1 :
名乗るほどのものではない:
毘沙門天のご加護を得て、宇内狭しと各地を転戦した
聖将・上杉彈正弼輝虎入道謙信公を称えるスレッドです。
誰からもレスがついてないね……。
私は新潟県民だから謙信好きだよ……。
3 :
えくせる:2001/01/18(木) 09:08
謙信の何を語るのか、少しはフレよ
あと*はやめろ
5 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/19(金) 18:20
当方、山梨県民です。
塩を送ってくださり、大変ありがとうございます。
うちの親父(信玄びいき)は「きっと塩を高く売りつけやがったんだ。」と言い、
オレは「そんなことはない!!」と言い争っています。
それを見ている母親(新潟出身)は我関せずといったところです。
ageときます。
6 :
レルヒ少佐@90周年:2001/01/19(金) 20:11
敵も情けに泣くような武将は極めて稀だ。
その心意気をたたえよう。
酒を飲み過ぎて早世したのが惜しまれる。
7 :
無名武将@お腹せっぷく :2001/01/19(金) 20:22
謙信公は俺と同じAB型の血液型の数少ない名将なので
親近感を感じている。
因みに武田信玄はO型。織田信長はA型だそうだ。
徳川家康、北条氏康、今川氏元は何型かは知らない
8 :
名無しさん@おかずいっぱい:2001/01/20(土) 00:36
どうやって調べたの?>7
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 00:42
>8
さあ?
遺骨とか遺髪とか、使用済みの楊枝とか、残された精液から割り出したのではないの?
各武将たちの生き血をすする7…
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 00:47
爽やかなスレッドになりそうだ。
12 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 00:49
やっぱり謙信が酒の飲み過ぎなのは
ロシアと同じ新潟が寒いからかな?
ところで出家した人間は酒飲んで良いの?
13 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 00:54
>>12 何を言う。
武家は出家しても殺生、女色、飲食の限りを尽くすぞ。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 13:08
信玄でさえ5度も戦って痛み分けが精一杯だった神算鬼謀ぶり。
作戦能力においては間違いなく戦国最強と言えましょう。
政治音痴なところもらぶりぃ(ぉ
15 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 14:06
きっと、還俗しとる
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 14:22
>>14 つまりは大名失格、侍大将が適任、ってことかな。
17 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 15:14
>>16 しかし侍大将に納まる器量でもないと思う。
そう言えば謙信公は背が低かったそうですが、
頼経公、正成公、幸村公などの名将もチビで
余り風采があがらなかったらしいですね。
18 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 19:18
烈風伝の名将は名将を知るのイベントを見たときに
おいおい三年間死を隠していたのではとかいう突っ込みを入れてしまった
私には謙信公を語る資格なし
19 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 19:41
>>7 よそで聞いた話だけど、謙信ABはあってる。
これは謙信の骨が残っててそこから調べたらしい。
信玄もABだそうだ(どうやって調べたかは忘れた)
信長は推測の域を出ないそうだ(俺はBだと思ってる)
20 :
7:2001/01/20(土) 22:55
なんと信玄公もAB型だったのか?
う〜ん、これからどっちをヒイキにしたらよいのか、迷うな。
21 :
19:2001/01/20(土) 23:39
俺もABだが断然謙信びいき。
信玄も好きだけど。
22 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/21(日) 00:22
謙信公て俺も好きだけど、関東管領なんかにならないで
越中、能登、加賀、越前って取ってたら如何だったろう?
23 :
飢過TEL虎:2001/01/21(日) 02:12
謙信公の
第二次川中島以降の震源との戦いは
高坂昌信を巡っての三角関係が原因らしいな
Tel虎もハルノブもトイレマニアだったようだしな(w
戦国一の愛憎武将といったらやはり謙信公だろう
とにかく愛が好きだよね謙信公てば
24 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/21(日) 06:31
死刑より重い刑罰
刀を差してはいけない
さすが謙信。上杉の家風って好きだな
25 :
燐:2001/01/21(日) 10:55
謙信公は愛だよ愛
塩を送った送らないは越後の権益が絡んでいたため別に当たり前のことだったらしく
民衆が創った民間伝承だったが
そういうことを民衆に夢見させてくれた やさしいお殿様だったのだろう
宇佐美を謀殺したり 柿崎を信長に騙されて殺したりしてるが
それも愛ゆえだよ
大体敵になってしまった信長からもらったものを
あんなに大事にとってあるんだからたいしたものだと思うよ
ローマ法王庁はもらったもの無くしているんだからさ
愛ゆえに養子が可愛くて後継者が定まらずに
死後も揉め事が起こってみたり
落ちぶれた敵である山内上杉家を保護してみたりさ
燐的には
神将 義将というよりも
仁将 愛将だね謙信公はさ
そうそう旧暦か新暦かは知らないが
1月21日は謙信公のお誕生日らしいよ
寒いときに生まれ 雪国に育ち
冬の行軍の怖さを現代に伝えた謙信公に乾杯!
謙信公に乾杯!
27 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/21(日) 14:55
宇佐美の謀殺説ってあったの?溺死か病死の話しか知らんよ。
柿崎も病死で誅殺されたのは息子の晴家だという説もあった。
後世、我が愚息がここまで称えられようとは、誰が想像しただろうか。
輝虎よ、わしは他界で貴様を誇りに思っておる。
そして住人の方々、ありがとう。
29 :
直江@片腕ちゃん:2001/01/22(月) 02:59
あなたにも愛を!
で為景さん あんたの孫は無口なヒッキーなのご存知かしらん
上杉一族は愛だよ 愛!
30 :
au:2001/01/22(月) 03:23
愛が全てなの?
31 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 03:28
越後一国で何万国?
32 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 03:34
一国
33 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 03:52
正しい。
34 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 06:15
愛がすべてかよ(藁
35 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 06:21
>>34 どうした?
戦国スレを過去ログに押し込める作戦は止めたのかい?(w
EZ AU by KDDI
37 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 13:39
>>27 宇佐美は謙信と一緒に池をボートで遊泳中に
沈められたって説は聞いたことがある。
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 14:14
>37
それは長尾政景と一緒にでしょ。
39 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/23(火) 18:54
>38
そうそう。謙信の反対派閥だった政景を宇佐見が仕留めたって言う話。
謀略嫌いの謙信に業を煮やして宇佐見自ら体を張ったっていう話を昔聞いた。
・・・本当だったらすごいな。
40 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 19:28
>>37 逆の説もあるんですよね。
私怨かなにかで長尾政景を殺したせいで、
宇佐美家はお家取り潰しになった。
どちらにしても真相は闇の中。
41 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 19:33
上杉家の武将って武田家家中の武将よりも圧倒的に知名度が低いですよね。
斎藤朝信とかは越後のしょうき(漢字わかりません)様と呼ばれ、
畏れられていたくらいなのに。
42 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/23(火) 20:57
謙信が勝てなかった信玄を2度も破っている村上義清が最強。
43 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 13:51
>>42 戦術面でみればそうかもしれないけど、戦略面で見るとどうかな?
