今度やる赤壁の戦いの映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
面白そう
2無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 08:33:06
3無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 15:03:56
4無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 18:00:45
5無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 18:01:48
6無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 18:03:13
7無名武将@お腹せっぷく:2008/10/05(日) 18:44:56
8無名武将@お腹せっぷく:2008/10/11(土) 09:59:03
確かにおもしろそうね
9無名武将@お腹せっぷく:2008/10/12(日) 19:40:39
10無名武将@お腹せっぷく:2008/10/17(金) 18:56:26
11無名武将@お腹せっぷく:2008/10/17(金) 19:07:31
URLだけ張られるとどこぞのエロサイトの宣伝かと思ってしまう
12無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 06:24:18
13無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 06:27:24
14無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 06:28:21
URLだけ貼ってる人、そんなにこのスレ保守したいわけ?
15無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 06:31:40
16無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 07:06:58
レッドクリフと関係ない映画ばかり
17無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 17:34:24
18無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 17:36:46
19無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 17:48:07
URLだけ貼ってる人、そんなにこのスレ保守したいわけ?
20無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 18:25:06
『レッドクリフ PartI』中村獅童 単独インタビュー
http://movie.goo.ne.jp/special/redcliff/shidou/
21無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 18:28:56
>>14>>19
大事なことなので、二回言いました
22無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 18:30:21
(  ゚Дメ) 22
23無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 21:21:12
CMかなんかで見たけど甘興って誰?興覇の事?
誰か教えろお願いします。
24無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 21:50:45
すいません
質問スレに行きます
25無名武将@お腹せっぷく:2008/10/18(土) 23:12:57
これからテレビ朝日で 宣伝番組が始まりますね
日本人声優がしゃべるバージョンもやってくれるのかな?
26無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 06:38:49
レッドクリフと関係ない映画のURLはこちらに貼るべき

映画を見よう
http://orz.2ch.io/p/1!1e/ex24.2ch.net/warhis/1202966284/
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1202966284/
27無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 06:48:54
>>23
甘寧 字は興覇
28無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:14:11
29無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:15:24
30無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:16:56
31無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:20:21
今日も>>1はスレ保守か(笑)
32無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:22:41
>>1必死過ぎwwww
33無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:22:51
うん。
34無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:24:24
今はそんな簡単にスレ落ちないよ
35無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:28:24
制作費100億円、「M:I-2」ジョン・ウーが贈る
「三国志」の完全映画化

じゃないおね
36無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:30:50
37無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 08:33:14
>>36
携帯からは見れない
38無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 09:18:05
39無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 09:19:52
40無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 09:30:08
曹操軍ってこの映画では 漢 扱いなのね
三国志大戦のスレで話すべき??? 
41無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 09:33:05
んにゃ。
42無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 12:20:47
43無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 12:31:11
>>1
大丈夫だ。
悪党曹操軍がフルボッコにされるこんな面白いネタ
世間で受けないわけがないだろう。
心配せずとも、大ヒット確定だ。
44無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 12:35:04

( ´`ω´) シシ
(つ 44⊂
45無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 12:46:22
黄巾
虎牢関
官渡
長坂
赤壁
潼関
定軍山
合肥
夷陵
南征
陳倉
街亭
五丈原
段谷
蜀漢滅亡
呉滅亡
46佐倉広夢 ◆IENTwyoWGs :2008/10/19(日) 14:31:43
魏帝曹操が小喬一人のために呉と蜀の二王国に攻め込むというストーリー。
欧米受けを狙って大幅に単純化しております。
47無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 16:48:58
スイッチって雑誌に金ちゃんのインタブーがあったが、孔明様の事ちょっとしか調べてない空気プンプンだった。
ありゃぁマニアには物足りないかもしれんなぁ、大半のマニアは見るだろうけど、オレもだけど。
48無名武将@お腹せっぷく:2008/10/19(日) 16:52:46
映画は映画
エンターテイメントになってりゃそれでいいよ

どのみち映画二本程度の時間で三国志の魅力をちゃんと描けるわけないんだし
49無名武将@お腹せっぷく:2008/10/20(月) 00:12:11
日本でもヒットしまくったら、魏オタはリアルで涙目になっちまいそうだなw
50無名武将@お腹せっぷく:2008/10/20(月) 06:34:39
映画、テレビ番組、ポピュラー音楽などにおいて、人気が出て「大当たり」することや「売れる」こと。ヒット曲も参照。
51無名武将@お腹せっぷく:2008/10/20(月) 19:37:36
ヒットが出ても、得点ならず。
52無名武将@お腹せっぷく:2008/10/20(月) 19:41:26
さあ、魏オタが涙目の日も近づいてきたぜ
53無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 00:10:06
レッドクリフ重複スレ立ってるお
54無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 00:11:24
重複とか深く考えず関連スレにしようぜ

レ ッ ド ク リ フ 
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1224515319/
55無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 01:05:30
つまり、俺涙目の日が近づいてるってことだな?
56無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 06:38:00
>>55
曹操乙
57無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 07:11:34
曹操生きてるのかお
58無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 07:14:48
前売り券の特典の周ピー、孔ピー、曹ピーをげとした猛者は名乗り出るがいい
59無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 08:37:27
特典って、自分じゃ選べないんだよな?
周瑜はいらんのだが。
60無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 08:44:13
>>58
なかった(泣)
61無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 09:32:20
>>59
在庫があるときは選べる(映画館にもよるけど)
62無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 10:38:30
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/07/023/
10月上旬より展開される講談社「三国志フェア」にて関連書籍を購入すると抽選で3,000名にプレゼントされる。
63無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 10:44:50
>>62
携帯から見たらフリーズしますた(爆)
64無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 10:58:59
この「曹ピー」は、
今月上旬から全国の書店で展開される「講談社『三国志フェア』」の反則キャンペーンの一環として、
『レッドクリフ』関連本購入者を対象に抽選で3000人にプレゼントされる。

「周ピー」「孔ピー」は先着で誰にでも入手できるものだったが、
「曹ピー」は抽選となるため、必ずしも入手できるとは限らないが、
この機会に対象本である吉川英治著「三国志」シリーズや『レッドクリフ』ノベライズ本を読んでみてはいかが?
65無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 11:25:08
>>64
ありがとうございました
66佐倉広夢 ◆IENTwyoWGs :2008/10/21(火) 11:33:16
国も 愛も 奪う
67無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 13:09:50
>>58
楽オク見たら¥4500(送料別)で売りに出してるヤシがいた
68無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 13:29:40
>>67
超・ぼったくりだお
(´;ω;`)ウッ…
69無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 16:49:45
小橋
70無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 16:54:49
71無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 17:24:00
フレーム切手も出たんだお
72無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 17:34:42
73無名武将@お腹せっぷく:2008/10/21(火) 20:45:39
テレビで中国語
http://www.nhk.or.jp/gogaku/chinese/index.html
デジタル教育3
10月21日(火)午後9:20〜午後9:45(25分)
教育テレビ(地上波)
10月22日(水)午前6:00〜6:25 10月24日(金)午後0:00〜0:25
10月26日(日)午前1:05〜1:30(土曜深夜)
インタビュー
監督:ジョン・ウー 俳優:チャン・チェン 映画『レッドクリフ』
今回ご紹介するのは、ジョン・ウー監督と俳優、チャン・チェンさんです。世界的ベストセラー
『三国志』に挑んだ超大作『レッド・クリフ』。来日したお二人に作品への思いをうかがいます。
74無名武将@お腹せっぷく:2008/10/22(水) 19:48:08
        ∧_∧ ハァハァ小喬タン
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
      【曹操】

変態と帝国が襲ってくる

75無名武将@お腹せっぷく:2008/10/22(水) 23:16:38
映画板の新スレ
【三国志】レッドクリフ(赤壁) Part3【白い鳩と二丁○○】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1224684751/
76無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 12:20:18
映画館の大画面で赤壁が見られるなら行こうと思ってたが
Part1は赤壁直前で終わると聞いて
エンディングでえ〜〜〜〜っ!と叫ぶ自分を思い浮かべてしまった
今回封切りのでは闘わないって本当なのか?
77無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 12:25:36
呂布が戦う
78無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 13:19:25
>>59
周瑜カワイソス
79無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 13:39:00
>>67
転売目的やだねぇ
80無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 14:02:48

( ´`ω´) シシ
(つ 80⊂
81無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 15:55:22
赤壁 第一部
中国では、劉備はいい者で曹操は悪役とされることが多く、この映画でもそれが誇張され、描かれている。
内容は三国志演義に沿っていて、魏の曹操が北部を平定し、南部へと兵を進める。
当時、荊州に位置していた劉備軍はこれをさけるように南下。当陽県長坂にて、追いつかれてしまう。
劉備は諸葛亮を江南へと派遣。江南の大勢力である孫権と同盟を結ぶ。
後に孫権は数万の軍勢を派遣、劉備とともに長江の赤壁付近で曹操軍と相対する…。
中国映画過去最高額の投資がなされたと言われており、
趙雲・張飛の奮闘や、軍師・諸葛亮の八卦の陣などの戦闘シーンや、
ユーモア、ロマンスなど戦闘以外のシーンもふんだんに織り込まれている。
82無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 15:56:37
赤壁 第二部
クライマックスである赤壁の戦いを中心に、
諸葛亮が一夜にして大量の矢を手に入れたり、
東風を起こし、連環の計を起こしたりする様を描く。
83無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 17:58:47
>>81>>82
なるほど
「いよいよ決戦の火蓋が切って落とされる! ・・・第二部へ続く・・・」
だということがよくわかった
84無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 20:12:24
うわあ
じゃあ戦いは長坂くらいか
一部をビデオでみて二部に映画館にいこうかな。
赤壁のスケールでかい合戦ならたとえ糞ドラマがふんだんに挟まれても映画館で見たいが
長坂は個人武勇中心だろうし
85無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 20:32:16
長坂を大スクリーンで見ないのはもったいのにな。
86無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 20:33:16
レッドクリフ携帯サイトってミュゥモ登録してないと利用できないコンテンツ多いから汚いぜ!
87無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 20:45:42
電車にも死ぬほど広告はってあるな
見に行こぉっと
88無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 21:29:29

( ´`ω´) パチパチ
(つ 88⊂
89無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 21:30:06

( ´`ω´) シシ
(つ 88⊂
90無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 21:49:32
(  ゚Дメ) 90
91無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 21:56:23
一部で予算を使いすぎて二部の赤壁の合戦シーンがスケールちっさかったら笑えるな。
監督「赤壁の戦いなんて後世の創作です。あったとしても小競り合い程度ですよ。
    この映画を演義とかいうフィクション小説と一緒にしないで下さい。」
92無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 21:58:53
一本の映画を撮って、それを二分割して編集→二部作公開している形式だから。
93無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 22:02:52
中国文学の四大古典小説とされている羅貫中の三国志演義を舞台にし、
前半のクライマックスシーンである赤壁の戦いを中心に描かれる。
94無名武将@お腹せっぷく:2008/10/24(金) 22:03:31

( ´`ω´) クシ
(つ 94⊂
95無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 14:38:01
今、テレ朝系で三国志×中華街グルメツアーやってるお
96無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 14:43:35
甘興って誰かなーとおもったら
水賊上がりの将って言ってたからやっぱ甘寧のことなのか
97無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 14:45:27
藤崎奈々子って蜀ヲタだったのかwww
98無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 14:51:27
>>96
シドウのインタビューで
元々は甘ネイだったけど、出番が増えてキャラを掘り下げていったら
オリジナル要素が増えすぎたんで
甘興ってオリジナルのキャラになったって言ってたよ
99無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 15:17:15
孫尚香はヴィッキー・チャオか
少林サッカー思い出した
100無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 15:18:01
(  ゚Дメ) 100
101無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 15:26:47
>>100
夏侯惇も映画に出るといいね
102無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 16:42:15
微妙〜に出るかもねw
103無名武将@お腹せっぷく:2008/10/26(日) 21:51:37
レンタル出たら借りる
104無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 01:35:14
105無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 01:45:37
>>91
放火して終わりじゃね?
で、逃走する曹操を趙雲、張飛がボロボロにして
関羽が見逃すのがクライマックスw

106無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 04:59:07
>>104
なんかネタ書け
107無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 07:35:56
今夜のSMAP×SMAPにトニー・レオンと金城武出るよ
108無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 07:46:33
>>107 宣伝ですね、わかります
109無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 13:53:25
大味のつまらない映画の予感・・・・
110無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 17:10:17
なあなあ、あれの宣伝で「帝国が、攻めてくる」ってキャッチフレーズあるだろ?
あれって、曹操が漢帝国の臣下だって、認めた事になるんじゃないか?
111無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 17:17:33
姉ちゃんが面白いって言ってた
アクションがすごいんだってさ
関羽がかっこいいって
112無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 18:10:49
もう見たの?
先行上映でもあったの?
113無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 18:13:03
>>112
試写会じゃね?
114無名武将@お腹せっぷく:2008/10/27(月) 18:50:57
>>110
曹操「献帝?あんなもん詔勅を出す時に利用するだけの無能なカスじゃねえかw」


