九州ば語っバイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武者ンヨカ
戦国は九州、九州は戦国。織田も武田も所詮は添えもんタイ!
漢らしゅう九州ば語るバイ。三強でん、相良でん、有馬でん、
伊東でん、何でん来っバイ!
2翻訳機:2001/03/17(土) 23:24
九州を語ります


1 名前:解読不能投稿日:2001/03/17(土) 14:35
戦国と言えば九州、九州と言えば戦国。織田も武田も所詮は添え物だ!
漢らしく九州を語りましょう。三強でも、相良でも、有馬でも、
伊東でも、何でも来なさい!
3無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 23:36
ちなみにこれは博多弁ではなく熊本弁です。
相良は結構ドロドロしてます。
阿蘇は内牧温泉が有名ですが、結構ショボイです。
高菜飯は南九州の人間以外にはブタの餌に感じるかもしれません。
ダゴ汁は大分のよりも美味いと確信しています。
阿蘇は大友の傀儡政権ですがダゴ汁は勝ってます。
4無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 23:50
長崎者としては、戦国といえば「ローマ教皇領長崎」ばい・・・。

有馬は龍造寺隆信ば敗死させたつわものばい。
5無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 23:53
ばいばい・・・
6無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 23:59
ははは。
みんな翻訳機をクリックしてみな。
7関西人:2001/03/18(日) 00:01
士農工商>>>>>>>>>>>>九州人
8無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 00:03
>>4

有馬は武者ン良かね。
ばってんがなんで九州もんは他の県の人間と仲が悪かつかね?
9無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 00:03
士農工商>>>>>>>>>>>>九州人>>>>>>>>>>>>関西人

10無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 00:07
馬鹿が!せっかく九州もんは関東もんと関西もんが喧嘩したら関西もんに付くっちか!
あ〜あ、味方をヘラシタばい!落ち目のくせに
11無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 00:50
>>3
相良ん国は一門の揉め事が激しかったけんね。あれで未だに家
系が続いとるんは、頭んよか家臣がよけおったおかげタイ。
それと、高菜も内牧も全部阿蘇のもんだろタイ。大分の傀儡は
つまらんバイ。ダゴ汁は熊本市内にでんあるけん、別に阿蘇の
もんじゃなかモン。
12:2001/03/18(日) 00:55
>>11

それが違うったい。この前大分にば行ったばってんがまごビビッタばい。
大分んダゴ汁はガムみたいつたい。なんか四角かと!。

あと相良は上村が居たから持ったといってよかよね?。
ばってん相良はヤッチロ方面だけんが俺の住んどう所と違うったいね。
俺は市内ばってんが市内は何処の領地かね?
13武者ンヨカ:2001/03/18(日) 00:57
>>2
「むしゃんにょか」も知らん奴に肥後弁ば馬鹿にさるっ覚え
はナカ。逝ッテヨカ!
14武者ンヨカ:2001/03/18(日) 00:59
すんまっせん。「むしゃんにょか」→「むしゃんよか」です。
鬱バイ死ぬるごた…。
15:2001/03/18(日) 01:08
>>14

肥後弁は変換がのさんばいた。
肥後人はムシャンヨカ人間にゃどこまっでんついていくけんね。
ばってんべそんかかしたらもうのさんばい、た〜いなつかめんどうばい。
そぎゃんゆうたっちゃ戦国では強力な大名をうみだせんだったつは残念かな
やっぱ俺らんのこの気性が災いしたつかね・・・た〜いなはがいか
1611:2001/03/18(日) 01:09
>>12
大分んモンはそげなモンば食いよっとね!たまげたばい!

