三国志・知将いろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1周公瑾
孔明なんてめじゃないぜ!
2賈充100%:2000/12/31(日) 02:16
早速スレ立てたな
陰ながら見ておるぞ
3范増 :2000/12/31(日) 02:17
韓信はアホ
4周公瑾:2000/12/31(日) 02:21
お初にお目にかかる
周瑜でござる

さあさあ
くつろいで語りあいましょう
5張昭:2000/12/31(日) 02:52
ゲーム板におった周瑜か?
6周公瑾:2000/12/31(日) 02:54
世界史板におった周公瑾だ。
7呂蒙:2000/12/31(日) 03:05
自分も知将の仲間に入っていいですか?

一生懸命読書しますんで・・・
8黄祖:2000/12/31(日) 03:13
私は知将の中にはいれないんだろうな
所詮ただの斬られ役
9周公瑾:2000/12/31(日) 03:13
歓迎するぞ。
私の下で勉強するといい。
10張飛:2000/12/31(日) 03:17
俺って頭悪いと思われてるらしいけどよ、んなこたぁねーぞ。
11郭喜:2000/12/31(日) 03:21
知将は早死にしやすいよね。
12呂蒙:2000/12/31(日) 03:22
張飛殿は演義でかなり損をしてますな。
正史では相当知恵が回る人物らしいじゃないですか。
13周公瑾:2000/12/31(日) 03:24
>11
お互い辛いですな。
14郭嘉:2000/12/31(日) 03:25
若氏にするのが善人だって言うけど、神様認めてくれたって
事か。
15呂蒙:2000/12/31(日) 03:37
司馬仲達は悪人ですね。長生きしすぎ故。
16郭嘉 :2000/12/31(日) 03:40
14さんサンキュー
字がなかなかでなくて適当に変換してしまった。
自分では漢字が解っていてもPCがだめだね。
ほんと三国志って愚将は長生きするくせに、
名将ほど早死にする。
これは現代社会にも言えた事だろうか。
17張飛:2000/12/31(日) 03:44
しかし郭嘉は早死にしすぎだよなぁ…
18法正:2000/12/31(日) 03:46
なんで俺は武力がこんなに高いんだ?(三国志Y)
19周公瑾:2000/12/31(日) 03:49
血祭りの儀式をあげる
蔡和をこれへ
20郭嘉 :2000/12/31(日) 03:51
>17
そうですよね。
ゲームの話だが、ちょうど勢力が広がってきて
これから、という時にいつも訃報が入る。
郭嘉っていいですよね。
21郭嘉:2000/12/31(日) 03:52
やったー
蔡和ってなんとなく嫌いです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:52
ゲームだと軍師クラスは武力も高いのが多いな。
23徐庶:2000/12/31(日) 04:08
オレは武力高くて当然だろ。オレみたいなのを真の兵法家というんだ。
24劉禅@ダメダメ:2000/12/31(日) 04:16
チンも仲間に入れてたもれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:24
>>24
能力低過ぎるし特技一個も無いし・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:39
>>24
知将を語る資格も無ければ、能力も無い。
どうしようも無いですな。
斬首決定!
目障りじゃ!早くこの者の首をはねてしまえ!
おぬしのよな不忠、暗愚な者に語る資格はないわ!

まぁ、ネタですよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:46
劉禅は痴将・…
28劉禅@ダメダメ:2000/12/31(日) 04:48
チンは戦は嫌じゃ・・・
ここは楽しいのう、泰平に乾杯!
29魯粛:2000/12/31(日) 05:19
陸遜(正史)は最期が哀れだったね。
戦争屋の宿命かな。
30張昭:2000/12/31(日) 05:37
我が君も晩年はただの愚将となり果てておった
わしもついに丞相にはなれんかったし
つくづく孫策様の死が惜しまれるのぅ…
31郭図:2000/12/31(日) 05:40
そういや俺、三国志1で武力90あったんだよねー。どぼちて?
32劉備:2000/12/31(日) 06:42
あんまり息子を責めるんじゃない。
私が氏ぬ前に、もし息子に器量がなければおまえに任せると
言ったのを忘れたのか?孔明。
33戯志才:2000/12/31(日) 12:14
なんでゲームの俺はあんなにブサイクなんだ!
34陳群:2000/12/31(日) 13:07
一応歴史に残る八品官人法をなした私ですが
やっぱり地味な官僚どまりでしょうか。
35陳羣:2000/12/31(日) 13:13
>34
貴様何者だ?
わしは九品官人法を成立させた陳羣だが・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:56
>>34絶妙な偽物だな。ワラタ
37周公瑾:2000/12/31(日) 22:22
なにっ
甘寧が城にとじこめられてしまったと

むむむ
南城を攻めるか
甘寧を救出に向かうか

程普
どちらを先とする
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:16
>>34
オマエサイコーダヨ
ワラター
39周公瑾:2001/01/01(月) 02:36
ふふふ
城をすてて逃げるような敗将と矛をまじえる気などない

だれか
あの野良犬 退治せよ

おう 韓当
いけっ
40小豆子:2001/01/01(月) 02:43
>>39
いつの間にか一人芝居に・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 03:00
世界史板と同じ流儀でやるのか?
まあここならいいか・・・。
42周公瑾:2001/01/01(月) 03:07
まったくおぬしは正直すぎる

といって愚痴をこぼしていてもはじまらぬ
なんとか手を打たねば
43郭嘉:2001/01/01(月) 03:14
周公瑾殿
お悩み察し致しまする。
共に力を合わせようぞ!
44郭嘉:2001/01/01(月) 03:16
まずは諸侯に援軍を呼びかけねば。
誰か呉に行く者はおらんか!
45李儒:2001/01/01(月) 18:05
何でこの俺が入ってないんだ。
おまえらうちのデブ、じゃなくて董卓様に
お願いして牛引きにしてやるからな。
46華雄:2001/01/01(月) 18:12
ま、デブにちがいねえやな。
47陳宮:2001/01/02(火) 00:33
マターリ
48法正:2001/01/02(火) 00:48
成都でマターリ
49周公瑾:2001/01/02(火) 00:51
郭嘉殿
私のことを理解してくれるのは
あなただけだ
50呂凱:2001/01/02(火) 00:54
南蛮でマターリ
51周公瑾:2001/01/02(火) 01:31
諸将よ
きょうここにあつまってもらったのはほかでもない
近いうちにわが呉はいよいよ大行動に移るであろう
よって各船は三か月間の食糧を積みこみ待機せよ
52郭嘉:2001/01/02(火) 02:22
周公瑾殿、名将同士は馬が合うのう。
呉が行動を起こしたとなれば、こちらも準備をせねば。
諸侯は兵を集められい。
53賈詡:2001/01/02(火) 02:30
私も交ぜては貰えまいか。
54賈言羽:2001/01/02(火) 02:31
出なかった・・・無念。
55郭嘉:2001/01/02(火) 02:32
同士は多いほうが良かろう。
歓迎致す。
56劉曄:2001/01/02(火) 02:40
郭嘉殿、私も参りましたぞ。
57龐統:2001/01/02(火) 02:45
おれの名前は、ちゃんと表示されるかな…。
58郭嘉:2001/01/02(火) 02:47
劉曄殿か。
お主の袁紹戦での戦果、見事であった。
名将が集うのは良いことじゃのう。
59ほう統:2001/01/02(火) 02:48
うーん。だめだった。ぐすん。
by 龐統
60荀ケ:2001/01/02(火) 02:52
最近殿が冷たい・・・。鬱だ・・・。
61郭嘉:2001/01/02(火) 02:54
荀ケ殿は私と同格の人物。
殿が冷たいのには訳がござろう。
わしらには殿を信じることしかできぬ。
62ほう統:2001/01/02(火) 02:57
龐統です。私もいちお知将なので、もう一回だけ試させてね。
メール欄なら、どうなるのかな…。
63郭嘉:2001/01/02(火) 03:15
知将でしたら歓迎致しますぞ。龐統殿。
周公瑾殿は眠りに就かれたのか?
それがしはそろそろ床に入らねば。
64龐徳:2001/01/02(火) 03:29
だめなの? by 龐徳
6564:2001/01/02(火) 03:31
おぉ、本当だ。
しかも「by」(半角)が「ay」になるぞ。
66華陀:2001/01/02(火) 07:55
周公瑾殿,脳に病巣がございます。
まず,脳を切り開いて取り除かねばなりません。
但し呉の名医といわれたこの私でも,命の保証はいたしかねます。
覚悟して下され。
67孫厨房:2001/01/02(火) 11:29
周公瑾。おぬしはよくやってくれた。報酬として
零稜に2000戸を許す。早々に立ち去ってくれい。
後任は魯粛にするから。んじゃね。
68南斗・北斗:2001/01/02(火) 11:41
さてさて・・
69馬良:2001/01/02(火) 23:04
殿、陸遜の才は周瑜以上でござりますぞ!
70姜維:2001/01/02(火) 23:36
>>35
あんたの息子ウザイ。
71周公瑾:2001/01/03(水) 01:54
何やらにぎやかになってきた様子。
皆歓迎したすぞ。
72郭嘉:2001/01/03(水) 02:01
名将がそろってきましたのう。
皆盛り上がろうぞ。
73簡雍:2001/01/03(水) 02:12
俺も混ぜろ。
74周公瑾:2001/01/03(水) 02:27
先生は近ごろ
この近くの山にお住まいだそうでございますな

先生
この呉に力をかしてくださりませぬか
幕賓として粗略にはいたしませぬ
75周魴:2001/01/03(水) 02:27
おれってどうよ?ギリで入れるよな?このスレ
76周公瑾:2001/01/03(水) 02:30
・・・どうだろうか?
皆の意見を聞きたい。
ー評定ー
77周魴 :2001/01/03(水) 02:39
相手をだまくらかす為に髪を切り落とすという、この大胆にして奇抜な発想
かの諸葛孔明でも思いつかんだろ。どうよ?
78曹豹:2001/01/03(水) 02:49
簡雍、周魴、名だたる智将しかこのスレには参加できんのだ。
残念だが諦めてくれ。
79張飛:2001/01/03(水) 03:17
テメーにいわれたくねえよ。
80郭嘉:2001/01/03(水) 03:25
名将スレがあるならば入れるだろうが。
知将スレですので。
曹豹殿、張飛殿に首を取られますぞ。
81張飛:2001/01/03(水) 03:43
俺はここに入る資格があるな。
雲長兄貴も。
82張遼:2001/01/03(水) 03:50
それがしも参加させてもらおう。
83張飛 :2001/01/03(水) 04:17
実は、俺は知将だ。あの曹操を欺いた事もあるんだぜ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:25
>>83
勘違いだけどな(藁
85張飛 :2001/01/03(水) 04:53
漢中あたりでも俺の頭が冴えたことがあった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:58
>>85
文体が頭悪そげで良し。
つーかそん時だけじゃん(藁
87張飛:2001/01/03(水) 05:00
ちゃんと厳顔捕らえたぞ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:16
>>87
知ってるよ。つーか文体まじ頭悪そうで良いね。
89張飛 :2001/01/03(水) 05:28
俺は、酒さえ飲まなければ失敗はしないんだ。
でも酒は止められねー!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:32
つーかとか、まじとか実生活で使わないようにな。頭悪そうだから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 05:37
>>89を見る限りでは結局張飛殿はだめってことですね・・・。
92諸葛亮:2001/01/03(水) 05:40
お馬鹿さんとハサミはつかいようです・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
93魏延:2001/01/03(水) 05:55
俺を使いこなしてみろ孔明。
ビビってんじゃねーぞゴルァ
94郭嘉:2001/01/03(水) 05:57
>>89
元服しておられますか?
95馬謖:2001/01/03(水) 06:01
丞相、私も使いこなせなかったようですね。
96張飛:2001/01/03(水) 06:12
頭は切れた、首も切られた(泣)。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 06:18
泣いて馬謖をあぼーん、か…
98蜀人曰く:2001/01/03(水) 06:25
張飛はその憎めない性格ゆえに中国では
人気があるそうな・・・。
99諸葛孔明:2001/01/03(水) 06:32
使いこなせなかったとはいわないはずじゃよ。
勝手な行動をしたのは馬ショクじゃしの。
ただ、蜀では実力主義を導入していたので
色々と問題があったのじゃよ。他の国は血筋を重要視しとった。
その点は古文書にあたってくれるとありがたいのぉ。
100李厳:2001/01/03(水) 15:04
お前の無茶な命令のせいでよお・・
101魏延:2001/01/03(水) 16:06
蜀では実力主義?
102劉禅:2001/01/03(水) 16:34
その通りよ 魏延、蜀は実力主義であるぞ。
103姜維:2001/01/03(水) 16:50
>>102
お前が言うな、っていうのは期待通りの反応ですか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 17:06
>>103
オマエモナーもお約束。
105>100:2001/01/03(水) 18:46
李厳は諸葛亮の下につくのがヤだったんだよ
106華陀:2001/01/03(水) 21:01
ここに書きこまれている武将は,脳に病巣がある。
既に智将ではなく,恥将である。
早々に立ち去られい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 21:29
>>106
上に書きこまれている医者は,脳に病巣がある。
既に華陀ではなく,馬鹿だである。
早々に立ち去られい。
108華陀:2001/01/03(水) 22:46
上に書きこまれている>>107にも,脳に病巣がある。
早々に立ち去られい。
109諸葛孔明:2001/01/04(木) 00:53
ちなみに私の兄が、呉で古参組に毎日イジメを受けていた
のを見て我が蜀では実力主義を導入しました。
そのおかげで、古参、新参組に緊張感が
生まれたのは良いことですが馬食のような天才さんでも、
特別扱いしなかったので自尊心を傷つけられ
続けた天才さんは功をあせりあのような
失敗を犯してしまったのですね。
そのため、このような失敗(功をあせる)
をなくすための生贄が必要だったわけです。
実力主義は諸刃の剣だったわけです(泣)。
110劉禅:2001/01/04(木) 01:11
>>109
何いてるか わからないけど
よきにはからえにょ〜
111郭嘉:2001/01/04(木) 02:40
>>110
劉禅殿、スレッドを間違えておりますぞ。
劉禅殿のスレッドには
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=978522025&ls=50
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=978195951&ls=50
のようなものがありまする。スレッドの前まで案内しますぞ。
ささ、そちらに至急お逃げ下され。
112劉禅:2001/01/04(木) 02:54
>>110
わかたにょ〜そっちへイクにょ〜
ところでアンタのナマエ
カンジむずかしくてよめなにょ〜
113郭嘉 :2001/01/04(木) 03:33
これっ。だれか112をこの城から連れて行け。
114法正:2001/01/04(木) 03:33
>>109
ウソつけ!
劉備殿の生前は荊州人しか取り立てなかったくせに
115諸葛孔明:2001/01/04(木) 05:41
蜀に知将がいたのなら別ですが・・・。
馬超はケイシュウ人?武将については
それなりに扱ってるはず。
大体この時代に荊州人もくそもない。みんな流民なんだから。
私自身だってケイシュウ人ではないのですから・・・。
劉備様だって・・・(どこの馬の骨だかわからない)。
古参者を冷遇する態度には関さんに
一度切れられてしまったことがあるくらいです。
116法正:2001/01/04(木) 17:44
孔明なんてワシに比べればカス!
劉備殿も入蜀後は孔明よりもワシを重用してくれた。
尚書令にも任じてくれたし。
117鍾会:2001/01/04(木) 17:51
>>45
あんた、実在してねーじゃねーか。ワラ
118袁術:2001/01/04(木) 20:14
はちみつがなめたい・・・
119黄皓:2001/01/04(木) 20:48
ささ、劉禅殿、こちらへ。
これ以上、天の時のわからぬ者と
つきあうことはありませぬ。
120張松:2001/01/04(木) 20:56
>>116
ワシの兄貴がチクらなきゃワシが1番の功労者だけどナー
121楊修:2001/01/04(木) 20:59
>120
てめーのせいで丞相に目ぇつけられちまったじゃねーか
どうしてくれんだ?
122華陀:2001/01/04(木) 22:05
ここのスレには,疫病が蔓延しております。
ここに訪れる恥将が,持ち込んできたものとおもわれます。
伝染しては危険です。
早々に焼き払ったほうがようございます。
いかに呉の名医と言われたこの華陀でも,手の施しようがございません。
123周公瑾:2001/01/05(金) 00:47
いらぬ気のつかいようは無用だ

