武将を勝手に評価してみて

このエントリーをはてなブックマークに追加
76かげとら@ワレ関セズ:01/09/02 01:43 ID:lxJv8vzY
いつも思うんだけど、上杉謙信はもっともっと野望ないっす(個人的意見)
信玄がいたからこそ遠征もしたが、ずーっと越後から出てないしね。侵略興味ナシ!
まぁ最後の最後で、誰かにたきつけられたのかな(-_-;
77無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 01:56 ID:IGS7J.XY
>>76
そういやそうだ、誰かに煽られなきゃ出兵してないよなあ
78無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 01:57 ID:o6TY7OxA
上杉謙信では「義」によらぬ戦いは出来ないようにしてほしいワン
79hrds:01/09/02 05:31 ID:EID4kNtI
イメージや妄想で評価してるだけのスレ
80無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 12:17 ID:oyNurSck
謙信の真のライバルは氏康だろうに
信玄はおまけです
81無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 12:43 ID:brW.W5.Q
>70
顕逸?禅哲じゃなくて?

地味〜に魅力の高い土岐治英とか好きだぞ
治頼は土岐頼芸の実弟、治英は頼芸から土岐宗家を譲られ土岐原から
土岐に改姓。
誼を結ぶ小田・岡見が北条方に参じたため、領地を接する土岐氏も
北条方に傾くようになり、小田原役で豊軍に攻められ滅亡。
しかし、新興の小領主でありながらも小田の軍勢を跳ね除け、小田滅亡後は
岡見氏とともに佐竹の南下に抗し、佐竹と結ぶ多賀谷などとも争いながら
戦国の終焉まで常南に確たる地位を築いた。
数十万石の北条に2万石前後の小領主達が、地の利・外交で戦国末まで
生延びた、彼らは全国レベルとまではいかないが、名将の集まりでいい。
82:01/09/02 13:00 ID:aTVWWc3k
韓国に数多くの信徒を抱えるローマ・カトリック教会は、今回のヒトゲノム解析結果に驚愕している。
なんと韓国人・朝鮮人のDNAがハエ以下の数しかなく、神が創造したヒト(学名:ホモ・サピエンス)とは異なる、
悪魔サタンの失敗作=半獣半汚物であることが暴露されたからだ。
ローマ教皇と枢機卿は、半獣半汚物の韓国獣信徒を全員『破門』する通達を出す方向で検討に入った。
ローマ教皇の聖座より下される半獣半汚物に対する『破門』宣告は、プロテスタントや仏教にも影響を及ぼしそうである。
またイスラム諸国は豚と同じ不浄のものとして韓国獣・朝鮮獣を聖絶するジハードを布告することになりそうだ。
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://giveu.net/board/bbs.cgi?db=hatejapan
83:01/09/02 15:52 ID:3l17o0G.
>>82
コーラン破るぞ!!
8460よ、歳久も入れたれい:01/09/02 23:08 ID:JPjLTeJQ
島津忠良(日新斎)
内政93 武勇73 外交85 知略90 魅力95
島津貴久
内政87 武勇71 外交75 知略80 魅力83
島津忠将
内政47 武勇85 外交61 知略66 魅力79

島津義久
内政90 武勇75 外交95 知略85 魅力91
島津義弘
内政80 武勇94 外交95 知略85 魅力94
島津歳久
内政84 武勇70 外交92 知略90(?)魅力87←補足:知略は日新斎が四兄弟を表した言葉に則って。
島津家久
内政66 武勇96 外交92 知略88 魅力88

