☆剣豪将軍足利義輝☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
室町幕府第13代将軍義輝様について語りましょう。弟義昭とは違って
優秀だったようですが。
2無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 16:23
弟も優秀だよ。
兄貴は剣術家。
明智光秀と同一人物説が濃厚なんだよね。
3桜島:2001/03/12(月) 17:20
↑濃厚なの?
 初めてきいたぞ。
421:2001/03/12(月) 17:26
↑古文漢文板、ほったらかしにしちゃダメじゃないか。
5無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 17:44
足利義輝。三好3人衆と松永久秀に攻められ朝倉家へ逃れる。
弟義昭を擁立し、自身は明智光秀と名乗り織田信長に接近。
後に義昭は追放され、義輝の計画は頓挫したかに見えたが、
信長が隙を見せるとすかさず本能寺を急襲。これを自刃させる。
しかしまたしても計画が破綻。身ひとつで落ち延びた義輝は、
再び名を天海と改め、徳川家康の下で権勢を欲しいままにした。

地元ではかなり知られた話です。
6無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 17:48
なんで義輝のままじゃなくて、改名して義昭を立てなきゃならないの?
7無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 17:50
しらん。もう矢面に立つのが嫌だったんだろ。
ちなみに本能寺では義輝(=光秀)自ら乗り込んでって、
得意の剣で信長を斬り殺したらしい。
8無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 17:51
>>7は信憑性は低いが、という話もあった、ということで。参考まで。
96:2001/03/12(月) 17:54
>>7
「しらん」て(笑
ストレートだな。
10無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 18:02
つーか信長は1度義輝と謁見してるはずなので流石にバレるだろ。
11桜島:2001/03/12(月) 18:05
>>4
それは言うな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:12
久々に光源氏クンが出てきたな
13無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 18:14
ゲームでは速攻で足利をプレイ。何度幕府を再興させたことか。
不可能を達成することこそ男の夢だ。
14無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 18:29
天海大僧正=明智光秀説があるが、そうなると
天海大僧正=足利義輝ってことっすか?

15無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 18:33
足利義輝=明智光秀
知らん俺にとっては一見ドキュソのような説であるが、

>ちなみに本能寺では義輝(=光秀)自ら乗り込んでって、
>得意の剣で信長を斬り殺したらしい。

これを読むと何となくほほえましい「ふぁんたじい」を感じますなぁ……

>>5たん。下の掲示板でも、そんな説みたけど、
>>5たんの地元って、どちらの地方なの。
ttp://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=042/sabaku&root=19&target=19&mode=tree&page=1
17無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 21:07
>10
そうだ!義輝は信長とすでに会った事あるはずだよね。5の説は面白いんだけど、
ここは結構厳しいとこかも。それにしても松永はニクイね。
18無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 21:26
しかし光秀と会ったことのある家康が天海を雇ってるとしたら、
それに関しては問題ないとも思える・・・。
19無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 21:38
麻呂→侍→坊主と風体をがらりと変えていればバレないかもね
20無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 22:43
義輝が暗殺されなければ室町幕府は威光を取り戻していたかもね。義輝
に将軍やらしとくとヤバイと思ったから久秀も手を下したんだろうし。
久秀も諸大名が義輝の言う事聞き始めて焦ってたんだろうね。生きてれ
ばそれなりの成果を残した人だと思う。
21備中守:2001/03/12(月) 22:53
義輝・・・もっと生きていて欲しかった人物。
細川にヘコヘコしていただけのヘタレの義晴とは大違い。
22無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 23:47
義輝が生き長らえていたとしても、信長なんかに最終的に潰されてたの
では?ただ義昭同様幕府再建に尽力した義輝は馬鹿将軍が続いていた室
町幕府の末期では光を放った存在だと思う。
23無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 23:55
>ちなみに本能寺では義輝(=光秀)自ら乗り込んでって、
>得意の剣で信長を斬り殺したらしい。

