1 :
無名武将@お腹せっぷく:
戦国時代の技術を使って新戦法を考えてみませんか?
とりあえず 熱気球からの爆撃
戦国時代の技術でも熱気球くらいなら作れたでしょ?
じゃ、爆弾は?
といわれれば導火線つきの火薬入りの陶器
この戦法を使用すればどんな弱小大名でも天下がとれたね
2 :
夏房:2001/07/31(火) 13:12
巨大な凧に人を乗せてさあ空挺部隊なんつくればすごいと思わない?
3 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 13:15
凧に人が乗るなんて出来るのか?
石川五右衛門はやったんだっけ?
4 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 13:22
移動する砦
張りぼてのような作りの砦に車輪をつけて移動させる
砦の小窓から鉄砲撃ちまくって野戦で大活躍!
>>4 レオナルド・ダ・ビンチが似たようなの設計しているな。
人力戦車。
6 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 13:39
>>5 そうなのか?
俺は歴史の残る天才と肩を並べたな(笑
7 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 14:28
鉄砲の三十段撃ち。機関銃のような連続射撃ができる。
8 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 15:10
火縄の銃剣で密林戦闘・・・駄目か
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 15:32
>>4 中国で,攻城戦に使われていたと思うよ。
名前は思い出せないけど,櫓に車輪つけたやつ
10 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 15:34
>>4-5
つうか、雑賀の人達が信長相手に使った戦法。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 15:47
>>10 まじ?
あー、やっぱり発想という点では現代人も戦国時代の人も大差ないか
12 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 20:12
13 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 21:03
玉砕戦法
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:18
手旗信号(モールス信号?)を兵たちに覚えさせて
戦場の通信に使う。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:20
>>14 当たり前のように使われていた。おそらくもっと高度な。
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:43
火炎放射器みたいなのは作れんかったのかな?
17 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 22:45
ただのカケイじゃねえかヴぉけえ
18 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:49
なかなか無いもんだねぇ。。。
19 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:54
自転車を作って銀輪機動部隊を組織する
速いぞー、しかも兵が疲れないぞー、どうだ!
自転車は作れるのか?
という疑問をお持ちですね?
私も持ってます(笑
でも作れるんじゃない
フレームはもちろん鉄、問題はタイヤだけど皮革でなんとか作り
チューブが難しそうだな〜、確か自転車の歴史では豚の腸を使ったんじゃなかったかな?
20 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:06
スケボーの方が簡単に作れそうだ
スケボー部隊の変幻自在な動きに翻弄される敵軍が目に浮かぶわ
海上ではウィンドサーフィン部隊が活躍する
21 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:11
>>火炎放射器みたいなのは作れんかったのかな?
江戸時代に竜吐水があるから、十分ポンプ式の火炎放射機は
出来ると思うけどな。ただ、液体型は割に危険。
毒ガスは割に楽に作れるだろ。中国では昔からあったけど、
日本じゃあまりきかないね。硫黄があるから、イベリットみたいの
作るのは楽なんじゃないの?
22 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:17
ロケットは作れたんじゃないの?
大量の火薬を詰めたロケット攻撃
これは強力な武器になったと思うぞ
23 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:36
アホはっけーん
火薬だけじゃダメージねえよ。
手榴弾の原理しらんのか。
24 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:38
>>23 てめーこそ、あほだ
爆発するだけで敵兵に与える心理的ダメージはでかいわい
25 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:40
地雷は作れそうだ
26 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:40
だったらロケットじゃなくてもいいだろ
おまえこそアホ
27 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:41
28 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:41
だいたいそんな射程距離で爆音ならしたら
味方の馬まで暴れて話しになんねーんだよ!!!
こちとら世界の兵法をマスターしてるんだ
てめーこそ兵法学をなめんじゃねえ!!
29 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:41
戦国自衛隊ぐらいの装備があれば結構思い付くと思うんだけどね
30 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:42
地雷どうやって起爆させんだよ!?
雨ふったらどうすんだよ!?
アホか死ね
31 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:42
生理中なんだよアホか死ね!
32 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:42
>>23 じゃ、火薬に釘でも混ぜて詰めるとでもしておけばいいんだろ?
33 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:43
だから雨で濡れるからその当時の火薬兵器はたいして使い物になんねーんだよ!
アホか死ね!
34 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:44
35 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:45
だからロケットより大砲のほうが使い勝手あるだろうがヴぉけえ
どこに飛ぶかわかんねえじゃねえか
味方にあたったらどうすんだよ
当時の火薬技術力の低さを過大評価するんじゃねえ!
36 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:45
お前の脳みそが信じられねーよ!
死ね!
37 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:47
俺はこの手の記事で飯くってんだ!
ここで論破されたら明日がねえんだよおおおお!!!!!!!
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:48
当時のロケットを大砲よりも正確に飛ばすことだって可能だね
例えばひもを敵の来ると思われる場所に縛っておいて
ずっと伸ばして山の頂上までもってくる
ロケットをそのひもに沿って飛ばせるようにリングをつけてリングにひもを通しておく
後は敵がきたらロケットに点火!ボーン!
39 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:50
ばかはっけん
ネタだと思うが・・・
敵の来る方向わかってたら待ち伏せしたほうがよっぽどいいだろうがヴぉけええ
てめえらの考えるクソ兵法は費用対効果がかんがえられてねえんだよ!!!
40 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:51
そんな山頂から紐とおすくらいだったら
落石落木で片つけろヴぉけええええ
41 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:51
熱気球飛ばすにはバーナーがいるんじゃないの?
まさか籠の中で焚火すんのか?
42 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:52
>>39 お前こそ馬鹿、人の命を危険に晒すだけじゃないか?
人命は地球より重いって言葉知ってる?ねぇ?ねぇ?
43 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:53
アホかヴぉけえええ
殺さなきゃより多くの人間が殺される場合どうすんだよ
平和ヴォケしてんじゃねえぞヴォケエエエ
44 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:53
>>41 落石では山に近づいた敵しか攻撃できないだろ、ボケェ!
45 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:54
>>43 馬鹿?味方の損害をなるべく少ない方法を取るって意味だよ
46 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:54
熱気球はナスカ時代に実用化されてるよヴォケエエエエエエエエエ
でも操作不能に近いがなファアアアアアハハハハー
47 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:54
48 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:55
>>44 だから山に近づくって前提のカキコミのレスだろうが
よくよめヴォケエエエエエエエエ
49 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:56
くそロケットごときじゃ火に油そそぐみたいなもんだろうが
警戒つよめさせるし
人員の損失少なくするのが兵法の基本理念のひとつだろうが
アホかこのドシロウトがヴォケエエエエエエ
50 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:57
これだからアホどもは困る
アホはクソしてウィスパーして寝てろ
51 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 23:57
>>48 お前もわからんやっちゃな。
味方の損害をなるべく少なくするには敵が遠くにいるうちに攻撃できた方がいいだろが?
