【豪族】 代表的戦国大名が特にいない都道府県民が寂しさを慰めあうスレ 【乱立】
歓迎
秋田県民様 福島県民様 栃木県民様 群馬県民様 埼玉県民様
東京都民様 長野県民様 富山県民様 石川県民様 三重県民様
京都府民様 奈良県民様 大阪府民様 鳥取県民様 香川県民様
愛媛県民様 福岡県民様 長崎県民様 熊本県民様 宮崎県民様
ほか「うちの県もおらんで」「県にはおるけど旧国の範囲では
いーひん」自由参加
勝手ながら幕府や関東管領、織豊大名・近世大名は除外
青森の悲惨さは異常
千葉県の僻地にご当地武将などいないッ!!
4 :
ぷりりんモンスター406 ◆gCtc7w.5.E :2010/11/02(火) 16:24:38
宮崎は伊東義祐では(?_?)
千葉県では里見、武田くらいか
6 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/02(火) 17:47:43
埼玉には太田資正がいるよ
香川県がいちばん寂しい
十河一存だって本来は香川県の武将じゃないし
8 :
前田利政:2010/11/02(火) 18:23:07
石川は本願寺ですが、宗教勢力は、ボツですね。
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/02(火) 18:32:15
富山にはちょうぞくれんがいる
京都は歴オタ的には勝ち組だろう
11 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/02(火) 19:20:07
佐脇良之、最後の戦い
死ぬまでに銀閣寺見に行きたい
ゴメン誤爆したw
奈良なら筒井氏だろーに
15 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/02(火) 22:52:03
逆に現代では目立たないが戦国大名がわんさかいるところってどこ?
滋賀県?
16 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/11/03(水) 00:16:51
岐阜県。
17 :
ひょーりみ ◆00/FP3k5IQ :2010/11/03(水) 00:20:49
信長の野望がつまらない
18 :
奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2010/11/03(水) 00:25:52
鬼を擁して贅沢言うな。
岩手県
21 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/04(木) 12:34:51
>>4 たしかに伊東は最盛期は十分(地方)大勢力だな。
案の定ウチの地元を一緒にするなという主張ばかり
23 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/04(木) 15:37:56
>>22 荒しはやっぱり中身も読まずに書き込むんだな
24 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/04(木) 17:13:12
>>14 筒井なんて地味な大名より奈良なら松永だろ
25 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/04(木) 17:50:17
他国の凶徒に支配された神奈川県
名将が何人もいるけどお客さんばかりの福岡県。
いわゆる立花三代、小早川隆景、黒田父子。古くは菅原道真か。
博多商人の業績が世界遺産になったからいいか。
27 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/05(金) 11:08:30
なるほど、神奈川も被支配県か。
28 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/06(土) 02:08:30
>>26 スレタイに戦国大名とあるのに、なぜ菅原道真が出てくる?
29 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/06(土) 03:46:03
青森→湊(安東)、浪岡(北畠)、津軽
千葉→里見、真里谷(武田)
宮崎→伊東
石川→畠山
香川→細川
富山→神保
京都→足利
滋賀→六角、浅井
岐阜→土岐、斉藤
岩手→南部、伊達、葛西、斯波
30 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/06(土) 05:17:50
>>27 神奈川県は戦国前と言う早期に植民地支配されたので
戦国史においては特筆されるような事件が何もないに等しい。
31 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/06(土) 14:02:17
>>28 もののついでだろ。7人挙げたうち6人には触れずたった一人を指摘する
なんて、すごい性格の悪さだな。
>>29 あなたのリストでも千葉、石川、香川、富山、京都にまともな勢力がない
ことに変わりはないな。
>>30 攻め込まれた事件がいくつかあるじゃない。成田が殴られたとか。
32 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/06(土) 14:50:56
成田が殴られたのは史実でなく捏造だけどな。
33 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/07(日) 02:01:08
>>31 こいつ、笑える。こいつみたいなヤツが原因で過疎化していくんだろうな。
過疎化っていうほど活気あるスレじゃないだろ。
>>33は自演か何かして必死で盛り上げてるから邪魔するなって?
35 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/09(火) 17:47:49
>>32 創作って言葉を知らんのか。何でもかんでも捏造って言えばいいと思って。
36 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/10(水) 05:27:00
福島には葦名盛氏という偉大な大名がいるではないか
37 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/10(水) 12:50:33
ほんまや!越後にも進出した大大名はんや!
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/10(水) 17:51:50
>>30 植民地支配て、悪い印象持たせようと必死すぎるだろ
葦名盛氏なんて高校まで存在を知らなかった^^;
郷土史を調べるって時も話題にすら上らなかったほど現地ではマイナー
40 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/10(水) 20:14:22
キチガイ千葉長島はここにもいたか
41 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/10(水) 20:16:35
千葉長島と愉快(不快?)な仲間たち
【千葉長島】・・・柏在住の横浜煽りの総帥。
【千葉長島軍団】
構成員・・・神戸市民、熊谷市民、など。
42 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/11(木) 14:06:15
>>39 他に売りがいたら仕方ないだろ。日本中どこでも戦国時代が優先されるわけ
ではない。
会津の郷土史と言えば幕末(白虎隊、容保)、保科、蒲生って感じ?
>>42 そう、それ関係に全部持ってかれて葦名盛氏は完全スルー^^;
小6・中1で会津行ったが先生すら触れなかったしパンフレットとかに書いてあったかも曖昧
44 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 00:11:33
白虎隊の悲劇イメージには勝てないよな。
45 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 04:03:43
福岡→少弐、秋月
46 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 08:57:06
実際格式ある大名がいたかいないかということと、
それが「代表的戦国大名」かということはまた違うと思うな
いかに蘆名だの少弐だの秋月だのがいたとしても、
県民がそれらのことを全く意識してないんじゃ仕方ない
学校で旅行に行った時も白虎隊関連がほとんどだった
漏れのとこは近藤勇の墓があると聞いて山道を進み見てきた
49 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 20:28:19
>>46 一般人に知られてないだけならまだいいけど、歴史好きでも「代表的勢力」
と胸をはるには微妙なこともあるな。葦名しかり、秋月しかり。秋月が最盛
期はなかなかだったことは知ってるが……
少弐は戦国大名か?
県民の中では蒲生氏郷の方が有名だな
会津漆器とか伝統工芸品作ったりしたからかもしれないけど
51 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 21:44:08
会津っぽ
そう言えばうちの近所に「会津っぽ」ってラーメン屋があったな
あれ幸楽苑らしいけど福島だけの呼び方なのか?
ky
54 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/12(金) 21:51:45
(´ω`)
さーせん
56 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/13(土) 13:26:55
蘆名は惜しいところで豊臣政権と接触してないのが痛いよな。
戦国史は多分に「織豊徳と戦ったか」だから。
小田原攻めまで生き残って参陣してればその後も生き残れたかも。
結局会津から移封されてカゲ薄いかもしれないが。
もう少しかかわってほしかったな
県を代表する大名になれたかもしれんのによその連中に知名度追い抜かれて
二階堂さんは多分蘆名さんよりメジャー
肥の顔的な意味で
びっくり顔か
完全にスルーされている都道府県を代表する大名たち
北海道 蠣崎 → シャクシャイン
福島 蘆名 → 白虎隊
茨城 佐竹 → 水戸黄門
東京 北条 → 徳川将軍
大阪 三好 → 豊臣秀吉
大分 大友 → 温泉
佐賀 龍造寺 → 鍋島
>>60 大名じゃねーな^^
たしかに有名だが^^
62 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/14(日) 21:23:03
>>60 北条は東京じゃないし、三好は大坂じゃないし、突っ込みどころ満載だな。
蠣崎は大名かな……
大友はまぁまぁよ。キリシタン大名ってことで教科書にも出るし、館跡の発
掘も進んでる。
松平容保公も入れたほうがいいな
福島の人気に嫉妬
人気って言っても戦国関係じゃない方な
見事に板違いで
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/14(日) 22:25:02
福島県
白河結城
蘆名
相馬
岩城
田村
猪苗代
畠山
大内
二本松
このあたりはメジャーだろ
現地ではそうでもないぜ^^;
会津ばっか。
相馬は相馬ののまおいだっけ?流鏑馬的祭りなら有名
信長の野望だと数の蘆名vs質の相馬の福島争奪戦が楽しめる
ま、結局数も質も備えてる伊達に食われて終わりなんだけどね
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/15(月) 13:18:24
鳥取の郷土史へのイメージを知りたい。
郷土の英雄と言えば? 戦国大名の名は上がるのか?
72 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/16(火) 17:15:22
将星録では相馬の孤立感が印象深い
73 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/18(木) 16:41:18
香川→うどん、空海
愛媛→みかん、坂の上の雲
徳島ってどうなんだろ。三好は顕彰されてるのか?
74 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/19(金) 15:11:15
蜂須賀はメジャーだろ!
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/19(金) 15:48:57
おむつでオナニ−
ローションを少し水で薄めて吸収体に染み込ませるのだが量としては
350mlぺぺ容器の半分程度は使うな。
尾てい骨部分から睾丸部分までぬるぬるになっているのがベスト。
お尻、アナル、会陰部、睾丸などが常にマッサージされている感覚。
常にぬるぬる、しかも多少の排尿排泄では周囲は汚さない。
排泄排尿を気にしなくて済む。
愛撫のようなマッサージがエンドレスで続く中、アナルにディルドでさらに快感。
76 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/11/19(金) 16:58:20
>>74 戦国大名と近世大名の違いとか考えたことないんだね。
77 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/06(月) 10:11:51
一番近い城跡が多功城
現状、ゴルフの打ちっ放しになってますが何か?
「たこうじょう」と打っても漢字変換できませんが何か?
78 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/06(月) 23:55:10
愛媛には村上水軍がいるではないか
最近だと鶴姫の知名度も上昇中か
栃木には那須がいる
与一の子孫の那須がいる
あと、群馬といえば長野業政だろ
80 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/07(火) 08:52:54
与一の子孫など確認できるものはいない
81 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/07(火) 11:26:32
福島で一番凄いのは奥州藤原の右腕信夫佐藤氏だろ
82 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/07(火) 13:15:30
長野で保科正之(高遠藩→会津藩)を大河ドラマに!!って署名を
もう10年くらい集めてるけど、
来年が「江」で、保科は秀忠の隠し子だから
また向こう10年はドラマ化ないだろうなあ…
二階堂氏
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/09(木) 18:34:49
結城、蘆名、相馬はメジャー
人物個人でいくと伊達政宗の叔母の大乗院も有名
86 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/14(火) 00:34:07
>>78 個人的には村上水軍にはロマンを感じ魅力的だが…。あれ、大名の範疇なのか?
確かに一族の久留島や水軍だった九鬼は江戸期には大名になったが。
戦国期に水軍は大名と認識されてたの?
87 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/14(火) 17:32:19
長野群馬東京埼玉は
武田北条上杉の草刈場だったからな
北関東は結城宇都宮佐竹が協力して、大勢力を防いでいたけど
信長→岐阜
秀吉→大阪
家康→東京
で、三英傑は一人も名古屋選んでないんだよな
便利そうな場所なのになんでだろ?
89 :
月孔雀:2010/12/14(火) 20:00:55
尾張より美濃の方が、隣接エリアが多い。
近江より摂津の方が、水運が良い。
三河より、武蔵の方が、東日本を統率できる。
家康に至っては隠居後岡崎行くかと思ったら駿府だしな
91 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/21(火) 18:19:39
三英傑「愛知から出たくてがんばった」
>>88-91 むしろ、天下をとった後に、わざわざ本拠地を愛知に戻すメリットをあげてみろ。馬鹿ども。
93 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/23(木) 15:46:24
>>92 東京なんて湿地に無理やり人口集中させて、政治の中枢置いてやっと維持
してるだけだよ。そんな東京と大阪に次いで日本第三位の都市圏作れてる
んだから濃尾平野が要地なのは小学生でもわかる。
織田豊臣が濃尾から離れたのは西方(西国・大陸)に目が向いてたから、徳
川が離れた理由は言わなくてもわかるな?