武士が戦場に出たからには
屍を馬の革につつんで帰るこそ本望
124魯粛:2001/01/05(金) 00:53
都督、ここは戦場ではありませぬ。
でもここが出来て良かったですな。
世界史板では酷い目にあいましたが。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:53
>>周公瑾
世界史板にいた頃よりパワーダウンしてるような気が・・・
実社会で忙しいのか?
別に応援してるわけじゃないのだが。
126張松:2001/01/05(金) 00:57
>>121
うっせぇ、曹植の犬がぁ。後継ぎ問題に口を出すんじゃねぇよ
127法大生:2001/01/05(金) 00:59
法正よ、すまん。

三国志シリーズとかで能力値がいまいちぱっとしないのはきっと・・・

法正→→→→法政

だからです・・・・。
個人的には孔明の名補佐役として大好きな武将だが。
128法大OB:2001/01/05(金) 01:16
おれはお前みたいな後輩がいることが非常に嬉しい。
129管寧:2001/01/05(金) 01:18
誰かワシを知っとるか?!
華キン・ヘイ原と共に一匹の竜に例えられるほど有名だったのにのぉ。
130呉人事部:2001/01/05(金) 01:23
ショウエン@蜀がでていないんだけど、だめかな?
うちに欲しいけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:48
>>130
そうだよね。
ヒイとショウエン、トウエンだっけ?名前忘れた。
智将ぞろいだ。
他にもいるが、どちらかというと名将なのもいるのでここではパス。
132周公瑾:2001/01/05(金) 03:28
パ、パワーダウン!?
そうか、頑張らねばならぬな・・・
133魯粛:2001/01/05(金) 04:01
都督、世界史板の頃よりこのスレは盛り上がっているようです。
そろそろ向こうにもいた仲達殿と臥龍先生にも来て頂きたいですな。
134呂布:2001/01/05(金) 04:40
俺がいるだろ。
135郭嘉:2001/01/05(金) 04:42
周公瑾殿、
応援、励みになりますな。
皆で盛り立てましょうぞ。
いろいろ援軍が来ると尚良しですな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 04:51
呂布殿も迷い込まれたか。
ここはそなたの匹夫の勇を披露する場所ではござらん。
呂布殿にも自分の城があったはず。
呂布殿ならば劉禅殿と違い、自力で見つけられるであろう。
137郭嘉:2001/01/05(金) 04:51
呂布殿も迷い込まれたか。
ここはそなたの匹夫の勇を披露する場所ではござらん。
呂布殿にも自分の城があったはず。
呂布殿ならば劉禅殿と違い、自力で見つけられるであろう。
138郭嘉:2001/01/05(金) 04:52
>>136
名を名乗らずに書きこんでしまった。
皆の衆、すまなかった。
139徐庶:2001/01/05(金) 04:57
剣も振るえずに兵家を語ろうなどとは・・・片腹痛いヤツラだ。
140劉禅:2001/01/05(金) 05:09
机上の理論てゆうのかにょ〜
じぶんでいてていみわかないにょ〜
141劉ジン:2001/01/05(金) 05:13
父上...卓上の理論です...
142郭嘉:2001/01/05(金) 05:38
また迷い込まれたか。
黄晧殿は何をやっている。
ご子息も大変な様じゃな。
ご心中察しますぞ。
子は親を選べませんからな。
劉禅殿、宴は終わりですぞ。
早くご自分の国へお戻りになって下さい。
143黄権:2001/01/05(金) 06:40
でさ、オレは魏、蜀ドッチの武将になる訳?
「今夜仕える国はドッチッ!」
って関口辺りに聞きに行かなきゃ
144荀攸:2001/01/05(金) 13:50
 おれも忘れるなよ。
145関羽:2001/01/05(金) 16:55
曹操が最も恐れたんだぞ!
146姜維:2001/01/05(金) 19:16
それがしは、周公瑾殿よりもむしろ郭嘉殿を応援したい。
147姜維:2001/01/05(金) 21:31
ここにはまた毛色の違った郭嘉殿がいるようだ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=978638192&ls=50
148劉禅:2001/01/05(金) 21:51
>>147
ここのカクカもそのスレのカクカもすきだにょ〜
朕はこのイタで
劉禅の発言=全て語尾ににょ〜
を定着させよとしたが他にも劉禅が多すぎて断念しただにょ〜
というかいいかげん朕ウザいので去るにょ〜
漢字をつかうとつかれるにょ〜またにょ〜
149黄皓:2001/01/05(金) 21:52
へ・・・陛下ぁ〜
お待ちを〜!!
150袁術:2001/01/05(金) 22:09
朕のとこにはちしょうっているのかな?
151姜維:2001/01/05(金) 22:17
>>148
それがしも同意します。
いかにも頭悪そうな陛下もなかなかよかった。
お達者で、寂しくなりますな。
152賈文和:2001/01/05(金) 22:18
ま、私ほど息のながい活躍をした人物は殆ど見当たりませんが。

許攸とかいう御仁と違って、私は生涯を慎ましやかに過ごした為、
武帝に後事を託されたうえに、正史では二荀と並んで伝を立てられ
るという名誉も戴きましたしね。

・・・裴松之とやらは私のことが気に入らないようですが、あれは
誤解というものでしょう。三国志のゲームでも、もう少し私のこと
を評価していただきたいものです。
153袁術:2001/01/05(金) 22:20
ちんのとこに・・・・
154名無しさん:2001/01/05(金) 22:22
>>150
参謀に楊大将という武将がいたけど、なぜか三国志シリーズでは
登場しない。
W以降では袁術配下はめちゃくちゃはしょられたどうでもいい存在に
なってるしねえ。

史実の袁術ってのは内政外交がそこそこできるのがとりえだが
戦争がめちゃくちゃ弱いんだよね。
(曹操に最初の拠点である南陽を追い出されている)

155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 22:25
紀霊が頼りだよな。
156周公瑾:2001/01/06(土) 01:22
実はきのう呉君孫権よりお使いがあり
むなしく大兵大船をとどめてなにをしているのかとおしかりがありました

だが正直なところ
あの大敵をどう破ればよいのか私には考えがうかびませぬ

この間も曹軍の水塞をうかがい見ましたが
兵船の配列 水塞の構築などまったく法にかなったもの
あれではとても近づけませぬ
孔明殿 なにかよいお知恵を
157諸葛孔明:2001/01/06(土) 01:35
私に良い知恵があります。
一艘の船に二人の人間を乗せて曹操の元へ遣れば
曹操は軍を北へ返すでしょう。
158周公瑾:2001/01/06(土) 01:37
二人の人間
だれとだれでござる
159姜維:2001/01/06(土) 01:46
>>156
丞相は今、祈祷をされているところだ。
あっ、魏延将軍、尻をそんなに突き出すと蝋燭に当たってしまう。
160周公瑾:2001/01/06(土) 01:49
丁奉 徐盛 ヒソヒソ

やつは手の中にある間に殺しておかねば
いずれ呉にとっておそろしい存在となる

この東南の風を見よ

こんなことまでなす人間を敵にまわしたらどうなる

玄徳のもとに帰すわけにはいかん
161郭図:2001/01/06(土) 01:50
愚か者どもは引っ込んでろ
162周公瑾:2001/01/06(土) 01:52
無礼な
最高司令官の私の命にしたがえぬというのか
163諸葛孔明:2001/01/06(土) 01:54
以前曹操が銅雀台を築いたときに彼の三男の曹植が詩を作りました。
その中で詠われている一句に喬家の二女を銅雀台において、朝夕
そばにおいて眺めたいという野心が表れています。
周都督には喬家へ黄金を積んで大喬、小喬という二人の傾国の美女を
求めて曹操へ贈れば、国土の難を救うことが出来るでしょう。
164周公瑾:2001/01/06(土) 02:00
曹操の無礼許せん
やつの野望はたたきつぶしてやる

おぬしは知らないと見えるが
その大喬とは孫君の後室 そして小喬とはわが妻のことだ

銅雀台の歌にまで歌っているということは
公然と人々にいってのけているのであろう

そのなんでも自由になるというおごり高ぶりは許せん
彼の野望のために先君の後室やわが妻をいけにえに出せるか
165楊秋:2001/01/06(土) 02:03
私もいいだろうか?
軍師として軍団の一翼を担っていたのだが。
166周公瑾:2001/01/06(土) 02:24
わが君に手紙を書く
しばらく待てい
167諸葛孔明:2001/01/06(土) 02:28
おおそれは・・・
知らぬこととは申せ、先ほどからの失礼、どうかお許し下さい。
みだりに無用な舌の根を動かし、罪万死に値します。
168周公瑾:2001/01/06(土) 02:48
孔明殿に罪は無い

曹操の無礼許せん
やつの野望はたたきつぶしてやる

のう孔明殿
力をあわせて曹操を討とうではないか
169郭嘉:2001/01/06(土) 03:13
>>146
姜維殿、応援頂き有難うございまする。
ご期待に応えたいが、それがし手術の為10日ほど参加できぬ。
どれぐらい発展しているのか楽しみじゃな。
療養次第、また参戦致しますぞ。
知将が増えるといいですな。
待っていてくだされ。
>>146
その郭嘉殿は、またそれがしとは違いますな。
そちらは人生相談を展開している様子。
一人でも多くの者に道を照らしてやれるといいですな。
まぁ名前が知られすぎて、
世に出られなくなると困りますがな。
スレッド違いながら応援致す。
>>148
劉禅殿がいざ居なくなると、寂しい気もしますな。
劉禅殿は憎めない武将のようで、
どこのスレッドでも人気者ですな。
他のスレッドでもご活躍を期待しておりますぞ。
またお戻りに成られたい様でしたら、戻ってきても
構いませんぞ。
次来る時までに、
皆で劉禅殿を迎えられる様に準備致しましょうぞ。
皆で相談したいと思いまする。

孔明殿と周公瑾殿が熱き論戦を繰り広げられているようじゃ。
しかしこれは殿の一大事。伝えた方が良いものか。
それがしは魏将ですので見守っていようかと思っていますぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 04:07
カクが好き!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 06:22
世界史板の周公瑾を知ってる人からみたら
なんか微笑ましいな
172田豊:2001/01/06(土) 06:51
あの頃にFA制度があれば・・・
173沮授:2001/01/06(土) 22:16
まったくその通りですな。
174諸葛孔明:2001/01/06(土) 22:25
都督のお気持ちは有難いです。
私も、もとよりそのつもりでこちらに参りましたから。
しかし孫将軍を始め重臣の方々のご意志はまだ開戦ということに
決まってないようです。
175周公瑾:2001/01/06(土) 23:12
いいや反対はさせぬ
号令一下 開戦あるのみだ

あす
わが君を説きふせてみせる
176周公瑾:2001/01/07(日) 01:27
おまえの利用価値も
あと一つを残すのみとなった
177張昭:2001/01/07(日) 01:36
我が君、曹操は天子の勅命を受けております。
さらに百万の軍勢、とても叶う相手ではありません。
戦うべからず、降参に如くなし。
孔明ごときの戯言に惑わされてはなりませぬ。
178周公瑾:2001/01/07(日) 01:41
戦は数が多ければ勝つというものではない
大きな船は常に小さな船に勝つとは決まっておらん

問題は兵の士気と作戦だ
御身は文官だ
そういうことはうといと見えるな
179徐庶:2001/01/07(日) 01:43
い〜な〜みんな乱世を駆け巡ってるのか・・・。
それに比べオレは・・・。
180徐庶:2001/01/07(日) 01:45
あ〜暇だ・・・オナニーでもするかな・・・。
これで今日は3回目か・・・鬱だな。
181魯粛:2001/01/07(日) 01:50
我が君、普通に戦ったのでは曹操に勝つことは出来ませぬ。
しかし、ここで降伏しても良いのでしょうか?