島津豊久
内政50 武勇82 外交54 知略46 魅力74
島津忠恒
内政86 武勇44 外交85 知略75 魅力80
8584:01/09/03 00:52 ID:WAm9uXaE
更に補足と、説明も。
島津忠良(日新斎)はその外交と知略のセンスは文句無しかな。ただ、実際に合戦と
なると島津実久に負けた事があったり(無論後でリベンジ)、という点でこんなもん。
また、優秀な子孫を作った点を、俺の中ではサンデーサイレンス級の種馬と評価して
いる。(笑)
島津貴久(兄)と島津忠将(弟)は義久・義弘兄弟とよく似た役割分担で、兄は総大将
で薩摩に腰を据え、弟は対肝付・伊東の前線指揮官として前線に、といった具合。
兄はごく一部を除けば総大将として本拠地を動かない、弟は兄の武将として前線に
あって現地の国人をまとめ対抗勢力を叩くシステムとなっている。したがって、兄の
武勇、弟の内政がなかなか見えてこないため、どーしても評価が低くなる。
歳久は手元の資料にはほとんど働きが出てこない。ただ、耳川の合戦の際には義久本
陣に詰めているらしい表現があるので、俺的には義久の影武者か何か遭った際の代理
(よく言えば副将格、ぶっちゃければスペア)なのではないかな、と。なので目立った
働きが無い、だから評価が低くならざるを得ない。秀吉の九州平定後の反抗をただの
愚行と見るか、島津家の意地と交渉の為の戦略と見るかで外交・知略の値が変わって
くる。俺は戦略と見たのでこの評価。
家久は耳川の合戦(高城詰め)と沖田畷の戦いが全て。負け無しという点から武勇は
義弘より上と見る。個人的には長生きして文禄・慶長の役やら関ケ原の戦いが見たか
ったなぁ、ってたらればになってしまった。スマソ。
家久の子の豊久は沖田畷で初陣、関ケ原で見事な最期、という戦歴と義弘三男で薩摩
藩初代藩主になった忠恒(のちに家久と改名)はよくも島津家を潰さなかったっつー
事でこの評価。

最後に忠良(日新斎)が四兄弟を評した言葉の全文。
「義久は三州の総大将たるの材徳自ら備えり、義弘は雄武英略を以て傑出し、歳久は
始終の利害を察するの智計並びなく、家久は軍法戦術に妙を得たり」
8622。↑のは違う人だよ:01/09/05 23:53 ID:rsIhtaKc
俺は日常でも自己完結で説明不足になりがちだからなー。
『政治75を5人使えば、政治90を2人より内政に効果がある』ような、
ゲーム的な数値づけではなく、内政60は十年頑張っても80には適わず、
80は10人選っても90の発想には及ばない。と、いうような数値づけ。
8722は復活の呪文を唱えた:01/09/11 22:59
>81禅哲ですね

関東の振るわない領主
大掾貞国
内政59 武勇54 外交59 知略49 魅力69
豊田治親
内政60 武勇63 外交63 知略59 魅力67
石毛政重
内政57 武勇64 外交57 知略55 魅力64

上杉憲政
内政67 武勇55 外交67 知略54 魅力76
長尾憲景
内政73 武勇62 外交69 知略67 魅力70
長尾当長
内政68 武勇59 外交70 知略60 魅力73
長尾顕長
内政57 武勇53 外交64 知略58 魅力65

豊島頼継
内政65 武勇74 外交68 知略65 魅力69
多賀谷政経
内政75 武勇73 外交77 知略80 魅力74
多賀谷重経
内政72 武勇76 外交69 知略70 魅力71
島崎氏幹
内政74 武勇75 外交71 知略77 魅力75
島崎義幹
内政70 武勇69 外交67 知略70 魅力73
九州の武将は大まかなことしか知らないんで、いい加減ですが
立花道雪
内政69 武勇90 外交72 知略69 魅力89
立花宗茂
内政65 武勇85 外交75 知略60 魅力83
秋月種実
内政75 武勇72 外交79 知略79 魅力82
城井鎮房
内政67 武勇82 外交71 知略72 魅力81
大友宗麟
内政87 武勇76 外交82 知略77 魅力85
竜造寺隆信
内政66 武勇84 外交69 知略65 魅力80
鍋島直茂
内政85 武勇83 外交85 知略87 魅力85
島津義久
内政88 武勇70 外交80 知略80 魅力90(86)
島津義弘
内政69 武勇93 外交73 知略70 魅力90(84)
島津歳久
内政74 武勇77 外交73 知略76 魅力79
島津家久
内政60 武勇86 外交65 知略72 魅力80
新納忠元
内政59 武勇83 外交75 知略70 魅力79
89無名武将@お腹せっぷく:01/09/11 23:12
>88
iikagen nara yaruna boke!
90Oh Yeah!やるぜボケ:01/09/12 23:40
いい加減つーのは、中小領主を知らないから
自分的にだけど)整合性を測れないってことで
別に適当に評価したわけじゃないよ

