1 :
無名武将@お腹せっぷく:
陳寿はどういう風に区別(差別)していたのだろうか?
2 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/25(木) 20:14
無い=不明ということで・・・
名無しさんと呼ばれてました
███▄
███▀ █████████
███▀ ██ ███▀ ▄███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀
▄ ███ ▀███ ▀▀▀
███ ███ ▀▀
███ ▀ ▀████▄
▀ ▀████
▄
▄▄▄██████▄
▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
▀▀▀▀ ███▀
▄▄▄█▀
▀██▄
███
███
███
███
███
███
▄▄▄▄████
▀█████
▀██▀
5 :
もりもりさん(´∀` 増刊号:2001/02/07(水) 17:04
おれの字は喜朗。
6 :
もりもりさん(´∀` 立身篇:2001/02/08(木) 13:21
サメの脳みそ美味しいな。
7 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 19:06
字とゆうのは士大夫以上の人しかなかったんですよ。テンイは字なし。ようするに普通の人は字無し!!
以上!!
8 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 20:29
>>7 ふーん。じゃあ、毛沢東も蒋介石も士大夫以上だったんだね。
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 13:12
>8 あくまで三国時代の話
10 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 19:00
士大夫って、なによ。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 22:38
>>9 献帝の字、教えて。
後漢じゃなくて三国時代の話って逃げるならそれでもいーけど。
>>11たん。たぶん伯和。
#9たんじゃないけど。
13 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 19:33
士大夫以上にしか字がないっていうのは根拠がないよ。
張飛なんてもろ庶民だったのに字持ってんじゃん。
文官でも名だけ知られていて、字が伝わっていない場合、
字だけで名が伝わっていないケースはたまにある。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 20:09
馬岱・・・。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/11(日) 23:09
字ってのは、加冠(成人式みたいなもん)が終わったら名乗るんでしょ?
だから、士大夫とかかんけーねぇじゃん。
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 00:13
>>15 そゆこと。だから『論語』に出てくる無位無官の人物だって、
ちゃんと字をもってる。
逆に数え年で二十歳未満でなくなった場合には字はなくて当然。
17 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 11:15
>13 張飛は庶民ではなかったような・・・・どこかの国に仕えていたのでは??
18 :
ああああ:
ちなみに毛沢東はかなりの三国志マニアだったそうな。
8〜13歳まで通った村の学校では水滸伝と三国志演義の読解に熱中し、
15歳で隣町の学校へ通ったが1年で退校、その理由が振るっていて、
「水滸伝と三国志演義を正史と信じ込み、教師・旧友と対立したから」とな。
逆ギレした毛沢東はイスを投げて荒れ狂い、市長宛てに校長のリコール運動を
起こして、署名活動を行ったとか・・・演義ファンの鏡だ(笑)