東京がすたれたら名古屋もすたれるんじゃねぇの?
北海道民・沖縄県民・海外在住はこのスレ的には反則なのか?
寂しいならいいよ、おいで。
97 :
無名武将@お腹せっぷく:2010/12/26(日) 13:11:14
日本史って結局地方搾取の歴史の繰り返しだよな。
平安時代は京都が、鎌倉時代は関東が…
リストに兵庫がないけど、兵庫も戦国大名微妙だよな。秀吉は違うし。
99 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/03(月) 11:45:03
白
100
101 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/03(月) 22:04:50
日向北部はすごいぞ。大勢力さえ疲弊させる貧弱な回廊。
>>98 戦国時代じゃない浅野内匠頭が一番有名かもね
代表的戦国大名がいる県だとしてもそれが誰かで揉める県もあるのじゃないか?
104 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/04(火) 23:59:41
>>102 戦国じゃなくていいなら赤松円心もいるぜ!地味だぜ!
>>103 いない県からすれば、もめるほどいるならうらやましい。
>>66,67
俺は会津だが確かに郷土史だと戊辰戦争を扱うことがほとんどだったな
飯沼貞吉とか聞き飽きたわ
福島に限らず東北は小勢力が乱立してて、戦国大名と言っていいのか怪しい勢力が多い
下手したらこっちの勢力より、武田傘下の小山田、穴山あたりの方が力あるんじゃないか?
>>103 愛知(織田徳川)、岐阜(斎藤織田)、滋賀(六角浅井織田)くらいか?
山形(伊達最上)もかな。
※非土着、地味勢力含む
なんか会津ばっかり盛り上がってうらやましいなw
東北は社会の変化の度合いが中央に比べて遅いってのもあるよね。「戦国大名」って
いったら、ある程度の結合の強さも考慮するじゃん?
古い権威で祭り上げられてるだけじゃ戦国大名未満だと思う。
奈良県民なのだが筒井氏や松永久秀なんて習わなかったな
郷土史だと神武天皇を破った豪族の話とか藤原京とか平城京とか柳生一族とか
戦国時代をはじめ群雄割拠の時代はおもしろいが、勉強となると扱いにくいところだからな
社会科の日本史も文化史ばっか
>>108 奈良の郷土史は戦国時代なんかやる暇ないよなw
首都があった時代と比べれば戦国時代なんて黒歴史だろwww
>>109 学校教育は時間制限も厳しいからな。
111 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/07(金) 08:43:23
郷土史と言えば上毛かるた。戦国以前の武士は「歴史に名高い 新田義貞」
だけだね。
埼玉郷土かるたでは畠山重忠と熊谷直実のみ。
郷土かるたは戦国を敬遠か。
東京の郷土史は江戸時代(しかも文化文政)重視で戦国時代以前なんてどうでもいい
>>112 まだいい、俺らなんか田中正造と那須の開墾史しか教わってないぞw
栃木県教委「他に何を教えろと」
>>103 私のところは宮本武蔵(岡山・兵庫)で揉めてます
116 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/10(月) 22:00:48
本家争いはいろいろありそうだな
大阪はやっぱ豊臣秀吉なんだよなー
最強の鉄砲国家だった石山本願寺スルー
和歌山は徳川吉宗贔屓
まぁ、秀吉じゃ仕方ないよな。
京都の郷土史はカオス…
なんかもうグチャグチャというか何でもアリっていうか
桓武天皇の時代から新撰組の時代までオールオッケー
好きなもん研究して提出しろやこのヤローって感じ
戦国大名関係なら足利氏の金閣銀閣の研究とか人気かなあ
120 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/12(水) 08:33:07
足利が、金閣銀閣が戦国大名関係とはおおらかでおじゃるな
>>117 あと家茂も和歌山じゃなかったですか?
違ってたらすみません><
和歌山に詳しい人
雑賀孫一って郷土的にはどう?子孫は孫一大好きらしいが。
123 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/17(月) 12:27:34
郷土史教育はネットじゃわからんな
124 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/25(火) 13:31:11
隠岐って戦国時代何してたの?
一応戦国やってたみたいね。
126 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 16:20:00
つーか隠岐ってネットできんの?ww
127 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/28(金) 20:10:24
青森は本当に可哀想・・・
青森は東西分裂で東は南部、西は津軽だろ?十三湊の安東でもいいが……
しかし東の南部は本拠地を岩手に移しましたとさ。
違う時代(縄文)に日本一の知名度を誇る遺跡もあるし、そんなにかわいそう
とは思わない。
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/29(土) 15:18:19
309 名無しの権兵衛さん 2010/06/17(木) 10:33:25 ID:eSvS4pzr
そういや、青森出身のやつ(不細工)が新幹線自慢を始めたから
「時速300キロで上京?カッコいいなw」みたいな感じで皆で馬鹿にしまくったわw
それからというもの、そいつ全然新幹線の話しなくなっててワロタ
314 名無しの権兵衛さん 2010/07/09(金) 16:01:43 ID:qXMY2ErW
テレ東系のくだまき八べえ青森じゃ見られないだろうけど
青森出身だという事がばれた残念な女子大生に言った河本の
何個ドラのっとんねん!?
の突っ込みうけたw
387 名無しの権兵衛さん 2010/10/17(日) 10:23:49 ID:BALZysBx
ドラマ・ウシジマくんで元AV女優の新入社員(オリキャラ)役を片瀬那奈が演じてるんだが、そいつ青森出身って設定だったよw
やっぱ世間一般のイメージとして
青森女=AV女優・風俗嬢=売春婦
ってのが浸透しちゃってるんだろうねw
388 名無しの権兵衛さん 2010/10/17(日) 14:41:34 ID:GYmZ+dqh
世にも奇妙な物語で青森から
東京に出稼ぎに出たが友達もできず、テープレコーダーと会話する役を
木村拓哉が好演
え、ここ歴史ネタのスレ?現代の地域格差のスレ?
131 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 17:30:34
>>129 そんなに執念深く青森ネタ集めるって、どこの県民だろう
福岡は大名居ないけど黒田官兵衛立花宗茂高橋紹運後藤又兵衛ら名将が粒揃いでつ
133 :
奇矯屋onぷらっと ◆a..l..g..o :2011/01/30(日) 21:49:07
それ福岡かいな。
豊前とか筑前って福岡じゃなかったっけ?大分だったかな?
違ってたらスマン
筑前筑後は福岡で、豊前は一部がじゃなかったっけ?
純粋に代表格なら宗茂一人いりゃよかろうて
136 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/01/30(日) 23:00:48
豊前国城主&お墓が博多にあるから官兵衛は福岡な
愛知と岐阜はズルイ
特に愛知
愛知県民乙
いや、俺福岡w
官兵衛は豊前国城主なんだから福岡な!お墓もあるし
>>1 本願寺光佐って京都じゃなかったっけ?違った?
>>140 俺も福岡だけど、豊前国城主ってなんだよ。中津城は豊前だけど大分県だし。
黒田官兵衛と福岡のつながりは隠居所と墓だけ。
それと近世大名は現地生え抜きの戦国大名と比べて愛着が劣る。
そういう理由で立花宗茂も微妙。
生え抜き「戦国」大名と言えば秋月くらいかな……
宗像は支配されっぱなしだし。
生え抜きってなんだよw
毛利元就は福岡な!
今日本屋で読んだけど、大内の全盛期は中国地方の半分くらい支配下だったみたいだし
ウィキで調べてきたぜ!
>家督相続問題を契機として、元就は尼子経久と次第に敵対関係となり、ついには大永5年(1525年)に尼子氏と手切れして大内義興の傘下となる立場を明確にした。
大内義興の傘下となる立場を明確にした。
大内義興の傘下となる立場を明確にした。
大内義興の傘下となる立場を明確にした。
毛利元就は福岡な
大内が中国地方の半分支配した時点で毛利は大内軍として認定された
立花宗茂←筑後柳河藩の初代藩主
大友宗麟←母親が大内家の娘
この2人も福岡な!
高橋紹運←岩屋城&宝満城城主
間違いなく福岡な
>>143-147 奇抜な自説述べるならコテハン名乗ってくれないか?
>毛利元就は福岡な!
の説明が全くないんだが。
149 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:04:06
毛利元就は福岡な! ←意味不明
大内傘下だから福岡な! ←大内は山口県。
立花宗茂も福岡な! ←大名に「してもらった」近世大名。
大友宗麟も福岡な! ←大友は大分県。母が大内でも山口県。
高橋紹運も福岡な! ←大友の家臣。進駐軍。伊藤博文が朝鮮総督になったら
朝鮮人とでもいう気か?
150 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:07:04
福岡といえば島流しな!
151 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/01(火) 16:31:00
俺の名前は福岡な!
>>149 大内が山口?
そんなこと言ったら伊達政宗は宮城じゃなくて山形になるし山本勘助も愛知になるぞ?
>>148 コテはまずい
透明あぼーんされてスルーされる恐れがある
あと毛利元就が生まれた頃は大内が中国地方半分支配してたので大内の管轄になる
つーか、福岡の戦国武将で検索したら真っ先に黒田考高(クロカン)が出てくるぞ?
クロカンは福岡でよくね?
そしたら毛利も大友も別にいいや
>毛利元就は福岡な! ←意味不明
>>144をよく嫁
【豪族】 代表的戦国大名が特にいない都道府県民が寂しさを慰めあうスレ 【乱立】
別に生まれにこだわる必要ないし
伊達政宗とかどう見ても仙台の大名だろ
山形生まれだから山形の大名ってか?違うだろ
出生地にこだわった場合
伊達政宗←山形
北条早雲←三重
山本勘助←愛知
石田三成←滋賀
斉藤道三←京都
こうなる罠
出生地にこだわった場合
伊達政宗←山形
北条早雲←三重
山本勘助←愛知
石田三成←滋賀
斉藤道三←京都
島津貴久←宮崎
ちょっと調べただけでこうなりまつ
159 :
ひょーりみ ◆00/FP3k5IQ :2011/02/02(水) 00:54:50
出身がどうとか言う奴は大阪の皆さんを見習え
完全に秀吉を我がものにしてるんだぞ
160 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/02(水) 06:41:21
森田一義は福岡な!
>>1 ・本願寺顕如は大阪じゃないの?
・青森は津軽為信?岩手は南部晴政?そのレベルだったら福島は蘆名盛氏が居るし、
秋田には安東愛季、戸沢盛安等が居るが。
>>1 出生地にこだわらないのであれば、兵庫はいったい誰が有名で除外になってるの?
出生地にこだわった場合
伊達政宗←山形
最上義光←山形
片倉景綱←山形
北条早雲←三重
山本勘助←愛知
真田親子←長野
石田三成←滋賀
斉藤道三←京都
本願寺顕如←大阪?京都?
島津貴久←宮崎
よって
>>1から山形、長野、三重、京都、宮崎が除外されます
>>159 たしかにw
けど、愛知は多すぎるから一人や二人譲ってもよくね?
信長秀吉家康の誰か一人だけでも充分すぎるだろ
名将も山本勘助とか柴田勝家とかたくさん居るし
早雲は備中伊勢氏の出というのが有力なんじゃ?
>>155 おまえwikiをよく読め。大内義興はどこの戦国大名って書いてある?
>>158 >石田三成←滋賀
これ普通じゃね?
「福岡な」と「出生地にこだわった場合」って似たようなレス繰り返しすぎ。
落ち着いてまとめてから書き込めよ。
>>169 俺はウィキじゃなくてわざわざ図書館行って調べて来たんだぞ?