だからロケットを使うって話だよ
52 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 23:59
だからさー
わかんねーやつだなー
先生こまるよホントばか相手にするのに
ロケットで何人殺せる?
それでロケット攻撃加えた後の戦法はどうするの?
警戒つよめてるから奇襲攻撃できないよ?
それなら最初から不意打ちしたほうがはるかに人員の損失を少なく戦えるだろうがヴオケエエエエエエエエエエエ
53 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:00
ヴぉケばっか
54 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:01
>>52 うるせー、このボケェ
ロケットで怖気づいて敵が逃げるかもしれんだろが
55 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:02
兵法の基本は心を攻めるんだよ!
基本中の基本
てめえらみたいにくだらん技術ばっか考えてるようじゃかてねえんだよ!
56 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:03
落石の方がこうかあるよ
未知の攻撃が通用してもそれは一回かぎりだヴォケエエ
くだらん憶測で被害をふやすようなことすんじゃねえヴォケ
57 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:03
>>55 うるせー戦争した経験でもあるのか?
コノヤロー、偉そうに語ってるんじゃねえ
口は悪くて荒らし口調なのに言ってることには筋が通ってるってのも珍しい。
59 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:05
あるわけねえだろアホかお前?
経験は貴様らと同じだが
専門知識は俺の方が上だ!
くだらんまけおしみいってんじゃねえヴォケエ
60 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:06
当たり前だヴォケエ
俺はこういう諸説かいてなきゃ飯くってけねえんだよ!!
61 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:07
>>59 経験の無い知識なんて所詮たいしたもんじゃねぇんだよ
童貞にセックスのやり方教わるみたいなもんなんだよ、ボケが!
62 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:07
兵法研究家程c食人
お前らみたいなヴォケの為にHP作ってやるからちょっと待て。
63 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:08
じゃあ学校の経済の先生に文句言え。
奴らは会社経営したことあんのか?
なめたこといってんじゃねえぞヴォケエエエエエ!
64 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:10
>>63 おう!機会があったら文句言ってやっらあ!
65 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:10
だいたい今の時代に
剣とか弓とか馬で大規模な戦争したやついんのか!?
攻城戦したやついんのか!?
アホかおまえは?
死ねヴォケ
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:12
>>65 いるんじゃないの?
地球上のどこかではそんな地域もあると思うわ
「程c食人@お腹いっぱい」ってヤツは
多少兵法をかじった程度で
自分が偉くなったと勘違いした気違いだな。
68 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:12
だから俺は実際の歴史書をよんで
いろんな戦術兵法をよみふけたんだよ!
孫子の兵法書もな!
和訳だがな!
ソラでも言えないがそれでも貴様らに比べたら知識は上だヴォケエエエエ
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:13
23 32
70 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:14
勉強し過ぎると馬鹿になるってことわざってあったよな?
たしか
71 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:14
俺はえらい
それがどうしたヴォケエエエエ
論破されたからって話しそらしてまけおしんでるんじゃねえぞコラアアア
72 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:15
73 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:15
70も話しそらしてんじゃねえぞコラアアアア
典型的な負け犬なんだよ!
すっぱいぶどうがあああ!
74 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:17
ねるぞこらああああああああああ
質問あるなら5分いないにしろ!
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:17
こんなんでメシ食えるなんて日本って何て豊かな国なんだろう・・・
76 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:17
年収はいくらですか?
77 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:17
すっぱいぶどうはみっともないからやめなさい。
すっぱいぶどうの意味がわかんなかったら調べなさい。
78 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:18
もしわかったからって書き込むのもやめなさい
みっともないから
79 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:19
>>77 何がすっぱいぶどうだよ(藁
負け惜しみしてるんじゃなくて、呆れてるんだよ
それと疲れてるんだよ、
80 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:19
ねねね年収だって・・・・・
痛いところをつくな
ボーナスでないから250万ってとこだ
一月20万8千円だ
でも家賃とか税金とかひかれるからもっと低いけどな!
わかったかヴぉけがああああ
81 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:20
だから年収はいくらぐらいなんだよ?
その知識で得られる年収
82 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:20
>>79 そういう言い方も俺にはすっぱいぶどうにしか見えない。
あきれてるなら書き込むなヴォケ
83 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:20
よし寝るぞ
もう質問はないか
ないなら寝るぞ!
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:21
呆れながらも付き合ってやってるんだよ
放置されたら空しいだろ>お前が
ボケが!
85 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:22
よーし寝る!
リクエストが多かったらまた顔だしてやるから
さびしがるなよ
多分もうあらないだろうから
あでゅーーーーーー
86 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:22
この知識でメシを食ってるって
いったいどうゆう職業なんだ?
ライターか?
87 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:24
>>84 そうだったのかすまん
ヴォケは俺か。
久しぶりに充実したよ
俺以外は迷惑だったろうが!
まあ執筆してるのは本当だ
何執筆してるか書いたらたたかれるだろうから書かないが
数人はめにしてるかもなー
このレス書いた時に質問無かったらこんどこそあでゅーーー
88 :
程c食人@お腹いっぱい:2001/08/01(水) 00:24
>>86 そうだよ!
ねかせてくれえええええええ
あでゅううううううう
89 :
旅庵:2001/08/01(水) 00:25
>>30 実際に埋火というものがありますよ(地雷とは使用目的が少し違いますけど)
90 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 00:42
>>89 実績は?
そんなに便利なツールだったらみんな使ってたんじゃないの?
時代に埋もれたって事はつかえないアイテムだったんじゃないの?
ちなみに俺は程c食人じゃないのでただ思っただけです。
そんだけ
91 :
旅庵:2001/08/01(水) 00:58
>>90 実績は聞いた事がありません(ダメジャン)
唯、人を殺す道具ではなく敵の進軍や追撃を一時的に止める
用途に使われていたらしいです
>>50 程c食人@お腹いっぱいたん。
どうでもいいことだけど、
ウィスパーって長時間あててると、かぶれたりしない?
もちろん体質とかにも、よるんだろうけどさ。
俺としては夜用ならエリスかロリエをお勧めします。
つーか今いる程cたんって、ほんもの?
いやまあ、むかしから、
そういう、おもしろいキャラだったような気もするけど。
>>1たん。
キリシタンとのいくさのときは、
あらかじめ戦場に十字架やマリア像をばらまくの。
そんで相手が身動きがとれないうちに倒す。
93 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 08:14
>>程c食人
俺今日初めてこの人のレス見たけど、おもしろい人じゃん?
