グランドセイコー Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
Part3が1000レスに近づいたので、新スレを立てます。
GSファンの皆様、よろしくお願いします。

グランドセイコー Part3
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/watch/997330054/
2名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 10:51
前スレでGSのデザインの話が出てたけど、GSのデザインコンセプトは
今の時代にも十分受け入れられるもの。現に売れてるわけだしね。

40年経って廃れるものとそのまま続いていくものが両方あるわけだ。
3名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 16:33
パート4は、粘着VGAオタの書き込みを、禁止します。
4:01/11/11 16:50
「VFA」だった・・・・。
 逝ってきます
>>4
その程度の認識でイイよ(´ー`)y−~~
6名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 17:03
1981年のTVに加藤剛が出てる映像を見たが、当時のスタイリストが
念入りに選んだと思われるジャケット+シャツ+ネクタイのセンス
は爆笑もの。ド田舎の洋品店の商品のようだった。

「新しいものは直ちに古くなる」ってことなんだろうな。
つーか、アンティークで良いじゃん(ワラヒ
8名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 17:16
>6
最近出たブライツ?だっけか。
あと数年でそのようになると思われ
GSって何も変えなくていいよ。
ま、復刻版でお茶濁すのがベストだな
10名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 17:54
性能でエクシードにボロ負け
ミジメ・・・
11名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 18:02
GSがエクシードにボロ負けって、何が?
俺には全然判らないが。
12名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 18:06
>>9
激しく同意だ!!
変わらぬユーザー達と共に滅び行くブランド。
13名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 18:08
10,11,12は同一人物でしょうか
14名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 18:22
時計店で初めてグランドセイコーの最近の自動巻きと言うのを
見た。高級感があったが、細かい部分がモヒトツの感じだった。
ただ私の思い過ごしかもしれないが、文字盤は昔の自動巻き
などよりも少し冴えない仕上げの感じがした。たわごとです。
15名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 18:57
外装の仕上げは、どう見たって古GSよりいいだろ?
14の言う通り、思い過ごしだよ。
16名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 19:02
ケースはともかく、文字盤の質感はアンティークの方が上だよ。
>>16=バヵ
18名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 19:26
実は文字盤も中国で作っていたりして(ニヤ
19名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 19:40
>16
禿同!!
なんか、現行自動巻の文字盤と、初代復刻18Kの文字盤はリダンみたいに見える。
初代のオリジナルと並べて見ると分かるが、秒の線が太くて繊細さに欠ける。
最新の手巻き(SBGW001)の文字盤は良いカンジだが、やっぱり秒の線が太い。
あと、個人的には針は「山形」(SBGW001)より「平ら」な針が好き。
20名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:06
>>19
質感の意味分かってる?
21名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:09
やっぱりアンティークだよネ。現行品はどこか安っぽい。
22名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:21
アンティークが現行より良いっていう人は、劣化した文字盤から昔の
様子を美化して想像しているのでは?

俺は劣化したアンティークの文字盤しか知らないけど、現行に比べる
と貧相な感じを受けるね。結果としては、19が言ってるのと同じ事だ
ろうけど。
23名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:23
21も、具体的に現行のどこが「安っぽい」のか説明できないようだしね。
現行品オーナーって頭悪そうだな。このスレ見る限り・・・
25名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:51
>>24
一行レスじゃ、現行オーナーの頭の悪い理由が不明だが。
24の方が頭悪そうに見えるぜ。
26名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:52
二行レスじゃ、24の頭の悪い理由が不明だが。
25の方がさらに頭悪そうに見えるぜ。
>>26
ワラタ
28名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 20:55
スイス頭脳調査機関の調査で、現行オレのオーナーは一般人にくらべ、約12%IQが低いっていう結果がでています。
現行オレ(w
>>28
お前は一般人の50%くらいのIQのようだな。
31名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 21:13
現行品GSオーナーは時計おたく雑誌のあおりで
購入したミーハーな人が多いとおもわれ
32名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 21:15
現行批判ヲタは、言葉遊びしかできない模様。
頭が悪いから仕方ないか。

頼むからさあ、現行GSを具体的に批判してくれよ。
アンティークGSオーナーは時計おたく雑誌のあおりで
ガラクタを高値でつかんだ人が多いとおもわれ
34名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 21:56
現行GSはケースやバンドの完成度は極端に高い時計だけど
文字盤やムーブのデザインや加工が極上と感じられない
アンバランスさが物足りない時計なのだヨ。
アンティークのGSは加工精度においては
もちろん現行品には劣るのだろうがアンバランスさがないのだよ。
35名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 21:57
> アンバランスさがない

頭わるそー。
36名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 21:58
要するに現行品は過去のコピーの域を脱していないということ
37名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 22:01
アンティーク派も現行派も、あまり熱くならずにマターリ行こうぜ。
同じGSオーナー同士で喧嘩しても格好悪いだろ?

それぞれの時代で、セイコーが可能な最高の仕上げを施しているのが
GSということで良いと思うが。
38名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 22:06
>>34
現行GSの文字盤の加工を見ると、あれ以上を求めるのは無理な気がするけど。
34は、例えば現行のどの時計の文字盤を基準にしてるのかな?
39名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 22:08
34です。私はアンティークGS派、、現行GS派
どちらでもありませんのであしからず。
興味が無いけど客観的に見てそう思っただけです
40名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 22:50
現行のGSってそんなに良い時計なの?
41名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/11 23:06
40の趣味に合うか知らんが、良い時計には間違いない。
4219です:01/11/12 00:24
現行自動巻(SBGR001)が発売された約1年前だったか、
期待に胸を膨らませて時計屋の店頭に見に行きました。
買う気マンマンでした。

確かに、ケース、ブレスの外装の仕上げはスバラシイ。
しかし、文字盤、特に地板というのか?銀色の部分の銀がメタリック過ぎた。
(ギラギラした感じ)
初期ロットが失敗だったようで、SEIKOも気付いたのか?現在、店頭に
並んでいる製品の文字盤を見ると、落ち着いた白っぽい銀になっている。

同時に発売された18Kの(SBGR002)は金色がキンキンしていて
あれも失敗。
初代キングセイコーのような気品のあるシャンパンゴールドみたいな色合い
は出せないのか?

1960年代の「スペシャルダイヤル」と呼ばれたSD文字盤の仕上がりを
現行GSは超えていないと思う。
初代ロードマーベルをデッドストックで見たことがあるが、その文字盤
からは気品が感じられた。
インデックスのカットの精度は確かに現行が上がっているようだが...
>34が言っているように昔の製品は、劣っている部分もあるが、トータル
バランスがスバラシイと思う。
現行は現行、アンティークはアンティーク、
自分が好きなほうを買えばいいだけじゃないですか。
生産的な議論ならまだしも、
つまらない貶しあいは止めましょう。
何の意味もない。
44名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 10:22
現行自動巻SBGR001、たまに付けてしげしげ見ているが、
先日、顔が映っていることに気がついた。
どこに?、針に!ずげー。
SBGR001のベゼルには、もっと大きく、顔が映る、湾曲しない顔が。
「湾曲しない」いう意味は二つあって、
研磨の水準が高いということと、平面に磨いてあるということ。
いくらい綺麗に磨いても、曲面だと、デブな顔が映る。
デブヤセな顔が映らないような曲面を計算ずくでデザインしてるぞ!、SBGR001!
さらにだ、良く見つづけていたら、なんと!菱針に俺の顔(正確には瞳だが)が、
見事に映っていた!初代やセカンドなど、平ら菱針付きオールドGSを、
近年、何本も見て、中にもデッドも何個があったが、
菱針に瞳が映るくらい状態の良いものは出てこない。
現行GSで、菱針にわざわざヘアラインやを入れたものがあるが、
馬鹿なことをするものだ。あと、山形に傾斜を付けてる菱針もあるが、
あれでは、映った瞳が見えない。
映った瞳を見るためには、大き目の平らな菱針じゃないと駄目。
SBGR001を持ってる人は、針に映る自分の顔を発見してみてね。
45名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 10:37
>>44
それくらいのことで、何がうれしいんだが…。
46名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 10:39
てめえの顔映したいなら、鏡買えよ。(w
47名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 10:47
>>46
はい、鏡も買って、時計も買う、おほほほ。
48名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 19:54
>>44
SBGR001の針の仕上げって凄いよね。特に日光の下で見ると美しい。
だけど、針に顔が映るとは知らなかったよ。44は良く見ているね。

今見てみたら、針はさすがに面積が小さいので、髪の毛が映っているのが
見えるくらいだが、ベゼルに映る顔は良く見えるね。美しい。
さすがはザラツ研磨の威力だ。

#こう言うこと書くと、また煽り厨房が押し寄せるのかな?
「ザラツ研磨がナンボのもんじゃい!ゴルァ!」とかってね。
49名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 20:54
「ザラツ研磨がナンボのもんじゃい!ゴルァ!」
50名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 20:57
美しい時計に映る自分の顔も美しければもっとよかったのにね>>48
51名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/12 21:19
現行GSマニア君に教えていただきたいことがある。
わしのGSはクオーツじゃが太陽光の反射で
文字盤がまるで下敷きの反射のように光って
壁などに文字盤が白く映りこむのじゃが、その様は
まことに不可思議な陽炎のようじゃ、、映りこんだ文字盤の
影にピッピッと動くセコンドの陰影がこれまた摩訶不思議な
世界をかもしだすのじゃ。
現行GS機械式はいかがなものかな?
(たぶん球面サファイヤと文字盤の特殊な加工でこのような
現象が生じるのでしょうな)
52名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 09:20
>>50
当然、自分の顔も美しいです。
当たり前のこと書かせるなよ。
照れるぜ。
53名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 09:22
>>51
おじいさん、
お持ちの機種名を書いてもらえませんか?
54名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 19:37
GSってオン、オフ共に使える物なのでしょうか?
やっぱりスーツスタイルメイン?
55名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 21:39
あれっ?ザラツ研磨ってピンでこすった様な縦キズみたいな奴じゃなかったけ?
56名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 21:43
>>54
GSは背広に似合う時計だよ。
57名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 00:02
わしの機種はもう古いんじゃがクオーツ式でSBGS006という物じゃ
1989年の還暦の年に買ったんじゃよ。当時160万くらいしたかな。
58名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 09:02
>>55
どあほ!、それは、アンダーヘアライン仕上げって言うんじゃ。
ザラツ研磨つーのは、ザラツ社の研磨機での鏡面仕上げのこと。
59名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 09:03
いや、ザラツ研磨っていうのは、表面をザラザラにする
仕上げのことですよ。
60名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 09:05
>>55が書いてるのはサテンだよな。
61名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 13:28
>>57
>1989年の還暦の年に買ったんじゃよ。
1989年で還暦、つまり60歳。
だから、今年で、72歳。がんばって2ちゃん読んでんだ、じーさん。
>当時160万くらいしたかな。
なんでそんなに高いの?
16万の勘違い?
SBGSなんてGSクオーツ、あったっけ?
62名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 17:39
漏レのGSはSBGS007だ、1993年購入
63名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 17:43
漏れクンって…。
64名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 21:36
SBGS006は18Kケース18Kバンドのタイプで定価180万
ウゲッ
65名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 23:40
昔のGSカタログ見られるところないかなぁ
66名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 01:25
>>65
大昔(昭和49年)で良ければ、ここ↓
http://www.atc.ne.jp/user/moon/old/1974/m1.htm
67名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 12:41
SBGS006って、サーチしても出てこんな。
インタネット上には無いんかな?
68名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 20:07
>>66
このカタログは面白いね。当時のセイコーの製品構成ってこうだったのか...
有益情報に感謝します。
69名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 21:18
>>67
たぶん同系統のSBGS001だったらこれだ。
http://www.torendo.com/topic/M11/999Rimg0103.jpg
GSが復活した頃のモデルだね。
70名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 21:34
>>66
セイコーダイバーがイカス
71名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/15 22:43
超高精度年差9587.9581.8N65キャリバー
「復活グランドセイコー」か。
当時のカタログはGS専用はなくてGSとドルチェ・エクセリーヌと
メカニカルウオッチが一緒になったカタログだったね、1993年に
新生9F83が出て1994年からGS専用カタログが出来た、
曜日なしの9Fキャリバーもあったね。
72当直:01/11/16 00:29
「復活グランドセイコー」の当時のカタログでGS専用はあったみたい。
どこかの国産腕時計のページでみたことあるよ、見てみたいな
誰か知らない
73名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 10:35
>>69
たぶん同系統のSBGS001だったらこれだ。
http://www.torendo.com/topic/M11/999Rimg0103.jpg
GSが復活した頃のモデルだね。

http://www.torendo.com/topic/M11/999Rimg0103.jpg
へリンクしてる元記事のURLを教えてください。
74名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/16 22:05
75名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 09:23
age
76名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 11:01
テーブルの上にSBGR001を置いていたら、斜めに日光を受けて微妙な輝きを見せている。
天気がいいから光線がきれいなんで、インデックスの立体感と風防のかすかな映りこみ
が映えるね。SBGR001のオーナーだけが鑑賞できる景色だ。
77名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 11:12
テーブルの上にSQ615Sを置いていたら、斜めに日光を受けて微妙な輝きを見せている。
天気がいいから光線がきれいなんで、一秒たりとも狂わぬ時刻が品の良い液晶パネルから
浮き上がって見えるようだ。SQ615Sのオーナーだけが鑑賞できる景色だ。
78名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 12:31
>SQ615Sのオーナー
SQ615SってGSじゃないみたいだけど、G−SHOCK?
79名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 13:27
>>78
セイコー
80名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/18 13:28
80
81名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/19 12:57
>>74
ありがとう!
82名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/19 13:01
>>74
初期のクオーツGSって、針が細かったんだよね。
軽量針しか回せなかったんだよね、当時のムーブは。
9Fになって、大型菱針が回せるようになったんだよね。
でも、メカGSの大型菱針より、なんか、ちょっと小さく薄く見えるけどね。
83名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/20 13:00
昨日、某高島屋で20代後半のOLがSTGF025を購入しておった。
>>78
たぶんセイコーのデジタル式目覚まし。
85名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/20 20:18
>>82
今のザ・シチズンと同じで、初期のクオーツGSは、既存ムーブのリファインだ
ったからね。

ザ・セイコー・ブックによると、GS復活の担当者も、忸怩たる思いではあった
とのこと。復活GSが市場で好評に迎えられたから、専用の9F系の開発がスター
トしたんだろうな。
86名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/20 21:14
初期のクオーツGSって、軽量針しか回せなかったんだよね
82さんホントはそんなことないっすよ!!
SEIKOがよりトルクを上げたのは事実かもしれまへんけど
初期復活GSも太い針を搭載したモデルはあるんだよん。
87Dr.K:01/11/21 02:10
GS論議、まだまだ続けましょうぞ。
88名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/21 20:23
>86
それは初代GSクオーツ9587キャリバーを搭載した、
SBGS007でしょ、1992年に出たよ。
現行は同じケース、同じ三次元の針を用いた
8J56キャリバーに交換されたSGBF013だね。
9587GSキャリバー搭載モデルは裏ブタを開けると
パーマロイを金メッキした磁気シールド板が現れて
それを開けると、金メッキされた9587ムーブが現れる。
それは11石を用いたTM素子超高精度年差ムーブメントだ。
89オメガトライブ:01/11/21 20:27
キネティック搭載のGSって出ないのか〜?
まぁ、アレを「クォーツ」と分類すれば、今のところ年差キネティック
は出てないから、クォーツのGS規格にはパスしないのかもしれんが。
それにしても、どうして年差キネティックは開発できないんだ?
90名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/21 22:26
キネティックじゃ、GSの針は回せないと思う。
高級時計の場合は、電池レスという要素はあまり求められないしね。
91オメガトライブ:01/11/21 23:00
>>90
そっか、トルクの問題ね。
でもクレドールにはキネティック使ってるし、キネティックのGSが出れば
俺は興味あるけどなぁ。
キネティックだと発電電圧が安定しないから、
歩度が一定にならないのでは?
93オメガトライブ:01/11/21 23:25
>>92
なるほどね。でもエコドライブがあんなに頑張ってるんだから、キネティックも
根性見せてほしいなぁ。
ETAのオートクォーツはどのくらいの精度なんだろ?
94名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/22 15:05
GSは、キネティックとか、そんなに品種出しても駄目だと思うけどね。
保守主義でやらんと、スイスメーカーに対抗できん。
多品種、新規なやつは、セイコーの違うシリーズでやればいい。

ところで、120周年の手巻きGS金時計、300個しか販売してないのに、
未だに、百貨店でゴロゴロしてんだよね。
店員さんと、その件で、いろいろ話してて、
値段とか、デザインとか、そういう問題じゃなくて、
300個を売り切るのに大変な、GSの今の現状…、
という感を深くしたな。
金持ちは、スイス製だけじゃなくて、300個のGSを買ってあげてよ、お国のために、
って気持ちになったな。
たった300個なんだから、せめて予約者には、自分の好きな番号を
選ばせれば、もう少し、盛り上がったかもしれんな。
セイコーでも、原案は希望価格120万円だったという話だぜ。
結局の88万円も高い、という声は多いけどな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10173935
それを72万で買いませんか?うふふ。
95名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/22 15:15
太くて大きい針の話。

>>88
>現行は同じケース、同じ三次元の針を用いた8J56キャリバーに交換されたSGBF013だね。

現行にSGBF013という品番のものは無いので、
これ、現行のSBGF013のこと? 間違い?
なら、こんな針は、貧弱小物なんで駄目駄目。
現行クオーツなら、SBGT005に乗っている菱(笹)針だよ。
このクラスの超弩級な針が、初期クオーツGSに乗ってたの?
乗ってなかったでしょ?
っていう話です。
96名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/22 16:34
昨日、渋谷の宝石広場に行ったら、GSの良いのが3本あったよ。
セカンドGSが18万台。
現行SBGR001の綺麗な中古が15万台と17万台。
15万台のやつは、悩んで買わんかったけど、
来週行って、まだ、残ってるなら、買うかもしれん。
あの程度の15万台は、安いって思ったよ。
97名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 01:24
>95
SBGS005のことです。菱(笹)針だよ。
92年発売モデルでござる
98名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 01:52
99名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 14:54
>>98
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13421080
せっかくのザラツ研磨の鏡面針なのに、
わざわざ傷付けてる間抜けな時計。
100名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 16:01
グランドセイコーとグラコロって語呂が似てるよね。
グラコログラコロ♪グラタン、コロコロ♪
101揉んで:01/11/23 17:16
SBGT005とSBGX005どちらを買うか迷ってる。
SBGTのぺったりした平面ガラスより
SBGXの曲面ガラスのほうがきれいだし、文字盤もすっきりしてる。
でもSSブレスはSBGTの方が質感高いし…
どうする?
102名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:25
好きにしろ。
103名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:31
>>101
SBGTはキャリバー8F。
迷うまでもなくSBGXにすべし。
104名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:33
偉そうに何だお前。
105名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:34
>>104
一生引きこもってろ
この童貞野郎
106名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:37
お前馬鹿か、死ねよ。
107狂祖:01/11/23 17:41
>>101
散々迷うところだろうが、GSには歴代のSEIKOらしい意匠を引き継いで欲しい、
そんな願望もあって俺ならいかにもSEIKOらしいSBGTを選ぶ。
バーインデックス、3時位置デイデイト。

奇をてらわない極々スタンダードな意匠というのがGSらしさと思うから。

オールドGSファンは如何?
108名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:43
>>104
まぁ、先に失礼な口を聞いたのはおまえだ、謝れよ。
109名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:44
謝る必要なんてねーよ、ばーか。
110名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:46
>>109
可哀想に。
現実社会では殴られっぱなしの人生なんだろうな。
クズの見本。
111名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:47
>>103
SBGTも9fだぞ。
シッタカするな!
112名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:49
>>110
いちいち反応して、馬鹿みたい。
113狂祖:01/11/23 17:49

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく... |    ★          エヘヘ
         |  またーり★|   ゛   ☆   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|      ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^
114名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:49
112=109
115名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:50
>>114
だからどうしたってんだよ、ばーか。
116名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:53
あ!クズ認定された115だ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
117名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:54
はあ、それで?>>116
118名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:56
>>117
あのさぁ・・・GSの話しようよ。
ケンカしてるの2〜3名だろ。出て行けよ。どうせ買えないんだろ?
親にねだるのか?厨房クン?
119名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:57
         \ || /                       \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||#########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||#########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||____||     .[||| へ(゚Д゚ ) .|| ゚Д゚,,) |.||#######||#########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======|.|===府中刑務所====|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|オールスターで >>117をお迎えに上がりました!! お好きな車へ分乗願います!!  |
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
120名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:58
どうせ買えないんだろ?だってさ。馬鹿丸出しだな。
121名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:58
GSに関係ない話は止めてマターリ行こうぜ。
122名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 17:59
無視してGSの話すりゃあいいじゃねぇかよ。
123118:01/11/23 18:02
>>120
おまえ、学生だろ。社会人だとしても先物取引かなんかか?
ストレスたまってんだな。可哀想に。
いいよ、犯罪犯すくらいなら、ここで十分ストレス解消しろよ。
俺はもう見ないけど。人のマスターベーションには付き合えないからね。
124名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:03
おまえ、学生だろ。社会人だとしても先物取引かなんかか?だってさ。馬鹿丸出しだな。
125名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:04
おまえ、学生だろ。社会人だとしても先物取引かなんかか?だってさ。馬鹿丸出しだな。だってさ。馬鹿丸出しだな。
126名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:05
おまえ、学生だろ。社会人だとしても先物取引かなんかか?だってさ。馬鹿丸出しだな。だってさ。馬鹿丸出しだな
だってさ。馬鹿丸出しだな。・・・・・・以下延々と続く
127名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:06
>>125
筆舌に尽くしがたいドアホだな。
128名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:06
                 _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (`θ′ )>>127
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
129名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:07
効かねーなあ、それが精一杯か?>>128
130名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:08
やっぱ一番売れてるのはSBGX005?
日経新聞の広告でも使ってるもんね
131名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:09
コドモは出ていって。GSの話をしよう。
>>130 恐らくSBGX005だと思うよ。
132名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:11
>恐らくSBGX005だと思うよ。

どういう根拠で言ってるんだ、お前?
133狂祖:01/11/23 18:11
約一名、GSと無関係のバカがまぎれこんだようだ。
ここから戻そう。

>>101
>SBGT005とSBGX005どちらを買うか迷ってる。
>SBGTのぺったりした平面ガラスより
>SBGXの曲面ガラスのほうがきれいだし、文字盤もすっきりしてる。
>でもSSブレスはSBGTの方が質感高いし…
>どうする?


どちらも9Fキャリバーだ。
俺の意見は>>107に述べたとおりだ。
134名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:13
さっきから一行レスしかしない129や132なんかは、全て同一人物?
だとしたら消えろ。おまえのような失敬なガキが持って良い時計じゃない。
135名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:15
>おまえのような失敬なガキが持って良い時計じゃない。

そんなご大層な時計かよ。
136狂祖:01/11/23 18:18

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく... |    ★          エヘヘ
         |  またーり★|   ゛   ☆   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|      ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^
>約一名、GSと無関係のバカがまぎれこんだようだ。

>>135
こいつっすか!凶租!!
138名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 18:18
>>131
>恐らくSBGX005だと思うよ。

だからどういう根拠で言ってるんだよ?
139揉んで101:01/11/23 18:21
私のした質問が思わぬ事態を招いたようで…
SBGT、SBGXそれぞれ使ってる人の意見はどう?
140131:01/11/23 18:21
>>138
132がそう言ってた。
141名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:11
煽り・荒らしは放置が一番キライ!
ウザイと思ったらそのまま放置!
放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
アラシにエサを与えないで下さい
枯死するまで孤独に暴れさせておいて
ゴミが溜まったら削除が一番です !
142名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:12
どうやって削除すんだよ。
143名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:13
>ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!