結局信濃放り出して、上杉の庇護を受けてるわけだし。
44 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 14:01
>>42 勝てなかったというか信玄の方は勝負は避けてる感じだが。
唯一の決戦である第4次川中島も作戦的には信玄の負けっぽい。
戦略的にも周辺豪族は制圧しても謙信の本領まで来たところで駿河に矛先変えたし。
謙信も攻めきれなかったのは確かだがな。
43は村上義清についてのことね。
46 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 15:12
>42
謙信は村上の一件から北信濃略奪が川中島の目的。
信玄は北信濃の覇権確立が目的。
戦略的には信玄の完勝。
四次の戦術は甲陽軍艦は信用できないので不明。
戦死者も謙信側が最終的に多かったらしいが、これも事実は不明。
因みに啄木鳥戦法は軍の配分で余りに非常識の為、創作だろうといわれている。
47 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 16:44
武田は弟信繁をはじめ名のある者の戦死が多い。
しかし目的はある程度達成されている。
戦闘は上杉の勝ちだが、結局利益があったのは武田。
48 :
48:2001/01/24(水) 16:53
物の見方次第と言える。
最近の歴史家たちは第四次川中島会戦を
領土確保の視点からばかり見るが、
それは武田方からの視点であって、
上杉勢は必ずしも領土奪取を目的としていない。
もし領土確保が目的ならば上杉はなぜに補給線を整えず、
寡兵でもってあのような山地に布陣したのだろうか?
あれは死陣である。
三国志で言えば馬謖の布陣と同じで逃げ場がない。
つまり上杉方は領土拡大より、武田勢の意気をそぐ事こそが
一番の目的だったのではないか?
結果、上杉方は武田方の名将を多く殺し傷つけ、
武田方は辛くも領土を守りぬいた。
だとすれば、あの戦争は両者が勝者であり、両者が敗者ではないのか?
49 :
1:2001/01/24(水) 17:03
私がこのスレッドの設置者の1にございます。
当スレッドがとても盛り上がっていて嬉しく思います。
私は敢えて今日までレスやネタふりをしませんでした。
何故か?それは謙信公のご遺徳からすれば、私ごときが
わざわざ策を図る必要もないと感じたからです。
事実、ここには多くの方が謙信公のありし日を思い偲び
熱く語り合っています。これぞ天子様と毘沙門天様のご
威光によるものかと存じます。これからも戦国の時代に
ありながら大義の道に自らの生涯を捧げた謙信公に敬意
の念を捧げましょう。(すぐ消えますのでご容赦下さい)
51 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 17:22
謙信公最高!
52 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 17:44
義清>謙信=信玄
盛り上げる努力もしないでスレを立て逃げした1が
今更ものを言う権利はない。名無しでしゃべれ。
54 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 18:17
そう言うなや。
同じく謙信公の偉業に惚れこんだ同士、
なかよく喧嘩しな。
55 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 18:57
村上義清はまあ猪武者だとして、
上杉謙信と長野業正だったら、どっちが戦上手なの?
56 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/24(水) 19:45
上杉謙信が野心を持たず正義マニアだったところが判断の難しい所だと思う。
そのため天下に雄飛する機を失ったといえるだろう。
57 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/25(木) 22:06
>>42 >>52 信玄が戦上手になったのは義清に大敗した結果。
物を考えながら戦争するようになった信玄に義清はめったくそにやられてる。
58 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/25(木) 23:28
謙信は城作ったの?
59 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 23:53
謙信が城造ったって話は知らないなあ。
60 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/27(土) 00:45
春日山城って長尾家が新たに建てたの?
昔からあったのを乗っ取ったの?
61 :
名無しさん:2001/01/27(土) 00:52
落とした城は修築してるくらいだから、少なくとも、直しは
入れてるだろ。砦も城といえるなら、結構新規もあるんじゃないの。
62 :
名無しさん:2001/01/27(土) 02:40
信長>>>>>謙信=信玄>>>政宗=元就>>>>>義弘
63 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/27(土) 02:46
>>61 春日山は何度も改修工事を行って凄く立派な山城になったと伝わるね。
>>62 ちんぽの大きな順番?
余りそういう厨房ゲーマー臭い番付はやめよーよ。
64 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 07:39
そういえば俺謙信軍対信長軍の対決の内容知らない。
誰か簡単に描いてちょ。
65 :
>64:2001/01/28(日) 08:32
謙信「死ねぇブタどもガァ!オラオラオラァ!クソハゲどもめ。
信長ふぜいが俺様に勝てるとおもってんのかよぉ」
信長「弾幕薄いぞ!なにやってんの!」
謙信「越後の騎馬隊が終りごときの豆鉄砲に負けるはずがないわヴォケ!
斬って斬って斬りまくれ!加護愛萌え〜」
信長「弾幕薄いぞ!なにやってんの!」
こんな感じ。
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 11:01
>>62 余りに非常識な合戦の為、書けません。
織田軍はへぼ過ぎ、上杉軍は行っちゃってるしね。
まだ、三方ヶ原の戦の方が戦らしすぎる。
そういや、上杉VS徳川って無いんだな。
そっちの方が興味あるな。
67 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 11:08
謙信って戦国大名の中で五本の指に入る人気者だよね。
戦に関しては信長(柴田勝家)でも歯がたたなかったし、大名として
戦国最強っていうのも凄く分かる。
軍神って謙信の為にあるニックネームみたいなもんだし。
謙信に欲がもう少しあれば・・・
68 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 11:12
俺も新潟に生まれてれば謙信を自慢できたのに・・・
関東なのに最弱大名が俺の県の戦国大名とは・・・
ゲームだと始まってすぐ、滅ぼされるし・・
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 18:39
>>64 手取川(湊川)の戦い 1577(天正五年)
畠山家の内紛に乗じて謙信が能登の七尾城を攻略、
一方七尾城救援に出た織田軍は越前から加賀に侵攻していたが、
途中で七尾城陥落を知って撤退を開始する。
しかし謙信に察知されて猛追撃を受け、手取川渡河前で補足され、
一方的に大損害を出して敗走した。
あまりの弱さに謙信はあきれ果てたという。
70 :
六十四:2001/01/28(日) 18:55
>六十九
成る程。よく分かりもうした。
感謝いたす。
はて、信長殿は何故このあと自ら出陣しようとしなかったのか。
さすれば謙信殿、信長殿の直接対決もあったろうに。
・・・あまり人に聞いてばかりいてはいかんな。
拙者、自分で調べてみるといたそう。
71 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 19:25
>>69 ただし信用できる資料には実際に戦闘があった記録なし。
江戸期の創作と思われる。
72 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 19:26
>>69 おお、そのまま上洛を目指せば面白かったのに。
73 :
名無しさん:2001/01/28(日) 19:32
>>72 所詮は農民兵。加えて上洛しても雪で兵站が絶たれるからムリ。
永禄二年の兵5000率いた上洛とは状況が違うし。
長く越後を離れると揚北衆が反目しだすし。
74 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 19:34
>>71 マジッすか?有名な話なのに。
やっぱ、おかしいと思ってたんだよ。 <thanks
75 :
某スレの4:2001/01/28(日) 19:54
>>71 手取川の合戦、創作なのか。
信じられん。あまりにも衝撃的だったのでageる。
76 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/28(日) 20:04
>>71 信じていた方が面白いので、このまま信じつづけるよ
77 :
ナイ10雅人よ!:2001/01/28(日) 21:00
>>66 みんな知ってると思うけど
上杉と徳川は馬場さんが褒め殺ししてたよ尾張勢は
マオーでてこなければそんなに怖くなかったんじゃないかな
マオーがいるとマオーだけにさすがに怖いけどね
なんてったって逆らうやつは皆殺しだから
関係ないけど エルバ島島流し@角川春樹の撮ろうとした
渡辺謙信の 天と地と見たかったな
理由はあれほどつるッぱげが似合うのは他には
松平健@斎藤道三くらいしか思い浮かばないからね
西田敏行の暴れん坊将軍も見たいなぁ・・・
おじさんが死ぬまでに作ってくれよ銅鑼絵も〜ん
78 :
71:2001/01/28(日) 21:31
普通の図書館で読める範囲で一番詳しいのは常山記談です。
興味のある人は読んでみてください。ちなみに歴史小説のネタ元は
この本発祥が多い。江戸初期の作です。昔合戦に行っていた爺さん
の昔話をうまくまとめたもの。
79 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/29(月) 21:52
手取川の合戦が作り物なら、その記載がある信長公記も
何もかも江戸時代の創作と言う事になってしまわないか?
