★★時計に総額いくらかけた?★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
年収と時計にかけた総計を教えてくれ。
機械式時計が趣味の人には、沢山登場して頂きたい。
俺もかなりハマッテいて、どうにも止まらない。
このままいくと・・・。
あぁ、恐ろしい。
21:01/11/05 23:53
年収は任意で結構だよ。
3名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 00:11
あんたから先に言えよな。
4名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 00:41
1100の400弱です。
まだ4年目くらいの初心者です。
5名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 00:42
あ、4は1ではありません。
6名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 00:56
一番高い時計は360万のステンフーデット。ブラックのユニーク。
10年以上前に原宿にある喫茶店の地下で時計ブローカーから買った。
当時の年収は1500ぐらい。このあとバブルが弾けた。
当時の時計ブローカーは塀の中に逝った。
71:01/11/06 07:36
年収  700万円
時計に1700万円
みんなはどう?
これに、維持費がかさむ。
年収500万
時計200万

まだまだ入門したばかり、普通か?
9名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 09:54
年収を書き込むなら時計収集暦が何年かもかかないと意味ない
101:01/11/06 14:12
時計収集暦10年
年収  700万円
時計に1700万円
1個あたりの平均が60万くらい。

>>8
時計好きなら普通だよ。
きっと。
11名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:15
アオリじゃないけど、
それって・・普通・・なのか?
本当?
12名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 14:22
>>11
「普通」の意味するところによる。
「普通」ってなんだ?
平均値か?
時計好きって、どんな人のこと。
何人居るの?
13名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 15:47
極々最近時計に興味持ち始めた者だけど、機械式時計って高いんだね、ほんとに。
びっくりしたよ。ゼロがひとつ間違えてるんじゃないかとマジで思ったよ(w
いままで、国産のクオーツしか持ってなかったからね。200万300万の腕時計
がこの世に存在している事自体、恥ずかしながら知らなかった。
こういう超高級時計をポンポン買う人っていうのは、その財力にも驚嘆するが
たかが腕時計に何百万も払えてしまうその神経も凄いなと思う。
そういう意味では、お金持ちの中にも「パテックなんて買えるか。」っていう人
いると思う。
14名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 15:52
>13
ゼロ一つどころか、2つくらい間違えてるのかと思うようなやつもあるよね.
でも、本当のお金持ちの中には
「パテックなんて大衆時計買えるか!」
っていう人もいると思うよ。
市販品なんて身に付けないような人。
15花田:01/11/06 15:58
パテックスなんか貼れるか!
16名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:11
age
17名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:21
普通ならがんばっても年平均50万が時計につぎ込める限界だと思う
時計を資産と考えて将来売却して老後の生活費にあてるのなら別だが
18名無しさん@揉んで〜る便座 :01/11/06 20:25
> たかが腕時計に何百万も払えてしまうその神経も凄いなと思う。
時計に何百万も払ったが、車にはそれだけ払う気になれない。
つまり趣味の問題さ...
19名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:36
>>14
 言い勝てば、いいってもんじゃないと思うが、
 パテックのスカイトュールビヨンより高い現行時計があるのかい?
 おそらく、ordermadeしても、その先はパテックあたりになると思うのだが、、、

 あと、「本当の」金持ちなんて存在しない。
 いつまでたっても、実現しない「本当の豊かさの」のように。
 「本当の金持ち」というフレーズは、貧乏人や庶民がもつ「そんな人がいるに違いない」というユートピア思想だね。
 情けねえ、、、、、
20名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:41
>>18
地方在住の場合自動車は実用品、必需品となるが・・・?
また自動車の場合普通のもので数百万するのだが?

時計はいまやほとんど実用品としての存在ではないし
実用だけなら1万円もだせば十分だろ?
比べるのが間違っている

それなら
「時計には何百万も払ったが、車に何千万も払う気になれないぐらいか?」
21名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:42
有名な時計師を2〜3名集めて3年くらいかけて作らせれば、
数億円の時計が出来上がり!(藁
22名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:43
車やバイク、ギャンブルに金突っ込んでもあっというまに
数百万だろ。それが時計になってるだけさ。
23名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:47
>>20
「時計には1千万以上払ったが、車に百万も払う気になれない」
という言い方だってあるぞ。車は走れば良いという考えだって
あるから...
24名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:50
ギャンブルに数百万つぎ込むより時計の方ががマシだな。
とりあえず物は残るからね。
2520:01/11/06 20:54
>>23
あ、いや
「車には1000万以上払ったが、時計には100万も払う気になれない」
という言葉との違和感を比較してもらいたいのだが