関東ならこーいったとこもイケるんだけど、九州は無理
千葉胤富
内政60 武勇55 外交60 知略60 魅力74
原胤貞
内政71 武勇70 外交70 知略69 魅力77
原親幹
内政69 武勇65 外交72 知略70 魅力72
高城胤吉
内政67 武勇67 外交70 知略69 魅力70
白井胤治
内政70 武勇75 外交75 知略80 魅力79
国分勝胤
内政66 武勇65 外交73 知略65 魅力72

坂東兵法家列伝
香取神道流 飯篠盛信
内政57 武勇77 外交62 知略67 魅力70
鹿島神流 松本尚勝
内政67 武勇85 外交70 知略74 魅力78
鹿島神流 松本政元
内政64 武勇79 外交69 知略68 魅力71
鹿島新当流 松岡則方
内政57 武勇80 外交65 知略65 魅力70
ゲームにこの4人がいたら鹿島が天下統一しちまうけど、
現実には、動員できる兵が一門で1000余(鹿島家で400程度)だったからな

天流 斎藤勝秀(伝鬼坊)
内政40 武勇82 外交61 知略62 魅力69
91無名武将@お腹せっぷく:01/09/12 23:43
つまらん、オナニーレス
92無名武将@お腹せっぷく:01/09/12 23:51
小早川秀秋
内政85 武勇88 外交83 知略79 魅力64
これほど過小評価されている人も珍しい。
93無名武将@お腹せっぷく:01/09/12 23:53
こスレの誰と誰が一緒なのか知りたいのですが。
インフレスレッド
没個性的
95無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 00:02
22、31〜34、66〜68、70、71、73、86〜88、90

>94
個性ってなんすか?
現在の自治体の首長の政治力にそれほどの差がありますか?
現都知事や田中県知事以外に図抜けた傑物っている?

俺は基本的に北条好き
だから逆に、容易く北条に靡いた関東領主層より
対北条で頑張った領主たちを評価したい
96無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 00:12
>>88
宗茂、低すぎ…
道雪より魅力(人徳)は高いと思うが。道雪はかなりむごい事をやってる
んだよ。不敗の名将たる宗茂がこれとは…
97無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 00:15
>>96
宗茂は九州一の人徳者といっても差し支えないと思うな。家康、清正、島津、秀吉・・・これだけベクトルの違う奴らから評価されてたというのは相当な気がする。
魅力83って自分的にはかなり高めにしたつもだったっす
島津義久、義弘の魅力も()なしが島津家中の信奉的数値
()内が普通値みたいなかんじ(先の本願寺顕如も同じ

だから義弘が84で宗茂が83、低いかな
99無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 00:22
>97
んだな(w
個人的には全国何処に出しても恥ずかしくない人格者だね。天然ボケ
入ってるのも(・∀・)イイ!
100無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 00:24
>>95
あんたは羅列しすぎだし、読む気になれない。
84とかは理由書いてるし少々長くても面白いけど。
101チョロッと理由をば:01/09/13 23:50
レス読み直したけど、利家とか長秀に比して確かに低いかも
でも、秀吉は82だからな〜(低い理由は、本能寺後の求心力は
人的魅力ではなく状況が生んだもので、変前も畏敬より、
自身を貶めた道化的なものだと思うから)

