【出撃】Sinnを語れ 4〜Chronosportモナー【計測機器】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
齢80を超える今なお現役パイロットであり続けるヘルムート・ジン。
彼が創設し、今やドイツ時計業界の一翼を担うSinn社。
同社を退いた後、新たな挑戦として立ち上げたChronosportブランド。

独逸魂を今に伝える時計、Sinn & Chronosportを語ろう。
-----
前スレはこちら↓。関連リンクは>>2あたり。
★ sinnってどうですか? part3 ★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1001863144/
2関連リンク:02/04/09 00:42
3名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 00:51
>>1
乙カレー
41:02/04/09 05:44
一応これも関連リンクかな…

Kobold (ChronosportのOEM)
http://www.koboldwatch.com/
5名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 13:38
sinnをつけてフライトシミュレーターで
遊んでいるのは僕だけではないですよね。
6名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 14:18
>>5
オレもだ。
Thrustmaster社のスティック、スロット、ラダーまで揃えたよ。
USB仕様の新型に買い換えようと思っている今日このごろ。

EZMはめてカウンターストライクとかね(ワラ
7名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 16:20
Sinnつけてゲームか。考えたことなかったな。
EZMシリーズはFPS全般と相性がよさげだけど、EZM4に合う
消防士ゲーってないかな?(w
8名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 17:32
ホースを持って消火するアーケードゲーム
がありましたよね。

9名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/09 17:39
BRAVE FIREFIGHTERS です。
Sinnとは関係ないレスになってしまうが
サターンで近未来(?)消防レスキューのアクションゲームがあった。
バーニングレンジャーってのでナカナカの良作だったよ。
>>1
↓ちゃんと収拾つけとけよ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1018019856/
127:02/04/09 22:12
ありゃ、ネタのつもりで書いたんだけどマジにあるのね。(汗
情報くれた人サンクス。

ネタばかりじゃアレなのでSinnの新作情報でも。

http://www.timezone.com/webbbs/cgibin433/basel.cgi?read=433
http://www.watchuseek.com/sinnforum/posts/1320.html
756かぁ。画像はないのか?
14名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:00
12のリンク先読むと656のクロノグラフタイプでETA7750で縦2つ目の秒針無し・・・・
ってココでみんなの頭に浮かぶのは
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18121591
このモデルですね(w
15名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:31
>>14
リンクお断わりって書いてあるが...
16名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:33
>>12
みんな英語読めるの?俺意味わかんない。
17名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:34
クロノスポーツってこんなに安いの?
>>15
え?・・・スマソ。
ヤフオクのメロンさんの出品見てミソ。
もしくはChronosportのHPの351ってモデル。
19名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:45
>>17
これは安いモデルだけど、この値段よりかは上がるだろうね。
10マンくらいじゃないの。
渋くていいんだけど、秒針がないのはね・・・
あとアクリル風防ってのもな。

756、デザインは656そのままで、サファイア風防&実勢価格13万以内
なら、秒針無くても欲しいな。
20名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:51
>>19
このデザインでは、アクリル風防だろ〜
Sinnの103もアクリルとサファイア両方持っているが
味があるのはアクリルの方と思うよ。

最近のサファイアマンセーの風潮にはちょっと?かな

21名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 00:51
>>19
ありがとう、なるほど結構カッコイイね。
初めて見た。10万って安いね。気に入ったよ。
でもやっぱ言葉がわからない。
22名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:05
>>20
うーん、103や156なんかの実用時計でアクリル風防はわかる。
アンティークの時計で昔は標準だったアクリル風防がもてはやされるのもわかる。
でもこういうキレイ目の時計で21世紀の今、あえてアクリル風防の味わいをって言うのは
個人的に抵抗があるんだよね。
多分俺ならこの時計はクラシカルなスーツに合わせると思うんだけど。
かっちりとしたスーツに傷だらけのアクリル風防はイマイチずれてるような気がするんだよね。
人にもよると思うんだけど。
23名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:13
>>22
ここに入るヤツらは何に合わせるとか考えてなさそうだからな。
色の落ちまくってるジーンズとかに時計だけ自慢気につけるんじゃないの(w
24名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:14
アクリルってそんなに傷が付き易いの?持ってないからわからないや。
25名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:16
>>24
結構小さい傷がつくし、目立つよ。ひびが入りにくいって利点はあるだろうけど。
26名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:17
>24
酢時計もアクリルだっけ。あれを想像すればいい。
27名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:18
>>25
なるほどねぇ、だったら僕はサファイヤのほうがいいかな。
結構傷とか気にするほうなんだよね。ありがと。
2825:02/04/10 01:22
>>27
書くの忘れてたけど、一応風防をポリッシュ(研磨)すれば
傷は取れる。けどなれないと磨いたあと、微妙に曇りが残るんだよな。
あれが結構泣けたよ。
2924:02/04/10 01:30
>>26
なるほどスヲッチだね、サンキュ。
>>28
研磨かぁ、難しそうだね。俺もたぶん挫折だよ。
30名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:43
正規価格:24〜25マソ
目論価格:17〜18マソ

と妄想してみる。
31名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 01:56
>>12の上の記事だと980ユーロ(860US$)とあるぞ。
せいぜい15万くらいでキボンヌ。
32名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 08:05
>>30
103より高くなっちゃうのかな?
33名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 08:22
仮に傷がついても ちゃんとサンエイパールとかでポリッシュすればだいたいは
傷は落ちるし、曇りも残らないよ。
折れはスピマスやロレ、ブラ、Sinnは156と103等
多くのアクリル風防もってて綺麗に研磨して使ってるよ。

やはり、アクリル風防の独特のあの垂直に盛り上がってなだらかにドームになる風合い
は10万〜30万クラスの時計のサファイアには再現不可能だよ。
それに最悪 深い傷がいっても交換しても5千円くらいだしね。
もちろんサファイアの時計も持っているが、むしろ一度傷がはいると絶対取れない
サファイアの方が気を使うよ。交換は3万〜4万くらい掛かるしね。

ファッションに関しては、アクリルのあのアンティークな雰囲気に合うファッション
もあるし一概には言えないよ。だいたい厨房じゃあるまいしスーツにクロノグラフなんて
合わせないよ。それにスーツ着て仕事してる時に風防に傷がつくか?
キミ達はどんな仕事してるの?
まさかスーツ着てる時とカジュアルなファッションをしてる時
同じ時計をしてるの?
34名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 08:39
>>33
取引先のイタリア人のディーラーは時々スーツに
パネライをしてるときあるけど結構かっこいいよ。
まあ、SinnのEZMまでOKとは言わないが・・・
Chronosportの縦2つ目にスーツは『有り』ではないかと・・・

いずれにせよ決め付けは良くないとおもわれ。
雑誌に載ってる着こなしのマニュアル通りなんかする必要なし!
昔メガネのCMで江原真二郎がメガネの着用で
カジュアルとフォーマルの区別が出来てないと部下を叱るのがあったが・・・
もしかして君そういうタイプのひと?
だったらヤだな。

35名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 08:47
>>33
うーん、だから好き好きなんだよな。あなたはうまいのかもしれないけど
ポリッシュにかんしては、おれも同じようにやったけど、不満足な仕上がりだったのね

それに156や103、スピマスプロならともかくあの時計であのアクリル
風防の異様な出っ張りはちょっとイヤなのね。103のサファイアタイプくらいの
なだらかなアールが丁度いいような気がする。傷にしてもそれこそ通常の使用で
サファイアにどうしようもないほどの傷がは入る事なんてまずないと思うんだけど。

合わせるカッコにしてもそうだけど、普通のビジネスカジュアルってやつ
(俺のカジュアルはソンな感じ、要はおとなしめのゴルフウエアみたいなもん)に
合わせるのにはちょっと違う気がする。うちの会社はそんなにかたくないんで
あれくらいのクロノだったら平気でスーツに合わせるんだけど。

サファイアだったら結構平気だけど、アクリルは普通のデスクワークでも
細かい傷はつくからナー。やっぱ俺はアクリルパス。

長文且つ駄文すまん買ったけど、要は好みの問題だな。
3633:02/04/10 09:39
>>34>>35
つまらない煽りに反応してイヤミな書き方してスマンかったよ。
折れもChronosportの縦2つ目にスーツは『有り』と思うよ。
折れがクロノをスーツに合わせないのは、他の3針時計の出番が無くなる
からだよ。

俺がいいたかったのは、アクリルにはアクリルの良さがあるよ。
適材適所だね。
アクリル独自の塊感のある厚い風防はやはりアクリルじゃないとダメ!
そのアクリルを良さを生かしたデザインの時計は当然認められるべきと思う。
酢ウォッチと同じアクリルというだけで 否定してしまうと、時計のデザイン
がつまらなくなってくるね。

好みだと思うが、Sinn103なんかやはりは俺はアクリルの方が好きだな。
サファイアについてるあのリングが嫌だ。
最近103はサファイア風防+裏スケ+金属ベゼルとどんどん進化?してるけど
これはヘルムート爺さんがいたらこんな進化はしなかったと思う。
まあ、好みだけどね

156がもし、あの中途半端なサファイアドーム風防になっちゃたら鬱になるよ。
でもその方が売れるんでしょうね。
37名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 19:39
僕は着ている服に似合う似合わないとかじゃなくて、
自分が好きな時計を好きな時に付けます。
素っ裸で656、これ最強。
39名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 20:32
>>36
確かにCD、MD主流の現代にも、アナログ盤の味わいは捨てがたいって
人もたくさんいるしね。

俺も156持ってるけど、これはアクリル風防がしっくり来るんだよね。
実用レベルでの理由があるからね。これがサファイアになったら
魅力激減だね。36と同じにすごく鬱になるよ。

でも昔のアンティークのアクリル風防使ってる時計の中には
当時サファイアを薄く加工する技術があったなら、そっちを
採用してただろうなと思うモデルは結構ある。そんな時計を
アクリル風防じゃなきゃって持ち上げるのは筋違いの
懐古趣味のような気がする。個人的にアンティークの
ロレなんかに躊躇するのはそこなんだよな。
欲しい
>>37のほうがよっぽど素直な時計好きのような気がする。
やっぱ十人十色なんだなぁって強く感じた。本心書いただけだけど荒れちゃうかなw
>>41
そりゃ薀蓄で時計好きな人もいれば、
ファッションの一部として好きな人もいるわな。
でもあんまり服装に気を使わないのもな…
4341:02/04/10 21:20
>>42
その「あんまり服装に気を使わないのもな」って考え方が既に、
見た目が決まってる=正しい という固定観念なのではないかなぁ〜って、
37に思わされた訳なんだよね。
44名無しさん@揉んで〜る便座 :02/04/10 21:58
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22673006
コレってただの142じゃないの?
しかもケースが研磨されててテカテカに光ってる
ポリッシュ仕上げの142がオリジナルであればレアものだが…
なかったよね。
裏ブタにスペースシャトルの絵があったら笑うね。
ところで142の発売っていつ頃?
45名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:07
話題のChronosport10万5千で落ちたね。以外とのびなかった
欲しかったな…
折れも
46名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:09

時計の中古はオークション品注意
47名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:15
>>45
落とした奴、ここの住人か?
もしそうならインプ キボーン
48名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:16
>>47
わかるわけないだろ?
49名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:17
ゴルァ!
50名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:21
俺のChronosportはバルのオートマなんだけど
恐ろしくローターの動きが軽やかなんだよな。
他のバルとは雲泥の差。
話題の手巻き&縦二つ目のchronosportも
巻き上げとかやっぱり軽やかなのかな。
もしここに来てる方が落としたのなら
その辺のインプをキボン。
51名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 22:23
インプ

それは落とした奴のみが知ることができるご褒美
陰部

それは(以下自粛)
>>52
失せろブタ。
54名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 23:20
>>44
その昔はポリッシュの142Bってのがあった。
昔のカタログには載ってるが、今のには載ってないね。
同様なのに157のマットブラックモデルとかね。
55名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/10 23:49
656の文字盤って、タクシーについてる時計の文字盤に
似ている気がするのは俺だけ?
>>54
157のマットブラックは欲しいが、142のポリッシュにはそそられないな。
なんか安っぽいような気が…
素っ裸でティ○ポにEZMシリーズ、これ最強。
756はアルゴン&ドライカプセルらすぃ。
結構高くなりそな予感。
59名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 00:37
>>58
マジで……
あのシンプルな文字盤にArマークが入ったら
一気に萎えるな……
シュミットあほだな。
60価格の番人:02/04/11 01:17
>>50

VAL7750は十個以上買ったけど、どれもローターはぶんぶん回ります。
Cal.5100とはえらい違いです。
61名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 01:31
ありゃ巻き上げではなく空回り側と勘違いしているのでは。片巻き上げ
ですよ。
62名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 05:47
www.sinn.deと、
www.sinn-uhren.deと、
www.sinn-watches.comは同じサイトなのね。
63名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 07:17
>>54>>56
禿同
折れも142のポリッシュは そそられないな。
157の黒は(・∀・)イイ! 欲しいよ。
64名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 08:06
話題になってる『手巻き&縦二つ目のchronosport』
俺は落札者じゃないけど、日付だけじゃなく、曜日もついてる
同じモデルを持ってる。
手巻きの感触はSinnみたいな『ジョリジョリ』って感じじゃなくて、
しっかりとしたラチェットが入っている『キリキリ』という感じ。
ケースや裏ブタの仕上もいい。
10万5千円なら絶対安いと思う。
ただ、風防はやっぱりすぐに傷つくよ。まあ、研磨は出来るけど・・・
65名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 08:43
>>61
いや勘違いしてないよ。
音で表現すると…

ブン、ギ、ブン、ギ、……→普通のバル
ブーン、ギー、ブーン、ギー、……chronosport

見たいな感じ。
66名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/11 21:44
age
6737:02/04/12 02:32
ごめん、書き方悪かったねw
服装は雑誌とか見て着てる。
もちろんスーツ系ではないよ。服の名前とかブランドも知らないよ。
ただ、雑誌とか見て気に入ったのを着てるよ。
時計も服装に合わせずに気分でつけてるよ。
>>41
そんなことないと思うよw
>>42
服装に気を使ってないわけでは無いよw時計は気分次第だけどw
>>43
そこまで深く考えて無いよw
68名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 03:13
最近のSinnはどーしたんだよ。
ヘルムート爺さんを追い出してからホント時計が変わってきたよ。
硬派で質実剛健なパイロットウォッチが中心なのだったのに…
レマ5100が製造中止で もし156、157、142に
バル7750が載ったらもう萎え萎えだよ。(そうなりそうで怖い)
EZMシリーズばっかり力いれて、シュミットはアホか?
EZMシリーズにオモチャ臭さを感じるのは折れだけか?
折れの価値観が変なのか?
69名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 03:23
うん
70名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 05:13
EZMシリーズってなに?
どんな時計?カッコイイ?
756予価22マソ。>>30ではちょっと高く見積もりすぎたな。(w
http://www.hf-age.com/staff/2002basel/index03.htm

しかしいまだに写真がないのが痛い。予告どおり今日明日くらいに
お目見えしてほすいが…
22マソ・・・また本国の2倍の価格設定かよ。
いい加減にしろや、ピーエクソ
73名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 14:05
文句たれる貧乏人は並行で買え!?
74日時計:02/04/12 18:15
SINN 103TI.AR.UTC 持ってる人?

75名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 18:41
>>74
何か?
>>75
呼んでみただけ。
77日時計:02/04/12 22:07
SINN 103TI.AR.UTC 持ってる人、インプレ聞かせて。
78名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 23:42
>>73
ピー罰の言い値で本国の2倍の価格で買うのは、
金持ちでなくただのブワァカ。
俺は金持ちだけど、並行で買うよ。
79名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/12 23:46
>>78
ショップの言い値で並行を買うのは、賢いのではなく
英語ができないただのヴァカ。
おれは英語できるから、海外から個人輸入するよ。
80名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 00:22
ってか、ここの住人は個人輸入でなく、
ヤフオクの人に注文が王道だろ
下手に個人輸入するより安い!
81名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 00:27
>>79
俺も英語ができるけど、ジンごときで個人輸入なんて
めんどくさいし、またされるのやじゃん。
82名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 00:29
>80
注文も出来るの?
83名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 00:55
>>81
個人輸入ごときで面倒とかいってるなんて英語できないんだろ プププ
84名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 01:07
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45098603?

これ、目をつけてたんだけど、意外に上がらなかったな。
どういうモデルなのか、詳細わかる方いる?
いや、まぁ、こんなもんだろ。
で、問題は「コレ」が国内価格22マンってことだよな・・・
おとなしくCSでも買ってなさいってコトか。
>>85
視認性最悪じゃねーか、ゴルァ!!
何考えとるんじゃあ。
656はスッキリしてて好きなんだがなぁ。
クロノになると、一気にうるさくなるな<756。

656、誰か持ってる?
89名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 08:07
>>85
トーメソのマネじゃん。
90名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 08:18
>>85
コクピットクロックをモチーフにしてるので、やりたい事は理解できるがイマイチだね。

せめてインデックスの12と6が無くなればスッキリしてよくなると思うが。

ムーブは7750だろうが、レマ5100に積み替え 30分積算計を無くして
センターにミニッツカウンターを持ってくるのも、スモールセコンドは
12時か6時位置にもってくれば(・∀・)イイ! と思うよ。 

91名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 08:20
>>89
よく言った!?
92名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/13 13:56
142BSを購入したいと思っているのですが、
ケースに傷がつきやすいからお勧めできないと言われます。
実際、どうなんでしょう?
自分としては、傷ついても逆に「いい味」になるのかとも思うのですが・・・。
できれば情報希望です。
>>92
キミの思考回路がよく理解できないのだが。。。
傷付いてもいい味になると思うのであれば、迷うことないよね?
>>93
よく言った!?
95EINSAT:02/04/13 23:41
ついにEZM1買ったよ。
視認性抜群、徹底的なシンプルさ!しびれる。
皆さんも今のうちにいかが?廃盤決定したんだよね?
96名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 00:32
>>95
購入おめでとう。うらやましいよ。
でもレマ5100系のモデルが全部、廃盤になったら
Sinnの魅力は1/3だね。
だってSinnの人気モデルってほとんどレマ5100だよ。
もう新しいのは買わんかも!
一応156.157.142は持ってるけど…
寂しい限りだね。
97時計の達人:02/04/14 00:35
>>95
購入おめでとう。糞時計だね。
98EINSAT:02/04/14 00:40
>97
また変なの出てきたよ。
しょうがないな、誰も相手してくれないの?
99時計の達人:02/04/14 00:46
>>98
糞素人が生意気言うなよ。
100ネオ紅茶:02/04/14 00:47
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 00:47
>98
相手しちゃダメだYO
アフォは無視!
102名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 00:48
>>96
確かに人気モデルは軒並みレマだね。
バルで人気あるのは103くらいか。
sinnはどうなってくんだろうね。
まあ俺はこれからはCSにハァハァすることするよ。
103EINSAT:02/04/14 00:48
>96
はげしく同意。レマ5100無くなったらSinnはつまらん。
157は持っていたけど手放しました。
142は欲しいので早いうちに買っておこう。(高騰するかも)
10496:02/04/14 00:50
>>103
そうだよね。
どっかの別スレでSinnがレマ5100にかわる独自ムーブメントを開発中って
みたんだけどホントかな?
10696:02/04/14 00:54
>>103
途中でうっかりエンター押しちゃった。スマン
折れもそう思ってチュチマのミリタリーをゲットしたよ。
あれもなかなか(・∀・)イイ! よ
彼女に同じような時計ばっかり買ってとあきれらていますが…
107名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 00:57
>>105
それってオメガみたいに5100を参考にした
自社ムーブを開発するってこと?
っていってもオメガはレマニアに委託してたんだっけ?
108名無しさん@揉んで〜る便座 :02/04/14 01:01
オメガのムーブってレマニア系が多いから名前違うだけで同じじゃないの?

Sinnに自社ムーブを開発する力があるかどうか?ギモンダネ
109名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 01:09
>>108
確か構造的にほとんど変わらなかったはず。
そう考えるとレマ5100の乗った時計って
結構弾数でてるな。しばらくは異常に高騰したりしないだろうな。
今のうちに、俺も1つ、2つ買っとくかな。
110名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 01:12
>>108
開発できたとしても、まったく価格帯の違う時計になるだろうな。
111名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 11:30
みんなどんなサイトで画像見てるの?
悩んでるんで参考になるような画像ないですか?
112名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 12:35
113EINSATZ:02/04/14 13:46
114名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 13:51
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45697209
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10381398

この二つ、確かにレアだが、価格的にどうなのさ。
115名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 13:59
>>114
155はかっこいいな。ちょっと迷うよ。
103のムーンフェイズはイマイチぴんとこないな。
5100が生産中止と業者が煽るもんでオラ粟食って2月頃に並行品を27マソで購入したが
未だにヤフ億で新品が小出しに出品されてるじゃん!21マソ即穴okの出品者もいるし(w
↑EZM1ブレス付ね
118名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 14:32
レマ5100は生産中止といってもかなり先の分まで
確保してあるらしいから、今日明日すぐに
無くなるわけではない。
Sinnも看板商品がいきなりなくなっても困るし(w
119111:02/04/14 15:49
>>112-113
どうもありがとう。とても参考になります。
120名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:08
>>115
155カッコ(・∀・)イイ! よね。
折れもホスィよ
20マンか…
15マンくらいなら、ナントカなるが
相場はいくらくらいなの?
121名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:20
>>120
フライバックって点が気になるな。
ただでさえ故障が多い機能だし、
155はheuer銘とsinn銘、二つともsinnが作ってるのだが、
heuer銘のほうにA級品がまわされ、
その残りがsinn銘だってどっかで聞いたしな。
レア物なのは認めるけど、リスキーだな。
122名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:28
ホイヤーから注文があってそれを納めるのに不良品がまじってるといけないから
その分は検品をちゃんとしてあるってことでしょ。そこでダメだったものを
まさかダメなまま自社銘で売るようなバカなことはしないと思うよ。
自社銘の方が外注にくらべひと段階検品が甘いだけだと思う。
123名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:32
>>122
イマイチフォローになってない気が…
要するにheuerのほうが信頼性が高いってことでしょ。
124名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:36
俺って神経質なんで毎日時刻あわせしてるんだけど、
毎日針を止めてると、普通に使ってるより壊れやすくなるかな?
125名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:36
価格はホイヤー銘とSinn銘それぞれ いくらぐらいが妥当なの?
一番安く手に入れる方法キボ〜ン
126名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:43
>124
機械式の常識として、リューズをいじれば
それだけ故障率はあがるよ。
べつにSINNに限ったことじゃない。
>125
ホイヤーで20万強、SINNのフライバックははじめてみた
んでわからないが、ホイヤーよりはぜんぜんレアだと思う。
性能的には多分121や122がいってることが概ね正しいと思う。
ホイヤーのほうが若干信頼性は高いと思うよ。
155、なにぶん古いのでトラブルは仕方ないかも。
Sinn氏の所で眠っていた、ホイヤー銘の方を入手したが
フライバックの帰零不良がでて、その次にクロノ針が取れた(w
いまは完調・・?かな?
128124:02/04/14 16:53
>>126
そうっすか、ありがと。毎日いじってると故障率はあがるんですね。
これからは毎日、リューズじゃなくチンポでもいじります。
129名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 16:58
>>128
健康のため、1日一回はヌイとくといいでしょう
130名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 17:03
>>129
ティムポは使えば使う程性能があがると思われ。
131価格の番人:02/04/14 17:04
ホットメールのアドレスアップでもアップしてくれれば、
ドイツでホイヤーの1550保証付きOH済みで
ちょうど10万円位で売ってるお店教えてあげるよ。
EUR 830−−
132価格の番人:02/04/14 17:05
アドレスアップでもアップ→アドレスでもアップ
価格の番人 sama
マジですか?
一応よろしくお願いします。
134名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 17:15
>>価格の万人さん
155ってフライバックじゃないタイプもあるの?
フライバックは故障が怖いんで、できればそっちを探したいのですが、
教えてください。
135価格の番人:02/04/14 17:24
メール御送りしました。如何ですか?
136価格の番人:02/04/14 17:30
Cal. VAL230を使っていればフライバックでしょうね。
このスレの古い方達とても詳しいですよ。
私はこの頃の物は余り詳しく有りません。
137124:02/04/14 17:31
>>128の後半はギャグでした。
変な流れになってしまってすいませんでした。
138価格の番人:02/04/14 17:35
参考までに・・・・・
ホイヤーの軍用クロノこんな物です。

Heuer Chronograph der Bundeswehr,

Schaltradchronograph mit 30-Minutenzähler im gut
erhaltenen Stahlgehäuse. Handaufzugwerk vom Valjoux mit
dem Kaliber 230 mit Sekundenstop. Schwarzes
Kontrastzifferblatt mit arabischen Leuchtzahlen
und -zeigern und drehbarer Lünette.