このスレには負けた奴が何人もいるな。
144名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:16
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < 一行レスクンのこと、どう思う?
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < 性格悪いと思う
 ||, (___ノ    ||    └─────────
145名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:20
で?だから何なの?
146名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:21
  やっぱドラえもんに限るモナー
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
            ( ´∀` )
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| テレビ台 |〜
147名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:24
 ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    145さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|  
148名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:40
はい、それで?
149名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 19:46
GSには、クラスプがコンシルード・タイプではない
ブレスはラインナップにありますか?
150149:01/11/23 20:52
あるんですかないんですか?
151名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 21:03
             ノ∩
           ⊂ > 149 ヽ
            /( 。Д。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧∩  :: :.
  (゚Д゚# /  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
152留守番:01/11/23 21:05
>>150
まあまあ〜、
そうカリカリせんと〜、
もっとのんびり逝こ〜や〜
2,3日もすれば答えが返ってくるべな〜

今日は勤労感謝の日や〜

みんな出払って、居るのは暇人ばかりやてな〜
153名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 21:27
さーて、そろそろボーナス出るし
今年はどのタイプのGS買おうかなあ〜
それとも今年はプワテにするか〜
154名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 22:03
俺の近くのGS好きな人。

@俺の買う時計にケチ付けて、自分のGSのが上だとなにげに自慢する。
(自分のコレクション越えられるのが嫌なのはわかるけど、
俺が何買おうと別にいーじゃない・・・)

A自分がいいと思ってる時計や自分のGSよりも上(?)だと思われる時計を
俺や他の人が買わないように仕向ける。
(あんたどーせ買わないんだからいーじゃん・・・)

B電車でロレしてる人と張り合ってるらしい。
(カッコ悪すぎ。ホントはロレ欲しいくせに。)

Cでも結局は安物とかパチモノでもOKらしい。
(そういえばあんたのGS、自分で買ったわけじゃないんだったね。)

とまぁ、俺はこの人のせいでGS好きな方々に偏見持ってしまいました。
もちろんこんな人ばっかりじゃないんでしょうけども。

この人何とかして欲しいと思う、今日この頃・・・
>>154
まぁまぁ、こんなところでグチグチ言わないで、
直接ご本人に言ってあげたら?

何でも人のせいにしちゃ人間、進歩しないよ。
156149:01/11/23 22:38
おーい! な・い・ん・で・す・か?
157名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 22:45
可哀想に。
現実社会では殴られっぱなしの人生なんだろうな。
クズの見本。
158149:01/11/23 22:46
誰がじゃ!ヴォケ!
159名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 22:49
>>149
お・ま・えw
160149:01/11/23 22:51
そんなことはどうでもいいんですよ。
あるんですかないんですか?
答えられないんですか?
161花京院:01/11/23 22:53
答える必要はない
162149:01/11/23 22:54
おっと、そうきたか。
GSヲタも随分了見が狭いですね。
>>149
152 名前:留守番 :01/11/23 21:05
>>158
まあまあ〜、
そうカリカリせんと〜、
もっとのんびり逝こ〜や〜
2,3日もすれば答えが返ってくるべな〜

今日は勤労感謝の日や〜

みんな出払って、居るのは暇人ばかりやてな〜
164149:01/11/23 22:57
>何でそうすぐ回答を求めるかね??

あるんだったら明日買うからですよ。
2,3日も待てないんすよ。
162はネタくさいぞ。
しばらく放っておこうぜ。
166名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 22:59
>>164
ユターリしようよ。
低所得者はGEでも買っとけ。
167名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 23:01
>>162
おまえ、八時前からずっと居るわけ?
オタッキー? クスクス
168154:01/11/23 23:03
155さん

おっしゃる通りです。
でも先輩だからあんまりへんなこと言えないんですよね。
だからここにグチグチ書いてみたわけでして・・・
俺もヘボい人間です。

まぁでも、とりあえず遠まわしにでも言ってみようと思います。
このままだとホントにGS嫌いになりそうだから。

レスありがとうございました。
169149:01/11/23 23:12
すみません。GE買います。ペコッ。
170>>166:01/11/23 23:16
General Electronic の株はどこで買えますか?
171名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 23:17
>>170 ほのぼのレイク
172名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/23 23:23
       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |148 |
                     ∪ / ノ
                      | ||
                      ∪∪

|  >>148の屍体引き取りに来ました
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
173善意の第三者:01/11/24 00:57
やはりここから戻そう。

>>101
>SBGT005とSBGX005どちらを買うか迷ってる。
>SBGTのぺったりした平面ガラスより
>SBGXの曲面ガラスのほうがきれいだし、文字盤もすっきりしてる。
>でもSSブレスはSBGTの方が質感高いし…
>どうする?
174オメガトライブ:01/11/24 02:16
あげとこうか。
175いや:01/11/24 03:06
さげとこう。
176名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/24 10:07
>>173
107の言う通り、GSの伝統の継承という面からはSBGT005だね。硬派な印象だ。
一方、SBGX005の系統の方が柔らかなデザインで、確かに売れているみたいだ。
広告でも、常に前面に出てるしね。

ちなみに、GSのHPでは、何とSBGT005が見当たらない。
http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/seihin_joho/gs/index.htm

印刷のカタログ(2001.10)にはちゃんと載ってるけどね。
177名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/24 10:35
>>171
ほのぼのレイプ
178名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 12:09
今、買おうと思ってるんだけどGSを。使っている人どうですか?
179名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 12:47
すいません、某店でGS、ハイビート36000振動の自動巻き
NOSみつけたんですけど70000円弱。

これって安いんですか?
180名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 12:52
>>179
NOSってデッドストックってことだろ?
新品の高級機械式時計が7万円だったらお買い得な気がするけど。
復刻KSよりだいぶ安いよな。
181名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 12:53
>>178
あまりにも漠然としていてコメントしようがないが...
機種名とか、具体的に書いてくれ。
182179:01/11/25 13:25
>>181
すいません、機種名とかはわかんないんです。ショーケース越しに
見ただけなんで。
HIBEAT36000という文字の入った木箱の中に収められてます。
クロコダイルの皮ベルトで、値札もついてます。(定価48000円)
白文字盤で、ケースの形は典型的なセイコースタイルではなく、少し丸みをおびた
形です。
 このケース形状は56GSに似ているんですが
56GSは28800振動のはずだと思ってたんで・・。

この店は今までよく利用しましたが、その限りでは信頼できます。
>>180
復刻KSよりもいいですよね。見たとたんに「欲しい!!」
って思いましたが、資金が出来る前に売れちゃうんだろうなあ・・。
 
183名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 13:40
>>182
たぶん、ttp://homepage1.nifty.com/~moriyama/ksgs/jpg/56467000a.jpg
みたいなケースだろ?詳しい方、コメントして下さい。

俺だったら、7万円で61GSのデッドストックが買えるんだったら欲しいなあ。
GSやKSに興味があるんだったら、良い買い物だと思うけど。新品と違って、
「ご縁」がないと良いものには出会えないからね。

首尾良く買ったら、信頼できる時計屋さんでO/Hして大事に使ってください。
184183:01/11/25 16:38
>>182
丁寧語での問いかけに対し、タメ口でのレスは良くないですね。失礼しました。
185179:01/11/25 16:50
>>183
いや全然気にしてないですよ。レスありがとうございます。

ケース形状はまさにそのHPのにそっくりです。
ああ、あと2ヶ月鎮座してくれれば買えるのだが・・・。
もう一つの問題として「買ってももったいなくて使えない」というのもあります
けど。
186179:01/11/25 18:34
買った。。。。。。。。。。。。。。
>GSやKSに興味があるんだったら、良い買い物だと思うけど。新品と違って、
「ご縁」がないと良いものには出会えないからね。

貴方のこの一言で、いらない時計と引き換えに。・・・・うう。
187名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/25 18:50
よかったじゃん。
そんなもんだよ時計との出合いと別れは。
188179:01/11/25 18:53
大事にするよ。
189183:01/11/25 19:22
>>179
ご購入おめでとうございます。
時計との出会いを生かせて良かったですね。末永く大事にして下さい。

思うに、今新品で買える時計では、ジャガー・ルクルトのビッグ・マスター
くらいのランクではないかなあ?良い買い物をできてうらやましい。
190179:01/11/25 19:40
>>183
ありがとうございます。事後報告ですが、実はデッドではなさそうです。
やはり本体は8振動の56系で、箱は36000振動とありますので。

でもあまり気にしないです。本体はとても綺麗ですし、機械の音もいいです。
値札もついてますが、これは純正ぽいかな。気にしないといいつつも、
「当時モデルと箱が合わないで販売されたのかも」なんて思ったり(藁。

精度が楽しみです。
191グランドクオーツ:01/11/25 20:28
今日地方の時計屋でツインクォーツ9943定価8万がデッドで販売していたので
オヤジに売値を聞いたら5万でいいよだって、みんな買いだと思います?程度は本当に綺麗でした。
192名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 17:21
>>101
SBGT005とSBGX005ですが、
僕は、SBGT005の太い針のほうがGSらしくて好みです。
価格もSBGT005のほうが高いので、まあ、このくらいの価格差なら、
高いほうを買っておいたほうが…、って感じです。
193名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 17:22
>>191
買いません。
194名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 17:31
>>191
やめとけ、グランドクオーツなんて。
5万でも、高いぜ。
195名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 17:35
>>190
56GSなら美品で7万だと、
安くないと思うよ。56GSって、良品が、
けっこうゴロゴロしてるっていう感覚が、俺にはあるんで、
美品で4万以下なら、安いなーって感じ。
ほんとのデッドでも6万は出せないなー、って感じです。
30年以上も前の時計なんで、いくらGSでも、
GS並みの精度を期待するのはお門違いでは?
GS精度を維持するのが大変ですよ。
196名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 20:08
>>195
どこに行けばゴロゴロしてるの?
程度のいい56GS、1つ欲しいです。
197名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 20:09
>>196
自分でさがしなさい。
198名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 20:11
>>197
探してもないから聞いてるんだよ。
199名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 21:53
195が言うのは、蚤の市の値段だろ?
素人さんは止めといた方がいいよ。
(俺も素人だけど)
200名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 22:23
今日デパートで機械式のグランドセイコー(現行品、ブレス)を
手にとって見せてもらった。

(俺) なるほど。2ちゃんで話題になっている通りしっかりした作りだ。
    ほほう。この限定品はチタンなのか。軽いけど質感はなかなか。
    でもデザインはちょっとオヤジかなー?
    どれ。腕に着けてみよう。
(店員)ささ、お鏡をどうぞ。
(俺) ....


 結 論: 着けていて何の喜びも満足感も感じない時計
     何が嬉しくてSEIKOの文字に何十万も払うの?
201名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 22:24
200は、どんな時計だったら着けていて喜びと満足感を感じるのかな?
それが分からないと話にならんぜ。
202200:01/11/26 22:34

着けていて至上の喜びを感じるのはパテックのヴィンテージもの。
現行ならゼニスのクロノグラフがいいね。
ロレックスもいちおう持ってるけどGSはそれよりもかなり劣る。
203名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 22:39
GSクォーツの存在意義を教えて。
素人レスでスマソ。
204名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 22:49
>>GSクォーツの存在意義を教えて。

それはSEIKOそのものの存在意義に他ならない。
所詮機械式は流行りに対応するための刹那的なもの
でしかないのだ彼等にとっては・・・
205名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/26 23:40
>>200
お前、センスのない餓鬼だな?
お前のようなドキュソはGSをはめる資格なんてない。
持っていても宝の持ち腐れ、猫に小判、豚に真珠だ。
買わなくて正解だったな。(藁
>>205 もうちょっと中身のあること書けんの?
207名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 00:20
>>205
そうだのぅ。
これじゃGS好きがドキュソと疑われるよ。
ちゃんとGS哲学を語ってくれたまえ。
208あれ?:01/11/27 00:51
>>206=>>207=>>208
俺は馬鹿です。
鬱だ氏脳…。
209名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 00:52
GSヲタはマヌケばかりじゃないですよ。
でも、GS至上主義者がいるのも事実。
210名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 00:54
そうだよね。マチャアキや井上順ばかりじゃないもんね。
ジョージハリスン頑張れアゲ。
211名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 01:59
>>210
ワラッテシモタ
>>205 ロレヲタと変わんないじゃん。┐('〜`;)┌
213名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 10:45
>>210
ジョージハリスン、重篤らしいな。
昨日の新聞に載ってたよ。
214名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 21:25
215神人パピー:01/11/27 21:36
>>214
今はもう興味ないな。
216名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 22:31
age
217名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 22:35
>>215
昔は興味あったのか?
218名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 22:39
ケースも本当に社外品でしょうか。あやうく
買いそうになりましたけれど
219名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 23:27
sage
220名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/27 23:30
>>218
社外品って何?
221名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 10:10
>>220
純正部品じゃない同等のもを「社外品」と言ったりするね。
サイズが同一のものとかね。
袋に「SEIKO純正部品」って書いてないとかね。
でも、セイコーは当時から、純正部品も社外の外注各社で
作らせてたわけで、実は、純正部品の多くは、つまり社外品なんだよ。
オールドGSのパーツの多くが枯渇している現在、
社外品だろうがなんだろうが、ぴった嵌って動けばOK、
というのが実のところなんだと思うよ。
222名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 10:32
>>214
GSファーストのSS、38万で落札。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14275814
俺は、ショップの売りもんも見たことあるよ。
何個か作られているんだろうね、トレンドが書いてるみたいに。
38万が妥当な金額かどうかわからんけどね(俺は買わないから)。
まあ、トレンドの記事より、まともな記事は無いんだから、
トレンドの記事がひとつのレファレンスだろーな。
ヤフオクのやつの文字板は印刷なのだ明らかだが、
トレンドのやつの文字板のGrandSeiko部分は浮き文字だから、
手が込んでていいかんじだね。
まあ、プラチナモデルが販売されたのは事実だから
(カタログと実物が存在している)、
やっぱり、このGS1stプラチナもんにはかなわないよな。
223名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 20:26
このGSニセモノ。裏のメダルのクロノ表示の上下反対です。
224名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/28 20:28
ゴメン。本物の裏メダルの表示は☆GRAND☆SEIKO☆で、ライオンの頭上にあります。
225SEIKOのダイバーズウォッチスレから来ました:01/11/28 23:48
当方、現在マリーンマスターを所持。
その仕上げと高精度(日差約4秒)にほれ込み日常使用中。
スーツ着用時に似合う時計として機械式GS購入を検討中。
制度についてはお墨付きですが、購入後のアフターサービスが気になります。
外出かもしれませぬが、修理用パーツのストックなど教えてくだされば幸いです。
226GS初心者:01/11/29 02:29
>>ALL
謹んでみなさまにお尋ねします。
日ごろからこちらを拝見していてすっかりGSファンになってしまいました。
しかし自分ではなかなか買えなくて…。
ところがひょんなことから先日GSを父から譲ってもらいました。
裏には8N65…とあります。
クォーツなんですが、どういう時計なのか調べていたところ、
ちょうど、ヤフオクに出てまして…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11105417
これと同様のものです。
父にせがんで譲ってもらったものですからどんな時計でも大事にしようと思っています。
ただ…どういう時計かだけ知りたいのです。
いつ頃、どういう背景で、精度等…売られていたものなのでしょうか?
父も近くの質屋のセコハンで手に入れたものらしいので分からないようです。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
227名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 07:18
10年くらい前の時計。
クォーツなので精度は評価対象外。
セイコーが「クォーツっきゃない!」と思って作っていた時代の時計。
228名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:29
>>226
それ、針が細いでしょ。
モーターが弱くで、まだ、太くて重い針が回せなかった頃の
GSです。最近のは、改良されて、力強い極小モーターが
搭載されています。だんだん、そういう力強いのが欲しくなるんじゃ
ないでしょうか?
あと、裏蓋のライオンマークですね。GSにはこれがなくっちゃ、
と思ってるマニアも多いと思います。
229名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:40
>>223
このGSをニセモノと切り捨てるのは惜しいな、と思う一人です。
ヤフオク
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b14275814
のも、トレンドのも、裏蓋が金ファーストと違うのは、224>>さん
ご指摘のとおりですが、トレンド記事でも、

http://www.torendo.co.jp/topic/M10/main576.htm
恐らく、60年代当時に社外品ケースとして作られたものだと思われますが、その出来は非常に良いものです。
裏蓋のメダリオンにSEIKOの表示がなく、クロノメーターになっている部分裏蓋内部にもセイコー製を示す部分のないこと等、それを示すものでしょう。文字盤にはグランドセイコーと入ることから、裏蓋もグランドセイコーとしてもよかったのでしょうが、その点は謎です。

と書いてあって、それを分かった上で、評価してるわけです。
セイコー依頼の試作部品(没になったもの)で作ったのかも
しれない…。
230名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:45
>>225
現行GSなら、セイコーに送れば、メンテ心配ないです。
パーツも、長年保存するって宣言してますし。
セイコーという会社つぶれても、
どこかがメンテ引き受けるブランドだと思いますね、
グランドセイコーというブランドは。
231名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:48
そんなわけねえだろ(w
232名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:55
そんなことあるさ。
233名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 10:58
他のスレからのコピペ。

このところ国産のアンティーク時計のそれも程度の良い物
の落札価格がかなり高めになってきているね。
以前だったら2、3万円位で落札できたものも今では4、5万円位出さないと難しく
なってきている。
国産時計の相場がそれ程上がってきているとも思えないしどうしてなんだろうな。
-----------------------------------------------------------
っていうのが、以前にくらべて、
美品とか極上品が出るようになったからじゃないかな。
かつてのブームの時に買われたマニアの秘蔵品が、
放出されはじめているような気がする。
ぴかぴかの前半期GSって、軽く10万超えて落札だもんね。
234GS:01/11/29 13:03
ついに本日GS機械式を購入しました。いままでロレックスの16432デイトジャストを使っていましたがやはりぜんぜんGSの方がしっかりしている作りだと思いました。個人的意見ですが。
235名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 13:05
>個人的意見ですが。

誰もあんたに公式見解なんぞ望んでないから安心しな。
だいたい、こんなとこのカキコなんて全部個人的意見だろうが。
236名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 13:22
>>234
GSの何買ったんですか?
機械式?
237GS:01/11/29 13:24
>GS機械式を購入しました。

て書いてんだろうが、ヴォケ!
238名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 13:34
すみません。
239GS初心者:01/11/29 13:40
>>227
ご回答ありがとうございます。
“クォーツっきゃない”時代のクォーツなら、
“クォーツとしてはデキは悪くない”と考えてもいいのでしょうか?
年差±1分ぐらいであってくれればありがたいですね。
10年前ではそれは無理でしょうね(笑)。
しかし10年前となると、バブル期後半。
その時期にこんな地味な時計を作っていた…と考えると、
セイコーはなかなか面白い…会社ですね。

>>228
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
はじめ手にした時は、裏にライオンマークがなく針も細いので、
何か物足りなさも感じたのですが、使っていくうちに
それなりに作りもよいことに気付き、今では気に入っています。
しかし、ライオンマークはともかくとして、やはり針は現行の太いのがいいですね。
太い針の現行型は、自分でGS買えるようになったらですね(笑)。
そこでまた質問させてください。
この型のクォーツGSは、販売当初の精度について説明はどのようなものだったのでしょうか?
今自分では気にならない、というか問題無しの精度なのですが。
修理OHの基準として知っておきたいと思いまして。
240名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 14:43
>>239
10年くらい前のクオーツGSだよね。
年差±10秒っていうのが、カタログ値かな?
でも、これは、1988年9581グランドセイコー7石ムーブの値なので、
8N65じゃないんだけど…。
241名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 14:49
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37973277?
グランドセイコー”8N65−9000”定価18万円
の画像が残ってるね。
現行GS、sbgt(3時位置デイデイト、メタルブレス)の黒文字板300個限定が出てるって、知ってた?
28万円。

かっこよかったよ〜!

でも、9fパーペチュアルカレンダ塔載、長寿命化は、いつになるのだらう・・・・・・・。
243名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 19:51
>>239
良い時計をお父さんから貰えて良かったですね。

240の言う程度の精度が現在でも出ているでしょう。クォーツですから。
ただし、購入から10年も経てば、裏ぶたや竜頭のパッキンが古くなって防水
性が落ちているはず。そのまま使っていると、水が入る危険が大きいです。
(俺は、5年間使ったクレドールに水を入れて駄目にした痛い経験あり)

なので、本格的に使い始める前に

* セイコーのサービスセンターに持ち込むか、時計店・デパート等を通してセ
イコーに送付し、
* 電池交換と防水チェック(パッキン交換)

をするのが安全。5,000円も見れば済むはずなので、その程度のお金はかけた
方がいいですよ。仮に精度が落ちている場合は、分解修理を頼めば良いでしょう。
その場合、2万円くらいかな。詳しくは、セイコーのHPを参照してください。

街の時計店でも、クォーツ時計の扱いをちゃんと知ってる店主だったら、電池
交換時に中身をチェックしたりパッキンを交換してくれるけど、そうでない店
が多いのが現実。多少高くて日数がかかっても、大事な時計はセイコーのサー
ビスセンターに任せるのが吉。
244名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 19:54
>>242
そんなことより、気持ち悪い半角文字やめろよ。
意味の無い空行も変だし。
245名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 20:01
>>242
高級時計に、長寿命ムーブは要らないよ。
マイナス面の方が大きいから。

そう言えば、TGVが「GSに10年電池寿命を希望」とかって下らないこと
言ってたなあ。奴にGSの良さなど分かるはずはないから、無理もないけど。
246名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/29 22:39
>>239
8N65のGSはセイコーインスツルメンツ製です。
ムーブメントはGS専用に開発された温度補正回路つきです。
綺麗に金メッキが施され、磁気シールド板がついています。
携帯精度は年差±10秒以内です。(超高精度年差)
247GS初心者:01/11/30 01:19
>>240
ご回答ありがとうございます。
年差10秒ですか…それはすごいです。
現行型の年差5秒もすごいですが、年差10秒でも十分すばらしいです。

>>241
そうです、これです!
これもなかなかシンプルでいいのですよ。

>>243
ご丁寧なご回答、痛み入ります。
実は先日時計屋に電池交換に行ってきたのですが、
時計屋さんに“大事にしてやってくれ”といわれました。
できればすぐに防水機能のチェックに出したほうがよいとも…。
近日出しすことにします。可愛いですから(笑)。
しかし分解修理2万円か…腕時計一本、買えちゃいますね(苦笑)。

>>246
ご回答ありがとうございます。
セイコーインスルメンツ製?
温度補正回路?→温度差から影響を最小限に…ということですか?
磁気シールド版?→磁気から守ってくれると…いうことでしょうか?
年差±10秒以内というお言葉だけが僕には理解できます(笑)。
すみません、僕、機械オンチなもんで。
しかしなかなか頑張って作られたものなのですね。
なんとなく感動しました。
248名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 08:54
機械式にしろ、クオーツにしろ、精度の話が出てくると
いつもの思うですよね。
みなさん、個体差ってどう考えてます?
カタログ値年差5秒のAという時計と、
カタログ値年差10秒のAという時計があった、
現物実測したら、Aが+4秒で、Bが+3秒(いわゆる当たり)だった。
精度で購買を決めるとすれば、
さあ、Aを買うか?、Bを買うか?
製造後経年も関係しますから、
どちらも、製造後検査後間もない新品とします。
249名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 08:57
>>248
俺なら、そんなんどっちもどっちなんで、
外観デザインで選ぶよ。
250名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 09:23
>>248
ブランドによるね。
Aがシチズンで、Bがセイコーなら、
迷うことなく、Bを買う。
251名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 15:36
>>248
Bのカタログ値がわからないので答えようがない
252親切な人:01/11/30 15:55

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
253名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/30 16:40
>>251
すみません、書き間違いです。
>>248
正)カタログ値年差10秒のAという時計があった、
誤)カタログ値年差10秒のBという時計があった、

さあ、あなたならどっち?
昨夜のやつは、俺もミックスフライを選んだな。
あの、肉厚ひらめフライが食いたいな。
ああ、そろそろ腹が減ってきたぞ。
254seiko:01/11/30 22:12
GSの現行機械式ではじめに販売したやつなんでねじ込み式にリューズしなかったんだろう。ねじ込み式だったら買ったのに、
>>252
冗談抜きでこいつのオークションは注目だ!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=b18032656
まずは現時点で「利用者からのアドバイス」が13ポイントも溜まってる。
すぐにもヤフゥの出品取消を食らうこと間違いなし!
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=y2k_bestone&
オマケに過去の履歴では、架空口座を大量に売りさばいてる。
コイツ自身逝って欲しいのは勿論だが、架空口座買った奴らもBL逝きだな・・・
スレ違いなのでsageときます。
256179:01/12/01 01:15
いやあ、例の56GS日差いつでも3秒です。
とっても軽やかな巻き上げ音、手巻き時計のような手巻き感触。

いいですねー。よかったあ。
257名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/01 09:45
>>179
購入後の使用感も良好とのことで、良かったですね。
ところで、56GSを購入するために他の時計を処分したそうですが、何の時計を持って
いたのですか?
258179:01/12/01 10:27
>>257
GPの3針モデルです。
259名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/01 12:18
>>254
ねじ込み式にリューズ、長年の使用に耐えるバカにならないネジの
開発は、素材選定から、けっこう難しいしいです。
ロレでも、はげしい使用だとネジバカになります。
GSは、もともと防水が売りじゃないので、
無理してネジ込みリューズにしなくてもいいです。
260名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/01 12:23
>>257
56GSや61GSの自動巻ローター音って、
ゴロゴロとかガーっていった感じで迫力ありすぎだと思いませんか?
ボールベアリングの素材とかローターの重量の関係かな、
と思ってます。現行GSでは、かなり静穏になりましたが、
振ってみるとまだ音と振動がありますね。
もっと静かになってもいいと思うのですが…。
自動巻の手巻き感触は、オールドGSにくらべて、
現行GSは、かなり改善されましたね。
開発者が、そこは工夫しましたって言ってますからね。
261名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/01 15:03
>>260
>56GSや61GSの自動巻ローター音って、
>ゴロゴロとかガーっていった感じで迫力ありすぎだと思いませんか?
>ボールベアリングの素材とかローターの重量の関係かな、
>と思ってます。現行GSでは、かなり静穏になりましたが、
>振ってみるとまだ音と振動がありますね。

それはね、ETA7750がベースだから。
262名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 00:12
>>260
61系はゴロゴロしているけど、56系はかなり静かです。
現行は持ってないからよく分かりません。

>>261
トンボの本を見る限りは、違うと思う。

>>256
そう、値段は61GSの方が高いけど、使い心地は56GSの方が
遥かに良いはず。
56は0時(24時)前後にカレンダー早送りするとかなり高確率
で壊れるので、その点だけは注意して使って下さい。
263名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 03:06
セイコーというとGSばっかり
CREDORとMXもイイと思うんですけどー
264ややや:01/12/02 06:29
MXの今年出たやつはあまりおすすめしません。
なぜって、文字板には汚れが多いし
裏ブタには傷を磨いて歪んだというような痕跡も。
GSやクレドールとかはいいとはおもいますけどね
265名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 06:59
グランド・セコイ
266名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 09:23
>>234
16432デイトジャストって、要するにSS+WGギザベゼル+ジュビりーブレスの
一番普通のロレックスのことですよね。まあ、時計としての出来や外装の質感
ではGSの圧勝だろうけど、装着感はロレの方が上という意見もありますが、い
かがですか?