福岡は戦国時代前の守護代が小弐氏→大友氏→少弐氏→今川氏と入れ替わり
戦国時代に入ると大内氏が支配(←ココ重要)するようになった
その後大内が大友に負けたため大友の支配下に入ったとある
これによれば少弐氏が戦国時代前に滅んだためその領土の主である大内か大友が妥当
大内は少弐より先に滅んでんのにそりゃないわ
あと
>>142にある秋月は大友が支配するようになって反発した福岡の武将なだけで大名でもなんでもない
ウィキ↓によると少弐が先に滅んでるみたいだが?
戦国時代 [編集]
戦国時代に入ると、大内氏の侵攻はますます激しくなった。
少弐氏は大内氏の侵攻を懸命に防いでいたが、次第に劣勢となり、
第15代当主・政資が大内氏によって討たれて一時滅亡する。
後に政資の子である少弐資元が第16代当主として少弐氏を再興するも、
大内氏の優勢を動かすことは困難であり、拠点を肥前に移さざるをえなくなる。当時の肥前は九州千葉氏が支配していたが、
その内紛に乗じて同氏の領地を奪い、さらに大内氏が中央での政争や出雲の尼子氏との抗争に忙殺されている隙をついて一度は勢力を取り戻した。
だが、今度は家臣の龍造寺家兼の台頭と謀反(一説には龍造寺氏は九州千葉氏の旧臣ともいう)にあって次第に衰退してゆく。
少弐資元は、大内氏の侵攻に耐えられなくなって遂に大内義隆に降伏した。
しかし、義隆に欺かれて自害を余儀なくされ、少弐氏は一時、滅亡した。
一般的に大内最後の当主とされる義長は1557年没
そして少弐の最後の当主冬尚は1559年没
両方共この時点が大名家としての滅亡とされる
よく嫁
少弐は義長じゃなくて義隆に頃されたんだが
義隆から自殺に追い込まれたのは冬尚の先代の資元
つーか、大内が福岡じゃ無いなら福岡に代表的どころか大名自体居なくなるじゃねーかw
大友と今川も福岡支配してたみたいだし大友宗麟か今川義元でもいいよ
大友だと大分の人に文句言われそうだから今川義元かな
愛知は3大名居るから今川義元くらい譲ってくれるでしょ
だから秋月でいいだろ
霊帝の後裔だぞ、自称
181 :
奇矯屋onぷらっと ◆a..l..g..o :2011/02/03(木) 00:24:54
高知の秋月家は違うけどな。
おまえらwikiwiki言わずにwikipediaって言えよ
だって秋月は大友支配後反発した地元の名士なだけで大名でもなんでもないもん
何故秋月がよくて今川義元は駄目なのか
大名と認められたいなら大友が支配する前に喧嘩売れよw
福岡の大名候補
秋月←そもそも大名じゃないので除外
大内←戦国時代に福岡を支配してた大名。生まれが山口らしいのがネック。
毛利元就←以前大内が中国地方の半分支配してた頃に生まれた。大内が福岡じゃ無い場合赤の他人になるのがネック
今川義元←以前福岡を支配してた今川氏の一族。生まれが福岡じゃないのがネック。
大友←戦国時代福岡を支配してた大名。大分の人に文句言われると思うので除外。
>>170 宮本武蔵は戦国大名じゃないでしょ?
このスレは「代表的戦国大名が・・・」だよ
>>1に長崎書かれているけど、長崎は有馬や大村がいるんじゃないの
キリシタン大名だからインパクトでけーし
187 :
ひょーりみ ◆00/FP3k5IQ :2011/02/03(木) 10:44:09
福岡さんキチガイすぎる
福岡さん落ち着け。
大内は福岡に家臣を送ってただけだぞ。
秋月は一般に戦国大名とみなされてる。
日本語では、毛利元就が大内の支配下だった時期でも100%「福岡の人」とは言わない。
日本語では、その時期の毛利元就を戦国大名とも言わない。
今川義元は静岡の戦国大名だろ。なんで大分には気を使って静岡は無視するんだ。
>>182 wikiで問題なく通じるからそれでいい。北条早雲、立花道雪も通じるから
構わないだろ?
189 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/03(木) 15:17:36
ひよこは福岡な!
>>185 有名戦国大名じゃなくても有名戦国武将くらい欲しい
今日また図書館行った
生まれで言うなら立花宗茂が福岡になるぞ?
立花道雪が大分なのに立花宗茂が福岡?これはおかしい
>>188 スマン
愛知と勘違いしてた>今川義元
>>190 >有名戦国大名じゃなくても有名戦国武将くらい欲しい
宮本武蔵は武将でもない。戦では足軽をしたことがある程度。
※足軽は武将じゃないよ
>>190 立花宗茂が生まれたのは大分県だぞ。
福岡県生まれって、なんて本に書かれてた?
兵庫は尼子晴久って有名大名が居るんだからクロカン譲ってくれてもいいじゃないか・・・
↓
概要
筑前国岩屋城主・高橋紹運の子に生まれ、男子の無かった雷神・立花道雪の娘・立花ァ千代(立花ギン千代)を妻に迎える事で養子になった。つまり「剛勇」と「忠義」の両面で武士の理想を背中で語る(良い意味で)チートな父親達を見て育ったことになる。
※黒田如水(黒田官兵衛)
通称クロカン。キリシタンとして有名。
福岡でキリスト名シメオンを授かる。
名将山中鹿之助も兵庫らしいぞ
>>1 大阪は豊臣秀頼が有名
大名じゃないけど他は荒木村重とか細川忠興とか千利休とか
>>197 戦国大名じゃないぞ
>>198 荒木は微妙なところだが、細川はまぎれもなく大名だぞ
って言っても大阪で大名になったわけじゃないが。
別に大名じゃなくてもいいんだよ
ココは「代表的戦国大名が特にいない都道府県民が寂しさを慰めあうスレ」なんだから
>>201 >1の主旨からすれば、大名が対象のような気がする
そんな中で武将の名前出すと、おそらく名のある武将が全国各地にいるから、
寂しさが慰められると思えんが。むしろ寂しいさ倍増するぞ
クロカン福岡認定されたら全然悲しくない
むしろ嬉しさ倍増w
>>201 いいこと言った。慰めあうスレなんだよ!貶めあってどうする
206 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/04(金) 23:08:21
福岡県は被征服の歴史が長い。
古くは磐井の乱、戦国時代も大内・大友・毛利・龍造寺に征服され続け。
島津の侵略の後も統治者は小早川、黒田。県名も被征服。
明治時代も有栖川宮が軍を率いて藩知事に着任。
被征服の歴史が長いとまともに歴史を語ることができなくなるのだろうか。
>>205 簡潔に言ってくれないと全然分からん
>>199の宝満城で生まれたってのが嘘なのか?
それとも宝満城が福岡じゃないのか?
立花宗茂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
凡例立花宗茂
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 永禄10年11月18日(1567年12月18日)[1]
死没 寛永19年11月25日(1643年1月15日)
改名 千熊丸、彌七郎(幼名)、高橋統虎、
戸次統虎、立花鎮虎、宗虎、正成、親成、
尚政、政高、俊正、経正、信正、宗茂
別名 左近侍従
諡号 立斎
神号 松陰霊神
戒名 大円院殿松陰宗茂大居士
墓所 東京都練馬区桜台の圓満山廣徳寺
→福岡県柳川市福厳寺
主君 大友宗麟→義統→豊臣秀吉→秀頼
→徳川家康→秀忠→家光
藩 陸奥棚倉藩主→筑後柳河藩主
氏族 高橋氏→立花氏(藤原氏秀郷流大友氏支族)
父母 父:高橋紹運、母:斎藤鎮実の妹・宋雲院
養父:立花道雪
兄弟 宗茂、直次
妻 正室:立花道雪の娘・ァ千代
継室:矢島秀行の娘・八千子(瑞松院)、
継々室:葉室ョ宣の娘・菊子
子 養子:忠茂
養女:小田部統房の娘(本多俊次室)
小野茂高室
高橋鎮種の娘(立花親家室、細川興元継室)
立花種次の娘(伊達宗勝継室)
矢島重成の娘(今川直房室)
立花 宗茂(たちばな むねしげ)は安土桃山時代の武将。大友氏の一族。江戸時代前期の大名。陸奥棚倉藩主。のちに筑後柳河藩の初代藩主。関ヶ原で改易後、大名として旧領に復帰した唯一の武将である。
ウィキで調べてきた
大名ってあるじゃねーか
立花を戦国大名と言い張るのは立花的に大友への背信過ぎ
※黒田如水(黒田官兵衛)
通称クロカン。キリシタンとして有名。
福岡でキリスト名シメオンを授かる。
俺としてはクロカンが福岡認定されれば宗茂はドコでもいいけどね
けど、兵庫がこれほどの名将を手放さないだろう
立花宗茂の出生地を言い合ってるけど、そもそもこのスレは出生地で
「いない」認定するのか、大名になってからの県なのか、はっきりしてない
213 :
奇矯屋onぷらっと ◆a..l..g..o :2011/02/05(土) 01:08:33
本籍と住所でもめてる感じかね。
じゃ、福岡はシメオンでいいや
黒田如水(クロカン)=兵庫
シメオン=福岡
立花宗茂=大分
これでおk
神屋宗湛「………」
>>207 立花宗茂が生まれた時、岩屋城も宝満城も敵方の城。
>>199は「生まれたそうですが」と言ってるだけ。誰かに嘘を教えられて確認
もしてないんだろう。
>>208 大名だよ。誰かに大名じゃないとか言われたか?
戦国大名じゃないんだよ。
>>209 あんなに尽くしたのに、謀反人のレッテル貼るようなものだね。
>>210 そのブログが間違ってる。
>>211 黒官が洗礼を受けたのは九州攻め以前。
黒官は現在の県で言うと「先祖が岡山県の家系」「兵庫県の戦国武将」
「大分県の豊臣大名」「福岡県のご隠居」ってところかな。
>>212 スレの趣旨から離れるが、嘘情報が出たら訂正すべきだと思う。
生まれがA県だからA県の戦国大名だ、と言いたいのではなく、ただ立花
宗茂の出生地が福岡県だというのは誤った情報だからそれは違うよ、と。
>>215 石見銀山再開発の寿禎さんの方がカコイイと思います!
217 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/05(土) 12:31:24
>>214 夢を壊して悪いが、クロカンは福岡に来たときは既に棄教してドン・シメオンじゃなくなってたんじゃないか?
>>217 マジでか!?
夢が壊れてゆくうううううううううううううううううううううう
それは夢が壊れたんじゃない。無知に気づいたのだ。
>>221 216のどこに岩屋城と宝満城が福岡県じゃないって書いてある?
俺には見えないんだが
意味不明。生まれたときは敵方の城ってハッキリ書いてるぞ
あってるじゃん。高橋鑑種は宗茂の父親の主君大友と戦ってたんだよ。
「生まれたときは敵方」=「岩屋城と宝満城が福岡県じゃない」?
意味わからん。説明してくれ
じゃあ、宗茂は福岡で問題ないな
あとはシメオンが棄教した時期についてだが
結論
立花宗茂は福岡の戦国大名ではない
シメオンの棄教時期は100%福岡関係ないから。議論の余地はない。
立花宗茂=福岡の大名
仕方無い
立花宗茂=福岡の大名
シメオン=福岡の軍師
これで手を打とう
なんと半分が正解
今川が愛知とか言ってるレベルだし、仕方ないさ
今川は静岡だな
福岡に戦国大名がいないことがわかったな。
最初からわかってたが。
ちゃんとウィキに福岡の戦国大名ってあるだろ
なんでなんでそう他人のレスはシカトすんの?