・・・私はもともとこの地方の名族でありますから、降伏すると
なってもおそらく曹操は私のことを厚遇してくれるでしょう。

しかし、我が君はそういうわけにはいきませんぞ。
182周公瑾:2001/01/07(日) 01:53
やあやあ魯粛
ひさしぶりだな
何か急用でも起こったのか
183魯粛:2001/01/07(日) 01:56
我が君、亡き孫策様の遺言には、何と言われましたか。

「内のことは張昭殿に、外のことは・・・」

ここは是非とも周瑜殿の策を容れるべきでございましょう。

>>182
(演義ではともかく、ここは私の最大の見せ場にござる。)
(少しばかりの口出しは多めに見てくださらんか。)
184孫権:2001/01/07(日) 02:01
うーむ、迷う。
185周公瑾:2001/01/07(日) 02:01
>183
親友である君の頼みでは断ることはできんよ・・・
186魯粛:2001/01/07(日) 02:07
>>185
(とりあえず拙者は>>181さえ書ければ満足にござる。)
(よって、これ以降の説得は公瑾殿にお任せしよう。)
(公瑾殿、見事に我が君を説得してくだされ。)
187孫権:2001/01/07(日) 02:20
事態は風雲急を告げておる。
都督、卿の思うところは如何に。
忌憚なく腹中を述べてもらいたいが。
188周公瑾:2001/01/07(日) 02:30
わが君
曹操は漢の丞相とは名ばかり
いずれは自分が天子ならんとする逆賊
わが君は先代のご遺業により江東数千里の土地を領し兵は精鋭
食糧は豊か 英雄雲のごとくあつまっております

それが逆賊をこらしめもせず降伏はございますまい
189厳o曼才:2001/01/07(日) 02:33
戦いなんて反対です!
平和が一番、仲良くしよう。☆⌒(*^-°)
190徐庶:2001/01/07(日) 02:36
あ〜あ・・・今日4回目か・・・。
ダチもいねえし・・・もう引きこもって1ヶ月か・・・鬱だ。
191周公瑾:2001/01/07(日) 02:36
なぜ曹操に降伏せねばならんのです
呉はすでに三世をへた強国
曹操のごとき時流に乗って出てきた男とは違う
192厳o曼才:2001/01/07(日) 02:37
第一、負けちゃったら皆斬首だよ。
演技風周瑜抗菌なんてあてになんないよ。
コーエーの周瑜公瑾が主人公だった奴の周瑜ならきっと勝てるけどさ。
小狂ちゅきちゅき周瑜なんて馬鹿丸だしだからね。
そんな都督が指揮しても絶対ぜーったい勝てないからね!
193厳o曼才:2001/01/07(日) 02:39
注)コーエーの奴って、周瑜が主人公の小説の事。
注)演技風と周瑜抗菌はわざとです(w
194龐統:2001/01/07(日) 02:41
船を鎖で繋ぎその間に板を渡せば兵士達は地上と同じ動きが出来ましょう。
あ、徐庶たんは上手い事言って逃げた方がいいよ〜☆
195張紹:2001/01/07(日) 02:58
若僧どもが何を申すかッ
亡き殿の御意志は漢朝の再興ッ
曹操憎しといえどきゃつに矛を向けることは
すなわち天子に矛を突きつけるも同じッ
殿!惑わされてはなりませんぞッ
196徐庶:2001/01/07(日) 02:59
>>194
おっ!?不細工か?暇だったんだよ・・・。
さぁ、家で一献どうだ?
197周瑜:2001/01/07(日) 03:10
我が君・・・

確かに、陸戦では曹操に勝つ見込みは万にひとつもないでしょう。
それは、ここに居並ぶ諸将の言うとおりにございます。

しかし、水戦に持ちこめば、我が軍は必ず勝てます!

敵は数さえ多いものの、主力は水戦に不慣れで、唯一水戦に慣れて
いる荊州兵はまだ曹操に心服しているとは申せません。

我が君、私に五万の精鋭をお与えください。
そうすれば、必ずや吉報が我が君の元にもたらされるでございましょう!!

>>195
張昭殿・・・あなたも中国全土に名の通った名士。
降伏したとしても、曹操の元での厚遇は約束されたようなものでござるな。

しかし・・・降伏したとして、我が君の処遇はどうなる?
魯粛の言うとおり、良くて蟄居、悪ければ斬首であろう!!
身の保全ばかりを考え、我が君を売るつもりか!?
198周瑜:2001/01/07(日) 03:15
>>197の「良くて蟄居」は、「良くて我らと同格の部将」の)
(誤りにござる。拙者も頭に血がのぼっているようでござるな。)

我が君、ようくお考えくださいませ。
199張紹:2001/01/07(日) 03:23
ぐぬぬう〜ッ
そ、そなたは周瑜であり周公瑾殿にあらずッ
にしても正論は人の心をエグるのう…
鬱だ年寄りはもう寝よう
おうい徐庶〜寝酒につきあえッ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 03:33
誰もつっこまんが、このジジイ自分の名前間違えてないか・・・。
201周瑜:2001/01/07(日) 03:37
>>200
シッ!
一応目上であるからして人前で注意するのははばかられるのでござる。
やはり、年も年ゆえボケが来ているのであろうか・・・
202徐庶:2001/01/07(日) 03:39
>>199
じいさんと飲んでもなぁ〜・・・。
不細工はどうした?劉備殿のとこか?
203張昭:2001/01/07(日) 03:41
な、名前間違えとったんじゃが
やつらの手前…
うう…うううう〜徐庶ぉ〜
ゴルァ〜ズキュウウウン
204周公瑾:2001/01/07(日) 03:42
のう徐庶殿
ここにいるのはみな呉の英傑ばかりで
群英の会と称している
205徐庶:2001/01/07(日) 03:51
ほー、まぁオレには興味ないことだが。
劉備殿のためにせいぜい頑張ってくれや。
206禰衡:2001/01/07(日) 08:22
ドイツもこいつも馬鹿ばかり
207左慈:2001/01/07(日) 10:05
ヨイヨイ
208産土神:2001/01/07(日) 11:21
呉は数年のうちに蜀の領土と化すであろう。
209郭奉孝:2001/01/07(日) 11:31
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=978638192
このスレの郭嘉だけど、いちおう挨拶にきた。
よろしくな。おれは知将っていう器じゃないけどナ。
ここのご本家の奉孝は病気療養中かい?
ゆっくり養生してくれよ。カラダは大切だからな。

それにしてもあんたら硬派でイイよ。
おれは軟派にマターリとやってるよ。

そういや張子布どのが愚痴をこぼしてたぜ。
おまえらのテンションの高さについてけないみたいだ。
でも、両方ともそれでいいと思うぜ。
男は矛盾を抱えて生きてくもんだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 14:44
なんだかんだ言ってみんなで会話している
ところがすごいな、このスレ。
211孫権:2001/01/07(日) 17:38
周瑜、良くぞ申した!
曹賊の漢室に対する暴逆は見過ごせん。
袁紹、袁術、呂布、劉表はすでに滅び、曹賊に対抗できるのは我独りのみだ。
戦おう!曹賊、何者ぞ!
212孫権:2001/01/07(日) 17:50
まず曹操の首を断つ前に、まず我が迷妄から、かくのごとく斬る!

(前の几案を一揮に両断する)

再び曹操に降伏せんとなどと口にする者あらば、見よ!
この几案と同じようになることを!
213程普:2001/01/07(日) 19:06
周瑜となぜか肌が合わない。
214黄祖:2001/01/07(日) 21:56
そもそも祖茂がいけないぞ。
215甘寧:2001/01/07(日) 23:05
ワラタ でも頃す。
216周公瑾:2001/01/08(月) 00:04
あす
いよいよ軍勢の手配りをいたします

その前に
わが君のご決心が変わりませぬかと
217周公瑾:2001/01/08(月) 00:48
ふふふ おろかな

もっとつっこませろ
船団は左右に別れろ

よぉーし決まった!ありったけの矢を射ろ

よーし 横腹にぶつけて穴をあけろ

船に乗りこんでみな殺しにしろ
218孫権:2001/01/08(月) 00:59
うーん、魏に対して呉の兵数が少ないのが気になっておるのだが。
旧劉表の配下の荊州の兵も加わって水軍も手に入れたであろうし。
気になって眠れん。
219周公瑾:2001/01/08(月) 01:21
ご安心なされませ
曹軍百万とありますが曹操直属の兵は十五 六万でございましょう
さらに旧袁紹軍の北兵が七 八万
この兵など忠誠心などなく ただくっついているだけでございます

荊州の兵などは日も浅く
曹操自身も疑いの目で見ており重要な戦いではつかえますまい

それにくらべ呉軍は三世にわたってつかえる忠義者ばかりです
曹軍と質が違います

私がまず五万の兵をつれて曹軍を打ち破ってみせます
わが君は三万の兵をつれ あとからゆっくりときてくださいまし
220周公瑾:2001/01/08(月) 01:50
孔明のいったとおりだった
わが君はまだ迷っておられた

やつはわれわれよりもわが君の心を読んでいた

その慧眼と知慮 おそろしい男だ!
221魯粛:2001/01/08(月) 01:58
孔明は味方につけておくのが賢明です。
実兄の諸葛瑾に命じて呉の臣下になるように説得させてみましょう。
222周公瑾:2001/01/08(月) 02:02
ふうむ それもいい考えだな

善は急げだ
さっそく諸葛瑾を行かせよう

これ だれか

諸葛瑾にすぐここへくるように伝えよ
223諸葛瑾:2001/01/08(月) 02:10
都督、お呼びでしょうか。
実は孔明の公用が済んだみたいなので会いに行きたいのですが
よろしいでしょうか
224周瑜:2001/01/08(月) 13:57
ふふっ。うふふふふふっ。
225周瑜@ゲーム・・・:2001/01/08(月) 14:01
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒヒヒ・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:36
知将というか、実際に兵学を学んだ人が軍をきちんと率いる
ようになったのは、結局三国時代後期なんでしょ?
それまで、張飛のような筋肉馬鹿を頭にした寄せ集めを軍隊
と言われてそうな(ByLogin)
227周公瑾:2001/01/09(火) 01:14
うっ うぐぐ
228周瑜:2001/01/09(火) 02:17
ごほっ・・・ごほっ・・・うっ
げぼっ
229法正:2001/01/09(火) 03:58
ナンか、下流の方で盛り上がってるなぁ(藁
あー、蜀はへいわぁ〜
230呂蒙@(´ー`)y-~~:2001/01/09(火) 14:02
ふっふふ。
231陸遜:2001/01/09(火) 15:33
そろそろかな。
232郭嘉@モコーリ:2001/01/09(火) 15:34
何が?
233呉の庶民:2001/01/09(火) 15:41
>>230 >>231
そろそろです。頑張って下さい。
234偽夏侯覇:2001/01/09(火) 16:17
私の出番か?
235顧雍:2001/01/09(火) 16:28
マターリ
236朱然:2001/01/09(火) 16:32
俺も大都督なんだけどさー
趙雲には斬られてないぞ
237郭嘉@モコーリ:2001/01/09(火) 17:07
あぁ、そういう事か。
238徐盛:2001/01/09(火) 18:03
俺は?
239逢紀:2001/01/09(火) 18:26
俺も仲間に入れてくれ。
240楊松:2001/01/09(火) 23:36
私も
241諸葛亮:2001/01/10(水) 00:27
やっぱり周瑜は水戦しか能のない河童だね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:58
ここにいる武将になりきって結構書きこんでいるやつおかしいんじゃない
口調まで真似ちゃって
いくら2ちゃんだからって
243夏侯傑:2001/01/10(水) 08:53
いいんじゃねぇの?
皆、この不景気で疲れてんだよ。

っていうか、皆俺について熱く語れ!
244産土神:2001/01/10(水) 10:58
>243

数年のうちに氏ぬであろう
245朶思大王:2001/01/10(水) 13:49
・・・
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 14:08
>241
ワラタ
247周公瑾:2001/01/12(金) 01:19
なにい

すると孔明は私を愚将だとあざ笑ったのか

ぶ 無礼な
これでも呉の全軍をあずかる周瑜だぞ

よし それならこの周瑜が愚将かどうか見せてやる

このわしが五千の兵で聚鉄山の食糧をみごと焼き払い孔明の鼻を明かしてやる
孔明の出陣は取り消せ
248法正:2001/01/12(金) 05:00
コレからの時代は蜀だね!オススメッ!
(・・・早いトコ別の太守になんねーかなぁ)
249産土神:2001/01/12(金) 10:56
>247

やめとけ
250周公瑾:2001/01/13(土) 01:30
なに 孔明がそう申したのか

むむむ

なんというやつだ
何から何まで鏡に写すごとく見通している
251徐庶:2001/01/13(土) 01:35
まだやってんのか?息抜きに麻雀でもやろうや。
252周公瑾:2001/01/13(土) 01:40
麻雀か・・・
それよりも宴の方がいいのう
拙者が剣舞を舞ってやるが どうだ
253徐庶:2001/01/13(土) 02:03
おいおい、剣舞たぁ物騒だねー。
もしかして孔明を発掘したオレのこと怨んじゃいないかい?
254周公瑾:2001/01/13(土) 02:11
いやいや、怨むなどとんでもない
ただ、ホウ統先生にちょっと頼まれておりまして・・・
255徐庶:2001/01/13(土) 02:33
妖しいなぁ〜。
士元とはこの前会ったからなぁ。
ちょっくら考えさせてくれよ。
256周公瑾:2001/01/13(土) 02:44
そう言わず、どうですか ご一緒に?
大丈夫、心配いりませんよ。
どっかの誰かみたいに 酒に酔った勢いで
人を殺す人や記憶を無くす人はいませんから。
257偽夏侯覇:2001/01/13(土) 16:05
じゃあ、つまみは長江の生煮え巻き貝なんかどうだ。
遠慮すんなって。ちょっと俺が取りに行ってきてやるよ。
258曹操&孫権:2001/01/13(土) 21:02
>>256
なんだと、ゴルァ!
259閣圃:2001/01/13(土) 23:47
殿、米が足りませぬぞ
考え中。
261周公瑾:2001/01/14(日) 01:22
ところでだれか
甘寧と連絡をとれる者はおならぬか
262無名武将@お腹せっぷく:2001/01/14(日) 01:28
>>261
>おならぬか
ワラタ オナってどうする
263周公瑾:2001/01/14(日) 01:33
(五月蝿いな 間違えたんだよ)
264周公瑾:2001/01/14(日) 01:45
おう 周泰か
危険な役だぞ

実はのう
われわれが夷陵の城におし寄せた時
甘寧も同時に城を討って出るよう申すのだ

敵をはさみ撃ちにしてこそ効果は大きい
265曹仁:2001/01/14(日) 01:51
周瑜なんか糞食らえ!
丞相の計で打ち破って見せるぞ
266周公瑾:2001/01/14(日) 01:56
うん?