俺の場合、SBGR001を気に入ってるけど、体調が悪いときは正直重く感じるこ
ともあるね。
267名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/02 13:19
>>266
俺は、SBGR001を重く感じたことはないな。
まあ、重い時計が好きなんでな。
SBGR001のステンブレスを革バンドに換えれば、
(そういうやつも出てるけど)
少しは軽く感じると思うよ。
268Diver:01/12/02 23:11
>>266,267
確かにGSのSBGR001はデイトジャスト16234にくらべると幾分重く感じますが作りは16234より
断然いいと思います。確かにステンベルトに関しては5連ブレスですので腕に巻き付くフィティング
はいいですけれど慣れればあまり変わらないと思いますよ。重く感じてしょうがない人は皮ベルトに変える手もあるしね。確かに皮ベルトも似合うからGS(SBGR001)。お互い大切に末長くGSを使いましょう。
269名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 10:33
>>263
クレドールとエクシードとドルチェ。
わけわからん優雅そうなゴロという意味で
浸透しにくいか。グランドセイコーはわかりやすいぞ。
とにかくセイコーの一番高い時計という感じがする。
それに比べてたいして時計に興味のない小金持ちにとっては
クレドールという名前はピンとこないじゃないか?
サントリーなんか最高級は”響”だろ?やっぱ和名&優雅
路線だろ。売りは。
それにクォーツはいいとしてキネがラインアップされているのも
なんか変。高精度クォーツと機械式に絞った方がいいと思う。
270名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 10:39
>>266
>装着感はロレの方が上という意見もありますが、いかがですか?

このパチロレのほうが本物より装着感いいぞ、
などど言ってる知人もいるんで、装着感なんてものほど
あてにならないものはないでしょう。
だいたい、腕周りや肉付きなんて、
ひとそれぞれ形状が違うわけだし、
装着感なんて、ひとそれぞれって決まってますって。

俺の感覚は、
グランドセイコーSBGR001
ロレデイトジャスト(ジュビリーブレス)
ロレエクスプローラー1(3連ブレス)
どれも、装着感は悪くない。
あえて、差をつけようとは思わない、だ!
271名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 16:00
うーん、GSのほうが、僕は、装着感がいいかな。
ロレみたいに、ひと穴ごとに調整できないんだけど、
ハーフ幅駒で、ちょうどいいかんじ。
272名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 20:22
ハーフ幅駒とはなに?
273名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/03 20:58
ニューハーフが好む幅が狭い駒のこと
274266:01/12/03 23:12
皆さん、GSの装着感についてのレスありがとう。
270さんの言うことが正解かな。

今日、SBGR001を着けてコンサートに行ったんだけど、演奏中にステージの明かりを
受けて薄暗い客席の空間で光るGSの文字盤、さすがの美しさだったね。
インデックスが浮き上がったような感じで、秒針が光を帯びて回ってるのは見応え
があったよ。GSを選んで良かったなあと改めて感じたね。

というわけで、

>>268
>お互い大切に末長くGSを使いましょう。

了解!
275名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 02:19
みんなSBGR001なんやね
023はあかんの?
276名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 10:09
>>275
あの、日付枠がね…。
白文字板のやつ、そのままつかうから…。
黒は黒で考えないと…。
それに、黒文字板なら、俺はロレ持ってるし…。
GSと言えば、昔からシルバーサテン文字板だしね。
277名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 10:11
>>272
>ハーフ幅駒とはなに?

SBGR001のブレスを見れば一目瞭然。
実物見てみろ!
278GE:01/12/04 17:35
>>245
奴にGSの良さなど分かるはずはないけど、「GSに10年電池寿命を希望」
なんて言ったか。
おれはGSに10年電池希望だ。
279名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 17:57
SBGX005がほし〜い
280名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 20:33
>>275
俺が買ったときは、SBGR001しかなかったからね。
仮に今買うとしたら、001か023か相当迷うところだ。
281名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 21:49
SBGR001が28万で売ってたけど安い高い?
282名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 21:56
SBGWの裏ぶたってどうやって止めてるの?
283名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 22:30
>>281
ふつー
284名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 22:37
>>281
ポイントカードや内税外税で違う程度で、どこでも値段は大差ないよ。
輸入品と違って、正規・並行の違いもないし。
285名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/04 22:48
>>279
買えば。絶対後悔しないよ。
286名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/05 00:04
SBGX005
セイコー自慢のクオーツ9F62キャリバーだが
まず、購入3年目にしてセイコー自慢のバックラッシュオートアジャスト機構
で秒針の指示誤差が少ないはずが、なぜだか、秒針がぶれ出した。
原因は歯車の油切れだと。理論的に何十年持つはずの油が3年で乾いたそうな。
修理明細はムーブメント洗浄、注油しましただと。メーカーでは「申し訳ないです」
と平謝り、購入店が仲介してくれて無償になったが、ガックリした。
287279:01/12/05 04:04
>286
えっ、ほんと?今ネットで安いところ探してたのに。
うーんちょっと考えちゃうな。
288名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/05 12:09
>>281
:名無しさん@揉んで〜る便座 :01/12/04 21:49
SBGR001が28万で売ってたけど安い高い?

高いね、それは、たとえば、新宿ヨドバシ価格だね。
ヤフオクなら、SBGR001もSBGR023も新品245,000円。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10976407
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14029780

たまに、美品中古が17万くらいで落札。
渋谷宝石広場と名古屋コメ兵に、中古で16万くらいの先月あったけど、
もう、売れてるかもしらん。

他にも
★グランドセイコー限定(300本)モデルSBGX031★ 240,000 円 - 6 日
グランドセイコー SBGX004の新品です!! 200,000 円 - 2 日

セイコーから直に引っ張ってこれる人なら、20万前後で
引っ張ってきていると思われる。そういう人につてがあれば、
20万くらいで買えるのでは?
289名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/05 13:36
http://web2000.kakiko.com/blowup/bgs11.jpg

やっぱりGSヲタには許せん時計なんだろうか?
290名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/05 13:41
>>289
見に行くやつバカ。
291GX005GT003使いまわし中:01/12/05 23:12
GSクォーツの新聞広告で
「年差10秒だから、竜頭を触る機会が少ない云々」ってのがあったけど、
カレンダーあわせのために、小の月の月末翌日には必ず触ってるんだがなあ。
今後は意識していじくりまわすことしる。
292名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 09:15
>>291
2か月に1回なら、すごく少ないと思うけどな。
293名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/06 22:43
GSにはFIFAワールドカップ限定モデルは出ないのですか?
クレドールにはありますけど。
294名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/07 00:00
>2か月に1回なら、すごく少ないと思うけどな。
エクシードですが買ってから1年さわってません。
+8秒ぐらい進んでますが。パーペチャルがいいいよやっぱり。
つくりはGSのほうが圧倒しているけどね。
295名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 08:43
>>293
そう言う外部要因限定品は出さないと思う。
296名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 08:58
そだね。
297名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:07
>>293
出すわけないだろ?
もうちょっとGSのこと勉強しろよ馬鹿。
298名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:13
出すわけないと思ってて書きました。
やっとバカが一匹釣れて嬉しいな。
299名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:14
>>297 = >>298
自作自演ご苦労様(w
300名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:15
>>297 = >>298じゃないよ。バカじゃねーの?>>299
301名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:16
>>297 = >>298 = >>300
必死になって否定するなよ、このドキュソ厨房!
302名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:18
>>298=>>300は認めるよ。
でも>>297 = >>298じゃないよ。
オメーこそ必死になって思い込みで断定してんじゃねーよ。
303名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:20
っていうか、
>>293 = >>297 = >>298 = >>299 =>>300 = >>301 = >>302
じゃないの?
自作自演って楽しいのかなぁ?
304名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:22
何かっつーとすぐ「自作自演」とか書くノータリンがいるけどさあ、
何の意味があんだか。そもそも自作自演である根拠とか確証があんのかね。
そういうのなしに「自作自演」とか断定すんのってさあ、
思い込みとしか思えないよね。きっと思い込みの激しい奴なんだろうね。
305名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:23
と書いてる間にまた涌いてきたよ>>303
306名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:26
必死なのが自作自演の証拠(藁
307304=305:01/12/08 15:29
そんなもん証拠になるかよ。
だからノータリンだっつーんだよ。
何が「(藁」だよ。
308名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 15:30
>>293 = >>297 = >>298 = >>299 =>>300 = >>301 = >>302
= >>304 = >>305 = >>306 = >>307 = >>308
自作自演でした。
失礼しました。
309304=305=307:01/12/08 15:37
次から次に思い込みクンが涌いてくるねー。
おもしれーや。
310名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 19:36
え?!名無しさん@揉んで〜る便座さんって、
全部、同じ人じゃないの?
違うの?うっそー!
3111:01/12/08 19:45
>>310
全部同じ人だって。
お前なんで他人のHN名乗ってんだよ。
ぼけ!
312名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 19:47
>>310 = >>311
失せろ自作自演のヒッキー野郎!!!
313名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:05
何かっつーとすぐ「自作自演」とか書くノータリンがいるけどさあ、
何の意味があんだか。そもそも自作自演である根拠とか確証があんのかね。
そういうのなしに「自作自演」とか断定すんのってさあ、
思い込みとしか思えないよね。きっと思い込みの激しい奴なんだろうね。
314名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:09
GSの話をしようよ。
315名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:14
もう語りつくされたよ。
316名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:16
そうなの?
317名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:17
うん。
318名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/08 20:22
SBGR001の針に顔が映ってる、
という話が出た時点で、
終わったと思ったね。
もう、それ以上のものを求める必要無しってことでね。
319名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 14:37
まぁまぁ・・・
320名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 14:43
針に顔が映る!?!?
ダセェ....時計のカタログ写真にカメラが映り込なじゃってるのと同じじゃん。
321名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 17:53
↑いなかもの
322みちと ◆2PcbtP/M :01/12/09 18:10
針に顔が映ることほどすごいことは無いのだ。アハ
323名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:48
グランドセイコーかっこいいー
324名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:54
GS買う奴ってセンスがないよなぁ。
着ているものも想像できる・・・
325名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:56
↑お前はお洒落だからなプププ
326みちと:01/12/09 22:56
>>324
セイコー5になるとこれがまたガラッと変わるよね。キャッ
327名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 22:58
つーか、漏れの4万円の時計でも針に顔が写るよ。
250万の時計には写らないけど(w
328みちと:01/12/09 22:59
>>327
その250万の時計、だまされたんだね。キャハ
329名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/09 23:00
>>325
典型的GSヲタ発見!!! 2ちゃんでプププかよ!!!
ひでえGSヲタだな(w
>>327
もう、「漏れ」っていうのは止めて欲しいんだけど。
きもいだけなんだけど。
331名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 10:02
age
332名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 10:32
SBGR001をルーペで見るのが最高です。
動く針が、輝きといい形といい特にいいよ。
最高の(復活)ファーストモデルだね。
俺のは、中に、ホコリ・チリひとつ入ってないんで、
当たりもん掴んで、ほんと良かったよ。
333名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 12:56
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18789233
「36.000ビートで刻みます。本人曰く、このことを言えばわかる人にはわかる物だそうです。」
ばーか、分かる人にもわかないって。
ふつう10ビートっていうの、そういうのは。
それに36.000じゃなくて36,000でしょ。36.0ビートってアホまるだし。
「本人も名前を知らないようですので、GSに問い合わせてみました。以下GSからの返答メールの引用です」
いつからGSがカスタマーサポートになんたんじゃい?
CSの書き間違いだったりして…。頭痛い。
10万円のスタート価格も頭いたい。
文字板汚れて傷だらけだし、きびしめだと、
まあ、相場3〜4万じゃないの?
334名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 14:59
『グランド』というネーミングが致命的かもな。
鴨川グランドホテルじゃあるまいし(藁
335名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 15:28
グランドセイコーって海外では売っていないの?
336名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:02
>>335
実は海外で売れる代物じゃないんだYO。
337名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:06
>>336
素人は帰れよ。
50万以下の時計でGS以上のものがあれば挙げてみろ!!!
糞厨房は黙って首でも吊るか手首でも切れよヴォケ!
338名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:09
つーか、海外で正規品として売っているの?
339名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:12
>>338
売ってないよ。
個人輸入してる人はいると思うけどな。
スカイラインGT−Rみたいなもんだ(藁
340名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:18
>339
どっちかというと、トヨタクラウンと思われ・・・。
341名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 16:25
>>340
客層も一致するな
342名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 20:31
もしかして新型が出たの?
343名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 20:38
おれも新型が出そうな気がする。
あっと驚くためごろう。
ツールビヨンとか。
344名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 20:39
>>339
レガシーB4だな
富士重って元軍需産業だしな
345名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 20:42
GSもクラウンも買えない厨房が騒いでいる模様。
まあ、小僧には似合わないのは確かだね。
346名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 20:57
やっぱり海外では売れないのかな?
347名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:05
>>346
ってゆうーかー!
売る気とアフターメンテをする気がないんでしょ!
348名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:10
する気があってもできないでしょ。
349名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:12
>>348
する気がありゃー出来るだろ
350名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:16
>>346
逆輸入で国内価格が下がりブランドイメージ崩壊!!
SEIKOじゃ無理無理
351名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:21
ブランドイメージなんてーもんは
コマシャールの銭のかけ方でなんとでもなるだろー

SGでドーバー海峡渡るとか毛利博士にはめてもらって船外作業してもらうとか
中東の投資家と提携してポルシェにF1のエンジン作ってもらうとかさー
352名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:22
海外で売っていようがいまいが、現行GSが良い時計であるのは間違いないぜ。
それで何か?
353名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:25
俺は日本に住んでるから、GSが海外で売ってなくても一向に困らないが。
厨房君たちは何か困るのかな?
354名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:28
海外でも売れればセイコー儲かる。
セイコー儲からないと株主困る。
儲からなくて潰れると顧客困る。
355名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:29
海外じゃ見向きもされないってことか?
>>351
君、三国人?
357名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:30
正直、GSが海外、特にヨーロッパ進出を果たせば
クォーツ・ショック以来の衝撃がスイスを襲う。
スイス時計業界はそれを恐れて、何らかの妨害活動を
行っているのだろう。
GSを日本国内にとどめておかせるための妨害活動を…。
358名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:33
>>353
そういう、自分が困らなければよいという偏狭な考え方では困る。
359名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:36
>>357
つーか、相手にされないよ。あのデザインじゃ。
360名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:38
いくら「最高の普通」でも「なるほど普通だわなー」で終わっちゃうかも。
361名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:39
>>359
煽ってるつもりなら頭が悪い。
マジならばセンスが悪い。
セイコースタイルの素晴らしさはむしろ海外で評価されてるんだよ。
知らない無知ドキュソ素人厨房は失せろよボケ!!!
362名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:40
じゃなんで海外で売らないの?
363名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:40
>>362
>>357を読めよ馬鹿。
364名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:42
>>361
妄想って怖いね。旧スカイラインGTーRオーナーみたい(w
365名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:43
>>357
アメリカに持ってた方がいいだろー
実力もさることながら
やつらクロームメッキ好きだから
GSの針みたら気に入るじゃないか?

Gショックみたいに西海岸でブレーク!!
なーんてね
366名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:44
高級品の作り方も売り方も知らないよ>SEIKO
無理無理(w
367名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:44
>>364
君、面白いね。
そのまま手首でも切って氏んでね。
それが親孝行というものだよ。
368名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:45
>>366
すでに作ってますが何か?
369名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:46
>>366
高級品じゃないだろーGSは

スケーターとかエクストリーマーに
はめさせんだよ!!
370名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:46
>>368
国内でしか通用しない二流品だろ?
371名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:47
>>368
どれ?<高級品
372名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:47
真性厨房ばかりになってきたようなので消える。
GSの現物を手に取ったこともないような餓鬼ども、
まぁせいぜい妄想を楽しんでろや。
373名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:48
あ、また逃げた(w
374名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:48
SEIKOは日本人向けの高度品を作っていればいいじゃんないの?
ま、どちらにしても中国製がメインだからな。
375名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:51
>>357こそ妄想だと思うが。
376名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 21:55
>>370
2流ならええんちゃう?

王冠とか月時計って3流以下っていわれる
377名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:02
>>374
もしかしたら中国人が組み立てた方が品質ええんちゃう?

本物と見分けつかないロレックスって中国でつくってるんだよな
378名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:07
>>370
あらゆる高級時計が輸入されてる日本の市場で、立派に通用してるんだけどね。
知らないのかな?

GSが海外で発売されない(らしい)理由は知らないけど、Timezoneあたりには
海外のGSヲタが大勢いるみたいだね。
379名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:13
>>378
結局ヲタの為の時計ってこと?
380名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:18
海外で正規輸入も宣伝もしてない時計を一般人が知るわけがないわな。
俺も、発売国限定でもGSを海外で売り出せばいいとは思うけどね。
ま、セイコーが判断することだから、外野からとやかく言っても
仕方ない。
381名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:21
欧州で売れるわけないだろ>GS

欧州人の価値観が判らん厨房ばかりだな。
382381:01/12/13 22:22
米国でも無理だな。
383名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:25
欧州人ってメカ好きの癖して排他的だからなー

いいものをいいと言えないのも考えもんだな
384名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:26
NSXにビビったフェラーリは355、360と矢継ぎ早に投入した。
そうしなかったらフェラーリはその面目を保てなかったのだ。
385名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:28
>>384
NSXだけじゃなくポルシェ959の時もそう
マクラーレンの時もそう
386名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:28
GSがNSX? やっぱりクラウンだろ

いつかはGS?
387名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:31
>>386
記念モデルはセンチュリーだな
388名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:32
>>386
じゃーステンの通常モデルはソアラだね
GSはたとえるならやはり日本車なのか。
性能はいいけど、デザインや味わいが足りないよな。
安い時計にしか見えないし。
批判するつもりじゃなくて、良いデザインになって欲しい。
390名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:41
限定GSって味わいあるぞー
ステンで38万だったな
391名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:42
>>389
だから、あのデザインを悪いと思う感性がおかしいんだよ。
もう少しセンスを磨いてね!
まぁ、エクスプローラー好きの君には無理な注文かもしれんが。
392名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:46
>>391
ロレもGSもどっちもセンス悪い。
まともなデザイナーが社内にいないためと思われ。
393名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:46
>>392
はいはい、フランクヲタも消えてね(w
394名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:47
>>391
悪かないけど秀でて良いわけでもないって所かー
395392:01/12/13 22:51
>>393
腐乱区はもっと最悪じゃん。
イミナシ煽り厨房は逝ってよし!!!
396名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:53
>>391
ロレはベンツの外観と一緒でダサいから商売になってんじゃん

チュードルで攻め込んでくんないかなー
397名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 22:56
>>392
激しく同意。
国内向けデザインなのよネ
398名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 23:06
>>395
フェースのグラフィックはアートしてるじゃーん
399名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 23:16
>>398
私には落書きにしか見えませんが。
400ネオ麦茶:01/12/13 23:16
400!
401名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 23:19
>>397
イタリアでも人気有るらしいね。
ドイツでも人気あったら日独伊3国同盟だ!!!!

