1 :
無名武将@お腹せっぷく:
騎馬隊の南部春政の突撃は強力だから。
2 :
与六:2001/02/10(土) 23:11
あのー、九戸に歯が立たなくて秀吉に泣き付いたんですけど。ネタならスマソ。
3 :
極寒@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 23:14
「日本馬で一番強いのは南部馬だ」っていうのには賛成。
4 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 23:20
いや、体格、運動量、耐久性、全てにおいて寒立馬が最強!!
5 :
晴政ね:2001/02/10(土) 23:23
「鉄で一番好評だったのは南部鉄」っていうのには賛成。
「ダチョウ倶楽部の元リーダーは南部虎弾」っていうのには賛成。
7 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 23:46
>6
激しく同意
8 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 23:52
「 晴政 」じゃなかったっけ?
優秀だとは思うが、何をもって最強と言うやら・・・
九戸政実の生き様は現代人に通じるところがあって
勉強になるよね
「警官の拳銃は主にニューナンブ」っていうのには賛成。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 02:55
たしか、南部と伊達って一度戦ってるよね。
関ヶ原の時だったと思うけど。
12 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 04:33
南部と伊達といえば、曖昧だった両家の藩境を決める際に
午(うま)の字を牛(うし)と間違え、広大な領土を失ったという
うそのようなほんとの話がありますよね。
13 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 05:03
晴政って史実ではとんでもない残虐な暗君だったってね。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 10:23
南部と津軽の争いって、田舎の町長選挙をみているようだ。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 10:58
ゲームでは、確かに南部家は最高だ。
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 22:19
南部晴政萌エー
17 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 23:24
南部と津軽の自称郷土史家の人達って、お互いすごく仲が悪いって、本当なんですか?
18 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 01:21
東北といえば最上義光は?
ゲームだとそこそこ強いんだけど。
19 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 01:43
最上の鬼姫こと義姫さまの方が強いゾナー。
>19 そウッスね
>14
笑える。もともと南部の配下だったしね、津軽は。
22 :
与六:2001/02/13(火) 12:10
小田原の役で津軽が南部を出し抜いて、秀吉から独立の朱印状を授。 もちろんそれ以前から因縁があるんだけど長い間対立して疲れないかな。
青森出身者は相手がどちらかだとわかると顔がこわばって
明らかに笑みがひきつるので面白い。
24 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/13(火) 18:49
南部晴政は騎馬A
愛季萌え
26 :
無名足軽@南部藩:2001/02/13(火) 20:49
>>22 為信が謀反で高信(晴政の叔父)を討ったんでしょうが。
それ以上の因縁もなかろうて。
戦国時代だから、いいとか悪いとかは言わないが、
怨まれて当然でしょう。
>長い間対立して疲れないかな。
今でも激しく対立してるよ。
全国見ても、ここほど同県旧藩同士で対立してるところもない。
南部は岩手県に入れればよかったんだよ。
>>23 恐ろしいことだが、お互いの方言が通じないので、
それが理由で大喧嘩になる。
27 :
無名足軽@南部藩:2001/02/13(火) 20:50
今でもよく言われるが・・・。
南部の人殺し、津軽の泥棒。
28 :
与六:2001/02/14(水) 08:31
>>26さん、私の説明不足だったようですね。大浦氏(津軽)は1491年以来三代連続当主を南部に誅殺されています。地域対立も為信以前からあったわけです。
29 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/14(水) 12:01
秋田藩の鹿角も南部藩に襲われてヤツラにはむかついてます。
30 :
南部六郎:2001/02/14(水) 12:06
津軽氏にも南部氏にも悪いが浪岡北畠氏には比ぶべくもないな
31 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/14(水) 13:02
北畠はなんかぬまっきだね。
こんなに寒い津軽においてきぼりくわされた
哀愁が漂っております。
32 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/14(水) 18:08
晴政の代で、南部は日本最大の騎馬軍団を擁していた。
確かに強かったのかもしれんが、ちゃんと運用していたかどうかは
疑わしいな。ついでに言うと数も。
33 :
与六:2001/02/14(水) 19:47
名前だけなら北信愛がカッコ良いな。
34 :
無名足軽@南部藩:2001/02/15(木) 18:33
信愛はだいぶパラがよくなってるな。前に比べて。
南部家自体が上方修正されたせいだと思うが。
>>28さん
とはいうものの、為信は養子だし・・・。
謀殺ってのを知らなかったのは当方の勉強不足です。精進します。
35 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 18:49
>>29 秋田の場合は戊辰戦争時に裏切ったから仕方ないじゃんよ。
いまでも秋田県以外の東北で古い人は秋田の変心といって恨んでるよ
36 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 19:14
>>35 だからって鹿角に侵攻していいのか!?
青森県は秋田県に賠償しろ!
鹿角大虐殺を忘れさせるな!
37 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 19:17
奥羽越列藩同盟側からすれば背後突かれるのを防ぐために秋田を
ボコボコにするのは当然じゃん。全ては外交の拙さ(?)から。
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 19:18
>35
裏切ったと言われても佐竹は徳川に対して恨みこそあれ恩はないだろ。
39 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 19:25
>>38 そうなると南部も伊達も徳川に恩はないぞ?
義理があるのは会津だけなのでは…。
なんで同盟なんて組んでるんだ?
40 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 23:48
秋田は列藩同盟入りを説得に来た仙台藩士を問答無用に斬り捨てたからな〜。
41 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 00:23
でも、仙台藩士だって『奥羽鎮撫総督府参謀』の世良修蔵を切り捨たからな〜。
42 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 00:41
>>41 世良は当時色町が無いほどお堅い城下街だった仙台のあろうことか
東北大学の前身である養賢堂に滞在して乱交の限りを尽くし、挙句の果てに
「奥羽の奴ら全員殺っちまえ」と手紙を書いた男ですので殺されて
当然。ちなみに秋田が裏切ったのは同盟に入ってから。
つーか日本史スレでやらんか戊辰関連は
43 :
41:2001/02/16(金) 00:46
>>42 それについては多少異論があるんですが、板違いだからヤメときます(^ ^;;;
44 :
与六:2001/02/16(金) 01:12
イデオロギー論争になっちゃうからなぁ、日本史板は…。 三日月の丸くなるまで南部領。
45 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 01:23
南部領って下手すると四国より広いんではないか?
46 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 01:26
つーか南部藩と岩手県てどっちが広いの?
47 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 01:28
ヤッパ、南部より伊達だろ!!
48 :
名無しんぼ:2001/02/16(金) 07:43
>>47 うむ一般知名度から言えば伊達だよなぁー
ほとんどの人が南部藩強かったって知ったのはゲームからでないか(俺も)
なんかTVとか小説にでもなるネタはないのか
49 :
ふっ:2001/02/16(金) 07:51
三日月の〜丸くなるまで〜南部領〜
50 :
大浦為信:2001/02/16(金) 10:46
日本で一番強いのは津軽家です
日本で最も高尚な方言は津軽弁です
日本で最も素晴らしい人間は津軽人です
南部なんぞ糞食らえ!
51 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 11:57
宿老が多い
52 :
こーゆー争い:2001/02/16(金) 19:18
見てると21世紀にもなって何を今更とか思う反面羨ましかったりするんだよね。
会津×長州、南部×津軽とかその他
53 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 19:26
会津藩=福島県、長州藩=山口県でいいのかな?
54 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 20:06
愛知県の尾張と三河も仲良く無いらしい・・・
なんでだ?
>>54 尾張=元・織田領 三河=元・松平領
そもそも全く違う地域だったのが近代になって同じ県になってしまった。
そのためそれぞれの住民は「違う地域だ」っていうメンタリティが強い。
静岡県の静岡市と浜松市の関係を参考にしてみよう。
織田・松平は同盟してたじゃん。
でもダメなの?
静岡・浜松も今川領じゃん。
でもダメなの?
>>56 同盟してたのは上の人たちでしょ?
尾張は名古屋を中心地として織田家のお膝元として、
三河は岡崎を中心に松平家(=徳川家のもと)のお膝元として、
それぞれ今の愛知県の西部・東部で、人々は別々の生活文化圏を築いていた。
それぞれの地域とも「おらが地域の文化」ってものが色濃くできあがってるから、
やっぱり相互に対抗意識ってものはできてくるでしょう。
静岡・浜松はそれぞれ静岡の東部・西部(かつては駿河・遠江という別の地域)の中心地として発達。
ほぼ同じ規模の都市でありながらも産業構造が対照的な地区で、
やはり互いに別の地域と意識され、対抗意識がある…っていう例で出したつもりだったんだけど。
注:尾張は、江戸時代には御三家として徳川氏が治めることになるわけだけど、
尾張・三河というそれぞれ別の地域として独自の生活文化を築いてきたことには変わりない。
58 :
赤の他人だが:2001/02/16(金) 22:01
長野県も南と北はそんなに仲良くなみたいよ。
県庁所在地にふさわしいのは松本だっ!って南の人は
言ってるよ。
石川県も上と下じゃあんまり仲良くなさそうだなぁ。
岩手県は下の方は仙台藩領だったはずだが、現地の人
は何か思うことないのかな。
山形県も庄内と内陸はしっくりしてないよ。米沢なん
か行ったことないもん、庄内の人は。
59 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:07
南部氏や津軽氏について、良い研究書はありますか?(俗書の類は除く)
60 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:09
> 愛知県の尾張と三河も仲良く無いらしい・・・
別に仲悪くはないですが、57がいってるように文化が違うだけです。
三河は遠江に親近感をいだいていると個人的には感じています。
> 長野県も南と北はそんなに仲良くなみたいよ。
自分も聞いたことあります!
> 石川県も上と下じゃあんまり仲良くなさそうだなぁ。
聞いた話しですが、石川県と富山県も仲悪いらしいです。
どちらも前田家の領地だったらしいのですが、金沢擁する石川県の
ほうが富山県を一段下に見下しているというのが理由だそうです。
61 :
実家が:2001/02/16(金) 23:14
>石川県と富山県も仲悪いらしいです
そのとおりです。よくご存知ですね。
ま、目糞鼻糞の争いですが(笑
やっぱり「加賀百万石」に代表される誇りのようなものが
石川県の人に北陸で頭一つぬけているような感じを持たせているんでしょうかね。
63 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:23
>>58 確かに岩手県の南北は微妙に違うよ。
南部のよしみか、盛岡市民は県南より八戸のほうに
親しみを感じることのほうが多いと思う。
特に仲が悪いってことはないんだけどね。
ちょっと前小沢一郎(県南出身)が宮城で遊説したとき、
「私は皆様と同じ伊達(の領地)の出身ですから」
ってな意味のこと言ってた。
64 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:30
>>59 津軽藩については藩政日記があるからそれをもとに自分で研究してみれば?
65 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:33
そういえば、東北六県っていうと、
青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島だけど。
たまに、東北七県といって新潟も加える時あるんだけど、
新潟県人は、東北の県と同列に扱われるのが
たいそう嫌なんだそうな。
つーか、東北うまれのオレとしては、新潟のこういう態度が
かなりムカツク。
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:37
>>63 伊達氏の発祥の地って、福島県の伊達郡なんだけどね。
67 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:42
>>65 新潟県人ではないけど東北に組み込むのは無理があるのではないでしょうか?
嫌とか、そういうことではなくて・・。
68 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 23:50
新潟ってどこに入っていいのかわからないマージナルな地域ね。
東北に入れるにはちょっとはみ出すし、
じゃあ北陸かといわれると、そうとも言いきれない。
天気予報では関東・甲信越地方ってことで一緒にされる。
その「甲信越地方」って言い方自体、マージナルな3県である
新潟・長野・山梨を便宜上まとめただけに過ぎない。
う〜む。
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 00:06
どこがどう仲悪いのかは、
まちBBSを見れば他地域の方でもわかりますよ。
ケンカばかりしてるので。
>>66 伊達氏の発祥は現在の茨城県下館市にあった伊佐荘中村だぴょ〜ん。
71 :
無名足軽@南部藩:2001/02/17(土) 00:49
>>65 単に東北電力のエリアに新潟が入るだけだからだと思う。
>>50 お約束の煽りをありがとう(ワラ
そんなに素晴らしいなら津軽弁で書いて、
そんで首くくって氏んでくれ。
72 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 00:58
伊達氏は伊達朝宗を祖としている。
伊達朝宗は頼朝の奥州征伐に四人の子と従軍させて伊達郡を給わり
伊達を名乗ってる。
伊佐荘中村ってのはそれ以前の所領で、それまでは伊佐氏、中村氏を名乗ってる。
さてどっちを発祥とするのか?伊達という名前で言えば伊達郡
一族の発祥でいえば伊佐荘中村って事ですかね
73 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 01:02
最上打
岩手県競馬で「南部杯」っていうレースがあるんだけど、
そのレースの表彰式に南部の当主がプレゼンターとして出てくるね。
今でも岩手の人にとって南部の当主は殿様なのかな。
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 01:10
>>58 宮城県の仙台より南の仙南と仙北では少し仲が悪いです。
(ほんとにちょこっとだけね。)
もともと伊達の勢力圏だった仙南に比較して、仙北には大崎葛西の旧臣が
一杯いるから。ドキュンが子どもに政宗と平気でつけてしまうような仙南に比べ
仙北には政宗が嫌いな奴がかなり多い。
小沢の地盤である岩手県の水沢は伊達から養子に行った田村の領土で、
平泉なんかも伊達領なのね。明治時代初めには水沢県ってあったらしい。
というか田舎は、山一つ町一つ隔てると仲悪いけどな。
76 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 01:23
会津の人って、会津以外の福島県の人達の事をどう
思ってるんだろう?
77 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 01:28
徳川幕府の最初の頃は
伊達は62万石、最上は57万石だったっけ?
やはりこの両家が妥当だったんじゃないの?