そんな曹操です。
115無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 00:01:51
大喬かわいそうです (´;ω;`)ブワッ
116無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 02:18:01
三国志に全く無知な人にコピー作らせた人の勝利だよなあw
少しでも知ってりゃ「帝国が襲ってくる」なんて普通出てこない
117無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 04:16:57
漢の丞相としての遠征と考えれば完全な間違いでもないんじゃないか
まあ絶対そこまで考えてないだろうけど
118無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 06:38:01
11月1日は映画の日だから¥1000で観れるよっ
119無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 08:10:46
字幕版は観そうにない馬鹿dのために吹き替え版もあるよwww
120無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 11:56:04
年齢指定がないから、厨房な馬鹿dも大丈夫だよwww
121無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 17:10:18
パート1てあるけど赤壁をいくつかに分けてやるの?
黄蓋むち打ちとか連カンの計とかない?
122無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 17:15:24
ググレカス
123無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 18:56:53
魏オタの嫉妬がリアルすぎるwwww
124無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 21:56:29
>>121
part1は長坂のみで赤壁やらない
part2から
125無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 22:51:27
第二部はいつ上映?
勿体ぶらずにすぐやれって感じだよな
126無名武将@お腹せっぷく:2008/10/28(火) 22:55:03
>>125
来年の旧正月に中国に行って見てこいよ。
127無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 11:44:22
>>107
キムタク絶賛してたな
128無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 11:56:30
え?今度やるパート1は赤壁メインじゃないの?
129無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 14:59:32
>>128
残念だけど、パート1は赤壁の戦いに至るまでのダイジェスト
CM詐欺と言われても仕方ない出来
130無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 15:09:18
ぎりぎりはいかんが、いちおうパート1と副題をつけた日本。
中国題はまんま「赤壁」だったから。
131無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 15:15:40
>>129
あぶねー
俺は素直にpart2みよう
132無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 16:41:21
まぁ長坂とかのくだり好きだからパート1も見るけど
赤壁期待して見た人はおこるんじゃないかw
133無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 17:24:43
むしろ蜀ファンだからしてやったりなんだけど
一緒に観に行く三国志知らないかーちゃんに説明しなおさねば
134無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 18:43:01
かーちゃんてあだ名の友達?
135無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 19:10:53
まあ、大ヒットは確定だな
136無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 19:16:15
検索でひっかかった台湾で見た人の感想から

観た日:2008/8/17
観た所:台北 華威

■感想
>知っている人は知っていると思いますが、この映画は前後篇にわかれているのです。
>がっ、タイトルに「前篇」とついてるわけでもないし、広告でもそれを隠しているので、
>知らずに見に行って、がっくりきてる人が多いです。

日本だけじゃなかった。
まだ日本のほうがパート1ってつくだけマシかもw
137無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 19:29:27
そんな必死になってマイナス意見見つけてこなくてもw
138無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 19:44:12
映画の感想読んでたら偶然見つけておかしかっただけ。

自分はこの映画楽しみにしてるし、マイナス意見を探しまわる
熱意はないねw
139無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 19:58:18
関羽役のバーサン・ジャブって10年前の大河ドラマ「北条時宗」でチンギス・ハーン役した人?
140無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 20:15:17
たしかに最初はパート1もついてなかったもんなw
141無名武将@お腹せっぷく:2008/10/29(水) 20:21:25
>>139
正確には7年前。
142無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 11:17:15
ローズ&マリーってゲイのアニメキャラ(日産ノートって車のCMにも出てる)がレッドクリフ感想CMやってたお
143無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 11:27:01
いい男、いい男って連発するCM
144無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 20:09:41
>>142
変な人選だお(´ω`)
145無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 20:16:15
同性愛を扱った映画に出た出演者= 周瑜、曹操、孫権、趙雲
その中でゲイの役だった出演者= 周瑜、趙雲
146無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 21:36:36
役降りてくれ
147無名武将@お腹せっぷく:2008/10/30(木) 23:05:15
>>145
お願いだからそういう区分はやめてくださいw
趙雲と曹操の中の人のファンより。
148無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 04:37:44
趙雲の人、時代劇ではそばに女がいても
いつも童貞っぽく見える、
いい意味で趙雲役に合ってる。
149無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 06:06:39
趙雲ヒサン
150無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 08:20:15
(  ゚Дメ) 俺も映画に出してケロ
151無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 09:36:24
152周瑜:2008/10/31(金) 11:15:06
>>150
ボコボコにしてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /  ) ババババ
(ノ ̄∪
153無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 19:20:37
さらに、脱力…三国志キューピーに新メンバー!孔ピー、周ピーに関ピー、張ピーも!
http://cinematoday.jp/page/N0015766
154無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 19:26:45
さらに趙ピー、孫ピーも .....
155佐倉広夢 ◆IENTwyoWGs :2008/10/31(金) 20:42:45
>>145 >>146
そうなんだ。あんまり興味無かったけど、そういうことならみて見ようかな。
156無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 20:57:22
>>155
お前は来るな
157無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 21:33:27
明日か明後日に観に行くお
158無名武将@お腹せっぷく:2008/10/31(金) 23:15:12
必勝孔ピー
159佐倉広夢 ◆IENTwyoWGs :2008/11/01(土) 05:27:09
いよいよ、公開かな?もしも評判が良ければ観に行ってこよう。
160無名武将@お腹せっぷく:2008/11/01(土) 11:31:41
まあ三国志とて三国時代に至るまでの過程が一番面白いんだし
赤壁に至るまでの話が面白くないとは限るまい。
俺は見に行くよ。
161無名武将@お腹せっぷく:2008/11/01(土) 12:16:48
序盤のが好きだから大いに結構
162無名武将@お腹せっぷく:2008/11/01(土) 21:56:00
エンドロールは最後まで観るべきだお(第二部予告があるんだお)
163無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 01:17:24
なんかスーパー歌舞伎の三国志を見た時の感覚に近かった。
アクの強いオペラ調だから受け付けない人は受け付けないだろうけど、率直に面白かったよ。
半年後のパート2が楽しみ。

吹き替えで見たんだが、兵の勝鬨の「大勝利!大勝利!」が
「ダイジョーV!ダイジョーV!」に聞こえたのは俺だけじゃないよな。
164無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 08:33:34
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった『反射光線の陣』について話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|         『劉備軍が盾を裏向きにしたら盾が光り輝いて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          その光を浴びた曹操軍の騎馬が次々と落馬していった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ         おれも何を見たのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    妖術だとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|         『生まれた子馬に荊州に因んだ名前を付けて言われて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          周喩が萌萌(もんもん)と名付けた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を聞いたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超センスだとかアキバ系だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
165無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 08:55:38
ローズマリーは「って誰?って誰!?」って誰1人知らないのなら
いちいち聞いても意味ないじゃねーか。黙って見てろ。
パート2でもやって欲しいとは思うが。
小喬つか2喬はあくまで方便の筈だったのに「1人の女のために」とか
やられると萎えるな。でもあの曹操は本気で恋してるっぽい目だ。
166無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 09:27:52
荊州に因んだ名前が萌萌というのは、
漢字が似てるのと、「人民(農民)の土地」の意味があるんじゃないだろうか。

漢字辞書で調べたらそんな意味が出てきた。
167無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 09:41:06
『反射光線の陣』

『生まれた子馬に荊州に因んだ名前を付けて言われて
周喩が萌萌(もんもん)と名付けた』
168無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 09:44:00
モンモンwww
169無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 09:55:35
馬が光に驚くというのはわかるけどな
競馬場はフラッシュ旗振りご法度だし
夜警の車のライトに驚いて狂死した名馬もいるし(トリプティク)
170無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 10:34:51
>>169
それ自体は理解できる。
でも、諸葛亮が「反射光線の陣で迎え撃つ」とか真顔で言ってたのが可笑しくて。
字幕を付けた人が悪いのかもしれないが、実際に反射光線だし。
171無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 11:01:10
>170
なるほどw セリフを読めば確かに笑えるな。
俺は吹替え見たんだけど、そういう違和感は記憶に残ってない。
話の流れの中でさらっと言ってたかもしれんけど。
172無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 11:22:45
>>162
大概の映画好きはエンドロールを最後まで観るから、問題なし?
173無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 11:28:45
最後の最後のキューピーに脱力するよ。
174無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 11:39:14
>>162
このパターンは20世紀少年と同じ(スレ違いだったらゴメン)
175無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 12:26:31
>>167
なんか…
176無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 13:33:59
質問だけど、なんで赤壁の戦いって起こったの? 
潤覚えなんだけど、劉表の死後、壤州を乗っ取った劉備を攻めようとした曹操に危機感を感じた諸葛亮が矛先を孫権に向けたことがきっかけだっけ?
177無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 18:09:16
小喬より尚香のほうがめっちゃ好みだ!
178無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 19:15:13
>>176
googleって本当に便利ですよね!
179無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 19:59:06
魏ヲタ涙目
180無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 20:04:51
>>175
言いたいことははっきり言えよw
181無名武将@お腹せっぷく:2008/11/02(日) 20:52:53
卑猥だね!
182無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 00:00:02
つか変態だね!
183無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 00:28:52
中村獅童はいい仕事しますた
184無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 00:32:50
甘興は目立ってたな
185無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 00:37:08
竹内の離間の計でイメージダウンから、ついに汚名返上?
186無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 00:39:15
役柄にはぴったりだけど、全部同じ極道面で通したのはどうかと。
いい役者連中の中に加えてもらって、あれはない。

187無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 01:44:02
立ち読みしたムックに、なんで架空の将軍なんだって話があったけど、
やっぱ外国人だから、実名将軍やると中国人から反発くらうんだろうね。不自然だって。

まあ日本人とて高杉晋作をイ・ビョンホンあたりがたどたどしい日本語で演じたら反発するだろうけど。
188無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 06:41:22
小喬役の人が整形って本当?
189無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 07:40:33
まだ観てないけど、本当に魏ヲタ涙目展開なの?
190無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 07:59:14
>>187
最初は甘寧のつもりで撮影してたけど、出番が増えて
死ぬはずのないところで死んだりするから
架空の人物に変更したらしいよ
191無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 10:06:07
>>189
まぁ至極普通の悪役だからね、この映画だと。
曹操を表現として誉めてるのは人材スキーなとこくらいだし。
魏の武将もどれが誰なのか分からないってくらい愛がない。

192無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 10:28:43
>>191
詳しい説明dです
193無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 11:28:51
やっぱり百叩きされるのは甘覇になっちゃうのかな
あれは老人の宿将が身を棄てるから味がある場面だと思うんだけど
194無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 12:38:23
>>185
> 竹内の離間の計

生茶吹いたwww
竹内結子が策士に見えてきたジャマイカ(そういえば、でき婚だったしな)
195無名武将@お腹せっぷく:2008/11/03(月) 19:09:52
連環の計
196無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 00:36:38
>>195

董卓と呂布「らめぇ」
197無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 00:42:55
某映画サイトの掲示板で、魏を「これ文字化けですか?読めません」って書き込みしていた輩がいて、悲しくなった
198無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 04:58:36
今度やる夫のに見えて深夜なのに爆笑した
199無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 06:37:27
まだ観れないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
200無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 06:39:38
え、魏が読めなかったってこと?
少なくとも魏志倭人伝って中学で習うんじゃないの?
高校まで行ってたら世界史必修だから、三国の魏だけじゃなく
北魏とか何箇所かで見る漢字だよね?
小学生だったんじゃない?
201無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 06:56:07
>>200
>>197だけど、魏が読めないと書き込みした輩をためしに検索したけど、同じハンネが5人いるから特定しづらい状況(普段の書き込み文を見ると社会人女性っぽいが…)
202無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 07:19:31
蜀も「読めません」と言いそうだね(映画は蜀取る前の話だけど)
203無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 07:24:00
魏が読めない>スイーツ(笑)
204無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 08:34:22
おまいらもみっともない。
205無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 09:47:26
「原作は何度も読んだが、曹操の造詣がおかしい」
魏オタの批判で必ず言ってるのがあるけど、マジで羅貫中の原作読んだんだろうか?