Interessantes Sammlerstück mit originalem Band.

Preis 947,-- €此処から消費税が約15%割引されるでしょう。

139名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 17:37
133は今、ウイルスと苦戦中の罠
140名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 17:41
141価格の番人:02/04/14 17:42
>>133

俺がウイルスなんか送る訳ねーだろ。
ドイツの相場より2−3割安いくらいだよ。
142141:02/04/14 17:45
>>139

の間違い。今アンティコルムで忙しいから。
番犬がコテハンで出てくるとスレが荒れる罠
144133です。:02/04/14 17:54
価格の番人 様
文字化けしていましたが、なんとか読めました。
ありがとうございます。

コレ以上ここでは書きたくないので
頂いたアドレスに返信します。
145名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 19:32
番人さん
この程度の価格帯の物は、日本で売られるレベルのものと比べると
かなり程度悪いよ。その辺も、教えといてあげたら。
同じページの他の時計の価格帯を良く見て考えるように。
146名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 19:45
んだんだ。
だいたいドイツば相場高めだべ。
ebayがいいべ。
147141:02/04/14 19:52
>>145

だれも新品同様なんて言ってない。
このような時計に新品同様を求める日本人の方が
間違っていると思う。
若しデッドストックが欲しいのなら20万出して
日本で買えばいいさ。

はっきり言って30年前の軍用としては程度は良いよ。

ほかの時計が高いからといってこれも高いか?
日本市場とドイツで人気のある時計は同じか?

大体145は此処の店と取引した経験があって言ってるのかよ。
此処の店主が持っている資格はクラウスヤコブやゲルトランクと
同じなんだよ。
ほとんど国家資格みたいな時計の試験に受かってるのさ。
信用が全然違うんだよ。
148ちょっぴり心配:02/04/14 20:34
レマ5100系が店頭から消えるのはいつ頃になるのだろう?
149名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 21:59
>>141
何と比べて信用が違うのさ??信用があるから安いの??
このような時計に求める条件は日本人もドイツ人も同じ。
ドイツ人も買うなら良いものを買うと思う。
>ほかの時計が高いからといってこれも高いか?
そうだろう。他の時計が高いのに、何故これだけ安い?

>日本市場とドイツで人気のある時計は同じか?
ほとんど同じ。
もし違うものがあるなら、挙げてごらん、ドイツで人気があって日本で
人気の無い時計、また、その逆。興味津々





150名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 22:19
>>149
番人さんの変わりに言っとく。厨房丸出しのあほだな。
よい物っていったて、所詮は何十年も前の時計だから
OHが必要なんだよ。この店の店長それこそ国家試験並みの
マイスターだからOHにも信用がおけるっていてるわけだろ。
本当にいいもんがほしいんだったら、デッドストックなわけだし。

市場に関してもほとんど同じと言い切るお前のほうがすごいよ。
sinnにしても向こうとこちらじゃ大分価格が違うから、
イメージもかなり違うはず。当然市場における地位も違うんだよ。
お前は難しいこと考えず、壁にペンキでも塗ってればいいんだよ。
明日も早いんだろ(w
151名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 22:29
>>150
149さんの代わりに言っとく。厨房丸出しのアホだな。
明日も早いんだろ(w
(´-`).。oO( なんであの人が来るといつも同じような展開になるんだろう… )
153名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/14 23:56
先日中古で144の黒を9万8千で購入。カコイイ!!
154名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 00:04
>>148
いくらでも手に入ります。
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 今だ155ゲトー!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
156156:02/04/15 02:43
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 156モナー!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
こういう固有のキリ番?もいいね。
    Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩   ┌─────
    ( ・∀・)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゚д゚*) |  < 157ゲッ…
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―└─────
    人 ヽノ B ̄゛  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) B   、、、  ,,,
    >>157
159価格の番人:02/04/15 04:15
>>150

援軍サンキュ。今回は長文の御手数お掛けしました。

元々馬鹿にレスつもりは無いので。あんなのどーせ去年の終わり頃から
ここに入ってきた素人コレクターですから。
あんな馬鹿に時計の情報なんか教えて遣る訳無いです。
若しどうしても知りたかったら、こんなのには此処に〒戸籍上の
住所氏名FAx番号書かせて、三顧の礼を取らせた上でなら
なんか書いてやりますよ(www。
他人に物を聞く時、こんな馬鹿にはこれで当然ですよ。

大体自分の知識が正しいと思ったら、そんなの俺にじゃなくて
1550欲しい本人にレスするのが筋ですよね。
あれはアラシと粘着みたいなものです。多分私が今まで何人かに言って
来た”クズ ドモ ”の一人でしょう。ジンスレも昔のころの人たち
もう居ないのでしょうか。最近やたらと時計板で特にコテハン馬鹿共が
焼付けの厨房知識振り回して暴れてるからね。
160名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 04:19
>159 お前相当狷介な人格だな。つか粘着コテハン叩きはお前か?
161価格の番人:02/04/15 04:25
40代で、最近セイコー退職。
おかげで収入が3倍になり、今度はいち時計のユーザーになりました。
時計板にはもう少し詳しい人がいるかと思ったけど、かんちがいや、低レベルの話しかないので、ごくたまにカキコしてますが、
業界の人、それも単なる販売員とかではなくって、ホントに裏まで知ってる人がいるといいですね。勿論セイコーの裏なら、
はっきり言って現役より裏まで知ってますし、まだ情報仕入れルートもありまっせ〜。
シチズンの人、SEの人、いたら面白い事、カキコしましょう。
ただし単なる普通社員には洋梨!!
162160:02/04/15 04:26
価格の番人はもうちょっと高潔な人格の持ち主かと思ったがマジで失望した
これほど残念なことはない。
>>159
番人さんさあ、完全にお節介なんだけどさあ、
オマエモナーといわれても仕方のない言葉遣いの悪さは気をつけたほうがいいかもと思う。
それにいちいち目くじら立てることないでしょ、>>159のように思ってるのなら。
164名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 04:29
つーか、最初に喧嘩売るような書き込みしたの番人だし・・・・
165名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 04:29
>>161
大いなる勘違い親父
166名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 04:30
>>165
同意。時計と同じくらい小さい世界で生きているようだよな(w
この番人は騙りで本物の番人の人気を失墜させたいのだと思ってみる罠
>>167
人気?(藁
169>>価格の番人殿:02/04/15 04:49
この業界狭いので切れやすいなんて評判は背負わない方がいいぞ。
実際は人当たりいいんだからネット上での切れ易さと人を馬鹿にする傾向はなくせ。
せっかく掴んだ商売種まで失いかねんぞ。面識あってあんたの素性を知ってる
人間も多いんだから。俺もその一人だがな(w
お節介ながら忠告だ。
170価格の番人:02/04/15 05:07
>>160
レス161はまさか俺じゃないよ。30代だし。其れとも私のレス159の
せいか? コテハン叩きはやられてばかりさ。自分は1回もやってないだろう。
それにあんなのあれでも十分すぎるよ。わざわざ援軍まで出して
もらってさ。  スレのパート2のころから私は同じだ。
あんな馬鹿には当然のことを書いたまでだよ。

>>163
レス159は書いて当然のことだ。あの馬鹿よりは言葉使いは良いよ(WW. 

>>164 
私の方が売られたんだよ。
171名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 13:08
>>85
普段656を使っていますが、
車を運転している時など特に
視認性が良いと感じています。
画像を見る限り756は事故起こしそうだなぁ。
まんま腕時計にするのは無理があったような・・・。
でもそのダメ具合がなんか好きだナ。
国内定価の半値で入手できれば使ってみたい。
172名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/15 13:45
みんな気付いてるけどとりあえず書いとく。

150=番人

自分で自分庇って、後で援軍御苦労とか言って楽しいか?
変な改行の仕方でバレバレです。
もしかして、>>133=番人 なわけないよな?(藁
173価格の番人:02/04/15 15:30
みんな気付いてるけどとりあえず書いとく。

145=149=172
160=163=169
何のことは無い最近このスレに
割り込んできたクズどもが二人で自作自演を繰り返していただけだ。

むかしからここにいた連中はCSからデッドの1550買って持ってるから
俺のレス中古の1550なんかにゃ反応しないんだよ。

人間のクズどもこんなことやってて楽しいか?(藁藁


174172:02/04/15 18:26
>>173
ハズレでした(藁

俺は151だけでした(藁
175..:02/04/16 00:30
103.B.AUTOに純正金属ブレス装着しました
値段の割には質感あってかなり気に入ってます
でも、結構重くなりますね
初めてカキコします。
新品の156Bが欲しいんですが、安く買うならヤフオクとか探すのがいいんでしょうか?
177名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 20:33
>>176
少しくらい高くとも安心の正規店で買いなさい。
正規販売店なら、安心して買えます。
178名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 20:50
正規販売店なら、安心と思う奴は素人 (これマジ
179名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 20:58
>>178
正規店にどんな危険が?
情報プリーズ。
180名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 21:00
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/   
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   ダッフンダ
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}      
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \     
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
181名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 21:00
たまにウンコ付いてる
182名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 21:01
>>180
ワロタw
183名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 23:17
何故、正規店なら安心なんですか?
煽りじゃないです。
184名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 23:35
ホントにバカがっかりだな…。量販カメラ店でも安全だよ。
知ったかぶりすんなよ。「ケントレーディングの英国エクスプローラは
エアキング改造のぱちもんで日ロレでつき返される」って事だけおさえておけば
大丈夫だよ。
185名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/17 00:04
Sinnは...
まぁ要するにだな、Sinnは正規店で買っても初期不良率が・・・・ふがふが。
やべー
SINNってハマるとバンバン欲しくなってくる罠。
このスレ見てなくて最近203をカメラ量販店でバカ高い値段で買ったばかりなのに…
荒らしは無視しましょ
189名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 00:04
>>185=186=荒らし
190名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 00:40
186は本当のことだと思うけど。
191名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 00:56

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ゚  ゚   | |
 | |   ム   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |( ̄ ̄ ̄\ | | < うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
 | | |(二二二) )| |   \__________
  ̄、\__// ̄
   ー――一´
192186:02/04/18 01:00
えっ!?オレ荒らし扱いなの!?
まぁいいや。
メロンさん、大量出品祭りage
193名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 01:49
この間144を中古で買ったんだけど、1日で1,2分進んでしまう、、、
この位って調整してもらったほうがイイのでしょうか?
あと、チチチチ、、、ってゆう音のほかにキンキンキン、、、って音が不定期に
出るんだけどこれってこうゆうものですか?
はじめて機械式の時計買ったもんで、誰か教えてくれると嬉しいです。
194名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 02:02
>>193
オーバーホールしましょう。やばすぎです。
初めての機械式で中古買った君にも不備があったと思って諦めよう。
195193:02/04/18 02:21
>>194
ありがとうございます。
やばすぎるのは進んじゃうのと音がするのとどっちでしょうか?両方?
オーバーホール買った店に文句言ってやらせたほうがいいのでしょうか?
一応半年保証ついてるし、、、でもそうゆう店にまた出すのもなんか不安。
ああ(鬱
196名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 04:09
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  <       1!!
.r ┤    ト、      /    \__________
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
197名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/18 05:12
メロンさんは良心的やねー。244Tiとか注文しようかしら?
>>195
機械式で1分程度の日差は店では保証してくれないんじゃないかな?中古だし。
買うときに「5,6分は狂います」とか言われなかった?

199ネオ金玉:02/04/18 21:48
いくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
200ネオ金玉:02/04/18 21:49
200!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
201195:02/04/19 00:13
>>198
クオーツよりは狂うっていわれたんですけど、こんなに誤差が出るとは、、、
もし自腹で調整になるならほかの腕が良さそうなところにオーバーホールに出したほうがいいですか?
202名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/19 00:37
自腹ならそっちのがイイでしょう。間違ってPXに出さないようにNE!
203名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/19 00:38
メロンさんの出品してるHacherってのがカコイイね。
ほすぃ。
204名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/19 18:14
>>201
典型的な、悪い商売してる中古時計店だな。
名前晒せ。
205名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/19 18:37
>>204
いくらで買ったかによるんじゃない?
時計屋によっては、少しでも安く販売するために
現状販売する所もあるから 
買う側が判断すればいいだけのこと。
判断できないなら中古の機械時計は買わないほうがいい

それに1日1分と2分じゃエライ違うよ。
姿勢差もあるし、使用条件もある
単純には言えないよ。

普通一般的に(あくまで)
中古時計で日差1分程度なら許容範囲
それ以上ならクレーム対象となると思うが。
それも買う前にその時計屋の基準を明確に
確認すべきだよ。
206名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/19 18:51
初心者に説明しない店は庇いようの無い悪い店。
207201:02/04/19 19:20
みなさんありがとうございます。
今日もっていって聞いてみたところ、やはり一分と二分の誤差ではぜんぜん違い、
2分狂うようでは調整が必要だが、一分位で調整するのはもったいないので何年か使って
オーバーホールするときに調整したほうがいいといわれました。使い方によっても違ってくるそうなので、
もう少し様子を見てからに使用と思うのですが、、、
ちなみに9,8万で購入しました。
でもやっぱりほかにオーバーホールに出そうかな?
何時か買うぞ!!
一分て酷いなぁ。
安物の機械式でも新品なら±10秒くらいでしょ。
210名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 17:03
うぉっちあ午後に756出てたね。意外と早い掲載にちょっとビクーリ。
でも、予価は23マソになってたよ。(;´Д`)
>>210
このスレの住人はおとなしくCSでも買ってなさいってこった(w

それにしてもウォッチ顎顎、なんでゲームウォッチの特集してるんだ?
久しぶりにドンキーコングがやりたくなっちまったよ。
これから部屋探すか・・・。
212名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 22:54
756、ヤパーシ萎えるね。(;´Д`)
普通にどうでもいい時計だよ。

ところでp罰が新しくやるベンチューラって最近気になるんだけど
しばらくしたら、並行モンが入って来たりせんのかな?

モノマガとかにも載ってるけど、話題に上らないね。
欲しいんだけど、p罰価格はとても出す気になれない。
このままp罰に飼い殺しにされていくのかねぇ。

>>211
ゲームウォッチのえみゅでも探してやっておきなさいってこった(w

214名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 01:36
ベンチュラってP×なの?知らなかった。
Logaを友人がもってるんだけど、アレはよい。
でも40万は高杉晋作。
>>214
v-matic master 並行で25マンくらいで入ってこないかな。
それくらいだったら出すんだけど…
どちらかというとポルシェデザインに近い気がするな。
Sinnと関係ないので、sage
216名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 01:59
756見て思ったんだけど、
Sinnってもうこんなのしか出さないんだろうな。
大人しくCSを買いたいとこだけど、もうちっと買い安ければな…
注文しようにも、独逸語なんてサパ-リだしな。
自分で注文できない奴はおとなしく目論さんから買っておきなさいってこった。
218名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 02:13
>>217
競争率高いからな(w
めろんサンのとこだと…
しかしほかに手に入れようがないしな。
219名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 02:23
>218
やっぱりメロンさんでも入手難?
最近CSでも偏ったモデルしか出品されてないような
きがするんだけど。
目論さんの事情は知らんが、>>218が言ったのは、少ないブツに
入札がどっと集まるから落札しにくいってことだろ。
えー、私、ヤフオクで有名(Sinn&CS関係で)な方と懇意にさせていただいているものです。
CSは、過去、Sinnにて行っていた通りのヘルムート氏の検品が行われているので
出荷量はオーダーが増えてもいつでも一定です。
昨年末よりオーダーが増え(特にここの影響???)あの方にもなかなか入ってこないようです。
俺も予約入れてるんだよ〜〜〜!!
222名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 11:45
>>221
数ヶ月待ちらしいのう。
俺も予約入れてるのだが、
爺さんがポックリ逝ったりしないか心配。
223名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/21 22:14
age
224名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 00:10
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45842228

強気だけど、そんなに価値あるのかな。
225名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/22 00:23
バル72って人気あるからなぁ
226名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 00:17
カメラのナニワ心斎橋店でSinn製品30%OFF。
正規代理店モノ。
大阪近辺在住者は急げ。
227名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 01:28
>>226
なんでバラすんや?
せっかく今日行ってきて見っけたさかい明日100万下ろして、
ある程度買い占めてヤフオクに出そうとしてたんやで。
228名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 02:41
226のせいでヤフオクに勢いがなくなってるのが笑える。
229POP:02/04/23 12:27
迷っています。903のレマニア搭載機。
ロフトで27万。ネット上は21万前後。
ココの情報を見て、すぐに見てきた「カメラのナニワ」で
「903.ST.GL」が17.7万、「903.ST.GL.24」が19.8万、
ヤフオクで、今13.1万で、 二日と9時間。しかも評判の「melonistさん」出品。

・・・がんばろうかなぁ〜・・・

「Sinn」フリーガーをtictacで7年前に購入しただけで、あまり知識が無く、
悩んでいます。

忌憚のないご意見をお願いします。<(_ _)>
230名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 12:52
melonistさんの903はとても 13.1萬では終了しないでしょう。
でも正規の903.ST.GLが17.7萬は確かに安いね。
悩むのはわかるよ。

でも俺ならばやはりmelonistさんの903に予算一杯まで
ぶち込みたいね。普通の903はいつでも手に入るし気長に探せば
中古で10万〜13万くらいだから

ところで買ったら普段使いするの?
普段使いするんだったら、金のケースの903は合わせる服
難しいよ。オレも金のケースのナビタイマー持ってるけど
ほとんど使ってないから…
よく考えて悩んでNE
231POP:02/04/23 13:26
>>230
ありがとうございました。melonistさんの903、本当に魅力あります。
きっと実物も綺麗なんだと思います。

時計に関しては「コレクション」と言う考えはなく、持っているモノ全て、
毎日ネジを巻いて、とっ変えひっ変えして使ってます。
だから903も日常使いの予定です。「903.ST.GL.24」は、時間を読みにくい
かも知れないけど・・頑張って馴れようと思ってるんです。
232名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 20:34
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16365328
↑これってこんなに価値あるの?
デッドストックは魅力だけどね。
これと、全く同じでブライトリング銘のモデルもあるから、
(多分ムーブはバル7740 同じように5時位置にデイト赤字のデイトあり)
Sinnの歴史を物語るモデルなのかな?
233名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 22:28
6000欲しいんだけど、壊れます?

閉口物だと25万ぐらいなんですよね、正規物買う利点はあります?
234名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 23:00
今の6000はフライバックがはずされてるんで故障も
大丈夫じゃない?
でもフライバックがなけりゃ903オートの顔違いとも考えられるし
48万はちょっとな。外見はかなりしっかりした作りしてると思うけど。
235名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 23:09
sinn6000↓やっぱかっこええ。
http://www.fstech.de/watches/sinn6000/
236名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 23:16
かっこいいけど、Sinnが出さなくてもいい時計なんだよな。
明らかに別物だよ。
non-SRSだけど、到着早々帰零不良ハケーンで萎えたよ。
速攻で本国送還、直してもらってからは順調。
今のところは。(w

>>235
そのレビュー書いた人の6000も壊れたみたいね。
238名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/23 23:52
>>235
レヴュートーメンのブレスにそっくり。
239名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 00:10
こないだ銀座のmonoショップ行ったら、
これと同じ純正5連ブレス7万だった(903autoに付いてた)。
今年のカタログには載るんかな?
それにしてもPXはあいかわらず強気な値段だ・・・
CSもけっこう置いてあったけど本格的に売りだすんかな?

240233:02/04/24 00:18
>>236
私もそう思うんですが・・・
まさに一目惚れって感じなんですよね

ちなみに>>235はただいま翻訳中(w
241名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 00:29
>>238
当たり前。ジソはトーメソのパクり。
242名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 00:33
>>240
異論もあると思うけど、顔が好きならまず顔で買ったほうが
いいと思うよ。
中身もポン付けのETAじゃないし決して高い買物ではないと思う。
243233:02/04/24 00:47
>>242
この数十分でだいぶ買う方向に傾きました(w

壊れたら・・・直せばいいんですよね(自虐的な考えですが)

あとは正規か並行か・・・差額で1本買えるんですよね


244名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 01:39
正規のメリットってそんなにあるかな?
ドライカプセルみたいな特殊な物が付いてたらSinn以外じゃ
オーバーホールも無理だろうけど、中身はETA7750でしょ。
汎用性や量産性が強いから叩かれる事が多いけど、逆に扱える
技術者が多いってメリットもある。国内でオーバーホールしても
しっかりやってくれるよ。

245名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/24 05:53
並行買って、差額は将来の修理代金として貯金しておく。これ最強。
しかし蓄えがあると、つい次の一本を買ってしまう危険も伴う、諸刃の剣。
まあお金のある人は、おとなしく正規品でも買ってなさいってこった。
246名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 00:18
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/stoshi1120?

