モーツァルトvsベートーヴェンvsバッハ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
バッハ
2無名武将@お腹せっぷく:2009/09/14(月) 01:24:41
禰衡でFA
3無名武将@お腹せっぷく:2009/09/14(月) 01:24:52
モーツァルト
4無名武将@お腹せっぷく:2009/09/14(月) 01:27:06
ブルックナーvsマーラーvsショスタコヴィッチ
5無名武将@お腹せっぷく:2009/09/14(月) 20:41:59
ベートーヴェンvsブルックナーvsシューベルト
6無名武将@お腹せっぷく:2009/09/15(火) 07:36:20
対決させてどーすんの?
7無名武将@お腹せっぷく:2009/09/15(火) 12:08:49
ショパン圧勝!!!!!!!!!!!!!
8無名武将@お腹せっぷく:2009/09/16(水) 06:34:29
すぎやまこういちに一票
9無名武将@お腹せっぷく:2009/09/16(水) 13:17:05
久石譲に一票
10無名武将@お腹せっぷく:2009/09/16(水) 13:34:37
浪花のモーツァルト、キダタロー先生をお忘れか?
11無名武将@お腹せっぷく:2009/09/16(水) 13:40:29
坂本龍一に一票
12無名武将@お腹せっぷく:2009/09/16(水) 13:59:57
まさかマッチが高橋真梨子の歌うたうなんて
ほとんどの人が想像しなかっただろうから。
13無名武将@お腹せっぷく:2009/09/23(水) 07:37:54
>>4
いいセンスしてるな
14無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 16:25:33
岩代太郎に一票
15無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 21:40:42
>>4の連中の壮大な交響曲は苦手だ
あの冗長さに耐えられないから
16無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 21:47:49
バッハのカンタータばっか聴いてる
17無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:06:42
バッハvsヴィバルディvsショパン
18霜葉侯 アンジェ ζ ◆YI1yrpC6Lo :2009/09/25(金) 22:09:00
バッハ
19無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:09:46
寺嶋民哉に一票
20無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:12:26
バロックならバッハvsヘンデルvsテレマン
ヴィヴァルディは自己模倣の連続で同じような曲ばっか。
21無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:14:50
テレマンって今じゃほとんど話題に出ないけど
当時はバッハより遙かに人気あったらしいね。
22無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:16:57
東洋には楽譜のようなものって無かったの?
しかし音楽に関しては東洋は西洋に頭が上がらないな、現代のポップミュージックにしても
23霜葉侯 アンジェ ζ ◆YI1yrpC6Lo :2009/09/25(金) 22:19:29
>>22
楽譜はあるよ
三味線とか習うと使うよ
24無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:21:35
開国して初めてモーツァルトやベートーベンの交響曲を聴いた日本人は
衝撃を受けただろうね。
黒船や機関車を見たとき以上だったかも。
25霜葉侯 アンジェ ζ ◆YI1yrpC6Lo :2009/09/25(金) 22:25:11
大友宗麟も衝撃を受けて、支配下の町をムシカ(Musica)って改名してたっけ
26無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:26:31
バッハ、ヘンデル、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、シューベルト、ブラームス、ビゼー、チャイコフスキー、フォスター、滝廉太郎、山田耕筰

音楽室の肖像画って大体はこんな感じの面子だよな
フォスターや山田耕筰がベートーヴェンやバッハ級の人だと思い込まされていた
27無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:27:52
>>25
へえ初耳だ
キリスト教の聖歌なんかは当時の人々には凄まじい衝撃だったろうな
28無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 22:42:32
ここまでドビュッシーなし
29ゼロセンチ ◆0cm5bEPo3u.2 :2009/09/25(金) 23:36:48
モーツァルトvsベートーヴェンvs

・・・と来てなぜバッハ?
時代的に見てそこはハイドン先生の出番だろ
30無名武将@お腹せっぷく:2009/09/25(金) 23:57:48
ハイドン交響曲大杉
31無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 00:26:49
ブラームス人気ねぇw
32無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 00:28:54
>>22
つ 越天楽