もともと奸臣の曹操に人間味を加えたのは吉川英治のアレンジだってのは、
案外知られた話だと思ってたんだけどな。
少なくとも魏オタを自称するなら知っていていい話だと思うが。
206無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 09:53:42
奸臣の曹操と書くと語弊があるな。「奸臣に描かれた曹操」ってことで。
207無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 10:43:25
三国志知らん人からすれば、「悪い人チーム(笑)」な感覚なんだろうねー
208無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 12:48:55
一番のオリジナルの正史では、曹操が正当で蜀呉が悪い人チームなんだなw

まぁ演義で勧善懲悪なのは、外の日本人が見るとバカにしがちだけど、
中国人にすりゃ、正義ある弱者が悪党の強者に立ち向かうから面白いんだろう。

大衆の間で500年も読みつがれたのも、反乱分子に兵法書として担ぎ上げられたのも、
ヘタすりゃ今の中国が社会主義になっちゃったのにもそういう心理的な影響があるかもしれんという。
とんでもない伝統のある勧善懲悪物語だ。
209無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 18:54:23
>>201-203
映画系ならそういう馬鹿ヲタ女は普通にいるから困る。
210無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 19:01:49
演義を元にしてるって公言してるし、初心者にも分かりやすいから勧善懲悪でもいいけど、
戦争シーンはまともに描いて欲しかった。
反射光線の陣とか敵が投げてきた矛をあっさりキャッチして自分の武器にするとか
張飛が武器も持たずに登場してダッシュで敵にタックルかますとかギャグかと。
211無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 19:59:25
今週の興行ランキング1位おめでとう
212無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 20:55:51
>>210
天地を喰らう2版のようにスクリューパイルまではしないんだろ?
なら大丈夫。
213無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 21:50:32
曹操の問題点はニ喬の追っかけ、という話がクローズアップされてるとこ
214無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 22:14:10
>>212
スクリューパイルはないが、張飛タックルで馬が吹っ飛ぶ。
あいつは多分人間じゃない。
215無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 22:25:12
>>214
正直見る気無かったけどそれ聞いてすごく見たくなったw
216無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 22:34:48
そういうのを楽しみに行くならお勧めしないことも無い
217無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 23:16:19
関羽、趙雲の超人技による掴みの良さはかなりのもの。
中盤がショボーン。
終盤に八卦の陣があり、今度は関張趙の大活躍に加え
獅堂甘寧の無双っぷりもカコイイ。
何故か、トニー周喩までもがそれに触発されて無双化するが
さすがに周喩には似合わないと思ったw

序盤と終盤に派手な戦シーンがあるので
蜀オタには(劉備軍古参系)文句なしにオススメ。
呉オタも甘寧好きにはオススメ。
孔明、周喩も主役なのでこの二人が好きな人にも言うまでもなくオススメ。
しかし、魯粛は見事なまでのピエロなので、魯粛好きな人はションボリかも。

魏オタの人には残念ながらご愁傷様。
218無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 23:24:03
金城武は誰役?
219無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 23:31:32
>>218

ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
220無名武将@お腹せっぷく:2008/11/04(火) 23:54:38
>>219
ええええええええええええ!?
中国人怒らないのそれ?
戦国時代のドラマで言えば秀吉役を外人さんがやるようなもんじゃね?
221無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:05:05
見て来たどー
猛将連中のゲームばりの無双っぷりはヨカタ
魯粛はまんま横山光輝版だなw
周瑜と嫁のエロシーンいらねー
八卦の陣に敵がノコノコ入ってくる光景は映像で見ると笑えますね
感想、以上
222無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:11:13
>>220
金城は中国語も上手いらしいからな。
それに中国では三国志より水滸伝、西遊記の方が人気も高いそうな。
223無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:11:57
>>220
金城は半分向こうの人だからおkだろ
むしろ甘寧的な役を獅堂がやってる方がムカつくんじゃね?
中途半端にキャラの名前まで変えてるし
224無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:17:11
>>223
残念ながら蜀の宿将以外はあまり注目しないのが
中国スタイル。
関羽、張飛、趙雲、孔明
このあたりがしっかりしてれば後はOK的なノリ。
日本人ほど異常に史実に拘ったりもしない。
225無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:27:56
確かにその辺の配役外見はバッチリだったなぁ
名前のテロップ無くても誰だか判るわ
226無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 00:38:48
張飛がとくに張飛だった!!!
趙雲はカコよすぎ。顔とかがじゃなくてキャラや存在そのものがカコよかった。
金城孔明は美形だったし雰囲気ばっちりだったから中国人も文句ないだろ。
227無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 03:39:45
金城、聡明というよりうさんくさい演技だった、あの笑顔やりすぎw
228無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 04:29:21
『レッドクリフ』快調なスタートダッシュ
『インディ・ジョーンズ』の出足上回る
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000fyhg2.html

『レッドクリフ PartT』が、1日(土)から公開され、大ヒットのスタートを切った。
3日(月)までの3日間では、全国で82万5000人を動員し興行収入9億6179万円を記録。
初日から3日間としては、今年公開された洋画の最高成績となった。
配給で営業面を担当した東宝東和は、50億円以上も視野に入ったとした。

今年の洋画の最高成績は、今のところ『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』の57億円。
同作は、スタート時の3日間で、9億5000万円(先行上映含まず)を記録している。
今回、3日が祝日だったとはいえ、『レッドクリフ』はこれを上回る。
さらにアジア映画としては、これまでの最高成績となる『HERO』(40億円)の公開3日間(7億8000万円)を大幅にしのぐ
229無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 06:30:43
曹操妄想暴走大妄想!
230無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 07:23:42
外見で言えば張飛、孔明はイメージぴったり
特に張飛

関羽は体格がもの足りない…
231無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 11:51:39
ああ、やっぱり獅憧は甘寧なのか
最初は誰だよだよこいつ?とか思ったわw
232無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 16:20:17
関羽の中の人は日本ハム時代の小笠原だろう。
http://spora.jp/takyuudan/file/42/UDE1MjAwMTex_w.JPG
233無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 17:17:09
甘寧って中国ではどうでもいいんだったら
そのまま甘寧にしておけばいいのに
金城は半分あっちだから孔明でおKとかよくわからん
234無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 17:35:13
つか黄蓋に力入れてやれよw
名俳優が素晴らしい演技をすれば最高のシーンになるのに・・
235無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 17:46:03
猛将っぷりすごすぎで吹いたw

あのチート具合からすると、きっと孔明もすごい東南の風吹かせるだろう。
236無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 18:10:54
>>234
あの人、スター気取りでくさい芝居しそう。。
237無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 18:14:56
ホウ統が活躍するなら見る
238無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 18:30:33
これから「蒼天航路」と「龍狼伝]
満喫に読みに行こうと思ってるんだけど
ちょうど赤壁のあたりって何巻目くらいですか?
239無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 18:46:58
蒼天は文庫版のしか持ってないけど11巻くらいから
240無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 19:03:25
>>239
文庫版の11巻ですねthks
241無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 19:51:15
>>238
蒼天は22から、龍朗伝は知らないw
わかってると思うが両方とも赤壁はとんでも三国志だから注意な
242無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 19:54:25
まあ演義自体赤壁はとんでも三国志だけどなw
243無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 20:02:13
>>234
Part1の黄蓋の空気っぷりから察するに苦肉の計は黄蓋ではなく獅憧がでしゃばるともっぱらの噂
244無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:06:06
意外と評判悪くないみたいだな
レンタル出るの楽しみだ
245無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:09:11
>>244
大画面で見るべきだよ、1000円の日にでも行ってみそ
自分は1800円払って画面に集中するために吹き替えで見たけど
すごい迫力だったから後悔しなかった。
246無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:11:59
ニートだからいつでも行けるけど一人で見るの恥ずかしい〜
よってレンタル出るまで待つ
247無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:12:58
うん。よくも悪くも映画館で見るべき映画。

DVD鑑賞でやれつまんねーとか駄作とか罵っても説得力に欠ける。
248無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:20:14
ほう?
映画としての出来が上々みたいですな
これは楽しみだ
249無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:28:56
>>246
自分も一人で行ったし一人で来てる客すごく多いから気にスンナ
老人も若者も一人客多かったぞ。
250無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:36:26
ひとりは気楽でいいお。
終わってから感想を言い合えないのはさびしいけどな(´・ω・`)

そんな時には2ch
251無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 21:56:23
吹き替えで観たから次は字幕で見る。
とにかく長いので中盤若干だれるがその時ちょっとくらい寝てしまっても問題なし。
最初と最後が見どころ。
252無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 22:11:01
八卦の陣で寝てしまう危険性ありw
253無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 22:19:07
八卦の陣想像つかなかったからああいうのかと感心したが
あそこまでうまくことが運ぶかなとは思った。
しかし久々に燃えた映画。
脳内物質でまくり。
254無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 23:01:43
>>246
一人で映画を見に行けないなんてどこのスイーツだよ
255無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 23:30:44
シネコンが家から歩いて3分の距離だからいっつも一人でレイトショーで見てるわ
256無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 23:44:23
>>252
ほんとに?
自分は八卦の陣の場面好きだな。派手なアクション多いし。
>>253の言う通り、映像で見ると理解しやすいし感心する。
小喬と周ユのラブシーンの方が寝そうだったw

公開初日と今日と、もう2回観に行っちゃったよ。
関羽の戦闘シーン観たいが為に(´・ω・`)
257無名武将@お腹せっぷく:2008/11/05(水) 23:55:48
とりあえず総司令なのに一人で突撃して矢傷を負う周瑜はアホとしか。
矢傷が早死の伏線とはいえ、せめて諸葛亮を庇ってとかにしとけばいいのに。
258無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 00:13:01
>>256
俺もあの関羽見たさに何度も映画館に足を運ぶ可能性大だなw
259無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 00:27:50
周瑜もちょっと無双アクションしてみたかったんだよ…
260無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 01:38:38
>>257
かばわれた趙雲の心情が、第2部で生きるらしい
261無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 01:42:46
両軍の船団の距離が近過ぎに感じたんだけど
実際の地形ではあんなもんなのかねぇ?
262無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 02:30:26
ちまきはチャイニーズジョーク?
まったく笑えなかった自分はまだまだ修行不足。

>>261
自分も違和感あった
対岸っていってもあんなに真正面に陣取ってるのがおかしいのでは?
矢も射掛けられそうな距離だし、あの距離で曹操が攻めてきたら防ぎようないだろw
263無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 05:52:21
監督の考え方やこだわりを知りたい人は、
図書館でキネマ旬報の11月上旬号
(「レッドクリフを創った男たち」)を読んでみるといいよ。
264無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 06:44:26
>>209
知ったかぶりの馬鹿男もそれなりに湧いている
265無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 16:29:45
演義厨(蜀マンセー)とかな
266無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 18:58:10
>>265
それは別にいいんだよw
レッドクリフパートTは蜀メインのエンターテイメントだしな。
ようはそういう場所で「史実とはアレが違う、コレが違う」と
上映中に小うるさい馬鹿が少なからず居る事。
映画を見るときにはちゃんとマナーがある。
267無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 20:58:13
>238です。
満喫で読もうと思ったけど結局9巻目から12巻目まで蒼天買ってしまいました。
今9巻目読んでるんだけど孔明がきめええええええええええええええええええ
レッドクリフを見て三国志に興味持ったので映画とのあまりのキャラの違いに衝撃w
皆さんがとんでも三国志と言っていたわけがわかりました。
マンドクサがらずに吉川版か北方版の小説にしとけばよかった…
268無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 21:33:05
ちょwなんで誰も横光勧めてないんだよw
そりゃいきなり蒼天孔明はキツイだろwww

>>267
吉川より北方のほうがレッドクリフのイメージに近いと思う
とりあえず蒼天孔明は一度頭から追い出せw
269無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 21:37:03
>268
いや自分が蒼天の絵の人上手いなと思って
蒼天の何巻目から赤壁のエピソードですか?って質問したんです。
だから自業自得><。。。。。。
こちらの皆さんは「トンデモ本だ」とアドバイスは下さっていました。
…北方三国志読みます。
ありがとうございました。
270無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 21:42:13
赤壁まで全然いってないけど
覇ロードがオススメ
271無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 22:08:45
>>269
うん、蒼天自体はあれはあれで良いものだからオススメ
お暇な折にでも赤壁だけでなく全部読んでみて
ただ入門書には明らかに不適切なんだ…特に孔明w
272無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 22:17:04
977 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 08:59:23
横山厨きめぇな…
だいたい蒼天航路が本当に糞だと思ってるのなら話題にも出さないだろ
こうやって必死に貶してるあたり蒼天航路をかなり意識してるんだろうなw
まあ蒼天航路はこれからの三国志のスタンダードだし、
時代に取り残されたオッサンどもは黴臭い横山三国志でも読みながら必死に蒼天航路否定してれば?
そう遠くない未来に横山三国志なんてお前ら以外の人間の記憶からは完全に消え去るだろうしw
大三国志展とかで創価学会にでも媚売ってせいぜい生きながらえてくださいねw
無駄なあがきだろうけどw