この人珍しいもん、結構出してるな。
高いけどな。こんなのあったんだって感じで目の保養になるね。
いまんとこ欲しいのは無いけど。
247POP:02/04/25 13:50
いよいよ、今日です。↓これ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22807976

現在、169000円。残すところ9時間。

ん〜・・・(-_-)・・あと3万円で正規品が買えるし、「melonist」さんも
「同じPlタイプの12時間モデルも準備でき次第出品〜」とコメントありだし。

でも、顔が違うんですよね、インデックスの数が違うだけで・・
24時間表示の方が、ぐっ!っとクラシカルな表情だし。

・・・・・昨日から眠れません。(笑)
248名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 13:58
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
249POP:02/04/25 18:30
じ・・じゅうはちまんいっせんえん・・・(-_-;)・・
http://ime.nu/page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22807976

・・・「新品が19.8万円」・・ってのがわかっているのに、
なぜにこんなに惹かれるんだろう。

「Sinnってそんなに良いか!?24時間表示って、そんなに欲しいか!?」
・・・と自問するも・・

          ・・・やっぱり欲しい。(T_T)

一発・・根性入れるかな?
250名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 18:39
>>249
買っちゃえ、買っちゃえ!
251名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 18:44
>>249
melonistさんっていい人ね。やっぱり!
でも新品の通常の商品と今回のレア商品?はやっぱり違うよね
俺なら新品に19.8出すならこっちに19.8出すよ。
消費税もいらないしね!
melonistさんから俺も買ったことあるけど melonistの扱う中古は
本当に綺麗だから 安心して(・∀・)イイ! と思われ
落札できたらインプキボン
よろしくね。
252根性無しPOP:02/04/25 20:28
え〜・・・皆さんの応援をバックに「おっしゃー!一発行ったるわい!!」と
銀行の口座から、25万円卸して、週末送金に備えたんですが・・(^^;)

ちょっと買い物がてら寄り道した、ドンキホーテでPX経由の新品の
「903.ST.GL.24」=168,000円也を見つけて、衝動買いして
しまいました。<(_ _)>税込み170,100円は、魅力的過ぎました。

   ・・・・・・”根性無し”と笑ってください。

・・・でも、今、横でほほえんでいる「903.ST.GL.24」は、彼女より
カワイク見えます。ですから、まくらの横に置いて、今日は抱いて寝ます。(^^)

             失礼致しました。<(_ _)>
何時か買ってやるけん!待ってろや!
254根性無しPOP:02/04/25 20:33
>>252の自己レスです。

「903.ST.GL.24」=162,000円の間違いです。

255名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 20:36
>>252

それで正解でないの?
俺は最近EZM−1買ってしまったが。
256POP:02/04/25 20:43
よくよく・・・一回払いの明細書見てたら思いました。
・・・良く考えたら・・・こりゃ死ぬほど安かったような気がするんですが・・。
162,000円って言ったら、「カメラのナニワ」で売ってる「903.ST.GL」の
177,000円よりも・・・安い。(-_-)


今日は、人生、生きてきた中で、一番良い日だ。
257POP:02/04/25 20:45
>>255
「それで正解でないの?」

⇒     <(_ _)>・・嬉しいお言葉ありがとうございます。
258名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 20:57
正解っつうより大正解やな。
浮いた予算で彼女になんか買ってやりいな。
カメラのナニワの903.ST.GLは目ぇつけてたけど、同じムーブ積んだスピマスプロ裏スケと天秤かけてるねん。

でも、ホントはお金無いねん。
259名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 21:14
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22816678

これってそんなにかっこいいか?
むしろださいようなきがするんだけど。
よく17マンちかくもだすなぁ
260名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 21:20
>>259

ん〜
ブラのクロノアベンジャに似てるなぁ(特に竜頭)
確かにイマイチだなぁ
261名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 22:09
話題のmelonistさん903 結局18.1で終わったね。
意外と伸びなかったね。
まさか落札者=POPさんで
252は他の入札者を牽制するための情報撹乱だったりして。
252のカキコのタイミングは絶妙だモンね。
262名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 22:27
17万は出せないけどかっけー。>259
むしろSinnより好きだ。
263POP:02/04/25 22:59
>>261
あ〜・・・(^^)・・いや、今はもう、ど〜でもいいんですけど・・。
実際、「詳細な残り時間」の最後の1秒が消えるまで、見てましたし、
金額を打ち込んで、あとはエンターキーを打つだけ・・って
所まで行ったんですよ。(^^;)
だから、現金25万円を銀行から降ろして、持っていたんですけど、
「あとで落札するかも・・」って思って、カードで買ったんです(笑)
だから、私じゃないですよ、残念ながら。(笑)

どうしても欲しかったんですけどね、マジで。

今はPLの12時間物をmelonistさんがいつ出品してくれてもいいように
アラートの設定をしたところです。(^^)

今回は、このスレッドを端から端までみたり、google検索で
「Sinn」「903」「Lemania」等々・・・徹底的に見てきました。

ここのスレッドも、実はgoogleの「Sinnってどうですか?」ってのが
ヒットして見つけたんです。

でも、皆さんのおかげで勉強になりました、本当に。
今までは5年ちょい前に発売になったフリーガークロノしか持ってなかったんです。
しばらくは・・・・・買った903で、ヘラヘラしてます。(笑)
264名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/25 23:06
>>POPさん
どこのドンキで買ったの?
俺も欲しいので情報キボンヌ
265名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/26 00:10
たぶん大阪だろ
266POP:02/04/26 14:11
>>264
>>265
レスが遅くなりました。私、自宅札幌、大阪単身赴任組です。
購入は札幌の「そうご電器」後に出来たドンキです。
在庫は・・在りません。<(_ _)>一点モノとのことでした。
でも、ドンキは他のSinnも安かったですよ。ロフトの40%引き位です。
大阪では・・最近は伊丹のドンキまで行かなくても、難波にピカソがありますので
そこによく見に行ってます。
267POP:02/04/27 17:42
時計に興味を持ち始めたのが
丁度10年くらい前ですが・・
途中、1$=80円時代があったためか、
結構安く買えてました。
ROLEX16233ホワイトビックローマン・コンビ
            =\340,000
エクスプローラー1   =\220,000
カルテェ・パシャCアラ白=\140,000
チュードルクロノ    =\130,000
オメガ・コンステコンビ =\120,000
オメガ・スピマス・プロ =\110,000
Sinnフリーガークロノ  =\100,000
Sinn903SL 24      =\162,000
以上、全部新品で、ヨドバシか丸井か
長崎屋BIGOFFで購入。

・・・・昔はよかったですね〜・・こうしてみると。

268名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/27 22:27
#903st24一年前に17.5万で買ったの、少し高かったかなと思っていたけど、
少し安心した・・・
くろのしゅぽるとのサイトのカタログに載ってるモデルふえてない?
前からだっけ?
270名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 12:15
>>269
情報サンクス!
これまで見れなかったモデルも見れるようになって感動。
21.50.05ってモデルがいいけど、タキメーターが邪魔だね。
前から思ってたんだけど30シリーズで使ってるHS81ってムーブ
聞いたこと無いんだけどもしかして自社製?
もし違ったら笑ってください&どなたか教えてください。
271名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 12:23
ネタじゃないですよね?
Valjoux 7750って書いてありますけど・・・
272名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 12:25
>>271
マチガイデチタ
273名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 12:39
>>271
んで、回答のほうは…
274名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 12:45
>>273
ワカリマチェン (byピノコ)

18,800振動
18石

知らんがな!!
276名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 15:37
20/21シリーズと40/41シリーズはほとんどオーダーメイド状態
だな。40/41シリーズもいいけど、20/21シリーズもリーズナブルで
かっこいいな。>CS
277名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 18:32
>>270
UNITAS 6497(改)
278270:02/04/28 20:49
>>277
ユニ+なのか。
今日、銀座のモノショップで実物見たんだけど、だからでかいのね。

モノショップには5、6タイプしか展示してなかったけど、値段は
やっぱり高めだね。まあ、現状リテールで買えるのは、あそこだけだから
プライシングも強気になるよな。

279270:02/04/28 20:50
>>277
あ、忘れてた。教えてくれてありがとう。
280割と知らないPOP:02/04/28 22:48
今日、Sinnのグリーガークロノを取り出して、最後のオーバーホール日を
確認し、いつもの時計屋に持っていったら「あれ?手巻きですね?」と
言われ、急に不安になったので、店にあるのを見せてもらったら、
確かに現行モデルは自動巻だった。買ったtictacの店員に「限定」ってのは
聞いていたけれど・・限定って「手巻き限定」って事だったのかな?
正直言って、そのときは、「ドッペラークロノ」を買えないから、
しょうがなく買ったフリーガークロノだったのに。
使わないからヤフオクに出そうと思ってたけど、コレって貴重ですかね?
281 ◆p/Wee666 :02/04/28 23:23
>>280
356の手巻は日本限定モデルでした。
たしか300本だったと記憶しています。
「貴重」といえるかどうかは別ですが・・・
282名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 23:28
>>281

そのとおりですね。
1996年に限定発売。

文字盤に<19??-2001>
ってあるのはまた、別の限定?
283 ◆p/Wee666 :02/04/28 23:31
>>282
Sinn創業40周年記念限定ですね。
284名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/28 23:32
ジンというのはやっぱりランプの精から名前をとったのですか?
285282:02/04/28 23:35
>>283

情報ありがとデス。
梅田ロフトのオンタイムにありましたわ。
ボクはいつも眺めるだけ。
286POP:02/04/29 00:33
・・・そーですか。(-_-)知りませんでした。
300本かぁ・・。それじゃ、取りあえずまた、
オーバーホールだしますか・・・。

         おかねないです、今月と来月。
287 :02/04/29 00:46
大阪でCS買えるところ無いのかな?
288名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 01:04
melonさん、出品しないね。GWなのにチト残念。
289名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 13:21
melonistさん
まさか、課金が始まからヤフー撤退???

それは 困る!!
290名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 13:35
melonさん・・・何時も惹かれる物を出してくるよなぁ。

12年前、心斎橋にあったタイムギャラリーで購入した、
Sinn 103B Autoからカリカリと音が出てきた。ウツ駄。
ここの板で並行品とか購入した人なんかはSinnの修理とか
オーバーホールとかどうしていますか?
信頼出来るお店、修理業者さんをご存知の方は教えて下さい。
291名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 14:38
ホントに撤退かもしれんな。>メロンさん
292新米野郎POP:02/04/29 16:14
>>291
アラート設定したばっかりなのに・・(TT)
・・でも、おいらみたいのが増えたから、古くからのFANの方にとって
歓迎できない環境になって来ちゃったんだよねぇ・・。
293名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 17:21
>>292
最近のmelonistさんのブツの入札は尋常じゃないからなぁ。
とくに新規の人はとんでもないない入札してるしな。
まあ、物は間違い無いし、どうしても欲しいからわざわざ新たに
ヤフオクに参加してるんだろうけどな。
それがオークションの醍醐味とはいえ、正直辟易する部分はあるな。
294名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 21:14
>>293
リーズナブルなものとそうでないものの差が激しすぎる気がする。
sinnの通常モデルは結構お買い得だけど、ちょっとでもレアになると
上がり方が半端じゃなくなる。まあ二つ合わせてメロンさん的には
トントンかチョいプラスくらいのような気もするけど。
やらせ疑惑有り
>>295 ヘタな煽りはやめとけ。それは絶対にないよ。
297名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/29 23:12
age
298名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/30 00:06
W2Kマシンを導入したら書けないけど(IEも寝助も)、そういうもん?
【出撃】!あ!?誤爆しちゃった・・・。の?
300万年厨房:02/04/30 01:00
3 0 0 ! ! ! ! ! !
301POP:02/04/30 11:08
<独り言>
「903.ST.GL.24」買ってから毎日付けてるけど・・
すごくカッチョイイ!(^^)おいら幸せモンだぁ〜。
302名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 09:01
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23033330

13マンくらいで落とせるかな。
303名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 23:05
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< 303 KRISTALL!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
304名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 23:19
関西でsinnを豊富に置いてる店ってどこですか??
ロフト??

ってか、tictacって梅田にあるんですか??
305 ◆p/Wee666 :02/05/01 23:27
>>304
昔あったんです。
阪急百貨店に。
306 ◆p/Wee666 :02/05/01 23:28
>>305
あ、tictacの話です。すいません。
307名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 23:41
>>305
昔ってことは、今はないんですよね。。。
ありがとうございます
308名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/01 23:43
>>305
神戸の三宮センター街に「ミヤコ」という店があります。
なかなか品揃えは豊富。
低下販売だから俺は眺めるだけだが。
309名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 00:22
>>304
ヨドバシカメラに数種類。ピカソは、安いよ。
ロフトは正規の値段だけど、ベルト他盛りだくさん。
310ガブリエル ◆r2iJ/O4M :02/05/02 00:25
ピカソ鶴見にもできたよ。
311名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 00:27
ガブリエルの歯磨きやハンドクリームのチューブに精液を注入する方法。

接着剤用の注射器に精液を入れて、ガブの歯磨きチューブの入り口から注射器の針を一番奥まで入れます。

で、精液を注入しながら針を抜くと後の方から口元まで万遍なく入れられます。

ハンドクリームは渇きが悪く何時までもべとべとでちょっと臭ってしまいますが、

歯磨きは泡立ちが良くなるだけでガブリエルには精液を入れたものとは分かりません。

会社の女性用ロッカーには歯磨きもハンドクリームもあるんですよね。

昼食後、歯磨きしてるガブリエルを見ているとブスとは言え、痛いくらいに勃起してしまい

おもわずトイレに行ってザーメンを発射してしまう私ですが、なにか?・・・ムフフ
     
312名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 02:30
ここは関西人が多いのか。
メロンさんは撤退しないそうです。本業が忙しいのでちと休憩と連絡が来ました。
なお、このスレのメロンサンネタは私が通報(?)してますので、リクがあれば
カキコすれば伝わりますよ。
>>312 俺も関西。
314名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 03:23
メロソ氏の件、よかったというか悪かったというか。
また激化する熾烈な入札の中で誘惑と欲望と
葛藤しなければならないのか。
でも期待age
315名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 03:32
>>313
それホントかなとちょっと思ってみたり、
撤退しないけど勢いは弱まりそうな。。気がする。
決して憶測でなくそう思う根拠があるのだが、

316313:02/05/02 04:13
>>315 店頭でのSinnの販売価格が安くなってるとか?ですか?
撤退しないのは事実ですけど。それともあなたもお知りあいですか?
317名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/02 08:08
撤退するしないと勢いが弱まるかどうかは別問題じゃん。
>>316
彼にしてみればsinn関連はリスキーなんではないかと思ってみたり、
それ以上はあんまり…ゴふっ、ゴふっ
319318:02/05/02 08:32
とかいいつつも、シュピーンしてたね。1品だけだけど
まああんましきにしないでくれ。変な事いってすまん
320318:02/05/02 08:33
俺も不安なのよ。
321名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/03 01:31
age
322名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/03 12:05
melon氏出品age
318や他の人の心配も杞憂だったね。
俺も安心したよ
903PL.HDもでてるね。
323名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/03 22:18
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b23033330
ウオッチングしてたんだけど、意外にあっさりカタが付いたね。
>>323
くっそ〜、海外から18万出して中古買った俺はいったい・・・
>>324
こんなものに10万以上払う方の気が知れません。
326名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/04 19:35
>>323
その商品、もしmelonさんの出品だったら、その値段で終わったかな?
327名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 00:28
age
328名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 15:48
実際、chronosportでジン爺さんどの位時計造るのに関わってるの?
お亡くなりになったらココどうなっちゃうの?
329名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 17:58
>>323
宝石広場に新品が238000で出ているから、1年落ちで12万なら
カナーリお買い得なんじゃないかな?
シャークベルトも付属しているし、けっこういいなぁ。
7750ではあるけどねぇ。
330名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 21:40
>>328
平均して1日当たり3本程度の最終チェック担当との噂が。
でもって、CSは年間1000本弱程度のみの出荷量。
ちなみに現在のsinnの二十分の一以下のペース

お亡くなりになった後は、ヘルムート爺さんの手にかかった
時代のsinn、CS、が世界中のコアなオーナー間を
ぐるぐる回っていく予定。
>>325
へったくそな煽りだな〜
これが噂の黄金厨か
332名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 22:18
>>330
>お亡くなりになった後は、ヘルムート爺さんの手にかかった
>時代のsinn、CS、が世界中のコアなオーナー間を
>ぐるぐる回っていく予定。

ワロタ。
同じところをぐるぐる回って〜♪だね。

生誕90年モデルなんてのを出してから逝ってほすぃ。
いや、もちろん逝ってほしくはないんだけどさ。
333名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 22:56
CSカタログに1550載ってるけど、もう作ってないだろうな〜

CSカタログもいずれ貴重なアイテムになるはず。
(コアファン内のみだけど)
大事にとっとこ。
334名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 23:00
銀座のモノショップにはまだCS売ってるのかな?
335名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 23:23
>>334
うってるよ。結構な値段だと感じたけど。
ちょっと心を動かされた。
以前話に上った縦二つ目手巻きクロノ(アクリル風防)が
168000円だった。向こうで540ユーロなのを考慮すると
ざっくり10万のせてるからな。ぼろいといえばぼろいね。
336名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 23:30
>>333
頼みます。お願いします。
1550の画像をウプもしくは場所を教えてください。
337名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/05 23:32
>>335
おっ!情報ありがとうデス。
縦二つ目手巻きで540ユーロったら、モデル351.65かな?
それにしてもPXってヒドイよね。

今度見にいってこよ。(見るだけ)
338名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 15:29
339ガブリエル ◆r2iJ/O4M :02/05/06 15:46
>>338
これってネジが逆に付いてない?あやしい。。
>ガブ
邪魔。
341みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/06 18:30
>>339

EZMシリーズは誤動作防止・手首の動かしやすさを重視して、
全て竜頭は左側にしてあるんだよね。ハハッ
342名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:33
>>339
オメーはバカだな!
ホントバカだよ!
救いようないほどバカだぜ!
氏んでくれ!!
343名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:35
みちろうあにぃ〜

それって後付の理屈じゃ???
GSG9のハナシもなんだかなぁって感じ。
344みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/06 18:42
>>343

それは言いっこなし!アハッ
せめてものマーケティングなんだから、許してあげて。エヘッ
345名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 18:58
>>339
ヲイヲイ、ネタだろ。でなけりゃ痛すぎる。
っ手いうか、来るな。
>>343
阿呆、ナニ考えてるんだ。
>>346
まったくだ
348名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 19:04
>339
ネジ!ネジてか!!
お前ホンマ痛いな!!!
ほんで「あやしい。。」て、何であやしいねん!
こんな短い文でアホさらせるて、やっぱお前は天才や!
349343:02/05/06 19:09
>>346
>>347
503でZUZから依頼された仕様に含まれていた、って建前でイイデスネ?
>>346-347
グッドジョブ
351346:02/05/06 19:13
まあそういうことならしかたないな。
352名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 19:55
時計が痛いとカキコも痛い(w
>>352
また、なんでそうやってセンスの欠片も無い煽りをするかなー
煽るんならセンスよくヤってくれよ、田舎厨房クン
354名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 20:46
>>336
sinnスレパート2後半で、CSカタログ取り寄せ方法が載ってるYO!

CSカタログは、モデルごとに一枚一枚ばらばらになってて、
額に入れて飾ればクールなインテリアになって吉。

現地のプライスリスト、FAXオーダーシートも入っているし
ヘルムート爺さんの大戦時代の写真があったりと
ファンにはたまらん一品
もちろん、送料等はかかりませんでした。
355名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 21:30
>>354
サンクス、早速やってみたよ。
必要事項を記入して送信すると

Leider konnte Ihr Formular nicht verarbeitet werden

て出てきたんだけど、ちゃんと送れたのかな。
>>325=>>331=>>352=>>353
お前が一番ウザい。この前から同じやりとりの繰り返しでバレバレ。
このスレを煽り合いの空気に持っていこうと思っても俺ぐらいしか釣れないよ。
都会人気取り厨房君
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19308707

↑ってカタログには載ってるものの売ってるのみたことないね。
 結構レアなのかな。デザイン的には結構ストライクだけど。
 |ー`)コソーリ 。oO(でも16万は出す気にはなれんよね。
358素朴な疑問ちゃん:02/05/06 23:04
よくヤフオクにジンのカタログ出品してる人と落札してる人がいるが、
なんでP罰に請求しないのかな、もしかしてP罰ってカタログも
くれないのか?
359素朴な疑問ちゃん:02/05/06 23:06
CSのカタログ、俺も請求したんだけど>>355と同じ表示が出た。
これでいいんだろうか? >>354様 教えてください。お願いします。
360名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 23:07
>>355
送られてないよ。もう一回やってみそ。
361名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 23:28
>>357
ユーロフリーガの最大の欠点はブラックライトでしか光らない夜光・・・
なんで、そんな仕様にしたのやら。
デザインはオレもケコ-ウお気に入りなだけに悔やまれる。

にしても、16マソはだれも落札せんでしょう。虎之助じゃあるまいし。
300ポソ限定っちゅうても、CSの方がヨポード生産本数すけないしな。

最近156や157の定番系はヤフオクでも安くなったな。
10万前後ですら落札されずに回転すし状態。
少し残念
362355:02/05/06 23:43
>>360
レスありがとうございます。
何度やってもその表示が出ちゃうので
メールでお願いしました。
大丈夫かな&文面失礼じゃなかったカナ。
英語は(も?)あまり得意じゃないしな。
363名無しさん@揉んで〜る便座 :02/05/06 23:43
>>361

>最近156や157の定番系はヤフオクでも安くなったな。
>10万前後ですら落札されずに回転すし状態。
>少し残念

禿同!!やっぱりSinnは156.157.142だよね
はっきり言って俺はEZMシリーズは本来のSinnとは
思っていないよ。
ヘルムート爺さんが抜けてからヤッパリ駄目か?
ブラと同じ道をたどるか?

こんなこと書くと反感買うかな?

でも俺はSinnは大好きで
142、156、157、144、103B.A 103B.SA
903、と計7本所有しているがEZMは買う気がせんぞ
だから決して煽りではないと書いてみるテスト
364名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 23:52
わるくはないんだけどね>EZM
365なぁ〜んも知らないPOP:02/05/06 23:52
>>361
>>363
http://ime.nu/page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19308707
↑コレ見て、「すっげぇ〜かっちょいいっ!」って思ってた。
「”3本目のSinn”は、こいつだぁー!!」(フリーガ・903-24)」って
気合い入れたのに、力抜けた・・・(^^;) ありあとござました。
366名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/06 23:57
>>365
欲しいなら買ってもよいんじゃないの?
所詮は人の言う事だからね。
レア物であることは確かだし。
367ただし:02/05/06 23:58
バルの縦二つ目なんで秒針が無いのよね。
それが気になるといえば気になるね。
368名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 00:39
そだそだ、秒針が無いのもあきらめた原因の一つだ。ユロフィリガ
EZMシリーズはともかく、最近のsinnはもろIWCっぽいよな。
そのうち、グラコンとか出したりして
369名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 00:56
>>363
EZM4だけはなぜか好きだけどどう?
157の兄弟分ミタイだし。

そういや、パート2あたりでEZM4がいい、悪いでばっとったな〜
370なぁ〜んも知らないPOP:02/05/07 01:38
>>367
>>368
び・・秒針がない・・・のか。(・・)
7750ですか・・そですか・・。


今頃気が付いた。(笑)
371名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 20:08
>禿同!!やっぱりSinnは156.157.142だよね

 確かに! でも142のチタンは断じて認めンね。
 あの軽さは情けなくて、涙が出てくるよ。
 軽いのがイイのなら潔く157を買えといいたいね。
372名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 20:12
>>368
六千シリーズ、実物は確かにいいんだよ。
あれがIWCとかブレゲトかだったら、多分惚れてたな。
Sinnの銘が入ってるだけで、ここまで萎えるとは…

「Sinn」って入ってるのがいいと思うんだけど・・・
いろいろ異論はあるけどね
374名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 22:35
>>373
いや、だからsinnってイメージじゃないってことでしょ。6000。
そう言いたかったんじゃないの。
ではではSinnのイメージって何?
376名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 22:59
>>375
逆に聞くが、6000シリーズと156、142などの昔からのsinnが
同じ思想のもとに作られた時計に見えるかい? 
だからイメージが違うといいたいんだよ。
別に6000を貶めてるわけじゃなく、6000にはいったSinn銘をみて
Sinnの思想の変化を感じて、寂しくなるわけよ。
Sinnの代わりにSchmidtと入れれば問題なす。
なんか、「昔は良かった」みたいな答えがくるのは
解ってるんだけど

高級時計(なんか変な言い方だな)への展開は、Sinnにとって
悪い選択だったのかな

時計業界で生き残るための戦略だと考えると、ファンにとっては「いい選択」
だったんじゃないの?

