今から三國志Zをやります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@群雄割拠
ちょっと時間がありますので、これからコーエーの
三國志Zをやろうと思いますが、どの年代の誰で
はじめましょうか。スタートされたら、皆様に
相談しながら逐一、現状報告したいと思います。
2天下統一:2001/01/03(水) 04:26
おれもやるぞ!!きっと説明書がぶあついんだろうな・・
3名無しさん@群雄割拠:2001/01/03(水) 04:30
とりあえず、いつの誰にするかは公募させてください。
15まで待ちましょう。その中から選びます。
4名無しさん@群雄割拠:2001/01/03(水) 04:34
◆注意
 作成武将は使いません
 もちろんウィンドウズバージョンです
 パワーアップキットはありません
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:35
7ってオもろいの?
俺まだやってないから分からない。
いくら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:36
黄忠やれ。劉備に出会う前の。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:39
法正希望。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:39
俺もやろうかな・・・。
じゃあ俺は>>1と敵対する形で(笑
9名無しさん@群雄割拠:2001/01/03(水) 04:40
>>5
評判の悪いゲームです。ただ、たまにはこういう趣向を変えた
遊びで暇つぶしして見るのは面白いと思いました(笑)。
出来る限り自分からはageないでいきたいと思います。
つきあってくれる人歓迎!
ちなみに定価1180円です。

>>6
弱小君主に使えていた頃ですかね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:42
公孫賛配下の頃の趙雲で、己の能力のみで彼を天下人にしてあげるべし!
11名無しさん@群雄割拠:2001/01/03(水) 04:44
>>7
法正さん、どの時代がよろしいでしょう?

>>8
うーん、マルチプレイできたらいいのにね。
先に申し上げておきますが、皆さんの意見全てに適うことは出来ませんし、
予想通りの駄スレになってしまうかも知れません。
そこのところはあらかじめご理解下さい!!
ついでに言うとプレイ開始後のレスは少し遅めになると思います。

>>10
それは燃えますね!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:47
南蛮武将でやって、劉備を潰そう!
13風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 04:49
典偉で始めて謀反で曹操 ぶち殺して中原に平和を。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:49
張魯
15名無しさん@群雄割拠:2001/01/03(水) 04:51
sageをのぞいた15まで後少しだっ。

プレイ開始後は出来ましたら他のスレッドの迷惑にならないよう、
下げでお願いします!!
16:2001/01/03(水) 05:03
>>12
モウカクの奥さんとかなら華になりますね。

>>13
それにする場合、すぐに「失敗」で終わるかも知れませんので長期戦略で行きましょう!

>>14
おお、なんだかカルトのにおい。萌えそ。
17:2001/01/03(水) 05:07
>>10さんの言う趙雲が今のところ一番面白そうだな。
18:2001/01/03(水) 05:09
五時過ぎちゃったな。そろそろはじめようか。

色々と迷いましたが・・・

>>10さんの提案に従うことにしようかと思います。
シナリオ2(194年)の趙雲(在野)で公孫賛に仕える事にします。
最初から彼に仕えているシナリオって案外ないのですね。
最初の目標は主君を扶翼する事とします。
他に何かさせたい事がありましたら仰ってください。
では、やりまっせー。
19趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:12
スタートすると公孫勢力の隣接都市からはじまった・・・。
とりあえず、俺の主君は公孫様のみ!!
移動!
20趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:14
移動!・・・と思いきや、よく見たら今いる国が既に
公孫様の治める都市であった!
馬鹿だなあ、俺。とりあえず、我が主君に戴く方に
手紙を送って、お近づきの機会を狙います。
21夜の帝王:2001/01/03(水) 05:17
司馬徽でやって諸葛亮と鳳統を育て、劉備に推薦してください。
22趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:17
194/10
公孫讃「おお、趙雲からか。どれどれ」
(最初からある程度知り合いの設定になってた)
一月の間、俺は公孫讃と書面にて旧交を暖めた。
その合間には街角をぶらぶらし、住人に頼まれて山賊退治。
23趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:19
しばらくして。
ん・・・。よく見たら趙雲が公孫讃の配下になってる。
俺、いつの間に登用されたっけ?ま、いいや。
しばらく滅私奉公しますので、これにして失礼。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:29
俺にもアイデアきぼーん。
25趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:36
>>24
出来るだけ古い時代の魏延となって、どこかに仕官し、
太守を目指して見てはいかがでしょう?
太守任命後には劉備に寝返り、これを扶翼!