78 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 01:53
>>75 水沢は留守氏だろうが(藁
んで田村氏が一関でしょ。
79 :
ふっ:2001/02/17(土) 01:53
っていうか南部って
天翔記で有名になった気がする。
騎馬Sの訓練度200で南下してきたからなぁ
80 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 02:42
>>79 新作の嵐世記でも南部は強力です。
東北全土を支配してます。
81 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 03:59
能力値80ぐらいで野望だけ92ぐらいあるちょっと恐いが
所詮田舎武将だと思ってたら天翔記で猛威を振るわれた。
82 :
>58:2001/02/17(土) 09:13
元岩手県民だったけど県北と県南が仲悪いって言うのはあんまり感じなかったなあ。でも一ノ関辺りに住んでる若者はわざわざ盛岡には行かないで仙台に行くみたいだけどね。
83 :
与六:2001/02/17(土) 12:42
晴政は夜も強かったようですね。五十過ぎて頑張ったせいで嫡男が誕生。すでに甥の信直を後継者にするため養子に迎えていたので、お約束の家督争いが勃発。西に津軽、東に九戸、南の伊達、そして御家騒動と信直も大変でしたね。
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 16:17
秋田+青森+岩手で「南部県」キボンヌ
>82
交通手段と時間から見ると仙台に出る方が利便性は遥かに高いんです。
(盛岡は一方通行多いしね)
86 :
一関人:2001/02/18(日) 11:24
一関人で現在仙台居ます。
一関の人間としては感覚的に盛岡より仙台志向のほうが遥かに強いです。
実際距離がどちらへ行っても同じ位なので、ほとんど仙台ってのが現状です。
一関は伊達分家から伊達騒動を経て田村藩になったと思うけど・・・・
なので一関では南部とも伊達とも言わずに田村と言ってます。
言葉も一関はほとんど仙台と変わらない・・・・つうか盛岡の方とは違うんで
盛岡出身のポン友と話すと、時々「????」と思ってしまう事があったり
します。むしろ仙台の地元の方々とはほぼ違和感無く喋ってますよ。
余談ですが気仙沼は宮城ですが、大船渡や高田の方面と付き合いが濃いせいか
宮城の方々でも「岩手県だよあそこは」なんて言われてたりしてました。
それから、岩手の下の方(内陸だと江刺&水沢、沿岸だと大船渡辺りから)ですが
盛岡の方々とも仲良くやってますよ。むしろ、一関と水沢が結構対立していると
思いますが・・・・沿岸だと宮古辺りまではそこそこ人いますが、そっから上は
まさに人少ない状態になってます。(内陸だと滝沢から上がそんな感じですね)以上です。
87 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 13:35
>>86 というか、気仙地方は全く別区域です…。宮城、岩手とも相容れてません。
あっちは民族的にはアイヌ系らしいですが。言葉に京都の面影がほんの少し
あるらしくまったくわけがわかりません。
88 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 13:59
>言葉に京都の面影
あっちの宮大工がやってきて住み着いたためだと聞いている。
「おおきに」とか言うしな。あのへん。
89 :
与六:2001/02/18(日) 14:57
面白いけど板違いのような気が・・・・
90 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/03(土) 20:36
現在、発売中の『歴史読本』4月号に以下の記事があります。
本田伸「南部家と津軽家の間には、密接な繋がりがあった!」
91 :
>90:2001/03/03(土) 20:43
をいをい、マジか?
92 :
与六:2001/03/03(土) 22:31
私も買いました。990円です。
93 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/04(日) 00:15
「夏の嵐」で南部家の没落ぶりを見よう
94 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/06(金) 01:14
ags
95 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/06(金) 04:54
為信マンセー
96 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/06(金) 11:09
大体謀反人が二人もいる南部家があんだけ強いわけねえだろうが…。
97 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/08(日) 20:14
三日月の丸くなるまで南部領。
津軽逝ってよし
98 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/17(火) 23:11
カープの苫米地は南部ですかねー(梨学附出身ってとこが南部気)
津軽に一戸さんや七戸さんがいるのは何でだろう
99 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/18(水) 05:24
私青森なんで、手元に「青森県の歴史」(山川出版社)があるので書いてみると
・南部氏の官途は正五位下大膳大夫、極官は従四位下修理大夫
修理大夫の官途は芦名、白川氏と同じで奥州ではトップクラス
>大膳大夫=武田信玄なんだけど武田(本家)の官途はどうなっているの?
・南部氏一族は八戸家や三戸家など多くの家の連合体として構成されていたが、
(三戸(南部宗家)、八戸、一戸、四戸、七戸、九戸、久慈、北、東等)
60年に及ぶ南北朝内乱を南朝方で戦い抜く。
安東を津軽から追い出したのは南部家。
(もともと安東は津軽。鎌倉末期に「津軽大乱」勃発。幕府の権威失墜。)
100 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/18(水) 05:35
続き
・23代の南部安信の時代に戦国大名として大きく発展。
1492年久慈光信を津軽西浜種里城に入れ、安東氏への抑えとした。
(安藤氏最後の津軽侵攻は1470年)
1501年千徳氏を滅ぼし一戸氏を送り込み、閉伊地方(宮古、岩泉)を制圧。
五男毛馬内秀範を鹿角に送り込む。他に次男高信を田子城主にして本家を
補佐させたほか、実子に分家を次々と興させ三戸南部宗家の権力基盤を固めた。
(久慈氏は大浦為信の実家という説が書いてます)
1533年津軽で葛西一族の大光寺城主と藤崎安藤氏が反乱。南部氏側は
南部高信を大将に閉伊勢を中心とする遠征軍を派遣、これを鎮圧。
その後、高信は石川城を建設し、「石川殿」と号する。
101 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/18(水) 05:50
最後
・晴政の時代
以前から勢力圏としていた岩手郡西根地方や不来方を拠点に南下を図る。
雫石盆地を一時占領し、続いて高水寺城を拠点とする斯波御所と衝突。
結果、九戸政実の弟が斯波御所の女婿となる。
しかし、三戸本家は他の一門を完全に統制できないでいた。
九戸家と久慈家が殆ど同族とも言える緊密な縁戚関係を結ぶなど
不安定要因も少なからずあった。
以上、終わり。
102 :
99=100=101:2001/04/18(水) 06:08
ついでに
>>77について
南部を擁護すると豊臣政権下の検地で南部は東北で唯一「自分仕置」を
許されていると「青森県の歴史」に書いてある。これは自分たちで検地を
行って良いということだそうだ。ということは他より検地の基準が
緩かったとも考えられる。
103 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/20(金) 00:01
age
104 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/20(金) 00:40
age
105 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/22(日) 22:19
南部最強
106 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/24(火) 20:36
サスケ最強
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/24(火) 22:18
このスレは津軽最強スレになります。
なんかなー。僕は津軽出身、為信マンセーの南部くたばれだけど、
これって津軽人が一方的に噛みついてるんだと思ってた。
南部は意に介してないもんだと考えてたんだけど、案外君等も
こだわってるのね。凄え意外。
109 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/25(水) 00:59
102だけど先祖代々津軽地方在住。でも為信マンセーではないなあ。
唐突だが津軽の生首肥料の話は知ってるかな?
>>108
110 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/26(木) 16:51
俺の先祖は、黒石藩の家老じゃ〜。対南部で、境界の警備に当っていた。
111 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/26(木) 17:24
>>108 相馬大作事件をご存知かな?むしろ南部の方が津軽に強烈な恨みを
抱いていたのだよ。
112 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/26(木) 17:28
>>108 いやいや、そんなことないよ。最近の若い者はどうだか知らないけど、
青森県内の南部衆と津軽衆の仲の悪さっていったら、すごいよ。
113 :
109:2001/04/26(木) 20:10
>>112 政治家の利権の引っ張り合いの理由づけのような気がする
>南部衆と津軽衆の仲の悪さ
114 :
名無し:2001/04/26(木) 22:06
岩手県人なんだけどさぁ、県南系のセイか青森には別に敵意も悪意も
無いなぁ・・・・つうか言っちゃ悪いが興味無ぇなぁ。寧ろ興味有るのは
宮城県の方。実際今仙台居るし・・・・。
寧ろ青森の県内同士だろ?ヤバいのは。青森&弘前系VS八戸系って
感じで・・・・
115 :
109:2001/04/26(木) 22:56
タイトルの「東北で一番強いのは南部家だ」についての漏れ
なりの結論
安政のときは一番強い。
晴政は??
信直は外交手腕は東北屈指但し詰め甘し。
要するに
南部東北最強=大内西国最強
みたいなものだと思われ。
116 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/27(金) 03:10
信直ちゃんは名護屋から国元への書状で「田舎物と馬鹿にされた、為信のやつも
前田家に馬鹿にされたらしい。」と嘆きの言葉を書き綴ってます。良い意味でも
悪い意味でも上方風の流儀に完全に合わせてしまった政宗とは対照的。
117 :
名無しさん:2001/04/27(金) 10:43
>>114 俺は岩手沿岸部の出身だが、確かに青森県民への敵意はない。
どちらかというと盛岡の方に反感がある。
江戸期随一の悪政・南部は嫌いだ。
相馬大作事件もどうでもいい。
118 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/27(金) 11:55
>>114 >>117 水沢以南の旧伊達領と、気仙地区は岩手県の中ではかなり異質な地域
なのでなんとも言えぬ。
119 :
アメミ〜:2001/04/27(金) 11:58
求人の「梶斎で一切たくましいのは川嵜割烹料理屋だ」についての漏れ
承の結育
きたな筍のときは一切たくましい。
總筍は??
泓許は外寂聴オーディション腕は梶斎屈指できましたら負け甘し。
曙するに
川嵜梶斎最たくまし=有富兆大字最たくまし
みたいなものだと笑われ。
120 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/27(金) 13:27
>>118 117ですが、俺の文章ちゃんと読んでよ!
悪政・南部と非難してる時点で、気仙ではない沿岸地域と判ってくれ。
俺は旧南部領だよ。
121 :
名無し:2001/04/27(金) 23:06
>>118 114だ。俺は一関人なのでどっちかっつうと田村藩なんで伊達っつうと違和感
あるよん
>>117 つうことは釜石より北と見たがどうすか?沿岸の方はナニかと大変だね。
でも冬雪降らない(今年はチョット異常だったが)のは羨ましいもんだよ。
122 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/27(金) 23:18
一関田村藩ってモロ伊達領じゃ〜ん。
藩祖の田村宗良は伊達政宗の孫だしぃ〜。
123 :
118:2001/04/27(金) 23:23
>>120 最近読解が落ちてましてな。ははは。
しかし南部藩はそんなにひどかったんですか。土地の条件があるから
なんとも比較しがたいですけど。
124 :
117:2001/04/28(土) 01:11
南部も津軽も可哀想。
庄内藩はラッキーだったのう。
126 :
109:2001/04/28(土) 02:19
>>124 普通、そんなもんですよね。一般人としては。
私は前のレスで「生首肥料」について書いてますが
それは新田開発で防砂林を作る際に植えた松が
きちんと植わらないので怒った津軽の殿様が庄屋の
首をちょん切って肥料にしたという伝説のようなものです。
私の周りでは「津軽マンセー」はなく、あるとすれば
「津軽華子さんドキュソ宮様の嫁になってかわいそう」
ぐらいのもんです。
127 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/28(土) 13:16
ねえ、南部信直(田子信直)が家督を継ぐ時のエピソードに
必ず出てくるのが「南部晴政が憎んでいた」という文だよね。
どうして、憎んでたの?
128 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/28(土) 13:28
>>61
加賀百万石に新スレ建てるよ。
129 :
109:2001/04/28(土) 21:29
>>127 最初信直(いとこ)が嫡子の座にある
後継二番手は娘婿の九戸実親
はるまさに嫡男生まれ信直が邪魔になりあぼーんを画策
これにてお家騒動勃発
そんな中大浦為信石川城襲撃石川高信@信直パパあぼーん
このあたりの経緯はこんなもん。憎んでたかどうかはわからん
130 :
109:2001/04/28(土) 21:32
>>116 外交手腕=ごますり
と理解してくれれば良いと思われ。
九戸一揆の時も取り潰しじゃなくて征伐軍呼び込んでるし
そのあたりはごますり効果と思われ。
131 :
名無し:2001/04/28(土) 23:48
>>122 それは分かってマスが、それでもウチ等は田村藩と言うのが常識
つうか伊達領ってセリフは有る意味禁句っぽい(独立心がやたら強いからか)
いや、あなたの言う事は正しいが・・・・古いじじぃ&ばばぁにそう言うと
人によっては怒る人もいるらしい・・・・ホントかな?聞いた話だよ
>>124 俺も実は沿岸に住んでいた事が有るから有る意味分かるなぁ・・・・
でも内陸に戻ったら戻ったで、向こうの刺身の美味さが結構羨ましかったり
132 :
117:2001/04/29(日) 00:28
>>131 おお、分かってくれるか。
適応してるやつ(ドキュンと、ド田舎に肌が合うやつ)はいいが、
適応できないとたまらなく居心地悪い嫌な地域だ。
生活全般板「田舎の生活」スレに悪く書かれてるそのまんまの世界だ。
>>126 俺が何故南部を非難するかというと、歴史小説・文献の類で南部の話になると、
必ずといって良いほど津軽との格比べや、相馬大作事件の話になるのが納得できんからだ。
大体、「南部家、南部武士の意地」という奇麗事を書かれてしまう。
それが納得できない。
井上ひさし氏は岩手に縁が深いためか、「四千万歩の男」において、南部藩の
農民を搾り上げる様を描いていて、やや溜飲を下げた。
特に沿岸なんて、小田原参陣でドサクサ紛れに南部領と報告されて(本当は違ったけど)
そのまま認められた植民地のようなものだからな。
お膝元・盛岡の連中とちがい、沿岸なんて搾取の対象に過ぎなかったのだろう。
それは歴史が証明している。
133 :
109:2001/04/29(日) 01:04
>>132 私が
>>99-101で書いてるように津軽攻めるのに宮古の人
駆り出したりしてるからねえ>沿岸なんて搾取の対象
理解いたしました(ペコリ
134 :
名無し:2001/04/29(日) 02:33
なんかさぁ宮古も含めた県南地域って南部のブランドを使う気が
無い雰囲気が有るかもな〜
水沢&江刺や大船渡以南は伊達領だし、一関は今でも強硬に田村と
言い張るし、釜石では悪政に絶えかねて伊達領に逃げ込む話が有ったし
北上&花巻や宮古辺りも特に南部がどうとかあんま聞かないなぁ・・・・
あ、もしかして南部ブランドにこだわってるのって盛岡と内陸の県北
だけじゃないか・・・・?久慈や種市でもあんまり聞いた事無いような・・・・
135 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 02:52
田村は1度高家だった織田某に殿中で斬り付けて殺害。あわや赤穂事件
の再現かと思わせた「釆女事件」と呼ばれる大事件を引き起こしたそうですね。
結局当主は切腹になったらしいけど、赤穂事件に懲りてた幕府の処置で
田村家自体は存続したらしいけどね。
ところで浅野内匠頭が切腹したのは実は一関田村家の江戸屋敷。
その一関田村が刃傷沙汰を後世になって起こしたというのはなにか
因縁を感じる。
136 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 03:13
ん?田村氏って伊達一門じゃなくて大名なの?