昔からのモデルも(中身はともあれ)だしてるわけだし、潰れてたら
プレミア付きすぎでヤフオクでいまの値段ではとても墜ちないだろうしね


で、話題転換(w   やっぱ正規店は高い!
379名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 23:38
>>376
もう昔のsinnの路線の新しいモデルは出ないだろうね。
Sinn爺さんなら6000シリーズで儲けた分で、多少採算わるくとも
無骨なモデルも作ってくれそうだけどね。
シュミットタンにはそれは期待できんだろうね。
昔はよかったていうのもあんま言いたくないのだが、
確実に昔もモデルは生産中止になっていってるしね。
時計業界で生き残るためにはいい選択だったんだけど、
個人的に今のままだとファンはやめてしまいそうだね。
380ジンタン:02/05/07 23:43
157はまぁ許せるとして。
156って気持ち悪い。生理的にイヤ。(という人は多いね。)
155の後継になってないし。(IT's NATO!←シャレね)
142もあんたらにでか過ぎないかい?
EZMの良さがわからんかねぇ?特にEZM1が良い。
さあ、コメントくれ。カモ〜ン。
381名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 23:43
いっそのこと自衛隊で正式採用ってことで
日本限定モデルじゃんじゃん!

なんてことにならんかな〜
382素朴な疑問ちゃん:02/05/07 23:53
>>380
ところでEZMってなんてよむ?俺はイーザム
それはよいとして、EZM一も秒針無いからね。
デザインはSinn独特の渋さは無いけどこれはこれで悪くない。
でも高すぎるよ。これが一番イタイ
383名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 23:55
156の魅力はね、F22に負けたYF23みたいなものなんだな。
チュチマ〜
384名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/08 00:00
メロンさんの出品してる142のポリッシュ版
以前ここで叩かれてたけど、この写真でみるとイイな。
だいぶメロンさんに偏見入ってるな、俺。
385名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/08 00:41
melonist氏、今や日本最大のSinn販売店。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 05:59
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46291900
メロンさん出品の↑ はじめて見たよ。
ホスィイ…
>>386
オレも欲しいな…
388ぼやっきぃ:02/05/09 03:08
>>380

Sinn板にも煽りいるんだぁ。
Sinn板とIWC板はまともだと思ってたけどなぁ。

EZMの良し悪しはまあいいとして
156が気持ち悪いとか142がでか過ぎるとか言ってるけど
実物見たり嵌めたりしたことあるのかなぁ?

EZM1が特に良いなんて今更発言してること自体、かなり痛いもんなぁ。
もちっと勉強してから煽ってほしいなぁ。

まずは155なんて初心者発言せずに、1550と言うところから始めて欲しいなぁ。


>>388
なんか、あんたキモイ
生理的にダメだ
390名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 06:50
>>388
別に煽りとか思えないんだけど、
大したこと無いくせに上級者面するあんたの方が、
あんたの方がヨポード痛いよ。
>>388
揚げ足取りでスマソが、「Sinn板 → Sinnスレ」な。
コテハンで煽るなら、もちっと2ちゃんを勉強してからにしてくれ。
釣れた釣れた!!







と書いてくれたら、痛い系の煽りとしては上出来だよ >388
ルイルイ並み
393名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 09:02
カメレスでスマンが
>>375
>ではではSinnのイメージって何?

エッ?Sinnのイメージってパイロットウォッチ(硬派)だろ?
コレ意外になんかあるのか?

でも最近のラインナップは「職業別計測機器」のイメージを出したいのかな?
その内 塗装工向けモデルがでるんじゃない?
ペンキが後何分で乾くか計測できるとか、シンナーで頭がボケてるからものすごく
見易い文字盤デザインとかで
394名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 09:28
>>393
更にペンキの中に落としても大丈夫な防水性能も(・∀・)イイ!
395POP ◆WdLd240M :02/05/09 13:06
903は?ちょぼい?
396名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 17:13
>>395
903手巻き=正統なパイロット時計の末裔(というイメージ)かな。

んで、24時間表記には慣れたのか?
397名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 20:01
DQN1〜トラック運転手専用モデル〜
レマニア5100採用のハイエンドモデル。
タキメータはもちろん、対積載量ガソリン消費量も簡単に
計算可能。アクリル風防採用により、積み込み、積み下ろし時に
ついた傷も簡単にポリッシュ出来る。
トリチウムカプセル採用により夜間の運転時にも
高い視認性を確保。

なんか欲しくなってきたYO!
398名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 20:10
〜DQN2 To.So〜塗装工専用モデル
脅威的な防水性能を誇るクォーツタイプ
ペンキの中に落としても特殊シリコンオイル注入
機構によりムーブメント内へのペンキの流入を遮断。
回転ベゼルと180度の視認角度により有機溶剤で朦朧とした
頭でも容易にペンキの乾燥時間を判別できる。
またアクリル風防採用により、日常業務の中で付着した
ペンキ汚れも簡単にポリッシュできる。
399POP ◆WdLd240M :02/05/09 20:52
>>396
「んで、24時間表記には慣れたのか?」

日中は慣れました。一回、枕元に置いて寝て、朝起きて時間見た瞬間に
「げっ!?もう9時!!」・・とパニックになることが有りました。
400名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 22:30
neokouchya konaine
401名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 23:05
>397
なんかえらく高性能っぽくて、ワラた
402名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/09 23:32
うちの上司が156してたage
403名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 00:40
潜水士 EZM2
消防士 EZM4
ジェット戦闘機パイロット 156Bその他
レシプロ機パイロット 103 1550 903その他
スポーツカー 303
クラシックカー 956
特殊工作員 EZM1
エリート(w)ビジネスマン 6000
宇宙飛行士 142 

考えたら色んな職業専門時計だしてるけど、
オーナーで上記職業についている人間は1%切っているだろうな。
404名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 00:51
DQNシリーズで要望としたら、
アナログの温度計や、気圧傾向系、コンパス内蔵の
登山時計が欲しいね。
絶版になったセイコーのクルージングマスターのような。
もちろんマットブラックで
405名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 02:23
Sinnのイメージっていうと、156や142、EZMシリーズにも共通していえることは
使う人(場面)を想定したデザインと言えるんじゃないかな。
それが外れちゃったカタチだけを模倣した756には非難ゴーゴーだと。
「『使うため』だけのデザイン」
これがSinnのポリシーだと思う。
406みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/10 02:37
ちょっと覗きに来たよん。アハッ

>>405

全くもってその通りだね。ハハッ
いいこと言うねぇ。ププッ

少なからず皆が感じている通り、僕も今後のSinnが心配だね。イヒッ
EZMのダイアルなんて、まさにアクアだもんなぁ。ガクッ
Sinnらしさが薄れてきてるねぇ。アヘッ

でもEZMも好きだよん。テレッ
407名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 23:33
>>403
するとオイラはジェット&レシプロ機のパイロットで
エリート(w)ビジネスマン!

で、もうすぐ特殊工作員になる(w














しがないサラリーマンだけど・・・
408名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 23:39
>>407
おれもレシプロ→ジェット→宇宙飛行士と華麗に飛んでいっているYO!













現実はしがないDQN系リーマンだが
409名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 23:51
>>408
ワロタ


最後に地球に戻って、深海でも潜ってみて下さい
410名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/10 23:57
無駄な空欄やめろよ。あほ共
>>410
なんかいやなことでもあったのか〜
今度から煽るときはsinnネタでも落としてってね。
412名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 01:03
ここでもみちろう(糞)は放置なんだね(藁
自称sinnヲタなんだからみんな相手してあげなよ。
お前ら奴と同類なんだろ?(藁
413名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 01:07
お前ら!sinn最高ってことはみちろう(糞)と同類と言うことでよろしいですか?
414みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/11 01:14
>>412
>>413

ブラヲタみ−つけたっ!キャハッ
こんなとこで人に迷惑かけてないで、早くいつものところにおいでよ。ハハッ
少しだけなら相手してあげるから。ププッ


415素朴な疑問ちゃん:02/05/11 01:15
ブラヲタってSinnが嫌いなの?
416みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/11 01:22
みなさん、こんばんは。ハハッ
対ブラヲタ専用コテハン、みちろう(兄)と申します。エヘッ

ここのところブラヲタ若干名がSinnスレを荒そうと画策しております。ドヒャッ
どうも僕が156Milをしているところから逆恨みしているようです。ホヘッ
今後皆さんにご迷惑をおかけするかもしれません、お気をつけ下さい。ハフェッ
ちなみにこいつらの得意技は分身の術と誰でもみちろうに仕立てるの術です。ププッ

でもみなさん、こいつらはただのブラヲタの引篭もりなんです。ハハッ
病人ですからどうか温かい目で見守ってやってください。ウヘッ
最近はSinnも少しは勉強してるみたいなので、たまには遊んでやってください。フゥ

どうもお騒がせしました。デレッ
417411:02/05/11 01:26
いらんのがつれすぎ(涙)
定期的に荒れるねsinnスレ
418名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 01:27
>>415
奴曰く俺はブラヲタらしいが、似非パイロットウォッチなぞに興味はない。
ブラも糞だが、sinnも糞。みとうろうの所為でこのようなイメージが固着
しました。オーナーの皆様にはご迷惑お掛けしていますが、これは彼が煽りに
反応してくれている所為です。
419みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ :02/05/11 01:29
本当にごめんなさい。フゥ

どうも>>418彼はあまりの恥ずかしさに指が震えてしまい、
みとうろうなどとミスタイプしちゃっております。ププッ

本当に本当にごめんなさい。ハハッ
420名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 01:34
>>417
本当にごめんなさいね。本当はこんな屑レス付けたくないんですけど、彼が
煽るもんですから。それにしてもここには彼を擁護する勇気ある人はいないん
ですか?
>>417
大漁につれたじゃないか。よかったな。
これ、自作自演だろ ID出ないのをいいことに

>>412-414
>>416
>>418-420

トリップつけりゃいいってもんでもないんじゃない
423名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 16:20
>416
ってことは貴方がいなくなれば全て解決ってことですか。
424422:02/05/11 16:50
みちろう(兄) ◆hvyE4.lQ

最悪コテハンだったのね(w
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1020688504/
こいつのためにスレたってるし
>>416
そういうことだね。
関心が無いのにわざわざ覗きに来て悪口を書いたりしない。
オバカチャンがこっちに逃げてきたからついてきただけよ。
426名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 16:55
どうも、初めてかきこみます。


427名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 17:53
956って使ってる人います?
チョト興味あります。
428名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 17:54
みちろう(兄)、がんばってブラヲタを撃沈して下さい。
応援してまーす。
429名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/11 18:19
みちろう(兄)、がんばってsinnスレに厨房を送り込んでください。
応援してまーす。
ここもみちろう(兄)のおかげで荒れそうだな
>>427
Klassik、持ってるよ。
アイボリーの文字盤に茶の革ベルトを合わせたら、なかなか(゚Д゚ )ウマー。

でもベゼルなしで41.5mmだから、カナーリでかく見える。
ケースはポリッシュだし、結構ハデ。たまぁにしかしてません。
432名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 21:03
433名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 21:10
>>432
わお、デトヒイトだね。いつもながら。
434名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:02
>>432
なんだこりゃ?ブライトリングまんまじゃねえか。つうかパクリ。
みちろうの馬鹿がsinn、sinn言ってるからどんなに良いのかと思って見てみりゃ、
結局はブライトリングの「イミテーション」以外の何物でもないわな。
435名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:08
>>434
そんなこと言ったら人生かけて購入したDQSに失礼だよ。
436名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:10
>>434
プッ ブラの歴史の流れ 知らない大バカハケーン
恥ずかしいね…
437名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:16
>>434
ネタか? おまえマジっだたら相当恥ずかしいぞ

ちょっと前のEZMのリューズが左側に云々…
に匹敵するぞ
438名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:17
>>434
ブライトリングが倒産した後、Aviation社がナビタイマーに関する全てを
引き継いだ。Aviationが再び手放して、それを買ったのがSinn爺さんだよ。
買ったとき、「何一つ手を加える要素がない」ということでそのまま生産を
続けたのさ。だからある意味、903こそが正当のナビタイマーっつーわけ。

現ブライトリングはそのことを認めたくないようだが、でも事実は事実だか
ら仕方ない。
439名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:24
>>438
事実なんてどうでも良い。歴史なんて主観の数だけあるもの。
問題は、みちろうが愛用しているということ。だから糞。
OK?藁
440名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:25
>>438
438さんが書いてある通りだよ。
現行オールドナビタイマーが縦目3眼の7750ポンで
お茶を濁しているのにもかかわらず
903はレマニアを搭載し なんとか昔通りの
顔を維持しているよ。
やはり、ナビタイマーの正式な後継者は903>オールドナビタイマー
ということになるね
441名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:25
OK
442名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:26
>>438
最初に改良の余地の無いものを作ったのはブラだろ?
偉そうなこと言ったってヘルムートの爺は版権買ってコピー作ってただけじゃん。
443名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:28
>>439
恥の上塗りかい?
消えな! お前はこのスレにくるんじゃないよ
444名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:28
>>440の言うことは良く分かった。「正式な後継者」ね。おけ。
>>438の言うことはよくわからん。「903こそが正当のナビタイマー」。はて?
この温度差はなに?
445名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:29
>>443
ウワーーーーン!!!
sinnスレにはよそ者に手厳しい基地外しかいないよー!!!
446名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:35
放置かよ。冷たいなぁ。ちょっと勉強したかっただけなのにさ。
もう良いよ。
447438:02/05/12 22:51
>>444
あー「正当な後継者」という表現で◎。訂正します〜
448名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:52
>>447
散々放置したくせに。でもレスくれてありがと。ふんっ
449名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:56
>>442

偉そうなのはおまえさんだけだな
450名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 22:59
ブラヲタさんは雑誌の受け売り知識だけじゃなく、もっと勉強する必要がありますナァ
451名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 23:06
>>449>>450
僕はブラヲタじゃないよ。でも暴言スンマソ。訂正するから教えてね☆
最初に改良の余地の無いものを作ったのはブラですよね?
でヘルムート・ジンはその技術力と開発力を認めて全てを引き継いだんですよね?
その当時の彼のやってた工房(?)の技術力ってどうだったんですか?今は?
僕は現行よりも旧ブラの方がすきです。でも古いものは良い、という盲目的信念じゃ
納得できないんです。高度な技術を持った工房が敢えていじらなかった、というなら
それで納得できるんです。
452名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 23:19
>>451
>技術力と開発力を認めて

どうだろうねぇ?ただ単に「こりゃ商売になる!」って理由だけで権利を買ったのかもしれないし。
それにそのころのブラの機械ってレマニアじゃなくてバルジューじゃなかったかな?
たしか903の古いモデルはレマニアじゃなくてランデロンだったと思う。
だから、技術力うんぬん、っていうのは違うような。
ヘルムートの爺さんは航空時計としての「ガワ」だけが欲しかったんじゃないかって気もするんだけど。

でも、現行の903がレマニア1873積んでるのは評価できるよね。
金儲けしたいだけなら、7760積めば済むんだし。
453名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/12 23:28
>>452
ありがとう。
旧ブラを買い取ったのは、パイロットウォッチとしてのネームバリューを内に
取り込みたかったという可能性もあったかも知れないけど、未だにブラのような
完全な商業主義には走っていない、というわけですね。なるほど。

sinnといえば、コクピットについてる時計のデザインしかないもんだと思ってたんで
先の画像を見て、これじゃブラその物じゃん、という印象を受けましたが、少なくとも
偏見の一つは解消されました。どうも。
454POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:01
スパイダーマン見に行ってたら、メロン903、落とし損なった。(T_T)
455名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 01:05
>>454
スパイダーマンに感謝だな(w
456POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:05
>>455
なんで?
457名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 01:09
さぁ?
458POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:17
しかし・・・この間の24時間モノも18.1万だったような気がする。
実に惜しいことをした。(-o-)
459POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:18
明日、仕方がないからカメラのナニワ行こうかな〜。
17.7で残ってたら買ってこようかな〜
460POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:31
あ〜、ちょっと前のレス読んでなかったから、空気読めなかったけど、
>>434、凄いね。さしあたって・・455がそれかな?
461名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 01:38
>>460
おひおひ、頼むからみちろうと同じ扱いにしないでくれよー。
スパイダーマンタンのおかげで浪費しなくて済んだね、って意味だたんだよー。
462名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 01:46
463POP ◆WdLd240M :02/05/13 01:54
>>最上位機種って、やっぱり6000?
464POP ◆WdLd240M :02/05/13 02:03
さ・・明日は楽しい会社だ。スパイダーマンも見たし、天一も食ったし。
(^^)Sinnのカタログ眺めながら寝ようっと。明日は会社の帰りにナニワに行こう〜っと。
時間有ったらヨドバシカメラにもいってみよ〜っと。
>>462
正規価格(-α)で買ったとしたらちょっとかわいそうな気もする。
466名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 12:01
メロニストさん、また出してきたねー。
コルベット303、いいなー。
467POP ◆WdLd240M :02/05/13 12:11
実は「Sinn ジン 203St」を、どうしようか悩んでいるおいら。
903落とし損なったから、小遣いは有るんだけど・・
・・・・また903出てこないかなぁ〜?・・って都合良く思ってたりして。
468名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 12:19
ユーロフリーガー毎日使ってるんですがちょっともったいないですか?
大事に置いておいた方がいいのかしら。
469名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 21:13
>>467
203Stかっこいいよな。203Arには全く興味無いんだけど。
Arマークがないだけでこれだけカッコよくなるとは
470名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 21:39
3Hマークならむしろあったほうがカッコいいとおもう
メロンさんは、現Sinn社員より詳しかったりして
472名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 23:06
とりあえず
PXの年間国内販売本数は抜いているでしょうね。

メロンさんは実は、
ヘルムート爺さん本人だった
というオチかも(w
473名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 23:12
なぜ、メロニストさんには、みんなさん付けで呼ぶのか!?

それは、2ちゃんねらーといえども、人間だったということだ。
膿む!
474名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/13 23:40
今日、時計専門店をいくつかまわったんです。

で、ぶらっと見てたんですが、どう考えてもsinnのように
ビビッと来る時計がなかなか無いんですよね。(もちろん個人的に)
かろうじて、IWCと、ポルシェデザインの幾つかに惹かれた。
あと、ジャンルがかなり違うけどノモスもよかったかな?

sinn(含むCS)ファンの方々は、他にどんな時計が好きなのかな?
知らないだけで、結構掘り出し物のブランドがあればいいんだが・・・
475名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 00:01
>>474
俺はSinnとは全く異なるジャンルも好き。
ルクルトのレベルソなんかオシャレと思うし、
NOMOSみたいなバウハウスのミニマミズムにもしびれる。

でもsinnと同じ雰囲気を持った時計ってないよね。

ところでsinnってイマイチかっこいい(看板になるような)
3針式がないのが惜しいと思うんだけど…
EZM2、3、656は個人的に役不足な気が…
476名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 00:13
CSのBウオッチは?
ちょっとでかいけど
M氏の本業のお知り合いがH氏の幼馴染なんだな(ボソ
478名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 02:14
・・ってことは、Hじいさんの家の近くで夕張メロンでも作ってるのか?
479477:02/05/14 02:32
夕張はないが…それ…
だ。
480名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 07:22
>>474
ヲレは、どっちかてぇと古典系のデザインが好きだな。クロノスイス
とかブレゲとか。スイス系よりドイツ系の方が好きだからクロノスイ
スが、今ホスィ。
手元には156Bと103TiとEZM1・・・
481POP ◆WdLd240M :02/05/14 09:20
>>474

「156Bと103TiとEZM1・・・」

「・・・」
  ↑
この”てんてんてん”が、「(さらに続く)」を意味してるのなら
すごく羨ましい。
482POP ◆WdLd240M :02/05/14 09:21
あ〜、まちがった。
>>480だった。
483POP ◆WdLd240M :02/05/14 16:20
「Sinn.903.ST.GL.24」を先日、ドンキで16.2万円で買いました。

とても気に入っているので、是非「903.ST.GL(12時間計)」を
手に入れたいと思っていましたが・・・

melonistさんの903↓を「スパイダーマン鑑賞」で落としそこなり・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46175435

・・・で、今日、16.8万円(P罰経由)の新品を見つけました。
買おうかと思うのですが、melonistさんの「203St」も気になります。

「Sinnが欲しいのか?」「903に惚れてるのか?」の自問自答に
なかなか答えが出ません。
           ・・・・・さて、どうしたものでしょう?
484名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 18:35
>483
前から思ってたんだが、ブライトリングの今のナビタイマーより
SINNのこのタイプ(回転尺付き)のほうが、なにげにオリジナル(昔の)
ナビタイマーっぽいよね。
>>483

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  両方買え。答えは必要ない。
  ./  |   \______________
 (___/


  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < なんつったりして
  ./  |    \_____________
 (___/
486POP ◆WdLd240M :02/05/14 19:45
>>484
そうなんです。ナビタイマーもコスモノートも手にとって見たんです。
余りにも華美で、商業的すぎて・・・どうも、今ひとつでした。
なぜかよく解りませんが、Sinnのあのデザインで完成されている様な気がして。
487POP ◆WdLd240M :02/05/14 19:45
>>485
        (^^)/かねくれ
488名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/14 23:09
ちょうど話題になってるようなんで・・・
昨年10月、903購入。ところが年明けてから、寒い日になると曇る
ようになってしまった。保証期間内なんでP罰に出したらSINNはどんなもの
でも本国送りとの事。そういえば、もう一ヶ月以上経つなあ。
初期不良とか修理とか、皆さんどうですか?
489名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/15 00:06
>>488
ttp://www2.ocn.ne.jp/~sinnshop/repair/index.html
ここ正規店だけど、全てじゃないようだよ...
Sinnはメロンさんと取引してついでに頼むのが吉?
490名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/15 00:50
>>480
あ、そうそう、ブレゲもいいね〜
しかも、昔のヤシ

クロノスロイスはすこし上品過ぎる?
いいスーツに合わせたいね。
491名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/15 00:56
そういや、ランゲ&ゾーネにも引かれる。
sinnと全然違う、ジャンルなのに、
共通点はドイツって事。

ノモスにしてもそうだけど、
ファーストインプでこれっ!て思った時計が
なぜがドイツもんばっかり。
なんかあるのかな?
492名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/15 00:58
>>491
先入観と思われ。
493POP ◆WdLd240M :02/05/15 01:37
>>489
服部時計店のご主人に903について、電話でいろいろと聞いた事が有ったんですよ。
どこにも在庫が無くて、輸入代行店に電話したら、「時計屋さんで発注してくれ」
って言われたので、服部時計店に頼もうと思って。結局はドンキで買ったんだけど、
その電話の時に、Sinnの事や903の事を、本当に丁寧に教えてくれました。
好感度高かったです、マジで。
494POP ◆WdLd240M :02/05/15 18:53
・・・・と言うわけで・・

(^^)注文しちゃいました。「Sinn.903.ST.GL」\168,000也
495POP ◆WdLd240M :02/05/17 11:59
903、やっと来た!・・でも、スピマスプロに興味持っちゃった、今朝の私。
496時計虐め人:02/05/17 21:53
EZM3してる。1か3で悩んだんだけど。。。
やっぱ秒針動くし、50気圧防水、80000A/m耐磁。

純正の鮫肌ブレスを、
今はメタルに変えました。おっもーい。けどカコ(・∀・ )イイ!

