1 :
名無しさん@揉んで〜る便座:
SEIKOのスポーツ系のウォッチ実用性能、対性能価格とも良いと思うんだけど、
デザインが気に入らん。
特にクロノグラフのプッシュボタンひとつだけ異様に小さくしたり、
竜頭の位置わざとずらしたりして、時計デザインの基本中の基本
シンメトリックを意識的に外しているとしか思えない。
しかもおいらの美的意識からするとその外しが致命的にカッコ悪い。
みなさんどうお思いですか?
2 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 23:21
賛成。
3 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 23:34
禿同。
4 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 23:36
シンメトリックが嫌いなSEIKOが嫌いな俺。
5 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 23:40
おお、みんな同じ事思っているんだ。
良かった。
ゼザイナー変なこだわり捨てろ。
6 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/25 23:49
個性と奇抜を勘違いしたデザイナーばかりだな、確かに。
俺は営業職のため仕事用には、敢えてセイコーを使っているの
だけど嬉しくなる様なデザインのがホントに少ない。
でも、スポーツ用には4時位置竜頭は手にあたらなくて快適だよ。
好き嫌いはあるだろうけどね。
>でも、スポーツ用には4時位置竜頭は手にあたらなくて快適だよ。
その程度なら必然性があってむしろ歓迎したいが。
GSスレでも趣味板の頃から何度もこの話出てたと思う。SEIKOウオッチの意匠の悪さ。
スポーツ用に限ったハナシじゃないよな。
たまごっちの流行あたりからじゃないの?ヘンに若者に媚びたような
マーケティングとやらが幅をきかせ出したのは。
SEIKOの意匠に一貫性がなくなっちゃったのはそのことと無関係だろうか?
そして若者はSEIKO製品は見向きもしない。
綿密に計算されたはずのセイコーSUS(団塊ジュニアがターゲット!?)より
アルバAKA(初代)の方が人気が高かったのは記憶に新しい。
MXにしてもブライツにしても、あの近未来志向はどこかおかしい(俺の主観)。
自信作の現行GSですら意匠に関しては一長一短なんだよな、俺にとっては。
「コップ一杯の水のような」という糸井重里のコピーが泣いてるぞ、現行スピリット。
安くても高品質、がメイドインジャパンの真骨頂のはずじゃないか!
エンドピース見ただけで萎えるよな、最近のSEIKO。
一目で「ああ、SEIKOだな、いいデザインだな」って分かるような
一貫したデザインポリシーにしないかね、TOYOTA車のように。
ルキアだけは外国人がデザインしてるんだろ?あれだけだな、今のSEIKOでいい意匠は。
でも情事イゼックだけは勘弁してほしい。アークチュラ、あれはもう怒りを通りこして涙すら出かかったぜよ。
夜中に熱く語ってスマソ
>イゼック
ゴメン、俺結構好きだった(絶対買わんけど)。
俺はああいう、主張してくれるものは許せるのだけど、
仰るブライツの様に、小手先技が許せない。
そう言う点が、このスレのタイトルの言いたい事だと思う。
>9
こちらこそ自分の主観だけで語ってゴメンよ。
11 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 02:00
皆さん、そんなにSEIKOが好きなのね……(涙
俺も大好きだYO!
13 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 03:21
というか、嫌いになりたくないんだよね...
日本人として誇りに思うほどの偉業が沢山有るにもかかわらず、
それを霞ませるに十分な位のボンクラをかましてくれている。
俺も、好き:嫌悪の比率が30:70ぐらいで綱引きしていて
対応に苦しむ。
15 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 09:02
誰かがはんこの多いデザインとか言っていたけど言い得ていると思ったよ。
きっとあれこれ弄りすぎるんだよね。
ああでもないこうでもないと言っている内にまったくつまらないデザインに
落ち着いていく。
それでも基本がはずれていなければまだ救いがあるんだけど、そこらへんが
もうズレまくっているからね。
経営も悪いのかな、現場に変に口出しをして、そのくせ一貫性がなかったり
してね。
去年復刻版出したんだから、過去の栄光の時代をよーく想い出して、今一度
セイコーらしさとはなにかをよく考えて、日本人が日本の風土でしか生み出
せない様な優れた時計を世に送り届けて下さい。
16 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 09:25
17 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 10:23
>16
見た感じが、逆輸入150mの12000円とかエルジソと変わらない。
どこが20万円オーバーの時計なのだろうか。とにかくプロユース
としての存在感やオーラが全然感じられない。
これじゃ、着けていても満足感を得ることが出来ないでしょ。
18 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 10:27
>>16 結局、ロレの物まねと思われておしまい。
他人が買うのにとやかく言わんが、
俺は買わない。
セイコーで25万なら、もっとべつのやつを買う。
19 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 10:31
時計だけでなくブレスで萎えちゃうことも良くあるんだけど。ランマスとか。
特に、ブレスで時計からひとコマ目だけがが妙に長いデザインしている
のがあるでしょ。あれって何の意味あるの? 最初の1.2コマ目って
もっとも曲率が多いとこでしょ。あの長いコマだと相撲取りくらい腕が
太くないとツライだけだと思うんだが。 みなは疑問に思わない?
