☆スレッドたてるまでもない三国志での質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
79無名武将@お腹せっぷく
連環の計ってなんですか?

董卓-ちょうせん-呂布のアレだっていう人もいれば
赤壁のナニだっていうひともいるのでよくわからないのですが。
80うっほ:2001/05/22(火) 12:07
ちょうせんを縛ってエヘエヘの計だ
81無名武将@お腹せっぷく:2001/05/22(火) 13:48
兵法書『孫子』に見える「奇正の変はあげて窮むべからざるなり。奇正の相生ずること、循環の端なきがごとし、孰か能くこれを窮めん。」(勢編)から出たもので、本来は奇策が次々と繰り出されるありさま
82無名武将@お腹せっぷく:2001/05/22(火) 18:47
>>81
ありがとございます。
「三国志においては」どの事象を指すのでしょう?
83無名武将@お腹せっぷく:2001/05/22(火) 19:07
>>79
演義においてはどっちも「連環の計」。

貂蝉のほうは、なにが「連環」なのかよくわからんのだが「呂布と董卓を
貂蝉という女性を間に挟んで混乱させる様のこと」とか「王允がこの計を
行うとき、貂蝉に連環(とよばれる装飾品)を渡したから」とかいう説あり。

赤壁のやつは船と船とを鉄の鎖で「連環」させて、延焼しやすくする計。

ちなみに「兵法三十六計」によると、「連環計」とは敵に足の引っ張り合いを
させる計略のことらしい。その意味では貂蝉の計のほうが合ってる?
8482:2001/05/22(火) 20:14
両方がそうだったとは・・・
と言うか「桃園の誓い」のような固有名詞的事象ではなく
一般名詞に近いものだったのですね。
ありがとござーました。