一方、俺はあれから早くも2年目。
順調に同僚と君主の信頼を勝ち取っている。
やや、襄平に攻め入るから従軍せよとのお達しが!
行ってまいります!!
26趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:38
あれ?参謀を任じられてしまったようだ。
とりあえず「正面突破」で「罵倒を連発」を献策。
さて、一番槍はこの俺だ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:38
やっぱこういう中継スレは燃えるね。
28趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:43
>>27
ありがとう。今の俺は、このスレ寒いなって思いつつ、
でも後にひけずに頑張ってます。
公孫讃についてしまった趙雲の気持ちがわかる(笑)。

公孫讃軍(俺ら)・四万二千人と
公孫度軍(敵ら)・二万二千人の戦い。
おいおい、公孫範よ。いきなり罠にかかるな。
みんな、イケイケだから、前進ばかりしてるけれど、
本拠地の防備はどうなってるの?誰もいないじゃん!
不安にさいなまれつつも前進あるのみ。
29趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:48
お。いきなり公孫讃様が敵本拠地に一番槍!
我らも続くぞ!

30趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:49
即、殲滅。
敵、弱すぎ・・・。
31趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:51
で、いきなり北平の太守に大抜擢されてしまった。
公孫讃様、萌え。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:57
ここ読むとクソゲーと言われていた7も面白そうだな。
要はその人の楽しみ方次第ということか。
33趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:58
ほどなくすると体制を整える間もなく、宴紹軍が・・・。

我軍は徴兵したばかりで未訓練の二万四千人。
敵軍は精強に鍛え上げられている8万6千人!
勝ち目ないやん!!えーい、やったるで。
34趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 05:59
>>32
どっもー。
俺は馬鹿だと言われてもやりまっせー!

ところで炎症軍、凄い数なんだけれど・・・。
迎撃に出ようか、それとも篭城しようか・・・。
迎撃かな、やっぱり??
35趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:02
>>21
あー。それも面白そうだったけれど、このゲームって
自分は育てられてもね人様は育てられないんだよね。
[では出来るのかな・・・?
36趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:03
えーい、奇襲だ!!
一発逆転を狙うほかにない!!
37趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:05
「ははは、これしきの奇襲が見破れぬ
 炎症と思ったか!」
38無名武将:2001/01/03(水) 06:07
・・・・。
大混乱。
39趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:09
・・・敵軍に包囲され、たこなぐりされました。
混乱から目覚めると、既に趙雲の兵力は2千数百。
四方にいる敵は全て一万を超える部隊のみ。


えーい、玉砕じゃああああっ!!!
40趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:12
全滅。北平は占領されました・・・。
41趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:13
公孫×(見逃した)は殺されました。
42趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:14
炎症「趙雲殿、わしに仕えると言うのなら
    命だけは助けてしんぜよう」
43趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:15
(拒否)

趙雲「世に醜名を残すよりは死を選ぼう」
44趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:17
あ。解放された・・・。(ほっ)
畜生、覚えてろ!!

(よく信長シリーズで解放されて「この屈辱忘れぬぞ」とか
 言う、かわいげのない敗残武将の気持ちが解ってしまった)
45趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:19
で、今、公孫讃様の領土に戻ったんだけれど、
その場で兵力を六千ちょっと与えられて、
公孫讃様の台詞がこれ。
「趙雲、これより北平を解放に向かう」。
マジ本気マジ???
46趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:22
敗退・・・。
被害は兵のみで、武将を損ねることはなかった。
当たり前だっつーの!!

で、翌月いきなり、
「これより楽浪の解放に向かう」。
おい・・・、もっと兵力を増強しないといくら矛先を変えても一緒だぞ・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 06:23
オモロイ。続編きぼーん。

7を久しぶりにやってみるかのー。
李典以外グッドエンディングになったことないけど。
48趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:31
おや。楽浪は食料が0だぞ?!
さすが我が君、機を逃さぬ電撃作戦!(さっきと言う事が違ってるか)

あっと言う間に大勝利。
(誰も前進せず、本拠地で敵が飢え死にするのを待っただけだが。
 俺はそんな我が君の戦略を理解出来ず、つい前線に出てしまった…)

 −−我が軍は楽浪郡を占領し、公孫度の勢力は滅亡しました−−

公孫讃様!一生ついていきまする!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 06:31
う〜ん。いくらシステムを改良してもCOMが馬鹿だからすぐに飽きちゃうん
だよなぁ。光栄は昔っからこの点だけは良くならないよね。