城兵をよく見てみろ

腰に兵糧袋をつけている
あれは逃げじたくだぞ

曹仁め
ここは守り難しと見て逃げじたくをはじめたな

よし 敵がひるんだのなら一気にもみつぶせ

出陣の合図だ
267程普:2001/01/14(日) 02:00
都督、あれは敵の計略です。
乗ってはなりません。
268趙雲:2001/01/14(日) 02:03
周瑜もあの程度の城ぐらい早く落とせよなー。
待ってるのが暇だぜ。
269周公瑾:2001/01/14(日) 02:03
何を言う お前にはあれが見えぬのか

おお 敵は算を乱したぞ

いまだ この機をはずすな


(みんな、俺は「提督」なんだけどな・・・)
270ジ・アドミラル:2001/01/14(日) 02:11
提督?
デビッド・ロビンソンか?
271曹仁:2001/01/14(日) 02:25
やったー周瑜が落とし穴に落ちたぞ!
討ち取れ−
272偽夏侯覇:2001/01/14(日) 11:17
へ公瑾め。簀巻きにして長江にほうり込んでしまえ。
273周公瑾:2001/01/14(日) 23:53
くっ 落とし穴とは
曹仁ごときの計略にかかるとは不覚・・・
ひけっ ひけぇい

わあっ
274程普 :2001/01/14(日) 23:59
あのう、ここは一旦引き返して策を練り直すべきだと
思うのですが
275周公瑾:2001/01/15(月) 00:12
何を言う それはできん
ここで引き返しては孔明に笑われるわ

さあ われにつづけ
276曹仁:2001/01/15(月) 00:41
うわーもうこれ以上支えられん。
牛金、後を頼むぞ。わしは落ち延びる。
277周公瑾:2001/01/15(月) 01:06
おお 敵は算を乱したぞ

いまだ この機をのはずすな
278趙雲:2001/01/15(月) 01:21
残念でしたね、公瑾殿。
南郡の城は有難く頂戴しました。
あ、ついでに言っとくと荊州と襄陽も奪いましたから。
279周公瑾:2001/01/15(月) 01:24
ああ・・・

ぬぬぬ
われわれが曹軍と死闘をくり返している間に空の城を乗っとったのか

ゆ ゆるせん
280名無し獣:2001/01/15(月) 14:48
そろそろ、このにーちゃん死ぬなw
281南光坊:2001/01/15(月) 20:10
或人いはく、当流のこころは、門徒をばかならずわが弟子とこころえおくべく候ふやらん、如来・聖人(親鸞)の御弟子と申すべく候ふやらん、その分別を存知せず候ふ。また在在所所に小門徒をもちて候ふをも、このあひだは手次の坊主にはあひかくしおき候ふやうに心中をもちて候ふ。これもしかるべくもなきよし、人の申され候ふあひだ、おなじくこれも不審千万に候ふ。御ねんごろに承りたく候ふ。

 答へていはく、この不審もっとも肝要とこそ存じ候へ。かたのごとく耳にとどめおき候ふ分、申しのぶべし。きこしめされ候へ。
282朱治:2001/01/15(月) 22:11
演義通りだとなんか間抜け。>周瑜
283馬良:2001/01/16(火) 23:21
やっぱり郭嘉殿が戻ってこないと・・・。
284張飛:2001/01/17(水) 02:19
俺様を忘れるなー!!!
戦場じゃあ連戦連勝!!!
平時にはちょっとへまなこともするけれど、
それはご愛嬌ってもんだ!!
戦場で俺様ほど頼もしい奴がかつていただろうか?
否いない!!!!
黙って俺について来い!!
絶対損はしないゼ!!!
まさに文武両道に優れたスーパー武将(平時は除く)
張飛様とは俺のことだー!!!!(キャー素敵!!!)
285曹植:2001/01/17(水) 02:41
>>284
ほう、文才もおありになると。
一度われわれの宴席にご招待したいものですね。
286杜預:2001/01/17(水) 12:45
ところで、最近どーよ?
287郭嘉:2001/01/17(水) 15:58
最近は吐血も少なく、日々を元気に過ごしております。
288杜預:2001/01/17(水) 16:10
健康が一番です。
289呂蒙:2001/01/17(水) 17:45
本当にそうですね。
もう少し長生きしていれば・・・という武将が結構多いですね。
290周公瑾:2001/01/18(木) 01:29
体調が優れぬ・・・
291太史慈:2001/01/18(木) 01:34
(へんじがない ただのしかばねのようだ)
292程[日/立]/賈[言羽]:2001/01/18(木) 01:47
俺らの寿命を分けてやりテ−ヨ。
>287 すごく良い感じ
293陸遜:2001/01/18(木) 02:07
呉の有力な人物は短命が多い・・・。
蜀も肝心なときに戦死したり、病死したりする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:32
つーか孫策なんて本当に若死にもいいとこだよ・・・
295孫権:2001/01/18(木) 23:28
公瑾は死んだのか?
296甘寧:2001/01/19(金) 13:33
ああ!
提督、提督っ、お気を確かに・・・
うっぅぅぅぅ
297周公瑾:2001/01/19(金) 23:59
うむ
よくもなし悪くもなしというところだ

この病い 興奮するといけないので
しばらくはここで安静にしておく

ところでおぬし
荊州に行っていたのではないか
298魯粛:2001/01/20(土) 00:13
提督、荊州を返すよう劉備殿と交渉して
誓約状をとってきました。孔明の署名もあります。
彼らが益州を取れば荊州を呉に返還するとの内容です。
299周公瑾:2001/01/20(土) 00:20
おぬし またも孔明にしてやられたな

たしかにこれは土地を借りたという証書だ
だが蜀をとったら返すとあるがそれはいつのことだ
十年先か 百年先か

それにおぬしまで保証人になっている
これで玄徳が城を返さぬ時はおぬしもまきぞえで責任をとらねばならぬ

まったく おぬしは正直すぎる
300354:2001/01/20(土) 00:22
無しにしてください。
 重なった
301さらに:2001/01/20(土) 00:24
 )300
 書く場所間違えた。
 たびたびすまぬ。
302魯粛:2001/01/20(土) 00:24
確かにそう言われると・・・。
このままでは我が君にあわす顔がありません。
303程c食人@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:26
>301ちゃんと繋げてあげたよ
304周公瑾:2001/01/20(土) 00:40
といって愚痴をこぼしていてもはじまらぬ
なんとか手を打たねば

そうだ

魯粛 おぬし呉候の妹君を知っているか
305魯粛:2001/01/20(土) 00:59
え、あの男勝りの姫君ですか?何度かお見かけしたことは有りますが。
それはまた唐突に・・・。
306周公瑾:2001/01/20(土) 01:05
そうじゃ

その弓腰姫を玄徳に嫁がせるように骨をおってみぬか
307無名武将@お腹せっぷく:2001/01/20(土) 01:13
玄徳には正室が居たはずですが。
妹君を側室になどと我が君にとてもいえません。
308周公瑾:2001/01/20(土) 01:18
おぬしはなんでも物事を正直にとりすぎる

この結婚は謀略よ

それと 玄徳には正室も側室も今はおらぬ
309魯粛:2001/01/20(土) 01:32
玄徳は五十、妹君は妙齢、年が離れすぎております。
何より我が君がご承知なさるのでしょうか?
非常に可愛がっている妹君ですから。
310周公瑾:2001/01/20(土) 01:54
わしが この結婚が謀略であることをしたためよう
311無名武将@お腹せっぷく:2001/01/22(月) 05:36
312周公瑾:2001/01/24(水) 23:56
最近、忙しいのう・・・
313塀奉:2001/01/25(木) 03:24
周公瑾殿、たまには呉のスレに遊びにきて下され
314周公瑾:2001/01/25(木) 23:44
忙しい・・・過労で倒れそうだ。
だが、それも今月いっぱいだ。
頑張ろう。
315張飛:2001/01/26(金) 01:55
ココは呉レスか?
俺の首はどこだー。
反共、調達どこに隠れた?
出て来い!!
316無名武将@お腹せっぷく:2001/01/26(金) 17:48
范彊・張達
317周公瑾:2001/01/27(土) 00:29
このわしを南郡の太守に

ふむう
318劉備:2001/01/27(土) 01:05
南郡は俺のもんじゃ。
誰にも渡さんぞい。
319劉禅:2001/01/27(土) 01:37
あはは、ばかが戦ってるよ、ばかが
320周公瑾:2001/01/27(土) 01:43
玄徳よ これは勅命だ
早々に立ち去れっ
321魯粛:2001/01/27(土) 02:01
公瑾殿、玄徳のところへ交渉に行って参ります。
322周公勤:2001/01/27(土) 02:18
しかし、お主は人がよさ過ぎるからのう...
ころっと騙されんようにな。
323周公瑾:2001/01/27(土) 02:21
お主は
他の事は良くできても
外交官の才能は零だからのう
324周諭:2001/01/27(土) 02:25
我が勝るは顔だけか?
325諸葛亮:2001/01/27(土) 02:40
魯粛のお陰で呉国が助かっていることもあるのに・・・。
周瑜は人をみる目はないな。
もうすぐ死ぬからいいか、ケケケ。
326周公瑾:2001/01/27(土) 23:28
おのれ孔明
我が目の黒いうちは
お前の好きな様にはさせぬぞ
327法正:2001/01/28(日) 04:01
だからさ、早いトコ誰か攻めてよ
>蜀
328閻圃:2001/01/28(日) 06:21
>>327
少々待たれよ。
張魯様がダダをこねたら、そっちに侵攻する予定なのでな。
329楊阜:2001/01/28(日) 06:37
>>328
その前に、私の活躍がなければいけないのだ。
そうでなければ馬超はまだ涼州を荒らし回っているのでな。
330賈文和:2001/01/28(日) 06:39
>>329
その前に、私の出番が・・・
馬超も敵ながら忙しいやつだ。
331孟獲:2001/01/28(日) 11:21
俺様が南蛮王孟獲様だ!俺に知略に勝てる者はおるまい
332周??:2001/01/29(月) 00:14
私は妖星の(?)ユダ。
あの者はだれだ?
ケイシュウから来た諸葛孔明という田舎者です(雑兵)。
うっ、美しい!!
はっ、この私が他人を美しいと思うなんて。
あのときから孔明を暗殺しようと心に誓ったのだ。
333法正:2001/01/29(月) 05:16
>327
手早く頼むよ(藁
早いトコうちの”おたまじゃくし”太守を
何とかしてくれ
334董扶@墓の中:2001/01/30(火) 03:20
>>333
劉璋が降伏した10年後には劉禅が支配してたけどナー
335周公瑾:2001/02/02(金) 02:53
そろそろ荊州に攻め込むか・・・
336華佗:2001/02/03(土) 00:33
公瑾殿、金創の具合はいかかですかな?
337周公瑾:2001/02/03(土) 03:15
うむ
よくもなし 悪くもなしというところだ

この病 興奮するといけないので
しばらくここで安静にしておく
338魯粛:2001/02/03(土) 03:59
公瑾殿、玄徳が荊州を返す条件として呉の手で蜀を取ってくれと
いってきましたぞ。
339周公瑾:2001/02/03(土) 04:14
孔明がそう申したか