『越天楽の管弦法は全くマスターフルだ。
 千年以上も前の東洋に、あんな立派な音楽があったということに驚いたよ。
 そのころの欧州や米国の文明のことを考えてご覧』
明治初期、オーケストラ版越天楽を聞いたフィラデルフィア管弦楽団監督ストコフスキーの言葉。

平調の越天楽をオーケストラ化した近衛秀麿は、雅楽器を得られない海外でも、
交響楽団さえあれば演奏できるよう日本固有の楽器を一切使わず、
かつ実際の雅楽の響きを可能な限り損なわないように、心を砕いたそうな。
以前、ストコフスキーの1937年のフィラデルフィア管弦楽団録音による越天楽のレコードを聞いたけど、普通に越天楽だった。
あまりにも平調越天楽そのままだったので感動したのを覚えている。

ちなみに、オーケストラ版越殿楽の初演は1931年1月、ヨーロッパ演奏旅行途中のモスクワ音楽院。
このとき、ソ連の音楽批評家が
『この曲の作曲家はフランス印象派の影響を強く受けている』
と評し、大笑いになったらしい。

それから、独自の理論を持っていて、音の微細な変化にもうるさいインド音楽とか、
哲学が音楽の皮を被ったような中国の古琴もオススメ。ただし古琴にスチール弦は邪道。

楽譜もちゃんとあるよ。古琴の楽譜は、一つの音とその弾き方を一文字の合成漢字のようなもので示す文字譜。
篳篥と龍笛は『チラロヲルロ』みたいなカタカナの楽譜。笙は『几一乙乙几十下乙乙』みたいな漢字の楽譜。
ただし雅楽について言えば、口伝の部分が大きいから、楽譜だけではどうにもならない部分は確かにある。

東洋の音楽だって、西洋に引けはとらないよ。ポップは聞かないから知らないけど。



自国の伝統も文化も知らずに西洋に媚びる>>22なんて、鵜殿の葦の代わりに高速道路の下敷きにされてしまえ。
33無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 00:43:44
チャイコフスキーをチャイコスフキーと言い間違える人は割といる
34無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 00:45:34
インド楽器はビートルズを筆頭としてロックミュージシャンに好んで使われたけど
和楽器も注目されてもいいのに
35無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 00:57:06
大島ミチルに一票
36無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 01:02:05
ブル8とグレイトが大好き
37無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 01:07:43
雅楽は世界最古のフルオーケストラらしい。
でも指揮車はいないらしい。
38無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 01:21:45
グレイトは素晴らしいね
シューベルトはたった31年の人生であれだけの作品を残すなんて天才だね
39無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 01:23:32
小魔玉が好きそうなネタなのに来ないな
40無名武将@お腹せっぷく:2009/09/26(土) 09:48:59
>>35
天地人の人か
41無名武将@お腹せっぷく:2009/09/29(火) 02:14:05
ドヴォルザークと三国志って合うよな
42無名武将@お腹せっぷく:2009/10/05(月) 12:03:55
>ハイドン先生

なんかハイドンがパンツ一丁でリングで戦うマンガがあったような気がする
昔のサンデーだと思う
43無名武将@お腹せっぷく:2009/10/10(土) 16:04:39
 
44奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2009/10/12(月) 10:15:17
オレよりちょっと上な人のHRHMなクラシック評。

ハイドン・・・アンセム
シューベルト・・・バウワウ
ベートーベン・・・ラウドネス
モーツァルト・・・エックス
45無名武将@お腹せっぷく:2009/10/16(金) 01:06:21
保守
46無名武将@お腹せっぷく:2009/11/02(月) 11:57:43
>>9
紫綬褒章おめでとうございます
47無名武将@お腹せっぷく:2009/11/09(月) 22:58:48
ラストシンフォニーで天下三分の計

