216 :
竜造寺マンセー:2001/08/12(日) 15:08
ゲームなら九州攻めて次ぎに四国なんだけど難しいかな
217 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 15:22
安国寺は、安芸守護の武田氏の血を引いてるっていう話がなかった?
>>215 陶の乱で山口は荒廃、博多は大友に握られたんじゃ難しいんじゃないかな。実際のところは知らないけど。
>>216 瀬戸内海を支配する以外に四国に戦略的価値はなさそう・・・
218 :
仲介貿易の拠点:2001/08/12(日) 16:20
国外の官営は廃れたけど倭寇扱いの私貿易は続いてます。王直(平戸
根拠地だけど玄界灘も交易圏)みたいなのがウジャウジャいます。村上
水軍や一応大友影響下(実質は伊予独立系)の河野、能島が瀬戸内、豊後
水道権益絡みで大陸まで交易しています。河野家、小早川文書で推量される。
(毛利は秀吉傘下で小早川が伊予を領有するまえに河野家内紛に土佐勢力の
侵攻って事態に河野本家を支援して事実上平定している。)大友の毛利への
火薬入手を妨害とかも実質効果なかったのはそういうこと。平戸の有馬や
伊予の河野は龍造寺や大友の意向を無視に近いカタチで勝手にやってるから。
私貿易連中は徳川の規制以前は大陸、東南アジアに平気で行ってたってのも
ポイントなんだけど。毛利は鉄、銀を持っていたので硝石(火薬原料)とか手
に入れて大儲けしていた。山陰の鉄産出と銀。当時アジアは銀本位なので
対外貿易の上で有利だったのです。言いかえれば銀持ってるからいろいろ買える。
219 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 20:02
毛利の人間、天下を目指すことなかれ。
関係ないでしょう。
220 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 20:06
あれ以上長生きすんな。
221 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 20:44
妖怪になります。
222 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 21:15
元就が藩主だったら絶対に明治維新は起きなかった
223 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/12(日) 21:42
どーでも良いが、毛利の対外侵攻ができなくなった
理由は金庫番の隆元が死んだからだと言うのはほんと?
224 :
りっしでん:2001/08/12(日) 23:20
Koeiに毛利元就のゲームあるけど、あれってどうなの?
225 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/13(月) 00:36
毛利ヲタには悪いが、戦国キャラゲーは面白い順に
独眼竜政宗>太閤立志伝>>>武田信玄>毛利元就>>***異次元***>>武田信玄2
て、感じ・・・。
226 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/13(月) 00:38
要はつまらないってこと?
227 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/13(月) 01:39
戦国ゲーは独眼竜政宗よりも「真田十勇士」だ!!
戦国時代とドラクエの融合がナイス!!
228 :
魚燐の陣:2001/08/13(月) 04:59
韓国人 韓国人
韓国人 韓国人
韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 大将 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人 韓国人
229 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/13(月) 12:45
230 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/14(火) 03:34
ギネスに載ったかも
231 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/15(水) 22:21
>>224 今やってるけど、結構面白い。
一休さんみたいな絵に抵抗無ければ、安いし、買ってもいいかも。
なんか、輝元の代までいくみたいよ。
十分長生きしてると思うが
233 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/16(木) 23:59
この人って生涯現役だったの?
それとも尼子経久みたいに、家督は譲って後ろから指示してたクチ?
234 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/17(金) 10:04
事実上生涯現役
235 :
224:2001/08/18(土) 02:46
>>231 たしかに絵には抵抗あるけど、買ってみようかな・・・。
236 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/20(月) 01:32
安かったので、買ってしまった・・・
誓いの三矢』だ。
239 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/21(火) 05:29
さんくす
240 :
チョウソカベ:01/08/27 13:09 ID:UPHTBMaI
俺が潰す!かなり無理して4万突撃!!
241 :
音速の名無しさん:01/08/27 23:51 ID:lGMeM5M.
>>212
毛利元就は中国地方の雄。
宇喜多直家は岡山地方の雄、岡山の創設者。
元就は中国地方(岡山を除く)の大多数を征服したから有名なんだろう。
直家は岡山だけだからね。直家は結構好きなんだけど。
ある雑誌で直家はたかが外れていると書かれてあった。
異常の才能の持ち主だったわけか。
242 :
無名武将@お腹せっぷく:01/08/28 00:26 ID:sntD88lQ
たかが知れてる? たががが外れてる?
どっちだ。
元就もかなりの謀略家だったけど、直家のやり方は本当に手段を選ばないという感じだったから、暗い印象がどうしても拭えない。
243 :
無名武将@お腹せっぷく:01/08/28 00:55 ID:TsgaMeoU
>>242 弟も兄のこと全く信用してなかったしな>
244 :
無名武将@お腹せっぷく :01/08/28 01:06 ID:177LbiCM
>>219 元就は息子たちの能力が天下を取れるだけの器じゃないからそう言ったんでしょ?