137 :
名無し:2001/04/29(日) 20:55
>>136さん
>>122さんが言ってる通り、田村は元は伊達の一門で家老です。んで
伊達分家だった一関は伊達騒動の後に田村氏が一関に行って田村藩となった訳で
藩の方針は伊達本家をほぼ踏襲する形になった訳。
なんだけど、地元ではその事実はかなり消されまくってて、なんか最初っから
田村藩が有ったかの様な感じになってる。よっぽど一関の一部のバカは自分等が
さも独立国家みたいな歴史が有るみたいな態度でないと気が住まないんだろうな〜。
そのくせ実際には大した町おこしすら出来ないのにね〜。
一関の人間として辛いよ、早く目を覚ましてもらいたいもんだ・・・・
138 :
名無し:2001/04/29(日) 21:02
>>135 それは一関の人間として初めて聞いた。そうだったのか?
地元では赤穂浪士の事件に関連がチョットだけ有るから、例の話は
知ってるが、そっちの話は知らなかった。つうかコトがコトだけに
藩が潰されても文句言えないコトじゃん。
そんな事実も知らなかったって事は、地元の郷土史家連中がいかに
都合のイイ事だけ書きこんで正確に伝えていないかってコトだな・・・・。
139 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 22:14
テンショウキの南部な凄かった
140 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 22:48
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 23:00
135です。
赤穂浪士の一件にはすでに懲りているし、織田某は既に死んでいる事だし、
ということで喧嘩両成敗の是に従ったのでしょう。出典は九十何年だかの
「歴史読本特集 お家騒動」
実家にあるんで今は手元に無いです。
織田某という表現になったのはそのため。
こう言うとフィクションのつけくわえだと思われるかも
しれないけど、その刃傷沙汰が起こったのは浅野内匠頭と
同じ松の廊下。実は赤穂浪士が田村屋敷で切腹したことはその当時は
知らず、あとから知ってぞっとした。
仙台在住だったらその辺についての資料が仙台市博物館にあるかもしれない。
142 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/30(月) 15:36
訓練200騎馬Sで南下してくるよな
143 :
おおでえんす:2001/04/30(月) 17:23
あほかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
144 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/30(月) 19:00
>>140 津軽為信と九戸政実という2人の謀反人がいるが故に強いという逆説を
演じてましたな。覇王伝南部。
145 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/30(月) 23:13
秀吉が九戸政実を討ち取るためだけに5万の兵を派遣したらしいからな。
146 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/01(火) 00:05
和賀忠親の乱では南部の前線の責任者は「寒いから」という理由で引き揚げて
しまったそうな。信直以降はなんてヘタレな南部衆…。
147 :
与六:2001/05/01(火) 13:17
岩手県ではアテルイや安倍兄弟、亘理経清人気あるのかな?
148 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/01(火) 13:46
>>147 それは古すぎて実感できないし、よく分からないと思う。
やはり奥州藤原氏だろう。
壮大な建築物が残っていて、観光名所になってるからな。
南部氏マンセーは盛岡と、県北の内陸だけ。
それと誰か書いてたが、宮古は県南ではないぞ。
県北の沿岸部だ。
149 :
与六:2001/05/01(火) 14:58
と言うことは大河の炎立つは、岩手では第三部から盛り上がったのかな。
150 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/02(水) 02:27
>>148 >南部氏マンセーは盛岡と、県北の内陸
それと青森の東側
151 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/07(月) 21:57
からっと揚がったおいしいかきage
152 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/08(火) 18:24
153 :
109:2001/05/09(水) 00:15
津軽スレは過去ログ送りになったのに
南部スレはしぶといですね。
154 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/09(水) 12:58
南部スレになぜか田村の話題が入ってるからなあ。
155 :
名無し:2001/05/09(水) 19:50
>>154 何故かじゃねぇだろが 結局今は同じ岩手になっちゃったし
一関と気仙沼を取り替えてくれ〜
156 :
109:2001/05/09(水) 22:58
>>155 青森人もいるのを忘れないでくれ。
南部=岩手とは言い切れないし、俺はそういってないべ。
花巻以北+青森県東部と考えてよいのだね。
それでも結構な領土だけどな。
158 :
乱世の奸雄:2001/05/10(木) 03:28
終わりよければ全てよし。
馬鹿南部の跡継ぎが、津軽の独立を押さえられずに先祖代々の津軽地方をとられた
のは、見くびられたといっても過言ではない。
その後、秀吉に泣き寝入りして、何とか、陸中を貰うことができたが、南部鉄や、
金山が発掘できる土地が手に入った。
まあ、幕末まで、もったから伊達と同じくらいかな。
まあ、所詮田舎侍には、かわらないがね。
歴史的には出雲鉄と同じ位の重要性があるのにねえ、南部鉄…
秀吉もその辺がわかってなかったんだろうか。普通なら直轄にすべきでしょ。
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 21:13
>>159 出雲なら大阪から有る程度行けばなんとかなるだろうが、岩手は遠いさ。
直轄にする気にもなんねんだべな。
161 :
与六:2001/05/10(木) 22:58
秋田県の北東部も南部領だったのね。東北自動車道もナゼか鹿角市経由だし南部圏おそるべし。
162 :
109:2001/05/12(土) 02:54
でもゲームで南部(東北全体?)の家臣少ないんだよなあ
163 :
征夷大将軍:2001/05/12(土) 22:13
貴様たち何を言う。
征夷大将軍坂上の田村麻呂の末裔、田村家がもっとも強いのである。
>>征夷大将軍
じゃあ、もし五郎八姫と松平忠輝に子供が出来てたら凄いことになってたね。
165 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 20:42
過去ログ送りはいやずら
166 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 20:45
俘囚長安倍の末裔、安東も忘れるな
167 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 20:46
みなさん大変済みません、釆女事件は加賀藩分家の大聖寺藩でした。
なんでこんな大勘違いをしたのか解りません。どうぞお許しを。
168 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 23:00
すたらごどいったって津軽のスレこも、まず過去ログさいったんでねだな?
南部ばしagaてればずるぃべさ。
169 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 23:40
南部藩政の暴政をさらして伝えるために、上げねばならぬ。
170 :
109:2001/05/16(水) 01:31
南部藩政といえば、猪飢餓というのもあったな。
あれはかなりの失政。
どんだんだっけ。たすかに南部はまいねけども、そすたことであげでれば
キリねべさ。あます、むがしのことあしざまにいうもんでねね。
東北最強は松本図書助に決まっている。
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 21:36
>>173 自分にレスしてどうするね・・・・まぁいいか
盛岡弁か?一関の俺としては仙台弁のほうが分かりやすい、まぁ元々仙台寄りだったし
いっそ方言スレにでもすっか?
175 :
与六:2001/05/16(水) 21:56
んだなぁ、その方が面しぇがもすんになぁ。んだげどほがの地方のひどだぢがら、なに言ってかわがんねって、ごしゃがれんなでないがい。
>>174 わいは、わも、たげだもつけだじゃ。
>盛岡
なもや、こいだっきゃ津軽弁だねは。
んだて方言スレさなればまんずあずますぐなるの。
>>175 >ごしゃがれん
てなんだば。なにしゃべてらんだがわがらねじゃ。
177 :
109:2001/05/17(木) 08:04
>>175-176
方言はやめなが。(訳:方言は止めよう)
ほがの県のひどにみでもらえねぐなるはんでな。
(訳:他県の人に見てもらえなくなるからな)
178 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/17(木) 08:31
179 :
津軽衆:2001/05/17(木) 08:34
>>109 ひさしぐ!
わ、108ですじゃ。
わんつか見でねあいだこさたげだレスこついで、
まんずもうすわげなく思てらんですじゃ。
いがたらいまがらでも生首肥料の話こだばわがんね
はんでおしえでければありがてすじゃ。
(久しぶりですね!僕は108です。ちょっと見てない間に
レスがたくさんついてて、返事を返せなかったことを心苦しく
思っていました。良かったら今からでもその生首肥料のお話を
聞かせていただけたら、嬉しいです)
あど、他県の人もだいでもみな自分の国の言葉話せば
ええんでねえべが。ど、わは思うんですじゃ。
まんずこやって訳つげれば方言の勉強さもなるべし。
(それと、他県の人もみんな自分の故郷の方言を話したら
いいんじゃないでしょうか。と、僕は思います。
こうやって訳をつければ方言の勉強にもなるかもしれませんし)
180 :
津軽衆:2001/05/17(木) 08:53
…やぐつけねほが面しぇがもさねじゃ。
181 :
与六:2001/05/17(木) 14:12
ごしゃがれんなでないがい=怒られるんじゃないかな。
>>181 んだんですが。たすかにそがもさねす。おごらいでがら改めるんだばあんまり
進歩ねべがの。
ところで、与六さんはどごの国のひどですが。
そいど、ごしゃがれんなで・ないがい
で切ればいいんだべがの。
183 :
一関人:2001/05/17(木) 22:43
ごっしゃぐ=怒る
確か仙台より南と思ったが・・・・
俺のいとこが青森人でよく「だっきゃ」って言うから
「だっきゃってナニよ?」って良くきいたモンだな。
一関弁(≒仙台弁)で書いたほういがったが?
184 :
与六:2001/05/17(木) 23:38
謙信公ど政宗公のスレで、米沢マンセーって【うだでぇ】て思われるほど言ってだつもりだったげど…。 ごしゃぐは東北共通と思っていたので意外でした。
八戸正栄って結構優秀?
186 :
津軽衆:2001/05/18(金) 12:25
わも、鼻たいだわらしこだけんたもんだはんで、あます国の言葉こさ
知てらわげでながんだけども、ごしゃぐは津軽では「怒る」でねえです。
「だっきゃ」は「だよね」「だよな」の意味。
187 :
津軽衆:2001/05/18(金) 12:27
ガイシュツ>生首
わいはー。
189 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/18(金) 16:10
ごせやぐ=沿岸では、怒ると言う意味。
「拗ねる」というニュアンスが強いです。
方言やめようよ。
読んでて疲れるから。
190 :
与六:2001/05/18(金) 18:12
蒲生氏郷の死因は毒殺などではなく、東北諸将の言葉が理解できないことによる発狂死だな(藁
なんという説得力(藁
192 :
109:2001/05/18(金) 20:02
呼んだが?>津軽衆
と、質問ででるはんでこだえねば。
>八戸正栄って結構優秀?
八戸家は南部(三戸家)の一門衆なので家格的には高いと
思われます。ちなみに九戸家、北家、久慈家なども一門衆です。
優秀かどうかは私には分かりませんが、信直が朝鮮出兵時
書状を送った相手が八戸氏ということから家内の序列が
想像できます。私が判るのはこれぐらいです。
一旦落ぢます。へば!
>>109 なも、解決しました。(苦笑い)
そんでひとつききてんですけど、わの知り合い(津軽衆)が
「俺のガキのころは周りの大人、教師にまで南部敵対史観を
叩きこまれたもんだ」としゃべてらんですじゃ。
わの世代だばそすた話、はんか臭ぐきけるんですけども、
109さんのとぎもそすたごとあったんですか。
たいぎでなばおしえでければありがです。
194 :
109:2001/05/18(金) 21:52
わの世代だば(20代後半)「津軽の殿様は偉い殿様だ」ぐらいのことだば
学校だのでしゃべってあったがもわがんねばって、南部敵対史観とまでは
いがねんでねえべが。遠いむがすのこどだはんで記憶もさだがでねえばってな。
そおいえばわが習った教員は今考えればあがだのうよぐだのさまざまな種類であっだな。
195 :
一関人:2001/05/18(金) 22:08
>>187 期待に答えて一関の言葉使うぞ〜
なんだがな〜俺等県南&沿岸の人間にゃーそういういさがいってナンも関心ねぐてよ〜
実際さぁ、俺は青森さ居るいどご連中どはながよぐやってっつぉ。しょうじぎ岩手はさぁ、
盛岡以外はほどんど県南ばっが人が多いしさー、それも伊達系が多いからな〜。
岩手って聞いで身構えるヤヅは青森より西の年寄りどがじゃね〜の?俺らにとっては
(おごんなよ)興味もナンも感じね〜んだよな〜。とぐに俺一関だがらさ〜俺らにとっちゃ
仙台なのよ、盛岡じゃねくてな。三陸のアイツ(ぞんざいに言ってわりな)もそうだど思うぞ。
まぁ、今の一関弁って仙台と同レベルだしや〜、あんまなまってねなや。んでまだな
196 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/18(金) 22:15
ごもっとも
(七戸生まれ)
197 :
津軽衆:2001/05/18(金) 22:16
やっぱりそうだんですか。あがだのうよぐはいやだけども、
そすた教育だばわもうけでみてがった気しますじゃ。(藁)
わの世代さなればがっこも、なんも生徒さ関心ねぐなってまて
そすた話きがせてける先生はいねぐなってました。
わあの学校がおがしがったかもさねんですけども。
ちなみにわは十台後半です。
198 :
津軽衆:2001/05/18(金) 22:27
>>197は
>>194へのレスです。わがるど思うばって。
>>195 そんだがもさねす。実際わげやづだば津軽でも、「南部憎し」だの
きげば「何言ってんの?」みてな反応さなるべし。
あど、南部まいねぐおもてる津軽の人達でも隣人嫌うのさ忙しくて
岩手だばなんもおもてねんでねべが。
そうゆうのが合わさってるど思います。>青森のいとこ
そいど、確かに仙台ってなもなまってねな。195さんの文章みでも
方言固有の単語とかででこねし。なんとなーく劣等感あるのさ。
>>196 ?
