158 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/02 11:24
三河岡崎の古い家から古文書がみつかり。
一時その名を使う予定だったらしい。
くわしい事はわからないが?
159 :
海老沢会長へ:02/02/05 10:39
学説が変わるような話ですねえ!
三河資料館や岡崎城に行ってみたくなる。
160 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 10:40
本多「忠勝」は誤り。「馬鹿勝」が正しい。
161 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 17:21
植村家の事を今調べている。
忠勝公の事も解って来ると思います。
もう少しお待ちください。
耳の大きさは並外れだった。
母の死に目の時、家康は初めて鍋の男泣きをみた。
貴奴も人間よのう!と言った。
このオナゴにはわしも頭がさがる。
と思わず涙したらしい。
162 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 17:25
ばーーーーかっっ!!!
日本号が最高の槍に決まってんだろ!!!
「蜻蛉きり」どこにあんだよ!!!
いってみろよ。ホントにあんのかよ。
俺は本物の日本号見たぜ!さいこーだったぜ。
母里さいこーーー
黒田節みんなで歌おうぜぃ。
オマエラ全員ズリセン野郎どもだ!
忠勝最低何ズリセンみせっこしてんだよ!!!あほ。
164 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:16
>>161 植村家は忠勝の母方。
子孫は大和高取藩主。
プ
166 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:25
蜻蛉切のレプリカ見たよ。
あまりにもノーマルな槍の穂先だから見逃すとこだった。
肖像画は何度も書き直しさせたらしい。8回目か9回目で納得したんだと。
あの兜の鹿の角の部分はモノホンじゃなくて、和紙を重ねて漆を何層も
塗り重ねて作ったのは初めて知ったよ。
原哲夫の漫画でモノホンと信じてたよ。
ちなみに俺は岡崎城で「本多家とその家臣団」って本を買ったよ。
167 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:38
レプリカなんていくらでもつくれんだろう?
きちんと出所の正しい本物でなければ意味がない。
美術館や博物館所蔵のレプリカはインチキである。
どこぞの個人所蔵だなんてめちゃくちゃあやしい。
それこそ贋作に決まってんだろう。
168 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:41
>>162 蜻蛉切りは現在沼津の方が個人所有、
レプリカが岡崎城にあります。
忠勝の本多家は幕府の初期の頃から相次ぐ当主の断絶と改易で
費用がかさみ、財政はかなり苦しかったらしい。
それでも、本多家には古くからの由来ある家臣が多く、
リストラすることも出来なかった。
さらに、最終的に与えらた岡崎藩は名誉ばかりで実入りに乏しく、
さらには、神君誕生の地として、参勤中などの多くの大名が立ち寄ったため、
接待費などがかなりかさんでいたとのこと。
169 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:51
>>168 蜻蛉切りは現在沼津の方が個人所有、
レプリカが岡崎城にあります。
このことは前スレでも分かっています。
個人所蔵のものが本物かどうか?
また、何故本多家にないのか?
金に困って売ったのか?
だとしたら本多家もたいしたことないですな。
170 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:56
>>169 岡崎城の物はそのレプリカとのことなので、ほぼ間違いないかと。
その他の大数珠や鎧兜も残ってることですし。
本多家は前述の通り、幕末には財政的にかなり苦しい情勢に
なっています。
このことは最近、刊行された「愛知県の歴史」なる本に詳しく載っていますので、
是非、ご覧あれ。
忠勝の子孫は幕末には爵位を貰ってますが、以前、日本史板やココでも
紹介されていた宮内庁の出している幕臣の子孫の名簿では不明と
なっています。
恐らく、困窮して手放したのでしょう。
まあ、忠勝の子孫が平和な世では出番が無いのは仕方ないのかとも
思いますが(苦笑
171 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 18:58
うーーーむ。
それでも、やはり納得できん。
個人所蔵のものは見ることができるのかいな?
172 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 19:00
>>171 以前、徳川家関連の書物にも載ってましたし、
確か、学研の歴史群像にもホンモノの方の写真が載ってたと思いましたよ。
173 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 19:02
実物を見ることはできないのでしょうか?
174 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 19:06
>>173 何分、個人所蔵らしいので・・・、
ご本人の許可次第でしょうね。
一般公開はされていないようです。
ただ、かなり以前に、東京国立博物館で展示されたという
事例があるとのことですので、またチャンスはあるかもしれません。
不謹慎ですが、その方が亡くなられた後とか(w
175 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 19:07
>>174 そうですか・・・残念ですね。
ちなみに、日本号は実物を福岡県立博物館でみることができます。
176 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 19:17
日本号と蜻蛉切りどちらが名槍か?