これって昔TBSの年末時代劇『太閤記』でやってたね。
ちなみにそのときの配役・・・・・・

羽柴秀吉 ⇒ 柴田恭兵
織田信長 ⇒ 松方弘樹
明智光秀 ⇒ 千葉真一

もちろんドラマ自体は光秀=義輝説はとっていませんが。
24レッドスナッパー:2001/03/13(火) 01:26
義政とチェンジィィ!あの時代の将軍が義輝だったら、かなり
幕府も変わっていた、かな?
25無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 01:42
最期、まともに戦っては到底敵わないと見た敵勢がふすまを被せ、その上から槍で滅多突きにして漸く仕留めたんだっけ。
26無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 01:45
戦国時代だから生まれた将軍なのでは?
27一色藤長:2001/03/13(火) 05:11
>>25
まさに剣豪将軍にふさわしい最期ですな。
辞世の句も泣かせます。

 五月雨は つゆか涙か ほととぎす わが名を上げよ 雲の上まで
                
 
28けつだいら まん:2001/03/13(火) 05:40
信長の野望 嵐世記で足利義輝でプレイ。
警戒コマンドで町の中を歩かせていると、暴れん坊将軍みたいで
ちょっと嬉しい・・・。しかも剣豪スキル持ってるから、忍者を
発見すればほとんど一撃必殺だし・・・。
義輝たんの最期って
屏風・ふすまで押さえつけられ槍で串刺しにされた話のほかに
火縄銃の集中射で倒されたって話も、いくつかの本やサイトで見るんだけど、
だれか、この火縄銃説の出典を知ってる方いませんか。

#たしか宮本昌孝たんの小説「剣豪将軍義輝」での最期も、そういう説に近かった。
#でも、これより古い本でも見た記憶があるから、これが出典じゃないみたいだし。
#あ。ついでに義輝=光秀説の出典(とおもわれる)メルマガも、はっておくね。

─剣豪将軍───────────────────大発見特別号──
    足利義輝 <大発見! 明智光秀の正体は足利義輝だった!!!>
──────────────────────── 435年11月24日─

永禄八年五月十八日、深夜ひそかに御所を脱出した足利義輝は、少数の
直臣の護衛のもと、若狭街道を北上し、越前に入国。かの地で、彼は
「明智光秀」と名をかえ、朝倉義景に客将として迎えいれられた。

さらに、おなじく松永久秀の謀反を事前に知った細川藤孝は、
将軍の密命をうけて、同十八日、奈良 興福寺へと向かった。興福寺にい
た将軍の弟、覚慶(後の十五代将軍 足利義昭)救出のためである。

松永勢の監視をかいくぐり、覚慶を脱出させた藤孝は、甲賀の国人にし
て幕府御供衆の和田惟政の屋敷を仮御所とさだめ、覚慶擁立のために動
きだした。もちろんその影で、越前の「明智光秀」なる人物が彼らを指
揮していたことは、言うまでもない。   (つづく …わけはない)


☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆

 みなさん、こんばんは佐幕牢人です。
 メルマガの発行や、いただいたメールのお返事ほったらかしにして、
 ごめんなさい。返事は、あとでかならず書きますね。

 ところで先日、明智光秀と足利義輝は同一人物だったのではないか
 という妄説を思いつきました。じつは、明智光秀が歴史の表舞台に
 登場するのは、将軍が亡くなった直後のことなんですね。(しかも
 将軍の生前に、明智光秀が存在していたことを示す良質な史料は、
 ほとんど存在しないし)

 光秀の正確な年齢は不明ですが、ふたりはだいたい年齢も同じくら
 いだし、光秀は足利義昭と出会うまで、どこでなにをしていたかも
 わからない謎の人物(つまり、とても、うさんくさい人ってことだ)
 なのに、なぜか義昭に異常なまでに信認されていたり、義昭の京都
 追放後、幕府の家臣団の多くが、明智光秀に仕えたりと、妄想をで
 っちあげられそうな余地はいくらでもありそうですしね。(まあ、
 余地があるといっても、義経ジンギスカン説や、これが史実なんで
 すと力説する新撰組のやおい本よりは、なんぼかましって程度だ)