スレの趣旨からはずれてスマソ。
20 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 10:40
長年、セイコー腕時計と付き合っていると、
意匠は、結局、1960年代前期の3針ものになるな。
セイコーのクロノグラフとか、そういう派手なやつは、
どうもしっくりこない(昔も今も)。
そういうのは舶来もののほうが華がある。
セイコーのノリは裏スイスのノリでいいよ。
その路線でがんばれよ。表に出なくていいからさ。
クロノグラフも60年代の地味めのやつがいい。
3針のやつは、グランドセイコー1stは、さすがに古臭いが、
2ndの439999と5722-9990の意匠は、独自の境地があって好きだ。
再生グランドセイコーSBGR001の意匠も、毎日付けてると
慣れて気に入ってきた。SBGR001のカタチは、どことなく、
439999と5722-9990のカタチに源流あるように思う。
針とインデックスは、もちろん似ているが、
四角外形の中に丸いダイヤルが収まっている、
という感じが、30年を経て、一致している、
というのも面白い話じゃないですか。
21 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 10:53
セイコーSEIKOブランドで、
実売5000円のセイコーファイブとか安物クオーツから、
100万円、200万円の限定やら宝飾ものまで出している、
というブランド戦略は、やっぱ、無理があるでしょ。
30万円以下の時計から、SEIKOロゴをはずしちゃえばいいのに。
まあ、いまさら、遅いけどな。
こういうところはスイスの生き残りブランドは賢いよな。
ヤフオクで、SEIKOブランドの新品安物クオーツ(在庫処分)が、
1000円とか2000円で買えるんだよね、今は。
もっと、SEIKOブランドを大切にしろよ。
結局、作りすぎなんだろうな。
数では、スイスに負けてないもんな。
22 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 11:23
SEIKOの意匠の基本はやはり「せいこーすたいる」
バーインデックスで、12時だけ二本線。三時位置カレンダ。
復刻版KSが基調。ああいうプレーンでかつ高級感があるものがSEIKO、そして日本人には似つかわしいと思う。
これを軸に高級化(GS)、大衆化(seiko5)すればいいじゃないか。
とにかく『核』がないんだよな、今のセイコーの意匠には。
ラインナップを整理すればもっと一つのモデルの意匠に入魂できると思うが、如何?
23 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 13:47
ま、クレドールをレクサスぐらいのブランドにしないとな。
24 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 13:54
>>22 まさに同感!
