926 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/13(木) 13:12:29
927 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/15(土) 20:48:44
>926 魏特集って割に偏ってんだな。
朱霊とか張?とか臧覇とかいるかと思ったんだが
やっと規制解けた…スーパー競馬業者は氏んで欲しい
>>905 加冠の儀を受けて成人として扱われる
その意味だと必ずしも二十というわけじゃない
本当は世界史板などにいる知識豊富な怨霊,永遠の青,あやめ諸氏らに
訊けばより精確な返事がもらえるんだろうけど
>>906や俺でいいなら。
加冠の儀については儀礼注疏の士冠礼の辺りを参照のこと
加冠の儀が二十で行われるものだとされる根拠は弱冠というのが二十で
あるということに絡むもので、鄭の曲礼の文「二十は曰く弱冠」による。
しかし加冠は大夫などの階級では必ずしも二十で行うものではなかった
ようだ。つことで、以下儀礼注疏士冠礼第一から抜粋
諸侯に若いては十二にして冠す。典拠は左伝の襄九年の文
天子の子も十二にして冠す。典拠は尚書金縢の文と周の文王が十三で伯邑を
生んだ(生ませた)ことから
ただ天子なら必ず十二で成人の儀礼をしたかというと適宜としかいえない。
後漢では献帝が元服した(加冠の儀に均しい)のは十四(数え)
桓帝と霊帝はともに十六だけどこちらは二人とも諸侯から登極した身だから
単純な参考にならんけど、成人の儀が二十では無かった事例ではある
ぶっちゃけ加冠の儀は「オトナの仲間入り」現代の酒飲んでもいい年齢
つーことで、この儀を済ませてれば異性と深いお付き合いが許されるよと
いうことだと俺は理解してる
左伝でも冠して而して子を生む(生ます)のは礼だとあるようだし
そんなとこで
>>918 >やっぱりルールやら要素やらが複雑すぎるゲームは
>それだけでやる気なくしてしまうよー
うん、だろうね。だからそういうめんどい計算や審判をCOMにやらせちまえ、
という考えに傾いたわけだ俺は。そして考えるだけ考えて満足したわけだ。
あとコマに人名入れたのはキャラゲー的要素が入った方が夢中になって貰える
という計算があったのと、戦力と言うのは指揮官の能力と兵力の積だろって
戦争論@クラウゼヴィッツなコンセプトがあったから
あとカードゲー要素の導入は戦争の持つギャンブル性、所与のものから指揮官
の駆け引きによるものから、天運としかいいようの無かったものまでを纏めて
あらわせると考えたからだけどまぁいいや
あと1ヘクスは一舎。歩兵騎兵の移動力は3/6と5/10と2パターン考えてた
要は1ターンを3日にするのか6日(5日)にするのかってことだけど
規制とけて書き込めてスッキリした
(*´Д`)スキーリ
てs
>>930 なるほどねー、三国志とか水滸伝とかその辺は確かにキャラゲーじゃないとってのはあるのかも。
昔Civ3の三国志MODやった事あったけど、確かに出てくる名前が指導者だけ、
しかも数値など個人の要素がないと三国志だと確かに萎えるw
指揮官の能力と兵力の積の件だけど、無視できない要素ではあるよね。洋ゲはその辺唯物論的だけど。
そういうのは敢えて能力で出さずにカードとか使うのもありなんではないかなー
と思ったりもする。有名なシーンを元ネタに戦闘時に山札から引くとかそんな形にして
「俺のターン!引いた指揮官カードは……馬謖-山頂布陣-!この戦闘では蜀軍のダイス目が-1される!」
みたいな感じでその辺をもうちょい練りこんだりして。
やはりコマで武将を再現しようとするとバランスとかその辺難しいと思うし、
バランスとろうとすると今度は能力が納得いかねえとかそういう事になってしまうと思うのさ。
ゲームジャーナルの三国志のボードゲームとかだと荀攸と袁胤が同じ能力だったりしたし(´・ω・`)
>>933 なるほど。
まずカードなんだけど、俺が考えてたのは戦略・戦闘の二フェイズ制
戦略フェイズ:最高指揮官の知力+2D6で数値の高い方が先攻後攻を選択
なお6ゾロは自動的成功、1ゾロは完全失敗、双方6ゾロとか1ゾロなら振直し
次に先攻後攻の順でカードを山から知力枚数分引き手札に5枚を残し捨てる
知力が高い程、より強力なカードを引いて手札に出来る可能性がある。
この辺りは大富豪みたいな感じ。次。お互い戦略フェイズの終了を確認して
戦闘フェイズに移る。