ちなみに難易度は何でやってるの?>趙雲@プレイ中
50趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:33
>>47
お。面白がってくれるなんて嬉しいぜ!
死ぬまでやっちゃうからよろしくなっ!!
でもひとーつ、凄く危惧していることは勝ち組みになっちゃったら
一気にゲームもスレもつまらなくなるであろう事だ。(爆)
51趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:34
>>49
難易度?
あ、何も設定いじらなかったから、きっとイージーモード。
腰抜けですまん。
52趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:37
我が君のご好意で襄平の太守に返り咲いた。
でも、与力が1人だけと言うのは少し酷。
だって、炎症の領土と隣接してるのに・・・。
えーい、人民には申し訳ないが強兵あるのみ。
ビシバシ徴兵。
53趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:41
そうこうしているうちに炎症が孤立している我が勢の
都市をもう一つ、占領。
公孫勢の支配都市はここ・襄平と楽浪のみとなってしまった。

ただいま、196年の夏。
200年(官渡の戦いの年)までここを炎症に北方統一させてなるものか!
54趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:45
たまに北平を巡回すると人民が戦乱続きで飢えていると訴える。
私財を投じて彼らに施しを行うが、何とも物悲しいものだ。
炎症、待ってろよ。
55趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:50
1月
南斗「今、もっとも名声を集めているのは炎症か・・・」
北斗「うむ、今や炎症の名を知らぬものはあるまい」

この先を見ていてくれよ>南斗・北斗
56趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 06:59
198年。
兵力は充実し、しばらく国を鍛えていたが、
もうしばらく国力をつけるべきか、それとも
隣接する炎症の都市へ打って出るべきか・・・。
諸侯方はどう思われる?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 06:59
僕も今から天下統一を富樫氏で始めます。
58趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:00
>>57
すぐ死ぬような・・・。
でも頑張ってくれ!!
59趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:08
198年10月。
国力増強に務めていたら炎症軍が押し寄せてきた。
迎撃だ!!

部隊は全て前面に配置し、短期決戦を挑む。
策は罵倒が二つ(お気に入り)。
60趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:10
ぐっ。なんて兵力だ。
敵勢は倍。
61趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:15
【ただいまの戦況】
・苦戦する
・我が軍の単経、顔良を混乱させる。
・趙雲、敵部隊をひとつ撃退。同時に敵の本拠地を占拠。
・援軍来たる。
よっしゃあ。
62趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:23
【その後の戦況】
・あとは守りに徹すれば自動的に敵軍の士気が下がる。
・顔良を潰す
・あとは怖いものなし
・はっはっは、我が軍の大勝利ぞ!
63趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:25
よーし、軍備をすぐさま立て返し、敵都市に攻め入るとするぞ。
待ってろ。
64趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:29
と思ったら、こっちが軍備を立てなおすとすぐに
7万の兵で炎症勢が再度、侵攻。我が勢は4万。
やはり相手の国力・兵力のほうが甚大だったか。
しばらく膠着状態と化するかも。
65趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:40
辛勝。
66趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:45
太守の任を解かれて、軍師に任じられる。
で、襄平から楽浪へ移ってくれとの事。
俺がいなくて誰が炎症軍を食い止めるんだ?と思いつつ、
我が君の命令には決して逆らわないと決めているのでやむなく従う。
67時々見てたよ:2001/01/03(水) 07:46
おめでとう

Z買ってないけどやりたくなってきた。
68趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:47
西方で馬トウが殺されたとの知らせ。
代わりに馬超が跡を次ぐ。
稀に見る漢朝に忠義を尽くした男であったと聞く。
合唱。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 07:48
67>65

スマソ
70趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:50
孔融が炎症に滅ぼされる。199年5月。
71趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:52
>>67
いやあ、勝ったから嬉しいのです。
ありがとう。
ちなみに俺はコーエーのまわしものではありません(笑)。

それにしても、こうも次々と漢朝に忠義の諸侯が勢いをなくして行くとは。
72趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 07:56
ところで最近、やけに勢いのある劉備という群雄があるが、
彼と同盟を組むよう、我が君に献策してよいものかどうか・・・。

皆様方、ご意見はございませぬか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 08:01
>>72
陣地の近いやつと組むのが良いね。散々利用した後逝ってもらうと(藁
74趙雲@プレイ中:2001/01/03(水) 08:01
あれから数ヶ月、嘘のように平和である。
炎症から捕虜にした武将2名を我が君が登用し、
彼らに兵の指揮権を与えたところ、炎症も少し警戒をしはじめたようだ。

