三戦板で宮城谷昌光作品を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
この板で該当する作品
『三国志』
『三国志外伝』
『風は山河より』
『新三河物語』
『古城の風景』
など
2無名武将@お腹せっぷく:2014/02/26(水) 23:58:45.07
実はこの人の作品で日本史ものは読んだ事がない
3無名武将@お腹せっぷく:2014/02/27(木) 01:25:36.32
三国志は蜀滅亡の後も続けて欲しかった
4無名武将@お腹せっぷく:2014/03/03(月) 01:44:50.26
関羽が独特で良かったな
5無名武将@お腹せっぷく:2014/03/03(月) 21:52:03.18
徐州を爽やかに虐殺
6無名武将@お腹せっぷく:2014/03/04(火) 08:12:19.64
文字ばっかり
7無名武将@お腹せっぷく:2014/03/04(火) 15:28:00.73
メモリーグラス一発屋の堀江淳ですらカラオケ印税だけで年間200万円だよ?
8無名武将@お腹せっぷく:2014/03/05(水) 04:07:30.09
>>6文字ばっかりって、小説なんだから
9無名武将@お腹せっぷく:2014/03/08(土) 01:01:57.12
老荘思想を持った劉備が独特で面白かった
対して曹操はつまらん人物になってたな
10無名武将@お腹せっぷく:2014/03/08(土) 09:30:07.26
水割りをください愛した分だけ
11無名武将@お腹せっぷく:2014/03/12(水) 18:19:20.73
『風は山河より』とか、この人の日本史ものって面白い?
12小銀玉 ◆KANNUJonHU :2014/03/12(水) 19:32:45.19
けっこうおもしろかった
13無名武将@お腹せっぷく:2014/03/12(水) 19:43:52.00
健康補助剤のCMに出てる以上、歌丸好楽円楽は笑点で健在アピールしないといけない。
特に円楽はサントリーのやつだから、なおさらだ。
14無名武将@お腹せっぷく:2014/03/13(木) 18:12:34.80
>>12それなら、読んでみようかなあ
15無名武将@お腹せっぷく:2014/03/13(木) 20:11:50.13
菊池桃子って離婚したのか
16無名武将@お腹せっぷく:2014/03/13(木) 21:34:36.27
地味なんだよな。どうにも小説らしい妙味に欠ける。
三国志は特に。
17無名武将@お腹せっぷく:2014/03/15(土) 15:19:28.59
「あなたを殺せば、民の損害になるところであった。よく決断なさった。これで安定の民は福を得たことになる」
と、いい、楊秋に爵位を授けた。
楊秋は全身全霊で曹操の徳を感じ、以後、いちども離反せず、安定の治安維持につとめたとめ、討寇将軍に昇り、位は特進となり、臨侯に封ぜられて亡くなるのである。
曹操の活人の冴えは、ここにもあった。

曹操の一面をよくあらわしている
18無名武将@お腹せっぷく:2014/03/19(水) 02:28:30.96
三国志は呉滅亡までやってほしかったな
19無名武将@お腹せっぷく:2014/04/06(日) 23:35:22.70
晋の統一までやって欲しかった
20無名武将@お腹せっぷく:2014/05/02(金) 18:04:59.54
曹操アゲ、孫権サゲがw
孫権て曹操がやった徐州虐殺みたいなことしてないよね?
なんであんなに嫌われていたんだろうか
21無名武将@お腹せっぷく:2014/05/04(日) 19:00:38.62
>>20晩年以外はそんなに孫権もサゲ無かったと思う
22無名武将@お腹せっぷく:2014/05/05(月) 00:02:51.66
>>18ー19
文庫版の10巻以降に呉滅亡(=晋による統一)まで描いた書き下ろしの新章が分割で付いてるみたいよ
個人的には、そんな中途半端なオマケ的な扱いじゃなく、黄巾の乱以前に約二巻分を費やしたのと同じノリで
西晋滅亡まで突入する勢いでがっつり末期もプラスアルファ付きで扱ってほしかったけど
序盤で曹騰(宦官側)を主人公、外戚を敵サイドとして描いた事や、その頃から鮮卑などの異民族の侵攻が盛んになっていた事などは
西晋滅亡→五胡十六国 を描く際の伏線にも出来ただろうしね
23無名武将@お腹せっぷく:2014/05/05(月) 08:37:43.16
麿がルールを考えたぞよ。