なんであちこちで総スカン食ってんのかな・・。
94 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 09:14
相手を馬鹿にした口調では普通の話し合いも出来ないでしょう。
基本的なコミュニケーション能力が欠如してるんです。
95 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 11:25
だがそれがいい。
96 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 12:08
素直に鉄砲の大量導入と大砲技術を発展させたほうが早いわな。
新技術や珍技術・ロケット云々が書いてあるけど、相手を驚かすための
兵器じゃ対して役に立たんよ。相手が音になれちまえば意味がねぇ。
後はそれにそった社会体制の整備をすればいいじゃん。
…この板のネタとしては面白くないかも知れんけど
97 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 12:42
@@@@@@みなさんへ@@@@@@
>程c食人@お腹いっぱい
こいつはその手口から見て「偽霜台・偽野望100」と同一人物の「固定騙り」です。
ここの板に昔常駐していた「程c食人@お腹いっぱい」さんとは別人かと思われます。
(本物さんもよく叩かれるキャラでしたが、ここまでふてぶてしい奴ではなかった。断じて)
今では本物さんもこの板に来ないのであまり意味のない情報かも知れませんが、
とにかくこの偽者野郎はシカトするのが一番です。
この「彼にも、そしてこのレスにも無視」でよろしくお願いします。
バレてしまっては仕方が無い!
しかああああああああし
俺は断じて野望100ではない
俺の名は「ロボコップの親戚」
どうだわかったかヴぉけがああああ
99 :
ロボコップの親戚:2001/08/01(水) 13:35
俺はロボコップの親戚。
もちろんロボだ。
メモリは64KB!
最近、足りなくなってきている。
うーん256MBで5K円かあ。
うっひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ私は病気だ。
100 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 13:39
100!
101 :
ロボコップの親戚:2001/08/01(水) 15:04
いやぁぁぁん
100とっちゃだめぇん
ダメエェハァアァン
オッパイボンバー!
何!?
効かない!?
ならばもう一度
オッパイボンバー!オッパイボンバー!オッパイボンバー!
くそー!
ダブルオッパイボンバー!
うおー!
プッシーボンバー!
よし!とどめの3連コンボだ!
オッパイボンバー!ダブルオッパイボンバー!プッシーボンバー!
・・・・・・・ふう勝った!
102 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 20:15
ロケットについては、慶長年間に「棒火矢」という名前で
開発されているが、あんまり実用にはならなかったようだ。
まあ、火薬については、硝石:硫黄:木炭の比率を、
50:25:25から、75:12.5:12.5に変更すれば、かなり威力
が増すが、当時は国内から産出していない、硝石の調達が
大変である。西洋から航海技術を導入して、小笠原諸島との
航海ルートを開発できれば、国内調達が可能になるんだが。
あと、硫酸の生産技術さえあれば、綿火薬が作れる。
そうそう、大砲といえば、当時のヨーロッパの鋳造技術
では、鉄では十分質が均一な大砲が作れず、クルップ砲、
アームストロング砲の登場まで、青銅砲の時代になるのだが、
日本の刀鍛冶の技術なら、鉄製で十分威力のある大砲は
作れないものだろうか?
光る泥団子を作って領主の子息に取り入る
104 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 22:04
伝書バトを使って支城との通信をする
信玄の棒道を馬でとばすよりもずっと早く情報伝達が出来る
105 :
馬を:2001/08/01(水) 22:12
行軍の時のみ馬車にする。全体の機動力アップ・・・てなわけないか。
106 :
∈(゚◎゚)∋:2001/08/01(水) 22:39
象兵を編成してみるってのは・・・?
って、コストが高すぎるか・・・
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 22:55
軽騎兵を編制してみるのはどうかな。
でも火縄銃にびびって、誰もやんねえかもな〜。
108 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 23:52
鏡を何枚も使って反射光を一点に集中させる
すると原始的な光線銃になる
動く人を燃やすのは難しいが篭城中の敵の櫓などに火をつけることができると思う
109 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 23:58
両手ブラリ戦法。>>>>>>>>>>槍でメッタ突き
110 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:09
>>102 鉄製でも鋳造は無理。当時の技術では火力が足りないから。
とすると鍛造だが、これは「大筒」「大鉄砲」などが
作られていた。
鉄板を巻いて筒を作り、上からまた鉄板を重ね……の
繰り返しで、時間も手間も掛かり、値段も高い。
一貫匁筒ぐらいまでは作られていたはず。
111 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:13
ボウガン
112 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:19
ボーガン=石弓は早い時期に日本にも持ち込まれたけど
広まらなかった。
射程が長くても発射に手間がかかるんじゃ狭い日本には
合わなかったのかも。
113 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:21
グレイシー柔術
114 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:25
野戦体術
115 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:28
ボクシングテクニック
116 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:28
科学手品
117 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:29
ゆびけむり
118 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 00:29
鞭
119 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 01:57
程c食人@お腹いっぱい(もどき?)はデイコー@三国志に改名すべきだ
120 :
農民:2001/08/02(木) 02:49
亀甲船
121 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 02:57
神風特攻
程cは字を食人といい、常にお腹いっぱいのラウンジャーである。
2001年初頭、分割闘争により多くの優良コテハンが15ch、
またはかつての居住地であった三国志サイトへと去っていったが、
彼はここに留まった。
三国志そのものの知識は日本人の書いた演義小説程度だったが、
その飄々としたレスは板の住人に好意的に受けとられていたという。
一時期禰衡を名乗っていたが、不評のため程cに戻した。
2001年春、海外テレビ板の三国志スレに参加していた程c食人は、
ささいな言い争い(東京在住の程c食人が地方在住の板住民を馬鹿にした)
に勝利するため、ジサクジエンを敢行した。
このジサクジエンがばれ、三国志板で「はじめてだった」と言い訳するも、
三国志スレは荒れに荒れ、まともな話が成り立たなくなり、
海外テレビ板および三国志板双方の怒りを買ってしまう。
彼を擁護するものは無く、また、程c食人の名を騙る荒らしが横行したことにより、
住民との溝は益々深まることとなった。
123 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 06:30
124 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 06:49
125 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 06:54
126 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 07:10
>>125ありがとう
でもこの方法って戦国時代には無理だよー
程cは字を食人といい、常にお腹いっぱいのラウンジャーである。
2001年初頭、分割闘争により多くの優良コテハンが15ch、
またはかつての居住地であった三国志サイトへと去っていったが、
彼はここに留まった。
三国志そのものの知識は日本人の書いた演義小説程度だったが、
その飄々としたレスは板の住人に好意的に受けとられていたという。
一時期禰衡を名乗っていたが、不評のため程cに戻した。
2001年春、海外テレビ板の三国志スレに参加していた程c食人は、
ささいな言い争い(東京在住の程c食人が地方在住の板住民を馬鹿にした)
に勝利するため、ジサクジエンを敢行した。
このジサクジエンがばれ、三国志板で「はじめてだった」と言い訳するも、
三国志スレは荒れに荒れ、まともな話が成り立たなくなり、
海外テレビ板および三国志板双方の怒りを買ってしまう。
彼を擁護するものは無く、また、程c食人の名を騙る荒らしが横行したことにより、
住民との溝は益々深まることとなった。
128 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 07:34
>>113-115
意外と本当に格闘技術は通用するかも。
ああゆう技術は、歴史と情報と試行錯誤の積み重ねでレベルアップするものだから。
槍術を習うと、槍を失ってからの(失った場合の)体術を教えるので
そういう場面が多々あったという事だと思われるし
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 08:03
>>128 格闘にまで及ぶ局面って、実際あったんですかね?