相良が戦国時代ば乗りきれたんは確かに上村一族のおかげ
と言うてよかけど、その後の調子の乗り方はいかんばい。
そっがアータの言わす「ドロドロ」の原因バイタ。島津の
侵入や関ヶ原後の外交作戦は、犬童や深水なんかの重臣連
の働きがおおきかね。

市内は城氏や赤星氏、隈部氏なんていう国人領主の群雄割
拠状態で、結局統一はされとらん。そこに阿蘇と仲ん良か
った甲斐党なんかもチョッカイば出してきて収拾つかん状
態だったそうバイ。世安町近辺の白川河畔なんかいっつも
戦場だったらしか。

今は仕事ん都合で武蔵におるバッテン、オルも市内出身。
懐かしかバイ…。
1711:2001/03/18(日) 01:18
>>4
有馬ん一族にな、雲歩行巌ちゅう坊さんの出とらすはずバッテン、
そるは晩年熊本に来とっとよ。小萩山ちゅう山の中腹に天福寺ち
ゅう禅寺ば建ててな、師と仰ぐ鈴木正三(元三河武士の禅僧)を
思いつつ座禅三昧で暮らしたらしか。肥後に来る機会のあったら
行ってみ。所謂「観光地」じゃなかバッテン、たいがな雰囲気の
よか山寺バイ。住職もなかなかの人物で…。
1811:2001/03/18(日) 01:40
>>15
「肥後の議倒れ」て良く言わるっナ。独立精神が旺盛なのはよか
けど、そっが行き過ぎて一人一党。「まとまる」ちゅうこつば知
らん。結局秀吉の九州征伐まで、国内に統一した勢力は無し。こ
らイタカこつばい。
板違いの話にはなるバッテン、幕末の時にも、横井小楠、河上彦
斎、宮部鼎蔵なんちゅう、それぞれ理論、剣術、行動力において
日本トップクラスの人材ば抱えながら、結局藩内で生かすこつは
できんかった。足を引っ張りあってしもうてな。更に後の西南戦
争ん時でん、西郷に味方するちゅうて士族が結集したとはよかけ
ども、「大義名分」ば何にすっかで議論が紛糾してしもうて、そ
の間に熊本城から砲声が聞こえてきたなんちゅう笑い話にもなら
んエピソードがあるくらいだけん。
恥部て言うなら恥部やけど、バッテンおるはそげな郷土に惹かる
っところはある。
19:2001/03/18(日) 01:52
>>11さん

あ〜、そぎゃん感じですたいね(年上んごたっけんが敬語ばつかわしてもらいます)
おるも肥後ん志士はすごかと思いますばい。なんさん横井さんば表舞台にだしちやればその後の歴史も変わったちおもいますばい。
2011:2001/03/18(日) 22:16
>3氏
オルも横井さんは惜しいと思うバイ。バッテンまぁ板違い、こ
の辺にしとくバイタ。
そういや昨日は肥後藩祖細川忠利公の御命日だったとじゃなか
や?1の「武者ンヨカ」氏は意識してこんスレばたてらしたと
かね?だとしたら褒めてやっバイ。
21無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 00:17
ていうか熊本スレだな…。
他県はごわはんとですけ?(ナンチャッテ薩摩弁)
22無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 03:41
>>11さん

あ〜た(><)そらしもたですばい。
うんばば中尾も藤本一生もそぎゃんこと一言もいわっさんでしたけんが気が付かんかったとですよ。
一応細川の殿様もおる達の殿様ですけんが花の一つも手向けちやらなんばいかんかったですな(><)しもた〜〜

>>21
多分他の県の人もおらすでしょうけど九州は3強以外は国もまとめきらん国人大国でしたけんが議論はしにくかですよ。
ばってん長崎ん人は松浦と有馬どっち派なんかは気になりますばい。
2311:2001/03/20(火) 00:39
>>22
うんばば中尾、藤本一精、うーん、懐かしか名前バイ。「テレビタミン」て
まだやっとっとね?本橋さん元気?(いかんばい。こぎゃん話ばっかしよっ
けん他ん県の人が入ってこらっさん)

>ばってん長崎ん人は松浦と有馬どっち派なんかは気になりますばい。

あと大隅に住んどる人も気になっね。やっぱ島津派が多かろか?それとも
あくまで肝付派なんかね。聞いてみたかバイ。
24無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 01:12
確か島津荘って都城あたりにあったんですよね?ということは島津の
本拠は日向だ!といった気概を一部宮崎県民の方はお持ちなのでしょうか?