蒼天航路はキチガイの読むものです。
読むと上の人間のようなクズに成り下がってしまいます。
絶対に読んではいけません。
273無名武将@お腹せっぷく:2008/11/06(木) 23:05:00
蒼天孔明は作者が変わったこと描こうとして過ぎて結局できずに失敗した感じ
274238:2008/11/06(木) 23:14:07
横山版にも惹かれたんですが何しろ長いので
赤壁のところだけ読んで、もし全編読みたくなったら
大量に買うことになるなと思い
まだ文庫版で冊数の少ない蒼天にしました。
>238では「龍狼伝」とも書いたんですがamazonのレビューで
これは全然違うと思いやめました。
蒼天は蒼天で楽しめると思いますが、
その前にまずオーソドックスなもので基本を押さえたいので。
空気を悪くしていたら申し訳ありませんでした。
275無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 00:10:52
>>274
短いのならsweet三国志ってのがある。
これも結構とんでもでネタが古いが、しっかりと演義ルート進んでるし読みやすい。
でもやっぱり最初は横光がお勧め
次に北方→蒼天→sweet→覇LORD→宮城谷三国志って行ってみたらどうだ?
カオスを通ってまともに戻るw
276無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 00:23:38
蒼天は結局話が中途半端だしな。
蒼天ならではの創作話は演義以上のものがあるので
さすがに初っ端からはオススメできないな。
277無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 11:07:40
蒼天が一番わかりやすくない?
見分けつくし
278無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 12:50:01
>270
最初でいきなり劉備の首斬っちゃったのは衝撃だった
それ以来の大ファン

オリジナルのストーリ展開で迷走→無理やり演義に軌道修正
の流れが面白すぎ
279無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 13:14:07
>>277
蒼天と、あとゲームだけど無双は見分けつきやすいから
細かいところを真に受けず人名と大筋の流れだけ覚えたい人にはお勧めできるね

映画、許チョとか楽進とかどこにいたのかさっぱりだったよ…
見分けがつくってのは結構重要だと思ったw
280無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 14:06:50
横光版も蒼天も好きだけど、入門としては丁寧に描かれてる横山をまず
オススメするかな。

蒼天は基本(?)が分かってて楽しむもんって感じだし…
281無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 14:29:04
話を豚切って悪いが、例のキューピー所持者いるか?
282無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 14:31:03
>>281
八戸のぶなが
283無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 14:33:31
>>281
キュー費イのことか
284無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 14:49:11
ハガキで通販申し込みしないとダメなのもあるらしいお
285無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 16:12:55
曹操のキューピーが普通に売られてれば買ってた
抽選て何やねんちくしょう…
286無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 16:56:20
自分で作るってのはどうよ?
287無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 17:46:21
冷めたらゴミになるだけだから、すぐオークションにでるんじゃないの?
288無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 18:54:13
オークションに出るころはこっちも冷めているだろう。
289無名武将@お腹せっぷく:2008/11/07(金) 23:22:07
哀愁のキューピースパイラル
290無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 11:08:44
二部では周瑜と孔明のラブシーンがあるらしいんだが
291無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 11:31:48
そんなものより桃園3兄弟のラブシーンをだな・・・w
292無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:00:28
ちょ映画から入った超初心者なので教えてほしいんですが

諸葛亮 孔明 の場合
諸葛が苗字 亮が名前なんですよね?
じゃあ 孔明って何なんですか?

字(あざな)と書いてあるけどあざなとはいったい?
大人になっても使われてるってことは牛若丸みたいな幼名でもないし
諸葛・孔明・亮  ってクリスチャンネームみたいな感じでもないし
屋号みたいなものですかわかりません
293無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:08:34
屋号w

294無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:12:36
>>292
ニックネームみたいなものですよ。
通称みたいな?
屋号でも大きくはまちがってないかもしれません。
ちなみにペンネームは「号」
295無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:14:48
>>292
中国は名前は諱と呼ばれ直接言うのはよろしくないので字を使った。
まぁあだ名でおkw
詳しくは字でぐぐれ
296無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:24:08
>>294-295
thksぐぐりました。
「姓+名+字」と言うような言い方はあり得ません。というのを読みましたが
それだとたとえば「木村拓哉キムタク」と
あだ名を名前に続けて呼んでることになるわけですね。
でも普通に劉備玄徳とか諸葛亮孔明とか使われてますよね…
別にいいのかな。
297無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:32:43
わざわざフルネームで呼ぶのは
映画やドラマ上の演出でそうした方が良いとしているだけ。

>>296は頭悪いのか?
映画やドラマの出来事の全てが全部起きているわけでもないし、
事実より演出のために色んな錯誤があるのは当然だろ。

知識のあるなしじゃなくて、
そういう感覚がマヒしている奴は本当の馬鹿だと思うw
298無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:35:28
>>297
「別にいいんですよ」の一言で済むものをw
299無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 15:53:18
>>296
日本人にとって「山田太郎」という風に4文字だと親しみやすいらしいので
劉備玄徳、諸葛孔明、曹操孟徳、関羽雲長という風に書いてるらしい・・・
どっかで見たがソースは不明だw
300無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 16:02:22
(  ゚Дメ) 300
301無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 19:04:58
よっしゃ、また明日関羽のカコイイシーンでも拝んでくるかなw
302無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 19:57:29
吉川と横山に「劉備玄徳」でスリ込まれた時期が長かったからなあ。
303 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 00:46:08
>>292
あれ?字(あざな)ってのは日本の時代劇でいうところの「幼名」みたいなもんじゃなかったのかな?
史書にある三文字あるいは二文字の姓・名は通称で、
中国では官途に用いられる正式名称とこれに採用されるに至る家族名称、そして一般的あるいは親しいもの同士で使われる一般名称、
さらにこれらとは別に文書用に用いられる名称などを別々、あるいは共通に持ってたと思ってた…。

違ったの?


まあそれはともかく、質問スレでここにきました。よろしく哀愁。

ところで、亀甲陣んとき張飛さんはなぜ武器もってくるの忘れたの?
304無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:46:40
 
305無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:53:28
蛇矛は酒代の質にでも取られてたんじゃないのw
306無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:53:53
>>303
字は幼名とは違う
だいたいは大人になってから自分で付ける(子供のうちに付けたり、人につけてもらうこともある)

大の大人の名前を人前で呼ぶのは失礼、と考える習慣があって、
名前の代わりに字を呼んでいた
いわばニックネームみたいなもの、かな
307無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:56:01
史実的には蛇矛は八卦の陣の時代にはなかったそうですよ。
308 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 00:56:45
>>306
なる。孔子さんなんかは、姓は子、氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)だったか。書物上では称して丘を用いてたかな
309 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 00:57:53
>>307
だからって剣すら帯びずに敵兵殴りまくるってあまりにもあまりに・・・
310無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:00:55
素手で戦う張飛・・・
それなんてSWEET三国志?w
311無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:01:28
>>309
それは確かにあまりにあまりでしたね
しかも強すぎる
どうせなら長坂橋も見せてほしかった
312無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:01:52
>>309
それがエンターテイメントの醍醐味ですよw
313無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:02:17
演義の典韋は胡車児に武器盗まれた後も素手で敵兵殺しまくったよ
314 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:03:29
素手で戦うという意味では関羽さんも似たようなもので、
大軍真っ只中でも平気で青龍偃月刀ブン投げて、あとは素手。

…間違いありません。趙雲さんも含めて、彼らはガンダムです
315無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:06:08
曹操「あれは誰だ?」
家来「ちゃおゆんずうろん(中国語)」「趙雲(字幕)」

華人の英語名には字のノリがあるというのをどっかで読んだことがある。
梁朝偉はトニー、趙薇はヴィッキー、吳宇森はジョン。
316 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:09:46
>>315
香港人は英国時代の名残で英語名持ってたんじゃなかったかな。
台湾人は通商上の有利からやはりセカンドネームとして。
中国人が持つ場合、「芸名」であることが多いように(ジェットリーみたく)

こうゆうのを持つ習慣のない日本人が実は珍しいかも。
獅子堂が英語名持つとしたらどんな名前なんだろう?
317無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:13:31
サニー千葉にならって
ドラゴン中村
318無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:14:28
獅童なんだからレオでいいじゃん
319無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:14:45
間違えた
タイガー中村
320 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:14:54
よく観ると顔の造型が鳥山明のキャラに似てるので
スッパマン中村のほうが
321 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:16:49
竜虎はいいんだが、ライオンやっちゅーねんと。

小喬が工藤静香に、チヤンチェンがピエール瀧に似てる件について
322無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:18:32
曹操とか趙雲とか間を空けて登場する度に俳優の横に名前が出てくるのにはワロタ。
キャラの外見にどんだけ自信ないんだよw
323無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:19:10
わかってるけどライオンはなんか語感がよくない気がする
324無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:19:20
>>321
それは映画板でさんざん言われてたよ<ピエール瀧
小喬が工藤静香は全く似てないだろうと。小喬に謝れと。
325無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:20:30
>>323
だから獅童は読んで字の如くライオンの子供なんだから
レオでいいんだよ。
レオ中村
326無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:20:30
>>316
千葉真一はソニー。工藤夕貴には無い。
岩松信のマコはまことの略称。
327 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:20:35
なんかニュー速+で読んだんだが、
たしか中国での三国志時代の理解は日本のそれよりかなり劣るって話だった。
それの所為じゃないでしょうか?
328 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:21:43
>>324
そっかなー若い頃、いっちゃん美人の頃の工藤静香にしか見えなかった。
329無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:23:01
>324
映画スレより
孔明:金城と甘興:中村はあてはめる必要ないので省略

周瑜:岡村隆史、小日向文世、オバマ大統領、ゴリ、
   巨人の木村拓、中井貴一、若い頃の石坂浩二、
   本木正弘、(´・ω・`)、中川家兄、ウッチャン
   山下しげのり、チュート徳井
曹操:渡瀬恒彦、トキオ城嶋、星野仙一、さま〜ず三村、
   志村喬、 阿部サダヲ、若い頃の神山繁、森末慎二
孫権:ピエール瀧、若い頃の渡辺謙、山本KID、
   ちょっと若くした高杉亘
関羽:上條恒彦、笑い飯西田、痩せた朝青龍、
   石橋蓮司、丸顔の高倉健
張飛:パヴァロッティ、プロレスの角田(広田?)、中西、
趙雲:赤マフラー、近藤正臣、船越栄一、キタローの相方
小喬:坂下知里子、小向美奈子、島田陽子、酒井若菜
尚香:島谷ひとみ、石坂ちなみ、柴崎コウ、菅野美穂
   黒谷友香、ベッキー
劉備:高橋英樹、20年後の唐沢
魯粛:小野寺昭
黄蓋:仲代達也
天子:大泉洋
呉軍の牛盗:楽天のマーくん
曹操軍将軍:安田大サーカス
曹操配下の武将: 麻生太郎
330 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:25:48
>>329
激ワラ(w
これは面白い(w

>張飛:パヴァロッティ

素晴らしすぎる
331無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:26:31
>>327
しかしジョン・ウーは10年前からずっとやりたかったんだから
それなりに勉強はしてたと思うが
332無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:26:34
>>329
趙雲のきたろーの相方って斉木しげるですね。
333 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:29:24
曹操軍将軍は正確には安田大サーカスのクロちゃん
334無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:30:05
>>327
 洛陽の関林廟である日本人が「あれは関羽、こっちは関平、そっちは周倉。」って指差してたら、
その場の中国人に「よく知ってるなあ。」と感心されてた。
335無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:32:14
修正して工藤静香入れときました