まさにファッショ時計だね(藁
402名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/13 23:24
>>401
ハア? GS売ってないよ。
403401:01/12/14 00:26
>>402
ごめん。ロレのこと書いちゃった。
404名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 00:28
>>399
そうとも言うね
いい味でてんだろー
405名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 00:31
好きな人は惹き付けるデザインだと思うんだけどなGSって
同じようなテイストの時計って海外にもあまりないと思うけど

ところでGSって海外じゃ全く人気ないんですか?
406名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 00:32
> 同じようなテイストの時計って海外にもあまりないと思うけど

ろれっくす。
407名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 00:33
GSってケースの仕上げがすごく綺麗で、やっぱり高い時計は違う
なーって思ってたわけ。
仕上げの良さは煽りじゃなくマジでロレ以上。
ブレスの美しさは比較にならなかったよ。
でもね、最近セイコー5を入手したんだ。
それがさ、すごいんだ。ショックだったよ。
ブレスは安っぽい巻きタイプでGSの美しさには遠く及ばないけれ
ど、ケースの仕上げはGSとほとんど変わらないよ。
かたや40万、もう一方は7000円だよ。
そこで俺は悟ったわけ。
セイコーにとってこの程度のケース仕上げは朝飯前なんだって。
それはそれですごいことだけど、だったらGS高すぎるよ!
7000円とはもちろん言わないけど、7万円くらいにしてよ〜!
408>406:01/12/14 00:43
エアキングとか近いか。。
私的には全く違うけど。
でもこの2つが一般的には同じテイストなのか。。
フムフム
409名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 01:12
>>408
GSとロレ? 全く違うだろ?
まぁ、GSとユリスナルダンよりは距離的に近いだろうが(藁
410名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 01:21
GSはセルシオだろ。クラウンと一緒にすんなよ。
ドルチェとかクレドールといった日本的絢爛豪華だろ、クラウンは。
GSはシンプルデザインだし、海外でも通用すると思うけどな。
それがすぐにステイタスシンボルになるかっつーと話は別だが。
411>409:01/12/14 01:24
では何が近いかな?
私的にはルクルトマスターや昔のインジュニアあたりにGS似た感じの無骨さを感じます。
412名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 11:46
>>362
そゆのは、並行業者にまかせているわけ。
日本国内で仕入れて、海外に売るのは、
現在でも、どんどんできる。
それが目立たないのは、セイコーに原因があるんじゃなくて、
並行業者にやるきがあんまりないからだね。
なんで、やる気がないか?
そんなことは分かるやつには分かるので、あえてここには書かない。
そんなことも分かんない馬鹿は相手にしない。
413名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 11:49
>>412
でも、まあ、やる気のあるセイコーびいきの並行業者も
居て、ぽつりぽつりと海外でも売ってるし、
注文すれば日本から取り寄せてくれる海外の時計屋は多い。
そのかわり、経費はどんと取られると思う。
414名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 11:59
GSを煽ってる馬鹿って実際にGSを手にとったことのない
厨房なんだろうね。
実際に触ってみて悪く言う奴がいたら、それは真性ドキュソ。
415名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:01
並行でも大して売れない。
正規ならなおさらなぁ・・・・
416名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:02
日本人の自己満足腕時計=GS ってことですか?
417名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:03
>>415
君は厨房? それとも真性ドキュソ?
418名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:05
実際手にとってるって。あの程度でなにバカなこと言ってるのって。
緻密でもなんでもない造作、日本にありがちな急造でっちあげの
パクリデザイン、間に合わせのムーブ、いいかげんな体制、
それはともかく時計自体がひどい。ピカピカと光らせればいいって
もんじゃないだろ、すごく安っぽい。
419名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:09
>>418
手にとっても良さが理解できないんだ?
じゃあ真性ドキュソだね。
パクリデザインって、どれをパクったっていうんだよ?
馬鹿じゃないの?
あれは世界的にセイコースタイルと呼ばれてるんだよ。
セイコーがオリジナル。
似てるのがあればそっちがパクリなんだよヴォケ!!!
何も知らない素人がえらそうなこというなよバーカ!!!!
420名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:17
呼ばれてないよ。(笑)
そう興奮しなさんなって。
421名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:20
>>420
ヒッキー発見!
家の外に出ないお前が世界どころか世間のことも分かるわけないだろ?
たまには表に出ろよ。
週に1回は風呂にも入れよ。
30才こえても親に頼りきりの親不孝者だな。
早めに師ぬのも親孝行だぞ(w
422名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:21
でも、まあ、GSは、1個くらいは持ってないとな。
クレドールやセイコー5だと、なんだかな。
423名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:23
今のGSなんかいらないよ。
424名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:24
>>1
オールドGSならいいの?
425名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:28
>>418
>急造でっちあげのパクリデザイン

GSは、何をパクってるの?
ちょっと思いつかないけど…。
何だろう…。
いいかげんなこと書いてるだけ?
426名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:31
マジ?
GS一般人に写真見せて、
どこのパクリかって聞いてみな?
おまえ、時計雑誌読み過ぎで、
逆にわかんなくなってるヲタク化がすすんだんだよ。
427名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:33
>>426
本物のドキュソだな?
428名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 12:36
>>426
具体名書けないんなら、最初から書くなよ、ばーか。
429名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 13:18
>>426は逃げました。
ああいう煽りキャラって、追い詰められるとすぐ逃げるよね。
まぁ、2ch活性化の必要悪だとは思うが(w
430名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 13:31
は?
メシも食わずずーっとコンピュータのまえに
しがみついてるのなんかGSヲタだけっしょ?
431名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 13:32
GSヲタに聞きたい。
パテと比較して現在のGS、セイコーをどう考えるのか。
品質、精度、メンテナンス、製品および顧客管理体制など。

作って売りっぱなしのエコノミックアニマルの企業ではないのか?
432431:01/12/14 13:50
そこそこの品質の良い低価格の機械式時計を普及させたことは認める。
もう1つ聞きたい。
セイコーは何故自社生産にこだわるのか?
自社生産ならばパテック同等以上現行・オールド問わずのメンテナンス体制を望むのだが・・・
俺には名ばかりの自社生産としか思えない。
433名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 14:28
GSヲタはパテヲタに呆気なく撃沈されました。
434名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 17:06
>>431-432
メンテナンス体制が貧弱なのはご指摘のとおりだろう。
だが、それには国内メーカーとして、いわゆる町の時計屋さんの
領域を侵してはいけないという不文律があったと思われる。
つまり作るのはセイコー、直すのは町の時計師、という分業だ。
その伝統から脱却しきれていないのだろう。
それから、マニュファクチュールということを問題にする場合、
ラインナップの幅広さと自社生産率を考慮せねばなるまい。
そう考えた場合、パテックはセイコーやシチズンの敵ではない。
むしろパテックのほうが名ばかりの自社生産だろう。
435431:01/12/14 17:20
>>434
自社生産の目的は何だろうか?
俺自身は製造した時計の機能維持のために長期間安定した部品を提供するためと思っているが・・・
確かにパテックはクロノなど他社ムーブを活用しているが、
パテックの責任の元メンテナンスを生涯行う体制を整えている。

日本と西欧の文化の違いといえばそれまでだが、
俺自身としては時計に限らず自分が惚れたモノはたとえ維持にお金がかかっても
永く使い続けたいと思っている。
436431:01/12/14 17:24
俺がこのスレにいること自体場違いだが、
良識あるオーナーが多いGSスレのレベルがここ最近下がり気味なので
茶々入れてみた。
437良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/14 17:27
例えば部品の保有期間なんか端的な例だと思うけど、
永年保守体制の維持とラインナップの幅広さとは
トレードオフになるのかもしれないね。
438名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 17:53
>>435 >>437
自社生産についてセイコーは目的意識など持っていないと思うよ。
同社にとって時計をゼロから自社生産するのが当然だからね。
スイスの互助組合的分業体制が実現できない以上、セイコーもシチ
ズンもマニュファクチュールであり続けるしか選択肢がなかった。
部品の保持については、セイコーでも最近になってようやくその
重要性に気づいたというのが本当のところだと思うよ。
だから、GSやクレドールを中心に今後のメンテ体制の強化には
期待したいんだけどねぇ・・・。
439名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 17:59
無理だと思うよ。
会社に余裕のない現在、
時計の生産を続けるかどうかさえ
あぶないところだと思う。
まして、30年後に修理部品があるかどうかなんて
わからないだろう。賭けるなら、ない方に10000ガバスだけどね。
440名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 18:02
>>439
それを言い出せばスイスの名門系なんて30年後には会社すら
存在しないかもしれないじゃん?
441名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 18:03
いや、それはあるんだよ。(ワラ
君にはわからないかもしれないがね。
絶対あるんだよ。(ワラ
これだからバカは・・・
442名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 18:07
>>441
馬鹿はそっちだよ。
そうやって妄信していたまえ。
スイスの多くの名門が「復活ブランド」であることは
無知な君でも知らないことではあるまい。(w
443名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 18:11
>>441は馬鹿だが>>442も馬鹿だな。
ま、似たもの同士ってことか。
仲良くしたほうがいいぞ。
444良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/14 18:31
>>438
なるほどね。
俺は持ってても使うシーンがないから買ってないけど、
GSは品質も意匠も20年30年と使っていける時計だと思うんだよね。
だから20年30年と使っていける安心感がもっと増すといいと思う。
今や安心して預けられる時計屋さん自体が少なくなってきているしね。
その分多少値段が上がっても、現ユーザーも納得でしょ?
今だって価格品質比は充分に高いわけだし。
445>>426:01/12/14 19:05
で結局GSはなにをパクってるの?
446名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 19:56
GSは旧グランドセイコーのぱくり、ブレスレットは
近年のスイス流の影響少なからず
447良識的ロレファン ◆fzPDX9ts :01/12/14 20:05
>>446
>GSは旧グランドセイコーのぱくり、

これはパクリというより、
保守本流たるGSのスタイル・アイデンティティじゃないのかな?
意匠の冒険や遊びはクレドールに任せておけばいいわけで。
448名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 20:17
最初のラフスケッチでは、全然デザイン違ってたらしい。
書き直しやってるウチにだんだんかつてのスタイルに
回帰していったんだとさ。
449431:01/12/14 20:49
個人的にはGS期待してるんたよね。スイス時計業界よりもね。
450431:01/12/14 20:58
GSだけは、メンテも含めてパテに負けない体制を整えて欲しい。じゃなきゃ、パテック日本になちゃえ!
451名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:04
セイコーはどこへ向かおうとしてるのか・・・?
452>450:01/12/14 21:24
同意。
今のままだとなんちゃって質実剛健。
453名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:27
お前らこそ明日はどこへ向かおうとしてるのか・・・?
454名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:30
パテに負けない体制
パテに負けない体制

ってどんな体制なんだよ!!!!(大爆笑)
しったかぶりばっかだな。ここは(またまた大爆笑)
パテの工場見たのか。どうせ雑誌であおられたんだろ。
かぶりやさん
455名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:30
明日は出張で山形だが、何か?
456名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:32
おつかれさんです
457>454:01/12/14 21:34
まぁ落ち着けよ
みっともないから
458名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:37
山形なんて行きたくないです。
ここに山形の人がいたらごめんな。
でもマジで行きたくないです。
あんな似非新幹線、乗りたくないです。
山形人はアレを新幹線だと思い込まされているのだろうか・・・?
新幹線ってのはなぁ、踏み切りなんてないんだよ!!!
分かったか山形人よ!
御前らは国の政策に騙されてるんだ!
目を覚ませ、そして怒れ! 東北の志士たちよ!
459>458:01/12/14 21:39
笑いどころがわからんよ
460名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/14 21:40
>>459
ソマソ、ネタじゃなくて心の叫びなんだよ。
ついつい書いてしまった・・・。
朝が早いからそろそろ寝ます。
そうか心の叫びか・・
今の時期山形出張寒いでしょうね。
明日は頑張ってね。
462431:01/12/14 22:14
>>454
>パテの工場見たのか。どうせ雑誌であおられたんだろ。
かぶりやさん

パテスレにもこの手のが多くいたけど、実際に工場見たとか時計持ってるとかは2ちゃんでは関係ないだろ。
確認しようがないんだから。
仮に実際に見たり持っていたとしても全てを語れる訳ではないし、ましてや雑誌に書かれたことが全てではないし。
そういった自分だけの力では知り得ない情報を仕入れるのがココだろう。(もちろんここが全てでもないけどね)
当然ノイズも多いけど。

煽る前に持論を展開してくれよ!
もっと盛り上がるからさ。

ちなみに俺はパテオーナーだけど、パテ工場は見たことはないよ。
たぶんね。
463名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 18:14
>>458
俺は実家が山形だよ。
似非新幹線なのは良く知ってるけど、東京から新幹線に乗ってきて奥羽本線の
特急に走り、自由席に立って山形に向かう苦労を思い出せば、今で十分有難い。
奥羽本線の指定席はキャパが少なくて取るのが難しかったし。だから、当時は
仙台まで新幹線で行って、高速バスで山形に行ったりしたよ。
仙山線より快適だから。

山形にフル規格新幹線を引いてもペイしなかっただろうしね。
似たような環境でフル規格を無理に作った長野新幹線なんて、現状では大赤字
だろう?

ところで、俺もSBGR001オーナーだけど、何でGSスレで山形新幹線の話になったの?
464名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 18:23
>>438
そんなとこだね。セイコーが現在GSについて表明している「30年修理保証」が
実現されれば、現行GSのオーナーとしては満足できると思う。
仮にセイコーが沈没したとしても、GSについては引受け手がいると思う。
ビジネスとしても、それだけの魅力のある商品だよ。

パテックにしたって、高い製品価格+保守費用と引き換えに「永久修理保証」
を実現してるわけなんだから。GSと同じ土俵では語れないよ。
465名無しさん:01/12/15 22:44
30年保証は来年あたりに実現の運びとなりそうです。
466名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 22:47
>>465
ほんと?これまで販売されたものにも適用?
467名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 22:57
セイコー自体がもう30年ももたないってば(ワラ
468名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/15 23:00
30年保証って言われてもなぁ。
銀行の保証でも入れろや! って銀行のほうが危ないか(w
469名無しさん:01/12/15 23:22
466>いえいえ。部品の保有年数が30年なだけ・・・。
470名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/16 01:14
>>455
山形出張の土産話でも聞かせてくれ。
それにしてもSEIKOのスレって、定期的にあげる奴が居るな〜
自作自演はもう飽きたよ
472 :01/12/16 01:34
クオーツ主流になった今、いっそ電波時計モデルも欲しい。
デイデイトでクオーツ電波で、GSの顔してたら
それが私にとっては究極の時計なんですけど。
>>472
俺はそれがセルフリーになってたら最強
474名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/17 20:49
age
475472:01/12/17 20:52
セルフリーって何ですか?
472での無邪気な発言でも分かるように、
まったくの時計シロートなんですが……
常識過ぎてシカトされそうな気もしますが、
下がってるから聞いてしまう。
476472:01/12/17 20:53
って直前で上がってた。
セルフリー=セルフプレー&フリー=オナニーはタダ
478名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/17 21:52
GS買うならクォーツだよね←既出?
479名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 00:26
セイコーは30年どころか、3年もたずに逝きます。
実際にあと3ヶ月たたないうちに京橋からは四散するじゃあないですか?
480名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 01:39
セイコーが潰れるようじゃ日本も駄目だな。
セイコーが潰れるようじゃ時計界も駄目だな。
セイコーが潰れるようじゃもう俺達も駄目だな。
勝手に潰れるんだからしょうがない
マジ危ねぇの?
じゃ、先週買っておいてよかったよ!
ボーナス少なかったからキツかったけどさぁ。

時計としては、最高なんだけどね。
SBGT005 ほんと超満足しておりやす。
   ↑なんでHPのラインアップに載ってない?
483名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 21:22
セイコーの経営の話は別スレでやって下さい。
484名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/18 21:46
ったくよー

バブル崩壊してからよー
にわか経営コンサル多くてよー
後??月で潰れるとか言っちゃう
にはうんざりだぜ!
485名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 01:56
GSって、まあいい時計ではあるが、値段相応より、ちょい高い。
真にGSがよかったのは昔ですね。
そもそもセイコーに企画力がなくなったので、安易に昔の名声を利用する為に
ブランド復活させたという姿勢が嫌いです。
で、ローレルとか、その他復刻版乱発という方向に走って、ますます
会社を地におとしめる結果を招いたからです。
社内でもこの姿勢は商企以外の正気を保った人には不評ですし、
流通も「セイコーさん、また?まあオタが買いに来るからいいけど、
ちゃんと新しい売れる商品を考えたら?」って言ってますよ。
単なるじじ臭い時計だって思ってる奴もいっぱいいるし、そもそも
針とか歩留まり悪いし、部材の入品も遅いから、作ってる奴でも
嫌がってるやつがいる。
まあ、でも、SCの中ではまともな時計です。よろしく買ってね。
486名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 02:00
セイコーはGSとMXとPROSPEXだけあればいい

あとはALBAでいいじゃん!
エクシードは逝ってよし
487名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 02:02
エコのエクシードの方がアルバより使える。
488名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 02:05
>>487
GSには及ばんだろ
489>488:01/12/19 02:08
GSは造り続けてほしいね。もちっと勉強してもらいたいが・・
490良識的ロレファン ◇fzPDX9ts:01/12/19 08:53
>>セイコー自体がもう30年ももたないってば(ワラ

SEIKOは優良企業だよ。
子会社のEPSONも株価上昇中。
491名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 09:24
セイコー
取引値 285 始値 304
前日比 -17 前日終値 302
前日比 (%) -5.63% 買い気配 ---
出来高 153,000 売り気配 ---
高値 305 年初来高値 527
安値 285 年初来安値 300
492名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 09:27
>>491
安値更新中?
493名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 09:27
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12751833
ガラ集めての再生品ね。
GRAND SEIKOじゃなくてGRAND SPECIALと名前付けて、
GSってわけですね。
完全受注生産 限定100本(100本の注文で終了です)で
希望落札価格: 68,000円+税
だそーです。
一応「亀戸」みたい。
リダンつーか、まあ、改造再生品ってところかな。
494名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 09:34
財務状態は?
"長期債務の比率" は、企業に長期債務がどれだけあるかを、資本に対する比率として表したものです。比率が低いほど良好です。

セイコー の長期債務の比率 : 613.28.
電子 業界の平均との差 : 2018.23%.

シチズン時計 の長期債務の比率 : 0.32.
電子 業界の平均との差 : -98.89%.
495傍観者:01/12/19 15:17
GS所有者がGS購入を決めた理由はなんだろうか?
土台の会社経営がこれだけ傾いているのに、それを上回る何かがあるはずだが・・・
496遅レス:01/12/19 16:14
>>475
セル・フリー=バッテリー・フリー
497名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 16:18
>>487
GSには及ばんだろ

どう考えたってパーペチュアル+エコのエクシードのほうが
GSより使えるだろ。
ただしエクシードは仕上げはチープ。
メタルバンドなんかはずすとラグの内側部分はギザギザ。etc
498名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 16:19
>>497
馬鹿は失せろ。
499497:01/12/19 16:19
>>487基488スマン
500名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 16:37
500!
501名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:16
>>497
何だよ、その「使える」って?
高級時計の意味が何かわかってないみたいだね。
502名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:20
GSって高級時計?
なんか一般的なGSヲタは最高の実用時計を主張してたような気が。
503名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:23
>>501
じゃGSの”使える”シチュエーションの例を示してよ。
504名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:29
>>503
「使える」時計が欲しけりゃG-Shockの右に出るものはないよ。
あれほど実用的で安いものはない。

高級時計を「使う」ってねえ...考えたこともないが。
ヤクザまがいが威勢を張るのに欠損した小指とコンビのデイトジャスト
が「使える」とか、そう言う次元のことかな?
505名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:31
>高級時計の意味
人によってはMR−Gでも高級時計だからな。
501にとってはGSが高級時計なんだろう。
言論の自由アハハーン
506名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:33
>>505
で、キミの高級時計って何?精一杯虚勢張っちゃって空しいねえ。

世間では、高級時計の基準は「オメガ以上」ってとこだろう。
507名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:33
501は487、488を読んでないと思われ
508名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:35
486は厨房だな。確かに。
しかし、505とどっこいどっこいだろう。
509名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:39
>>506
あのね、高級は金額ではないと思うが、少なくとも
一般30代リーマンのボーナス半期分の1/5で買える
時計で華美な装飾もないものは実用時計でないかい?
エクシードやザシチズンと同次元だ。
(つくりはGSのほうがしっかりしているのは認めるが)
510名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:42
>世間では、高級時計の基準は「オメガ以上」ってとこだろう。

これはイタイぞ。
511名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:44
>あのね、高級は金額ではないと思うが、少なくとも
>一般30代リーマンのボーナス半期分の1/5で買える
>時計で華美な装飾もないものは実用時計でないかい?

理解しがたい定義だねえ。
で、一般30代リーマンのボーナス半期分って150万なの?
512名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:45
>>510
何がイタイのか良く分からんが。
513名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:46
>>510
確かに。オメガってなんのオメガ?
これではSEIKOがオメガ以上のブランドイメージの
メーカーでない限りGSは低級時計になってしまう。自爆だな。
514名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:49
>>511
そうだよ。おまえいったいどんな会社勤めてんだよ。
おれは製造業だがそれですら30前半で120万、後半で150万位
だぞ。違う業界だったらもっともらってんじゃない?
515名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:52
>>514
そう、良かったねえ。
言うだけなら年収2000万だからねえ。
516名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:54
こういう所で収入や学歴の話を始めるやつは中卒と相場が決まっているが...
オロロヂみたいにね。
517名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:56
>>515
おまえホントにしょうもない会社勤めてんだな。
月給40万×12=480万、ボーナス6ヶ月+査定=240万〜360万
で年収最高でも800万強。30後半なら課長クラスだろ。
少ない方だよ。
518名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 20:57
>>517
ここがGSスレだって知ってる?
リーマン板に逝け。
519名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 21:14
客観的に見てGSは普通のリーマンが無理なく買える実用時計だ。
同じ位の値段でも装飾性の高いクレドールのほうがどちらかといえば高級時計のくくりなんじゃない。

にしてもオメガ以上が高級時計といい、150万のボーナスが
信じられないといったやつにはわらった。
国産ファンとしてはスイスオタにこれらの書きこみ見つからんうちに
削除して欲しいよ。517の収入は普通かそれ以下だろ。
520名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 21:20
いままで気がつかなかったけどGSってサラリーマンが
『いつかはクラウン』という思い入れで買う時計なんだ〜あ。

キモイわけだ・・・・
521名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 21:25
>>520
そうだな。さしずめクレドールはソアラか。
キモイとは思わんけどな。ビシッとした建付けは国産らしくて
良いと思うぞ。でも年収800万円のやつをホラフキ扱いして
GSは高級だなどとぬかす真性がいるとそう思われちまう
のもしかたないか。いやだなあ。
522名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 21:29
GSクォ-ツのブレスタイプで正価15万のを見たが新型だよネ。
インデックスが太くってちょっと格好良かったけど・・・・
523522:01/12/19 21:48
漏れの勘違いだ。昔からあるやつだった(スマソ
524sage:01/12/19 22:48
CSKの故・大川会長は
GSしてました。
あのくらいの大金持ちが
敢えてGSしてるってのが
なんかカッコよかったなぁ。
おまえらさぁ。
カタログとか百貨店の売り場でしか見た事ないんだろ?
えーらそうにさぁ(w

まぁこの良さワカンナイのは痛いなぁ。
526ヒャカーテン?ビアガーデン??:01/12/19 23:13
ヒャ〜、ヒャ〜、ヒャッカテン〜〜???
伊勢丹とか三越とか?
それにしてもいまどきヒャッカテンという表現は、カップルのことをアベックといふが如し。

ゲラゲラ〜(,,`∇´)
>>524 ププッ。。セイコーが一番と思ってる典型的日本人。
>>526
日本語として全く問題ないと思われ。
君の方が寒いYO!
529名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:26
大金持ちが敢えてGS(のような質素な時計)してるって
いう意味じゃ?
530名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:31
違うって。
531名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:34
いやあ”敢えて”とかいてあったからさあ。
532:01/12/19 23:40
いや、いろんな高級時計がひしめくなか、
大金持ち氏がさりげなくGSしてた
ってのがよかったワケですよ。
533名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:52
>>515いてえなあ
年収2000万なら月給100万以上ボーナス半期300万以上だろ。
比較的景気の良い大企業の本部長クラスだな。

515にとって100万超のボーナスもらう奴は雲上人か?
GSこそ真の高級時計、ってよりによって2chで発言するのもやむなしか。
こんなんがGSユーザーの標準とは思われたくない。
534名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:59
やめろよ。515が無け無しのボーナス7割をはたいて20万円のGSクォーツを
買ったのに、一般的なリ−マンのボーナスが100万円だなんて知ったら
回線で首吊っちゃうぞ。一種の自殺幇助だ。
535名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/19 23:59
とにかくハメレ!
ハメてこそ判る良さ。
536:01/12/20 00:00
数年前ならボーナス半期300万も珍しくなかったが
いまやデフレ、リストラの時代。
商社、銀行ですら年収1000万越えるのは
ホンの一部。ましてやメーカーは・・・。