時計なんて自己満の世界だよな。
497名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 01:23
>>496
まあね。本人が良きゃそれでいいのだ。
498POP ◆WdLd240M :02/05/18 21:32
>>496
今度、1000円未満小金貯金(帰ってきたら硬貨は貯金してんの)が
貯まったら、ESM1か3、買う!・・でも、友達がEZM1初のOH出してから3ヶ月
経過して、やっと来たらしいけど・・・そんな感じ?Sinnって。
499名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 21:50
melon氏って、最近いっそう落札額が上がってきたような気が。。。
別にレアものというわけでなく、普通に買えるものでも割高に感じる。
でもそういうものに関して、希望落札額を設けるようになったね。
人柄がなんとなくうかがえるな。
500名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 21:54
↑禿同
一時にくらべお得感はなくなったね。
名前も売れたし、商売が堅実になったな。
501POP ◆WdLd240M :02/05/18 22:10
>>499
>>500
ん〜(^^)おいらは、903、2本とも落としそこなったから、
ちょっと口惜しいけど・・でも、おかげで探し回る事を覚えたよ。
結果的に新品の903.ST.GL.24を16.2万、903.ST.GLを16.32万で買えた。
メロンさんのは2本とも9〜10年前の製品で、落札価格18.1万だったから、
確かに高かったように感じるね。
502名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 22:19
あの2本の903、レアとはいえ、9から10年前のもの、オークションという
シチュエーションを考えるとちょっと高いかもね。
その点、POP氏はいい買い物してるよね。
人にもよるかもしれんが、メッキなしのステンレスのほうが
服などにも合わせやすいと思うしね。

っと持ち上げといて。。。。
POP氏どこでかったんだっけ?903.
503名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 23:35
>>502
ST.GL.24はドンキ札幌狸店。
ST.GLは、大阪の量販店。今回は名前出せないので、メンゴ!
その代わり、カメラのナニワとキングスロードで17.8で売ってるからね。
504名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/18 23:36
もちろん水沢アキ様の超ビキニやオールヌードを見ながらオナニーします。
布団に擦りつける方法なんですが最初はシルクのトランクスをはいて次に
ビクトリアシークレットのシルクのTバック(女性用で銀座の赤と黒で購入)
をはいてやる事が多いです。射精する前は勃起してテント張りになった
Tバックパンツの前を見るとすごい興奮します。また水沢アキ様に往復ビンタ
をされていると考えると更に興奮してペニスがTバックに収まらない程に勃起
します。誰か水沢アキ様をオナペットしていれば教えてください。
505名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/19 01:17
903の風防って引っ張り上げると少し浮かない?
俺だけ?オーナーの方教えてください。
506時計虐め人:02/05/19 01:22
>>498
EZM3はショップで聞いたけどOHはもう本国へは送らずに
日本でやるらしいよ。
アルゴンガスも問題ないそうだ。
だから3ヶ月ってのはおかしいような気がする。
シリコンの方はまだドイツ送りらしいけどね。
507アンナ:02/05/19 01:24
PXってダメね。
わたしのシリコンは日本で入れたよ。
508名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/19 01:36
ほーきょーかい!
509アンナ:02/05/19 02:29
>>508
違うの?
510名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/19 08:23
明け方、札幌のドンキ狸小路店時計売り場に行ってきました。

つい最近、メロンさんが出品していた203STって合ったじゃないですか?
ステンレスのタイプで文字盤に(Ar)のマークが無い奴。
あれ、新品で15.8万で売ってました。
ちと見せてもらったら、メチャクチャ重たかったです。
511POP ◆WdLd240M :02/05/19 08:25
>>510は、おいらです。(^^) byPOP
512POP ◆WdLd240M :02/05/19 08:32
>>506
ご教授、ありがとう御座いました。<(_ _)>
また一つ、勉強になりました。ところで、もう2つ、ご意見をお聞かせください。
最近買った903の2本、何も問題が無かった場合、OHは4年後を考えてますが、
それでいいでしょうか?また、手巻きのレマニアですが、やはり正規店の方がいいですか?
それとも服部時計店のような買ったところとは違うところでもいいでしょうか?

>>505
ドコを引っ張り上げ?外周のリングごと?
外周のリングは引っ張って見たけど動かなかったです。
513レ☆マニア:02/05/19 17:50
POPさん、お初です。レ☆マニアと申します。

まずは903ST.GL購入おめでとさん。
早速ですが、ちと教えてクン。
購入された903ST.GLって使ってる石は17石?
それとブレーキレバーはプラ?金属?
今日、ブラブラしながらふと入った並行品量販店で見た903が18石の金属レバーで裏スケスピマスプロとまったく
同じ仕様だったんで。たしかPXのカタログには17石と出てたはずなんですがね・・・

あ、それと参考までに、立ち寄った難波ピカソでEZM−1が20万8千円、裏スケスピマスプロが17万8千円で出てました。
EZM−1はバカ安だと思うけど、こんなもん?


514POP ◆WdLd240M :02/05/19 22:37
>>513
こんにちは、レ☆マニアさん<(_ _)>初めまして。
早速裏を見てみましたが「ST.GL」&「ST.GL24」ともに
18石で、金属レバーです。同胞のP罰カタログにも18石と
なってます。

515POP ◆WdLd240M :02/05/19 22:50
今日は大阪に帰ってきて、903.AUTOを見てきましたが、持っている903と
雰囲気が全然違う・・。何故かな?とおもって比べてみると、中の機械が
違うので、三つのサブダイアルが、903.ST.GLは、中心にまとまっていて、
903.AUTOは、外に広がって付いてるので、3持と9時のインデックスが
なくなっちゃってるんですね。新発見でした。
516名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/19 22:51
>>506
一時期、全部本国送りになったって聞いてたんだけど
また変わったのかな

店によって対応が違うなら、いろいろ探してみようかな
517名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 01:25
EZM3を買おうと思ってますが故障は多い方でしょうか?
518時計虐め人:02/05/20 01:51
>>512
>>516
教授なんざ俺は出来ないけど個人の意見として。。。

俺の603はシンプルで質実剛健をモットーに選んだ時計だから、
OHは調子が悪くなるまではしないつもり。P罰は3〜4年を勧めてるけどね。
903はプッシュボタン多分パッキンだから、
防水性等を考えると、やはり4年ぐらいじゃないかなぁ。
(以前防水時計を過信して泣いた経験有)
知ってる職人がいるなら別だけど安心&保証という意味では
正規店に出した方がいいんじゃないの。文句も言えるしね。結局P罰だけど。

本国送りは有る意味安心だが。。。

ちなみに服部時計店のHPは俺も好きだなぁ。店長のSinn好きさがうかがえる。
519POP ◆WdLd240M :02/05/20 09:35
>>518
そーですか。(^^)了解しました。
ありがとうございました。<(_ _)>
520レ☆マニア:02/05/20 13:02
519  903AUTOも持ってるんですかー。いいですね。あれのムーブはレマ二アではなく、バルジューですね。
521POP ◆WdLd240M :02/05/20 13:29
>>520レ☆マニアさん(^^;)・・
ちゃうちゃう、持ってない(笑)見に行ってきただけ。
でも・・・おいらは手巻きの顔見慣れてるからAutoの顔が
スカスカして見えたですよ。
522POP ◆WdLd240M :02/05/20 17:40
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16858581
おいらの持ってるのと同じ。(^^)おいらにとって、初めてのSinn。
523名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 19:13
103、356ホスィ-正規店でも割り引きあるの?
 ここの時計革ベルトが良く似合うよね!
525名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/20 20:18
156Bに使ってるムーブって今年いっぱいで生産中止らしいけど、
後継のムーブ(後継の156)って出るのかな?
もし出ないのなら、無理してでも買っとくかな。。俺的にはあの赤い、
センター分積算計に萌え萌えなんだけどなー。
526仁丹:02/05/20 20:27
156b、157、503〜!ジンジンきちゃう(はぁと
527名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 00:11
久々にsinnでヤフオク検索かけたら、
エラくレアなモデルが続々とあってビクーリ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10676229
にしても、
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16365328
にしても、メロンさんですら出した事のない、
sinnの珍品がぞくぞくと。
この人何者?
528仁丹:02/05/21 00:22
カタカナで検索かけると違うメ-カ-が出るよ(笑)
529レ☆マニア:02/05/21 00:50
>>521

あ、そうなんですか。失礼失礼。
903手巻きムーブの情報、ありがとです。
僕のもってるPXのカタログでは17石となってるので、オメガへの供給にあわせて仕様変更したのかな?
903自動巻のムーブはバルジュー(ETA)7750だけど、103とか956とかとは少し違うバージョンみたい。
石受けリングとか使ってるんで、ひょっとしたら6000と同じムーブかもね。
Sinnも903シリーズには力入れてんだな。

あー、903手巻き欲しくなってきたなー
>>529
PXカタログ -> 17石
本家カタログ(40周年) -> 18石

ピーエクソの単純ミスってことはない?

ちなみに俺のは18石/プラレバー(96年製)
531POP ◆WdLd240M :02/05/21 09:51
>>527
あの人、前にもココで話題になってたけど・・
日付付きの903,欲しい。最初は「た・・高い!」って思ったけど、
ロフトで903買うつもりなら(定価24万)、26万円もうなずける。

532レ☆マニア:02/05/21 21:40
>>530

情報ありがとです。
そーですか。
スピマスが18石になったのは、かなり昔の話なんで、PXのちょんぼかもですね。
ブレーキレバーは金属だったりプラだったりするんだよなぁ。なんでかな?

533名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 23:43
ヤフオクの人のEZM1
263,000円!
もうアホかと。
他の人なら希望落札200000のものもあるのになんで?

かと思えば157Tiが12万強で落ちたり、
これがオークションの醍醐味かなぁ〜
534名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/21 23:51
>>533
1回30マソ超えた事もあったよ。
もう少しで正規で買えるやん。
逆に142とかはお買い得感あるよね。
俺は142もかなり好きなんだが、
このスレでもあまり話題に上らないね。
人気ないのかな。マットブラックのやつなどカナーリかっこいいと思うのだが、、、
だれか好きな人いる?
535名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 00:02
142なんぼなんでもチト大きすぎて、
普段使いしにくい。
でも、マットブラックなら引き締まっていて
いつかはゲットしたいですね。
いい感じでエージングされていきそうだし。

まあ、宇宙遊泳する時はスピマスプロですが(w)
536名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 02:43
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11423241
こんな感じでEZM4でたらみんなどうする?
http://www.akiyama-photo.com/~akiyamap/cherry/count.cgi?daimon
ここのカウンターで100000GETした方には
もれなく2万円進呈(銀行振り込みで)
鯖が落ちない程度にね
538名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 03:09
EZM1ゲット!落としてはじめてわかる、彼の良心てか?
539名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 03:18
>>538
んん〜?
さては、落札金額より安くしてもらったのかな?
でもタブン20万は超えてるよな〜
540名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 08:55
>>535
大きさはパネライと同じ位なんだけどね、142
大分ごつく感じるよね。スーツになんて絶対合わせられん。
でも普段着の時はかなり愛用してる。
このSinn以外にどこにもないデザインや造詣に
カナ-リ萌える。
541名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/22 23:44
142を是非試着してみたいのだが、なんかどこにも置いてない。
チタンは時々あるのだが、SSの重みを感じてみたい。
どっか置いてる店あります?
542名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 00:01
フランクフルト
543名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/23 02:12
Sinn756カコイイ。
早く実物見たいな。
544age:02/05/23 06:22
フランクフルトには代理店は有りません。
545名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/24 19:35
103買う。どうよ?でも、在庫少ない。
546POP ◆WdLd240M :02/05/24 20:17
547名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 00:15
で、なんでヤフオクの人アラン・シルベスタインにこってるんだろ。
sinnと全然傾向違うような・・・
548名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/25 18:33
>>547 多分、アレアレだよ…
549547:02/05/26 00:14
なるほど。そうでしたか
じゃあ、今後はアレも出てくるはず・・・
550POP ◆WdLd240M :02/05/26 02:01
>>548
>>549
「アレアレ」ってナニ。?」(・o・)
551548:02/05/26 02:51
スマソ。アレが1個多かった。これでワカルよな?
552POP ◆WdLd240M :02/05/26 13:27
わ・・・わからない(^^;)
ニブすぎる自分に乾杯( ^^)/□☆
553BG:02/05/28 12:10
656(3針式のやつ)の使っている人、使用感、質感はどんな感じですか?
あと656って金属ブレスあるの?
554BG:02/05/28 12:15
あとSINNの代理店は正規、並行でメンテの差はあるの?
555名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/28 12:17
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
556名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/30 01:17
156bでミリタリー表記のあるものとないものでどちらが古いものなのか
ご存知の方います?
557名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/31 21:53
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23929011
これ 相場いくらくらいが妥当でしょうか?
結構ホスィよ
558名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/31 23:49
>>556
表記の違いで特に古い新しいは無いと思うよ。
強いていえば、表記の無いのはドイツ本国仕様かな?
559名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 00:04
>>557
10〜12万くらいなら良いんじゃない?
ダイヤルに傷がなければもっとイクだろうけど。
560名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/01 00:16
>>557
あ、おんなじの狙ってる(w)
結構傷が目立つしな〜
日差も30秒程度らしいし

sinn銘柄でで3Hロゴありなら、即買いなんだけど・・・

>>558
ミリタリー表記ありが人気なのは日本独特らしいね。
561名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/03 00:19
「Sinnを好きな方に〜」・・っていうから、ついつい覗けば、ナンノコッチャ?

Sinnを好きな方に、その1
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46996035
Sinnを好きな方に、その2
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17348060
Sinnを好きな方に、その3
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20120364
562名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/05 23:39
NaBo25や、656のような針の時計、Sinn以外にあるのかな?

地味なメーカーだけどケンテックスの安い時計が
同じ雰囲気のある針を使っているけど、少し短いし、なんたって
クオーツ・・・
563POP ◆WdLd240M :02/06/06 16:01
パクパクパク(-O-;)・・・・

・・・・・・・・・パクられた(笑)↓  ・・・なんちて(^^;)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17452475

実はおいらも同じ事して使ってます。(^^)なかなかいいすよ、これ。
値段的にも・・時計代が146000程度ならその辺で買うより2万は安い!
564名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/08 02:06
EZM4買おうと思ってますが、使用感、壊れやすさ等いかがなもんでしょうか?
お持ちの方いらっしゃいましたら、参考までに教えてください。
565名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/08 06:23
メロン氏の903、17万超えたね。
ステンブレスの値段分考えると、微妙かな?
あの、ブレス、ポリッシュで結構派手なんよね。
俺も、つけてるんだけど(w
566155餅:02/06/08 08:12
>557 :名無しさん@揉んで〜る便座 :02/05/31 21:53
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23929011
>これ 相場いくらくらいが妥当でしょうか?

たしかに11万なら安いんだが、ちょっと外装の痛みが激しいかな。
バルジュー230を所有したいならオススメと言えるけど、
3H付きでもっと状態の良い1550が15マソぐらいで出ることがあるからなぁ。

店舗なんかの、20マソ〜25マソは高い。つか売れてないし実際。
567名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/08 08:55
sinnとクロノシュポルトやベルロスの関係はわかるんだけど、
Koboldがよくわからん。
過去スレも見たけど、詳しく言及されていなかったみたいだし。
Koboldのサイトを見ても若いお兄さんがKoboldの時計はネット販売だけです、、
っていってるけど、この人誰なの?

クロノシュポルトのジン爺さんがこの若者を気に入ってるってこと?
で、OEMってなにをOEMなの?

教えて君でスマンが、知ってる人教えて君。
>>567 CSのアメリカ通販ブランド。兄ちゃんは誰か知らん。
クロノシュポルトの名は商標の関係でアメリカで使えないそうです。
ちなみに、KoboldはCSの箱に入ってるそうだよ。いじょ
569567:02/06/09 00:45
>>568
ほうほう。どもありがとう。
わかりました。クロノシュポルト≒Koboldだったんですね。
さんきゅーです。
570名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 01:06
こんなん見つけました。
http://www.clp.co.jp/shops/goods/53630200.html
ベルリンの壁崩壊記念モデル!!
>>570
おもろい!けど、激しく欲しくない。(w
>>570
つーか、どうみても普通の156Bだよね。
573名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 09:52
Sinnの時計をここで買おうかと思うんだけど
商品自体やサポートはどうですか?
時計のネット通販は初めてなんでなかなか決心がつかん。

ttp://www.web-solut.net/hansa/index.html
>>573
やめとけば?
ウジウジしたやつにsinnは似合わないよ。
防水性が高く夜光もよく光りそうな903AUTOと左上に余計なリューズがなくてレマニア1863を載せた手巻き903。
どちらを買おうか悩んでいます。
576名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 14:49
>>575 手巻きに一票!っと。
577575:02/06/09 14:54
× 1863
○ 1873

逝ってきます…
578名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/09 15:27
俺も903手巻きを買おうと思ってます。
で、都内を探しまくってるんだけど
なかなか見つからない・・・
579573:02/06/09 15:34
>>543
オトコ磨いて出直してきます。
580POP ◆WdLd240M :02/06/09 16:08
>578
上野で買えます。通販でも168000円。
ヤフオク↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17435460
サテンドールミツヤ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitsuya/index.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mitsuya/item/watch_06.html

ヤフオク出品者=サテンドールミツヤです。
581578:02/06/10 00:16
ありがとうございます!
今度の休日に見に行ってみます。
582名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/10 09:10
>>567さん
Sinn ForumやTimezoneでの聞きかじりなんですけど、

(1)Chronosportという名はそもそもヨーロッパでもブライトリングが持っていた商標らしい
(2)ヘルムート・ジンがこのサブブランドをブライトリングから買取った。ジンは例のナビタイマーのツーリングマシン買取り以降、ブライトリングとは密接な関係があったらしく案外すんなりとChronosportブランドが買い取れた
(3)で、ジンさんは悠々自適で時計を作っていた
(4)そこに野心的なミハエル・コボルト(Michael Kobold)という若者が現れて出資を申し出た
(5)マイケルはアメリカでChronosportを売ろうと思ったが、アメリカでは既にChronosportブランドは商標が抑えられていた(それはブライトリングだという話。あるいはまたエレッセブランドの時計を作っている会社だとも。未確認情報)
(6)しようがないのでミハエルは自分の名"Kobold"を冠した時計をアメリカでネット専売する事になった。本人は現在ペンシルバニアに移住している。電話をかけると本人が留守電に出るくらいの小さな会社らしい

以上ですけどこれで正しいんでしょうか?私も興味があるので詳しい方訂正をお願いします。
583名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/10 22:02
903買うくらいなら、旧コスモノート探した方がよくない?
新品で見つかるかどうか知らんけどさ。
ケースの出来がぜんぜんちゃうよ?
ってか、ここはSinnスレだたね。
しっつれいしました〜
584名無しさん@揉んで〜る便座 :02/06/12 08:28
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20236514
メロンさんの157 タキメータベゼルもいいけど
12時間ベゼルもカコイイね。
10万くらいまでならと思ってたけど、2日を残してもう超えちゃった。
チタンモデルだし12万はいくかな?
ボーナスなんぼ出るんだろ?
悩んでます…
メロンさんの出品は物欲を煽られます。

585名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 19:19
>583
まさか・・・コスモノート買うくらいだったら903.ST.GL.24買うよ。
586名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 20:59
>>585
まじ?
買っちまったよ、コスモノート。
587名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 21:31
俺はコスモノート選ぶなぁ。あのブレスが好きだ。
588名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/12 21:47
>>(5)マイケルはアメリカでChronosportを売ろうと思ったが
アメリカでは既にChronosportブランドは商標が抑えられていた
前、アメリカchronosportの時計持ってました。形はブライトリングのプルトンそのもの。
ヤフオクで売ったら、ネイビーシールズで使われる時計ですって落札者が教えてくれますた。
ヨットのマークです。
589155餅:02/06/13 16:45
以前、155を考えてる人がいたけど、これ、どぉ?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23934493
3H、BUNDNo,画像は一枚しかないけど、出品者は155を理解してるみたいだ。

今のとこ最安値は9万だが、3HナシとかBundナシとかベゼル剥げてるとか多い。
12万でコレなら御の字では?
590155餅:02/06/13 16:55
ん?スマソ。再び登場。

以前、このスレで聞かれた
>557 :名無しさん@揉んで〜る便座 :02/05/31 21:53
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23929011
>これ 相場いくらくらいが妥当でしょうか?
このBUNDESWEHRが、6645-12-146-3774

で、さっき俺が紹介したヤフオクの、BUND6645ー12ー146ー3774

あれ?なぜだ?

ちなみに俺のは、BW6645・12・145・5081

155ってタグホイヤースレに書くべきか、Sinnスレに書くべきか、迷うな。
(レオニダススレってのはさすがに・・・)
591名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 19:18
>>590

末尾5081はストラップ(原文はArmband)付き、3774は本体のみの支給
という解説がある↓。

ttp://home.t-online.de/home/konrad.knirim/deutsch.htm

ちなみに、145-5081->146-5081じゃねーの?
592名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/13 19:34
>586
しょうーがねぇーヤローだな!あれほど書いたのに、
買っちまったのかよ!!(-o-)


               うらやまちー
593155餅:02/06/13 22:30
>591
>末尾5081はストラップ(原文はArmband)付き、3774は本体のみの支給
ふむふむ、勉強になったよ。ありがとう!!