それにしてもKSの研ぎ澄まされたような鋭角的なケースラインは
最高に美しかったぞ。
復刻版見ながらでもつくづく感じたな。
思うにセイコーブランドではこの線で行くべきだと思う。
他の斬新的なものを出すんだったら、それは別ブランドで行けばいいのでは。
とにかく今のままでは買う気がおこらない。
25 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 15:30
まあ、俺も、KSの鋭角的なラインは嫌いじゃないけど、
結局、再生GSで、セイコーは60年代初期のGS造型ラインを選択して
発売した。針とインデックスに黒線を入れるのは、
今だと、うけが悪いと思うがな。
復刻KSも、ヒストリーカルシリーズでその鋭角的なラインの
ケースもきちんと復刻して発売したが、人気は、再生GSのほうが
あるんだよね。復刻KSは、売れなくて、ヤフオク相場でも安いよね。
26 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 18:39
復刻KSってデザインはともかく価格に比して中のムーヴがどうも・・・・・と言う声が
圧倒的に多かったよ。
あれでもう少し上のクラスのムーヴが入っていたら人気もちがったのではないのかな。
実際オリジナルのKSは一時のブームは去ったけど今でも人気はかなりあるしね。
27 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 21:55
>それにしてもKSの研ぎ澄まされたような鋭角的なケースラインは最高に美しかったぞ。
徳間の本であの「セイコースタイル」というデザインがいかに手の込んだものか初めて知った。
石田某のGSXなど能書き読んだうえで見直しても単なるファッションウオッチだけどね。
このセイコースタイルの基本を、最高の普通ならぬ「SEIKO永遠の普通」として大事に育てていって欲しいね。
>針とインデックスに黒線を入れるのは、今だと、うけが悪いと思うがな。
ここは、個人の好みが分れるところだろうね。あとカレンダーとか、機械式かクオーツかという点も。
そのくらいは、バリエーション出せるでしょう。
>復刻KSってデザインはともかく価格に比して中のムーヴがどうも・・・・・
これも同感。4S15が悪いとは思わないけれど、ね。。。わかるよ。
>一目で「ああ、SEIKOだな、いいデザインだな」って分かるような
>一貫したデザインポリシーにしないかね、TOYOTA車のように。
これこれ!これなんだよね!!今のSEIKOに必要なのは。
>100万円、200万円の限定やら宝飾ものまで出している、というブランド戦略は、やっぱ、無理があるでしょ。
今や何のためにSEIKOとALBAと分けたのか分からなくなってきてるね。
ブランド戦略、今のセイコーさんに一番必要なのはこれかもね。
SEIKOというブランドあっての、製品のデザインだからね。
>復刻版KSが基調。ああいうプレーンでかつ高級感があるものがSEIKO、そして日本人には似つかわしいと思う。
>これを軸に高級化(GS)、大衆化(seiko5)すればいいじゃないか。
あと、フォーマル系とスポーツ系の横軸もいるね。
とにかくがんばれセイコー!!
マリンマスター所有者ですが、作りやデザインが悪いとはどうしても
思えないけどな…
今のSEIKOスポーチュラとかはどうしてもデザインが好きになれ
ないけど、現行GS、ランドマスター、マリンマスターなど、少なく
ともロレやブラ、ゼニスなんかには全然勝ってると思うんだけど。
SEIKOに望むのは、デザインや機能ではなく、長く使えるアフタ
ーサービスだと私は思う。
30 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 23:13
ブラとゼニスはおいておいて、
実用時計としての練りこまれたシンプルさで
ロレックスよりはセイコーはだいぶ落ちると思う。
31 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 23:17
>>30 禿同。
29は何も知らないくせに語るな。アホか。
32 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/26 23:19
>SEIKOに望むのは、デザインや機能ではなく、長く使えるアフタ
>ーサービスだと私は思う。
すでに実用時計としてロレに負けていると思われ。
ブラ、銭は目糞鼻糞。
33 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 01:01
>>31 お前はロレ信者か?
>>32 アフターサービスについては、時計自体の性能やデザインではなく、
メーカー自体の姿勢だと思うのですが…
SEIKOがそこのところをきちんと理解し、実行すれば、本当の意
味で素晴らしいメーカーになると思います。
34 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 01:10
>時計自体の性能やデザインではなく、
>メーカー自体の姿勢だと思うのですが…
メーカー自体の姿勢が製品に反映される。それは力のあるブランド
を見ればわかるだろ。ロレも歴史は浅いが製品もサービスも認められ
今に至る。SEIKOも出だしの心意気は良かったみたいだけどね。
35 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 01:14
>ロレやブラ、ゼニスなんかには全然勝ってると思うんだけど
この3つを並べている時点でどれも所有したこと無いことがわかるな。
雑誌と2chの読みすぎだってことも良くわかるな。(藁藁
36 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 08:56
>>31 >実用時計としての練りこまれたシンプルさで
>ロレックスよりはセイコーはだいぶ落ちると思う。
そんなこと書くなら、機種名出して書けよ。
ロレだって、セイコーだって、ケバケバなやつ、
シンプルなやつ、いろいろあるんだから。
あんたセイコーのSBGR001って時計、知らんでしょ。
37 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 09:20
>実用時計
ならクォ−ツだよ(爆
38 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 09:21
いや、一つの時計しか持ってない奴ならオートマチックでも我慢できるぜ
39 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 09:21
いや、自動巻き上げ機で・・・・・・電気最高!!!!