当方はあれから干吉なる怪人物と出会い、時折訪問しては
人の寿命を聞いてみたり、仕官を勧めて見たりしている。
我が君への仕官の方はていよく断られているが。
75趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:07
なぜだ、なぜだ、なぜだ!!
干吉を登用するよう、再三、我が君に申し入れて
何とか彼を我が陣営に迎え入れることが出来、
喜びを分かち合っていた矢先、
新参者の催淡が俺を差し置いて軍師に任命された!
当然、俺は一般武将に格下げ。

おお・・・、我が君よ。
76趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:10
翌月。

催淡 「趙雲よ、在野の士を捜索してもらいたいのだが」
趙雲 「申し訳ないが他にすることがござってな」ふん!
77趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:14
同月。

我君 「趙雲よ、在野の士を捜索してもらいたいのだが」
趙雲 「任してくだされ」

おお、公孫讃様! 拙者は我が君の虜です!
78趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:17
200年5月
日々の鍛錬でついに武力が100となった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 08:19
あなた文才あるね。
80趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:20
200月7月
「これから軍師に返り咲く事を夢見て知力を鍛えよう」と思い、
誰にも教わらず独学で鍛錬(催淡なんぞに教わってなるか)。
すると「罵声」を習得・・・。

出来すぎだ。(笑)
81趙雲@一般武将:2001/01/03(水) 08:24
>>73
よぅし、劉備勢は我が勢と隣接しているから、軍師に返り咲いた暁には
我が君に「同盟」を献策しよう。

>>78
我が君への愛がなせるわざにござる。
82趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:27
使者「本日は趙雲殿に申し入れたき儀がございます」

よっしゃあ!!催淡め、思い知ったか。

(それにしてもなんて性格の悪い趙雲なんだ・・・)
83趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:29
ほれほれ、催淡。
これが軍師の印授だぞ。はっはっは。
84趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:31
早速、催淡に手紙を出して見る。

催淡「なかなか面白い考えをする御仁だ」

皮肉のつもりなのか。(藁
85趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:33
200年、10-12月。
劉備勢の都市が二つ、炎症勢に奪われる。
駄目じゃん!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 08:34
ちなみに、今の能力値はどうなってんの???
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 08:39
頑張れ趙雲、オモロイぞ!!
これから秋葉原の中古屋に買いに行こっかな。誰かイイとこ知らない?
88趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:39
>>86
今のところは下記のとおりです。

 武力:100
 知力:86
 政治:65
 魅力:89

 特技:商才 収拾 偵察 無双 突撃 一騎 強行 乱射 鼓舞 罵倒 行動 鍛錬
 (行動と鍛錬を習得出来たのは天佑神助だった)

 不本意ながら軍師の地位が惜しいため、今は絶えず知力の鍛錬に
 集中している。催淡が軍師になった時の俺の知力は80で奴が82。
89趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:42
>>87
おお、なんか応援されるとすっごく嬉しいな。
ただし案外、糞ゲーだったとしても当方は一切責任を持てません(笑)。
90趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:44
公孫讃「軍師殿、我が勢力で一番、義理堅いのは誰だと思う?」
趙雲 「あんたのむすこさんでしょう」
公孫讃「そうかな、わしは催淡が一番義理堅いと見ているが」

ショック!!
91趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:50
−−袁術が孫策の支配する江夏に攻め込みました−−

−−袁術軍の勝利です−−

−−孫策の勢力は滅亡いたしました−−

マジ?
92趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:54
そろそろ軍備も整ったらしい。
袁紹に我らのこの威勢を見せてやりたい。