各参加者は武勇・統率・謀略・治世・財力・人徳の6つの能力を持つ。
これは5段階で評価され、どの段階にあるかによってカンマ勝負に補正が掛かる。


武勇―個人の武勇に関わる数値。一騎打ちや小規模戦闘に影響する。

【1】-10 貧弱
【2】±0 雑魚
【3】+ 5 人並
【4】+15 強者
【5】+30 豪傑

統率 将兵を率いる能力。大規模な戦いに影響。
謀略 権謀術数を巡らす能力。謀略や外交に影響。
治世 内政能力。治水や殖産興業などの内政事業の成否に影響。
財力 経済的な力。高ければ内政・外交・軍事いずれにしても大規模な行動を取りやすくなる。
人徳 個人的な魅力。他の参加者に取り入ったり、民衆からの支持に影響。
24無名武将@お腹せっぷく:2014/05/09(金) 15:12:39.13
宮城谷三国志は小説というより時系列に並べられた正史の要約
25無名武将@お腹せっぷく:2014/05/11(日) 09:06:51.21
内容の4割は人物評だしな
26無名武将@お腹せっぷく:2014/06/16(月) 18:32:38.69
劉備が曹操に英雄と呼ばれて箸を落とし落雷で誤魔化す場面で
『劉備は黄老思想の信奉者で、反儒教思想の人』という自説を基に、
「史書には劉備が孔子の言葉を引用したように書かれているが、劉備は反儒教の人なので、これは胡散臭い」
としてあるのが、胡散臭い
27無名武将@お腹せっぷく:2014/06/16(月) 20:37:14.93
>>26
宮城谷先生は自説のために、史料を好きに取捨選択する事がよくあるお人だから
28無名武将@お腹せっぷく:2014/06/17(火) 16:00:53.61
それ、誰にでもいえる様な事にも思うけど
29無名武将@お腹せっぷく:2014/06/17(火) 20:43:01.69
>>26劉備の言動を見てると、老荘思想ではあったかもしれないが反儒とは思えないな
普通に儒教の薫陶を受けてる
30無名武将@お腹せっぷく:2014/06/30(月) 20:04:14.02
基本的に作中では演義の存在、演義での展開について触れず、『これは演義を介さず、史書・三国志から直系で作られた歴史小説です』というスタンスをとっているが、
赤壁の決戦場面にて「ところでよけいなことではあるが、後世の人々は、この水戦に劉備と諸葛亮がまったくかかわっていないことにいらだち、呉軍のために諸葛亮が
壇を築いて東南の風を吹かせるという道教的風景を挿入したが、作り話である。」という一文を添えてしまったことで、表向きは「演義? さあ、知りませんねえ」
という顔をしていても、作品作りの裏では『世間一般の認識は演義寄りということ』『三国演義という存在』を強く意識していることが強調されてしまっているようで少し残念
スタンスを通してほしかったし、作り話が一切含まれていないわけではない作品の中で、他作品の展開を作り話と断じるのは、いささか卑怯な手法のようにも感じた
ただ俺が知る限り正史ベースを喧伝してもよい唯一の三国志モノの物語だとは思う
関羽・張飛が青龍偃月刀・蛇矛を使い、麹義が趙雲に斬られ、夏侯淵が弓を得意とする蒼天航路は曹魏演義
(別に演義や蒼天航路の作品としての価値を否定しているわけではないよ。念の為)
31無名武将@お腹せっぷく:2014/07/10(木) 19:11:28.79
>>25
その人物評が臭いんだよなぁ
32無名武将@お腹せっぷく:2014/07/25(金) 15:03:09.38
>>30
田中芳樹もそうだけど中国史かじった人は諸葛亮の過剰な持ち上げがどうしても我慢出来ないらしい
33無名武将@お腹せっぷく:2014/07/31(木) 15:05:08.04
我慢出来ない訳じゃないだろうけど、
日本じゃ三国志というと諸葛亮諸葛亮いう人が多いから一言添えとかないとって感じじゃないかな
昔はともかく今じゃそんなことないと思うんだけどね
ゲームや漫画のおかげでむしろ諸葛孔明wwwみたいな人も多いし
34無名武将@お腹せっぷく:2014/08/18(月) 19:10:20.32
いつのまにか読本でてたのか
気付かなかった
35無名武将@お腹せっぷく:2014/08/18(月) 23:20:06.71
ネットの世界だと、逆に諸葛亮sageが古いみたいな風潮になってるよなあ
36無名武将@お腹せっぷく:2014/11/03(月) 20:17:49.91
>>24
そう
だから正史三国志や後漢書の記述の時系列に添った繋がりを軽く確認したりする際の
ちょっとした資料、参考書としては結構役立つ
37無名武将@お腹せっぷく:2014/11/24(月) 17:10:31.83
それって小説としてどうなん?と思ふ
38無名武将@お腹せっぷく:2015/01/27(火) 21:00:08.74
いんだよ、細けぇことは!みたいなダイナミックさがないね
細々と説明を挟んでくるから、こちらも淡々と読み進めることになる
39無名武将@お腹せっぷく:2015/01/30(金) 07:57:06.72
この人の作品では三国志が一番つまらなかった
40無名武将@お腹せっぷく:2015/01/30(金) 23:26:20.91
俺は好き
というか数多い三国志の小説でよかったと初めて思えた
41無名武将@お腹せっぷく
>>35
sageる連中にバランス感覚がないからね
有名=悪みたいなノリで必要以上にsageるノリにいい加減辟易してきた人間も多くなってきたんだろう
正史も手軽に読める手段が増えたから一昔前の自称正史準拠の解説本の嘘も通用しなくなってきたのもある