孔明:金城と甘興:中村はあてはめる必要ないので省略

周瑜:岡村隆史、小日向文世、オバマ大統領、ゴリ、
   巨人の木村拓、中井貴一、若い頃の石坂浩二、
   本木正弘、(´・ω・`)、中川家兄、ウッチャン
   山下しげのり、チュート徳井
曹操:渡瀬恒彦、トキオ城嶋、星野仙一、さま〜ず三村、
   志村喬、 阿部サダヲ、若い頃の神山繁、森末慎二
孫権:ピエール瀧、若い頃の渡辺謙、山本KID、
   ちょっと若くした高杉亘
関羽:上條恒彦、笑い飯西田、痩せた朝青龍、
   石橋蓮司、丸顔の高倉健
張飛:パヴァロッティ、プロレスの角田(広田?)、中西、
趙雲:赤マフラー、近藤正臣、船越栄一、斉木しげる
小喬:坂下知里子、小向美奈子、島田陽子、工藤静香
尚香:島谷ひとみ、石坂ちなみ、柴崎コウ、菅野美穂
   黒谷友香、ベッキー
劉備:高橋英樹、20年後の唐沢
魯粛:小野寺昭
黄蓋:仲代達也
天子:大泉洋
呉軍の牛盗:楽天のマーくん
曹操軍将軍:安田大サーカスクロちゃん
曹操配下の武将:麻生太郎
336 ◆GacHaPR1Us :2008/11/09(日) 01:33:27
やはり、書物量がハンパじゃないんです、日本。
それを読む人口も含めて、中国の人はもっと興味を広く深く持つべきで。
科晋小説だけを持て囃すので、こうゆう話題を人口に膾炙できないんですね。
337無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 02:01:27
>>335
チョウウン…原辰徳
338無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 09:01:57
いやいや、さすがに日本人より中国人の方が三国志知ってるだろw
日本の方が漫画やゲームの二次創作が発展しててオタが多いっていうだけ。
それもほとんど中国語で出版されてる。
本を読まなくてもドラマだけで何種類かあるし、講談・京劇・人形劇、媒体はなんでもあるからな。
ディープには知らないかもしれないが、基礎はある。
逆にオタ以外の日本人に三国志っていっても、何それって言われるぞ。
339無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 09:24:05
学校で魏、呉、蜀の三国時代があったぐらいは習うだろ。
人物となると知ってるのは孔明って名前だけかもしれないが。
340無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 09:47:15
>>220
梟の城で米国籍の俳優さんが秀吉をやって
すごくよかったのを思い出した
341無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 10:21:31
見てきたけど劉備がイマイチな気がした
後編の予告で小喬が曹操に捕らえられてたけど後編てどこまでやるの?
342無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 10:41:17
世界史では曹操、劉備、孫権が鉄板だな。
次点は曹丕と陳羣と竹林の七賢(阮籍etc)
魏の初代皇帝なのに文帝かわいそうだw
343無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 10:43:04
鉄板に諸葛亮入れ忘れたw
344無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 10:55:51
小喬役の人は松嶋菜々子に似ていると思った
345無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 10:57:02
(  ゚Дメ) 345
346無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 11:10:11
>>327
中国では正史人気がないから、演義や京劇のイメージで時代についての正しい認識はあまりない
中国人が三国志を知らないって意味ではないと思う

>>338
日本の若年層はそうだろうけど、オッサンらは吉川とか読んでまともな知識ある率高いぞ


ところで、背水の陣とか水魚の交わりとか三国志が由来の故事成語って中国でも日本並に使うんだろうか
347無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 11:14:16
>>346
背水の陣って韓信じゃなかったか?もしくは項羽
348無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 13:00:28
>>338
日本人が古代中国の歴史ものでキャラクターの名前まで全員知ってるので
三国志くらいじゃないの?よくて+項羽と劉邦
(伝奇小説になると水滸伝とか西遊記なんかもはいるだろうけど)

中国人のほうが、「じゃあ岳飛伝と楊家将演義と飛龍伝と三国志で誰が一番強いか」
みたいな話になると、ほとんどの日本人はお手上げじゃないかと。

349無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 18:13:11
日本人はほとんどが三国志だけしか知らないかもしれんからなw
350無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 22:10:52
大抵の同世代は国語の漢文の授業で
「ぐやぐやなんじをいかんせん」を習ってるから
項羽と劉邦までは知ってそう。ただしこの2人のみ。
351無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 22:39:34
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ 今度は映画館1番のり……?
352無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 13:42:18
つか馬出産と虎狩いらねー!

その時間を、孔明 vs 呉の老軍師の口論に回せよと。

一番楽しみにしてたシーンなのにバッサリだもんな。
353無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 18:14:38
うわ、孔明先生の詭弁シーンないんだ。
見ながら「それはこじつけだろ!」って突っ込みたかったのに…。
354無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 18:28:29
子馬の名前で吹いたのは自分だけじゃないはず
355無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 19:08:31
>>353
映画館での独り言はキモいので
自分の中で思うだけにしてくださいねw
356無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 20:38:05
今週も興業ランキング1位おめでとうございます!
357無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 21:10:34
>>355
お前の耳元でささやきたいの(はーと)
358無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 22:30:27
萌萌(*´д`*)ハァハァ
359無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 23:19:35
>>352
>つか馬出産と虎狩いらねー!
 
トイレ、トイレ、これから寒くなるぞ。
360無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 23:23:37
トイレタイムはながいシュウユと小喬のラブシーンでええがな
361無名武将@お腹せっぷく:2008/11/10(月) 23:27:22
おいおまえら14日は東宝の日で1000円で観られるそうですよ!
362無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 00:40:55
今日見てきた

よかったところ三行
・話の本筋は演技に則っているし配役も一般的なイメージに合ってる
・無双的戦闘シーンも史実厨以外は納得できると思う。少なくともオレはカッケーって思った。好きだけどそろそろ趙雲マンセーはやめれ
・小喬カワユス。美周朗とのラブシーンがもっと長いと覚悟してたからまあオッケ

ダメなところ三行
・孫権が開戦を決意するまでと曹操との知恵比べのシーン以外でムダに詰め込んでる。八卦は要らないから普通に戦え
・いきなり開戦はいかがなものかと…長坂の戦いまでに出仕を命じるやり取りが少し欲しかった
・曹操にもう少し重厚さがあれば…

知ってる人がニヤリとできるとこもあるし、派手で知らない人も楽しめる
まあ、知ってる人は強引だなと苦笑するかもしれないけどね
初の三国志の大作映画だし魏厨以外は観たほうがいい。

次はレッドラビットで呂布か西涼の馬超の反乱を描く「ヌエ」でも作って欲しいな
363無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 07:13:06
>>361
地元にはTOHOがありません
(´;ω;`)ウッ…
364無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 09:46:13
日曜に観てきた@名古屋ベイ

中村のセリフがほとんど無くてワロタw
虎狩り・出産・ラブシーンとかほんとイラネ
張飛の駆けっぷりと素手は、らしくて良かったな。
曹操の軍師、ひとりも名前が出なかった気がするんだが…
映像はスケール大きいし、きれいで素晴らしかった。
やっぱりこれはDVDより映画館向き。

午後だったけど、意外に空いてたなあ。
カップルも多かったが、どっちも三国志厨、ってのは少ないんだろな。
基礎知識あった方が楽しめるね。
帰ってきて演義観たら、エキストラのやる気無さが改めて面白かったw
365無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 18:50:39
レッドクリフの人民解放軍は気合入りまくりだからなw
三国志演義のダラダラ感が全くなかったのも良かったな。
366無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 07:45:46
彼女に感想を聞いたら、「馬のシーンで泣いちゃった…」だって。

367無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 07:55:49
>>364-365
レッドクリフのエキストラに文句つけまくってる奴ら多いじゃん。
あいつらが央視版を見たら憤死するかもなあ・・・w
368無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 10:22:43
>>366
え?笑う所じゃないの…
369無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 10:43:14
動物好きなんだな彼女
戦闘シーンで無駄に転びまくる馬なんかかわいそうで見てられなかったかも
つか孔明、馬 鳩 亀とムツゴロウ並みでした。
370無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 10:55:39
>>365
エキストラの日給、演義300円、レッドクリフ10000円以上という印象w
下手すると、どっちも無給なのかもしれんが。
レッドクリフの方は、さすがにニヤついてたり、眠そうなのはいなかったな。

>>367
演義に比べたら、神領域のエキストラなのになw
371無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 12:43:22
今から観る。テ ン シ ョ ン 上 が っ て き (ry
372無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 13:00:57
>>371
お!見てら
長いからトイレ行っとけw
373無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 14:20:49
「レッドクリフ」だけじゃない!もうひとつの「三国志」映画が公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000007-eiga-movi

「三国志演義」の中でも最大の戦いといわれる“赤壁の戦い”をジョン・ウー監督が2部作で映画化した
「レッドクリフ」の前編「レッドクリフ Part I」が今月1日から日本で公開され、
早くも興収18億5000万円(11月10日現在)という大ヒットを記録しているが、
そんな中、もう1本の「三国志」映画の公開が決定した。こちらのタイトルはそのものズバリ「三国志」。

 「レッドクリフ」はトニー・レオン、金城武らアジアの豪華スター共演でも話題だが、こちらの主演はトニー・レオンと双璧をなす香港のスターで、
「インファナル・アフェア」「LOVERS」「墨攻」などで知られるアンディ・ラウ。
共演は「M:i:III」「ダイ・ハード4.0」などハリウッド映画でも活躍する香港の女優マギー・Q、
「燃えよドラゴン」でおなじみ香港アクション界の大御所サモ・ハン、台湾の人気アイドルグループ“F4”のバネス・ウーと、こちらも豪華な面子。

 さまざまな武将が活躍し、小説、漫画、ゲームなど多ジャンルにおいてそれぞれの視点で作品化される「三国志」だが
、本作では蜀の名君、劉備に仕え、五虎大将軍のひとりに数えられる猛将・趙雲にスポットを当て、彼の壮絶な生涯と、
彼を取り巻く乱世を迫力の映像で描く。監督・脚本は「ブラック・マスク」「ドラゴン・スクワッド」のダニエル・リー。

 趙雲といえば、荊州の長坂で迫り来る曹操軍に劉備軍が敗走する中、君主・劉備の息子の阿斗(後の劉禅)を単身救出するシーンは
「三国志演義」の中でも名場面といわれ、「レッドクリフ Part I」でも趙雲(フー・ジュン扮演)の見せ場のひとつとしてしっかりと描かれていたが、
本作では勇猛で義に篤い武芸の達人である趙雲の生き様が、アンディ・ラウの演技によってどのように表現されるのか? 
スクリーンで確かめてほしい。09年早春、東京・日比谷シャンテシネほかにて公開。

374無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 14:27:23
だったらタイトル「趙雲」にすればよかったのにな
375無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 14:32:29
これは副題をつけるべき。
じゃないとまた「ダマサレタ」状態でブーイングされる予感。
376無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:04:06
曹嬰って曹操の孫娘の役やってるマギーQってかっこいいな。
中性的で。一見美形な男みたいでテラカッコヨス
377無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:09:32
レッドクリフがヒットしたおかげで、中国の歴史大作が次々公開されるとしたら結構な話だ。
378無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:18:18
映画板で373観たやついたけどどうもこれトンデモ映画の類らしい…
レッドクリフとはスケールも製作費も段違いだから仕方ないか…
379無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:25:24
ブラック・マスク観たからトンデモに納得
趙雲でトンデモはどうかと思うが
380無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:26:01
三国志外伝、とするべき。
381無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:36:42
趙雲と曹嬰の敵同士なのに燃え上がる恋もあるそうな
ダメだこりゃw
382無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 15:36:50
>趙雲にスポットを当て、彼の壮絶な生涯
映画一本で趙雲の生涯やっちゃうの?どんだけ早送りだよ
383無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 16:56:52
こりゃもうサブタイに「なんちゃらドラゴン」くるな
384無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 17:58:37
>>141
いまさらだが付け足しで。
チンギスじゃなくてフビライ役だよね
385無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:19:00
>>377
5,6年前に墨攻とかファーストエンペラーとかあったよな。

墨攻は漫画が原作だったけど、
設定以外はほとんど別物だった。
そこそこ面白かったような記憶がある。
386無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:23:53
いっそのこと、日本の制作で「覇load」映画化すればいいじゃね?
中国人が無茶怒りそうだがw
387無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:28:34
チンギスハーンを描いた蒼き狼は(ほぼ)オール日本人キャストだったな
388無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:35:44
>>383
- the liver dragon -
に一票。肝龍
389無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 18:37:31
主演があの人なんだから

「アンディ・ラウの」と頭につけるべき。
390無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 19:06:39
>>387
15年ぐらい前にチンギスハンの映画があってそれはモンゴルか中国かで作ってた。
小汚い感じの兵士がたくさん出てきて、
結構血なまぐさいシーンも多くてビビった。
391無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 20:38:30
中国歴史物がブームになったら、是非、史記を映画でやって欲しい。
10部作ぐらいで。
392無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 21:19:03
>>391
レンパがリンソウジョに鞭を打ってくれとハアハアしながらねだるシーンが最大の見せ場
393無名武将@お腹せっぷく:2008/11/12(水) 21:30:09
>>391
孫ぴんの再起と復讐の物語を、
2時間でできる。
394無名武将@お腹せっぷく:2008/11/14(金) 22:49:31
伍子胥の屍に鞭打つはみたいなw
395無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 00:34:27
とりあえず盤古の天地創造から始めようぜ。
396無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 08:18:34
土日に観ると興業ランキングに貢献できるお
397無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 08:41:00
何でエイベクソに貢献しなきゃならねーんだよ
398無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 08:54:27
>>397はプリキュアファン(笑)
399無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 09:01:59
>>397はプリキュア(笑)が興行ランキング二位だったから拗ねてるんですね、わかります
400無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 09:03:18
(  ゚Дメ) 400
401無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 09:41:52
↑ 居た!
402無名武将@お腹せっぷく:2008/11/15(土) 14:25:50
【電視劇】***三 国***【歴史大作】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1226725634/
403無名武将@お腹せっぷく:2008/11/16(日) 12:41:30
白木屋にレッドクリフをもじったメニューがあるそうで
404無名武将@お腹せっぷく:2008/11/16(日) 12:55:25
赤い崖の上のプリキュア
405無名武将@お腹せっぷく:2008/11/16(日) 20:44:41
>>403
なかなかカオスなメニュー名だよな
406無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 14:00:45
まじでレットクリフのエキストラは人民解放軍なの?
407無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 14:54:14
兵士役はリアル兵士だと思う。

