外にでられない。
317Cal.7743:05/01/22 23:13:51
知ったかですいません
β崩壊は電子とニュートリノが出ます.
ニュートリノは地球を通りぬけるといわれているくらいですから大丈夫です。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B4%A9%E5%A3%8A
318Cal.7743:05/01/24 00:17:47
万能で標準時計として一本クォーツで欲しいな
319Cal.7743:05/01/25 00:00:47
LUMINOXとの住み分けを意識してるんですかね
クオーツ/機械式
320Cal.7743:05/01/30 18:39:01
エンジニア・ハイドロカーボン
買いたくなってきた。

一番の魅力は
「どんな過酷な状況でも動き続け、
確実に時刻が読み取れる」

てところ。
321Cal.7743:05/02/01 02:08:16
ハイドロカーボン=炭化水素
322Cal.7743:05/02/02 18:34:30
何で炭化水素って名前なんだ

323Cal.7743:05/02/06 17:40:53
あーー
布団の中で猫の顔を見たい。
324Cal.7743:05/02/06 17:42:18
下がりすぎ
325Cal.7743:05/02/06 20:02:24
ハイドロカーボンを買うかどうか思案中

誰か背中を押してくれ。

326Cal.7743:05/02/10 18:30:56
>>325
あれなら地震や災害があっても役に立つな。
327Cal.7743:05/02/17 22:09:16

a
328Cal.7743:05/02/19 22:31:28
あげ
329Cal.7743:05/02/19 22:42:37
>>322
ハイドロカーボンは特殊オイルの一つで
ムーブに使用され耐環境性を上げている
から、名称がハイドロカーボン。
戦闘機や銃等にもハイドロカーボン油が
使用されてるぞ〜
330Cal.7743:05/02/20 00:54:48
>>325
あちこちマルチしてるようだが、
とりあえず買え、使え。
その後で後悔したり、金の工面をすればいい^^
331Cal.7743:05/02/20 09:54:39
b
332Cal.7743:05/02/20 09:56:19
>>329

オイルの名前だったのか
なるほど
ありがとう
333Cal.7743:05/02/20 09:57:54
>>330

買うことにしたよ

金は支払済み
334Cal.7743:05/02/22 15:23:18
買う事にして金は支払い済み・・・・とは、通販か?
335Cal.7743:05/02/23 12:16:42
>>334

そう
通販

あなたはボールウォッチを何か持っているの
336Cal.7743:05/03/05 17:41:55
まだ届かない
337Cal.7743:05/03/05 23:05:26
先日大阪の某百貨店でボール見てきた。
とても良いと思った。
ただしオーバーホールが日本国内でできないところに
大きな問題がある。
338Cal.7743:05/03/08 17:18:16
特殊なオイルを使用しているからかな
339Cal.7743:05/03/09 21:58:41
>>338
違う違う。理由は例の放射線物質を使った文字盤の蛍光塗料。
340Cal.7743:05/03/09 23:08:03
確か、日本国内仕様モデルは文字盤の下のところに「T25 SWISS MADE」と入っているが
海外のものは「T SWISS MADE」となっている。
俺のものはBALLが有名になる前に通販で手に入れたもので「T SWISS MADE」
となっている。
確か日本国内と海外では放射線物質の規制量が違うので文字盤上の表示も異なっている・・・
のだと思ったが誰か詳しい人説明して、自信ない
341340:05/03/09 23:11:41
ちなみに俺も、ベルト調整に時計屋持ってったら
「お客さんこれどこで手に入れたんですか?
本体の修理とかは日本国内じゃ出来ないんですよね」って言われた。
342Cal.7743:05/03/09 23:44:29
339だが、国内でメンテできないのは間違いなく文字盤の放射性物質のせい。
実は買おうと思って某百貨店行ったんだが、店員がごていねいに説明してくれ
たよ。この時計は国内でオーバーホールはできないってね。スイス以外では
香港がOKだったかな? それ聞いていっぺんでなえたんだ。
343Cal.7743:05/03/10 10:16:01
T25のほうも国内でOH出来ないですか?
344Cal.7743:05/03/10 10:27:59
>>342
個人的には国内で下手なオーバーホールされるよりは時間がかかったとしても本国でしっかりとした対応をしてくれる方が良いな。
何に萎えたの?
345Cal.7743:05/03/10 13:47:41
>>344
時計自体については、価格の割りによくできていると感心したよ。
放射性物質についても、かりにガラスが割れて飛び散っても人体に影響なしの
レベルらしい。なのに国内ではオーバーホールできないっていうのはちょっとね。
たとえば時計がちょっと遅れる、といった場合でも、裏ブタ開けることさえできない
というのでは、あまりに不便。
あと、蛍光塗料は10年はもつ!というのが売りなんだが、言い換えると10年たつと
だめになる、ってことだよね。そこであらためてメンテするのっていうのはかなり
うっとうしい作業だ。そんなことをあれこれ考えてると、ちょっと買う気が失せたのも事実。
346Cal.7743:05/03/10 21:26:14
10年後のオ−バーホール時に針と文字盤を
交換してくれるのかな
347Cal.7743:05/03/10 23:31:53
>>346
なんせ新しく上陸したブランドだけに情報が不足。
こわくて買えない。
348Cal.7743:05/03/11 07:35:32
こわくない、こわくない
349Cal.7743:05/03/11 08:23:05
マイクロガスライトについて調べてみた
Tモデル(LUMINOXより参照)
 100倍明るい
 25年以上発光
 10年保証
T25モデル(ボール取説より)
 70倍明るい
 10年以上発光

マイクロガスライト搭載時計が軍用に使われてるみたいなんで
将来にわたって採用されてればとりあえずOH時に部品は調達できるかな?
350Cal.7743:05/03/11 11:53:09
>>349
交換の際、ガスライトだけ交換できるの?
俺は店頭にて、ガスライトだけの交換が出来ないので、交換の際には文字盤ごと交換しなければならないと言われたけど。
文字盤ごと交換では部品の保有は厳しいと思う。
351Cal.7743:05/03/11 12:03:47
つまり日本国内での修理、OHは完璧に
無理ということか
352Cal.7743:05/03/11 13:09:03
どうなんだろね。
いま文字盤ストックしておいても
10年後に使うときは暗くなってるだろうしw
353Cal.7743:05/03/11 17:37:33
>>352

そうだね
354340:05/03/12 00:09:04
同じ人体への影響がないなら
Tモデルの俺は勝ち組ってことだな
355Cal.7743:05/03/12 06:04:57
じゃあ何でTとT25の

2種類あるんだろう

356Cal.7743:05/03/12 10:47:49
>>355
T=一般仕様  T25=日本向け仕様
357Cal.7743:05/03/13 00:02:07
f
358Cal.7743:05/03/13 04:07:01
皆の衆、10年後の事なんぞ心配するな!
どうせその頃には他の時計に気移りして使ってねぇから。

だから今を楽しめ!!
359Cal.7743:05/03/13 07:35:02
>>354
ボールウォッチのTモデル?
360Cal.7743:05/03/13 19:31:21
ハイドロカーボンはマイナス40度でも
動くらしいけど
その他の時計は何度ぐらいで
作動不良になるんだ。

361Cal.7743:05/03/14 01:15:14
>>360
すくなくとも機械式はクォーツより断然まし。
クォーツは電池なので零度でも動きが危ない。
機械式の場合、零下十度くらいならたぶんOKだろ。
少なくとも俺のJLとIWCは大丈夫だ。
362Cal.7743:05/03/14 03:39:09
>>361
マイナス40度でも動く事が保証されているクォーツと
マイナス10度で多分動くであろうお前の時計を比較して
なんで「すくなくとも機械式はクォーツより断然まし。」という
結論になるんだ????????????????????????
363Cal.7743:05/03/15 01:02:02
 >>362
 マイナス40度でも動くクォーツってあるの? 初耳。
364Cal.7743:05/03/15 11:30:48
一般人はメーカーの言うスペックを
信用するしかないけど

誰か実際に動くか検証出来る人はいるかな

365Cal.7743:05/03/15 22:55:11
激しく既出だが・・
ttp://www.luminox.net/html/usersvoice/takahata.html

真偽は“空軍特殊部隊トップガン、ステルス戦闘機パイロット使用”のように闇の中・・
366Cal.7743:05/03/16 16:09:23

f
367Cal.7743:05/03/16 23:16:47
>>365
さすがステルス
368Cal.7743:05/03/16 23:17:54
冷蔵庫に入れて見たよ
という勇者はいないかな
369Cal.7743:05/03/17 01:10:09
大昔、ALBAのダイバータイプ(クォーツ)で耐久試験をやった。
冷凍庫で12時間、動いてた。
更に12時間、まだ止まらない。
そのままお湯に放り込んだ。一気に浸水した、でも動いてる。
しばらくして止まった。

結論・−30℃ではクォーツは止まらない。況や、防寒着の中をや。
370Cal.7743:05/03/17 02:00:09
クォーツにもよるのだろうが、おれのシチズンは零下五度くらいになると
秒針が二秒おきにカチャカチャっと動くようになるので不安。
371Cal.7743:05/03/17 02:02:06
電圧が下がってますね。
372Cal.7743:05/03/17 12:05:56
クォーツは問題ないね

それじゃ機械式はどうなるか

試すのはリスクが高いな
373Cal.7743:05/03/18 22:42:15
タンスの肥し、セイコー5ブラックモンスターで耐寒試験実行中。
374Cal.7743:05/03/19 07:22:29
ハイドロカーボン買ったが、かなり重い

200g以上あるからそのうちブーメランフック打てるようになるかもな
375Cal.7743:05/03/19 08:29:21
>>373

うほ
勇者発見
レポートよろしく
376Cal.7743:05/03/19 08:32:00
>>374

拳にはめてカイザーナックルも
いいかもしれない
ハイドロカーボンなら大丈夫
377374:05/03/19 17:17:57
耐磁性能は試せても耐衝撃性能は試せない漏れは
ヘタレですかそうですか
378373:05/03/19 21:48:57
昨夜20時、冷凍庫に入れる。
10時間後の今朝6時、動いているが15分遅れている。
前日に十分巻き上がっているはずなので、そのまま冷凍庫へ戻す。
更に14時間後の20時、動いているが時刻は7時前を指している。
竜頭を操作して1時間遅れていることを確認。
更に1時間、よく冷やして常温の水に放り込む。
ガラスの内側が結露しないので、浸水は無いようだ。

結論・セイコー5は−30℃でも作動するし防水も保つが、著しく精度が落ちる。

良い子のみんなは真似しちゃダメだよ^^
379Cal.7743:05/03/20 00:02:03
>>378

つまりハイドロカーボンなら

遅れることなく正確な時を刻む
ということか

メーカーいわく

380Cal.7743:05/03/20 09:18:43
-30度って業務用冷凍庫ですか
381Cal.7743:05/03/20 21:20:42
ぶっちゃけGMTって使わないよな。





買っちまったが。
382Cal.7743:05/03/20 22:02:08
>>381
いやイソターネットやってると色々とあちらの時間が知りたい時がある
383Cal.7743:05/03/20 22:13:55
>>382
そんな使い方があったかw
384Cal.7743:05/03/20 23:28:15
エンジニア・ハイドロカーボン手にいれた
機械式は初めてだから面白い
385Cal.7743:2005/03/22(火) 23:22:49
>>384
ハイドロカーボンつーくらいだから炭素基のオイルか?

シリコンオイルの方が安定のような希ガス。
386Cal.7743:2005/03/22(火) 23:36:15
>>385

シリコンオイルは低温に強いのかな

387Cal.7743:2005/03/23(水) 06:27:54
炭化水素系オイルだからこそ-40℃の低温にも耐えられる
機械式が実現できたわけだが。
 
そんなとこ一生行かねーけどな。
388Cal.7743:2005/03/23(水) 10:29:09
>387

冷凍庫で仕事する人用ですか?(水産)
あとは南極基地とか?
389Cal.7743:2005/03/23(水) 22:14:53
オーバースペックが男心を刺激するのさ。
390Cal.7743:2005/03/23(水) 22:39:24
>>388
やっぱ宇宙空間とか月面の夜じゃねーの?
391Cal.7743:2005/03/23(水) 22:59:28
自動巻きやクォーツは無重量状態じゃ使えないのよ。
宇宙空間では手巻きが常識。
392Cal.7743:2005/03/23(水) 23:09:03
自動巻だって竜頭で巻ければ使えるし、
水晶発振、電池の性能は重力と無関係だな。
プロ厨は巣に帰りな。
393Cal.7743:2005/03/23(水) 23:31:41
それ以前に宇宙空間は-273.15℃だっての。
水晶発振は明らかに重力の影響を受けてんな。
所詮、振り子だしな。
394Cal.7743:2005/03/24(木) 00:13:12
>それ以前に宇宙空間は-273.15℃だっての。

太陽光の影響を受けない外宇宙なら絶対零度の空間もあるだろうが、
地球の周りは日影で−170℃、逆に陽が当たるところでは+150℃になる。

>水晶発振は明らかに重力の影響を受けてんな。 所詮、振り子だしな。

クォーツは水晶素子に電圧をかけると一定の振動(262,144Hz)をする性質を利用したもの。
振り子ではない。

いつもの宇宙ネタの釣りだろ?真性ヴァカじゃないよな?
395Cal.7743:2005/03/24(木) 17:16:50

おれのエンジニア・ハイドロカーボン

日差マイナス5秒

396Cal.7743:2005/03/25(金) 20:30:37
http://forums.timezone.com/index.php?t=tree&goto=1201755&rid=0
>Ball Watch, first established in 1891 in the United States by Webb C. Ball,
>and relaunched in 2002 with Swiss and Japanese investor backing,
>has announced it will relocate its production and headquarters to Neuchatel,in Switzerland.