やった
はじめて孔明をあざむくことができた
孔明がそう信じるならばこの計略 かならず成功する
340周公瑾:2001/02/05(月) 01:24
人生とは無情だ
341魯粛:2001/02/05(月) 02:53
さよならだけが人生さ
342雅丹:2001/02/05(月) 04:29
それならこんちはなんなのさ
343呂蒙:2001/02/05(月) 23:29
後がつかえてるんで・・・早くして下さい。
344張松:2001/02/06(火) 00:41
なんだぁ、大したことねぇな、このスレ。
わしゃ、歯みがいてねるぞっ!
345魯粛 :2001/02/06(火) 01:21
やっちゃえ
346周公瑾:2001/02/06(火) 01:32
まだまだ君等にこの地位は渡せんよ。
もう少し我が下で修行するんだな。
張松!お前もどうだ?
347許子将:2001/02/06(火) 01:45
周瑜殿も私の下で学んでみてはどうかね?
色々とためになると思うよ。
348曹彰:2001/02/06(火) 01:59
おれはここきちゃだめか?
349曹植:2001/02/06(火) 02:13
豆煮豆殻燃 豆釜中在泣
元是同根生 相威何甚急
350王朗:2001/02/06(火) 02:49
>>349
それ偽作だし
351周公瑾:2001/02/07(水) 02:20
曹彰・・・君にはここは荷が重い場所だな。
私の下で修行する前に、許子将殿に師事するがよかろう。
十年早い。
352周公瑾:2001/02/08(木) 02:33
さて、今日も水軍の調練でもすっか。
353曹彰:2001/02/08(木) 02:43
やっぱダメか・・・・まぁ同じ短命だし
仲良くすんべや
354周公瑾:2001/02/09(金) 01:46
貴公と仲良くしてもな・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:50
魯粛あげ
356法正:2001/02/09(金) 02:00
早く益州攻めろやゴルァ!
357姜維:2001/02/09(金) 02:07
郭嘉殿は無事退院できたのだろうか。
358張松:2001/02/09(金) 02:23
何ですかぁこの本は?
孟徳新書?
まったく見るにたえませんな
359楊修:2001/02/09(金) 02:41
何ですと?!
この書は丞相が寸暇を惜しんで纏められたものですぞ。
360孟徳:2001/02/09(金) 03:48
とりがらスープが飲みたいな
361張松:2001/02/10(土) 01:24
周公瑾どの、参られい!
362楊修 :2001/02/10(土) 01:31
別駕殿、貴殿は曹丞相をどのように見ておられますか・
363賈文和:2001/02/10(土) 01:50
(ちょっと順序が前後しているようだが・・・)
丞相、明日は韓遂を呼び出して親しくお話ください。
なあに、話の内容はなんでもよろしゅうございます。
昔話に花を咲かせるのも良いでしょう。
そして・・・
364無名武将@お腹せっぷく:2001/02/10(土) 02:46
良く素手で虎を生け捕りにしてた鮑竜は凄い。
365周公瑾:2001/02/10(土) 02:47
ふふっ 張松殿!
そちの相手など この私がするまでもない。
魯粛よ 貴公に任せる。
ヤツを叩きのめしてやれいっ!!
366周公瑾:2001/02/11(日) 01:09
大丈夫世に処するや 功名を立つ
功名すでに立ちて 王業なる
王業なりて 四海清し
四海清うして 天下泰平なり
天下泰平にして吾 まさに酔わんとす
吾まさに酔わんとして 霜鋒を舞わしむ
367司馬懿:2001/02/11(日) 01:10
フフフ・・・首を回してくれる・・・。
368陳応:2001/02/11(日) 02:41
ここは知将の集まりだ・・・氏脳
369周公瑾:2001/02/13(火) 02:47
君では役不足だよ
370士元:2001/02/13(火) 03:27
君も力不足だよ。
371黄蓋:2001/02/13(火) 21:54
都督!わしを鞭打ってくれぃ!!
372周公瑾:2001/02/13(火) 22:09
君はほかのことには才能があるのに
外交官の才能は零だな
373趙雲:2001/02/13(火) 22:19
それがしもお混ぜいただけないだろうか?
374黄中:2001/02/13(火) 22:21
>>373
六歳しか変らないのに老人とよぶな!
375魏延:2001/02/13(火) 23:31
それがしもお混ぜいただきたい。
376周公瑾:2001/02/14(水) 02:33
甘寧 丁奉
様子を見に参る ついて参れ
377甘寧:2001/02/14(水) 13:26
はっ!
378仲達:2001/02/15(木) 18:53
最近、枝の上の猫が切れなくなった。。。
まちがった。猫が乗ってる枝だった。。。
世も末よのう
379周公瑾:2001/02/16(金) 01:29
仲達殿。
何故かあなたには親近感が持てますな。
380司馬師:2001/02/16(金) 01:41
父上、しっかりしてくださいませ。
そんなことでは例の計画が……むむ、そこにいるのは誰だッ!
381丁奉:2001/02/16(金) 01:56
何か様子がおかしいですぞ。
382杜預:2001/02/16(金) 02:06
左伝激萌え〜
383金旋:2001/02/16(金) 02:08
貴様か、俺の顔をおかしいとぬかしたのは!
384杜預 :2001/02/16(金) 02:09
どうよ?なんちて。
385孔融:2001/02/16(金) 04:05
はんなりと詩でも読んでみんかね?
時期柄、梅辺りが良いかの〜
386周公瑾:2001/02/17(土) 01:38
私の剣舞を見せてあげよう。
387曹豹:2001/02/17(土) 01:43
呼んだ?
388太史慈:2001/02/17(土) 01:59
私が剣舞の相手をつとめましょう。
389周公瑾:2001/02/17(土) 02:23
相手など無用。
私の華麗な剣舞の邪魔となる。
太史慈 おまえはさがってろ。
390小喬:2001/02/17(土) 02:42
剣舞の前に温めた酒を・・・。
391姜維:2001/02/17(土) 12:26
分割論にもage荒らしにも関係なくマイペースで進行するこのスレ、
世界史板ではちょっと・・・と思ったが、この板では悪くない。
良かったな、周公瑾。
392無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 12:39
三国志をあまり知らない人はフルネームで書けないようだな、う〜む
393無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 13:12
三国志をあまり知らない人は名前と字を併記することをフルネームというようだな、う〜む
394無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 13:17
フルネーム・・・久々に笑った。
笑いに飢えてるな、おれ
395姜維:2001/02/17(土) 13:19
392は横山スレの526-528だろうな。
好きな武将の名前を使われたので、憤ってしまったのだろう。
396無名武将@お腹せっぷく:2001/02/17(土) 13:40
そういえば「ふつう諸葛亮孔明って言わないですよね」ってスレがあったな。
397周公瑾:2001/02/18(日) 01:22
世界史板か・・・何もかもが懐かしい。
398諸葛謹:2001/02/18(日) 02:00
夜もふけてきましたね
399諸葛恪:2001/02/18(日) 02:22
父上、名前が間違っておられますぞ。
400諸葛瑾:2001/02/18(日) 02:32
すまんすまん。すっかり呆けていたよ。
401孔明:2001/02/18(日) 02:32
「諸葛瑾」ですそ。
兄上、ご自分の名前くらいきっちり書き給え。
402孔明:2001/02/18(日) 02:34
む、訂正済みとは。
さすがに早いですな。
403諸葛瑾:2001/02/18(日) 02:40
亮には頭があがらん…
404諸葛恪:2001/02/18(日) 02:52
叔父上も結構抜けてるんですね・・・。
405劉禅:2001/02/18(日) 22:11
あははは、ばかがいっぱいいるよ、ばかが
406姜維:2001/02/18(日) 22:27
>>405
昔は陛下のスレもいくつかあったのだが・・・。
407劉備:2001/02/18(日) 23:36
全く成長の後が見られん。
我が子ながら情けない。
408趙子龍:2001/02/18(日) 23:57
捨てちゃえよ。
409劉封:2001/02/19(月) 00:19
お前が助けなかったら良かったんだよ。
410周公瑾:2001/02/19(月) 01:19
たしかに私怨をもって殺すのは呉のためにもよくない

しかし
世間の非難をあびずに公然と殺す方法はいくらでもある

たとえば任務に失敗した時とか・・・
411徐盛:2001/02/19(月) 01:23
孔明は相手しない方がいいですって。
関わると碌なことがありませんぜ。
412孔明:2001/02/19(月) 01:33
公瑾殿、なにをしておられるのですか。
曹軍が間もなくやって来ますぞ。疾く、急ぎ給え。
それから、祭壇の準備は整いましたか?
413周公瑾:2001/02/19(月) 01:33
徐盛っ!
おぬしはそれでも将か!戦を知っているのか!!
414曹操:2001/02/19(月) 01:40
む……その言はいい。
415魯粛:2001/02/19(月) 01:41
提督!
提督は海の戦以外、てんでダメですので
私とおとなしくしてましょうよ?
416徐盛:2001/02/19(月) 01:45
子敬殿の言われるとおりです。
孔明の力を上手く利用しましょうよ。
まあこっちが逆に利用されるだけかもしれませんが。
417魯粛:2001/02/19(月) 01:50
これ徐盛!周提督に失礼であるぞ!
提督と孔明、どちらが月と石か、わからんではあるまい!
418劉備:2001/02/19(月) 02:00
孔明のほうが月に決まってるぞい。
周瑜が勝ってるのは顔と嫁さんだけじゃ。
419関羽:2001/02/19(月) 02:16
髭を剃ったら、魅力が60まで減少してしまいました。
420周公瑾:2001/02/19(月) 02:18
ははは
おまえたちの目にはそううつるのか

だが万里を駆ける大鵬の気持ちは小鳥にはわからぬものよ
421関羽:2001/02/19(月) 02:18
スレを間違えて無念。
422腸飛:2001/02/19(月) 02:22
酒だ酒だーーーーーーー
423親爺:2001/02/19(月) 02:32
ダンナ、ここは知将スレなので……。
424孫策:2001/02/19(月) 02:38
公瑾、仲謀をよろしく頼むぞ。
425劉禅:2001/02/19(月) 08:15
君と余だ!
426仲達:2001/02/19(月) 09:46
皆様方。どのように仰ろうが、天下を取ったのは、このワ・タ・シ。(うふふ。)
たとえ名前の「イ」の字が出なくてもネン。∠( ~-~)_∩∫ウフン
ところで孔明殿、先日頂いたこのドレス、早速袖を通してみましたが、如何かな?
427劉禅:2001/02/19(月) 13:39
>>426

おいおまえ、かわいいな。
ちこうよれ。
428無名武将@お腹せっぷく:2001/02/19(月) 14:06
>>425
なぜだかものすごく笑ってしまった。
429陸遜:2001/02/20(火) 01:01
呉随一の知将とはそれがしです。
「呉の孫子」ですからな。
430周公瑾:2001/02/20(火) 01:21
陸遜よ まだまだ青いな
当分の間呂蒙の下で修行するがよい
のう、魯粛
431呂蒙:2001/02/20(火) 01:38
周瑜殿も取れなかった荊州を呉のものにした
私こそが呉で一番の知将です。
432荀攸:2001/02/20(火) 01:56
ワシの12の秘策が・・・・
433鍾ヨウ:2001/02/20(火) 02:03
ゴメン、忘れてたよ。
434仲達:2001/02/20(火) 02:21
呉の武将って内輪意識強すぎできもーーーい。
435周公瑾:2001/02/20(火) 02:25
仲達殿。
我らが呉の結束力は魏や蜀を遥かに凌駕いたしますぞ。
436周公瑾:2001/02/20(火) 02:26
呂蒙よ まだまだ青いな
当分の間魯粛の下で修行するがよい
のう、張昭殿
437劉禅:2001/02/20(火) 13:41
数年のうちに中国全土は蜀の領土になるって
巫女さんが言ってたよ。
438孫策:2001/02/20(火) 22:50
公瑾、しっかりやれよ。
439王累:2001/02/20(火) 23:20
わしはだめか??
440姜維:2001/02/20(火) 23:46
なんたること
巫女の言葉に一国の運命をかけられたか
>>70にレスして早1ヶ月半余、ようやく横山のセリフが使えました)
441姜維:2001/02/20(火) 23:51
余計なことだが、
それがしは馬謖スレの45とは別人です。
442Kaku:2001/02/21(水) 00:12
アアソウ
443関羽:2001/02/21(水) 00:52
周公瑾、勝負いたせ。
444孫策 :2001/02/21(水) 00:59
お前の来ていいところじゃないんだよ。帰れバーーーカ
445孔明:2001/02/21(水) 01:04
関羽殿! 我が言いつけをお忘れかッ!
446関羽:2001/02/21(水) 01:23
これは純粋な漢同士の勝負。
余人は口を挟むな!
447周公瑾:2001/02/21(水) 01:40
関羽殿が私と勝負を?
ふっ。
まだまだ貴殿は私の相手として未熟。
呂蒙 そちが相手となってやれ。
448関羽:2001/02/21(水) 01:46
逃げるのか周瑜!
卑怯者め。
449周倉:2001/02/21(水) 01:47
あ、関将軍、およしなされ・・・
この度は関将軍がかように愚かしきレスをつけてしまい、家中一同お詫びの
言葉もござりませぬ。周提督とは同姓のよしみ、この周倉に免じてお許しくだされ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国の曹操はこれ幸いと
ばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事に
なりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が
整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる関口宏様を殿として迎え
我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、今しばらくの
辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。
450周公瑾:2001/02/21(水) 01:52
逃げるだと!?
ははっ 貴殿はそんな考えしかできない御仁であったか。
まあ、よい。
まず呂蒙に勝つことができたらの話だ。
出直してきてもらおうか。
451蒙チャン:2001/02/21(水) 01:59
あれーーーボクのでばんれすかーーーー
452関羽:2001/02/21(水) 02:00
むむむ この場は周倉に免じて退くとするか。
しかし逆賊周瑜め・・・。
後日の勝負まで首を洗って待って居れ!
453文遠:2001/02/21(水) 02:01
周倉たんのこと、ちょっと見直したナ。
454関平:2001/02/21(水) 02:02
まあ、俺は養子だからさ見逃してくれないかなぁ?
一発芸でもなんでもするからさ。頼むよ。
455王甫:2001/02/21(水) 02:08
関将軍!狼煙台が完成しました!
456関羽:2001/02/21(水) 02:10
よくやった!
これで後顧の憂いは無いな。
457陸績:2001/02/21(水) 02:12
周都督、どうか私にも仕事を下さい。
458周倉:2001/02/21(水) 02:13
ふふふ、わしの演技を信じきって、周瑜のチャラチャラ野郎は当家中
は不和だと思い、油断しておりますぞ。今こそ、呉を討ち三国志を二
国志にする千載一遇の好機!関将軍、いざ!!
459馬忠:2001/02/21(水) 02:17
関羽の赤い馬が欲しいよぉ〜。
460関羽:2001/02/21(水) 02:21
よし建業へ向かって出撃だ!
461周公瑾:2001/02/21(水) 02:21
おまえごときの知能で
私を欺けるとでもおもっていたのか?
愚か者め
462魯粛:2001/02/21(水) 02:23
都督、争いはお止めください。
曹操を喜ばすだけです。
463曹仁:2001/02/21(水) 02:36
満寵・・・どうしよう。
464満寵:2001/02/21(水) 02:38
将軍。援軍が来るまでの辛抱です。
将軍が城を明渡せば、魏は絶体絶命で一同大パニックですぞ。
465于禁:2001/02/21(水) 02:44
それがしが参るからには心配ご無用。
466曹植:2001/02/21(水) 02:47
コワイヨー コワイヨー
467楊修:2001/02/21(水) 02:51
曹植様。心配ありません。
後継者は貴方様です。
468董衡:2001/02/21(水) 02:52
援軍〜!
469董超:2001/02/21(水) 02:52
援軍〜!
470曹植 :2001/02/21(水) 02:57
いいから俺の名前を「ソウチ」って読むのヤメロ
471曹丕:2001/02/21(水) 03:03
お前の身柄を家裁へ送致する。
472無名武将@お腹せっぷく:2001/02/21(水) 03:04
勝手にオリジナルストーリー作るな
473孫桓:2001/02/21(水) 03:54
>>472 そう言うな。お前も混ぜてやるから。
お前は『李異』の役で俺様の部下な。大決定。
474李異:2001/02/22(木) 00:03
孫桓将軍、ご命令を。
475関口弘:2001/02/22(木) 00:11
さァ、ドッチ!?
476王甫:2001/02/22(木) 00:54
関将軍の甥?
477周公瑾:2001/02/22(木) 01:32
お役目大儀であった
478孫権:2001/02/22(木) 01:41
公瑾、銘酒が手に入った。
一献どうだ?
479周公瑾:2001/02/22(木) 01:45
お相手いたしましょう
ですが我が君
酒に呑まれませぬようお気を付けくだされ
480孫権:2001/02/22(木) 01:59
うーんやはり兄上は偉大だった。
それに比べてわしは・・・ヒック
481季恢:2001/02/22(木) 02:46
ぜひ私に名ゼリフを言わせていただきたい。
おぬしら、わかっておるな!
ここにおるのは口先だけの、野良ずものの
集まりか!!!
482魯粛:2001/02/22(木) 02:50
おふたがた、少々飲みすぎではあるまいか?
そろそろショクの方に荊州の事で行ってきますゆえ、
吉報をお待ちあれ。
483徐庶元直:2001/02/22(木) 04:08
李かい
はぁ・・・・これでは全然『智将』ではないではないか。
撃つ出し脳・・・・隠遁したくなってきたぞ母上も囚われてるし・・・・
484周公瑾:2001/02/23(金) 01:21
待て魯粛。
その方も我々と一緒に酒を飲まんか?
我が君、さぁさぁもっと飲みましょうぞ!
485孫権:2001/02/23(金) 01:48
公瑾、人に勧めるばかりでそなたは余りの呑んではおらぬようだな。
ワシの酒が呑めんと申すか!ウィー
486張昭:2001/02/23(金) 02:16
呉の人間だけでしゃべってんじゃねえぞゴルァ
487戯志才:2001/02/23(金) 02:21
俺は魏の知将だったけど…
すぐ死んでしまったから、目立ってないんだよな。
討つ出し脳…
後任の郭嘉も若死にだしな…