199 :
津軽衆:2001/05/18(金) 22:34
わすいでら、一関の人さもきかせてもらいてごどあったんですじゃ。
岩手のTV局って天気予報で旧南部領まで全部うづすってきいだん
ですけども、今でもそうなってらんですか?
200 :
一関人:2001/05/19(土) 00:25
なんかパソの調子わりぃなー、んで
>>198 さいぎんの仙台はけっこー色んなとっから人来っからやー
あんま訛りがなぐなってきてな〜一関もこんな感じだな〜だげどよ、
そのせいで地域性っつーがが薄ぐなってな、却ってナンがな〜って思うなや。
劣等感なんて持づこどもねぇべさ
>>199 三八上北だっげが?一応やっけども俺らにとっては宮城の平野地方の方が
重要だったりしてな。
201 :
与六:2001/05/19(土) 16:15
仙台つっても、政令指定都市さなるためいっぱい合併したべした。んだがら仙台港がら笹谷峠まで仙台市になったんよ。天気予報も平野部ど山沿いの方がわがり易いんでないがい。
202 :
津軽衆:2001/05/19(土) 16:35
>>200 わ、今仙台さいるんだばってさ、わの津軽がらのけやぐとか
無理して標準語しゃべるはんでなんがおがしくて。
でも仙台のひどとか、なも訛ってねはんであます地方出身者丸出しさ
すれば笑わいるんでねべがって恐いんですじゃ。
したばって津軽もそーゆー地域性とかはじょじょになぐなってきてらんです。
わもいづかは国さ戻るびょんばってそんとき津軽弁通じねぐなってたら
せづねなあ。
>>201 地域同士で言葉通じ難いはんで、難しい方言ねぐなったり、標準語で
はなすようさなったってこどですか。街おっきぐなるのも良し悪しだなあ。
203 :
与六:2001/05/19(土) 19:18
東北の盟主だがら仙台がおっぎぐなんなはかまねんだげど、白石どか石巻さいんのに仙台市民だあんてみくさいごど言ってる奴いっからやんだぐなっさな。
204 :
津軽衆:2001/05/19(土) 21:06
>>204 わもこっつぁ来て日浅いはんでわがんねえんですけど、宮城だば仙台だべって
感じさはなってまうかもさねえです。気つけますじゃ。
そいにしても、仙台が東北の盟主ってのは頷けるからこそ、ここで聞いだみたいな
感じでおっきぐなんのはなんがひっかがってまいなあ。
205 :
一関人:2001/05/20(日) 01:32
お、今仙台さ住んで居んのが、つうごどはおらいどおんなじだなや。
まぁ、新幹線ラインのちいぎ(郡山&福島・仙台&古川・盛岡&一関)は有る意味
確がに恵まれでるがもしんねぇな。今ぁとうほぐ太平洋側3県っつったら宮城岩手福島
のごどだしや、青森秋田山形の3県がらすればひいぎがかって見えっかもな。
206 :
無敵伊達政宗:2001/05/20(日) 01:39
もちろん伊達政宗が最強だろう
刀剣 正宗も強力だ
207 :
109:2001/05/20(日) 06:38
>>206 天文の乱発生時からは伊達は激弱と思われます。
伊達政宗が最強は認めますがそれ以前は激弱です。
激弱つっても「奥州探題・奥州守護職」なのよねぇ〜
209 :
109:2001/05/20(日) 23:34
>>208 強かったら政宗がミンチにした畠山に兵を借りることは無いと思われ。
210 :
津軽衆:2001/05/20(日) 23:50
>>205 はん、なんだばそすたもの。津軽さだっきゃ長距離バス有るいな、新幹線だの
金ばしかかって、まずはんかくせじゃや!…これが、津軽の「じょっぱり」だ(藁)
津軽衆ってほんとにこすたモノのしゃべりがだすんだいな(藁)
まあ、実際そすたに不便は感じねばっての。津軽の人さそれ喋ればこすた反応返って
くるがもさねですじゃ(藁)
>>207 それいってまれば、津軽も為信公以前まで激弱さなってまりますじゃ(;´Д`)
211 :
与六:2001/05/21(月) 00:15
政宗公時代の伊達軍やっつげだ、大崎の黒川月舟斎もわすんにでけろな。
212 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/21(月) 02:17
>>210-211
もう悪ふざけはよせ。
普通に会話しよう。
213 :
津軽衆:2001/05/21(月) 04:22
ツッコミ二回目。流石に自重します。
しかし、方言やめたら途端にsagaってく気も
するんだけどな。このスレ。
>>212さん。方言を除けばマジレスですけど…。 よその板では関西弁でカキコしている人がいるけど、ワルふざけだなんて受け止め方されてないでしょう?関西弁並みに浸透していないからかな。
215 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/21(月) 09:39
私は東京生まれで、現在、広島在住ですが、さっぱり理解
できません。
216 :
一関人:2001/05/21(月) 20:41
・・・・結局地元の言葉を俺達が使うと「ナメテんのか」て言われるのがオチなんだよな。
>>215 まぁな。一言言わせてもらうと、TVなんかの時代劇で出て来るような東北弁もどき
は東北のどの地域だろうと全く使われてない偽物だからな。
217 :
109:2001/05/21(月) 21:39
>東北人ALL
東北弁辞書スレってのはないのかな?
ただ東北の方言は濁音が多いから表記し辛い
(判ってる人が読んでも読みにくい)ところがあるからねえ。
方言はいいものなんですが、悩ましい所ですじゃ。
218 :
109:2001/05/21(月) 21:42
そこで提案。
ハングル板なんかで「ニダ」とか語尾につけてるのを見て
思いついたんですが、語尾だけ方言はどんですじゃ?
これなら他県の人でも分かるんでないべか?
書き忘れだじゃ。
>それいってまれば、津軽も為信公以前まで激弱さなってまりますじゃ(;´Д`)
為信公強いのは言うまでも無いけども、為信公自身は何処の馬の骨か
定かではないみだいだ。(南部支族久慈氏の出という説があるけども)
220 :
196:2001/05/21(月) 23:55
南部と津軽は
韓国の対日感情みたいだ
という意味です。
>>217 自分七戸の言葉では書けねーけど
呼んでて意味はわかる。
なんでだろ?
221 :
一関人:2001/05/22(火) 00:11
岩手の状況って
1.俺達は南部だバンザーイ
盛岡・二戸(あと〜戸と付く場所全部かな?青森の方も入れて)
2.内陸ばっかり優遇しちゃってさ
宮古・釜石・久慈(種市)
3.どうでもイイや
北上・花巻・遠野
4.俺達伊達藩だから関係無い
水沢・江刺・大船渡・陸前高田(気仙沼)
5.俺達は田村だ だから田村だっつってんだろが間違えるんじゃねぇコラァ
一関
ほんと岩手って思った以上に盛岡に求心力ないな(特に一関)
222 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/22(火) 00:52
>>214 東北の方言では読むのに骨が折れるんです。
関西弁は活字に出てくる機会もあるのでまだ読みやすいのですが、
東北弁は目が慣れ親しんでいないので読みにくいです。
>>221 ホント、盛岡だけだよなあ。
あ、俺は沿岸人な。
223 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/22(火) 01:39
本宮ひろ志の「大飢饉」読むと南部領の飢饉はホントすさまじいね。
親父が村人に「弱ってきた息子を殺してくれ、代わりに肉半分やるから」
と頼み、親父の頼みを聞いて息子を殺した村人を「息子の仇だ」とぶち
殺し、まんまと二人分の食料を手に入れる…とか。
224 :
津軽衆:2001/05/22(火) 04:12
>>109 でも、津軽弁って語尾だけでもニュアンスがやたら複雑だしなあ。
やめるなら完全にやめてしまうのも手かなあ。
>>116 ああ(藁)日本から見た朝鮮半島ですね。確かに(藁)
>>221 津軽人がこんなことゆうのもなんだけど、青森の県庁は南部に、
岩手の県庁は中央に置くのが一番平和的だた気がするにゃー。
>>223 そうかもしれない、てよかそうだと思うので取り敢えず僕はやめます。
や、お付き合い頂いてとても楽しかったです。有難う御座いました>東北人ALL
225 :
与六:2001/05/22(火) 08:15
山形県内だけでも〜のう、〜にゃ(適当な文字が無い)、〜した他いろいろあるから難しいんですよ。 あと『孫』の大泉さんやアキ竹城さんで山形人をイメージされるのはかまわないですが、ダニエル・カールは日本では天理出身なのに、受けるからアノしゃべり方をしているので好きじゃないです。
226 :
109:2001/05/22(火) 21:59
やっぱ駄目ですか。>語尾だけ方言
227 :
109:2001/05/22(火) 23:50
228 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/23(水) 00:11
229 :
津軽衆:2001/05/23(水) 02:28
高新太郎ってマンガ家は聞いたことないなあと思いました。
後、秀吉さんは「内閣総理大臣織田信長」のそれにもっと
似てたら頑張って応援するのになあと思いました。
後、何故突然このネタフリなのかさっぱりわかないのですが
この109さんは本物かしら?と思いました。
更に言えば僕は津軽衆なんだけどもそういうことじゃないの
かしら。
230 :
109:2001/05/23(水) 08:08
>>229 本物でございます。津軽衆さん、間違えて申し訳ないです。
つーか、私は彼は「津軽の恥」だと思うので選挙出て欲しくないんですよね。
彼、極東グループの舎弟という噂もありますし。
どーも、失礼しました。
…失礼しました。僕、地元の人間ながらこの面白い人
知らなかったもので、てっきりネタかと思ってしまった
んですよ。いや、ホラ。なんか写真もコラージュぽい
というか。言い訳ですが。すみません。
でまあ、ちょっと人に話し聞いた結果なんですが、別に
いいんじゃないでしょうか。
国会議事堂型の温泉作っちゃいましたあん!なんて
凄え津軽人っぽくありません?
立候補する分には全然問題ないのでは。まさか当選しない
だろうし。この段階なら地元の僕が知らないぐらいですし。
…とにかく失礼しました。出来れば疑心暗鬼をお察し下さい
ねぶた(青森)とねぷた(弘前)は知っている人がいても
三者大祭(八戸)を知っている人が少なくて悲しい。
233 :
109:2001/05/23(水) 23:23
一関人さんが
>>221で岩手の状況をまとめてくれてるので
青森の状況もまとめると
1.南部マンセ〜
八戸・三戸等の三八地方
2.津軽の殿様のお城は日本一だぁ
津軽地方
特に弘前周辺にその傾向大
3.北畠は偉大だ!!
南津軽郡浪岡町
4.安東水軍は日本一の海賊だあ!
北津軽郡市浦村
5.関係ない、若しくは俺のご先祖は会津だ!
上北、下北など
津軽衆さん、校正を宜しくお願いします。
備考:下北にもねぶた祭りがあります。なんでかは知りませんが。
校正!?
僅か19の若造に何をおっしゃるんですか…
敢えて言うなら、3の浪岡北畠マンセー
というのとはちょっと違うんですが、
僕の親が浪岡出身で、なんだか
津軽には全く愛着を持ってない様子
なんですよね。津軽群でありながら
津軽マンセーにならないっていうことが
浪岡→北畠マンセー
の証明になると言えなくもないかも
知れません。
それと、青森西南から秋田に掛けて支配した安藤氏、
巨大な港を保持してて、京などと直接親交があった
って聞いたことがありますね。
安藤の旧領って、そういう事情もあって東北全体から
浮いてるような。津軽だの関係なしに。
5は完全に分かりません(ρ_;)ノ
えーと、聞きかじりの知識なので結構適当です。ツッコミ
お待ちしてます。
235 :
109:2001/05/24(木) 17:04
>>234 浪岡は違いましたか。
最近中世の城祭り(だったか?)をやって行政が一生懸命
北畠をネタに町おこししてるもんで住民の方もそうなのかなあ
と勝手に判断してしまいました。4もそういった理由です。失礼。
5についてですが、戊辰戦争で負けた会津藩が斗南藩として
上北、下北で立藩してるんです。前の知事の北村も確か先祖が
会津だったような…
まあ、そういうことです。
236 :
与六:2001/05/24(木) 18:33
大河では加藤嘉、菅原文太演じる元会津藩士一家が青森に強制移動させられてましたね。獅子の時代?
237 :
109:2001/05/24(木) 23:23
斗南藩立藩は明治2年の11月だそうです。
函館戦争の直前ぐらいかと…
あと、自己レスですが上北地方は五千円札マンセーなので
南部+会津のはいぶりっとなのかも知れません。
(だんだんぁゃιくなってきた(汗))
ところで、与六さんは山形ですよね。
山形はやはり全県的に「上杉マンセー!赤穂浪士許すまじ!」
なんでしょうか?