マイナス40度で動くクォーツとか
モントレソルマーレに要望出したら少しは影響あるかも
397Cal.7743:2005/03/25(金) 23:56:20
BALL WATCH でググると、やたらと中国語サイトがHITする件について。
398Cal.7743:2005/03/26(土) 02:13:08
>>397
詳しく。
399初心者:2005/03/26(土) 16:28:26
ハイドロカーボンの最安の販売ってどこ?
400Cal.7743:2005/03/26(土) 17:10:26
400
401397:2005/03/26(土) 22:36:20
ttp://dzb.sg.com.cn/MXSS/t20050127_87698.htm
試しに BALLWATCH と、スペースを空けないでググってみれ。
贋物も出回っているw
ttp://www.pladaily.com.cn/ad/boer/boer.htm
402Cal.7743:2005/03/28(月) 22:19:44
>>401
日本ではまだマイナーだけど
他の国ではボールは有名なのかな
403Cal.7743:2005/03/28(月) 22:40:57
>>401
>>396に答えが書いてあるぜ・・
404Cal.7743:2005/03/30(水) 16:57:25
日差マイナス5秒
時間を合わせる時には10秒進めている
405Cal.7743:2005/04/04(月) 22:51:15
横浜コスモワールドの

アイスワールドはマイナス30度
になるそうなので
ハイドロカーボンの耐久試験をしようと
思ったが1分と中にいることが出来なかった
406Cal.7743:2005/04/04(月) 23:22:05
カットインして悪いが、ムーングローってのは
インスペクターの他にはどのモデルについてるのか?
ボールのHPみてもいまいち分からない・・・

はっきり明記されているのはインスペクターのみに見えるのだが・・・?
407Cal.7743:2005/04/06(水) 11:43:26
やはり日本ではマイナーメーカー
答えられる人がいない
悲しい
408Cal.7743:2005/04/06(水) 19:25:49
付いてない
409Cal.7743:2005/04/06(水) 21:54:23
う〜ん、そうか。ムーングローの機能が欲しいけど
インスペクターってデザインが好きくないんだよなぁ。

ちなみにトレインマスター・パルスメーターが
154,560円って安い?高い?
410Cal.7743:2005/04/06(水) 22:36:13
以前から気になってたんですけど、パルスメーターって何のために付いてるんですか?
411Cal.7743:2005/04/06(水) 23:11:22
その名の通り、医者が脈拍を測るため。
30回の脈を測れば、1分間の脈拍数が分かる。
割り算も出来ないDQN医者が愛用しているという・・・
412Cal.7743:2005/04/06(水) 23:32:47
なるほど〜〜
便利なような気もするけど使わないような^^;
やっぱ、ボールはハイドロカーボンを前面に押し出していくべきだと思うけどなぁ
413Cal.7743:2005/04/07(木) 09:48:42
しかし、鉄道時計の復活として宣伝してるから
極地向けの時計は忘れられている。
414Cal.7743:2005/04/07(木) 22:48:48
ハイドロカーボンの広告は
よく見る
これが無ければ買っていなかっただろうな
415Cal.7743:2005/04/12(火) 23:51:37
試しにルミノックスを買ってみたけど、あんまり光らないね。
T25の表記のないやつなんだけど。

ボールもこんなもんなのかな?
だったら、がっかりだ。
416Cal.7743:2005/04/13(水) 10:11:12
ルミノックスは針の方だけ長いのを使ってて文字盤の方はポッチ
ボールは針も文字盤もたくさんつかってるから
光で周りが照らされるのがわかる

例えば>>303くらい
417Cal.7743:2005/04/13(水) 20:16:24
>>416
上位モデルになると、コテコテに電飾?されてますからね。
ボール、非常に実用的で気に入ってます。
418Cal.7743:2005/04/16(土) 08:58:44
エンジニア・ハイドロカーボンの
クロノグラフモデルが出るね
419Cal.7743:2005/04/27(水) 06:47:30
メンテは大丈夫なのだろうか?
これだけ高機能だと、メンテに出すのも心配だ。
マイナーメーカーだけに、街の修理屋に出さざるを得ないだろうし。
420Cal.7743:2005/04/27(水) 22:18:18
代理店によるとマイクロガスライト搭載品は法律上、日本でばらせないらしい
でも国内の時計サイトで裏ブタ開けてるのをみるけどw
421Cal.7743:2005/04/27(水) 23:49:45
>>418
なにい!どんな形だ、ぜひホスィ
422Cal.7743:2005/04/27(水) 23:57:11
423Cal.7743:2005/04/28(木) 00:09:56
ちょっとゴチャゴチャしてるな。。
424Cal.7743:2005/04/28(木) 08:53:28
ロレ並み・・とまでは言わないが、国内の代理店でしっかりとしたメンテ体制が
とられない限り、ちょっと手を出せないなぁ。
ちょっと気になる時計だけに残念だ。
425Cal.7743:2005/04/28(木) 17:41:41
2824なんぞオバホするようなムーブじゃない。
トリ管が暗くなってから考えればいいのさ。
426Cal.7743:2005/04/28(木) 17:48:04
>>425
オーバーホールならまだしも、壊れた時の修理が不安。
427Cal.7743:2005/04/28(木) 23:57:31
さらに温度計付きのモデルも
発売されるようで。
428Cal.7743:2005/04/29(金) 08:41:19
壊れたら誰が直してくれるんだよ?って感じ。
絶対町の時計屋じゃ断られるよねw
429Cal.7743:2005/04/30(土) 10:39:57
>>428
時計やの面子に掛けて無理やり治してぐちゃぐちゃになり、これが正常ですと開き直られるに100トリチウム
430Cal.7743:2005/04/30(土) 11:14:55
メカorクォーツこだわらない派だし、製品寿命10年と割り切って
一番手頃なレイルローダー購入。

ガスライト
一般の蓄光ではよく見えないような、ハンパに暗いところでも良く見える。
緑と青の発色の違いは、サイトの写真のようにはっきり区別つかない。

ブレス
ピンは打ち抜きじゃなくてネジ式。

より精緻なダイヤルのパルスメーターも魅力的だけど、
クォーツとは言えその半額でこの質感、満足してます。
431Cal.7743:2005/05/11(水) 03:00:33
ハイドロカーボン買ってしまいそうです。
誰か背中を押してくらさい。
買ったらインプレするからさ。
432Cal.7743:2005/05/11(水) 04:25:20
>>418のBK見て一目惚れした!
でもスレ読んでたらメンテが不安になってきた・・・あと日本国仕様があるってのも気になる

未だ見ぬ>>427とアリゲーター?だっけ?これ見てから決めるか・・・
433432:2005/05/11(水) 04:26:29
ところで手首がほっそいんですけど、細い手首には似合わないですかねぇ?
434Cal.7743:2005/05/11(水) 04:30:37
あの秒針が萎えるな。ブラもそうだけど余計な装飾は質実剛健のイメージを崩すよ。
2824みたいな汎用機械はそれこそ質実剛健の代名詞みたいな物だが無駄な高級感がブチ壊し。
まあ見た目は軟弱でも実際には頑丈この上ないんだろうが・・・気分として嫌だ。
435Cal.7743:2005/05/11(水) 11:05:21
日本仕様はガスライトが替えられてるはず(すなわちT25モデル)
436Cal.7743:2005/05/11(水) 17:03:31
>>435
替えられたことで生じる利点不利点分かる?
437Cal.7743:2005/05/11(水) 17:27:20
>>340>>354
日本国内では
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
によって、特殊時計に使用されるトリチウムに関し、
925メガベクレル以下で文字盤へT25の表記があるもの以外の販売、使用、廃棄が規制されております
(文部科学大臣への届出を義務付けられております)
条文は、こちら⇒
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
「文部科学省が定める放射性同位元素等による放射性障害の防止に関する法律施行規則」

これに伴い、日本正規発売元である株式会社リベルタでは、
時計用放射性発光仕様書ISO3157の規定を遵守しスイスにて特別製造(文字盤へのT25の刻印)し、
さらに、日本独自の高品質検品工程を設けクリアした製品をLUMINOX正規品とし、
この品質を保証するため、「ギャランティーカード」を発行しております

T25規格が表示されていない海外仕様商品は
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」
により、罰則(3年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の対象となる商品です

T25規格外の商品や品質保証を証明するギャランティーカードのついていない製品は修理や保証の対象としておりません
ギャランティーカードは大切に保管し、決して紛失されないようにご注意頂きますようお願い申し上げます
438Cal.7743:2005/05/11(水) 17:29:29
↑はルミノックスの公式から引用させてもらったものだが、
これの限りではT25規格買っといた方がイイ予感
メンテの面でも、T25であれば国内で可能なんじゃないかな?よく分からんので教えて詳しい人
439Cal.7743:2005/05/11(水) 17:31:52
蛇足ですが、340氏がタイーホされないことを祈っております・・・
440431:2005/05/11(水) 19:55:28
今日上野の某店に行ったら定価の2割引きでした。
今まで見たのが定価でしか売ってない店ばかりだったので
思わず買ってしまいました・・・。

後ほどインプレします。
まずは風呂で防水性能と温度変化耐久テストからですかね。
441Cal.7743:2005/05/12(木) 00:34:03
ボールいいなぁ…

ハイドロカーボン白文字盤のデイデイトも出たみたいだから、金に余裕のある時に買うかも。
442431:2005/05/12(木) 02:57:27
インプレっす。

買ったのはハイドロカーボンの白文字盤。
青焼き(?)された針がきれいなのと
所有してる他の時計が黒文字盤ばかりなのでこちらにしました。
個人的には白文字盤の方が視認性は良いと感じました。

重さですが、よく「200gオーバー」といわれますが
計ってみたら190g弱。
軽いとは言えませんが所有時計の中ではもっと重いものもあるので
個人的には気になりません。

作りに関して言えば「それなり」というところでしょうか。
ケースや文字盤は良くできてると思います。
ブレスもなかなかいいのですが唯一バックルだけはちょっと安っぽいかも。
この辺はオメガあたりのコストパフォーマンスの良さを感じてしまいます。

ブレスは2連のねじ式ピンでケースに固定されてるので
ブレスの交換はおそらく無理。
ブレスの質感が気に入らない人はちょっと辛いかもです。
443431:2005/05/12(木) 03:18:33
インプレのつづき。

さて、ハイドロカーボンに興味を持った要素の一つである
マイクロガスライトによる自己発光インデックスに関して。
おそらく他の人もこの点が気になる所でしょう。

私が購入したのは「T25」表記、バーインデックスの太いものです。
正直な所、広告なので見るようなイメージではないです。
手持ちのシーマスプロの方が消灯直後はずっと明るい。
ですが・・・数時間後になるとマイクロガスライトの威力発揮。
印象としては「通常の畜光の明るさが持続する」という感じでしょうか。
広告にある「通常の畜光の100倍(日本仕様は70倍)」という驚異的な明るさを期待するとがっかりしますが
通常使用する限りでは十分に実用性はあると思います。

ベゼル部分の数字にはスーパールミノバが使われてるようですが
これは全く役立たず。
知らなければここに夜光処理が施されてるのさえ気づかないでしょう。
基準位置にだけマイクロガスライトのドットをつけてくれた方がよっぽどいい。
まぁ個人的にはベゼルで時間を計ることなんかほとんど無いのですけどね。
12時位置のインデックスのみ他のインデックスと違って黄色がかったオレンジに光るので
実用上は特に問題なし。

444Cal.7743:2005/05/12(木) 03:31:30
装飾こそ違え、基本的にルミと同じ構成ですね。
トリ管の難点はいきなり暗所に入った事もマイペースで光り続けてる事。だからベゼルにルミノヴァ使うなら針のトリ管周囲に塗ってほしい所。
それをやってくれたら最強と認めるんだが。
445431:2005/05/12(木) 03:41:09
連続書き込み失礼します。
インプレのさらに続き。

装着感は良好。
ラグがカーブしてるので腕によくフィットします。
ただしこのカーブのせいで「ちょっとはずしてポケットに」なんて時は
けっこう収まりが悪いです。(特にジーンズなど)

売りの一つでもあるリューズ保護のプロテクション・プレートは
なかなかうまく考えてあると思います。
しっかりシューズをねじ込まないとプレートが固定できないので
うっかりリューズを閉め忘れるなんてことはなさそう。
(私はたまにこれをやっちまいます)
この構造によりリューズが一般の腕時計より長めになっていて
結果的にリューズ操作のしやすさにもつながっています。

精度に関しては個体差もあると思いますし
ETAのムーブということもあるので多少の当たりはずれは仕方ないかなと。
いずれは冷凍庫で低温下耐久テストもやってみたいと思っております。
446Cal.7743:2005/05/12(木) 03:53:20
冷凍庫ワロタ

しかしボールが頑張ってくれればアウトドアにGつけてって恥ずかしい思いする必要なくなりそうだ
447Cal.7743:2005/05/12(木) 04:41:13
>>437
これってかなり重要なことやん
みんな知ってたの?
448Cal.7743:2005/05/12(木) 04:42:41
インプレの人は手首細いですか?
また、細い人に似合う時計だと思いますか?
449ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :2005/05/12(木) 05:38:00
>>447
知ってた。ヨドバシなんかじゃ並行のルミノックスについて、
「アフターサービスは必ず当店へ」って注意書きあるし
450431:2005/05/12(木) 19:21:31
>448
私の手首はそれほど太くも細くもないですが・・・
細い人に似合うかどうかは何とも言えません。
腕の細い女性がでかい時計をしてるのもカッコヨク見えたりしますからね。
要は全体のバランスの中で時計だけが浮かないように配慮すればいいのでは?
(あえて浮かすという手もあるとは思いますが・・・ハズすと辛いものがあるので)
それに似合うかどうかなんて自分だけじゃ判断できないっすからねぇ。

ちなみにハイドロカーボンはケースにけっこう厚みがあります。
風防ガラスの厚さが4mmもあるのと
耐磁用のインナーケースのためだと思われます。
フェイスそのものは最近の腕時計の中ではそれほど極端に大きくはないし
ブライトリングみたいにギンギラでもないので(笑)厚ささえ気にならなければ
大きさ自体はさほど問題ないかも。

なんにしても実物を見て一度試着してみるのが一番だと思います。
451Cal.7743:2005/05/12(木) 19:37:14
耐氷耐衝撃きぼんぬ
452431:2005/05/12(木) 19:43:25
ちょっと上のインプレを補足。

自発光インデックスですが
暗闇に目が慣れた状態(寝起きとか)で見るとめちゃくちゃ明るいです。
上の方で書いてあった「布団の中で猫の顔が見える」という話も頷けます。

これも売りの一つになってる「耐衝撃性」。
要するに「1mの高さから木の床に落としても壊れない」というのが
約5000Gということらしい。
なのでハイドロカーボンはもう少し頑丈か。

ところで・・・
・優れた耐衝撃性(落としたり乱暴に扱っても大丈夫!)
・優れた耐磁性(AV機器や家電のそばに置いても大丈夫!)
・優れた暗闇での視認性(夜中に突然目が覚めても大丈夫!)
・優れた耐低温環境(真冬のぼろアパートでも大丈夫!)
↑このスペックで目覚まし時計を作ったら最強だと思うのだが・・・。
453Cal.7743:2005/05/12(木) 20:04:19
>>449
T25規格じゃないと並行輸入品だろうが国内所持発覚の時点でタイーホ?
454Cal.7743:2005/05/12(木) 20:37:58
455Cal.7743:2005/05/13(金) 18:00:02
>>454
出た出た! オリエントなんとかっていう変態オタ!
以前にブランパンスレで必死でオリエントを宣伝してたが
ブランパンのような高級時計スレではバカにされるばかりで
怒り狂ってたな。性懲りもなくまだオリエントなんとかって
聞いたこともないようなクソ時計はめてるわけw?
456Cal.7743:2005/05/13(金) 18:46:57

無能
457Cal.7743:2005/05/13(金) 20:00:00
ハイドロカーボンのクロノグラフいいね〜
戦略次第ではブレイクしてもよさそうだけどね・・・
でも、Gヲタにとってはボールは高すぎるだろうし、逆にロレ・パネのユーザーにとっては安物時計になっちゃうし・・・
価格帯が難しいね
ザ・ロックや藤岡弘、にでも広告塔になってもらうか?
458Cal.7743:2005/05/13(金) 20:27:49
>>455
454氏は「こういうテストをしてくり」と言ってるだけだと思うのだが。
459Cal.7743:2005/05/13(金) 20:43:56
>>457
> 逆にロレ・パネのユーザーにとっては安物時計になっちゃうし・・・
この感覚が理解できないのは俺がおかしいのか?
別に高けりゃいいってもんじゃないと思うんだが。
機能的には断然コッチだし、デザイン的にも個人的にはロレなんかよりよっぽど好きだ
そういう部分で選ぶもんじゃないの?購入額はあくまでその結果の対価なワケで
460Cal.7743:2005/05/13(金) 22:26:26
実はハイドロカーボンのクロノも現物を見てきました。
なんかな〜・・・って感じ。
パッと見は国産のクォーツ式クロノみたい。
あれで定価26万ってのはどうだかなぁ。
クロノ針までトリ管付きってのはちょっと気持ちが揺らぐけど。