 うまくいけば、足利義輝は、明智光秀で、南光坊天海で、百八歳ま
 で生きて、徳川家を影であやつっていたという結論にいたる予定。
 おたのしみにね。(いやまあ、やめろといわれれば、いつでもやめ
 る用意はあるがな…。それに私自身、とてもあきっぽいしね…)

☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆─☆

─剣豪将軍────────────────────大発見特別号─
執筆:佐幕牢人 [email protected]
HP:http://page.freett.com/odati/Muromati/
BBS :http://www1.neocity.to/treebbs/bbs.cgi?042/sabaku
────────────古きよき世の復興を祈って 435年11月24日─

登録・解除───────────────────────────
 http://page.freett.com/odati/Muromati/pubzine.html
購読者50人──────── 配信:Pubzine http://www.pubzine.com/
30無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 09:09
義輝はメジャーな人物じゃないけど、もっとたくさんの人に知っておいて
もらいたい人物の一人ですね。剣豪だったという所もカッコいいし。けっ
こうファンかも。義輝=光秀説ありえそうで面白いですね。
31無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 10:08
そうすると
義輝を見殺しにした細川(有)災は逆臣なり
32第零天魔王:2001/03/13(火) 15:32
>29
年齢って同じくらいでしたっけ?
たしか義輝は信長より下で光秀は信長より上だったような・・・
義輝は1536年〜1538年生説が有力で、
光秀は1528年生説が有力ですが。

貴殿が書かれた部分ではないところに突っ込んでスマソ。
33無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 15:52
ふすまと槍、のまえに
部屋の畳に換えの刀を数十本突き立てておいて、
切れ味が鈍ったらどんどんそれに換えて戦った、という話があった気が。

どちらにしても生まれる時代か家を間違った人物。
どこかの戦国大名の子として生まれていれば、と思わざるを得ず。
34無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 16:50
わが名を上げよ 雲の上まで

ageてるよ、今ageてるよ!
35無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 17:32
>>33
その話は安部龍太郎の小説で出てきた。
出典はわからないが。
>>33たんの話の出典は、
たぶん「永禄記」か「足利季世記」あたりだとおもう。

「さて御所様は御前に利劔を數多たてをかれ。
 度々取替て切崩させ給ふ御勢に恐怖し。半は向ひ奉るものなし」(永禄記)

「扨公方様御前に利剣をあまた立てられ、
 度々とりかへ切り崩させ給ふ御勢に恐怖して、近付き申す者なし」(足利季世記)

どっちが先かは、わからないし、
あるいは、この二つに先行する史料が、あるのかも知れないけど。
>>32 第零天魔王たん。
義輝たんの生年月日は1536年の3月10日。
信長たんの二つ下。で光秀たんは信長たんより年上。

だけど、たしか天海たんと義輝たんの生年は同じはず。
たぶん義輝たんが「南光坊天海で、百八歳まで生きて」っていうのは、
この二人の生年の一致を下敷きにしてるんだと、おもう。
#ただし天海たんの生年については複数の説があるみたいです。
38無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 23:30
>>34
ウマイ、ワラタ
39無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 23:36
義輝〜光秀〜天海をドラマにしたら、そりゃ最強の一代記だな!
40無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 01:13
面白いからage
41無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 10:11
>>39
だな〜。桐野作人あたりでif小説化されないかな(藁。
42無名武将@お腹せっぷく:2001/03/14(水) 11:15
義輝〜光秀〜天海だったとしたら、
俺のこの三人への評価は180度かわるぞ。
戦国一あっぱれな漢かもしらん。
43無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 14:36
age
44無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 22:36
age
45無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 01:15
この人の最期って滅茶苦茶かっこいいよね
弟とはえらい違いだ。
46無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 01:45
信長の野望でも義輝の最後イベントにしてくれねーかな
47名無しさん:2001/03/19(月) 03:54
足利義輝・・
三国志の曹髦とだぶるのよ。