238 :
一農民:2001/05/25(金) 00:13
全然、違うよ。庄内地方の人にとってはほとんど行く機会の無い
米沢自体が遠い存在なので、上杉って言われても?ですね。
言葉も違うし。
確かに上杉家の支配下に置かれたこともあるけど、400年も前
の事だし、江戸時代ずっと領主だった酒井家の方に愛着を感じて
ますよ。
武藤氏なんか、どこの武藤さん?ってな感じで誰も知らないよ。
>1.南部マンセ〜
> 八戸・三戸等の三八地方
うろ覚えなんだけど、小学生だったか中学生の頃、歴史の授業で郷土の歴史
に関する授業があって、そのとき
南北朝時代、根城(ねじょう)南部氏は南朝と北朝のどちらについたか
というのを教わった記憶があった。
>1.南部マンセ〜
> 八戸・三戸等の三八地方
うろ覚えなんだけど、小学生だったか中学生の頃、歴史の授業で郷土の歴史
に関する授業があって、そのとき
南北朝時代、根城(ねじょう)南部氏は南朝と北朝のどちらについたか
というのを教わった記憶があった。
241 :
与六:2001/05/25(金) 15:20
米沢藩は江戸時代借金苦に喘いでいたので、酒田の本間様から融資してもらっていたのだよ。いかん、また癖が出た。 庄内地方の年配の方でいまだに本間様マンセーを言う人は少なくないと思います。本間ゴルフもよろしく。
242 :
109:2001/05/25(金) 23:58
一農民 さん、どうも失礼しました。
山形の事情についてよくわかりました。有難うございます。与六さんにも。
本間家といえばホームセンターのマルホン(見なくなったなあ)も
確かそうですよね。
>>240 南部氏は八戸、三戸(宗家)ひっくるめて南朝方ですよ。
243 :
一関人:2001/05/26(土) 00:10
>南部氏は八戸、三戸(宗家)ひっくるめて南朝方ですよ
全然知らなかった、一応岩手県人なのにな〜。
しかし盛岡の連中も三陸方面をもっと有効活用させろよなー。知名度
なら俺の地元より高いんだし、仙台の塩釜&松島の宣伝の仕方をちょっと
は見習ってみぃ。
>>224 >津軽人がこんなことゆうのもなんだけど、青森の県庁は南部に、
親から聞いた話。
昔「八戸県」にするか「弘前県」にするかもめたあげく、
結局第三者の「青森県」にしたらしい。
あくまで「逸話」だから本当のところはどうなのか知らないけど。
それにしても八戸のネックは「観光が弱い」ことなんだよな。
がいしゅつだけど
ねぶた(8月1〜7日)・ねぷた(8月1〜7日)・
三社大祭(7月31〜8月3日)で結構日程がかぶるのだが、
たいてい八戸を通り過ぎて、青森・弘前の方に行ってしまう。
みんな、八戸にもたちよってくれ。
ってさりげなく(?)PR。
245 :
与六:2001/05/26(土) 04:03
八戸は漁港のイメージ(若干アイスホッケー)しか無かったので参考になりました。 為信以外でも鉄板や国内旅行板では五能線の人気が高いし、ベタだけどリンゴもあるから津軽の方が分かり易いな(寝台急行津軽で旅をしたこともありました)
246 :
109:2001/05/26(土) 05:22
>>244 八戸藩の人さん、蕪島があるじゃないですか。
>>245 与六さん、林檎は南部のほうにもありますよ。最近産地化してます。
鉄道といえば新幹線導入で在来線経営JR撤退になってしまうので
18切符利用者が青森に来なくなるのではと少し心配です。
大館周りの列車でいいのかもしれませんが。
朝生みてました。今回は面白かったです。
248 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/26(土) 14:54
東北でも有数の規模であったとされる
三閉伊一揆の本拠地「岩手県田野畑村」で、
映画「郡上一揆」の上映会が行われるラシイ。
郡上一揆で改易された当主は南部家へお預けとなった因縁。
特別協賛に農業団体「JA岩手グループ」。何だか感慨深い。
249 :
一農民:2001/05/26(土) 23:26
>>225 高校の時、ダニエル・カールが学校にやって来たけど、標準語を話してましたね。
妹の写真も見せてくれたよ。「大草原の小さな家」に出てきそうな女の子だった。
あと、自分の名前は「ダニエル」じゃなくて「ダァーニィュ」だって言ってたな。
>>244 八戸は基地のイメージがあるなぁ
250 :
与六:2001/05/26(土) 23:49
251 :
一関人:2001/05/27(日) 00:38
俺八戸は工場のイメージ有るんだけど・・・・
なんか新幹線予定地らしいから少し優越感有るのかな?
>なんか新幹線予定地らしいから少し優越感有るのかな?
うっ、するどいツッコミ!
>八戸は漁港のイメージ(若干アイスホッケー)
>俺八戸は工場のイメージ有るんだけど・・・・
>八戸は基地のイメージがあるなぁ
これまでのレスを読んできて、
「観光が弱い」というのが証明されたような気がするよ。
「外貨」をおとしてもらうためには、もっとPRした方がいいと思うんだけど
ね。
>八戸藩の人さん、蕪島があるじゃないですか。
蕪島・・・ありますね〜。
遠足に行って、頭にウミネコのふんをつけられた同級生がいましたよ。
蕪島に行くときは、帽子をかぶって行くことをおすすめします。
253 :
109:2001/05/29(火) 19:49
さがりすぎなのであげます。
八戸の話題ですが八戸は青森県の中では
一番歓楽街が発展してますよね。>八戸藩の人さん
ここに書けないようなものまであります。
254 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/29(火) 21:06
南部は周りが雑魚ばかりの辺境で威張っている田舎大名って印象
東北って土地が貧乏だし、雪深いから南部ほどの広大な領土があっても
あまり石高高く無くなくて収入が少なかったのが
南部家が繁栄しなかった理由でしょうか?
255 :
109:2001/05/29(火) 23:13
>>254 それと家臣の直臣化が進まなかったのが南部衰退の原因と
思われます。
武田家のように国人、族臣の連合体のようなところがありましたから。
>南部家が繁栄しなかった理由でしょうか?
いや、あれで十分安政、晴政のあたりまでは繁栄していたと思われます。
追加
合戦で勝っても「養子を押し付ける」等の「傀儡化」はするんだけど
滅ぼすことまでは政宗や津軽等がでるまで東北ではされなかったのも
弱く見える理由の一つ。
土地が貧乏?雪深い?
>>254 事実誤認がありすぎです。
258 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/30(水) 00:12
>>257 そんなことはない。
254の言うとおり、内陸部は降雪量多いし、山が多く土地は貧しい。
沿岸なんて、恐らく本州でも1,2を争う貧しさと思う。
バカが多いしな。
259 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/30(水) 22:35
バカが多いのは一関だよ。全く力も無いクセに、実力No.1だと思いこんでる
地元の連中の多い事多い事。
260 :
与六:2001/05/30(水) 23:24
羽前(山形県)庄内の酒田には江戸時代有数の港があって、高畠は幕府直轄になるほど米がとれたんですよ。 東北も様々です。
261 :
109:2001/05/30(水) 23:48
>>260 いや、江戸時代はそうかもしんないけど、戦国だとどうだか判んないよ。
結構新田開発とか江戸時代にされたものが多いし。
港は
三津七湊(中世〜戦国末期まで)
伊勢安濃津、筑前博多、和泉堺(以上三津)
越前三国、加賀本吉、能登輪島、越中岩瀬、越後今町、出羽秋田、陸奥津軽十三港
(以上七湊)
その他特に発達した港
出羽酒田、出羽能代、陸奥田名部
となっているそうです。
訂正。
×十三港
○十三湊
失礼しました。
263 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/31(木) 00:37
>>259 まあ、高野長英出したしいいんじゃない…ってあれは水沢だっけ。
264 :
与六:2001/05/31(木) 13:51
南部はやませの影響による冷害が起きやすかったので、稲作中心の当時の農家は大変だったでしょうね。
265 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/31(木) 19:18
>>264 10年くらい前、凶作で一時的に海外から米を輸入したけど、
現代においてさえ、品質改良とかしても天災には勝てないのだから、
江戸時代の飢饉のひどさはどれほどのものだったのだろう。
267 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/31(木) 23:50
東北の農業、漁業は問題ないけど
やっぱり商業が弱点だとおもう
流通わるけりゃ領地も栄えないだろうて。
268 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/01(金) 00:06
米は非常にデリケート、しかも東北地方は尚更の事で、
年間の平均気温が数度下がるだけで東北の米は大不作になるでしょうし
北海道なら全滅に近い被害を受けると思われます。
漁業は問題無いと思われます、三陸沖という世界有数の漁場に
恵まれてますから
東北の流通に関しては、当時の感覚で言えば冬は道が雪で閉ざされ、
下手すれば11月〜5月くらいまでの間、山間部は通れません。
これは大きなネックだと思います。
269 :
109:2001/06/03(日) 01:18
さがってるので、なんか書きます。
東北の戦国時代の米事情は有力大名の城下町を考えれば
なんとなくわかりますね。
南部=三戸
伊達=米沢
芦名=会津若松
皆盆地ですね。つまり、夏暑く冷害の被害が少なそうな所に
本拠を構えてますね。昔は今より気候が寒冷だったようですし。
漁業は地引網でのイワシ漁は江戸中期からですし、戦国だと
鮭とかハタハタ(もちろん日本海側です)ぐらいしか捕れなかった
ような印象があります。本当の所はどうだったのでしょうね。
270 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/03(日) 02:13
>>269 たしか気候がヤバかったのは18〜19世紀前後だったはず。
17世紀は現在とほとんど変わらなかったと思われ。
訂正
X17世紀は現在と
○16世紀は現在と
272 :
109:2001/06/03(日) 02:32
>>270 おお、そうでしたか。ありがとうございます。
では、「昔は今より気候が寒冷だったようですし」の一文は
無かったことにしてください(汗)。
でも、寒冷地での米栽培が平気になったのは放射線照射で
出来た「レイメイ」という品種からだと思ったのですが。
もちろんこれは戦後の品種です。
273 :
aha:2001/06/03(日) 06:07
戦国では前半は芦名家、後半は伊達家っていうのが常識ではないですか?
前半は接戦しているのでなんともいえませんが、伊達政宗は確実だろう
274 :
与六:2001/06/03(日) 19:28
本筋からそれますが、数に誇張がなければ葛西・大崎一揆45,000人も侮れないな。んっ所詮は鳥合の衆ですか。
>>221 >岩手の状況って
>1.俺達は南部だバンザーイ
> 盛岡・二戸(あと〜戸と付く場所全部かな?青森の方も入れて)
>3.どうでもイイや
> 北上・花巻・遠野
遠野も遠野南部氏が治めていたらしいから、1だと思う。
276 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/03(日) 23:50
>>274 ありゃあほぼ同時に起こった南部領内の九戸政実の反乱も含めての
数字ですからね、単に旧大崎、葛西の旧臣が起こした反乱というよりは
アテルイ以来の伝統的な東北の反乱みたいな感じがしますねぇ。
277 :
109:2001/06/04(月) 06:09
おはようございます。
葛西・大崎一揆、九戸一揆などは恐らくその地域の住民全体
が参加していると思われます。
所謂「刀狩」・「検地・升などの計量単位の統一」等の上方流儀
の押し付けに対する全ての住民の反乱であったようです。
278 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 06:19
まあ、葛西や大崎の家臣だけで大乱になるならそれ以前に伊達家に勝っちゃうよね。
>>269 >>270 稲は本来、熱帯(東南アジアとか)原産の植物だから、
いくら現在と気候が同じといっても
やっぱり東北で稲作をするのは難しかったのかも。
そうなると必然的に食料が確保できるところに人が集まって、
本拠地になっていったと推測。
280 :
伊達正宗:2001/06/04(月) 13:43
東北には興味ありません
281 :
109:2001/06/04(月) 22:43
>>269 に対してまたも自己弁解(汗)
安東が抜けてました(汗)
しかしながら弁解させてもらうと安東一族は南北朝期は若狭武田氏
や大陸沿海部などと海路での交易を行なっていた一族で、戦国期
もアイヌとの交易を蠣崎氏等を通じて行っていたそうです。
よって交易に有利な地に本拠を構えたものと思われます。
(本拠は能代=下国家(宗家)、秋田湊=湊家)
282 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 23:19
>>279 5千年以上も前、しかも青森県の三内丸山遺跡から、その”熱帯”の植物が出土しているんですよね。
その後の寒期によって早い段階で、その中から耐冷種が出来ていた可能性はあると思いますよ。
最近、米は南方経由だけではなく大陸経由からも伝わったという話もよく聞きますし。
283 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/04(月) 23:24
>>282 三内丸山から出てきたのは米じゃなくてアワだったと思いますが。
284 :
109:2001/06/04(月) 23:38
>>282 青森県で米がでている遺跡は垂柳遺跡です。
やっぱりやませなどの影響が少なそうな所です。
そうですかアワですか、すいません知ったかぶってしまいました。
286 :
与六:2001/06/05(火) 01:12
米が庶民の口に入ることは希で、多くは ひえ・粟・そばなどの雑穀類。どんぐりを粉末にして煉り固めた「しだみ餅」などが主だったそうです。 南部は馬も外貨獲得に貢献したのかな。
287 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/05(火) 02:17
南部せんべい美味しいにょ
垂柳遺跡の垂柳ってどう読むの?
289 :
109:2001/06/06(水) 08:04
>>288 たれやなぎ です。
田舎館村というところにあります。
弥生時代の水田跡が発見されています。
290 :
一関人:2001/06/06(水) 21:05
>>275 なるほろ、では遠野は1グループだな。北上&花巻は3でイイと思う。
>>289 訓読みなのか。
実は心の中では音読みで読んでた。
292 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/08(金) 20:07
北信愛は変な名前だけど一族だし結構使えるよな
293 :
109:2001/06/08(金) 20:16
さがってるのでなんか書きます。
>>286で与六さんが南部の特産品について触れておられるので
それについて。
南部の特産品は馬が有名ですが、江戸時代は大豆や鰯も特産品
として経済に貢献したようです。しかし、大豆を焼畑で作りすぎた
ために「猪飢渇」(いのししけかち)といわれる飢饉を招いています。
鰯漁は江戸時代に入ってからでしょうが、大豆栽培は馬との関係
(戦国時代の馬の飼葉は主に大豆)から古くから行われていたのでは
ないでしょうか?
>>287さん
南部せんべいは何故か栃木あたりにも似た物がありますよね。
何故なのでしょうか?
294 :
与六:2001/06/08(金) 22:00
南部信直は小田原参陣の際秀吉に、100頭もの南部馬を献上したそうです。 準備している間に為信に出し抜かれしまいましたが、志和郡、遠野郡が秀吉に認められたのは、彼の外交術が有効だったからだと思います。
295 :
将星禄:2001/06/09(土) 20:49
南部家に津軽為信と安東ほしい!
1555年からやってるけど、この二人がいれば間違いなく東北最強だ。1582年までだが。
平地が多いから穀高も多く街も発展する。
296 :
109:2001/06/09(土) 21:31
>>295 光栄のゲームはいまいち実態を反映していないので・・・
しかし、九州マンセーのシステムソフトよりは武将能力は多少
まともな評価らしいですが・・・・・
ゲームについては「戦の大儀名分をつくる(言いがかりのネタを探す)」
とこからシミュレートしたゲームが出て欲しいですね。
297 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/10(日) 20:29
嵐世紀では南部は伊達と東北を二分する巨大勢力になるので
関西で始めると本願寺なみに苦労する相手だと思う。
南部家勉強あげ
299 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/11(月) 21:12
津軽為信って本当にあんなに強いのかな?