80 :
69:2001/01/30(火) 06:34
なんと、創作すか(苦笑。是非詳しい解説希望。
アタシはただのミーハーなんで解説書以上のことは知らんです。
個人的感想としては、
創作するには作戦規模がちと大きすぎるような、両軍の機動も詳しく判明してるみたいなので、
創作ならば簡単にアラが判明すると思うのですが、それにしては創作説を聞いたことがないのは不自然な気が。
一方で怪しいと思うのは織田軍の構成で、ほとんどオールスター状態で出撃してることになってるみたいですが、
その目的がよくわからないあたり誇張の匂いがするなぁ、と。
わざわざ能登まで出向いて謙信と雌雄を決するなんてことは絶対にしないと思うのですが。
実際のところは七尾城救援に出た一隊が謙信に蹴散らされた、とかいうオチなのでしょうか。
81 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/30(火) 12:10
輝リンは誰がなんと言おうと強いの!
で織田軍団自慢の鉄砲足軽もだめだったのかなぁ
信長にとって武田壊滅後の戦略は
雪で行動が制限される上杉勢よりも
むしろ喉元でうざったいことをする
本願寺勢と毛利勢のほうが目障りだったんじゃないかなぁ
京都取られて天皇陛下向うに取られたら
厄介だしね
82 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 18:28
手取川合戦の真偽が気になるage
83 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 20:27
以前、謙信が手取川のあと、
「戦ってみたところ、織田軍は非常に弱いので、
さしたる苦労もなく、上洛できるだろう」
と、誰かに手紙を書いたという話を聞いたことがあるけど、
やっぱり作り話?
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/01/31(水) 20:43
>83
怪しい都市伝説かなんかじゃね〜の〜
風聞ってのは尾ひれがつくからなぁ〜
85 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/01(木) 00:45
>>83 それは長尾和泉守宛の書状にあったと思う。
信憑性の低い資料だけど「北越軍記」には信長が降伏したとか書いてあったと思う。
「北越軍記」は「甲陽軍鑑」同様、資料としての信憑性0です
作者の自称軍学者・宇佐美定祐はこれを書いて上杉に召抱えられました
87 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/01(木) 13:05
謙信の上杉家って近世大名にもなって
今も残ってるのに、わからないこと多いんだね…
89 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/01(木) 14:30
上杉氏研究の本で、オススメの研究書はありますか?(俗書の類は除く)
>>89 どっかの神社の神官さんが関わってない研究書。
91 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/02(金) 13:02
突然だけど、謙信って結構部下に恵まれたんじゃないかな。
職務を放棄して世捨て人になろうとしたときもみんな一生懸命
探したみたいだし。(だいぶ釘は刺されたろうが)
こういっちゃ何だけどほのぼのしてていいなあ何て思ったりなんかする。
92 :
90:2001/02/02(金) 13:11
93 :
蒋宛:2001/02/02(金) 21:45
なんかゲームだと武力高い部下多い
馬騰みたい
94 :
71 たまにしか来ません:2001/02/03(土) 00:51
>>79 信長公記には手取川の戦いはのってません。8月8日勝家が加賀方面に
出陣し村々に放火した等の記載があるだけです。上杉との交戦は記載がありません。
秀吉が勝家と意見が合わず喧嘩して勝手に引き返してしまい信長公激怒で秀吉進退
に窮するとあります。その後は松永久秀の謀反の話が書いてあります
>>69 別に江戸期創作説は私のオリジナルではありません。何かの歴史雑誌でみました。
自分でも大きな戦いなのに妙に扱いが軽いし、知名度も低いのでそれをみて
なるほどと納得したものです。
ちなみにその記事では資料上の指摘に加えて戦場付近の調査もしてみたらしく
古戦場跡、合戦の伝承、合戦の関係する地名いずれも発見されなかった。
と書いてありました。
自分でも信長公記や常山紀談等出版されていて公立図書館で入手できる資料
を調べてみましたが、手に入る限りでは戦いがあったとする資料が全くありま
せんでした。残念ながら北越軍記、歴代古案は入手できませんでしたが
個人的には謙信が”信長って弱いねーこの分なら天下なんて楽勝じゃん”といって
母国に引き上げたと聞いた時点から???ってな感じでしたからその記事をみて
なるほどと思っていました。
いいスレなのでageときます。
96 :
戦国ウォッチャー:2001/02/04(日) 16:17
詳しい人がいるみたいだからおしえてね
倶利伽羅峠には逝った事はあるんですけど
手取川は逝った事がないものでね
97 :
ありなっち:2001/02/04(日) 21:48
手取川の件、俺も詳細知りてえ。
これが史実でなければ、俺の上杉への評価は
かな〜り下がる。
98 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 22:58
上杉の評価は手取川云々で全く落ちるもんじゃないでしょう?
99 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/04(日) 23:25
そうそう、謙信はやっぱりあの生き様がかっこいい。
手取川があろうが無かろうが、戦国無敗の称号に変わりはないし。
(武田ファンからすればいいたいことはあるだろうが)
100 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 12:04
謙信の目は最後まで関東に向けられていたらしく
信長なんて眼中にねーって様がいかにも謙信公ら
しくてかっこいい。
101 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 15:08
102 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 15:43
手取り川の合戦は、状況証拠から見れば、まず実在するものでしょう。
そもそもこれは合戦とは言うものの、例えば三方ヶ原の合戦のように
両軍が正面からぶつかったものではありません。
勝家率いる織田軍の目的は、上杉軍に包囲された能登七尾城の救援です。
しかし、あと一歩のところで間に合わず城が落ちてしまった。
そこへ城を落とした上杉軍が南下との情報が入ったため、
勝家は全軍に退却を命じた。
相手が退却に移れば追撃をかけるというのは当時の常識です。
その追撃戦こそがいわゆる「手取り川の合戦」なのです。
したがって上杉軍が勝つのは順当ですし、扱いが小さいのも当たり前です。
織田側の信長公記に記載がないのも当然でしょう。
ちなみに、仮にこの戦いが実在しなければ、謙信が死ぬまで織田軍が
加賀、能登、越中に侵攻しなかった説明がつきません。
織田と上杉といえば互角のように見えますが、当時、織田が300万石
以上なのに対して、上杉はせいぜい50万石。
信長にとっては、簡単に倒した朝倉義景と同程度の勢力なのです。
事実、景勝の代になると勝家、佐々成政、前田利家などが一瞬で、加賀、
能登、越中を制圧しています。本能寺の変がなければ、間違いなく、越後
も侵略されていたことでしょう。
たった50万石の謙信を信長は異常におそれて、「洛中洛外図屏風」を
贈るなどして必死で機嫌をとっています。
織田と上杉の断交も上杉から申し渡したものです。
いかに謙信が優れた武将であったかが分かります。
>いかに謙信が優れた武将であったかが分かります。
結論が意味不明。やりなおし。
104 :
69:2001/02/05(月) 21:33
>>94 成程、次第は諒解しました。
ただ伝承はともかく関係する地名が発見されないというのがよくわからないですね。
手取川も経由地の城も全部実在してるはずだけど。
何が実在しなかったのでしょうか?