世の中そんなに給料の高い奴いないから
安心しなよ。
あ、りーまん板になってきた。
537:01/12/20 00:04
>534
数年前ならともかく、今はデフレ、リストラの時代。
オレの聞いた範囲では大手商社、銀行でも
今や年収1000万はほんの一握り。
安心しろ、世間はそんなに給料高くないって。
538名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 00:12
>>537
でもこの板きて暇つぶしできるリーマンなら150万位(半期)普通だろ。
そうじゃなったら、ロレがパテがなんて話できんだろ。
それに極度に経営が悪化している企業以外は課長が年収600万てことないだろ。
製造業でも。
539名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 01:38
>>526
時計業界関係者なら百貨店というのが正しい表現です。
S関係者なら、例えば日本橋高島屋は「マルタカ」とか西武系はテナントなので
「千野」とか池袋西武は「いけせい」とか表現してあげて下さい。
銀座三越は読み方では「ぎんみつ」ですが、書き方は「G三」本店は「みつこし
ほんてん」と読んで、書き方は「H三」ですね。本店三越という訳で、「三H」
と書かない所がミソです。
百貨店という表現を笑うのは、業界では厨房です。
符丁を得意がって使う自称ギョーカイ塵ハケーン!
>>539!!
541みちと:01/12/20 01:46
ププ、自称ギョーカイ人ね。ワラワラ
542 チ ャ ッ カ マ ン :01/12/20 02:19
着火点?
>>539
業界人ガンバ!((笑))

でもイパーンジンでは年寄りだけよ、百貨店なんていうのは。
543名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 02:23
このスレはPart1の頃から539みたいなポンコツ野郎が集まる傾向にあるね。
じじいは芯でいいよ(ワラ
GSには特に垂れるべきウンチクもないだろう。
最高の普通なんてコピー、糸井重里の「コップ一杯の水のような」を連想する、な。

黙〜ってハメてりゃそこそこ品のいい時計のはずなのに
>>539みたいなのがGS全体のイメージを悪い方へ持っていくんだよな。
あと、Part3のVFA基地外(古GSヲタ)
545名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 06:48
506には久しぶりに大笑いさせてもらった。

>で、キミの高級時計って何?精一杯虚勢張っちゃって空しいねえ。
 世間では、高級時計の基準は「オメガ以上」ってとこだろう。

だってさ。これがGSオーナーのスタンダード?虚勢をはってんのは
おめえじゃん。その後のスレの流れからするとこいつの年収400万も
いってねえな。”なにが高級時計をわかってない”だよ。
546名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 06:59
>世間では、高級時計の基準は「オメガ以上」ってとこだろう。

これじゃセイコーの時計は高級時計に入らん。きっと506は20万円のGSで
精一杯、虚勢張ってるんだろう。
547名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 07:06
だからさ、506の収入ではホントだったら10万前後のオメガが精一杯なわけよ。
にもかかわらず国産のSEIKOをそれ以上の価格で買ったんだよ彼は。

そう考えれば高級時計はオメガ以上、GSは高級時計、30代で150万の
ボーナスに驚き、かつそれを年収2000万と勘違いしてしまうのも
しょうがないだろ。
548傍観者:01/12/20 07:57
>>545=>>546=>547
朝から厨房が必死だネ(プワラ
貧乏人同士でいがみ合いか?(ワラヒ
 
549名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 12:29
>で、キミの高級時計って何?精一杯虚勢張っちゃって空しいねえ。
世間では、高級時計の基準は「オメガ以上」ってとこだろう。

なんか荒れてるね。
でもこれを笑うなというほうが無理だYo
オメガって本当に何のこといってんだろ?
GS1点主義ヲタ イタイよ。
550名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 12:31
>30代で150万のボーナスに驚き、かつそれを年収2000万と勘違いしてしまう

確かに勘違いしてるやつが一名いるな。
551名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 12:39
>>550
ボーナス150万円なら年収って8〜900万円前後じゃないの?
552名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 12:41
GSってグローバル・スタンダードのことですか?
このスレ、まったく話の内容が見えてきません。
553550:01/12/20 12:45
だよなあ。509に驚く511(=506?)は
やっぱイタいよ。しかも(512=506?)も激イタ。
よっぽどGS買ったのがうれしかったんだろね。
509(=517?)は別におかしくないような気が。
554名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 15:03
優しいGSオーナー様。
わたくし、SBGX005が欲しいです。
相場教えてください。
安いところあったらおしえてー・・
555ネオ烏龍茶:01/12/20 16:14
555!!!
556556:01/12/20 17:07
GSってグローバル・スタンダードのこと??
なんてイッテル人は他のスレに行ってこい。
557名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 17:32
じゃあグループサウンヅならどうよ?
558557:01/12/20 17:39
おまえも同じ。
559名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 17:48
>>556
だからGSって何なんだよ!?
人が下手に出てるのに生意気な口きくなよヴォケ!!!
>>559
キレるまえにスレのタイトルみろや、DQNが。
561名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 17:50
>>560
ネタにレスする馬鹿発見!(w
562名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 17:54
>>561
おまえか、ネタふったの(w
だまされたヴァカってことでいいよ、ちっくしょー(w
>>561 さてはおまえはいつもこの時間に出没する粘着あげあしとり厨房だな。毎日ご苦労さん。
564515:01/12/20 19:54
「30代平均リーマンの平均賞与額を示す客観的なデータを出さないと、議論にならないよ。
ネット上では、年収2,000万でも1億でも言いたい放題なんだから、君の賞与がいくらだと
か聞いても仕方ない。客観性がゼロだから」

ということですが、何か?

ちなみに、厚生労働省の

労働統計情報 賃金構造基本統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou-01.html

3.主要統計表
◆全国結果
産業、企業規模、性、学歴、年齢階級別平均年齢、勤続年数、所定内実労働時間
数、超過実労働時間数、きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞
与その他特別給与額
産業計 平成12年
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/data/505/12all.xls

を参照すると、

「男性労働者 大卒 1,000人以上」を509の言う「一般リーマン」とみなせば、

「きまって支給する現金給与額」
30-34 399.4
35-39 479.5
(30代平均) 439.5 (A)

「年間賞与その他特別給与額」
30-34 1,572.9
35-39 2,065.4
(30代平均) 1,819.2 (B)

30代平均 年収:
12A + B = 7,093.2千円

30代平均 半期賞与:
B/2 = 909.6千円

と計算できます。

根拠を示して反論するか、厚生労働省に「統計がおかしい」と抗議して下さい。
565515:01/12/20 20:02
なお、おヴァカな514が、平均より多い賞与を貰っているということは喜ば
しいので「そう、良かったね」とコメントを差し上げました。(藁
真偽の程は知りませんし、興味もないですが。

「俺は冬のボーナスが150万だから、30万のGSを買うくらい屁でもない。
それが30代リーマンの平均だと思うけど。別に根拠はない。以上」

514が言ってるのはこの程度のこと。「そう、良かったねえ」以外のコメン
トができるかな?

しかし、俺が書いてから丸一日経つのに、509の言う「一般30代リーマン
のボーナス」を示す客観データを出せる奴は一人も居ないんだよな。(激藁
小学生並みの脳味噌の持ち主にはGEがお似合いだよ。
566名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:09
>>564
スペース使って大仰に書いてるわりには517大して変わらん数字だ。
517は課長級ならっていってるし。515の発言はなんのため。
564アホ。
567名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:11
大卒平均てそれこそ上武大もT大も含めてだろ。
なにが客観なんだか。
568名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:22
端から見てると流れとしてはGSは高級時計でなく、
30代のサラリーマン無理なく買える比較的つくりのいい
実用時計といいたいだけだろ。514あたりは。
>509の言う「一般30代リーマンのボーナス」を示す客観データを
出せる奴は一人も居ないんだよな。

こんな話し誰もしとらんだろ小学生並の国語力は565だ。
569506:01/12/20 20:22
仮に、一般人に「高級時計のブランドを挙げよ」というアンケートを
行えば、「ロレックス」「オメガ」という答えが大半と思われる。

よって、一般人が高級時計と認識するのは、オメガと同等かそれ以上
のブランドの時計である。

ということだけど、何か間違ってる?

オメガを高級時計と認識する一般人が、無視できる少数に留まるとは
俺には想像できんがねえ。
570名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:25
で、セイコーはオメガと同等以上のブランドと意識されてるの?
一般人に?

やっぱりGS=低級?
571名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:26
>>570
お前は頭悪いねえ。氏んでいいよ。
「一般人はGSなんか知らない」
これが正解だよ。
572GSオタ:01/12/20 20:41
>しかし、俺が書いてから丸一日経つのに、509の言う「一般30代リーマン
 のボーナス」を示す客観データを出せる奴は一人も居ないんだよな。(激藁

誰も出そうと思わない。こんなアフォに出入りして欲しくないよ。
573名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 20:49
>>572
出そうと思えないんじゃなくて「出せない」んだろ?
反論できなきゃ黙ってりゃいいのにな。
574名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 21:13
>>573
君なかなかスター性あるね。
是非ロレ関連スレにもカキコよろしく(ハァト)
575名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 21:14
>>554
既出だけど、

カメラ量販店なら、2割引+ポイントカード。普通に買うならこれが最安。
さらに安く買いたいなら、ヤフオクの怪しげな時計店で。自己責任でどうぞ。

質屋を丹念に回ると、中古を安く買えるかもね。
576名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 21:20
>>573
厚生労働省のHPくらい中学生でも5秒で見つけられるよ。

あっ君小学生か。よくできまちゅたね。
言われてから「あ、知ってたよ」というのを負け惜しみと言います。
通常、恥ずかしいこととされております。
578名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:04
>>574
573=577スター誕生に同意。なんかこのバカのせいでおもしろいことに
なってるな。
11月ごろのロレックスって人生の何スレ以来だよ。ロレ夫は絶滅寸前だが。

577お前のPCでは検索エンジンつけないの。
キーワード 賃金 統計で検索ぐらい誰でも出来るだろやらないだけで。
お前バカ?
579名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:07
>>577
君yahoo!って知ってる?大藁
580名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:10
超レアGSでも見つけてエバルならともかく
賃金統計を厚生労働省のHPで発見してエバルのは
通常、恥ずかしいこととされております。

ニュース板で同じこと言ってみろよ。
そろそろGSの話しに戻ろうYo。
573は退場してください。お前はウンコです。
蝿が集まるのが動かぬ証拠です。
582名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:21
グランドセイコーなんだからさー

SEIKOの表示はいらねーだろ
583名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:23
>>582
馬鹿かお前? いるんだよ。
GSは「SEIKO」ブランドの頂点。だから「SEIKO」はいるんだよ。
もしかして「GRAND SEIKO」という別ブランドだと思ってるわけ?
アホですな。
逆に「CREDOR」には「SEIKO」表記は別に要らない。
「SEIKO」とは別ブランドだから。
584名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:27
>>583
SEIKOってふってなかったら買ってやってもいいぞ
585名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:28
>>584
じゃあ、買わなくていいよ。
586名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:29
チタンケース早くだせや!
587名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:32
>>586
ほしいの?
588名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:36
>>587
ブライツに限定でチタン自動巻きあんねんけど我慢してんだよ
(パネライのチタンにもひかれちゃうだよねー)
GSのチタン出るまで待ってるんだよ!
589名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:37
>>588
SBGR011じゃダメだったの?
590名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:38
>>588
ブライツ買いなよ。12万って言う値段はちょっと考えるけどね。
でも、4Sは悪い機械じゃないし、質感も悪くはなさそう。
GSのブライトチタンは実現可能性が低いと思うよ。
591名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:39
592>>591:01/12/20 23:40
http://www.nakaishu.co.jp/shopping/003.html

限定であったのよ。
ここはもう完売らしいが参考にして
593名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:43
>>592
だから、もう出ないと思うよって。
594>593:01/12/20 23:49
でも先月くらいまでタイムズマーケットにあったからまだ探せば手に入ると思ってしまったよ。
スマソ
595名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/20 23:49
50周年迄、待つわ!
596名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 00:53
それにしてもGSは美しいね。
日本の誇りだよ。
597023オーナー:01/12/21 12:01
久々にこのスレ覗いたんだけど荒れてたみたいだね。
40周年記念チタンモデルは売れ残ってるんじゃないの?
個人的には欲しいですな。
598かわさきじもぴー :01/12/21 12:40
こんにちは、かわさきのとけいおたくです。
僕のコレクションのGSの詳細がいろいろ調べましたがわかりません
(珍しいもでるなのかな〜)
GSに詳しい人教えてくださいm(_ _)m
ケースの形・・トノー型
ケースの材質18K YG
裏蓋にGS SEIKO
5645−5000 18K
170022
JAPAN A
と刻印があり
中三針でカレンダー付・ハックつきです。
599名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 12:42
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12751833
ガラ集めての再生品ね。
GRAND SEIKOじゃなくてGRAND SPECIALと名前付けて、
GSってわけですね。
完全受注生産 限定100本(100本の注文で終了です)で
希望落札価格: 68,000円+税
だそーです。
一応「亀戸」みたい。
リダンつーか、まあ、改造再生品ってところかな。
600名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 12:52
ばーか、あほなこと書くなよ。
>ケースの仕上げはGSとほとんど変わらないよ。
>かたや40万、もう一方は7000円だよ。

セイコー5と現行GSの、
あの差がわかんないなら、
あんた、時計について書くのやめたほうがいいよ。
こういうのがユーザーだと、セイコーの職人さんがかわいそうだね。

>>407
GSってケースの仕上げがすごく綺麗で、やっぱり高い時計は違う
なーって思ってたわけ。
仕上げの良さは煽りじゃなくマジでロレ以上。
ブレスの美しさは比較にならなかったよ。
でもね、最近セイコー5を入手したんだ。
それがさ、すごいんだ。ショックだったよ。
ブレスは安っぽい巻きタイプでGSの美しさには遠く及ばないけれ
ど、ケースの仕上げはGSとほとんど変わらないよ。
かたや40万、もう一方は7000円だよ。
そこで俺は悟ったわけ。
セイコーにとってこの程度のケース仕上げは朝飯前なんだって。
それはそれですごいことだけど、だったらGS高すぎるよ!
7000円とはもちろん言わないけど、7万円くらいにしてよ〜!
601名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 13:11
>>597
GSにチタンは合わないでしょう。
だから、限定も売れ残り。
たまに、ヤフオクで叩き売り。
コアなGSマニアは、チタンなんで目もくれないと思うな。
やっぱ、スチールでしょ。
アナロジーが日本刀なわけだからさ。
チタンの日本刀なんて、なんじゃそりゃ?なわけだわさ。
602名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 13:28
ヤフオク45GS特集。
いいねー、最近のヤフオク、美品45GSがザックザック。
典型的なセイコースタイルの45GS。
これぞ、日本刀の切れ味。
現行品には10ビートは無いので、こいつしかないんだよね、10ビート。
持ってる人は大切にしようね。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12603391?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19073163?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11437863?
これら、まあまあなんじゃないでしょうか?
東芝の打刻じゃなくて型もの裏蓋、
こんなんあったんですね、はじめて見ました。

以下、終了分。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12427027?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b15315208?
超綺麗ですね。店頭だと軽く15万超えるでしょう。
そんなことより、まず、店頭に出ないでしょう、こんな綺麗なやつ。
ケースのエッジ、最高!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17081281?
えらく安いな、と思ったらリダンものかー。
マークが諏訪じゃん。なんで、亀戸マークにしなかったのリダン。
しょうマヌケ。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12090013?
ここでも既出で話題になったガッチャマンもの。
5万円で買った人、ご愁傷さま。
603名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 13:30
>>598
56GSは、美品であっても、
ほとんどのものが、5万以上の値は付かないです。
ふつー、買値で2〜3万ですね。
604名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 13:34
>>602
10振動最高!
GSが最高だったころだね。
手巻きも大好き!
605名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 13:43
>>599
あんまりカッコヨクないね。
606名無しさん@揉んで〜る便座 :01/12/21 14:59
>>598
金無垢の56GSですか。皮バンドだったら尾錠が残っているかとか、
ブレスも純正の金無垢かとかで価格は変わるんだけど。

ま、お金の話はさておいて、その時計は1971年7月の22番目の
製造と推定されます。
俺もいつかは金無垢のGSを入手したいと思っているけど、高くて
なかなか買えないね。個人的には45の金無垢が欲しいんだけど。
607名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 15:48
>>606
45GSの金無垢ってあったっけ?
金張りなら見かけるけど。
既出で、
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11437863?
とか。
608名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 16:09
>>607
あるよ>45GS18K
ただいわゆるGSデザインケースじゃないけど。以前に30万位で
売ってるの見たことあるけどね。

参考までに下のHPおもしろいよ。
ttp://homepage1.nifty.com/~moriyama/ksgs/kingseiko6.htm
609名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 16:10
>>607
あるよ>45GS18K
ただいわゆるGSデザインケースじゃないけど。以前に30万位で
売ってるの見たことあるけどね。

参考までに下のHPおもしろいよ。
http://homepage1.nifty.com/~moriyama/ksgs/kingseiko6.htm
610名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 16:12
>>609
45GS18Kって、天文台クロノに似た形のケースのやつ?
座布団型の。
611名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 16:17
>>609
http://homepage1.nifty.com/~moriyama/ksgs/kingseiko6.htm
こら、俺の好きな430GS(セカンドGS)が無いぞ!
57GSといっしょくたにされても困るんだけどな。
4:難しい
に入れておいてくれよ。
612かわさきじもぴー :01/12/21 19:07
603&606さんありがとうございました。
613名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 19:29
>>590
一機種だけチタンで作ると、他の機種とはケースが根本的に違うわけだから
コストが高くなる。GSの品質はしっかり確保しないといけないし。
商売としてはやりにくいと思う。

でも、チタンの軽さ、使いやすさは魅力的だし、高級時計でチタン製を出せ
るのは他にはインターくらいだから、チタン製GSには結構魅力を感じるね。
614名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/21 23:53
>>607
↓これが金無垢の45GS
http://www.torendo.com/list/show1.cgi?1368
615名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 01:53
日本刀ってたってすげーのは鎌倉時代までだろ!
あとはなまくら刀

当時の最先端技術がおりこまれてるのが日本刀の極意だとしたら
いまだったらステンじゃなくてチタン合金だろー
だいたい鉄の前は青銅の剣なんだからさー
そこんとこわかってほしーなー
616 6 1 5  :01/12/22 06:47
  〜 今 年 こ そ 意 中 の 女 の 子 へ ア タ 〜 〜 ッ ク !ハァハァ 〜

 ● クリスマスシーズン、意中の女の子へのプレゼントには・・・

  ☆ セイコールキア
  ☆ シチズンクロスシー
  ☆ オリエントオリエントスター(機械式)

   が、最適だね〜♪

    ※ステディでもないのにいきなり高価なものをプレゼントするとかえって警戒されて逆効果。
    ※カシオGラバコレは論外、却下!ハズカシイよ〜 んじゃ・・・ъ( `ー゚)!
>>615
ヲイヲイ、新刀だろうが古刀だろうが良いものは良いのだよ。
日本刀について勉強してから発言しないと恥かくぜ。
GSと関係ないから、日本刀論議はここまでで。
618名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/22 11:56
>>609
この相場表は面白いね。数の少なさと相場の高さが必ずしも一致しないというのが分かるし。
個人的には、時計を集める趣味はないのでオールドGSを買う気はないけど。
619名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/23 10:23
あげ
620名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/23 14:12
ヤフオクの怪しい時計屋ってGSが異様に安いよね。なぜか限定品も扱ってるし。
誰か、実際に買った人はいない?
621名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/23 14:35
>>615
今でもステンは進歩してる。チタンも進歩してるんだが、何せ市場規模が
段違いだからやっぱりステンだって捨て難いんだよ。

時計に今の最新の素材を使うかはまた別だが。
622名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/24 22:11
正月にロレ15200のシルバー文字盤かGS現行シルバー文字盤のどちらかを
購入しようと思ってるんだけど両方持ってる人がいたらご意見を聞かせて
下さい。見た目はGSの方がいいのかなぁと思ってるのですが悩む選択です。
623名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/24 22:17

>>622
俺はGSを買うつもりだったが、ロレックスを持ってる奴は
ドキュソって風潮やロレックスもって無いのに批判することが
嫌だったんで15200を買った。でも15200じゃ誰も
気付かないから煽られないんであんまり意味なかったし、批判するほど悪い
時計じゃなかったから、いまじゃすっかりロレックスが好きになって
しまった。
>>622
両方持ってるけど、やっぱGS。
表面加工の仕上げの違いは大きいよ。
輝きがGSのほうが、俺は、ぜったい好き。
仕上げじゃなくて、ブランドならロレだけどさ。
やっぱ、国産は、ブランド力ではまだスイスに勝てないよな。
付け心地は、俺は、GSのほうが好きだね。
個人差あるだろうけどね。
精度は、どーでもいいよ、機械式だしな。
1日5分(秒じゃないよ!)とかずれなければ、俺はオーケー。
GSとロレとどっちか片方っていうんじゃなくて、
頑張って、俺みたいに両方持ってたほうが、
精神安定にはいいよ。
どっちも、何百万もするわけでなし、
12月のボーナスとか、バイトで根性出せば楽勝で買えるっしょ!
625名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 10:20
622は最初の機械式時計を何にしようか迷ってるのかな?
シルバーじゃなくて15200のカラー文字盤ってのが賢い選択じゃないかな。
シルバーは、オヤジのイメージが強すぎるから。

それとSBGR001を両方揃えて、交互に使うってのが624の言うように良い選択かも。
626名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 12:57
>>625 最初じゃなくてセイコ−5を約2年使っています。そろそろいい時計を
買おうと思って絞ったのがGSと15200なんですよ。貴方は両方持ってるのかなぁ?
両方いい時計で長く使えそうですよね。>>624カラ−文字盤は飽きそうでパスします。
627名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 13:00
>>622
ブランパン>>>>>>>>>ロレ>>>>>>>GS
628名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 13:07
ブレゲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブランパン
629 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 14:41
>>626さん、にせものが出てくると困るからID付けてよ。
名前:欄に#文字列で、IDが入ります。
ほんとうは、がんばってセイコーとロレと二つ持てればいいんですが、
どっちかだと、
綺麗さならGSだし、ブランドならロレだし、
国産にこだわるならGSだし、一般受けならロレだし、
精度はどっちもどっち、
GSはオジンだって書かれるけど、
SBGR001の実物を素直に見れば、そうでもないと思うけどな。
まあ、がんばって両方持てばいいと思うけどな。
630名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/27 17:31
>>626
機械式時計は、O/Hの時のことを考えると複数持ちたくなるから、まずGSを買って
3年後にロレックスを買おう、くらいのつもりでいいんじゃないでしょうか。
もちろん逆でもいいし。
631 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 17:44
>>630
僕は、SBGR001付けるようになって、
1か月くらい別の機械時計が欲しくなった。
飽きたつーか、やっぱ、スイスのロレも欲しいなと。
黒文字盤が欲しいなと。
で、ぽつりぽつりと買っていって、
今は、オールドGSにはまってますね。
632 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 17:45
1か月くらいで別の機械時計が欲しくなった。
633#:01/12/27 18:04
630です。

>>632
その気持ち、良く分かりますね。俺の場合、最初の機械式時計にIWCを買って、
じきに別な機械式時計が欲しくてたまらなくなったから。
約1年後に理由をつけて、SBGR001を購入したら何とか虫が収まって、幸い
3つ目は買っていないし、買う予定もなし。

なお、IWCもGSもそれぞれ良い面があります。精度は、むしろETAムーブの
インターの方が上。

>>626
そんなもんだから、一本目はあまり深刻に考えずに素直に選べば?
634 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 18:17
IDは、名前:欄に#と任意文字列です。

>>633
>精度は、むしろETAムーブのインターの方が上。
GSクラスの機械式時計に精度うんぬんは無意味だと思うな。
たった2個比較して、こっちが上と言われてもね。
個体差があるからね。
僕がチェックした10個ほどのSBGR001も、
日差5秒から0秒まで、いろいろだったよ。
姿勢差や温度変化差も考えると、
精度比較の無意味さが分かってくると思うけどね。
635 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 18:21
そだね、GSの仕上げが気に入ってんだから、
一本目はあまり深刻に考えずに素直にGSを買っとけよ。
SBGR023の日付枠はカッコわるいと思うがな。
あと、ヘアライン入りの針は嫌だな。
まあ、現行GSもいろいろあるんで
自分の好みのデザインのやつを選べばいいんでないの?
636 ◆D2XMemw6 :01/12/27 18:32
633です。