300 :
109:2001/06/11(月) 22:13
>>299 波岡北畠を滅ぼしたりその後の南部、安東の挟撃にもなんとか
持ちこたえてますのでかなり強い部類だとは思います。
その挟撃のときは為信本人ではないですが、南部勢3千騎を
潰走させていますし。
そのころの南部で3千騎というのは九戸、久慈などの不満分子
がいる中での数字ですからこれもすごいですが。
301 :
与六:2001/06/12(火) 00:52
沼田祐光と為信が組むと伊達でも苦戦するな。
実は原爆は三沢に落とされる予定だった
と聞いたことがあるけど本当?
303 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/13(水) 17:03
304 :
109:2001/06/13(水) 18:36
>>302 知りません。ただ、大規模空襲を受けていない戦略的に重要だった
都市は必然的に狙われてもおかしくはないでしょう。
戦時中三沢が厚木や霞ヶ浦飛行場並みの重要な拠点だったかどうかは
知りませんが。
>>303 長生きされましたね。しかし、岩手はこういった立派な人物を
たくさん輩出していますが、なぜなのでしょう?
305 :
沿岸人:2001/06/14(木) 00:14
>>304 偉大な文化人、政治家は内陸部だけからでます。
そういう風土なんでしょう。
そして沿岸はドキュン生産地で、人材の芽を摘むのでろくな人材がでません。
あんな所に転勤辞令出されたら、子供は置いていくべきでしょう。
306 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/14(木) 08:47
沼田祐光と出会った頃の為信って結構若かったよね?
>>304 昨今では東北新幹線・沿岸漁港・三沢空港と陸・海・空の
要件がそろったようだ。
308 :
109:2001/06/14(木) 19:47
>>307 三沢には東北新幹線は残念ながら通りません。
(七戸経由になる。4号線→みちのく有料と似たルートかな?)
それで三沢市民は「ミニにしろ!ゴルァ!」と怒っているようです。
309 :
盛岡人:2001/06/15(金) 21:01
関が原のドサクサにまぎれて伊達軍が南部領に侵入して来たそうだけど(NHK特集参照)
その時の戦闘について詳しい人居る?
310 :
109:2001/06/15(金) 22:04
>>309 それ見てませんでしたが、番組中に和賀一揆は出てきましたか?
311 :
戦国素人(盛岡人):2001/06/15(金) 23:30
>309
一揆を扇動し、それに乗じて・・云々てコメントがあったと思います
徳川を挟み撃ちにしようとする上杉をけん制する伊達正宗をけん制出来れば面白い展開だったのにね
あまり詳しくないのだが南部藩は豊臣と縁があった(九戸政実の反乱)にもかかわらず、関が原で徳川方に立ったのは何故なんでしょう
312 :
109:2001/06/17(日) 18:46
>南部藩は豊臣と縁があった
どちらかというと豊臣と南部の縁をとりもった前田家との縁が深いような
気がします。
あと、関ケ原本戦には東北では津軽しか参加してなかった(大垣攻め)
はずです。
313 :
与六:2001/06/17(日) 22:25
政宗公の和賀・稗貫群での謀略は、歴群戦国セレクション伊達政宗で取り上げてますね。花巻か北上市の図書館には郷土史として資料があるのかな。
314 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/18(月) 21:24
age
なんか荒らしが来てるのでしばらくageないほうがいいでしょう。
300後半までageるの引っ張ったほうが・・・
316 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/21(木) 18:21
317 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/28(木) 22:21
318 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/28(木) 23:47
>>309 花巻城で北信愛がぼろぼろになりつつも一揆勢を防ぎました。
一般民衆や女中までが一丸となって抵抗したのだとか。
age
320 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/04(水) 21:52
age
321 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/05(木) 07:49
南部信直マンセー
http://www.wasurena.sakura.ne.jp/~tana00/naru03.jpg HTTP://OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
,
,
,
,
,,
,
,
,
,
,
,
,
ウンコ
323 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/06(金) 00:04
>>322 野望100ってやつ。
おまえ、いろんな戦国スレ荒らすの止めろ。
うぜえよ。厨房
326 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 03:32
age
327 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 12:52
南部せんべいはウマイ!
328 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 13:21
天翔記ではキチガイ南部と恐れられたものです。
暗殺部隊でバランス調整してたナァ。
329 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 13:33
330 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 14:34
>>329 デパートの地下売り場に類似品が置いてあることがある。探してみ。
331 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 14:37
東京駅地下街の全国のみやげ物を売ってる店or飯田橋の青森県の東京事務所?の1階のお店
332 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 15:05
>>309 戦闘そのものについては、よく分かりませんが、1つおもしろい話があります。
南部と伊達は、江戸時代の少し前まで、境界争いをしていたそうです。
いよいよ、決着をつけるときがきたそうですが・・・
まさか、戦争するわけにも行きませんので、
お互いの領土から、同じ時刻に同じ道を馬で走らせ、お互いが出会った場所を
境界としようということになりました。
その際、南部は、有名な南部駒をバケツリレーのように
とっかえ、ひっかえ、乗り継ぎ予定より多くの領土を獲得できたそうです。
戦乱の世にあって、少しほほえましい話だと思いませんか?
333 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 15:07
南部信直(?)の肖像画って鬼のようだよね。
南部ファンに怒られるか・・。
334 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 19:01
335 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 20:17
江崎俊平の「豊臣秀吉」におもしろい記述があります。
晴政が死んで、幼い晴継が後をついだが、間もなく晴継は急死した。
父・晴政の葬儀の帰りをおそわれ殺されたのだが、
外聞をはばかってホウソウで死んだと発表された。
信直派が暗殺したのだという。
どうなんでしょうか?
336 :
109:2001/07/10(火) 20:18
>>333 八戸で新幹線が来るんで銅像立てようという話になってるのですが
肖像がないとかで揉めていたような・・・
>>334 国境で毎年そんな祭りがあったような・・・
お久しぶりです。
337 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/10(火) 23:24
>>332 盛岡城と岩出山城(仙台城?)から同時に出発して、北上市付近で出会ったと。
アレ?損してるんじゃ・・・。>南部家
338 :
一関人:2001/07/11(水) 20:32
俺の聞いた話では伊達の殿様は馬に乗って行って南部の殿様は牛に乗っていった
からあの藩境になったと聞くが。
清六さんも亡くなったか・・・・97とは早く亡くなった家族の分まで生きたのか
・・・・いい人だった・・・・
339 :
332:2001/07/11(水) 21:25
>>337 >>338 確かに、よく考えたら変だよ。この話。
なんだ?俺、何の本で読んだっけ?
にしても、『牛』って・・・
誰だ、その殿様? 南部利直か?その子かなあ?
340 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/11(水) 21:25
だめだ!
341 :
沿岸人:2001/07/12(木) 03:39
>>332 勘違いです。
>>338 が正しい。
殿様が直接乗ってのかどうかは知らんが。
約束では、お互い牛に乗るはずだったのですが。
やはり南部はバカばかり。
それにつけても、岩手の沿岸はまともな人間の住むところじゃないな。
342 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/12(木) 07:19
南部ってよく考えると変な名字だね
343 :
332:2001/07/12(木) 10:37
>>341 ちなみに私、岩手沿岸出身です。はっきり言って沿岸部、最悪です。
住んでる連中ですが、馬鹿ばっか+性格最悪=( ゚Д゚)ゴルァ!!
あまりに最悪なんで、今、宮城の仙台に住んでます。
2度と帰りたくありません。
でも、南部信直と八戸政栄、最高です。
344 :
沿岸人:2001/07/12(木) 14:03
345 :
一関人:2001/07/13(金) 00:35
>>343 >>344 伊達藩が攻めてきたときついでに種市辺りまで領土にすりゃよかったか?
内陸でも沿岸の人の事を「浜っ子」って呼んで恐れられているからなー。
346 :
沿岸人:2001/07/14(土) 00:51
何で恐れてるんだ?
ドキュンだからか?
それと、内陸部の人の沿岸に対するイメージはどうよ?
貧困、低教養、荒廃した学校、ガラの悪さ、というところか?
347 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/14(土) 03:07
>>336 赤っぽい甲冑着て、床机に腰掛けて、
左手に剣、右手に討ち取った首もってるやつ。
だったと思うけど・・。
348 :
将星録:2001/07/15(日) 02:07
今1578年5月
津軽為信が久保田城で独立しました
349 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/15(日) 05:48
南部はダイキライ
350 :
一関人:2001/07/15(日) 14:41
怒んないでね。俺達にとって「浜っ子=ヤンキー」のイメージが強いんだよ。
浜から来た奴だからなぁってのは、暗に気性が荒いからなぁって意味で言ったり
する事が多いんで・・・・
351 :
343:2001/07/15(日) 15:03
>>350 それがしは、沿岸人。
沿岸には(少なくともそれがしのいた地域)には、
化石のようなヤンキーがたくさんいた。
(長ラン・ボンタン・龍などのダサジャンあたりまえ)
普通なら、こういう馬鹿は中学・高校などでも浮いている存在だろう?
ところが、うちでは、こういう連中が権力を持っていた。
(他人を馬鹿にしたり脅したりはあたりまえ。女にもてるなど当然。)
沿岸の人全部が、馬鹿だとは言わない。いい人もいっぱいいる。
だが、上記のような沿岸のドキュンヤンキーどもは、氏ね。
化石ヤンキーは逝って良し。「○○○○だいす○」逝って良し。
352 :
沿岸人:2001/07/15(日) 16:40
>>350 怒らないよ、本当の事だから。
おなじ岩手県内のよしみ、内陸部からみた沿岸の率直な感想やイメージをもっと
教えてくれ。
どういう目で見られてるのか聞きたい。
内陸の人は、例え自分の地元が好きじゃなくとも、
じゃあ沿岸に住もうとは思わんだろうな。
>>351 沿岸はつらいですよね。
大阪辺りのヤンキーのようにメジャーじゃないけど、実はかなりのドキュン地域なんだよ。
353 :
109:2001/07/16(月) 23:33
>>347 それ見ましたが、何で揉めてたのかなあ・・・
確か仙台の政宗公みたいな馬に乗ったカコイイ銅像にしたがってたんだっけか・・・
とにかく何か揉めてるらしいんですよ。
354 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/17(火) 16:14
八戸政栄について教えてくれ
355 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/17(火) 16:50
356 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/18(水) 16:43
南部氏は武田一族
357 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/18(水) 16:49
東北って飢饉ばかりで悲惨だったろうに
結局、南部って戦国時代どうだったの?
どこかを、統一したり征服したりしたの?
359 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/18(水) 23:22
>>358 繁栄に限りが見え始めた十三湊にトドメをさしました。
360 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/19(木) 00:51
三日月の丸くなるまで南部領・・・
>>357 対泉院という寺に飢饉の供養塔がある。
そこに当時の飢饉の様子を記した記録があったけど
今はもうないらしい。
「後世にまで残すには、内容があまりにむごすぎる」
と記録を消しちゃったんだって。
ということは、今残っている資料は「まだまだ描写が甘い部分」
なんだろうか。
362 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/24(火) 04:40
>>351 地理・お国自慢板で岩手沿岸部の真実を語らないか?
ここでは邪魔かもしれんしな。
沿岸の真実を伝えて、移住する人間を減らそう。
つまり、不幸な人間をこれ以上増やさないということだ。
どうだい?
363 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/24(火) 15:20
>>361 東北は明治になっても悲惨だったらしい
戦国時代の東北なんてこの世の地獄だったのでは?…
そこで最強の豪族っていう主張って
餓鬼を統率する羅卒か?
なにはともわれ凄まじい話だ
たしかに最強ぽい
悲惨だったのは農民だけ。
武士は全然。
365 :
351:2001/07/24(火) 19:35
367 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/25(水) 16:52
>>364 それも凄まじい(笑)
いったいどれだけ武士ってのがいたのやら
兵農分離が進んでたとはしらなんだ
このスレ、まちBBS出張所って感じですね
青森出身
淡谷のり子、今井陽子、春日井静奈、勝生真沙子、櫛引彩香、菊地陽子
小比類巻かほる、坂本美雨、長沼久美子、堀内絵梨子、横山優貴(nico)
南部藩領、津軽藩領で分けたいんで出身市町村を教えて
こっちは岩手出身
相沢なほこ、麻生奈未(VENUS)、五十嵐結花、伊東みやこ(声優)
佐藤亜紀子、篠原直美、山口眞弓(声優)、谷村有可
伊達領と分けよう
>>368 たしかに。
あと芸能人(?)では
歌舞伎の市川笑也も八戸出身のはず。
370 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/26(木) 02:49
岩手沿岸にヤンキーが多いとはしらなんだ。
でも地方ってみんなそうじゃないのかなあ?
371 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/01(水) 20:35
372 :
109:2001/08/01(水) 22:30
373 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 12:33
あげ
374 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/04(土) 14:23
あげ
375 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/10(金) 01:32
376 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/10(金) 02:34
377 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/21(火) 02:21
あげ
378 :
養命酒 :01/08/28 04:10 ID:TNcpMA8o
祖父が青森県弘前出身なので、野望ゲーではとりあえず津軽家を応援してます。
ついでに南部家を家臣ごと捕らえて斬刑に処しております。
379 :
無名武将@お腹せっぷく:01/09/04 16:04 ID:2b9lIcq.
寺山修司も忘れないでね〜ってあれは三沢だから斗南藩になるか・・・
天翔記は強いねー・・・・
前なんか関東〜近畿を制覇してた北条家に打ち勝ったし
381 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/01 22:49
a
382 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/02 01:59
なんぶはこうれいのためしぼうした
383 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 18:12
沿岸ドキュソage
384 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 20:18
げーむじゃつええけど
実際はたいしたことない
385 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 20:51
戦国史だと信直がちょーいい武将
386 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 21:21
上杉影勝だボケぇ
387 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 22:00
阿弖流為II世だカスぅ
388 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/10 18:08
高橋克彦は駆け出しの頃に石原都知事にいびられたのか?