お互いフェイズ終了を確認するのはカードの中に知力枚数分山から引ける
「奇策百出」ってカードがあるから。このカードを使うことで戦略フェイズ
終了後から次の戦略フェイズ終了時の手札5枚制限まで余分にカードを手元
に残しておける。100枚中2枚。システム上手札の最大保持数は23枚(諸葛亮
のみ)になるけど、山が無くなって捨てた札を再度シャッフルして山にした
時は更に+20枚位になんのかもね。
カードゲー要素っつても海馬@遊戯王みたいな感じじゃなく伝説のオウガバ
トルのカードみたいな感じに見てもらえるといいかも。
>武将の能力バランス
史実などで能力があるとされながら不遇を託ったキャラは能力に癖をつけて
使い辛いコマにすることで先ずバランスをとろうとしてる田豊9-0-9とか
田豊は高い知力を持ちながら不遇を託った所が涙を誘うんだけど、そういう
高い知力という設定をそのまま与えながら史実のように使われない(泣)
不遇キャラであるためにはどうするかというので、袁紹軍随一の知力に加え
誰よりも高い統率力を与えて最高指揮官である袁紹の下につけないようにし、
止めに武力0にして前線へ出てこれないようにしてみたw
もう一つはそのキャラと組合わせるのが難しいように他のキャラの数値を
調整するとか。でもバランス取るのは難しいよね
なにこのスレスト具合。俺ってスレッドストッパー?
とりあえずカード100枚の構成でも
「それはない」×1:自他あらゆる行動の結果をキャンセル出来る
「奇跡は続く」×2:今ターンのカード等による影響が次のターンに持ち越される
「奇策百出」×2:最高指揮官の知力枚数分のカードを引いて手札に出来る
「節鉞」×3:任意のスタックに節鉞マーカーを付与する。節餅コマとその周囲統率1/2
ヘクス内のコマは以降、最高指揮官の統率範囲外でもプレイヤーが動かせる
「折れた節」×2:任意のスタックが持つ節鉞マーカーを除去出来る
「伝令」×4:統率範囲外にある2D6コマ(但し知力数値を越えない)分の将官
コマを動かすことが出来る。将官コマは同一スタック内でも各々数えるものとする
「届かなかった伝令」×2:「伝令」の効果を取り消す
◎能力値上昇(対象:自軍、敵軍)
知力+1×4,知力+2×2,武力+1×4,武力+2×2,統率+1×4,統率+2×2,
強行+1×3,+2×2:移動力がそれぞれ+1,+2される
◎能力値低下(対象:自軍、敵軍)
知力-1×3,知力-2×2,武力-1×3,武力-2×2,統率-1×3,統率-2×2,
渋滞-1×2,渋滞-2×1:移動力がそれぞれ-1,-2される
◎状態異常
混乱×6:戦闘フェイズと戦略フェイズで効果範囲が異なる。戦闘フェイズ:標的は
使用するスタックに隣接するスタック。目標値を知力+2D6とし勝利した場合、相手
スタックに混乱マーカー付加。以降戦略フェイズ毎に最初の目標値を越えるまで混乱は
続く。混乱状態にあるスタックは攻撃を出来ず、防御時のレーティング表が1段階不利
となる。混乱を仕掛けるスタックが最高指揮官を含むスタックである場合、その統率
範囲内にある任意の敵スタックを対象にできる。戦略フェイズ:最高指揮官の統率
範囲内にある全敵スタックが標的となる。
回復×5:状態異常(混乱,補給切れ,能力値低下)を回復する。戦闘フェイズ
と戦略フェイズで効果範囲が異なる。戦闘フェイズ:標的は使用するスタックの統率
範囲内にある任意の1スタック。目標値を統率+2D6とし12以上(混乱の場合は敵
が出した目標値以上)で異常状態から回復する。最高指揮官を含むスタックが
回復を行う場合、その統率範囲内にある全味方スタックを対象にでき目標値を
統率+2D6とし12を越えたのべ数分のスタックに回復を行うことができる。
なお6ゾロは自動的成功。のべ12スタックに回復を行うことが出来る。戦略フェイズ
:全味方スタックが対象。以下同じ。
激励×3:単独で使用した場合は回復に同じ。他の+1,2系カードと組合わせて
使用出来る。戦闘フェイズと戦略フェイズで効果範囲が異なる。戦闘フェイズ:節餅
スタックが使用した場合その統率1/2ヘクス内の全味方スタックの指揮官が対象。
最高指揮官が使用した場合統率範囲内にある全味方スタックの指揮官が対象。
戦略フェイズ:全味方ユニット対象
◎戦術カード
一騎打×3:目標値を武力+2D6とし敵スタックに仕掛けることができる。
相手はスタック中の任意のコマで引受けることができる。勝利した場合敵スタックの