>>634
精度に関する意見には同意。実際問題、最近は日差がどうかなんて
あまり気にしないで使ってるし。
637 ◆uDkyAjTQ :01/12/27 18:38
>>636
だよね。
日差が…と書くバカは絶えなくて、
毎週のように出てくるんだが、
なんとかならんかね、いいかげん。
まあ、どこにでもバカはいるんで、しかたがないけどね。
638 ◆D2XMemw6 :01/12/27 19:51
>>637
機械式時計を使い始めた時は、日差が気になるんだよね。気がつかないうちに
何分も狂ってないかとか、気になってしかたがない。

一日何十秒とか狂うならともかく、GSクラスの時計だったら、だんだん呼吸が
分かってくれば日差なんか気にしなくても済むようになるね。俺の場合、居間
に電波時計が一個あるから、気がついた時にあまり大きく狂っていないかどう
かチェックしてるけど。今では、機械式時計で会社のパソコンの時計を時々合
わせてるよ。
639時計のプロより:01/12/28 00:59
せっかくの機械式なんだから、精度を追い込めばいいのに...
かなりの所まで追い込めるのにな〜〜。
精度を気にしないヤツに使われると悲しいな....
お前ら何の為に機械式を持ってるんだ!!セイコーをなめるな!!
640名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 10:00
>>639
お前も分かってないねえ。精度が十分に出ていて、ほっといても日常生活に
支障を来すほど狂わないから日差を気にせずに使えるんだよ。話が逆だろ?
実際、1ヶ月合わせなくても1分も狂わないからね。
クォーツにしろ(w
642 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 14:23
>>639
セイコー5なんかの安もんムーブだと、
裏蓋開けて、いろいろいじって日差調整することもあるけど、
GSクラスだと、家で、裏蓋開けるのも嫌だな。
だって、塵や埃が入るもん。一般の家って、塵や埃だらけだもんね。
もともと塵や埃が入ってる安もん時計ならしょうがないけど、
僕のSBGR001は、今のところ、風防内はめちゃ綺麗。
キズミで見ても、塵一つ無し。
こんなん、家で、蓋開けたくないね。
セイコーのクリーンルームで調整させてもらえるならやってもいいけどね。
僕は、日差より塵や埃のほうが気になる性格なんだよ。
外側の傷は、あんまり気にならないけど、風防内の塵や埃は嫌なんだ。
643 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 14:25
>>641
そだね、精度なら、やっぱりクオーツだね。
644名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 17:39
GSの機械式ってどうですか?
645 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 18:02
>>644
いいよ。
646名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 18:11
>>645
どこが、どんなふうに?
647 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 18:16
>>646
そんなことは店に行って手にしてみれば分かる。
それが分からんやつはGS買わんでもええ。
648名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 18:18
>>647
調子に乗るなよ、この糞厨房!
貴様ごときにGSの良さが分かるかよヴォケ!!!
649 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 18:23
>>648
あんた誰?
まともなこと書きたいならトリップIDつけろよ。
650名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 18:24
>>649
生意気な厨房はさっさと首を吊れ。
651 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 18:26
>>650
あんた誰?
まともなこと書きたいならトリップIDつけろよ。
なんか、変なのが来たな。
つまらんな。
652 ◆uDkyAjTQ :01/12/28 18:31
あっ、仕事が入ったから、また、明日な。
653名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 19:10
◆uDkyAjTQ = こんな時間から出勤する肉体労働者
多分、地下電線か何かの工事現場だろうな。
ご苦労さん。感電氏しろよ(w
654名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 19:16
>>653
そんな技術者じゃねぇよ。
>>652 の ◆uDkyAjTQ はただの日雇い労働者。
だから仕事が突然入るんだよ。
>>652
仕事納めの日の18時に仕事に入る人ねえ?
医療とか警察関係の人かな?
656名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/28 19:36
>>653
そんなインテリじゃねぇよ。
>>652 の ◆uDkyAjTQ はただの日雇い労働者。
だから仕事が突然入るんだよ。
>>648-656
調子に乗ってる生意気な糞厨房はどちらか、まあ一目瞭然だね。

そもそも >>644 の質問の仕方が悪い。
「どうですか?」って、何が?
誰かが根拠も示さずに「いい!」と答えさえすれば、それで納得して
くれるのだろうか?
658名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 02:00
機械式の精度を追い込む面白さを知らないとは...
GSをお家で裏ブタ開けて調節するなんてバカな事を考えるヤツはいないでしょ?
厨房だとGSの精度調整をしていくルート持ってないもんね。
無理な事を言ってしまいました。まあながめて楽しんで下さい。
僕はSC,SE,SII,SSC,SWCや有名取扱店などにルートを
持ってるので、ついトーシロさんの環境を忘れてました。ゴメンネ。
659名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 02:04
>>657
日雇い労働者、今日のお勤めは終わりかい?(w
お前にGSは無縁だろ?
消えろよ糞野郎。
お前は社会のお荷物なんだよ。
660名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 02:12
最近あちこちのスレで見かける煽り厨房はこっちにも出現している模様。
661名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 02:53
>>660
生意気な糞餓鬼が分かったようなこと言うんじゃねぇよ。(w
場がシラけるんだよな、お前みたいなドキュソがいると・・・。
いいから氏ねよ。お前なんて生きてる価値ねぇんだよ。
662名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 02:57
>>661
ガッコが冬休みに入ると増えるんだよな、こういう奴(爆
663名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 03:00
>>662
早く寝ろよ、糞厨房。
夢精しないようにオナってから寝ろよ。
でも万が一に備えてオムツはしておいたほうがいいな。(w
664名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 03:03
>>663
粘着君ハケーン!!!
665名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 03:09
>>664
粘着君ハケーン!!!
666ネオ緑茶:01/12/29 03:11
666!!!
667名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 03:12
>>665
粘着君ハケーン!!!
君も相当しつこいって(爆
もう寝るわ、自分根性なしだし(爆
668名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 03:14
>>667
おやすみ!
669名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 11:43
>僕はSC,SE,SII,SSC,SWCや有名取扱店などにルートを
>持ってるので、ついトーシロさんの環境を忘れてました。ゴメンネ。

嘘八百並べてご苦労さん。染んでいいよ。
670名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 12:33
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく... |    ★          エヘヘ
         |  またーり★|   ゛   ☆   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|      ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^
671名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 14:27
626は買う時計決めたのかな?
GSの次は、ゼニスのエルプリの裏スケなんかが欲しくなるんじゃないかな。
性格が全然違う時計ということで。
672名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/29 15:10
ゼニスのエルプリの裏スケ,確かに手コロナ価格だが
良く見ると安っぽい。購入中止
673名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 12:08
GSはオッサン時計以外のなにものでもありません サイテー
674一応時計屋さん:01/12/30 14:43
つい最近、10年ほど前のGSを所有するユーザーから、
クサリバンドが痛んだので同じバンドを取り寄せてくれ
と頼まれた。ところが、セイコーサービスセンターから
の返事は「このバンドは製造中止で代替バンドもありま
せんので不具合箇所を修理します」・・・

このユーザーは当時20万円で購入しており、価格に見合う
品質と耐久性があるものと信じていた。それなのに、たった
10年でバンドがこわれ、しかも製造中止でバンド交換も出
来ないことにショックを受けていた。しかし、そんなことは
セイコー、シチズンではよくある話なので私は驚かなかった。
ボディ、裏ブタ周辺の劣化もひどく、とても20万円もする
時計の品質とは思えなかったね。
>>674
わかってたんなら個人的に部品ストックしといてやれよ。
676名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 15:38
>>674
おか吸いな?
鷲が頼んだらGSのコマなんかタダデくれたで
依頼の仕方下手なんとちゃうか、
もしかしたらそのバンド修理でなおるんとちゃうか
677一応時計屋さん:01/12/30 16:00
>>675
GSの純正クサリバンドをストックしているお店なんかあるわけないよ。
>>676
バンド全体の劣化がひどく、ユーザーは交換を希望したの。おわかり?
678名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 16:04
>>674 胴衣。
中古で出回ってる時計のコンディション見てもGSは劣化の度合いが激しい。
金属の質が良くないんだよね。ロレックスなんかに比べると。
679名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 16:05
>>677
おまえ商売のイロハも知らない2代目ボンボンだろ?
つまらんマジレスだ。
680名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 17:49
バンドの劣化がひどいって、汗かきとか、お手入れをしないとかって
いう部分はないの?
681名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 18:08
669ひがむな!!
タネをあかせば、元社員なのでルートがあるのです。
そういったイミではごめんね。
どこのルートでも部品調達、修理対応なんでもOKなので、許してちょ。
でもちゃんとしたお店なら精度の追い込みはできるから、時計ヲタなら
そういう無理を聞いてくれる店の5軒や10軒、ルートあるでしょ?
やっぱりメカは調整しなきゃ。環境によって精度などが変わるし、
そういったイミでは生き物と同じだからね。
調整なくして、いいメカホルダーの資格なし!!
682名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 18:15
>>677
ステンレスが劣化するって...化学工場で仕事してたとか?
汗でステンレスが朽ちるまで放置してるとは、お近づきになりたくない人だね。
ステンレスは錆びにくい鋼で、錆びない鋼ではないって知ってる?

で、修理で対応できたんだったらそれで済むと思うけど。
何をして欲しいわけ?
683名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 18:37
ステンレスの劣化じゃなく
ステンレスに垢がこびり付いてるんだろ。
ちゃんと洗え。
684名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/30 20:36
ロレックソ、うんこだらけ、不潔やろーはくるんじゃねえ
685名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 01:19
ステンレスが錆びない条件=空気にふれている事。
ステンが錆びるという事は、垢が付着して空気に触れないので、そこから
錆びていきます。682さんの言うとおり、ステンは錆びるのです。
不潔なヤツは文句言ってないで、とっとと風呂やにでも逝け。
686名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 02:28
誰も不潔なヤツなんか来てないと思うがこのスレに。
無用な煽りはやめなされ。
不潔なヤツは>>674のユーザーと思われ。
687名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 02:33
そうなると丸ごと水で洗えるロレックスが最高ということになるがよろしいかな?
688名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 03:02
>>687
スクーバーはみんな丸ごと水で洗えるじゃん?
そんなの対したことないだろ

耐磁処理してないロレは普通だね
689名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 16:33
GSも大した事ない普通の時計だね。
690大した事ない普通の時計:01/12/31 16:52
691名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 17:14
>>689
じゃ、大したことのある普通でない時計って何?
692名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 19:11
セイコー自身も言ってるだろ、普通の時計だって。
普通でない時計って世界中には幾らでもあるよ。
リピーターとかトゥールビョンとかダイヤの一杯ついたやつとかね。
693名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 19:17
GSって、ムーブの磨きだけじゃなく、面取りもしてくれないかな〜。
結構良いのにな〜
10年前のGSって5年保障だったの?>674
695名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 23:52
ロレがいいなんてカス野郎はロレ板へ逝け。
696名無しさん@揉んで〜る便座:01/12/31 23:57
>>687
水で洗えるかどうかはメーカーによるんじゃなくって、
防水性能によるだろ!!
どシロウト厨房はとっとと逝け!!
697名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 22:41
>>671
悩んだあげく現行GS(SBGR001)をさくらやで購入しました。最高に気に入って
ますのでロレ15200は来年にでも追って購入します。重さと質感がいいですね。
またこのGSは金属ベルトじゃなくて皮ベルトでも似合うので別途皮ベルトを合わせて購入する年配の方もいると
店員さんが言ってました。とにかく日常使いで精度が安定してきたらまたその後の感想をレスします
698名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 22:45
>>697
GSの購入おめでとう。末永く大事にして下さい。
699名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/01 23:03
買って使うほどにGSの良さが判るでしょう
おめでとう
700名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 00:27
>>698,699
ありがとうございます。大切に使います。このスレは大変参考になりました。
15年ぐらい使い込んだらお互いのGSを見せ合いたいですね。それではまたスレします。
701名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 04:15
質問させて下さい。
セイコーアルピニストを欲しいんですけど、定価は幾らですか?
惚れました!
国産機械式に憧れてました。
10万以内なら、絶対買います!
誰か教えてーー
702名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 05:53
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40585453
カス時計なのにプレミアつけてやがる。
>>697
年齢にもよるけどオッサン度を高める恐れがあるので着用には注意が必要
704名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 08:28



        (・∀・)





    
705名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 13:11
GS。ROLEX。
共にバカのつける時計なり。
706:02/01/02 15:52
>705
キミ、ホントに便所の落書きみたいだなぁ。(^_^;
2ちゃんらしくていいが、他の板往ってくれたまえよ。
707名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 17:48
GSはある意味こだわりを持つ時計バカかもしれんが、
ROLEXは時計バカでなくても金にあかして買うバカが多そう
>>702
確かにカス時計だけどプレミアはつくよ。

それより、こんな「便所の落書き」で遠吠えするより、
ガイドライン違反(商品に直接関係のない単語を商品説明に
付け加えている商品)を指摘してやった方がよっぽど建設的
だと思うけど・・・>>702
709名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 18:53
オサーン時計ぽくないGSは出ないのかYO!
710名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 20:27
>709
角形青ライオン文字盤WG記念時計だけはデザインいいと思う・・・。
でも「カジュアル」とかいっている癖に高い・・・。
711名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 20:43
年末に近くのリサイクルショップを覗いてみたら、古いグランドセイコーが
誇らしげに飾ってありました。値段を聞けば10万円。あまり国産とか興味
なかったのですが、18金で「歩度証明書」と赤色の綺麗なオリジナル
と思われるボックスが付いていたので、その場で即買いしました。
ダイアルにはchronometer diashock25jewelsと書かれています。
色々とHPや雑誌を調べましたが、なかなか同じ物を見つけることが
できません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、これが
どのようなモデルか教えてください。お願いします。
712名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 20:58
>>709
たしかにデザインがおっさん臭すぎて購買意欲が萎える
仕上げや質感は素晴らしいのに・・・
713名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 23:55
はっきり言ってGSはオヤジの為に作られた時計です。
そういう商品企画でした。
店頭でも基本的にはオヤジに奨めてます。
別に若いやつが買ってもなんも困らないっていうか、勝手にどんどん
買ってくれ。
なぜGSが出たかと言う根本の理由は商品企画力がなくって、いいサブブランド
が出せない状況下で、いまだに店頭に来る爺さん達にGSの知名度がある為
安易に投入しただけです。
その後安易にローレル投入。まったく売れず、流通からも見捨てられて、
レトロっぽいメカとか細々と出してるが、扱い店も少なく、セールスも
Refを知らない現状となってます。
そして更には昔のダイバーとか、その他限定復刻乱発につながり、流通からは
さらにあきれられるという大元の原因がGSなので、私はちっともいいとは
思ってません。
作りがいいっていっても、あの価格なら当然と言うか、実はあの価格なら
もっとよくなければまずいのです。
部材の入品とか、歩留まりの悪さとか、どーしてそんなにいいと思うのか
理解できない。
でも買ってるのはシロートさんだからいいか?どんどん買ってね!!
714名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/02 23:58
今の時計としてはマシ。
それがGS、ザ・シチズンあたり。
715!:02/01/03 00:49
もっとスマートな感じのGS作れないのでしょうかね。
716名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 01:08
>>714
シロートさんはそれでOK。
過去、現在、投入予定品のチェックなんて出来る環境にないもんね。
717|::( 6::ー──◎─◎) :02/01/03 01:13
GSクオーツスポーツ(仮名)みたいなのがあったらいいね。
ブライツやMX、スポーチュラでは役不足。

て優香、GSらしい上品さ(=オサーン臭さ!?)を保ちつつスーツにもポロシャツにも似合うような、さ。
頭の悪いクソガキに似合ってもらっちゃ困るのよ、GSは。

ターゲットは30歳代以上。価格は15〜20万。
デザインはもちろんのこと、耐衝撃性、防水性を前面にアピール!

やってやれないことはないはずだ。
がんばれ、世界のセイコー!!
718名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 01:15
GSのターゲットは50代以上です。
世界のセイコーは各国からすごい勢いで撤収中です。
>>711
「chronometer diashock」で「25jewels」なら1stモデルですね。
歩度証明ついてれば、そのままヤフオク転売しても20万は堅いから
即買いは正解(オメデトー!)。
但し「18金」といっても無垢ではなく、単なる金張りですので念の為。
720名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 05:10
>>713
頼むからそういう素人発言は止めてくれ。
煽ってるつもりなのかもしれないけれど、すごく迷惑だよ。

>作りがいいっていっても、あの価格なら当然と言うか、実はあの価格なら
>もっとよくなければまずいのです。

↑これなんて「アホか?」というレベル。
GS知らない厨房発言だね。
あの価格でGS以上の仕上げがしてある時計があるなら言ってみろよ。
>>720
せっかく皆で見て見ぬ振りしてたのに・・・相手しちゃダメだよ。
>>721
スマソ。
下げておきます。
723721:02/01/03 05:37
>>722
いや、貴殿のGSを想う気持ちから自然と出た行動、
皆も納得してくれることでしょう。
>>723
ありがたいお言葉、痛み入ります。
725名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 12:06
同病相哀れむ。
726名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 12:15
>>713
頼むからそういう素人発言は止めてくれ。
煽ってるつもりなのかもしれないけれど、すごく迷惑だよ。

>作りがいいっていっても、あの価格なら当然と言うか、実はあの価格なら
>もっとよくなければまずいのです。

↑これなんて「アホか?」というレベル。
GS知らない厨房発言だね。
あの価格でGS以上の仕上げがしてある時計があるなら言ってみろよ。
727名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 18:58
今年の一押しはズハリGS!
厨房時計雑誌が煽りまくりでロレからGSへ
一気に厨房どもがむらがること請け合い。
プレ値付くことまちがいなし!

いまゲットしておくのが賢い!
728名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 19:19
>>727
“ゲット”って…。
私、以前にこちらへ書き込みさせていただきました。
父から貰った8N65使ってるものです。
最近忙しいせいか、腕周りが細くなって時計が合わなくなってきました。
そこで気が付いたのですが、これって簡単にブレス調整できないんですよね。
こまをハズすしかないみたい。
現行モデルは知りませんが…
黒皮ベルトに替えてみようかなぁ…。
すみません独り言です。
逝ってきます。
729名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 19:39
>>727
コピペうぜー
730名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 21:34
撒餌
731名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/03 21:37
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / >>727
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / '
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
732名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:11
>>720
あの価格で他の時計ならって話じゃないんだよ。
糞厨房はひっこんでなさい。

あの価格設定なら、もっといい仕上げなりなんなりできるのです。
俺は各部材の調達価格、調達先、全ての原価を知って言っているんだよ。
SCの怠慢さを指摘しているだけさ。

な〜んも知らない癖にプロフェッショナルに文句つけると恥だぞ。
それともお前ら、セイコーで企画や調達、製造、取り付け、送品、販売
すべてにかかわった事があるのかよ!!

GSを知らないって?ここに来てる誰よりも知っているんだよ。
アワーマークの価格から、取説、BOX、すべて知ってるんだよ。
組み立てているヤツの顔から名前から全部知った上で言ってるんだよ。
733名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:14
>>732
そんな物知りなあなたはどんな時計をしているのですか?
734 松 田 聖 子 :02/01/04 00:25
 ネ ッ ト だ け の 口 だ け 番 長 = >>732

          ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄

 コンナカオ シテマス アァハズカシヤ〜
735名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:39
>>733
クレドールとかが多いです。自分でする時計については、
それ程こだわってません。が、確かにセイコーが一番多いのは
事実です。携行サンプルとか、ディスコン品とかも多いし、
その日の気分と、まあ、ある程度のローテーションでつけてます。
セイコーウォッチは500本位はあると思います。
他社はあんまりしないけど、バセロン、ピアジェ、がメインで
持ってるけどほぼつけないのが、ロレ、エルメス、ブランパン、
Cちゃん30本位、カシオ2本、オリエント10本位の
中国製の粗悪品300本くらいです。
今たまたましてるのは、Ref忘れましたが、20年位前の
中東向け3針メカブレス粗悪品です。曜日が読めない。
736名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:44
明日はちょっとお仕事するので、2G78−6A00で
行こうかと思ってます。この時計は結構好き。
>作りがいいっていっても、あの価格なら当然と言うか、実はあの価格なら
>もっとよくなければまずいのです。
>部材の入品とか、歩留まりの悪さとか、どーしてそんなにいいと思うのか
>理解できない。
>でも買ってるのはシロートさんだからいいか?どんどん買ってね!!

ドキュソ時計販売員としてヒトコト!