映画を見た?
エンドロールに人民解放軍第○○部隊への謝辞があったよ。
408無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 16:45:47
まああれだけのマンパワーの映画は北朝鮮か中国しかできんわな
409無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 20:08:20
日本の時代劇大河も歪曲するならせめて
戦闘シーンを派手に描くようなものにして欲しいよな
最近の日本大河はいっつも恋愛要素ばかり・・・
410無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 21:02:47
予算がね。スポンサー付けるわけにもいかないし。
411無名武将@お腹せっぷく:2008/11/17(月) 21:12:16
日本のドラマに難癖をつけ始める=ネタがなくなった証拠。
412無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 15:38:08
日本もニートをエキストラにして10万人ぐらい動員して合戦シーンとればいいのに
413無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 16:19:12
それはもう迫力が無さそうだw
414無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 18:08:25
>>412
そういえば演義もレッドクリフも、エキストラの体型は全員見事に中肉中背だったな。
日本で集めようとしたら確かに大変だわ。
高校や大学の運動バリバリやってる連中、もしくは現役自衛隊員くらいしか思いつかん。

全員ニートで10万人…w
それもやり方次第ではおもしろいかもしれんな
415無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 18:23:59
ニート三国志。

2chネラ総出演だな。
416無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 19:33:03
ニートの2ch住人は基本的に外出しないので
召集不可かと
417無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 20:19:01
兵士には素人の農民が多かったんだから中肉中背が自然だ
418無名武将@お腹せっぷく:2008/11/18(火) 23:16:25
スパルタの兵士300人に駆逐されそうな10万人に見えた
419無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 00:05:15
しかし実際、素人の農民が徴兵されてたんだよな。
前線は騎馬隊だとしても、歩兵なんてやせこけた農民が居るだけなわけだ。
10万30万の戦とか言っても、途中で逃げ出したりうちに帰っちゃうのも多かったろうね。

ガリやピザのニート隊が最後列に加わっても、あまり違和感は無いかもしれんw
420無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 00:19:17
中国の管理体制は厳しく、たぶん逃げたら家族が困るようになってる
土壇場で命が惜しくて家族も捨てるってのはあるだろうが、うちに帰るっていうのはない

あと、ピザは駄目だろ
421無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 00:20:58
北方の小説だと、どこの国でもすごい調練をしてて、たまに
訓練中に張飛が殺してしまうとかそういう場面が何度もあったな。
422無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 00:36:24
北方の調練は死人が出るのがデフォだからな
423無名武将@お腹せっぷく:2008/11/19(水) 11:09:51
考えたら、最後列は農民兵の他に捕虜も居たはずだわな。
10万も居たら、統制するのは大変そうだ。

>>420
横山にはよく銅鑼叩いてたり船漕いでる巨漢・半裸の男がいたもんだが、
あれならできるんじゃね?
まあ実際力があるかどうかは別だがw
424無名武将@お腹せっぷく:2008/11/20(木) 15:39:11
>>403
カクテルはうまかった
425無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 20:50:36
レッドクリフ見てきたが、魏将の名前が出てこないから誰が誰かわからんw
そしてED見てたら、李通の文字が・・・・・俳優誰よw
426無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 21:35:41
こっちのレッドクリフスレは下ネタ投下するヤシが来なくていいねw
427無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 21:40:19
関羽役のバーサンジャブって北条時宗のフビライだよね
ググったら本当にチンギスハンの子孫でワロタ
428無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 21:50:40
バーサンジャブのチンギスカン子孫ってのは、
孔子の子孫が山ほどいるのとだいたい同じ主張だよ。
429無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 21:54:29
>>428
孔子の子孫は100万人くらい居るけどwチャガタイハーンの子孫はそこまで居ないでしょ
時代も1700年くらい新しいし。

まぁ、それでも何千人も居るんだろうがね
430無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 21:59:43
バーサンジャブって関羽が赤ら顔になった原因のアレか?
431無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 22:02:49
エイベッ糞の投げやり仕事のおかげで、
バーサンジャブはモンゴル国籍だと思われているようだ。
432無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 22:05:26
こいつは国籍的にはウイグル(中国)なんだっけ?
433無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 22:10:21
中国籍のモンゴル族。
ずっと内モンゴル自治区住まいらしい。
434無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 22:32:09
あんたらどんだけ詳しいんだw
435無名武将@お腹せっぷく:2008/11/24(月) 22:40:41
皆、関羽好きなのさw
436無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 01:27:37
437無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 02:19:08
>>436
マジでサンクスです。
張遼カワイソスw
438無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 02:39:17
>>436
おお、これは解りやすいですね。
劉禅テラカワイス、後の暗愚とは思えないw
439無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 02:40:31
sage忘れた
440無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 07:39:22
>>439ドンマイ
441無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 09:10:48
>>431
時宗の時から国籍モンゴル人だと思ってたよ。スマヌ。
当時のインタビュー読み返したらモンゴル語より中国語の方が
得意だと言ってた。
チンギスの子孫だとは聞いてたが、チャガタイの子孫だったのか。
中国ってソ連みたいにチンギス家系を粛清しなかったのかね?
442無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 09:16:55
だから、
「・・・と伝えられている」子孫レベルで、粛清なんか出来ないってw
モンゴル民族全滅になるじゃん。
443無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 10:04:59
いや、粛清が行われてなければ信用ある家系や家系図が
ある程度残ってるんじゃないかと思って。
バーサンジャブが「・・・と伝えられている子孫レベル」だって
いうソースはあるの?
まあ、なくてもそうなんだろうという気はするがw
444無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 10:19:35
エイベが出演作品をちゃんと調べもしないでこういうことだけ書いたのがいかんわ。

ソースと言われても、バーサンジャブ本人がしゃべってるインタビューしかないだろ。

ところで赤壁スレはたくさんあるよな。
だから、ここをバーサンジャブファンのスレにしていい??w
445無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 13:21:07
昨日からGYAOで三国志を観ているが、12月1日に第一章が入れ替わるので
とにかく全部見たいのでたいへんだよ。
446無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 15:30:32
魏の武将ってこんなにいたんだ…w と上のサイトを見て思ってしまった。良く見たつもりだったんだが
447無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 19:30:14
パート2ネタバレ



多分三国志知らない連中が見たら
おい関羽 何曹操逃がしてんだよ! と言われる 絶対
448無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 19:34:40
>>406-407
ロードオブザリングのエキストラに、ニュージーランド軍が協力してます。
あと大量のエキストラ兵士たちは、当時、同時期に撮影してたラストサムライとかけもちしてます
449無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 19:36:08
日本の自衛隊も戦国モノ撮る時には協力しなさいよ・・・
450無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 19:40:23
戦国自衛隊という戦国と自衛隊がミックスした作品があります
451無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 19:41:28
あれは本物の自衛隊?
452無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 20:00:58
やってるのは俳優だけど助言とかはうけたんでわ
453無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 20:15:54
昔の戦国自衛隊では自衛隊は出てないらしい。戦車も角川の自前→ぼくらの七日間戦争に使いまわし

リメイク版戦国自衛隊では自衛隊が協力 でも、自衛隊が人をころしてはいけないということで
大幅に表現の制約を受けたとも聞いた。
454無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 21:08:27
興行ランキング、5週連続1位おめでとう
455無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 22:21:38
アンチ涙目
456無名武将@お腹せっぷく:2008/11/25(火) 23:37:23
6週連続ならポニョに並ぶかw
凄ェな。
457無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 00:17:56
6週目にはWALL-Eがくるから間違いなく2位以下に転落
458無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 00:30:12
同じような事をいって敗れ去ったプリキュアオタ
459無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 03:03:05
>>446
このドラマの呂布が
ナイナイの岡村にしか見えん・・・
460459:2008/11/26(水) 03:03:44
>>445だったorz
461無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 04:28:02
>>459
見慣れると味が出てくる顔なんだよね、あれ…。
今ではすっかり呂布イメージ、あの人です。
462無名武将@お腹せっぷく:2008/11/26(水) 08:45:13
今ドラマ見てるんだけど
鮑の旗印のもとで戦うの格好悪いな・・・
スレ違いスマソ
463無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 00:14:18
スマソとか謝るぐらいなら書かなければいい。
こいつは確実にタマ無し腐女子。
男ならこんなみっともないまねは無理。
464無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 03:29:50
すうまあそお
465無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 10:56:17
面白かった?
466無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 11:17:11
じゃあね〜♪
467無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 11:39:23
あわてないあらてない

かっ
468無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 19:34:39
>>429

ttp://x51.org/x/04/06/1407.php
この度行われた研究によると、人類史上、最も多く自らの遺伝子を広めることに成功した男性は
チンギス・ハンであることが明らかになったという。
今日まで彼のY染色体を受け継いだ男性は少なくとも世界で1600万人に及ぶと積算されることが明らかになった。
469無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 19:40:54
チャガタイの家系は早い段階でトゥルイ系から粛清受けてるからなあ
チンギス傍系なら山ほどいるんだろうけど。
470無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 20:14:08
時宗のクビライ役よりはるかにかっこいいな>関羽
471無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 20:18:34
関羽は一通り暴れた後の締めのポーズもたまらんな。
472無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 20:39:46
>>468
Y染色体の話になるんだったらチンギスハーンの遺伝学上のオヤジも
結果的に自分のY染色体を広めるのに成功した男になるんかな?
473無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 20:44:38
チンギスの弟にも子沢山の奴いたな。100人とかw
474無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 20:57:33
関羽、浅野忠信の「モンゴル」でイェスゲイやってた。
何の予備知識もなく見たせいで気づかず、
クレジットロールに Ba Sen って別の呼び方の名前を見つけて
帰宅して調べてわかった時は嬉しかったw
475無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 21:07:45
>>468
もし家系図がきっちりがっちり残っていたとしたら、一族が
1600万人か。国を建てられそうだな。
そういや孔子の子孫ってただいま200万人だっけ。
どっちも希少価値ないと有り難みがないね。まあ、日本も遡ればみんな天皇家につながってしまう。
476無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 21:14:29
趙雲にヒゲがなかったけど…気にしない、気にしない… 
477無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 21:18:22
今日観てきたけどなかなか面白かった
字幕版を観た
死のうと思っていたがUを観るまでは生きてみようと思った
478無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 21:35:15
なんて前向きな
479無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 04:14:59
>>476
いちお、無精ひげ有り。
480無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 16:55:29
>>271-272
なんか
孔明の
病人にいきなり肉食わせる気か? まずは粥からだろ?
を思い出した
481無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 17:25:31
12/1までにGYAOの三国志第一部見ないといけない!
と思ってがんばって見てたら、さっき23話終わった・・・
第二部まで待てないんでレンタル屋行ったら置いてなかったorz

第一部の感想
劉備:かっけーーーー
関羽:よい
張飛:しょぼい
趙雲:いたっけ?
呂布:おもろい
陳宮:よい
曹操:だんだん味がでてくる
郭嘉:惚れた
袁紹:よい
孫策:よい
482無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 17:32:43
中国中央電視台の三国志について語れ 5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1208858225/
483無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 17:49:11
わざわざどうも^^