130 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 12:15
トンデモ系という本があるけど程cさんが書いているのってそっち系統?
131 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 14:09
伝書鳩はいいと思うナリ。有効!
132 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 15:01
そもそも柔術とは戦場で矢尽き刀折れて後の戦闘術として
研鑚されたものだからねー
今の柔術だの格闘技だの持ってっても返り討ちにあうだけだYO
技術の幅が限定されてしまっているからね。
133 :
トーマス:2001/08/02(木) 15:28
>>129 剣道がまだ「剣術」だった頃は、たとえびしびし殴られても
剣(竹刀・木刀)を棄て、掴みかかって組伏して殴り合ってもいい
ルールだったそうな。
流派によるけど。
相手が「参った!オレもう死んだ!」と言うまで戦うルール。
今の剣道の1本というのはつまり
「それ打たれたらお前、取っ組み合う前に死んでるよ」
がスマートに発展したものでしょ。
>>131 伝書鳩・・・
というか、江戸時代の話になるけど、江戸〜大阪間の米相場を
30分〜1、2時間で伝えていたそうな。
手旗信号リレーで。
後北条氏も、各支城や狼煙砦を使って(時間はわからないけど)
勢力圏内くまなく通信できたらしいし。
鳩より人のほうが確実じゃないでしょうか?
陣太鼓の音なんかは、当然音速の通信手段だったろうし。
わたし的には、木曽義仲@倶梨伽羅峠の、火牛は
その後使われなかったのか、が気になります。
移動は大変でしょうが、かなりの有効手段ではないかと・・・
関東のほうの合戦でなんかあったような気もしますが。
有識者のお教え請う!
134 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 17:41
>>133 >木曽義仲@倶梨伽羅峠の、火牛
実現不可能かと思います。
牛の角に松明つけて走れって言っても怖がって
踊り狂うだけですよ。
135 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 19:57
棒火矢って今のロケット花火みたいなもんだよね?
当時は安定翼って考え方が無いから、
ロケット作っても真っ直ぐ飛ばないよ。
味方に打ち込む可能性が大。そんなもん使いモンにならん。
136 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 20:11
>>135 >当時は安定翼って考え方が無いから
ちゃんとついてるよ。そもそも矢にだってついてるでしょ。
でも、事実として、それでも安定性はまだまだ不足していた事に
変わりはないが。
>>133 それは春秋戦国時代の田単の「火牛の計」のパクリ。その
オリジナルのほうは、牛の角に刀をくくりつけて、火は尻尾
につけたというもの。これなら牛も驚いて前進する訳である。
木曽義仲の「火牛の計」では、到底実用にならない事は、134
の指摘のほうで、おそらく中国の書籍をうろ覚えした、平家物語
の作者の創作であると思われる。
>>136 あ!確かに付いてら……。
失礼しました。
138 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 21:40
ビールをつくる
当時の酒よりも格段にうまいこと間違いなし
敵国に輸出して戦う気を失わせる
139 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 21:42
あ、やっぱりアヘンの方が効果があるな
>>138はビールからアヘンに変更です
140 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 23:27
>>139 敵に売るより、味方の雑兵に投与して、死を恐れない兵士
を作るほうが、効果的と思われる。(まあ、全軍そうする
訳にはいかないが)
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 23:30
>>140 アヘンは吸ったらだらけるぞ
清朝末期を知らんのか
142 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 23:36
モルヒネを作って痛み止めにしよう
143 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/02(木) 23:56
>>138 ビールは、ごくごく喉に流し込むという、飲み方まで指導しないと
普及は無理である。日本酒みたいにチビチビ飲んでも旨くないから。
144 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/03(金) 00:03
水蒸気は使えねが?あん?
145 :
:2001/08/03(金) 14:34
>>141 ムスリムの「アサシン養成所」を作ればいいのさ。
というか、大麻は仏教(密教)が使っていたと思うけど・・・
146 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/03(金) 16:09
石油をかける
アヘンはいいねぇ!
ただ敵に輸出しても規制されないかどうかが問題だと思う・・
それに味方にも広まるしね・・
148 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/03(金) 19:58
前にも同じようなのあったけど、竜騎兵が使いやすそう。
149 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/03(金) 20:09
150 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/03(金) 23:26
張りぼての木馬の中に兵を潜ませておいて・・・
151 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 00:38
やはりゲリラ部隊による通商破壊戦か。
152 :
:2001/08/04(土) 00:45
慰安所を作って(以下自粛)
153 :
いっぱい@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 00:47
だがら水蒸気は使えねが?どうなんだぁん?
154 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 03:35
155 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 03:40
>>150
それってトロイの木馬でしょ。
実際にやってたらしいよ。
156 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 03:44
1は無理でしょう。
敵にダメージを与えるだけの火薬をつんで飛ばしても、すぐに見つかっちゃいますよ
157 :
いっぱい@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 08:28
>>154 動力として利用したり、爆発を利用したりしたい。
電気を使う、というのはどうだろう?
ぶどうの液と何かの液を使った原始的電池がどっかの古代文明にあった。
それの大きいのを使って、エレキテルみたいな兵器を作るとか?
「はわわ〜、ビリビリですぅ〜」みたいな効果。
159 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 14:40
>>158 電気うなぎを何百匹も養殖した方がよいかも
160 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 17:49
原始的なプロジェクター(映写機)くらいなら作れると思う
夜の闇の空間に幕を張って巨大な妖怪の姿を映し出す
篭城中の敵は怖くなって逃げだすという作戦
161 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 17:50
>>156 敵に見つかっても空中にいるから問題ないのでは?
162 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 20:39
>>159 電池は、2種類の金属を電解質水溶液に浸すだけで、簡単に
つくる事ができる。(レモンを半分に切って、10円玉と
100円玉つっ込んでみなよ。それでもう電池の出来上がり)
電気ウナギのほうがよっぽど手間だぞ。
>>162 直流電流では感電しづらいので電気ウナギに分がある
164 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/07(火) 12:20
>>162 163
160の光源に使うなら○
電気うなぎはあからさまに非現実的
たとい入手し,養殖したとしても,どうやって感電させる気?