群馬も大国の狭間だね。同盟の条件としてホイホイ割譲される始末。
238 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 00:25:42
>>236 戦国大名じゃないけど長野がかっこいいね。
天下一の上泉もいるし。
>シメオンが棄教した時期
秀吉が生きてた頃
>>236 関東管領は除外か。
除外されなくても微妙だが。
福岡城は、長政が1601(慶長6)年から7年かけて築城。
洗礼名「ドン・シメオン」の如水は04(同9)年に亡くなったが、長政にも洗礼を受けさせたとされる。
瓦の刻印は、粘土を乾かして固める前に押す。一般的には生産者などを表している。
井澤さんが十字架とみる刻印は、長さ2−4センチで幅1−2センチ。
たくさんのデザインがあり、2001−04年の市教委の調査で、築城時にふかれたと推定される
下の橋大手門と本丸表御門(現在は福岡市博多区の崇福寺に移設)の瓦の一部から見つかった。
井澤さんは今年3月までの市教委在職中に、そのデザインに注目。国内外の文献などを調べた。
(続く)
=2010/05 /17付 西日本新聞夕刊=
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/172141 ちゃんと長政にも洗礼受けさせたってある
やっぱりクロカン=シメオンじゃないか
>>217 どうやらそれは勘違いのようだ
瓦の職人がキリシタンだったか、デザインとして取り入れたんだな。
「シメオンは福岡な」とか言いたいなら福岡に来てからドン・シメオンって
名乗った証拠探して来いよ。たしか官兵衛はローマ字の印判使ってた。
243 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 12:52:44
立花宗茂は福島な
244 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 13:45:01
出光興産は福岡な!
246 :
原田美枝子の旦那:2011/02/06(日) 20:19:29
247 :
原田美枝子の旦那:2011/02/06(日) 20:22:37
日本石油は新潟な!
>>242 この一冊でよく分かる県別戦国武将辞典
シメオン(1546〜1604)
兵庫は有名だが、尼子勝久は微妙
251 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 22:56:57
>>1 岩手も入れてほしい。
戦国期の大名と言える勢力は全て消えてしまったから・・・
青森の南部と宮城の伊達に支配されてた哀しい県なんで。
252 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 23:01:26
>>251 ゼロセンチ先生規制解除おめでとうございます
253 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 23:06:33
岩手には小沢一朗がいるじゃないか
野望シリーズで岩手で使える武将は九戸政実くらいだからなww
コー○ーは岩手に恨みでもあるんだろうか?
>>216 え?岩屋城って1567年には既に大友軍が落としてるけど?
ソースは「この一冊でよく分かる県別戦国武将辞典」
あとブログが間違ってるのソースは?
256 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/06(日) 23:13:18
というかコーエーの脳内では南部=岩手なんだろ
嵐世記以降ようやく斯波=岩手になり始めた
こういう地域の豪族の帰属とか面白いんだけどなー
市や町毎にオラが町の武将というのも良い
青森の津軽為信は岩手出身説があるな
おまえらリストに文句言うなら1県ずつ文句言ってないでさっさと
改訂表出せよwww
>>248 1546年から1604年の間、ずっとドン・シメオンと名乗っていたわけではない。
生まれてすぐシメオンを名乗ったとでも思ってるのか?
洗礼受けてから棄教するまで。
その本も、1546年から1604年まで一生シメオンと名乗っていたと書いているの
ではない。そんな頭の悪い誤読されたら著者も迷惑するだろう。
>>255 >ブログが間違ってるのソース
事実と違うから。
262 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/07(月) 17:22:39
>>256 koeiで岩手と言えば奥州管領大崎様だろ
>>255 ちょっと違うスレで聞いてこい。
「立花宗茂は福岡の戦国大名か」って。
大友家のスレとかあるから検索して。
264 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/07(月) 19:31:50
265 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/07(月) 19:35:58
大崎と葛西の能力の低さといったら・・・
>ブログが間違ってるのソース
事実と違うから。
ソースになってないし
俺は
>>175と
>>210と
>>221でソース出したぞ
つーか、俺がいつ一生シメオンと名乗ったってレスした?
そんな頭の悪い誤読されたら俺も迷惑
シメオンネタ、いつまで続けるつもりだ?
269 :
ひょーりみ ◆00/FP3k5IQ :2011/02/08(火) 01:18:37
シメオンの話はこのへんでシメよん
>>266 ちょっと違うスレで聞いてこい。
「立花宗茂は福岡の戦国大名か」って。
大友家のスレとかあるから検索して。
長野は真田家が有るじゃん
なんで、リストに入っとるんじゃ?
単に長野出身というだけだな
幸隆は武田の家来として登場し、真田自身が群雄として割拠した時期は短いし
このくらいならどこの県でもいる
知名度が高いだけ
273 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/08(火) 16:57:02
真田は戦国大名か?
武田家臣→豪族→織田家臣(大名?)→豊臣大名って感じじゃね?
>>267は真実を知りたいのではない。不確実なネタでもいいから福岡と
名将のつながりを強調したいのだ。
だから「本当はこうだ」と言っても意味がない。
不確実って・・・ソース出してるのにまだ言ってんの?
つーか、
>>260>>270でも事実と違うと主張してるだけで何の客観性もない
逆に聞きたいけどソースは?って聞かれて
「事実と違うから」で通用すると思ってんの?
つーか、それ朝鮮人と同じ思考だよ
「竹島は韓国の領土ニダ!日本は手を出すな!!」←立花宗茂は福岡の武将じゃないと主張
「え?日本の領土だよ?裁判で決着つけようよ」←福岡ですよと主張、ウィキや本にも書いてるよと主張
「韓国の領土だから必要無いニダ」←ブログが間違ってるからソースなんて必要ないと主張
「え・・・」
ブログの他にもウィキや「この一冊でよく分かる県別戦国武将辞典」をソースに出してるけど完全スルー
朝鮮人と同じだよ〜
ウィキごときがソースでいいの?
立花宗茂が戦国大名じゃない、のソースはウィキ。戦国大名とは書いてない。
宗茂が生まれた時、父がまだ岩屋城・宝満城をもらってなかったことの
ソースはウィキの「高橋鑑種」と
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/t_takaha.html そんなにブログが正しいって言うなら、ブログ管理人に聞いてみなよ。
本当に立花宗茂は戦国大名ですか、って。
おまえ朝鮮人らしく、相手の言葉捏造するよな。
>立花宗茂は福岡の武将じゃないと主張
↑一度も言ってない。言ったと主張するなら何番のレスか明示してくれ。
福岡なの基準で言えば、立花宗茂が福島の大名だから
>>1のリストから福島は除外。
あ〜あ・・・とうとう個人攻撃に走っちゃったか
ところで福岡なのってなーに?日本語で頼む
福岡なの!
あと立花宗茂は福岡な
くどいようだけど主張しとく
ちなみにシメオン
黒田官兵衛孝高は熱心なキリスト教徒で、洗礼名をドン・シメオンと称し、そのキリシタン名を印文にした印判状を発給しました。
遺言により「博多の教会堂」に葬られました。←ココ重要
284 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/09(水) 01:07:21
第三者的に言えば、福岡にも居たし大分にも居たよって感じ。どちらもOKで。
家康も愛知でも関東でもいい感じなのと一緒な感じ。
立花宗茂はスレ違いだろ
286 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/09(水) 01:41:37
三重県民「俺たちには伊勢神宮があるんもん!」
神戸具盛が居るじゃないか
>>280 (
>>216)大名だよ。誰かに大名じゃないとか言われたか?
戦国大名じゃないんだよ。
(
>>276)立花宗茂が戦国大名じゃない
言ってること同じじゃないか?
289 :
77:2011/02/09(水) 13:29:20
お前らんとこの城跡はどうなってる?
「当時から日本だった」県にはあると思うけど
一面平野だから削平されて、痕跡程度。
>>286 北畠じゃだめなのか?十分戦国大名だろう。
三重の戦国時代は伊賀とか志摩水軍とか、個性的でちょっとうらやましい。
>>289 今調べたら、通っていた小学校の敷地が中世の館跡らしい。
ちゃんと教えてくれよ…
郷土の歴史は軽く教えて欲しいよな。
>>255 手元にないから省略せずに抜粋してくれないか?
「この一冊でよく分かる県別戦国武将辞典」 に、
「岩屋城って1567年には既に大友軍が落としてる」
の部分は正確には何て書いてある?
>>293 俺は黒田孝高がキリシタン大名だったと教えられた
296 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/09(水) 19:43:30
297 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/09(水) 19:46:51
更に言えば「宗茂は豊後大友氏の家臣で、岩屋・宝満山城主高橋鎮種の長男に生まれ・・・」
とある。
>>294 1567年大友軍が岩屋城を落とす
同年立花山城が落ちる
1568年立花宗茂が宝満城に入るとある
歴史群像シリーズ「戦国武心伝」の立花宗茂の項に「豊後筧城の吉弘館で誕生。」
って書いてある。岩屋城で生まれた、宝満城で生まれたという記述もあるんだっ
け?
柳川の御花資料館の公式見解でもあればいいんだがね。
メイツ出版の戦国時代には筑前国岩屋城に生まれると書いてる
所属事務所のプロフィールには、ハワイ・オアフ島に生まれると書いてる
メイツ出版はいい加減ってことだ
所属事務所が正しいに決まってる
303 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/11(金) 19:43:52
宗茂ネタばかり続いたせいか、過疎り始めたな
福岡人と大分人しか興味ないのかなw
大分人は本来大友が居る時点でスレ違いなんだが
立花宗茂の出生地を大分と主張した人は大分人って?短絡的だな。
人間は自分の考え方でしか他人を推し量れないっていうけど、そういうことかな。
情報が誤ってるから訂正するって発想はないんかね。
そうだとしたらどっちが短絡的なのやら
キリシタン大名クロカン
310 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/12(土) 00:39:30
>>307 「短絡的」って言い返したくてたまらなかったんだな。
必死すぎだろwww
そんなことより長崎の話しようぜ。
有馬晴純の時代は長崎県一、肥前国一
312 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/12(土) 00:51:38
信長の野望の城が少ない作品やってると、代表的というか地域の大名の印象
が固定されるよな。栃木なら宇都宮、愛媛なら河野、みたいに1国すら束ね
てない弱小勢力なのに。
信長の野望の地図、リアルなヤツにして欲しい。戦国当時に作られた地図のような
ヘンテコな形が嫌だし、「そんなに距離ねーだろ」って突っ込みたくなる場所がたくさん
315 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/12(土) 07:45:00
そろそろアイヌと琉球を解禁すべきだ
316 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/12(土) 08:32:34
部族社会のアイヌはともかく琉球は出すべきだな
まあ韓国にビビって対馬を消したコーエーに期待するだけ無駄だが
>>314 どちらかというと東北が圧縮されてるイメージ
318 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/12(土) 15:50:50
アイヌは最近の諸勢力の形でなんとかなりそうだが。差別っぽくなっちゃうんかね。
>>316 朝鮮を入れたら余裕で日本征服できるバランスになるんかな
鎌倉末期から南北朝時代をゲーム化して欲しい
サイフォン
>>305の理屈だと立花宗茂の出生地を福岡と主張してる人も福岡人じゃないな
また荒らしに来たのか
>>322 理解する能力がないなら「理屈」とかほざいてんじゃねぇよ
>>321 楽しみだな。
領地の取り合いじゃない乱世ゲームなんてKOEIには期待できないから。
326 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/13(日) 16:57:48
山形県民ってなんで伊達と関係ないような雰囲気醸してるの?
伊達と関わってると恥ずかしいの?
DQNの塊の伊達とか恥ずかしくない方がおかしい
伊達と言えば政宗だけか
>>324 >立花宗茂の出生地を大分と主張した人は大分人って?
いやいや
これに対してだよ?
誰がいつこんなこと言ったの?
>>326 山県戦国は最上義光で一本化か?(上杉は戦国じゃないので)
立花宗茂は福岡でいいだろ
それでこの議論は終わり
いや福島だろ
福島は葦名が居るからこのスレとは無関係
将星録には相馬もいたなぁ。
松永久秀は有名だけど筒井順慶は奈良県民でもあんま知られてない
二人はまさにライバルって感じなのになんで松永久秀だけやたら有名なんだろう
最後に勝ったのは順慶じゃん…
340 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/15(火) 17:18:22
あ、ども鳥取です
鳥取城は長屋みたいな二階建てです
今はお堀跡しかありません
大名が誰なのかも知りません
ヤッホー
山名じゃね?