少なくとも全部存在を否定するのは無理過ぎると思います。
105 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 22:13
信長にとっては
上洛される(直接対決する)と強敵だから恐れたと言うよりも
信玄を足止めしてくれる人だから(信玄放置で)上洛されると困る。
だから過剰にへつらったと思うね。
もちろん戦って楽に勝てる相手ではないがそれ以上に足止めの方が大きかった。
106 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/05(月) 23:24
>>102 >状況証拠から見れば、まず実在するものでしょう
おーい、状況証拠を見てって何を見たんだ?
信長公記には記載無し、上杉将士書上は信憑性0だし
越後軍記や北越軍記みたいな軍記物は読み物としての創作だし
「上杉年譜」「上杉三代記」には記載されてるの?
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 01:31
謙信が出てくりゃそれに呼応して ぶち切れ信ちゃんの周りが騒々しくなるわ
追われた将軍様が織田に従属した地方豪族にゲリラ的蜂起を促せば連鎖反応で
どうなった事やら
しかし時代は信ちゃんに味方した
謙信と言う自称教祖の信ちゃんさえもが恐れた神様がアル中で死んじゃったからだ
かくして日本は暫く織田信ちゃん神教の支配する事となったが
そうは時代が許さなかった
おしまい
108 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/06(火) 12:22
>>107 それを言うなら信玄坊主の方がリアリティあるよな。
本願寺と手を組んで坊主王国への道……
日本全国総坊主 大友宗麟はハイブリット坊主 肥前の熊はおでぶな坊主
島津義久詫び入れ坊主 信長の出来の悪い息子も坊主 弟も坊主
・・・・・
どんとはらえ
110 :
鬼小島弥太郎:2001/02/07(水) 04:45
謙信公の強さと言うのは「勇猛な精神」、「精強なる将兵」、
「確かな采配」、「天才的な戦術」だけでなく、
彼個人の捉え難い個性による処が大きい。
勇猛な戦術家であれば、真田幸村公がいる。
采配の巧みな将であれば、信玄公と言う名将が彼に並ぶ。
将兵の強靭さであれば、島津家の侍たちが最強かも知れない。
しかし大名・棟梁の身でありながらそれを省みず単騎で敵陣に飛び込む様、
前後の尋常な戦略を度外視して川中島に捨て身の決戦を挑む様、
一族に戦没者を出したならば、討ち死にせねばならぬと言う狂った軍紀、
神懸った信念とその自己演出…。
謙信公の強さと言うのは「優秀な采配」や「鍛えぬかれた将兵」のみならず、
こういう「狂」の部分にこそあったような気がする。
あの時代、「狂ほしいまでに詩的な魂」を持っていたのは
信長公の他にはただ1人、謙信公があるのみだ。
111 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/07(水) 21:51
謙信上洛
12月1日に餅を食べて川を渡った。
>勇猛な戦術家であれば、真田幸村公がいる。
>采配の巧みな将であれば、信玄公と言う名将が彼に並ぶ。
>将兵の強靭さであれば、島津家の侍たちが最強かも知れない
どれも微妙に違う。
114 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 03:27
>>110 謙信様の強さはある意味、その不気味さにもあるでしょうね。
ああいう方が一番怖いのです。
115 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 15:36
よいスレだ。
童貞だけどな。
117 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/08(木) 16:26
>110
誰彼かまわず「公」をつけるなよ
118 :
もりもりさん(´∀` シブサワ公:2001/02/08(木) 16:38
エテ公、ハチ公、セン公、おまん公。
>110
鬼が島か佐渡金山で強制労働でもしてろや 下賎の民がぁ
110は無邪気だね!
122 :
与六:2001/02/09(金) 01:05
謙信公に興味のある方は、米沢においでください。 川中島合戦も毎年やっていますし、洛中洛外図や山城守の「愛」の兜もあるよ。
>>122 いつ頃やられてるのですか?これから検索エンジンで調べてみますが
時間と金が有り余っていたらぜひ米沢に参らせていただきます
当方、本州の端に居まして
とても米沢まで行けませぬ・・・
125 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/09(金) 22:52
私は本州にすらいません・・・。
126 :
与六:2001/02/10(土) 01:10
上杉祭は毎年四月二十九日から五月三日の間行われ、武てい式は二日の夜、川中島合戦は三日の昼に行われます。稲富流砲術隊の迫力はなかなかのものです。 ただ合戦会場には全国からミラージュヲタが大集結するので人によってはキショイと感じるかもしれません。
>>126 情報有難うございます 稲富流砲術とはなかなかオツなものですね
お祭り会場での汚他(ドキュン)は
青森ねぷたでのカラス等見慣れておりますのでご心配はご無用です
そのような物を観察するのもまたオツな物です
128 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 08:00
>>126 >ミラージュヲタが大集結する
ミラージュヲタとはどんな人々ですか?
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 09:05
>122
直江兼続の「愛」の兜は
ほんによかった
マンガのやつでうそくせぇ〜と思ってたら
本物だった
130 :
与六:2001/02/10(土) 16:42
>>128さん、「炎の蜃気楼」一般的に言うとライトノベル、モーホーの香がする小説です。殆女性ですね。
>>129さん。「愛」は愛染明王の「愛」です。 ここでは景勝公派と景虎樣派の争いは始まってないようですね。
131 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 17:00
一昔前になるけど、春日山城に登ったとき
上杉景虎屋敷跡に花束がたくさんたむけてあってえらく驚いたもんだ。
あとで考えれば、炎の蜃気楼(ミラージュ)のせいだったんだよね。
132 :
与六:2001/02/10(土) 20:22
御舘の乱の経緯を考えると、景虎に対して同情的な見方になるのは仕方無いと思うけど、後北条家より上田長尾の方が家督を継いで良かったと思います。
春日山神社@春日山城で8月中頃に行われる「謙信公祭」もよろしく。
米沢からも鉄砲隊が馳せ参じて来るよ。武者行列も見ものだ。
134 :
与六:2001/02/10(土) 21:38
戦国時代じゃないけど、上杉鷹山公生誕250年記念のイベント(雪灯篭祭)開催中です。
135 :
128:2001/02/10(土) 21:48
>与六さん
どうもありがとう。
聞いておいて良かった。
ミラージュヲタと聞いて、車好きか軍事オタクかと勘違いしていました。
ミラージュというと車か戦闘機しか思いつかなったので。
ところで「炎の蜃気楼」はライトノベルとのことですが、129さんのマンガって
誰のどの作品なんでしょう?
136 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 23:10
>131
わたしもびっくりしました。
今、その所以をやっと知りました。
137 :
与六:2001/02/11(日) 00:15
前田の慶ちゃんと山城守のコンビであと一歩のところまで最上勢を追い込んだけど、惜しかったねー。もっとも長谷堂からの退却戦で直江が評価されたのも事実なんだけど。
138 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 15:57
春日山行きてえなあ。
139 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 17:08
わたし3回行きました。
”毘”の軍旗も持ってます。
140 :
与六:2001/02/12(月) 17:44
上杉神社でも毘と龍の旗が雪景色のなかに浮かんでいます。露店がなければもっと見栄えするのに。
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 18:24
川中島にも行ったけど・・・
やっぱり謙信ってカッコイイ。
新潟に生まれたかった・・・
142 :
与六:2001/02/12(月) 19:15
北条高広、柿崎景家、本荘繁長三人とも好きだけど、裏切っても許されてまた裏切る高広、疑われただけで誅殺された景家、裏切っても許されて徳川方と交渉するまでになった繁長、その時の状況によってこうも違うものかと思います。
143 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/12(月) 20:36
つーか、裏切られっぱなしのようで格好悪くないか?