魏、ブルックナー
呉、シューベルト
蜀、ベートーヴェン

南蛮、マーラー
48無名武将@お腹せっぷく:2009/11/10(火) 03:42:35
ベートーヴェン「マーラー?七回聴きゃ飽きるしwwww」
49無名武将@お腹せっぷく:2009/11/10(火) 06:33:34
メンデルスゾーン
50無名武将@お腹せっぷく:2009/11/10(火) 20:59:28
やっぱブラームス人気ねぇwww
51無名武将@お腹せっぷく:2009/11/10(火) 21:06:22
o;
52無名武将@お腹せっぷく:2009/11/13(金) 05:12:48
モーツァルト・・・お気軽にどうぞ
ベートーヴェン・・・思想に目覚めたらどうぞ
バッハ・・・解脱したらどうぞ
53無名武将@お腹せっぷく:2009/11/13(金) 22:05:09
ストラヴィンスキーの火の鳥
vs
ムソルグスキーの展覧会の絵
54無名武将@お腹せっぷく:2009/11/17(火) 13:51:47
>>50
ブラームスのワルツは好きだけどな
55無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 10:14:24
ハイドーン! の立場はどうなる?
56無名武将@お腹せっぷく:2009/11/19(木) 01:22:01
>55
ヘソデルと似たようなもんだろ
57無名武将@お腹せっぷく:2009/11/19(木) 01:51:26
一発屋のホルスト
58無名武将@お腹せっぷく:2009/11/19(木) 18:44:46
>>54
よかった、ワルツとはいえブラームスが好きという人がいて・・・
ベルリオーズ人気ねぇww
59無名武将@お腹せっぷく:2009/11/20(金) 17:24:32
>>54
アフラックのCMで使ってるね
60無名武将@お腹せっぷく:2009/11/21(土) 03:28:49
>>54
交2とかピ協1,2とかその他室内音楽系は普通にいい曲だと思うぞ
61無名武将@お腹せっぷく:2009/11/23(月) 00:31:10
晩年のブラームスはひげ袋をつけるべき
62無名武将@お腹せっぷく:2009/12/16(水) 07:01:30
>>59
ACのCMでも使ってた
アイバンク
63無名武将@お腹せっぷく:2009/12/16(水) 21:00:26
ブラ4は名作
64無名武将@お腹せっぷく:2009/12/23(水) 11:47:35
バッハは背中に思いっきり刺青彫ってるらしいですが本当でしょうか!!??
ちなみにショパンも彫ってるらしいですがバッハほどではないらしいです。
65無名武将@お腹せっぷく:2009/12/27(日) 18:24:13
バッハ・・・大前田栄五郎
ハイドン・・・獅子ケ嶽の重五郎
ベートーヴェン・・・国定忠治
シューベルト・・・文蔵
リスト・・・吉良の仁吉
ショパン・・・清水次郎長
シューマン・・・森の石松
ブラームス・・・山岡鉄舟
ワーグナー・・・黒駒 勝蔵
マーラー・・・榎本武揚


なんかもういいや マンドクセ
66無名武将@お腹せっぷく:2010/02/16(火) 08:52:02
Hosch
67無名武将@お腹せっぷく:2010/02/22(月) 12:38:58
>>33
いないよね。
68無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 17:34:49
>>8
すぎやま先生、誕生日おめでとうございます
69無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 17:42:28
>>28
ナカーマ
印象派マンセー(`・ω・´)!!!
けどサティはジムノペティが限界だ、他は頭おかしくなってくる
70無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 21:59:24
異色
ブルvsマラvsタコ
71KowLoon ◆8Dxo02Kui. :2010/04/11(日) 22:13:03
個人的には、曲単位でしか存じませんが、ラヴェルとかハチャトゥリアン
ガーシュイン等が好きですね。
他にも、ムソルグスキー、コルサコフ等も素晴らしいですが。
72無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 22:23:28
ムソルグスキーは一見マイナーだけどラヴェルが編曲したおかげで、あの「展覧会の絵」がメジャーへと伸し上がったからな
73KowLoon ◆8Dxo02Kui. :2010/04/11(日) 22:34:21
まぁ、展覧会の絵のプロムナードは誰しも一度は耳にした事がある
と言っても過言ではない程、日常的にも流れるクラシックの一つです
からね。

他にも、ハチャトゥリアンの剣の舞、ラヴェルのボレロ、ガーシュインの
アイ・ガット・リズムやラプソディー・イン・ブルー、コルサコフの熊蜂の飛
行あたりは、NHKなどでも流れますし、ボロディンの韃靼人の踊り等
の名作も良いですね。
74無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 22:46:28
うむ、名曲だらけじゃ