現在も残る一大剣術流派を創始した卜伝が84
陰流創始者上泉信綱が83、長野業正86
北条綱成85、氏照83、斎藤道三85

83で自己レス探したら、政宗、勝頼、直江兼続、松平秀康、本多忠勝がいた
利家の88が高すぎたな

インフレインフレしつこい人に
白井胤治は上杉軍を撃退しています、地元領民にも善政を慕われ
子孫は、北条、千葉、共倒れ後、秀吉、家康に取り立てられています

松本尚勝は塚原卜伝ら坂東剣士の師で鹿島家老
豊島頼継は北条に恭順後、常陸前線の牛久城に城番として詰めました、
降将ながら重用されたわけです。因みに、常総方面には玉縄北条の綱成一門他、
北条家の水軍衆があてられた。内陸に水軍衆、現在からは想像出来ないほど
河川湖沼が入組んでいたためです。そこに根付いた中小領主の用兵は、
果たして他地域の将に劣るものですかね?
多賀谷政経は北条領のマ隣で結城の家来筋ながら、主家が北条に靡くや佐竹と結び、
常総に数万石の領土をもちました。子の重経も新当流を学び、領土もよく維持するが
秀吉に逆らい没収。名望が高かった証になるか、子らは越前松平等に高禄で出仕
102無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 23:58
>101
剣術家と大名を比較していいのかな?数多くの大名に賞賛され領民に
まで愛された宗茂。彼の逸話を読み返せば彼の人としての暖かが伝わ
ると思うが。
103102:01/09/14 00:00
>102
暖かが→暖かさ。.失礼.
剣術家であり、かつ一領主ですよ、彼等は
あ、そうそう
兵法家たち魅力は一流派を開いた人物(卜伝、上泉)で魅力80ちょい
それ以外は一応流派を創始してても70前後にしてるよ、
一領主というかほぼ土豪でないかい?(領主は領主だけど)
107それを言ったら徳川も土豪出身:01/09/16 23:38
他人も楽しませるんだったらオナーニじゃなくなっちゃうよ
めんどくせーな、この板には勿体無い内容だし(ウソヨw

今日は、土岐、鹿島、島崎を軽く
土岐、既に触れているレスもあるけど
戦国初期は系図部分に異同があり、はっきりとしないが
治頼が美濃土岐氏から入嗣したこと、治英の代に土岐宗家となり
土岐原→土岐に変名したのは、ほぼ確実らしい。
鹿島、島崎、常陸平氏嫡流大掾氏族
内政、外交を高めにしたのは、香取海に点在した津の支配と
津による交易範囲の広さを考えて(済州島〜九州〜土佐〜紀伊半島〜尾張〜。
鹿島家家臣の塙氏の一流が尾張に流れ、織田家臣塙直政の家系を生んだのも
この海上ルートが大いに関係してると思う。
津から上がる利益を具体的に説明する事は出来ないが、鹿島城下(神宮門前)には
市が立ち、島崎領潮来長勝寺の鎌倉執権北条高時寄進梵鐘には「客船夜泊常陸蘇城」
と詠まれている(賑わいが大陸の蘇州(水運で栄えていた)のようだという意味。
実際、香取海、椿海近辺の城館跡からは、唐物や青磁、白磁等も出土してるよう。
中世史料に残る大まかな津の分布(津の管理は本来、香取大禰宜のものだった
土岐氏勢力範囲、阿波崎、福戸など8
鹿島氏勢力範囲、大船津、奈良崎など鹿島郡沿岸に17
島崎氏勢力範囲、潮来、牛堀など行方郡沿岸に21
小田氏勢力化(現霞ヶ浦町)で中世確認できる津は、柏崎1つ
下総は香取海の下総沿岸と椿海沿岸で30強
史料に残っていないだけで、実際には小田氏領にも津はあったと思うが、
香取海に跳梁した海賊の取り締まりを公方に命ぜられたのも、土岐と手賀(行方氏系。
ある程度、拓けた政をしていたろうからゲームなら未開の地だけど、土岐、菅谷、鹿島、
島崎の内政、外交は70前後なわけね(外交には戦略面も加味してるけど。
108無名武将@お腹せっぷく:01/09/16 23:38
特に島崎氏幹の能力を高くしたのは
同族の館主たちが佐竹氏に与力して、対北条のため下野に出征している間に
同族麻生を討ちながら、佐竹に咎められる事もなかった抜け目無さ
行方族宗小高を攻める際には、里見義弘の弟義政を呼び寄せ付け城に入れてもいる。
島崎義幹は、小田原で秀吉に謁して太刀と馬を献上するも、佐竹義宣による南方仕置で
他の館主(鹿島氏も含む)とともに謀殺されるから外交知略が控えめ。