ようは時計の100万円は高級時計となるが
車の100万円は並以下となってしまうということがいいたいだけなのだよ

もともと実用レベル(普通のもの)の値段が違うものどおしを同じ金額の
スケールでくらべるのも変だよなーということです
26名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 20:56
実際5万もだせば見た目も性能も十分な時計が手にはいるのに対して
自動車でそういうレベルをもとめると、まあ200万はかかるからなー
27名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:00
この板に来る時計バカが、今までに使った金額をカキコする。
それを見て皆で笑う。
それでいいじゃん。

ムズカシイ話は、宗教板でしろよ。
28名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:04
>>27
その通り! バカの程度を披露するスレッドだから、スケールが
どうこう言っても意味がない。
29>20:01/11/06 21:07
18は何にいくら払おうと趣味の問題と言ってるだけでしょ?
実用品とか普通の金額とかを引き合いに出さなくてもいいと思うが
比較対象に金額のズレはあるかもしれんが別に18が矛盾したことは言ってるわけでもなかろう。

あんまりくってかかるなよ
>>27
そうそう、単純に語った方がよいと思うよ。
というわけで、私の場合、
時計収集歴  10年
年収    700万
時計に   500万

さあ、みんな笑ってくれ!
31名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:36
笑えません。
32名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:40
>>27
そういう、お前も
ここに居る。
自分でも知らずに気になっている証拠。
ムキになるほど、怪しい。
33名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:42
たかが時計・・・と分かっているが。
一体何がそうさせるのか?
みんなはどうして?
34名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:44
時計収集歴  2年
年収    900万
時計に   30万
35名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:50
個数も書くとおもしろいかも
収集暦   2年
年収 750万
時計に 50万
個数 4
%冬のボーナスでまた買いそう
36名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 21:52
収集歴4年
年収400万
時計に8万
ぷぅ・・・
37AFファクトリン:01/11/06 21:53
時計暦 15年
年収 約6千万
時計 約5千万
38名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:00
↑コイツの正体、調べたらわかったよ。(w
39名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:00
時計暦 10年
年収 500万
時計 100万
個数 4
40名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:02
結構みんな常識的な範囲だな
41名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:04
ここの板で一番
おもしろいスレだな。
42名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:10
時計歴 3年
年収  1000万(年により変動あり)
時計   300万
個数   6
       
43名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:13
↑の42だけど。。自分ながら冷静に考えると、
馬鹿かもしれない。
左腕は1本しか無い。
44名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:15
>>42
年収の10%が時計に消えてるわけだからね(w
単純にいって一年のうち丸々1ヶ月は時計のために働いていることになる
45名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:15
日本は今、不景気なんだけど皆、年収が多いね。
もしかして高学歴バカ?
46名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:16
時計歴 8年
年収 約600万
時計 約100万
個数 9(うち機械式2本)
47名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:17
平均値  25:400

     5歳ごとに200UP
48名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:18
ここの板に居る奴はフリーターか業者だけかと思っていたが
堅気もいるんだね。
49名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 22:55
>>22 そうそう、パチンコなんかにハマること考えたらよっぽどまともだよ。
時計収集の方が。
50名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:03
時計暦1年
年収 約600万
時計 約70万
個数 3個
51名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:07
スレの主旨に賛同するぞ。オレもたまにこれでいいのか〜、と思うときあるからなぁ。

時計暦   8年
年収 1800万
時計 1300万(これは現在のラインナップのだいたいの合計。売ったり買ったりしているので
のべにすると、2000万くらいかかっているか?)
個数 数えたくない
52名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:11
>>51
金額はすごいが年収に対する比率では9%強

金額の大小はあっても大体10%前後におさまることがおおいのかな?
53名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:12
年齢と職業も書いてくれ。人物像が見えないから。
54名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:13
>金額はすごいが年収に対する比率では9%強