川の中に誘い込むとかいったら×
165 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/07(火) 12:24
トイレに入れといて、お○っこをしたら、感電。
でも、水洗じゃないから却下。
気球を作って空から攻撃ってのは?
原理は簡単だと思うけど・・
腹話術
神の御告げだと偽って敵を動揺させ敵城を落とす。
手品
兜から万国国旗を出して蒙を開き敵城を落とす。
168 :
:2001/08/07(火) 21:42
169 :
無名武将@お腹せっぷく :2001/08/11(土) 05:26
城の周りに糞、ゲロ、生ごみを大量にまきちらして敵を病気にさせる。
170 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/11(土) 12:50
>>169 戦国時代に、そんなにたくさん生ごみが出るか!! ゲロする
ほど大食する奴も、ほとんどいないぞ。糞は貴重な肥料だ!
171 :
土井たか子:2001/08/11(土) 13:17
平和憲法を戦国時代の方々に教えてあげます。
そうすればみんな仲良く平和に暮らせます。
172 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/11(土) 13:29
敵国でねずみ講を始める
マネーゲームに夢中になり戦どころではなくなる。
もう限界に近づいたところで自国にお金を持ち逃げする。
敵国に残されるのは経済破綻した大勢の人たち
謀反や一揆が続発する原因になって敵国は弱体化するだろう
173 :
怒威短気:2001/08/11(土) 13:56
クソいところだな!
ここは!
174 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/11(土) 14:23
175 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/11(土) 15:03
>>173 ねずみ講にひっかかった犠牲者はっけん!
176 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/11(土) 18:35
家康は、加藤清正に美女を献上した。
しかし、梅毒もちだった為、清正は梅毒にやられ短命に終った。
よって、冬夏の陣が家康存命中に可能となった。
177 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 20:10
孫子の兵法。
178 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/20(月) 12:16
>>170 実際あったのでは?
戦国時代はそう詳しくないけど,ジンギスカンはやってたよ。
死体とかで。
179 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/20(月) 13:41
孔明が南蛮で最後に降伏させるために気球(無人君)を作ったそうだ
「孔明灯(響きが、、、)」って名前で「月にもいける」とか
言って技術力の差見せ付けてで降伏させたらしい。
この事嘘なら、文句は「世界不思議発見」に言ってくれ。10年位
前にやってた。
180 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/20(月) 15:15
>>178 何かの映画で、病死(悪質な伝染性のやつ)した犬の死体を
城内に投石器で放り込むってのがあった。
そのうちひとつが偶然水桶に入って、相手全滅。
>>180 それは、実際に行われていたようですね。
>>181 補足ですが、僕の読んだ本によると、病死した馬の死骸を投げ込んでいました。
183 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/22(水) 21:09
当時の日本に空気感染するような強烈な伝染病ってあったのかな?
ただ死体投げ込むだけだったら、投げられた側はそれは埋めちゃえば済む話じゃないの?
>>141 敵にはコカインなどのダウン系ドラッグを。
味方にはヘロインなどのアッパー系ドラッグを。
>>180 ポール・バーホーベンがオランダ時代に
ルトガー・ハウアー主演で撮った映画だよね
タイトル忘れた
185 :
:2001/08/22(水) 22:59
186 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/23(木) 05:18
>>184 テレ東の昼の映画かなんかで観た覚えが……
やっぱ「細菌」と「風評」と「経済操作」なんでしょうか?
187 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/23(木) 09:23
伝染病死体は要するにABC兵器のBにあたるわけだが・・・
Aは絶対無理として、Cは可能かな?
三国志演義では南蛮勢が毒ガスの洞窟に立てこもったけど。
ちなみに>30、地雷(というか炸裂樽とでも名付けるか)の本体と導火線は当然地下浅めのところに
埋設するとして、導火線は節を抜いた竹をカバーとして被せて酸欠と湿気を防いだらしいぞ。三国志
演義だか反三国演義だかに書いてあった。漏れもライターで食っていけそうだな。日本で普通に入手
できる兵書は大概読んでるし。
189 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/23(木) 15:42
ペットボトルのロケットで十分
>>185 投石器を使って投げ込むそうですよ。
ところで、この投石器、実は、日本にも、同じような兵器があったそうですけど、
誰か知ってます?
>>184 『ハイランダー』シリーズのどれか。どれかは忘れたスマソ
192 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/23(木) 19:13
>>187 >Aは絶対無理として
鉱夫の被爆を覚悟の上でウランを採掘して、敵の領内城内に
投げ込むという作戦は、十分A兵器の使用ではないでしょうか?
193 :
無名武将@お腹せっぷく:01/08/30 10:15 ID:x03i/NLM
age
194 :
無名武将@お腹せっぷく:01/08/31 19:12 ID:ce/zWARY
これ、マジな疑問なんだけど、
どうして誰も日本唯一の無尽蔵資源、セメントを利用しなかったんだろう?
コンクリートって、セメント、砂利、水、とかってローテクで作れるわけ
だし、あれ使えば何も苦労して石垣作る必要ないよね。
秩父あたりに石灰はいくらでも山ごとあるわけだし。
角度90度、勾配凄くしたら、簡単に難攻不落の城が作れたんでないか?
195 :
無名武将@お腹せっぷく :01/08/31 23:18 ID:v4M34/EQ
196 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/01 02:07 ID:ZMl0cpbU
>>195 鉄骨じゃなくても引っ張りに強い材料使えばいいわけだから、竹とか木材でも十分でないかい?
197 :
:01/09/01 02:13 ID:49R0lzu2
現在のようなライフルは作成可能だろうか?。望遠鏡はあったんだから、
スナイパー部隊結成。
198 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/01 05:01 ID:adgVJpwg
>>197 当時の銃は、滑腔銃つまりライフル(施線銃)じゃないから無理。
ライフルは、日本では江戸時代に開発された。
戦国時代に「ジャイロ効果」を発見している人間がいれば、あるいは…。
技術的には可能。ただし、照準が正確な望遠鏡を作れるひとが(西洋にも)居たかどうか…。
上のほうで「ロケット」についての話があったが
@司馬遼の「功名が辻」で山内家の家臣が、小田原城攻めで「ロケット(火矢)」を使用し、秀吉に褒められたエピソードがあるが、ソースは何でしょうか?
A三河地方のある町では戦国時代以降、火薬作成の伝統を残そうと、江戸初期以来「ロケット(竜なんとか)」打ち上げ大会のような祭りが残っている所があるのだが、どこでしたっけ?
199 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/01 06:33 ID:PZo36EWg
>ロケット
棒火矢ってのがそれ?