結局のところボールってな〜んとなく中途半端なんですよね。
月に行ったわけじゃないしブランド的にも弱い。
スペックのわりに“質実剛健”ってデザインでもないし
「アメリカ生まれのスイスメイド」ってのも中途半端。
歴史を語ろうにも「鉄道時計」ってのはちょっと地味かも。
そんな時計にあれだけの金を出せるかどうか・・・
その辺がいまいち購入を躊躇させる要素なんじゃないでしょうか。

「冒険者のための腕時計」ハイドロカーボン。
それを買ってしまった私は違う意味で「冒険者」なのかもしれませんな。
461Cal.7743:2005/05/13(金) 22:41:39
え?クロノってもう販売してるんですか?
462Cal.7743:2005/05/13(金) 23:00:48
上野の丸井にありましたよ。
463Cal.7743:2005/05/13(金) 23:23:46
丸井ってことは定価販売か・・・残念
464ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :2005/05/14(土) 00:11:47
>>453
保持じたいはOKだけど、海外使用のトリチウムが多いやつは、
蓋開けるのがマズイとなんかで聞いた。真偽はわかんないが
465Cal.7743:2005/05/14(土) 01:03:47
>>422
このショップだけ販売価格がやたら安いのは何でだ?海外品?
ていうか海外品だからだとしても、型番が実際のモノとは微妙に違ってて気になる・・・
466Cal.7743:2005/05/14(土) 01:10:52
世界の一流メーカーのこだわり腕時計を海外直接買付けによりお求めやすい価格にてご案内致します
467Cal.7743:2005/05/14(土) 05:01:04
>>466
価格はそれで納得したとしても型番が違うのは解せん
468Cal.7743:2005/05/14(土) 18:35:04
>>465
どれの型番が違うの?
469Cal.7743:2005/05/14(土) 21:12:49
>>468
ハイドロカーボン・クロノグラフ
最新のヤツ
470Cal.7743:2005/05/15(日) 12:35:59
「実際の型番」をどこと比較したかわからないのですが
・「Goods Press」最新号の記事にある型番 → DC1016A-SJ-BK
>>422に掲載してある型番 → DC1016A-S1J-BK
となってますね。
「微妙に違う」というのはこの「SJ」と「S1J」のことでしょうか?
3針モデルの型番では「**-S1J-**」はバーインデックスが太いもの。
「**-SJ-**」は細いものになっているのでおそらくクロノにもその違いがあるのではないかと。
いずれにしろ写真を見る限りでは同じタイプのようなので
どちらかの型番が謝ってる可能性はありますな。
(勘違いレスだったら失礼!)
471Cal.7743:2005/05/15(日) 20:17:54
>>470
なるへそ
472Cal.7743:2005/05/15(日) 21:59:10

でもホントにあるのかな?種類。情報が少なすぎて確信もてん・・・
473Cal.7743:2005/05/15(日) 22:33:37
うむ。
私が見たのも黒文字盤と白文字盤の同タイプ。
6月までにまだ新作が登場するようなのでじっくり待つのも良し。
474Cal.7743:2005/05/15(日) 22:35:30
>>473
いやそれは上記のとはまた違うっしょ
単なる色違い
475Cal.7743:2005/05/15(日) 23:01:23
>>474
単なる色違いだったからこそ
「バーインデックスの太さが異なる型番違い」があるのかどうかも未確認だと言う話。
とりあえずある程度情報が出尽くすまで静観するのが吉だとおもうのですが・・・。
476Cal.7743:2005/05/15(日) 23:07:08
>>475
色違いは各サイトでも多数紹介されてるし、未確認という認識はおかしいかと
バーインデックスについてはどこも触れてないからこそ疑問に思うワケで。
477470=473=475:2005/05/15(日) 23:33:01
うまく通じてないようですが・・・
バーインデックスの違いで型番が違うのは確認済み。
ttp://g-ex.jp/?pid=72438(こちらは細いインデックスバージョン。型番「SJ」。>>422は「S1J」)

クロノでも同じパターンなのかなと思っただけです。
あくまで私の推測なのでクロノに関しては「未確認」。
なので「もう少し情報が出るまで待った方がいいかも」と言ったわけでして。
ちなみに「TMT(温度計付き)」「アリゲーター(1000m防水)」というモデルが6月までに出るようです。
473で書いた「新作」というのはそのこと。
478Cal.7743:2005/05/15(日) 23:37:56
すんごい無知な質問いいですか?
夜でも凄くはっきり光ります?
1本欲しいのだけども。。
479470=473=475:2005/05/15(日) 23:44:39
と書いた直後に確認できました。

ttp://www.rakuten.co.jp/katsuboya/142807/311504/

やはり「SJ」は細いインデックスタイプ。
「WH」が白文字盤で「BK」が黒文字盤なのはわかりますよね?
480Cal.7743:2005/05/15(日) 23:49:10
>>477
てことは型番そのものは存在するし正解なんだろうけど、、
型番に従えば422のサイトで使用している使用写真が貼り間違えてる可能性が高い、って感じか
っていうかS1Jの写真がまだないからかSJのものを使用しているだけかもしれんね。

いずれにしても誤解を招くなぁ422のサイトは・・・

丁寧にサンクスです。
アリゲーターなんかは俺もグッズプレス見てるので存在は知ってますよ
481Cal.7743:2005/05/15(日) 23:50:30
>>479
S1Jの画像ないけど?
482Cal.7743:2005/05/16(月) 03:55:28
手巻き、自動巻き共に未使用なんだけど、相当手間かかります?
あと購入後のメンテ頻度も気になる処

>>307
同意〜
483Cal.7743:2005/05/16(月) 04:05:13
78) 投稿者:7743 投稿日:2005/05/06(Fri) 00:19 - No.3094
今のボールはスイスの名前だけメーカーですね。
元のアメリカの鉄道時計のボールとは関係ない。
まぁグラハムとかハミルトン、エルジンと同類です。

79) 投稿者:ダ・ヴィンチ 投稿日:2005/05/09(Mon) 16:53 - No.3176
7743さん、はじめまして。

 「ボール」の説明ありがとうございました。ハミルトン、エルジン、クラスのブランドですか。
 どうりでこのサイトで名前を目にしないはずですね。


萎えてもーた・・・orz
484Cal.7743:2005/05/16(月) 18:44:05
ブランド商品でないことは確かだな
今のボールは今のハミルトンやエルジンよりずっと良いと思うけど
だいたいボールはメーカーじゃなかったから本来は比較にならない
485Cal.7743:2005/05/17(火) 02:26:54
>>483
よく嫁。
最初のレスはブランド名を買い取ってスイスで作る「名前だけメーカー」といってるだけで
次のレスにあるようにエルジンやハミルトン「クラス」と書いてるわけではない。
そもそもグラハム。ハミルトン、エルジンが同列に並ぶわけがないだろ。
安心しろ。
ボールは少なくともエルジンよりは上だ。



・・・・多分。
486Cal.7743:2005/05/17(火) 19:52:59
ハミルトンもボールより落ちるよ今は
今のハミルトンなんて昔の外装デザインの復活以外に中身は無いよ
487Cal.7743:2005/05/17(火) 20:21:43
TMT見れた。
デザインは、クロノの方が俺は好き。あと同じハイドロカーボンシリーズなのにチタンじゃないのも×
クロノの方が良いと思た

残るアリゲーターが楽しみです
488Cal.7743:2005/05/18(水) 12:05:40
もうちょっとしたらこのスレに
ウォルサムサイコ―!とかいうバカが来ますので
軽くあしらってやってください。
このバカ、あちこちでウォルサム以外をバカにして嫌われています。
489Cal.7743:2005/05/18(水) 12:31:24
上野の某店でエンジニア・ハイドロカーボン 黒文字盤 インデックス太いバージョンを購入しました!今まではクロノグラフしか購入したことがなかったので、三針は新鮮に感じます。
私はシステム関係の仕事をしていまして、サーバールームや業務端末操作時に、機械式時計をするのに躊躇していたのですが、耐磁性の高いエンジニアハイドロカーボンはサーバールームでも、安心して使用できます
490Cal.7743:2005/05/18(水) 12:36:29
ウォルサムサイコ―!o(`0´;)o
491Cal.7743:2005/05/18(水) 14:11:29
>>490
出た! バカウォルサム野郎! てめーはチラネジみがいてろ、ボケェ!
492Cal.7743:2005/05/18(水) 19:46:49
>>489
おめ。
上野の某店てことは私が買った店と同じかも。
493Cal.7743:2005/05/18(水) 19:56:40
サラリーマンハイドロカーボン出してくれ
営業用にもう少し薄く小さくオーソドックスかつタフなやつ
派手なでか厚が多くて一般的に仕事には使えないね
トレインマスター60seconds持ってるけど夜光以外のスペックは普通なんだな
494Cal.7743:2005/05/20(金) 00:42:08
エンジニアハイドロカーボン クロノグラフ クォーツ フルチタニウム
実売価格199,000〜210,000

あったら欲しいヤシ挙手

495時計博士:2005/05/21(土) 15:45:09
スピマスよりハイドロカーボンのほうがイイいよな?
496Cal.7743:2005/05/21(土) 16:12:42
スピマスよりサラリーマンハイドロカーボンのほうを望む
耐寒は要らないから耐磁と耐衝撃を
SINNには普通の大きさで在る
497Cal.7743:2005/05/22(日) 04:26:19
自分自身にハイドロカーボン並みの耐久力が欲しい・・・。
498ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :2005/05/22(日) 06:23:14
前にも書いたが

クォーツで十万以下の3針なら即買う
499Cal.7743:2005/05/22(日) 19:47:02
クオーツの3針ならあるが
値段シラネ
500Cal.7743:2005/05/22(日) 20:43:30
>>499
しかしクロノグラフはない
501Cal.7743:2005/05/23(月) 05:26:18
422のサイト、さり気なく型番の修正かけてる
ここの住人が問い合わせたか、社員がここ見てるか、単なる自発的修正か・・・
502Cal.7743:2005/05/23(月) 05:26:46
>>499
>>500
そしてハイドロカーボンではない
503Cal.7743:2005/05/25(水) 00:26:35
ハイドロカーボン アリゲーター見れたー!!!!!
結局ハイドロのクロノが一番カコイイんでやんの。でも機能重視の割に自動巻きだしなぁ・・・微妙
504Cal.7743:2005/05/26(木) 22:02:02
ボール新作ラッシュだな

ついでにハイドロカーボンGMTの
パワーリザ−ブ付きを出して欲しい。
505Cal.7743:2005/05/26(木) 23:24:50
ハイドロカーボン クロノグラフ クォーツ! 熱望っ!
506Cal.7743:2005/05/27(金) 00:12:37
サラリーマンマスター60minutes
37mm径
スモールセコンド
琺瑯モンゴメリーダイアル
青針
強化耐磁
強化耐衝撃
6ポジション調整
507Cal.7743:2005/05/27(金) 00:53:36
青針ってトリ管いらないんですか?
508Cal.7743:2005/05/27(金) 12:55:03
青針見たこと無い?
509Cal.7743:2005/05/31(火) 22:59:23
さすがボールだ。
まっ暗闇でも良く見えるぜ。
510Cal.7743:2005/05/31(火) 23:05:04
>>505
ハイドロカーボン アリゲータークロノグラフ クォーツ! 熱望っ!
511Cal.7743:2005/06/01(水) 12:05:05
ハイドロカーボンとクォーツは両立出来たっけ
512Cal.7743:2005/06/01(水) 15:00:01
これからするんだよ!
513Cal.7743:2005/06/01(水) 22:44:10
出来るんじゃん?
インターだかSinnだかで2000mクラスの潜水時計が
ケースを特殊オイルで満たしてたはず。
で、それはクオーツだったはず。
514ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :2005/06/02(木) 05:23:32
オイル使ったクォーツって、電池交換手間かかるのかしらん
515Cal.7743:2005/06/02(木) 11:56:00
>>513
なるほど
ありがとう
516Cal.7743:2005/06/02(木) 21:10:42
早くだしてくれ〜他のに浮気しちゃいそうだ〜
517Cal.7743:2005/06/03(金) 03:27:02
ファイアマンなかなかイイ!
目玉のデカい変身ヒーローとは無関係。
おそらくETA2824か2836あたりだろうけど秒針のごちゃごちゃしたマークがブラックアウトさせてある英断は評価したい。
通常式ねじ込みリューズもありがたい。
518Cal.7743:2005/06/04(土) 02:07:27
>>517
これだね。
http://www.sugioka-tokeiten.co.jp/watch-page-ball.htm

デイデイトなら買ってたけどなぁ。
ハイドロカーボンのクロノだと厚すぎるし。
519Cal.7743:2005/06/04(土) 17:48:25
ファイアーマン、40ミリサイズがイイ!
520Cal.7743:2005/06/10(金) 01:13:36
トレインマスターの白を衝動買いしますた記念age
521Cal.7743:2005/06/10(金) 01:25:34
トレインマスターって・・・・どれよ?
GMT?パルス?スモセコ?
522Cal.7743:2005/06/10(金) 01:35:13
>>521

普通の3針青針?のやつでつ 見た目古っぽくてイカス
某金子のサイトに昨日まで画像があったのになくなった 最後の一本だったのだらうか
523Cal.7743:2005/06/11(土) 01:49:29
ワールドタイマーがいいね
524Cal.7743:2005/06/13(月) 14:29:41
ふーん、ボールってなかなかいいな。
あんまり有名じゃないところと、デザインやスペックが腕時計コレクタの琴線に触れる。
525Cal.7743:2005/06/13(月) 19:35:00
機械式ではっきりと時間が
わかるのはボールだけ

はっきりとね
526Cal.7743:2005/06/13(月) 19:37:33
スピマスプロの方が間違いなく見やすい・・
527Cal.7743:2005/06/14(火) 01:06:59
>>526
薄暗い場所でBALLを見たらそんな戯言は言えなくなる。
528Cal.7743:2005/06/14(火) 01:09:38
早くフルチタンモデル出してくれ。クォーツで。クロノで。ハイドロカーボンで。
529Cal.7743:2005/06/14(火) 01:36:29
530529:2005/06/14(火) 01:39:29
スマン、ステンレスだった。トリ管噛んで(ry
531Cal.7743:2005/06/22(水) 16:49:52
誰か新製品を買った人はいないの

532Cal.7743:2005/06/25(土) 19:52:49
今日ファイアーマン改めストークマン買ったよ。機械式初めてなんで、比較評価できないんだが非常に満足してます
533Cal.7743:2005/06/25(土) 20:50:45
正直、マイクロガスライトだけ売って欲しい。