ドビュッシーの、夢とベルガマスク組曲より月の光は大好きじゃな
75KowLoon ◆8Dxo02Kui. :2010/04/11(日) 23:01:35
検索にかけ視聴しましたが、今迄曲名が分からなかった曲でした。
この曲はドビュッシーが作曲した曲なんですね。
本当に、私は極々浅く一部しか知らないものでお恥ずかしいです。

しかし、年代的にはクラシックではなく、部類としても舞台音楽にな
りますが、My Favorite Thingsが好きですね。
この曲を起用しましたJR東海の京都キャンペーン(そうだ 京都、行
こう。)と、韃靼人の踊りを起用しましたうまし うるわし 奈良などは
本当に映像芸術ともいえる作品と思いますね。
76無名武将@お腹せっぷく:2010/04/11(日) 23:21:26
うむ、よかったよかった
サティの※お前が欲しいもいいじょ

※解釈により、あんた・君とかになる
77無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 00:10:28
不協和音を多く使う作曲家の名前教えて
授業で聞いたのに失念してしまった
78無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 00:18:14
69だけど>>74おまいの聴覚がびっくりするくらいおりでワロタw
アラベスク1番はどうよ?あと子供の領分の最初の曲のなんとか博士とかは?

この辺好きならウィンダムヒルのリズ・ストーリーとかお薦めするゼ

最初「レズ」ストーリーって読んでエロ本買うくらいドキドキした工房の夏w
79無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 22:37:03
>>78
アラベスクは2番かなぁ〜

新世界交響曲は
2楽章と4楽章が一般的に知られていて親しまれてるが、3楽章が一番好きなのは異端だな
80無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 22:59:57
ドビュッシーは小組曲が好きだな
81無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 23:02:18
>>72
はげ山の一夜も好き
82無名武将@お腹せっぷく:2010/04/12(月) 23:13:43
意外とクラファンが集まる三戦板
だからと言ってHM/HMファンも集まる
83無名武将@お腹せっぷく:2010/04/13(火) 13:03:56
>>78
子供の領分より
グラード(グラドゥス)・アド・パルナッスム博士


名曲だと思います
84無名武将@お腹せっぷく:2010/04/13(火) 23:23:49
ブラームスには、せめてあと2つ交響曲を作曲してほしかったナ
85無名武将@お腹せっぷく:2010/04/21(水) 11:17:11
晩年のOp.114,115,120の4曲には、それまでの交響曲2曲分以上の価値が十分あると思う。
86無名武将@お腹せっぷく:2010/06/21(月) 00:37:43
ベト9の第2楽章と新世界の第3楽章の出だしが似てると思う
87無名武将@お腹せっぷく:2010/07/17(土) 17:01:58
音楽ヤクザ

組長

初代:バッハ
2代目:シュトックハウゼン

これでいい?
88無名武将@お腹せっぷく:2010/07/18(日) 11:02:54
ばっかおめえ
やるなら新ウィーン楽派三国志でやれよな
バッハとベートーヴェンじゃ時代が違いすぎるだろ
89無名武将@お腹せっぷく:2010/08/14(土) 12:56:20

楽聖ベートーヴェンと日本のキャスター

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0204/43/287.html

フジテレビの番組キャスター「小倉智昭」の誕生日に共通点があった。
90無名武将@お腹せっぷく:2010/08/14(土) 13:14:05
モーツァルトvsヴェートーヴェンvsハイドン先生
91無名武将@お腹せっぷく:2010/08/18(水) 21:49:24
サントリーホールは、オーソドックスなフルオーケストラいいけどベト9はダメな会場だね
92無名武将@お腹せっぷく:2010/08/19(木) 00:03:01
歓喜の歌はEU国歌
よってヴェートーヴェン最強
93hage:2010/08/27(金) 19:48:48
w
94無名武将@お腹せっぷく:2011/01/19(水) 12:46:27
ジュペ
95無名武将@お腹せっぷく
>>92
植物の育成には、モーツァルトの曲が最も効果があるらしいので、
地球的には、モーツァルトが最強のようです。