154 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 05:25
まだ残ってるよ、このスレ・・・・・・。
嬉しいというよりビックリした。
156 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 09:27
三国時代の一里を勘違い。
赤兎馬は1日で中国大陸突破して、カムチャツカ半島くらいには
行ける馬かと・・・。
20代半ばにもなって、張昭と張松が紛らわしいので、張松を「ハリマツ君」と呼んでいる。
158 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 09:52
魏延「わしを3度殺せる者があるか!」
・・・いるわけねーじゃん┐('〜`;)┌
馬岱「ここにいるぞ!!!」
・・・いるのかよ!!(;´Д`)
よく読め、俺。
159 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/13 11:20
ってゆーか馬岱も三回言わせてやれ
と思った若き日
学校で,三国志関係のサイトを見ていたあと,関数を関羽と書いてしまった私。
友人に思いっきり笑われた。
>>150 なあその孔明くん今何やってるか分かる?
ひょっとしておれ知ってる人かも。
関係ないのでsage
横山三国志50巻しかもってなくて
出師の表以降の展開知らないんだよな・・・・。
馬ショクを斬ったりとか五丈原とかの大まかな流れはわかるんだが・・・。
そんなんなのにこの板に来てるのがいちばんはずかしい
間違いだらけのボキの脳味噌。
長坂→ながさか
合肥→ごうひ
呂布→ろふ
関索→せきさく
五丈原→ごじょうはら
劉楯→りゅうたて
164 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 23:28
>>163 「ごうひ」と「ろふ」は何かの本に書いてあったよ。
165 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 23:37
合肥→ごうひ
でもいいらしい。
本気と書いてマジと読む。
167 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 23:47
168 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 23:51
三国志に関する恥ずかしい話
苗沢と妾のラブシーンでオナニーしてしまった
人の話を聞いた。
169 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/16 23:57
1120013
170 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/17 18:26
171 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/17 22:40
小学低学年の頃、三国志と三銃士をごっちゃにしていた。
いくらなんでも・・・そりゃ無いよ>オレ
>>171 それ爆笑三国志に載ってたな、本当にいたのかヨ。
まさか盗作じゃないだろうな(w
173 :
無名武将@お腹せっぷく :01/12/18 02:09
>>172 あー、昔読んだな爆笑三国志。
でも、倒錯じゃないっすよ。
ダルタニアン=劉備、みたいな変なイメージがあって。
あと、今思い出すに、西遊記のイメージも混ざってた気がする。
カテゴライズが苦手なんで、好きな曲のアーティスト名や
曲名が分からなかったり。
岑昏を読めなくて「これみね」と言っていた。今思えばどうして「これみね」
になってしまったのだろうか?
age
176 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 02:58
牛輔(ぎゅうほ)をぎゅうすけだとばかり…
>>176 吉原の「ぎゅうたろう」と混ざってしまった?
>>174 なに〜!
俺も小学生のとき「これみね」って読む癖がついてたぞ。
もしかして生き別れの双子の兄さん?
兄さんなのか!?
179 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/24 00:06
>>178 ワタシは姉?妹?
三つ子だったのら〜!!!
木鹿大王もこじかだいおうだと思って「なんか可愛い」とか言ってたしな自分…
181 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/24 22:30
「三国史」って書くんだと思ってた。
182 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 00:07
>>173 しかもダルタニャンが三銃士の一人だと思っているところが2重に恥ずかしいな。
ダルタニャン=見習い
三銃士=アトス、ポルトス、アラミス
183 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 00:21
三国志のことは何も知らなかったけど
なんとなく買った決戦2で三国志に興味を持った。
決戦2のストーリーが「三国志」と思っていた自分・・・
184 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 00:25
>>178 儂の地元では「これを見なさい」と言うのを
「これみね」という。
君たちの祖先は儂と同郷なのだ…。多分。
>87
今の今まで、「敵は兄弟ですぞ」だと思ってたYO!
186 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 18:21
魏延が好きだった自分
187 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 20:20
>186
別にはずかしくもないんでは?
>>186現在進行形で好きですが何か?
孔明が好きだった、劉備が好きだった、とかならまだ分かるが。
189 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 10:26
高校の頃、学校にカバーの無い『横山版三国志』13巻を発見。
しかし良く見ると『三国志』ではなく『四国志』。だれだ!改造したのは!
しかもほかのページも改造だらけ。目次が巧妙に『キン肉マン』の登場人物紹介のページに貼り変わっているし…
190 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 12:43
チョウハンをナガサカと読んでたよ
191 :
加藤登紀子:02/01/20 00:12
192 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 01:13
秘本三国志が秋本三国志だと思ってた。
193 :
634 ◆/xMUSAsI :02/01/22 01:41
兀突骨を人間だと思っていた
194 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 04:09
横浜・日吉に住んでいるが、小学生当時、この
デカいビルがコーエー本社だと?んなわけねえ
だろう、同名の別会社だよ、と思ってたらホントに
本社だった。
いや、従業人20人くらいのセコい小企業だと
思ってたのよ。
195 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 00:46
正直小説版を読みはじめると寝てしまう。
196 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 15:36
アーノルド・シュワルツェネッガーを、シュワルネッツガーと思っていた。
197 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 18:41
ところで決戦2ってどんなストーリーだ?
あ、スレ違い。
198 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 07:50
>>197 劉備と曹操が、中国でトップクラスの美貌のハズがなんで中山えみりなのよ、な貂蝉を奪いあう話。
于禁はオカマ。
>193
俺は孔明が人間じゃないと思ってた。
妖術使いというより、妖怪かと。
200 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 10:56
ジョショのことジョジョっていっておった。
あと友達でゴツトツコツをゴットコツって
いってたやつ2名。
あ、あとチョウヒヨクトクをずっとチョウヒヨウトクと
いってたこともあったな。
やっぱ消防のころから三国志好きになるとだめだわ
201 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 18:48
そういえばどっかのホームページで赤兎馬のことが。「1000里を1日
でかけるので3000`一日でかけることになるから、1日16時間駆けたとして
時速一八七`」とかあほなこと書いてあった。1里は約400mだ。だから
1日400キロが正解。これでもほかの馬より2倍以上早い。化け物だ。
202 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 22:38
あのー、うちの今年厨房の息子が
三国志にはまったんです。
親子でここ覗きに来ることを許可して
もらえますか?