144 :
与六:2001/02/12(月) 21:33
>>143さん、越後では為景の時代から守護派(上杉)、守護代派(為景) 、揚北衆、一向衆の対立があり謙信公はよくまとめた方だと思います。裏切られたと言っても、信長や大内義隆のように命を狙われたわけでもないし、謀叛が起きなかったのは氏康が当主時代の北条家ぐらいでしょう。だけど家中のゴタゴタで相当鬱になったらしく、出家して比叡山へ行こうとしたぐらいだから我慢が足りないと言われれば仕方がないな。
任侠の親分でも子分を纏めるのは難しいよ。
まして戦国大名など…。
146 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/14(水) 18:26
与六さんマンセー
147 :
与六:2001/02/14(水) 20:00
関白、関東管領、信濃守護、みんな頼ってやって来るけど、断らないのも謙信公の魅力。
148 :
与六:2001/02/14(水) 22:38
「生きんと戦えば必ず死するもなり、帰らずと思えば又帰る」
このすれは与六さんによって支えられています
150 :
与六:2001/02/15(木) 13:50
「49年一瞬間」
151 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 15:47
米沢=上杉鷹山
上越=上杉謙信
勝手に上杉謙信祭りみたいなのをやられて新潟県民・上越市民はいい迷惑だ
本来ならば謙信の遺品等は上越市に返還すべき
謙信は米沢とは一切無関係なのに図々しいよ
152 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 15:57
気持ちは解る
153 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 16:46
なーにが川中島合戦だよ。
長野でも新潟でも山梨でもない、なーんにも関係ない山形でやるなんてよ。
普通に上杉鷹山・景勝と直江兼続だけ祭っときゃいいのに
それじゃあインパクトが無いからって
そこに謙信を持ってくるっつーのはどうかと思うね。
無関係であるはずのよその郷土の英雄をいかにも自分達の英雄のように祭る。
まあ米沢市民には恥知らずが多いってことだ。
米沢の祭りなんか新潟県民として恥ずかしくて行けたもんじゃない。
俺は別に上越市民じゃないけど多分こう思ってる人多いと思うよ。
もっとも、新潟県民はこういう主張がへただから何にも言わないけど。
154 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 16:53
謙信公に松代までの忠義を誓った家臣團の末裔が多いから
致し方ないと言えばそれまでだな。
上杉家家臣はごっそり米沢に移ってるんだから、それから考えれば新潟
のほうが上杉に縁遠いんじゃないの?
そんなことでおこんなくても・・・。
謙信が各地で祭られているのはいい事じゃないのか?
157 :
153:2001/02/15(木) 18:12
いや、こっちも言い過ぎた。すまん。
ただ、新潟県じゃないところで
上杉謙信をあたかもおらが町自慢のように扱われると
良く思わない人間もいるということを分かって欲しかった。
自分としては馬鹿馬鹿しいと思われようが
あくまで上杉謙信は越後の上杉謙信であって欲しい。
158 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 18:35
まあ事情があって上杉家臣団について行く事が出来ず、
新潟に残った武士達や兵卒農民の末裔にはちと哀しいかも知れないね。
160 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/15(木) 21:50
161 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 00:36
謙信を霜台公と呼びますか?
162 :
与六:2001/02/16(金) 01:39
帰宅したら盛り上がっているので嬉しいですね。松岬公園内に謙信公の霊骸を安置した祠堂遺跡があり、上杉御廟所には歴代藩主が埋葬されております。今年の大雪の影響で一部に損傷を受けましたが、たいしたことが無くて良かったです。
163 :
米沢市民だが:2001/02/16(金) 05:16
「独眼竜政宗」が大河で放送されてた時、上杉神社の近所に政宗関係のイベントコーナーみたいなのが出来たのが、
節操なくてかっちょわるかった・・・
でも歴史好きにはたまらん所ではあります。
みんな来てね。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 06:22
上杉討伐から関が原の時期には、越後の軍は地侍の一揆で動けなかった。
相当上杉恩顧の勢力が強かったんだろうね。
165 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/16(金) 15:46
↑関ヶ原の時期って書いてあるのに・・・
167 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 15:07
けんしん〜 しゅつじん〜 ぶ〜て〜い〜し〜き〜♪
168 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 15:17
上杉謙信は「上杉姓」になって嬉しかったのだろうか?
もし・・・自分を総理大臣にしてくれる代わりに「森」という
苗字になりなさい!なんて言われたら?自分なら断るけどな。
どう思う?
>>168 漏れも断る。
でも森という姓には何の権威もないからな
比較できないんと違う?
170 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 15:23
森なんぞどこにでもいるからな。近衛とか中曽根とか偉そうな
名前だったら俺は喜んで受ける。
171 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 15:26
>>170 > 近衛とか中曽根とか偉そうな名前だったら俺は喜んで受ける。
てことは謙信は「上杉」に憧れていたということか。
ところで、中曽根は偉そうな苗字ではないだろ?
172 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 15:39
毘の旗はもどらん!ゆけ〜や〜!
当時の姓を賜るってのはあれだろ。
今で言えば名門任侠団体の看板をもらうようなもんだろ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 23:30
謙信の場合、もらったっていうより押しつけられたって感じ。
上杉姓貰って越後守護の正当性を手に入れたけど
代償が大きかったね
176 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 00:48
>173
佐竹さんには荷が重すぎるね。
177 :
与六:2001/02/18(日) 00:53
へたれの憲政は長尾家に逃げ込む前に、佐竹に姓と管領職譲から助けて欲しいとお願いしたけど、断られたんだよね。
178 :
176:2001/02/18(日) 01:04
ヨロクさん、フォローありがと
179 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 01:30
北条は上杉謙信を長尾と呼び
上杉は北条を伊勢と呼んでたね
180 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 01:50
武田信玄も謙信を生涯「景虎」って呼んでいた。
将軍から一字拝領されたのがどうしても認められなかったらしい。
信玄ってば★
181 :
与六:2001/02/18(日) 02:38
板東八平氏の長尾、清和源氏の武田と佐竹、山内上杉に対し後北条家は新参だから名門とは言えないな。でも秀吉相手には名門意識が働いて滅されてしまった。
182 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 02:44
183 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 02:46
伊勢新九郎盛時は幕府政所執事伊勢氏である事が立証されてます
だから今川義忠の室に姉が入ったんですね
名門ではないが、幕府要職を預かる家系である事は確かです
184 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 02:47
「わざわざ格下の姓にしたくない」ってか!
いや、熱狂的な佐竹シンパがいるからな
186 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/18(日) 02:50
187 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 02:54
188 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/18(日) 02:55
>>185 なんで佐竹ごときが人気あるんだ?わからん。
189 :
与六:2001/02/18(日) 03:04
佐竹には上杉から養子が入っているので、血統ならまだしも家名まで上杉になるのは許せなかったと言う説もあります。 あれ謙信公からズレてきましたね。
190 :
上杉景勝:2001/02/18(日) 09:42
>151,153,157
秀吉と家康が悪いのじゃ。
余は春日山を離れたくはなかったぞ。
191 :
上越市民:2001/02/19(月) 03:25
確かに謙信公祭、規模が小さいです。
直江津、高田の祭と比べちゃうとね…
192 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/20(火) 20:53
謙信配下の武将って謙信のキャラが強烈すぎて
宇佐見以外はいまいち影が薄いよな・・・。
193 :
馬岱@お腹せっぷく:2001/02/20(火) 20:55
やっぱりここにカキコしてる方は信玄<謙信ですか?(オレモダケドナー)
194 :
名無しさん、君に決めた!:2001/02/20(火) 22:43
>192 宇佐美ね。
柿崎景家とか直江兼続とか斎藤朝信とか色々いますがな。
195 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/20(火) 23:07
宇佐美の正しい名前って何なの?