この33館主攻略は義重の意向ではなく、義宣が石田三成を通して秀吉に許可を得たらしい
恐らく、下総国境(徳川と領地を接する)であったためと、津の利潤も関係すると思う。
目先の利益に囚われることなく、国人衆の手綱をしっかと握る事が出来ていれば
関ケ原の際に、西にしろ東にしろマシな働き出来たであろうから、
南方仕置=佐竹の地力を失わせたという個人的考え(義宣の代に常陸全域支配となるが
江戸、大掾、土岐、鹿行館主等は滅ぼされる)により、義宣の知略は低め。

コーエーのゲームのように真壁を馬鹿にしなかったのは、氏幹はれっきとした
2万石近い領主家の生まれだから。本当にあんな馬鹿なら領民が一揆おこす。
坂東の兵法家について
○○流というのは大して意味がないかも、例を挙げれば
松本尚勝は鹿島神流だけでなく、香取神道流、鹿島新当流他も修めている。
個々が夫々に○○流の師範ではなく、剣の立つ者が夫々を指導していたらしい。
他にも、卜伝の生家や養子先の塚原家にも伝えられた剣術があったようで、
これらの流派は戦国末に生まれたような、型から入るものではなく
戦乱から生まれたガチ剣術。幕末に、脂の固まりの力士をブッタ斬った芹沢鴨や
新撰組の中でも特に腕を評価されている永倉新八も新当流の末流を学んでる。

飯篠長威斎━松本尚勝┳松本政元
          ┣飯篠盛秀━飯篠盛近┳飯篠盛信
          ┃         ┗諸岡勝持━諸岡一羽
          ┗塚原卜伝高幹┳塚原幹秀
                 ┣北畠具教/足利義輝
                 ┣松岡時安━松岡則方
                 ┣真壁暗夜軒
                 ┗斎藤勝秀━多賀谷重経

大まかにはこういった剣の流れになるけど、先にある通り
塚原卜伝━松本政元や、卜伝━飯篠盛信、松本備前━飯篠盛信のような師弟でもある。

松本家は鹿島大掾氏の家老職として、暴政を布く主君義幹を下総に追い
宗家大掾氏から新たな主として、通幹を入嗣させるなどの政治力も見せている。
(この時の謀反では、宗家大掾氏、江戸、他の鹿行館主等を自陣営に引き入れている。
卜伝の生家は神職であり鹿島家に出仕もしていた、養父塚原家も鹿島支流で家老職の家。
松岡家も鹿島家臣の家柄、則方は江戸開府後、徳川家に出仕。
説明すんのめんどくせーからもういいや
まあオナニースレだからしょうがないが、この人微妙に人との論点がずれてる
んだよね。関係ないからsage
111無名武将@お腹せっぷく:01/09/17 00:06
文章をまとめる能力がゼロだな、キミ(藁
>110
なに?魅力の話がしたいの?
100に理由を書けってあるから、武勇に関しては多賀谷んとこで書いてあっから
内政他について書いたんだけど
113オレモニャー:01/09/21 20:29
>>111と、一行レスしか書けない文盲が言ってます(ワラ
★★★★★★★★★★★糞スレ終了★★★★★★★★★★★
115政治力5:01/09/21 21:00
この人を見てると「能力値」というのが如何に不毛かが見えてきて
勉強になりますですね。