488周公瑾:2001/02/23(金) 02:21
我が君、呑んでおりますぞ。
張昭殿もご一緒にいかかですか?
皆で呑めばまた格段に美味くなるものですからな。
489孫桓:2001/02/23(金) 02:24
周都督!荊州はいつ攻めるのですか?
490張昭 :2001/02/23(金) 02:51
こんなだから「呉の武将は引きこもり」って言われるんだ!!
……泣いてねぇぞ、ちくしょう!
491李儒:2001/02/23(金) 04:01
遷都しましょうよ。絶対長安の方が守り易イッスよ。
費用は皇帝の墓から拝借すれば問題なイッスよ。
492夏候恵:2001/02/23(金) 12:48
おぎゃ-おぎゃ-
493曹冲:2001/02/23(金) 23:20
象は船に乗せて川に浮かべれば量れますよ。
494周公瑾:2001/02/24(土) 01:50
お通し申せ

これはこれは
重臣一同うちそろっておこしとは
おめずらしい
495周公瑾:2001/02/24(土) 02:11
我が君に申しあげたき儀がございます

最近は豊作つづきでございます
ことに今年の秋はよく実り国中が喜びにわいております

そこでこの際各地の役人を建業に集め
慰労の狩りと宴会を催してはいかがでございましょう

これは我が君のご威勢を示すことになり
呉の富強はますます万々歳でございます
496張益徳:2001/02/24(土) 02:16
おまえら酒ばっか飲んでやがるな
497張つばさ徳 :2001/02/24(土) 02:41
あれ?
498孫策:2001/02/24(土) 02:51
うむ、よかろう。
早速狩りのための軍勢五万を用意せよ。
499周公瑾:2001/02/25(日) 01:07
策君、準備は万事整いましたぞ。
宴会は呉の美味珍味を沢山調えてございます。
狩りの供として軍勢5万も用意いたしました。
さあ、参りましょうぞ。
500孫権:2001/02/25(日) 02:08
なんで兄上が?
501王朗:2001/02/25(日) 02:53
呉の美味珍味ねえ。それってただの郷土料理じゃん(w
こりゃきっと酒も濁酒なんだろうな
美味い酒が飲みたかったら早く上洛しろよ
あ、お前らじゃ無理か
502典韋:2001/02/25(日) 02:58
曹操についたのは間違いだったのかなあ....。
503厳白虎:2001/02/25(日) 03:20
ワシがめっさ美味いもん食わしたる。
504甘寧:2001/02/26(月) 01:05
うきょきょ
505周公瑾:2001/02/26(月) 01:08
もはや猶予はならんぞ
506諸葛瑾:2001/02/26(月) 01:30
あの・・・呉では虐められるんで孔明のとこで世話になります。
ありがとうございました。
507諸葛亮いわく・・・:2001/02/26(月) 02:05
殿、兄上は主君に不満をもっています。
ぜひ、迎え入れましょう。

<Yes・No>
508劉備:2001/02/26(月) 17:07
<No>
ワシにはそなたの様に優れた臣下がおる。
今更、ロバなんぞいらん!
509諸葛恪:2001/02/27(火) 00:15
諸葛子瑜ハ驢馬
510周公瑾:2001/02/27(火) 01:50
兄であるとか弟であるとかそれは私ごとであろう
孔明はすでに他国の臣 貴公は呉の重臣
君は呉国で大恩をあずかっている身ではないのか?
511諸葛瑾:2001/02/27(火) 02:02
仰るとおりです。
私が呉国を裏切るとでもお思いですか?
512周公瑾:2001/02/28(水) 00:59
いや 冗談冗談
君の忠節はよくわかっているとも
513周公瑾:2001/02/28(水) 03:16
我が君
荊州に攻め込みましょうぞ
514孫権:2001/03/01(木) 01:20
者ども続けやゴルァ!
515朱然:2001/03/01(木) 02:07
殿っ!狼煙台があるようですが・・・どうしましょう?
516干吉:2001/03/01(木) 02:12
雨を降らせばよかろうも。
517満寵:2001/03/01(木) 02:48
曹仁将軍!
やっと呉の鈍亀どもが動きましたぞ。
518周公瑾:2001/03/02(金) 01:16
私は最高司令官だ
作戦は私が決める
519曹仁:2001/03/02(金) 01:29
呉と関羽を戦わせる。
それが上策だな。
520TAKEOFF@お腹すっきり:2001/03/02(金) 12:10
揚げ
521劉禅:2001/03/02(金) 15:37
口に大義をそなえても、
心に一致するものがなければ
同志も同志ではない。
522曹操:2001/03/02(金) 17:32
わしの台詞とるなゴルァ!
523劉禅:2001/03/02(金) 22:56
>>522

ええい、めざわりじゃ、さがれ!
朕の言うことは正しい!
朕のなすことも正しい!
524周公瑾:2001/03/03(土) 01:41
説得力が無い。
悲しい事にのう。
525孔明:2001/03/03(土) 01:52
臣亮もうす。
先帝、創業いまだ半ばならずして、中道に崩ソせり。今天下三分し益州はは疲弊す。
…………
宜しくみだりに自ら菲薄し、喩をひき義をうしない、以て忠諫の道を塞ぐべからず――


馬鹿だから分かんねえかなー、もちっと簡単に書いたほうがいいかなー。
でもまんま書いたらやべーしなー。
526劉禅:2001/03/03(土) 11:28
そんなんええから、
とっとと逝ってこい。
527劉邦:2001/03/03(土) 12:44
孔明,速やかに暗愚劉禅を廃し,変わりに帝位に着くべし
528民衆:2001/03/03(土) 13:52
おもしれ〜から、もうちと見てるべかな〜
529周公瑾:2001/03/04(日) 01:31
これは面白い。
孔明殿はどういう行動に出るであろうか?
530張良:2001/03/04(日) 01:39
おまえらはみんなクズ。
531禰衡:2001/03/04(日) 01:41
>>530オマエモナ〜
532黄祖:2001/03/04(日) 01:56
>>531
オマエガナー
533孫堅:2001/03/04(日) 02:01
>>532逝ってよし
534周公瑾:2001/03/04(日) 03:22
他に言う事は無いのか?
535無名武将@お腹せっぷく:2001/03/04(日) 03:32
簡単な訳すと

「私は玄徳殿を愛してました」

って事だろ<出師
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 03:37
>>535
最後でちゃんと「何が言いたかったのか自分でも良く分かりません」
って言ってるだろ<出師
537周公瑾:2001/03/06(火) 00:57
忙しいー
538陸績:2001/03/06(火) 01:12
じゃあ、最高司令官代わりましょうか?
539魯粛:2001/03/06(火) 11:52
私が都督の代理を務めます。
540張益徳:2001/03/06(火) 15:39
おれがかわるか??
541諸葛均:2001/03/06(火) 15:49
>>540
キミはそこの橋に立ってなさい
542魏延:2001/03/06(火) 16:44
じゃあ俺がかわるよ
543諸葛亮:2001/03/06(火) 18:01
臣亮もうす。
いいからとっとと軍勢よこせ。

・・・あの阿呆には、こんくらいストレートなほうがいいかもしれん。
幼常、どう思う?
544名無しさん@お腹いっぱつ。:2001/03/06(火) 18:35
>>540
正史と演技で字が違う程度の事がわからんようなヤツが
この板にはいないだろ。
でも、このスレにお前がいる事には非常に疑問を感じる。
545無名武将@お腹せっぷく:2001/03/06(火) 22:07
>>544
でも「演技」とやってしまうヤツはいるぞ(藁
546劉禅:2001/03/06(火) 22:27
おい孔明、おまえのせいで蜀が滅びたんだよ。
なにが出師の表だ、ふざけやがって。
547馬謖:2001/03/06(火) 22:33
丞相がいなければとっくに蜀は滅びてます。
548魏延:2001/03/06(火) 23:03
>>544
わかってて演技と書いたのだろうが
新しい人は知らないぞ
549無名武将@お腹せっぷく:2001/03/06(火) 23:59
脱税すんなよ>周都督
550孔明:2001/03/07(水) 00:38
>>546
でも、禅ちゃんパパの悲願だったんだもん。
亮ちゃんもがんばったんだよ?
551後主:2001/03/07(水) 00:51
あれ?聞いてないよー!
ボクの為に中原の美人をさらいに行ったんじゃなかったの?
しかたないな。
これ伯約、武候の果たせなかった遺志はそなたが継ぐのぢゃ。
(早くしてね、ワクワク)
552孫権:2001/03/07(水) 18:50
中原より呉のほうが美人が多いぞ。
さーて公瑾の居ない間に小喬に会いに行くか。
553魏攸:2001/03/07(水) 18:52
魏延だか魏続だか知らないが魏○と言ったら魏攸に決まってる
荀攸だか許攸だか知らないが○攸と言ったら魏攸に決まってる
554荀爽:2001/03/08(木) 01:01
董卓殿!遷都はお考え直し下さいませ!
555李儒:2001/03/08(木) 01:15
うるさいワ!
遷都は既定事項じゃ!
反対する者は死刑!
556姜維:2001/03/08(木) 04:07
丞相
蜀のあとを
託されていながら
この始末 申し訳
ございませぬ
557魏延:2001/03/08(木) 20:33
だれかわしを殺せるものがおるか!!!!!!!!
558曹豹:2001/03/08(木) 22:05
ここにいるぞ!!
559馬岱:2001/03/08(木) 22:12
え?
560楊儀:2001/03/08(木) 22:40
>>557-559
 藁タ。
561孔明:2001/03/09(金) 00:20
>>556
そなたはよくやった。
国の大事を誤ったのは自分だ。
申し訳ない。
562馬謖:2001/03/09(金) 23:16
謝るくらいなら俺を起用するなよ。
563法正:2001/03/10(土) 00:38
で,結局、蜀は劉備が取った訳?
564劉禅:2001/03/10(土) 00:48
あははは、まだ馬鹿がいっぱいいるよ、ばかが。
565姜維:2001/03/10(土) 00:52
この剣ももはや
蜀のために
使えませぬ

このっ
バキッ
オオオ
566劉禅:2001/03/10(土) 00:54
あははは、お父さんや孫権は岩を斬ったのに、
おまえには無理なんだね。
氏んじゃえ。
567姜維:2001/03/10(土) 01:40
よし
>>566
「連弩」を
あびせよ
568無名武将@お腹せっぷく:2001/03/10(土) 09:22
>564-567