>>713の上記の部分に同感。

最近は半可通のヲタにウケが良いGS。だけどかならず多かれ少なかれあとでクレームが来る。
いわく、「リュウズがふらつく。故障か?これでGSか?」
「思っていたより作りが荒い。」「せっかくだがイメージと実物はかなり違う。返品したい。」などなど。

・・・言いがかりに近いものもあるけど、中には本当にお客の言うとおりだなと思うものも、ある。
「店内にある在庫と比較してくれ、こんなの俺のだけ?」と言われ、実際、お客の言うとおりだったこともある。
SEIKOさん、どうなってるの??もっとしっかりしてくれ!!
すきだねー。お兄さんも。
中国製の粗悪品300本とバセロンが両立するのがなんとも男だねぇ。
739名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:49
GSは6本あるけど、ほとんどしないのでゴメソ。
品質レビュー基準も知ってるが、あの価格ならもっと厳しく
しないと...
要は皆が思ってるレベルよりまだイケルのに行ってない、いけて
ないのが今のSC。幻想をつぶして悪いが...
740名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:52
中国製粗悪品は友人が粗悪品専門OEM業をやってるので、
たまっただけ。でも面白いけどね。ちょっと着けるとすぐ壊れるので
あんまりつけられない。バセロンは舶来で一番好きです。
741名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 00:54
人件費が高いからあんまり値段の割に良い時計が出来ないんじゃないかな。
まあ、R社なんかに比べれば良心的だとは思うけど。
R社のやつは正規の値段だとそこそこじゃないの?
I社なんかと違って(獏)
プレミア価格とかで買う馬鹿は別にして。
743名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 01:04
人件費は最近抑えられています。でももっと削ってもいいかも。
あとは製造から流通までいらないステップが多すぎる。色んな部署や会社で
マージン取るな。
という議論になると、一番いらないのはSC。
あと、既得権死守グループが逝かないとダメ。
取引先にもなめられてます。調達コストも高い。能力が普通にある人間が
きちんと仕事をすれば、いくらでも改善できます。
まず人事権をふりかざしている数人を駆逐しないとダメですね。
セイコーをここまでにした人事の罪はものすごいものがある。
744名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 01:08
じゃあ、やっぱり一回潰れないと駄目?
745不死鳥:02/01/04 01:13
      ___                  :;              ∵
         / _/_ | |    \  /        \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /      \曝ク  ∵ ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;  lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  ) (( ‡ *   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ´∀`)__( 三三三三三三三三(( ´⊇` 从    ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  :  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)_)W(__)_)W\    ・
イ チ か ら 出 直 し て 下 さ い 、 セ イ コ ー さ ん 。
 死 と 再 生 の 儀 式 で す・・・。
746名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 05:29
質はいまのぐらいでかまわんからデザインだけなんとかしてほしい
747名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 06:58
>>737-740

頼むからそういう素人発言は止めてくれ。
煽ってるつもりなのかもしれないけれど、すごく迷惑だよ。

>>713
>作りがいいっていっても、あの価格なら当然と言うか、実はあの価格なら
>もっとよくなければまずいのです。

↑これなんて「アホか?」というレベル。
GS知らない厨房発言だね。
あの価格でGS以上の仕上げがしてある時計があるなら言ってみろよ。
748名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 13:22
http://www.atc.ne.jp/user/moon/old/1974/m1.htm
↑昭和49年版GSカタログ。
749名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 13:35
グランドセイコーとかいうやつ?ハァ?なにあれ?
あれつけてる奴ってどういうセンスしてんの?
40越えたじじいでも付けないぜ。
あれって量販店に1000円ぐらいで売ってるのとよく似てるね。(ププ
オーナーがいたら問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
お前ら本当にその時計がほしくて買ったのかと。
国産のセイコーだからってだけで買ったんちゃうんかと。
グランドセイコーだよ、とか言いたいだけちゃうんかと。
30年修理保障だとか言いたくて買っただけちゃうんかと。
さりげなく自慢したくて買ったんちゃうんかと。
ロレックスじゃ厨房、厨房言われるからグランドセイコーにしただけちゃうんかと。
わかる人にわかってもらえればいいとか思ってるだけちゃうんかと。
ついでに知的とか思われたらめっけもん思ってるだけちゃうんかと。
だけど知らない人がいたら一から説明したくてたまらんのんちゃうんかと。
これ見よがしにはめても誰にも気付いてもらえないんちゃうんかと。
結局のところ時計通ぶりたいだけちゃうんかと。
ロレックスはめてるやつがいるとちょっと羨ましいとか思ってるんちゃうんかと。
実は自分もロレックス持ってるんだけど今まで散々馬鹿にしてきたので今更はめられないだけちゃうんかと。
でもたまにこっそりはめてるんちゃうんかと。
ブルガリ付けてるやつとキャバクラ行ってキャバクラ嬢がブルガリ?、ブルガリ?とか騒いでるの見て妬いた経験あるんちゃうんかと。
実は俺の方が作りがいいんだぞって言いたいちゃうんかと。
でも自分からザラツ研磨の事言ったら格好悪いから言えないだけちゃうんかと。
ごく希にこれって高いんでしょ?とか言われる事を生き甲斐にしてるんちゃうんかと。
さりげなくいい物を身に付ける、そんな自分が好きとか思ってるんちゃうんかと。
雑誌に煽られて買ったはいいが今じゃすんげ〜後悔してるんちゃうんかと。
売ろうと思っても半値ぐらいにしかならず売るのためらってるだけちゃうんかと。
EX1買っとけば今頃プレミアついてたのにとか思ってるんちゃうんかと。
性能を見ても他の時計と比べてどこがどういいのかわからへんちゃうんかと。
実はお前時計の事なんか全然知らないんちゃうんかと。
ほんとアホかと。馬鹿かと。
俺だったら1万円でも買わないね。
30万も出してよう買うわ。
知らん人が見たら「オヤジくさーい」で終わりやで。
知ってる人が見ても爺臭い趣味程度にしか思われへんで。
はよ気付やヴォケ!!
センスゼロ、逝ってよし!!!!
750名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 13:49
>>749
コピペ童貞包茎早漏夢精厨房は失せろ!
ひろゆきに通報しておくので覚悟しておけヴォケ!!!
751名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 14:39
>>749
もうすぐ冬休みも終わりだな。宿題したか?
752名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 15:56
クォーツのGSって認められてないの?
753名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 16:44
一部の機械式ヲタを除いては認められてるよ
というかGS買うならクォーツのほうがいいとも思うよ
クォーツ腕時計を生み出した世界のセイコーの最高峰がグランドセイコー
754名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 18:26
>750,>751
GS教信者の糞厨房
くやしくてもまともな反論できず
逝ってよし

>
755名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 19:08
>>754
宿題まだか?先生に怒られるぞ(w
756名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 20:09
757名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 20:17
GSがそんなにクソ時計だったら、2chにこれだけ多くのGSヲタが発生する
わけないだろ?スイス製時計が相対的に安くなって、ロレックス程度だっ
たら誰でも買える時代だし、粗末な製品を売ったらすぐに分かるよ。
誰でもGSを手に取った瞬間にその素晴らしさが分かるから、SBGR001の
発売と時を同じくしてGSファンが増殖してるんだよ。

セイコー(株)が経営危機にあるのは事実だけど、それとGSの良し悪しは
直接関係ないこと。セイコーに恨みがある奴がここぞとばかりにセイコー
を叩いてるみたいだけど、負け犬の遠吠えにしか見えないぜ。

ところで、面白いのが、GSを実際に製造しているセイコーエプソンとSII
はセイコー(株)の連結子会社じゃなくて独立した存在で、両方とも優良
企業らしいね。特に前者。確か、クォーツの9Fムーブはエプソン製、機械
式の9SムーブはSII製だよね。ザ・セイコー・ブックによると、機械式
GSは盛岡セイコー工業株式会社で製造されてるとのことだが、この会社
はSIIの傘下の会社だ。

どうも部外者には分かりづらいんだが、セイコー(株)が逝ってもGSの製造会社はそのまま残るということだな。
758名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/04 20:21
>>749
一つだけ反論してやろう。

>あれって量販店に1000円ぐらいで売ってるのとよく似てるね。(ププ
お前のセンス、最高だね。褒めてやるよ。
で、どの時計と似てるのか言ってみ?

他は、具体性のない批判だからコメントする必要なし。
749のような文章も書けない厨房はパチロレでも買うことだ。
759名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/05 01:10
>>757
SIIは基本的にウォッチの製造をとりあげられて、厳しいのよ。
特に盛岡はラインの廃止、OEMの強化などに取り組んではいるものの、
厳し〜〜〜いの。安物では売上あがらないでしょ?
エプソンだって最近のIT不況の波をモロに受けてるし、時計部門も
オリエントの余剰人員500名ほど受けたものの仕事がなくって、
工場敷地の草むしりをさせていた事があったりと、世間のシロートさんが
思ってるように、いい会社じゃないのです。
ただ、SCよりは全然いいのも事実です。
760名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/05 20:14
20代でグランド“おっさん時計”セイコーを実使用してらっしゃる方はいますか?
761名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/05 20:22
>749
貼ってくれてありがとう。
76244:02/01/05 20:37
俺が使ってるよ。
あのな、セイコーが一番なんだよ、
オマエらが口説けるような女はブルガリだのロレックスだの
がいいのかもしれんけどな、ブスはバカだからナー
>762
自称KOお坊ちゃま(爆)「17cm」登場。
あなた方の最も進化した姿がここにある!!!>GSオーナー。
764名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/05 21:41
「17cm」さん、あなたの愛するGSの本家スレでの新連載をお待ちしております。
765ギャラリー:02/01/05 21:46
プフ〜、プ・プ・プ。居た〜、「17cm」
腹痛い・・詳しくはG版を見てください・・
766名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/05 22:44
b
767名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 00:56
昔のGSはよかったが...
768名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 08:29
>>767
具体性のない「昔は良かった」発言はご遠慮下さい。
で、昔のGSが現行GSと比べてどう優れてるのかな?
769名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 11:56
昔のGSは良かったと思うが、今のGSも相当良いぞよ。
ブレスのつくりは昔のGSの比じゃないね。
まぁ、こればっかりはステンレス加工技術が進歩してるおかげ
だから、同一基準で比べたら昔のGSがかわいそうだけどね。
770名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 13:27
>>769
昔のGSは、当時の状況の中で、スイス製より廉価にいかに良いものを作るかという
努力の結晶だからね。精密加工技術、ステンレス加工技術、設計技術など、今と昔
ではぜんぜんレベルが違うはず。
771名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 15:15
つまり
昔のGS:コスト的にも技術的にいっぱいいっぱいのところで一生懸命作っている
今のGS:コスト的にも技術的にも進歩した分でテキトーに作っている、って事ですか?

昔は良かったさん。
772748:02/01/06 15:28
http://www.atc.ne.jp/user/moon/old/1974/m1.htm
↑昔のGSだ。値段は当時のもの。
http://www.atc.ne.jp/user/moon/old/1974/m3.htm
↑KSもある。
http://www.atc.ne.jp/user/moon/old/1974/m6.htm
↑ロードマチックもある。
773770:02/01/06 15:31
俺は別に「昔は良かった派」じゃないけど...
昔も今も、GSはその時代の技術水準の範囲で一生懸命作られた製品だと思うよ。
だから、昔より今の方がどの面でも良くなっている、と認識してるけど。
774名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 15:33
>>773
俺は>>769>>771は日本語を解さない厨房か単なる煽りと思われる。
まじめに相手しなくいていいよ。
俺もあなたの意見には賛成だ。
775名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 15:34
>>773
すまん。間違った。
↓が正解。

俺は>>769だが、>>771は日本語を解さない厨房か単なる煽りと思われる。
776770:02/01/06 15:38
>>775
了解。マターリ行きましょう。
777ネオ緑茶:02/01/06 15:39
777ぁ!!!
778名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 15:52

うちの社長がGS着けてる。
どうやらSBGR019っぽい。
あれ、かっこいいなぁ。
センスいいなぁ。
779名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:03
http://watch.citizen.co.jp/the-citizen/img/thetop.jpg

ザ・シチズンのほうがデザインはおっさん臭くないよ
ブレスのつくりこみと質感、文字盤の美しさは負けてない
780名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:27
http://www.seiko.co.jp/nihongo/press_releases/2000/08/2000_08_21_01.html

座市民のほうがオッサン臭いYO!
それに個人的には電池式クォーツは却下。
座市民も機械式とは言わんからエコドラ出せ〜〜〜!!!
781名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:33
>>780
ここはザ・シチズンを論じるスレではありません。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/979617657/l50
へ逝ってくれ。

779も、煽るのは止めといてな。
782名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:34
>>781
なにが「ここはザ・シチズンを論じるスレではありません」だよ?
生意気な口きくなよ童貞包茎早漏の馬鹿餓鬼が。
糞厨房はハミルトン腕に巻いてオナってろよ。(w
射精が終わったらパパのデカマラ咥えて早く寝ろよ。
あ、夢精に備えてオムツ忘れるなよ。
じゃあ、おやすみ。
783名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:36
781=782
784名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:37
>>780
オサーン時計もはやく年差キネ出せYO
785名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:39
>>784
GSは機械式で十分なんだYO!
っていうか、どっから見ても座質屋のほうがオッサンだろ?(w
センスの無い厨房か?
786名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:46
787名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:51
GSのほうがオッサン臭くないっていってるやつ正気か?
788名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:52
>>786
だーかーらー、敢えて地味なデザインの選ばなくてもいいじゃん!
SBGR019と比べろよ。最コーにかっこいいZE!!!

http://www.seiko-watch.co.jp/nihongo/seihin_joho/gs/index.htm
789名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 16:55
>>787
失せろタコ!!!
790名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 17:01
GSオッサン臭くないっていってるやつ正気か?
791名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 17:09
セイコーは失敗の元・・・ボソボ
792名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 17:32
潰れそうな会社の製品なんて買わないよ。
793名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 17:44
今日デパート他でGS見て回りました。
本命はクォーツのSBGX033。
元々機械式SBGR023を持っているんだけどクォーツも欲しくなったので。
でも結局買いませんでした。
全体に薄いので装着間に違和感があったためです。
オッサンくさいと言われようと、ロレヲタに煽られても僕はGSが好きですよ。
でもGSマンセーとは言わない。
他にも良い時計はたくさんありますので・・・。
794名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 18:01
>>793
失せろGSヲタ。
いや、お前は多分ロレヲタだな?(w
795名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 18:02
>>794
17cmクンは逝ってヨシ!!
796名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 18:03
>>795
ヴォケ?
797名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 18:13
オマエモナー
798名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/06 23:59
グランドセイコーのような高品質な機械式時計は、きちんとメンテナンスをすれば
何十年でも使い続けることができます。

・・だけどよーメーカーが潰れちゃ話にならないやね〜(ププ
799名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:14
GSってメーカー修理なんだよね。
ロレみたいにパーツ供給無しでメンテで儲けるつもりかよ。

・・・だけど会社潰れたら30年保証なんて意味ねーよなー(藁
800名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:40
あ〜あ〜、言っちゃった・・・
>>800
あ、お前、せっかく俺がネオ紅茶様が来ると思って必死にあけておいたキリ番を!!!
絶対許さんです!!!
絶対許さんです!!!
絶対許さんです!!!
802名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:43
>>799
V.F.A.もメーカー修理指定だったという前例があるけど。
803名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:44
ひえええええ〜つ!
ちなみに俺は「17cm」ではない!
ひょおおおお〜つ!
804名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:48
>803
だな。
名前が『44』でないのが偽者の証。
805名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:49
マジごめん801、うっかり踏んじゃったのよ〜!
いてててて、噛まんどいてちょ〜!
806名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 19:50
変にメジャー、「17cm」・・・
 GSを「 オサーン時計 」と揶揄する輩は
  仮に高級ドイツ車に乗せても
   「シートが固い」だの
    「デザインが退屈」だの
     いろいろ文句を垂れて
      結局、『質 実 剛 健』の何たるかもわからず
 ★「ヤ ス モ ノ 買 い の 銭 失 い」で
       つまんな〜い一生を終えて、逝くんだろうな・・・
808名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 20:39
ま、まさか「17cm」なのか!?
まさかとは思うけど・・・
809名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 20:58

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|  
      ( '~ヽ   !  ‖
     /   __∧_∧__∧ |
     /   |  \   / | |
     |    |   ・   ・ | |
     、   フ  ⊂⊃ ヽフ
      | ̄ ̄  ___|  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      \__/  |  < 僕はみちととちゃうからダメだヨ〜
    / |           ノ\  \___________
810名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 21:11
>>807
オサーン発見!
811名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 21:18
ヴァカどもが跋扈して何のスレなのか皆目不明。
812名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 21:32
>807
おいおい、GS万歳!!尊皇攘夷!!の連中は
高級ドイツ車なんか乗らないだろ。
国際化を見据えたセルシオも夷荻のにおいがすると拒否し、
クラウン・センチュリーの他に高級車なし、(NSXは許す)と
するのが真のGSを愛する漢の行く道でないのか。
81344’:02/01/07 21:43
居た〜「17cm」だ〜!
だめだよ〜「44」を名乗らなきゃ〜
814名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 21:56
>>813
17cmならさりげなく「時計な〜んて」スレにいたぜ。
さりげなさ過ぎて笑いながらそっとしておいたよ。
815名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 22:45
放置PLAYというヤツですな。
816名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/07 23:37
今年の新製品発表会は、性交・七寸・折縁途の3社共同開催だそうだ。
まとめて逝っちゃうのかな?
81744:02/01/07 23:39
あのなあオマエラGS使ってないくせに
偉そうに言うなよ。セイコーはサイコーなんだよ。
818名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 00:09
そんなサイコーな時計を作っても売れないのね、
かわいそうなセイコー。
GSヲタよ、もっと売上に貢献してね。
819名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 00:28
↑セイコーのダサダサ加減がようやく世間に知れ渡った結果だね。
820名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 00:53
GS持ってるさ。ただし昔のヤツ。本物。
821名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 00:54
スイス時計と同じく現行のGSは昔の物とは別モノ。
せいぜいロレの現行品とトントンってとこだな。(´ー`)
822名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:12
現行GSとロレを比べるなんざ百年早いぜ。
腐っても鯛、腐ってもロレ、まだまだ足元にも及ばんな。
あ、言っとくけど俺はロレヲタじゃないよ。
アンチGS派かな、セイコーにもっと頑張ってもらいたいがために
あえて苦言を。
823名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:22
>>822
ロレヲタうざいから氏ね。
824名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:24
825名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:33
現行GSは中途半端な知識をもった厨房には最高の時計に
見えるかも。しか〜し、その実態は狼の皮をかぶった羊。
つまり見かけ倒しって事。
カタログの宣伝コピーに騙されている日本中のGSヲタよ
目を覚ませ、って言っても無理かGSウィルスに脳細胞を
破壊されてるもんなお前ら。
826名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:36
>>825
失せろよ時計素人。
お前のように中途半端にすら時計を知らん糞厨房には
永遠にGSの良さは分からんだろうな。
消えろ。ロレでもしてオナってろやボケ!!!
827名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:41
>823
俺はアンチ巨人、アンチGSだ。
828名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:47
タクマに引っかかった女たちって、ほんとバカだね!
829名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:51
>>826
井の中の蛙、大海を知らず。
意味わかる?。
厨房レベルでも知ってるよね。
830名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:53
タクマって誰だ?タクマって誰だ?タクマって誰だ?
831名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 06:55
>>829
俺はお前より多くの時計を見てきたよ。
そして得た結論だ。
50万以下でGS超える時計があったら挙げてみろやゴルァ!!!
832名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 07:19
それはご苦労様でした。>>831
でもその割には大した結論得てないようだね。
ま、そう熱くならずに行こうよ。

で50万以下なら迷わずロレだね。
でも君がロレの本当の実力を理解するには百年でも無理でしょう。
理解してほしいとも思わんが。
833名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 07:24
>>832
>で50万以下なら迷わずロレだね。

おいおい、予想を大きく下回る糞結論だな。
ま、やっぱりお前はロレでもしてオナってろやボケ!!!
じゃあな。
 
834名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 07:29
835名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 07:45
>>833
時間が無いのでかんたんにいきます。
GSのテンプ受けの横にあるヒゲ棒のところにくっ付いている
前方後円墳みたいな形をしたヤツ、あれは何?、何の役目を
する物なの?。
ロレには付いてないけどそれはどうして?
あなたは相当の時計通らしいからこれくらい知ってるよね。
知らないでGSが最高なんて言えないよね。
知っててGSが最高と言うんなら時計通として
恥ずかしいよね。
836名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 11:12
>>834
久々の精神的ブラクラ

40周年記念モデル買った俺は逝ってヨシですか?
837名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 11:24
>>835
あれは、臍だよ。時計の臍。
分かった。
838名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 11:34
>>835
あれを、レンチみたいにちょっと動かすと、
歩度調整ができます。
839名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 11:36
>>835
言ってみればヒゲのガイドかな。
まあ、分解してみなよ、いちど。
なーんだって思うから。
840セイコー好き好き〜:02/01/08 12:09
同じ価格帯の自動巻ならクレドールとグランドセイコーとどっちがいいんでしょう。
デパート限定で量販店では買えないからクレドールのほうが格上と店員の人は話していたけれど。
クレドールはどうもデザインのほうにお金がかかっているみたいで、絶対的な品質はグランドセイコーのほうが上なように感じるのですが。

がいしゅつだったらごめんなさい。
841名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 12:31
年末に近くのリサイクルショップを覗いてみたら、古いグランドセイコーが
誇らしげに飾ってありました。値段を聞けば10万円。あまり国産とか興味
なかったのですが、18金で「歩度証明書」と赤色の綺麗なオリジナル
と思われるボックスが付いていたので、その場で即買いしました。
ダイアルにはchronometer diashock25jewelsと書かれています。
色々とHPや雑誌を調べましたが、なかなか同じ物を見つけることが
できません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、これが
どのようなモデルか教えてください。お願いします。
842名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 12:32
>>840
グランドセイコーのほうが上です。
843 ◆uDkyAjTQ :02/01/08 12:40
SBGR019って、せっかくのザラツ研磨鏡面針に
ヘアラインを入れてだいなしにしてる間抜けな時計。
リューズガード、ベゼル、インデックスすべてGSらしくないし…。
まあ、それがねらいなんだろうーけど、外れてるね。
やっぱ、GSは、GSらしくないと。

>>778 :名無しさん@揉んで〜る便座 :02/01/06 15:52
うちの社長がGS着けてる。
どうやらSBGR019っぽい。
あれ、かっこいいなぁ。
センスいいなぁ。
844名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 15:13
44GSの針。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12827478
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12602794
どっちが本物(オリジナル)?
僕は、d12602794のほうしか見たことないんだけど…。
d12602794って、平らな針に付け替えたのかな?
845名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 15:15
>>836
逝ってヨシです。
早く、逝きましょう。
846 ◆uDkyAjTQ :02/01/08 16:37
>>841
GSファーストだと思うけど、
写真はいろんなところに出ているので、
「なかなか同じ物を見つけることができません」
ということなんで、なんか別もののような気がするね。
中の機械を見ないことにはね。
10万円、どぶに捨てたかも?!
847名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 18:39
セイコーがエプソンに買収されるかもしれないって。
848名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 19:37
>>847
それがいいよ。
もはや、セイコーは時計を作ってなくて、
実際作ってんのは、エプソンとSIIなんだから、
セイコーが無くなっても、GSはSIIがめんどうみるから、それでいいよ。
849名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 19:40
うーむ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12827478
針ですが同じ機種でもバリエーションが存在しますのでどちらもオリジナルだと思います。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12602794
針ですが私は2台持っておりますが同じですのでオリジナルではないかと思います。
850名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 19:41

>>844
うーむ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12827478
針ですが同じ機種でもバリエーションが存在しますのでどちらもオリジナルだと思います。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12602794
針ですが私は2台持っておりますが同じですのでオリジナルではないかと思います。
851名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 19:50
>>848
しかし持ち株会社のセイコーがヤバイってのも笑えるな。
エプソンはITバブルに関して経営危機になるほどの大きな影響は受けなかったらしい。
今後生き残れる時計ブランドだけ逝かしてくれればそれでいいや。
852名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 20:16
株価が〜!ワナワナワナ・・・
853名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 20:24
港で鼠が逃げ出している船は、
沈む船らし〜・・・
854名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 20:28
”関係者”こっちに来ていたか? 今日は休み?
>港で鼠が逃げ出している船は、
 沈む船らし〜・・・

悪態つきながらしがみついて一緒に沈む=関係者
こっち来るな。荒れるから。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1010332361/l50
856名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 20:50
だれかかわいそうな>>844に片方がガッチャマンだって教えてあげてください(藁
857名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 21:04
835は、ロレックスのムーブが採用してるマイクロステラ・スクリュー(だっけ?)
による歩度調整機構が、GSムーブの緩急針による方式より優れていると言いたい
みたいだね。

何でそう言い切れるのか、俺には皆目判らないけど。

>>822
>腐っても鯛、腐ってもロレ、まだまだ足元にも及ばんな。

GSは生産量と知名度についてはロレの足元にも及ばない。確かに。
それ以外に何かあったっけ?
858名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 22:04
好き嫌いだけで時計が選べないってことは、
自分に自信がないのか?ビンボーなのか?ヲタってかわいそう。
なんだかんだ逝っても一般のアピール度で言えばロレに勝てないんだし
GSの酔うな地味時計にお金使えること自体、ロレヲタよりも心が豊かって事にして
ロレヲタなんか無視しませう。
GSファンよ、ヲタ化することなかれ(藁
859名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 22:06
GSいいね!
860名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 22:14
ROLEX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GS
861名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/08 23:49
>>857
セイコーはもしかしたらロレと同等レベルの知識と技術(機械式時計の)は持って
いるのかもしれない。
しかしただ持っているだけじゃ駄目、商品として形にし販売しなければ。

緩急針による歩度調整機構はもはや時代遅れの過去の遺物、それはセイコー自身
も技術研究で知っているはず。
いち早くそれに気付き実用化したのがパテやロレ、また最近ではオメガだな。
緩急針による歩度調整は安定性に欠け、長期間になるとどうしてもわずかなズレ
が生じることは避けられない。(精度を究極まで追い求めるなら)

ヒゲゼンマイをいじらず天府の振りのみで歩度を追込む事こそが現段階での最高の
調整機構である。だからGSはロレより技術的に劣っていると言う事。
例のアオリ機構とやらもそれなりの技術ではあるが、所詮ネガティブな技術
ポジティブじゃないのよ。

セイコーは60年代までは、スイスに追付き、追越せと真面目に時計作りに励んで
いたが、天文台で追付き、クオーツで頂点を極めてからは単なる儲け主義、エコノ
ミックアニマルな三流会社に成り下がった。

技術や知識は持っていても儲けに繋がらなければ使わない、そんなの持ってない
のと一緒(実際、持ってないのかも)。
そしてショウモナイ時計の乱造、乱売→世間に見放されあげく・・・合掌(藁

歩度調整以外にもロレより劣っているとこ一杯あるけど長くなるので今日は
この辺でやめておく。
862名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 00:02
>>861
後でいいから全部書いてください。
なかなか面白い。
863傍観者:02/01/09 00:26
>>861
面白いが私見をいくつか。

テンプの振りだけで精度を確保するというのは確かに理想的。
ただロレのミクロステラは構造上、組み上げてしまうと調整が困難。
だから3000でガッチリ組んたテンプ受けを31XXではスカスカにしたんだろ。
世間では両持ち万歳とか言ってるが。要はミクロステラの調整が
難しいから手をつっこむ場所を増やしたかっただけ。

一方、パテックのジャイロはコストこそかかるが、組み込んだあと
でも調整は難しくない。上向きの駒をぐるぐる回すだけだからな。
確かにテクニックはいるようだが。

仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。

言っておくが俺はロレヲタでもセイコーヲタでもない。
いい点もあれば悪い点もある。俺的にはどっこいどっこいだ。
加工精度はセイコーに軍配が上がるがな。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
>仮に何度も調整して、持ち主にあった歩度を出そうと思ったら
>緩急針はまだまだ現実的。JLCのトリオビスとか良くできてるぜ。
>調整が簡単に、しかも微細にできるようになっている。
865名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 00:55
JLCはセイコーではない(藁
866名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 01:26
素人が趣味で時計をいじる場合なら>863の意見もわかる。
調整し易さ。
しかし、かりにもGSはメーカー修理だぜ。
調整が簡単に出来るように緩急針にしましたってか。
それはメーカーの手抜きを誤魔化すための言い訳にすぎん。
製造コストもかからんし一石二鳥だな。
こうなってくると良心の問題だな。
消費者と時計に対する良心だよ。
ロレは良心的だぞ、手間のかかる機構ををあえて採用していて
値段は38万(デイトジャスト正規価格)、一方GSは40万(ネジ
ロック竜頭メーカ価格)
またカンサイベン鹿?