は? よく数字見て下さいね
55名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:14
時計暦1年
年収 約1,500万
時計 約1,000万
個数 3個
56名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:15
時計暦  2年
年収   1000万(去年、今年はかなり落ち込む予定)
時計   150万円
個数   4個
極めて常識人・・・と自分では思う。しかし、この程度でも妻を
含む周囲からは迷惑な趣味だと言われている
>>54
時計歴1年あたりってこと
5852:01/11/06 23:16
年収x  収入○でした
スマソ
59名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:18
>>55
そのペースをあと1年続けられたらすごいとおもう
60名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:21
>>55,59
宝くじかtotoを買うんだな...
61名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:23
みんな年収がすごいね。
まけそう。
62名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:24
>>55 その年収が税込みのものだとするとすでに破綻しているとおもう
63名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:27
いま、フト思ったんだが、年収の10%ってのを目安にすると、
可処分所得の30〜50%くらいにならないか?
それって、すごくねぇ?

てゆーか、オレもそんな感じに近いんだけど。
64名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:30
>>62
それまでの貯えを注ぎ込んだとしても、きっと人間関係が
破綻していると思う。(藁
65名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:33
>>62
いったい今年、君になにがあったのだ!突然の狂い咲き
時計好きの女に貢ぎまくったのか?
6665:01/11/06 23:35
スマソ >>62>>55のまちがいね
67名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:39
>>63
>>1なんて年収の24%だぞ!!これだといったいどうなるんだ
68名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/06 23:39
>>65
1個目はセイコー
2個目はロレックス
ここで時計板を見る
3個目でパテック
とか?
69名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 00:02
時計だけだといいのだが、
オーディオにも金をつぎ込んでいたりする。。。(ピュアオーディオ板住人)
車に興味がないのが救いだが、
今度、結婚しちゃうんだよな〜
給料は急には上がらないし、、、鬱鬱
70名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 00:32
時計歴2年
年収約900万
時計約150万
個数5
自分では結構つぎこんだつもりだったけど
時計板読んでみるとかなり小物だったな。(苦笑)
71 :01/11/07 02:06
さすが、皆さん結構稼いでるんですね。
ためらって書けない一部の方々の為に
書いちゃいましょう(?)
つっこみは要りませんので。。

時計歴  6年
年収  320万
時計   90万
個数   3点
72名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 02:29
ここいいスレだよな。真面目に行こうぜ。
年収なんて、年齢で差があるのは当然なんだから、多くても少なくても
遠慮せずに書こうYO
73名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 04:32
>>62, >>64
「買えるようになるまで待とう」という期間があったから、時計暦1年
の前に数年の助走期間がありました。ちなみに、「買えるように」の中
には人間関係(?)もあったので、いちおう破綻していません。(藁
74名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 05:19
時計暦 4ヶ月
年収 5500万(ある種の現物支給を含む昨年度実績、今年は1/3くらいになるかも)
時計 300万
個数 6点

自分の場合は仕事が忙しすぎて精神が破綻しかけていたのだけど、
時計にハマることで鬱というか一種の神経症から回復しました。

実用は揃えちゃったんで、今はアンティークなども含め海外から安く買ってくる、なんてのが楽しいです。
75名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 18:27
age
76名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 18:28
77145:01/11/07 19:35
時計歴 6年
年収  2000万円
時計  (現在)210万円 4点
    (売ってしまった時計) 800万円 13点

ここを見てまだかわいいものだと安心した。 
78名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 19:50
>>73
その数年の助走ののち一気に3つ時計を買ったの?
79名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 19:52
やっぱり1年、2年では収集とはいいづらい気がする
最低でも5年ぐらい続けた人のデータじゃないと意味ないよな