九州人の皆様、教えてください。
(私の故郷では「教えてくりょー」ともいいます。蛇足でした。)
25:2001/03/20(火) 04:01
>>11さん

テレビタミンはまだやっとリますばい。
熊本は数少ないローカルが強い県ですけんが”週間山崎くん”が視聴率20%を越えとりますばい。

>>24
おるの父方のルーツが都城の士族ですたい。
そーりゃたいなっな島津派ですばい。
おるの一族は平安の時代から戦がある度に血を流して来てるっちか島津の殿様を好いとっとよ。
関ヶ原も西南戦争も第2次大戦も皆死亡者が出とる。
ばってんが実は島津の殿様よりも西郷さんば好かしとっとたいね。
267:2001/03/20(火) 04:03
九州弁は何言ってるのかわからん。
27:2001/03/20(火) 04:07
すんまっせん。変換ミスが多かごたっですな。
ばってん方言でしゃべったら変換が変にならすったいね・・・。
ほとんど一発変換できまっせん。
28:2001/03/20(火) 04:17
>>26

薩摩弁にくらべたら肥後弁なんち分かりやすかほうですばい。
おるは自分のばあちゃんと話す時はとうちゃんに通訳してもらわんといかん時もありますばい。
うちの熊本のばあちゃんと都城のばあちゃんの会話はなんか狂言みたいですたい。
(最近の若いもんとは普通に話ができますばってんがときどきわかりまっせん。)
この前関西行った時言葉が通じんかったのは悲しかったですばい。
「すいません、明石ばいくちはどぎゃんいったらよかとですかね?」
「は?」
「ですけんが明石ですたい」
「は?」
「明石に行くにはどうやっていったらいいんですか?」
「あ〜」
まっご悲しかったですばい。
29無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 08:07
九州弁でやるなら「まちBBS」でやれば?
3011:2001/03/20(火) 12:52
>>24
オルは熊本んモンだけん良く分からんけど、日向が売りにできる
歴史ネタちゅうたら坂本竜馬くらいしか知らんバイ。でも飫肥と
かあっけんね。独立日向派も多いかんしれん。

>3氏
おぉー、テレビタミン健在ですか。そいやあったね、「週刊山崎
君」。
オルんちのルーツは壇ノ浦から逃げてきた平家方ん落ち武者らし
か。あとはずーっと国人ばやっとらしたって。…すんまっせん、
肥後の混乱はオルの先祖の責任ですバイ…。
でも九州弁な確かん通じらんバイ。オルは今武蔵バッテン、周り
ん人はなんさま分からっさん。バッテン薩摩弁はほんなこて凄ま
じかバイ。大体あすこは島津ん殿様が間者対策ん為、わざと複雑
な方言ば制定したってな説もあるらしかね。よそもんが入ってき
ても言葉が分からっさんけん、情報が取れんわけタイ。正に方言
が一種の暗号になっとるわけよ。

>>29
オルもそれはちょい思うたけど、あっちで戦国は却って浮かんね?
31長崎武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 10:32
長崎者は自分だちん国の戦国大名ばあんま知らんよ。
やっぱ歴史ん中じゃ原爆のインパクトの大きかけんね。
長崎の過去=原爆+その他(きりしたん、出島、幕末etc.)
となかっとると思うばい・・・有馬も松浦も隆造寺も
あんま知らんとよ。学校の郷土史の授業が原爆一色も
同然やしね。あ、おいが長崎市内出身やからかもしれん。
平戸あたりは松浦のことも取り上げるとやろか。

 有馬= ?? 知らんとやけど・・・
 大村= ? あー、ローマに子供ば送った大名やったっけ?
       大村市の名前はこん大名から来とっとやろ?
 松浦= ? 松浦市の由来っていうとはわかるとけど・・・

 大友氏は長崎の人じゃなかと? 天草四郎は大名じゃ
なかったとね? 島原城ば建てた松倉ってどがん人ね??