見る度に名前が≠んだけど?定行・定満とか。
196 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/20(火) 23:34
宇佐美定満が正しい。
宇佐美定行は定満をモデルにした架空の人物
鬼小島弥太郎も琵琶島弥七郎をモデルにした架空の人物
197 :
192:2001/02/20(火) 23:41
>>194 いや、実力の割には影が薄いなあって。
兼続が働きだしたのも景勝の代になってからだし。
198 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 00:11
景勝は兼続の操り人形。
ほとんど表情を表さなかったっつーから、
景勝が精神障害者だったことは間違いない。
兼続はそれをうまく利用した。
199 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 12:44
>>193 違う。我々は比較しない。
信玄公には信玄公の、信長公には信長公の、
そして謙信公には謙信公の誰に追随できないところがある。
我々はその中にあって敢えて謙信公の御聖徳・御武運に
惚れこんでいるだけだ。
200 :
与六:2001/02/21(水) 13:11
もう少しお酒を控えてくれていたなら…。
201 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 13:15
謙信の男色だけはちょっとナー
202 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 13:22
203 :
与六:2001/02/21(水) 13:54
謙信公に限らず謎があった方が魅力的だと思うけど。
204 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 19:35
205 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/22(木) 00:05
大河ドラマで柴田恭平の謙信役は似合わないんじゃないかと思ったけど、ドラマ見たら爽やかで俺的にはハマッテたな。
信玄役の中井貴一は、う〜んて感じ。
206 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/22(木) 00:26
第4回の川中島合戦では史実では上杉側負けてたらしいぞ。
一ヶ月ぐらい小規模な合戦が続いて、上杉側が信越国境沿いの野尻・市川城に引き、
立て篭もったって書状を信玄が京都の寺に送ってる。
207 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/22(木) 04:21
>>206 信玄は手紙で実情を知らない相手には戦果を誇大して報告したり
負け戦を勝利と書いたりするのが得意で、
そんな事はしょっちゅうやっています。
でもこれって卑怯とか卑劣じゃないよ。
よく大本営発表だとか言われるけれど、狡猾な戦略家はたいていやってる事。
208 :
与六:2001/02/22(木) 07:56
>>206さん、信玄が信越国境まで攻め入ったなら、謙信公にとってはしめたもの。春日山城の兵を投入し一気に叩けるからね。さすがに信玄はそんな愚かな事はしないけど。
209 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/23(金) 13:04
川中島は見ようによってどっちが勝ったか判別つけにくいんだよね。
でも信玄、北条、今川の強国相手に一度も負けたって戦がないから
やっぱり謙信はすごいんでしょう。
210 :
板違い?:2001/02/23(金) 22:14
>>209 北条氏政か何かにやられなかったっけ?
コーエーの『信玄と謙信の合戦記録?』みたいなのにあったよーな。
率いる兵数がいつも少なめだからなー、て台所事情によるけど。
でも俺は謙信好きだな。
ゲームでも初めは必ず選ぶし、他の大名で始めた時は
公が老衰で死ぬのを待つ。
でも天下統一の時、島津?で畿内に進出したら、
兵数5000戦意150のMAX謙信軍団と遭遇。
必死に大量の鉄砲で撃ちまくったけど、
凄まじい戦意でそれをモノともせず突っ込んでくる。
泣きそうになった。
SLGで唯一恐怖を味わった瞬間。
> ゲームでも初めは必ず選ぶし、他の大名で始めた時は
> 公が老衰で死ぬのを待つ。
同志だ。
212 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/25(日) 22:04
佐竹スレッドは密度が濃くてナイスだ。。
対北条戦、関が原戦、大坂冬の陣とかで友軍なイメージがある。
213 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/26(月) 13:00
>北条氏政か何かにやられなかったっけ?
>コーエーの『信玄と謙信の合戦記録?』みたいなのにあったよーな。
>率いる兵数がいつも少なめだからなー、て台所事情によるけど。
キャッチコピー上は生涯無敗のはずですね(笑。
多分争点は何を以って負けとみなすかでしょうが。
勝機を逸したとみてさっさと撤兵というパターンは多い気がする。
小田原とか唐沢山とか。川中島もそうかな。
「敵の意図を挫き、自分の意図を実現する」のが戦闘の目的である以上、
撤兵は負けと言えなくもないですね。
ファンとしては戦略的撤退と表現したいが(笑。
214 :
与六:2001/02/26(月) 16:45
謙信公と45人の力士兵が2、3万の北条軍の中、悠然と唐沢山城(栃木城)に入城するイベント、栃木でやらないかな。
215 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/26(月) 19:14
>>214 謙信は敵でもあったんだから無理じゃ
ないでしゅか
>>212 佐竹は上杉を良いように使ったって感じが
するんだよね。結局全面的な協力って、無
いし。
景勝が生涯(子供のときは知らん)笑わなかったというのは本当なんだろうか・・・。
217 :
七誌:2001/02/28(水) 23:35
218 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/28(水) 23:36
笑わなかった→笑えなかった→顔面神経痛→ノボトニー除去手術
219 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 23:55
>210 大笑いした。ありがとう
220 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/02/28(水) 23:56
>216
甲斐御前のマンコを見てニヤリとしたはず
222 :
与六:2001/03/01(木) 00:38
景勝公の人格を攻撃するのはスレの趣旨に反するのではないかな。 とは言うものの、父政景の不可解な死、御館の乱で妹夫妻と甥を廃しての家督相続を考えると人嫌いになるのも分かる気がします。
223 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/01(木) 01:10
別に人格攻撃というほどのことはされてないと思うんだけど。
age
225 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 17:18
>>196 >鬼小島弥太郎も琵琶島弥七郎をモデルにした架空の人物
そーなの?小島弥太郎っていなかった?越後国人衆で後の景勝方。
別人かもしらんが。琵琶島弥七郎は謙信一門衆で後の景虎方。
>>222 >妹夫妻と甥を廃しての
は世の習いだからね。でもね、柿崎晴家暗殺はエグいと思うのね。
景勝自ら命じたわけではないのかもしれないけども。
このころの景勝方の重鎮って誰?与六はまだ早いだろう。20そこそこだし。
樋口のオヤヂか?斎藤朝信?直江の婿養子?
越中見殺しはゆるせん
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 21:45
229 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 22:41
>>225 山浦国清とかどうでしょ。
少なくとも一番の功労者ではあるよーな。
230 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 23:30
ちゅーかさー、長尾って平氏の名門なのによー
断絶させちゃっていいのかよー
231 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/02(金) 23:49
>>226 魚津城見殺しは高天神城見殺しと同罪。
本能寺が無ければ、越後も裏切り続出だろう
232 :
無名武将@戦国ヲタ:2001/03/03(土) 00:00
柿崎景家の暗殺って創作って話なんですが
上杉将士書上にも書いてないです
233 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/03(土) 00:58
島津月下斎?って何モン?
234 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/03(土) 18:28
景家暗殺?謀略で謙信に殺させたって言う話?
235 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/03(土) 19:25
山浦国清って村上国清の事だったんだね。
今日天下統一やってて始めて知った
236 :
白井胤治:2001/03/03(土) 19:54
上杉謙信?ハッ(笑
237 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/03(土) 20:05
現在、発売中の『歴史読本』4月号に上杉氏の記事があります。
竹田和夫「長尾景虎の越後は多様な仏神の信仰世界だった!」
238 :
与六:2001/03/03(土) 22:23
歴史群像シリーズ戦国セレクション疾風上杉謙信【破竹の懸り乱れ龍】1.600円だよ。
239 :
コピーぺ:2001/03/05(月) 19:13
赤ヘル苫米地は上杉謙信の末裔。
240 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/05(月) 20:46
謙信には子孫はいねえんだよ!!