小説の内容は電波入ってるし。
北尾張守age
ガッチャマン 南部博士
電撃ネットワーク 南部虎弾
390 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/12 19:42
実際のところ、南部にゃ小規模ながら騎馬軍団もあったそうだから、津
軽よりはマシ。
なんで独立されたんだか、鬱だ……。
392 :
剣吉彦太郎:01/10/14 17:05
高橋克彦が九戸政実のお話書いてた気がするが、誰か知りませんか?
この人も強いんだか、弱いんだか…。やっぱり1570〜1590年頃にかけて
の九戸は三戸や八戸と抗争状態にあったんでしょうか?そうすると南部
家も微妙な扱いになる気が…。
393 :
無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 09:30
アゲ!
一関いらないから、八戸と三沢がホスィ……
395 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/02 13:35
ageru
南部14年式(拳銃)を開発した?南部少将との関係はありますかね?
北信愛って、1582年間で何してたの
398 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/20 18:55
age
399 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:34
age
400 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:42
最強だったら奥州くらい統一してくれ
401 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:43
佐竹にびびって居たのにね(苦笑)
402 :
無名武将@お腹せっぷく:01/11/21 00:49
僻地の小勢力が最強とは・・・
あげ
404 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/04 00:19
南部家の話題で400を超えるとは…
消さずに残しておこう
>>400 奥羽の大名は滅ぼすまでやっつけないから統一までいかない
大体養子を送り込んだり嫁を貰ったりしておしまい
敵対勢力を滅ぼすことまでやったのは伊達政宗とか津軽が出るまでなかったようだ
で 南部は戦国末期にはかなり衰退していたのでその時期を他勢力との
比較対象にするのは少々酷である
例えば武田騎馬軍団の強さを語る上で勝頼の時の軍団を語る人はあまりおるまい
やはり信玄の騎馬軍団について語るのが普通だ
南部家の兵力動員数ってどのくらい?
407 :
夏侯操 ◆60wHXQlc :01/12/04 03:54
石高が10万だから3〜4000ってとこだな
ただ最盛期には2万程度動員したみたいな記録も残ってた
408 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/04 04:27
九戸政実の乱での九戸軍の動員数が約5000だから
最低でも1万はいたろうな。
ところで南部家の兵力って兵農分離されたものだったの?
410 :
坂上田村麻呂:01/12/04 20:10
工藤静香は青森県蟹田町出身だYO!旧津軽藩領だYO!
411 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/14 12:24
age
age
413 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/18 22:25
南部家家臣団ってあまり思いつかないけど
九戸の乱とかで討ち死にしたのが多くて埋もれてしまっているのだろうか
414 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 02:08
奥州藤原時代の安藤家と何か関係ないの?
415 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 02:15
安東だね。
416 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 02:30
南部のおかげで歴史SLGに開眼した。
417 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 09:46
>>413 中央の政局に無縁の田舎大名の家臣なんてそんなものだよ。
418 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 09:48
松嶋菜々子のお父さんは青森県十和田市出身、お母さんは岩手県出身。
美人ヴァイオリニストの諏訪内晶子のおじいさんは青森県三戸町出身。
どちらも南部ゆかりだよ。
419 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 10:53
>>418 南部地方出身ていうことと
南部氏とどう関係があるんだ
420 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 11:22
421 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 22:21
>>417 でも伊達だけはザクザク出て来るんだ。これが。
422 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/19 22:28
>>421 伊達は全盛期(?)に秀吉の支配下に入ったから目立ったんだろうね。
423 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 23:15
北信景(信連) 1574〜1615
南部家臣・桜庭光康の子で、母は北信愛の妹。のちに信愛の養子となった。
武勇に優れた将で特に弓矢・鉄砲の達人であったという。
また派手ないでたちから「南部の光り武者」と呼ばれた。
慶長十七年、嫡子・十蔵直勝が主君・南部利直より罪人の捕縛を命じられ
十左衛門は「十蔵はまだ幼少であるから」と諌めるが聞き入られず、
十蔵は返り討ちに遭い死亡。
利直を見限った十左衛門は鹿角に戻り剃髪、逼塞した。
利直は怒り閉門を命じたが、後に十左衛門は黄金を盗み出して出奔、大坂城に入った。
大坂の陣が始まると城中より「南部十左衛門源信景」の書かれた矢が放たれ
徳川方を悩ませた。徳川家康は南部利直を呼び出し内通を疑い激しく詰問。
利直は釈明したが嫌疑は晴れず、謹慎を命じられた。
戦後捕縛され、南部家に引き渡されて処刑された。
十左衛門は手足の指を一本ずつ切断されたが全く動じることなく、
最後は利直自ら弓で射殺したという。
>>417 こんな濃い武将もいるのに本当に誰も知らない。
穿ち過ぎなのは承知で、東北でかつ伊達家の武将じゃなかったばっかりに
歴史から埋もれてしまっている印象を受ける。
424 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/20 23:55
みんな南部の殿様に気を使ってて、日の目を見なかったんだね(w
南部家は大した戦やっていないからな、伊達家は芦名家と摺上原の合戦やっているだけ
目立つよ。
426 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 07:28
そういや、高橋克彦の「天を衝く」じゃ
『※東北で一番強いのは九戸家だ※』になっとったなぁ〜。
427 :
無名武将@お腹せっぷく:01/12/26 12:32
東北って時点で終わってる。
428 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/02 07:17
南部晴政 死後420年あげ
429 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/03 03:25
吉村貫一朗AGE
太閤立志伝Wの英雄タイプの武将。
99 上杉景勝
258 小早川隆景
321 島津義久
263 鈴木重秀(雑賀孫一)
365 武田信玄
392 長宗我部元親
395 津軽為信
509 北条氏康
為信だけ浮いている気がするのは気のせいだろうか?
431 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 03:52
浮いてる。
大坂城が見える所で育ったので、大阪夏の陣で最後まで
闘った武将が好きです。
皆さんは南部信連(なんぶ・のぶつら)って人をご存知ですか?
武勇に優れた人で、天満の砦から自分の名前を記した矢を放ち
徳川方を散々苦しめたそうです。
天満を南部贔屓の方は、ぜひ名前を覚えてあげてください。
「信長の野望」には登場してないのかな?
7行目
>天満を南部贔屓の方は、ぜひ名前を覚えてあげてください。
「天満を」の部分は無視してください。
南部左門って人も豊臣方で参戦していたらしい。
自害する寸前だった千姫を助けだしたらしいです。
434 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 21:17
津軽為信が京に生まれてたら天下間違いなしだったな
432で南部信連の事を書いた者ですが、
ログを読み返してみると、すぐ上で423さんが
殆ど同じ事を書いておられました。
(南部信連でページ内検索してヒットしなかったので
ログをよく読まずにカキコしました)
しかし、信連のことをご存知の方がいて嬉しいですわ。
436 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 09:32
お前等はアフォだな。
南部と津軽を比べてる時点でDQNだっつーの。
南部最強に決まってるだろ?
マジで話しにならないな。
てゆーか、お前等は、小学校の歴史教科書からやり直せよ、バカで基礎ができてないんだからさ。
生意気に2chに来んな、首吊れ
438 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 11:24
東北で一番強い≒九州で一番弱い
九州?はぁ?
あそこ日本じゃないだろ。朝鮮だっけか?
しかも激弱。チョンが、九州男児とか言って日本人面してるのがムカツクね。
440 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 11:46
東北って日本だったの?(笑)
441 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 12:11
九戸最強、南部最弱。
442 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 12:27
443 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 14:38
☑ฺ 目糞
ฺ□ 鼻糞
444 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 15:18
東北最強の南部藩の石高ってどれくらいだっけ?
30万くらい
446 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 15:37
南部、津軽家ってただ周りが海だらけだから守備兵まわす範囲が狭かった
から地形が有利だっただけじゃないの。伊達の盾に大崎家があるし、
大崎家なんかもう名ばかりで、せめてくる心配ないし。
安藤家の道なんかは山に囲まれた一本道だし。
そこに守備兵数百人人位おいとけば、
安藤家が攻めてきてもすぐ本隊まわせるし、
最強と言ってる割に全然領地広げようとしないし。
戦国時代は領地の広さより、石高の高さだからね。
陸奥なんか山ばっかだし、陸奥津軽なんか米を作る気候じゃないし。
周りの大名もそんな領地ほしがらないよ。せいぜいけん制するぐらいだね。
それなのに津軽家に独立されるほど南部家は地盤固めてないし。
それとも津軽が気になって南部は領地広げなかったのかな。
どっちにしても最強を名乗る器はないね。
447 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 15:42
>440
東北は2度独立している。
奥州藤原時代、列藩同盟の時の二回
448 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 15:48
449 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 17:15
あげ
450 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 21:27
南部藩関係が載ってる小説ってなんかある?
ぼく、馬鹿なんです。
452 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 22:27
南部の石高、見栄はって30万。
津軽は10万になってるけど、隠し田畑がかなりあって実質30万。
津軽為信、信枚は何も無い津軽平野に町を整備し、集まってきた人々に開墾した水田を無償で与えた。
南部晴政、信直はろくな政治を行わず、ひたすら領民から搾取するだけ。
莫大な金かけて騎馬軍団作るくらいなら道路でも作れバカ南部!!
453 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 22:43
>>452 所詮はどちらも辺境の田舎大名に過ぎないのが哀しい。
裕豚、逝け!
>>454
ここはくいつきがいいYO!
456 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 17:49
age
でも為信は極悪人
から揚げ
459 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 01:47
もみあげ
460 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 01:48
馬鹿南部まんちぇ〜
461 :
塩田財務大臣:02/01/20 15:31
先日、南部箒を作っている職人がTV出ておったね。
「ちぢれ」を利用してホコリをかき出す力が普通の箒より優れている。
テクノロジーやの〜。
462 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:34
nannbudesugananika?
463 :
無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:36
津軽の方が格上になっちまったのが痛い、痛すぎる
でも新幹線は八戸までだな
465 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 16:47
あげ
466 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 23:15
全国版ではすぐに「なんぶはこうれいのためしぼうした」と出るので鬱。
467 :
元盛岡市民:02/02/05 01:13
南部氏ゆかりの地、山梨県南部町はどうよ?
いつか暇があったら行こうと思っているんだけど。
甲府には行ったことがあるけど。
>>452 同感。
久々の沿岸人登場だ。
津軽と南部の対立なんて、青森と岩手北部のことだろ?
俺は青森にはシンパシーを感じる。
逆に、盛岡は嫌いだ。
南部のバカ藩政は、もっと糾弾されていい。
相馬大作とかいう視野の狭い南部馬鹿のこと取り上げてんじゃねえよ。
飢饉の度に死屍累々の光景を築いた祖先を忘れるな。
隣の秋田、仙台に比べて、格段に餓死者が多いんだよ。
これも盛岡馬鹿殿の無為無策のおかげだよ。
南部の子孫は氏ね。
469 :
春野カスミ:02/02/20 22:30
がんばって突進!
こんじょだ!こんじょお!!
470 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 22:34
伊達藩は62万石といわれますが、実際は100万石もあったそうな
余った米は江戸に運ばれたのです
471 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/21 20:25
小○ 小○ 小○
仙台藩に直訴ダー
472 :
無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 22:50
信直の財宝が見つかったって何時の話だっけ?
473 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 20:12
マニア
474 :
あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/03/04 02:31
浪岡御所近辺に住む犯人逮捕
>青森信金放火事件
475 :
無名武将@お腹せっぷく:02/03/06 02:16
南部氏は甲斐源氏の末裔だー!!!
おもさげなござんす。
477 :
OTAKKY:02/03/27 19:23
津軽氏もそうだよ!南部氏の分家久慈氏の分家。
東北で一番デカイのは為信だ。180cm強
479 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 00:06
質問。
「三日月の丸くなるまで南部領」
の意味がワカラン。
南部家って三日月型の領土から始まったの?
それとも南部領を旅すると三日月のころから満月の頃までかかる
ってこと?
誰か知ってたら教えてちょんまげ。
津軽VS南部の原因というか発端はさ、晴政VS高信にあるよねえ。為信は晴政の送り込んだ刺客ってとこなのかな?
481 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 04:20
∧ ∧ お前らお茶いるんかゴラァァア!!
(゚Д゚ ) ∧ ∧
⊂┯⊂ )=- (*゚ー゚) 旦~~
ヽ\ ヽ ヽ≡=- ノ つ━━
し\`J ≡=- | ̄| ̄ ̄|〜〜
(( ̄(◎) ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ころころ〜
482 :
名無し異端者@LV2002 ◆3ELRAMZA :02/04/13 18:39
>480
あのへんややこしいでス。
田子信直を養子にした後で南部晴継が生まれちゃったもんで
晴政が信直をオヤジの高信ごと疎んじてたって話もあれば、
そもそも大浦(津軽)氏は久慈氏の一族だって話もあったりして、
久慈氏はというと九戸氏とカナーリ親密だったりなんかもするし、
九戸氏にゃ実親がいてこれも後継者候補だったり云々。
どれを「発端」としていいのかは、はっきし言ってわけわかんない。。。
しかしこのスレ初めて見ましたけども、マジで「まちBBS」っぽいっすね。
あと数日ですが二戸に住んどるもんで、ついつい九戸党(w
483 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 19:01
でも南部せんべいは、あんまり美味しくないよね。
484 :
南部下野守:02/04/17 06:59
>98,482
津軽に一戸・七戸氏がいるのは為信が九戸党の生き残りを保護したのです。
実は晴政は叔父高信を排除するため政実・為信を裏で操っていたという説があります。(郷土史家・白川亨氏)
これだと政実・為信が親戚というのも肯けますし、かなり辻褄が合うんです。真説かもしれません。
>127
晴政が信直を憎んでたでしょうね。晴政には実子がいない。高信が信直を送り込んだのではないかと。
信直は高信の長男ですが嫡男ではないです(異母弟の浪岡政信)。
>>129 憎んでいたのは甥の晴政。久慈(武田)平蔵を大浦氏に婿入りさせ津軽に潜り込ませたと言います。
>185,192
一貫して信直支持。生い立ちが似ているのでウマが合ったのか知れませんね。
波木井南部(八戸)家の旗印は日蓮を庇護した縁で「南無妙法蓮華経ひげ題目」。加藤清正だけではないのです。
240,242,243
否、八戸は南朝、三戸は北朝についたのです。どちらに転んでもいい様に。
>275
花巻は北氏持ち。一概に3とも言えない?