 まあ、このくらいが長崎者の戦国地元歴史感やろうね。
かく言うおいも、信長ん野望やるまでは有馬ん存在ば
知らんかった。

江戸時代天領やったことも大きかね。長崎は武士の存在ば
ほとんど意識せんで250年過ごした街やから、商売人が
一番強か。さむらい? そいはなんへ?ってなるばい。
かくいうおいも代々長崎で商売しとった家の13代目たい。
ばってん呉服屋たい・・・薬問屋とか和蘭陀通詞の子孫
やったら怪しか言い伝えも残っとったかもしれんとに、
残念ばい。蔵に残っとっとは皿茶碗とか塗りもんばっかいばい。

おお、肥後んお人には世話んなっとっばい。おいん家の
墓のある「本蓮寺」は清正公が建てなはった南・無・妙・
法・蓮・華・経の字の入るお寺ん一つばい。よか寺ばい。
32それじゃ、田舎者よ:2001/03/22(木) 00:11
ばい ばい
33福岡城:2001/03/22(木) 00:26
黒田如水はどげんね?
3411:2001/03/22(木) 00:36
>>31
肥後にはな、「島原大変、肥後迷惑」ちゅう言葉んあってな、島
原の乱の時でん、雲仙噴火ん時でん、何だかんだで肥後がとばっ
ちりば食う。そっで出来た言葉らしか。あ、誤解ばすんなよ。別
にオルは長崎んモンに悪意はなか。むかぁし観光で行ったこつが
あっばってん、ヨカところな。崇福寺なんか未だん忘れられん。
仏教の寺であっちか、道教ん祭祀もやっとっところが面白かった
バイ。関聖帝君(関羽)の像もあすこで初めち見たバイ。周倉の
ゴツさなんかは結構イメージ通りで微笑ましかったバイ。
そっから本蓮寺な。あれは清正公の母堂の菩提寺タイ。清正公は
肥後に封ぜられてからはやったらと信仰の深か人になってな。公
の関係しとる寺は肥後にゃたいがなあっバイタ。まぁ公がなして
仏教に関わるようになっていったかについては諸説ある。ただ寺
院建築を城の防御壁の一環にすっために移築する必要があったけ
ん、信心ば装っとっただけとか、朝鮮で貰ってきた梅毒の治療ん
為に祈祷に凝り始めたとかな。
3511:2001/03/22(木) 00:47
>>33
如水はどげんかなぁ。オルが肥後んモンだけんちゅうこ
つもあるバッテン、九州人全体の意識から言うと、黒田
家についちゃ長政ん印象が強かっじゃなかかね。福岡ん
博物館にゃあの「日本号」があっな。あら凄かもんだっ
たバイ。最初見た時は西洋の槍かて思うた程のモダンな
彫りが忘れられん。
36無名武将@お腹せっぷく:2001/03/22(木) 01:17
マニアックだな<11
37無名武将@お腹せっぷく:2001/03/22(木) 01:30
ばってん荒川・・・元気かなぁ〜・・・・
38:2001/03/22(木) 05:35
>>11さん

なんか36が変な事ばゆとるごたっですけんど気にしちゃいかんですばい。
11さんの存在がこのスレを有意義にしとるとですばい。
おるは厨房ですけんが知識も乏しか。そんだっけん11さんがおりなはっこつで救われとりますばい
3911:2001/03/23(金) 03:59
おお、3氏、二日ぶりバイな。元気ね?