何故、上杉スレで与六というHNを使ってるのか解らなかったけど
樋口与六の事だったんだと気付いた今日この頃
242 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/10(土) 00:56
歴史群像シリーズ【戦国】コレクション
疾風 上杉謙信【破竹の懸り乱れ龍」 1600円 学研
みんな買ったかい?
内容はありきたりだが、とりあえず買っとこうぜぃ
243 :
与六:2001/03/10(土) 03:31
武田信玄の六男信清の子孫の方は、米沢で教師をされております。 春日山林泉寺には信清の墓の他、甲州夫人菊姫の墓もありますので武田好きの方もお暇ならいらしてください。山城守夫妻の墓もあるけど何か照れるな。
244 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/10(土) 05:57
景勝が飼っていた猿が自分のモノマネをして
諸将に采配振るっているのを見て笑った。
それが唯一の笑いだと・・・
我が上杉は謙信公以来、他人の脅迫に屈した事は一度も無い。
内府と戦えば当家滅亡ともなりえないが屈服するよりかは名誉の事である。
245 :
与六:2001/03/10(土) 10:53
白河の革籠原で徳川勢と激突する上杉軍を、何度思い描いたことか…。大坂冬の陣でのエピソードといい景勝公もなかなかの武人だと思います。
スレ違いなんでsageとくけど、
嵐世記でも「軍神」きちんと装備してるしね。
247 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 01:15
景勝にも「軍神」有りやがる。いらんだろうが!
249 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 20:42
愚問だが、平氏系の長尾氏が、源氏系の上杉氏の「養子」
になることに抵抗はなかったのだろうか?
当時は、源平交代論?が根強かったわけだし、
源氏平氏という出自には相当こだわるはずだから・・・。
そのへん、どなたか御存じありませんか?
250 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 20:49
251 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/12(月) 22:19
主筋の家を継げるから良かったんじゃないの
どうでもいいけど坂東八平氏ってどこか残ってんのかよ。
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:20
age
253 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 18:16
>>251 傍流ならいくらでも残ってるんじゃない?
たしかに大名としては長尾家しかないみたいだね。
254 :
与六:2001/03/18(日) 20:01
下総守護千葉氏は恒武平氏の流れだけど、戦国期に滅亡したしね。
255 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/18(日) 22:38
くだらない質問で済みませんが、宇佐美何某って謙信が存命中に実在した
人物なのですか?
なんか当たり前のように、語られているので質問させてください。
決して煽りスレではありません。
256 :
255:2001/03/18(日) 22:41
スレ×→レス
度々すみません。
257 :
与六:2001/03/18(日) 23:46
宇佐美定行は、自称曽孫の宇佐美定祐が捏造した仮想の人物です。 どうでもいいことだけど、よく行くGS宇佐美なんだよなぁ。
258 :
ミーの新潟:2001/03/18(日) 23:47
新潟県警の機動隊ヘルメットには毘沙門天の「毘」マーク
(現在もそうなのかは知りませんが)
260 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 02:47
前橋だったと思うけど、「毘」の旗もった武者行列みたよ。ずいぶん前だけど。
群馬で見たのはちょっと感動した。
261 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 16:25
出陣age
262 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/20(火) 16:53
定行は架空でも宇佐美氏自体は越後の国人だかで実在じゃなかったっけ?
定満は。
264 :
与六:2001/03/20(火) 19:11
琵琶島城城主宇佐美定満は上条城の上条定憲方として長尾為景と合戦していますね。 定満が野尻池で長尾政景を謀殺した話は、北越軍記では謙信公の密命によるものと記してあるそうですが…。
265 :
255:2001/03/20(火) 22:30
ありがとうございます。色々なご意見。
でも、あまり確証みたいなものはないようですね(大体そうだけど)。
ちなみに、私は謙信の神秘的なところが好きです。他は…
266 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/22(木) 14:33
与六さんも足立在住?
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 00:00
話は変わるが手取川の合戦で織田軍勢を
蹴散らした後、突然病死する。
これっておかしくないか?
武田信玄もそう、織田ピンチの時に
都合よく死んでくれてる。
織田の運だけではないと思う
もしや、暗殺・・・・
>>267 厠に隠れていた忍者に槍で刺されたらしいよ。
小学校の社会科で習った。
269 :
与六:2001/03/24(土) 21:49
鶴岡八幡宮で関東諸将が参列しての関東管領就任式。謙信公嬉しかったろうね。成田長泰は悔しかったと思うけど。
>>266さん 私は米沢在住です。平塚に一年ぐらい住んでいた時期がありましたけど。
270 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 22:24
じゃあそれがもとになっている
漫画を作ってほしい
作者は無限の住人の人
271 :
与六:2001/03/25(日) 02:22
運は天にあり、鎧は胸にあり手柄は足にあり
272 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/25(日) 22:18
>>268 それ、信長の仕業?
信長は、伊賀の里の焼き討ちをするくらいの忍者嫌いじゃなかったっけ?
273 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/26(月) 04:15
>>272 「忍者嫌い」と「忍者を使わない」はまったく別の問題だと思われ……
274 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/03/26(月) 11:51
>>273 「信長は忍者を信用していなかった」
と聞いたことがあるもんで・・・。
滝川一益は甲賀の上忍の出身という説があるよ。
史書には残ってないが信長が滝川を通して忍びを利用した
可能性はあるんじゃない?