吉川じゃね?
344 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/17(木) 20:30:25
筒井順慶が何した人かしらない。
知ってるのは明智光秀謀反時、ボーっとしてて山崎合戦に出なかったこと
346 :
ジャイアニズム:2011/02/17(木) 21:16:02
俺に任せろ!
>>335 もういいだろ
立花宗茂は福岡の大名でこの議論終わり
やっぱ立花宗茂程度じゃなー
けど、クロカンは大名じゃないから宗茂で我慢するわ
>>350 見たけど、自分を歴女と言っている、誰ともわからない個人のサイトですねw
立花宗茂を戦国大名と言うのは、宗茂を侮辱してる
353 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/19(土) 16:11:06
>>339 平和で口だけの忠義が喧伝される時代、松永久秀は個性的な不忠キャラ
として江戸時代人の心に強く残った。
>>345 政治的判断ってのがわからないんだ。オツムが足りんよ。
筒井順慶はオツムが足りなくてボーっとした結果、秀吉に
こき使われて衰弱死
現代人の
>>354は同じオツムが足りなくても長生きできそうだな
筒井順慶は信長にも帰順し遅れてるし、絶望的に政治センスないやつだった
んだろう。
ライバル松永久秀の自滅という僥倖のおかげで生き残れただけ。
ある意味すごく運がいい。
357 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/20(日) 14:13:07.16
結局山口県は誰なの
大内じゃないの?
筒井は細川と比べるとどうしても判断の遅さが目立つ。
結果、本能寺の変からわずか2年、36歳で過労死。
361 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/21(月) 21:55:33.88
>>360 たった2例で「大半の人」とかまた嘘つくのか、と思ったが
どこにも戦国大名なんて書いてないぞ
他人のサイト引用しておいて嘘つくってどういう神経よ
たった2例じゃないよ
>>255とウィキをスルーしてるでしょ?
図書館で調べて来た奴も合わせて少なくとも5例くらい挙げたと思うよ
全部間違ってんの?
知っているが分かるになる本
戦国時代(メイツ出版)
筑前国岩屋城に生まれるって書いてありますね。
>>362 きみ、本当に頭おかしい?
とりあえず
>>360のどこにも「立花宗茂は戦国大名」なんて書いてないよね?
それも例に足してる?
ウィキペディアにも戦国大名なんて書いてない。
どうしても「立花宗茂=戦国大名」が正しいと主張するならウィキペディア
を「訂正」すれば?
>>363 はっきり言って、本の内容に責任を持つ著者の名前も出さない本を信用する
ことないよ。
365 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/23(水) 08:59:37.40
>>363 メイツ出版
主なシリーズ [編集]
* 子どもとでかけるあそび場ガイド
* 上等なランチ
* コツがわかる本
* まなぶっく
* パパママ教えて!
* わかる!本
ずいぶん対象年齢の低そうな出版社の本をお読みのようで
宮崎には伊東がいるって誰かが言ってたが、伊東は戦国大名としてはどれくらい勢力あったの?
日向統一はしてないよな。大隅・薩摩くらいには進出した?
367 :
コスモで満タンにココロ石油:2011/02/23(水) 15:44:48.59
>>362 5例とやらをもう一度確認して、挙げてみろよ。
そのうちいくつが本当に「立花宗茂=戦国大名」と書いてある例?
369 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/25(金) 22:58:35.59
宗茂狂がいなくなったら火が消えたよう
えっ、東北に戦国大名って居るか?
特に北の方。
371 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/26(土) 13:21:42.96
確かに、大きめの豪族にすぎないかもしれん
372 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/26(土) 15:14:10.16
wikipwdia「戦国大名」の「主な戦国大名」って定義ゆるすぎだろwww
浪岡北畠家www
下剋上して津軽地方を分捕った大浦為信は戦国大名と呼んでいいと思う
個人的には嫌いだけどあれだけ北東北で暴れ回った南部晴政も戦国大名でいいかな
・・・浪岡北畠?ねーよ^^
374 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/02/26(土) 22:22:10.70
条件は下剋上よりも支配の強さだと思う。
津軽がどうだか知らないけど。
いまさらだが
>>298の本、引用が正確なら相当ヤバい本だぞ
立花山城は1567年にはまだ反旗を翻してすらない。
376 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 16:27:20.65
>>373 南部とか津軽ってゲームでは目立つけど、実際にどんな範囲で行動したのか
知らないわ
マジレスするが、立花宗茂って大友氏配下の『戦国武将』だろ?
戦国大名じゃなくて『柳川藩主』って言ってあげる方が良いじゃん。
大友無視して宗茂マンセーするのは
奥州探題を自称して現在進行形で捏造する伊達一族や島津・毛利
『善政』を強調しまくる北条信者とかと変わらないぞ。
松永久秀は三好家を乗っ取ったと、とかと変わらん
>>376 南部・・・青森県全域、岩手県和賀郡-遠野市ライン以北、秋田県鹿角郡-秋田郡ライン以北で取ったり取られたり
津軽・・・青森県津軽地方で蜂起、17年かけて津軽統一、ついでに青森平野らへんも勝ち取る
基本的には時々南北朝時代的な紛争が起こる程度で時の流れていた東北戦国史において、
南は伊達、北は南部がむやみやたらに大事件を起こす問題児だっていうのが俺の持論
>>378 「青森の代表的戦国大名」と言えば南部を推す?
やっぱり旧盛岡藩側と旧弘前藩側で意見がわかれるんだろうか。
380 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 23:11:21.70
>>373 北東北で暴れまくったのは実は信直の方なんだけどな。
晴政は高清水斯波を屈服させてから(先に仕掛けたのは斯波の方)は
特に対外的な進攻はしてない。
一方信直は津軽や比内に進行したり斯波を滅ぼしたりと
晴政以上に暴れてる。
まあ津軽への進攻はなかったって説もあるが・・・
南部晴政と南部信直の評価が逆ってのは、
野望ファンには昔から知られてることだ。
斯波ちゃんもうまく立ち回れてたらなぁ。
一時は和賀、稗貫、阿曽沼を臣従させてたんだし、
小田原参陣まで頑張れればそれなりの大名になれただろうに。
>>381 逆って、晴政は軍事が低くて政治が高い人物ってこと?
>>379 「青森」ってくくりなら津軽でいいんじゃないの?
南部は青森では辺境と認識されている糠部の人だし
>>380 信直は駆け込み乗車に間に合った感があるよね
同時期に南で暴れてた伊達政宗が仕置後ああいうことになったのに信直は津軽地方以外は安堵されてるしね
しかも直後に九戸の乱のような大失態を犯しているにも関わらず・・・
よっぽど豊臣政権への交渉がうまかったのか、或いは南部なんてどうでもいいって扱いだったのか・・・
まあ信直に関して俺はどうしても否定的立場から入っちゃうから過小評価バイアスがかかっているのは否定しない
あと個人的にお願い、俺の大好きな高水寺斯波と大崎の分家に過ぎない高清水斯波を混同しないで><
>>382 ホントにね、あと2年頑張ってくれたら今頃岩手は紫波県だったのに・・・;;
ロックハンドとかバカにされなくて済んだよ・・・
385 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/01(火) 23:56:25.54
ロックハンドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 00:10:42.35
九戸の乱を起こしたにもかかわらず
何の処罰も下されなかったってのはある意味で
偉業と言えるな。
秀吉の個人的な感情が絡んだとはいえ佐々成政が可哀想だよね・・・
388 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 00:19:18.11
あと名前思い出せないが大崎葛西の旧領内に入った人も
大崎葛西一揆の責任を取らされてるよ。
あの親子でしょ?
名前なんて言ったかな・・・
んで政宗が花押で乗り切るんだよね
390 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 14:33:27.81
>>384 パープルウェーブwwww
>>380 >特に対外的な進攻はしてない
国内が乱れて出兵どころじゃないってだけだろ?
391 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 18:51:16.98
wikipediaの「伊予国以外の河野氏」って[要出展]付きすぎだろwww
1項目にはちゃんと『都城市史』には…『宮崎県史 史料編』では…
って書いてあるのにwwww
393 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/02(水) 22:18:32.69
>>384 >>同時期に南で暴れてた伊達政宗が仕置後ああいうことになったのに信直は津軽地方以外は安堵されてるしね
というか南部が支配してた津軽地方は石川城近辺であって津軽全域ではないでしょ。
浪岡北畠もいたし千徳氏も南部の血が入ってるとは言え
どちらかというと独立した国人と言った方が正しいし。
ここ南部を語るスレじゃないからwwwww
>>393 んー、それは俺の書き方が悪かったね
確かに南部は津軽全域は支配してない
ただその石川城って津軽地方の鹿角方面からの玄関口だし、
岩木川を下れば十三湊まで行ける津軽の要所だしねえ・・・
後年津軽為信が弘前城築いた地でもあるし、津軽地方の重要拠点であったとは思う
あと、千徳氏にしろ浪岡北畠氏にしろ、津軽地方という視点で見ればむしろ東端というか、
より南部の本貫である糠部に近いあたりを領域にしてるんだよね
逆に南部、というか石川高信は津軽の西南部に根を張ってるわけで、
なんというか領地がたすき掛けみたいな感じになってて気持ち悪い><
だから俺の個人的な意識としては千徳氏は南部に従属してるって思ったほうがしっくり来る気がする
津軽も久慈南部
>>394 別の話題出さないならお前イラネ。南部でも話が盛り上がるならそれでいい。
>>395 なるほど、浪岡や千徳の領地を通過して南部が勢力を拡大したってことね。
それは(少なくとも一時期は)南部に従属したと言ってよさそうだ。
399 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 20:37:21.49
>>395 早い時期(いくらなんでも早すぎるだろと思うが)に津軽氏と
永禄の約を結んでるって話もあるし
南部氏の従属ってわけではないではないんじゃないかな?
どちらかと言えば独立した国人って見方の方が合ってるかと。
千徳氏・・・利用されるだけ利用され捨てられた可哀想な人。
401 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 23:07:58.62
南部を過大評価したい◆0cm5bEPo3u.2と南部を過小評価したい399の争いww
402 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/03(木) 23:43:51.78
南部は火が着けば盛り上がるからな。
青森岩手だけでなく秋田宮城も絡みやすいし。
南部の拡大期に従属して、津軽が台頭すると離れたってだけだろ?
歴史の話してるのに時間の経過って概念はないの?
青森の津軽地方も大浦為信が出なかったら
秋田みたいに小勢力が次々と小田原参上してただろうな。
浪岡北畠、大浦、千徳、朝日辺りは確実に小田原に参上してそう。
>>398-400 千徳氏に関しての知識を主にネットで補強したけど、この家って元は閉伊郡(岩手県沿岸部)の出だったんだね
津軽為信もホントかどうかはわからないけど一応久慈氏出身ってことにはなってるし、
それを事実だとして採用するなら、為信もまた岩手県沿岸部出身ってことになる
案外マジで津軽為信と千徳氏のあいだではかなり早期の段階からある程度以上の関係があったのかもしれない
現在でもそうだけど、岩手県の沿岸地域って内陸部と断絶してることもあって沿岸部同士での結びつきが強い
盛岡よりも八戸に愛着を持ってる人が多いしね
話を戦国期に戻すと、千徳氏も最初はやっぱり南部の従属勢力だったんじゃないかと思う
で、旧知?の津軽為信が千徳氏に例の「つがるの はんぶんを おまえに やろう」提案をしてきて、
このまま南部の使い走りするくらいなら一花咲かせてやれ!!!って思うのは南北朝〜戦国時代の武士としては
ある意味当たり前の行動原理なんじゃないかと思う・・・
それに大浦氏に入婿したとはいえ、為信は津軽地方から見ればよそ者だし、
千徳氏も数代前に閉伊郡から進出(たぶん南部についてきた?)してきた準よそ者だしね
よそ者同士で絆が深まるということは意外とよくあることなんじゃないかな?