>>176 まあ、正直言うと個人的には名槍とは、その槍自体に特別の力がある
とかじゃなく、優れていた人物が使用していたことに価値があるのでは
ないかと。
蜻蛉切り自体は藤原正真作で刃渡り43cm、全長4m10cmの長大な槍とのこと。
根を休めに刃に停まった蜻蛉がスーっと真っ二つに切れてしまった
と言われてる、ってこんなん御存知でしょうが。
日本号は長さ3m20cmで、そういえば、こちらも維新後に一度黒田家から
売りに出されたそうですね。
その後、黒田家に再献上されたそうですが。
どこも維新後は財政的にホントに苦しかったようです。
蜻蛉切りもそうして貰えないかなあ・・・(w
178 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 10:53
槍や刀の値打ちを知りたければ鑑定団に申し込め!
177さんの言う通り誰が愛用したか?
戦のときその武器がその人物とどのように
活躍したか?それでその武器が有名になったのだ!
武器は槍師、刀鍛治がいくらでもつくれるのだ!
正真師は200本はこさえておる。
一応は名の通った武将が愛用した。
180 :
厨房松方弘樹:02/02/07 18:34
日本号の作者は誰だっけ?
181 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 11:53
俺の作品・無双宗芳
あげて
182 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 23:45
忠勝スレって重複多いな
183 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 18:28
平八郎忠勝公の自画像みたが
確かに耳が大きいと感じた。
だれかが書いてたから岡崎まで行って来たよ。
ひまじんです。
184 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 12:54
鍋ノ介そちは親子代々の忠臣である。
徳川の天下は三河以来の忠臣の犠牲と団結で
勝ち取ったものである。
神君いへやす、、
185 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 12:58
俺の彼女、忠勝公の末裔です。
で、俺は織田家の鉄砲足軽の末裔です。
完全に負けてます。
>>185 大丈夫、忠勝の女系は旦那が外に出かけてても
立派にお家を守ってくれるぞ(w
ついでに旦那はそこそこ出世する・・・多分。
187 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 17:12
刈屋の農民です。
三河武士より三河百姓が強い。と言われていたのだ。当時は!
188 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 17:57
家康に 過ぎたるものは 二つあり
唐の頭に 本多平八
の5・7・5って誰が詠んだんだっけ?
詠み人知らずの川柳ではないのか?
190 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 10:05
そんな5・7・5はいくらでもある。
三成にすぎたるものが二つある
島の左近とさわやまの城
この歌が先だ。
191 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 13:52
武田家の何某だろ、確か
192 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 14:11
本当に無傷だったのか?
193 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 17:31
きずだらけです。
傷だらけの人生ー鶴田浩二
傷だらけの天使ーショウケンと水谷豊
名誉傷だらけの武将ー本多平八
194 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/14 09:16
萩原健一の明智はかわいそうだ!
傷だらけの光秀。
195 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/19 17:45
ショウケン切れて降板!!
196 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 15:44
100戦負けなし。
天下の徳川いへやす家臣
本多平八郎忠勝とは拙者のことである。
197 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 19:15
祝着至極!
198 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 19:22
戦場で受けた傷は漢の勲章だぞ!!それがない平八郎は自分の身体に
傷をつけるのが恐ろしいと思っている臆病者のナルシストだ。白銀聖
闘士、蜥蜴座のミスティと同じ。
先祖は立派だったのになあ…本多正信は嫌な感じ。
200 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 09:31
弐百!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
201 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 11:31
>199
立派だった先祖って誰?
202 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 11:39
漏れた忠勝の子孫だよ。マジで
無名武将@お腹せっぷくサンの推測あたり!やはり男たるものかくありたいものだ。
ええっと、平八郎が名乗り(通称)で、忠勝が諱(いみな)だから、これ
両方同時に使うのはおかしいよ。諱を呼ばないために通称を使うんだから。
真の名を呼ぶのを避けるのは、世界的に共通のタブーだね。なんでだろ?
ので、本多平八郎か、本多忠勝
でも、>107 漏れも記憶にある。しかしかわいそうだよなぁ、その名前(w
205 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 19:09
関が原では忠勝の乗っていた馬が島津隊の銃撃されて
忠勝は落馬したんでしょ?
その時はケガしなかったの?
206 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 20:09
207 :
無名武将@お腹せっぷく: