謀反で殺されたバカ大名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
人間としてクズのアスペ
2無名武将@お腹せっぷく:2011/11/27(日) 02:50:19.79
加賀での無断撤収 信長に播磨一国のみの国主許されたにも関わらず但馬、因幡の自領化
しかも秀吉が三好を手懐けて長曾我部を追い詰めたから光秀面目丸潰れ。
四国征伐要員から除け者にされる始末。 信忠付きの滝川や川尻
信孝付きの丹羽らとちがい将来無し。
安土城が露骨に天皇の行幸を見下ろす目的で作られた城
京から安土に無理やり天皇が連れ出されて見下されたら天皇も絶望するだろう。
信長は宇喜多を許してなくて安土において秀吉の報告を聞くや
勝手に許すとかふざけんな。いますぐ播磨へ帰れやと秀吉を追い出してるからな・・・
これ9/4で、9/10には秀吉は命がけの三木表合戦とやって勝ったものの、
数多討死の注進が9/11に上洛した信長の元に届く。
それを聞いた信長も命がけの秀吉の砕身に心が動いたようで
きっちり番を決めて詰めて守るようにって自筆書状を秀吉に出して事実上許してる。
まぁ秀吉が安土より追い返すほどの激怒ぶりだから宇喜多を虐殺する気まんまんだっただろうね。
秀吉が信長に激怒され、無念に思って合戦に励んで勝利をすぐ信長に報告したから、
信長の怒りを解けただけの話
3無名武将@お腹せっぷく:2011/11/27(日) 02:52:10.54
水野信元死刑。 林秀貞、安藤守就、丹羽氏勝も改易。
柴田が謙信の死と御館の乱のおかげで加賀を攻略できて首がつながり滝川も武田攻略開始のあたって
信長から「俺が出陣するまで軽挙するな。砦普請に力を入れろ。若い信忠をキチンと制御しろ、
失敗したら2度と俺の前に参上を許さんから覚悟しとけよ!」と言われているのだった。
そして森を先陣に信忠が軽挙進撃を続けて、老人滝川は動揺していただろう。
結果的に武田征伐は成功したから良かったが失敗してたら滝川も佐久間と同じように追放されていた。
浅間山が噴火して甲斐や北信濃が混乱して高遠城の後詰めにきた
勝頼が本国に帰らなければ猪武者信忠は死んでた。
信忠はタダのアホ 森や団の血気に影響され 高遠城攻めで自ら鎧を着込んで最前線に出てきて
先へ先へと味方と武功を争って堀際へ取り付いて柵を倒して塀の上に登ってんだから
大将にあるまじき振る舞いだわ。これで流れ弾に当たった日には川尻と滝川の首まで切り落とされてるわ。
本能寺の変でじつは信長生存してたら、信濃から逃げ帰った団とか森とか毛利は追放だったな。
河尻みたいに討死した方がマシだったかもなでも討死した塙(原田)の件みたいに一族追放されちまうか。
ガチケチ利家は利長に信長娘を貰って安泰を計る計算高さを発揮。あっでも信康の件があったな…
天正10年に信澄が信長に大和国拝領を願い出て拒否された。
つまりは光秀の領地を信澄に譲らせることを意味した。
光秀は武田の旧領の一部が貰えなかったことから佐久間の次々は自分だと絶望した。
しかし信長の頭の中では佐久間と同じように信澄も父の罪をもとに追放しようとしていた。
柴田から信長の仇討ちやるから兵出してってのも利家は拒否し、
どうしてもやりたいならちょっとだけ兵出すけど…とやる気無しぶりだし、
天正14年に大徳寺が信長の位牌所になりたいと頼んだら、
利家は「いやそんなのやらなくていいから俺のオヤジを祀れ」
って言ってオヤジの絵画を作らせ飾らせてる。実は完全に信長が嫌いだったのが露呈してる。
6/21多聞院が前久御生害と聞いて取乱したが誤報と知る。近衛も噛んでいるのは間違いない。
吉田兼見は本能寺の変を偏神慮と言っている。まさに天皇の叡慮である。
11月本能寺への関与を疑われ逃亡していた前久が榊原康政に
京の情勢は内輪之申事共と信長殺害を織田家臣の内輪揉めと発言
興福寺だかも信長死んだ途端に葬儀すらやらずに領地分捕りに熱心とかこれじゃダメ過ぎだろ…
などと呆れ果ててるから織田なんて家臣謀反で遅かれ早かれ崩壊予定だった。
本能寺の変を聞いて魚津から撤退中に放生津で宴会やる北陸軍
柴田が光秀射ちにいくよってやる気なしポーズで体面を飾ると、
信長娘婿の息子を持つ立場なのに無理だな。どうしてもってんなちょっとだけ兵送るけど。
などと信長への冷酷態度。明智光秀とお前らつながってたんじゃないかと思せる鈍さ。
光秀に呼応し斎藤が岐阜城奪っちゃったのも許してるし。
4無名武将@お腹せっぷく:2011/11/27(日) 14:27:18.40
信長クズ過ぎワロタ
5無名武将@お腹せっぷく:2011/11/27(日) 22:26:33.69
クソ長の正式名は実は
欝三郎信長
以外と知られてない事実
6無名武将@お腹せっぷく:2011/11/28(月) 01:02:35.84
大内義隆がピンときたが、大友義鑑でもいい
7無名武将@お腹せっぷく:2011/11/28(月) 11:03:41.28
龍造寺隆信
鍋島が島津に内応
8無名武将@お腹せっぷく:2011/11/28(月) 22:22:50.85
アっシーナ盛隆
9無名武将@お腹せっぷく:2011/11/29(火) 09:25:28.55
謀反とは無縁の北条一門の素晴らしさがようやく理解されたようだな。
10無名武将@お腹せっぷく:2011/11/29(火) 13:01:07.13
馬鹿田アホ長
11無名武将@お腹せっぷく:2011/11/29(火) 16:14:47.98
俺もコーエー厨になって、
武将ファイルや小説をたくさん読んだ。
ビジネス書も読んだし、理想の上司投票にも信長に入れた。
西欧の歴史を追い越す改革のリーダー信長は
世界史最強天才とか思い込んでた時は
信玄や謙信を貶せばカッコいいなんて思ってたよ。
でも、今は当時の自分があまりにガキ脳だったと恥じている。
反権力で先生に反発すれば女子にもてると思ってたのと同じさ。
でもな、実は小説や軍記や講談は真実じゃないってのを知った。
それでも俺は自分のアイデンティーになっていた信長教を捨てきれずに
捏造やデタラメやウソまで書いて信長を擁護した。。
でも全て論破されたよ。そう・・・
魔王信長なんて厨ニ病の著者らによって作られた偶像の王。
史実とは別だったんだ。

12無名武将@お腹せっぷく:2011/11/29(火) 16:55:19.00
>>1はグズ
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13無名武将@お腹せっぷく:2011/11/29(火) 17:04:20.62
>>1はグズ
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14無名武将@お腹せっぷく
ほーいほい