わらた
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 10:34
いや、なんだかんだいって
はおーでんがいちばんおもしろかった
570姜維:2001/03/10(土) 23:35
>>568
笑え
笑うがよい
571張翼:2001/03/11(日) 04:57
>>570
あし〜たがある〜さ♪あすがある♪
572廖化:2001/03/11(日) 05:09
>>570
あし〜たがある♪あし〜たがある♪あし〜たがあ〜る〜さ〜♪
573黄忠with厳顔:2001/03/11(日) 05:11
あし〜がある〜さ♪あすがある♪わか〜い僕には夢がある♪
574夏侯徳:2001/03/11(日) 14:20
ねぇよ!
575馬謖:2001/03/11(日) 17:25
あせ〜ることないさ♪あせ〜ることないさ♪じぶ〜んに言い聞かす〜♪
576諸葛っさん:2001/03/11(日) 20:18
>575
うぜぇぇぇぇぇぇ!!!
逝ってよし!
577劉禅:2001/03/12(月) 10:48
知将でもなんでもねえやつらは
でてくんじゃねえ!!
578周公瑾:2001/03/12(月) 23:30
君は会社をバカにしているのかね?
579李儒:2001/03/12(月) 23:56
俺だってツレーんだよ!上司がデブでバカで!
580周公瑾 :2001/03/12(月) 23:58
俺はいいけど、スーパー都督が何と言うか……
581魯粛:2001/03/13(火) 01:48
中間管理職は疲れます。
582田豊:2001/03/13(火) 01:59
私も大変疲れました。
583水鏡じいさん:2001/03/13(火) 06:25
>580
わらたーぞ
584諸葛亮:2001/03/14(水) 00:21
俺は疲れすぎて死んだ
585馬謖:2001/03/15(木) 00:13
すみません、丞相。
586劉禅:2001/03/15(木) 16:42
>>584

僕も子作りにつかれたよ。
587劉禅:2001/03/15(木) 23:32
今日は2回したよ。
もうクタクタ。

おい孔明、マムシドリンク持って来い。
588劉ェ:2001/03/15(木) 23:58
父上、いい加減にして下さい。
589張世平:2001/03/16(金) 09:39
金かえせー!!
590劉備:2001/03/17(土) 00:59
ん?
礼は人民に徳を施すことで良かったのでは?
それならできるだけのことはした。
591劉禅:2001/03/17(土) 19:50
父上、農村の娘を犯したいのですが。
592魯粛(岸部一徳):2001/03/17(土) 20:00
ほう、孔明さん。壇上で風を変えるためのお祈りですか。いいですなあ、
天才軍師は。
私のコト、落ちこぼれ軍師だって言ってるんでしょ。
593孔明(木村拓哉):2001/03/17(土) 23:13
そんなこと言ってないですって。
594周公瑾:2001/03/18(日) 02:02
こういうのをバカ正直って言うんだよ
595諸葛瑾:2001/03/19(月) 15:09
まったく、開いたくちばしが塞がらないよ。
596孫権仲謀:2001/03/20(火) 06:20
君は軍議をバカにしているのかね
597孔明:2001/03/21(水) 00:40
公瑾殿は妙に偉そうですな
598周公瑾:2001/03/21(水) 01:33
そうですかな?
私は至って普通ですが・・・
孔明殿、疲れておられるのではないか?
599孔明(木村拓哉):2001/03/21(水) 02:26
そんなこともわからずに国の将来語ってんじゃねーよ
600審配:2001/03/21(水) 19:44
    
601周公瑾:2001/03/22(木) 02:17
ふわああ
少し飲みすぎたのう
頭がまだくらくらする
もうひとやすみするか

ぐーっ ぐーっ
602超子龍:2001/03/22(木) 02:34
孔明様、ご命令を
603孔明:2001/03/22(木) 02:42
鶏肋を持って参れ。
604超子龍:2001/03/22(木) 02:56
退却でございますか?
605周公瑾:2001/03/22(木) 23:05
なんと
ご老人は戦う前から
もうわれわれが負けると
決めてかかっておられるのか

それが呉三代にわたって仕える将のことばでござるか
606孔明:2001/03/22(木) 23:27
将星が!
607劉禅:2001/03/22(木) 23:42
>>605

だまれ!
そちのようなこわっぱに
天の時がわかるか!
608孫桓:2001/03/23(金) 00:14
あんたに言われちゃおしまいだよな。
609周公瑾:2001/03/23(金) 00:56
>607
無礼な
最高司令官の私の命にしたがえぬというのか

むむむ
まだ一戦も交えぬうちからこれでは
部下にしめしもつかぬ
こやつを斬れっ

おのれ!
これ以上の雑言 許せん
610甘寧:2001/03/23(金) 01:19
都督、劉禅殿は劉備殿の嫡男。
斬っては同盟に差し障りが生じまする。
ここは御堪えになって下さい。
611孔明(木村拓哉):2001/03/23(金) 01:22
正義ってのはなあ、そうやってふんぞり返っている奴にはわからないものなんだよ。
612劉禅:2001/03/23(金) 23:26
>>609

あははは、ばかが吠えてるよ、ばかが。
おい孔明、早く手紙送って殺しちゃえ。
613孔明:2001/03/24(土) 00:30
亮ちゃんから瑜ちゃんへ☆

金創は癒えた? もう血を吐いたりしてない?
早く元気になってね(はぁと
614周公瑾:2001/03/24(土) 01:51
公瑾から孔明へ★

おかげさまで全快いたしました。心配をお掛けしてすみませんなぁ。
貴殿こそ(アホ)君主の下でこき使われて・・・心中お察しいたします。
過労に気を付けてね。

追伸:今度一緒に飲みませんか?
615孔明(木村拓哉):2001/03/24(土) 14:42
何を飲んでいるんですか・・・。鰭酒?
俺も同じの下さい。
616甘寧:2001/03/24(土) 14:43
都督
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4344/
これを御覧下さい。
617周公瑾:2001/03/25(日) 01:55
それで俺はどうリアクションすればいいんだ?
なぁ、甘寧!?
618甘寧:2001/03/25(日) 11:24
提督、あまり気を高められると金創が再発します!
619劉禅:2001/03/25(日) 18:44
>>616

さっすが甘ちゃん。
朕の配下にならないかい?
620孔明:2001/03/26(月) 00:00
陛下
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4344/
これを御覧下さい。
621于吉:2001/03/26(月) 00:15
フォフォフォ
わしも入れてくれんかのう
622于吉:2001/03/26(月) 00:16
http://www.ky.xaxon.ne.jp/~mtomo/index2.html
これなんかどうじゃ?
さっき、公開されたばっかじゃよ。
623于吉:2001/03/26(月) 00:18
フォフォフォ わしを入れんと呪い殺すぞ
624于吉:2001/03/26(月) 00:23
おお、これじゃったよ。
http://www.ky.xaxon.ne.jp/~mtomo/momo/pict/tomo_r00.JPG
これじゃこれ。
625玄徳:2001/03/26(月) 00:28
http://www.pond.com/%7Eerik/hgundam/index2.html
ガンダムキャラオンリーアダルトページ
うひょひょー
626甘寧:2001/03/26(月) 00:40
627于吉:2001/03/26(月) 01:21
貴殿とは九泉の下でお会いしようサラバじゃ
カーペッ
628劉禅:2001/03/26(月) 18:04
おお、于吉も甘寧もよくやった!
もはや蜀が恋しいとは思いませぬ。
629周瑜:2001/03/26(月) 18:12
我が妻の小喬じゃ。

http://www.momopla.net/cg/hcg_06.JPG
630楊修:2001/03/26(月) 18:20
(スレタイトルの「知」にやまいだれを書き加えて去る)
631公孫越:2001/03/26(月) 18:25
http://kmh3.flyhost.com/satoshi_urushihara/venus006.jpg
どういうシチュエーションなのか謎ですがよいですぞ兄上。
632曹操:2001/03/26(月) 18:35
>>630
さすがは楊修じゃ。
恐ろしいまでに世の心を見ぬいておる。
(しかしこの時から曹操は楊修に対する殺意が芽生え始めた)
633曹操:2001/03/26(月) 18:35
世じゃなくて余じゃ。
634楊修:2001/03/26(月) 20:04
635周公瑾:2001/03/26(月) 23:16
風邪について熱く語ろーよー
636月照西郷:2001/03/26(月) 23:41

一開始,挺像回事。看到最後,原來不過一群淫倭而已,不禁大笑!
637孔明:2001/03/27(火) 01:18
ではひとつ、それがしが祈ってみますかな
638周公瑾:2001/03/27(火) 23:05
孔明殿、頼みます!
639徐盛:2001/03/27(火) 23:27
風が吹いたらぶっ殺すんですね?
640丁奉:2001/03/28(水) 00:07
準備は抜かりなく。
641孔明:2001/03/28(水) 00:57
それでは……(じゃらじゃら)
これしきのこと、造作もないことですな。

それにしても、今日は星の動きが妙ですな。
あっ、あれは凶星ではないか。
むう、公瑾殿の寿命が縮むと……これもまた運命。
642周公瑾:2001/03/28(水) 02:02
徐盛!丁奉!
手はず通りだ。行けいっ!
643魯子敬:2001/03/28(水) 03:15
今のは何です!
644徐盛:2001/03/28(水) 03:42
え!?
もう!?
いま自慰してるんですけど・・・
645丁奉:2001/03/28(水) 03:47
徐盛の尺八、吹いてるんですけど…
646劉禅:2001/03/28(水) 13:54
自慰よりも実物
647周公瑾:2001/03/28(水) 23:16
呉のためだ。目をつぶれ魯粛。
ええいっ、徐盛!丁奉!早く行かんかっ!
給料減らされてーのか!
648魯粛:2001/03/29(木) 23:10
まさか孔明を暗殺するんじゃないでしょうね?
649周公瑾:2001/03/30(金) 02:52
魯粛、世迷い言を申すな。
天下を狙うには荒療治も避け得ぬのだ。
だぁーっとれ!
650劉禅:2001/03/30(金) 10:50
>>649

おまえには無理だよ、あははは。
651風と木の名無しさん:2001/03/30(金) 20:49
652趙雲:2001/03/30(金) 21:01
迎えにきたはいいけど
軍師の姿が見当たらない・・。
653劉禅:2001/03/31(土) 00:27
おい趙雲、
朕を投げ捨てた父上など
斬っちゃえ。
654陸敬風:2001/03/31(土) 23:17
私の出番はまだでしょうか・・・
周都督早く逝っちゃって下さい(笑
655呂蒙:2001/03/31(土) 23:40
都督、後は私にお任せを。
656孫策:2001/04/02(月) 18:44
公瑾、寂しいから早くわしのところに来いよ
657小喬:2001/04/02(月) 19:53
まだ困ります・・・
658曹操:2001/04/02(月) 23:43
小喬たん、ハァハァ・・・。
659ダマレゴゾウ:2001/04/03(火) 15:35

    ∧η∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(,,・Д・) ̄ ̄|   <気持ちワリィんだよ、三国志オタ共。
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \俺の新スレに遊びに来いや。
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cosp&key=986173726&ls=50

オパイ彼女希望者は、ここにメールだぞ。 [email protected]
      
660小喬:2001/04/03(火) 19:35
誰かぁ、>>658のキショイチビを他所へやってー
661曹操:2001/04/04(水) 00:45
あのー、これでも一応漢の丞相なんですけど・・・。
662丁嚢:2001/04/04(水) 18:58
あのー、すみません。知将の皆様。吉川三国志の諸葛謹が馬面を馬鹿にされたとき、
諸葛子喩を息子が諸葛子喩之驢と書き換えてというくだりがありますがこれどうい
う意味なんでしょう?
663魯粛:2001/04/04(水) 21:13
諸葛瑾の息子諸葛恪の才気煥発ぶりを物語るエピソード。

あるとき、孫権が群臣を集めて酒宴を催した時のことである。
酒の座興にしようと、庭前に一頭のロバを引かせてきた。
見ると、その首に「諸葛子瑜」としたためた札がぶらさげてある。子瑜は瑾の字である。
瑾は馬のように長い顔をしていたので、それをからかってのことであった。
すると、少年の諸葛恪が孫権の前に跪いて、「あれの下に二字を書き加えることをお許し下さい。」
と願い出、許しを得てから「之驢」の二字を書き足した。「諸葛子瑜の驢」というわけである。
満場笑いの渦に包まれ、恪は褒美としてそのロバを賜ったという。
664周公瑾:2001/04/07(土) 23:40
しんどいなー
665「驢」:2001/04/08(日) 15:36
保家ノ子ニアラズ。
666ウソ:2001/04/08(日) 19:21
前略

すると、少年の諸葛恪が孫権の前に跪いて、「あれに二字を書き加えることをお許し下さい。」
と願い出、許しを得てから「不及」の二字を前に書き足した。「諸葛子瑜(の顔)に及ばず」というわけである。
満場大爆笑の渦に包まれ、恪は褒美としてそのロバを賜った。
瑾は「彼は家を破るだろう」と深く嘆いたという。

札の下にスペースがあるとは限らぬのだ。(氏
667無名武将@お腹せっぷく:2001/04/08(日) 21:15
>>666
ワラタ
668無名武将@お腹せっぷく:2001/04/08(日) 23:55
669sage:2001/04/09(月) 07:02
sage
670孔明:2001/04/09(月) 23:32
おお、これは子龍殿、お待たせして申し訳ない。
風が強くて遅れてしまったのだ。
671徐盛:2001/04/10(火) 00:22
お戻り下され孔明殿!
周都督が大事な用があるとのことです!
672陸遜:2001/04/10(火) 00:38
わしって妙に影うすいのね。アホの孫権はいうこときかないし…。
鬱だ詩嚢。

息子よ、呉のことは頼んだぞ…。

673孔明:2001/04/10(火) 01:16
これは徐盛殿。お使いご苦労である。
周都督の御用とは、この孔明の生命であろう。
それよりも早く敵に攻撃なさるよう、お伝えあれ。
674丁奉:2001/04/11(水) 02:10
あ〜あ、どうするよ徐盛?
また、周都督に怒られちゃうよ。
675劉秀:2001/04/11(水) 23:55
これ、劉備!漢王朝の復興はどうなったのじゃ!!
そんなことだから息子がアホ呼ばわりされるのじゃ!
676周公瑾:2001/04/16(月) 01:48
3日寝込んだ・・・
677小喬:2001/04/16(月) 06:14
風邪にはお気をつけください・・・
678孔明:2001/04/17(火) 00:39
むう、周瑜殿はそろそろ寿命が近いのようですな……
679孔明:2001/04/17(火) 00:41
○近いのような
×近いような

