SEIKOのダイバーズウォッチ パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
953Cal.7743
セイコーダイバースクーバSBCM027を買いますた。
マリマスも見せてもらったが、細腕の私では腕からはみ出る寸前で、無理ですた。
クォーツだとちょうど良いぐらいす。
ブレスは余り造り良くなかったのでウレタンにしました。
赤青ベゼルは実物見ているとちょっと色を抑えめにしてあるため思ったよりは
しっくり来ます。

年差パーペチュアルカレンダー8年電池でJIS200m防水の時計が2万円しないんだからなぁ。
高いのは売れにくくなるよなぁ。
954Cal.7743:03/04/20 23:16
>>953
オメ!
私は黒買いました。細腕なので最高にピッタリです。
あまりに気に入ったから今度は赤青も買っちゃおうかと思うくらいです。
しかしこの性能でこの値段だから驚異ですよね。
この時計で時計観が180度変わりました。
裏蓋の電池交換の目安の年度、遥か先まであるのがいいですよね。
末永く大切にしてください。
955Cal.7743:03/04/20 23:18
>>954
>遥か先
約30年先まであるってことは、
その頃まで使えるという
品質や性能に対するメーカーの自信か?

すげぇな
956953:03/04/21 00:47
>954
ありがと。コストパフォーマンスは最強ですね( ̄ー ̄)ニヤリ

>>955
いや、その点だけは心配なのよ。
裏蓋に電池交換の時期が刻印してあって、次回2011年なんだけど、
その次と次の次の回の分まで場所がある訳。なので2029年まで書いてある。
なので8x3=24年は期待できると思いたいのだけど、説明書読んだら
補修部品の保管期限は7年だって・・・電池1回交換後は直るかどうか解らないって訳で。
刻印してある分まで間違いなく使えたら素敵なのだけど。
957Cal.7743:03/04/21 01:24
>>956
製造中止後7年って言うのはよく聞くし、実際説明書に書いてあるわけなんだけど
実際は修理(OHも)は20年ぐらいは大丈夫だと思うよ。特にSEIKOだったら。

ベルトから竜頭からガラスから針から、全くの純正部品の保有期間が7年て意味じゃない?
俺は最近70年代のセイコーをOHに出して、ちゃんと回路交換までされて戻ってきたよ。
あと、80年後期製造のクオーツダイバーズの裏ぶたの刻印、刻むとこがもうないけど
電池交換だけで全然普通に動いてるし、あと5年以上は問題なく使えそう。
希望的観測も入ってるけど、俺は素直に裏ぶたの刻印こそSEIKOの良心だと信じたい。
958Cal.7743:03/04/21 01:34
紺色のモデルはジーンズなんかに似合いそうだ。
この値段で年差で8年電池でフルオートカレンダーで200m防水。
ランニングコスト世界最強。
959Cal.7743:03/04/21 18:18
今日、パーぺチュアルの赤青を購入しました。
予想以上によい時計で、正直びっくりしました。
マリマスもキネティックのスキューバマスターも持っていますが、
それに比べても、まあまあです。
ベルトはマリマスのウレタンに替えてつかってます。

正直良いです。おすすめですね。
960ぴょーん:03/04/21 18:32
これからの時期はセイコーダイバーズの時期だね。
みんなおめ。
961Cal.7743:03/04/22 00:22
久々にベゼル回そうとしたらメチャクチャ固くなってる。
これって,どうすればいいの?
水に浸すと幾分柔らかくなるんで,回転部分の中が少し錆びついてると
思うんだけど。
962954:03/04/22 00:33
色々考えてもまさに最強ですね。
この時計をしていたら、40くらいの人2人から「復刻?」と言われました。
2人の人から復刻とは?
よく聞いてみたら20年前に結構流行ったとのこと。本当だったんだ。
サーファーがしていてね、まだGショックがなくてね、なんて。
へ〜〜〜っ、伝統のデザインに最強のスペック!
ベゼル錆びるのですか…
963Cal.7743:03/04/22 01:00
文字盤交換してもOHは受け付けてくれるのでつか?
964Cal.7743:03/04/22 11:10
>>963
俺はリダン&社外ガラス交換したクオーツをSEIKOでOH依頼して
ちゃんとOHされて戻ってきたぞ。

防水などの性能が保てるとSEIKOが判断すればちゃんとOHしてくれると思うぞ。