次回予告だと孔明の見せ場あるし、中村獅童特攻で逝っちゃいそうですね
http://jp.youtube.com/watch?v=E61bLyBtmuA
484無名武将@お腹せっぷく:2008/12/01(月) 18:49:37
>>468
面白いけど、Y染色体はまだまだ研究段階で、かな〜りマユツバです。
しかも検証を厳密にすると、この規模の類測で、
数年で結果が出るのははっきり言っておかしい。
485無名武将@お腹せっぷく:2008/12/01(月) 22:38:33
今週も興業ランキング1位おめでとうございます!
486無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 01:58:53
こりゃ制作費回収できそうね
487無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 02:22:03
>>481
自分も見てるが、同じく郭嘉に惚れた。
488無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 07:40:31
見に行った人の評判はそれほど悪くないんだよなあ。
489無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 13:32:21
アンディラウが趙雲をやる>>373の映画の公式サイト

http://www.sangokushi-movie.jp/
490無名武将@お腹せっぷく:2008/12/03(水) 22:16:58
>>489
日本では絶対に当たらんw
491無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 00:47:14
いい感じじゃん。
武侠風味もたっぷりだが映画なのでそこがイイ。
492無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 01:41:46
曹嬰に期待
493無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 09:08:33
>>489
アクションシーンはレッドクリフ越えるかな?
ただ、オリキャラとストーリーがさっぱりわからんw
494無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 09:49:47
http://www.showtime.jp/special/cinema/sekiheki/
ギャオで毎日無料で三国志見ているが全部で80巻き以上。。たいへんだよ
495無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 10:20:41
>>493
超えない超えない
496無名武将@お腹せっぷく:2008/12/06(土) 14:15:54
超えそう
497無名武将@お腹せっぷく:2008/12/06(土) 16:02:19
>>494
全話ニコニコでタダで見れるが?
拡大しても画質もまぁまぁ
498無名武将@お腹せっぷく:2008/12/08(月) 20:45:41
ついに、3位にランクダウン
499無名武将@お腹せっぷく:2008/12/08(月) 20:54:52
ってことは、今は空いてるってことか。
レッドクリフを再度見るなら今だな。
500無名武将@お腹せっぷく:2008/12/08(月) 21:01:03
(  ゚Дメ) 500
501無名武将@お腹せっぷく:2008/12/10(水) 06:12:09
今日はレディースデー
502無名武将@お腹せっぷく:2008/12/10(水) 07:41:58
ってことはヤンキーで一杯か
503無名武将@お腹せっぷく:2008/12/10(水) 13:41:28
水曜はそうなのか
504無名武将@お腹せっぷく:2008/12/10(水) 15:35:49
ヴァーカ
505無名武将@お腹せっぷく:2008/12/15(月) 02:46:09
しかし次のまでなげえな
506無名武将@お腹せっぷく:2008/12/17(水) 06:48:01
あー、めっちゃポスター欲しい!
w(・o・)w
507無名武将@お腹せっぷく:2008/12/18(木) 02:47:44
見てきた
中村獅童いらん
ベッドシーンやたら長い
客、腐女子大杉
508無名武将@お腹せっぷく:2008/12/18(木) 06:03:52
きのうはレディースデーだったわけだが、
507は腐った会話でも耳にしたのか?
509無名武将@お腹せっぷく:2008/12/18(木) 23:37:07
part2の公開いつだっけ?
510無名武将@お腹せっぷく:2008/12/18(木) 23:45:37
3月だっけ?
511無名武将@お腹せっぷく:2008/12/21(日) 20:55:49
今日冬至に ここ東夷の地にても急に南寄りの強風が吹き始めた。1800年前の赤壁がしのばれた。
512無名武将@お腹せっぷく:2008/12/31(水) 22:07:39
レッドクリフ、全然期待してなかったせいか
けっこう面白く見れた。

もちろん大衆向け大味なストーリーにはなっているんだけど
いやな感じではなかった。
それなりに三国志好きな人間が、マーケットを意識しつつ
確信犯で最大公約数的な作り方をしている気がした。

まぁとにかくこんだけマニアックな素材を
メジャーな檜舞台に乗せた力業は認めたいと思った。

あといちばん懸念してた金城が意外とわるくなかった。
いつもニヤニヤしてて茫洋とした雰囲気とか。
孔明の役作り的には、わりと面白いアプローチかと。
513無名武将@お腹せっぷく:2009/01/09(金) 23:28:34
続編まだー?
514無名武将@お腹せっぷく:2009/01/10(土) 10:04:36
DVD公式サイト
http://mv.avex.jp/redcliff/

初回生産限定盤「レッドクリフ PartTコレクターズ・エディション」
豪華アウターケース仕様、デジパック仕様/ピクチャーレーベル仕様
AVBF-29153〜5 ¥6,090(税込) DVD3枚組

【封入特典】
◆「レッドクリフ PartU」 映画鑑賞割引券
◆豪華解説本(100p)
 (PartUを10倍楽しめる必読解説+絵コンテ+ビジュアルボード+スチール)
◆キャストフォトカード集11枚
 (周瑜、孔明、曹操、孫権、孫尚香、劉備、関羽、張飛、趙雲、甘興、小喬)

【本編ディスク】
◆本編約147分+PartU特報・特報2+先行スペシャル映像
◆PartT特報・予告編◆オリジナル中国版予告編◆TV-SPOT集/
◎字幕:1.日本語字幕 2.日本語吹替用字幕
◎仕様:片面2層/カラー/16:9シネスコサイズ(特典映像一部4:3)
◎音声:1.オリジナル中国語(DTS5.1chサラウンド)2.日本語吹替(DD5.1chサラウンド)
3.音声解説三国志談義(渡邉義浩[大東文化大学教授]×スピードワゴン[井戸田潤・小沢一敬])

【特典ディスク1】
◆記者会見 @東京
◆東京国際映画祭グリーンカーペット&舞台挨拶
◆インタビュー映像(ジョン・ウー、トニー・レオン、金城武、チャン・チェン、リン・チーリン、中村獅童)
◆ジョン・ウー監督ジョン流三国志を語る
◆TV特番映像 レッドクリフ完全攻略

【特典ディスク2】
◆メイキング映像
※ジャケット・仕様などは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
515無名武将@お腹せっぷく:2009/01/10(土) 11:04:52
マルチ
516無名武将@お腹せっぷく:2009/01/16(金) 04:26:43
赤壁とは
517無名武将@お腹せっぷく:2009/01/18(日) 12:03:01
【アンディ・ラウの】 三国志 【主役は趙雲子龍!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232247102/
518無名武将@お腹せっぷく:2009/01/27(火) 23:15:41
でーぶいでーはどこじゃ
519無名武将@お腹せっぷく:2009/01/28(水) 15:54:44
>>518
3月11日発売らしい
520無名武将@お腹せっぷく:2009/01/28(水) 17:30:41
デスノートや20世紀少年の映画みたいに、続編放映前に地上波放送してほしいぜ
521無名武将@お腹せっぷく:2009/01/28(水) 20:07:22
>>519
サンクス
522無名武将@お腹せっぷく:2009/01/30(金) 10:43:29
アンディラウ主演の三国志は超雲がフォーカスされた部分的な戦だけだろう
523無名武将@お腹せっぷく:2009/01/30(金) 14:53:41
>>517
レッドクリフはまともな戦争や外交に期待してた身には残念な出来だったので、
これに期待したいけど、趙雲が主役ということは趙雲完璧超人伝説で確定だろうな。

>>520
それは続編とか無くても映画放映から一年足らず地上波放送する邦画だから出来る芸当かと。
524無名武将@お腹せっぷく:2009/01/30(金) 19:08:05
>>523
映画に史実のようなものを求めても地味になるだけだよ。
三国志に興味のない人にも受けるには派手派手なアクション&恋愛要素が一番良い。
525無名武将@お腹せっぷく:2009/01/30(金) 20:30:36
>>524
大金をかけ宣伝しまくりのレッドクリフの後では、アンディラウ三国志はコケる可能性はかなり高い訳だし、
個人の武勇は現実的なレベルに留めて戦略や戦術で見せて、一部では高い評価というのを狙って欲しい。
恋愛要素なら誰も喜んでないレッドクリフのベッドシーンに勝てるかもしれないけど。
526無名武将@お腹せっぷく:2009/01/30(金) 21:56:46
>>520
DVD早く出すからよろしくね、ってオチ
527無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 00:18:17
>>525
マニア受け狙いは儲けが少ないと思うのでやらないんじゃないか?
やっぱり武侠系のノリが入ってるように見える。>アンディラウ三国志
528無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 05:51:44
まぁ三国志に興味無い方々は単に派手なアクションや大戦争シーンが見たいだろうしね
529無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 13:27:46
三国志が歴史物ってのは周知の事実なんだし、三国志ファンじゃなくても自分で観ようと思った人は
アクションよりまず歴史ロマン(ストーリー、戦争描写含む)が観たいんじゃないかな?
個人のアクションや恋愛は付加価値程度に過ぎないと思う
それらを第一に求めるなら洋物観りゃいいんだしさ

制作者側が既にそのへんを間違えてるんだと思うw
530無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 14:56:09
色気は確実に要らんが、三国志の場合個人の武勇(関・張・趙)を楽しみに来るやつがほとんどだと思うぞ。
コアなファンより、吉川や横山を見ただけの人のほうが多いだろうし。
若い人なら、無双や大戦だけの人だっているだろう。
531無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 15:09:33
これまさかDVDもpart1、2に分かれるのかな?
532無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 15:22:34
DVDがPart2公開の一ヶ月前の発売なのにPart2も収録してたら別の意味で宣伝になるわw
533無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 15:41:07
どうせPart2公開後に2枚組みDVDとかブルーレイに2本まとめて収録とか出るんだろうよ
534無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 18:44:37
>>533
むしろレッドレイだろ
535無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 19:14:58
レッドレイとかレッドクリフとブルーレイを掛けてもうまくもんともねーよwと思ったら、
本当にあるのかよレッドレイ…
536無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 19:19:18
>>529
俺はスーパーヒーロー(三国志では趙雲、関羽、張飛など)が敵を
バッサバッサと薙ぎ倒していく方が普通に面白い。
視覚的にインパクトを与えて楽しませるのが映画の本懐。
それに関羽や張飛は万人敵(1人で1万人の敵を相手にできる)と正史での評価もあるんだし
そういうものを映画で描いてみる事もまたロマンだと思うぞ。

歴史浪漫に触れたくなったら、それこそ専門書でも買って独自の趣味として楽しんでるんじゃないのか?
537無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 19:51:17
>>529
こっちだって、別に三国志のストーリーの全てを映画にしろといっているわけじゃないんだよな。
変に凝縮されても困るし、その中の一つの戦いをピックアップするというレッドクリフの考えは正しい。
ただ諸葛亮が反射光線の陣とか言い出したり、周瑜と諸葛亮が馬の出産に立ち会ったり。
妊婦小喬の腹に耳当ててラララーとか周瑜が歌いだしたり、曹操が蹴鞠という名のサッカー観戦してたりする時間を
もっと歴史物としての三国志の雰囲気を形成するのに使って欲しいんだよ。
538無名武将@お腹せっぷく:2009/01/31(土) 19:54:45
確かに張飛の長坂橋仁王立ちは見たかったな。
怒号一閃で曹操軍がビビりまくって馬から転げ落ちたりする騎馬兵とかも
描いて欲しかった。
539無名武将@お腹せっぷく:2009/02/02(月) 14:10:19
>>537
純粋に歴史物の三国志の映画で客が集まると思うか?
製作者は道楽で映画作ってるわけじゃないんだぞ?
お前の勝手な要求は自分で映画作って解消しろ。
540無名武将@お腹せっぷく:2009/02/02(月) 14:11:46
おかちなチョウヒを見て「なんであの人だけ自分で走ってんの?」と笑った女の可愛さよ
541無名武将@お腹せっぷく:2009/02/02(月) 15:58:33
プロポーズ汁
542無名武将@お腹せっぷく:2009/02/02(月) 20:19:27
三国志知らなくても>>540の彼女みたいな反応がおおかただろうなw

>>539
それ本当に>>537へのレス?
>>537は「純粋に歴史物の三国志を作れ」とも言ってないし、勝手な要求もしていないと思うが?
そもそも感想や雑談をしてるのに何でそんなに噛み付く必要がある?
543無名武将@お腹せっぷく:2009/02/02(月) 23:04:48
>>542
全部含めてネタなんだと思うけど…
544無名武将@お腹せっぷく:2009/02/03(火) 15:22:10
>>542
どっからどうみても>>537は叩かれ&突っ込み待ちでウズウズしてる、てなもんだろw
545542:2009/02/03(火) 16:22:04
そっか。未熟者でスマソw
546無名武将@お腹せっぷく:2009/02/07(土) 21:50:22
Three Kingdoms: Resurrection of the Dragon (1/10)

YOUTUBEに三国志の映画が既に出ている。今見たけど三国志演義と
ストリーが違うし、テレビドラマと比べてもつまらなかった。
547無名武将@お腹せっぷく:2009/02/07(土) 23:58:46
>>546
な、なんと。
ちょっくら見てこようかね。
548無名武将@お腹せっぷく:2009/02/08(日) 00:09:32
パンフレットに紙芝居を発明したのは孔明だって書いてあったけどこれは初耳だった
これも民間伝承?
549無名武将@お腹せっぷく:2009/02/08(日) 00:36:20
546の映画は三国志にする意味があるのか?
550無名武将@お腹せっぷく:2009/02/08(日) 00:42:16
>>546
これはラウ国志の事でいいのか?
一応、来週見てこようかと思ってる。
551無名武将@お腹せっぷく:2009/02/08(日) 21:17:28
【アンディ・ラウの】 三国志 【主役は趙雲子龍!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232247102/
552無名武将@お腹せっぷく:2009/02/09(月) 06:57:20
この映画を見た自称歴史好きが俺に聞いてきた言葉が
「何でりょふが出てこないの?」
だった時の絶望感と言ったら
553無名武将@お腹せっぷく:2009/02/09(月) 20:40:25
>>552
呂布「またあったな、劉備兄弟!」