200 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/01 11:48 ID:QQanznpU
奇兵隊を創設して戦力にする
201 :
無名武将@お腹せっぷく :01/09/02 05:24 ID:dGMcw/gE
>>198 >火薬作成の伝統を残そうと、江戸初期以来
>「ロケット(竜なんとか)」打ち上げ大会のような祭り
なんかTVでやってたなぁ。場所は分からないけど。
確かに「りゅうせいまつり」とか言ってたよ。
やぐらから棒付きロケット花火みたいのをやたらと発射していた様な映像だった。
202 :
198です:01/09/02 07:16 ID:G7MzJDfI
203 :
198です:01/09/02 07:54 ID:G7MzJDfI
上で紹介したHPにこのような記述がありました。
16世紀には、世界中にロケットが広がり、関ヶ原の戦に備えて、徳川軍は350本のロケット弾を輸入しました。オランダ船リーフデ号の積載荷物の記録に残されています。
戦国時代にタイムワープして、「ロケット」武将・大名になりてエェ!
204 :
198です:01/09/02 08:01 ID:G7MzJDfI
名前は「翻 武羅雲」
205 :
198です:01/09/02 08:26 ID:G7MzJDfI
206 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 08:29 ID:UvFz0u.c
>195.196
太平洋戦争中は、鉄筋の換わりに竹をコンクリートの骨組みに使って
いました。(あんまり強くないけど)
ちなみにセメントはスデに古代ローマで実現していました。
207 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 14:52 ID:VNxmn/V6
コンクリートで城壁を作ることにメリットは無いよ。
日本の攻城戦は大陸と違って、
総構えを突破するのが目的なんだから。
もともと”石垣をよじ登って・・・”なんて攻城戦自体が
ほとんど発生していない。
208 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 16:21 ID:5VkexVCo
>207
でも、石垣は作ってるわけでしょ?
全く洒落で作ったわけでもないと思うが・・
どっかから巨石を運んでくるより、セメント使った方が楽だろうし、
またそれがあれば城攻戦自体も変質すると思うんだが。
209 :
207:01/09/02 17:09 ID:VNxmn/V6
>>208 時期にもよると思うんだけど、
戦国時代のほとんどの城に石垣はないはず。
ちょっと自信が無いんでsage
210 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 21:55 ID:n.hwduA6
>>194 建築物として実用に耐える強度のセメントを作るには、配合とかで
意外に技術が要るようです。古代ローマの頃から知られていながら、
一旦廃れてしまって、19世紀になってからようやく再普及した
のは、そのせいです。
偶然何かの拍子で強度のあるセメントの配合が発見されたとしても、
実際に石垣の代わりにするには、排水の問題など、いろいろ技術的
ハードルは高いと思われます。
211 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/02 23:07 ID:OoGpOUVA
>>古代ローマの頃から知られていながら一旦廃れてしまって、
いや、古代ローマの技術で中世に廃れた技術は他にもたくさんあるっしょ。
上水道とか。あれはむしろ二つの文明の連続性の問題だったんじゃないの?
「配合とかで意外に技術が・・」ってのもわかるけど、
それ言うなら鉄造りだって連綿たる技術革新があったわけで、
セメントごとき不可能じゃなかった気がするということ・・
一般に技術の創造に関して2つの説があって、
一つは、技術のアイデアは多くの場所で独立して生まれる、てのと
もう一つは、「なんで?」みたいな簡単な技術でもコロンブスの卵で
必ずどっかで創始され、他のところには伝播する、てのがあるんだけど、
セメントのことなんかは後者を示唆するのかな、みたいな気がする。
例えば、雪国東北でどうして誰もスキーを考えなかったのか?みたいなこと。
カンジキがあるなら後一歩なわけじゃない?スキー使って行軍したら
(ドイツ軍とかあったよね)、神出鬼没で簡単に敵の裏もかけたと
思うんだけど。
213 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 00:53 ID:arm0ozR6
>204
遅レスで許せ ウェルナー=フォン=ブラウンのことですよね!笑えましたよ。
214 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 01:01 ID:arm0ozR6
グライダーで滑空して敵城内に爆撃(爆弾の内容はようしらん)、もしくは敵城内に降下して奇襲攻撃とか、だめ?
215 :
:01/09/03 02:03 ID:XUhX7T4s
216 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 02:40 ID:vNnNrjWc
この時代に接着剤みたいの作れないかな
でそれを投げる
>216
膠を投げてその後どうするの?
・・・不幸の手紙を送る・・・ごめん、なんでもない、忘れて
219 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 03:15 ID:PIy9RnKg
ダイオキシン
220 :
ロケット大名:01/09/03 04:27 ID:MYRCJp8U
結局、同時代のヨーロッパ・中国で用いられた有効な兵器は、その多くが攻城戦向きのものだったので、日本においてはあまり使用されなかった。
理由@「城」の概念と構造が違う(ヨーロッパ・中国の「城」は「城塞都市」つまり、町全体が高い城壁に囲まれているものだが、日本の城は天然の要害や土塁(後期には石垣)の上に戦闘員が立てこもる「砦」である。
故に、「城壁を破壊あるいは乗り越える」戦闘が重要ではなかった。
・あまり必要性のなかった武器…攻城塔・カタパルトやバリスタ・臼砲(キャノンでも攻城砲)・ボウガン(弩)・ロケット
(「三国志演義」の「連弩」は城壁防御用に、日清戦争時でも使用されていた。横山光輝のマンガに描かれているのは、全然違う。)
A山地が多く、平野が少ない。また「平城」の出現も遅かったため、「平野での戦闘」に有効な武器の活躍の場があまりなかった。
あまり必要性のなかった武器…戦車・キャノン型野戦砲・偵察用気球・重装騎馬隊・銃装騎馬隊
221 :
ロケット大名:01/09/03 04:53 ID:G6Ws53Ns
(上記追加 地雷)
と、書いてはみたものの、夢がないYO!出来そうな妄想に走ろう。
雷管・施線銃・石炭による高炉の開発…軽量で耐久性のある野戦砲(後装)隊をつくる→炸裂弾とナポレオン用兵で歩兵隊殲滅。
騎馬隊は、ガトリングガンで全て返り討ち
砲台郭をもつ平城築城(ゴジョーカクみたいな)・セメント開発…寄せる敵軍集中砲火&石垣はセメントでつるつるに仕上げとく。
回転翼を持つロケット(ヘイルロケット型)・気球の開発…城にロケット打ち込みまくり(雷管あるので炸裂)→気球で空から「降伏勧告」ピラピラ撒く。キモチイイー!!