自ら刀剣をにぎってウリャーって
48無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 05:41
曹髦なんかより、ずっと壮絶な最期でござりまするぞ。(w

49無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 08:33
>46
足利が滅亡せず、義輝だけ死んで・・・って言うのはイベントとして難しいと思われ
50無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 11:11
つーか、システム的にあそこで一旦滅んでるからなあ。
弟のほうは、ありゃ「信長配下の武将の謀反独立」でしかないし。
結局のところは。
51無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 11:13
足利家が滅亡して義輝が死亡したら明智が在野に登場する
イベントにしてほしい。
52無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 20:23
そして、その前に義輝で天下統一すべし!
三好なんて敵じゃねーんだ。(ゲームの中ではねワラ)
53無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 21:57
三好を攻めるために兵力を増強するコマンドを選択すると、
問答無用にイベントが発生して殺されるようにして欲しい。
54無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 00:41
オレはいつも足利義輝でプレイ<野望

全国の「畠山・斯波・赤松・細川・一色・今川」等の名門を
配下・二条城に集める。

幕府復活!

関東の足利持氏くんも採集するぞ。


55無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 01:29
NHK大河の信長〜きんぐおぶじぱんぐ〜で義輝の最後
の場面やってましたよ。確か。カッコよかった〜。
誰か他に覚えてる人いません?
56無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 01:53
>>55
集中砲火食らって逝ったパターンだったね。
57無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 04:38
義輝で長尾景虎を家臣にしたい・・・
中国地方をたいらげたら北陸目指そうかな。

>>34
思わず感動しちまったよ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 07:32
友達と今川、足利でプレイ
ちょうど勢力がまっぷたつに
割れたんだけど
59無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 11:28
そういえば>>29の義輝=光秀説のメルマガには

>鉄砲・大砲・火薬をはじめとした南蛮渡来の新兵器に、ごく早
い時期から着目していた

とあるけど、これについても、誰か詳しく語ってよ
60無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 20:13
結構義輝ファン多いんですね。あんまりいないと思っていた
ので何かうれしい。
61無名武将@お腹せっぷく:2001/03/21(水) 20:18
風雲録では音楽が織田・武田・上杉・今川&足利・その他だったから
その頃から義輝でプレイしてたな
和田惟政が忍者で使えるし
62イチクサ粥:2001/03/21(水) 22:13
教養人細川藤孝、キリシタン忍者和田惟政と部下もユニークでさらに良し。
63京極高知:2001/03/21(水) 23:47
くすん・・・
64一色藤長:2001/03/21(水) 23:50
>>63
これこれ、京極殿も外交でしっかりと役にたっているで
おじゃるぞ・・。(w

ちなみに・・、まろは能を踊ってばかりじゃ・・、ほほほ・・。
65山科言継:2001/03/22(木) 00:15
成り上がりの武士風情が蹴鞠とはのう・・・
66松井康之:2001/03/22(木) 01:04
輸送なら拙者にお任せください!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 21:10
58ですけど、
烈風伝でプレイしてます。
足利義輝(おれ)今川義元(友達)
それで、室町御所から西は俺の領土で
東は友達。
関が原ぽっく、一発でケリをつけるか、
応仁の乱みたいに城の取り合いで永遠に続けるか
悩んでんだけどどうしよう。エディタで両方とも一応寿命は
最大にしてあります。
ちょっと後悔してるんだよなあ
今川の馬鹿息子があとをついだら勝機はあるのだが
68無名武将@お腹せっぷく:2001/03/23(金) 12:08
将軍の家臣といえば、かの松永久秀を、忘れることはできぬと思うが
69無名武将@お腹せっぷく:2001/03/23(金) 12:47
将軍の家臣の家臣の家臣ね?>久秀
いちおう久秀は永禄四年に御相伴衆に任じられているから
将軍の家臣と言いきっても間違いでは、ないとおもいます。