はまった年にいっぱい買ってそれっきり飽きちゃって買わない
って人もいるだろうから
80名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 19:59
>>78
予想に反して2個目でも赤信号が出なかったから... (藁
81名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:09
>>80
当初予定では2個買う予定だったってこと?
よかったら買った時計とその順番教えてくれやす
82名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:19
>>81
当初は1個の予定だったんですが... (藁
当然のことながらロレは1本もありません。
83名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:34
自分の最高で年収位は時計に注ぎ込んでも普通と考えて良い?
84名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:39
このスレでは「普通」かもしれないが、時計板の普通の人の
感覚ではやはり「異常」だろう。
85名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:42
>>84
一般的に人が趣味に使う金額を考えて、
時計が趣味なら、いいか?
86名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:46
借金の類と家庭崩壊が無ければ良いんじゃないかな...
87名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:51
>83
年収の1/4くらいにしといて
残った金でほかのもの買え。
88名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:54
趣味に注ぎ込む金額は
年収の1/4から年収位が普通?
89名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:56
年収つぎ込んで、どうやって暮らすんだよ?
90名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:58
1年間に年収つぎ込むわけねぇだろ!バカ!
91名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 20:59
1年間じゃないとすると普通かどうかなんて判断しようがねえじゃねーかよ!ボケ
92名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:00
ぷぷっ、反応してくれて有り難う。
93名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:01
年収の1割ぐらいを趣味にまわせたら上等ではあるまいか?
94名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:01
良スレの予感
95名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:04
>>89
生涯で、という事だよ。
28歳、今までに35万くらい使ったと思います。
いやー、貧乏なのに無駄なことをしました。
私にとっては、えらい大金です。
97名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:06
>>96
年収はいくら?
何買ったの?
98名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:11
>95
余計アホだな。じゃあいつの年収なんだよ?
99名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:16
>>95
それだけ長期にわたるものだとすると
何をもって年収とするかがむずかしいよな
平均年収か?だとすると大学でてから60まではたらくとすると
38年だから生涯賃金の1/38で2.6%か
そのぐらいならどうとでもなりそうだな
100名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:17
>>98
はぁ?
キミの言う事は訳判らん。
それと、あいつって、誰よ。
101100:01/11/07 21:18
>>99
非常に判り安い。
102名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 21:21
余計アホだな。結局じゃああいつの年収なんだよ?
103名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 22:42
時計を買ったトータル金額だったら何百万になるんじゃないの。
時計マニアならさ。
だから金額は年間じゃなくてトータルにしようぜ。
年間だと波があるしね。
あと、欲しい時計を買うためには、手持ちの時計を売るときもあるからな。
下取りとかなんかでね。
カメラ趣味と同じだね。
104名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 22:43
>>103
同意。
105名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 22:55
>>103
収集暦の長さ、年間の波をキャンセルするために
年平均を希望なのだがな
トータルでは収集年の長さに影響を受けすぎる
(50年で500万時計につぎ込んだ人間と5年でつぎこんだ人間を
同じに比べるのはおかしい)
106名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 23:06
じゃーさ、金額ではなく、どんな時計を集めているかにしない?
国産の古いのだけとかさ、現行の機械式のクロノが中心とか、
各自の好みが分かればレスが付くしさ。
107名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 23:13
じゃーさ、「持っている時計で一番高かったのは?」という
のはだめ? このスレはウンチクを語るところでは無いので
この程度のアバウトさで良いと思うのだが...
108名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 23:41
このスレは具体的に時計の名前出しちゃうと面白くないんじゃない?
109名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 23:44
いままでxxx円もツカタヨ!
一番タカカタのは○○円もシタヨ
俺ってバカだねー
って感じがよかね 年収とかだすとややこしよ
110名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/07 23:47
じゃ、そんな感じで。
いままで千葉埼玉あたりにマンション買えるくらいツカタヨ
一番タカカタのは、197万、次に185万、次に165万……
俺ってバカだねー。200万以上のイッコも買ったことないヨ
鬱じゃのぅ・・・
111名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/08 00:03
俺113万円安いクロノと懐中ばかりだよ。
今のお気に入りは割剣のストップウォッチだ。
112名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/08 02:41
自作自演
しかし、時計を買うのは定期的ではなく、ある時期熱病のように買いつづけてしまう
事がある。
俺は30代後半だが、今までステンレス製のスポーツウオッチかクロノグラフを
買い続けて(もちろん同じぐらい売ったが)、もうほとんど興味のあるモデルは
残っていない。この時は、大体1個の単価が50〜100万強円で、年に5・6個
買っていた。
今は、時計の趣味も変わってきて、3針などのシンプルなモデルに興味が移った。
これからは1個の単価が100〜200万円ぐらいだが、多分何年かに1個ぐらい
で済むだろう。(あと1・2個で、ひょっとしたら時計は上がれるかもしれない。)
114名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/08 16:15
age
115名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/08 19:29
年収の何パーセントまでが、趣味に費やせるかな?
1000万以下の人に聞きたいです。
116名無しさん:01/11/08 22:51
29歳、年収750万
普通のリーマン
時計歴9年
総額400万くらい。
売った分もいれた延べ金額で言えば500強・