あ、日本国内にいられないかw
534Cal.7743:2005/06/26(日) 02:07:02
マイクロガスライトってすっげー光るのね。
ビックリしたわ。
535Cal.7743:2005/06/26(日) 03:39:00
ライトセーバーもあれでできてるからね
536Cal.7743:2005/07/13(水) 20:54:26
値引き率悪いね
537Cal.7743:2005/07/13(水) 20:54:58
クソだな
538Cal.7743:2005/07/15(金) 23:36:02
わしも今週ストークマン買ったよ、白い方のやつ。
想像よりも明るくは無いけど、ブレスも含めて造りはなかなか良いわな。
廊下みたいな薄暗い程度ならピッカピカの嫌味な感じではないので、
仕事用のメインで使う予定。
539Cal.7743:2005/07/20(水) 14:21:30
アリゲーター微妙だな
540Cal.7743:2005/08/20(土) 17:12:08
0===。El  さすがボールだ。
  (・∀・ )  まっ暗闇でも良く見えるぜ。
 >┘>┘
541Cal.7743:2005/08/21(日) 14:40:10
ボール違い
542Cal.7743:2005/08/22(月) 00:31:47
ボールのHPで流れるテーマ曲?に昨夜うなされた俺が来ましたよ

http://www.ballwatch.com/
543Cal.7743:2005/08/24(水) 12:14:09
事故死した人の祟り
544Cal.7743:2005/09/01(木) 10:41:44
保守
545Cal.7743:2005/09/12(月) 20:54:33
546Cal.7743:2005/09/12(月) 20:58:57
547Cal.7743:2005/09/23(金) 16:49:43
ボールのHPが退化しましたよ
548Cal.7743:2005/09/24(土) 00:00:16
英語でしか見れないね
549Cal.7743:2005/09/27(火) 21:30:33 ID:O
保守あげ
550Cal.7743:2005/10/05(水) 18:42:43
ほす
551Cal.7743:2005/10/09(日) 04:33:35
保守
552Cal.7743:2005/10/15(土) 02:45:09
ハイドロカーボン買いました
かなり気に入ってます
553エンジニアユーザー:2005/10/15(土) 03:56:04
最近のボールってキワモノぽいのばっか。
好きになれん。
554Cal.7743:2005/10/18(火) 00:24:41
ムーングロウの青文字盤が一番好きだ
めっさ光るのにデザインに落ち着きがある
555Cal.7743:2005/10/18(火) 00:44:08
日ローレで はずむ心
王冠が きらめきにゆーれる
魚女が うるむ目の中で
無邪気に 笑ってみせーる

パペチューアルデイト
オバホに出せば♪
パペチューアルデイト
ケース交換♪
パペチューアルデイト
ブレスは社外♪
パペチューアルデイト
見積り16万ー♪

日ローレで わずか5分
それだーけで バレてしまう
あやしげな パチとしらず
知り合いに 自慢してーたー

ダブルネームサブ
よくよく見れば♪
ダブルネームサブ
ベゼルが違ーう♪
ダブルネームサブ
ムーブはETA♪
ダブルネームサブ
裏蓋とじーてー♪
556Cal.7743:2005/10/27(木) 23:46:40
今日エンジニアGMT買いました。とても気に入りました、(・∀・)ボールイイ!!
557Cal.7743:2005/10/28(金) 22:17:05
今ごろは布団の中でムフフの最中だな
558556:2005/10/29(土) 08:55:17
はい、もう布団の中で(・∀・)ニヤニヤしてましたよ。
機械式の時計買ったのは初めてなんですが、秒針の動きが滑らかでいいですね。
なんか生きてるみたいです。
永く大事にしようと思います。
559Cal.7743:2005/10/29(土) 19:15:50
>>558
オーバーホール忘れんなよ
560Cal.7743:2005/10/30(日) 23:36:43
はい、わかりました。
561Cal.7743:2005/10/31(月) 00:10:58
貧乏人のスレか しね
562Cal.7743:2005/10/31(月) 18:48:49
ステンレスベルトのクラスプのみイイ
563Cal.7743:2005/10/31(月) 19:12:04
>>556
オメ
自分はハイドロ欲しくて、早半年.....
ボーナスで逝っとくかなぁ......
564556:2005/11/01(火) 01:10:26
(・∀・)イッチャエ!イッチャエ!
565Cal.7743:2005/11/01(火) 21:56:35
ハイドロカーボンはブレスを交換できたら(普通のばね棒だったら)買うんだけどなぁ。
566Cal.7743:2005/11/06(日) 12:58:01
シンプルなのが欲しくて
オメガのアクアテラを買おうかと思っていたら
エンジニアII オハイオに一目ぼれ。
567Cal.7743:2005/11/06(日) 18:24:07
ポールスミスの腕時計、スーツからキラリと光る腕時計が妙に高級感をかもしだします。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34909130
568Cal.7743:2005/11/06(日) 19:25:02
dasa
569Cal.7743:2005/11/06(日) 20:09:34
最近ボールは新作ラッシュだね
とうとうパワーリザーブ付きも出た。

クオーツを欲しがっていた人もいたけど
どうするのかな。
570Cal.7743:2005/11/13(日) 21:27:34
571Cal.7743:2005/11/16(水) 22:36:53
572Cal.7743:2005/11/17(木) 01:17:07
EngineerU Ohioいいね。白ダイヤルのが。たまたま雑誌で見て。欲しいな。
573Cal.7743:2005/11/17(木) 09:50:32
574Cal.7743:2005/11/17(木) 09:53:12
ボールって何がいいの?
575Cal.7743:2005/11/17(木) 19:03:49
576Cal.7743:2005/11/17(木) 19:28:54
市外局番072って恥ずかしい
577Cal.7743:2005/11/19(土) 23:46:41
すみません、質問です。

10年くらい経ってガスライト光らなくなったら、
ガスライトの交換・修理って、してくれるのかなぁ。
578Cal.7743:2005/11/21(月) 10:10:52
儲かってるとは思えないし10年後存在してるか微妙だね
579Cal.7743:2005/11/21(月) 22:43:04
儲かってなかったらニューモデルを投入したりはできないだろう?
580Cal.7743:2005/11/21(月) 22:47:44
着けてる香具師を見たことがない@東京
581Cal.7743:2005/11/22(火) 13:12:38
>>579
うむ、でもアイテム多過ぎない?

ttp://www.ballwatch.com/Web_JP/collection_mainpage.aspx
582Cal.7743:2005/11/23(水) 18:43:39
>>577
この程度の時計なら10年もてば、いいんじゃない?
けちんなよ、貧乏人。
583Cal.7743:2005/11/23(水) 19:49:59
とか言う奴は貧乏人と断言できる
少なくとも親は貧乏
582にはどうして俺がこう推測できるのか解らない
584Cal.7743:2005/11/26(土) 01:52:56
ストークマンでダイアルがシャンパンゴールドのバージョン
作ってくれないかなぁ。
インデックスは黒でブラウンのカーフバンド付き。
アンティークぽくて渋いと思うのだが。
585Cal.7743:2005/11/26(土) 18:32:10
>>583
実際の金持ちって1円でもケチろうとするからな
金を使うから貧乏なんだよなー
586Cal.7743:2005/11/27(日) 03:25:06
今ジン656愛用しているんだが、エンジニアUオハイオの白ダイヤル、いいねぇ。
シンプルで。つけている人見たことないしかぶる率少ないだろうから買おうかな。
587Cal.7743:2005/11/28(月) 16:10:35
ハイドロカーボン・エンジニアを使ってた。
ベゼルのツメが取れた。
ムーブメントはETA。
−40℃に耐えるつっても、そんな寒いとこいかねーし。
むなしくなっちゃった。
GSでいいです、もう。
588Cal.7743:2005/11/28(月) 20:27:50
とれた写真をUPしてくれないと信じられない
589Cal.7743:2005/11/29(火) 01:21:29
>>580
確かに。
実際着けてるみると地味なんだよね。飽きないけど。

CERTINA着けてたときは周りに「その時計何?」とか結構聞かれたけど、
BALL着けてそろそろ2年半、まだ1回しか聞かれたことない。
590Cal.7743:2005/11/29(火) 20:34:20
初めて機械式を買ったんだが
クロノメーターとスモセコで散々迷って
結局スモセコ買った俺は正しかったのだろうか…ちなみに色は白
クロノメーターよりスペックは明らかに劣るが
シースルーバック仕様、程良い厚さ(11mm)
トリ管がオレンジで左右対称など
デザインがクロノメーターより優れていると思い買ったのだが…
クロノメーターも気になってしょうがないorz
ラインナップがうまく出来てるわこれ…
せめて反射防止の青コーティングがついてればなぁ
(クロノメーターには付いてる)

ところで、コーティングってやっぱはがれやすいものなの?
スモセコには付いてないもので
591Cal.7743:2005/11/29(火) 21:17:39
>>590
反射帽子コーティングって普通は内側じゃないか?
両面無反射コーティングは禿げてくるぞ。俺の(ry
592Cal.7743:2005/12/01(木) 09:59:53
でつね。
セイコー&シチズン各種、オメガコンステ、ルミF-117・・・みんな両面から内側のみに変更してるね。
593Cal.7743:2005/12/01(木) 23:28:00
ハイドロカーボン黒とオメガシーマス40mm黒2254-50
ほぼ同価格同スペックながら超メジャーと超マイナー
ともに良さがあるし・・・皆さんなら当然ハイドロですよね?
594Cal.7743:2005/12/02(金) 04:54:32
当然!
595Cal.7743:2005/12/02(金) 05:02:31
俺も当然マイナーな方。

表側無反射はコーティング自体に細かい傷がつくとそこに色々と溜まってゴテゴテになる。
いっそツルツルの光沢があった方が見た目がいい。
だいたい反射なんて知れてるし元来異質感を楽しむだけの物。よごれたら本末転倒。
596Cal.7743:2005/12/02(金) 23:06:14
ハイドロカーボン、ブレスが普通のタイプだったら買うんだけどなぁ・・・
597Cal.7743:2005/12/03(土) 00:20:09
ポールスミスの腕時計です。 スーツの隙間からキラリと光る腕時計はインパクト大です!
サブにいかがですか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34909130
598Cal.7743:2005/12/03(土) 00:36:17
まだ売れてないのか?
 いいかげん諦めろよ・・・
599Cal.7743:2005/12/03(土) 17:04:26
ボールって値段の割りに表面仕上げが美しいと思うのだが…
そんなことない?
600Cal.7743:2005/12/06(火) 00:22:50
ワールドタイマー黒買っちゃったw
値段の割りに良いと思いますよ。
大抵の人知らないしw
601Cal.7743:2005/12/06(火) 13:26:37
オメ!
「夜光時計」のスペック存分に味わって下さい!!
602Cal.7743:2005/12/07(水) 14:53:07
最近、ボールの広告
時計雑誌以外でも見るようになったね

こないだは読売新聞でも掲載してたし
603Cal.7743:2005/12/07(水) 20:09:46
メンズジョーカーにも載ってる
代理店がんばってるな
604Cal.7743:2005/12/09(金) 01:23:22
保守
605Cal.7743:2005/12/09(金) 23:53:12
>>603
笑うトコ?
606Cal.7743:2005/12/10(土) 19:41:27
別にそうじゃなくて。
いろいろ知名度あげようと努力してんだなって思ったんよ。
607Cal.7743:2005/12/13(火) 09:28:59
>>606

今朝の朝日にも乗ってるね
608Cal.7743:2005/12/13(火) 20:43:35
上のほうでオハイオについて何個か書き込みあったけど
実際に買った人いない?感想希望
609Cal.7743:2005/12/14(水) 23:35:05
ストークマンのコストパフォーマンスは凄いと思う。
実際に買ってみた(40ミリ白版)。
腕に装着してみると思ってたよりかなり良いし、機械式にして
恐れず使えるのが嬉しい。
610Cal.7743:2005/12/17(土) 00:14:16
このブランドはオリスなんかとタメと考えてOK?
611Cal.7743:2005/12/17(土) 08:04:37
むすろブランド力に関してはかなり雑魚ぽい。
機能・性能で選ぶメーカーだよね。

オリスは欲しいとは思わないけど
ボールは1個ぐらいガンガン使える奴欲しいな。

もう少し安ければ。。
612ballより:2005/12/17(土) 14:28:13
PixiesのWinterlomgが一番いいと思う。
613Cal.7743:2005/12/17(土) 15:52:28
際物じゃなければいいよな
フツーの三針で薄型のスタンダードモデルも出して欲しい
そろそろストークマンの新作出ないかな?
614Cal.7743:2005/12/18(日) 00:35:40
オハイオじゃダメなのか?
615Cal.7743:2005/12/18(日) 21:32:08
オハイオはドーム風防と耐磁はいいが、針がペなペなだった(´・ω・`)ショボーン
ストークマン買ったよ。
616Cal.7743:2005/12/20(火) 07:46:29
OH価格一覧ってどこかにないですか?
その際は当然本国送還ですよね?
617Cal.7743:2005/12/20(火) 22:34:05
ストークマン白盤の青文字ヴァージョン、日本に来ないかなぁ。

ヤフーオークションでは、このヴァージョンの販売されてるけど、
メンテを考えると正規店かなと思ったりして・・・


618Cal.7743:2005/12/21(水) 00:59:56
619Cal.7743:2005/12/21(水) 20:20:30
>>618
サンクス!
620Cal.7743:2005/12/22(木) 09:33:44
ストークマン人気だねー
621Cal.7743:2005/12/23(金) 21:35:18
http://image.www.rakuten.co.jp/katsuboya/img10611942488.jpeg
これってさ
オメガがインチキなレイルマスター出したから
当てつけに出したんじゃねえの
622Cal.7743:2005/12/24(土) 18:55:13
かつぼやで大売出しだ。
http://www.rakuten.co.jp/katsuboya/173361/395229/
俺はこのデザインが好みじゃないんでいらないが、
ほしい人は、はよ買いな。
623Cal.7743:2005/12/24(土) 22:00:57
624Cal.7743:2005/12/26(月) 16:39:32
625Cal.7743:2005/12/31(土) 12:02:48
かっちゃいました
エンジニアハイドロカーボンクロノグラフ
用も無いのにつけてたら何度も見ちゃいます当方手首細いですが違和感ないお
ちなみに176000位で新品GETしたお
626Cal.7743:2005/12/31(土) 13:22:41
ご愁傷様^^
627Cal.7743:2006/01/06(金) 17:42:43
いろいろ言ってるけど所詮中味はエタ。
628Cal.7743:2006/01/11(水) 09:47:04
中身を語る時計じゃなく、良くも悪くも文字盤がすべて。
629Cal.7743:2006/01/11(水) 09:48:22
文字盤はどう?
夜どう光かだけがヨレの問題だ
630Cal.7743:2006/01/11(水) 11:37:15
631Cal.7743:2006/01/11(水) 19:49:51
オーバーホールで本国に送るとしたら、
時間と費用はどれくらい掛かるのかな?