そんな誘惑にかられて我が君に拙者が前線の北平へと移動する事を申請。
そして現地の武将全員に訓練を命じ、出陣に備えんとする。
93趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:55
袁紹領に疫病が・・・。
かの者の徳がいかに天に反しているかをあらわしているな。(笑)
94趙雲@軍師:2001/01/03(水) 08:57
六×(読めん)を購入。
知力に8点加算。「神算」を得る。
95趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:06
202月1月。
袁紹により張燕が殺害され、滅亡。
奴の覇道を討つのは今だ!
いざ!出陣。
96趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:08
出陣武将
・趙雲
・田階
・田躊 (名前は誤字っています)
・単経
97趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:12
田躊を総大将に仰ぎ、出陣して見ると・・・
敵軍14万(援軍含めて)。我ら7万(援軍なし)。
大丈夫だろうか・・・。
98趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:17
砦を一つ攻略。単経に守らせて、我が部隊は更に前進。
総大将殿は武よりも知略を生かして伏兵で敵軍に打撃を狙う。
おおっと、踏頓(誤字)と我が軍が衝突。
一気に蹴散らしています!
99趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:20
次なる獲物は袁紹の息子・袁タンだ。
武力100の趙雲で、信長の野望の謙信公になった気分。
突撃ぃいいーっ。
100趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:24
や、やば、顔良をはじめとする敵部隊が
一気に差し迫ってきたぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 09:29
凄いね。>軍師さん
既に5時間近くゲームとレスを繰り広げてますネ。
さっきまで、つられて三国志7やってたのでそろそろ寝マス。
102趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:30
趙雲部隊が突撃を繰り返すうちに六千人に激減。
更に単経が敵の挑発に乗ってしまい、軍令を犯し、
砦の防備から外れる。何をしておるっ!!
103趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:32
しかも空になった砦を顔良が占拠。
あああ、士気が・・・。
104趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:33
>>101
お疲れ様!!って俺もか。
これだけゲームが出来るのは正月だけです。
思いっきりやらせて下さい(笑)。
また夜にでもお会いしましょう。
105趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:38
砦を奪回した顔良を「混乱」させる事に成功。
四人で包囲すると案外脆かった。
これを機に一気に形勢逆転。
次々と敵の雑魚どもを殲滅にかかっている!!
106趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:41
フレッツISDNにしたかいがあったものよ。(笑)

問題なのは無傷で残存する敵の本陣だ。

ただいまの兵力差 我軍3万7千 敵軍4万5千
ただいまの士気差 我軍85     敵軍18

残り10ターン。これは何とかなりそうだぜ!!
107趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:47
いよいよ、敵の本陣だ。
我が部隊8000(砦で回復)が敵総大将・泪授14000に突撃!
士気を失った軍勢(おまけに奴は武力28)なんか怖くねえ。

突撃一回でこっちが失う兵力は二桁。相手は四桁!
いくぞーーーー。うらぁあああ。
108趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:51
「よし!我らの勝利だ。敵は士気を失って潰走した!」
やった!奇跡的勝利だ。北平を取り戻したぞっ!

コーエーcomが馬鹿でよかったぞ!!(笑)

109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 09:52
面白いあげ
110趙雲@軍師:2001/01/03(水) 09:54
おや、もうこんな時間になってしまいましたね。
では本日はこれまでにしとうございます。
またの続きまでごきげんよう。
(何かご意見・ご要望などありましたらどうぞお寄せ下さい。
 ただし、sageを忘れずに。では)
111趙雲@軍師:2001/01/03(水) 10:25
>>109
気持ちはありがたいけれど、あげるなっての!
ま、いいか。その方が面白いかも知れないから。
ただ罵倒や冷やかしが出てくるのが不安だ。(笑)
そろそろマジで寝ます。
名無しさん@群雄割拠こと、趙雲@軍師たん。
続き楽しみに待ってます。

>>94で手にしたのは、兵法書みたいだから、たぶん「六韜」
ついでに、>>107のは沮授、>>96のは田疇。(コピペして使ってね)

ついでに言えば、田疇は剣術にすぐれ兵法にも通じ、
徳も知力も教養も統治の才もある人格高潔な忠義の士です。
では、1たんが寝てる間に、勝手に田疇についてのどうでもいい話など。

田疇。字は子泰。右北平郡、無終県の人。
二十二にして劉虞に見出され、使者として都に派遣。
が、その間、主君劉虞は、彼の危惧どおり、公孫瓚に討たれ、
都からかえってきた彼自身も一時、拘束されるが、
人心を失うことをおそれた公孫瓚は彼を開放。
以後、曹操に仕えるまで独立勢力となった。

主君を失った田疇は、一族郎党を引き連れ山奥に隠遁。
すると多くの民衆が、彼の徳をしたって集まり、
たちまち、無人の野に五千戸からなら都市ができた。

法を定め、教育に力をいれ、彼ら民衆を統治。
北方一帯の諸勢力は、その威信に服し、
烏丸族・鮮卑族も、たびたび使節を派遣し、貢物をおくった。
[正史から適当に抜粋] (なんか三國志VII買いたくなっちゃった)
113名無信者さん:2001/01/03(水) 17:39
7、面白そうだね。
戦闘システムはどうなのかな。
6みたいなのだったら、いらないな。
それ以前的だったら、買うかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:42
期待sage
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:11
もう起きた?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:12
うう・・上げちまった
ごめんなさい・・。