222 :
ロケット大名:01/09/03 04:59 ID:G6Ws53Ns
上のほうにあった「自転車」は、堺の鉄砲鍛冶だった「シマノ」が、鉄パイプづくりの技術を応用して作ったのが「日本産1号」だから、「銀輪部隊」はできると思われます。
役に立つかどうかは、わかりませんが…。
223 :
ロケット大名しつこい一人レス:01/09/03 05:13 ID:G6Ws53Ns
>>221 は、単に1800年代前半(ナポレオン戦争から南北戦争まで−代表的なものは「クリミヤ戦争」)の戦闘様式を書いただけになっている…。
なんの発想もない…タイムマシン使ったのび太と一緒…。
「ロケット大名」改め「のび太大名」に改称。欝だ…氏のう。
224 :
test:01/09/03 06:27 ID:5dfsj2/U
test
225 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 19:45 ID:INyN3lyg
砲に関してはやはり絶対数の不足が原因だろうね。
各大名家とも、大筒よりも鉄砲の充足に力を注いでいたようだし。
防御戦での大筒の有用性が明らかになったのは戦国末期
大友宗麟の臼杵城篭城戦と石田三成の関ヶ原だから。
しかし有用性が明らかになった頃にはすでに極端な軍拡はできない状態だったし。
騎馬隊や重装歩兵が発達しなかったのは
>>220の言うとおり
どこも山がちだったと言う点から、地形を利用した野戦築城技術が
異常に発達したせいもあるだろうね。またそれに関連して
遠戦志向が強かったという点も忘れてはいけないと思う。
226 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 22:41 ID:A0VIThFc
化学兵器。
ペロポネソス戦争でスパルタ軍が使用した亜硫酸ガスを使う。
硫黄と油を一緒に燃やすだけの簡単兵器!
227 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/03 23:30 ID:4ZhB2g/6
攻城戦の際に包囲下にある城内に罵声を浴びせて挑発するよりも
オウムソングを歌い敵兵をオウム信者に洗脳する。
228 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/04 04:17 ID:a8Sf9SGs
日光写真は撮れるだろうか
洗脳させて自軍の士気を上げる事はある。
230 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/04 15:32 ID:iyAQPRhE
アメ車(ジャガーとか強そうなやつ)が1台あれば結構いけるんじゃないかなぁ。
ガソリンの事なんて忘れてね……
231 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/04 20:29 ID:OEs0t3ow
>>217 米から作る貴重品である「糊」を投げれば、貧しい雑兵
どもが、戦をそっちのけで奪い合うかもしれんぞ。
232 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/05 11:10 ID:7H8P758k
全員に麻薬(詳しくはわからないけど)を使って,死をも恐れぬ軍団。
使い捨て
・・・非道
233 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/05 11:23 ID:6m6HVxV.
雪国では氷の城を作り篭城したり、補給拠点にする
234 :
無名武将@お腹せっぷく :01/09/09 04:47
>>233 武器とか錆びそう、着物湿気りそう。でも面白いね。
235 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/09 04:49
>>234 >武器とか錆びそう
海水じゃないから武器はそう簡単にさびないよ
ま、手入れは、普通以上に必要だと思うけど
氷の室内は意外に暖かいらしいし、一考の余地はある
236 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/09 04:53
クローン人間に爆弾持たせて徳行
237 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 21:55
238 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/13 23:08
239 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/17 11:07
小石を集めて,大きな石弓で一気にぶっ放す。
城門の後ろに置いといたらどうだろう。
実在していたらごめん
240 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/17 11:29
真面目に稲やその他の農産物の品種改良はどうだろう。
農産物の余剰が生まれれば、常備兵も増やせるし、商業も発達するし。
そんなことしてる間に戦国時代が終わっちゃう?ごもっとも。
牛とか馬とかにたいまつを付けて・・・・・早雲とかアサヒ将軍がとっくにやってるか・・・。
242 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/17 17:54
銃剣!
243 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/17 19:09
>>240 実際に坂上田村麻呂がやった戦術。
蝦夷を征伐すると同時に、農業試験場を作って、東北でも育つ稲
の品種改良を行っている。
馬車作って、突撃しながら鉄砲3段撃ちどうでしょう?
245 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/18 06:50
>244
司馬遼によると、長宗我部盛親が大阪で使った、って書いてたけどホントかな。
では馬車に大砲を搭載して、機動性のある野戦砲を・・・
>>244 司馬遼原作の『尻食らえ孫市』の映画版で映像化されてるぞ。
とても情けなくて涙が出てくるショボさだが。。。
248 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/19 01:20
>239
石弓についてはどうだったか知らんが、その手の大砲もどきなら在ったらしいよ。
249 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/19 07:16
信長の鉄甲船だけどさ、せいぜい装甲なんか数ミリの鉄板でしょ?
毛利が小舟の船底に、先端に三角錐状の鉄板を打ち付けた丸太かなんか
くくりつけて、体当たりでもさせれば絶対大穴開いて沈没、と思うんだけどな・・
近づくまでに大砲は食らうだろうけど、どうせ命中率も低いんだろうし。
どうして鉄甲船ががそんなに威力絶大だったかわからん。てことで、
鉄甲船破りの衝角。
竹でフラフープを作り、敵国が全員で熱狂している間に制圧。
251 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/19 07:29
穴の空いた銭に紐をつけて催眠術かける。
252 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/19 08:19
今回のテロでアメリカが報復とかアフガニスタンを攻撃。
タリバンが勝つ戦法は?
>>252 今回のテロでアメリカが報復、アフガニスタンを攻撃。
タリバンが勝つ戦法は?
254 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/19 10:28
>>252 世界を納得させられる真犯人が別にいれば、逆にアメリカを非難することができる。
でも、それでも「黒幕はお前等だ」って難癖つけてでも攻撃する気なんだろうけど。
255 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/28 10:49
>>251 穴のあいた銭に紐をつけて,貧乏な敵雑兵達の前に転がして誘導する。
あるいは味方の前につるして・・・
256 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/28 20:42
流しの娼婦の秘所に短刀をそなえ、、
257 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 05:53
戦法…では、ないが衛生兵を組織するのはどうだろう?
第一次大戦以前の戦争では、戦争による直接の死傷者よりも、
戦中の疫病による死傷者の方が多かったって話だし。
258 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 06:36
>>256 それ当時の忍者の くノ一(くのいち)がやってた
259 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 06:37
>>257 薬やきれいな水の入手は難しいけど
どうする?
一度煮沸した水で傷口を洗うとかさ、
あと蛆虫に傷口を食べさせる、ってものあるな
壊疽をふせぐ手段として……
まあ、手を洗うとか、傷口を焼くとか、
死体を焼く、など単純な事でも、
細菌の知識があると、ないでは効果は全然違うと思われ…
261 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 01:55
>>257 それってすごい重要かも。
>>260の
>細菌の知識があると、ないでは効果は全然違うと思われ…
そういう↑感じで。
あと、用具を極力使いまわししないとかも。
>きれいな水の確保
沸かした水を木炭で濾すとか。
飲料用水にアルコール混ぜるってのは(水道水のカルキの代用として)有効なのかな?
汽水域や海水の場合は蒸発させたのを溜めるとかありそうだけど、効率的にどうなんだろう?