もし、自分が超長生きだったり、息子たちが才能あったらやっぱ取るし取らせると思う。
246 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/29 23:05
元就は謀略多かったけど、その当時の「あぼーん」ラインをギリギリ
越えなかったからね。
それと「謀多き人」だったがその最終局面は「自らの武」で切り開き
「中国の雄」となったから直家よりもイメージはいいと思うよ。
248 :
無名農民@お腹減った:01/10/04 20:39
毛利の発展は自己防衛の延長。
2大国にはさまれ、しかもその2国がなかなか決着つけてくれないから
自分で倒した。(気がする。)
宇喜多の発展は、斎藤道三や北条早雲や松永久秀のような
野望剥き出しの成り上がり。
だからだと思う。
全体 東目指せ
ガンガン攻めろ 無しだ手加減
WAR これは戦争だ
WAR 押さえきれない現象だ
250 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 11:20
もしも毛利元就が大変な長寿だったら・・・
十分大変な長寿だと思うよ(^_^;)
251 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 17:57
スレ違いかと思うんだけど
安国寺恵けいって坊さんだよね?
なんであんなに活躍できたの?
252 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 00:18
毛利元就と宇喜多直家、ぶつかればどちらが勝つ?
元就が生きている限り、直家は小早川隆景に降るか?
直家は三村をつぶしたが毛利氏対策はどうするか?
253 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 01:43
三村家潰したのは、毛利じゃなかった?織田と三村が繋がったから。
確かに、直家は三村家親を鉄砲で暗殺したけどね。
元就と直家がぶつかる・・・・
輝元の下に宇喜多はついたから、問題外じゃないの?
254 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 13:58
安国寺はんは京都の外交窓口だったんどすえ。
外交僧だから権限が大きくなったんよ。
つぶすなよっ!
256 :
名無し武将:01/11/03 21:39
宇喜多秀家は梅毒で死んだらしいね。
257 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/04 21:58
三村氏は毛利氏と同盟関係にあったけど、
毛利氏が宇喜多氏を傘下に入れたため、
宇喜多氏とライバル関係の三村氏は毛利氏と開戦、滅亡したのでは
258 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/07 02:02
>>257 三村が毛利を後ろ盾に勢力を伸ばしてくる→家親暗殺、その上で毛利に取り入って傘下に→
反発した三村が毛利から離れる→毛利と結んで三村を潰す→(゚д゚)ウマー
この辺りは直家の謀略と外交手腕の賜物だと思う。
明禅寺合戦が契機となったね。惜しむべし、三村元親。
260 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/07 02:23
明禅寺合戦ってどういう合戦なんですか?
無知ですみません。
『備中兵乱』を読むべし。
262 :
暗殺かよっ!:01/11/07 02:35
暗殺されたあとの弔い合戦だっけ?
弔い合戦で負けてりゃ世話ねーけど。
263 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/07 09:10
備中、備後って当時の資料少ない気がするー
特に備後って誰もいなかったのかよー
地元民だから寂しいのう
明禅寺合戦って三村側2万vs宇喜多側5千
で宇喜多の勝ちって事だけど
それで負けてたんじゃ三村もたいしたこと無いな
265 :
無名武将@お腹せっぷく:
宇喜多直家が沼城の西側防備の為に1566年につくらせたのが、この明禅寺城であり、岡山市の操山の一角に位置します。
備中松山城主三村元親は、1567年になると明禅寺城に夜討ちをかけて、城を攻め取りました。
そのうち「直家が城奪還の準備をしている」と備中に噂が流れ、家臣の勧めもあって、三村元親は直家を討ち備前まで手に入れようと二万の大軍を率いて出発します。
三村勢は三手に別れ、石川久智軍三千、庄元祐軍七千の大軍で明禅寺を宇喜多勢を挟み撃ちにし、その間に三村軍八千が沼城を乗っ取る画策をしましたが、
直家の方が一歩早く明禅寺を乗っ取り、城内に火を放ち、さらに庄元祐軍へ攻めかかり庄元祐は後退しはじめました。
三村軍は、直家の留守中の沼城に向かっていましたが、味方の退却と城炎上をみて明禅寺に急ぎ向かいました。
直家は、三村氏が来るのを待ちうけ三方から軍勢を攻めたてたので、さすがの三村勢も総崩れとなり、元親は備中へ退散しました。
直家はこの戦いで、内外に備前に直家ありと知らしめ、大きな躍進を遂げたのでした。実は、元々備中へ噂を流したのは直家の策略であるといわれ、
この際備前を手に入れようと元親に持ちかけた家臣も直家に内通していたようです。三村氏は直家の罠にかかり、策略に乗って敗れたのです。
その後三村氏の勢力は急速に力を失っていきました。
明禅寺合戦は、別名「明禅寺崩れ」ともいわれています。