40 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:01
>>36 その時計、遠目に見るとロレに見えるんだけど・・・
針とか変えてあるのはわかるんだけど・・・
独自性のあるデザインとはとてもいいかねるよ。
あれぐらいの物でオリジナリティを主張するからだめなんだよ。
その点ではブラの方がずっといいな。まだ。
まだだぞ、「まだ」。ブラサイコーとはひとっことも言ってねぇからな。
42 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:39
SEIKOなんてどうあがいたってロレには勝てないんだから
素直に一回買って使ってみろや、国産屁理屈貧乏人。
43 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:40
>>40 >その時計、遠目に見るとロレに見えるんだけど・・・
おまえ、どんな目してるんだ?
目が悪いやつは、これだからな…。
44 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:47
>40
アレがロレに見えるのならば三針の時計すべてがロレに見えてるんでしょう。
45 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:46
>>42 >SEIKOなんてどうあがいたってロレには勝てないんだから
売上げや企業規模ではセイコーの勝ち。
ざまあみろ。おまえなんか、スイスの山奥に引っ込んでろって。
46 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:48
4時位置リューズは合理的理由もあるし、意匠的にも個性が出せる。
特にスポーツモデルには合う。ゴツイベゼルの横にまたリューズがあるとウザイ。
なのに、最近のデザインでそれを生かしたものが少なすぎる!
それこそ昔のダイバーとか60年代のもろもろのデザインのほうが
圧倒的にヨカッタ!
外部デザイナーの導入を否定はしないが、そればっかりでは
ライセンス時計メーカーになってしまう。もうなってるけどさ。
47 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:54
売り上げが多くたって利益があがってないんなら意味ないじゃーん。
そんなの訪問者数は多くても利益のあがらないITバブルと同じような
もんよ。
48 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 10:57
43−45
隊長、国産屁理屈貧乏人が逆ギレして暴れています。
時計では勝負にならないので屁理屈を連打しています!!
49 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 11:09
つーことは、
ロレとセイコーと両方持ってればいいわけね。
そういう人って、ここに書き込む人間の多数じゃないのかな。
俺も、そうだけどね。
ロレとセイコー、両方使ってれば、
いいところ、わるいところが分かるね。
俺は、その日の気分で使い分けるな。
でも、隣に座ったやつと同じ時計だと嫌だな。
50 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 11:12
>>45 具体的な数値で教えてください。SEIKO時計部門がロレより利益が
でているってとこ。シチズソと合併だの噂があるので赤字なのかと。
ロレより収益があるとは知りませんでした。よろしく。
51 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 11:17
>>50 利益じゃなくて、売上げだ。ばーか。
まあ、セイコーグループなら、ロレより、利益も多いがな。
52 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 11:30
53 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 12:15
隊長って誰?
誰も知らない人に呼びかけても…。
54 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 15:30
あのー、ここってセイコーのデザインなどを語り合うスレッドのはずですが。
なんかロレックス大好きの人とのバトルの場と化していますよ。
かなりスレッドの趣旨からずれていると思いますけど。
で、一応ロレックスについて言わせてもらいますね。
はっきり言って良い時計だと思います。
金ぴかは除外視しておいて実用時計としてみれば、最高のレベルに達しているとも
思います。
ただ、一般的には高額すぎて実用時計としての評価でなく、高級時計として
扱われているのが現状だと思います。
それで、高級時計としてみたらランクはかなり下がると思います。
それはパティックなどと比較すれば一目瞭然です。
まあ要するに実用性以外の趣味性など全くない時計ですから当たり前なのですね。
結論として価格を度外視して実用時計としてのみ評価すれば言うこと無い時計だと思います。
が現状は実用時計としても高級時計としても中途半端な位置に有る時計と私は思います。
55 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:14
ロレックスを持つと、どういうわけか人格が歪みます。大して偉くもないのにエラくなったような錯覚を起こしてしまい、
平気で大嘘つくようなハッタリ君、詐欺師に近いパーソナリティーになるようです。
>価格を度外視して実用時計としてのみ評価すれば言うこと無い時計だと・・・
ここだけ同意。自分の経験から言ってもロレユーザーは多いに問題あり。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=watch&key=997673722&ls=50 【@エクスプローラー辞めます@やっぱダサイわ〜@】スレッドの371をご覧ください。
見 事 に 誘 導 尋 問 に 引 っ か か っ て 逃 げ 出 し ま し た (;´Д`)
===================================
▲371 :名無しさん@揉んで〜る便座 :01/09/27 00:54
>>368 当方某外資系証券会社勤務、27歳、年収というか、年俸1200万+特別手当、
車、こないだ出たばかりのCLK55とグラチェロ、はっきり言ってかなりもてる。
狙った女を落とせなかった事はまだ無い。時計は色々持っているが、今現在愛用しているのは
EX2の白。勿論オンでもしている。それがなにか?