262 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 02:11
向こうの人に細菌などの概念が理解できるか微妙だな。
原子とか細胞膜とかから教えようとしても電波君扱いだろ
263 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 02:27
民間療法の発展系みたいな感じで試すとかは?
根拠が分からなくても効果があれば採用されるかも?
(効果としては、これをやったら兵士のもちが良くなったみたいなの)
うりゃあ!!
┏━━┓
┃掠疾┃
┃如如┃
┃火風┃
┃不徐┃
┃動如┃
┃如林┃
┃山侵┃
┣━━┛
┃
┃
┃
蒸気船作る。
木で自転車つくる。
花火よ横向けて威嚇する。
ドーナツ作って銭設けする。 油は胡麻か菜種
そしておいらは打ち首
266 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 02:39
>ドーナツ作って銭設けする。 油は胡麻か菜種
それやりたい。なんか夢があるよね。
闘ったあとに甘い物食べたい人はいるはずだから。
イーストは酒種で代用するとして、砂糖とかは調達出来るの?
なんか蒸したモノの方が量産効くかな?でも揚げ物の方が早く出来るか。
267 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 02:44
戦場のドーナツ屋さんにほのぼの。
268 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 06:34
揚げ物は痛みがはやそう
干す?
269 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 06:46
こうなんつーか、流通とか情報方面でなんとか成果をあげられないかな?
武装したクロネコヤマトみたいの。
塩とかはもう専売になってたみたいだから(鉄とかも?)、
砂糖とか煙草とかこしらえて儲ける。
金属とかの方が儲かるんだろうけど、製造や施設の維持に手間がかかりそうだし。
地理的にサトウキビが厳しかったら、砂糖大根や白樺や楓から甘味料こしらえて、
まず人々の口を狙うと。
それを元手に武装しながらジワジワと流通網を広げていくとか。
270 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 07:12
先に交通網でしょ
信長みたいに道路造って
271 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 07:22
そりゃそうだ地道な戦いになりそうだなー
あと港の浚渫管理から勢力広げて行くのは?
272 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 10:05
・・・いつのまにか商業戦争に・・・
273 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 15:58
なし
274 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 16:30
台風来るたびコロッケ作って売る。
275 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 20:36
戦場のまわりで「天かす(あげだま)」売ってるだけでも儲かりそうだ。
276 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 20:48
ドーナツ食べたくなっちゃった。
277 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 21:15
関が原で菊の花と香典袋売りまくる。
278 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 22:41
日露戦争の頃、脚気で困っていたそうですが、
戦国時代はどうだったんでしょうか?
かえって米を常食できてなかったから大丈夫だったのだろうか?
ビール・ドーナツなど食べ物の例が出てましたが、
こういう食べ物の力って、かなり馬鹿に出来ないと思う。
その意味で、ロジスティック面での整備も大きいと思う。
279 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/03 10:18
京牛を未来から大量にとりよせて
真空-奴成堂を開店する
280 :
マムシと呼んでもいいよ:01/10/03 10:21
オセロを発明して人民が熱中してる間に国を獲る
281 :
くだらねぇ荒らしがいるな:01/10/03 12:38
282 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/03 16:30
>日露戦争の頃、脚気で困っていたそうですが、
戦国時代はどうだったんでしょうか?
かえって米を常食できてなかったから大丈夫だったのだろうか
脚気は精白米のみの常食によるビタミンB類の不足が原因。
戦国時代なら赤米で精米もあまり(全然?)してないから大丈夫。
283 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/04 01:26
敵対国にねずみ講を流行らせて破綻させるというのは?
缶詰、瓶詰を作ることができれば強いんだが…
缶の大量生産は無理かなぁ…
285 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/05 12:15
>>284 確か同じようなことをナポレオンが言ってたような気がする
286 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/16 23:44
このスレは楽しかったなあげ
287 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/17 07:33
>>284 缶切りもいるよね。
缶詰ってナポレオンが公募した携帯食のに出されたネタだってきいた事ある。
缶といえば、瓶は作るの難しいのかな?
ガラスって工芸品(装飾品?)みたいな感じでは古くからあったのでしょう?
それにコルク栓や封蝋みたいなのがあれば、熱湯消毒でかなりいけると思うんだけど。
288 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/17 08:57
>>287 瓶詰めは元々あったけど、瓶自体の重さと容器のコスト、密栓が不充分だと腐ったり
したらしいよ。なにより戦場に持って行くには重くてかさばり、よくわれたみたいだよ。
だからナポレオンは瓶詰めにかわる携帯食の公募をしたみたいだよ。
ただ初期の缶詰ははんだ付けが不充分で、よく底が抜けたらしいけど(w
発明したのはお菓子屋さんだったっけ?
289 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 15:49
がんばれ
290 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 15:52
まんがはじめて物語で缶詰の話しをしった漏れ・・・w
291 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 15:53
兵士を阿片漬けにして死を恐れない特攻部隊を編成する。
292 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 20:35
漏れならライン生産で武器や武具を大量生産して大もうけするな
293 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 21:09
予防接種の徹底
294 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 21:23
地雷はどうよ?
外出?
295 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 22:17
>>1 天下ってそんな簡単にとれるんだ・・・熱気球爆弾で(藁
296 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 22:27
奇兵隊。
ガイシュツ?
297 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/05 22:34
298 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 09:57
299 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 13:26
風車とかで地下水を汲み上げて、石垣から流して、苔生やして、登ろうとしてもツルツルさせる
トイレは水洗になろう。戦後の観光資源にもなろう。流水でキュウリも冷えるじぇ。
人力でなく、風や水に頼るっちゅうことで
300 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/06 13:54
>>291 津軽為信が似たようなことをさせた兵士を実際につかったらしい。
301 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 19:35
平和運動って、どお?
「戦争はんたーい!、信長出て行けー!」シュプレヒコールの嵐。
まったくの無力だと思うが一応(w
302 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/11 11:47
>>301 そういう村とかあったらしいよ
滅ぼされたけど(笑)
303 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/11 12:11
やっぱ太田資正の犬通信システム、これ最強
犬だと敵も油断するし
304 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/11 13:13
>>291 むしろ阿片を敵国に密売して設けた方が、良いのでは?
305 :
名無しさんの初恋:01/11/11 15:37
オパーイビーム
306 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/11 15:39
ぱふぱふ
307 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/11 16:00
渋谷あたりでたむろしてるコギャルを10人ほどまとめて敵国の遊郭に売り飛ばす。
性病が蔓延してほっといてもつぶれる。特効薬を作れたら儲かるけどね
308 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/13 14:49
敵の城を囲んでおいて、全軍一斉に息を吸い込んで、窒息死させる
309 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:33
確かにインフルエンザやおたふく風邪の現代人を送り込むだけで、亡国の危機になりそう。
310 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:36
311 :
無名武将@お腹せっぷく:
憲法9条を盾に戦わない