■━闘技場@三国志・戦国時代━■

このエントリーをはてなブックマークに追加
8回覧種人
>>6の続きだよ)
インターネットの掲示板で(一発屋を除く)「固定ハンドル」を使う者は、
基本的に「ひとつの人格として対話を行う事」を望んでいる。

彼らの意図するところは、大抵、
「自分に居心地のよい、馴れ合える空間を作り、それを維持する事」か、
「自己の主張の伝導を望み、論戦を繰り広げて、勝利を求める」か、
「上二つの気持ちが入り混じったものである」など、と相場が決まっている。

その根本にある精神は、電子掲示板に「自己の個性をぶつける」事だ。
「他人とは違う個性」をぶつける場として、インターネットを利用している。
その方向は「交流・癒し」であったり、「主張・論戦」であったり、
人によって異なるが、自己の個性を貫く場合には「固定」の方が手っ取り早い。

(多分、まだ続く)