276 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/03(火) 23:24
体制につく忍者は許せても、在野の忍者は許せないのが信長だったんでしょう
ちなみに謙信が忍者に殺されたと言うガセは幕末の電波学者が流したものです
277 :
与六:2001/04/04(水) 13:35
今月末から上杉祭が開催されます。史板の柿崎スレもよろしく。
278 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/06(金) 02:58
じゃ、暗殺されて終了ということで
279 :
鬼小島:2001/04/06(金) 10:47
鬼小島(本名・小島)って実在したんですけど…家系図もあるよ
ちなみに私は上越地方出身の小島です
280 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/06(金) 18:56
吉川英治の『上杉謙信』ってめちゃめちゃつまんないんですけど。
282 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/08(日) 19:55
何故伊達スレや佐竹スレに負けてるんだろう…age
283 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/09(月) 00:28
与六氏に質問
最近、樋口家が木曽義仲の四天王の一人、樋口次郎兼光の子孫と知ったんですが
樋口兼豊には三人の男子がいて、長男・兼続は有名ですが、次男・与七実頼、
三男・与八秀兼の事を詳しく聞きたいんですが
>>282 彼らみたいに「見なおそう」という余地がないのだな。
わざわざ2chで称えなくても、
その偉大な人格と愛すべき間抜けな性格と
戦陣での活躍は誰でも知っているから。
285 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 05:37
AGE
286 :
与六氏じゃないけど:2001/04/29(日) 06:08
>>283 次男の実頼というのは大国実頼という名前になって関が原戦などにも参加しているはず。
287 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/29(日) 07:56
余談だけど景勝と兼続は少年時代からの男色関係であり、
この二人は友情を越えた夫婦同然でもあった。
関ヶ原の件でも景勝は兼続に罰を与えるどころか
かえって心配したという、
景勝には兼続に罰を与えるという概念そのものがなかったようだ。
288 :
与六:2001/04/29(日) 15:44
第三代安寧天皇の子孫「兼遠」が信濃国木曾郷樋口庄に住んで「木曾仲三権守」と号し、また「樋口庄司」と称する。木曾義仲の四天王である樋口次郎兼光、今井四郎兼平そして巴御前は山城守の先祖であります。 樋口惣右衛門兼豊の次男与七実頼は小国氏を継ぎ、のちに大国と改め豊臣秀吉より豊臣の姓を許されました。三男の与八秀兼は樋口氏の家督相続(子孫は山形県飯豊町添川の樋口兼之氏)。長女は上杉家臣南雲主計信秀の妻。次女は須田満胤(満親長男)の妻。三女は色部長門守光長の妻。四女は篠井弥七郎の妻。
289 :
288:2001/04/29(日) 15:52
大国家跡地は東陽館という料亭になっています。
291 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/04/30(月) 14:35
謙信公最強
292 :
与六:2001/04/30(月) 21:24
昔の上杉祭の武田方はショボかったですが、2、3年前から千曲川にみたてた松川を高坂・馬場隊が渡る見せ場も作ったんですよ。これもミラージュ効果ですかね。
293 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/02(水) 00:35
上杉謙信の方がさわやかな印象があって好き。
まるで武士の鑑のような武将だ。
それに比べて武田信玄は腹黒いから嫌だ。
妊婦の腹を切り裂いた鬼畜の血を受け継いでいるし。
>>妊婦の腹を切り裂いた鬼畜の血を受け継いでいるし。
中国の暴君にも似たような逸話があったように思う。
あれはデッチあげじゃないかなあ。信玄政権の正統化の為の。
でも信玄公ほど家臣を大事にした人もいないだろうね。
俺も謙信派だけれど、あの時代に誰の家来になりたいかと言えば
やっぱり信玄公かな。
295 :
与六:2001/05/02(水) 15:17
全身黒ずくめのコスプレミラージュ軍団が集結しつつあります。鬱唾。
296 :
手取川の戦い:2001/05/03(木) 07:30
謙信VS信長の唯一の手合わせの手取川の戦いだけど、
やはり、過剰評価だったみたいね。
実際にそういう戦いはあったのは事実だけど、本格的な衝突ではなかった。
織田方の七尾城の救援に向かった織田勢が七尾城の陥落により、
得ることなく退却しているところを上杉軍が背後から急襲し
ある程度の戦果をあげ、素早く軍を引いたというのが真相。
まあ、それでも謙信の勝負勘はたいしたものだけどね。
謙信の小気味良い勝利と言ったところかな?
297 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/03(木) 08:52
謙信公の身長は156cmだったと推定されている。
しかも「大柄」だったという記述もあるのだ。
うーむ、いくら当時の男子平均身長が155cmだったとはいえ、
156で「大柄」はどうかな?
威圧勘があって巨大に見えたのだろうか(笑)
298 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/03(木) 10:47
コンクリ造りとかじゃない本物のお城の天守閣や櫓などに上がってみれば
わかるけど、階段なんかがとくに現代人にはほんとに窮屈。昔の人はこびと
だったんだよ。謙臣156も当時は立派な大男だったんだろうな。平均150
なかったかもしれないよ。栄養状態最悪だったし。
299 :
謙信公ファン:2001/05/04(金) 09:56
上杉謙信の遺体は米沢の上杉家御廟所の瓶棺の中に現存しています。
まだ誰もあけたことがないそうです。
上杉謙信のお墓
1.米沢 上杉家御廟所(遺体あり)
2.春日山 林泉寺
3.栃尾
4.高野山
以上、4ヶ所あります。私は1.2.4.の3ヶ所を墓参りしました。
上杉謙信を祭った神社
1.米沢 上杉神社
2.春日山 春日山神社
以上、2ヶ所です。
>>299 「研究のため」とか称して開けようとする奴が出てきたら
天罰が下って欲しいよな。
301 :
与六:2001/05/04(金) 14:49
昨日の川中島合戦で謙信公が落馬しましたが、本人曰「あれは影武者」だそうです(苦笑
303 :
謙信公ファン:2001/05/07(月) 23:48
上杉謙信役はいつもかっこいい人がなりますね。
NHK大河ドラマ 「天と地と」 石坂 浩二
映画 「風林火山」 石原 裕次郎
NHK大河ドラマ 「武田信玄」 柴田 恭兵
映画 「天と地と」 榎木 孝明
年末大河ドラマ 「武田信玄」 野村 宏伸
304 :
:2001/05/08(火) 07:53
305 :
謙信公ファン :2001/05/15(火) 01:28
おにぎりに味噌を付けて焼いた「けんさん焼き」は上杉謙信が考案したそうだ。
殺菌作用の強い笹に防腐効果のある酢を飯に混ぜて保存効果を高めた「笹寿司」
も上杉謙信の考案とされている。どちらも軍隊食だ。
ライバル武田信玄は「ほうとう」を軍隊食とした。
ご両人とも食事まで気を配っていた。たいしたものだ。
つかった。
306 :
与六:2001/05/15(火) 14:14
ななっなんと〜大阪に『上杉謙信堂』なる薬局があるそうな。しかも『トノス』の販売店!
307 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/05/15(火) 14:47
>303
柴田恭兵の神懸り謙信萌え。
それと落馬ってさ、落ちて氏んだのか、プッツンして落ちたのかの区別は付かないと思われ。
308 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/16(土) 05:36
age
309 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/16(土) 07:28
歴史群像デムパ、与六の謙信暗殺説を語れ!!
310 :
与六:2001/06/16(土) 12:49
歴群電波と言うより赤坂大輔氏の推論ですね。 死因は脳溢血ではつまらない? じゃあ電波発信しますよ。長尾政景の未亡人仙桃院(謙信公の姉)が亡き夫の恨みをはらし、上田長尾衆による府内長尾家乗っ取りのため弟を暗殺した。息子(景勝公)は家督を相続しましたが、娘夫婦と孫の屍を乗り越えてのものでした。 御舘の乱は別スレで扱う方がいいかな。
311 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/16(土) 17:56
与六氏、ご当地上田では景勝の妹とラブラブ民謡が唄われておりますが。
これもデムパ説でしょうか?
312 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/16(土) 18:22
313 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/17(日) 08:17
直江与六・大国与七兄弟は絶縁状態だったって聞いたけど
なんかあったの?
314 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/17(日) 09:13
>>311 それで上条追い出したのか!!
まるで珍走団のようだ(笑)。
315 :
与六:2001/06/17(日) 10:32
>>313さん。山城守没後、直江家は断絶し墓は破棄されたことを考えると、樋口家に害が及ぶのを未然に防いだとも考えられます。 山城守は恨まれていたんですね。
316 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/20(水) 15:08
いいスレなので上げてみよう
317 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/20(水) 15:18
謙信は厠から出てにわかに倒れそのまま息絶えた
謙信は重度の痔であり用を足すのは非常に苦であったようです
その後の脳溢血、細心の注意で踏ん張って、急に立ち上がり寒い廊下に
出たのが悪かった。しかもかなりの酒豪でもあり、日頃の不摂生が祟ったと
言える。
*痔の人はお酒飲んじゃだめよー
318 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/06/20(水) 22:48
319 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/04(水) 21:30
age
320 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/06(金) 20:41
age
321 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/07/19(木) 14:22
謙信公は馬鹿なところもあるし、かっこつけで強引で軽率で、
えばりんぼで・・・、でも好きだ!!!!!
322 :
無名武将@お腹せっぷく:2001/08/05(日) 07:42
とりあえずあげとく
323 :
無名武将@お腹せっぷく:
謙信は女だったんだろ?
ぜんぜんかっこ良くねーじゃん