632Cal.7743:2006/01/12(木) 19:16:59
オーバーホールは国内だよ。
633Cal.7743:2006/01/12(木) 20:07:23
>>632
ハイドロカーボンも?
634Cal.7743:2006/01/12(木) 20:25:10
法律うんぬんで国内では分解できないと
代理店が言ってたが?
635Cal.7743:2006/01/13(金) 20:38:53
俺のリューズ取れたしorz
修理出したら1ヶ月待ちだと
636Cal.7743:2006/01/15(日) 12:01:41
あぼーんしたのか…
ご愁傷様。。。
637Cal.7743:2006/01/18(水) 20:25:15
落ちるー
638Cal.7743:2006/01/20(金) 17:06:31
ボール欲しいです。
でも、高いね。
639Cal.7743:2006/01/21(土) 16:41:46
>>638
そんなあなたにストークマン。
640Cal.7743:2006/01/21(土) 17:06:51
メカトレーサーは海外じゃ330ドルくらい
641Cal.7743:2006/01/21(土) 20:57:24
ストークマンのシルバーって写真でみると安っぽく見えるんだけど
実物はどうでしょう?
642Cal.7743:2006/01/22(日) 11:34:48
>>641
ならばブラックはどうでしょう?
ココ見ると良さげだけど。

ttp://www.yoka-tokei.com/ball.htm
643Cal.7743:2006/01/22(日) 11:42:17
ボールは機械式Gですか?
マジ気になってる
644Cal.7743:2006/01/24(火) 00:22:25
落としたらトリ缶壊れそうだな
645Cal.7743:2006/01/25(水) 16:08:25
ボールヲッチ買ってみた
なかなかよい感じだ
646Cal.7743:2006/01/25(水) 17:46:48
俺も近日中に買うぞ〜
647Cal.7743:2006/01/25(水) 18:32:48
「moto navi」 でボールウォッチ紹介したら
その縁でバイク用モデルを開発中らしい
648Cal.7743:2006/01/26(木) 17:47:45
何買ったの?
649Cal.7743:2006/01/28(土) 15:29:28
トレインマスター・パルスメーター(黒)購入!
自動巻きクロノ持ってなかったんで、
7750使用の安めのを1本買おうと思って選んだ時計だけど、
質感よし、操作感よし、精度よし(日差+1〜2)で
コストパフォーマンスの高さをを感じる。
難をいえばブレスがやや安っぽいけど、
デザインが最高に気に入っているし、
買い物後の満足度はかなり♪
650Cal.7743:2006/01/28(土) 18:52:57
>>649
オメ! 
パルスメーター購入とはシブイなぁ
651Cal.7743:2006/01/28(土) 20:04:12
中古のハイドロカーボンGMT買ってしまった
黒だったので新品の白のアリゲーターにしようかと思ったけどギリギリ10万切る値段に惹かれ購入しますた
652名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 20:10:57
気になってるが、正規店近くに無い。
並行でもブライトリングほど修理代ボラないよね?
653Cal.7743:2006/01/28(土) 21:40:21
すいません質問です
ゼンマイは奥に30回回せば良いのですか?
奥と手前交互?

あと逆回転防止ベゼルの文字光りませんが、こういう物ですか
654Cal.7743:2006/01/29(日) 10:18:07
教えて下さい
ユーザーさん少ないのかな・・・
655通りすがり:2006/01/29(日) 12:07:12
ここはあんま人こないから3日位はがまんなさい。まぁ、せっかくだから。
あなたの持っているのをハイドロカーボンと想像すると…
ゼンマイはリューズを軸に本体を回すといいらしい。
30回でいいんでない?自動巻きは巻きすぎというのは無いから。
ベゼルはルミノバがついてなかったっけ?
光を当てていれば光るんでない?
656Cal.7743:2006/01/29(日) 12:20:11
ありがとうございます
リューズは手前に回すのでしょうか
奥に回すのでしょうか?
何度もすいません
m(_ _)m
657Cal.7743:2006/01/30(月) 12:54:30
>>656
正回転(リューズを正面に見て時計回り)に
回しなさい。
ベゼルはおそらくルミノバだから、太陽光や
蛍光灯に当てとけば、蓄光するでしょう。

>>652
価格差はあるはず。メーカーに確認要

658Cal.7743:2006/01/30(月) 17:43:03
ブライトリングのコルトGMTとハイドロカーボンのボディそっくりやね。
659Cal.7743:2006/01/30(月) 23:49:51
ありがとうございました
660Cal.7743:2006/01/31(火) 16:04:41
温度計どう?
661Cal.7743:2006/02/03(金) 08:30:05
終わってるスレあげ
662Cal.7743:2006/02/04(土) 15:26:34
ハイドロ売りに行ったら、知名度が無いため買い取り拒否された
別の店は1万だと
一生使うかオクしかないな
663Cal.7743:2006/02/05(日) 09:04:46
後で売ること考えたらΩ買うでしょ。
664Cal.7743:2006/02/08(水) 11:27:56
ぶつけまくってたら、ロックが簡単に外れるようになった。
手の甲に当たってこすれても外れる。
665Cal.7743:2006/02/09(木) 20:01:22
ワールドタイマー白文字盤購入しました。
バタフライ式に戸惑ってます
666Cal.7743:2006/02/10(金) 02:13:32
バタフライ式?
667Cal.7743:2006/02/11(土) 00:13:48
ブレスです
ボタンもロックも無いので外すのに慣れない
668Cal.7743:2006/02/11(土) 20:06:04
ジュピター○○が、買い取り1万とか抜かしやがった!
新同のGMTオクなら軽く10は行くぜ!!
売れ線以外はゴミ扱いとは阿漕だな!
まあ店のスレ見れば、どんな店かは一目瞭然だがな!!
669Cal.7743:2006/02/11(土) 23:36:49
そんな買取価格低いのか?俺はエンジニアの限定モデルを持ってるが
それでも大したことないのかなぁ...?
670Cal.7743:2006/02/12(日) 00:29:38
ワールドタイマー買った者です。
これって皮バンドに交換可能ですかね?
お持ちの方いらしたら宜しくです。
671Cal.7743:2006/02/12(日) 00:37:16
>>669
おっ久々に早いレスが来てたw
ボール自体が知名度が低いため買い取りは厳しいようだわ
何軒か回ったが、扱ってない店は1万か買い取り拒否w
コメ兵は買い取り5万だったが、これは店頭でボールを扱ってるからだろうな
限定でも大した金額は期待出来ないかもよ
いずれオクに出すから誰か買ってくれよな!!
672Cal.7743:2006/02/12(日) 15:55:21
俺のエンジニア・ハイドロカーボンGMTも
べゼルの数字は光らない
全く光らない
ちゃんと光っているのはあるのかな
673Cal.7743:2006/02/13(月) 00:03:43
0時前にカレンダー変わるね
674Cal.7743:2006/02/17(金) 22:44:53
週1しか着けないから止まってばかりアゲ
675Cal.7743:2006/02/19(日) 04:45:00
息の長いスレだな
6761:2006/02/21(火) 09:50:34
もう3年半になるんでつね。
落ちそうになると俺じゃない誰かが保守してくれてる。感謝。
677Cal.7743:2006/02/22(水) 19:07:46
売ったら無性に欲しくなった
買い戻すか
678Cal.7743:2006/02/22(水) 19:43:42
田舎なので本物が見れない。
実際質感とかどうかな?
679Cal.7743:2006/02/22(水) 23:56:33
ゴツくていいよ
一度落としたが、流石に頑丈で無問題だった
680Cal.7743:2006/02/23(木) 21:28:26
>>679
(・∀・)イイ!! ですね。
しかしチョット高くて買えない。
681Cal.7743:2006/02/24(金) 20:10:17
平行物のGMT8万なら売るよ
682Cal.7743:2006/02/25(土) 11:37:27
虫か
683Cal.7743:2006/02/26(日) 19:20:45
>>681
欲しくても時計に8万はなかなか・・・
684名無し募集中。。。:2006/02/28(火) 00:09:27
ブレスの−ネジ増し締めしたらなめた
685Cal.7743:2006/02/28(火) 23:58:06
ハイドロ重くて、手の甲に竜頭が当たって痛いから売り払った
その金に追金してワールドタイマーに変えた
皮バンドに換えられるなら換えたいな
686Cal.7743:2006/03/02(木) 23:49:57
ボールの白文字盤のデザインが好き
ブラのコルト白文字盤も好き
なんか国産の白文字盤は安っぽいんだよね
687Cal.7743:2006/03/05(日) 21:30:52
>>685
そんなに重さが違うんだね。

ネットで買ったら、OHはどこに出すんだろう?
688Cal.7743:2006/03/05(日) 21:39:13
>>687
俺も知りたい。そこが知りたい。
689Cal.7743:2006/03/08(水) 10:01:03
>>688
どうせムーブメントはETAだ。
その辺の量販店の時計売り場か、OHやってる時計屋に持っていけばやってくれるよ。
690Cal.7743:2006/03/08(水) 23:14:05
>>687
自分のは海外一般モデルなので689氏の言うように日本国内ではOHできない。
一度磁気帯びした時は香港のサービスセンターに送ってもらって直した。
691Cal.7743:2006/03/08(水) 23:35:09
>>690
ハイドロカーボンは海外送りですかね?
692Cal.7743:2006/03/08(水) 23:55:57
>>691
文字盤の下の所にT25 SWISS MADEと入ってれば日本国内仕様なので国内OH可能。
自分のはT SWISS MADEなので放射性物質の規制量の関係で海外送り。
693Cal.7743:2006/03/09(木) 00:00:50
>>692
レスどうもです。
ハイドロカーボンは特殊オイルを使用しているので、
日本では駄目かと思いました。
694Cal.7743:2006/03/14(火) 09:48:10
皆さんはどこでボールウォッチ買っていますか?
田舎ものはネットで買うしかないよね?
695Cal.7743:2006/03/14(火) 10:06:31
都会でも売ってないよ、こんな時計
696Cal.7743:2006/03/14(火) 10:14:32
モントレ・ソルマーレ(旧太洋商会)が輸入代理店なんだから、最近はどこでも扱ってるだろ?
ttp://www.montre-solmare.jp/
マルイなら「銀行振込&発送」もしてくれるよ。
http://www.ballwatch.com/Exhibition.aspx

697Cal.7743:2006/03/14(火) 10:23:03
>>695 田舎者は黙っていろw
698Cal.7743:2006/03/14(火) 10:25:53
>>694>>695
ちょっとしたデパートならどこにでも入ってるぞ?
699Cal.7743:2006/03/17(金) 21:56:21
モントレ・ソルマーレから
ボールウォッチのカタログ送ってもらいますた。
700Cal.7743:2006/03/17(金) 23:08:09
糞時計スレで800ゲト
701Cal.7743:2006/03/17(金) 23:42:46
すごいやw
702Cal.7743:2006/03/18(土) 02:20:17
>>700
悪いことは言わん。
消防から人生やり直せ。
703Cal.7743:2006/03/18(土) 11:33:20
ちょっとしたデパートですか
バローやユニーにもあるかな
704Cal.7743:2006/03/18(土) 15:32:49
ウチの方には全然ない。
ネットで買おうかな。
705Cal.7743:2006/03/19(日) 00:50:57
ナフコならあるんじゃないかな
706Cal.7743:2006/03/19(日) 21:22:15
文字盤に模様(ギョシェ?)のあるものが好きなんですが、
BALLで一番安いモデルはトレインマスタースモールセコンドですかね?
707Cal.7743:2006/03/19(日) 21:47:37
エンジニアマスターU ワールドタイマー
708Cal.7743:2006/03/19(日) 21:54:29
>>707
レスどうもです。
しかしあのベゼルが好きではないので、
それ以外が良いかと思って・・・
709Cal.7743:2006/03/19(日) 22:11:29
カタログ請求しろ
710Cal.7743:2006/03/20(月) 08:51:48
>>709
持っているが良く分からんです。
エンジニアマスターがそれなら良いんだけど・・・
711Cal.7743:2006/03/20(月) 10:12:46
一 体 何 が 欲 し い の か わ か り ま せ ん
712Cal.7743:2006/03/20(月) 10:38:05
エンジニアマスターが欲しいけど、
文字盤がいまひとつって事で。
713Cal.7743:2006/03/26(日) 11:13:18
本日ハイドロカーボン・細バーインデックスを買いますた。

手にシックリくるねぇ。
714Cal.7743:2006/03/26(日) 16:18:32
おめ!
細いインデックスはどうですか?
715Cal.7743:2006/03/26(日) 18:48:24
>>714
ありがとうございます。

細い方がシックで良いかな?
3・6・9時位置が分りやすいと思うし。

通販の年度末特価で買ったので選択肢は無かったけど、
もともと欲しかったモデルなので丁度良かった!
716Cal.7743:2006/03/30(木) 00:28:17
無記名ギャランティだけで修理可能?
717Cal.7743:2006/03/30(木) 19:10:06
>>716
自分のも無記名でした、実際どうなんだろう?
販売店の名前が別紙で書いてありテープで貼りつけてありました。

ちなみに公式サイトにて保障登録はしてみました(コレでプラス1年保障延期)
718Cal.7743:2006/03/31(金) 14:12:56
それは並行なのかね
719Cal.7743:2006/03/31(金) 23:03:17
俺は無記名の青カードしか無い
修理してくれるのか不安だわ
ロレックスやオリスは本物なら保証書無くても修理可能だが
ルミノックスみたいな並行完全無視だと怖い
720Cal.7743:2006/03/32(土) 02:39:37
それきっと修理してくれないよ?
アレ、32日??
721Cal.7743:2006/03/32(土) 08:12:49
根拠は?
実際に聞いたのか?
感で適当なこと書くならやめろ
722Cal.7743:2006/03/32(土) 08:14:43
なら海外で購入したり、人から譲り受けたり、保証書無くしたら修理不可能か?
そんなメーカーに未来は無いぞ
723Cal.7743:2006/03/32(土) 09:20:24
て言うか
このスレ長いのに実際の修理レポートが全く無いのね。
724717:2006/03/32(土) 11:09:57
>>718
店に聴いたら正規品だそうだ。
ほとんど平行品は出まわっていないんじゃないかと言ってました。
725Cal.7743:2006/03/32(土) 11:55:49
T25ですが並行品扱いですがね
正規以外の店で買えば並行扱いじゃないのか?
俺は店で並行と言われた
726Cal.7743:2006/03/32(土) 23:44:27
正規と価格差が大きいから並行あるんじゃない?
727Cal.7743:2006/03/32(土) 23:53:53
値段以外は差があるんですかね?
保障面や、付属品など。
728名無し募集中。。。:2006/04/02(日) 00:52:32
そんなことよりハイドロ重杉
729Cal.7743:2006/04/07(金) 23:10:11
ボールウォッチ (・∀・)イイ!!
730Cal.7743:2006/04/08(土) 12:27:56
(・∀・)ソノトーリ!!
731Cal.7743:2006/04/13(木) 14:00:29
エンジニア・ハイドロカーボンを買って
1年経った。
1年前と同じに光輝いている。
732Cal.7743:2006/04/16(日) 13:22:13
ボールウォッチの新作出ますね。


「ストークマン イオノスフィア クロノグラフ」

ttp://www.hobidas.com/blog/watchsensor/news/archives/2006/03/post_14.html
733Cal.7743:2006/04/20(木) 18:46:13
6月に値上げだとさ
734717:2006/04/20(木) 21:51:56
>>716
モントレ・ソルマーレさんからメール頂きました。
保証書に不備があった場合(販売日の無記入、改ざん等)基本的には
有効性を認めないそうです。
(元々ボールウォッチ製品には世界共通で国際保証書が付いていて、
それだけでは国内正規品である保障にはならない)

自分のは別紙に販売店の詳細を添付されていて、
尚且つその販売店が取引先だったので正規品であろうとの事

修理については正規品であれば購入店もしくはモントレ・ソルマーレ
さんでも直接受け付けてくれるそうなので安心しました。

公式サイトからの質問フォームから質問したけれど、
丁寧な返事を頂いて満足しております。

735Cal.7743:2006/04/25(火) 13:49:30

736Cal.7743:2006/04/25(火) 17:36:55
まぁ、中身はETAだから何かあってもその辺の時計屋で直せるだろ。
その気になれば自分でも調整できるレベルのムーブだから、あんまり保証にこだわらなくてもいいんでないかい?
737Cal.7743:2006/04/25(火) 23:19:14
パワーリザーブて何?
パワー溜めるんだろうけど何がちがうんかたれかおしえて
738Cal.7743:2006/04/25(火) 23:21:41
エンジニアマスタークロノメーターか、ストークマンか、柏尾MRG7100か
一つ選べ またその理由を述べよ」
739Cal.7743:2006/04/26(水) 22:21:56
俺はプラッシー
740Cal.7743:2006/05/01(月) 22:20:59
俺はエンジニア・ハイドロカーボンGMT
を持っているぞ。
あんたらは何を持っているの
プラッシ−とか言うなよ
言うなよ
741Cal.7743:2006/05/03(水) 04:02:54
>>そんなに言ってほしいの?