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒..||
      ||  ..' ̄   ̄ヽ  ||
      ‖-   二  二 - ..‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‖~    |    ~.‖  |
      |   _/- -\_  |<   もうエエかげんにしなはれ!
      ||    ――へ )..|  |
      \    ー―    /  ..\
      __\ ー―― /__    .\________________
   〆  ヽ            ノ\
\/      ⌒  .)))   ⌒    \          /
  \  /     (((      \   \       /
   \( o     ノ)))\   o )   .\    /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\     \ /
      \             |..\.    /
        \            )  \__/
         \ ̄  ―-  (__  ) /            /
          \  〆    \/            /
           \       /            /
             |  Y  /            ../
                              /
\              ∩            /
 \              ω           /
   \           ゙゙゙゙゙゙゙゙         /
    \      _ _        
868エンジニア関西弁:02/01/09 01:55

 ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ヽ|
  |  _ 《 _  |
  (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ ||||||||||||  /  <な、なぜバレた!??、逃げろっっ!!
    \____/\    \________
      | __/ )
   へ へ|___/|   三二==
⊂《二 《⊃       |   三二==
   \\|/\__|    三二== スイ〜ッ
     \\ /  )   三二==
       \/   ノ      三二==
     / /   /     三二二==
     \\_ \      三二==
      ⊂⊂ / ̄ ̄\  三二=
     | | ̄ | /\  | 三二=
     |  ̄ ̄| \/  |  三二==
     \__\__/
869名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 02:35
>>866
”THE ROLEX EXPLORER REF. 14270” by Walt Odets
の一部を翻訳しておいたぞ。全文を見たければTZに行け。
当方素人だから誤訳などあったら許せ。
以下:

レギュレーターのように見えるのは、実際の所、ビートを
簡単に調整するための、移動可能なバランス・スプリング
の止めネジである。

4本のネジ−ロレックスが言うところのミクロステラ・バランス−
を備えたGlucydurバランスは、規則的なビートをもたらす非常に
単純な解決法であるが、同時にそれは、疑いようもなく、
標準的なレギュレーターよりも安上がりである。

その一方、ロレックスと同じ概念を持ったパテックフィリップの
ジャイロマックス・バランスは、8つの回転ごまをもつ、
洗練された高価なシステムである。

両方とも、レギュレーターの複雑な調節が不要という長所がある。
しかしながら、単純な調整のために、より複雑でコストを要するの
も事実である。

パテックのシステムは、しかしながら、上から容易にドライバーで
アクセスでき、重量を回転させられる。一方ロレックスの場合、
調整はテンワ横に付けられたギザギザネジの回転に依存しており、
もしバランスごと取り外さない限り、おそらくねじ回しのブレードに
よることになる。

(ロレックス工場によってすでにもたらされた)4つのネジへの重大な
ダメージを考えると、(このムーブメントの)調整は決して容易では
ない。少なくともダメージを与えることなしではできないだろう。
(十分すぎるほどの金属がねじ頭からえぐられてしまっているので、
バランスの平衡に影響しているだろう。このダメージは、必ずしも
精度に現われないかもしれないが、今後の調整を大変難しくするだろう)


そういえば1570系スレで某職人さんが
「ミクロステラってみんなどうやって調整してるんでしょう」
って話してたのを思い出したよ。。
870名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 02:42
ロレックスと言えば、EX1は私が今までに、買った時計の中では最も後悔したものの1つでした。
時計に多少なりとも理解がある方であれば、実際これを手にしてなぜこの時計が34万円もするのか絶対に理解出来ないと思います。
日付もなく、ケースもムーブも何の変哲もないし、文字盤のデザインがシンプルでいいという人もいるけど、
質感という点では完全にセイコーに負けてるし、私は買って1ヶ月目にはなぜこの時計に30万以上も出したのか、
自分が理解出来なくなっていました。
本当に時計の価値がわかる人は、買わないだろう時計です。
ロレックスをこれから買おうとする方には、憧れをぶち壊すようで申し訳ありませんが、
多くのモデルは、雑誌の煽りからくるただのブームのようです。恥ずかしながら私もその煽りに乗せられてしまいましたが。
初めて機械式時計を買おうとする方、どうか、私と同じ失敗はしないでください。

私のせめてもの救いは、正規価格で手に入れることが出来たことでした。
プレミア価格など「異常」です。
871名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 02:46
時計はチョット高級なヤツならば必ずと言って良いほどSUS316乃至は316Lを使います。これは耐食性(例えばマルエージング鋼はチタンより硬いけど耐食性が弱い)、
と加工性(フェライト系SUSは加工によってマルテンサイトになって磁性を帯びる)、それから研磨時の美しさ(ねずみ鋳鉄とか見れば判るでしょ)等のバランスから、
これが最良の選択だと判断されているからです。最もその硬さ故に、大半のブランドでは機械加工されて(ブランパン、ヨルクシャウアーの様な例外を除けば)、
複雑な形状の時計は作られないワケです。

ただ316にも等級があって、高いやつ(精錬時のスラグが少なく、結晶粒が一定である)から安いヤツまで正にピンキリで、ここらへんは鉄鋼メーカの人は良く知っていると
思いますよ。日本刀に使う鉄と同じで、雲上ブランドが使う最高級ステンの背後には無数のステンの屍が横たわっているわけです。彼らは彼らでリサイクルと言う輪廻に
組み込まれて再利用されるのですが…。

ついでに言えば、例えばブライトリングや、ブランパン、それからAPやパテック等のブレスが高いのは、ブランド料+加工費用でなるんです。
試しに2000円位スォッチのメタルブレス、オメガのブレス、ブランパンのブレスと触ってごらんなさい。感動するくらい違いがあります。加工精度が桁違いに良くなり、
横にしても全然たわまなくない癖に、非情に気持ち良くしなりますよ。これだけのものを作るにはソレナリのコストが要るワケです。
勿論材料によってもこれは代わります。ランゲの金ブレスなんて、最高の加工精度(あんなにウネウネとしてるのに、シナリが凄い)+最高級の組み立て加工
+最高級の金+最高のブランド料によって150万円と言うパテックのカラトラバ買える位の額になるワケです。
おしまい。
872名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 02:49
ブレス? 宝飾系メーカーのブレスはいいぞ。
873名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 04:07
>>848
馬鹿?
「もはや」ってセイコー本社自体(元の服部時計店)は今も昔も時計なんて
作ってないだろボケが。
作ってたのは精工舎と第二精工舎と諏訪精工舎。
これらは要するにセイコーブランドの時計製造会社だ。
第二の後身SIIと諏訪の後身エプソンが最近になってセイコーの代わりに
時計を作り始めたのではなく、両者は創業時からそういう会社だったの。
知ったか坊主は恥ずかしいから消えてくれ。
874名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 04:34
>>866
あのな、調整には緩急針のほうが手間がかかるんだから、仮に出荷時の
精度が同じならロレよりGSのほうが手間がかかってるだろ?
メーカーの手抜き? アホか。ちょっとは考えろよ。
結局ロレが緩急針式をやめたのはコスト意識の表われだよ。
製造すればたいした調整もせずに一定以上の精度が出るからな。
そして、メーカー対応でオーバーホールさせればいいわけだ。
でもな、セイコーは町の時計師のことも考えなきゃいけないんだよ。
後は>>863の意見に基本的には賛成だ。
875名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 04:35

すまん、最初の「調整」っていうのはメーカー出荷時のことな。
876名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 05:59
>>874
町の時計師のことを考えるならパーツ出せや。
なぜメーカー修理にする。

それと>>869のつたない和訳を読むとパテ・ロレ方式は単純な調整方
のため、より複雑でコストを要するとあるが。

要は、製造時は低コストで済むが調整の時に金がかかるっちゅう訳やね。
緩急式は、製造時は金かかるが調整には手間いらずっちゅう事やね。
よって>>874 の前半の部分は違うのではないか。
877名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 06:09
>>876
違うって。
俺は>>874だが、俺の言いたいのは工場出荷時の精度合わせのこと。
ロレ式の場合、製造された段階(=無調整状態)でほぼ出荷可能な
精度が出ているわけ。構造上ね。
一方の緩急針式は、製造後に調整を行わなければ精度が出ない。
GSの歩度は厳密に規定されてるから、この段階での調整は非常に
手間(=人件費含む)がかかる。
よって、製造時のコストは出荷時の歩度取りまで含めて考えれば、
ロレのほうが安く済む、というわけ。
どんな製造業でもそうだけど、人件費が1番高いんだよ。
人の手を極力介在させない、介在させなくても一定以上の性能が
確保できるメカニズム、それがロレの目指すところなんだろ。
878名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 06:35
>>877
それがロレより高くなったGSの言い訳ですか→@関係者。
もう一つの方の言い訳は思いつきましたか?。
879名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 06:41
で結局のところどっちが技術的に優れているわけ
ロレとセイコー。
880名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 07:31
ロレとセイコーというよりはロレとGSだろ。
俺はGSが特に優れてるとは思わない。
ただし個人的に愛用したいと思うのはGS。
881名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 07:52
>>878
馬鹿は失せろ。

>>880
いや、>>879の言いたいのは「企業としての技術力」ということだろ。
まぁ、そんなものは比べるまでもなくセイコーだが。
悔しかったらパワリザ表示付き機械式クロノやキネティック作ってみろ!
882名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 07:59
>>881
セイコーの技術力は時計業界に大きなインパクトを常に与えていたからねぇ。
ただ、最近のように限定GSや復刻KSなどを連発している姿は好ましくないと思う。
技術力にマーケティング能力が追いついていないよね。
883名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 08:02
>>882
御意。それは本当にそう思う。憂慮すべきことだよね。
それがあちこちのスレで叩かれてるようなセイコーの危機的(?)な
現状を生み出したのは事実だと思う。
「いいものを作れば売れる」という勘違いは、業種を超えて多くの
ドメスティック・メーカーにいえることですね。
884名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 08:23
あと一時の超円高時に高級舶来時計が一気に流入してきた事も大きい。
しかも並行輸入で安く入ってきたから一般人にも簡単に手の届く存在になってしまった。
更に厨房雑誌で煽られて舶来時計=良い物という図式が出来上がってしまった。
良い物は良い物として認識できなくなったよね。
セイコーの技術力は世界に誇れるのに、メディアや周囲の環境そしてセイコー自身が間違った方向へと行ってしまった。
885名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 09:38
>>884
俺は、現状のセイコーのGSでいいと思うだけど。
なんで、現状がまちがってんの?
セイコーの時計は大量に売れなくていいよ。
GSさえ、残ってくれれば。
GSだけでいいよ、俺は。
GSなら高くても買ってやるよ。
日本人の良心だね。
親会社がどうなっても、
100人くらいの会社で、末永く、GSだけ作ってればいいって。
セイコーはクォーツだけ作っていれば良かったんだよ。
機械式=高級と自らスイス勢と同じ事をするなんて・・・(アホだ
887名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 10:01
つかさ、「GS」も「ROLEX」と大して変わらんよ、
ありがたがるようなもんでなし。

使うならドルチェ、エクシードクラスで十分。
ステイタスならも少し上のもんがあるだろが。
888おしえてー:02/01/09 10:12
先日、父親が亡くなって形見に時計が残りました。
「グランドセイコー」というものなのですが、どういうものなんでしょう?

ステンレスケース、手巻き、カレンダー無し。
文字盤の上部に「SEIKO」、下部に「GS」のロゴと「GRAND SEIKO」と稲妻みたいなマーク。
裏ブタ中央は金色、その部分に「SEIKO」と「GS」のロゴ。
金色を取り囲んで「STENLESS STEEL」、「4420-9000」、「WATER PROOF」。

ここの過去ログ読めば判るのかとも思ったんですけど、量が多くて…
どなたか教えてください。お願いします。
889名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 10:21
>>888
いわゆる44GSですね。
ここでも、最近話題になりました。
傷なしピカピカなら高価だけど、
傷・腐食ありなら、それなりですね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12827478
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12602794
で、44GSの画像が見れます(既出)。
890名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 10:23
891名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 10:23
水商売の聖子さんからのプレゼントだったってことだろ?
で、鉄のようなチンポがステキってこととでしょ?
浮気者の父親だったってことだよ。
892 ◆uDkyAjTQ :02/01/09 10:27
44GSムーブにハイビートなんてあるの?
年度違うのに…。
ほんとかな〜?
ムーブは、5振動4420Bじゃないと44GSじゃないと思うぞ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d12827478
44GSにもハイビートがあるとかバリエーションが存在しますので断定はできません。
893名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 10:32
>>892
俺もそう思う。
894888:02/01/09 10:55
>>889
なるほどなるほど
「グランンドセイコー44GS」で調べれば色々判るわけですね。
ありがとうございます。
まあ形見ですから値段はどうでもいいのです。

ところで、リンク先に書いてあった「亀戸セイコー」ってのは錦糸町にあった精工舎のことですかね?
近所なんですよ。
895名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 11:36
亀戸にあった尊師の炭そ菌工房のことです。
89644:02/01/09 11:41
バカヤロー!GSがサイコーなんだよー!
89744:02/01/09 11:47
お前ら、俺のチンポぶち込むぞ!!!
898名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 11:54
>>892
44にハイビートは極く少数だけど実在するよ、
でも、あの出品者そこまで知っててまだとぼけてる。
絶対に確信犯だNE!!
899名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 12:11
クシティガルバ棟だっけ?
900ネオ紅茶:02/01/09 12:12
900ぅ!!!
901名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 12:31
>>900
最近好調じゃん。
902名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 13:33
>>894
そうです。
903名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/09 13:37
>>894
>「グランンドセイコー44GS」で調べれば色々判るわけですね。

GSとは、グランンドセイコーの略ですから、
「44グランンドセイコー」とか「44GS」ですね。
裏蓋の「4420-9000」の刻印が正確なキーワードとなります。
904GSファンクラブ:02/01/09 13:43
Part4が900レスを越えたので、ちょっと早めに新スレを立てます。
話が続くようなら、新スレに書き込みましょう。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1010551244/
なんだかんだでPart5ですね。
みんでセイコーを応援しましょう。
GSファンの皆様、よろしくお願いします。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/watch/1010551244/
グランンドセイコーもついにPart5か…。
固定ファンを掴んでってことやね。
907名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/10 06:58
このスレ1000目指そうZE!!!
908名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:10
このスレ1000目指そうZE!!!
909名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:15
ロレパチモンの1000など、カス同然!
910名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:44
どんどん上げるぞ!!!
お前らもっと書き込めよゴルァ!!!
911名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:45
性交自慰獲棲
912名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:46
愚乱怒性交
913名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:46
>>911
そうそう、その調子だ!!!
GSヲタもアンチGSも、ロレヲタもアンチロレも、みんなで
1000を目指すぞ!!!
914名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:48
金愚性交
915名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:49
書け書け
916名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:50
書くぞ書くぞ
917名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:50
虞乱奴性交
918名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:52
無頼通
919名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:53
杵的
920名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 21:54
杵的自動伝達
921名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:07

     \○/
       ∞
       (Y)


     \○/
       ∞
       (Y)


     \○/
       ∞
       (Y)
922名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:09
あげ
923名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:14
さげるなばかども
924名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:19

     \○/
       ∞
       (Y)


     \○/
       ∞
       (Y)


     \○/
       ∞
       (Y)
925名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:22
愚乱土性交
926名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:26
もうちょい
927名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:31
ぷ〜う、ブリブブブリ・・・
928名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:43
うりなりーーーーーーーーーーーーーーー
929名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:45
ふぁいとーーーーーーーーーーーーー
930名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 22:52
さげるなばかども
931名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:03
1000
932名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:34
1000っ!!
933名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:34
早漏だらけだな今日は・・・
934名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:39
111000
935名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:40
うっ・・・
936名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:47
馬鹿のクセに生意気言うなよボケ!!!
937:02/01/11 23:49
のび太のくせに・・・・
938名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/11 23:51
Tは童貞中年です。
まだ童貞厨房のほうがマシです。
こんな年まで童貞だったので、妄想ばかりしてます。
氏んだほうがいいぞお前!!!
┌───────────────────
│旧いスレをageんじゃねえぇぇぇ・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | オマエの女にとり憑いてやるぅゥゥゥ・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
sageなら何カキコしてもいいのかい?

おっしゃー!
941名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 00:49
ageyou
>940
そのとおり。
sageならね。
943名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 00:54
そのとおり。
sageならね。
ではおことばに甘えて。
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
945名無しさん@揉んで〜る便座:02/01/14 01:58
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssex
sageなきゃダメだよ。
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ チンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ マンコ
↑一匹違うのが紛れ込んでる。
949×:02/01/21 02:46
<table border=1 cellspacing=1 width=85%><tr><td bgcolor="#ffe4e1"><font
color="#FF00FF">■</font> <font size="4" color="#ff0000"><b>無知で無力の
引きこもりクンへ</b></font></td></tr><tr><td bgcolor="#ffefd5"><font
color="#191970">■</font><font size="4" color="#191970"><b>どりあん
</b></font><font size="2">(36)</font> <font size="4" color="191970"><b>
対馬 正</b></font>さんへ <font color="#000000"> 投稿日:2000年6月9日<金
>>11時55分/北海道/女性/20才</font></td></tr><tr><td
bgcolor="#fff8dc"><font color="#00008b"><blockquote><form
action="http://www.heavens.to/free/autobbs/cgi-bin/mkres2.cgi"
method="POST">こういうコト言うヤツに限って、よさこいに出場してるんだよ
ね。<br>だいたい、そんなに渋滞とかしてないし、そういう環境の諸事情<br>分
かってないあたりで、もうドキュン確定。<br>匿名でしか文句言えないのはどう
してなのか教えて欲しいね。<br>札幌の経済を支えている、でっかいビジネス
だってコトもう少し理解しよう。<br>どのぐらいの経済効果があるのか知ってみ
よう。<br>キミだってそのおこぼれぐらいもらってんだからウザイこというな。
<br>そんなにやめさせたきゃ、やめさせてみるがいい。<INPUT NAME="retime"
TYPE="hidden" VALUE="200069115530"><INPUT NAME="id" TYPE="hidden"
VALUE="team1"><INPUT NAME="re" TYPE="hidden" VALUE="1"><INPUT NAME="kak"
TYPE="hidden" VALUE="1"><INPUT TYPE=submit VALUE="返信
"></FORM></blockquote><!--p58-dn03sapporoki.hokkaido.ocn.ne.jp--></font>
</td></tr></table><p>
うざい。
このまま1000まで逝く気か?
いっそのことカキコできないように1000まで逝ってみっか。
953 ◆uh/Zyuuc :02/01/21 03:18
だれだ、Part3の1000持ってったのは。
>953
私です。
この度はあの様な不本意な形での1000げとと成ってしまい
誠に申し訳ございません。(ぷ
955 ◆uh/Zyuuc :02/01/21 10:29
>>954
ちと悔しい。
956みぢと:02/02/03 11:53
http://www.rakuten.co.jp/zenon

超!!お買い得情報なのだー!アハ
ダイエーの時計売場で“国産時計の10%OFF”をやっているのだー
もちろん、ダイエー価格からさ〜ら〜に〜“10%OFF”なのだーテヘテヘ
例えばグランドセイコーSBGR023なら
ダイエー通常販売価格2割引で¥280000ナリよ、エヘ
ここからなんとさらに“10%OFF”なのだー!!
さらにさらに、ダイエーOMCカードご優待デーでそこから5%割引にもなるのだー!
するとグランドセイコーSBGR023なら合計11マソ600円もお得なのだー
ルキアもクロスシーもオリエント機械式も電波クロックも
国産時計ほとんどみんなこの調子でセール中ナリよ
ダイエー価格2割引の店と3割引の店があるから注意してオーダーするのだー キャハ

時計ヲタの力でダイエーを救うのだー!!
た〜だ〜し〜、期間は今月11日までなのだーキャハ
↑ダイエーヲタか?
958956=王貞治:02/02/03 12:10
http://www.rakuten.co.jp/zenon

超!!お買い得情報なのだー!アハ

全国ダイエー系量販店の時計売場で“国産時計の10%OFF”をやっているのだー
もちろん、ダイエー価格からさ〜ら〜に〜“10%OFF”なのだーテヘテヘ

例えばグランドセイコーSBGR023なら
ダイエー通常販売価格2割引で¥280000ナリよ、エヘ
ここからなんとさらに“10%OFF”なのだー!!
さらにさらに、ダイエーOMCカードご優待デーでそこから5%割引にもなるのだー!

するとグランドセイコーSBGR023なら合計11マソ600円もお得なのだー

ルキアもクロスシーもオリエント機械式も電波クロックも
国産時計ほとんどみんなこの調子でセール中ナリよ
ダイエー価格2割引の店と3割引の店があるから注意してオーダーするのだー キャハ

時計ヲタの力でダイエーを救うのだー!!
た〜だ〜し〜、期間は今月11日までなのだーキャハ
959名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/06 00:44
>静的精度:平均日差+5〜−3秒

携帯精度はどのくらいなの?
960:02/02/06 01:16
お?
961名無しさん@揉んで〜る便座:02/02/06 08:05
もしかしてGSは携帯精度を公表してないのか?
公表できない理由があるとか・・・・・・
962岡村:02/03/11 04:33
ないない>>962
963メールアドレス”The_Rider”を使ったこと有る者は俺にレスをするな:02/04/16 04:09
あいう
964メールアドレス”The_Rider”を使ったこと有る者はレスをするな:02/04/16 04:12
965名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/16 04:26
>>961
失せろ素人。
966名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/17 10:57
エクスプローラー2のベゼル超かっこ悪いのにそれを真似るとは。
http://www.timezone.com/webbbs/cgibin433/basel.cgi?read=1005
967名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/17 11:06
>>966
いやー、マジ、センス悪すぎ・・・・
でも、なぜいまさらパート4?
969名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/20 01:19
1000鳥期待age
970名無しさん@揉んで〜る便座:02/04/30 20:26
今だ970げと ズザー
971名無しさん@揉んで〜る便座:02/05/07 23:21
グランド性交
972名無しさん@揉んで〜る便座
ちゃんとスレ消化しろっての。