中のどれか1つのコマ(将官コマ,兵力コマ)を除去して貰うことができる。
奇襲×3:目標値を統率+2D6とし勝利した場合敵スタックの平均武力(端数切捨)
で再計算した戦力を対象とし攻撃を仕掛けることができる。6ゾロは完全成功。
敵に混乱マーカーが付加され戦闘となる。1ゾロは完全失敗。自分が1ゾロを振った
時は混乱マーカーが付き戦闘はそこで終了する。
退却×3:戦闘を仕掛けられた時、戦闘を行わず1ヘクス退却できる。2D6で6ゾロ
の場合のみ相手に混乱マーカーを付加して退却する。1ゾロの場合自スタックに混乱マー
カーを付加し退却する。退却するスタックが混乱状態にあった場合、スタックされてる
コマ1つを取除く。退却先に味方スタックがあった場合、スタック制限を守ること。
援軍×3:戦闘時、目標とする敵スタックに隣接する任意の味方1スタックの戦力も
攻撃に加えることが出来る。又は防御時に目標のスタックに隣接する任意の味方
1スタックの戦力も戦闘に加えることができる。
◎戦闘効果修正
鉄壁+1×4,+2×2:レーティング表の列を防御側に1又は2有利に動かす
奮戦+1×4,+2×2:レーティング表の列を攻撃側に1又は2有利に動かす
乱戦+1×3,+2×2:戦闘時自軍スタック中最高武力で戦力を再計算し戦闘を
行う。+2は戦闘後自軍に損害が無かった場合、相手を混乱状態にする付加効
果を持つ
◎オプション
「老将の復帰/若き英駿の登場」×1:将官ストックからランダムに1コマを増援と
して登場させることができる。登場場所は最高指揮官の周囲3ヘクス以内又は
兵站ヘクスの周囲1ヘクス内。増援として現れる際1D6兵力コマを伴う
好い加減うざいだろうからこの辺で最後にしたい
カード説明で分かるけど何時でも何処でもカード使用できるのが大きな特徴。
ターン制や先攻後攻制は自分の手番でやることの計算が出来てしまうこと
そこでいつでも使えるカード制を導入することで自分の手番であっても
相手の邪魔が入る戦争はリスキーと言うカオスすぐる状況を表してみた
戦略フェイズに使用すると効果が桁違いというカードの存在などにより、
ターン毎に自分に有利なターン不利なターンというのがでてくるのは
面白くなると思ったから
あと拠点(県城)は10戦力としてカウントする
レーティング表はもう忘れたので再現不可wでもこれは誰でも作れると思う
1ゾロは完全失敗、6ゾロは完全成功。他は戦力比の戦闘結果の正規分布に
従ったレーテイング表にすればおk
地形による有利不利はダイスに+1〜+2,-1〜-2で調整すればいいかな
他オプションで野戦陣地の築城ルールとか付けたかったけどまいいや
野戦陣地はマーカになんのかな
特に訊かれるとこが無ければこれでニセクロ構想の「ぼくが考えた
三国志シミュゲー」をおしまいにします。長い間御静聴ありあとでした
誰かこれでゲーム作って見れたら教えてくれたら嬉しいです。んじゃ
>>938 >好い加減うざいだろうからこの辺で最後にしたい
ウザいのはメール欄な
無意味で気持ち悪い自己主張なんかいらん
別にメール欄なんて開かなきゃ見えないんだからいいじゃない
この世界には専ブラというものがあってだな…
それがどうした
見えないものをわざわざ見えるようにして文句言ってる方がおかしいだろ
見えないものを見ようとする誤解 すべて誤解だ
目欄に米を入れるのはよくある通信手段だから常に目を通せる形にするのが好ましい
しかし、そこに唐突な自分語りアピールが紛れ込んだりしたらやはり気持ちが悪いもんだ
利便性を図って表示される部分に目障りな夾雑物が混入される状態と言える
更に言えば、多くの場合に於いて目欄は「わざわざ見えるように」しているわけではなく
デフォルトで見えるようになっているのだろうから、これが嫌な場合「わざわざみえないように」しなくてはならない
ごく一部の唐突な自分語りのために、である
それともIEで閲覧するのが当たり前という意識なのだろうか
>>942 初めから専ブラ使ってる人間だっているわけだが
946 :
938:2007/12/26(水) 17:43:35
世の中IE使いばっかじゃねーし専ブラだとデフォで目欄が見えんだよ
だから見る積りなくてもうざくてきしょい自分語りが目に付くんだよ
それは本当にうざくてきしょいんだ氏ね屑が、ってことでしょ。
うん分かった。配慮が足りず正直すまんかった。
それじゃ皆さんよい年を
僕のつかってるかちゅ〜しゃじゃ
デフォじゃ見えないよ?