▲398 :本物のHCBCホールディングス勤務 :01/09/27 02:24
>385 :名無しさん@揉んで〜る便座 :01/09/27 01:33
>
>>371 >サントリーと出光興産の株を持ってます。
>出光興産は石油関連銘柄なので今売る気はないですが、サントリーは処分しようかどうか迷ってます。
>是非ご教授下さいm(_ _)m
>
>397 名前:371 :01/09/27 02:01
>
>>385 >先程申し上げました通り、私はJ.G.Bなものですからご勘弁下さい。
>
>
サントリー・出光興産は株式未公開の非上場会社。
日経・朝日等の新聞社、電通・博報堂などの会社と並んでサントリー、出光興産が株式未公開・非上場なのは周知の事実。
少なくとも、371がゴールドマンサックスやモルガンスタンレーといった欧米の一流の証券会社に勤めていないことは判明。
外資系って旧共産圏&途上国の証券会社ですか(wwwwwwwwwwww
======================================
・・・ささ、SEIKO意匠のハナシに戻しましょう。
私はSEIKOの意匠については上の方でかなり語っていますので、いずれまた。
56 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:26
・・・ささ、SEIKO意匠のハナシに戻しましょう。
私はSEIKOの意匠については上の方でかなり語っていますので、いずれまた。
57 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:38
>まあ要するに実用性以外の趣味性など全くない時計ですか
>ら当たり前なのですね。
それはあなたの個人的な感想であって、趣味性を感じている人
も私を含多数います。ていうか、趣味じゃなきゃこんな高い時計
買うかよ。あんたの価値観を押し付けるなつーの。
58 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:40
>>55 >>価格を度外視して実用時計としてのみ評価すれば言うこと無い時計だと・・・
>ここだけ同意。自分の経験から言ってもロレユーザーは多いに問題あり。
周知の事実。多くの人がそう思ってるだろうがあえて言わないだけ。
59 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:41
別に押し付けじゃなくて、ひとりごとを書いてるだけですが…。
それがなにか…。
60 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:50
>ただ、一般的には・・・ 当たり前なのですね。
どう見ても独り言ではなく世間一般の見解として発言してるじゃん。
独り言な発言なら、「個人的には・・・ 当たり前だと思っています」
って書けよ。
61 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 18:54
SEIKO信者は日本語は下手なくせに屁理屈は多いと思われ。
62 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:00
ロレの良し悪しはロレのスレで論じなさい。
ここはセイコーのデザインを論じるスレだって何回言えば分かるのかな?