俺はプラッシー
742Cal.7743:2006/05/03(水) 10:03:51
プラッシーって何?
743Cal.7743:2006/05/03(水) 13:18:14
(´・ω・`)しらんがな
744Cal.7743:2006/05/04(木) 21:07:37
ハイドロのアリゲーターに惹かれる

普段使うには調度良い

でも、web上だと売り切れがおおいんだよなあ
745ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :2006/05/04(木) 22:10:37
ハイドロカーボンのオーバーホールて、正規店でないとできないのかしらん
746Cal.7743:2006/05/05(金) 19:45:01
連休があけたら、ハイドロカーボン アリゲーターを買いに行く。

気に入った理由
・ムダにゴツイ
・曜日表示はやっぱり便利
・それなりのお値段だが、ひがまれることはなさそう
・光る
747Cal.7743:2006/05/09(火) 20:19:43
>>746
もう買ったかな?
748Cal.7743:2006/05/16(火) 21:36:49
誰も触れてないようだけど、DIMEの一つ前の号の付録冊子
(バーゼル・ジュネーブ速報)に7月発売予定でハイドロカーボンの
チタンモデルがアナウンスされていたのは既出?

アリゲーターと配置は違うようだけどデイデイト表示あるし、結構
欲しいなぁと思う・・・
749Cal.7743:2006/05/18(木) 13:00:59
ボールウォッチから保障期間延長証明書が届きますた。
と共に、オリジナルグッズもいただきますた!
750Cal.7743:2006/05/18(木) 15:47:42
紫外線ライトだけ欲しい
751Cal.7743:2006/05/18(木) 22:04:52
746ですが、買おうと思ったのですが、近場の時計屋ではもう入荷が見込めないとのことで
諦めました
白文字盤なら入るようなことは言っていたのですが・・・

やっぱり、最終的には現物見て決めたかったし
ネットで買うのは、イマイチなので

これは、ネット販売が信用できないからではなく、
実際に店頭でお店の人とのやり取りも楽しいから

>>748さんの情報のチタンモデルを探して見ます

アリゲーターに魅かれたのは、デイデイトというところが大きかったので
752sage:2006/05/21(日) 23:56:17
746さんの意思を次ぐわけではなかったのですが、
今日ハイドロカーボンアリゲーター黒買いますた。

前にmotoNAVIで見たときからええなぁと思ってたんですが、
今まで使っていたのが丁度この前お亡くなりになったのと
黒があまり残ってないとのことだったのでがんばってしまいました。

初めての自動巻きですが大事に使っていきたいです!
753752:2006/05/21(日) 23:58:11
しまった。シロウトなのでsage間違えた。。。
754Cal.7743:2006/06/08(木) 19:18:00
値上げ記念保守
755Cal.7743:2006/06/12(月) 00:25:01
リューズガードのゴツサが災いしてフォーマルには使えないな。
756Cal.7743:2006/06/22(木) 11:40:14
保守
757Cal.7743:2006/06/24(土) 11:00:01
捕手
758Cal.7743:2006/06/24(土) 17:24:53
上野だとどこに売ってる?
759Cal.7743:2006/06/24(土) 23:57:24
>>758
ttp://www.ts-horiuchi.jp/
28日までボールウォッチフェアやってるらしいよ
760Cal.7743:2006/06/25(日) 00:03:51
>>758
駅前マルイの地下1Fならあったよ。

あと、知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、御徒町
昭和通り沿いのモントレソルマーレって小売もやってんのかな?
ビルの案内見ても営業部とか技術部とかしかなさそうで、店舗が
入っているようには思えないんだけど。
月曜日以降に直電して聞いてみるか・・・
761Cal.7743:2006/06/29(木) 23:44:29
新作のクロノグラフ、こないだ新宿マルイで見たぜ!
かっこいいうえに安い!ゴツ過ぎないし。
ボーナスと相談mmmm。。
762Cal.7743:2006/07/13(木) 10:05:26
保守
763Cal.7743:2006/07/25(火) 11:10:05
764Cal.7743:2006/07/26(水) 20:11:09
765hage:2006/07/26(水) 22:29:04
アリゲーター良いよ 
ロレと違って人とかぶらないしぃ パチ無いし
リセールの為にキズを気にする類の時計じゃないから
ガシガシ使って光らなくなったら終了、OHはしません
つぅか年取ったら重くて使う気しないだろ…

ちなみに日差は±5秒程度(気温の影響がある様な無い様な)
766Cal.7743:2006/07/27(木) 15:38:24
エンジニアマスター2のダイバー出たけどどうなのかな?
767Cal.7743:2006/08/06(日) 12:05:59
日本でも発売するのか?
768Cal.7743:2006/08/06(日) 18:12:24
かつぼやに売ってるよ。
正規か並行かわからないけど。
769名無し募集中。。。:2006/08/06(日) 22:46:26
IWCダイバーっぽいデザインのボールダイバーズが気になる
770Cal.7743:2006/08/06(日) 22:53:30
ルミスレの者ですが、ここがマターリしてるのはナゼ?
771Cal.7743:2006/08/07(月) 01:35:29
ハイドロカーボンGMTをネット注文しました。4日に頼んで到着は14日・・・
海外から輸入してるんかな?遅すぎるで・・・
772Cal.7743:2006/08/07(月) 16:39:40
773Cal.7743:2006/08/12(土) 21:10:01
771です。ハイドロカーボンGMT届いたので早速レポート。
スーパールミノバは、ほとんど使えない。
マイクロガスライトは思ったより暗いです。

バックルは、まあまあです。2段式のバックルは(留め金)部分は◎
竜頭のストッパーは、良く出来てますが、馴れるまでちょっと使いづらいです。
ヤッパリ重いです(笑

今日届いたばかりなので、又気づいたら、レポします。。m(__)m
774Cal.7743:2006/08/13(日) 04:02:41
古いスレだな
775Cal.7743:2006/08/13(日) 06:05:50
並行業者が立てたスレ
776Cal.7743:2006/08/28(月) 09:16:50
777Cal.7743:2006/08/28(月) 13:06:14
あげ
778Cal.7743:2006/09/04(月) 01:37:57
ほすあげ
779Cal.7743:2006/09/07(木) 12:15:03
あげ
780Cal.7743:2006/09/14(木) 00:49:06
先日、エンジニアマスター2ダイバー購入しましたので感想を。
SSブレスモデルなのですが、ちょっと重たいですね。
インナーベゼルは、IWCアクアタイマーと違いネジコミリューズです。
ブレスの留め金部のサイドが、装着していて少々気になります。
ケース径42mmらしいですが、それほど大きく見えるデザインではありません。
アイオノスフィアの方が、文字盤は大きく見える感じでした。
マイクロガスライトは、自分的にはかなり明るいと思いました。
昼間の視認性は、ガラス面の無反射処理がやや怪しい感じですが、夜間の視認性はすばらしいの一言です。
ただ、日本仕様だけ、輝度を下げているというのが、還って被爆を心配させられます。(笑)





781Cal.7743:2006/09/14(木) 00:49:10
保守
782Cal.7743:2006/09/14(木) 01:44:34
こんな時計買う人いるんだ
783無いぞう:2006/09/14(木) 02:06:29
私はスモセコ使用者ですが、視覚性が良くて気に入ってつかっています。
特に夜はいい感じ。
エンジニアマスター2ダイバーは、お店で手につけてみましたがごつい外見とは
裏腹に結構なじんでいいと思いました。
新たなBALLの方向性が感じられます。
784Cal.7743:2006/09/16(土) 21:46:31
海外版エンジニア2クラシック買いました。
マイクロガスライト、明るいです。これだけで買う意味がある。
あと、ブレスが曲面加工でぴったりフィット!
785Cal.7743:2006/09/18(月) 23:26:58
>>784

おめでとう。

布団の中で猫の顔を見ることは出来ますか。
786Cal.7743:2006/09/19(火) 11:38:49
>>785
猫は飼っていませんが、彼女の顔は判別できます。
787Cal.7743:2006/09/20(水) 01:02:40
ttp://www.ballwatch.com/ ←でボイジャーGMT、GMTクロノメーターのNightVersionの画像見ると
第二時間の「20」が光ってるんだけど、これはどういうギミックだろう?

単に24時間針に照らされているだけか、
インデックスにマイクロガス管がついていて、時間に応じて閉じたり開いたりするんだろうか。
788Cal.7743:2006/09/23(土) 22:28:29
>>787
そこだけスーパールミノーバ(畜光)だと思うよ。

ここの時計買ってよかったのは
夜遊びが楽しいことかな・・・
789Cal.7743:2006/09/24(日) 04:08:28
花火大会のときに付けていったら便利でした
790Cal.7743:2006/09/24(日) 21:50:45
ラブホの時間チェックやキャバクラでの時間チェック
必需品でしょ?
791Cal.7743:2006/09/25(月) 08:30:16
>>790
それは金の無い貧乏人向けってこと?
792Cal.7743:2006/09/30(土) 21:20:52
大阪でBALL WATCH扱ってるトコあります?
今度心斎橋界隈をうろつこうと思ってるんですが、売ってる所が判れば助かります。

ネットで買うにしても実物の感じとガスライトの光具合を見てみたいし。
793Cal.7743:2006/10/01(日) 14:56:41
大阪 高槻 杉岡時計ってとこ置いてる 少ないが。
どこか忘れたが、梅田の百貨店でも見た希ガス
794792:2006/10/03(火) 00:46:36
おおう、さんくす。
難波、心斎橋、梅田と百貨店の時計売り場は過去に一通り入ったことあるんだけど、BALLWatchはノーチェックでした。
795792:2006/10/06(金) 23:50:10
今週心斎橋の大丸とそごうに行ったのですが、大丸にはボールウォッチ置いてました。そごうにはなし。
そごうは売り場面積が狭かった分品揃えも…て感じでした。
796Cal.7743:2006/10/18(水) 09:48:26
保守
797Cal.7743:2006/10/18(水) 11:16:43
>>795
ハイドロカーボンTNTとかありました?
798Cal.7743:2006/10/20(金) 01:02:40
ハイドロカーボンとヒュードロクーペはちょっと似て…ないな
799Cal.7743:2006/10/20(金) 13:37:54
age
800Cal.7743:2006/10/22(日) 14:30:57
パルスメータ付きのやつ激しく欲しいぞ
801795:2006/10/23(月) 09:12:33
>>797
全部チェックしたわけではないけど、TMTならあったぞ。
802797:2006/10/23(月) 11:30:29
>>801
温度計付きの奴「TMT」だったっけ?
間違えて覚えてたねorz
そか、あんのか見に行こうかな
ありがとう>>795
803Cal.7743:2006/11/01(水) 13:39:49
落ちそう
804Cal.7743:2006/11/02(木) 00:24:23
先日、お付き合いで行ったキャバクラで活躍しました。
805Cal.7743:2006/11/02(木) 20:03:29
クソすぎ
806Cal.7743:2006/11/07(火) 23:02:45
今日はじめてボールの時計を知りました。
雑誌のグッズプレスをみてね。
愛用の時計はデイトジャスト、最近デイトナ買ったばかりだけど
ボールの時計がほしい〜並行輸入の明るい文字盤はないのかな?
詳しい人いたら教えてください。
807Cal.7743:2006/11/09(木) 22:59:17
エンジニアマスター2ダイバー現物見てきましたよ。

かなり、ほっし〜〜
808Cal.7743:2006/11/12(日) 20:28:09
エンジニアU オハイオが5万だった。
結構つくりがよくて衝動買いしそうだった
809Cal.7743:2006/11/27(月) 09:52:01
810Cal.7743:2006/12/03(日) 10:22:35
最近になってからなのかハッキリわからないが、
時計雑誌にボールウォッチの広告をよくみるようになった。
扱っている販売店はそんなに多くないが、これから注目度がアップするのかな?
広告の写真を見ると、日本仕様であるT25と文字盤に記述されているな。
811Cal.7743:2006/12/05(火) 00:09:48
ハイドロカーボンはかなり高性能だと思うのだが、
過去のレスを読むと価格が高いとか批判的な意見が目立つな。
ムーブはポン載せかもしれないが、その他の部分への配慮を見ると
恐ろしくコストパフォーマンスが高いと思う。

何が気に食わないのだろう?
トリチウムか?
812Cal.7743:2006/12/05(火) 08:52:21
>>811
答え:妬み
813Cal.7743:2006/12/05(火) 08:57:48
舶来時計では安価な方なのに妬むのか?
ロレックスその他のブランドなんて到底買えない奴らなのかな?w
814Cal.7743:2006/12/06(水) 00:05:27
 今日、ハイドロカーボン チタンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
一目惚れだったからお店のショーケースの中の実物を眺めるだけ眺めて、ネットで買ったよ。

手に持った印象は「想像以上に重くてデカイ!!」
持っていたセイコーの5M23-6B60が小さく軽く、レディス仕様?と思うくらいだよ。
文字盤のマイクロガスライトは雑誌やネットで見るよりも数字の線が細くて、それほど明るさを感じない。
けど、実際に腕につけての生活の中での判断ではないから、実際に使ってみると明るく感じるかもしれない。

う〜ん、腕にはめて外出するのが楽しみになってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
815Cal.7743:2006/12/06(水) 00:18:30
ええなー
でもゴッツイよね
816Cal.7743:2006/12/07(木) 08:16:25
ケースがステンレスのタイプはもっと重いわけだよな。
高性能なんだろうけど一般的に支持されるのかな?
817Cal.7743:2006/12/07(木) 22:14:57
エンジニアマスター2ダイバーを今日購入しました。
丸井のカードで10%オフになるので、上野の丸井で購入したのですが
カードの10%オフの他に、ボールウォッチのセール中でさらに10%オフ!
しかもアーミーナイフまでオマケで付きました。
かなりお得に購入できて大満足です!!
818814ですが。:2006/12/07(木) 23:54:56
 実際に腕にはめてみての感想を。

1.自転車に乗ってる時は段差などで手の甲をガシガシ押してきてちょっと痛い(重デカイから)
2.普通に歩く時も重力を腕に感じるくらい重い。(良い意味で時計をはめているという実感がある)
3.ケースやベルトの角ばっている部分が当たると痛い。(全体的に角ばっている感じ)

豆データ。
ケースへのベルトの取り付けはマイナスネジで片側2本で計4本止め。 
片側をマイナスで受けて反対側もマイナスで回す。
ベルトのコマもマイナスネジで止まっていて、合う精密マイナスドライバーは1.2ミリ幅。
819Cal.7743:2006/12/08(金) 09:02:57
>>818
>1.自転車に乗ってる時は段差などで手の甲をガシガシ押してきてちょっと痛い(重デカイから)
これってサイズが合ってないんじゃない?
オレ285gの金無垢してもこんなことにならんよ
まあ大き目に合わせるのが好きとか言うなら別にいいけど
多分、サイズが合えば重さもさほど感じなくなると思われる
820814ですが。:2006/12/08(金) 23:37:27
 ちょっと説明が下手だったかな・・・
自転車に乗っていると、手首の甲が上に反り返った猫パンチの振りかぶった感じになるでしょ?
しかも竜頭部分が横に張り出しているから尚更当たるのかもしれない。

サイズは手首のくるぶしみたいに出っ張った所で、指が1本入るかはいらないかで合わせたんだけど
もうちょっと短くした方がいいのかなぁ。。。
821Cal.7743:2006/12/09(土) 14:09:51
ハイドロカーボンのステンレスは重いですか?
価格が定価で20万以下というのは興味深い。
822814ですが。:2006/12/09(土) 23:36:26
 >>821 漏れ、今までしていた時計がセイコーのAGSで、さっき量ったら100グラムだった。
最近買った「エンジニア ハイドロカーボン チタン」も量ったら、180グラムあったよ。

で、80グラムの差は?