義輝統治時代の特色の一つに、
新興の実力者を、つぎつぎと幕府体制内に取りこんでいったことが
あげられるかとおもいます。(義晴以前から、その兆候はありますが)

この背景には、旧来の守護大名家の没落と、新興勢力の勃興、
そして、なにより朝廷権威の復活が影響していると見られています。

 つまり戦国大名の一部が、自身の支配している土地、
 あるいは、これから支配しようとする土地に関する朝廷官位を
 得ようとしたことへの危機感。(たとえば信玄の信濃守など)

この流れに対抗する形で義輝は
土地を実効支配する新興の実力者を、つぎつぎと守護に任じ、
またさらには御供衆やお相伴衆へも任じていくことで
幕府の権威を、あるていど回復することに成功したとされています。

つまり松永久秀、三好義長らが
幕府最高位である御相伴衆に任じられたのも、このためであり、
彼らが将軍家直臣であるといっても、まちがいではないのです。(違和感はあるけど…)
71無名武将@お腹せっぷく:2001/03/23(金) 20:04
関係ないことで、ごめん。
>御供衆やお相伴衆へも

ずっと「ごしょうばん衆」だと思ってたけど、
読みは「おしょうばんしゅう」なの?

72松永久秀:2001/03/25(日) 13:37
永禄の政変は笑えた!

公方の御供衆が死ぬごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー百人突破!よーし次は二百人突破しろーって)
でも結局は百五十人ないし二百人しか死んでないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
三好三人衆の報告を受けて、手を叩いてわらったなぁ。
公方が戦ってる間、多聞山城の天守で茶をたててた
アホだなーこいつらって思いながら。もちろん平蜘蛛の茶釜で。
わざわざ京都まで行って狩野永徳に描かせようかとかと思ったよ。洛中洛外図を。
でも俺の謀反のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。足利義親とか織田信長とか。
たしか奉公衆や細川藤孝が救援を渋っていたけどさ、
公方ってもともと辻斬りが趣味の悪御所だからそのまま死んで欲しかったんだよね。
今でも越前あたりで公方の座を狙ってるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!もとは坊主だったやつなんだよね。むかつく。
ところで興福寺を脱出した直後はあいつらって厠どうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ焼け野原となった御所の光景は壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした。
73無名武将@お腹せっぷく:2001/03/25(日) 23:52
>三好三人衆の報告を受けて、手を叩いてわらったなぁ。
本当にやってそうで嫌だ・・・
>>71たん。
もしかすると「ごしょうばんしゅう」という読みかたも、
あるのかもしれませんが、ロドリゲスの「日本語小文典」の第三部の、
「騎士の階級としての武家について」の
「5.公方の側近くに仕える各種の人」のなかに、

 「オショウバンノ シュウ クボウと食事を共にできた食卓役」

と出てくるので、とりあえず私は
「おしょうばんしゅう」で辞書に登録してあります。
#こちらこそ遅レスで、ごめんちゃい。
>>72
爆死野郎が何を言うか!!!
>>59たん。遅レスだけど、
以下は今谷明たんの「戦国期の室町幕府」から鉄砲と将軍について。

「圧倒的な軍事力を保持しながら、三好長慶が容易に将軍の義輝に勝てなかった原因の一つは、「鉄砲」の使用である。天文十二年(一五四三)種子島に渡来した鉄砲は、すぐに諸方に製法が伝来されたらしいが、実戦に最初に使用されたのは、実にこの足利義輝の部隊であった。」

「またも壮烈な砲撃戦が展開したが、万を越す三好軍が数千人で支える足利義輝軍を容易に攻略しえず、義輝方は六角軍の後詰を得て六月九日、屈指の要害といわれた北白川の将軍地蔵山を占拠した(『言継卿記』『厳助往年記』『蝉冕魚同』)。鉄砲の装備や兵粮など兵站線で、将軍のがわが有利だったのである。」