>146のうち間違い。
594名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/14 00:18
いやだから155でsinn銘柄、3Hロゴなら買うけど・・
実際ホイヤ-155、9万でも回転寿司状態だしな〜
595名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/14 00:46
age
>>582
ナイス情報です。まじ、ありがと!
597名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/15 07:22
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20236346
メロンさんの白目の103 なんと18万超えたね。
たしかにカコイイもんね。
状態が違うから比較できないけど
ちょっと前に方席広場で75000円(皮ベルト、程度はいまいち)
で売ってたよ。30分悩んで買わなかったけど失敗したかな 
ちょっと鬱…
598名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/15 14:36
>>597
正直なところ、俺は全然魅力を感じなかった。安っぽいような気がする。
599名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/15 21:46
>安っぽいような
Sinnヲタに言わすと無骨ってなるんだろうな(w
>>599
またおまえか。
601名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/15 22:27
>>600
おまえダレだ?
602名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 01:22
>>597
う〜ん、
俺も白目103にはなぜかそそられない。
同じく白156もなんで白なんだと・・・
sinnはヤパーリ、マットブラックでないとナ

それより、157Tiが122kで落ちた事のほうが
大問題!
まあ、赤針少し焼けてたからなぁ〜
603名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 02:02
それよりも、↓コレ入札してる奴のコメント笑ける。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47286068

一応希望落札価格が78,000 円になってるのに、3万で入札するか?
「初めて見ました!」って、コッチのセリフだな・・。
604名無しさん@揉んで〜る便座 :02/06/16 07:07
>>603
まだ、入札1だから仮に6万入れてても3万としか表示されないよ。

俺もお前みたいな奴「初めて見ました!」て感じ
605名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/16 08:19
>>603
きみ、何をカリカリしてるの?
生理?
606名無しさん@揉んで〜る便座 :02/06/16 11:16
みんな仲良くマターリ行こうよ。
>>603
ヤフオクに入札したことないね?
他の人が入札するまでいくらで入札したかわからないんだよ。

それにしても、その時計いいなぁ。
男性用でステンブレスだったら即入札してしまいそうだ。
608名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 18:29
うぉ、えらく下がってんな。なんかネタないかな。え〜と…

明日はドイツを応援しよう!(w
609名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 21:11
903手巻き買いました!
土曜日には届く予定。楽しみだ〜
610582:02/06/20 21:17
>588
興味深いお話有難うございます。やはり米国で"Chronosport"ブランドを押さえているのはブライトリングなんでしょうかね。ネイビーシールズへの支給品という事であんまり市販はしていないとか?
611POP ◆WdLd240M :02/06/20 21:31
>>609
903購入記念特別企画「大失敗だよ全員集合!・・って一人だけど」

おいら、試しに903のベルト変えてみたんだけど・・笑っていいよ。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20020620212837.jpg
612名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 22:07
>>611
かなり微妙(w ですね


自分は勢いだけで6000買ってしまった・・・・・・男の48回ローンですが
付属の革ベルトは合わないなと一人で納得してます

613582:02/06/20 22:27
>611
これはまたエレガントな。私も最近903GL.STのステンブレスを購入したところです。
冬場はいっちょう皮ベルトにしてみようかと考えていたところなので参考にさせて
もらいます。でも903ていい時計ですね。本当に気に入ってます。
614名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 22:29
>>611
良いんじゃね?俺は良いと思い。
615名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 22:39
>>610
ヤフオクにでてるchronosportってSinn氏のとは関係ないよ。
616名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 23:23
>>611
すげえ。
時計本体よりもベルトの方が目立ってる!
617名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 23:39
>>613
いいな〜。
俺もステンブレスに換えたいと思ってたところです。
ケースへの装着とかコマ詰めとかはお店でやって
もらったんですか?
618名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/20 23:58
157のマットブラック誰か出してくれ〜
619613:02/06/21 00:48
>617
すみません書き方が悪かったですね。最初からステンブレス付きのモデルを最近
買ったという事です。コマ詰めは付属の金属棒工具にて適当にやりました。

ところで903GL.STの文字盤ですけどこれは濃紺なんでしょうか、黒なんでしょう
か?濃紺だ思っていたところ「黒い文字盤だね」という人がいてそれ以来何とな
く黒のようでもあり、紺のようでもあり。判らなくなってきました。
620POP ◆WdLd240M :02/06/21 01:46
>>617
言われるまで気が付かなかったけれど・・黒のようです。ウチの2本は。

「最初からステンブレス付きのモデルを最近買ったという事です」

→コレだったらナイス!お買い物上手!↓大正解!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17452475
621582:02/06/21 10:53
>620
やはり黒ですかねえ、903の文字盤。
ただ黒でもオフセット印刷でいうとC60K100とかあるいはC100M80K50とかのアイの入っ
た黒や色をかけ合わせて結果として黒と見える色、みたいな風に感じます。文字盤の色の塗
り方の知識は全然ないですけど例えば大日本インキで言うとDIC435くらいの紺と黒のイン
クをドボドボーッと混ぜたみたいな深い色になってると感じました(ひいきのひき倒し)
622名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/21 22:07
>>610
そのときの写真があったのでUPしました。
形はまんまプルトンだけど少し造りが安っぽいかな。
ttp://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20020621215618.jpg

他のラインナップもどこかで見たんだけど、それらはいかにも一般向けって
感じのデザインでブライトリングと似てるものはなかったです。
エレッセブランドの時計作ってたって話のほうがあってそうな気も。。。
でも1000m防水のダイバーズやヨット用の時計も作ってたようで
こっちのchronosportも気になるメーカーです。

ヤフオクでメロンさんが出してるのもアメリカクロノスポーツですが
説明にはヘムルートじぃさんのだって書いてますね。
623617:02/06/22 01:08
>>619
そうなんですか。都内で注文から装着まで
やってくれるような店を知らないのでネットで
注文しようと思ってるのですが自分でできるかちと心配。
でも620さんのリンク先のコメントを読むと
ステンブレスを入手するのも大変そうですね〜
>>623=617 そのリンク先のメロンさんに頼んでみなさい(以下略
    もうすぐ彼からメロンが届く…知人の私 談。
625名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 14:30
ブレスの装着ってそんなに難しいものでもないと思うよ。
バネ棒外しが1本あれば可能かと。
私もヤフオクで157黒を落札したところ、旧型のキャタピラ(?)ブレスだったので
銀座のmonoショップでブレスを購入。自分で装着しました。
「157用のマットブラックのステンブレス下さい」
と言ったら一瞬怪訝な顔をされますた(w
(142用だということらしい)
>>624

あなたがどの程度彼のお知り合いか知らないが、
個人的な付き合いについてぺらぺらといわないほうがいいんじゃないの?
彼が取引してる人は一人二人じゃないんだし…
627名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 19:09
>>625
157のマトブラークカコイイ!!このモデルがなんで廃盤になったのか謎ですね。
でも良くも悪くもどこと無くイイ子ちゃんな出来だとは思う。
その点、明らかに実用性では劣るが、
142BSのほうが俺的に物欲をそそられる。
どっちも文句無しカッコいいんだけどね。好みの問題だね。
嫁にするなら157、恋人にするなら142ってかんじかな、俺は。
628名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 19:27
STORCKというバイクメーカがSinnに別注をかけ腕時計を作ったらしい。
ベースがModel6000なのに38万円。
629名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 20:11
STORCK?
どこのメーカー?
630名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 20:49
マット黒って塗装ですか?メッキ?
632617:02/06/22 21:32
>>625
そうですか。ありがとう!
買ってやってみます。
633ジークハイル!!:02/06/22 21:46
韓国を撃破、横浜でブラジルを倒せ!
ゲルマン魂見せよ!
腕には栄光のsinn!!
634629:02/06/22 21:57
>>630
サンクス。自転車か。モーターサイクルの方だと思った。
>>631
塗装です。
コマとコマの間がキチンと塗れてなくて
少し鬱です。
636名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 23:31
>>635
こまの間は磨耗する部分だからな。
厚く塗りすぎて、塗装が剥げるよりも
適度に薄い塗装にして剥げるのを防止する方がいいって
いう判断なのかな。いずれにせよ、さほど気にならない範囲だと思う。
637618:02/06/22 23:45
>>625
俺が欲しかったものを落としたのは君だったのか・・・
ほんと恨むよ(w)

157マットブラークあれからぜんぜんでやしねぇ〜
638名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/22 23:58
>>637
次、状態のいいのがでたら幾らくらいつくかな?
639618:02/06/23 00:02
普通の157は新品(しかもTi)でもヤフオクで12〜3万だからな〜
煽りがなければ普通の値段になるはずだが潜在的ファンは多いはず
640638(俺もライバルだよ):02/06/23 00:05
>>639
俺なら18マソまでは積むな…
ボナスでたし…
641名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 00:07
マットブラークのハゲは、「味」の一環だと個人的には感じる。
使い込んだ一眼レフと同じような感じでネ
642625:02/06/23 00:08
>>637
Σ(´Д`;ガビーン・・スマソ。

>>638
メロンさんの出品では157黒は15マンくらいでしたね。
643618:02/06/23 00:11
>>640
157BS待の人ヤパーリいた(w)
EZM4も相変わらず値崩れしないし
同じもん狙ってる人多いな〜
644609:02/06/23 01:11
ようやく903ST.GLが届きました。
美しい・・・フフフ。大満足。
しかし手巻きモデルは初めてなので
どこまで巻いたらいいかよくわからん。
いっぱいまで巻いたらリュウズは止まるのかしら???
645名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/23 01:15
tomarimasu
646609:02/06/23 01:24
ありがとです。
じゃあカチカチいいながら回ってるうちはまだいけるんだ。
買った初日にぜんまい巻き切ったらと思うとドキドキモノ。
647ジークハイル!!:02/06/23 23:59
sinn大好きなおまえら!!
当然W杯、世界に冠たる大ドイツを応援するよな!
あと2勝だぜ
とりあえずチョソ殲滅だぜ!!!
648POP ◆WdLd240M :02/06/24 00:51
>>647
Sinnは好き。確かにドイツで作っている。
しかし対戦相手に対して>>647のように
”常識のない呼び方”をする概念はありません。
649名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 01:05
>>648
確かにあまり気持ちのいいもんじゃないね。
ただ、前スレでCSにナチの香りがするって言ってた方がいて
議論になってたけど、それはそれで興味深かったけどな。
650649:02/06/24 01:07
あくまで意見として興味深いだけだけど…
651名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 01:51
「概念」という言葉の使い方間違ってないか?
チョンとか、ナチとか、概念がとか揚げ足とらんと、普通に素人風に盛り上がれ。

単に祭りだろ?
653POP ◆WdLd240M :02/06/24 02:35
>>651
それでは「”常識のない呼び方”をする概念はありません。」を
「”常識のない呼び方”をする一般的思考形式を持ち合わせていません」と書き直します。

>>652
人種差別的発言を「単に祭り」と片づけられるのが一般的な概念だと思ったら
大間違い・・・というのはあくまでも私の意見です。また、それに対して抵抗を
持たない人たちに対しては「多数者正常少数者異常の原則」から「特殊な異常者」と
言う判断をしています。今時、人種差別・民族蔑視的発言に対し曖昧な発想を持って
いると言う人に対して抵抗を覚えます。そう思わない方にとってはあくまでも
「普通に素人風に盛り上がれない揚げ足取り」であろうと思います。
654名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 02:45
>648>649 許してやれよ。>647は>652自作自演するほど必死なんだから(w
655名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 07:39
>644
903ご購入おめでとうございます。こたえられない美しさですよね?満足の1本ですよね?
で、くどいようですが貴殿の目には文字盤は何色に見えますか?黒ですか濃々々紺色ですか?
私は他の手持ちのジンの黒文字盤のやつ(156と303)と並べてンジーッと見比べた結果
「やはりこれは黒ではない」という結論に達しました。

653>
POP氏のコモンセンスに一票。
656649:02/06/24 08:42
>>653
確かに世界杯見てると愛国心と人種差別、民族蔑視って
表裏一体紙一重と思わされる瞬間は多々ある。
フィーバーの中で表と裏が逆転してる人なんてイパーイいるしな。
そういう意味であの手の祭りは怖いと思うときはあるな。
657POP ◆WdLd240M :02/06/24 11:42
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20762943
なにやら・・とても安いような気がしますが・・・↑
ベルトの弓管がアールのあるタイプなら良かったんですけどね。
658名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 16:20
659POP ◆WdLd240M :02/06/24 17:41
>>658
個人的には・・・手巻きのフリーガークロノを持っていますが、
それが限定だったので(あとで知ったことですが)、自動巻の
フリーガーには、興味今ひとつ・・というのが本音です。
むしろ10.5万円出すならmelonistさんの出品の中から
何か買えそうな気がします。あくまでも私の感性ですから。(^^)
660名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 17:50
>>658
説明に
「今回は105,000円開始最落無しで出品いたします。
 今回いろいろと勉強してみて意外と相場が安いの
 に気づき、少々落胆しております。これ 以上の
 値下げは厳しいので、気の済むまでこの状態で
 出品し続けようと思います。」
・・・と書いているほど価値のあるモノなら自分が手放さないと
思うが・・・

自分が手放す程の価値のモノに、一体いくらの価値を他人に
付けて貰いたいのだろうな?
661652:02/06/24 21:20
俺は祭り=ワールドカップのつもりなんだが。
ちなみに、647ではないよ。
人種、民族差別するようなゲスにこのスレ荒らされたくなかっただけです。
647は放置しろといいたかっただけ、とオソレス。
662609:02/06/24 21:58
>>655
ありがとうございます。実はSinnの時計を
買うのは初めてです。いろいろ吟味して
Sinn903にたどり着きました。正解だったようです。
色は・・・難しいですね。確かに私の持っている
他ブランドの黒文字盤と比べて色が淡いというか
他の色が混ざっているような気もしますが
Sinn同士で比べられないのでなんとも・・・
ただ私はこちらの淡い黒の方がすきです。
663名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/24 22:00
もういいじゃん。祭りとかW杯の話はさ。
664652:02/06/24 22:04
はい、Sinnのはなしいきましょう。
609さんの夜光はどっちですか?
665655:02/06/24 23:02
>657
903のオートマモデルや6000はVal7750と言いつつもインダイヤルが横目ですよね。普通
の7750は30分積算レジスターが12時の位置にあるのに前記モデルでは3時の位置。この機
能はどうやって実現しているのでしょうか?何か小さな歯車を間に噛ましてわざわざ3時の
位置に移動させてるんでしょうか?ちなみに裏シースルーの303を持ってますがローターご
しに裏側から見える風景は903AUTOも303もそんなに部品が違っているようには思えない
です。あとわざわざ3時の位置に分積算計を持ってくる意味がわかりません。日付け窓の位置
も動かしたりして大変じゃないかなと思うのですが。
666658:02/06/25 11:22
>659,660
658です。ご意見ありがとうございます。
このまま105000円で推移するのならほしい気がしています。
正規の値段よりは格段にやすいですから。
たしか、東急ハンズでは定価で売ってた気がしますし。
ドイツ国内では幾らで売られてるんでしょうかね?
667名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 23:10
ドイツ優勝したら記念セールやらないかな・・・
668名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 23:15
>666
既出だけど・・・
http://www.watchbizz.de/www2/data/Datenbank/uhren_uebersicht.asp?Hersteller=185&Lang=de

1ユーロ=約118円だから356 Flieger が約12万円。
669 pamp ◆rRl.12To :02/06/25 23:18
今日、阪急百貨店でなんかでかいジンがあった。。
 限定って書いてあって、、40万近い値段だったようなぁ??
  ありゃ、何だ????
670名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 23:25
これ誰か注意してやれ。http://www.monomagazine.com/monoonline/scripts/mag_special/399-002-07.asp

>例えば、EGMIという時計は、外観はどこまでのハードだる。
>ということは、この時計が積算する能力は、60秒以下に絞りこまれているということだ。
>そして500バールという耐圧能力を持つのだ。

仙波喜代子って何者?

671名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 23:34
そのうえ写真は103か。おいおい。
672名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/25 23:44
>>670
(´-`).。oO(なんでこんなでたらめ書いてメシが食えるんだろ…)
673名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 00:06
愛人だからじゃねーの?
674名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 00:09
アラート漏れがいやなので、
たまに、検索入れてるけど、

燃える『Sinner』(白文字)ワッペン
ってのが毎回ヒットする(w
なんなのコレ?
675名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 01:33
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12391927
これホンモノ?

裏ブタに103とあるけど
情報キボン
676名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 02:04
>>674
オモイアタルダケニ・・オモイキリワラター
677名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 02:11
>>670
「この特異な時計を見ていると、今世紀初めに懐中時計を腕に巻いた腕時計誕生の時が、目に見えてくるように思えるのだ」

↑誰か意味をおしえてくれよ。なんのことなんだか・・・なんかい読んでも理解できないのは俺→バァガなのか?
678名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 03:36
>>670
これって1999年のオンライン特集の記事かな?

こんな電波ゆんゆん、でたらめな記事が2年以上放置されてたってことは、
よっぽど読者が少ないんだねぇ。
679名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/26 20:53
好きだから あ・げ・ちゃ・う・・・・
6802chの危機:02/06/26 20:56
何処でヤフオクの人の出品物でひともんちゃくして、
たまに荒しの相手でもしてくつろげばいいの?
681658:02/06/26 23:05
>666ありがとうございます。
送料とか加算すると思ったより高額ですね。
国内の並行輸入のほうが安いんでしょうかね?
いろいろ調べてみます。
682655:02/06/27 08:58
675>
あのー、非常にショボイ質問で恐縮なんですがこの203の文字板に"SWISS MADE"ってありますよね?Sinnってのはドイツの時計なのにおかしいじゃないか、と思って自分の持ってい
るSinnを見てみたら156Bと903の文字板にはどう見ても"SWISS MADE"って書いてあるんで
すよ。これは何故でしょうか?常識中の常識だったら恥ずかしいですがどなたか何故ドイツ
時計のSinnが"SWISS MADE"を名乗っているのか、その理由をお教えいただけないでしょうか。
683名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 11:38
>>682
ムーブメントがスイス製だからです。
「intel inside」のようなもんです。
>>682

"SWISS MADE"を冠する厳格な規定があったんじゃないかな?
どこかのサイトにそのような説明が遭ったような気がするので探してみて下さい。

"SWISS MADE"って、確か、ケースも含まれたと思う。
ムーヴだけだと"SWISS MOVT"かなんかにならなかったっけ?
はっきりした答が手許に無くてスマソ!
>>682
ホレッ!早速その説明あったよ。よく読んでみてね。
http://www.fh-tokyo.com/Swissmade/swissmadeJ.htm

>>684が言ってる"SWISS MOVT"ってやばいみたいね。
686682:02/06/27 14:41
683、684、685>
有難うございます。685さんご紹介のHPを早速拝見しました。その結果、更にナゾは
深まりました。当該HPには「SWISS MADE・3つの条件」が明示されておりますが
これはつまり少なくとも私の持っているSinn156と903に限ってはその3要件を堂々
と満たしてしまっている、という事の逆証明になってないでしょうか?言ってしまう
と156と903に関してはスイス国内のどこかのファームのOEMである可能性を考えなけ
ればならない、という事になるのでは?

そういう目で現在のSinnのカタログをンジーッと眺めてみると、156、157、903手巻
系統はムーブがレマニアである事、デザインの方向性が103、203、303、6000などの
主流モデルとは随分傾向が違っている事などがあるように思いました。Sinnの工場
見物に行ったアメリカ人の話だと結構小さな工場らしいですから非主力製品に関して
はOEMというのもありうるのかなあ、と興味深く思いました。
687POP ◆WdLd240M :02/06/27 18:40
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20816431
何となく良い感じ。使い込んだらこんな感じかな〜って。
オークション自体も良い感じ。(^^)
688157BS待:02/06/27 19:06
ヤフオクの人から、
ついに出た!!マットブラークの・・・

・・・・144ダタ
残念
689名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 23:24
マトブラークはやはりカコイイな!
次にシュピーンされたら、血で血を洗う
入札合戦の予感…
690名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/27 23:30
>>688
結構昔のバージョンですね。
しかも割と使い込まれているようにも見えるな。
ベル&ロスGMTbySINNてのが
近所の時計屋に中古で11万で出てるんですが
これはベースになってるのはSINNのどのモデルでしょうか?
156BにWWUの頃の刻印の事をカタログで書いてますよね?どなたか?刻印出来る所を御存知有りませんか?
刻印して偽物作っても?そんなのに引っ掛かる馬鹿はこの板にはいませんよ?
偽物の製造・売買は立派な犯罪行為ですよ?
>>692
そんなDQNな事書いてあるカタログって・・・何?
>>691
よく調べずに即答すると、144GMTあたりかと思われます。
>>695
どうもそのようです
ありがとうございました
697名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 12:49
>>687
いい感じの103やね。

でも45000円で早期終了依頼するアホには驚くね。

俺も開始価格を低めに出品することあるが、「開始価格で早期終了してくれ」
ってアホな奴いるからね。せめて相場+α位は提示してくれないとね。

今回の時計なら8万位か?
どおよ?
698マトブラークマンセー:02/06/30 23:27
今日終わったけど、142BSなら126000円かぁ。やっぱりね。
そんなもんだよな、普通。

144BSもそれぐらいだろうし、
キット157BSも煽りがなければ普通に落着くんだろうな。
へんなバトルせずに今度出たときは普通に済まそうよ〜

まず次回は俺がゲットするってことで・・・(w)
699名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 23:32
142マトブラークなら大阪難波高島屋で売ってるけど、
実際手にすると、チタンモデルのようにバンドが
軽かった。材質はステンじゃないのかな?
>>699
こちら参照
ステンなのにチタンと同じ重さですね

http://www2.ocn.ne.jp/~sinnshop/
701名無しさん@揉んで〜る便座:02/06/30 23:55
>>699
公称値ではステソもマトブラーケも180で一緒だね。
気のせいでしょう。

>>698
たぶんそうはうまくいかんと思うよ。698氏もご承知だたと思うが。
ボナス出た方も多かろう氏。俺も本気出すし(w
もしメロン氏出品ならストップ高(氏が高すぎですと更新事項で書き込むことね。)
にもなりかねんと思う。
他にも煽りぬきでも素で欲しい人はたくさんいると思われ。

それにしても142BS 人気いまいちだね。
俺は持ってるんだけど、これはこれでいいんだけどね。
ちと残念。
702名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/01 00:21
正直今出ている144のマットブラックにはまったく魅力を感じないなぁ。
なんかバランス悪くないかい?現行のほうが俺は好きだね。
いずれにせよマットブラックに限らず144は中途半端な気がするんだけど。
142のマットブラックはかっこいいと思う。
あの独特の個性はバランスのよい157といい勝負だな。
実用性なら明らかに157だけど。
703698:02/07/01 00:35
>>701
もちろん157BSは大バトルになる事は分かってって言ってる(w
丹念にヤフオク張ってってもまずでないレア品だからね。

ヤフオクの人には希望落札なしでいって欲しいな。
最後の5分が勝負!
6000競ってた人、希望落札価格入れときゃ楽勝だったのに・・・

定価48万円→31万円(落札価格)なのに、6000円ケチってもしょうがないと思うんだが

モデル6000と6000円・・・
705名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 00:11
sinnアラートでヒットして出てきたんだけど、
ケコーウいい雰囲気だな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20995177
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47824177
あと、なんかヤフオクの人の語りと、同じ匂いが(w
706名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 12:38
403、503かって後悔したよ。
403はエアーが入って修理ドイツ送り半年。
503は文字盤の塗装が悪く塗装が剥がれて粉がガラスに中に付いて修理、一ヶ月。
403,503別売りのブレス買ったけど金具の遊びがあってとくにチタンだと
しゃかしゃか、いって気になる(自分で加工)ガラスはアファイヤガラスとうたつて
いますが、ちょっとぶつかったら傷が付いた。
あと値段
ドイツ価格知ると買えないよ、503で10万切る。
精度も503は悪い、時計の精度は当たり外れがあるが、本当に
特殊部隊で使っているのかな?サブの方がよっぽど丈夫。
特殊部隊が使うなら機械式よりクオーツだろ(403)
ピーエックスの場合は正規代理店以外にも多く正規品が出回っている
正規品、平行品が同じ値段、403で19万(正規)12万(平行)正規店以外で
正規品が買えて安いなら正規店で買う意味がない。たぶんピーエックスが正規店以外にも
多くおろしている。
デザイン、趣味の問題かな?
ちなみにカタログにジンの社長(もとインター)サイン入り貰いました(物ショップ)
ジンの本社に買い付けに行くと箱、保証書などないと仕入れ業者の知人が
いっていました。
707名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 16:52
計測機器
笑っちゃうよね。
708名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 18:15
前スレ「sinnってどうですか」では自衛隊員が演習で空砲撃ったらぶち壊れたとか
書いてあったが・・・・>>sinn
お、sinnスレ恒例煽り祭りのヨカーン
どうせなら、面白く煽ってね
710名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 19:02
今までの煽りってほんと馬鹿丸出しだったからな。
的確に煽って頂ければ楽しいかと…
そうそう、なんか「Sinnは童○がつける時計NO1!」みたいなのね。
ひねりゼロ・・・・

過去でよかったのは「カッコいい〜」って、EZM1を貧弱そうな
細腕につけてジャーンと伸ばす手の画像の煽り。
あれには、少しワロタ
712708:02/07/03 19:44
煽っているつもりはないんだが。
ただ、どうなのかな?実際機械式ってたとえば機関銃連射とかの
衝撃に対しては十分耐久性あるのかしら。sinnに限らずさ。
キャリバ50とかだったら振動で壊れるかもな
714名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 20:45
244ならかなり衝撃に強そうじゃない?
715名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 20:54
Sinnを語る時は「不完全な哲学」を身につけていないと駄目なんだよ。
創始者が「天才」ではなく「商才に長けた飛行機乗り」であったこと・・
歴史が彼を後押しし、そして舞台から引きずり下ろしたこと・・・
SinnがSinnで在り続けるために選択を余儀なくされた道。