>294
付け加えると信直は織田信長に接触を図ろうと馬三頭・大鷹五羽・南部当主の正当性を主張する「由緒書」を持って北信愛を向かわせたのですが途上越後で本能寺の変を知り引き返します。
>312
徳川家康への根回しも比較的早かったようです。
>318
この時、91歳ですでに失明していました。
>333
首を持ってて正に鬼です。ただ初代光行像と装束が同じせいか似た様な印象を受けます。
>335
否定できないです。
>342
変です。最北なのに南部だってさ。その理由は山梨県の地図をご覧あれ。
>354
根城(八戸)南部氏の18代当主。一族新田行政の嫡男、彦次郎。家督問題で16・17代が相次いで死んだ根城を5歳で相続。
>372
座像が存在します。これまた光行像に似ています。堺の方に存在するらしいです。
>467
私はその甲州南部の者です。
>479
後者の方ですね。
485 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 02:45
あげなのじゃ
486 :
池田トンガ守:02/04/23 23:45
487 :
池田トンガ守:02/04/26 23:11
一番強いけど一番弱いが紙一重なスリルが次回作にはほしいよ。
488 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 23:28
>318
この時、91歳ですでに失明していました。
これは、違うのでは?
91歳で死ぬんだから
489 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 11:10
39 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 20:05
>>38 今でも座敷わらしが出る旅館のが戦国時代の南部氏関連だったような?
つのだじろうがイラストにしてるやつ。
オカルト板に行けってか・・・行くよ、行ってやるよ。
40 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 20:18
>>39 行くのはかまわないけど、教えてもらったことここに報告してくれよ。
いちおう、座敷わらしの伝承はいろいろあるようだけど、武田勝頼の遺児が南部氏を
たよって落ちのびて、そこで死んだけど、恩が忘れられず座敷わらしとなってその地
を見守ってるというのがあるらしい。
以下から抜粋しますた。
ttp://kitombo.com/mejina/0128.html
490 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 11:11
41 :39 :02/04/16 20:30
>>40 さんきゅう。
そうか同族だもんね。武田と南部(甲斐源氏)。
そこまで知らなかったよ。
そういう伝説があったんだね。
42 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 20:45
>>41 それは知らなかった。>南部が甲斐源氏。
実際の話、勝頼の息子が落ち延びたりしてたのだろうか。
信勝は天目山で死んだけど、名前が残ってるだけでも
信親って弟が居た筈。そういえば、信勝も「奥州路へ落ち延びて
武田の再興をはかれ」とか勝頼言われてたような。
(まあ、史実じゃないのかも)
しれんが)。
491 :
無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 11:12
43 :武田信勝 ◆LAkkroCw :02/04/17 00:56
ほとんど根拠の無い俗説ですが。
南部信建、勝頼の妾腹の子。正史では存在自体?。
武田が織田にあぼーんされて、勝頼&信勝は天目山にて自刃。
信建は遠い親戚の南部家を頼って落ち延びたそうな。
ただし甲州南部氏は、既に武田によって滅ぼされている筈。
ちなみに信勝の辞世の区、
あだに見よ/たれも嵐の/さくら花/咲き散るほどは/春の夜のゆめ
44 :武田信勝 ◆LAkkroCw :02/04/17 01:10
>>42 武田信親=竜宝のことでしょうか?
(新田次郎で読んだ程度の知識しかありませんが・・・)
信玄の次男で、盲目のため僧侶になったそうです。
んで、信濃の名族・海野氏を継ぎましたとさ。
盲目が幸いして武田の残党狩りを免れて、
子孫は現代まで続いているはず。
45 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/17 02:28
甲斐源氏といえば、佐竹氏もそうでしたな。
46 :42 :02/04/17 08:45
>>43 信勝って案外武田に詳しいんだな、感動した。
47 :42 :02/04/17 08:47
>>43 信建のことってどこで見たの?
Googleで調べたけど載ってなかった。
48 :武田信勝 ◆LAkkroCw :02/04/17 19:57
>>47 南部宮内大輔信建、で検索出来なかったらお手上げじゃ。
武田の資料では彼の名を見たことが無いので、
源義経・豊臣秀頼といった類と
同じような、伝説だと思う。
492 :
南部下野守:02/05/02 20:23
>>488 そうでした。78歳でした。間違えつった。
493 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:55
糞牙軍団の能無し晒し
あげ!
「はやて」上げ
495 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/29 17:42
あげまっしょい
496 :
南部ロシア守:02/05/29 18:21
大河化までage
497 :
南部ギリシア守:02/05/31 17:22
agetoke
498 :
南部弥六郎:02/05/31 17:24
清少尼登場希望
499 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 22:29
もうすぐ
500 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 22:31
500ゲット
501 :
南部三郎光行:02/06/01 22:33
野暮な事を
502 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 22:48
もし平泉が南部領だったら金色堂はどうなってたろう・・・
503 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/06 23:19
鉄の色 馬の色
504 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/14 01:09
ろくな藩政もできなかった南部sage
505 :
南部ロシア守:02/06/17 23:22
ミ.爻
゙z .ミ ._,、、u_ .y!「゙》「
{ 《 ア)lz.゙リli,,,,,,_ 'lト 〔 _,yr¨.,ノ″
.》 ll ゙リi_  ̄.》lァ .lll゙ .》! :ll;|} .,il^
《 .》! ゙リy .il|″ rlllly|ll!,, `゙ll!.i|「
.リ!.¥ ¥.》yuy>.`.nyフli ilリ「
゙》 》! .,yillミ;lrリi;|「《、.lllリ||リl|_ il|ll|
》 ¥ ,z;ll「 ,llll|)i,フレ.,゙》/ r》;lllllドllト
¥《、 .|lトllyr|《r {lll;|ア()n(厂hli,爻.,yy,.
ミ ll,yyl《l《〕z|vil|《|y》l》;ミ冖リ|》l|llylト《}爻
._z》 《||zillly _z _ノ .厂 'ーvzy .y u从.ア'illlト
uzl!llll||》ト.lli》l;llll|゙「¨|¨¨.l vi|lll|》llllz′:h从lllトu》l!
.,,,yllllllliiz{|}ミ ll||lllllllizllllーv.|l ` `^′ ″゙゙《,yll;}
巛|ll(|フリリ》hll!.《)lW「》|》lli. .l|′ .,, ミ |lllllll「 _________
l》||lll||》|;||llllliノl| ll!lllllll|リ;llll;lllllll .《yノr[,, ,lll;ミ″/
リ《|》W|rr(|《ト{.リi;lll;|llllll¥厂′ uylllllliyvr|;lll厂 │
hr《》|リlllllllllllll!.{llllllllllレlu|》r ,y ゙″ ¨゙ylァ:ill|,zll「゙<わたしがイチバン!by神崎まき
v =《厂¨⌒″l|, ゙l!{l|フllll|》ll|トi;;;llz_ `{|゙《レ、 |
ノl《|》|!冖''''リll(l| .ll|''lllz;lllll|z》l;l(ill|リllllz;:z!ミ|リzl| _ \_________
爻i}《ii》ミ》|||lレlli .|llil|ミ《l|リリ||ミi|リ .^ア《ア卅^ ゙リlllll},i》|||リl;||ll|》|l|ミll;l;l;llli|llllllllllll|》!^
(|》l||lllzllllllllllllllll| .llllliy ^lil|′,メ ,iレ',l.〔厶yメ .{l|リllll|lll|リ|ll|》l|llllllll;;lllllllll|||ミ^¨゙__,,z
lll;;;《lllllll|_《 .|l|》l|)=' ゙リll|゙ ,illl゙illlトl||lyノ″」》リ(i《;l《|;llllllllllllllllllllll;ミ^¨_,,ylllllllllllll
∨ .,[;ll'l(l}[爻゙》 ゙llll;|lト_`y(`_゙ア「》l|,,l||,,;lll! ,..″;ll il|,爻_.゙ミlllllllllll|厂゙,,,,,lllllllllllllllll;||
506 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/24 21:04
東北で一番強いのは南部家だ
南部家で一番強いのは正部家だ
507 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/24 22:00
南部家が東北に着いた原因知ってんの?
津軽為信っていい武将だね。
509 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/24 22:10
人の話聞いてる?
510 :
大浦右京亮:02/06/29 13:22
.、,_
.| .゙\
'i、 \
.'). .\
\ .゙┐
.\ .\
゙\ .\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .厂^¬ー--、、、.,,__ ゙!_
グヘヘ > .ノ¨ー--、、,,__ . ̄¨¨^^'''二「
照れるなァ | ._ノ .-、、.,_ . ̄¨¨¨¨¨¨^illlllllll、
| ゙|゙゙''' ⌒′ vvvuy_ =llllllllllllll!
_______/ .リlllァ .」 ,;zyvy゙″ .゙ミllll||l;ll|
.,ノ .,ノ .¨゙¨.′ ^゙(]}
.ェ .ノ′ 、 .z.r. '゙,「
ill゙ ,_ェ ¬′ .,illl^|厂
┬v、、.,,,__lllァ.illl゙vu[')lz,y. y.._illllト 〔v
,,rーr. }._」、 、 llll(|ll゙ vv` .{l|′ ,ylll;llllll|′アミ.^'zr
.,/′ ゙(゙´ ミ (.|llll|lll|,__ _,zl;l| .yillllllllllllllllll^,r彡'ニニr
,,/′ .、. .\ ) 〔 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;|(ア゙.ノ″
,,ノ'″ / ¨┐.゙┐ } }.《lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;ア゙ _r'′ ァ
,/′ ゙). .\ ´'i,〕 ,.ト 《lllllllllllllllllllllllllllllllll|厂,/ .ノ
._/′ .l .゙l、 ┐ .)|'`.r_lllllllllllllllllllllllllll|;ll|゙,,/′ ノ
._,v‐'″ .( ) ソ′ ゙'リllllllllllllllll|ミ工il|¨′ .ノ
^′ ) .'i. ,r'′ ゙lllllllllllll^¨` i「 ,i′
) .フ .,/′ .lllllllll厂 ./
| .,r′ llll厂 .ノ
512 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/05 09:23
シンアイマンセーage
513 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/05 09:35
久々に上がってるな。
と思ったら津軽スレに変更か。
514 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/05 16:41
頼朝の奥州征伐に功有った加賀美光行が1189年に陸奥国糠部(八戸)に住んで南部氏を称した
清和源氏遠光流
家門/南部鶴
515 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/05 19:19
.、,_
.| .゙\
'i、 \
.'). .\
\ .゙┐
.\ .\
゙\ .\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .厂^¬ー--、、、.,,__ ゙!_
青森のりんごは > .ノ¨ー--、、,,__ . ̄¨¨^^'''二「
うめぇぞ!| ._ノ .-、、.,_ . ̄¨¨¨¨¨¨^illlllllll、
| ゙|゙゙''' ⌒′ vvvuy_ =llllllllllllll!
_______/ .リlllァ .」 ,;zyvy゙″ .゙ミllll||l;ll|
.,ノ .,ノ .¨゙¨.′ ^゙(]}
.ェ .ノ′ 、 .z.r. '゙,「
ill゙ ,_ェ ¬′ .,illl^|厂
┬v、、.,,,__lllァ.illl゙vu[')lz,y. y.._illllト 〔v
,,rーr. }._」、 、 llll(|ll゙ vv` .{l|′ ,ylll;llllll|′アミ.^'zr
.,/′ ゙(゙´ ミ (.|llll|lll|,__ _,zl;l| .yillllllllllllllllll^,r彡'ニニr
,,/′ .、. .\ ) 〔 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;|(ア゙.ノ″
,,ノ'″ / ¨┐.゙┐ } }.《lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;ア゙ _r'′ ァ
,/′ ゙). .\ ´'i,〕 ,.ト 《lllllllllllllllllllllllllllllllll|厂,/ .ノ
._/′ .l .゙l、 ┐ .)|'`.r_lllllllllllllllllllllllllll|;ll|゙,,/′ ノ
._,v‐'″ .( ) ソ′ ゙'リllllllllllllllll|ミ工il|¨′ .ノ
^′ ) .'i. ,r'′ ゙lllllllllllll^¨` i「 ,i′
) .フ .,/′ .lllllllll厂 ./
| .,r′ llll厂 .ノ
516 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/05 20:32
ちくしょー
一ターン目で最上と同盟結ぶんじゃねー。
なにー、長尾と同盟失敗しただとー、伊達もだめだとー。
蠣崎使えねー
BY 安東
517 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/06 11:14
東北で一番恐いのは恐山。
518 :
♪出羽三山!夏スキー!即神仏!!!:02/07/06 15:14
月山が一番怖ぇぇよ・・・
519 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/07 10:43
八木山橋って仙台ローカル?
いかん、南部から離れてしまっている。
逝ってきます。
521 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/15 06:11
だてはてき
そういや戊辰戦争の後に白石に転封になったのに、何ですぐに大枚はたいて旧領に帰ったのかな〜?
実高は白石の方が高かったろうし、阿武隈川流域の江戸への流通拠点を伊達藩から
引き継げたんだから、関税を高めに徴収しちゃえばがっぽり稼げたんじゃないか〜?
523 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/15 13:52
盛岡が恋しかったからさ
>>522 シンプルに考えて、片倉氏時代からの旧臣が大農家も兼ねてるわけで
いろいろとやりにくかったのであろうかと。しかも結構な数が旧主について
いって北海道へ開拓に行ってしまったので、実高はこの時期かなーり
少なくなってたと思われ。
525 :
無名武将@お腹せっぷく:02/07/20 02:40
なんぶはこうれいのためしぼうした
526 :
無名武将@お腹せっぷく:
保守