なんかいろいろ妄想が膨らんで収集がつかないけど、
>>403が正しいのかもしれない
>>401 むしろ俺は津軽のいち豪族の婿に過ぎなかった為信が持てる才知の全てを尽くして見事津軽を切り取った、
その立志伝的なエピソードを高く評価してしまいがちなんだよね^^;
ていうか南部は高水寺斯波氏を滅ぼしたから好きじゃないし・・・
>>404 日本海側の勢力の小田原参上率の高さは異常・・・というのは言い過ぎだけど、
当時の日本は日本海側のほうが交易のメインストリートだったっていうし、
そのぶん秀吉の凄さとかの最新情報が伝わりやすかったんだろうね
奥州仕置で潰されてるのってほとんどが中央とのつながりの薄い宮城岩手の連中だし
406 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/04(金) 19:02:09.77
何その竜王www
407 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/04(金) 20:10:36.28
>>404 どう転ぼうと津軽地方は南部から離れて行っただろうね。
小田原の役で参陣せず南部に残るとしたら恐らくは石川氏と大光寺氏くらい。
408 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/05(土) 19:15:05.93
戦国時代の南部が大名と言えるかは微妙じゃね?
武田や上杉よりもゆるい豪族の連合体だったんだし・・・
確かに微妙だけど、南部や津軽が戦国大名じゃなくなった場合、
それに付随して全国各地で戦国大名じゃなくなる人たちが続出するであろうから、
そこはスルーしておこうぜ!!!
>>武田や上杉よりもゆるい豪族の連合体だったんだし・・・
詳しくヨロ
県じゃなくて町なんだが、織田宗家ゆかりの地とか止めて欲しいわ
信雄まじうんこ
そもそも関ヶ原以降はもう戦国でもないんだけど
せっかく赤備えがいるのにそっちをもっとプッシュしてやれ
412 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 06:33:07.98
いるだけいいじゃん。
埼玉の西部地方なんてそんなのいないんだからさwww
413 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 12:27:05.26
埼玉東部にはなんかいたっけ?
414 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 12:48:57.00
荒船清十郎
埼玉は児玉党とか源平の頃の人達という感じ
416 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 15:16:14.51
有名な河越野戦は埼玉県西部地方だろ。
そこ治めてたのは信長の野望でも名高い大道寺だし。
417 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 22:22:03.15
>>410 武田や今川のように分国法なんてなかったし、
当時は三戸、八戸、九戸の実力がほぼ均衡してた。
だから八戸氏や九戸氏が小田原に参上してたら
おそらくは八戸藩や九戸が誕生してたのは確実。
九戸が何故小田原行かなかったのかが個人的には不可解。
八戸南部→三戸南部→田子南部→そして現在に至る
あと九戸政実は高橋克彦がやたらマンセーしてるけど、
ただの脳筋なんじゃないかとしか思えない
>>417 >>418 南部氏の歴史に詳しそうなんでお尋ねしたいんですが、
1585年の宇杭野の合戦は実際に行われたと思いますか?
千徳氏が撃退したとか途中で引き返したとか
なかったとか色々言われてますけどお二方の意見が聞きたいです。
まず最初に誤解を解いておくと、俺は全然知識無いよ
岩手県民だから、他の地域よりもちょっとだけ北東北に興味があるって程度
正直史料なんて岩手県史と紫波町史くらいしか読んだことがない
そんな知ったか野郎の意見だという前提で読んでもらえたら嬉しいかな^^;
とりあえず俺個人としては以前から言ってるように千徳氏は南部に従属していたんじゃないかって立場なんで、
その前提から考えれば千徳氏が津軽為信側に付いたことに対する南部側の報復行動はほぼ間違いなくあったと思う
ただその時期が1585年かっていうと結構微妙だよね・・・
通説では津軽為信の決起は1571年だし、南部晴政&晴継の相次ぐ病死があったとはいえちょっと反応が遅すぎないかな、と
あるいは1581年決起説の立場に立てばこの時期でも妥当な気がしないでもないが・・・
たぶん何度かあった南部氏と千徳氏の小競り合いをまとめて面白おかしくしたのが「宇杭野の合戦」なんじゃないかな?
何にせよ北東北の戦国史は全然解明されてないし妄想を膨らませないとわけわかめなんだよね・・・
421 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/06(日) 23:30:30.14
俺も宇杭野の合戦に関しては否定的な見解。
あの時代に八甲田を超えることそのものに無理があるし、
人選もおかしい。浅瀬石城攻めの総大将に任命された
東氏は元々晴政、晴継派であって晴政生存時には
信直と八戸氏とは敵対してたからね。
晴政没後に寝返ったとはいえ
そんな人物に3000の兵を任せるってこと自体有り得ないと思う。
北東北における3千は中央でいえば1万5千くらいの規模かな
たしかに外様にいきなり任せるような兵数ではないよね
人選の面からの否定という発想は俺には無かったよ
423 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/07(月) 11:00:33.24
>>417 やっぱ戦国大名の条件として主流家の確立はほしいよな。
なかなか子が生まれなかったって事情はあるけど。
424 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/07(月) 12:21:07.10
>>416 川越って西部?地図見たら東側なのにな。
425 :
朝倉正英 ◆TQh5Q5UJPg :2011/03/07(月) 12:50:54.93
その四人は当初本気で切るつもりだったんだろ、ドッキリではなく
吉沢Rioと違って脇役になれないからこいつらのせいで四期生の育成が半年遅れたな
ちょいマスで途中加入した初音西野小川かすみりさの4人は
おねマスイベント的な人気はないから
427 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/07(月) 21:15:19.45
所沢→入間→飯能→→→秩父だからな。
あんまり埼玉県っていう実感がわかない。
昔は、武蔵東部は湿地帯だし、秩父よりの方に主要街道が通ってたから
東部とかどこの田舎だよ状態
431 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/08(火) 18:50:54.92
じゃあ河越は武蔵中央部、ということで
432 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/08(火) 21:19:44.13
>>420 高水寺斯波氏が何で南部にちょっかい出したのかが
よく分らないんだけどその理由とか分ります?
勢力を拡大したいなら南部と結んで南下した方が早いと思うんですが・・・
稗貫氏や和賀氏を取り込んで南の葛西や大崎に進攻した方が
手っ取り早いと思うんですけどね。
>1586年、南部氏に内通した家臣岩清水義教を攻めたことから南部信直の侵攻を受けた
Wikipedia斯波氏より
434 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/08(火) 22:18:16.52
>天正10年(1582年)に南部晴政と南部晴継が相次いで亡くなり、南部氏内部で内乱が起こると、
>すかさず奪われていた岩手郡に侵攻し、そこを奪還したのである。
同じくWikipedia斯波詮直より
>>432 ちょっかいという表現が正しいのかはさておき、古今東西隣国同士は仲が悪いのが常だよね?
戦国期の岩手県は、紫波郡が高水寺斯波領で二戸郡以北が南部領、
その中間の岩手郡は両者の緩衝地帯だったんだけど、斜陽の斯波氏が勢いのある南部氏にどんどん侵食されてたのよ
んで、あるとき斯波氏は反転攻勢に出るんだけど、見事惨敗しちゃったの><
そのときの和議の条件として斯波氏は南部一門の九戸氏から婿養子を取らされて南部の属国になったのよ
その後は
>>433につながるわけだけど、斯波氏が北にこだわったのは高水寺斯波全盛期を築いた詮高の模倣だったんじゃないかな?
現代でもいいとこのボンボンほど優れていた先祖の業績を真似したがるじゃん?
たぶんそんなノリなんじゃないかな?
あと稗貫氏も和賀氏も、それから遠野保の阿曽沼氏も、いちお高水寺斯波氏に臣従していた形にはなってたのさ
んで彼らの南となると宮城石巻〜岩手胆江の葛西氏なんだけど、これは同じく宮城県北の大崎氏の担当だよね
大崎氏は斯波氏の一門だから、葛西領を切り取るのは大崎氏の役割、みたいな感覚だったんじゃない?
まあこれは俺の根拠の無い妄想だけど^^;
てか仮に斯波氏が南下したとして、胆江磐気の四郡あたりまではまだどうにかなるけど、
宮城まで行くのは紫波郡しか直接支配していない斯波氏には無理ゲーすぎる気が・・・
300年後の明治初期の段階で3万石弱しか収穫できないからね、紫波郡は><
436 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/08(火) 22:55:36.75
>>435 屈辱的な形とはいえ北の憂いがなくなったのに
南進しなかったのが不思議だったけどおかげで勉強になりました。
>>436 根拠の無い妄想だからあんまり真に受けないでね^^;
実際どうだったのかはちゃんと勉強してる人に聞いてくだしあ
阿曽沼、稗貫、和賀を従えて南部から援軍を得て
葛西領に進行していれば歴史は変わっていたかもな。
盛岡藩ではなく紫波藩として江戸時代を迎えてたかも。
上げてあるところは何か大名が大抵あるぞ、東京が例外ぐらいか(香川は微妙な線だが)
後、知る限りでは和歌山に大名が居ない
北海道と沖縄はまぁ除外するとしてだが
>>439 独断と偏見で代表的じゃないとみなされたんだろ
雑賀衆がいるじゃないか
443 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/09(水) 19:53:17.86
豪族たちの連合体と言う意味では
あながち間違ってもいないんじゃないか?
雑賀衆は大名じゃないだろ。
「戦国大名は豪族連合」というのは「思ってるほど強力な中央集権じゃ
ないよ」って意味であって、雑賀衆ほどの完全な豪族連合だという意味
ではない。
446 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 12:46:10.25
447 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 12:59:20.82
ハアって何?
448 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 13:03:08.67
僻んでるのどこの周辺の屑田舎県か知らんがいちいち必死に下げようとすんなよな。
ここでは除外なんだよ。
>>1に挙がってる県だけで語っとけよ。
449 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 13:07:56.04
>>446のおかげで和歌山に戦国大名がいないことはわかった
450 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 13:22:03.15
和歌山は外せよ
関係ない
451 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 13:25:59.05
いない県自由参加なんだから和歌山もいいだろ
452 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 22:11:51.70
"紀伊の戦国大名"でググったら切ない結果だった
453 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/10(木) 22:37:04.83
「岩手の戦国大名」も切ないものがあるぞ
岩手といえば安倍氏に藤原氏
455 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/11(金) 07:06:48.02
岩手は切ないというよりも悲惨と言うべき。
北から九戸、斯波、稗貫、和賀、阿曽沼、葛西
全て滅んじゃってるからなwww
457 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/11(金) 09:10:35.45
458 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/11(金) 09:15:52.92
>>457 岩手とは縁もゆかりもないが
>>370あたりから読めば岩手は全滅っていうことがよくわかるぞw
岩手というか東北は今と国割りが全然違うから地元民はどう思ってんだ?
460 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/11(金) 09:24:45.95
宮城は伊達政宗マンセーであろうことは容易に想像できるw
青森…津軽為信
秋田…佐竹義宣
岩手…南部信直
宮城…伊達政宗
山形と福島は複数の藩があったからわからん
青森…津軽為信(生まれは岩手)
秋田…佐竹義宣 (生まれは茨城)
岩手…南部信直 (生まれは青森)
宮城…伊達政宗(生まれは山形)
このスレでは生まれた場所で話すのか、長くいた場所で話すのか
決まってないのがネック
>>462 生まれた場所支持者はあんまりいないんじゃね?一時期変な人が連投した
だけだろ。本拠地、でいいと思うが。
あと豊臣降伏後や関ヶ原後の移封は近世大名?の範疇だと思う。
上杉は福島でも山形でもなくて新潟。毛利は山口じゃなくて広島。
伊達は完全な移封じゃないから微妙だが、一応戦国大名の時期は
宮城じゃなくて山形(異論は認める)。
青森…津軽為信 (東部住民が認めるか気になる)
秋田…佐竹義宣 (戦国大名としては茨城)→強いて決めるなら安東愛舜か
岩手…南部信直 (生まれも岩手らしいが田子と三戸が青森)
宮城…伊達政宗(戦国大名としては山形)
山形…伊達政宗
福島…蘆名盛氏
ということで岩手、宮城が「代表的戦国大名がいない」で秋田が準「いない」
最上さんとかじゃないの
青森…南部、津軽
秋田…安東(秋田)
宮城…伊達
山形…最上(山形)
福島…蘆名
岩手…小野寺(マイナーか?)