そう言ったモノを理解出来ないバァカはSinnの価値は一生わからんよ、きっと。
716名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 20:54
>>キャリバ50とかだったら振動で壊れるかもな
その程度か?機械式は
>>716
アナログだったら多分クォーツでもだめだよ

>>715
抽象的で意味がない
718名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 21:23
ジンの良さ?
ジンしか時計もってないでしょ、ほかの時計と比べてモノいってください。
>>718
煽り7級
モットガンバレ
720名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 22:10
アホ。
721名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 22:11
特級だ。
722名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/03 23:27
俺はスピマスプロを12年間使用していてもちろん演習中も使っているが
一度も壊れた事はないよ。3〜4年に1度OHしているが、使用中の不具合は
一度もない。キャリバー50も何回も撃ったし84やLAMも実射したけど壊れた事は
ないね。機械式でも耐久性っていろいろなんじゃないかな。
ちなみに元スレのsinn所有の自衛官は小銃とキャリバー50で故障したらしいが
それは個体がはずれだったんじゃないかな?
周りの連中も結構アナログ使ってる(デジタルは夜中両手を使わないと時刻が分からないから)
けど、演習や戦闘訓練で壊れたって話はあまり聞かないけどね。
うちはナンバー中隊なんで戦闘訓練は割ときっちりやる方だけど。
723名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 01:14
自衛隊の人はほとんどデジタル表示のクオーツだと思ってたよ。
結構機械式使ってるのね。
(´∠_`) ふーん
>>722
スピードマスターはブレス部分のコマがよく壊れるんだけど、
よくそんな衝撃に耐えられるな〜
726名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/04 23:54
>>725
当たりだったんだろ
てかそんな衝撃って撃ったことあんの?あんたは。
727名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 01:29
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47887647ってこないだ11万マソで
売れたんで調子こいて希望落札価格12万マソに値上がり!メタルブレスでお得ってunk PX
にくらべりゃで本国価格にくらべれば全然お得じゃないじゃん。10万マソがくらいが
適正価格だとおもうが。もちろんそれでも利益でるだろうに。おいしすぎだな。俺もこんどドイツ
勤務希望してみっかな。念願かなったら購入価格プラス1万マソくらいでばんばんヤフオク出してやるよ。
728名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 01:38
再出品で値上げかよ
ま、やったもん勝ちってこった。
730名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 03:34
山で試し打ちしたけど、機械式なんかはめたらあかん。
壊れるにきまっとる。
コルト45、スミス38口径、トカレフ、ベレッタの9ミリ、
まず時間が大変狂い、長く使うといかれる、
自衛隊の方本当に演習で使ったのですか?
試し打ちで壊れてしもうたは。(ロレックス、503、シーマスター)
731名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 03:55
本職(やくざ)の方ですか?
こわーい。
503ってエドウィン?
733名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 07:31
OK.
734名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 11:03
>730
俺もこのあいだアメリカに遊びに行った時に、貧乏人根性丸出しで
射撃場言って「ハリーキャラハンズ ガン プリーズ(-o-)」で、「44マグ」と
ついでに「ナンバーワン オブ ザ ワールド(-_-)」で「デザートイーグル」を
打ったが、衝撃なんて大した無かったぞ?特にイーグルは重いだけで。

あ〜ついでに・・
カジノで両替する時に「チェンジ プリーズ 25センツ!」って何回言っても
伝わらなくて、このぼけー!英語判らんのかー!とか思っていたら・・

後で考えたら「25(にじゅうご)センツ!」って叫んでいたんだな、俺。
735名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 11:14
なんか面白いスレになってきた罠
736名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/05 11:17
>>730
ロレックスやエドウィンなんかとスピマスプロ様を一緒にすんな
って奴がきっと出てくる予感82.6%
そういえば最近マスプロの「見えすぎちゃって困るの」って歌うCMやってないな
Part1と2のURL、誰か教えてちょ。
739名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 01:17
でもまぁアナウンスされてるほど丈夫かって言われるとどうなのかな?sinn
俺は特殊部隊だのなんだのはただのイメージ作りだけな気がするんだが。
つか、大人はそんな事分かってて買うのかもね。
740名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 01:35
>>730
>>コルト45、スミス38口径、トカレフ、ベレッタの9ミリ、
>>まず時間が大変狂い、長く使うといかれる、
>>自衛隊の方本当に演習で使ったのですか?

そこら辺のおもちゃっぽい火器は余りよく知りませんが。
キャリバー50(12.7mm重機関銃)や84mm対戦車砲(カールグスタフ)
あと5.56mm軽機関銃(MINIMI)当たりの実弾射撃ではなんてこと無いです。

ちなみに使ってる時計はセイコーの逆輸入のオートマダイバーです(200m防水)
たとえが拳銃なんかではショートノーズの方がリコイルが大きいのでは?
>>740氏の戦争用兵器でそんなに衝撃あったらつかいものにならんでしょ?
742名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 20:52
84と拳銃比べて拳銃の方が衝撃が大きいだってプププ
>>戦争用兵器でそんなに衝撃あったらつかいものにならんでしょ?
だって(プププ
743名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 20:54
まあ実際撃ったことない人にはわからんさ。
軽いほうが衝撃は大きいですね
745741:02/07/06 22:03
>>742 俺素人だから思ったまま書いたんだけど、対戦車砲って無反動砲じゃないの?
それに、12.7mmなんて脚をつけて使うと思ったから(重機関銃でしょ?)
実際腕にくる衝撃は拳銃の方が大きいと思たよ。
746名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 23:33
なんのスレだかわかんないよ〜
しかも突然カリカリに焼いたフランクフルトが無性に食いたくなった・・・

さて、ヤフオクの人の143マトブラークでも落としにかかるか〜
15万以上は堅い?
747名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/06 23:53
で?sinnは実際のところ荒っぽい使用にも耐えられる耐久性あるやなしや?
是非ドイツ特殊部隊の精鋭にレスいただきたい。
日本人でsinn買うような奴はそう言う使い方どころか傷一つにキーキー言うような
モノの使い場所のない様な連中に思えてしょうがないし。

・・・そう言えば昔「オカサーハー」(サーファーにあらず)っていたけど、そっくりそのままか・・・・
748ドイツ特殊部隊隊員:02/07/07 00:09
部隊ではSinnの時計は使っていない。
多くの隊員はアナログのG-Shockを使用している。
タフで正確、さらに安価で実に良く出来た時計だ。
SWATや兵士、特殊部隊員でもほとんどがデジタルをしている理由をお前等はしらんのか?
私はEZM1支給だけどなにか?
君は研修生かね?
751名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 00:17
知らん
752名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 00:20
>>746
143マトブラーク、 どれくらいいくかね。
俺はいまいちそそられないので今回はパス。
むしろ今メロソ氏が出してるエテルナのほうが、
気になるな...
っていうか157マトブラーク、だれか出してくれよ
753名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 00:21
>>750
オモロナイヨ!
754名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 00:43
656買ったぞ。
ところで756の厚みはホントに18oあるのか?
>>753
ナラオマエガミホンデボケーロ!
756756:02/07/07 00:48
756秒針がないのが激しく残念!
>742 プ
ププ
758名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 01:12
>756
756ゲットで756。
(・∀・)イイ!
759756:02/07/07 01:34
実はネラーテタ。

しかし、七夕だというのに742も757もマターリしようYO!
760名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 02:12
>>759 そうそう七夕の7/7って言ったら、ヘルムート氏のアレだものナ!
マターリ逝こう!
761名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 06:41
903て、ブライトリングから文字盤の権利を買ってできた時計だよね
縦3つよりもこのデザインの方が好きなんだけど、ケースや他のパーツの出来って
ブラのナビタイマーと較べてどうなんだろう?
で、風防がミネラルってなってるんだけどプラスチックとは違うの?
詳しい方教えてちょうだい
普通のソーダガラスです
763名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 09:19
>>761
ミネラルはプラスチックより傷が入りにくいが、サファイアより入りやすい。
入った傷は取れない。

764名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 11:18
903の手巻きってもう生産中止なの?
その割には手に入りやすいような・・・
765なっち ◆ANALLovE :02/07/07 11:24
>>761
ブラが上に決まってるでしょ
766名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/07 12:03
ブラの方がピカピカで高そうに見える。そういうのが好きな人のための時計。
デコレーション計器である、とも言う。
俺も、903は手元に残してブラは売った。
768名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 01:58
俺もブラより903。
どっちが良い悪いとかじゃなくて基本的に休日しか
使わないので自動巻き機能や日付表示はいらない。
ミネラルガラスなので結構気を使うけど・・・
769名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 13:17
知人のブラと両者並べて比べましたがやはりブラの方がピーカピカでした。文字盤もブラの
はメタリックな感じの青でした。ベゼルの回転する手応えもブラはムニューッとしたクラッチ
感覚があり。

正直「オレの903ST.GLの勝ちだな。クラシックな魅力が全然違うぜ」と思いました。

因みに私も毎朝903を眺めてその伝統的技法によって細かく刻まれたダイヤルを見てはその美
しさにうっとりしています(ゼニススレのパクリ)。
770名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 13:45
俺の持ってる903、風防がプラスチックで文字盤とベゼルがツライチ
(昔のナビタイマー見たいな感じ)で金張りのケース、文字盤は黒 4時の位置にカレンダー
がついてる903もってるんだけど、カタログには載ってないね。
時計屋さんに見てもらったら、非常に珍しい物と言われました。
売ったら幾らくらいになりますか?
771POP ◆WdLd240M :02/07/08 14:22
>>770
ヤフオクに出てまいたよ、ちょっと前に。
ナンデモブライトリングが作ったとか・・・
ちなみに、価格23〜4万では「回転寿司状態」でした。
個人的には欲しいですが・・。
772名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/08 16:46
>>770
ためしに希望落札価格を50万くらいにして出品してみるがよろし
773761:02/07/08 19:55
うーん、903欲しいなぁ・・・
今のブラよりSinnの方が計器の雰囲気があっていいねぇ
774名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/09 21:52
>>749
>>SWATや兵士、特殊部隊員でもほとんどがデジタルをしている理由をお前等はしらんのか?

給料が安いからだと思ってたけど。
何か他に理由あんの?教えて。
775名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/09 23:53
そーいう煽りはレスが止まるからやめれ
煽りか?俺もわからん??
777名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 08:09
どこが煽りじゃ。ただの疑問じゃんか。
778名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 10:07
おまえらにはわからんだろうが774は煽りで書いてるんだよ。
なあ774?
779名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 12:40
>>774〜778
煽りと思えば、放置!
疑問、質問と思えば答えてやればよろし

ケンカはやめれ

ここはマターリいってんだから
780POP ◆WdLd240M :02/07/10 18:26
>>779
(゜-゜)ん(。_。)だ(゜-゜)ん(。_。)だ
同意です
781名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:54
・・・・しかし疑問は残る・・・兵隊デジタル説。
782名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 21:57
俺も知りたい。なぜデジタルなんだ?
やはり衝撃に強いとか軽いとかそんなんだろうか?
783名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 22:01
>>782
自衛官の人が言っていたけど、「10時18分に行動開始!」という
命令を読み間違えたり言い間違えたりする可能性がデジタルの場合は
低いからだよ。そのまま読めばいいし。それだけ陸士のレベルが低い
ということだね。
784名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 22:16
>>783
まあそう言わずにこれでも見てみ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l50
785名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 23:17
丈夫なアナログの方がいいと思うけどね。
暗いところでも夜行塗料で時刻分かるし。
デジタルだと両手使わないと光らないじゃん。
何か上の方でも自衛隊員がそんな事言ってなかったっけ?
>>785
でもプロトレックなんかでも片手でっていうか傾け方で光らせるやつあるよ。
Gにもあったかも。
787名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/10 23:33
>>786
知らない人の方が多いと思われます。
特に、時計マニアじゃない普通の兵隊さんや普通の特殊部隊さん達は。
>>787
プロトレックはデフォルトでそうじゃなかったかな?
マニアじゃなかったころに使っていてあれは重宝したよ

あ、でも不用意に光ったりすると野戦ではまずいのか。
789名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 00:43
デジにせよアナログにせよクロノグラフなんかいらない罠
フツーの兵隊さん(特殊部隊含む)には。
790名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 09:39
>>789
いらないと言うかむしろ複雑で壊れる可能性があるだけに避けるべきでは?
791名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 15:31
兵隊さんはクオーツの時計がいいのでは?(正確、丈夫さ)
ルミノックス?(名前は確かではない)あたりが安くていいのでは?
大事な作戦は正確な時計のほうが。
792名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 20:27
3日間寝ずに考えたんですけど、やっぱGショックのデジアナが
良いんじゃないすかね。もう寝ます。
793名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 21:17
ok
794名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 21:34
ぢゃあsinnは誰が使うんだよ。
795名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:01
>>794
証券マン
796名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:26
証券マンか・・・なるほどね。じゃぁ俺はいいわ。
797名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:27
>>796
さっさと失せろ、土木工。
798名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:55
で?証券マンだけ?sinn使うヒト。
799名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 22:57
つーか、Sinnは本来パイロットウォッチだろ。
800ネオ紅茶 ◆yjqjMC7U :02/07/11 22:57
800!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
801アメリカ系航空会社地上勤務:02/07/11 23:11
でも使ってるパイロット知りません。パイロットの知り合い30人以上いるけど。
802名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:24
>>794
犬ぞり競技者
803名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:27
>>801
ブライトリングを使ってる人はいる?
804名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/11 23:31
ブラもSinnも「陸パイロット」が付けるもんだな。









オレモナー。
飛べない豚どもが使用するということでよろしいか?
806アメリカ系航空会社地上勤務:02/07/11 23:41
>>803
ブライトリングは一人知っていますが「操縦中に時刻以外の
機能を使った事は一回もないっ!!使い方もよく知らない!!
最近付けてるのがちょっと恥ずかしい。」
と自慢してました。酔った席ですけど。
807名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:02
俺は空自百里(第七航空団)に所属してるんだけど、うちのパイロットに
sinnやブラは一人もいないぜ。
俺は恥ずかしながらsinn156持ってるんだけど、時計の話になったときパイロットに見せたら
「あぁ〜?!そんな高い時計買えないよ!第一操縦中に腕時計見るバカいないだろ」
ってくそみそに言われた。
「そんな高い時計買ったら離婚される(藁」って、ほんとかよと思ったけどね。
でもまあみんな安物(1〜3万くらいか?)のクオーツとかGショックとかだよね。
808名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:10
656って756素材に変更されないかなぁ〜。
809名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:34
>>808
え?同じ素材じゃないの?
810名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 00:48
756で完全なニッケルフリーになった。
811809:02/07/12 00:52
>>810
ナルホド、756がイタイだけに656キボンヌの人は多いだろうね。
812808:02/07/12 00:56
756はUTCとかも作ってるみたい。
そんなんいいからその素材で656作れと。
>>795
こらこら。俺がその証券業界で6000使ってる人間だが
それはSinnだからじゃなくて6000だからだぞ。
814名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/12 21:35
ナンダカシラケチャッタヨ
815名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 00:28
ここ2週間ほど妙にSinn落札価格上がってるような・・・
ボナース影響?
816名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 07:53
久々の156B。国内仕様のラバーベルトがホスイ・・・
メロソさんじゃないのが不満だけど、最近メロソさん156B出さないからな〜。
817名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 11:04
>>816
12万スタートのやつ?
前回落札されずの再出品物だけど、5年オーバーホール
していなくて、日差15秒っていってたから微妙
4万はらって、オーバーホールしたら、
結局そこそこの値段になるしな・・・
818名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 19:04
age
819名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/13 19:08
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
820名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 12:48
>820
絶対クリックすんなよ。「UEL」? ハァ?
821名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 12:50
>>820 ハァ?
822名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 13:51
メロソさんが出してたSinnのレギュレーターって結局いくらで落ちたんでしょう?
終了時間忘れてたもんで。。。わかるかたいらっしゃいます?
823名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 13:56
14万。
俺持ってるよ、ちなみに半額でした。
824名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/14 23:52
こんなにサガったのは久しぶりじゃないか?(w
825名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/15 00:13
>>824

>>823がうざったい自慢をするからだよ(w
826ガブリエル ◆r2iJ/O4M :02/07/15 00:15
人気のないスレは自然と下がる。これ2chの常識だよ。。
>>826
で、憎まれっ子世にはばかるってことですか(爆笑
またウザイコテハンが
このくらいじゃアク禁無理かな?
829POP ◆WdLd240M :02/07/16 19:09
ヤフオク板行って遊んできた(^^)
暫くこっちでマターリしてよ〜っと。
830名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 01:05
おお〜
ヤフオクの人のEZM4、極初期ロットの赤、黄針じゃないか〜!
18万は逝くかな・・・
831名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 05:25
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48224267

中古なのに高いし・・・・それに並行だったら13万が上限だとおもうんだけど
832名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 15:17
http://www.bidders.co.jp/item/8009962

ルフトハンザ カコイイ!!
833名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 15:47
>>832
出品者?
834名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 19:50
>>832
こりゃまた高いな。
例の時計屋さんでは並行新品が168,000だったぞ。
もう売り切れているけど。
835名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 20:00
丸井で売れ残ってるぞ。
836名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 22:23
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e12792020

これもボナス効果か…熾烈すぎやしないか。
ガクガクブルブル
メロンさんは156あってもまだ出さない

あと1年もしたら・・・・・・・と読んでるのかな(w
838名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 23:58
>>837
156ってそんなに希少になるかな?
今まで散々出回っているわけだし、
大体欲しがる人もそこまで多いわけではないでしょう。
俺は一年後も普通に帰ると思うけどね。
839名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/17 23:58
>>836

すごい入札合戦だなぁ。
840名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 00:06
>>832
ルフトハンザなら、ほんの少し前に12万で回転寿司状態だったのに・・・
>>838
156に限らず、157や142だってレマニアなんだから、156だけ
特別って事はないだろうな。
1550だって、状態によったら10万切るんだしね〜
841名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 01:32
ルフトハンザ、ebayならこないだ1000ユーロで出ていたような。
842名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/18 02:25
>>836
本当に最後で高くなったね。6026では過去最高額では?違うかな?
ワシはただ指をくわえて入札額が上がって行くのを見ているだけだった。
843名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 11:54
>>831
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48224267

商品の追加説明が泣けてくるね。
思わずヲチリストに入れました。
どちらにせよ、この値段じゃ落ちないでしょ。
844名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/19 12:03
>>843
涙ぐましいけど、なんか恩着せがましいな。
そんな努力をするくらいなら、マーケットプライスをリサーチしろと…(w
845名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 01:44
846 :02/07/20 07:42
>845
レフティーだね、初めて見たずら。
847名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 16:03
すみません。どなたか教えてください。
都内で純正ステンブレスを注文・購入できる
ところを知りませんか?あとマット加工とサテン仕上げって
何が違うのでしょうか?
848名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 17:01
>>847
銀座のmonoショップならだいたい揃ってるぞ。定価だけど。
849847:02/07/20 20:46
ありがとうございます。
銀座のmonoショップって松坂屋別館に入ってるやつですか?
まあ定価でも良いです。明日あたり行ってみようかな。
850名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 21:40
クロノシュポルトの156と同じ型のやつ、中古が5万円って安い?
851名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 21:56
>>850
おなじってもしかしてCS41J02のこと?

状態にもよるけど、5万ならかなり安いと思う。
でも156とはぜんぜん同じ型じゃないと思うんだけど。
ムーブも違うし、風防もサファイアだし。
852名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 22:01

>>851
つうかもし>>850がいっているのが、41-J02だったとして
156との違いが判らんようじゃ。猫に小判だと思うのだが。
僻み半分でいってみる罠
>>852
>>850はネタだろ。
854名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 22:03
すいません。155じゃなくて103だった。
ムーブは7750でアクリル風防のやつ。
855名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 22:05
>>852
僻まないでください、ネットで見つけて買うかどうか迷っているだけだから。

>>853
ネタじゃなくて(;´Д`)
856名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/20 22:15
>>855
アクリルってことはこれではないのね。↓
http://www.guinand-watch.com/20_50_02.html

確か廃盤になったやつだよね。
ドイツ定価は500ユーロくらいだったと思う。
でも価格云々より変える状態にあるという点が重要だからね。
今通販でCSに注文してどれくらいで手に入るのかな?
おそらく数ヶ月待ちとかだろうけど。。。
そう考えるとお買い得かも。
857名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 01:48
最近のsinnはトリチウム仕様がことごとくなくなっているけど、
実際、トリチウム仕様のsinnオーナーにお聞きしたいのですが、
本当に暗所で自発的にずっと明るく光っているのでしょうか?

むしろ、半減期が12.5年のトリチウム仕様のほうが将来的には
暗くなるわけだから3HよりAr、t swiss made tより無印モデル
の方がいいような気が最近します。
ほんとに自発的に光るYO。

Sinn限定ではないが30年経っても光るよ!(T夜光)
って話は結構聞いたよ、某板で。
同じようなこと質問したらさ。

T夜光の入れ直しも可能だから、どうでしょう?
被爆は気にしてないよね?
859名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 02:28
被爆はもちろん気にしてません(w
もっとヤバイ、サンデーp650使ってるぐらいですから

ただ、トリチウムモデルは、針が黄ばんでくるのがいやで、
現在のスーパールミノアモデルの方は、いつまでも綺麗で悩みます。
しかも、光を吸収した直後の異様なほどの明るさが
むしろ刺激的なんですよね・・・

30年経って光るってのは、多分入れなおしたか、当初の
何分の一かに弱まっているけど光ってるというレベルだと
思われます。

でも、3Hロゴには微妙に憧れが・・・
860名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 02:42
スーパールミノアでかつレマニア5100ファンは、
2001〜2002の末期モデルをゲトするしかないから、
変に後々人気が出るかも。
その組み合わせが存在するのはEZM1と156Bだけかな?
適度な焼け(黄ばみ)もいいんでは?
でも、確かに光吸収後のアレはいいよな!

リダンかなんかで、T仕様のダイヤル、針にN夜光を入れたら?
862名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/21 03:15
そりゃ名案!?
でもいくらかかんだろ。
そういや、ユーロフリーガーに夜光入れなおした人がいたような
863名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 02:11
403,503はTのマークがはいっているほうがかっこいい
とくに403ははいっていないとださい。
503はAマークでもいいけど。
864名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 08:30
>>そういや、ユーロフリーガーに夜光入れなおした人がいたような
それは私。
865名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 21:49
>>864
T夜光?それともN夜光?値段はどんなもんでした〜
866名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/23 23:21
>>865
分解清掃(オーバーホールほどではないと修理屋さんが言ってた)
込みで28000円です。
ただし夜光を塗ったのは時針と分針だけ。
ダイヤルは何もしてませんが、結構間違わないで時間が分かります。
塗料の種類はちょっと分かりません。
867 :02/07/24 00:01
始めまして 
Sinnの魅力にはまりました 特に6015stモデルが気になります
もちろん 良し悪し 購入できる所 ありましたら教えてください

 よろしくお願いいたします

 
868名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 02:25
それにしても156Bのビームスコラボって何回も回転すしになっているのに
価格をさげないんだろな〜?
出品料だけでも馬鹿にならないだろうに。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23388544
869名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 03:51
ネットでSinn買った人は、どのサイトで買ったの?
おすすめサイトがあれば教えてください。
>>866 その言い回しは3#doさん?
871名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 10:14
>>869
ヤフオクだとメロンが有名だが、こいつは質問には答える気がないらしい
漏れも結構まともな質問したのに無視された
そのときの質問番号は4、みんな質問してるんだなと思った
だからメロンは少し怪しい化膿性あり。
何年かたってOVHのとき自分でドイツ語で交渉しなけりゃいけなかったりして・・・
だから、いくつかのモデルは並行物でもいいから
ちゃんとしたショップで買った方がいいと思う・・・

ショップだと寅とか茶店とか・・・
SINNは貧乏学生用ですか?