最初の記述は、
1549年の江口の戦い以降から、1553年八月一日霊山城陥落までの、
三好長慶と足利義輝の四年間にわたる闘争について、

あとの記述は、
永禄元年、春から夏にかけて足利義輝が六角義賢の援助をうけて、
松永・三好軍と戦ったときについてのもの。
とりあえず相互リンク。ぺたぺた♪

★★  室町幕府再興評議会  ★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=987259911

#うーん。しばらく、ほおっておいたらスレあがらなくなってる。(××)
#あとで修復依頼だしにいこっと。。。
78無名武将@お腹せっぷく:2001/05/07(月) 04:50
信長の野望嵐世記で足利義輝で統一記念age
79無名武将@お腹せっぷく:2001/05/07(月) 05:07
二条城を脱出した義輝は、名前も身分も偽って弟義昭の将軍擁立に奔走・・・
しかし信長は・・・・

と考えると、本能寺の変の謎が一気に解ける・・かな?

天王山の戦いに敗れ、(いや、きっとわざと負けたに違いない)
またしても生き延びた彼は厭世して僧に。
されど、その素性を知る家康に請われて再び世に出、そして大往生。
80無名武将@お腹せっぷく:2001/05/17(木) 19:15
age
81無名武将@お腹せっぷく:2001/05/18(金) 00:19
age
82黄祖:2001/05/18(金) 00:27
上泉に遠慮会釈も無い指導を受け一回も音を上げたことが無く・・・
根性あるだけで義秋より数段マシだ・・・。
83回覧種人:2001/05/18(金) 07:42
今、「剣豪将軍 義輝」をゆっくりと読んでいるが、
面白いと言えば面白いが、そうでもないと言えばそうでもないかも知れない。
何でもありの世界ですな。

ちなみに信長登場寸前のところで光秀が、暴徒から義輝公をお守りする時、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「野伏共、運よく生を拾うことができた者は、後々までわが名をおぼえておけいっ。いずれ天下に轟く驍名ぞ」
 鞍上、大音声に見栄をきった十兵衛は、そこで一呼吸おいてから、高らかに名乗りをあげた。
「われこそは、征夷大事様軍足利義輝公が直臣、明智光秀である」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と馬を突っ走らせて攻め入る姿がかっこよかった。
84回覧種人:2001/05/18(金) 07:45
「剣豪将軍義輝」の物足りないところは、
読んでいる方がストレスを感じないところかな。
主人公に「がんばってこの苦境を乗り越えてくれ!」と思わせるところがない。
つまり苦悩やピンチがあまりない。

しかし戦国の英雄と義輝が邂逅するシーンはそれなりに面白い。
8513代目:2001/05/22(火) 23:16
我名をageよ、雲の上まで!!
86 :2001/05/23(水) 00:40
嵐世紀の義輝の状況って意外と強いと思うんですけど…。
最初のうちは周囲と友好高いからまず攻められないし、そのうちに摂津の三好弟・池田親子・荒木&大和の柳生を武将としてとりたてれば、もう強力。んで、和田惟政が忍者出身だから、真っ先に森田を潰して伊賀をGetして伊賀の忍者から百地をとりたてれば、この戦力で近江を統一できるし、経済面でも余裕だし…。下手な大名より強い。この家。
87 :2001/05/23(水) 00:44
あと明智光秀が転がってるしね。拾えばいきなり軍師(w
88 :2001/05/23(水) 00:46
んでもって、織田が今川に潰されるからその残党を拾えば・・・
89 :2001/05/23(水) 00:47
この前、竹中半兵衛が出奔してきた。嬉しかった&笑えた
90無名武将@お腹せっぷく
でもって本人の「剣豪」を生かす戦い方ができれば……
いや実際強いよ。