申し訳ありませぬ。
680周公瑾:2001/04/17(火) 01:01
曹操じゃないが、頭痛が酷くてのう。
誰か、華陀を呼んで参れ。
681呂範:2001/04/17(火) 22:54
華陀殿は旅行中のようです。
所在がわかりません。
682周公瑾:2001/04/18(水) 01:44
わかりませんじゃないだろう!
探して来い!
地方に飛ばされたいのか?呂範?
683志狼:2001/04/18(水) 03:04
はっけいよいのこった。
684士元:2001/04/19(木) 00:07
地方に飛ばされても、才能あれば帰ってこられるのさ。
ははん。
685魯粛:2001/04/19(木) 02:33
おお鳳雛先生
どうです、一献
686周公瑾:2001/04/21(土) 23:27
酒か。
最近ご無沙汰だな。
687張飛:2001/04/23(月) 19:32
酒か!?
おいらにも呑ませろゴルァ(゚Д゚)
688周公瑾:2001/04/25(水) 01:53
やれやれだぜ、全く・・・
689カクブンワ:2001/04/28(土) 01:26
私は曹操様を2度負かしたのですよ。
690周公瑾:2001/04/29(日) 04:00
私が呉軍最強なのだ!!!
691シバチュー:2001/04/29(日) 06:26
ぴかぴか
692無名武将@お腹せっぷく:2001/05/01(火) 00:15
てゆーか、続きはどうなった
693孫伯符:2001/05/01(火) 06:32
あきちゃったのかな?
694孔明:2001/05/01(火) 23:58
これ以上は公瑾殿の寿命が……
695周公瑾:2001/05/07(月) 01:17
だんだん疲れてきたな。
696姜維:2001/05/07(月) 02:41
>>695
よくがんばったな、貴公も。
本物みたいにならぬよう、養生せいよ。
697陸績:2001/05/08(火) 23:52
雷薄スレッドに負けそうですよ。
698周公瑾:2001/05/13(日) 03:06
まだまだ俺は若い。
頑張らねば・・・な。
699姜維:2001/05/13(日) 11:44
それがしと同世代の奴はいないのか!
700登崖:2001/05/13(日) 11:46
この名前(・∀・)イイ!だろ!!
701周公瑾:2001/05/15(火) 02:00
眠い・・・だが!
寝るわけにはいかんののだよ。
702周公瑾:2001/05/21(月) 03:12
まいったなぁ〜。
703孔明:2001/05/22(火) 01:02
公瑾殿はずいぶんと忙しそうですな。
704黄祖:2001/05/22(火) 01:32
どんなに忙しくても律儀なので断りきれないんだよね?
705周公瑾:2001/05/27(日) 01:42
おそれいった
孔明殿には なにもかくせぬ
706周公瑾:2001/05/31(木) 00:56
正直申して あの魏の大水軍をみてそーっといたした
火計を用いるにしても東風が吹かなければ味方の陣地に飛び火し
船も陣地も焼いてしまうおそれがある
707周公瑾:2001/06/01(金) 23:31
だがこの季節で東風が吹くことはない
にらみあって時をかせぎ
東風の吹く季節になってはじめてこの計は成功する

それを考えると胸がいたくなってのう
708孫権:2001/06/02(土) 01:06
兄貴があの仙人を殺していなければ。
奴なら風ぐらいちょちょいと吹かせられた気がするのだが。
709孫桓:2001/06/02(土) 01:49
まあ、勝ったから良かったじゃないですか。
710:2001/06/03(日) 15:22
すみません、三国志・戦国板用の看板を作ってみました。
これを採用してもらいたくて現在、布教中です。
永遠にこのバナーを掲載し続けるのが目標です。
ああ僕も有名人になりたい!
みんなも応援してください。
僕より上手い絵を書ける人なんていないんですから。
ザコはプロのいう事をきいてればいいんですよ。
さっさと応援しやがれ!

http://www30.tok2.com/home/koei/cgi/board/edit/up/34.jpg
711周公瑾:2001/06/04(月) 01:46
よし やってみてくれ
なにもしないよりはいい
712周公瑾:2001/06/15(金) 01:53
・・・
713周公瑾:2001/06/17(日) 23:19
・・・・
714孫伯符:2001/06/17(日) 23:34
疲れた?
715周公瑾:2001/06/20(水) 00:52
疲れたよ。
716周公瑾:2001/06/23(土) 01:20
いや、まだまだだ!
717孔明:2001/06/23(土) 03:09
はて、風ならとうに吹かせたはずですが……。
718甘寧:2001/06/23(土) 18:29
早く出撃命令を出してくださいよ。
719周公瑾:2001/07/01(日) 01:09
あ゛?
720回覧種人(野望100):2001/07/04(水) 12:19
嵐とともにやってぇぇぇぇぇ来たぁぁぁぁぁぁぁぁ
誰だ!?
誰だ!?
悪をけちらす荒らしの男ぉぉぉぉぉぉぉぉ!
回覧種人、正義のマスクっ!
回せええええええええーっ!
ふかせええええええええーっ!
エンジンふかせええええええええーっ!
スピード全かああああああああーいっ!
ザ・サイクロォォォォォォォォォン
怒りを込めてぶち当たれぇぇぇぇぇぇぇぇ!
程c食人、ぶちのめせぇぇぇぇぇぇぇぇ!
回覧!
回覧!
回覧種人!
721周公瑾:2001/07/07(土) 01:46
おい魯粛。
ヤツをなんとかせんか。
722梁思大王:2001/07/07(土) 17:06
一応軍師です
723無名武将@お腹せっぷく:2001/07/07(土) 19:01
仲達がよろしい
724曹豹:2001/07/07(土) 19:29
私より弱い奴、出てこい!
725黄皓:2001/07/07(土) 19:55
>>724
呼んだ?
あれ?字違ってる?
726周公瑾:2001/07/13(金) 01:40
参ったなぁ〜
727無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:34
雨をふらせてよ〜
728無名武将@お腹せっぷく:2001/07/31(火) 22:39
周瑜様の一番美しい画像をくださいませ
729孔明:2001/08/01(水) 01:11
今度は雨乞いですか……。
730王平:2001/08/01(水) 03:08
ばしょくの
731周公瑾:2001/08/07(火) 01:59
ご無沙汰。
732楊修:2001/08/09(木) 00:06
鶏肋。全軍引き上げ。
それを決断するのは難しい。
しかし、決断しなければならないときもある。
733周公瑾:2001/08/15(水) 02:56
赤壁・・・それはすれ違いの想い。
東南の風が吹かぬ、11月の季節・・・。
734周公瑾:2001/08/20(月) 04:49
だがら言ってんだろ〜
赤壁に勝てたのは俺のお陰だってさぁ〜
孔明〜?
アイツは何もしちゃいねぇ〜んだよぉ〜
735張良:2001/08/20(月) 05:58
つーか、俺が一番?
736関平:2001/08/21(火) 20:48
チィすぅ〜たろかぁ?
737姜伯約:2001/08/24(金) 04:11
伯約かっこよすぎ。私は彼を崇拝しています。
忠義の人は彼こそまさに!!
738無名武将@お腹せっぷく:2001/08/24(金) 13:37
光栄初代三国志の「カク」
とてもいいです。
739無名武将@お腹せっぷく:2001/08/24(金) 14:54
シナリオ1なら、呂布、かく、どちらを引き抜くか迷った。
兵士数の差で(20000:800?)でよく呂布にしてた。
740周公瑾:01/09/01 00:50 ID:a6COqg6c
まだだ、まだ終わらんよ!
741王甫:01/09/01 17:21 ID:gMS6g/m.
関羽将軍天国まで御供仕る!!
742周公瑾:01/09/09 23:26
主役・・・なんとも甘美な響きよ!
743周公瑾:01/09/13 01:20
科挙に合格した。
フッ まあ、当然の結果だがな。
744周公瑾 :01/09/13 01:28
人生とは無情だ・・・
天はなぜ周喩(字違う)を生まれさせながら何故孔明まで生まれさせたのだ〜〜
745張糸広(ちょうこう:01/09/13 02:22
って入れようとしてシパーイ
746周公瑾:01/09/16 14:51
魯粛とは違うのだよ、魯粛とは!
747周公瑾:01/09/20 00:51
フッ・・・坊やだからさっ。
748南華老仙:01/09/20 01:27
意味が不だが?
749陸遜:01/09/20 01:28
なぐったね。親父(陸抗)にもぶたれた事ないのに〜
750司馬炎:01/09/20 03:21
じっちゃんの名にかけて〜
751周公瑾:01/09/24 01:33
私はIQ240の大天才さっ!
752周公瑾:01/09/29 02:07
努力か・・・私には似合わない言葉だな
753周公瑾:01/10/01 03:11
本日はageるだけだ。
754孫ピン:01/10/01 04:27
古より復活したぞよ。でも足は治ってないぞよ。なぜぞよ・・・
755無名武将@お腹せっぷく:01/10/08 10:42
朝比奈薫 様
ども、なおりんです。と言ってももう大体そちらも解っていますよね。まさかあなたが佐藤摩耶さんだとは夢にも思わなかったし、まさかなおりんが逸見義直だとも思わなかったでしょう。
もう何年前になるかも覚えていませんから解りませんが、「あの時」のままだったら当然メールなんかしません。あの頃からボクは大分変わったので近況をお知らせいたします。
まず、イチバン変わったのはもうヤク中では有りません。もうひとりはまだ同人活動やってるみたいですが、もう1年以上会ってもいなければしゃべってもいません。
HPはそれなりに更新されてるので少なくとも生きてるらしいと言うだけしか知りません。今ボクは「そっち」の世界はたまに「CCさくら」のケロちゃんの
カブリモノコスプレをやりに行くだけです。 でも今じゃどちらも全く必要のないモノです。今逆に大切なモノはレーシングカートです。 過去のコトなんて全く考えて居ません。 ま、見たこと無いから解らないと思いますが、先日送った
写真は30kgヤセたあと(現在)です。 3ヶ月前まで付き合っていた彼女が「ヤセなきゃ実家に連れていけない」と
言われて必死に痩せました。でもフられてしまいましたが・・・ あのころは恋愛歴はボクには有りませんでしたが、今までに3人
経験有ります。それぞれ相手が悪いだの自分が悪かっただのありますが、
そうやっていく中でボクも変わりました。 摩耶さんもイロイロ人生あったみたいですが、ボクもイロイロありました。
一つ質問が有ります。今は北海道に住んでるのですか?それとも他に住むところ
は有るのですか?それだけ教えて下さい。 最初メール見たときに「北海道千歳市大和2-1-2 佐藤摩耶」って書いてあって
信じられませんでした。もし、そうでなかったら、摩耶さんも「何か」思うモノあったらまた
メール下さい。ボクは変わりました。もし、ただの間違いだと思うのなら今後一切メールは送付しないで下さい。
@@@@@@@@@@@@@@@@
逸見義直(ヘンミヨシナオ)
[email protected]
[email protected](携帯メルアド)
090−3696−0941
@@@@@@@@@@@@@@@@
756周公瑾:01/10/09 01:50
認めたくないものだな
若さ故の過ちというものを・・・
757周公瑾:01/10/18 23:23
誰が何と言おうと、俺は知将だよな?
758無名武将@お腹せっぷく:01/10/21 23:02
↑そういうことにしておこう
759無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 02:37
知将なんじゃないスか?
760無名武将@お腹せっぷく:01/11/09 23:00
びみょー
761無名武将@お腹せっぷく:01/11/16 13:28
きみょー
ぎゃー公瑾サマだ
大好きだよー☆
763無名武将@お腹せっぷく:01/11/18 02:01
genkin
764ひょっとこ:01/11/18 10:26
恥将・・・玄徳の息子
内容はどうにせよ、板創設時から残っているってのは凄いな。
766無名武将@お腹せっぷく:01/11/19 00:26
age
767無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 02:29
昔は世界史板で荒しまくってたなー周公瑾
768無名武将@お腹せっぷく:01/11/25 02:46
このスレ、12月31日まで持つかな。
769名無し将軍:01/11/25 10:28
痴将…結構いそうだなぁ
いくら知将といっても、美形だという話が伝わって…
なおかつ美形の親友がいたらもう、妄想女人の犠牲者なんだよねー。
そこんとこは知ってるわけ?>周さま
771クラウド:01/11/25 17:42
曹沖、周不疑についておしえてー、しかもたくさん
>>771
カエレ!!
773クラウド:01/11/28 11:42
なんでーな?
774無名武将@お腹せっぷく:01/12/02 18:17
eeeeeeeeeeeeeeeeeee
775無名武将@お腹せっぷく:01/12/02 18:58
楊修ってどうよ?
776朶思大王 :01/12/02 22:57
俺、南蛮一の知恵者。スゲェだろ。KOEIはそこらへんがわかっちゃいないのさ。
張飛より知力が低いなんて・・・。

知将か・・・猿紹殿はいかかであろう?
777GET市井:01/12/05 14:02
GET市井
778無名武将@お腹せっぷく:01/12/05 14:05
779無名武将@お腹せっぷく:01/12/08 14:39
age
780ひょっとこ:01/12/14 10:56
ヤンウェンリー に300カノッサ
781無名武将@お腹せっぷく:01/12/17 07:58
貴重な遺産をみようと
782無名武将@お腹せっぷく:01/12/24 00:33
age
783無名武将@お腹せっぷく:01/12/24 02:02
あと数日で12月31日
このスレができて1年になろうとしている
それすなわち
この板ができて1年が経つことと同じ事・・・
784無名武将@お腹せっぷく:01/12/25 02:40
名スレだね。
785無名武将@お腹せっぷく:01/12/27 02:28
絶滅保護スレに指定!
786朱冶:01/12/28 21:57
あげ
787無名武将@お腹せっぷく:01/12/30 00:02
この板も一周年か・・・
788周公瑾:02/01/01 02:30
一日遅れたが・・・
このスレを立てて一年(と1日)か。
我ながら、良くもったもんだ。
789名無しさん:02/01/08 03:12
他に1年間もったスレってあんのかな?
790名無しさん
age