じゃないん?戦国時代的に考えて
岩手は幕府系認めるなら斯波かもしれんが
そもそも東北っていつから戦国時代なんだろう。
467 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/12(土) 08:49:14.62
大崎と葛西の統制がとれなくなってきた辺りからじゃね。
やっと規制解けたw
>>364 とりあえず立花宗茂が福岡生まれなのは認めるかな?
ウィキやメイツ出版などソースはたくさん出したもんね
一方大分生まれと言い張る方のソースは(ry
つーか、ちょっと人が反論しないと好き放題言ってるなw
469 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/12(土) 21:29:24.18
有名な戦国大名がいてもいなくても、青森は糞だけどな
三国志・戦国板のSDガンダム三国伝スレの怪
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1299234645/ 人口減少中の過疎板のスレのパートが現在76に
・平日昼間にスレがサクサクと進んでいく。
当然ながら他のスレでは決しておきない。
・以前、平日昼間にレスが100以上をこえることもあった。
・「こんな過疎板のスレがなぜ76も?」 との問いに
「各地の板の連中が集結したからで、何も不思議はない」
・なぜかスレでのレスの文体はすべて同じ。
・たった一人で平日、朝から晩まで自作自演してスレに張り付く。
その結果がスレのパート76。
・他の板でスレが76までいったことを自画自賛。
なんというマッチポンプ。
現在、火病中。シャドーボクシング開始!
宗茂とかどうでもいいからシメオンの件はどうなったんだよ?
誰だよこいつの規制解いたの
473 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 13:57:50.32
>>465 青森…南部、津軽
秋田…安東(秋田)、戸沢
宮城…伊達、大崎
山形…最上(山形)
福島…蘆名
岩手…斯波、大崎
でしょ。
大宝寺は…?葛西は…?
南部関連で詳しくコメントくれた二人は地震被災地の人だろうか。
大丈夫かな。ネット見るような状況じゃないだろうけどがんばってくれ!
476 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 19:20:04.42
>>473 なんで伊達を宮城にしたがる?伊達は米沢だろ?
「代表的戦国大名」の定義を「少なくとも本拠地のある都道府県を統一した
戦国大名」とすると、結構少なくなるな。
青森?(南部)・茨城(佐竹)・神奈川(北条)・山梨(武田)・岐阜滋賀(織田)・
福井(朝倉)・広島(毛利)・山口(大内)・徳島(三好)・高知(長曽我部)・
大分(大友)・佐賀(龍造寺)・鹿児島(島津)
この定義だめだな。織田が愛知じゃないし、上杉も徳川も消える。
478 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 19:31:09.42
宮城県民だからだろ
479 :
聖臣常緑@聖臣氏長者 ◆VQxBMtTklI :2011/03/13(日) 19:38:20.12
そーりんそーりん
豊後は大友家しかないだろやっぱw
ハイハイごもっとも
481 :
あ:2011/03/13(日) 21:22:12.98
茨城だけど誰もおらんな
栃木に近いとこなんだが栃木だと戦国大名は居ないけど足利の本拠地なんだよな
大河のロケもきた事ないんじゃないかな 茨城
茨城なら佐竹だろ
早雲くらいから小田原征伐くらいまでの間で、
国に有る程度の覇権を獲得できた、少なくとも半分以上には支配下を及ぼせた大名
484 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 22:46:02.47
>>483 一国規模でも信長や秀吉に封建された大名は除外したい。所詮家来だから。
>>484 そいつらは戦国大名じゃなくて近世大名と呼ぶのが適切だろうな
486 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 22:50:41.47
500を期に定義を固めて、批判続出の
>>1のリストを改訂しようぜ
487 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 22:53:01.72
>>481 おまえはコピペブログにコメントしまくってるアホか。
知らないなら「私は茨城県民ですが、茨城県域には代表的戦国大名はいたんですか?」
と聞くべきだったな。ところで地震大丈夫だった?内陸側でよかったなぁ。
489 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 23:05:25.87
491 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 23:17:11.24
>>483 このスレの趣旨的には「国に有る程度の覇権」じゃなくて「現在の都道府県の
範囲」じゃないか?まあ国でもいいけど。
あと「本拠地がある国/都道府県」とするかどうか。
494 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/13(日) 23:40:03.02
じゃあ、福岡は楢柴肩衝で
聞いてることに答えろよ
福岡県民ってこんな感じなの?
捏造上等で主張して、間違いを指摘されると無視して話をそらす。
火病らないだけ某国人よりましなのか
>>497 どの話を無視したが具体的に
アク禁喰らったときの質問?じゃ、今から答えようか?
@知っているが分かるになる本
戦国時代(メイツ出版)
A
>>368のサイト
Bウィキ
C
>>210のサイト
D歴史群像シリーズ
これで5つな
おk?
ウィキが気にいらないならポプラ社出版の戦国武将のルーツが分かる本にもある
1587年立花城城主大名になるって書いてるぞ。福岡の戦国大名だ。
一応言っておくが俺は福岡県民じゃないぞ佐賀県民だ
立花宗茂をWikiで調べると、「戦国大名」とは記載が無い。
では、「戦国大名」をWikiで調べると、
・・・日本の戦国時代に数郡から数カ国規模の領域を一元的に支配した大名を指す。
とある。で、文章中の「戦国時代」リンク先へ行くと、「戦国時代」の定義として
1467年または1493年から1573年までの期間としている。
立花宗茂が大名になったのはWikiでは、九州征伐後とあるので、1587年以降。
よって、あくまでもWiki的にですが、立花宗茂は「大名」ではあっても、
「戦国大名」では無いということになると思います。
Wikiの言葉を借りれば、秀吉の「直臣大名」。秀吉あっての存在ということかと。
「戦国大名」ってのは、戦国時代に独立独歩してて、自営店という感じなのかと。
秀吉治世以降は、戦国大名って言い方、やっぱり違和感あるよね。
「戦国大名」=自営店
「直臣大名」=支店
福岡の戦国大名はWikiなら豪族ぐらいでも大名って書いてあるから蒲池鑑盛を推す。
もしくは筑紫広門w
>>500 落ち着け。
>@知っているが分かるになる本
>戦国時代(メイツ出版)
なんと書いてあるか、文章を引用してくれ
>A
>>368のサイト
>>368にURLがない
>Bウィキ
ウィキペディアのどの項目か示してくれ。
>C
>>210のサイト
個人ブログのミスに過ぎないが、まぁお前が信じたいなら1例だな。
>D歴史群像シリーズ
何巻のどの部分に何と書いてあるか、引用してくれ。
>>そのうちいくつが本当に「立花宗茂=戦国大名」と書いてある例?
509 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/14(月) 18:34:21.54
南部や斯波の話ししてた人たちまだ戻って来てないのか・・・
>>420で岩手県民だって言ってるしもしかしたら・・・。
>文章中の「戦国時代」リンク先へ行くと、「戦国時代」の定義として
1467年または1493年から1573年までの期間としている。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>506 もう一例あったぜ
「これ一冊でよく分かる!県別戦国武将辞典」(楠木誠一郎先生著・発行安藤卓さん)
発行所 PHPエンターズグループ・発行元株式会社PHP研究所
↑
に柳川城城主大名となると書いてる
>>507 戦独武将のルーツが分かる本(ポプラ社)
1587年立花城城主大名となる
って書いてるけど?
戦国大名ですよね?おk?
戦独武将wwwwwwwwwwwwwww
戦国武将な!ゴメンしてちょw
>>516 え?1587年なら戦国大名でよくね?
何がいけないの?チミにとって「戦国大名」の定義って何?
>>515 なるほど
これからソース出しても「信用できない」で済ますことにしたのね?おkおk。
そろそろ結論を。。。
立花宗茂は戦国武将であり、後に大名になった。しかし、
戦国乱世を大名として活躍したというわけではない。
よって戦国大名ではないと認定していいと思うのだけど。
>>517 守護大名がそのまま戦国大名になった
あるいは守護大名の家来が下克上になった
これが戦国大名の定義
時代が煮詰まってくると手柄を立てた戦国武将が封地を与えられ大名に
なるケースが出てくるが、これは「戦国大名」には含まれない
>>517 つまり君はは戦国時代前後の時代で「大名」と言えばなんでも
「戦国大名」と言っていい、と勘違いしてたんだね。
それは間違いなんだよ。みんなの説明をよく読んで理解しな。
ところで
>>506のA、B、Dはどうなった?
結局「立花宗茂は戦国大名」と明記してたのは個人のブログ1例だけだったね。
>>513 文庫ばっかり読んでるみたいだけど、ハードカバーは読まないの?
図書館にはあるだろ?
>>521 戦国時代前後も何も1587年は戦国時代でしょ
逆に聞きたいけど「キミにとって」の戦国時代っていつまでよ?
1587年は安土桃山時代だろ
日本史習ったことないの?
安土桃山って戦国時代だろw
これがゆとり脳か・・・
戦国時代は対象期間については諸説ありますが、明応の政変(1493年)〜秀吉による天下統一(1590年)ですよ
安土桃山時代=戦国時代
おk?
>>525-526 私が間違っていました
あなたのおかげで立花宗茂は立派な戦国大名であることが理解できました
今まで数々の暴言でスレ汚ししたことをお許しください
福岡県の代表的戦国大名は立花宗茂で決まりですね
(=´∀`)人(´∀`=)
>>504 時々あっちについたりこっちについたり独立状態になったりもする「豪族」は下請け自営業かな?
立花宗茂が戦国大名だというのであれば、具体的に大名として
どのように戦国乱世で活躍したか書いてくれ
城主大名って表記が他で見たことないんだが……
定義@一元的な権力(他の戦国大名や天下人の支配下ではない)
定義A本拠地のある都道府県全域、あるいは他にまたがって1県程度以上の領域を支配した勢力
@は言うまでもなく戦国大名の定義、Aはこのスレに限った定義
1県程度、なんてまだまだ曖昧だけどね
>>531 城主、大名な
分かりづらかったらゴメンしてちょ
>>523 問題はそこじゃない。
大名=戦国大名、ではないということ。
戦国時代には戦国大名の他に守護大名や直臣大名、近世大名も「大名」が
いるから判断しなければならない。
君は何も考えず「大名と書いてあるから戦国大名」としか主張していない。
「大名」が守護大名か直臣大名か近世大名ではなく戦国大名である、と説
明できないならそう言ってくれ。
>>535 宗茂は戦国時代に大名になったんだから戦国大名でしょ
そんなこともわからないの?馬鹿なの?死ぬの?
>>536 違う。立花宗茂は戦国大名ではない。
実際、立花宗茂が戦国大名だ、と書いてあるのは個人のブログだけなんだろ?
538 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/03/17(木) 15:53:27.49
>>536 よかったな!
個人のブログがソースとして認められるなら、おまえ一人で開設して
10例でも100例でも増やせるぞ!
>>523 「大名」が守護大名でも直臣大名でも近世大名でもなく戦国大名である、
と説明できないならそう言ってくれ。
>>521の質問も無視か?
結局「5例ある」は嘘だったんだな。
>>540 歴史群雄シリーズ、知っているが分かるに〜戦国時代、これ一冊でよく分かる〜
ウィキ、戦国武将のルーツが分かる本
これで5例な
おk?