そんな呂布が登場する三国志モノもあるからな
554無名武将@お腹せっぷく:2009/02/09(月) 20:52:18
そうだよな
呂布出てこないと三国志じゃないよな
555無名武将@お腹せっぷく:2009/02/09(月) 21:23:25
>>552
「ゲームでも漫画でも映画でも歴史系が好きだぜー歴史の世界ってカッコイイよなーw」
とかそういうのも一応は「歴史好き」だから、間違ってはないんじゃね?
自称三国志通だったらアレだがw
556無名武将@お腹せっぷく:2009/02/10(火) 00:49:41
逆に

「呂布がいた時代は三国時代ではない」

って言う奴もいるよなw
557無名武将@お腹せっぷく:2009/02/10(火) 01:03:12
それは勿論、曹丕即位後=三国時代
即位以前=後漢時代ってことは知ってるんだよな?
558無名武将@お腹せっぷく:2009/02/11(水) 14:03:56
三国志と三国時代では違うからなあ
559無名武将@お腹せっぷく:2009/02/11(水) 14:06:35
広義解釈すれば黄巾の乱から三国時代だけどな
560無名武将@お腹せっぷく:2009/02/12(木) 06:10:47
黄巾の乱勃発時の代表的な三国というと、どこだろなw
561無名武将@お腹せっぷく:2009/02/12(木) 11:46:32
後漢、太平道、米道、劉焉、遼東からどうぞ
時代少し違うけどw
562無名武将@お腹せっぷく:2009/02/17(火) 16:55:00
なんで孫乾とか陳到とか出ないんだ?
563無名武将@お腹せっぷく:2009/02/17(火) 18:11:31
人気無いから
564無名武将@お腹せっぷく:2009/02/19(木) 03:57:48
昨日東京MXテレビで三国志ドラマの赤壁〜華容道のくだりを見たけど、
曹操がはーーっははははって高笑いする度に劉備軍が現われるのが
映像で見てもコントみたいだった。あれレッドクリフ後編でもやるんかね。
パート1で曹操は関羽を見逃してるから、パート2で、そのネタ使うんだろうなぁとか
思いながら見てたけど。
565無名武将@お腹せっぷく:2009/02/20(金) 23:50:49
趙雲のほうは人気ありそうかね
566無名武将@お腹せっぷく:2009/02/27(金) 01:33:47
後編
567無名武将@お腹せっぷく:2009/03/04(水) 09:03:13
Loppi(ローソン通販)にレッドクリフ関連グッズあったよ
568無名武将@お腹せっぷく:2009/03/10(火) 16:07:57
孫権やシュウユをなんかとして主役にしたいのはわかる
でも カンウ チョウヒ チョウウンがキャラが凄すぎて目立ちすぎですw


なんか一期当選スレでも同じこと言ったがw
569無名武将@お腹せっぷく:2009/03/10(火) 16:12:34
>>552
天地を喰らうで呂布が出てきたときは
その気になれば出せるんだな〜
と思った
570無名武将@お腹せっぷく:2009/03/20(金) 21:14:16
【映画】『レッドクリフ』09年発売の映画DVDで最高記録
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237341173/l50

【映画】映画のテレビ放送早期化に見る危機感…『レッドクリフ PartT』公開から5ヶ月余りでの異例の地上波放送に警鐘
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237475212/l50
571無名武将@お腹せっぷく:2009/03/20(金) 22:13:32
これからレッドクリフ見ます
572無名武将@お腹せっぷく:2009/03/21(土) 00:30:36
>>571
試写会?
573無名武将@お腹せっぷく:2009/03/21(土) 01:58:25
新宿で1000円でパート1やるから、もう一度見よう。
574無名武将@お腹せっぷく:2009/03/21(土) 03:26:14
>>573
新宿なら、ついでにアンディ・ラウの三国志も観よう。
575無名武将@お腹せっぷく:2009/03/26(木) 15:28:06
>>574
趙雲伝 にタイトル直せ
576無名武将@お腹せっぷく:2009/03/28(土) 09:50:55
髭男爵>>髭武将って、TSUTAYAキャンペーン?
武将コスプレ似合いすぎ!
577無名武将@お腹せっぷく:2009/03/29(日) 03:08:37
CABOSでもうパート2出てるよ。ようつべにもうPされてるけど英語と漢文なんだな
578無名武将@お腹せっぷく:2009/03/29(日) 11:01:39
陣内智則が出てたキャンペーンの「誘惑に負けてはいけません」ポスターって、小喬?
579無名武将@お腹せっぷく:2009/04/03(金) 07:43:43
めざましテレビで大塚範一がリン・チーリンべた褒めだったな
580無名武将@お腹せっぷく:2009/04/04(土) 13:41:44
これを見るための下準備として三国志読んで魏ヲタになった俺テラ負け組orz
581無名武将@お腹せっぷく:2009/04/12(日) 01:01:11
>>580
がんばってね
582涼宮 ざんげ:2009/04/12(日) 01:40:36
久しぶりよ みなさん

この映画は若しかして 呉宇森さんの赤壁

正直にいえば この映画は深くないと思います
583無名武将@お腹せっぷく:2009/04/12(日) 05:59:28
>>582
呉宇森さんって誰ですか?
584涼宮 ざんげ:2009/04/12(日) 11:01:53
呉宇森さんって 赤壁の監督であります 赤壁のカストは 梁朝偉 金城武で
あります

あの人は 月刊ファンティジの連載 呂布子ちゃんが好きらしいです

月刊ファンティジの四月号は紹介があります
585無名武将@お腹せっぷく:2009/04/12(日) 23:12:56
 
586無名武将@お腹せっぷく:2009/04/12(日) 23:40:25
本当にスレ初期で言われたように長坂ぐらいしか見所がなかった
587無名武将@お腹せっぷく:2009/04/13(月) 11:03:59
>>584
返事が遅くなりましたけど、説明ありがとうございました
588無名武将@お腹せっぷく:2009/04/14(火) 11:39:25
やっぱりNHKでやってた人形劇が一番できがいいと思った
どうせやるなら黄巾の乱からやれよ
589無名武将@お腹せっぷく:2009/04/15(水) 10:55:26

「美周郎」と謳われた人物ぐらい美丈夫に演じて欲しかったよナッ!!!!
俺には遠く及ばなくとも、せめて絶世の美形に出てもらいたかったゼッ!!!!





590無名武将@お腹せっぷく:2009/04/17(金) 19:11:23
またあのオカマコンビがCMナレーションやってたな
591無名武将@お腹せっぷく:2009/04/19(日) 23:26:40
>>590
さっさそのCM見た
592無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 17:37:59
三国無双ってゲームが初めて発売されたときくらい
新規の三国オタが増える大きなきっかけな映画だねこれ

最近三国志関連の書籍がすげえ売れてる
593無名武将@お腹せっぷく:2009/04/24(金) 18:34:56
張飛が糞でした
594無名武将@お腹せっぷく:2009/04/25(土) 19:29:49
>>592
真三国無双な。

三国無双は1VS1の格闘でつまらなかった。
595無名武将@お腹せっぷく:2009/05/01(金) 23:49:49
見てきた、ひたすら派手
そして甘興がオリキャラの理由がわかった
596無名武将@お腹せっぷく:2009/05/25(月) 00:50:00
曹操の糞さは異常

保守
597無名武将@お腹せっぷく:2009/06/08(月) 09:31:34
魚油って生臭いんだろうなぁ
598無名武将@お腹せっぷく:2009/06/08(月) 10:20:37
「デブ助」って、おい!
599無名武将@お腹せっぷく:2009/06/22(月) 20:42:41
>>597
ベッカムがサプリメントにして飲んでるらしいが、めっちゃ臭いそうで…
600神ツコツ ◆hsM5cuRuF6jy :2009/06/25(木) 03:43:51
600ゴッドォオオゥ!
漁油 飲む 視力 回復 らしい
601無名武将@お腹せっぷく:2009/07/25(土) 12:56:16
もうすぐDVD発売です

【三国志】レッドクリフ(赤壁) Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1248437552/l50
602無名武将@お腹せっぷく:2009/08/04(火) 03:11:16
エイベ糞が、お塩逮捕でレッドクリフどころで無くなりましたw
603無名武将@お腹せっぷく:2009/08/12(水) 12:12:17
【映画】『レッドクリフ』がDVD、Blu-rayランキングのTOP1、2を同時独占
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250023152/
604無名武将@お腹せっぷく:2009/09/05(土) 04:06:13
hage
605無名武将@お腹せっぷく:2009/09/27(日) 04:08:58
落ちないねーw
606無名武将@お腹せっぷく:2009/11/21(土) 17:48:00
まあまあかな
607無名武将@お腹せっぷく:2010/06/11(金) 07:07:22
サッカー三国志
608無名武将@お腹せっぷく:2010/09/09(木) 22:47:32
尚香はデブ助いわれるほど太っていないと思うんだ
609無名武将@お腹せっぷく:2010/11/24(水) 09:02:21
ヴィッキー・チャオがかわいかったから良し
610無名武将@お腹せっぷく:2010/11/24(水) 11:43:09
楽天は東尾でいいよ
611無名武将@お腹せっぷく:2010/11/24(水) 16:21:07
此の効果なんだか書店などでコーナーがあったりして現物があって嬉しい 嬉しい
ドラマ化してくれんかな
612無名武将@お腹せっぷく:2011/01/17(月) 21:11:20
次回作はまだかの
oioi
614無名武将@お腹せっぷく:2012/01/07(土) 20:24:07.69
!card!card!card!card!card
615無名武将@お腹せっぷく:2012/01/14(土) 18:04:09.96

ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、

616無名武将@お腹せっぷく:2012/05/05(土) 23:16:53.99
ヴィッキーとベッキーは似ている
617無名武将@お腹せっぷく:2012/05/13(日) 19:31:28.20
張豊毅の曹操が魅力的すぎてヤバいw
618無名武将@お腹せっぷく:2012/06/16(土) 10:06:46.31
曹操があんまり魅力的ではない
なんなの、あのエロエロ親父は
619無名武将@お腹せっぷく:2012/09/08(土) 19:26:37.50
本日BSプレミアムにて20:00〜
620無名武将@お腹せっぷく:2012/09/08(土) 20:08:45.46
BS   (´;ω;`) 
621無名武将@お腹せっぷく:2012/09/09(日) 10:45:33.47
ぼくらの戦いはこれからだエンド
622無名武将@お腹せっぷく:2012/09/13(木) 20:43:32.74
結局、曹操軍の武将の見分けがつきませんでした(´;ω;`)
623無名武将@お腹せっぷく:2012/09/13(木) 23:12:48.78
>>622
HPかできればパンフで俳優さんの顔覚えてもう一度見れ
624無名武将@お腹せっぷく:2012/09/16(日) 07:41:51.52
満寵がイケメン
625無名武将@お腹せっぷく:2012/09/20(木) 20:58:18.85
満寵の役者とスリーキングダムの曹植の人が似ていると思ったけど
気のせいだった
626無名武将@お腹せっぷく:2012/09/25(火) 21:46:01.24
よく華北を統一できたなというくらい曹操軍が無能
627無名武将@お腹せっぷく:2012/09/25(火) 21:52:41.43
映画『運命の子』で張豊毅役の公孫は刺されて一命嗚呼だった
628無名武将@お腹せっぷく:2013/02/15(金) 20:32:27.24
そろそろ再放送くるかな^^
629無名武将@お腹せっぷく:2013/04/26(金) 23:23:38.67
映画の内容うんぬんより実況が楽しい
630無名武将@お腹せっぷく:2013/05/12(日) 03:09:11.15
異議なし
631無名武将@お腹せっぷく:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
張飛「ただのカカシだ」
632無名武将@お腹せっぷく:2013/09/18(水) 22:31:29.96
小喬はいるのに、大喬ちゃんはどこに行ったの?
633無名武将@お腹せっぷく:2013/11/10(日) 12:47:27.25
主役は趙雲と周瑜?
634無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 20:16:39.69
周瑜と諸葛孔明?
635無名武将@お腹せっぷく:2013/12/28(土) 21:36:21.76
孔明はラストバトル参加してないから影うすいんだよなあ
636無名武将@お腹せっぷく:2014/06/08(日) 12:30:25.05
小喬と周瑜の濡れ場は特に必要を感じなかった
637無名武将@お腹せっぷく:2014/08/31(日) 00:35:07.22
あそこらへん、ダルい
638無名武将@お腹せっぷく:2014/10/14(火) 00:46:10.52
曹操が変態
晩年の秀吉レベル
639無名武将@お腹せっぷく
スリキン曹操のほうが魅力ある