社会人になったらエタポン太郎やめます。
874名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 20:03
>872
こだわるオトナの時計だよ。
こだわるオトナ(少なくとも自分はそのつもりの)人達の時計です>>872
人と同じものがイヤな人達のための時計
877名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 23:01
Sinnがすきなので会社用に一本ほしいんだけど
スーツに合わせられるのって956か6000くらいですかね〜
他のモデルをスーツに合わせてる人っています?
ちなみに休日出勤の時は私服なので903のステンブレスです。
878名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 23:05
>>871
別に買った店でなければOHや修理を
頼めないってわけではないんでないの?
ネットでも正規代理店品買えるし。
879名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/24 23:39
>>877
203STなんかは?カコイイYO!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13155184
>>871 メロンさんはドイツに送って手配してくれるよ?(2度ほどお願いした
うち1回はよそで購入したもの)
質問無視されたのは、最近でないかい?ひょっとして?
881名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 00:06
いやあ、堅い本当の意味でのスーツなら244Ti
http://www.sinn.de/sinn-uhren-2000/online-shop/Modelle/mod-244-ti-l.htm
か、103フリーガー(ユーロフリーガーじゃないほう)
ぐらいしかないでしょ〜
私はカジュアルスーツ可の職場なので、156Bや103.SAなど
ヒシバシ使ってる。
882名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 01:38
Sinn6000を日常使っている方、教えて下さい。
使い勝手はどうですか?
厚さ17mm(16.5?)は厚みが結構あると思うので。
883名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 02:07
>>882
分厚いが7750をいじったのはみんなそうでしょ。
ぜんぜんぶつけないよ。
問題はダブルカフスのときに使いにくいということ。
884名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 02:11
sinn好きな人ってほかのブランドだったら何を持っているのかな?
もってるSinnのモデルとあわせて書いてくれたら…

俺は普段使いのSinnは103B.SA.AUTOなんだけど、
NOMOSなんかもつかっています。
885名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 07:30
>>884
Sinn  156 157 144GMT 903 103
ブラ ナビタイマー3rd
チユチマ ミリタリークロノ
ロレ GMTマスターRef1675  Ref1500
オメガ  スピマス プロ  60年代のシーマスター

仕事中(スーツ)ロレのRef1500か144のGMTをよく付けます。
SINNの中で一番 オキニでない144が一番装着率が高いのは
笑ってしまいます。(スーツに以外と合うし 傷がついても平気?)
非防水903とブラはやっぱ鑑賞用です。
886名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 11:36
>>885
いいラインナップですなあ・・・
887871:02/07/25 11:58
>>880
そう、最近
以前は誠意があったの?
888名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 12:16
>>871
自分はメロンさんから何個かSinnを購入した結果、メロンさんは誠実な人物であると考えて
いる。871は実際にメロンさんからSinnを購入した事があるのか?もし一度でも購入した経
験があってメロンさんの人柄に触れていれば871のような物言いは出来ないと思うのだが。
質問に関しては自分も最近ある時計について質問したが回答に何日かかかった。でも「まあ
メロンさんも忙しかったんだろう」と考えていた。そう短気になるもんじゃないと思う。
889名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/25 16:33
>>888
最近は時計以外の出品もかなりしてるしね。→メロソ氏
対応しきれてないのかもね。出品する以上はホントはあまりいいこと
ではないんんだけど。>>888同様俺も何回かの取引を通じて
信用できる人だと思っているので、さほど気にはならないんだけどね。
890880:02/07/25 21:08
>>887-889
直接尋ねてみたよ。
やはり、お中元のシーズンでオークションを見る間も無かったということです。
この間のメールには、3日徹夜と書いてありましたし。
ちなみに、そんななかなので出品作業は奥さんの知人が行っているそうです。
(7/23日の出品なんかね)
でも、高い時計なんで質問くらいはきちんと答えないと駄目ですね…(´・ω・`)
と、反省されておりました。
ま、そういうことで。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25541465
もうね、アホかと

絶版ならともかくタダでもらえるものを・・・
CSカタログだってタダなのに凄い値段がつきそうで怖い
892名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/26 00:08
>>891
俺はCSのカタログだったら買うよ。
頼んで3ヶ月。いまだ届かず...ハァ...
>>892
三ヶ月まってまだというのは、ちゃんとオーダーが届いていないかも。
私ん時は、1週間ちょっとで来たし。
頑張ってゲットして、1550を注文すべし!
894名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 08:16
403買ったんですけど回転ベゼルに1クリックの半分くらいの遊び。これって
不良品?かな。一応買った店行ってみるけど、これが普通ならなんかちゃっちい
時計買っちゃったな〜。どっちにしても気分はブルー。
895871:02/07/27 12:19
>>888-890
貴重な情報ありがとう

当然メロンとの取引はまだない、しかし欲しい物はある
だからこそ、得られる範囲内での情報を分析すると
グレーかな?と、思ったわけで・・・

>>880
メロンはyahooデビューからまだ2年くらいだけど
もうオーバーホールにでも出したの?
896880:02/07/27 12:50
>>895
一本が、ヘルムート氏のとこにあった1550(ホイヤー銘・デッド)
これを落札したの、俺が。
バルジュ230のフライバック&ハック付きでこれを最後の落札(購入)時計にしようと、
結構頑張って、自動延長にもめげず(以下略
それが、やっぱりデッドストック(=古い)だから、クロノ秒針帰零不良(油の固化)、
クロノ秒針ゆるゆる(ハカマの緩み)、
夜光塗料の欠落(クロノ秒針菱形のとこ)なんかが発生したわけよ。
もちろん入手当初は、きちんと動いてたけどね。ちょっと長く動かしたら、出るでしょ?
それら、
全て、クレーム無料修理。夜光はT夜光をダイヤルの焼けに合わせた色調で補修してくれました。
1150は2回ドイツに里帰りしました。

あと、メロン氏からの購入でないものなんですが、903ST24のステンブレス取り寄せの便宜
(あの22mmラグのブレスの存在、知りませんでした)をはかってもらい、当方の903st24が
ベゼル(=風防)がゆるゆるで、ダイヤルに指紋がついてるのが気に入らず
修理依頼>完璧に直してもらった!って経験があります。
だから、純粋なOVHじゃ、無いんだけどね。

ま、そんな感じです。(他言無用!)
897名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 14:14
>>896
>ま、そんな感じです。(他言無用!)

こんなところにデカデカと自慢げに書いといて、
他言無用とは、あんた真性のアフォだな。
melonさん、いい人だからこんなことかいたら
わがまま言う人が増えて迷惑するの目に見えてるだろ。
頼むから氏んでくれ。
898名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 22:27
最近やっとこ156入手したんですが、レマニア5100の
ローター音、こんなに響きがいいとは・・・
あと、機械音も気持ちいい。
写真では絶対分からない魅力ですね。

風防を無印良品の貴金属磨き布で磨くと、
余計に小傷まみれに!
かなり古いログにお勧めの風防ケアがあったような?
>>897 おめーもsageろや
900889:02/07/27 23:02
>>896
俺もメロソ氏にお願いを聞いてもらったことあるけど、
そういうのってこういうとこに書かないほうがいいと思うよ。
彼だって本業があって暇じゃないわけだから、
いつも同じような対応が出来るとは限らないでしょう。



901880:02/07/27 23:14
軽率だったすまん。
902名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 23:14
756ってもう発売されてるの&買った人います?
903名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/27 23:19
そろそろ次スレのタイトルを考えてみない?
904名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 07:18
「Jinn&CS 友の会」とかどうよ?(^^;)
905名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 07:21
ソニーキタ━(゚∀゚)━!!!!!
    ↓
http://www.csl.sony.co.jp/person/rekimoto/movies/tile2.mpg

sony.co.jp怪しいサイトじゃござんせん
906904:02/07/28 07:23
間違えた・・スマソ
「Sinn&CS 友の会」ってどうよ?
【昔は】Sinn&CS 友の会 Part4【よかった】

なんてつけると荒れそうだな。
908名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 20:45
103SA AUTOほしい!
ステンブレスに換えてスーツに合わせるのだ。
ちとゴテゴテしすぎかな。
909名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 21:10
103 SAはヤフオクの出品物でたまにシースルーバックでないのが
あるので注意!
趣味にもよるけど、旧タイプのブラックベゼルが渋くてよい。
で、バンドは、ドイツ本国仕様のALポリッシュステンバンドで決まり!

レマニア系のSinnよりはおとなしいのでスーツにもそこそこ合うよ〜
910名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 21:33
103 SA AUTO 俺も愛用してる。(旧ベゼル)
フルポリッシュブレスはかっこいいけど、指紋目立つよ。
まあそれをセーム革でふきふきするのが楽しいのだが。
俺もスーツに合わせてます。
911名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 22:45
103SAならフルポリッシュバンドでしょ。
ヤフオクの人の出品もよくそのコンビで出てるし
912908:02/07/28 23:04
ありがとうございます。フルポリッシュですか。
ヤフオクじゃないと手に入りませんかね。
いつも本体はネット(オークションでなく)や
都内のお店で安めに買ってブレスはmonoショップで
定価で買ってつけてもらうってパターンなんですけど。
913名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/28 23:13
914..:02/07/29 01:14
103SAのフルポリッシュバンドってブレゲアエロナに
そっくりだね
ベゼルがポリッシュされた103なので時計屋さんによく間違えられるよ
915名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/29 01:18
確かにアエロナバルと103は文字盤や針の形状が似てますね
質感でも50万以上の価格差は感じないよね
916名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/29 01:21
先に出たのはどっちなのかな…
917名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/29 15:20
アエロナも形状が変わっているから詳しいことはわからんが
フランス軍に採用されたのが1950年代のはずだから、多分アエロナのほうが

間違ってたら訂正してくれ
918名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/30 21:33
ネットで並行物を購入しました、3年位たてばOHが必要だと思うのですが、
ヨドバシとかビックで受け付けてくれるのですか?一応ネット通販で保証書
は発行してもらいましたが、3年後に存在してるかが??なもんで。
919名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/30 22:36
>>918
sinnの何を買ったの?
単純な汎用ムーブのラインならどこにOH出してもいい(103とかね)
ドライカプセルとかアルゴンガスあたりだったら、PX正規店から
OHに出してもらおう

920名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 18:41
919様  フリーガーです、えらく気に入ってます。
921名無しさん@揉んで〜る便座:02/07/31 19:23
このオルフィナpdクロノ、どう見ても142のようじゃが、OEMしてたって
話を聞いたことがない。詳しい御仁、おらぬかのぉ?妙に気になるで。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18901349
922919:02/08/01 01:31
>>920
フリーガーならムーブはバルジュー7750で特殊機構もないから
OHはどこでも良いと思うよ
さくらや、ヨドバシでも受け付けてくれる
問題なし

923名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 11:05
近所の時計屋で503が置いてあって、見せてもらったんだけど
文字盤は 3H 表記でドライカプセルが薄い水色で真ん中だけ少し濃くなっている状態
聞いたら、大体二年前に仕入れた物だっていうんだけど・・あっ 性器品ね
200Kでいいっていうんだけど、ひとつ気になるところがあって迷ってます
それは、リセットが一発で決まらないんです。途中までしか戻らず
再スタート、ストップ、リセットでやっと帰零します。
3H、性器品、200K・・ここまでは絶対買いなんだけど
リセットが少し引っかかります、
時計店はレマニア5100はどれも少し戻りが悪く、たぶん使っている内に
きちんと戻るようになるよと言います
本当は中をあけて簡単な調整で直るはずだけど
この時計は開けるわけにはいかない。と、言います。
この時計のリセットは致命的なトラブルではないのでしょうか?
924名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 11:25
>>923
当方の503はAr表記のごく最近のモノですが、やはりリセットするとたまにクロノ秒針、分針ともずれます。
それで、再スタートしてリセットすると、何事もなかったかのように帰零します。
時計機能自体には全く問題無いです。
正規品であれば、発生する症状(帰零しない)が初期不良(或いは故障)としてPXで対処してもらえるかどうかを時計屋を通して確認してもらって、
無償修理してもらえるのであれば、購入してみてはどうでしょう?


参考;同じレマニア5100搭載の156Bでは、全く無い症状です
925923:02/08/01 12:56
>>924
thanks です
5100の症状と言うよりは、503固有の特長みたいですね
とりあえずPXに確認ですかね?
926名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/01 16:44
5100ムーブのモデルいくつか持ってるけど、リセット不良は503に限らず
他のモデルでも出るよ。リセットボタンを弱く押すよう意識すると再現性高し。

わざわざ再スタートしなくても、リセットボタンをもう一度ちゃんと押せば
戻ったりしない? うちのはこれでOK。
927923:02/08/02 11:13
なんかリセットボタン、おした分だけ戻る感じで、軽く押と少ししか戻らない
で、もう一回押してもこれ以上は戻らない
ん〜ん、やっぱり5100固有の癖なのかな?
あんまりほめられたモンじゃないけど、
特に、致命的な故障って訳じゃなさそうなんで、買っちゃおうかな EZM1
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18943173
256Pを思いっきり「軍用」なんていっちゃう上に
並行モノなのに高いな。
929名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 11:06
EZM-1をネットで買ったのですが、チタンのブレスの
駒のつめ方がわかりません。

誰か、教えてくださーい。
930名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 18:54

ホームセンターとか行ってマイナスの精密ドライバーの買ってくりゃ簡単です。
よくブレスの横見たらネジで止まってんの見えますよ。外すのは簡単だけど
sinnのブレスのネジは緩みやすいんでネジ止め剤も一緒に買ってきてぬってから
締めればOK。すげー簡単だよ。
931名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/03 20:32
sinnってビンボー臭いからいやです
↑ひさびさにご来店ですよ〜

って、店員いなそうだな
933929:02/08/03 22:53
おお!はずせた!
930氏、どうもありがとうございました。
934名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 02:51
古めの話題ですまぬ。
上の方で914さんが言ってるけどベゼルが
ポリッシュされた103SAってあるの?
それとも現行型(旧ベゼルじゃないやつ)の事を言ってるのかな?
個人的にはベゼルが黒く塗装されていない103が
あったらいいなーと思ってるんだけど。
935名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 02:58
>>934
203Stはどーよ?
936934:02/08/04 03:25
>>935
確かに黒く塗装されていない103SAって
まんま203Stかもしれないですね。
いまヤフオクにメロンさんが出してるけどカッコイイすね。
なんで日本に正規輸入しないんだろ。
937名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 03:44
>>936
チタン+アルゴンガス(203Ti)のほうが利幅が大きいからというピー閥の都合だと見た。
938名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 10:49
>>934
103から203への派生の際にごく少数ながら103SAに203のベゼル仕様があった模様。
939934:02/08/04 11:26
レスサンクス。
やっぱりそーゆータイプがあるんですね。
203Stも確かにかっこいいのだが文字盤は
103の方が好きなんですよね〜
(パイロットウォッチという響きも)
940名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 21:49
会社の人がSinnの時計をしていて、とても
素敵だな〜と思いました。
女性向けのSinnの時計ってあります?
>>940
あるよ。344とか。
http://www.sinn.de/sinn-uhren-2000/uebersicht.htm
のDamenuhrenとこみるといい。
942名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 22:38
ありがとうございました。
いろいろ見てみます!
943名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/04 23:33
>>940
sinnのなにをしていたんでしょう?
944名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 00:55
俺も気になる。Sinnって無骨なイメージが
あるんだけど、女性に素敵って思われるような
モデルってどれだろ。
945名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 01:32
6000は、「綺麗な時計だね」って言われたことある
156は、「へぇ〜」と言われた・・・
946名無しさん@揉んで〜る銀座:02/08/05 02:02
103ポリッシュはめてたら、きれいな時計だねって
同期の女性(27歳)に言われた
そいつはフランクしてたけど
うちの嫁さん344してるよ。
948名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 02:49
http://www.sinn.de/sinn-uhren-2000/online-shop/Modelle/mod-756-UTC.htm

もはや視認性のかけらもないとおもうのはおれだけ?
756逝ってよし!
949名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 06:34
わざわざUTCなんて入れなくても黄色い針が1本多ければ
わかるにに…(;´Д`)
950名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/05 21:10
Tutima ミリタリークロノグラフと156トライアルなんだけど、どうも分からん。

回転ベゼルにしても、アラビア数字表記、アクリル風防、裏ブタ形状
絶対156の方が視認性も使用感も優れている思うんだが・・・

よくある「プッシュが計器を傷つけないように配慮」うんぬん言ってるけど、
時計のプッシュごときで、何の問題があるのか疑問。

NATO軍正式採用の真相は別のところにありそう・・・
ヘルムート爺さんに回想記書いて欲しい!
951名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/06 02:02
656が気になるんですが、
スーツに着けてる方いますか?
ちなみに当方ややお堅め職場勤務で
スーツもクラシックなタイプに白シャツとかが多いんですが。
素直にノモスとかにしといた方が無難でしょうか。
952名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/06 02:38
>>951
職場にGショックしてるのいるだろ?
ならSinnで何か言われるってことはない。
953103:02/08/06 07:03
103のフルポリッシュバンドだけって日本で入手可能なんですか?可能な場所があれば教えていただけないですか?
954名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/06 22:54
>>953
ヤフオクを根気よく探すべし
955940:02/08/06 23:19
sinnの6000って言っていました。
144している人もいます。
956名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 00:16
>>955
6000か。何となく分かる。
結納返しはSinnがいいってポロッといったら
うちのかみさん、103をチョイスしてきた。
何となくそのセンスとにてるかも
俺も6000してるけど、会社で若い女の子にいわれたのが
「キラキラしててすごい高そうな時計ですね」
というようなことだったな。
「いやでもヨーロッパでの定価はロレの安いのと大差ないよ」
と答えてみたんだが、ちょと自分が悲しかった。


なんにしても女性ウケは一番Sinnらしくない6000がよいってことのようですな。
>>952レスどうもです。職場にgショックはいないのです…
だいたいセイコーかオメガあたりのシンプルな三針カレンダー
が多いですね。まいっか。656見た目気に入ったし。
さくらや行ったら2割引きでした。6掛けぐらいのとこないでしょうか。
国内定価を基準に何割引きか考えるとp閥の罠に嵌ってる気がしてなりません。
>>958
Gショックいないんだ。変わってんだな。
まあでも人間ってのは人間が考えているほどには注意深くないので心配要らないと思う。
国内で6掛けくらいったらヤフオクくらいしかないんじゃないか?
ちょうど海外の定価の水準だな、6掛けって。
960名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 22:20
sinnの国内定価ってそんなにぼってるんだ・・・
961名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 22:24
それを言うならブラだってロレだって舶来時計はみんなボッてるよ
正規代理店が一等地に大御殿建てられるのにはそれなりの訳があるのよ
962名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/07 22:26
この6060はアラームが付いていますか?
http://www.sinn.de/sinn-uhren-2000/online-shop/Modelle/mod-6060.htm

日本ではあまり見ないので気になる・・・。
963名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 00:20
>>951
ふつーにスーツとかでつけてますよ。
見やすいし気に入ってます。
この前会社の人がsinnだって気づいてくれたのがうれしかった。
一人だけですけど・・・
「しん? なにこれ」が9割9分かな

俺はこのあと小一時間ウンチクを・・・
ナンパとかだと、相手の知的レベルがけっこうわかるような気がする
965名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 01:03
>>951
(社会人なら職場の空気とか自分で判断つくと思うので)
職場云々で時計迷うのは社会人としてはどうかと思うけど。

Sinn 656 は私も好きです。
それなりの人は、なに付けていても似合う。
似合わないヤツはなに付けても似合わんと俺は思う。


966名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 01:35
>>962
矢印型の細い針は、アラームじゃなくてGMT。
967名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 03:10
6060ってモノショップとかで見れる?

6000持ってんだけど、頭悪いから12時間表示だと昼夜わかんないんだよね、
ぱっと見。なので、24時間表示の6060にちょと興味あり。
968名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/08 20:00
24時間計見慣れると、日常生活で別な時計見たとき余計混乱するぞとマジレスしてみる

あなた、いっそのことデジタル時計にした方がとまたマジレスしてみる
969名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 08:36
>>967
潜水艦乗組員の方ですか(w
あの人たちは24時関計必須と聞いた
970名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/09 08:53
次スレはー?
ネタが・・・・
ヤフオクウォッチ8割とその他2割って感じだもんな最近
972名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 00:13
7750のOHは3年毎、L5100は5年毎ってよく聞くけど
903のレマニア1873ってどれくらいでOHすればいいんでしょうかね〜。
レマニア製は丈夫らしいけど5年もたないかな。
973名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 02:07
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13963713

これってあのメロ○さん?
974名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 02:17
>>973
それは取引してみないと判らない…
975名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 02:21
>>971
なんか納得・・・いや悪いってわけじゃないけど。
976名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 06:59
ヤフオクでSinnの3針の200防水のチタンダイバーズウオッチの中古が、
15万近くで落札されていましたが、新品を買うとどのくらいする商品
なのですか。
977名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 11:03
なんてモデル?
978名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 13:49
>>970
思い切ってひねってみたが、こんなんでいかがか?
Sinnってどうですか 〜Part5〜
979名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 14:03
↑8829Tiというモデルだったと思いましたが、先程SinnのHPをみたら
8826と8828しかのっていませんでしたので、今はもう販売してない
モデルなのかなと思いました。(新品が売っていれば、欲しいと感じた
もので)
980名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 15:15
初心に戻って

「Sinnってどうっすか 5」
でいい?
>>980
いいっしょ。
「Sinn&CSってどうっすか 5」
てな具合で。
982名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 17:21
Helmut Sinnですが何か? 5
983名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 17:23
ではあとはマターリと。
984名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 21:57
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25754588
このmelon氏の142は安いよなあ。
入札しようかな。
この値段で終われば安いがあと2分でどうなるか・・・・
自動延長ついてんのか。タリー
値段が伸びないね
988名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/10 22:14
>>986
つか普通付いてるだろ。
しかし96500円とはねぇ
普通ではないぞ
これで、melon氏は儲かるものなのかね。
幾らくらいで、仕入れたんだろうねえ。
P×からハガキ来ました
どっかでフェアやるとか何とか

北海道から行けと言うのか(w
992名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 00:04
日付け変えるのはリューズを上に回すんでしたっけ?下だっけ?
聞く前にやってみろ!てのは無しね。
993名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 00:07
とりあえず、今の時間に日付動かすのはよくないかと・・・
21時〜3時の間は日付上に回しても下に回しても動かないでしょ?
日付はぜんまい巻くのと同じ方向、カレンダーは逆ではなかったっけ?
ETA7750の場合ね。Lemania5100は知りません。
でもなんで聞く前にやってみろってのは無しなの?やってみりゃいいじゃんか。
あ、逆のもあるなあ、7750でも
996名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 00:50
>>992
モデルはなによ?
997名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 01:46


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

998名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 01:48
998
999名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 01:48
999!

1000名無しさん@揉んで〜る便座:02/08/11 01:49
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。