如水についてもう少し言うならば、あれが九州で活躍した最大んこつは
言うまでも無く九州関ヶ原。大友義統の蜂起や清正公の進撃、そしてよ
うやく「島津のくびき」から解放されながら、また他家の意向で動かざ
るを得なかった相良家の悲劇なんて、たいがな面白かエピソーデが溢れ
とっとバッテン、悲しか程にマイナーばいナ。
4011:2001/03/23(金) 04:01
>>37
オルの知っとる範囲じゃまだ「ばあちゃん」な元気バイ。「テレビ
タミン」ちゅうローカル番組にレギュラー貰って活躍さしとるごた。
(バッテンあん人、化粧とかつらばとったらヤクザんごた顔ばしと
ってね)
4111:2001/03/24(土) 01:04
ちーと他んスレに浮気ばして、清正公について書いてきたバッテン、
そういや島崎に「三賢堂」ちゅうのがあったバイな。肥後ん三人の
賢君ばまつった祠バイ。まつられとったんは確か菊地武時公、加藤
清正公、細川重賢公て記憶しとるバッテンが、確かにオルも肥後ん
侍はこっがベスト3と思うバイな。
そりゃそうと「信長の野望」の嵐世記じゃ、遂に菊地家が独立ん大
名で使えるようになっとったな。まぁあん家の最盛期は間違い無く
南北朝で、戦国の頃は大友の傀儡バッテンが、誰かあれでプレーさ
した人はおらすかね?オルはそこまでゲーム巧者じゃなかけんが。
42無名武将@お腹せっぷく:2001/03/24(土) 01:58
よかねぇ〜こんスレッドは
43:2001/03/24(土) 03:14
>>11さん

おはようございます。昨日、11さんに触発されちか図書館にいってきました。
そしたら有るは有るは、たいなっな貴重か資料がありましたばい。
 ほとんどが貸し出し禁止やったっが残念ですばってんが面白か論文ば見つけちきました。
なんか1570の今山合戦で鍋島直茂が勝ったのはあくまで大友の部隊の一部分であり、局地戦に過ぎず。
竜造寺家は大友家に降伏の書簡ば出して戦を収めたちいう説ですばい。
 そん論文ば書かした人はその後滅びてしもうた大友家を必要以上に落としめて自分の権力の強化ば狙うた鍋島家の宣伝が今の説の中心ば占めとるっちいいよりますばい。
そん人曰く九州の戦国志ば語る上で一番欠けとる視点は九州という大きな枠組で物事を見るちいう事で、各歴史研究家がそれぞれの大名ばっか研究しとらすけんがおかしかこつもでちくっちいいよらしたですばい。
確かに大友んな10倍の兵力ばもっちか佐賀まで出て、大将も討ち取られんとおめおめ帰るっちは考えられんんですたい。
一つだけ考えられるのは兵站線で、大分から佐賀に兵糧を運ぶちなれば別府・日田線ば使わんばいけまっせんが・・・
どぎゃん思われますか?
44:2001/03/24(土) 03:42
>>11さん

嵐世記の菊地家は簡単ですばい。鹿子木親員が政治70台、統率70台、知略80台の名将ですけんがこいつを国人に派遣して親密にすれば国内統一は時間の問題ですばい。
国内さえ統一してしまえば鹿子木親員、甲斐宗運、上村一族、赤池らクリーンナップ級が出揃いますけん、肥後ば島津の防衛ラインにして筑後・筑前を順に攻略すれば天下統一は時間の問題になります。
史実の菊地義武は実に悲惨(自業自得?)な最後でしたけんゲームで天下統一させてもよかかん知らんですね。
4511:2001/03/27(火) 23:42
ちーと本業が忙しゅうなっとった間に随分下がってしもうたバイな。

>3氏
ホオ、今山合戦のそぎゃん話は初めて聞いたバイ。元々偶然で始まっ
て偶然で終わったような戦とは思っとったバッテン、そげな裏があっ
とはな。確かに残されとる逸話なんかを見ても、余りに鍋島の(竜造
寺じゃなくて)カッコヨカ話が多かもんな。ありゃ作られとるわけか。
なるほど。
ただ兵站はどぎゃんかなぁ。結局事実上あん時の拠点は高良山(久留
米)バッテン、そぎゃん兵站で困ったちゅうこつはなかと思うバッテ
ン…。ベタな言い方バッテン、親貞の討ち死にと、毛利の九州侵入が
大きかったて思うよ。

あと菊地氏、そぎゃんですか、結構使えますか。しかし鹿子木衆まで
データ化されとるとは、濃いゲームになって来たバイな。でもやっぱ、
オルとしては肥後一番の国人は甲斐党バイ。ありきたりじゃあるバッ
テン。響原合戦とかイベント化せんかねー、光栄は。
46遅レスだが:2001/03/28(水) 14:00
ダゴ汁って何?