けっこうあるよ。
前にも書いたけど、今まで重さが気にならなかったセイコーAGSなのに、ハイドロカーボンはズシッときた。

出来ればお店で実際に手に取らせてもらうのがイイよ。
どのお店でも快く手に取らせてくれると思うよ。
823Cal.7743:2006/12/10(日) 15:04:20
ここの時計欲しいんだけど、どれも中途半端だ・・・
個人的にゴチャゴチャしたデザイン&機能が好きなんで
エンジニアマスターIIダイバー+パワーグロー+ムーングロー(+無理そうだがTMT温度計)
なユニークピース的モデルが出れば50万くらいなら買うんだが・・・

まあ厚さ&重さが半端じゃない事になりそうだが
824Cal.7743:2006/12/10(日) 16:45:16
アイオノスフィアってどんな意味でしょうかわからぬままSS黒を衝動買い。
結局重くて皮バンドに交換した。

ロレオメみたいに他人とかぶらないところがいいところです。
21ミリバンドは種類少なく22ミリを無理やり突っ込んでまあ違和感無し。
夜間の視認性は感動。コレだけでも値段相応の価値を感じています。
飽きないデザインと俺は思ってます。
青シャークバンドを物色中。
825Cal.7743:2006/12/11(月) 01:47:48
電離層だったと思う
イオノスフェイアと書いてあったり
アイオノスフィアと書いてあったり・・微妙
826Cal.7743:2006/12/12(火) 01:52:31
ハイドロカーボンはSSもチタンも重いな。まあすぐ慣れるだろうけど。
それよりもケースの厚みがすごくないか?
これは袖口にひっかかるだろ?
827プチ情報:2006/12/17(日) 00:03:58
 ハイドロカーボンチタンは午後11時58分30秒辺りで、曜日・日付がパッと変わる。

他に持っているセイコーの時計は明け方までに徐々に曜日・日付が変わっていくので新鮮な感じがしますた。
828Cal.7743:2006/12/17(日) 00:05:04
 ちなみにコレは「デイトジャスト」とは違うよね?
829Cal.7743:2006/12/21(木) 00:34:43
ボールウォッチは中途半端に高いと思います。
みんな、時計Beginに騙されるなよ!
金貯めてGMTの金無垢を購入したほうが絶対に
後悔しませんよ。
830Cal.7743:2006/12/21(木) 00:35:44
それって、ものすごく後悔しそうな気配w
831Cal.7743:2006/12/21(木) 01:20:03
 >>829 スマン、ネタにマジレスかもしれないが、金無垢が嫌なんだよ。  気持ち悪くてさ。
832Cal.7743:2006/12/21(木) 23:40:04
成金思考はいかん
実用思考>ボールウオッチ!
833Cal.7743:2006/12/21(木) 23:55:02
機械式の時点で趣味>実用なんだと思うが?
834Cal.7743:2006/12/22(金) 00:46:03
趣味だからこそボールウォッチ

有名どころなら換金可能な資産扱いでタンスにしまっとけるが
ボールは買ったら日の目を見ずにタンス行きか、自分で使いつぶすしかない
835814ですが。:2006/12/26(火) 00:01:28
 ハイドロカーボンチタンを買ってから早3週間。
180グラムの重さは苦ではないけど、やはり「腕につけている」という存在感がある。

で、報告。
文字盤のマイクロガスライトは暗闇では視認性バッチリ。
夜の屋外でふと、時計に目をやっても回転ベゼルの夜光塗料は光っていなくてもちゃんと時刻を確認できる。

あと、不満点が一つ。  回転ベゼルの1時・5時・7時・11時の位置にある爪状の飾り?に
袖からほつれた糸や繊維・髪の毛が引っかかる。

さっき、11時58分27秒で曜日と日付がパッと明日に切り替わった!!
836Cal.7743:2007/01/14(日) 22:18:53
 ボールヲッチ あげ!!
837Cal.7743:2007/01/21(日) 01:30:56
>>834
ヤフオクだしたって定価の半額でも売れなそうだ、、
838Cal.7743:2007/01/21(日) 23:05:48
微妙ブランドですからねぇ
ブランドかな・・・?

デザイン、機能的な部分にひかれた人は買いということで
839Cal.7743:2007/01/22(月) 00:24:39
アイオノスフィア、デザインには惹かれるんだが、値段で引いた。
恥ずかしい話、俺には買うのにかなりの決心が必要な値段です…
840Cal.7743:2007/01/22(月) 21:03:30
盗まれる危険性きわめて少なし

外国だと無差別で手首チョンパされそうだけど
841814:2007/01/25(木) 21:34:02
 ボールヲッチを手に入れてから、早1ヶ月半。
このスレはドンドン過疎化していく・・・・・
が、

ちなみにボールヲッチを持っているみんなは、他にどんな時計を持っていて、次はどんな時計が欲しい?

漏れはセイコーのAGSを持っていて、他に欲しい時計はブライトリングのエアウルフが欲しい。
842Cal.7743:2007/02/05(月) 19:48:09
保守
843Cal.7743:2007/02/12(月) 02:46:54
アゲてみる
844Cal.7743:2007/02/12(月) 02:50:17
デザイン的にはいいけど
値段が高いので買えないよ。
少なくともリューズガードは評価する。
トリ管時計はルミ持ってるからなぁ…

金が余ってたら買うかも知れんな。
845Cal.7743:2007/02/12(月) 11:01:47
ハイドロ・チタン 今、気になる存在だ。
基本は定価売りなんだろうか。。。。
846Cal.7743:2007/02/12(月) 11:24:58
ネットで調べてみ。どこでも定価でなんか売ってないっす。
847Cal.7743:2007/02/12(月) 15:32:16
 漏れが調べた限りでは、ハイドロカーボン・チタンは約17万だよ。 >>845

>>844の言う「ルミ」ってのはN夜光のことかな?
N夜光は時間が経つと光が弱くなるけど、マイクロガスライトは時間が経っても暗くならないよ。 
光に当てておく必要もないし。
848Cal.7743:2007/02/12(月) 15:56:09
自家発電、いや、自己発光だからな。ハァハァ
849Cal.7743:2007/02/12(月) 18:53:31
>847
ルミってルミノックスでしょ?
マイクロガスライト使ってるやん
850Cal.7743:2007/02/13(火) 23:06:24
 ルミブライトかと思ったら、ルミノックスのことだったのか。。。  失礼!!
851Cal.7743:2007/02/14(水) 04:14:04
ボールってでかい割にはスペックたいしたことないと思うが。
300m防水は今時どんなメーカーでも作ってるし・・・せめて3000mとかなら
「オオッ」って感じだがな。
低温動作ならSinnがずいぶん前からやってるし、耐磁12000A/mも、ウリになるほどじゃない。
エンジニア2にいたっては、IWCのインジュニアミッドと同じ4800A/mだが、インジュニアミッドは
「耐磁性能ないくせにインジュを名乗るな!」ってインタースレでボコボコだったし・・・

ボール欲しいんだが、イマイチ踏み切れない・・・
852Cal.7743:2007/02/14(水) 12:39:09
 >>851 どっちみち使い切れないスペックなんだから欲しいものを買えばイイじゃないの。
853Cal.7743:2007/02/14(水) 15:47:16
>>852
いや、俺フツーに趣味で300M潜るし、
いつも職場が10000A/mくらいの強烈な磁場だし、
5000Gsくらいの衝撃は日常茶飯事で、
突然まったく光の無い闇に放り込まれることも多い仕事だから、
ボールウォッチくらいのスペックじゃないと話になんないのよ。

























っていう人っているんですかね。
854Cal.7743:2007/02/14(水) 16:32:42
>>853
面白そうな人生だな
855Cal.7743:2007/02/14(水) 18:26:57
呼んだか?
856Cal.7743:2007/02/14(水) 23:07:19
>>853が言う様な人物像、職種ってどんなんだ!?
857Cal.7743:2007/02/14(水) 23:28:00
>>855に聞け(笑)
858Cal.7743:2007/02/14(水) 23:29:27
まぁミルガウスとかも科学技術者が仕事に持って行きたいからっておいそれと買える値段じゃないしな・・・
859Cal.7743:2007/02/15(木) 00:09:52
>>853
忘れた頃にこういう書き込みに引っかかるんだよなぁw
やられますたw
860Cal.7743:2007/02/15(木) 20:30:11
スペックは良いのに安っぽいのが致命的だな。
中身は?
861Cal.7743:2007/02/15(木) 22:38:45
えたぽんだから普通に
862Cal.7743:2007/02/15(木) 23:36:47
うわー救いようがねえ
誰も買わねっつの
863Cal.7743:2007/02/15(木) 23:39:25
誰も買わねぇよ、と俺も思っていた。






























2週間前までは。
864Cal.7743:2007/02/15(木) 23:51:12
ETAだから良いわけだが。
実用品に非汎用ムーヴなんぞ不要。
ロレックス並のサービスを展開できるなら良いが。
865Cal.7743:2007/02/15(木) 23:55:08
エタポム
866Cal.7743:2007/02/16(金) 00:02:56
 何だよ、えたぽんってよぉ!!

って思ってたら、ETAのことだったのね。。。
867Cal.7743:2007/02/16(金) 00:35:33
つーか、自社ムーブとか乗っかってたら
ここにいいる全員買えない金額で死亡なわけだが

ポンだからのありがたみを身をもってしるべきだ
868Cal.7743:2007/02/16(金) 01:46:54
WGケースで自社ムーブ搭載のエンジニアハイドロカーボン!
価格は破格の250万円!!

悶絶・・・ orz
869Cal.7743:2007/02/16(金) 08:20:12
25000円なら買う。
870Cal.7743:2007/02/16(金) 08:26:17
えたぽん(・ω・;)
水・磁気・衝撃はニガテだけど、ガワがまもってくれるよ
871Cal.7743:2007/02/16(金) 08:29:59
完全にポンなの?
組みなおししてないんだw
872Cal.7743:2007/02/16(金) 08:45:22
まぁ、はっきり「中の人はETAの何番ですよ」と明記してくれてる以上、変にいじって「オリジナル」と称してるより
良心的でしょう。
(この点の賛否につき「ETAポンを好意的に語るスレ」で両論とも大変参考になる議論がされています。)

ボールォッチのコンセプトは「頑丈につくったから、どうぞ過酷な状況でガンガン使ってね♪」という感じだから、
中身についても「中身も汎用のETAでいくらでも修理きくから、心配しないでガンガン使ってね♪」と言えるのが
ベストだったのだと思う。
ETAなら安定して部品が手に入るし、多くの人が扱いを分かっているから、遠い将来まで世界中である程度
修理が可能。
ETAなんかじゃ話にならない!というような超越的な性能もしくは魅力がない限りは、半端にオリジナルムーブ
など搭載したところで、あまり意味がない。
873Cal.7743:2007/02/16(金) 21:45:49
そういう考え方もあるか
874Cal.7743:2007/02/17(土) 01:35:34
なるほど。コンセプトがはっきりしてるわけだね。
ユーザーのスタイルによって、買うべきかどうか
判断しやすいのはありがたいね。
875Cal.7743:2007/02/18(日) 11:16:18
ポンポンエタポンエタポンポン
876Cal.7743:2007/02/18(日) 23:58:52
ヨドバシ梅田辺りに置いてないかな
877Cal.7743:2007/02/19(月) 00:13:51
ボールウォッチ・インヂュニアマスターU

・・・と発音するとIWC風の香りが(笑)
878Cal.7743:2007/02/19(月) 04:25:11
ボールウォッチ・マスターエンジニア

・・・と発音するとルクルト風に(笑)
879Cal.7743:2007/02/19(月) 04:31:07
ボールウォッチ・エクスプローラー

・・・と発音するとロレックス風に(笑)
880Cal.7743:2007/02/19(月) 15:22:25
ハイドロカーボンのチタン使用してるけど価格の割には良いと思いますよ。お手頃おすすめ
881Cal.7743:2007/02/19(月) 23:27:32
 あっ 仲間をハケーン!!

漏れは白文字盤のハイドロカーボンチタンです。
882Cal.7743:2007/02/22(木) 09:06:19
定期保守
883Cal.7743:2007/02/23(金) 20:54:09
裏スケがほとんど無いのが難点です。
あとは問題なし!なんやけど・・・
884Cal.7743:2007/02/23(金) 21:38:00
今のえたぽんは丈夫だよ。
設備投資してるからね。
885Cal.7743:2007/02/25(日) 17:55:37
オハイオ注文記念カキコ
ずっと欲しかったけどホント貧乏なもんで今までふんぎれなくて。
ありがたや25%オフ
886Cal.7743:2007/02/25(日) 18:19:44
カタログ請求して一週間。いまだ届かず・・・
887Cal.7743:2007/02/25(日) 18:29:51
>>883
実用時計なんだから仕方ないんじゃないかな?