メル欄如きで神経質になるなよ
949 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/26(水) 18:11:44
ウザいのはメール欄な←これが“無意味で気持ち悪い自己主張”なんじゃね?
950 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/26(水) 18:36:47
何でもかんでも理由を付けてコテを叩こうとする奴ほど見苦しいものはないな
951 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/26(水) 19:03:13
同意
IE派が必死過ぎ
954 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/27(木) 09:25:43
955 :
学徒出陣@天皇 ◆ETKIPSKPs. :2007/12/27(木) 22:14:48
今年も自治一色の三戦板だった
来年はどんな自治をおみまいしてやろうか ボケ
自治一色 六飜(鳴き五飜)
司馬00179太郎遼太郎賞 山室信一『憲法9条の思想水脈』(朝日新聞社)
958 :
小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2007/12/31(月) 21:18:13
さあ、今年ももう少しで終わるな
959 :
無名武将@お腹せっぷく:2008/01/01(火) 13:40:33
キ(北+異)城の戦いのとき、馬超が夏侯淵を撃破したという記録は正史
の何伝に載っているのですか?
960 :
小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/01/01(火) 13:41:09
ま、新年早々あれだが
.tc
をNGに登録して桶
961 :
小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/01/01(火) 13:50:09
わかったら返事しろよ
.tI
をNGに登録しました
963 :
小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/01/01(火) 14:01:57
それもまたよし
ところでまだIE使ってるって香具師がいることに驚きを禁じえないな
965 :
小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2008/01/01(火) 14:45:17
新党に貼った馬鹿は詩ね
三国時代の甲冑ってどういうのですか?
秋山伯耆守信友の殺され方は、当時の慣習でもひどい物と聞きましたが、
なぜ信長はこのような殺し方をしたのでしょうか?
969 :
秋山伯耆守信友 ◆/.Ol7tULTY :2008/01/04(金) 13:35:23
やあ皆の衆新年明けましておめでとう。
新年の目出度さゆえ一時黄泉よりまかりこしたぞよ。
>>968 まずはそれがしが岩村城をいかにして奪ったかというところから話をせねばなるまい。
岩村城と申すはこの日ノ本でも最も高い位置に存在すると言われる山城でこのそれがしもいささか攻略には手間取った。
さてこの岩村城だが城主は遠山景任という御仁であったのだが、織田信長の叔母を妻にしていたため織田の勢力下にあったのだな。
ところがこの遠山殿は戦の傷が元で死んでしまう。そこで岩村城は信長の子御坊丸(後の織田勝長)を城主に迎えていた。
しかしこんな子供が実際に防戦の采配などを取れるわけがない。実際の城主はこの信長の叔母が務めていたわけだな。岩村城が「女城主の城」といわれるのはこのためだ。
さてここでそれがしは一計を案じこの女城主を妻として迎えることを条件とし、岩村城兵の命を助けようと申し入れた。これが実現し岩村城は無血開城となったわけだ。
それがしは御坊丸を甲府へ送り人質としたわけよ。
……大体わかったかな? 信長は自分の身内が自分を裏切ったことが許せなかったのよ。小さき男よのう。かっかっか。
970 :
968:2008/01/04(金) 14:22:22
本人自らの解説、まことにありがたき幸せ。
さりとて、上申いたしますところでは、
風説ながら伯耆守様の正室殿を上総介が好いていたとの噂話が
ありましたが、正室殿はどう思っておられたのでしょうか?
また当時の城攻めにおいて、かのような戦術(?)は奇抜であったのでしょうか?
971 :
無名武将@お腹せっぷく:2008/01/09(水) 11:31:48
信長って幼少の頃は遊んでばかりのイメージですが、
兵法などは学んでいたのでしょうか?
まさか奇抜なアイデアだけで戦乱の世を生き抜くなんてできないでしょうし・・・。
石投げ合戦で実践
973 :
無名武将@お腹せっぷく:2008/01/11(金) 02:36:43
ホウ統士元のホウの漢字わかる方いませんか?
龐統
『广(まだれ)』に『龍』
>>974 ありがとうございます><
読みはホウ以外にありますか?