残りは
>>523をよくヨメ
ブログも含めたら6例だお♪
戦国時代の定義云々から話がそれてきてるぞ
明確に戦国大名といえる存在がいないから、福岡はこのスレにいていい
でいいじゃん、誰それが戦国大名かどうかなんて考えるスレでもなかろに
まあ佐賀人の俺にはどうでもいいが
>>541 お前本当に嘘ついてごまかす以外ないんだな。
>A
>>368のサイト
>>368にURLがない
>Bウィキ
ウィキペディアのどの項目か示してくれ。
>D歴史群像シリーズ
何巻のどの部分に何と書いてあるか、引用してくれ。
>>544 いちゃいけないなんて誰も言ってないぞ?
嘘はいけないと思うが。
戦国時代に大名になった≠戦国大名 なことも分からん低脳がいるのが信じられん
守護大名からシフトするか、守護代及び国人領主が下克上によって成り上がるのが
「戦国大名」の定義だろ
福岡県は元来、複数の令制国(筑前・筑後・豊後と言われる地域)の集まりだから、
当時、支配する戦国大名は複数存在するんだよね。
また、戦国時代の期間を1467年の応仁の乱(自分はこの年から始まると考える)から
1573年の足利義昭の追放による室町幕府崩壊、と言う範囲で考えると
その間で、支配の入れ替わりが激しい地域です。
その間にこの地域を支配した戦国大名は、「大内氏・小弐氏・大友氏・毛利氏」が
代表的な大名でしょう。
立花氏は残念ながらこの定義でいくと、この時期終始、大友氏の家臣でいますから
戦国大名ではありませんね。
立花氏は、大友氏没落後の秀吉による九州平定後、秀吉から大名として取立てて
もらっています。
@立花宗茂大好きの福岡県民より
豊後×→豊前○
>>545 嘘と証明したいなら自分で検索してくらしゃ〜い
いつまでも人に頼ってばっかじゃいけないよw
>>545 え?いつ僕が嘘つきましたか?
ちゃんと5例挙げたしソースも出した
今度はそっちが立花宗茂が福岡出身じゃないと証明する番だよ。以上。
戦国大名じゃないヤツの話なんてそろそろ止めませんか?
>>552 立花宗茂は戦国大名だよ
関ヶ原の戦いで13万石の大名として西軍に配置されてる
ソースは「図説日本人が知らなかった戦国地図」(青春出版、発行者小沢源太郎)
そもそも戦国時代は1615年の大阪夏の陣で豊臣が滅びるまでなんだけどね
福岡
大名 立花宗茂
茶器 楢柴肩衝
つまり福岡の大名は黒田官兵衛・長政親子&立花宗成
>>551 戦国大名の定義は
「守護大名から移行するか
守護代ないし国人が下剋上により大名になったもの」なので
封地を与えられる形で大名になった立花は
戦国武将、あるいは大名ではあっても戦国大名には数えられない
福岡アンチしつこいな
これだけ論破されてるのにいつまで粘着するんだよ
福岡に強烈なコンプレックス持ってるんだろうな
>>557 「図説日本人が知らなかった戦国地図」で小沢先生が嘘ついてるとでも?
他にも筑前戦国史にも1567年に筑前国岩屋城に生まれるって書いてあったぞ
ちなみに筑前戦国史は海島社出版吉永正春著な。発行者は西俊明ってちゃんと書いてあった。
ここまでソースがあるんだから立花宗茂=福岡の戦国大名で無問題だと思うがどうよ?
>>560 わざと嘘ついてるかその学者が無知なだけだな
守護大名からのシフトか守護代・国人からの下剋上じゃないんだから
戦国大名にカテゴライズされるわけないだろ
このくらいの常識くらいわけまえとけ
偉い先生様が言ってるからってホイホイ騙されるなよ
>>562 戦国時代ってのは1615年に大阪夏の陣で豊臣が滅びるまでな
「図説・日本人が知らなかった戦国史」(青春出版社)ってのに載ってあった。これも嘘?無知なだけ?
論点ずらすなよ。
戦国時代は1615までと解釈するのは一般的。
そして戦国大名というのは1615までに守護大名からのシフトか守護代・国人から下剋上で成り上がったものを刺す。
後はこの定義に当て嵌まるかだけだろうが。
立花は当て嵌まらないってだけ。
学者が黒と言っても白は黒にならん。
つーか、こんな無知なイチャモンつけないと反論できない時点で
もう論破されてると分かれよ。
つまり
>>564の思考>学者と言いたい訳ですね?
論点ずれてるかな?
素人の福岡アンチが何を言おうと学者先生の意見を覆すほどの説得力は得られないな
学会で君の珍説が認められたとき初めて立花宗成は福岡の戦国大名でなくなる
理解できたかい?
>>565 また論点ずれてるぞ。
あたかも小沢説が学者の総意であるかのような言い方してるが
一般的な学説からずれてんのそいつだから。
立花は戦国時代の武将で江戸前期の大名。
この事実は変わらない。
1590小田原征伐で戦国時代の終焉とするほうが普通だろ
これにて一件落着
どっちにしても1587年に大名になった立花宗茂は戦国大名だね
俺も立花宗茂は戦国大名だと思うが
>>567が大名と言い張るなら仕方無い。
立花宗茂は福岡の大名とゆうことで
福岡
大名 立花宗茂
軍師 シメオン
茶器 楢柴肩衝
戦国の始期は享徳の乱が妥当じゃないか?
関東ディスってんじゃね〜よ!
575 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/05/05(木) 18:15:12.62
578 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/05/29(日) 19:45:29.57
伊達は「宮城」の戦国大名?
579 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/01(水) 22:20:40.29
宮城は大崎葛西でしょ。
580 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/02(木) 17:46:58.20
地頭で大名になった人は守護大名という呼び方でいいの?
581 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/02(木) 19:05:18.43
埼玉は上杉 大田 大河内松平とにぎやかだろふざけんな
582 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/02(木) 19:29:00.09
秋田県→秋田(安達or安東)
福島県→岩城、相馬、結城、二階堂、二本松、葦名
栃木県→宇都宮、小山、那須、佐野
群馬県→長尾
埼玉県→太田
東京都→江戸
長野県→小笠原、村上、諏訪
富山県→神保
石川県→富樫
三重県→北畠
京都府→畠山
奈良県→興福寺、筒井
大阪府→石山寺、細川
鳥取県→山名
香川県→細川
愛媛県→河野
福岡県→少弐
長崎県→渋川、有馬
熊本県→阿蘇、菊池
宮崎県→伊東
愛媛は村上と鶴姫いるから大名なんて別にどうでもいいよ
日本一有名な海賊村上水軍
ジャンヌダルクと言われる鶴姫
どちらも愛媛に似合わないほどのビッグネーム
584 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/03(金) 22:34:28.71
>>582 九州探題の渋川は佐賀
長崎なら松浦がいる
加藤清正はドコ?熊本?
586 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/18(土) 11:42:39.23
松田聖子は名門の生まれ。世が世ならオマイラなんか切り捨て御免でツ
587 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/06/18(土) 11:48:06.09
>>583 残念だが村上は広島の人になっただよ
愛媛で有名なのは土居清良ぐらい。
ツル姫はもっと有名になっていいとおもうが、姫である事から武将好きの目にとまることが無いのが悲しい
588 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/07/16(土) 03:09:06.43
宗茂が大分県出身でも、福岡にはァ千代様がいるじゃないか
589 :
無名武将@お腹せっぷく:2011/07/16(土) 14:28:34.37
小物過ぎ
立花宗茂とか、「三匹が斬る」の「殿様」と大差ないと思う
福岡県人の俺が通りますよっと。
>>79 与一って名前じゃなくて、
弓の名人に与えられた称号だから。
さいたま民パッとしないなあ(;∀;)
三重だけど北畠具教なんて言っても誰も知らないじゃん
伊賀とか九鬼とか日置弾正とかの方がまだ通じる
595 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/03/02(金) 20:09:24.49
剣豪大名というだけでも個性あるんだけどなあ。
いかんせん、剣豪将軍とキャラがかぶっているのが
にんともかんとも
596 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/03/04(日) 17:30:07.42
597 :
井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/06(火) 22:23:14.05
>>1 この板の戦国は中国の方です
次スレは【戦国時代板】に立てましょう
598 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/03/07(水) 04:17:29.92
>>594 太平記知ってるやつなら名字だけですぐピンとくる
「ああ〜あのゴクミの〜」
って
600 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 10:25:39.74
( 〇 ヘメ)600get!
601 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/05/26(土) 01:28:58.17
新潟も仲間に入れてほしい
新潟=上杉謙信と思われがちだが、あの人は新潟県でも西の端っこ(上越地方)の人だからなぁ…我々下越地方の人間には馴染みが薄いんだよ…
新潟市〜上越市は直線で…
◎東京〜沼津
◎名古屋〜京都
…くらいは離れてるし、勢力圏としては揚北衆の方に属してるし、ねぇ(苦笑)
新発田氏や溝口氏じゃだめなんですか
603 :
無名武将@お腹せっぷく:2012/05/27(日) 14:10:26.46
(敬称略)
県外の人に新発田重家や溝口秀勝や牧野康成(この人は中越地方だけど)について聴いたって、下手すりゃ歴女(死語?)だって知らないと思う…
もっと言えば地元民さえ…
神奈川て誰かいたっけ
>>604 北条氏でしょ
それとも県内では北条はよそ者扱いなの?
>>29 いや、こんなだからスレが立ってる事を再認識してくださいの見本市だなw
>>69 亀レスだが鳥取で郷土史とかいう時に大名の名前なんか出てこない
年寄りどもも何も知らない
英雄なんていない
どうしても英雄というなら稲葉の白うさぎを助けてくれた通りすがりの大黒様
608 :
無名武将@お腹せっぷく:2013/06/21(金) 23:58:29.33
どんだけ〜
609 :
無名武将@お腹せっぷく:2013/09/22(日) 15:59:53.12
香川の生駒踊りとか全然、嬉しくない
610 :
無名武将@お腹せっぷく:2013/09/22(日) 19:02:49.60
>>605 存在しない扱い
鎌倉幕府の方が何倍も有名
むしろ正統な執権北条氏に失礼
後北条は備中から来た他国の凶徒伊勢氏
駿河湾大地震の津波で壊滅した伊豆を火事場泥棒した賊徒。
神奈川県の黒歴史として小田原人をガン無視しております。
小田原と鎌倉が遠すぎるので、帰属心が湧かない川崎市民
613 :
無名武将@お腹せっぷく:2013/11/30(土) 21:13:43.86
と、富山は佐々成政さんがいたんだぞ・・・
「蝦夷は日本に非ずして〜」の北海道民が通りすがってみる
郷土史とか全く記憶にないんだけど皆どんなことやったの?
615 :
113:2014/04/20(日) 13:54:56.25
それは以前書いたので補足事項
学校出てから学んだのは先史時代と、道鏡で有名な下野薬師寺
あと新聞で読んだのが歌麿の美人画と、本多時代の宇都宮城
戦国スルーには変わりないな
616 :
無名武将@お腹せっぷく:2014/08/17(日) 21:56:41.90
関東って地味だよね
617 :
無名武将@お腹せっぷく:2014/09/15(月) 11:07:49.99
チャイニーズガールチア
チャイニーズガールチア
チャイニーズガールチア
ディレクター2ndパスポート
街道騒音異臭問題
618 :
無名武将@お腹せっぷく:2014/11/17(月) 23:41:41.43
ううっ・・・!名古屋がうらやましい ( ;∀;)
619 :
無名武将@お腹せっぷく:2014/11/22(土) 13:23:15.16
自分は千葉だけど子供の頃は北条氏の小田原がうらやましかったっけ
千葉民が小田原に憧れる気持ち、よくわかります
神奈川にある名城と聞けば大体の人が小田原城と答えるのに対し、
千葉にある名城と聞けばおそらく百人中百人がシンデレラ城と答えるのでしょう・・・ ( ;∀;)
愛知県民ですが、お邪魔してもよろしいでしょうか?