63 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:03
ロレ好きな人って、邪魔したがるよね、この板では。
性格、直したほうがいいよ、ほんとに。
64 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:13
ロレ好きな人=ロレを所有している人とは限らない。
65 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:17
ロレを所有している者から言わせてもらえば、いちいち比較に
出さないでほしい。高かろうが、安かろうがほっといてくれ。
この騒ぎだって比較に出したとこから始まっているんじゃないか。
66 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:27
>>65 ばーか。ここでロレを比較に持ち出したのは、
ロレ好きじゃん。
67 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:41
ロレックス信者って方々に出没してああだこうだ言うから困った者だね。
>ただ、一般的には高額すぎて実用時計としての評価でなく、高級時計として
>扱われているのが現状だと思います。
その通りじゃないの。
これって当たり前の常識だよ。
まあ信者さんには違う常識があるのかもしれないけれどね。
こんな一般的常識もない人達とまともに話しても時間の無駄ですね。
そういうわけですので信者さんはこのスレッドの趣旨に合わないので、
どこかロレックス信者スレッドへでも行って、その独特の常識の世界で
語り合って下さい。
68 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:44
69 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:45
ロレックスが買えない低所得を続けていると、どういうわけか
人格が歪みます。大して偉くもないのにエラくなったような錯覚を
起こしてしまい、 2chの時計板で平気で大嘘つくようなハッタリ君、
詐欺師に近いパーソナリティーになるようです。
ロレを持っている人を見つけると、親の敵のように目を血走しらせ
油汗をかきながらキーボードを叩く姿は廃人同然です。
静かに見守ってあげてください。道は誤っても同じ人間なのですから。
70 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:48
はいはいロレックスが買えないのではなくて、買わないのね。
そういう決めつけ君こそ人格を疑われるのが世の常識です。
71 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 19:53
>>69 ロレックスを持っているとこんなにも自意識過剰になるのかという見本
みたいな単純な人ですね。
まあ必死になって購入した憧れのロレックスをあっさり切り捨てられた
ような気がしてついついこんな書き込みをしてきたのでしょう。
まあお気の毒としか言いようがありませんね。
1日も早くお医者さんの門を叩かれることをお薦めしておきます。
72 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 20:04
俺はロレックスは嫌いじゃないけど、持ってる厨房は嫌いかもしれない。
ま、厨房が30万の時計を持てる国って、日本くらいだと思うけど。
69よ、君の愛する「高級時計」が泣くような幼稚な意見は書かない方が良くないか?
73 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 20:11
こんこんとこの流れは、
もともと、セイコーのSBGR001を、
ロレみたいだ、と書いた馬鹿がいて、
たたかれてんだよ。
74 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 20:32
75 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 20:51
76 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 21:13
>>74 ていうか、そういう風に煽るのが問題なのだと思われ。
ロレ好きを煽る奴は、出張ロレ好きより悪質。
77 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 21:14
だがら、好みなんですよ
78 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 21:18
>>74 うん、コレかっこいいよ!シードゥエラーみたいでさ!
79 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 22:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::∧:::∧::::∧::::::::::::ヽ
.|::::::/V V V V\::::::|
|::::::|三 \ / |::::::|
.|::::::|三 ⊂⊃ ⊂⊃ :|::::::|
|;;;;(|三 |);;;;;| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三 (⌒⌒) ノ < 粘着ロレ信者
>>78って一体・・・
`ー――――´ \____________
/||:|(_乂_)|:||\
//||:| |:||\\
⊂l_/ ||:| |:|| \lつ
[二二二二二]
.//::::|:::::::|::::\::\
/:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~
| ̄| .| ̄|
ノ_| |_ヽ
(___| |___)
80 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 23:11
竜頭の位置の前に、ゼノとかエルジソにしか見えんな。
81 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/27 23:32
糞バカ関西人現行ロレ信者がまぎれております。
§,; ________§; ,
|| §; / § ヽ ||
|~~~§~ §'~~~~~~~| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ____§/"""ヽ,§_____ | < 失礼しました。
|__|///(§ §)ノ////|__|///\________
⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
///////////////ジュ〜////////////
/////////////////////////////
82 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/29 15:44
80年代ジウジアーロはよかったよな。
83 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/29 16:49
ついこの前復刻したじゃん、ジウジアーロ。
84 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/09/29 23:05
>>82 リプリー・モデルなら欲しいな。
もどきはあったけど<K2000
85 :
名無しさん@揉んで〜る便座 :01/09/30 18:33
どうでもいいけど、オマエラなんで時計ごときで貧乏人とか言ってるわけ?
ネタかと思って見てたんだが、どうも全部が全部そうではないらしい。
痛
86 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/01 23:17
87 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/02 13:51
89 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/12 07:38
90 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/12 09:21
>89
何故コピペ・・・
91 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/12 13:38
>>90 なんか言って欲しい、さみしい人だと思うな。
92 :
名無しさん@揉んで〜る便座:01/10/12 22:58
(÷) カッコワリー の、間違いでは