>>886
取り扱い店舗に池
かなり田舎に住んでるとみたが…そうなのか?
888Cal.7743:2007/02/25(日) 18:35:54
888ゲツ
889Cal.7743:2007/02/25(日) 18:54:42
オハイオを買ったのはおまいか。
今日一日、某時計店で特価からさらに25%offらしいぞ。
ボール欲しいやつイッとけ。
890Cal.7743:2007/02/25(日) 19:11:22
kwsk
891Cal.7743:2007/02/25(日) 22:01:47
ボール扱ってる店は少ないから検索すればすぐわかるよ。
創業110年の店だよな。
892Cal.7743:2007/02/25(日) 22:23:09
ちょっと驚く値段だね
893885:2007/02/25(日) 22:57:52
そうでぃっす、110年の店で注文したの。
黒と白で迷ってるうちに白が終了表示出ちゃって黒に:)

ところであの店の2ページ目の一番下。あれテレメーターだよね? 値段的にはそれっぽいような。
あと型番が間違えてるような。カタログ持ってないので自信ないですが。
894Cal.7743:2007/02/25(日) 23:21:16
>893
うむ、たしかにテレメーターだ。てか文字盤に書いてあるしw。
あれが15万程度になるならお買い得だな。
895Cal.7743:2007/02/26(月) 00:02:04
終了
896Cal.7743:2007/02/26(月) 01:38:09
ストークマンかオハイオを買おうと思うんだが、
おまいら、どう思いますか。(普通の三針が好き)
オハイオは質感が好みだが、暗闇での光り方は
断然ストークマンの方なんだよな。青いし。
実売価格も1万数千円程度しか変わらないんで
悩むところだな。




897Cal.7743:2007/02/26(月) 02:11:59
悩むよね
個人的には落ち着いた感じに見えるオハイオ
でも、どちらかがデイデイトだったらそっちにする、くらいの差
実際の効果のほどはわかりませんが、ストークマンとオハイオは耐磁謳ってるかどうかの違いもありますね
898886:2007/02/26(月) 20:19:16
ボール・ウォッチ(というか取り扱い会社)からメール来た!
カタログ送付されたそうで、ヨカッタヨカッタ。
899Cal.7743:2007/02/27(火) 00:09:18
よかったね。
900Cal.7743:2007/02/27(火) 01:16:52
がんばれ、ボール。ガボールに負けるな。
検索で先にひっかかってくれ。
901Cal.7743:2007/03/02(金) 02:58:05
>>893
その日、オハイオ買うか迷っていて、またいつか安売りするだろうと
考えて買わなかったら、取り扱い自体やめちゃったよ!
在庫処分だったとは。
買えばよかったと激しく後悔。。orz
902Cal.7743:2007/03/02(金) 11:45:30
ほんとだ、オハイオなくなってる。
因みにいくらでした?
903Cal.7743:2007/03/02(金) 13:13:39
多分7万以下だったんじゃね。
でも8万台なら他の店でもあるからがんばってさがしてみれば。
904Cal.7743:2007/03/02(金) 14:17:05
あの時は銀行振込のほうで6万5千くらいだったはず。
905901:2007/03/03(土) 02:38:38
>>904
8万ちょっとの25%オフだからそれくらいだったね。
906Cal.7743:2007/03/03(土) 17:02:40
今度は定価から35%オフですよ。
でも高いのしか残ってない。
907Cal.7743:2007/03/04(日) 00:09:33
オハイオ再入荷待ちだな
908Cal.7743:2007/03/04(日) 18:37:12
値段的には先週と同じくらいか。
ハイドロカーボンのクロノちょっと迷う。今知ったからちょっと焦るw
909Cal.7743:2007/03/04(日) 22:14:12
早く決めないと割引セール終わっちゃうよ。
910Cal.7743:2007/03/10(土) 17:41:06
と、思ったらまたまたボールウオッチのセールが始まりましたー。
欲しいけど今月は金がないんだよなー。
911Cal.7743:2007/03/11(日) 20:56:00
えたぽん(・ω・)なのに高いよね・・・
912Cal.7743:2007/03/12(月) 00:30:41
でもまあ、実際手に取ったら妥当な価格だと思うよ。
なかなか質感は高い。
913Cal.7743:2007/03/12(月) 00:33:22
店で試着だけさせてもらってみた感じだけだけど、ブレスのつくりがそれほど良くない気がする・・・。
使い始めてみれば良さに気づけるのかもしれないが。というか、ファンなのでそう思いたいが。
914Cal.7743:2007/03/12(月) 07:15:56
まぁ、ぶっちゃけ、トリチウムカプセルだけが売りだしなぁ・・・。
耐磁なら他社にもたくさんあるし・・・
915Cal.7743:2007/03/13(火) 01:08:12
タフな時計というのも売りなんじゃないか。
耐ショック・耐磁・耐低温とか。
ストークマンなどは傷も気にせず日常使用できる点がいい。
先日、プラネタリウムに行ったらやけに時計だけ
目立っちまったけどな。
916Cal.7743:2007/03/13(火) 01:28:03
>>881
遅レスです
僕は黒だよ
白のブルーの針いいなぁ
917Cal.7743:2007/03/13(火) 02:08:33
耐磁はそれほどたくさんのメーカーではないよね?
あの値段帯ならジンか。
ボールウォッチは数字の書体が好きになれない。あれさえ何とかなれば。
インナーベゼルで防水耐磁耐衝撃は欲しいんだけどなぁ。
ETAは安定してて好きだけどな。ポンのせとしては安いでしょ?
918Cal.7743:2007/03/14(水) 22:18:41
ETAは良い品だと思うんだけど、ポン乗せなら低価格を期待したいなあ。
ORISとかは結構安いじゃない。まあ、頑丈で耐磁もしっかりしてるんだろうけど。
919Cal.7743:2007/03/14(水) 22:21:03
仕上げも特にがんばってないのにえらい高いと思う。
Sinnの244みたいに、薄型で20気圧防水、対ショック耐磁ってわけでもないしな。
920Cal.7743:2007/03/16(金) 19:01:30
爪がとれてなくなって10000ハイドロカーボン
921Cal.7743:2007/03/23(金) 17:31:39
保守アゲ
922Cal.7743:2007/03/25(日) 02:18:05
>>919
う〜ん。Sinn244は30万位だよね?
そうなると、17万程度のボールのダイバーは安いと思うけど。

クロノはなくてもベゼルがあると時間の目安はつけやすくて好きなのよ。
インナーベゼルも。

ボールの耐衝撃の仕組みってどこかに書いてあるの?
なんだか見た覚えがない
923Cal.7743:2007/03/25(日) 02:33:58
中古のワールドタイマーが6万弱で売ってるんだ
でも資金はほぼ0
924Cal.7743:2007/03/26(月) 13:59:34
>>731
自分は今日で1年たった。
今も輝いているが、
最近ブライトリングを買っちゃった。
925Cal.7743:2007/04/01(日) 11:45:34
あげ
926Cal.7743:2007/04/02(月) 23:00:39
 漏れもボールウォッチ買ってから、ブライトリングのエアウルフも欲しくなって注文したら品切れだった orz
927924:2007/04/03(火) 11:13:19
>>926
自分はSUPEROCEAN STEELFISH X-PLUS
これまたズッシリとしていて(・∀・)イイ 感じ。
928Cal.7743:2007/04/04(水) 15:20:08
ボールウオッチって何だ
929Cal.7743:2007/04/04(水) 21:51:07
 ググレよ。
930Cal.7743:2007/04/05(木) 23:05:00
タマゴッチのパクりの魚っちです

>>929
>>928は「オ」がデカイと言いたいのかと…
931Cal.7743:2007/04/05(木) 23:10:44
今日、ハイドロカーボンとエンジニアマスター2・ダイバーを正規店に見に行った
普段してる時計がフォルティスのB42とブライトリングのエボなので、意外と小さいと思った
写真ではもっと迫力があると感じたのだが…残念

ダイバー、緑赤灰と3色あるけど、みんななら何色買う?
932Cal.7743:2007/04/05(木) 23:45:09
 漏れなら 赤 緑 灰 の順番だな。


赤が見慣れなくて良いと思う。
933Cal.7743:2007/04/07(土) 08:45:30
このスレマターリしてるから即レスが期待できるとは思わなかったよ
ありがとう

赤たしかに良いんだよねぇ
灰はIWCのアクアタイマーと配色が一緒で好きなんだよ…
緑はおもちゃっぽく感じるのは俺だけかな?でもメインは緑っぽいし…

赤か灰で行きます〜
934Cal.7743:2007/04/15(日) 00:15:49
http://forums.timezone.com/index.php?t=tree&goto=2690761&rid=0

ここ全然知らなかったけど、これ欲しくなった。
935Cal.7743:2007/04/15(日) 19:35:58
新作かー
934見てからちょっと探したけど、新作ぜんぶでいくつあるのか謎だ

見つけたなかではこれが欲しくなった。また金貯めるか。
ttp://img.shop-pro.jp/PA01000/374/product/3234984_o1.jpg
936Cal.7743:2007/04/23(月) 22:58:49
 漏れの「ハイドロカーボンチタン」、 ブレスレットを留めているネジが1個どっか行ってしまって、
購入店にネジだけ買えるか聞いたら、「ボールウォッチは部品単体の販売は出来ません」だって。。。
修理扱いで預けないといけないそうだ。。。

みんなも気を付けてね。

特に自分でスペアのベルトに交換する人は。
937Cal.7743:2007/05/12(土) 20:06:00
もうすぐで5年目か、このスレも。
息が長いな
938Cal.7743:2007/05/27(日) 14:46:48
ハイドロカーボンのステンレスってデッド?
並行店で格安で売ってるのが気になる

並行だと正規店持ち込んだら拒否かな
939Cal.7743:2007/05/27(日) 22:15:23
 ハイドロカーボンにもイロイロ種類があって、「アリゲーター」はSSケース・ブレスだよ。
940Cal.7743:2007/05/28(月) 03:53:00
ていうか、アリゲーターは限定だろ
SSのハイドロカーボンがレギュラーで、

アリゲーターを限定で出した

アリゲーターのデザインを踏襲してチタンを出した

って流れ
941Cal.7743:2007/05/28(月) 13:46:59
SSハイドロにチタンのラバー付くかな
942Cal.7743:2007/05/28(月) 14:12:14
>>939

ハイドロカーボンはレギュラーもGMTもクロノもTMTも最初はSS
943Cal.7743:2007/05/29(火) 01:22:24
マルイで買える?
944Cal.7743:2007/05/29(火) 08:59:48
チタンてやっぱり相当軽い?
セイコーとかのチタンが軽すぎて嫌いだったからなあ
ずしりと来るSSが好きだ
945Cal.7743:2007/05/29(火) 09:00:47
あとチタンってネジがバカになったら再生出来ない?
946Cal.7743:2007/05/29(火) 12:10:05
どこのネジよ?
プッシャーやリューズチューブはケースとは別部品だからねじ込み部がなめたらチューブ交換
ていうか、この点はSSも同じだと思うが
947Cal.7743:2007/05/29(火) 15:18:58
TMTがオクに出てるが消費税5%上乗せだからやめとこう
948Cal.7743:2007/05/29(火) 21:10:30
エンジニアマスターダイバーとハイドロカーボンはどちらも300m防水なんですね。
ダイビングに使うならどちらを選んでもいいのかな?
949名無し募集中。。。:2007/05/29(火) 22:21:57
ここのスレは立って数年立つのに未だOHの話題が無いな
並行をOH出した話を詳しく聞きたいぜ
950Cal.7743:2007/05/29(火) 22:30:10
>>944

>>822をどうぞ。
951Cal.7743:2007/05/30(水) 00:04:34
ナビにバーゼル上がりの、新型何点かd掲載されたけどどれもいけてるよね〜、少々お値段も上がってるのはご愛嬌か(*^_^*)
952Cal.7743:2007/05/30(水) 00:27:19
>>950
サンクス

チタンでその重さならSSはかなり重そうですね
953Cal.7743:2007/05/30(水) 00:48:56
>>951
を、気になるなぁ…
ていうかクォーツで新作出してくれないかな
954Cal.7743:2007/05/31(木) 21:11:12
竜頭ガードの耐久性はどうですか
955Cal.7743:2007/06/01(金) 00:17:57
新作見た
イケてるか?
どれも微妙だった…
956Cal.7743:2007/06/01(金) 00:34:23
( ´,_ゝ`)プッ
957Cal.7743:2007/06/07(木) 09:53:13
ごてごてしすぎで更に安っぽくなったな
958Cal.7743:2007/06/09(土) 20:57:36
SSのハイドロカーボン白を狙ってるんですけど
皆さんの御意見聞かせてください。
959Cal.7743:2007/06/09(土) 21:19:40
958です。気になってるモデルは以下の2本です。
DM1016A-SJ-WH
DM1016A-S1J-WH
960Cal.7743:2007/06/10(日) 01:01:21
 ハイドロカーボン・クラシックT・Uの白だね

漏れの好みはTだな。
12時位置のオレンジ色に発光するガスライトがイイね。
961Cal.7743:2007/06/12(火) 15:00:50
>>952
最近ハイドロチタン買いましたが、結構ずしりときますよ。
チタンだけど、軽いって感じはしません。
良い位の重みだと・・。
962Cal.7743:2007/06/13(水) 01:48:07
>>960
バーインデックスがルミノバのモデルを店頭で見たのですが
やっぱりトリ管の方が良いですよね。
ルミノックス3402も持ってるので雰囲気は良くわかります。
リューズガード・フィッティング部のネジ止め・4mm風防に惹かれて
キャラが被ると思ったのですが、欲しくなっちゃってます。
ネットで調べたら15万位が妥当な値段っぽいので、ナス貰ったら
まじめに検討したいと思います。
やっぱSSの重量感が最高っすね。
963Cal.7743:2007/06/21(木) 09:41:26
トリ管の寿命ってどれぐらい?
カタログとかには10年以上とか書いてるけど、「以上」っても色々あるわけで…
10年そこそこで文字盤交換しなきゃならないのかな
964Cal.7743:2007/06/21(木) 14:00:28
>>963
トリチウムの半減期が12.32年だから、それ以上経つと光らないわな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
965Cal.7743:2007/06/21(木) 20:03:37
トリチウム=ガスライトですか?

半減期ということは放射性物質?

当方東京なんですが、どこに行けば見れるでしょう?実際手にとって見たいです。お店教えてください
966Cal.7743:2007/06/21(木) 21:40:02
半減期っつったらまだ半分でしょ?
なんで光らなくなるのか説明願います。
967Cal.7743:2007/06/22(金) 00:02:58
光らなくなることと半減期に何の関係があるんだ?
968Cal.7743:2007/06/22(金) 00:39:27
どーでもいいから東京で置いてる店を教えれ
969Cal.7743:2007/06/22(金) 01:47:05
丸井が一番手広く扱ってるようだけど。
970Cal.7743:2007/06/22(金) 17:13:04
971Cal.7743:2007/06/22(金) 17:15:00
ボール?
アルバ以下のクズ時計に何万も出せるかっての
買ってるヤツはアホばっか
972Cal.7743:2007/06/22(金) 20:29:15
Tモデル(海外一般仕様)が欲しいのですが、
旅行に行かずに手に入れられる方法はないですかね?
手に入れたしと、どこで買ったんですか?
教えてください。
973Cal.7743:2007/06/22(金) 20:39:22
放射線に関する法律かわってからは国内外の差はないはずだが?
974Cal.7743:2007/06/22(金) 20:50:07
いえ、法律が変わってからも、T25を国内仕様として生産していて、
正規展では、こっちだけですね。(メンテも)
975Cal.7743:2007/06/23(土) 08:57:23
ルミと勘違いしてないよね?
976 to:sage:2007/06/26(火) 09:06:45
勘違いはしてないと思いますよ。
並行輸入業者に聞きましたから。
Tが欲しいって言ったら、うちは並行輸入だけどT25しか輸入していないって。
977Cal.7743:2007/06/26(火) 09:12:51
あ。
名前間違った。スマソ
978Cal.7743:2007/06/26(火) 12:34:46
979Cal.7743:2007/07/04(水) 11:16:17
>>976
下がってないしーー^^;

で並行物でもT25表記になってきます…ので
あなたの書いている内容は、ただしいです。
トリ管全般でそういう動きらしいです。
980Cal.7743:2007/07/14(土) 23:45:05
 >>958は、その後どうしたのだろう。
981Cal.7743:2007/07/14(土) 23:48:13
今日、私はハイドロカーボンアリゲーターを知りましたよ。チタンなんてプラスチックみたいなカサカサ素材はいらん!
ステンの塊のアリゲーターこそボールだ。
しかし、限定1000本て何よ?もう買えないの?

誰か助けてください。売ってるとこ知ってる人連れてきて〜
982Cal.7743
ググレば出るじゃん、調べろカス。

ttp://www.rakuten.co.jp/katsuboya/142807/1809946/#1393894