大分で食べるのは だんご汁、です。
このバカちん!
47:2001/03/28(水) 20:32
>>46

きさんは大分ん人間じゃなかろ?
おるは実は昔大分にも住んどった事があるけんしっとったいね
大分で小学校時代を過ごした人間なそぎゃんこつはいわんばい。
授業で習ったろ?
九重ちゃしっとうや?
あすこで生まれたったいね・・・(大分ん人間曰くな)
阿蘇ちゃしっとうや?
あの辺で生まれたつたいね・・・(熊本ん人間曰くな)
わかったや?同じもんつたい。
48:2001/03/28(水) 20:48
>>11さん

お久しぶりです。熊本城の桜が咲き始めましたばい。地元んテレビな熊本城の桜ばっか放送しますばってんが健軍自衛隊通りの桜が一番綺麗ですばい。
今日から熊本城が夜間開園するらしかです。九州はひと足早く春が来ました。

おるも甲斐宗運大好きですばい。高校時代クラスメートに甲斐っち苗字の人間がおんなはったけん結構身近に感じる存在ですたい。
甲斐といえば、年代は忘れましたばってんが名和氏との合戦が最大の見せ場ですたいね。
あれは理想的な各個撃破で宗運の戦術の巧さが光りますたいね。
あん島津も宗運が生きとるうちは阿蘇に手を出しきらんだったわけですけんがたいしたもんですたい。
(宗運が没したのが1584年 島津が阿蘇に侵攻したのが1585年)


あと、今山の合戦ですばってんが研究を進める必要のある合戦だとおもっちょります。
地図で九州の主な戦ばみちみると分かるとですばってんが、きれいに国道3号線にそっちょります。
大内が陶にやられちから空白になった権力をめぐって熾烈な戦いが繰り広げられとっちことですたい。
うまくまとめきらんけんがもう少し考察しますばってんが、その辺に九州戦国志の鍵があるような気がします。
49遅レスだが:2001/03/28(水) 21:45
九重は知らんが
少なくとも大分市はだんご汁っちゅーの。
ダゴ汁とかそげな言い方、産まれてこのかた聞いたことねーよ。
一応俺は生粋の豊の子やけん。
宗麟もだんご汁っちゆーちょるよ。たぶん・・・

だんご汁スレやないけんsage
50無名武将@お腹せっぷく:2001/03/29(木) 00:58
だご汁、だんご汁両方呼び方ある模様。
大分県―日田盆地の食―だご汁
大分県―宇佐平野の食―だんご汁
http://lib.ruralnet.or.jp/syoku/theme/092.html

5146@`49:2001/03/29(木) 01:57
あらあら・・・
なんか大人気無いこと書いてゴメソ
地元んことになると、ついムキになっちゃって。

それでは引き続き、九州戦国時代スレをお楽しみください。
5211
>3氏
おぉー、桜咲きよりますか。武蔵ももう満開バイ。靖国神社とかたいがな綺
麗バイ。バッテンが、やっぱお城ん夜桜は忘れられんバイ(そういやオルは
健軍に住んどったバッテン、あんま自衛隊な行ったこつがなかったなぁ…)。
ま、「花は桜木、人は武士」、もののふの季節バイな!

名和氏、「嵐世記」じゃ交渉で味方んしてか活躍してもらったバイ。バッテ
ンあーたが言わすごつ、甲斐党にゃぼこらるっし、相良にゃヤッチロばふん
だくらるっし、良いとこ全然なか家ちか、ゲームのあん強さは何かねぇ?ま
あ嵐世記の国人が強過ぎっこつはいろんなとこで言われとることバッテン、
ありゃあなぁ。オルとしては名和なんか消しちか、甲斐党ば国人にすりゃよ
かったて思うバッテンがな。あ、そうすっと阿蘇が救いようなくなるバイな。