>>100
じゃあ、いつの年収?ってことだろ。
117>115:01/11/08 23:02
他にも趣味があるので正味10%くらいですかね。
118名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 09:09
>>115
ぼけ、そんなもん自分で決めろ!
ローン組めるから、年収以上を趣味に突っ込めるんじゃ、ボケ!
時計に金突っ込むのも、
馬に金突っ込むのも、
株に金突っ込むのも、
女に金突っ込むのも、
趣味としては一緒じゃ。そのくらい別れや、クソガキ!
119名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 09:50
ビル・ゲイツ氏

総資産587億ドル(約7兆2700億円)

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0106/22/hn_001.html
120名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 10:13
>>119
それなりの資産があれば時計なんて買わないね。きっと
会社や政治家の椅子に走るパターンが大半でしょう。
121名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 10:17
>>119-120
ブルガリブルガリしてた写真見たことある。
ひょっとしてモーホー?
122名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 10:27
MS王朝の後継ぎになるか?--ビル・ゲイツ氏の長男が誕生

http://ascii24.com/news/i/topi/article/1999/05/26/617121-000.html
123北海道の木彫りの熊:01/11/09 10:30
ほら、鮭があがってくる季節になったやんか。
で、いつものように川に入って鮭取ってたら
腹が裂けてさ(鮭の腹が裂け、なんちゃってな)
イクラがどばーっと自慢の時計にかかっちまったんよ。
124名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 10:33
雌をめぐる戦いに敗れた雄のサケは
体の模様が雌と同じになってしまいます。
125名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 10:50
>>120
もし「Windowsのアクセサリの時計のデザインはつまらん。
ロレぽいデザインにすれば」というような意見が出たら、
会社ごと買っちゃうのかなぁ〜。
ちょっとスレの趣旨からはずれますが・・・

年齢:30代
年収:300万
収集:3年
金額:16万で2本(ロレの16030と14000)
中古時計の売買やってますが、売りにくいものを自分で使ってます。
 
127名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/09 22:22
年齢:25歳
年収:450万
収集:1年
金額:100万 3本(現行とアンティーク)
その他:車400万、ウインドサーフィン200万 スキー30万 キャンプ道具20万
只今 ファンドが下がって苦しい〜
財形くずすしかないか・・・
128名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 22:19
糞スレが立ったのでage
129名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 22:57
23歳 現在 無職(公務員試験浪人兼フリーター)
時計歴 大学でてから興味持った、まだ1年未満
年収 60万(くらいになる予定)
金額 50万
個数 2個

EX2が欲しくて欲しくてローンで買ってしまいました。。。
この板で一番のダメ人間です。(藁
130名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/13 23:06
>>129
いや、そんなことないよ。君、ふつうだよ。
学校出たてなら、年収なんてタカがしれてるのは当たり前。
なんにも卑屈になる必要ないよ。
君みたいに正直君は、なんか好感持てるなぁ〜。

もしバイトで年100万超えたら、ちゃんと申告してね!
131名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 12:56
>>129
とりあえず安定収入になるまで無駄な出費はひかえなさい!
132名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 13:18
>>129くん、まあ、いいんじゃないの。
ロレ買うそういう人多いと思うよ。
金無くなれば、ロレ換金すればいいし。
EX2なら、20万くらいになるんじゃないの?
まあ、レンタルだと思えばいいわけだしね。
ロレしてればかっこいいわけだし、いいんじゃんね〜。
133名無しさん@揉んで〜る便座:01/11/14 13:29
年齢 31歳 現在入社7年目の会社員
年収:600万円
時計歴:10年
総金額:180万円(3個所有)
その他:スーツ(年40万円)、靴(20万円)
地味な会社だけど潰れることはないと思い、カード乱発中
年収:今年はたぶん200万(30代)
投資額:300万以上400万以下

自作もしている(改造)
135134:01/11/16 15:52
ついでに
パソコンケースにつぎ込んだ金額も

35万円以上

宝くじ買いに行ってきます・・・
136名無しさん@揉んで〜る便座
みんなすごいねえ。。