|∧  ゴルァ・・・ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|Д゚)      <オナニー最高か?
| U        \_________
| │
| U
1171行おきにsage:01/09/24 20:45
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゜Д゜Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゜Д゜Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
118それでも「土豪」の雑魚武将なんだろ:01/09/27 23:46
平安時代の在庁官人からつづく在地領主
鎌倉御家人から連綿と一所懸命に領地を維持した家系
代々関東公方府に出仕していた家系
南北朝期に関東の安定のため、京より遣わされた領主

>115
ほんとだね
結城晴朝
天翔 政150A 戦120B 智136B 魅80
覇王 政71   戦44   智63   采77
風雲 政61   戦54   教58   魅72

3万石程度の結城がこの評価だもんな
結城の被官から、結城の3倍の領土を支配するまでになった多賀谷は、
これ以上の評価を得ないと話があわんよな。土岐の領地も結城の倍以上。
岡見や鹿島、島崎も約1.5倍。能力値なんていい加減だよな〜。
119無名武将@お腹せっぷく:01/09/28 00:11
鈴木 重秀(雑賀 孫一)
  鉄砲100  ・・・文句ある?
120無名武将@お腹せっぷく:01/09/28 00:11
特別能力が高いとは思わないが上総土岐と里見に辛すぎる
活躍年代に差がありすぎる、戦国最末期と極初期を並べるな。
121無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 21:21
122無名武将@お腹せっぷく:01/10/09 22:26
スレを殺伐とさせちゃってごめんな>1

星野仙一
政治61 武力97 智謀68 魅力85 特技:癇癪、乱闘、退場
森[示氏]晶
政治70 武力37 智謀98 魅力83
野村克也
政治69 武力56 智謀97 魅力82 特技:ぼやき流言
長島茂雄
政治33 武力90 智謀23 魅力95 特技:ロッカー裏で殴打
王貞治
政治65 武力78 智謀81 魅力91 特技:敬遠指南
ナベツネ
政治88 武力3  智謀99 魅力21 特技:裏工作、自軍混乱
123家康嫌いッ!!:01/10/17 23:24
ほんっとに1に忍びないんで、分かりやすい所で能力を細分化してみよう
(自分で書いててなんだが「土木」って信玄以外知らんな(批判必至w
つっついて盛り上げてあげて
上杉謙信
土木30 商業30 外交75 知略60 武勇85 采配95 人心掌握75 気概100
武田信玄
土木95 商業65 外交85 知略85 武勇75 采配95 人心掌握90 気概100
北条氏康
土木75 商業85 外交80 知略90 武勇80 采配95 人心掌握95 気概100
織田信長
土木65 商業95 外交90 知略90 武勇80 采配95 人心掌握90 気概100
徳川家康
土木50 商業50 外交95 知略70 武勇65 采配70 人心掌握100 気概60
124不識庵@検針:01/10/18 01:34
能力値別ベスト5武将

内政 北条氏康、織田信長、
武勇 前田慶次、上杉謙信、本多忠勝、山県昌景、柿崎景家 
外交 安国寺恵瓊、羽柴秀吉、細川幽斎、明智光秀、酒井忠次 
知略 毛利元就、竹中半兵衛、黒田如水、宇喜多直家
魅力 足利義輝
教養 本願寺顕如

案外面倒くさいな 誰か埋めてよ。
125無名武将@お腹せっぷく
内政四傑
織田信長 北条氏康 大友義鎮 今川義元(太原雪斎)